【オカルト視点で時事を読む】14at OCCULT
【オカルト視点で時事を読む】14 - 暇つぶし2ch898:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/10/03 00:53:26.02 BDUx5HCYO.net
>>864↓記事が正解か?
日露首脳会談を実現させた チーム安倍のしたたかな外交力 北方領土問題に進展の兆し!?
URLリンク(n.m.livedoor.com)

>安倍首相が強くこだわる年内のプーチン大統領の日本公式訪問は、実現に向かって着実に前に進んでいる。
では、なぜニューヨークで安倍・プーチン会談が行われるのか。そこにはロシア側の強かな計算が働いている。

■岸田外相のオフレコ発言にヒントがある!
官邸サイドは当初、安倍首相が出席する主要20ヵ国・地域(G20)首脳会議(トルコで11月15~16日)開催中のトップ会談を企図していた。
だが、ロシア側が国連総会中の会談を強く要請し、日本側が了承した経緯がある。
その理由は、4月下旬の日米首脳会談でオバマ大統領が安倍首相に対し「プーチン年内訪日」に不快感を示したにもかかわらず、
安倍首相が「私はプーチンとの対話を継続する」と一蹴したことを前提に、
世界最大の金融センターのニューヨークで安倍首相がプーチン大統領に改めて訪日要請をさせる「絵」が必要なのだ。
一言でいえば、米国の同盟国である日本が自分の日本訪問を求めてきたのだ、と国際社会にアピールするということである。
未公表だが、ロシア側のさらなる対日攻勢が続く。
10月22~24日セルゲイ・ソビャーニン・モスクワ市長が来日する。姉妹都市である東京都と共催で企業向けセミナーを開くためだ。
同市長は、実はウシャコフ副首相、チュルキン駐国連大使同様、プーチン大統領の対米政策アドバイザーでもある。
こうしたことから、プーチン大統領の年内訪日が実現した場合、日本の東シベリア・極東開発支援と
平和条約締結=北方2島先行返還の基本合意まで進展する可能性はゼロではない。
もっとも、狡猾なプーチン大統領がそう簡単に「領土問題カード」を切るはずがないというのが支配的な見方である。
だが、岸田外相がモスクワを発つ直前に行った同行記者とのオフレコ懇談で
「お願い外交と思われているが、そうではない。ロシア経済は今、ガタガタだ。
プーチンは(日本に)来たくてしょうがない。だけど手ぶらではダメだ。この点はきちんと押さえている」と語っているのが示唆的である。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch