20/02/17 08:39:08 F6JHisr/0.net
>>549
>わんわんは「需要があるから供給がある」って言いたいのだろ?
なんですっとぼける必要がある?
言いたいんだろ?じゃねーだろ
「需要あってこそ供給が成立する」これは市場の基本
何度もおなじ話してる
>14.2%も覚醒剤検挙人数が減っている、20年ならもっとだ。濫用者は減っているだろう。
>需要は下がっているんだからさ、わんわんの理屈通りなら供給も下がっているはずだぞ。
いつまで話そらすんだよ?
「押収量増加は供給量増加」これは警視庁も厚労省も公式発表
「押収量増加してるんだから、その分減ってるやろ!」なんて幼稚な言い訳してんなよって都合悪い指摘はスルーか
「現場で頑張ってる人の言うことくらい聞け!」と言いながら警視庁の公式発表も、厚労省の公式発表も、捜査関係者の証言も一切無視して、
「押収量増加してるってことは供給量減ってる!」
「検挙率増加してるってことは、それだけたくさん捕まえてるから蔓延してない!」
その場しのぎの矛盾発言かましながら
供給量は押収量から推し量るってこと
検挙率から蔓延の度合いを推し量ること否定
この矛盾の言い訳が「そんなの警視庁の本音と建前や!建前信じてどうしたいねん?」
これが「不備のない反論」?