25/09/21 08:08:37.45 iONOAh/j0.net
おはようございます(*´ー`*)
>>980
すずしくなってきましたのう(*´ー`*)
これはどこの国の兵隊さんでしょうかね?(・_・?)
リビアとか……いや違うのかな( ´~`)
>>981
ほーう、盛り上がってますなあ!( `・ω・´)
完走しているようですが、目新しい情報があるかどうか、また後でじっくり見てみようかとおもいます!(*`・ω・)ゞ
卑弥呼が固有名詞で無く日の巫女とか姫巫女なんじゃないかという説は昔からあって、(確か)小学生のときに読んだ『ズッコケ三人組』(タイムスリップする巻)もそいう説でしたな(*´ー`*)
わざわざありがとうございます(*`・ω・)ゞ
994:ヨコオキ
25/09/21 09:07:25.59 n4aLOI8O0.net
>>982
おはおはです(・・)
どこの方たちかはわかりませんが、
ともかくムジャヒディン(イスラム聖戦士)
だそうです
武器から見てかなり昔なんですかな?
卑弥呼、どういう方だったんでしょうねえ
995:
25/09/21 09:24:12.99 iONOAh/j0.net
>>983
中東でしたか(^o^ゞ
そう思って見るとそうとしか見えなくなってくるんで不思議なものですな(^_^;)
確かに、古そうなタイプの銃ですなあ( ´~`)
卑弥呼ですかー
魏志倭人伝の記述通りなら、多くの小国を束ねていたようですから、カリスマ性はあるタイプの女性だったんじゃないですかのう
よくはわかりませんが(^_^;)
996:
25/09/21 10:09:24.85 iONOAh/j0.net
どうでもいい話なんですが
私が以前長々と書いた自作ヨンロクシールの設定(※ヨンロクシールとはビックマンサイズのシールのツウな呼び方)ですが
それをここズバリ言うと
「正史の人物vs中国史書の人物vs古史古伝の人物、もしくはそれらに登場する神々」
これらが三すくみで戦ったら斬新だし面白いかなー、ということだったのですよね(^_^;)
日本にはいわゆる「古史古伝」と言われる、超古代文明と日ユ同祖説と記紀(主に古事記?)を絡めた一連のトンデモ歴史書(もちろん偽書)が存在するのですよね
竹内文献とか九鬼文書とかが有名です
記紀の王たち、中国正史の王たち、古史古伝の王たち
戦ったら誰が一番強いのか
これは斬新だ! と思ったんですよね(^_^;)
まあ予算と気力の関係で途絶えていますが、いつか実現させたいなあと今でも密かに思っております(*´ー`*)
997:Bowie
25/09/21 10:12:42.94 YaH4keDM0.net
知り合いの寿司屋が
伊勢の神職の息子で
国が極秘でDNA調査に来たり
ヘブライ語で書かれた古代の文字板があるとか言ってました
どこまで本当か分かりませんが
998:
25/09/21 10:24:24.45 iONOAh/j0.net
>>986
う、うーん(^_^;)
まあ、DNA調査に来たのが本当だとしたら、それはたぶん「国」ではなくてそういうのが大好きな特殊な団体、もしくは研究者が勝手にやってるんだ思いますなあ
ヘブライ語は、何か他のものをこじつけでヘブライ語ってことにしてるんだと私は思います(^_^;)
まあ全否定はしませんけどね(^_^;)
999:ヨコオキ
25/09/21 10:29:20.96 n4aLOI8O0.net
みなさん、伊勢神宮は参拝に行かれた
ことありますか
1000:ヨコオキ
25/09/21 10:30:01.32 n4aLOI8O0.net
あ、書くの忘れた、ヨコオキは伊勢神宮
童貞です(;´∀`)
1001:
25/09/21 10:36:27.54 iONOAh/j0.net
私は家族旅行で行ったことありますな!( `・ω・´)
確か2回( ´~`)
神社そのものより、近くの「おかげ横丁」の方の印象しか残っていませんが(^o^ゞ
1002:つっきー
25/09/21 11:15:54.70 /3e8ZWA+0.net
思い返したら三重県自体行った事ないですね
関西は大阪京都奈良だけでした
首都圏7都県には行ったことあるように関西住なら全て行くんでしょうな
1003:
25/09/21 11:22:41.68 iONOAh/j0.net
三重県は関西なのか東海なのか扱いが微妙っすよね(^_^;)
地図で見るとどう見ても関西だと思うんですが、関西人はあんまり三重を関西にカウントしていない印象でした
まあ人によるんでしょうけどね( ´~`)
1004:つっきー
25/09/21 11:35:10.29 /3e8ZWA+0.net
あら!?調べたら三重は東海なんですね!知らんかったわぁ(◎_◎;)
ただ近畿地方ではあるんですね、関西と近畿も違いが分かっていなかったです(*^ϖ^* )
めいちゃんは奈良出身
URLリンク(i.imgur.com)
1005:彩雷おこし
25/09/21 11:35:47.39 KHddL81J0.net
三重って5畿7道に入ってましたかね?(・_・?)
URLリンク(i.imgur.com)
1006:彩雷おこし
25/09/21 11:38:12.91 KHddL81J0.net
>>993
東海道ですな🤗
1007:
25/09/21 11:50:51.15 iONOAh/j0.net
>>993
難しいところですけど、関西に住んでる三重県人は、わかりやすく関西弁を強調して関西人に擬態していました(^_^;)
>>994
みりねちゃん可愛い(*´ω`*)
うーん、調べてみまたら東海道でしたな
1008:つっきー
25/09/21 11:50:54.23 /3e8ZWA+0.net
>>994
みりねちゃんですねー(*'▽')
>>995
ググると県自体は東海地方だけど地域によっては近畿地方という記述でなんかよく分かりませんでした(;^_^A
1009:ヨコオキ
25/09/21 11:52:37.83 n4aLOI8O0.net
>>990
おかげ横丁のページみました
いつかいきたいです
1010:つっきー
25/09/21 11:52:58.74 /3e8ZWA+0.net
>>996
むむっ!?それは見栄を張っているんですかね?
三重だけに!ε=ε=ε=(~ ̄▽ ̄)~
1011:彩雷おこし
25/09/21 11:53:59.82 KHddL81J0.net
畿内は大和、泉、河内、摂津、山城の5つで近畿とは5畿の周辺も含む感じでしょうかねえ(^o^;)
1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 17時間 25分 49秒
1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています