20/11/12 17:22:30.35 9mqB6y3w.net BE:756762811-2BP(0)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(twitter.com)
[ロンドン 14日 ロイター] - イランとの対立が深まるなか、米陸軍第82空挺師団第1旅団戦闘団は中東に向けて出発した。このとき、司令官は簡潔な命令を1つ下した。スマートフォンや個人用情報デバイスを米国に置いていくように─。
政府当局が、この種の機器に付きまとう軍事的な脆弱性に神経を尖らせている明白な兆候だ。スマホや個人用情報デバイスは、一般市民と同様、兵士にとっても疑いもなく日常的な存在になっている。しかし、米国政府は、潜在的な敵国が、その脆弱性を突いて、追跡や悪用、さらには標的選定に用いるのではないかと心配している。
<スパイ活動も筒抜けに>
こうした懸念は決して目新しいものではないが、イスラム国やタリバーン、アルカイーダといった国家以外の組織が米国の主要な敵と見なされていた時期には、さほど深刻に捉えられていなかった。だが、米国がいま警戒しているのは、イランだけでなく、ロシアや中国など他の国家であり、テロ組織に比べ、自国の存亡を左右するはるかに大きな存在がもたらす脅威だ。
「スマホ持参禁止」は、さらにずっと大きなトレンドも反映している。全般的に、コミュニケーション革命(及びそれによって生成される膨大なデータ)によって、偵察活動は以前よりはるかに容易になっている。人工知能の成長によって、このトレンドはさらに強化される可能性が高い。
また、米国家安全保障局(NSA)の仕事を請け負っていたエドワード・スノーデン氏の事件が象徴するように、膨大な情報の大量漏洩もいまや簡単に起き、スパイ活動やその関連分野において数十年も蓄積されてきた職人技も色あせつつある。米中央情報局(CIA)などの諜報機関では虚偽の身分を複数使い分ける手法を続けることが、ほぼ不可能になってしまったとの報道もある。
「スパイという職業の基盤が崩壊してしまった」と、CIAの元職員デュエイン・ノーマン氏はヤフーの記事のなかで語っている。この記事では、諸外国の政府が、電話や銀行口座の履歴、顔認識、容易に入手できるDNAテストの結果などを通じて、米情報機関職員の正体を、虚実共々、これまでよりはるかに正確に追跡できるようになっている様子を紹介している。
(deleted an unsolicited ad)