∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part78∧∧at OCCULT
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part78∧∧ - 暇つぶし2ch2:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 12:26:03.55 Ra3WBgRp0.net
01以前
山にまつわる怖い話
スレリンク(occult板)
♪♪♪ 山にまつわる怖い話し ♪♪♪
スレリンク(occult板)
登山・雪山にまつわる怖い話
スレリンク(occult板)
●過去スレ
01 スレリンク(occult板)
02 スレリンク(occult板)
03 スレリンク(occult板)
04 スレリンク(occult板)
05 スレリンク(occult板)
06 スレリンク(occult板)
07 スレリンク(occult板)
08 スレリンク(occult板)
09 スレリンク(occult板)
10 スレリンク(occult板)
11 スレリンク(occult板)
12 スレリンク(occult板)
13 スレリンク(occult板)
14 スレリンク(occult板)
15 スレリンク(occult板)
16 スレリンク(occult板)
17 スレリンク(occult板)
18 スレリンク(occult板)
19 スレリンク(occult板)
20 スレリンク(occult板)
20 スレリンク(occult板) (実質21)
22 スレリンク(occult板)
23 スレリンク(occult板)
24 スレリンク(occult板)

3:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 12:26:50.27 Ra3WBgRp0.net
25 スレリンク(occult板)
26 スレリンク(occult板)
27 スレリンク(occult板)
28 スレリンク(occult板)
29 スレリンク(occult板)
30 スレリンク(occult板)
31 スレリンク(occult板)
32 スレリンク(occult板)
33 スレリンク(occult板)
34 スレリンク(occult板)
35 スレリンク(occult板)
36 スレリンク(occult板)
37 スレリンク(occult板)
38 スレリンク(occult板)
39 スレリンク(occult板)
40 スレリンク(occult板)
41 スレリンク(occult板)
41 スレリンク(occult板) (実質42)
41 スレリンク(occult板) (実質43)
44 スレリンク(occult板)
45 スレリンク(occult板)
46 スレリンク(occult板)
47 スレリンク(occult板)
48 スレリンク(occult板)
49 スレリンク(occult板)
50 スレリンク(occult板)
51 スレリンク(occult板)
52 スレリンク(occult板)
53 スレリンク(occult板)
54 スレリンク(occult板)
55 スレリンク(occult板)

4:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 12:28:19.26 Ra3WBgRp0.net
56 スレリンク(occult板)
56 スレリンク(occult板) (実質57)
57 スレリンク(occult板) (実質58)
58 スレリンク(occult板) (実質59)
60 スレリンク(occult板)
61 スレリンク(occult板)
62 スレリンク(occult板)
63 スレリンク(occult板)
64 スレリンク(occult板)
65 スレリンク(occult板)
66 スレリンク(occult板)
67 スレリンク(occult板)
68 スレリンク(occult板)
69 スレリンク(occult板)
70 スレリンク(occult板)
71 スレリンク(occult板)
72 スレリンク(occult板)
73 スレリンク(occult板)
74 スレリンク(occult板)
75 スレリンク(occult板)
76 スレリンク(occult板)
77 スレリンク(occult板)
まとめサイトは、「山怖まとめサイト」で検索してください

5:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 12:42:45.83 qa3rVXIX0.net
このスレッドは重複スレです
通告いたします

6:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 13:41:27.20 Xs43Jisa0.net
糞スレ立てんなカス

7:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 15:04:05.84 vgGErPYd0.net
需要無視して重複スレ立て
2点

8:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 15:08:15.99 J5r2YY4G0.net
点数入れるのかこのクズに>>1

9:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 17:16:46.74 qclIeujx0.net
人里離れた山奥の沢あたりにテントみたいな天幕はって縄文人みたいな暮らしをしていて、たまに竹細工だか売りに里に降りてくる一団がいるだかいただか、ひいばっちゃんに聞いたことがある。
子ども心になんか怖かった。

10:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 17:35:22.94 vgGErPYd0.net
サンカも知らんのか
3点

11:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 17:55:25.96 lKa9Je90O.net
>>9
家の親戚の爺ちゃんだわ
カゴとか笊を作ってた

12:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 19:59:43.37 Ra3WBgRp0.net
>>9
サンカだったら凄いことだが、家出して山の中で生活していた人ってのも
一昔前にはいたからね~
どちらだとしてもなかなか面白い経験していて羨ましい。

13:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 23:36:49.33 n0xrtA2C0.net
三角寛が広めたステレオタイプのまんま
経験してない
2点

14:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/22 23:58:56.27 KYbg7Bha0.net
オマエ点数の基準どこにあるんだよ

15:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 01:12:35.71 Unx2fUQl0.net
西伊豆の感電死事件、どうやら鹿退治の報奨金&鹿肉売却代金目的の、動物殺傷用電柵だった可能性が
出てきたみたいだね。
山間の農地とかで最近良く電気柵見かけるが、安全装置付けていない田舎のジジイ自作だった場合、
本気で死ぬ可能性あるんだな。今後気を付けないとな…
商用の電気柵だと1000Vで、通電時間は千分の1秒ぐらい。
自作だと、100Vで通電時間は無制限…
因みに淡路島では100Vの自作電気柵で死亡事故起こっている。

16:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 01:28:11.77 N+efIzG40.net
へー
それどこがこのスレと関係あんの?
オマエ死んだら?

17:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 06:15:29.41 2EicFdT00.net
>>15
そこからさらに山奥に入ると大滝ランド跡っていう心霊スポットがあるんだよねぇ。

18:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 06:41:42.94 wilem9TX0.net
>>16
重複糞スレ立てた1悔しいね
ここを荒らすんだろ?

19:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 07:07:04.77 fOe3TNUB0.net
>>18
荒らすなカス

20:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 07:32:35.63 N3+p//130.net
仲良く 仲良く

21:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 12:27:24.28 VERaxi0Y0.net
あれあれ荒れちゃってるね~w
これがこの先のスレの末路かな~?w

22:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 13:49:24.90 wilem9TX0.net
>>19
お前の卑怯なところは悪いのは自分なのに、相手に姑息にもすりかえるところな
前スレでも散々批判されて分が悪くなると、雷鳥やわろが悪いとか意味不明なすりかえしてたし。
まあこれ以上基地外にかまうと同類になるので最後にしとくが、言っておかないと他の人が悪人にすり替えられるからな

23:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 14:19:40.44 fOe3TNUB0.net
>>22
荒らすなカス

24:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 16:09:20.28 KIMIMv3B0.net
>>22
君が荒しキング

25:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 18:25:46.19 N3+p//130.net
仲良く 仲良く

26:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 18:44:12.42 Unx2fUQl0.net
>>17
廃墟系では有名なのか。思わず検索したよ。
ただ、廃墟の割に怖い話全然ない施設なんだな。少し残念だね。

27:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 21:29:11.52 bU25kK6F0.net
>>22
わろウンコが悪いのは事実だろうがwww

28:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 23:41:12.49 9SG/GBFf0.net
28

29:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/23 23:48:44.65 AzDbQQu00.net
終了

30:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 05:54:49.27 aGNs6g+40.net
開始

31:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 06:01:15.98 1ZSQVrq00.net
>>27 お前が全て悪い

32:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 06:03:36.02 7fgSd9Y/0.net
32

33:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 08:22:56.92 iV+WmvNL0.net
もっと荒らせよそれじゃ50点だ

34:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 10:00:00.97 JzJiZuyG0.net
山怖まだー?

35:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 12:54:51.31 hC9jO30t0.net
じゃあ一昨年の体験談 しょぼいけど
式年遷宮前の出雲大社行っておこうと金曜日の夜寝る前に思いついて、自動車を出して
山あいの国道を走っていたら、突然回りが全然見えないぐらい濃い霧に入ってしまった
時間にして30秒もないぐらいだから長さにして300mぐらいかな
その間霧の濃度があまりにも濃くて生きた心地がしなかった 有視界20m無かったと思う
幸い対向車もなかったし前後を走っていた自動車もなかったから事なきを得たが、
あのレベルの霧が時々出没するなら無事故で通り抜ける自信全く


36:ないです 日常的に霧の多い土地に住んでいる人(湯布院付近とか)、どうやって安全対策しているのだろうね



37:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 15:08:51.85 ZIBJDX8n0.net
だったら停めろ
0点

38:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 18:52:40.25 TRInF2ow0.net
>>36
停めても危ない

39:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/07/24 20:21:39.20 fkEVakQY0.net
知り合いの話。
山道を歩いていると、小さな駄菓子屋に出会した。
喉の渇きでも癒そうと入ってみたが、置いてある商品は見覚えのない不思議なものばかり。
何の動物を模したのか全然わからないお面だとか、硝子瓶に沢山詰められた目玉だとか、
中身が入っているのかゴトゴト音を立てている壺だとか。
描写すると不気味な物ばかりなのだが、なぜか、怖いとは感じなかったのだそうだ。
札に書かれている字も、まったく読めない。
店に人の姿はなく、何度か呼んでみたが、誰か出てくる様子もない。
諦めて、何も買わずにそこを出た。
後日仲間内でこの話をしたところ、
「あんな山奥に駄菓子屋なんかある訳ないだろう」と言われた。
その後も何度かそこを通っているが、あの駄菓子屋はどこにも見当たらないという。

40:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/07/24 20:23:14.25 fkEVakQY0.net
友人の話
湖の傍にあるキャンプ場で、キャンプファイヤーを楽しんでいた時のことだ。
歓談中に尿意を覚え、トイレへと出かけた。
すっきりして帰ってくると、自分の座っていた場所に誰かが腰を下ろしていた。
自分だった。
自分と同じ姿をした背中が、皆の話を楽しそうに聞いている。
立ち竦んでいると、仲間の一人が異変に気がついた。
スコップを手に取り、座っている何かに向かい、灰を一掬いして投げ付ける。
パッと姿が消えた。
誰もそこには座っていない。
他の仲間は一瞬驚いたが、「あぁ、またか」といった顔で話を再開した。
呆然とする彼に、灰を投げた者が説明してくれた。
そこのキャンプ場では、こういったことが結構な頻度で起こるのだという。
経験した仲間も結構いるが、特に何もないから気にするなと言われたそうだ。

41:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 20:24:21.51 o8x1dJgW0.net
今日日連投とか
読む気がしない
2点

42:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/07/24 20:24:41.50 fkEVakQY0.net
知り合いの話。
彼の親族が、所有している山で奇妙な獣を見たらしい。
身体は野良犬であったが、その顔が人間のものだったというのだ。
ニヤニヤと笑う中年の男のもので、どことなく下品な印象を受けたとか。
それからしばらくして、今度は人面の鹿を見たと言い出した。
やはり、あの中年男の顔をしていたそうだ。
その後もその山で、魚、蛇、猿など、何度となく人面の獣を見たらしい。
どれも皆、あの男性の下品な顔がついていたという。
どうやらこの獣は親族の顔を覚えたようで、最近ではニヤニヤ笑いながら
足元へ近よってくるようになった。
気味の悪いことこの上なく、目撃したら一目散に逃げるようにしたそうだ。
「そのおっちゃんの顔に、全然見覚えがないんだとさ。
 どうして自分の山に現れるのか、まったくわからないのが嫌なんだって」
この親族、先日狩猟免許を取得し、山


43:に入る際には銃を携えるようになった。 ……その内何か凄い報告が聞けそうで、彼と話す時はドキドキしている私である。



44:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/07/24 20:28:14.29 fkEVakQY0.net
>>1さん、スレ立て乙であります。
お久しぶりの雷鳥です。生きてます。
これからもボチボチで書き込んでいきますので、
興味があったら読んでやってくれると嬉しく思います。
それではまた、別の夕暮れに。
雷鳥でした。

45:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 20:31:36.57 Ha607LCp0.net
こいつ同じ話しか書けねえのな
読んでねえけどw

46:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 20:54:33.92 jjc2+40D0.net
44

47:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 21:13:19.06 ljgSVkgZ0.net
なんでこのスレ、採点システムになってんの?

48:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 21:21:44.59 fwcUWlIf0.net
A

49:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 21:23:16.98 o8x1dJgW0.net
採点は基本的人権
愚問0点

50:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 21:40:07.10 fxBas5GD0.net
トラックドライバーの彼が地元へ向けての復路での事だった
選択したルートは県境を峠で越え、寂れた村を一つ過ぎ、川沿いを下り城下町へ出て、会社へあと30キロというルート
県境の峠で日付も替わり、対向車もなくなり、寂れた村では灯りの点いてる民家など一つもなかった
この地上にはもう自分しかいないのではないか?と思わせるような不気味さだ
川沿いとはいえ辺りは深い山で、城下町まで来てようやく峠を越えたと実感出来るような道だった
その川沿いを下っている最中、彼は何気にサイドミラーを見た
お、一台追いついてきたな
向こう岸へ橋を渡るときもう一度ミラーに目をやる
ん、乗用車ではないな、トラックか? しかしやけに明るいな 電飾バンバンの派手なデコトラだなこりゃ
最後の長い直線の下りとなったとき、その灯りの主は半ば強引に追い越しを掛けてきた
おいおい、こんな所で捲らんでももうちょい辛抱すりゃ道も広くなるだろうよ
そう思い排気ブレーキで少し減速してその灯りと自分のトラックが並んだ瞬間彼は己の目を疑った
灯りの主は乗用車でもなけりゃデコトラでもなく、何とこの時代に大八車なのだ
しかも大八車を牽く者などおらず、荷台にはとてつもなくデカイ猫が乗っている
そして灯りは電飾などではなく、オレンジ色の炎に包まれているのだ
デカイ猫は彼に一瞥をくれるとそのまま彼を抜き去り、またたく間に直線の先の最終カーブの向こうへと消えてしまった

51:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 21:40:41.28 fxBas5GD0.net
翌朝、会社でトラックを見ると大八車が並んだ右側だけが黒く煤けていた
それを見た車庫にたむろしていたジジイ共と、あちこち見回っていた社長が寄ってきて口を揃えて言った
「お前何やこれ? どこ走ってきたんや!」
彼が昨晩のルートと出来事をありのままに伝えると社長がこう言った
「う~ん、単なる言い伝えかと思っとったがなぁ いや、寂れた村なぁ あそこワシのお袋の出身地なんやが…
その大八車に乗ったデカ猫は"火車"っちゅうてな、生前の行いのよろしくなかった者の通夜に現れて亡骸を奪い去って行くっちゅう妖怪らしいわ
城下町で誰ぞよろしくない者が死んだんちゃうか?」
ちょ、社長、妖怪て… お祓いとかしくれんのですか?
「お祓い?ほんなもん金掛かるがな なんでも地獄からのお迎えやって話やけどな まあ用があるのは亡骸やろし、お前に災いはないやろ
ほんでも心配なら綺麗に洗車してよ、事務所の神棚の塩と酒をパッパっとやっときゃええやろ ヒッヒッヒ
ほんならワシこれから接待ゴルフやから、後は頼んだで」
そう言って社長はモデルチェンジの度に新車に入れ替える高級セダンに乗って行ってしまった
それを見送るとジジイ共がお約束のように彼にこう言った
「あの狸親父の通夜にも"火車"出よるで お~くわばらくわばら」

52:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 21:42:45.81 ljgSVkgZ0.net
>>47
高得点あざ~す

53:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 21:56:17.33 J9WznL2l0.net
>>38-39,41
乙っす。

54:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 23:22:18.25 VqMirLrX0.net
お、雷鳥さんきたんだ。

55:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/24 23:42:08.02 d7OCjTY80.net
違うだろ。
オッ!雷鳥さん来てたのか乙ッ!だろ
キチガイ宛らに、素っ頓狂な声上げて端末片手に絶叫しやがれ

56:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/25 00:04:08.99 xxfuDUXb0.net
ちょっとした山へ虫捕りに行った時、立ちションしてたら後ろのほうで大声したので振り返ったら
凄い形相したオッサンが走って向かって来た、反射的に逃げたけどいつまでも追いかけてくる
山を出ておっさんと距離も離れたから振り返ったら、大声で私有地と書かれた看板指さしながら
ワーワー騒いでた、俺は心臓バクバクさせながら一礼した

57:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/25 00:09:17.35 oYt0bFwk0.net
突っ込み期待であざと過ぎ
2点

58:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/25 00:11:42.11 xxfuDUXb0.net
>>55
ツッコミ様が無いだろ、体験談書いただけだし

59:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/25 06:54:53.46 Bdtf8hyE0.net
>>36
たしかにwww

60:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/25 09:34:49.74 IHsq6a7z0.net
>>39
この手の話結構好きだな。
地元警察署の小学生柔剣道教室の夏休みイベントで大量の子どもを連れて
山でキャンプした時、誰一人顔を知らない人が会話の輪の中に居て、夜に
なってから「あれ誰だっけ?」と騒ぎになったのを思い出したよ。
結局帰宅しても誰だったのか不明のままだった。
>>45
リアルで誰にも相手して貰えない。ネット上に何か書き込むにも創造力が無い。
そんなやつが自分の存在を表に出したくて他人を採点することで、スレに寄生しているんだよ。
基本スルー。同じレベルのあらししか相手していないでしょ?

61:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/25 11:31:50.02 xuoXHR+B0.net
>>38
ゲンセンカン主人に出てくる駄菓子屋とゲゲゲの鬼太郎の
モロモロが混ざったイメージで再生されたw

62:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/25 11:52:44.13 kyMWxBv40.net
雷鳥さん来てたのに反応薄いね
きっとみんな夏休み中なんだろうなあ

63:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/25 13:51:59.00 g6qb3mWT0.net
みんなそろって雷鳥さん雷鳥さんって
たまにはわろりんや顔のオッサンも気にしてやれよ
奴らはスレ破壊の過激派なんだぞ

64:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/25 18:08:30.37 cLYQobjM0.net
雷鳥さん乙です。

65:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/25 20:56:15.18 q7SHKSYq0.net
63

66:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/26 02:13:57.42 M9I8hWkRO.net
雷鳥さん、乙であります

67:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/26 02:19:48.48 a7usuXeE0.net
また意味不明にスレが上がるな
お前らの自己満に付き合うやつらはいないぞ

68:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/26 08:27:51.32 rZww0cOf0.net
66

69:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/26 14:30:34.61 LK35oruV0.net
>>59
古杉。ってかこれが普通に通じるのは漫画オタか初老のおっさんかどちらかだろうに。
雰囲気は理解出来るけど。

70:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/26 15:15:25.38 CEJItQil0.net
雷鳥ってそんなすごいひとなの?

71:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/26 15:31:45.14 +XTl0u9a0.net
凄惨な人ではあるな
惨点

72:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/27 12:33:31.06 EvcqAUGN0.net
>>61
σ(-_-;)に関しちゃ気にして貰わんほうがいい。
ネタがないんで傍観者なのだ。
山怖はよくも悪くも雷鳥さんに依存したスレやの。
彼が居ない間は芯がないユルユルなスレになる(笑)

73:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/27 13:12:35.55 stbhMlGO0.net
うるせえすっこんでろ!
誰だよお前

74:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/27 18:22:22.29 jnKuPRHL0.net
ワロタwww

75:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/27 21:03:25.47 V6tiMmTG0.net
知り合いに伝え聞いた、山姥のお話
昔の山村ってさ、本当に交通網が発達してないのね
隣町に行くって言っても、徒歩で本当に峠も何回も超えなきゃ無理ってのも普通だったらしいね
そんな山村の付近の山に住んでたという山姥
この山姥が標的にしていたのは、主に外部から嫁いできたお嫁さんだったらしい
山姥のテリトリーの山に入ると、お嫁さんが忽然と消えてしまうことがあったそうだ
消えてからしばらくすると、山村に着物の一部と骨の一部だけが届いているということも
若い女子を食う山姥ということで、恐れられてたそうだ
というのは上辺の話で
実は、山姥は嫁ぎ先でひどい目にあって、それでも手段がないせいで逃げられないというお嫁さんを
こっそりと逃がしていたそうだ
この話をしてくれた知り合いの知り合いが、実際に逃がしてもらったとかそうじゃないとか

76:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/27 21:04:38.49 0TstYJX30.net
> 昔の山村ってさ、本当に交通網が発達してないのね
当たり前だろ
情報価値0点

77:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/27 22:14:48.34 RTIQOq3g0.net
>>73
(-_-;) ええ話や…

78:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/27 22:19:44.58 QWZjnqzH0.net
いやほんとに宿に泊まったらそれが命日だって~のはあったんだろ~な~?
疑問形にしとくわ

79:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/27 22:51:44.65 0TstYJX30.net
『泣いた赤鬼』のパクリ0点

嫁クン。ボクハ、シバラク キミニハ オ目ニ カカリマセン。コノママ キミト ツキアイヲ ツヅケテ イケバ、ニンゲンハ、キミヲ ウタガウ コトガ ナイトモ カギリマセン。
ウスキミ ワルク オモワナイデモ アリマセン。ソレデハ マコトニ ツマラナイ。ソウ カンガエテ、ボクハ コレカラ タビニ デル コトニ シマシタ。
ナガイ ナガイ タビニ ナルカモ シレマセン。ケレドモ、ボクハ イツデモ キミヲ ワスレマイ。イツカ ドコカデ マタアエルカモ シレマセン。
サヨウナラ キミ。カラダヲ ダイジニ シテ クダサイ。
ドコマデモ キミノ 友ダチ 山姥

80:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/28 11:39:30.68 5bmosl/N0.net
>>73
青森、秋田、岩手で起こる事件を見ていると、さもありなんという感じで納得した。
閉鎖社会が、マット殺人とか畠山鈴香の卒業文集、最近のいじめ列車飛込み自殺作っているしな。
昔の山間部なら更に酷いこともあるだろうな…

81:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/28 11:43:39.35 3imuvJwO0.net
閉鎖社会って言いたかっただけ
0点

82:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/28 12:00:26.81 k5OytAew0.net
>>78
いじめは都市部でも変わらんだろ
というか、事件は圧倒的に都市部が多い

83:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/28 12:52:58.01 5bmosl/N0.net
確かにこの書き込み通りだな
>>45
リアルで誰にも相手して貰えない。ネット上に何か書き込むにも創造力が無い。
そんなやつが自分の存在を表に出したくて他人を採点することで、スレに寄生しているんだよ。
>>74 >>79のタイムスタンプみたら前の書き込みから5分以内w

84:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/28 13:05:35.65 3imuvJwO0.net
効いてる効いてる
100点

85:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/28 13:16:11.50 nFK+9IVp0.net
山の神様ありがとう

86:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/28 18:16:08.35 FOxUtjLu0.net
>>81
しねよキチガイ

87:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 09:39:49.34 T94nBi7H0.net
>>73
いい話だな
閉鎖的な山村に嫁いだ嫁、それを逃がす山姥。
映画化できるなこれ。

88:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 09:58:28.45 G7NEEoFZ0.net
>>85
>>77
二度も言わすな
0点

89:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 11:52:57.34 +79QjP/X0.net
>>85
確かにこの話は映画に出来そう。
感涙むせび泣く作品となること必至だと思うわ。
一時期の村社会で起きた問題提起としても意味のある作品となるのではないかな。
100点

90:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 12:00:03.47 G7NEEoFZ0.net
お前が自費でやれ
0点

91:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 12:09:46.42 STu9/svV0.net
>>85
鎌倉時代、山間部に平家の落人が人目を避けて作った集落が多くあったらしいが、
そんな感じの集落に生まれたり嫁いだりしたら、場合によっては地獄だったろうな…

92:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 12:35:52.09 XIWENekX0.net
九州の山村に、よそ者が迷い込むと、明らかに現世とは思えない雰囲気に圧倒される地区があるらしいけど、知ってる人いる?

93:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 12:48:30.21 G7NEEoFZ0.net
福岡なら街中にあるだろうが
0点

94:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 13:32:47.31 +79QjP/X0.net
確かに福岡はそんな街そこらかしこに点在してるぞ?
筑豊、北九、久留米あたりをじっくり調べてみ?
なんとなく気分で100点

95:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 15:44:07.49 XIWENekX0.net
>>92
わ~~い、100点ありがとう( ^o^)

96:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 18:07:30.82 +79QjP/X0.net
>>93
うぃ~っす いいってことよ
3点




と見せかけて97点

97:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 20:16:58.89 G7NEEoFZ0.net
馴れ合い糞スレ100点
続けろ

98:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 21:36:13.83 gt1uxIsL0.net
家からそう離れていない所に山の登山口があるんだ
山といっても標高は500mくらいのもんなんだけどな
その登山口のそばの拓けた土地を何年か前に近所のオヤジが購入したんだ
そのオヤジってのが近所じゃ霊感があるって話があってさ
どうも購入した登山口そばの土地に関して何か匂わせるような話をするらしい
その拓けた土地の一角、文字通り山際なんだけどあまり雑草も生えないらしくてさ
オヤジははっきり言わないが、どうやらそこは昔姥捨ての場所だったんじゃないかって感じているらしい

99:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 21:46:35.54 G7NEEoFZ0.net
拓けた土地拓けた土地って全然拓けてないだろ
0点

100:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 21:50:10.46 +79QjP/X0.net
理不尽だが山口県民は勝ち組
72点

101:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 22:37:27.02 TvPlmfYr0.net
棄老伝承には様々なものがあるが、子供が老親を捨て場に置き去りにするものから
崖から突き落として殺すなど激烈なものまである。
関東では、飢饉に悩んだ経緯が余りないが、それでも茨城などには棄老の話がある。
例えば茨城県鉾田市鳥栖の辺など、今でも県道18号沿いの寂しい林が残る辺りなど…。
千葉県鋸南町の人骨山も鬼が人身御供を要求したというが、棄老と関係があるのかも知れない。
楢山節考もそうだが、山地の棄老はもっと哀しく、実際に崖から投げ落とす。
岡山には美咲町の五十ヶ嶽、和気郡佐伯町塩田の障子ヶ岳、岡山市北区栢谷から
芳賀に向かう山地にあったカメ転ばしなど、瓶に老親をいれて崖から
突き落として葬り去ったという。
ここは昭和初期まで谷底に瓶の破片がいっぱいあったという。

102:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 22:39:37.17 G7NEEoFZ0.net
> かも知れない。
> という。
> という。
三倍満

103:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 22:40:38.62 TvPlmfYr0.net
いかん
荒らしの作ったスレに書いてしまった
ここはライチョスの溜まり場ではないか

104:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 22:42:04.04 TvPlmfYr0.net
紛らわしい
このスレは早々に潰すべきだ
採点くん
もっと無意味に点数付けろ
おまえ働きが悪いぞ

105:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 22:45:52.86 G7NEEoFZ0.net
お前と組んだ覚えはない
少年マンガの王道
100点

106:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/29 22:56:39.90 TvPlmfYr0.net
こいつ採点くんの偽物か
こうして行間開けねえもんな

107:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/30 09:20:39.23 JW+yBJBoO.net
>>90
マウンテンバイク思い出した

108:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/30 12:49:11.02 2wxgrKdA0.net
106

109:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/30 12:50:02.76 n/fU7JBy0.net
比べもんにならん
奴は大風呂敷だけは立派だった
0点

110:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/30 14:06:54.06 GX/Qs/200.net
>>104
手のひら返されたら発狂わろた
0点
>>103 協調性ないので12点 

111:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/30 20:22:39.26 PS2V+DLK0.net
⊂^ヽ、  /神戸猿\ / /
川 \ \|/-O-O-ヽ|/ /川   ヨーデルヨーデルヨーデルヨーデル…
    .\6| . : )'e'( : ./ /  
     ) `‐-=-‐ ' ノ       どうしてスパグロハブられたー
    (・ノ  ヽ・  )
    (        )       b級大学だからなのね
    〉、  x  /⌒nm, 
   /  ヽ,,(u),_,,へ) ノ     そうなのね

112:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/30 23:35:58.82 rWZDbJra0.net
終わりか?お前らもうちょい頑張れやw

113:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 01:01:23.35 fXzOu0Ei0.net
111

114:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 01:55:21.18 VXvb7xHI0.net
類似スレいっぱいでどこが本スレかわからない
でも雷鳥がいるってことはここでok?

115:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 02:43:30.45 Inr3d2R60.net
親雷鳥派はこっち、反雷鳥派はあっち・・・

116:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 09:40:08.09 CjAGxxM/0.net
コテとか派閥とかどうでもいい。
山怖ネタ切望。
σ(-_-;) だから両方のスレに顔出ししてますぅ~(笑)

117:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 10:11:06.23 /kjj84r+0.net
ゴメンね…

118:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 12:22:39.89 PwCRPHSC0.net
個人崇拝北朝鮮レベル
チョン点

119:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 12:23:19.80 PwCRPHSC0.net
個人崇拝北朝鮮レベル
チョン点

120:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 14:03:57.75 p5CXgcky0.net
人気のハイキングコースでお腹が痛くなって急いでトイレに駆け込んだ
よく見ると目の前に音姫様があった


121:



122:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 14:39:39.94 E6NkFZdg0.net
>>118
通報しときますね

123:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 17:15:07.41 KxQrhs600.net
>>118
さすがにこれは通報しかない
ある程度のリテラシーとか以前の問題だぞ

124:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 19:02:16.17 Ybc7RxmwO.net
二週間くらい前の話しだけど
仕事終わってスーパーで買い物して帰る途中、便意を催して帰宅道を外れ山の中へ
ちょうど側溝があり車の音を気にしつつバフッとやってしまいました
次の日にまたそこを気になり通り自分の代弁を確認したら綺麗に無くなってる
あれ?ウンコは?
山の神様ありがとう。

125:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 19:35:26.06 cuvoJjoU0.net
糞みたいな話だな

126:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 19:45:04.20 DCgYM5fN0.net
山はそもそも霊山とか信仰の対象になってる場合が多くて
山の怖い話の多くは信仰関連(つまり心霊とかよりも神懸かりな不思議体験談)が多い
一方、海の方が、水辺に心霊って集まるみたいで底知れぬ心霊話のきついのが多い

127:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 20:01:30.44 qLPb56oz0.net
現代人で常識があったら普通は単独で山に入るなんてしないよな
山で超常現象を体験した人は山の神さまか変なモノに引き寄せられてるんだろ

128:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 21:04:49.22 O43mJi+A0.net
谷川岳宙吊りオヤジはどうなったんだろうか
そう言ゃあ日本昔ばなしで"吉作落とし"?とかってのがあったな

129:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/07/31 23:21:11.80 g+RCX8qR0.net
>>125
二人とも救助された。
長野県警松本署の救助隊は優秀だよ

130:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 08:47:18.12 bAnTsPas0.net
沖ノ島が世界遺産登録だってね
なんとかこじつけて山怖話にできないかなあ
雷鳥さんお願いします

131:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 10:37:10.47 LMkFZEBM0.net
>>123
山中で大昔に神座らしき場所に遭遇すると、テンションあがるしな。

132:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/01 19:34:37.83 t1KlY65y0.net
友人の話。
彼の実家の床の間に、古い大きな弓が飾られてあるという。
「そんなに古い物でも由来がある物でもない。
 何せ俺の祖父ちゃんが自分で作ったらしいからな」
この弓が時折、独りでに音を立てるそうで。
「最初に見つけた時は驚いた。
 どこからかヒューン、ビューンっていう音が聞こえるんで出所を探すと
 床の間の弓に行き着いたんだ。
 寄ってみると弦がこう、ビンビンと震動してた。
 まるで見えない指にでも弾かれているようにね」
「現実的に考えると、何かの震動を拾って共振していると思うんだけど。
 こんな山奥の田舎で、一体何の音を拾っているかはわからんけどね。
 家の者は誰も気にしていないんだ。
 まぁ元々、実家の裏山に生えてた御神木の枝を掃って作った物らしいし、
 御利益があっても悪いことはないだろうさ」
……御神木って何だよ? あぁそういや君の実家って……
……まさか無断で掃ってないだろうなぁ……
瞬時に色々なことを考えたが、一々確認することはしない私だった。

133:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/01 19:35:29.73 t1KlY65y0.net
知り合いの話。
猟師を長く務めていた彼の曾祖父、その葬儀でのこと。
火葬場で納骨する際、お骨と遺灰に混じって、何やら丸い小さな粒


134:が沢山見つかった。 金属の玉みたいだが、数十個にものぼるその正体が、家族の誰にも見当が付かない。 かつての猟仲間だった老人がポツリと言った。 「鉛玉だな。昔は皆、こういうのを自分で作って使ってたモンだ。  まぁ、このお人は特に業が深かったからなぁ」 曾祖父は腕が良く、他の猟師が呆れる程、沢山の動物を殺めてきたらしい。 遺族は鉛玉を骨壺には納めず、別口で供養してから山に埋めたのだそうだ。



135:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/01 19:36:22.14 t1KlY65y0.net
山仲間の話。
ツェルトを新調したので、試しがてらに近場の山で野営してみた。
夜中、そろそろ休もうかと思っていると、テントに近づいてくる音がした。
腰を上げた直後、外からヌッと入り込んできたものがあった。
大きな狐だった。テントの中が、一気に獣臭くなる。
しかし、どうにも様子がおかしい。
狐は身体を持ち上げ、両手を前にダラリと垂らしている。
まるで犬がするチンチンの格好みたいだった。
薄暗がりの中、毛皮は乱れ、目が虚ろで光がない。
暗がりに目が慣れてくるにつれ、何か大きな生き物が狐を咥えてたまま、
ツェルトに鼻先を突っ込んできたとわかった。
「うぉっ!?」
思わず大声を出すと、狐はサッと引き戻され、闇の中へ消えた。
何かが移動する音が遠ざかると、もうそこには何の姿も見えなかった。
その夜、彼は一睡も出来なかったという。

136:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 19:39:24.88 yzST4W3j0.net
ライチョッ!ライチョッ!ラ~イチョッ!
こいつスレ二分した途端に元気取り戻しやがってやがる
サッサと失せろ雷鳥
てめえのくだらねえ駄文でどれだけ迷惑してると思ってんだ

137:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 19:42:18.35 m33V6OTW0.net
>>130
鉛って低い温度(タイターの火程度)で溶けるから、火葬場の火力だと気化しちゃうんじゃ?
蒸発しないにしても鉛の玉状態保てないと思うよ

138:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 19:46:38.51 yzST4W3j0.net
このマジに返してるバカww

139:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 19:57:46.16 m33V6OTW0.net
>>134
創作でも絶対事実は曲げたらイカンよ、それは創作ですら無くなってしまう

140:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 20:03:56.96 /LzaSNKP0.net
>>132
お前が消えろゴミが

141:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 20:04:54.93 JgEHvHnw0.net
弓を使ってたなんて1000年以上前の話しだぞw
昔の話しにはやたら弓がでてきます

142:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 20:06:54.07 v3PXGbI30.net
日本刀時代に突入してからはほとんど弓は儀礼用途くらいにしかのこっとりゃせん

143:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 20:34:20.43 WqL7tbg80.net
>>130は仲間に撃たれたのかと思ってゾッとしたけど違ったか

144:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 20:35:21.16 9fDowqY+0.net
おっ雷鳥さん来てたのかレス番飛んでて分からなかった
いつも乙です読んでないけど
0点

145:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 20:36:57.25 BQV6cEDX0.net
>>129-131
乙っす。

146:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 20:37:09.47 gjTAdsEU0.net
読めよ

147:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 20:39:58.88 9iVlweF60.net
>>135
賛同。創作作るにせよしっかりと下調べして作ってくれた方がいい

148:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 21:31:34.01 MM5gbbTV0.net
>>140
裸になって鼻たらしながら口開けたまま「おっ!雷鳥さん来てたのか乙!」って素っ頓狂な声を
パソコンの前で上げてろよ
いつものお前らしくさwww

149:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/01 21:59:56.58 /LzaSNKP0.net
ワロタ

150:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 10:00:05.58 LyKMDJ3S0.net
作文する際の鉄則があって、その文章の中に自己矛盾が含まれてはいけない。
かつ現実世界と異なる法則を持ち込むなら、その背景を綿密に作り込んで一貫性を維持する必要がある。
そうしないと途端に話が胡散臭く陳腐になってしまうのでね。たかが怪談されど怪談

151:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 10:35:22.52 km0UWT3A0.net
なんか、まともな山怖な話を投下する空気じゃないよな。新参だから、よく知らんけど、こんな感じのスレなの?

152:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 11:26:24.92 H3kq1Y9i0.net
>133
まー突っ込みたい気持ちは分かるんだけど、そりゃ無粋でしょ。
そもそも鉛弾が体に入ってたという話じゃなくて、死んだら業の深さの
しるしとして、人の目につくとこに現れたってことでしょ。
それが火葬前なのか後なのかは分からん訳で。

153:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 11:29:31.89 H3kq1Y9i0.net
>>129
「君の実家」が何か教えてくれ。
「無断で掃う」ってことは神社ということじゃないんだろうし。

154:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 13:35:13.95 a8HFVDJo0.net
>>147
雷鳥さんを追い出そうとしてるキチガイが居着いてしまって…
もともとはしっとりした感じのスレだったんだけど。
148に同意
実際に鉛が体の中にあったんじゃなくて
死んだ動物たちの障りがあって人の目に触れさせたって話でしょ。
妖怪がいて刺しても死なない、うわーとみんなが恐れる。
あのさあ、刺したら死ぬでしょ、現実は、とか言ってる感じ。

155:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 14:26:45.94 88U/8VgI0.net
雷鳥(さん)だとよ
さすがおっ!雷鳥さん来てたのか乙!だけあるわww

156:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 14:31:06.27 a8HFVDJo0.net
>>151
その人とは別人だよ
まとめ読むとあんたが荒らすからみんな書き込まないみたいだけど
雷鳥さんの話、好かれてて慕われてるコメントいっぱいあるよ。
ところで151。
あんたもせっかくここにいるんだから
たまには怖い話の一つでも落として行きなよ。

157:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 16:03:41.37 fu9eqA+J0.net
雷鳥さんの話を好きな人は実は全員雷鳥さんなんだよ

158:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 16:18:34.87 t/sBkfQh0.net
>>152
ゴメンネえ
お前の望む創作が大っ嫌いなんだww

159:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 17:48:55.50 9bhnvoLy0.net
そろそろわろたん戻ってこないかな

160:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 19:02:06.02 syEc1UXS0.net
>>147
昔はよかったのぉーーー
つかオカ板の古くからあるスレは
どこも似たり寄ったりの
嵐がわいて廃れてくんだよ
きっと呪われてるんだよ嵐たち

161:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 20:44:23.82 yCKXyD420.net
>>138
は?
戦国時代でもメインは弓だぞ?
鉄砲は雨だと使い物にならんし
弓→長槍→仕方なく刀を使うんだ
もう少し調べてこいや

162:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 23:06:39.48 tboyam5U0.net
>>138
これは恥ずかしいwww

163:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 23:58:29.41 dE8hdEkx0.net
みんな肛門みたいな顔にな~れ☆
そういや蝮ってジャンプすんのな
避ける自信ねーぞ
山は物理的に怖いことの方が多いね

164:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 00:44:14.55 AecUQPLw0.net
>>157
そうだよね
1546年に鉄砲が伝来してからも、高値すぎて大名には手が出せるのが限られてた。
なので地理的にも九州は貿易港も開けていて割かし有利だったが、南蛮商人にツ


165:テを作るためにキリスト教に改宗したのが多いんだよな 例外は領土拡大野心もなく、主に傭兵で稼ぎのあった根来衆や雑賀衆たち。 一向宗の保守意識ありきな本願寺も雑賀との結びつきが強かったので鉄砲保有数は高かった。 そんな鉄砲保有国や組織ですら、メインは弓だ。 いかにして改良するかに主眼を置いて、短弓と長弓を使い分けていたのだし。



166:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 00:53:10.08 1FlLsRiL0.net
お前ん中ではな
0点

167:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 07:58:06.96 lgwBOfkh0.net
>>133
それなのに鉛玉が残っていたことが怪談なのでは? と思う。
まあ怪談と言うよりは、奇妙な味わいの話だとは感じるけどね。
こういう話もけっこう好き。

168:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 13:55:08.67 AecUQPLw0.net
>>161
無知乙
0点

169:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 17:16:33.86 XascpwUe0.net
>>131
そういや、蛇とかは自分より大きな獲物を飲み込もうとして、自分が死んでしまうことも
あるらしいね。
キツネを咥えるぐらいだから、ヒグマ(北海道?)か蛇ぐらいしか思いつかないな。
当事者になったらぞっとしてマジで寝られない気がするな。

170:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 17:17:09.82 eBdz6V370.net
>>138
戦いの基本は弓と投石だっての

171:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 17:22:03.47 XascpwUe0.net
>>152
創作臭がして辟易するのも幾つかあったが、民話とか伝承をベースにしていて
興味深いの多かったしね。割と好きだった。
実話の方が好きだが、星新一のショートショートを更に数分の一ぐらいに縮めた
ウルトラショートショートって感じで楽しみだったが…まあ実話主義者には許せ
ない存在かもな。

172:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 20:27:11.15 1kLKlMLg0.net
ここって創作おkだよ。
許せないなら別スレに行けば。

173:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 22:02:38.38 1FlLsRiL0.net
ソースはマンガ
0点

174:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 12:32:19.32 sk0B9XKh0.net
山と田んぼとため池しかない田舎で、山神様の婿ってい役についてるけど、質問とかある?

175:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 12:39:59.91 opUbWjF70.net
自分で語れ
探り入れるな
ネタは練ってから投稿しろ
0点

176:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 12:48:39.52 mkA5YbYd0.net
>>169
ええところに住んでますな。
(-_-;)

177:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 13:11:31.48 ZkamqnZw0.net
2、3年ぶりに久しぶりに来たら
未だに雷鳥擁護派とアンチが争っててワロタ

178:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 14:20:04.41 jqRqeFZN0.net
>>172
消えろゴミ

179:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 14:31:33.29 opUbWjF70.net
久しぶりアピール意味不明
久しぶりの人に対して恥ずかしくないの?とでも言いたいのか
0点

180:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 15:35:38.61 MBow8ZYA0.net
>>172
当時はアンチだけだったかも知れないが、さいてんくんという更に低レベルまで
寄生するようになったよ。山の生態系は本当に懐が深いわ。
>>169
山神さまの性別が気になる。男性神なのに婿迎えたりしないよな?

181:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 15:46:06.90 8337+s6J0.net
つうか擁護派なんて居るか?
常識を持った人間なら非の無い者への誹謗中傷を繰り返す行為に対して批判的な態度をとるのはごく当たり前のことなんだが

182:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 16:47:19.52 hEMeevUj0.net
こういう殺伐したときこそ
わろたん戻ってきてほしいんだぶぅ (´・ω・`)

183:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:36:29.11 5iHgklwJ0.net
>>160
オッサンです�


184:ワんが俺の時代は1549年(以後よく広まる)鉄砲伝来って習ったけど今って違うの?



185:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:41:20.88 hEMeevUj0.net
横ですまんけど学校で
以後よく(1549)来る宣教師→キリスト教伝来
以後よろ(1546)しく鉄砲伝来
だったぶぅ(´・ω・`)

186:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:42:58.98 5iHgklwJ0.net
>>175
山神様って一般的には女神って言われてるからな~
もし、男神なのに婿入りしたのなら>>169はとりあえず俺のチンポ舐めろおら早くしろよ!

187:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:45:54.88 5iHgklwJ0.net
>>179
へぇ~!わろのクセにたまには役にたつじゃねーか!でも本当か?

188:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:47:43.86 hEMeevUj0.net
ぐぐったら
以後予算(1543)に困る鉄砲伝来まで出てきてる
これって足利尊氏の肖像画表記が変わったり、
応仁の乱の年代が幅広くなったりするのと同じ現象じゃないかなと。新事実や不明瞭な部分を見直しの。
(ちなみに僕の頃は、応仁の乱が人の世虚しい応仁の乱で1467年固定だったよ)
ただ鉄砲伝来に至っては種ヶ島時尭の記述かイエズス会の記述が残ってると思うんだがね
(採点やろー出てくんな)

189:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:55:27.33 hEMeevUj0.net
わろがいないとダメだ!

190:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 22:42:24.75 sk0B9XKh0.net
>>175>>180
大丈夫、女神様だよ。
でも、小学生のころから婿役についてるけど、残念ながらエッチな体験はない。
月1で女神様を祀ってる祠にお供え物を持って行って、地域で亡くなった人とか結婚する人とかを報告する感じ。
あとは、祠のある洞窟で一晩過ごして終わりだよ。

191:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 22:50:35.61 opUbWjF70.net
レスもらってから創作
0点

192:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 23:48:38.84 MBow8ZYA0.net
祠のある洞窟で一晩過ごす・・・
ん~良く分からん
そもそも女神さまは、国つ神系?天つ神系?土着の独立神?

193:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 23:54:36.08 opUbWjF70.net
こうやって住人にレスもらってからそれを元に創作
0点


194:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 03:28:05.76 o3mx77550.net
>>184
なんか神秘的だな
よく巫女さんが神の妻となる話はあるが
逆もあるとはね

195:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 07:06:45.58 FjvxBdCa0.net
>>186
まがつ神系だったりしてw

196:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 08:41:34.52 MKRrcOop0.net
今度は信者が小出し後出し断片情報をもとに創作
0点

197:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 09:46:41.65 iqbFSBAK0.net
採点お猿「ウキー!ウキキキ!ウッキー!0点」

198:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 10:49:10.99 JHEVr8MA0.net
山の神は女が多いけど人がすんでる土地や道の神は男って感じじゃない?

199:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 12:20:59.76 0RhZCumM0.net
>>192
そうとも限らん
俺の田舎だと、山神と里神がいて、田の神が半年毎に山と里を行き来してる。
里神が女で山神が男神(※)らしい
ただし、里(の農業従事者や一般人)で言う山神と、猟師、炭焼き、杣(などの山仕事をする層)のいう山神は性別や属性、性格が違ってたみたい

※性別が不詳という話もあるけど、天狗と習合してる感じもする
 男神なのは、近県に宗教の本山があって、俺の住んでる所でも山中で修行してた人たちがいたからかもしれない。
 少しでも本山に近いところで修行を・・・って人たちがいたんで、山神が女神だと障りがあったんだろう

200:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 12:30:01.10 MKRrcOop0.net
ここで信者からの情報をもとにストーリー構築
0点


201:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 12:53:30.41 gBflyQEZ0.net
採点お猿「ウキキキー!キッキ!キキウキ!ウッキー!0点」

202:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 14:24:12.27 0ZwepJbJ0.net
>>186
基本的には、>>184で説明したことをやったら、祠のまえでゴザ敷いて寝るだけだよ。
土着の神様だと思う。
言い伝えでは、昔は麓の村の子供や若い男を拐ったりしていたけど、神主と神社で祀られている神様が調停した結果、
村が若い男を婿入りさせる代わりに、山の神様は山と麓の村を守る神様になったって言われている。
文才も語彙もないから、分かり難くて申し訳ない。
あと、みんな、山の神様に詳しいんだな。
ちなみに小学生の頃、祠が洞窟(というか横穴)にあったから、山の神様のビジュアルを天地無用の魎子で想像してたんだ。

203:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 14:25:42.24 MKRrcOop0.net

わざとテンプレ通りやってんのか
0点

204:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 14:32:42.78 R4ev3mk60.net
採点お猿「ウッキw ウキキw ウッキ!0点」

205:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 14:56:43.50 0RhZCumM0.net
>>196
ありがとう。荒神系の神様なんだね
昔、新井素子の短編に山神の話しがあったなぁ・・・
女性の神様でイケメン生贄を待ち焦がれてるんだけど、
村人は美女の生娘か醜面の生娘しか寄越さないので荒れ狂うってやつ

206:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 15:02:56.92 MKRrcOop0.net
「そう、それです!荒神系です!」と後出し
0点


207:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 15:04:34.55 HYk0s11V0.net
採点お猿「
ウキー!ウッキー!ウキウッキー!
0点


208:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 15:32:56.60 0ZwepJbJ0.net
>>199
山の神様もイケメンがいいのか(絶望
道理で、山の神様とちゅっちゅする展開がないわけだ。

209:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 15:43:39.70 pZSdvScS0.net
203

210:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 18:20:10.75 pKvHepgM0.net
生贄まで「※ただしイケメンに限る」なのか…

211:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:05:04.31 JHEVr8MA0.net
物語で神様が人間に惚れるっていうのあるけど
多分本当に数百年に一度とかなんだよそういう生け贄

212:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:19:02.36 MKRrcOop0.net
お前のイメージで語るな
0点

213:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:35:02.57 cAUDcr280.net
採点お猿「ウキキー!キキキキ!0点」

214:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:38:09.66 BU/kAIUl0.net
山神様といえば、知人に山神様に保護されてるっぽいやつがいる
・あるトレッキングコースで迷いかける→間違った場所に行こうとすれば、足が動かなくなるなど、
不思議な現象が起こったらしくて無事にゴール
・毒蛇多発地帯を歩く→知人が一緒だと毒蛇は探さないと出ない。自分一人だとうじゃうじゃ出くわす
・かなり険しい道があるところを歩くときは、絶対に超絶好の天候に恵まれる
などなど、色んな話を持っている
以前、神社の近くで蛇を助けたことがあるらしいんだが
その助けた蛇が山神様だったのではなかろうか?

215:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:38:57.95 MKRrcOop0.net
コテ忘れてるぞ
0点

216:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:42:32.45 QjnfQRXr0.net
ウッキー
0点

217:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 20:31:49.58 dTvXiN6k0.net
>>208
・あるトレッキングコースで迷いかける→間違った場所に行こうとすれば、足が動かなくなるなど、
不思議な現象が起こったらしくて無事にゴール
たんにそいつの勘がするどいだけじゃない?

・毒蛇多発地帯を歩く→知人が一緒だと毒蛇は探さないと出ない。自分一人だとうじゃうじゃ出くわす
俺も渓流釣りでマムシ多発地帯とか行くけど、普通に歩いてるだけでも音でマムシは逃げてくからそんなに出くわさないぞ。単にお前が蛇にも認知されないほど影薄いんじゃねーの?影も髪も薄いとか救いようがねーな

・かなり険しい道があるところを歩くときは、絶対に超絶好の天候に恵まれる
普通はそんな険しいとこに行くときは事前に天気図とかもみて熟考してから行くもんだからな。まぁ、ハゲじゃ天気図もみれねーか

218:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 20:56:53.47 0ZwepJbJ0.net
>>204


219:>>205 生け贄じゃなくて婿な。村の婿役の成り立ちを考えたら、生け贄っぽく感じるのは確かだけど。 山の神様との絆を感じられる出来事なんてなかったが、山の神の婿として過ごした20年が、生け贄だったとは考えたくないよ。



220:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 21:08:18.13 MKRrcOop0.net
もうちょっと盛れでないと信者が勝手に創作するぞ
0点

221:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 23:56:42.05 vhKkWMe20.net
>>196
興味深い伝説ありがとう。まがつ神系の神話かそのまま風習になっているんだね。
民俗学的に価値のある風習だよな。
ただ、イケメンに限る(キリッって感じの神だと、可哀想…
>>208
白い蛇は神さまの使いっていうよな。
戦後の食糧難の時代に山に入って蛇とか沢蟹とかウシガエルとか取って食べていた
話をしてくれた知り合いも、白い蛇だけは手を出さなかったと云っていた。
最終的に、白い蛇を除いて食べられるものはほぼ食べつくしたらしいけどw

222:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 00:01:41.80 QVTa7fyT0.net
テンプレ通りの馴れ合い
0点

223:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 00:30:40.23 35oyNtBh0.net
白いものに神がかり的なものを感じるのは本能だろうか?
人類も最初に高度な文明を持ったのは白人だよね
ま、いろいろ問題発言なのでこれ以上はやめる

224:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 00:34:00.81 YoLfD7C50.net
>>212
贄失言でしたスマソ
ちなリアル婿にはなっちゃいけない制限とかあるの?

225:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 03:04:50.30 LRLLcrtU0.net
哀れな奴だな
>>45
>リアルで誰にも相手して貰えない。ネット上に何か書き込むにも創造力が無い。
>そんなやつが自分の存在を表に出したくて他人を採点することで、スレに寄生しているんだよ。
>基本スルー。同じレベルのあらししか相手していないでしょ?

226:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 04:19:12.04 g1wyzi1C0.net
山って昔は女人禁制だったよね
神様が女神だからっていうことにも関係してるんかな

227:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 05:04:22.29 iLj2Vsyy0.net
220

228:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 07:22:01.95 QVTa7fyT0.net
どの国のどの山だよ
昔って西暦何年以前だよ
知ったか0点

229:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 09:55:27.09 y0LPzAyb0.net
するどい突っ込み100点

230:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 10:14:11.69 2VSF2y6H0.net
最近採点くんの偽物が多発してるけど
その人たちはカッコいいってやっぱ
思ってんの?真似してる時点で
かっこ悪いってわかんないのかね~

231:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 11:48:56.54 U8Fae5Rn0.net
>>218
だな。結局もう一つ先にスレを立てて構ってもらおうとか、自分の思い通りのスレにしてやろうと思ったものの批判されまくって
それならこのスレ荒らしてやろうという愚かな思考だろうな

232:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 11:51:00.29 ChGzfJTb0.net
雷鳥はもうおーぷん行ったらいい

233:東突厥王国@\(^o^)/
15/08/06 13:28:30.45 x8c4br/Z0.net
鞍馬山で一晩過ごしてみよう・・・ 天狗

234:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 13:37:30.77 QVTa7fyT0.net
これお前のことだろ
アイディアは奇抜だがコストに見合わない
40点
32 : 女人[] 投稿日:2001/04/23(月) 00:24
鞍馬寺に一人で行ったことがあります。
夕暮れ近く、一人でもくもくと登っていて、途中の細い山道の入り口まで来たら何故か他の人がみんなUターンしてきます。
おかしいな?と思いつつ細い山道を進んで行きました。もう辺りは薄暗く、人っ子一人通っていません。急に怖くなり私もUターンしました。
すると、その山道の入り口には「修験者の格好をした痴漢が出るので一人歩き禁止」という看板がありました。
霊気うんぬんよりも、私には、修験者の格好までして痴漢をする人の執念が何よりも怖く思えました。

235:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 14:08:22.66 p3a9fTop0.net
>>217
こちらこそ申し訳ない。婿のお役目もこの夏で終わりだから、ちょっとセンチになってたみたい。
一応、ルールはあるよ。
山の神様の祠のある洞窟は、基本的に神主と婿以外は立ち入り禁止。
山の神様の婿は、女性と性的な関係をもってはいけない。
この2つは破ると祟られる。
先代の婿は、会社の上司に誘われて風俗に行ったせいで、祟られたらしい。
だから、男子校卒業して大学生になったとき、神主さんからしつこく注意された。
おかげで童貞だよ。

236:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 14:09:15.66 QVTa7fyT0.net
人の所為にするな
0点

237:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 15:04:41.95 vvWuowvw0.net
>>228
祀ることによって被害がなくなるだけって大変だな。しかもDT強要とか…
たたり神の風習とか聞いたら、触らぬ神にたたりなしを実感するわ。
村の衆の中から選ばれるのだろうが、選ばれると尊敬されるとかは一切ない?
デメリットオンリー?

238:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 17:22:47.22 p3a9fTop0.net
>>230
山の神様がきちんと祀られるようになってから、村が豊かになったとはいわれてるけど、その辺りは正直不透明。記録があるわけじゃないし。
でも、現実的なメリットはあるよ。村内での家の格があがるというか優遇されるし、言葉を飾らずに言えば、コネがきくようになる。
うちは自営業だから関係なかったけど、就職先とか斡旋してくれる。
お役目が終わったら、お見合いもセッティングしてくれるらしい。
スレタイに怖い話ってあるし、祟られた先代の婿の話も詳しくしとく。
先代の婿さんは上司に誘われて風俗にいったんだけど、その日は祠でのお務めの日で、帰宅して洞窟に向かった。
いつも通りお務めして、祠のまえにゴザ敷いて寝たんだけど、その日は山の中で女性に追いかけられる夢をみた。
必死で逃げたけど、捕まって押し倒されて、身体中を長い爪とか歯で傷つけられたうえに、股間を掴まれた。
でも、夢はそこで覚めて、ホッとしたところで、股間に激痛が走って目を向けると、自分で自分の股間を握り潰そうとしていたらしい。
指の間から押し出された玉袋がパッツンパッツンになるぐらいの強さで握り締めてたらしい。
先代の婿さんは気を失ってそこまでしか覚えてない。結局、神主さんに全裸で股間を握り締めたまま気絶しているところを発見された。
神主さんに経緯を説明した結果、婿役を下ろされて、その後釜が僕です。
ちなみに先代の婿さんの股間は、無事だったようです。
本当は風俗にも興味あるけど、こんな話聞かされたら、怖くて行けねーよ。

239:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 17:50:25.56 KRSfeQa50.net
>>227
比叡山で一人で山登りしてた女子大生が、その山にずっとテントはって住んでた男に
殺された事件があったよね
なんとなく思い出したわ
女性が山に入るなってのは、人気のいない場所に女性が入ると危険という趣旨から
言われていたのかもしれない

240:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 20:08:39.22 4UAiX7gG0.net
>>228
婿は何歳までやるの?
男性もあまり歳を重ねると結婚にも支障が出るよね

241:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 20:12:09.07 vvWuowvw0.net
>>231
大丈夫だ、DTが長いと、その分天才になれることもある。
永井�


242:汲ェあの天才的な作品を描けなくなるかも知れないと危惧した漫画家や編集者が 「永井豪の童貞を守る会」を作ったというマジ話もあるしw



243:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 22:38:16.96 p3a9fTop0.net
>>233
明確な決まりはないけど、今の神主さんは30歳前後って考えてるみたい。
指摘してくれてるように、本来の生活もあるから、あんまり長くはやらせたくないみたい。
>>234
婿のお役目が終わったら、風俗に行くんだ。

244:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 22:39:57.68 qI05HS4J0.net
10代で童貞捨ててる男なんか婿できんな

245:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 22:47:20.29 9DZNNtw50.net
>>235
風俗はどうだろう
風習に絡んだ男の初めてに萌えるような彼女作るのにちょっとだけ頑張ってみたら?

246:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 22:51:29.43 j7EJFhiq0.net
トラックの運ちゃんとか童貞()山の婿とかコロコロ変えんな
いいかげん新キャラ定着させろ
0点

247:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/07 10:34:36.07 4ibqTRap0.net
秘境集落の民間信仰で山の婿に選ばれた主人公の童貞を一斉に狙う美少女たち
それなんてエロゲ?ラノベ?深夜アニメ?
0点

248:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/07 13:59:15.98 m9EwBAQy0.net
もはや一斉おーぷん移住しかないな
いつ移住するよ?

249:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/07 15:04:28.54 82qW+ZD80.net
>211
>普通はそんな険しいとこに行くときは事前に天気図とかもみて熟考してから行くもんだからな
お前の渓流にはなんかニジマスがいそうだなw

250:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/07 15:37:22.13 Grq8i8Mq0.net
なんだ童貞のハーレム願望かよ
期待した自分に0点

251:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/07 19:46:27.17 3ZaR9+sp0.net
つけびして
煙喜ぶ
田舎者

252:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 00:55:27.50 3A1n1GH/0.net
移住するならこっちもついていくけど
雷鳥もくるかな?

253:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 01:02:48.88 K/XkaQAE0.net
個人崇拝0点

254:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 06:42:14.20 Arohkn0c0.net
雷鳥さんは来ないと思う…
あんま荒らしを気にしない人だし。

255:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 09:30:45.80 APZ4ls820.net
荒らしに対する態度は一貫してるけど、気にはしてるんじゃない?
前と違って、あんまり雑談にのらなくなったし。

256:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/08 20:48:35.30 GXs7IcN60.net
知り合いの話。
彼の実家は山奥にあるのだが、そこには奇妙な山小屋があったという。
その山小屋は里の皆が協力して作った仕事場で、山に入る者に限り自由に
使うことが許されていたらしい。
そこで寝ていると、明け方、ある音で目が覚まされることがあるのだと。
トントンと包丁で俎板を叩くような、小気味の良い音。
しかし起きてみると、炊事場代わりの土間には、誰の姿も無い。
里ではこの音のことを「青菜切り」とか「青物切り」と呼んでいたそうだ。
この音を聞いた者は結婚願望が強くなるようで、遠からず嫁を貰うのだという。
昔は里に永く独り者でいる男がいると、ここに強引に寝泊まりさせたのだとか。
一種の縁結びの神様的な扱いをされていたと聞く。
この青菜切りという怪は人に憑く性質があるらしく、これを聞いた男が結婚して
所帯を持っても、誰も居ないはずの台所でトントンと聞こえることがあるそうだ。
「お節介な存在だよなぁ」と言っていた彼は、まだ独身である。
「そこに泊まってみたら?」と言う私に、「うーむ」と難しそうな顔をした。

257:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 20:49:34.25 SczOkmIn0.net
ライチョッライチョッ
ラ~イチョッ!
まだやってんのかこのバカ

258:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/08 20:50:13.65 GXs7IcN60.net
知り合いの話。
彼が実家の山で、棚田の手伝いをしていた時のことだ。
畦に腰掛けて休んでいると、地に面しているお尻がツンツンと突き上げられた。
「うひゃぁ!?」と飛び上がって地面を見たが、そこには何も無かった。
首を傾げて再び腰を下ろすと、しばらく経ってからまた、ツンツンと突かれる。
即座に腰の下を探ったが、やはり何の姿も見つからない。
何回も立ったり座ったりしていると、実家の者がこう声を掛けてきた。
「あぁ、ワラカラに突かれているなぁ。
 別にそれ以上の悪さはせんから、放っておきなよ」
ワラカラとは稲藁を意味する言葉だそうで、その里では昔から知られた存在らしい。
決まって畦に座っていると、地面の下からお尻を突いてくるモノなのだと。
その姿を目にした人はいないという。
彼はその後、できるだけ畦に座らないようにしたのだが、それでも何度かうっかりと
腰を下ろしてしまい、その度に「うひゃぁ」と突かれてしまったそうだ。

259:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 20:50:59.52 SczOkmIn0.net
ライライライライチョッ!
ライライライライチョッ!
ライチョッ!ライチョッ!
ラ~イチョッ!

260:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/08 20:51:44.25 GXs7IcN60.net
友人の話。
彼が峠道を一人、バイクで走っている時のこと。
頂上の方から一台のバイクが下りてきた。
お仲間かなと目をやると、そのライダーには首から上が無かった。
吃驚している彼に向かい、格好良くVサインを出して走り過ぎていったという。
「そのポーズが、凄くさりげなくて似合っていてさ。
 俺もあんな風に、格好良いピースが出せるようになりたいぜ」
「……君、何かズレてるよなぁ」と私が言うと、彼はキョトンとした顔をした。

261:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 20:54:01.45 SczOkmIn0.net
知っ!知り合いの話──っ!
あ……あ…………アァ────ッ!
頭から肥柄杓を逆さにカブセられた雷鳥一号は目を寄り目にして叫んだ

262:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/08 20:58:19.05 GXs7IcN60.net
>>247
うーん、私個人としては、雑談もとても好きなんですけどね。
それが気に入らない人もおられるみたいで。
ただ経験上、そういう人って大抵、こちらが雑談を控えてても
別のことで責めてくるんですよね。困ったモノです。
まぁ実際はそう深いことを考えている訳でもなく、
単純に2ちゃんを覗く時間が少なくなっただけなんですが。
娘ちゃんはマジ天使(笑)
これからもノンビリ行きますデス。
よろしかったら読んでやって下さい。
それでは又、別の夜に。
仕事上がりの雷鳥でした。

263:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 21:23:51.48 0d6YuaQ50.net
>>253
しね

264:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 21:25:57.61 NHZfa1uz0.net
雷鳥さんのお話、男にしか興味ない人の話に脳内変換されました

265:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 21:29:46.48 K/XkaQAE0.net
おっ雷鳥さん来てたのかレス番飛んでて気づかなかった
0点

266:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 21:50:02.41 OBYYnG0o0.net
>>248,250,252
乙っす。

267:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 22:11:04.84 aFt9TWbv0.net
>>257
お前らしいなw

268:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 22:12:01.63 aFt9TWbv0.net
ホントーに気持ち悪りいな
雷鳥とライチョス

269:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 22:28:26.33 mJSZwwpH0.net
>>248
ただしイケメンに限るんでしょう

270:わろたん@\(^o^)/
15/08/08 22:29:54.01 a0boeLiF0.net
むふふ♪
  ∧__∧  
 (*´∀`) わろたんステキング♪
  ( O┬O  
≡◎-ヽJ┴◎. 

271:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 22:31:06.28 zMTgIRIF0.net
あそこの峠には「尻出しライダー」が出るんだぜ

272:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 22:31:38.65 a0boeLiF0.net
わろたんが雲隠れして出てこないからコピペってやったぜ ハッハッハ

273:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 23:25:53.09 mJSZwwpH0.net
>>250
小さいころ、山の上の田んぼでよく遊んだもんだ
山の中の田んぼはね、確実にいるよ
神様だと思うんだけど子供の頃は危ないところを助けてもらった

274:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 08:16:27.65 NZymOP3/0.net
採点くんってほんと高い意識を持ってるよなぁ

275:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 08:19:57.05 Yg12fqVN0.net
自分は何も創らないのにね

276:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 09:15:15.29 0g4QpL5d0.net
>>235
その手の話は全国的にあるな
男神でも女神でも、神様は嫉妬深いので嫁入りや婿入りの間は神以外との
せいこうや類似行為は厳禁。
神話時代には婚姻は同盟や和平交渉の手段だったので、それを引きずっているらしい
でもその分神様は面倒見がよくて、本人やその兄弟たちもそろって纏めて面倒見てくれる
その効力は『元嫁(婿)』でもあるから縁談も多い
中には一生婿の事例もあるから、30で離縁されるのは良いかも知れないね
(離縁後も神の加護は続くし、加護は子供にも引き継がれるよ)

277:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 11:22:16.27 v8abJ03e0.net
>>254
昔の山怖が懐かしいね。
普通に雑談してて、そこから違う話が出てきたりしてたし。
アホがたくさん絡んで来てプレッシャーきついと思うけど、話楽しみにしてるよ。

278:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 11:39:31.81 NwYAexaV0.net
冗談じゃないww

279:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 11:43:45.90 ujVu5EuW0.net
>>237
そうだな、お見合いの相手が魅力的な女性と信じて待つよ。
ガンパレの田辺か物語シリーズの羽川見たいな人がいいな。
>>268
神主さん曰く、浮気(という表現で良いのか、わからないけど)も駄目だけど、
女性の穢れを祠に持ち込んだのが、良くなかったらしい。
他の地域の風習とか気になるな。てか、一生はさすがに辛すぎる。

280:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 12:37:50.44 PjB5L1/j0.net
>>248
オレの弟を「トントン」聞くまで、その小屋に監禁したいわな。

281:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 12:47:49.69 ZH7HJ0Jq0.net
童貞の言い訳でそこまで妄想できるのってすごいな
でも0点

282:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/10 01:03:41.61 OUZfsz8cO.net
雷鳥本当に気持ち悪い奴だな、死ねばいいのに
脳内設定で新婚で妻とあかんぼが居るのに2ちゃんに執着しすぎだろ
普通の社会人なら勤務中じゃね?っていう平日夕方に話投下したり
普通の既婚男性なら家族団欒中じゃね?って休日夜に話投下したり
どう考えても無職独身キモニートだろ

283:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/10 01:47:43.59 wAmpii/d0.net
275

284:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/10 08:17:16.99 0XVsO0qG0.net
バーとかスナックデビューして
「俺山の婿だったんだけど聞きたい~?」
「えーなにそれー聞きたい聞きたい~」
とかモテモテになって持ち帰り放題とか夢想してんだろうな
微笑ましいけど0点

285:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/10 10:41:09.89 VfwGqFgk0.net
山の神様ありがとう。

286:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/10 13:03:11.90 oOHhCb050.net
山はいいよね、熊が怖いけど

287:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 06:34:41.19 x5C79Gtj0.net
>>274
こういうのぶーめらんて言うの?

288:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 07:49:27.55 3RNXlFSv0.net
>>274
うむ、お前さんが「普通の社会人」でも「普通の既婚男性」でもないことは何となくわかったwww
真面目に就職して見合いして結婚しろよwww

289:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 08:18:55.81 k+G24LWU0.net
いやこのレベルの低さはただの厨房だろう
そりゃ社会人でも既婚男性でもないな

290:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 09:01:16.88 DoRNkrSm0.net
厨房かなんか知らんが、
人をけなす事が我が人生みたいな
発達障害だという事はわかった。

291:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 09:15:52.45 YJIACQQv0.net
そうだもっと荒らせ
100点

292:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 09:55:33.18 eoFoBfzc0.net
雷鳥の設定は不自然。
0点。

293:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 10:05:09.26 vjDOpKk+0.net
うむ、確かに発達障害っぽいな
恐らく自分が書いた通り「無職独身キモニート」なのであろう

294:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 12:55:29.66 cA5Fn9K20.net
ID変えて何してんの?

295:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 13:30:12.41 GrLtnHPN0.net
>>271
一生の場合はいくつか書かれたこともあるけど『家(=一族)との契約』になってる。
山神が自力で婿を見つける系も、一生神の婿の場合が多い。
逆に集落での契約だと期間限定形が多い。
山怖にも、熊の着ぐるみに魅入られた男の話が合った。

別口だが、『狐の嫁』の話
URLリンク(nazolog.com)
URLリンク(nazolog.com)
『山神の婿になった話』
URLリンク(usi32.com)

296:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 13:42:06.68 glLOEFr30.net
後出しでしつこい
また新キャラで出直せ
0点

297:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 13:51:04.34 l2gouoUH0.net
発達障害w

298:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 14:30:32.63 l2gouoUH0.net
>>286
ID好きやなあw

299:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 15:30:32.25 dXZ3C26v0.net
自演をする人間はIDが気になるという事だろう

300:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/@\(^o^)/
15/08/11 16:04:48.16 FT2MBPut0.net
山神の婿さんとこの、村内の若い男が持ち回りで指名されるってのは、
人身御供を籤なんかで選ぶののポジティヴ(?)な方向への転化・変化なんかな。
柳田の『一つ目小僧』にもあるように、神贄に選ばれた者にはその日まで
なにかひとつの制約、もしくは身体の一部の欠損がなされ、
その代り様々な特権が与えられる。 で、期限がきたら心身まとめて神様に捧げられる。
婿さんとこのは、これがほぼ反転してるよね。
(選出→制約及び神事の奉職→任期の満了→褒美として?様々な特権)
どうしてこういうナラワシになったのか、そのあたりを考えてみるのも面白いかもなあ。

301:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 16:38:00.92 2n/z5z980.net
>>283
どうした、荒れると何か都合の悪い事でもあるのか

302:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 17:42:12.55 Tg5VpmCL0.net
結論 アフィリエイトは死ね

303:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 19:48:55.33 GrLtnHPN0.net
>>292
西日本だと『慣わし変更の部分』は、行基和尚、役行者、弘法大師が担ったということになってる

304:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 20:29:43.16 9x2G9B/d0.net
>>287
情報サンクス。興味深い内容でした。
>>292
疑問の答えになるか分からないけど。
山の神様とその婿の間の子どもは、山を構成する木とか土、水として生まれてくるって言われてる。
で、婿は死んだら、山に帰って神様と一緒にこれを育てる(管理する)らしい。
山の土とか水は、麓の村に流れ着くので、全てが山にいるわけじゃなくて、一部は村に下りてきている。
山の神様の婿が特別扱いされるのは、死後に山と村を護る山の神様の一部になるから。
生前、良くしてあげたから、頼みますよって感じかな。
考えようによっては、死後も山に縛られることになるから、自分の子どもが山の神様の婿になるのを嫌がる人もいるよ。

305:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 20:33:20.12 glLOEFr30.net
情報もらってから後出し補完
どんだけテンプレ通りだ
0点

306:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 20:39:32.49 TmWmHDIF0.net
結婚するのに抵抗があり、生涯独身は決定的な自分
できれば神かもののけのような存在になって日本を見守っていきたい
どうしたらそれが叶うんだろう

307:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 20:45:11.99 glLOEFr30.net
勝手に孤独死して即身仏になれ
0点

308:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 21:10:43.50 GrLtnHPN0.net
>>296
サンクス。より古い形態の体系ですな
似たような形態の婚姻はかつては世界中にあった。
豊穣神の巫女が神と人間の橋渡しをする存在として崇められたのと同じだね
婿さんのところでは、巫女ではなく、婿になるんですな

309:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 21:15:01.72 glLOEFr30.net
馴れ合いの連鎖は何も生まない
さっさと新キャラ考えろ
0点

310:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 21:26:42.80 Tg5VpmCL0.net
雷鳥が来ると荒れるなあ

311:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 21:30:04.08 Tg5VpmCL0.net
そういえば俺の地元の峠では「チンコだけライダー」というのがいてなあ
バイク事故でガードレールでチンコを切断して死んだライダーの
チンコだけが高速で飛んでくるんだよ
それで地元の小学生が夏休みになると捕虫網を持って
そこらにいっぱい集まってくるんだ

312:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 06:46:53.50 yP4R6J7W0.net
>>301
お前こそネットだから何書いても許されると思ってタラタラやってる
馴れ合いの最たるものじゃねーかw

313:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 08:45:41.61 zoZkAQdc0.net
この採点して一人で浮いている痛い奴って何?

314:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 09:55:31.17 WzuSRZPA0.net
>>305
ナマポだからそっとしといてやれ

315:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 15:11:10.12 LPjQk/Xo0.net
>>303
胴体のほうは自分のチンコを探し求めて夜な夜なさ迷っているらしいな。
現場のガードレールの下に花と身代わりのバイブが添えられているという。

316:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 15:51:40.91 sBSCtPXl0.net
こう言っちゃ悪いが、雷鳥の話がつまらないのはリアリティが無いからだよね。
お前には何人の不思議体験者の知り合いがいるんだよ、と。作り話乙なんだよね。
このレベルの話を楽しく読めるのは、脳が成長の途中にある中学生か、あるいは
中学生の段階で脳の成長を止めた人なんだろう。でも、俺は羨ましいよ。何でも楽しめる方が幸せだからね。
ちょうど今、知り合いのフリーランスカメラマンに聞いた話を思い出した。
彼は、ひとりで山間部の廃線や放棄されたトンネル、廃墟の写真をたびたび撮りに行っている。
どの被写体もいわゆる「心霊スポット」と呼ばれる物件と重なるが、彼が言うにははっきり言って、
心霊的な恐怖感はまったく無いそうだ。むしろ、イノシシ等の野生動物や不良の方がリアルな恐怖の対象だと(ちゃっかり護身用のナイフを持っているらしい)。
しかし、彼がそう思っていたのも、信州某所の大きめな廃旅館で恐ろしい体験をするまでだった。
書くのが面倒くさ�


317:ュなってきたので、続きは雷鳥に任せる!



318:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 16:06:55.48 72vancGi0.net
まーな
本来はコテで「聞いた話」を書き散らして
嘘臭さをスレに蔓延させるなら
普通は自分のブログでやろうと思うはずだ
そうしないところに雷鳥の自己顕示欲と人間性の欠陥が見える

319:308@\(^o^)/
15/08/12 16:21:19.83 sBSCtPXl0.net
途中で投げっ放しなのも申し訳ないので、続きを書きます。あと、雷鳥さん失礼なことを言ってすまんこ。
人を楽しませようとするその姿勢、素晴らしいね。
廃旅館の廊下でカメラマンの彼が三脚を立てて(ティンコじゃないよ!おっと失礼)、撮影しようとしていたら、
背後から、動物の気配が近づいてきたというんだ。いや、気配というよりはもっと
ハッキリしていて、荒い呼吸をする音だったという。最初はイノシシかと思って身構えたが、
どうもおかしい。はっきりと息づかいは聞こえるのに、蹄の音もしないし、何よりも
姿が見えない。距離にして、ほんの2~3メートルの距離なのに音の本体が見えなかったそうだ。
無論、廃墟とはいっても廊下なので姿を隠す場所も無い。しばらくすると音は止んで、不思議ながらも
一安心していたら(野生のイノシシだったらシャレにならない)今度はカメラのシャッターがまったく下りない。
仕方がないので、予備のサブ機でその後の撮影を続けたそうだ。
ちなみに、プロが使うようなカメラは信頼性がとても高く、1メートルほどなら
アスファルトに落としてもまず壊れないそうだ。話的には全然、怖くないけど、
はっきりと間近に呼吸音を聞いたのに、その姿がまったく見えなかったのは不思議だったそうだ。
俺は、とりあえずプレデターの光学迷彩じゃねーのw と言っておいた。
オイラも山でイノシシに何回も遭遇してるけど、デカいのは怖いよ。太腿の動脈切られたらタヒるよ。
とにかく野生動物は突進してくるので、最初の一撃は必ず避けること!
あと、廃旅館は俺も一人で行ったことあるけど、怖い所は本当に怖い。
古びた和室の三面鏡とかチビるよ、ほんと。鏡系は、ほんと怖い。
あと他の部屋は施錠していないのに、ぽつんと施錠してある部屋とか、ほんといや。

320:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 16:24:02.26 vXyEvB1t0.net
オイラ(笑)

321:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 17:52:37.20 WJZQIJgq0.net
>>310
廃旅館の話をお聞かせくだされ

322:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 18:11:41.84 4B2YUBqi0.net
和風の古びた鏡ってマジで怖いよ
もし自分以外の何かが映ったらと思うととてもじゃないが見る気にならん

323:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 18:14:19.44 e/1Wv0WO0.net
>>304
同感すぎる。そいついつもブーメランでしょ?
最近ではバカだなあと哀れみしかなくなった。。

324:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 18:15:41.73 e/1Wv0WO0.net
>>310
おいら?わろたんかな?
また癒やしてくれ

325:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 19:12:59.15 MzYarEsn0.net
鏡は怖いね特に古くなったもの
表面に汚れがついてるのもガラス裏の塗料が剥げてるのも
割れて台座の部分に何か書かれてるのが見えたのも怖い

326:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 19:44:04.32 WFIy0UEO0.net
よく見ろそれはお前の顔だ
0点

327:308@\(^o^)/
15/08/12 20:12:46.42 sBSCtPXl0.net
>>312
夜の学校が怖いように、かつて人で賑わっていた所が無人化すると何とも言えない
寂しさ、不気味さ、怖さがありますね。古い和風の廃旅館はちょうどそのような場所です。
知る人ぞ知る伊豆半島は、そんな廃旅館の


328:メッカでして、以前、よく行ったものです。 海の遠鳴りと廃墟。映画「リング」を彷彿とさせる不気味さに不思議な魅力を感じていました。 ちなみに、西伊豆の方が熱海とかのある東伊豆よりも寂れていて、雰囲気がよいです。 無論、沈む夕日を見ることが出来るのも西伊豆です。 夏休みなので、ちびっ子も見ているかもしれないので、念のために書きますと、 廃墟探訪はお勧めしません。基本的には不法侵入等の犯罪になりますので。 特に明確に「立ち入り禁止」と記されている所に侵入すると逮捕される可能性があります。 また、どういうわけかDQNのみなさんも廃墟が大好きなので要注意です。 個人的には、これらの理由から単独行動を基本としています。理由は、何らかの アクシデントで逃走しないといけない場合、より身軽だし、何よりも一人のほうが 隠密行動がとりやすいからです(要はバレにくい)。また、自分以外が立てる音を 聞き逃しにくいのも利点です。 あと、個人的には、これといって理由がないのに「何だか嫌な感じがする」場合は 近づかないようにしています。この第六感とも言うべき人間の予感は馬鹿に 出来ないものだと経験則から感じています。 そうそう、西伊豆は感電死に注意ですね。柵のように見える針金に触れないこと。 感電すると筋肉が収縮して針金等を握ってしまって自分では逃れることができないようです。



329:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 21:18:47.75 nd16lJwe0.net
>>318
怖い出来事があったとかじゃなくて、雰囲気が怖かったていうだけ?

330:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 21:45:30.13 he7C9x4X0.net
>>318
ここでいきなり犯罪行為の告白されてもなぁ・・・

331:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 22:16:49.64 zWlaZrx80.net
>>304
俺も全力で同意だ。
そいつは毎回点付け印をつける事で、自己顕示欲の強いクソコテとやってる事が何ら変わらない、哀れなブーメランだ。
しかも一切ネタを提供しないから、クソコテよりも劣るただのパラサイト。
もはや哀れみや同情を通り越して、冷笑しか感じないわ。
ちなみに俺も雷鳥氏のネタはリアリティがないので面白くない。申し訳ないがお腹いっぱいだ。長い間ご苦労様。
ネタ提供してるだけ点付野郎よりマシだとは思うがね。
>>318
良い雰囲気だな。

332:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 22:52:18.86 A30Znm1D0.net
雷鳥をどうしても追い出したい連中がいるようだが
最古参コテハンとして消えてほしくはない
内容に興味がなければスルーすればいいだけだ
もっと大人になれ

333:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 22:56:54.32 KuVcIy7F0.net
感情論0点
大人の定義を掃き違えるな

334:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 23:16:22.49 a7QkHF8K0.net
>>305
以下の>>58の説明が的確かな
リアルで誰にも相手して貰えない。ネット上に何か書き込むにも創造力が無い。
そんなやつが自分の存在を表に出したくて他人を採点することで、スレに寄生しているんだよ。
>>323
ぶ~めらん

335:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 23:18:41.82 0SK8dLW3O.net
雷鳥以外の名無しが投下する話の方が俺は好きだけど

336:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 23:25:23.87 j7WOsaHi0.net
>>298は雷鳥の事を言ってるんだろ、お前何言ってんの?被害妄想か・・・?

337:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 23:31:24.64 j7WOsaHi0.net
↑投下スレ間違えた、ややこしいな・・・
雷鳥を追い出すつもりはないが、俺も余り面白いとは思わないな

338:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 23:58:00.11 PfqypydS0.net
向こうのスレを見てみたら、酷い惨状だった。

339:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 00:06:41.44 03WmzT160.net
あのなあ、キャラネタ板が廃墟と化したのも
名無しがそうやってキャラハンを追い出した結果なんだぞ
山怖スレも78まで続いたのに、話が投下されなくなったら徐々に廃れるぞ

340:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:02:15.56 8a8wC+iJ0.net
話が投下されなくならないように、
>>324
これを次回スレ立てする時にでもテンプレに追加しといたらどう
※採点荒らしについて。
リアルで誰にも相手して貰えない。ネット上に何か書き込むにも創造力が無い。
そんな荒らしが自分の存在を表に出したくて、他人を採点する事でスレに寄生しています。
基本スルーで反応する必要はありません。

341:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:17:33.81 PJ5z4ktX0.net
それ昔から「評論家様」と言われてた人だろ

342:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:43:30.40 tQ2Gylmp0.net
>>330
いい加減目にあまるから、いいんじゃね
晒しておけ

343:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:50:22.75 4ebn5AWh0.net
以上ぼくのかんがえたさいきょうのテンプレでした
0点

344:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:53:53.79 qNKyyiVi0.net
山や国土の神様ありがとう。

345:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:57:32.79 0icZDsB50.net
「山より大きな○○は出ない」
○○に入る言葉はなんだと思う?

346:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:59:28.84 PJ5z4ktX0.net
雲古

347:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 03:48:26.94 VBoFriUt0.net
雷鳥の話はどう考えても創作だから無理。
違和感ありまくり。
0点。

348:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 04:55:05.85 03WmzT160.net
創作だっていいよ
この異常な語り部叩きのせいでスレごと終了しそうだわ

349:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 07:46:09.36 9ELX+Udz0.net
夕方、山道をバイクでツーリングしていたら、対向車線からきたバイクがパッシングしてきた。
これは、「この先、ねずみ取り(スピード違反の取り締まり)あり。要注意」の合図で、
僕はサンキューっという感じで、それを教えてくれたバイク乗りに手を挙げて返礼しておいた。
こんな時間にねずみ取り?と訝しみながらも僕はバイクを減速して走らせた。
しかし、いくら行ってもねずみ取りは行われていない。結局、何のパッシングだったのかは不明。
まさか後部座席に黒髪の女が立ってたとかだったら嫌だなと妄想したのでした。
夕方の車通りの絶えた峠道をバイクで疾走するのはなかなか孤独感もあって楽しいよ!

350:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 07:53:35.21 Q8Xpse2k0.net
面白いと思って書いてるのかな?

351:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:03:57.95 9ELX+Udz0.net
>>319
雰囲気だけでも、なぜかじわじわくる堪え難い恐怖感のある物件があるんだよね。
その恐怖感が全くない物件も多い。この恐怖感の有無の原因は不明。
まあ、このスレのネタ的には、物語性がある怖い話が求められるんだろうけどね…。
ちなみに、たいていの廃墟は一人で行っても別に怖くもなんともないよ。

352:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:08:37.73 0icZDsB50.net
>>340
なぜ投下する人に対し、いちいち茶々入れるのか知らんが
そういうレスは過疎るだけなのでやめとけよ

353:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:13:17.07 b8vuM1kPO.net
>>339
何だろう、気になるよね>パッシング
太い枝でも落ちていたとか?
孤独な峠道は確かに楽しいけど、近頃こちらでは爺運転の軽トラが
人気(ひとけ)のない山道で脱輪転落しかけて、皆になかなか気づかれず
恐ろしい思いをしたという事故があったので、くれぐれもお気をつけて

354:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:14:14.02 aEQOiXWE0.net
>>330
同意しておく
>>339
そのバイク自体が存在しなかったのじゃ

355:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:37:06.10 6SU3Oq9A0.net
>>333


356:いてる効いてるw



357:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:46:21.05 OkILt4PH0.net
>>339
俺の田舎だと、バッシングは『この先ネズミ捕り注意』から転じて『気をつけていけよ』
って意味もある
夕方だったら『もう暗いから気をつけていけよ』の意味だったんじゃないか?

358:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 09:02:06.68 3ZsfaQ8H0.net
>>341
廃墟に限らず、普通に山歩きしている時でも、理由もなく急にゾッとする事があるな
何かこれはというネタはないものかな?

359:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 09:04:23.71 Q8Xpse2k0.net
つまらない事書いた人に怒られたお

360:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 09:23:37.52 3ZsfaQ8H0.net
気にしない気にしない
君が最恐のネタを提供すれば良いのだよ

361:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 09:36:45.34 oLcCteP80.net
急にゾッとすることはあるけど
音とか臭いとかによって引き起こされた脳の誤作動がほとんどだし
それを文章化しても怖さが他人に伝わるかねえ

362:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 18:10:29.13 8a8wC+iJ0.net
>>337
どうした。採点すると嘲笑の対象だぞ。

363:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 18:12:44.24 VBoFriUt0.net
雷鳥擁護の不自然さ。
0点。

364:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/13 18:56:52.10 thzDu8yL0.net
友人の話。
山奥の渓流に、鮎釣りに出掛けた時のこと。
その河原に鮎師の姿は無かったが、その代わりに色々な道具が置いてあった。
無造作に投げ出された、高価そうな鮎竿。
天然木で作られた綺麗なタモと、水に半分浸けられた囮缶。
使い込まれた風なクーラーボックスとザック、仕掛けを作るための道具箱等。
鮎竿は組まれた状態で、仕掛けもちゃんと付けてある。
ただ、仕掛けの囮鮎が死んでいた。
誰かが釣りの途中で場を外したのだろうかと思ったが、どうも様子がおかしい。
近くに寄るとタモの上に、これまた死んだ鮎が載っていることに気がついた。
まるで、釣り上げた鮎を針から外した直後に、当の釣り人がパッと宙に消えた。
……そんな情景を想像してしまった。
「誰かいませんか?」
そう呼ばわりながら、囮缶を開けてみた。
白い腹を上にした囮鮎が何匹か、その中に浮いている。
やはりすべての鮎が死んでいた。

365:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/13 18:57:40.27 thzDu8yL0.net
(続き)
どうにも不気味だったので、別のポイントで釣ることにしてそこを離れた。
帰り際にも覗いてみたが、道具は彼が見た状態のままで捨て置かれていた。
釣り人が帰ってくる気配はない。
一応漁協に報せておいたが、今に至るも詳細は不明のままである。

「事故じゃなかったのならいいんだけど、ちょっと気持ち悪いよね」
そんな事を言いながら、彼は相も変わらずそこの沢に通っているそうだ。

366:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 19:28:32.09 YKROJZ450.net
クマに…

367:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 19:41:16.88 13YsSwQV0.net
352の張り付き具合にワロタw

368:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 20:23:50.11 4ebn5AWh0.net
おっ雷鳥さん来てたのかレス番飛んでて気づかなかった
0点


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch