∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part78∧∧at OCCULT
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part78∧∧ - 暇つぶし2ch150:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 10:00:05.58 LyKMDJ3S0.net
作文する際の鉄則があって、その文章の中に自己矛盾が含まれてはいけない。
かつ現実世界と異なる法則を持ち込むなら、その背景を綿密に作り込んで一貫性を維持する必要がある。
そうしないと途端に話が胡散臭く陳腐になってしまうのでね。たかが怪談されど怪談

151:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 10:35:22.52 km0UWT3A0.net
なんか、まともな山怖な話を投下する空気じゃないよな。新参だから、よく知らんけど、こんな感じのスレなの?

152:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 11:26:24.92 H3kq1Y9i0.net
>133
まー突っ込みたい気持ちは分かるんだけど、そりゃ無粋でしょ。
そもそも鉛弾が体に入ってたという話じゃなくて、死んだら業の深さの
しるしとして、人の目につくとこに現れたってことでしょ。
それが火葬前なのか後なのかは分からん訳で。

153:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 11:29:31.89 H3kq1Y9i0.net
>>129
「君の実家」が何か教えてくれ。
「無断で掃う」ってことは神社ということじゃないんだろうし。

154:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 13:35:13.95 a8HFVDJo0.net
>>147
雷鳥さんを追い出そうとしてるキチガイが居着いてしまって…
もともとはしっとりした感じのスレだったんだけど。
148に同意
実際に鉛が体の中にあったんじゃなくて
死んだ動物たちの障りがあって人の目に触れさせたって話でしょ。
妖怪がいて刺しても死なない、うわーとみんなが恐れる。
あのさあ、刺したら死ぬでしょ、現実は、とか言ってる感じ。

155:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 14:26:45.94 88U/8VgI0.net
雷鳥(さん)だとよ
さすがおっ!雷鳥さん来てたのか乙!だけあるわww

156:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 14:31:06.27 a8HFVDJo0.net
>>151
その人とは別人だよ
まとめ読むとあんたが荒らすからみんな書き込まないみたいだけど
雷鳥さんの話、好かれてて慕われてるコメントいっぱいあるよ。
ところで151。
あんたもせっかくここにいるんだから
たまには怖い話の一つでも落として行きなよ。

157:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 16:03:41.37 fu9eqA+J0.net
雷鳥さんの話を好きな人は実は全員雷鳥さんなんだよ

158:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 16:18:34.87 t/sBkfQh0.net
>>152
ゴメンネえ
お前の望む創作が大っ嫌いなんだww

159:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 17:48:55.50 9bhnvoLy0.net
そろそろわろたん戻ってこないかな

160:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 19:02:06.02 syEc1UXS0.net
>>147
昔はよかったのぉーーー
つかオカ板の古くからあるスレは
どこも似たり寄ったりの
嵐がわいて廃れてくんだよ
きっと呪われてるんだよ嵐たち

161:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 20:44:23.82 yCKXyD420.net
>>138
は?
戦国時代でもメインは弓だぞ?
鉄砲は雨だと使い物にならんし
弓→長槍→仕方なく刀を使うんだ
もう少し調べてこいや

162:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 23:06:39.48 tboyam5U0.net
>>138
これは恥ずかしいwww

163:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/02 23:58:29.41 dE8hdEkx0.net
みんな肛門みたいな顔にな~れ☆
そういや蝮ってジャンプすんのな
避ける自信ねーぞ
山は物理的に怖いことの方が多いね

164:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 00:44:14.55 AecUQPLw0.net
>>157
そうだよね
1546年に鉄砲が伝来してからも、高値すぎて大名には手が出せるのが限られてた。
なので地理的にも九州は貿易港も開けていて割かし有利だったが、南蛮商人にツ


165:テを作るためにキリスト教に改宗したのが多いんだよな 例外は領土拡大野心もなく、主に傭兵で稼ぎのあった根来衆や雑賀衆たち。 一向宗の保守意識ありきな本願寺も雑賀との結びつきが強かったので鉄砲保有数は高かった。 そんな鉄砲保有国や組織ですら、メインは弓だ。 いかにして改良するかに主眼を置いて、短弓と長弓を使い分けていたのだし。



166:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 00:53:10.08 1FlLsRiL0.net
お前ん中ではな
0点

167:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 07:58:06.96 lgwBOfkh0.net
>>133
それなのに鉛玉が残っていたことが怪談なのでは? と思う。
まあ怪談と言うよりは、奇妙な味わいの話だとは感じるけどね。
こういう話もけっこう好き。

168:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 13:55:08.67 AecUQPLw0.net
>>161
無知乙
0点

169:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 17:16:33.86 XascpwUe0.net
>>131
そういや、蛇とかは自分より大きな獲物を飲み込もうとして、自分が死んでしまうことも
あるらしいね。
キツネを咥えるぐらいだから、ヒグマ(北海道?)か蛇ぐらいしか思いつかないな。
当事者になったらぞっとしてマジで寝られない気がするな。

170:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 17:17:09.82 eBdz6V370.net
>>138
戦いの基本は弓と投石だっての

171:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 17:22:03.47 XascpwUe0.net
>>152
創作臭がして辟易するのも幾つかあったが、民話とか伝承をベースにしていて
興味深いの多かったしね。割と好きだった。
実話の方が好きだが、星新一のショートショートを更に数分の一ぐらいに縮めた
ウルトラショートショートって感じで楽しみだったが…まあ実話主義者には許せ
ない存在かもな。

172:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 20:27:11.15 1kLKlMLg0.net
ここって創作おkだよ。
許せないなら別スレに行けば。

173:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/03 22:02:38.38 1FlLsRiL0.net
ソースはマンガ
0点

174:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 12:32:19.32 sk0B9XKh0.net
山と田んぼとため池しかない田舎で、山神様の婿ってい役についてるけど、質問とかある?

175:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 12:39:59.91 opUbWjF70.net
自分で語れ
探り入れるな
ネタは練ってから投稿しろ
0点

176:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 12:48:39.52 mkA5YbYd0.net
>>169
ええところに住んでますな。
(-_-;)

177:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 13:11:31.48 ZkamqnZw0.net
2、3年ぶりに久しぶりに来たら
未だに雷鳥擁護派とアンチが争っててワロタ

178:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 14:20:04.41 jqRqeFZN0.net
>>172
消えろゴミ

179:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 14:31:33.29 opUbWjF70.net
久しぶりアピール意味不明
久しぶりの人に対して恥ずかしくないの?とでも言いたいのか
0点

180:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 15:35:38.61 MBow8ZYA0.net
>>172
当時はアンチだけだったかも知れないが、さいてんくんという更に低レベルまで
寄生するようになったよ。山の生態系は本当に懐が深いわ。
>>169
山神さまの性別が気になる。男性神なのに婿迎えたりしないよな?

181:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 15:46:06.90 8337+s6J0.net
つうか擁護派なんて居るか?
常識を持った人間なら非の無い者への誹謗中傷を繰り返す行為に対して批判的な態度をとるのはごく当たり前のことなんだが

182:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 16:47:19.52 hEMeevUj0.net
こういう殺伐したときこそ
わろたん戻ってきてほしいんだぶぅ (´・ω・`)

183:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:36:29.11 5iHgklwJ0.net
>>160
オッサンです�


184:ワんが俺の時代は1549年(以後よく広まる)鉄砲伝来って習ったけど今って違うの?



185:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:41:20.88 hEMeevUj0.net
横ですまんけど学校で
以後よく(1549)来る宣教師→キリスト教伝来
以後よろ(1546)しく鉄砲伝来
だったぶぅ(´・ω・`)

186:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:42:58.98 5iHgklwJ0.net
>>175
山神様って一般的には女神って言われてるからな~
もし、男神なのに婿入りしたのなら>>169はとりあえず俺のチンポ舐めろおら早くしろよ!

187:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:45:54.88 5iHgklwJ0.net
>>179
へぇ~!わろのクセにたまには役にたつじゃねーか!でも本当か?

188:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:47:43.86 hEMeevUj0.net
ぐぐったら
以後予算(1543)に困る鉄砲伝来まで出てきてる
これって足利尊氏の肖像画表記が変わったり、
応仁の乱の年代が幅広くなったりするのと同じ現象じゃないかなと。新事実や不明瞭な部分を見直しの。
(ちなみに僕の頃は、応仁の乱が人の世虚しい応仁の乱で1467年固定だったよ)
ただ鉄砲伝来に至っては種ヶ島時尭の記述かイエズス会の記述が残ってると思うんだがね
(採点やろー出てくんな)

189:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 20:55:27.33 hEMeevUj0.net
わろがいないとダメだ!

190:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 22:42:24.75 sk0B9XKh0.net
>>175>>180
大丈夫、女神様だよ。
でも、小学生のころから婿役についてるけど、残念ながらエッチな体験はない。
月1で女神様を祀ってる祠にお供え物を持って行って、地域で亡くなった人とか結婚する人とかを報告する感じ。
あとは、祠のある洞窟で一晩過ごして終わりだよ。

191:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 22:50:35.61 opUbWjF70.net
レスもらってから創作
0点

192:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 23:48:38.84 MBow8ZYA0.net
祠のある洞窟で一晩過ごす・・・
ん~良く分からん
そもそも女神さまは、国つ神系?天つ神系?土着の独立神?

193:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/04 23:54:36.08 opUbWjF70.net
こうやって住人にレスもらってからそれを元に創作
0点


194:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 03:28:05.76 o3mx77550.net
>>184
なんか神秘的だな
よく巫女さんが神の妻となる話はあるが
逆もあるとはね

195:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 07:06:45.58 FjvxBdCa0.net
>>186
まがつ神系だったりしてw

196:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 08:41:34.52 MKRrcOop0.net
今度は信者が小出し後出し断片情報をもとに創作
0点

197:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 09:46:41.65 iqbFSBAK0.net
採点お猿「ウキー!ウキキキ!ウッキー!0点」

198:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 10:49:10.99 JHEVr8MA0.net
山の神は女が多いけど人がすんでる土地や道の神は男って感じじゃない?

199:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 12:20:59.76 0RhZCumM0.net
>>192
そうとも限らん
俺の田舎だと、山神と里神がいて、田の神が半年毎に山と里を行き来してる。
里神が女で山神が男神(※)らしい
ただし、里(の農業従事者や一般人)で言う山神と、猟師、炭焼き、杣(などの山仕事をする層)のいう山神は性別や属性、性格が違ってたみたい

※性別が不詳という話もあるけど、天狗と習合してる感じもする
 男神なのは、近県に宗教の本山があって、俺の住んでる所でも山中で修行してた人たちがいたからかもしれない。
 少しでも本山に近いところで修行を・・・って人たちがいたんで、山神が女神だと障りがあったんだろう

200:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 12:30:01.10 MKRrcOop0.net
ここで信者からの情報をもとにストーリー構築
0点


201:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 12:53:30.41 gBflyQEZ0.net
採点お猿「ウキキキー!キッキ!キキウキ!ウッキー!0点」

202:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 14:24:12.27 0ZwepJbJ0.net
>>186
基本的には、>>184で説明したことをやったら、祠のまえでゴザ敷いて寝るだけだよ。
土着の神様だと思う。
言い伝えでは、昔は麓の村の子供や若い男を拐ったりしていたけど、神主と神社で祀られている神様が調停した結果、
村が若い男を婿入りさせる代わりに、山の神様は山と麓の村を守る神様になったって言われている。
文才も語彙もないから、分かり難くて申し訳ない。
あと、みんな、山の神様に詳しいんだな。
ちなみに小学生の頃、祠が洞窟(というか横穴)にあったから、山の神様のビジュアルを天地無用の魎子で想像してたんだ。

203:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 14:25:42.24 MKRrcOop0.net

わざとテンプレ通りやってんのか
0点

204:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 14:32:42.78 R4ev3mk60.net
採点お猿「ウッキw ウキキw ウッキ!0点」

205:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 14:56:43.50 0RhZCumM0.net
>>196
ありがとう。荒神系の神様なんだね
昔、新井素子の短編に山神の話しがあったなぁ・・・
女性の神様でイケメン生贄を待ち焦がれてるんだけど、
村人は美女の生娘か醜面の生娘しか寄越さないので荒れ狂うってやつ

206:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 15:02:56.92 MKRrcOop0.net
「そう、それです!荒神系です!」と後出し
0点


207:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 15:04:34.55 HYk0s11V0.net
採点お猿「
ウキー!ウッキー!ウキウッキー!
0点


208:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 15:32:56.60 0ZwepJbJ0.net
>>199
山の神様もイケメンがいいのか(絶望
道理で、山の神様とちゅっちゅする展開がないわけだ。

209:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 15:43:39.70 pZSdvScS0.net
203

210:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 18:20:10.75 pKvHepgM0.net
生贄まで「※ただしイケメンに限る」なのか…

211:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:05:04.31 JHEVr8MA0.net
物語で神様が人間に惚れるっていうのあるけど
多分本当に数百年に一度とかなんだよそういう生け贄

212:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:19:02.36 MKRrcOop0.net
お前のイメージで語るな
0点

213:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:35:02.57 cAUDcr280.net
採点お猿「ウキキー!キキキキ!0点」

214:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:38:09.66 BU/kAIUl0.net
山神様といえば、知人に山神様に保護されてるっぽいやつがいる
・あるトレッキングコースで迷いかける→間違った場所に行こうとすれば、足が動かなくなるなど、
不思議な現象が起こったらしくて無事にゴール
・毒蛇多発地帯を歩く→知人が一緒だと毒蛇は探さないと出ない。自分一人だとうじゃうじゃ出くわす
・かなり険しい道があるところを歩くときは、絶対に超絶好の天候に恵まれる
などなど、色んな話を持っている
以前、神社の近くで蛇を助けたことがあるらしいんだが
その助けた蛇が山神様だったのではなかろうか?

215:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:38:57.95 MKRrcOop0.net
コテ忘れてるぞ
0点

216:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 19:42:32.45 QjnfQRXr0.net
ウッキー
0点

217:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 20:31:49.58 dTvXiN6k0.net
>>208
・あるトレッキングコースで迷いかける→間違った場所に行こうとすれば、足が動かなくなるなど、
不思議な現象が起こったらしくて無事にゴール
たんにそいつの勘がするどいだけじゃない?

・毒蛇多発地帯を歩く→知人が一緒だと毒蛇は探さないと出ない。自分一人だとうじゃうじゃ出くわす
俺も渓流釣りでマムシ多発地帯とか行くけど、普通に歩いてるだけでも音でマムシは逃げてくからそんなに出くわさないぞ。単にお前が蛇にも認知されないほど影薄いんじゃねーの?影も髪も薄いとか救いようがねーな

・かなり険しい道があるところを歩くときは、絶対に超絶好の天候に恵まれる
普通はそんな険しいとこに行くときは事前に天気図とかもみて熟考してから行くもんだからな。まぁ、ハゲじゃ天気図もみれねーか

218:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 20:56:53.47 0ZwepJbJ0.net
>>204


219:>>205 生け贄じゃなくて婿な。村の婿役の成り立ちを考えたら、生け贄っぽく感じるのは確かだけど。 山の神様との絆を感じられる出来事なんてなかったが、山の神の婿として過ごした20年が、生け贄だったとは考えたくないよ。



220:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 21:08:18.13 MKRrcOop0.net
もうちょっと盛れでないと信者が勝手に創作するぞ
0点

221:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/05 23:56:42.05 vhKkWMe20.net
>>196
興味深い伝説ありがとう。まがつ神系の神話かそのまま風習になっているんだね。
民俗学的に価値のある風習だよな。
ただ、イケメンに限る(キリッって感じの神だと、可哀想…
>>208
白い蛇は神さまの使いっていうよな。
戦後の食糧難の時代に山に入って蛇とか沢蟹とかウシガエルとか取って食べていた
話をしてくれた知り合いも、白い蛇だけは手を出さなかったと云っていた。
最終的に、白い蛇を除いて食べられるものはほぼ食べつくしたらしいけどw

222:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 00:01:41.80 QVTa7fyT0.net
テンプレ通りの馴れ合い
0点

223:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 00:30:40.23 35oyNtBh0.net
白いものに神がかり的なものを感じるのは本能だろうか?
人類も最初に高度な文明を持ったのは白人だよね
ま、いろいろ問題発言なのでこれ以上はやめる

224:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 00:34:00.81 YoLfD7C50.net
>>212
贄失言でしたスマソ
ちなリアル婿にはなっちゃいけない制限とかあるの?

225:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 03:04:50.30 LRLLcrtU0.net
哀れな奴だな
>>45
>リアルで誰にも相手して貰えない。ネット上に何か書き込むにも創造力が無い。
>そんなやつが自分の存在を表に出したくて他人を採点することで、スレに寄生しているんだよ。
>基本スルー。同じレベルのあらししか相手していないでしょ?

226:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 04:19:12.04 g1wyzi1C0.net
山って昔は女人禁制だったよね
神様が女神だからっていうことにも関係してるんかな

227:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 05:04:22.29 iLj2Vsyy0.net
220

228:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 07:22:01.95 QVTa7fyT0.net
どの国のどの山だよ
昔って西暦何年以前だよ
知ったか0点

229:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 09:55:27.09 y0LPzAyb0.net
するどい突っ込み100点

230:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 10:14:11.69 2VSF2y6H0.net
最近採点くんの偽物が多発してるけど
その人たちはカッコいいってやっぱ
思ってんの?真似してる時点で
かっこ悪いってわかんないのかね~

231:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 11:48:56.54 U8Fae5Rn0.net
>>218
だな。結局もう一つ先にスレを立てて構ってもらおうとか、自分の思い通りのスレにしてやろうと思ったものの批判されまくって
それならこのスレ荒らしてやろうという愚かな思考だろうな

232:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 11:51:00.29 ChGzfJTb0.net
雷鳥はもうおーぷん行ったらいい

233:東突厥王国@\(^o^)/
15/08/06 13:28:30.45 x8c4br/Z0.net
鞍馬山で一晩過ごしてみよう・・・ 天狗

234:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 13:37:30.77 QVTa7fyT0.net
これお前のことだろ
アイディアは奇抜だがコストに見合わない
40点
32 : 女人[] 投稿日:2001/04/23(月) 00:24
鞍馬寺に一人で行ったことがあります。
夕暮れ近く、一人でもくもくと登っていて、途中の細い山道の入り口まで来たら何故か他の人がみんなUターンしてきます。
おかしいな?と思いつつ細い山道を進んで行きました。もう辺りは薄暗く、人っ子一人通っていません。急に怖くなり私もUターンしました。
すると、その山道の入り口には「修験者の格好をした痴漢が出るので一人歩き禁止」という看板がありました。
霊気うんぬんよりも、私には、修験者の格好までして痴漢をする人の執念が何よりも怖く思えました。

235:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 14:08:22.66 p3a9fTop0.net
>>217
こちらこそ申し訳ない。婿のお役目もこの夏で終わりだから、ちょっとセンチになってたみたい。
一応、ルールはあるよ。
山の神様の祠のある洞窟は、基本的に神主と婿以外は立ち入り禁止。
山の神様の婿は、女性と性的な関係をもってはいけない。
この2つは破ると祟られる。
先代の婿は、会社の上司に誘われて風俗に行ったせいで、祟られたらしい。
だから、男子校卒業して大学生になったとき、神主さんからしつこく注意された。
おかげで童貞だよ。

236:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 14:09:15.66 QVTa7fyT0.net
人の所為にするな
0点

237:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 15:04:41.95 vvWuowvw0.net
>>228
祀ることによって被害がなくなるだけって大変だな。しかもDT強要とか…
たたり神の風習とか聞いたら、触らぬ神にたたりなしを実感するわ。
村の衆の中から選ばれるのだろうが、選ばれると尊敬されるとかは一切ない?
デメリットオンリー?

238:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 17:22:47.22 p3a9fTop0.net
>>230
山の神様がきちんと祀られるようになってから、村が豊かになったとはいわれてるけど、その辺りは正直不透明。記録があるわけじゃないし。
でも、現実的なメリットはあるよ。村内での家の格があがるというか優遇されるし、言葉を飾らずに言えば、コネがきくようになる。
うちは自営業だから関係なかったけど、就職先とか斡旋してくれる。
お役目が終わったら、お見合いもセッティングしてくれるらしい。
スレタイに怖い話ってあるし、祟られた先代の婿の話も詳しくしとく。
先代の婿さんは上司に誘われて風俗にいったんだけど、その日は祠でのお務めの日で、帰宅して洞窟に向かった。
いつも通りお務めして、祠のまえにゴザ敷いて寝たんだけど、その日は山の中で女性に追いかけられる夢をみた。
必死で逃げたけど、捕まって押し倒されて、身体中を長い爪とか歯で傷つけられたうえに、股間を掴まれた。
でも、夢はそこで覚めて、ホッとしたところで、股間に激痛が走って目を向けると、自分で自分の股間を握り潰そうとしていたらしい。
指の間から押し出された玉袋がパッツンパッツンになるぐらいの強さで握り締めてたらしい。
先代の婿さんは気を失ってそこまでしか覚えてない。結局、神主さんに全裸で股間を握り締めたまま気絶しているところを発見された。
神主さんに経緯を説明した結果、婿役を下ろされて、その後釜が僕です。
ちなみに先代の婿さんの股間は、無事だったようです。
本当は風俗にも興味あるけど、こんな話聞かされたら、怖くて行けねーよ。

239:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 17:50:25.56 KRSfeQa50.net
>>227
比叡山で一人で山登りしてた女子大生が、その山にずっとテントはって住んでた男に
殺された事件があったよね
なんとなく思い出したわ
女性が山に入るなってのは、人気のいない場所に女性が入ると危険という趣旨から
言われていたのかもしれない

240:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 20:08:39.22 4UAiX7gG0.net
>>228
婿は何歳までやるの?
男性もあまり歳を重ねると結婚にも支障が出るよね

241:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 20:12:09.07 vvWuowvw0.net
>>231
大丈夫だ、DTが長いと、その分天才になれることもある。
永井�


242:汲ェあの天才的な作品を描けなくなるかも知れないと危惧した漫画家や編集者が 「永井豪の童貞を守る会」を作ったというマジ話もあるしw



243:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 22:38:16.96 p3a9fTop0.net
>>233
明確な決まりはないけど、今の神主さんは30歳前後って考えてるみたい。
指摘してくれてるように、本来の生活もあるから、あんまり長くはやらせたくないみたい。
>>234
婿のお役目が終わったら、風俗に行くんだ。

244:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 22:39:57.68 qI05HS4J0.net
10代で童貞捨ててる男なんか婿できんな

245:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 22:47:20.29 9DZNNtw50.net
>>235
風俗はどうだろう
風習に絡んだ男の初めてに萌えるような彼女作るのにちょっとだけ頑張ってみたら?

246:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/06 22:51:29.43 j7EJFhiq0.net
トラックの運ちゃんとか童貞()山の婿とかコロコロ変えんな
いいかげん新キャラ定着させろ
0点

247:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/07 10:34:36.07 4ibqTRap0.net
秘境集落の民間信仰で山の婿に選ばれた主人公の童貞を一斉に狙う美少女たち
それなんてエロゲ?ラノベ?深夜アニメ?
0点

248:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/07 13:59:15.98 m9EwBAQy0.net
もはや一斉おーぷん移住しかないな
いつ移住するよ?

249:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/07 15:04:28.54 82qW+ZD80.net
>211
>普通はそんな険しいとこに行くときは事前に天気図とかもみて熟考してから行くもんだからな
お前の渓流にはなんかニジマスがいそうだなw

250:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/07 15:37:22.13 Grq8i8Mq0.net
なんだ童貞のハーレム願望かよ
期待した自分に0点

251:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/07 19:46:27.17 3ZaR9+sp0.net
つけびして
煙喜ぶ
田舎者

252:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 00:55:27.50 3A1n1GH/0.net
移住するならこっちもついていくけど
雷鳥もくるかな?

253:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 01:02:48.88 K/XkaQAE0.net
個人崇拝0点

254:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 06:42:14.20 Arohkn0c0.net
雷鳥さんは来ないと思う…
あんま荒らしを気にしない人だし。

255:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 09:30:45.80 APZ4ls820.net
荒らしに対する態度は一貫してるけど、気にはしてるんじゃない?
前と違って、あんまり雑談にのらなくなったし。

256:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/08 20:48:35.30 GXs7IcN60.net
知り合いの話。
彼の実家は山奥にあるのだが、そこには奇妙な山小屋があったという。
その山小屋は里の皆が協力して作った仕事場で、山に入る者に限り自由に
使うことが許されていたらしい。
そこで寝ていると、明け方、ある音で目が覚まされることがあるのだと。
トントンと包丁で俎板を叩くような、小気味の良い音。
しかし起きてみると、炊事場代わりの土間には、誰の姿も無い。
里ではこの音のことを「青菜切り」とか「青物切り」と呼んでいたそうだ。
この音を聞いた者は結婚願望が強くなるようで、遠からず嫁を貰うのだという。
昔は里に永く独り者でいる男がいると、ここに強引に寝泊まりさせたのだとか。
一種の縁結びの神様的な扱いをされていたと聞く。
この青菜切りという怪は人に憑く性質があるらしく、これを聞いた男が結婚して
所帯を持っても、誰も居ないはずの台所でトントンと聞こえることがあるそうだ。
「お節介な存在だよなぁ」と言っていた彼は、まだ独身である。
「そこに泊まってみたら?」と言う私に、「うーむ」と難しそうな顔をした。

257:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 20:49:34.25 SczOkmIn0.net
ライチョッライチョッ
ラ~イチョッ!
まだやってんのかこのバカ

258:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/08 20:50:13.65 GXs7IcN60.net
知り合いの話。
彼が実家の山で、棚田の手伝いをしていた時のことだ。
畦に腰掛けて休んでいると、地に面しているお尻がツンツンと突き上げられた。
「うひゃぁ!?」と飛び上がって地面を見たが、そこには何も無かった。
首を傾げて再び腰を下ろすと、しばらく経ってからまた、ツンツンと突かれる。
即座に腰の下を探ったが、やはり何の姿も見つからない。
何回も立ったり座ったりしていると、実家の者がこう声を掛けてきた。
「あぁ、ワラカラに突かれているなぁ。
 別にそれ以上の悪さはせんから、放っておきなよ」
ワラカラとは稲藁を意味する言葉だそうで、その里では昔から知られた存在らしい。
決まって畦に座っていると、地面の下からお尻を突いてくるモノなのだと。
その姿を目にした人はいないという。
彼はその後、できるだけ畦に座らないようにしたのだが、それでも何度かうっかりと
腰を下ろしてしまい、その度に「うひゃぁ」と突かれてしまったそうだ。

259:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 20:50:59.52 SczOkmIn0.net
ライライライライチョッ!
ライライライライチョッ!
ライチョッ!ライチョッ!
ラ~イチョッ!

260:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/08 20:51:44.25 GXs7IcN60.net
友人の話。
彼が峠道を一人、バイクで走っている時のこと。
頂上の方から一台のバイクが下りてきた。
お仲間かなと目をやると、そのライダーには首から上が無かった。
吃驚している彼に向かい、格好良くVサインを出して走り過ぎていったという。
「そのポーズが、凄くさりげなくて似合っていてさ。
 俺もあんな風に、格好良いピースが出せるようになりたいぜ」
「……君、何かズレてるよなぁ」と私が言うと、彼はキョトンとした顔をした。

261:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 20:54:01.45 SczOkmIn0.net
知っ!知り合いの話──っ!
あ……あ…………アァ────ッ!
頭から肥柄杓を逆さにカブセられた雷鳥一号は目を寄り目にして叫んだ

262:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/08 20:58:19.05 GXs7IcN60.net
>>247
うーん、私個人としては、雑談もとても好きなんですけどね。
それが気に入らない人もおられるみたいで。
ただ経験上、そういう人って大抵、こちらが雑談を控えてても
別のことで責めてくるんですよね。困ったモノです。
まぁ実際はそう深いことを考えている訳でもなく、
単純に2ちゃんを覗く時間が少なくなっただけなんですが。
娘ちゃんはマジ天使(笑)
これからもノンビリ行きますデス。
よろしかったら読んでやって下さい。
それでは又、別の夜に。
仕事上がりの雷鳥でした。

263:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 21:23:51.48 0d6YuaQ50.net
>>253
しね

264:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 21:25:57.61 NHZfa1uz0.net
雷鳥さんのお話、男にしか興味ない人の話に脳内変換されました

265:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 21:29:46.48 K/XkaQAE0.net
おっ雷鳥さん来てたのかレス番飛んでて気づかなかった
0点

266:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 21:50:02.41 OBYYnG0o0.net
>>248,250,252
乙っす。

267:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 22:11:04.84 aFt9TWbv0.net
>>257
お前らしいなw

268:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 22:12:01.63 aFt9TWbv0.net
ホントーに気持ち悪りいな
雷鳥とライチョス

269:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 22:28:26.33 mJSZwwpH0.net
>>248
ただしイケメンに限るんでしょう

270:わろたん@\(^o^)/
15/08/08 22:29:54.01 a0boeLiF0.net
むふふ♪
  ∧__∧  
 (*´∀`) わろたんステキング♪
  ( O┬O  
≡◎-ヽJ┴◎. 

271:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 22:31:06.28 zMTgIRIF0.net
あそこの峠には「尻出しライダー」が出るんだぜ

272:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 22:31:38.65 a0boeLiF0.net
わろたんが雲隠れして出てこないからコピペってやったぜ ハッハッハ

273:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/08 23:25:53.09 mJSZwwpH0.net
>>250
小さいころ、山の上の田んぼでよく遊んだもんだ
山の中の田んぼはね、確実にいるよ
神様だと思うんだけど子供の頃は危ないところを助けてもらった

274:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 08:16:27.65 NZymOP3/0.net
採点くんってほんと高い意識を持ってるよなぁ

275:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 08:19:57.05 Yg12fqVN0.net
自分は何も創らないのにね

276:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 09:15:15.29 0g4QpL5d0.net
>>235
その手の話は全国的にあるな
男神でも女神でも、神様は嫉妬深いので嫁入りや婿入りの間は神以外との
せいこうや類似行為は厳禁。
神話時代には婚姻は同盟や和平交渉の手段だったので、それを引きずっているらしい
でもその分神様は面倒見がよくて、本人やその兄弟たちもそろって纏めて面倒見てくれる
その効力は『元嫁(婿)』でもあるから縁談も多い
中には一生婿の事例もあるから、30で離縁されるのは良いかも知れないね
(離縁後も神の加護は続くし、加護は子供にも引き継がれるよ)

277:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 11:22:16.27 v8abJ03e0.net
>>254
昔の山怖が懐かしいね。
普通に雑談してて、そこから違う話が出てきたりしてたし。
アホがたくさん絡んで来てプレッシャーきついと思うけど、話楽しみにしてるよ。

278:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 11:39:31.81 NwYAexaV0.net
冗談じゃないww

279:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 11:43:45.90 ujVu5EuW0.net
>>237
そうだな、お見合いの相手が魅力的な女性と信じて待つよ。
ガンパレの田辺か物語シリーズの羽川見たいな人がいいな。
>>268
神主さん曰く、浮気(という表現で良いのか、わからないけど)も駄目だけど、
女性の穢れを祠に持ち込んだのが、良くなかったらしい。
他の地域の風習とか気になるな。てか、一生はさすがに辛すぎる。

280:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 12:37:50.44 PjB5L1/j0.net
>>248
オレの弟を「トントン」聞くまで、その小屋に監禁したいわな。

281:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/09 12:47:49.69 ZH7HJ0Jq0.net
童貞の言い訳でそこまで妄想できるのってすごいな
でも0点

282:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/10 01:03:41.61 OUZfsz8cO.net
雷鳥本当に気持ち悪い奴だな、死ねばいいのに
脳内設定で新婚で妻とあかんぼが居るのに2ちゃんに執着しすぎだろ
普通の社会人なら勤務中じゃね?っていう平日夕方に話投下したり
普通の既婚男性なら家族団欒中じゃね?って休日夜に話投下したり
どう考えても無職独身キモニートだろ

283:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/10 01:47:43.59 wAmpii/d0.net
275

284:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/10 08:17:16.99 0XVsO0qG0.net
バーとかスナックデビューして
「俺山の婿だったんだけど聞きたい~?」
「えーなにそれー聞きたい聞きたい~」
とかモテモテになって持ち帰り放題とか夢想してんだろうな
微笑ましいけど0点

285:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/10 10:41:09.89 VfwGqFgk0.net
山の神様ありがとう。

286:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/10 13:03:11.90 oOHhCb050.net
山はいいよね、熊が怖いけど

287:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 06:34:41.19 x5C79Gtj0.net
>>274
こういうのぶーめらんて言うの?

288:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 07:49:27.55 3RNXlFSv0.net
>>274
うむ、お前さんが「普通の社会人」でも「普通の既婚男性」でもないことは何となくわかったwww
真面目に就職して見合いして結婚しろよwww

289:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 08:18:55.81 k+G24LWU0.net
いやこのレベルの低さはただの厨房だろう
そりゃ社会人でも既婚男性でもないな

290:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 09:01:16.88 DoRNkrSm0.net
厨房かなんか知らんが、
人をけなす事が我が人生みたいな
発達障害だという事はわかった。

291:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 09:15:52.45 YJIACQQv0.net
そうだもっと荒らせ
100点

292:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 09:55:33.18 eoFoBfzc0.net
雷鳥の設定は不自然。
0点。

293:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 10:05:09.26 vjDOpKk+0.net
うむ、確かに発達障害っぽいな
恐らく自分が書いた通り「無職独身キモニート」なのであろう

294:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 12:55:29.66 cA5Fn9K20.net
ID変えて何してんの?

295:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 13:30:12.41 GrLtnHPN0.net
>>271
一生の場合はいくつか書かれたこともあるけど『家(=一族)との契約』になってる。
山神が自力で婿を見つける系も、一生神の婿の場合が多い。
逆に集落での契約だと期間限定形が多い。
山怖にも、熊の着ぐるみに魅入られた男の話が合った。

別口だが、『狐の嫁』の話
URLリンク(nazolog.com)
URLリンク(nazolog.com)
『山神の婿になった話』
URLリンク(usi32.com)

296:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 13:42:06.68 glLOEFr30.net
後出しでしつこい
また新キャラで出直せ
0点

297:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 13:51:04.34 l2gouoUH0.net
発達障害w

298:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 14:30:32.63 l2gouoUH0.net
>>286
ID好きやなあw

299:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 15:30:32.25 dXZ3C26v0.net
自演をする人間はIDが気になるという事だろう

300:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/@\(^o^)/
15/08/11 16:04:48.16 FT2MBPut0.net
山神の婿さんとこの、村内の若い男が持ち回りで指名されるってのは、
人身御供を籤なんかで選ぶののポジティヴ(?)な方向への転化・変化なんかな。
柳田の『一つ目小僧』にもあるように、神贄に選ばれた者にはその日まで
なにかひとつの制約、もしくは身体の一部の欠損がなされ、
その代り様々な特権が与えられる。 で、期限がきたら心身まとめて神様に捧げられる。
婿さんとこのは、これがほぼ反転してるよね。
(選出→制約及び神事の奉職→任期の満了→褒美として?様々な特権)
どうしてこういうナラワシになったのか、そのあたりを考えてみるのも面白いかもなあ。

301:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 16:38:00.92 2n/z5z980.net
>>283
どうした、荒れると何か都合の悪い事でもあるのか

302:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 17:42:12.55 Tg5VpmCL0.net
結論 アフィリエイトは死ね

303:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 19:48:55.33 GrLtnHPN0.net
>>292
西日本だと『慣わし変更の部分』は、行基和尚、役行者、弘法大師が担ったということになってる

304:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 20:29:43.16 9x2G9B/d0.net
>>287
情報サンクス。興味深い内容でした。
>>292
疑問の答えになるか分からないけど。
山の神様とその婿の間の子どもは、山を構成する木とか土、水として生まれてくるって言われてる。
で、婿は死んだら、山に帰って神様と一緒にこれを育てる(管理する)らしい。
山の土とか水は、麓の村に流れ着くので、全てが山にいるわけじゃなくて、一部は村に下りてきている。
山の神様の婿が特別扱いされるのは、死後に山と村を護る山の神様の一部になるから。
生前、良くしてあげたから、頼みますよって感じかな。
考えようによっては、死後も山に縛られることになるから、自分の子どもが山の神様の婿になるのを嫌がる人もいるよ。

305:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 20:33:20.12 glLOEFr30.net
情報もらってから後出し補完
どんだけテンプレ通りだ
0点

306:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 20:39:32.49 TmWmHDIF0.net
結婚するのに抵抗があり、生涯独身は決定的な自分
できれば神かもののけのような存在になって日本を見守っていきたい
どうしたらそれが叶うんだろう

307:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 20:45:11.99 glLOEFr30.net
勝手に孤独死して即身仏になれ
0点

308:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 21:10:43.50 GrLtnHPN0.net
>>296
サンクス。より古い形態の体系ですな
似たような形態の婚姻はかつては世界中にあった。
豊穣神の巫女が神と人間の橋渡しをする存在として崇められたのと同じだね
婿さんのところでは、巫女ではなく、婿になるんですな

309:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 21:15:01.72 glLOEFr30.net
馴れ合いの連鎖は何も生まない
さっさと新キャラ考えろ
0点

310:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 21:26:42.80 Tg5VpmCL0.net
雷鳥が来ると荒れるなあ

311:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/11 21:30:04.08 Tg5VpmCL0.net
そういえば俺の地元の峠では「チンコだけライダー」というのがいてなあ
バイク事故でガードレールでチンコを切断して死んだライダーの
チンコだけが高速で飛んでくるんだよ
それで地元の小学生が夏休みになると捕虫網を持って
そこらにいっぱい集まってくるんだ

312:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 06:46:53.50 yP4R6J7W0.net
>>301
お前こそネットだから何書いても許されると思ってタラタラやってる
馴れ合いの最たるものじゃねーかw

313:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 08:45:41.61 zoZkAQdc0.net
この採点して一人で浮いている痛い奴って何?

314:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 09:55:31.17 WzuSRZPA0.net
>>305
ナマポだからそっとしといてやれ

315:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 15:11:10.12 LPjQk/Xo0.net
>>303
胴体のほうは自分のチンコを探し求めて夜な夜なさ迷っているらしいな。
現場のガードレールの下に花と身代わりのバイブが添えられているという。

316:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 15:51:40.91 sBSCtPXl0.net
こう言っちゃ悪いが、雷鳥の話がつまらないのはリアリティが無いからだよね。
お前には何人の不思議体験者の知り合いがいるんだよ、と。作り話乙なんだよね。
このレベルの話を楽しく読めるのは、脳が成長の途中にある中学生か、あるいは
中学生の段階で脳の成長を止めた人なんだろう。でも、俺は羨ましいよ。何でも楽しめる方が幸せだからね。
ちょうど今、知り合いのフリーランスカメラマンに聞いた話を思い出した。
彼は、ひとりで山間部の廃線や放棄されたトンネル、廃墟の写真をたびたび撮りに行っている。
どの被写体もいわゆる「心霊スポット」と呼ばれる物件と重なるが、彼が言うにははっきり言って、
心霊的な恐怖感はまったく無いそうだ。むしろ、イノシシ等の野生動物や不良の方がリアルな恐怖の対象だと(ちゃっかり護身用のナイフを持っているらしい)。
しかし、彼がそう思っていたのも、信州某所の大きめな廃旅館で恐ろしい体験をするまでだった。
書くのが面倒くさ�


317:ュなってきたので、続きは雷鳥に任せる!



318:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 16:06:55.48 72vancGi0.net
まーな
本来はコテで「聞いた話」を書き散らして
嘘臭さをスレに蔓延させるなら
普通は自分のブログでやろうと思うはずだ
そうしないところに雷鳥の自己顕示欲と人間性の欠陥が見える

319:308@\(^o^)/
15/08/12 16:21:19.83 sBSCtPXl0.net
途中で投げっ放しなのも申し訳ないので、続きを書きます。あと、雷鳥さん失礼なことを言ってすまんこ。
人を楽しませようとするその姿勢、素晴らしいね。
廃旅館の廊下でカメラマンの彼が三脚を立てて(ティンコじゃないよ!おっと失礼)、撮影しようとしていたら、
背後から、動物の気配が近づいてきたというんだ。いや、気配というよりはもっと
ハッキリしていて、荒い呼吸をする音だったという。最初はイノシシかと思って身構えたが、
どうもおかしい。はっきりと息づかいは聞こえるのに、蹄の音もしないし、何よりも
姿が見えない。距離にして、ほんの2~3メートルの距離なのに音の本体が見えなかったそうだ。
無論、廃墟とはいっても廊下なので姿を隠す場所も無い。しばらくすると音は止んで、不思議ながらも
一安心していたら(野生のイノシシだったらシャレにならない)今度はカメラのシャッターがまったく下りない。
仕方がないので、予備のサブ機でその後の撮影を続けたそうだ。
ちなみに、プロが使うようなカメラは信頼性がとても高く、1メートルほどなら
アスファルトに落としてもまず壊れないそうだ。話的には全然、怖くないけど、
はっきりと間近に呼吸音を聞いたのに、その姿がまったく見えなかったのは不思議だったそうだ。
俺は、とりあえずプレデターの光学迷彩じゃねーのw と言っておいた。
オイラも山でイノシシに何回も遭遇してるけど、デカいのは怖いよ。太腿の動脈切られたらタヒるよ。
とにかく野生動物は突進してくるので、最初の一撃は必ず避けること!
あと、廃旅館は俺も一人で行ったことあるけど、怖い所は本当に怖い。
古びた和室の三面鏡とかチビるよ、ほんと。鏡系は、ほんと怖い。
あと他の部屋は施錠していないのに、ぽつんと施錠してある部屋とか、ほんといや。

320:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 16:24:02.26 vXyEvB1t0.net
オイラ(笑)

321:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 17:52:37.20 WJZQIJgq0.net
>>310
廃旅館の話をお聞かせくだされ

322:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 18:11:41.84 4B2YUBqi0.net
和風の古びた鏡ってマジで怖いよ
もし自分以外の何かが映ったらと思うととてもじゃないが見る気にならん

323:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 18:14:19.44 e/1Wv0WO0.net
>>304
同感すぎる。そいついつもブーメランでしょ?
最近ではバカだなあと哀れみしかなくなった。。

324:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 18:15:41.73 e/1Wv0WO0.net
>>310
おいら?わろたんかな?
また癒やしてくれ

325:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 19:12:59.15 MzYarEsn0.net
鏡は怖いね特に古くなったもの
表面に汚れがついてるのもガラス裏の塗料が剥げてるのも
割れて台座の部分に何か書かれてるのが見えたのも怖い

326:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 19:44:04.32 WFIy0UEO0.net
よく見ろそれはお前の顔だ
0点

327:308@\(^o^)/
15/08/12 20:12:46.42 sBSCtPXl0.net
>>312
夜の学校が怖いように、かつて人で賑わっていた所が無人化すると何とも言えない
寂しさ、不気味さ、怖さがありますね。古い和風の廃旅館はちょうどそのような場所です。
知る人ぞ知る伊豆半島は、そんな廃旅館の


328:メッカでして、以前、よく行ったものです。 海の遠鳴りと廃墟。映画「リング」を彷彿とさせる不気味さに不思議な魅力を感じていました。 ちなみに、西伊豆の方が熱海とかのある東伊豆よりも寂れていて、雰囲気がよいです。 無論、沈む夕日を見ることが出来るのも西伊豆です。 夏休みなので、ちびっ子も見ているかもしれないので、念のために書きますと、 廃墟探訪はお勧めしません。基本的には不法侵入等の犯罪になりますので。 特に明確に「立ち入り禁止」と記されている所に侵入すると逮捕される可能性があります。 また、どういうわけかDQNのみなさんも廃墟が大好きなので要注意です。 個人的には、これらの理由から単独行動を基本としています。理由は、何らかの アクシデントで逃走しないといけない場合、より身軽だし、何よりも一人のほうが 隠密行動がとりやすいからです(要はバレにくい)。また、自分以外が立てる音を 聞き逃しにくいのも利点です。 あと、個人的には、これといって理由がないのに「何だか嫌な感じがする」場合は 近づかないようにしています。この第六感とも言うべき人間の予感は馬鹿に 出来ないものだと経験則から感じています。 そうそう、西伊豆は感電死に注意ですね。柵のように見える針金に触れないこと。 感電すると筋肉が収縮して針金等を握ってしまって自分では逃れることができないようです。



329:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 21:18:47.75 nd16lJwe0.net
>>318
怖い出来事があったとかじゃなくて、雰囲気が怖かったていうだけ?

330:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 21:45:30.13 he7C9x4X0.net
>>318
ここでいきなり犯罪行為の告白されてもなぁ・・・

331:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 22:16:49.64 zWlaZrx80.net
>>304
俺も全力で同意だ。
そいつは毎回点付け印をつける事で、自己顕示欲の強いクソコテとやってる事が何ら変わらない、哀れなブーメランだ。
しかも一切ネタを提供しないから、クソコテよりも劣るただのパラサイト。
もはや哀れみや同情を通り越して、冷笑しか感じないわ。
ちなみに俺も雷鳥氏のネタはリアリティがないので面白くない。申し訳ないがお腹いっぱいだ。長い間ご苦労様。
ネタ提供してるだけ点付野郎よりマシだとは思うがね。
>>318
良い雰囲気だな。

332:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 22:52:18.86 A30Znm1D0.net
雷鳥をどうしても追い出したい連中がいるようだが
最古参コテハンとして消えてほしくはない
内容に興味がなければスルーすればいいだけだ
もっと大人になれ

333:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 22:56:54.32 KuVcIy7F0.net
感情論0点
大人の定義を掃き違えるな

334:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 23:16:22.49 a7QkHF8K0.net
>>305
以下の>>58の説明が的確かな
リアルで誰にも相手して貰えない。ネット上に何か書き込むにも創造力が無い。
そんなやつが自分の存在を表に出したくて他人を採点することで、スレに寄生しているんだよ。
>>323
ぶ~めらん

335:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 23:18:41.82 0SK8dLW3O.net
雷鳥以外の名無しが投下する話の方が俺は好きだけど

336:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 23:25:23.87 j7WOsaHi0.net
>>298は雷鳥の事を言ってるんだろ、お前何言ってんの?被害妄想か・・・?

337:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 23:31:24.64 j7WOsaHi0.net
↑投下スレ間違えた、ややこしいな・・・
雷鳥を追い出すつもりはないが、俺も余り面白いとは思わないな

338:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/12 23:58:00.11 PfqypydS0.net
向こうのスレを見てみたら、酷い惨状だった。

339:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 00:06:41.44 03WmzT160.net
あのなあ、キャラネタ板が廃墟と化したのも
名無しがそうやってキャラハンを追い出した結果なんだぞ
山怖スレも78まで続いたのに、話が投下されなくなったら徐々に廃れるぞ

340:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:02:15.56 8a8wC+iJ0.net
話が投下されなくならないように、
>>324
これを次回スレ立てする時にでもテンプレに追加しといたらどう
※採点荒らしについて。
リアルで誰にも相手して貰えない。ネット上に何か書き込むにも創造力が無い。
そんな荒らしが自分の存在を表に出したくて、他人を採点する事でスレに寄生しています。
基本スルーで反応する必要はありません。

341:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:17:33.81 PJ5z4ktX0.net
それ昔から「評論家様」と言われてた人だろ

342:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:43:30.40 tQ2Gylmp0.net
>>330
いい加減目にあまるから、いいんじゃね
晒しておけ

343:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:50:22.75 4ebn5AWh0.net
以上ぼくのかんがえたさいきょうのテンプレでした
0点

344:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:53:53.79 qNKyyiVi0.net
山や国土の神様ありがとう。

345:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:57:32.79 0icZDsB50.net
「山より大きな○○は出ない」
○○に入る言葉はなんだと思う?

346:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 01:59:28.84 PJ5z4ktX0.net
雲古

347:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 03:48:26.94 VBoFriUt0.net
雷鳥の話はどう考えても創作だから無理。
違和感ありまくり。
0点。

348:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 04:55:05.85 03WmzT160.net
創作だっていいよ
この異常な語り部叩きのせいでスレごと終了しそうだわ

349:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 07:46:09.36 9ELX+Udz0.net
夕方、山道をバイクでツーリングしていたら、対向車線からきたバイクがパッシングしてきた。
これは、「この先、ねずみ取り(スピード違反の取り締まり)あり。要注意」の合図で、
僕はサンキューっという感じで、それを教えてくれたバイク乗りに手を挙げて返礼しておいた。
こんな時間にねずみ取り?と訝しみながらも僕はバイクを減速して走らせた。
しかし、いくら行ってもねずみ取りは行われていない。結局、何のパッシングだったのかは不明。
まさか後部座席に黒髪の女が立ってたとかだったら嫌だなと妄想したのでした。
夕方の車通りの絶えた峠道をバイクで疾走するのはなかなか孤独感もあって楽しいよ!

350:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 07:53:35.21 Q8Xpse2k0.net
面白いと思って書いてるのかな?

351:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:03:57.95 9ELX+Udz0.net
>>319
雰囲気だけでも、なぜかじわじわくる堪え難い恐怖感のある物件があるんだよね。
その恐怖感が全くない物件も多い。この恐怖感の有無の原因は不明。
まあ、このスレのネタ的には、物語性がある怖い話が求められるんだろうけどね…。
ちなみに、たいていの廃墟は一人で行っても別に怖くもなんともないよ。

352:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:08:37.73 0icZDsB50.net
>>340
なぜ投下する人に対し、いちいち茶々入れるのか知らんが
そういうレスは過疎るだけなのでやめとけよ

353:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:13:17.07 b8vuM1kPO.net
>>339
何だろう、気になるよね>パッシング
太い枝でも落ちていたとか?
孤独な峠道は確かに楽しいけど、近頃こちらでは爺運転の軽トラが
人気(ひとけ)のない山道で脱輪転落しかけて、皆になかなか気づかれず
恐ろしい思いをしたという事故があったので、くれぐれもお気をつけて

354:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:14:14.02 aEQOiXWE0.net
>>330
同意しておく
>>339
そのバイク自体が存在しなかったのじゃ

355:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:37:06.10 6SU3Oq9A0.net
>>333


356:いてる効いてるw



357:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 08:46:21.05 OkILt4PH0.net
>>339
俺の田舎だと、バッシングは『この先ネズミ捕り注意』から転じて『気をつけていけよ』
って意味もある
夕方だったら『もう暗いから気をつけていけよ』の意味だったんじゃないか?

358:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 09:02:06.68 3ZsfaQ8H0.net
>>341
廃墟に限らず、普通に山歩きしている時でも、理由もなく急にゾッとする事があるな
何かこれはというネタはないものかな?

359:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 09:04:23.71 Q8Xpse2k0.net
つまらない事書いた人に怒られたお

360:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 09:23:37.52 3ZsfaQ8H0.net
気にしない気にしない
君が最恐のネタを提供すれば良いのだよ

361:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 09:36:45.34 oLcCteP80.net
急にゾッとすることはあるけど
音とか臭いとかによって引き起こされた脳の誤作動がほとんどだし
それを文章化しても怖さが他人に伝わるかねえ

362:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 18:10:29.13 8a8wC+iJ0.net
>>337
どうした。採点すると嘲笑の対象だぞ。

363:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 18:12:44.24 VBoFriUt0.net
雷鳥擁護の不自然さ。
0点。

364:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/13 18:56:52.10 thzDu8yL0.net
友人の話。
山奥の渓流に、鮎釣りに出掛けた時のこと。
その河原に鮎師の姿は無かったが、その代わりに色々な道具が置いてあった。
無造作に投げ出された、高価そうな鮎竿。
天然木で作られた綺麗なタモと、水に半分浸けられた囮缶。
使い込まれた風なクーラーボックスとザック、仕掛けを作るための道具箱等。
鮎竿は組まれた状態で、仕掛けもちゃんと付けてある。
ただ、仕掛けの囮鮎が死んでいた。
誰かが釣りの途中で場を外したのだろうかと思ったが、どうも様子がおかしい。
近くに寄るとタモの上に、これまた死んだ鮎が載っていることに気がついた。
まるで、釣り上げた鮎を針から外した直後に、当の釣り人がパッと宙に消えた。
……そんな情景を想像してしまった。
「誰かいませんか?」
そう呼ばわりながら、囮缶を開けてみた。
白い腹を上にした囮鮎が何匹か、その中に浮いている。
やはりすべての鮎が死んでいた。

365:雷鳥一号 ◆jgxp0RiZOM @\(^o^)/
15/08/13 18:57:40.27 thzDu8yL0.net
(続き)
どうにも不気味だったので、別のポイントで釣ることにしてそこを離れた。
帰り際にも覗いてみたが、道具は彼が見た状態のままで捨て置かれていた。
釣り人が帰ってくる気配はない。
一応漁協に報せておいたが、今に至るも詳細は不明のままである。

「事故じゃなかったのならいいんだけど、ちょっと気持ち悪いよね」
そんな事を言いながら、彼は相も変わらずそこの沢に通っているそうだ。

366:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 19:28:32.09 YKROJZ450.net
クマに…

367:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 19:41:16.88 13YsSwQV0.net
352の張り付き具合にワロタw

368:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 20:23:50.11 4ebn5AWh0.net
おっ雷鳥さん来てたのかレス番飛んでて気づかなかった
0点

369:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 20:46:05.37 xilKteo70.net
あまりにも採点気違いが叩かれるのでオカ板の別スレにも沸きだしてる
気持ち悪い採点荒らし

370:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 21:03:54.45 w7SasGXi0.net
この採点くんも名物にするぐらいのノリでいこうぜ
どうせ叩いてもこいつは消えない

371:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 21:44:51.88 g2wqXiYH0.net
叩いた時の採点馬鹿の一人踊りが面白すぎる

372:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 22:08:41.55 iTKmDj7v0.net
>>353-354
乙っす。

373:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 22:17:56.67 lmUMjaEQ0.net
>>358
誰でも真似できるレベルの低い行為だという事だな

374:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 23:04:08.55 g2wqXiYH0.net
>>359
名物?産廃だろ

375:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 23:35:41.76 MNgVboRs0.net
十数年前に、96歳で大往生したうちの祖母から聞いた話です。
明治の終わりから大正の始めにかけて頃のことですね。
祖母は麹屋で生まれ、そこは酒造もしていて、
子どもの頃は、かなり裕福な暮らしをしたそうです。
使用人がたくさんおり、今となっては誰が誰やら記憶があいまいだとも話してました。
祖母が数え8歳のとき、4つほど年上の少女が子守に雇われてきていました。
その子は祖母には優しかったものの、赤ん坊のあつかいがぞんざいで、
他の女の使用人によくしかられて泣いていたそうです。
また、胸が痛いと訴えてしゃがみ込んでいるのを何度も見たことがありました。
ある秋の晴れた日だったそうです。
祖母が庭に出たところ、子守の子が赤ん坊を負ぶったまま、
うつ伏せに地面に手をついていて、赤ん坊が背中でわんわん大泣きしていました。
「だいじょうぶか」と祖母が近寄って声をかけると、なぜか顔を向こうにそむけたまま、
「この赤ん坊、泣いて泣いてしょうがないから食っていいか」と言ったんだそうです。
祖母は最初、何を言ってるかわかりませんでした。
「食っていいか、赤ん坊」その子がもう一度ささやいたので、
祖母の弟を食う、という意味だと察したんです。

376:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 23:36:27.85 MNgVboRs0.net
「だめ、そんなのだめ」祖母が慌ててとめると、
子守の子は「そうかやはり跡継ぎは惜しいか。じゃあこれを食おう」
そう言って祖母のほうを向きました。
顔が盛り上がったように浮いて、赤い筋がいくつもついていたそうです。
獣臭いにおいがしました。
子守の子は祖母の見ている前で、自分の顔の皮を下からべりべりと引き剥がし、
丸めてぱくっと一口で食べたんだそうです。
祖母は「きゃっ」と叫んでその場に倒れ、
そのとき「くけー」という甲高い鳴き声が聞こえたように思ったということです。
気がつくと屋敷の仏間に寝かされていて、まわりに人がたくさん集まっていました。
母親の顔があったので「弟は」と聞くと、別室から抱いてきて見せてくれました。
なんでも、祖母が倒れていた近くの草むらで、
ねんねこにくるまれたまま眠っていたんということでした。
子守の子は納屋の藁にうつ伏せに倒れているのが見つかり、
抱き起こすと、まあるい形に顔の皮が剥がされていたんだそうです。
ただ、その他に体に傷ついたところはなく、
医者の見立ては、心臓の病で亡くなったものということになりました。
このことは祖母には知らされず、ずいぶん後になってわかったと言っていました。
こんなのが狐なのだそうです。

377:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 23:37:34.67 MNgVboRs0.net
この出来事があった冬です。その地で大々的に狐狩りが行われたんです。
滅多にないことだと祖母は話してました。
狐は神様のお使いだから大事にされていて、
ふだんは猟師もまず狩ることはしなかったと。
ところが先の話の子守の子の父親が猟師で、病死であったとしても、
娘の顔の皮を剥いて食った狐に悪感情を持つのは当然だったと思います。
あちこちから鉄砲撃ち仲間を集めて、集落の裏山に入りました。
この地方では犬を連れた狩りはあまり行われず、集団でやる流儀でした。
だから、山が雪に覆われて獲物の姿がよく見える冬を待っていたんです。
それは凄惨なものであったと祖母は話しました。
もちろん祖母が狩りについていったのではなく、話を聞いただけでしょうが、
雄雌関係なく、仔を孕んでいても容赦なく撃ち殺したそうです。
巣穴を見つけたら、生まれたばかりの子


378:ギツネでも引きずり出し、 後足をつかんで立木に頭を打ちつけてみな、殺しました。 そして祖母の屋敷の納屋の前にうずたかく死骸が積み上げられたんです。 これは麹屋の当主も承知のことでしたから。 祖母もその様子は見てて、血の臭いと獣臭さでむんむんしたと言っていました。



379:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/13 23:40:42.50 MNgVboRs0.net
子守の父親は、その中から毛並みのよいのを何匹か選んで防寒の毛皮用とし、
猟師仲間にも手間賃代わりに配ると、あとは野っ原に運んで大きな穴を掘って放り込み、
火をつけて燃やしてしまったんだそうです。
父親の猟師は、しばらく誇らしげに狐の毛の装束を着ていましたが、
次第に山に出ることが少なくなり、家に引きこもってしまいました。
そのうち狐の毛の装束を手に持ってその地の旦那寺を訪れ、こう言ったんだそうです。
「この毛皮、はじめのうちはあったかくてよかったが、だんだんに声が聞こえるようになった」
「どんな声ですか」と住職が聞くと。
「死んだ娘の声でよ。オラ死んで狐に生まれ変わってたのに、
 すぐまたお父に殺されたって」
あまりの話に、住職は毛皮を預かって勤行のたびに本堂で教を読みかけておりましたが、
ある朝板戸を開けたとたん、一匹の狐が飛び込んできて、
毛皮を口に咥えて植え込みの中へ消えたんだそうです。
その日の午前のうちに死んだ女の子の弟が、
父親の猟師が囲炉裏に倒れ込んで死んでいるのを見つけました。
寺に預けた毛皮を身に纏い、銃で自分の口を撃ち抜いていたということでした。
・・・猟師の死の顛末は、祖母が大人になってから聞いた話とのことです。
その地方では、経済成長期に狐はかなり減少しましたが、
今は過疎化が進んで、また増えてきているようです。

転載はしないでください。

380:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/14 00:07:12.95 XTJB3PK20.net
明治の人間(民間人)の怖い体験を書物にして残しておけば
相当な怪異の話が今に伝わっていただろうと思うと悔しいものだ

381:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/14 00:13:42.99 1LWIE73p0.net
いいね。遠野物語か聴耳草子のようだな。

382:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/14 00:14:26.29 iqFZoyCA0.net
などとスマホをいじりながら
0点

383:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/14 01:00:08.94 LNrLWDR50.net
読んだけどこれ
こええ話だよ

384:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/14 02:21:52.79 v84qBIOO0.net
>>362その通り
俺が見つけたのはここ
被差別部落にまつわる怖い話 21 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)

385:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/14 04:08:07.16 azZ2ZkA/0.net
>>353
やはり山道に仕掛けごとのテンカラ竿が落ちていたことがある。
恐らく渓流釣りの最中に酷い雷雨に会ってカーボン竿を投げ出して帰ったんじゃないかと、
釣り竿を持って退却するのは避雷針を持って歩くみたいなものだから。
テンカラ竿一式、有り難く頂戴しました。
@、【-_-;】顔文字小僧が通ります。

386:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/14 07:01:19.88 KnBuqcyW0.net
>>373
おいw

387:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/14 12:33:00.02 d2foFrXd0.net
    /      
    i  こっちのスレは      
    |  良くできている     
    .!       .
     ヽ   100点     /
      \          /
        ー─V──'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|    山オカ知郎(15)
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー──' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||

388:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/14 15:13:04.96 tSS871po0.net
>>373
その竿を所有した者は次々と…

389:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/15 07:34:27.80 KmsZCPFG0.net
>>376
処分したつもりもないのにどこかにいっちゃった。
Θ、【-_-;】~ 顔文字小僧が通ります。
今頃、誰かが使ってんのかな?
人から人へと渡り歩く呪いのテンカラ竿ということで

390:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/15 11:17:02.11 DG1+bxxt0.net
>>377
竿がどっか行ったんじゃなくて、あなたの方が違う世界に…

391:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/15 11:54:00.37 E6X7nKjY0.net
お盆ですからねえ
送り火に乗って成仏されるといいのだけれど

392:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/15 12:48:30.26 jMUEDVin0.net
そうだそうやって荒らしに加われ
100点

393:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/15 14:34:52.45 bIjObX5U0.net
雷鳥は自分のブログに書けばいい
0点

394:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/15 23:15:19.86 cklY0yMq0.net
採点クンは今日も元気いっぱいな池沼です

395:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/16 10:08:30.06 MdHrh4xk0.net
狐が医師に化けて患者の家に現れ、身体中に出来ていたかさぶたを剥がして持ち去る
話は読んだことがある
狐は人間の皮膚に出来たかさぶたが好物なのだそうだ

396:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/16 12:53:24.99 dj7+KV9F0.net
スレタイ良く読め
0点

397:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/16 13:10:15.31 64kqfHTp0.net
>>383
知らんかった、キツネは油揚げの他にカサブタも好きなのか。
φ【-_-;】メモメモ

398:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/16 13:16:48.87 dj7+KV9F0.net
こうして迷信がまた迷信を生む
0点

399:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/16 13:21:00.52 d3mDyk9i0.net
山にエサが落ちるとゴキブリも大量に湧くよね

400:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/16 13:25:22.04 dj7+KV9F0.net
「ただし自分は違う」忘れてるぞ
0点

401:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/16 14:20:32.57 YM6USwuU0.net
この夏で山の神様の婿役を終えるので、神主さんと一緒に次の婿役の子ども(とその家族)に挨拶してきた。
親戚さんと村の役員さんも集まっており、お寿司とかお酒だしてもらったよ。
子どもはたくさんの大人に絡まれて困ってたな。父親とか親戚のおっちゃん逹はご機嫌な様子だったけど、
子どもの母親はこの村の出身じゃないせいか、不機嫌そうだった。
まあ、お盆に親戚やら村のオッサン連中が集まってきて、酒飲みながら騒いでるのが、鬱陶しかっただけかもしらんけど。
正式にお役目を終えるのは月末だけど、次代の婿に挨拶とかしてたら、何となく寂しくなった。
せっかく、書き込ませてもらったし話も聞いてもらったから、、自分のなかで区切りをつける意味でも、
代替わりの儀が終わったら、その様子とか書き込みたいと思う。

402:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/16 14:25:39.23 dj7+KV9F0.net
しつこいぞ
新キャラで出直せ
0点

403:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/16 14:28:20.96 MdHrh4xk0.net
うわっ
顔文字にアンカー打たれちゃったよww

404:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/16 15:19:33.35 V5yjqtcQ0.net
山や国土の神様ありがとう。

405:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/17 00:07:28.42 M6DmZDqN0.net
>>389
母親が婿役を強制的にやめさせたりしなきゃいいな
古い風習を嫌う嫁もいるから

406:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/17 00:13:17.67 8hJsh5qS0.net
百歩譲って民間信仰()の依代役設定まではいいとして
童貞卒業は完全にスレ違い
二度と来んな
0点

407:わろりんちゅん@\(^o^)/
15/08/17 17:33:26.14 oNxa3zgM0.net
顔文字が角ばっててわろりんちゅんしちゃった♪
そろそろでていーい?(洋菓子のグリーンCMより「ねえ?もうひとついーい?」風)
  ∧__∧  
 (*´∀`) むふふのふ
  ( O┬O  
≡◎-ヽJ┴◎. 

408:わろりんちゅん@\(^o^)/
15/08/17 17:49:03.08 oNxa3zgM0.net
日本昔話「神悔山(かみくいやま)」
むかぁし、むかし
山梨県のある所にかみくいやまという山があった
その山は夜になると鬼がでると噂されておった
ある日の夕刻、山のふもとにある梅ばやし村の長者どんが村の者を集めると言ったそうな
長者どん「ちかごろ山から妙な唸り声がきこえるんじゃがぁ だれか見てきてくれんかのお」
田吾作「しかしぃ、あの山は鬼がでると言いよるでなあ」
作兵衛「そじゃった、誰もちかよるものはおらんのじゃて」
長者どんは困りはてていたが、ふと隣村のわろりん坊なら引き受けてくれるのではと思いついた
長者どん「そうじゃ!わろりん坊がおるでの!作兵衛わるいがひとっ走り頼んで来てくれんかね」
作兵衛は山にのぼる者がおるのじゃったらとこころよく引き受けたのじゃった

409:わろりんちゅん@\(^o^)/
15/08/17 18:00:13.29 oNxa3zgM0.net
作兵衛が、隣村についた頃には辺りは薄暗かった
作兵衛「これはまいった、はよおわろりん坊を尋ねんとえらいめにあうのぉ」
作兵衛はわろりん坊の家の扉を叩くと、中からそれは素敵な愛らしい小僧が跳び出して来たのじゃった
 ∧∧_∩ 
( ゚∀゚ )ノ わろりは~げんきぃ♪
⊂  ノ  
 (つノ.=3 Pu  
 (ノ   
作兵衛「これはたまげてワシとしたことが漏らしてしまったわい。。」

410:わろりんちゅん@\(^o^)/
15/08/17 18:04:06.29 oNxa3zgM0.net
ME DE TA SHI ★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧   
     (・∀・) 
   Σm9っ  つ  
     人  Y  クルッ
    し (_)   

411:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/17 19:54:22.03 EM6iAOf20.net
>>393
まあ、田舎の行事なんて、だいたいめんどくさいもんだから、良く思わないのも仕方ない。
母親からしたら、子どもが祠で一晩過ごすとか心配だろうし。一応、神主さんが外で番をしてくれるんだけど。

412:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/17 20:09:40.99 qYXEph780.net
しつこいぞ
自分語りで馴れ合いたいならバカッターでやれ
0点

413:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/17 21:53:26.72 OqKvuT6m0.net
>>400
お前が言うかw

414:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/17 22:01:04.10 qYXEph780.net
「万年喪男だった俺の前に現れたのは―なんと山の女神?」とか
Jane Styleの右端に表示されるマンガの広告以下
0点

415:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/17 23:28:50.17 lJGtlDRM0.net
>>354
ヤマオクノサワデアユツリナンカシナイカラ
0テン

416:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/18 01:12:12.53 dZ4yu4N60.net
>>398
わぁーい!わろたんだぁ!
わるりんちゅんも元気してるかなぁ
またきてねぇ

417:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/18 01:21:23.


418:41 ID:jFX5FOpl0.net



419:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/18 07:12:27.54 +bvg0aNE0.net
>>404
キモすぎしね

420:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/18 09:53:58.47 Nx07YNWj0.net
>>406
山にまつわる怖い話はないかの?
Θ、【-_-;】~
顔文字小僧が通ります。

421:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/18 12:31:38.04 pZiMTEoP0.net
>>405
ばばあ言葉の少女とか、どこの三只眼だよ。
山の神様の声が野沢雅子で再生されちまうwww

422:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/18 19:14:25.16 jWvhuZD70.net
>>404
キモいんだよ自演野郎
死ねよ
>>407
ついでにお前も死んどけ

423:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/18 21:20:41.29 cMkTYj7B0.net
>>409
完全同意

424:わろりんちゅん@\(^o^)/
15/08/18 22:13:21.64 dZ4yu4N60.net
〃〃∩        
⊂⌒( `Д´)わーンッ
   ヽ_つ__つ   

425:わろりんちゅん@\(^o^)/
15/08/18 22:14:37.07 dZ4yu4N60.net
      *、  
     / +、 
    ∩   *。.
(´・ω・`)    +。
と   ノ   *゚ 
 と、ノ   ・゚ 
  ~∪   *゚  
__/\_____.
 かーらーのー

426:わろりんちゅん@\(^o^)/
15/08/18 22:15:25.24 dZ4yu4N60.net
……………………………
 みんな仲良し♪      
*………………∧_∧  
゚,    (*・ω・*) 
゚+。……………〇 〇* 
★:゚*。:・。゚.*:゚*。:・。. 

427:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/18 22:18:49.39 jFX5FOpl0.net
「雷鳥さんを批判するならコテで面白いこと書いてみろ」とか馴れ合った結果がこれだよ
50点

428:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/18 22:43:21.93 OxrFMvD30.net
他のコテとか荒らしは普通にスルーしてるが、わろだけはマジでイラッとする
俺みたいなのを釣って楽しんでるんだろうけど、仮に本気で和ませようとしてるなら空気読めなさ過ぎて死んだ方が良いレベル

429:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/18 22:54:45.39 oU62kSR20.net
怖話スレがどこも腐れ落ちたのは
雷鳥のせいというわけではないけどな

430:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 00:07:19.27 SBxPe6is0.net
>>403
「山奥」って言葉でイメージする情景が、人によって異なるんだろうなぁ。
自分個人的には、鮎釣りするような場所はみな山奥って感じなんだが。

431:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 00:09:07.35 Hcs0lI+y0.net
そうじゃなく上流で鮎釣りしないって意味だろ

432:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 00:09:26.84 ItDVGWiE0.net
釣りキチ三平の読みすぎ
またマンガがソースか
0点

433:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 00:54:12.11 n6QurLvc0.net
採点クン、今日はお薬まだ飲んでないの?お母さんが心配してるよ?

434:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 00:56:25.99 Hcs0lI+y0.net
山奥ってのは山の高さじゃないんだよな
今はかなりの高所まで車で行けるとこが多いし
自分の足で何時間も分け入った奥という感じがする

435:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 01:19:19.04 q9IJuPkZ0.net
σ【-_-;】渓流釣り(主にアマゴ)するけど、本流筋だと鮎掛けの人と場所が被るよ、鮎解禁以降はね。
鮎は鑑札が高いからかアマゴイワナ(雑魚)釣りより川では偉そうにしている(笑)
谷に入れば鮎釣りの人は居ないけど、代わりに熊が居る。

436:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 01:21:58.24 txdpHFcu0.net
ま、このスレって前々から <


437:br> なんでも上から目線で、けなせばいいと勘違いしてる常駐者がいて スレをつまらなくしてるのだけは確かだ



438:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 01:26:58.06 V1ewX78+0.net
重箱の隅をつつく異常な粘着質が一人いると、どのスレも荒れるよな
そもそも文章の表現も素人の体験話でしかないのに、おおらかに見れんもんかなー

439:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 01:37:56.11 ItDVGWiE0.net
素人は免罪符じゃない
0点

440:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 07:02:35.00 W+ra3tq90.net
>>425
ブーメラン

441:わろりんちゅん@\(^o^)/
15/08/19 10:41:48.84 02QbbReu0.net
わろりは死すともけろりは死せず♪
けろりは死すともぽろりは死せず♪
ぽろりは死すともぺろりは死せず♪
ぺろりは死すともころりは死せず♪
ころりは死すともぞろりは死せず♪
  ♪  ∧_∧     ♪     ∧_∧
     (´・ω・∧_∧    ∧_∧´・ω・`) )) ♪
   ∧_(,∧つ(´・ω・`) ))(( (´・ω・`)と∧_),∧
(( (´・ω・`) ( つ  )    (つ   )(´・ω・`) ))
   ( つ  ヽ  とノ ♪    〉と/ つ )
    〉 とノ )^(_)     (_)(   とノ
   (__ノ⌒(_)          (_)⌒ヽ__) ♪

442:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 14:20:13.62 /YUn8P0z0.net
今日も元気な採点クン
お薬は飲んだかい?

443:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 15:54:40.36 U0UTuj6k0.net
チラ裏の愚痴
御嶽山の爆発の時に、スマホで撮影しながらそのまま死んだ間抜けがいたのは
記憶に新しいと思うんだが、スマホを手放せない人っているんだよな。
1500mぐらいの標高の登山路を歩いている時、斜面を人の頭ぐらいの石が
ごろごろと転がってきた。パッと見て、自分たちから十メートル以上離れた場所
を通過しそうだったので、その場に停止したんだが、スマホ好きの友人はすぐに
撮影開始…ところが途中で石が何かのでっぱりにぶつかって方向変えてこちらに
落ちてくる。危ないから避けろと、そいつを引っ張って避けさせたが友人はその
間もずっと撮影しているんだぜ。最終的に1mぐらいしか離れていないのに…
自分だけは絶対に死なないはずっていう主人公病はいい加減にしてほしい。

444:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 16:41:45.35 WxHXyMPf0.net
どっちかてーと、危険感知できない病なのでは・・・w?

445:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 16:42:35.12 3XrmwmVB0.net
自分の友人を間抜け呼ばわりするのは勝手だが、災害で亡くなった人をわざわざ引き合いに出すなよ。

446:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 17:26:33.38 4Nlqw1Q80.net
小学校低学年の頃だから20年近く昔の話。
父親が地方公務員で、ど田舎に転勤になった。
その村での1年目の夏、友人と近くの渓流に釣りに行った。
友人は5~6匹、自分は1匹だけ釣れた。
帰りに友人が山の神(山中そこかしこにある祠)にイワナを1匹供えた。
俺もやるかと言われたが、1匹だけだったので拒否した。
で、家に帰ったら股がチクチクする。
掻こうとしたらなんか金玉袋のキワがゴツゴツしている。
なんだと思ってパンツを脱ぐと大豆くらいの黒いデキモノが3つ出来てる。
びびって即母親に通報。母屋も恐る恐る突っついたり、引っ張ったりしている。
皮膚科に行こうということになり、母親が隣家の奥さんに皮膚科の場所を聞きに行った。
そしたらなぜか隣の爺ちゃんを連れて帰ってきた。
股を見せろと言われ、恥ずかしかったがデキモノを見せた。
爺ちゃんはウンウン頷くと、タバコに火をつけ自分の股間に煙を何回か吹きつけた。
で、タバコの火をデキモノに


447:近づけ、ちょんちょんジューと焼いた。 不思議と痛くも熱くもなかったが、2~3回それをやるとデキモノがポロリと取れる。 そして爺ちゃんが「お供えケチったか?」と聞いてきた。 びっくりして答えられなかったが、爺ちゃんは「ケチるなよ」と言って帰っていった。 それからは山菜採りでも何でも山に入った時はお供えと、最低でも手を合わせている。



448:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 19:29:08.47 xI9ul3UW0.net
一個しかないのにあげられないよ!
自分の分なくなっちゃうじゃん!!

449:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 19:52:09.50 3XrmwmVB0.net
MGSでスネークが蛭に噛まれたときも、葉巻(煙草)の火で対処してたな。
山の神様は蛭に関係するなにかなんだろうか?
こういう小さなエピソードでも、いろいろ考えると面白いな。

450:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 19:57:51.68 fJfOPv8e0.net
今度はゲームがソース
0点

451:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 20:01:15.88 3XrmwmVB0.net
俺の書き込みのせいで、しょうもないやつが湧いてしまった。申し訳ない。

452:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 21:08:31.84 gDw8s3K/0.net
>>432
ダニね
田舎で飼ってた犬にもスイカの種みたいなのが付いてて、無理にひきはがそうとすると痛がるし
で婆ちゃん呼んだら線香であぶってポロリ

453:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 21:27:45.47 RRKPZCWM0.net
上流には鮎はいない
0点

454:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 21:29:54.69 WxHXyMPf0.net
マダニだよな・・・、最近犬とかで話題の・・・
もいじゃだめなんだぜw

455:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 23:09:05.82 tW6YvrFw0.net
虫系は本体取れたつもりでも足とかが食い込んで引っ掛かったままだったりするからな
蚊とかも口刺さったまんまのこともあるし
取るときはコツがいること覚えとかなきゃだわ

456:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 23:10:52.16 fJfOPv8e0.net
時間を停められる能力者のつもりか
永久に刺されてろ
0点

457:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 23:23:40.35 b2XtLY2K0.net
>>429
戦場カメラマンも同類だぞ
目の前で殺し合いが起きてて、それをレンズ越しに見ていると
まるで自分はその場にいなくてレンズの中の光景が他所の国って認識
だから自分が現場にいることを実感せずにどんどん近づいていく

458:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/19 23:34:36.36 fJfOPv8e0.net
「知人の話」忘れてるぞ
0点

459:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/20 00:29:55.37 ySWawOlo0.net
>>438
イワナは漢字で鮎と書かない 
0点

460:統括者 ◆7vU/OMinzs @\(^o^)/
15/08/20 06:10:07.49 hlsg4xpp0.net
■□■□■オカルト板百物語 2015■□■□■
オカルト板の恒例、夏の百物語が今年も開催されます。
つきましては、皆様より広く怪談を募集しております。
◎開催日時:2015年8月29日(土) 19:00~
また、運営スタッフも同時募集!
百物語2015 準備スレ
スレリンク(occult板)l50
山で鍛えたみなさんの恐怖体験や怪談をお待ちしています。

461:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/20 06:10:49.05 V3MoGhCq0.net
>>444
>>438は鮎=イワナなんて言わないだろう。
Θ、【-_-;】 岩魚の骨酒はいいわな~。

462:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/20 06:21:43.96 V3MoGhCq0.net
岩魚は雨天時の泥濘の山道や僅かに流れる水に沿って蛇みたいにニュルニュルと山を登ります。
川と繋がっていない水たまりや魚止めと言われる滝より上に居ることも
Θ、【-_-;】 ありまぁす。

463:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/20 07:22:39.54 MEbpy5v00.net
うぜー

464:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/20 08:08:05.27 GsrtAixo0.net
0


465:点くん、だめよちゃんとパキシル飲まないと



466:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/20 09:16:14.12 N6H0Wqgw0.net
>>432
なんでも知ってる老人系の登場人物は既出感しかない。次はもっと工夫しよう
3点。

467:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/20 09:37:09.28 OCxzezky0.net
爺ちゃんから山の神様からの贈り物的な話を聞いた事がある。
爺ちゃんが若い頃、炭焼きや砥石の切り出しをしていたらしい。
炭焼小屋の備蓄の水を汲むために沢に降りると、木椀が1つ流れ着いていたらしい。
上流にはもう炭焼小屋や杣小屋はなく、不思議と思いながら自分の小屋に持ち帰った。
小屋にいた父親(曽祖父)にその事を話すと、山の神さまの落とし物だから返してこいとのこと。
ついでに願掛けをすれば、たいした願いじゃなければ叶えてくれるとのこと。
木椀は山神様の祠に返し、ついでにチンコでかくしてくれと願ったらしい。
そのせいか、爺ちゃんのイチモツは凶悪なほどでかい。
風呂で椅子に座っても下に付くので、専用の洗面器を使っていた。
大きさは遺伝しなく、親父も自分もお察しサイズ。
この話を聞いてから、川に行くと必ずお椀を探してしまう自分がいる。






爺ちゃんの巨大チンコと、俺の涙目チンコ以外は作り話です・・・

468:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/20 21:11:38.64 7bDSKPQT0.net
なんだ横山ノックか

469:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/20 23:25:11.82 4rNme64/0.net
>>451
なんでそれ百物語に投稿しなかったのよ!

470:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 01:42:03.10 wjWRxy7c0.net
昨日山に行った話なんだがちょっといい?対処とかも知ってる人いたらききたい

471:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 01:48:48.39 QdrCtlan0.net
銅像

472:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 01:59:12.75 wjWRxy7c0.net
じゃ読んでください。長くてごめん、なんとかする
今、夏季休暇で某県の実家に帰省してる。地元にいる妹も休みで、昨日一緒にドライブに行った。

その山は豪雪で冬は道が塞がれて村が隔離され、今年もニュースになってたとこで
ガードレールもない細い峠道をびびりながら進んでいく。秋なら紅葉が有名で秘境温泉なんかもある。
お盆をすぎてるので観光の車もほぼなし。
運転は妹だけど車はマッマのデイズ、勾配が急でベタふみしてもなかなか登らねえ・・・

休憩したりダム見たりして3時間くらいその山にいて、もう県境まで来ていた
いろいろ帰路はあるけど、ナビで一番近そうな道を選んで帰ることにした。
妹は小さいころから見える体質の子で、そのうえ看護師だからそんな話をよく聞いていた。
車内でも怖い話してたんだ。私は先日見知った「山の牧場」という都市伝説?をしてた時だった。
舗装そこそこの脇道が目に留まり「T牧場 2km」って看板があった。

473:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 02:01:41.11 wjWRxy7c0.net
母からは熊の事故が多発しているから車から出ちゃダメって言われているし
牧場でも行ってウシみて牛乳でも飲んで帰らない?と私は言った。
妹はもう帰る!ってなってて5mくらい通過したとこで、「・・・牧場かぁ…やっぱ、行ってみる?」
と急にバックしてその山道へ凸していった。
道は舗装されてないし登り道、すれ違えないほど細い。
山の牧場ガチだったらどうする?とか、BGMのテラフォーマ


474:ーズのOPが今の気分と合いすぎ!とか言いながら ひたすらうっそうとした夏草の道を進んだ。 しばらくすると、急に空が開けて、緩やかな丘陵のだだっ広い畑に出た。さながら北海道のようだった。 2、3人のあんちゃんが作業していたのを見て、人がいた安ど感もありさらに車を進めた時だった。



475:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 02:03:29.45 wjWRxy7c0.net
前方に朽ち果てボロボロの大きな牛舎が数棟、牛の餌タンク?や屋根の崩れ落ちた木造の作業場が見えた。
「げ・・・廃墟じゃん」妹曰く人が全くいなかったらすぐに帰っていたそう。
怖さもあるけど広大な畑と草原が北海道みたいでいい感じだったので、
廃墟ゾーンを通り越して先へ進もうとした時だった。
妹が運転席側の朽ちた牛舎を指さして、
「男の人がこっち見てた!顔が!目があった!」などと騒ぎだす。
「えっ?誰もいないよ、あんな崩れてるのに入れないでしょ」

476:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 02:09:13.26 wjWRxy7c0.net
私には見えなかった。
それにそことは離れた廃墟のような作業場に野菜の収穫してる人いたし
その人たちでしょ、どうせ。といいなだめて、廃墟より20mくらい離れた蕎麦の花畑で、
北海道に来ましたー!とか15分くらいキャッキャして帰った。
なぜか気になって、私は車の中から廃墟をちょっと写真に撮った。
妹は「男の人、帰りはもういなかった」と言っていた。
事件はその深夜に起きた。

477:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 02:11:41.62 wjWRxy7c0.net
続けるも良い? もう怖くて寝れないンゴ・・

478:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 02:16:12.31 wjWRxy7c0.net
妹は実家の隣市にアパートを借りて住んでる。
夕方に住処に帰った妹は、これから夜勤の妹夫(看護師)を23時半頃?見送りして、寝室で布団かぶり寝ようとしていた。そしたら
 「ピンポーン・・・」と。
こんな深夜に誰だ!!??と怖がった妹は寝室で携帯を握って恐る恐るしてた。
そしたら今度は、閉まっている寝室の戸を、
 「コンコンコンコン!」 と外側から叩かれた。
もう恐怖でプルプルピギャーな妹は慌てて旦那に電話「ね、夫ちゃん弁当とりに戻ってる?誰か来たんだけど!そこ!台所」

479:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 02:21:49.56 wjWRxy7c0.net
妹は実家の隣市にアパートを借りて住んでる。
夕方に住処に帰った妹は、これから夜勤の妹夫(看護師)を23時半頃?見送りして、寝室で布団かぶり寝ようとしていた。そしたら
 「ピンポーン・・・」と。
こんな深夜に誰だ!!??と怖がった妹は寝室で携帯を握って恐る恐るしてた。
そしたら今度は、閉まっている寝室の戸を、
 「コンコンコンコン!」 と外側から叩かれた。
もう恐怖でプルプルピギャーな妹は慌てて旦那に電話「ね、夫ちゃん弁当とりに戻ってる?誰か来たんだけど!そこ!台所」

480:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 02:22:35.66 wjWRxy7c0.net
ごめん貼り付けまちがえて

481:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 02:23:26.55 wjWRxy7c0.net
妹夫「…今運転してんだけど…鍵もしめたし、てか、大丈夫?今日さ、お姉さんと山の廃牧場言ったって言ってたよね?
俺さ、それなんかずっと気になってて・・・、なんかヤバイ気がする、妹今すぐ実家に帰りな!!そこに独りでいちゃだめだ」
ここで電話きれる
で、妹が、勇気を出して寝室の戸を開けたそうだ。そしたら、カウンターキッチンのそこに、人の顔だけが
妹をじっと見てたらしい。
その顔は、牧場で目があったあの男だった・・・

482:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 02:23:28.20 nFaTgLl70.net
続きはやく
でもこれ百物語でやってほしいかも
百物語2015 準備スレ
スレリンク(occult板)

483:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 02:30:50.96 wjWRxy7c0.net
そんで妹車すっとばして昨日の24時頃うちにきた。車から支離滅裂で泣きじゃくって電話よこしたから、
最初牧場でニヤニヤこっちを見てた男の人たちが、ストーカーみたいに家についていったんだとばかり思って
警察呼べとかずっと言ってたし。事情分かって途中で事故ったらどうしようって思って必死でなだめた。

484:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 02:36:33.25 wjWRxy7c0.net
あと私がスマホで撮った写真、へんなの見えるンゴ・・・
妹は黒だっていってるけど、冷静な意見が聞きたいンゴ
UPの仕方わかんない、調べるね

485:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 03:08:11.08 QdrCtlan0.net
岸和田徳右衛門

486:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 03:24:02.78 wjWRxy7c0.net
test
URLリンク(i.imgur.com)

ちゃんとできてるかな

487:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 03:30:51.90 wjWRxy7c0.net
こっちが閲覧注意
URLリンク(i.imgur.com)

調べたら標高1100くらいの牧場らしい早く朝になってほしい
URLリンク(i.imgur.com)

488:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 03:35:59.55 LldEIatd0.net
よくわからん
どの辺に写ってる?

489:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 03:45:57.50 wjWRxy7c0.net
・かつては500頭のウシがいたらしい、けど、ネットで検索しても経営中の画像がHitしない
・いつ廃業になったか詳しいことがわからない、でも結構昔。経営に行き詰ったらしい
・山の上なのに平らな土地なのは、湖の跡だから
昨日の今日の出来事なので何が起こるかわからないけど、以上です
連投すみませんですた。以上です

女の人に見えるけど気のせいだよね・・

490:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 03:48:23.71 wjWRxy7c0.net
>471
右側の屋根ある煉瓦の建物の壁が白っぽくて
アップすると若い女性のような気がしました

491:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 04:49:08.88 n43EG3j10.net
外にずっといるのかと思ったが464読み返したら
カウンターキッチンで見たってことは家の中に入ってきてたってことだよね
逃げてきて正解だよ~
夜が明けたらどこか相談できるとこに駆け込んでね!
そして事後報告ヨロ

492:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 05:07:57.11 nFaTgLl70.net
>>469だとけっこう人がいそうな雰囲気で驚いた
でも>>470だと廃墟だなあ

493:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 08:09:42.63 UEvbbOWm0.net
上越のほうかな?
>>474に同意。
Θ、【-_-;】~
実況系には無力な顔文字小僧が通ります。

494:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 09:27:42.64 04xBlmiH0.net
>>454は女だよね?
何故なんj語?
他板固有のスラングとか使われると萎えるわ

495:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 10:21:42.26 HwIb4bN20.net
場所ってどの辺?近ければ探索しにいくけど

496:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 18:51:44.04 ZpvdQ2/R0.net
>>476
しね

497:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/21 20:44:20.94 uBpL5+fKO.net
>>473
あー…見えた…
白っぽいところね…

498:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 00:37:29.63 gRZV4Bpb0.net
>>477
同意。せっかくの良質のネタもおかしな日本語のンゴ連発で台無し。
途中から読むのもやめた
相手に読んでもらうなら、相手の事も配慮しないと失礼な話だな

499:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 01:02:44.59 kd1lHmxEO.net
いやでも続き気になるわ…書いてくれ

500:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 01:13:03.60 ggjNzNaD0.net
専スレ立ててちゃんと書けばいい

501:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 01:50:06.44 3d2weFvc0.net
妹さんは無事だろうか
というか、妹の夫はそのアパートへ帰宅してるんだよな?

502:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 02:47:51.51 bX5N1Kp90.net
>>479
そこにアンカーを打った以上、こう問われるのは承知の上なのだな?
山にまつわる怖い話はないかのンゴ?
Θ、【-_-;】~
顔文字小僧が通りますンゴ(笑)

503:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 10:28:09.96 h2MIImE70.net
今のところ�


504:れから異変はないの。昨日も妹夫が深夜帰宅だったから、独りは怖いみたいでウチ来てたけど。 一昨日まではうちが檀家の寺に行くってことにしてたけど、やめた。 妹が今まで見てきた中には、形相が恐ろしかったり、首絞めてきたり、悪気はないけど連れて行こうとする霊もいたのにさ 本件、初見はびっくりしたような表情だったらしいし、わざわざピンポンしてお邪魔して、出てこないからコンコンして待機してたわけで。 キッチンでもババァーン!!って感じの登場ではなく下方から上目気味で見てたって。(ただ顔は特徴ありの50代くらいのオジサン) ま何にしろ怖いけど。 >478 中越。秋山郷 廃業した一家はもともと地元の人ではなくて、もう出身地に戻ってるそうなので特定されてもいいかなって勝手な判断。 近くに「風穴」っていう不思議な場所(心霊スポットらしい、昔行ったけど不思議な場所)と、大蛇目撃例多発の池がある。 この辺の部落(←注:方言)は平家が逃げてきてできた、そうな。うちの母方先祖もそうだし。 続きでもないのに長文ごめん



505:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 11:05:57.28 KSyuOI160.net
車で行く話するやつって大抵長いだけで面白くも何もないんだよな

506:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 12:35:25.16 bX5N1Kp90.net
風穴とか大蛇目撃多発の話も
Θ、【-_-;】~
面白そうやの。

507:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 12:36:59.08 brNejsj20.net
電気料金は、「総括原価方式」といって、コストを積み上げた上に利益を乗せて決められてきましたからね。
いくらでもコストをかけられたわけです。

508:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 16:37:36.03 eG0mCC0N0.net
現実はこんなもんだよね
そうそうドラマチックな展開にはならない
ただ思うのは、あれだけ広大な敷地を森林に戻さず放置ってのが許せん
廃墟はDQNの溜まり場になるからせめて建物だけでも撤去しろよ
そんな金あったら廃業するかって?

509:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 20:54:15.29 YXDaYjFR0.net
>>400
そんな君には、大阪の万博公園がお勧め
公園の周囲の森は自然に還す為に敢えて最小限以外の手を入れていない
万博開催から40年。瓦礫の上に作られた森は、里山の森から原生林に還りつつある
かつて里山にいた雉はいずこかへ去り、成長した木は啄木鳥などが穴を開けている

510:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/22 21:44:16.26 6+vxbPyH0.net
さて、キジ撃ちに出かけるとするか
山籠りの身にとって脱糞は数少ない娯楽の一つだ
今日はガレ場に尻を突き出して試みる事とする
ふーむ、食物繊維不足か兎の糞状態だな…あっ! ラ――――ク!!!

511:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/23 00:56:46.84 y1TySFAf0.net
おい採点野郎!>>492こそ0点だろ!

512:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/24 15:51:43.52 4axEukdi0.net
494

513:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/24 18:42:59.64 l3V7Ldpz0.net
野迫川の今は閉村した池津川だか中津川だかにキモい人形が大量に転がってるヤバそうな家があるって聞いた
10年くらい前

514:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/25 19:35:18.51 hKMCcyYgO.net
>>488
その大蛇をKWSK
大蛇には興味を注がれるんだ
サイトを教えてくれてもいい

515:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/25 22:23:20.17 IDkUcbgO0.net
今日大スズメバチが顔に止まった。俺の呼吸も止まった

516:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
15/08/25 22:46:36.25 S4O/+F5s0.net
実家の傍の山の頂上近くに蛇ヶ池ってのがある
実際は池なんてたいそうなもんじゃなく、窪地に水が溜まってるだけなんだが
大蛇が住んでいたとかの言い伝えはある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch