【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その242【憎】at NEWS2
【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その242【憎】 - 暇つぶし2ch27:朝まで名無しさん
19/06/25 11:55:06.11 2+dyp0920.net
>>26
WHO :それが植物と見なされる理由の1つは、特に大麻を含む1961年条約である。
2番目の問題、まだスケジュール1に含まれている理由は、それが乱用に関して、
スケジュールⅠの物質に最も類似しているからである。 それは植物だけではなく、
調剤薬でもあった。
委員会は、非常に高い濃度のTHCを含む調剤薬を不正に認識していたので、
最近の現象として意識した。 それにもかかわらず、我々は以前に概説したように
スケジュール2の物質とは異なると考えた。
公衆衛生上の問題に関しては、証拠が私たちの報告書でより詳細に概説されています。
主な関心事は、10人に1人のユーザーが問題を起こすことを立証した疫学的研究に
基づく乱用と依存であった。 また我々は、交通事故の数を増やす大麻の影響下での
運転についても懸念した。 これを他の種類の障害や予定外の物質と比較することはできない。
(訳者注:大麻の依存性はカフェインや合法な抗精神薬と同等または以下である。
依存性で比較するなら合法なタバコ、アルコールはスケジュールⅠに指定されていない。
WHOは交通事故のリスクはアルコールよりも低く、因果関係は立証できないと言っている。
この点に関してもWHOは嘘をついている)
カナダ:我々はメキシコと同じような懸念を抱いている。大麻、アルコール、タバコでも
同じことが分かる。 それはWHOの義務の範囲内ではないことを私達は理解しているが、
重要な問題である。 WHOはすでにこの質問に答えているが、特にWHOが運転に
ついて言及したという理由で、これは重要な比較だと思う。
(つづく)

28:朝まで名無しさん
19/06/25 12:08:13.02 2+dyp0920.net
>>27 つづき
ロシア: 医学的有効性の証拠は弱く不十分で、安全性は十分に文書化されたことがなく、
医学的使用は安全で十分に有益であると証明されていない。
再スケジュールの論理的根拠は何か?
WHO:ロシアへの回答:WHOは実証的研究に関して我々の決定に到達する際の
重要な文書である批判的レビューを見ることを提案する。
時期に関しては、医学的使用、研究の回数、そして効力の向上を含め、審査を実施する
ためにWHOに影響を及ぼした決議と同様に多くの開発があった。
臨床使用に関しては、これが除去を推奨する主な理由ではない。主な理由は、現在、
スケジューリングされている物質と類似していないことである。
複数の国では、複数の大麻製剤が承認されており、これは認められた医療用途を意味する。
ナイジェリア:INCBは、大麻の治療的使用は通常第一選択の治療ではないと述べた。
WHO:ナイジェリアへの回答:医学的使用が除去の主な理由ではないが、スケジュールⅣで
スケジューリングされていた他の物質と類似していないことを指摘したい。
この類似性の基準は最も重要だった。
臨床的使用に関しては、多くの適応症が第一選択ではなく、複数レベルの介入が
あることが示されている。 第一選択は全ての人には上手くいかず、異なる種類の
介入が利用可能である必要がある。
2、3番目の医療対応を受けることは、依然として臨床的に重要である。
(つづく)

29:朝まで名無しさん
19/06/25 15:12:28.93 2+dyp0920.net
>>28 つづき
英国:我々はEUと連携している。 フォルテ氏(WHO)は、スケジュールⅣから
大麻を削除することによって、メディアの報道を読んでいるにもかかわらず、
国際的な統制を弱めることはないという適切な指摘をした。
これは国際的な薬物管理システムを弱めることを目的としていないという勧告を
明確にするためにCNDの外に何かコミュニケーションがありますか?
WHO:英国への回答:確かに我々は適切にコミュニケーションをとることが重要である。
誤解を招くような記述は目に見えるので、我々はコミュニケーション戦略と翻訳可能な
資料に取り組んでいる。我々はあなたのサポートを頼りにしている。
アメリカ:メキシコの質問への回答として、WHOはスケジュールは条約の通り
(大麻をスケジュールⅠに残す)でなければならないと回答した。
これは法的意見の結果か? これは極めて重要な問題と思われる。
WHO:米国への回答:大麻の削除に関する条約の解説がある。 現時点ではこれは
推奨されていないが、新しい証拠を検討した。 統制は修正によってのみ変更することができ、
推奨によっては変更できない。
ロシア:我々は第41番目の技術報告書を見て、限られた参考文献のリストを見つけた。
それらのどれも再スケジュールを支援するために国際的な査読付きジャーナルに
発表されなかった。 我々はWHOの論文リストを見ることを楽しみにしている。
WHO:ロシアへの回答:ロシアが求めているものを正確に理解できるように、
ロシアは書面による要求を提出してください。
(つづく)

30:朝まで名無しさん
19/06/25 15:29:37.80 2+dyp0920.net
>>29
ドロナビノール(Δ-9-thc)に関する議題5.2.1および5.2.2。
WHO:ドロナビノールは薬の形態を指したり化学的に製造されたものではない。
CNDに対する以前の勧告は、Δ-9-thcはこの薬の形でのみ存在する純粋な物質である、
という理解に基づいていた。 しかし、特に過去10年間で、大麻植物から調製された
違法物質の使用が増えている。 これらは最高90%の純度まで活性THCを含んでいる。
メキシコ:これについていくつか質問がある。もし、既にΔ-9-thcが唯一の麻薬剤として
認識されているのなら、なぜ国際ルールは更新されなかったのか?
ECDDが活性型と天然型のドロナビドールを化学バージョンと比較する論理的根拠は何か?
科学的にも正しいか? 90%もの高濃度のΔ-9-thcは天然には生成されませんか?
操作されたバージョンでこれに対処するのは科学的に正しいか?
WHOはCBD治療薬の研究に精通しているか? ECDDが他の物質の危険性に
匹敵するものではないことを疑いなく確認していることを念頭に置いて、ドロナビノールと
Δ-9-thcをリストすることで誰が、なぜ管理措置の実施を大いに促進できるのか?
それは矛盾ではありませんか?
WHO :71年条約のΔ-9-thcに関する知識は確認されたが、その当時の証拠は
十分に説得力がなく、まだ少し曖昧さがあった。 ドロナビドールは化学合成する
ことができるが効果に違いがある。
ハッシュオイルのような強力なTHC調製物に関しては、これは高濃度のために
人間の介入を必要とする。 なぜ私たちはこれを一緒に考えるのか?
薬がスケジュールに含まれている場合、調剤薬も含まれているからである。
調剤薬の仕様はない。これは一般的な範囲である。
(つづく)

31:朝まで名無しさん
19/06/25 15:52:11.05 2+dyp0920.net
>>30 つづき
高濃度の違法な製造に関しては、他の条約の下で規制される可能性がある。
我々は、調剤薬が比較的低いものからほぼ純粋なTHCまで変化する状況を持っている。
従って、それらを管理する必要があるかどうかは、多少の曖昧さがある。
アメリカ :条約では、葉が植物に付着していない場合は除外される。
71年条約からΔ-9-thcを削除するならば、我々は条約自体の中で矛盾を引き起こす
危険を冒しませんか?
WHO:米国への回答:これが守られ、ドロナビドールが61年条約に含まれれば、
THCが存在するために植物を防除することができる。 それは確かに委員会の
理解だったが、我々は助言に関してもっと法的な専門知識を必要とするかもしれない。
THC異性体に関する議題5.3.1および5.3.2。
WHO:異性体は、スケジュール1に含まれるように再認識された。通常は自然に発生しない。
5.4 - エキスとチンキ
WHO:我々は統制レベルを下げようとしなかった。勧告が採用されるべきであるならば、
そのようなことは何も起こらないであろう。 これらは通常、実際の物質と同じ管理下にある。
4つのタイプがある:抽出物、例えばブタンハッシュオイル、チンキ剤(溶媒としてアルコールを使用)、
熱と圧力から派生した製品。 精神活性効果をもたらさない潜在的な抽出物。
THCAと僅かなTHCは引き続き管理される。 調剤薬はどのような方法でも管理される。
(つづく)

32:朝まで名無しさん
19/06/25 16:03:53.98 2+dyp0920.net
>>31
5.5 - カンナビジオール(CBD)製剤
WHO:現在、スケジュールⅠ、Ⅳに指定されている。
大麻植物から得ることができる。
CBDは乱用または依存の可能性がないことを示し、どんな悪影響も最小限であり、
現在スケジューリングされている他の物質とは類似しない。
CBDは精神活性とは見なされず、規制すべきではないことを推奨する。
脚注のオプションは、UNODCとの協議の後に採択される。
大麻
植物から生産されるとき、それは微量のTHCと他のカンナビノイドを含むであろう。
我々は、重量比で0.2%THC0.2%であるべきと推奨する。
WHOが加盟国に、現在登録されているCBD製剤の最大THC%を示すように要求したため、
それは有意な効果をもたらさないと指定された。
調剤薬は、販売前承認が含まれ、また治安判決が含まれることもある。
加盟国は独自の法律を使用して食品を含むCBDを管理することができる。
ロシア: CBDは乱用の可能性がないにもかかわらず、それは酸と熱によって
THCに容易に変換されるかもしれない前駆体である。 その時は精神活性物質と
同様に管理されるべきだと思いませんか?
(つづく)

33:朝まで名無しさん
19/06/25 16:36:57.55 2+dyp0920.net
>>32
WHO:ロシアへの回答:その方法は困難で危険であり、一般的には使用されていない。
それは不確実な収量と多くの副産物を持ち、高価で、植物での生産とは対照的に、
誰かがそれに従事することはありそうもない。
割合に関しては、0.5%を使用した臨床試験からの証拠によって導かれ、一部の加盟国は
0.2%がより合理的であることを示唆した。 これが主な理由である。
非医薬製剤に関しては、それは主にCBDであるべきだと結論付けた。しかし、我々は
植物派生物が他の物質含むであろうと認め、100%純粋は本当に不可能であるので、
INCB、加盟国と協議してこれを決めることができると思った。 しかし、0.2%を
示唆してしまった。
メキシコ :ECDDはどのようにして0.2%の範囲を確定したか? 一定の%を設定することは
多少恣意的ではないだろうか?
カナダ :割合についてはメキシコと同じ質問です。
我々の懸念の一つはCBDを含む食品から生じている。非医薬製剤は管理が困難である。
WHOは正確な割合が加盟国によって決定されるかもしれないと言いましたか?
そのテキストをもう一度見てもらえますか?
スロベニア :CBDは肝臓や他の臓器にも有害な副作用を及ぼす可能性があることを認めるか?
我々はまだCBDについて全てを知っているわけではないが、実際には、毎日の使用が
人気がある。人々が低用量でそれを使用するのはラッキーだったか?
(つづく)

34:銀
19/06/25 16:39:44.51 TI7mKLNw0.net
俺らが反対派に「話題逸らしばかりしてないでイエスかノーかで完結に答えろよw」
って詰め寄ってた事にずっとムカついてたのか
フレーズパクって意趣返ししようと必死な奴がいるなw
微笑ましい

35:朝まで名無しさん
19/06/25 16:51:13.85 2+dyp0920.net
>>33 つづき
WHO:スロベニアへの回答:他の薬と同様にいくつかの認識されている副作用がある。
我々は詳細な情報を持っていないことに同意する。 明らかに毒物学データはある加盟国が
臨床使用のため承認したものだった。そして我々はそれが他の国の規制システムと、
どのように展開するか見るであろう。
多くの薬と比較して、CBDの副作用は比較的軽微ですが、それがより広く使用されて
いるので我々はさらなる情報を見るであろう。
アメリカは承認されたドロナビドール含有薬について言及した。CBDとTHCを希薄化する前に
摂取した場合、それは我々が言及している%であり、それは特許に示されている。
希釈後、%が低くなる可能性がある。
産業用大麻に関しては、内部に異なる割合があり、我々は規制から除かれたことを認識した。
産業用大麻の割合は、この問題には関係なかった。
Δ-9-thcに関しては、産業目的の大麻が除外されるという意味合いは見られなかったが、
さらなる法的助言が必要になる。
米国:割合を見ると、エピディオレックスの記録では0.01%であるため、54mgのTHCは
その推奨された割合の範囲内である可能性がある。
また、我々は産業目的の大麻を栽培する加盟国が、他のものが1%を許す間、
それ以下の%を採用したことを承知している。
もし加盟国がINCBと協議して熟考することができれば、少し明確にすることができるだろうか?
INCBはスケジューリングプロセスの中で役割を持っていない。それはWHOと加盟国の占有事項である。
61年条約は、大麻の産業/園芸栽培を免除するため、これは潜在的な矛盾を引き起こす。
(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)

36:朝まで名無しさん
19/06/25 16:54:35.68 2+dyp0920.net
【まとめ:WHOによる大麻規制レベル引き下げ勧告】
《WHO専門家委員会》は、有効性は副作用に勝ると断定して国連条約に於ける規制レベル引き下げを勧告した。
WHOは初めて大麻の科学的審査をし、大麻の確かな医学的有用性を認め、
《有効性は悪影響を相殺する》と断定した。
その結果、WHOは以下の通り大麻規制レベル引き下げを推奨した。
・大麻を医学的有効性がない物質、すなわち、スケジュールⅣからの除外を推奨
・大麻を医薬品モルヒネと同じスケジュールⅠ推奨
・大麻抽出製剤は市販薬と同じスケジュールⅢ推奨
・0.2%以下のTHCを含むCBD製剤は条約の規制外推奨
【図解】WHO大麻規制レベル引き下げ勧告 (英語版)
URLリンク(pbs.twimg.com)
【図解】WHO大麻規制レベル引き下げ勧告 (日本語版)
URLリンク(www.dreamnews.jp)
大麻由来のTHCを含む医薬品をスケジュールⅢ、すなわち、
コデインを含む咳止め、風邪薬のように一般的な市販薬と同じ分類とした。
《0.2%以下のTHCを含むCBD製剤》は条約の規制外にすると推奨した。

37:朝まで名無しさん
19/06/25 16:56:17.48 2+dyp0920.net
>>36 【まとめ:WHOによる大麻規制レベル引き下げ勧告】
大麻は、1961年に科学的根拠がなく、理不尽に麻薬に関する単一条約に含まれて以来、
初めてWHOによる科学的審査が行われた。
その結果、WHOは大麻を、『害だけがあり医学的有効性が無い物質』、すなわち、
スケジュールⅣから除外する事を推奨した。
そして、大麻由来のTHCを含む医薬品をスケジュールⅢ、すなわち、
コデインを含む咳止め、風邪薬のように一般的な市販薬と同じ分類とした。
また、0.2%以下のTHCを含むCBD製剤は条約の規制外と推奨した。
大麻およびTHCはスケジュールⅠに政治的判断で残されるが、WHOは
大麻は科学的にヘロイン、コカインのようなスケジュールⅠの物質よりも
害が少ない事を公式に認めた。
つまり、反対派が今まで主張して来た、大麻には医学的効果がない、
または薄く、害が強く、エビデンスが薄いと言う主張は完全に覆された。
これにより、厚労省はWHOの見解を理由に医療大麻を禁止する根拠を失った。
厚労省は完全に梯子を外された。
今回のWHOによる推奨事項は世界の大麻情勢に風穴を開けた。
世界の大麻規制は、まず、医療大麻が合法化されて、社会に大麻の安全性、
有効性が周知される事により、嗜好大麻も合法化されると言う道筋を辿っている。
今回のWHOによる国連条約における大麻規制レベル引き下げ勧告により、
日本も含めて世界は大麻合法化にまた一歩近付いたと言える。

38:朝まで名無しさん
19/06/25 16:57:20.86 2+dyp0920.net
>>37 追加情報
WHOは大麻および大麻樹脂をヘロイン同等に危険であるとは思っておらず、
政治的判断でスケジュールⅠに残す事は科学的正当性がない。
スケジュールⅠの物質はモルヒネ、ヘロイン、メサドン、あへん、コカインなど、
危険性、致死性、依存性が高い危険な物質のカテゴリーだ。
大麻は明らかにそれらの物質と同じカテゴリーとは言えない。
世界保健機関は大麻の再分類を推奨した 2019年2月4日
URLリンク(cannabiswire.com)
WHO専門家委員会は、大麻が「スケジュールIに掲載されている他の殆どの薬物の
健康に対する同じレベルのリスク」と関連していないことを認識しているが、
大麻がヘロイン、コカインおよび他の明らかにより危険な薬物と共にスケジュールIに
残ることを推奨した。これは委員会自身がリスク評価に基づいていないことを明確にした。
スケジューリングは、客観的な科学に基づくべきであり、相対リスクの科学的評価に
従わないという勧告の決定は、意思決定プロセスにおける政治的干渉を示唆している。
薬物政策財団スティーブ・ローレス

39:朝まで名無しさん
19/06/25 16:58:12.69 2+dyp0920.net
>>38 ソース
WHOは、大麻および大麻樹脂を、スケジュールⅠの物質、すなわち、
ヘロイン、モルヒネ、コカイン同等に危険であるとは思っておらず、
政治的判断でスケジュールⅠに残す事が勧告書で明白になった。
このような政治判断は明らかに非科学的であり基準と矛盾している。
WHO:フルテキスト:大麻および関連物質に関するスケジュール勧告書
URLリンク(www.linkedin.com)
委員会は大麻と大麻樹脂が、麻薬に関する単一条約のスケジュールIか、IIの
どちらに適しているかを検討した。
委員会は、《大麻がスケジュールⅠに置かれている他の薬物のほとんどと
同じレベルの健康リスクと関連しているとは考えていない》が、
世界規模の大麻使用の問題と、これらの理由のために、
大麻と大麻樹脂は1961年の麻薬に関する単一条約のスケジュールIに
含まれ続けることを推奨した。

40:朝まで名無しさん
19/06/25 17:29:52.60 gW6kknMH0.net
長年議論している結果が大惨事になってることに早く気付けよ

41:朝まで名無しさん
19/06/25 19:50:56.53 2+dyp0920.net
メルボルンのセントビンセント病院によって資金提供されたオーストラリア初の研究は、
22種類の薬物を調べ、個人に対するリスクと社会全体に対する被害を測定した。
研究の一環として、現場の緊急サービス従事者、警察、中毒専門家、医師、および
福祉、ホームレス部門で働く人を含む25人の薬物有害性専門家が、病気、けが、死亡など、
使用者に起因する彼らの損害に基づいて薬物を0~100のスコアでランク付けした。
また、暴力、犯罪、失業、経済的コストおよび人間関係の崩壊などを通じて、薬物が
使用者の家族およびより広い地域社会に与える影響を調べた。
【グラフ】薬物が使用者本人、社会に与える害のスコア 2019年5月13日
URLリンク(pbs.twimg.com)
アルコールはオーストラリアのコミュニティにとって最も有害な薬物であり、100点中77点、
続いて覚せい剤(66)、ヘロイン(58)、およびフェンタニル(51)、タバコ(32)であった。
大麻は(17)であった。

42:朝まで名無しさん
19/06/25 21:35:29.26 qOTJVjxV0.net
コピペやリンクだけでなく、できるだけ自分の言葉で語ろう。

43:朝まで名無しさん
19/06/26 00:24:05.07 Da3iO4UI0.net
空行くんこんばんは
>>21>>22
あれれれれ
今年3月の大麻製剤スケジュール3推奨はどこいった?見当たらないのだけど…
どっかにあるかもしれないけど、その通りの推奨ならTHCを含んだ大麻製剤は、スケジュール1になってしまうぞ。

44:朝まで名無しさん
19/06/26 00:25:05.08 Da3iO4UI0.net
>>26
>WHO :大麻使用に起因する公衆衛生上の問題の発生率が高いこと、およびそのような問題が
>世界規模で発生していることを指摘したことを考慮することが重要である。
>>27
>10人に1人のユーザーが問題を起こすことを立証した疫学的研究に基づく乱用と依存であった。
>また我々は、交通事故の数を増やす大麻の影響下での運転についても懸念した。
↑↑
WHOが公衆衛生の問題を指摘した。大麻合法化は遠いなw
空行くんの私見なんてどうでもええよ、ふふふのふー。

45:朝まで名無しさん
19/06/26 00:32:35.06 Da3iO4UI0.net
>>28
>ナイジェリア:INCBは、大麻の治療的使用は通常第一選択の治療ではないと述べた。
ほー
>>29
>WHOはスケジュールは条約の通り(大麻をスケジュールⅠに残す)でなければならないと回答した。
アメリカ連邦政府は大麻合法化に対して肯定的なことを言っておらず、否定的な立場と見てええ
日本への外圧は無いな。
>>36
>有効性は副作用に勝ると断定して~
副作用に勝るなんてどこに書いている?

46:朝まで名無しさん
19/06/26 00:58:52.43 Da3iO4UI0.net
>>36
・大麻抽出製剤は市販薬と同じスケジュールⅢ推奨
空行くんよ、これ↑どこに書いてある?
ドロナビノールがスケジュール3推奨はあるんだが、天然THCを含んだ大麻製剤が見当たらないぜ。あるか?

47:朝まで名無しさん
19/06/26 01:07:24.31 Da3iO4UI0.net
>>41
大麻は17ポイントで、
アンフェタミン26、コカイン25、ベンゾジアゼピン16、MDMA7、LSD5 かぁー
大麻合法化してわざわざ増やす理由にはならないな。大麻禁止でええと思うわ。
てか、大麻17よりMDMA7のほうを合法化したほうがええじゃんw
酒やたばこよりマシだから合法化しよーって理屈なら、
URLリンク(pbs.twimg.com)
↑これら全て合法化せなアカンようになるやん。とても管理できんて。
酒とたばこといくら比較しようと大麻は合法化にはならんからな。
てか、このグラフを見て「大麻合法化しよう!」なんて思えないって。

48:朝まで名無しさん
19/06/26 06:35:29.16 Da3iO4UI0.net
>>39
・大麻抽出製剤は市販薬と同じスケジュールⅢ推奨
これ探したけど見当たらない。
これ重要なことだから出して。なかったら訂正せなアカンわ。

49:朝まで名無しさん
19/06/26 11:46:49.22 Xryg1eV+0.net
>>39 ソース
第 41 回 WHO(世界保健機関) ECDD(依存性薬物専門家委員会)会合による勧告
URLリンク(mjbizdaily.com)
勧告 5.4:
委員会は、1961 年麻薬単一条約のスケジュール I から大麻エキスおよび大麻チンキを削除するよう勧告した。
5.6 大麻およびドロナビノール(デルタ-9 テトラヒドロカンナビノール)の製剤
委員会は、このような製剤が乱用される可能性が低く、合成Δ9-THC (例えば、マリノール、
シンドロス)を使用する製剤について、大麻由来のサティベックスのような製剤について、
1961 年麻薬単一条約のスケジュール I に関連する現行の統制レベルおよび 1971年
向精神薬条約のスケジュール II に関連する統制レベルを正当化するほどの実際の
乱用または悪影響の証拠がなく、処方されていることを認識した。
勧告 5.6:
委員会は、化学合成または大麻由来の製剤として製造されたデルタ-9 テトラヒドロカンナビノール
(ドロナビノール)を含有する製剤であって、一つまたは二つ以上の成分を含む医薬製剤として
配合しており、かつ、デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール)が、容易に用いうる
手段により又は公衆衛生に危険をもたらすような収量で医薬製剤を回収することができない
ものについて、1961 年麻薬単一条約のスケジュール III に追加するよう勧告した。

50:朝まで名無しさん
19/06/26 12:30:33.26 g8tuc/w60.net
>>49 追加情報
WHOのオリジナル公式文書を貼っておく。
WHO事務局長から国連事務総長への大麻スケジューリングに関する勧告書 2019年1月24日
URLリンク(html2-f.scribdassets.com)
URLリンク(html2-f.scribdassets.com)

51:朝まで名無しさん
19/06/26 12:48:14.70 qLGl7e9f0.net
スケジュール1だろうが0だろうが合法化は確実にできるんよ。
モルヒネがそうであるように。
問題はリダクションして、それを扱いやすいようにするのがスケジュールの移行

52:朝まで名無しさん
19/06/26 23:56:22.29 g8tuc/w60.net
スレリンク(news2板:182番)
先日お伝えしたイリノイ州の大麻合法化だが、知事が署名して正式な法律となった。
連邦法で合法化されるのも時間の問題と言える。
【祝】米イリノイ州、嗜好品としての大麻合法化 全米で11州目 2019年6月26日
URLリンク(jp.reuters.com)
米イリノイ州で25日、嗜好品としてのマリファナ(大麻)が合法化された。
これにより同州は全米で11番目の嗜好用大麻の合法州となり、
来年1月1日から大麻が店舗で販売されることになった。
プリツカー州知事は5月に議会で可決された大麻合法化法案に署名。
知事は署名式で「われわれは何十万人もの人々により良い生活機会を
与えることになる」と述べた。
医療用または嗜好品としての大麻使用は33州で合法化されているが、
連邦政府は依然として禁止したままとなっている。

53:朝まで名無しさん
19/06/27 01:11:12.51 jjLV0bhv0.net
>>49
第 41 回 WHO(世界保健機関) ECDD(依存性薬物専門家委員会)会合による勧告
URLリンク(mjbizdaily.com)
これ2019年1月22日の文書だよ。
3月の総会でケチが付いてWHOの勧告は延期したやろ
その後、ケチを付けた国を交えて裏交渉を必ずしているはずなんだよね。
だからケチを付けた国を納得させるために1歩2歩下がった可能性が高いのだ。
大麻製剤のスケジュール3勧告を取り下げた可能性がある。
だから4月以降のをもってこないとソースにならないんだよね。

54:朝まで名無しさん
19/06/27 01:11:54.52 jjLV0bhv0.net
>>51
スケジュール1でも、今より医薬品として使いやすくなることはそうなんだが、
承認試験をパスしたTHCを含んだ医療大麻は、どっちにしてもガッチリ規制の上で運用されるんだが、
麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約の、第1条n項により
「麻薬」とは、
1961年の麻薬に関する単一条約及び1961年の麻薬に関する単一条約を改正する1972年の議定書により改正された
同条約の付表I及び付表IIに掲げる天然又は合成の物質をいう。
と定義されとるのだ。
てことは麻薬関連条約において、スケジュール1は麻薬で、スケジュール3は麻薬じゃないってことになるの。
大麻製剤がスケジュール1ならサティベックスが麻薬になるの。
でもまあええや、そのとおりだから気にせんとくことにするワニ。
>>49
もしWHOが、大麻製剤のスケジュール3勧告を取り下げていたら訂正するんやで。

55:朝まで名無しさん
19/06/27 01:12:57.67 jjLV0bhv0.net
>>51
医療大麻の解禁なら、今でも条約違反を侵さずにできるよ

56:朝まで名無しさん
19/06/27 01:52:46.07 /M6NI9uc0.net
WHOによる科学的根拠に基づいた公正な審査は、国連で採択された《義務》である。
国際統制のための精神活性物質WHOレビューのガイダンス
URLリンク(www.who.int)
2010年1月、世界保健機関(WHO)の理事会は国際統制のための精神活性物質の
WHOレビューのためのガイドラインの改訂した。
このガイドラインは、麻薬委員会(CND)、1961年麻薬に関する単一条約、
1971年向精神薬に関する条約で要求され、WHO勧告により物質の評価を管理する。
国際的な精神活性物質のレビューのガイドライン(EB 126で採択された通り)
1.義務
1.世界保健機関(WHO)の下で精神活性物質の医学的、科学的および公衆衛生的評価を実施する。
1961年の麻薬に関する単一条約、1972年改訂議定書、1971年の向精神薬に関する条約。

57:朝まで名無しさん
19/06/27 01:54:18.38 /M6NI9uc0.net
>>56 追加情報
前述のように、WHOが医学的、科学的根拠に基づいて管理しているのは、
以下の条約および議定書である。
1.《1961年の麻薬に関する単一条約》
2.《1961年の麻薬に関する単一条約を改正する議定書》
3.《向精神薬に関する条約》
上記の条約には、大麻を麻薬と定義している条文はない。
《麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約》は、WHOは関与していない。
国連条約において大麻を麻薬と定義しているのは、『1988年の麻薬及び向精神薬の
不正取引の防止に関する国際連合条約』の、第1条n項において、「麻薬」とは
1961年の条約にてスケジュールⅠおよびⅡに指定されたものである、と定義
しているだけである。
しかし、『1988年の麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約』は、
WHOが関与していない。
つまり、『1988年の麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約』は、
科学的根拠に基づいて大麻を麻薬と指定したものではない。
国連条約において大麻を麻薬とする科学的根拠は全くない。
国連条約による大麻規制は科学的根拠が全くない。

58:朝まで名無しさん
19/06/27 02:44:18.07 jjLV0bhv0.net
>>57
麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約において
麻薬の定義を「麻薬に関する単一条約のスケジュール1と2に登録された物質」
と決めただけだ。
スケジュール1と2にどれを麻薬として登録するかは医学的検証や社会への影響を考えなくてはいけないが
麻薬の決定は、WHOの勧告と、加盟国の協議と、地域を代表する加盟国の投票で決めるだ。

59:朝まで名無しさん
19/06/27 16:22:21.44 ZzX+IsFR0.net
無限ループで荒らしている精神異常者はアボーンにして無視していたから見落としていた。
>今年3月の大麻製剤スケジュール3推奨はどこいった?見当たらないのだけど…
>どっかにあるかもしれないけど、その通りの推奨ならTHCを含んだ大麻製剤は、スケジュール1になってしまうぞ。
>大麻製剤のスケジュール3勧告を取り下げた可能性がある。
>だから4月以降のをもってこないとソースにならないんだよね。
英語も読めずに見落としているのに根拠のないモウソウダケで幼稚な反論するのは
議論として極めて不毛なので止めてくれ給え。
レス番 >>22 でワザワザ日本語に翻訳して明記しているのが見えないとは嘆かわしい。
******
ドロナビノール(THC)調剤薬
現在、1971年条約のスケジュールⅡに指定されている。
勧告:1961年条約のスケジュールⅢに追加する。
******
これは、レス番 >>49 の《勧告 5.6》に相当し、WHOは勧告を取り下げていない。
>てことは麻薬関連条約において、スケジュール1は麻薬で、スケジュール3は麻薬じゃないってことになるの。
>大麻製剤がスケジュール1ならサティベックスが麻薬になるの。
WHOはサティベックスを含む大麻製剤をスケジュールⅢに推奨した。
つまり、スケジュールⅢに指定されれば、科学的根拠のない麻薬指定からも削除される。

60:朝まで名無しさん
19/06/27 16:33:23.47 ZzX+IsFR0.net
>もしWHOが、大麻製剤のスケジュール3勧告を取り下げていたら訂正するんやで。
WHOは、『大麻製剤のスケジュール3勧告』を取り下げていない。(>>59参照)
2019年6月24日付けの国連麻薬委員会会議(>>20参照)で加盟国に明確に説明している。(>>22参照)
ソースも読めず、病的な妄想によるイチャモンを《訂正》して《謝罪》しなくてはならないのは、
巨大なブーメランが脳天に直撃した、無限ループで荒らしている精神異常者自身だ。

61:朝まで名無しさん
19/06/27 21:49:39.59 9a4L0Gp/p.net
まだ独立に失敗し続けてるお邪魔虫がいるのか

62:朝まで名無しさん
19/06/28 00:19:03.40 iWszh9XD0.net
>>59>>60
合成THCドロナビノールをスケジュール3とすることをもって天然THCもスケジュール3にすると解釈してもええけど。
あぼーんしては解除して見て、あぼーんしては解除して見て、なーんて恥ずかしいこと止めたらどうだ?
俺のレスにビビってあぼーんして、俺のレスを気にしてチラ見しているってわざわざ言ってどうするの?

63:朝まで名無しさん
19/06/28 00:28:07.75 iWszh9XD0.net
>>62
『天然THC』から『天然THCを含んだ製剤』へ訂正

64:朝まで名無しさん
19/06/28 00:33:12.05 OyJhF6ME0.net
本来、国際一般名では、Δ9THCおよび異性体を《ドロナビノール》と呼んでいる。
しかし、最新のWHO報告書では定義をコッソリと変えている。
現在、WHOが《ドロナビノール》と言う国際一般名を使う時は、合成THCと大麻由来THC、
2つの総称として、Δ-9-THCを《ドロナビノール》と称している。
WHO:ドロナビノールおよびその立体異性体の評価
URLリンク(www.who.int)
1 この標題は「デルタ-9-テトラヒドロカンナビノールおよびその立体化学」
1971年条約の附属書IIにスケジュールされているように「異性体」とされているが、
国際一般名(INN)は優先名であるため、使用する必要がある。
2「デルタ-9-テトラヒドロカンナビノールおよびその立体化学的異性体」は、
「ドロナビノールおよびその立体異性体」として記載されているが、後者の記述が
 科学的理由また命名法の理由により好ましい。
3 ドロナビノールは( - ) - トランス - ステレオ異性体を意味する。
4 デルタ-9-テトラヒドロカンナビノールは、「2.c.」に記載された4つの立体異性体を意味する。
5 THCまたはテトラヒドロカンナビノールは、構造異性体とステレオ異性体と
 同様に言及されている。
従って、より広く定義されており、現在審議中である。

65:朝まで名無しさん
19/06/28 00:44:13.30 OyJhF6ME0.net
>>64 つづき
無限ループで荒らし、間違いを基にイチャモンを付けている精神異常の反対派は、
ソースとして提示された資料も読まず、読んだとしても理解出来ていない。
《ドロナビノール》の件は、レス番 >>30 でもWHOにより言及されている。
WHOは最新の報告書で、合成THCと大麻由来THCの2つを《ドロナビノール》と定義した。
WHO:ドロナビノールは薬の形態を指したり化学的に製造されたものではない。
CNDに対する以前の勧告は、Δ-9-thcはこの薬の形でのみ存在する純粋な物質である、
という理解に基づいていた。 しかし、特に過去10年間で、大麻植物から調製された
違法物質の使用が増えている。
WHO :71年条約のΔ-9-thcに関する知識は確認されたが、その当時の証拠は
十分に説得力がなく、まだ少し曖昧さがあった。 ドロナビドールは化学合成する
ことができるが効果に違いがある。

66:朝まで名無しさん
19/06/28 01:16:05.80 OyJhF6ME0.net
>>65 自己レス
このWHOの発言において極めて重要な部分は以下の箇所である。
《ドロナビドールは化学合成することができるが効果に違いがある》
すなわち、Δ-9-THCは化学合成できるが《効果に違いがある》と言う事は、
阪大の研究に関して、オトボケとか言う精神異常の反対派が、
『合成THCと天然THCは同じ』としつこく繰り返していた事が、
WHOの専門家により国連会議の場において公式に否定されたのである。

67:朝まで名無しさん
19/06/28 08:03:49.07 6shejGdcd.net
数字読めないバカに何が読めますか?

68:朝まで名無しさん
19/06/28 23:40:57.80 +N+Gc8lTd.net
>>66
何をどう読んだら否定されたと読めるのだろうかw
つーか、
>現在、WHOが《ドロナビノール》と言う国際一般名を使う時は、合成THCと大麻由来THC、
>2つの総称として、Δ-9-THCを《ドロナビノール》と称している
とするのであれば、
>ドロナビドールは化学合成する
>ことができるが効果に違いがある。
と言うのは、ドロナビノールは天然物も含めて化学合成でき、それらの異性体たちには効果にそれぞれの違いがあると取れるが?
ドロナビノールが合成しかできない異性体THCのみを指すのでなければ、
別に天然と合成とは違うと言ってるわけではないわなw
本当に文章読解力がまるでない、どころかマイナスだな、そこのバカはw
むしろドロナビノールに天然THCが含まれてるのなら、天然THCが化学合成できることを認めた発言とも言えるわなw.

なんだ、むしろこちらの言ってることを補強してくれるのかw
アタマのおかしなジャンキーのやることはよく分からんなw

69:朝まで名無しさん
19/06/29 05:10:25.95 FC1QuZOj0.net
空行くんこんばんは
>>64
乱用薬物としてのTHCはスケジュール1の麻薬、
調剤されたTHCは、天然合成ともにドロナビノールとし、スケジュール3へ推奨でええのか?
これで納得するわ
それと、阪大の研究は、⊿9THCより効果が強い物質と弱い物質も検証したと記憶しているんだが、
弱い物質も強い物質も脳細胞への悪影響が示されているなら、その間の⊿9THCも脳細胞への悪影響があると推測するのが普通だぞ。

70:朝まで名無しさん
19/06/29 15:26:18.38 Tz8rc8Nk0.net
日本の場合在日がネックだよな。
これ大麻取締法の相当な被害受けてるぞ
世界においても戦争に繋がってると思う

71:朝まで名無しさん
19/06/29 15:38:46.41 NjmSZKdE0.net
また日本政府が在日で内ゲバやってるから
で警察キャリアも海の底で少女誘拐名簿事件やってるから、大麻といえど様々な問題が浮上している。
まあこれに目をつければ今の時代はみんな誰でも大麻やるようになって、それ自体がダメ絶対として機能している。
つまりダメ絶対がほかのダメ絶対に取り締まられてるわけだ。
なので合法化することに意義をもつ人が増えた。
世界の取り組みとしては確実にハームリダクションしてる。
これがボランティアの力だ

72:朝まで名無しさん
19/06/29 16:05:20.30 YLWtX28y0.net
>>66 追記
最新のWHOによる審査では、《ドロナビノール》とは、《デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール;
Δ-9-THC》であると定義している。
レス番 >>64 で示したように、Δ-9-THCは、下記の4つの立体異性体を意味する。
・(-)-trans-delta-9-tetrahydrocannabinol
・(+)-trans-delta-9-tetrahydrocannabinol
・(-)-cis-delta-9-tetrahydrocannabinol
・(+)-cis-delta-9-tetrahydrocannabinol
WHOの発言で明らかなように、天然大麻から純粋なΔ-9-THCを抽出するのは、
極めて困難であり、そのような純粋な物質は流通していない。
またWHOは、《ドロナビドールは化学合成することができるが効果に違いがある》と明言している。
従って、無限ループで荒らしているオトボケとか言う精神異常の反対派が、
『合成THCと天然THCは同じ』としつこく繰り返していたトンデモ自説は完全に間違いである。
阪大の研究は、大麻由来THCとは《効果に違いがある》合成THCの乳児マウス実験であり、
人体において大麻が脳に悪影響を及ぼす証明にはなり得ない。

73:朝まで名無しさん
19/06/29 16:06:53.90 YLWtX28y0.net
>>72 つづき
WHOによると、2017年11月21日付けの論文で、ΔTHCの全ての異性体の立体選択的全合成が行われた。
上記の論文の概要だけを読んでみたが、紫外線を照射する事により、4つの立体異性体に
変化される事が可能と言う事らしいが、フルテキストが読めないので詳細は判断しかねる。
どちらにしろ商業的に確立された技術ではなく、大麻由来THCを利用する方がコスパは高い。
WHOは以下のように述べている。
Δ9-THC を唯一の有効成分として使用した、現在承認されている医薬品は、合成 Δ9-THC、
例えばMarinol(マリノール)、Syndros(シンドロス)があるが、将来的には、同量の Δ9-THC を
有する医薬品を大麻から製造することが可能である。
これらのΔ9-THC 含有の薬物使用に関する科学的証拠は、乱用および依存の問題と関連しておらず、
非医療使用へ転用されていないことである。
委員会は、このような製剤が乱用される可能性が低く、合成Δ9-THC (例えば、マリノール、シンドロス)
を使用する製剤について、大麻由来のサティベックスのような製剤について、1961 年麻薬単一条約の
スケジュール I に関連する現行の統制レベルおよび 1971 年向精神薬条約のスケジュール II に
関連する統制レベルを正当化するほどの実際の乱用または悪影響の証拠がなく、処方されている。
従ってWHOは、大麻から抽出された医薬品および合成THCの医薬品を市販薬と同じ
スケジュールⅢに引き下げる事を推奨した。

74:朝まで名無しさん
19/06/29 16:17:20.56 YLWtX28y0.net
阪大の合成THCによる乳児マウス実験は、《査読された何百もの科学出版物を審査》し、
加盟国からも情報を提供されたWHO専門家委員会の科学的審査に相手にされなかった。
そればかりか、WHO専門家委員会による報告書では脳の変化、IQの低下は、
サンプル数の大きな研究において見られない、と結論付けている。
日本人の研究者もWHO専門家委員会の審査官として審査に加わり、
当然、阪大の研究も知っている。
政府は、阪大の研究をWHO専門家委員会に提示する事もできた。
しかし、阪大の研究は全く評価の対象にはならなかった。

75:朝まで名無しさん
19/06/29 19:42:09.70 65bauAsN0.net
マレーシア、麻薬の少量所持は非犯罪に 刑罰より治療を:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)

76:朝まで名無しさん
19/06/30 00:32:17.19 G7d2n96E0.net
ニュー速などでそこのバカが貼り付けてる、福田医師も大麻成分を使った研究といってますが?
つまり福田医師は嘘つきということですね?
そこのバカが、ソース出してきてるのにねえ、不思議だねえw
自分で出したものを自分で否定とか、アタマ大丈夫なのかねえ、そこのバカはw

【大麻】米国で進む大麻の合法化 マリファナ業界では推計21万1000人がフルタイム雇用、醸造業従事者の3倍、石炭鉱業従事者の4倍★3
スレリンク(newsplus板)

207 名無しさん@1周年 2019/06/29(土) 23:35:24.92 ID:7SkbW5R20
>>204
日本人医師による日本語での解説
497)医療大麻を考える(その12):冤罪はマスコミによって作られる
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
例えば、大麻成分のTHC(テトラヒドロカンナビノール)を投与する実験は、生後2日から7日後の5日間の連続腹腔内投与(体重1kg当たり1mgと10mg)で実施しています。

77:朝まで名無しさん
19/06/30 00:42:35.84 G7d2n96E0.net
>>72-74
そもそもコイツはマトモに文章が読めてないしなw
別に天然物を抽出するのは困難ってだけで不可能とは言ってないなw
ドロナビノールが天然物を含めての意味なら、天然物を合成できると言う意味でもあるしw
むしろどう読んだら、天然物と合成は違うと読めるのかw
そもそも、そこのバカは自分で出した福田医師のソースすら否定かよw
ダブスタってレベルじゃねーぞw
つーか、阪大の研究は相手にされなかったとか脳内妄想で語られてもねえw
まあ、文章をマトモに読めないバカにそもそも理解できるか疑問だけどねえw



78:朝まで名無しさん
19/06/30 07:19:29.36 fEgpnzkDM.net
大麻合法国家=朝鮮人国家

79:朝まで名無しさん
19/06/30 07:28:22.06 x21Br1rD0.net
解禁派は私一人ではないし、私のレスをコピペして拡散してくれている解禁派が複数いる。
そもそも、ニュー速+で福田医師のブログを貼っているのは私ではない。
毒ナメクジ君、病的な被害妄想から、解禁派は私一人だけだと思い込み、
有らぬイチャモンを付けるのは大概にしてくれ給え。
さて、御用学者として軽蔑されている阪大の木村准教授は以下のように述べている。
>日本では規制があってTHCを使った実験ができないので、アメリカに行って実験してきました。
>実験で使ったのは《合成したTHC》ですが、大麻由来のTHCでも同じ結果になります。
>合成だからこの結果になった、大麻由来だから別の結果になるということは科学的にありえません。
対して世界中から招集されたWHOの専門家集団は、《査読された何百もの科学出版物を審査》して、
なおかつ、加盟国からの情報も審査して、以下のような結論を国連会議で正式に加盟国に報告している。
《ドロナビドール(Δ-9-THC)は化学合成することができるが効果に違いがある。》(>>30参照)

80:朝まで名無しさん
19/06/30 07:33:02.76 x21Br1rD0.net
>>79 追記
科研費欲しさに政府、厚労省、警視庁の提灯持ちをしている阪大木村准教授の
非科学的な妄想は、世界中から招集されたWHOの専門家集団により全否定されました。(笑)

81:朝まで名無しさん
19/06/30 09:16:40.69 bJUFuaHM0.net
おはようさん。情報提供だわに
World Drug Report 2019
URLリンク(wdr.unodc.org)
Annual prevalence of use of drugs in 2017(or latest year available)
URLリンク(wdr.unodc.org)
use of drugs in 2013 (or latest year available)世界ドラック事情
URLリンク(www.unodc.org)
2013年以前のデータと2017年のデータを比較
アメリカ
覚醒剤   2013年 1.90% → 3.10% オピオイド 2013年 5.39% → 5.41%
大麻    2013年15.40% →18.40% 処方オピオ 2015年 5.50% → 4.80%
コカイン  2013年 2.15% → 2.70% 処方興奮剤 2015年 2.50% → 2.70%
エクスタシ 2013年 1.20% → 1.20% 鎮静鎮痛剤 2015年 3.10% → 3.00%
オランダ
覚醒剤   2009年 0.40% → 1.80%
大麻   2009年 7.00% → 9.20%
コカイン  2009年 1.20% → 2.20%
エクスタシ 2009年 1.40% → 3.30%
ポルトガル
覚醒剤   2012年 0.05% → 0.01%
大麻   2012年 2.70% → 5.10%
コカイン  2012年 0.20% → 0.20%
エクスタシ 2012年 0.30% → 0.60%
日本
覚醒剤   2011年 0.30% → 該当なし
大麻   2011年 0.30% → 0.03% う~んう~んう~ん
コカイン  該当なし → 0.00%
エクスタシ 2009年 0.10% → 該当なし

82:朝まで名無しさん
19/06/30 15:12:43.42 bR6LbD9Qd.net
>>79-80
またまたご冗談をw
私ではなーい、って言われてもねえw
解禁派は別にそこのバカだけとは全く思ってないが、一日コピペしてるようなバカは他にいるとは思えないけどねえw
つーか、どちらにしろ、そこのバカは福田医師をソースに出してるわけで、
その福田医師が『大麻成分の研究』と認めてるのにねえw
木村先生も、あくまで『合成したTHC』と言ってるだけで、別物とは一言も言ってないw
《ドロナビドール(Δ-9-THC)は化学合成することができるが効果に違いがある。》ってのも(ドロナビドールってw)
ドロナビノールが『天然物も含めたTHCの異性体も含めた総称』であるならば、
むしろ天然成分も化学合成出来ると認めてることにほかならないw
そもそも異性体ができてる時点で、元々の物もできてんだけどなw
ほんと、文章をマトモに読めない、化学の基礎も知らないからデタラメを撒き散らすしかできないバカは始末に負えないなw

83:朝まで名無しさん
19/07/01 16:28:42.68 8elyI3XD0.net
空行くんよ
覚せい剤は致死的に危険な薬物です。
 34歳,男性.某日午前2時ごろ,上半身裸の男が暴れていると110番通報があった.
警察官が現場に到着後,救急車を要請し,午前3時10分に近医に搬送された.
これいつの話だ?最近のやつをもってこないとアカンよ
まさか10年以上前じゃないよなー
その11 メタンフェタミン | 中毒情報・資料 | 一般社団法人日本中毒学会
資料:分析委員会だより(2002年1月~2005年4月)

84:朝まで名無しさん
19/07/01 19:29:21.03 VmdWyv/a0.net
私はニュー速+で覚せい剤の話などしていない。
解禁派は、私一人ではないし、私のレスをコピペして拡散してくれている解禁派が複数いる。
反対派は、どいつもこいつも解禁派は私一人だけだと言う幻覚を素面で見ている。
幻覚、妄想を真実と思い込み、イチャモンを付けてくる、精神異常のストーカーは危険だ。

85:朝まで名無しさん
19/07/01 19:44:25.68 VmdWyv/a0.net
人道的見地から然したる罪でもない少量の個人的大麻所持の前科を取り消すのは良い事だね。
こう言う処置が行われる事は、然したる罪でもない少量の個人的大麻所持で前科を持つ人々の
汚名を晴らし、人生を良い方向に導く。
イリノイ州:約80万件の大麻有罪判決を抹消する予定 2019年6月30日
URLリンク(thehill.com)
イリノイ州は、約80万件の有罪判決を犯罪記録から抹消する予定である。
この動きは、2020年からの嗜好大麻合法化施行に対応する処置として実施される。
新法大麻規制税法は、州が自動的に最大30gの大麻所持で有罪判決を受けた住民の
犯罪記録削除を許可している。
30~500gの大麻所持で有罪判決が下された場合は、裁判所に起訴することができる。

86:朝まで名無しさん
19/07/01 20:40:33.77 PFo0JUWq0.net
>>84
いやいや、コピペ厨がそこのバカ以外にいるとは思えないからねえw
解禁派は他にはいるが、異常なまでの脳みそ愉快なコピペバカってのはそうは見ないからねえw
あれをそこのバカ以外にいるとは普通は考えられないわなw
まあ、爺さんが嘘ついてると考えたほうが自然だよなあw
反応の仕方がそのまんまだしw

87:朝まで名無しさん
19/07/01 20:42:55.58 PFo0JUWq0.net
>>85
さしたることではないと言うなら、さしたることに手をださなきゃいいだけの話だわなw
前科が付くかもしれないとわかっててやってるのだから、自業自得でしかないわけだがw
あ、前科ある人ですかw

88:朝まで名無しさん
19/07/01 22:28:00.95 ubRpoQNtM.net
ワニボケ、オトボケ、勘繰り、被害妄想、
幻覚が止まらずパラノイア発狂中w
基地外は怖すぎてヤバイw

89:朝まで名無しさん
19/07/02 04:20:31.29 fALMP7vG0.net
空行くんこんばんは
>>84
すまんすまん劣化くんのほうかぁー
ここ2年か3年で、
乱用目的で覚せい剤を使用していた人が事件・事故・過剰摂取死を起こしたっていう記事がマジで見当たらないのだよね。
覚せい剤乱用者は30万人はいると思っているから、ゼロとは思えないのだがなぁー
もし事件・事故・過剰摂取死が殆どいないのなら、
覚せい剤でさえ、乱用による事故や死亡を抑えることが出来ているのだから、
大麻乱用による事故が少なくても不思議じゃないよな?
覚せい剤による事故が殆どなくて、危険ドラッグの事故ははたくさんあったが、包括規制後の現在では殆どなくなった。
明確に言えることは「日本の薬物対策は世界と比べて成功している」だ
やっぱり日本人はゼロトレランス方式が効くんだね。

90:朝まで名無しさん
19/07/02 14:42:09.00 VtpL6FAb0.net
無限ループで荒らし続けている精神異常の反対派は、どういう意味で『ゼロトレランス方式』
=『不寛容・無寛容・非寛容政策』と言っているのか理解できない。
薬物に非寛容で極めて厳しい政策を執っていた、あのマレーシアでさえも薬物使用を
非犯罪化し、刑罰でなく治療を優先する政策を取り入れた。
日本も懲役を短縮し治療を付す政策にシフトして来ている。
国連本体を始めとする各国連機関は、薬物使用の刑法廃止、非犯罪化を推奨している。
日本も含めて世界各国は、『ゼロトレランス方式』を失敗と認めて、新たな薬物政策の
コペルニクス的パラダムの転回に舵を切っているのに、未だに『ゼロトレランス方式』とは、
極めて原始的で思考停止も甚だしい。
『ゼロトレランス方式』を《厳罰主義・刑罰による抑制》と思っているなら、それは、ただ単に
自分の気に入らない薬物使用者への意地の悪い復讐、制裁でしかない。
つまり反対派は、薬物使用者を罰する事により己が快楽を得ているのである。
他者に明確な不利益、被害を与えなかった少量の薬物所持または使用は
逮捕監禁などの過剰な罰を与えるべきではない。
不幸にして依存症になった人は、一般的な疾病として治療を付すべき。
アルコールを含めた薬物使用により事件や事故を起こして他者に、
損害を与えた者のみ被害に応じた刑罰を科すべきである。
密造、密売など組織的な供給源だけを『ゼロトレランス方式』で取り締まり、
それ相応な刑罰を与えるべきである。

91:朝まで名無しさん
19/07/02 14:55:26.96 fOjX5lV+0.net
この子のブログがリアルすぎる 入手ルート、、、、
URLリンク(ameblo.jp)

92:朝まで名無しさん
19/07/02 14:59:31.48 VtpL6FAb0.net
医療大麻の情報を提供されていない日本の脳神経内科医に、医療大麻使用の
是非を問うたところ、54.3%が是体的であった。
医療大麻の情報を提供された日本の脳神経内科医に、医療大麻使用の
是非を問うたところ、70.9%が是体的であった。
この調査結果から、正しい情報が提供されれば、医療大麻への理解を向上させる
可能性が示された。
脳神経内科医の医療用大麻利用に関する意識調査と情報提供の意義 2019/06/27
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
要旨: 脳神経内科医を対象に,欧米では既に利用されている医療大麻の研究
及び利用の是非に関する意識調査を行った.
医療大麻に関する情報提供を受けた群(31 名)と受けていない群(81 名)との間で
検討を行ったところ,両群共に大麻の研究利用に関して半数以上の医師が理解を示した.
一方,大麻の医療利用に関しては暴露群の方が許容する傾向が強かった.
これらの許容性は医療に関する大麻の情報を適切に有する医師に多く見られたことから,
情報提供に一定の成果があったことが示唆された.
この結果は本邦において一部の脳神経内科医が大麻の有用性を支持していることに加え,
適切な情報提供が大麻への理解を向上させる可能性を示した.
(つづく)

93:朝まで名無しさん
19/07/02 15:06:27.34 VtpL6FAb0.net
>>92 つづき
1.大麻の研究目的での利用
非暴露群では,“禁止されるべき”が 7 名(8.6%),“どちらとも言えない”が 22 名(27.2%),
“許可されるべき”が 52名(64.2%)であった.
一方で暴露群では,“禁止されるべき”が 2 名(6.5%),“どちらとも言えない”が 3 名(9.7%),
“許可されるべき”が 26 名(83.9%)であった.
2.大麻の医療目的での利用
大麻の医療利用に関して,非暴露群では“禁止を継続すべき”が 13 名(16.0%),
“どちらとも言えない”が 24 名(29.6%),“その他に代替手段がない場合のみ
許可されるべき”が 38 名(46.9%),“許可されるべき”が 6 名(7.4%)であった.
暴露群では“禁止を継続すべき”が 2 名(6.5%),“どちらとも言えない”が 7 名(22.6%),
“その他に代替手段がない場合のみ許可されるべき”が 13 名(41.9%),“許可されるべき”
が9 名(29.0%)だった.
大麻の研究及び医療利用に対して許容性を持つ医師は,大麻の医療利用に関する知識や
海外での利用状況に関する知識を有することが判明し,この傾向は暴露群で強かった.
さらにこのような大麻の知識を有する医師程,大麻の有害性をアルコールや覚醒剤と比較した
場合に同程度か,あるいはそれらよりも低いと考えており,暴露群でその傾向は強まった.
以上の結果から,大麻に関して知見に基づいた適切な情報を有することが,大麻の研究や
医療利用に対する許容性の発展に寄与する可能性が高く,適切な情報提供の機会を得る
ことが重要であると考えられる.

94:朝まで名無しさん
19/07/02 17:42:10.09 DReqO7mi0.net
日本の医者もついに買収され始めたな
中華組織に 日本もアヘン戦争か?w

95:朝まで名無しさん
19/07/02 19:26:13.34 LXZyW3LM0.net
>>90
日本は一言も失敗とは言ってないだろ?
何でそうやって平気で嘘をつくのかねえ、そこのバカはw
つーか
>『ゼロトレランス方式』を《厳罰主義・刑罰による抑制》と思っているなら、それは、ただ単に
>自分の気に入らない薬物使用者への意地の悪い復讐、制裁でしかない。
     ↓
>つまり反対派は、薬物使用者を罰する事により己が快楽を得ているのである。
仮定を根拠に事実であるかのごとく語るとか、本当にバカとしか言いようが無いなw
そもそも抑止効果の考え方だよなあ、どう見てもw
それでも違法に使うなら、それは覚悟の上だと判断するわなw
だいたい、そこのバカも『大して刑罰はない』と、違法に使ってたことを開き直っていたしなw
結局、刑罰が軽いとそこのバカのように違法に使っても何の問題もないなどと開き直るやつが出るからなw
違法に使うやつがでなければ、そもそも密売とかもうまれないw
結局、解禁派ってのは吸いたいから言い訳してるだけなんだよねえw
もしくは、今、違法に吸っててビクビクしてる奴かなw

96:朝まで名無しさん
19/07/02 19:27:22.85 LXZyW3LM0.net
>>92
>>93
治験データ出さなければ合法も違法も無いだろw
早く治験データ出せよw
大臣が認めてるんだからできるだろ?
さっさとやれよ、口だけ嘘つき爺さんw

97:朝まで名無しさん
19/07/02 19:40:24.02 VtpL6FAb0.net
>>94
アヘンと大麻の違いくらい分かるようになってから書き込もうな。
アヘン戦争における清の敗北理由を理解できるようになってから書き込もうな。

98:朝まで名無しさん
19/07/03 07:13:55.22 1J6ruJtz0.net
むこうが落ちたからこっちで
【福岡空港】バッグに大麻や麻薬を隠し持つ 容疑でタイ国籍の男逮捕 福岡県警と門司税関
スレリンク(newsplus板:96番)
あなたが言いたいことは、
「嗜好品は個人の勝手であなたがとやかく言うことではないでしょ」
「医薬品としてどれを服用するか個人の勝手でしょ」
この2つだろ?
「俺は大麻で脳みそをいじって心を作り出すことは好きになれないから吸わねえ」と俺個人の価値観を言ったまでで、<<95
これのどこに他人に価値観を押し付けていると読み取れるのさ?
「目の前で大麻を吸わないでね」とは言うかもしれないが、他人に大麻を吸うなとは言っとらんがな。
「嫌いだ」と言ったら、他人への価値観の押しつけになるのかよ。バカらしい。
俺は、大麻使用が嫌いだから他人の嗜好にとやかく言っているのではなく
メリットよりデメリットのほうが大きいから大麻合法化に反対しているんだよ。<<50
はっきり言おう、大麻を使用することは罪ではないのだ。
日本で大麻合法化した後、法律の範囲内でマナーよく吸うなら個人の勝手だ。

99:朝まで名無しさん
19/07/03 07:14:22.50 1J6ruJtz0.net
スレリンク(newsplus板:96番)
医療大麻に関しては、
俺は根拠を示した上で「医療大麻はショボくて有害事象が多い」と評価をしただけだ <<38
これのどこに押し付けがあるのさ?
根拠を持って評価したら「押し付け」になるのか?
ショボいに異論があるならエビデンスを添えて反論すればええだけだろ。
反論できる機会があるのに「押し付けるなよー」なんて言うなよな。

ほんでな、
あなたが言う「医薬品としてどれを服用するかは個人の勝手」は医薬品として承認されたものならええのだが、
規制薬物でエビデンスが低いものを自己診断で服用することを認めるってことは患者を危険に晒すことになる可能性が高い。
これについては「止めろ」って意味で言っているから「押し付け」と言ってもええが、
患者を危険に晒すような考えは止めろと言って何が悪いのさ?
俺が否定しているのは、医療大麻を服用することに対してではなく、
エビデンスを無視して過剰に宣伝したり、医薬品を嗜好目的に使うことだぞ。
俺は当たり前のことを言っているだけだ。

100:朝まで名無しさん
19/07/03 07:14:46.79 1J6ruJtz0.net
スレリンク(newsplus板:96番)
あなたが言っていることは、
「規制薬物でエビデンスが低い大麻であっても、医薬目的として服用するかどうかは個人の勝手でしょ」
であって、
俺の言う、
「大麻を治験し、患者の利益になると判断し、嗜好目的に使われないように管理できるなら、医薬品にしてもかまわない、
もし医薬品になったなら、医者の説明をしっかり聞き、用法用量を守って服用するかどうかは個人の勝手だ。」
とは違うのだよ。
俺の言っていることは、「押し付け」じゃなく、医薬品として当たり前のことを言っているのだ。
リックシンプソンオイル(RSO)は癌を治療できますか?
URLリンク(www.healthline.com)
>しかしながら、ヒト細胞を含む別の研究は、THCが実際に特定の肺癌細胞および脳癌細胞の増殖速度を増加させることを見出した。
>最近、癌を有するヒト参加者を含むいくつかの初期段階の臨床試験が行われている
>これらの研究は、カンナビノイドが癌患者に安全に使用できることを示していますが、
>カンナビノイドが癌の治療または抑制に役立つかどうかを完全には証明していません。
>RSOに伴う最大のリスクは、それが癌を効果的に治療するという証拠があまりないということです。
>誰かが彼らの医者が推奨する癌治療に従わなくなると、これは非常に危険になります。
>RSOが機能しない場合、化学療法などの従来の方法でも、がんは増殖し続け、治療がますます難しくなります。

リックシンプソンオイルなんぞ与太話もええところだな。
「規制薬物でエビデンスが低い大麻であっても、医薬目的として服用するかどうかは個人の勝手でしょ」
この考えは、患者を危険に晒すことになるって理解できたか?

101:朝まで名無しさん
19/07/03 07:22:25.74 1J6ruJtz0.net
空行くんおはようさん
>>90
大麻もだが、覚せい剤でさえ事件・事故・乱用死を限りなく抑え込んでいる。
その他麻薬は、乱用自体限りなく少ない。
対して大麻寛容国は薬物問題が悪化している。>>81
明らかに、日本の薬物対策は世界と比べて成功しているぜ。

違法大麻は増えているが、データ的に見ると覚醒剤の受け皿になっている。
URLリンク(or2.mobi)
大 麻 取 締 法:323人増加 25.5%増加
覚せい剤取締法:562人減少 15.8%減少
犯罪統計資料(平成31年1月~令和元年5月分)より
残り7ヶ月分で15.8%を覆すことはほぼ無理。今年も、大麻増加、ハードドラッグ減少だな。

102:朝まで名無しさん
19/07/03 07:33:53.14 1J6ruJtz0.net
>>93
アンケート前に吹き込んだら上がるのは普通だよ。
>“許可されるべき”が9 名(29.0%)だった.
吹き込んで、積極的が29%かぁー
>“その他に代替手段がない場合のみ許可されるべき”が 13 名(41.9%),
どう見ても医療大麻をお気楽ご気楽に吸える状態にならないな。

103:朝まで名無しさん
19/07/03 07:42:24.97 1J6ruJtz0.net
>>92
どうやら
脳神経内科医への医療大麻の研究と処方に対する
『許容性』の意識調査だな

104:朝まで名無しさん
19/07/03 10:32:56.21 MItLVc1w0.net
合法化に躊躇するならメディアを北朝鮮側に変えろ。在日を始末しろ

105:朝まで名無しさん
19/07/05 08:10:48.93 aFGIepXU0.net
スレの勢いが8.2しかないやん。本格的に過疎っているなぁー
オランダは20年以上前から、所定の場所と量なら合法的に大麻をキメることができるのだが、
そのオランダの大麻押収量は、
2017年オランダの大麻データ オランダの人口 1708万 (2017年)
URLリンク(www.emcdda.europa.eu)
生涯使用率(2015年 ) 22.37%
年間使用率(若年成人) 17.5%
年間使用率(全成人 ) 9.2%
全体の大麻要因治療者 47.3%
初ての大麻要因治療者 55.5%
大麻ハーブ押収量 3104kg
大麻樹脂 押収量 942kg
日本の大麻データ 日本の人口1.268億 (2017年)
URLリンク(www.npa.go.jp)
P46 図表2-3 薬物種類別押収量の推移 2014年-2018年
乾燥大麻:165.0kg →101.0kg →133.1kg →176.3kg →280.4kg
大麻樹脂: 36.7kg → 3.9kg → 0.9kg → 20.7kg → 2.9kg
大麻草本:5,195本 →3,355本 → 13,660 → 17,324 → 4456本
大麻草kg:120.1kg → 87.6kg → 42.3kg → 67.5kg → 23.0kg
オランダで20年以上合法的に大麻が吸える状態になっても、日本と比較して圧倒的に大麻押収量が多い。
日本がもし大麻合法化してオランダ並みの年間使用率(全成人) 9.2%になったとしたら、
違法大麻は逆に増える可能性が高い。

106:朝まで名無しさん
19/07/05 15:35:13.53 noHx6ywv0.net
オランダの違法大麻押収量と言うのは、コーヒーショップなどで販売がご違法にも関わらず、
嗜好大麻の商業的大規模栽培が禁止されていた事から派生している。
現在、違法栽培に関わる犯罪組織を取り除くために、オランダでは大規模商業栽培が
合法化されて規制緩和が進んでいる。
オランダ ライセンス栽培者のマリファナ生産を合法化 試験導入 2017-10-08
URLリンク(orandanow.com) (短縮URLが貼れないので検索)
オランダの新連立政権は、ラインセンスを保有する人々がマリファナ(大麻)を
栽培して、オランダのマリファナ小売店(コーヒーショップ)に卸すという
試験実施導入を計画している。
RTL Nieuwsでは、6から10の市町村がこの試験導入に参加すると報告している。
ブレダ(Breda)とアイントホーフェン(Eindhoven)を含む、これらの市町村では、
市町村のライセンスを受けた栽培者は、市町村のコーヒーショップに販売するための
マリファナを生産することができる。
現在、輸出のみを対象とした輸入医療マリファナ栽培者を除いて、オランダでの
マリファナ栽培は違法である。
コーヒーショップがどのように、マリファナを仕入れているのかは一種の
グレーゾーンであり、そのほとんどは犯罪組織からであると推測される。
多くの市町村では、この事業に関わる犯罪組織を取り除くために、ライセンスを
受けた栽培者によるマリファナの生産を合法化しようとしている。

107:朝まで名無しさん
19/07/05 16:03:42.87 noHx6ywv0.net
反対派は英語が読めないだけでなく、作為的な誤訳をして嘘をついている。
《All treatment entrants》と書かれているだけで、『大麻要因治療者』とは書かれていない。
《すべての治療参加者(%)》における割合と言うのは国により大きく違う。
例えば、フランスのデータでは、薬物に関連する全ての治療者における大麻の割合は、
2017年で59.6%、キプロスでは53%となっている。(オランダは47.3%)
対して、ブルガリアでは10%、クロアチアでは13%と極めて割合は低い。
この事から、大麻で治療を受けたと割合は、大麻自体が原因というよりも、
大麻を取り巻く司法、刑法、治療プログラムへのアクセス、社会福祉体制、
道徳観など他の原因が強く影響している事が明らかである。
また、フランスでは嗜好大麻は禁止されているが、大麻使用率はオランダより高い。
フランスの成人における1年以内の使用率は11%、オランダは9.2%である。
フランスにおける生涯使用率は31.48%、オランダは%22.37%である。
このデータから大麻使用率は、大麻禁止政策に関係がなく、
コーヒーショップで販売されているオランダでも使用率は近隣諸国より低いと言える。

108:朝まで名無しさん
19/07/05 16:04:51.33 noHx6ywv0.net
>>107 追記
大麻で治療を受けたと言う人の人数の増減は、大麻自体が原因というよりも、
大麻を取り巻く司法、刑法、治療プログラムへのアクセス、社会福祉体制、
道徳観など他の原因が強く影響している事は下記の統計データでも明らかである。
治療プログラムを受ける人の人数および割合は国により大きく違う。
治療プログラムを受ける人は、英国(15,895)、ドイツ(14,458)、スペイン(12,912)、
フランス(6,897)、イタリア(5,267 )で、ブルガリアの27人から英国の15,895人に至るまで、
かなりの国民差異が存在する。
国による違いは、すべての薬物治療者のうち、ブルガリアの8%から
キプロスとフランスの77%に至るまで、大麻利用者の相対的な割合でも明らかである。
大麻使用率とそれに関連する治療率の違いは、国家間の治療レベルの違いを
説明する唯一の要因ではない。 紹介の実践や治療の種類、司法、刑法などの
他の要因も重要である。
この例は大麻使用者の大部分が治療に入っていると報告している2カ国、
フランスとハンガリーで顕著であり、フランスには、若いユーザーを対象とした
カウンセリングセンターがある。 ハンガリーでは大麻事犯に処罰の代案として
薬物治療が施されているため、数字が膨らむ可能性がある。
一部の国では、大麻を標的にした治療サービスの提供または利用可能性の増加が、
大麻として登録された治療要求の上昇に影響を与えた可能性がある。
(つづく)

109:朝まで名無しさん
19/07/05 16:05:52.33 noHx6ywv0.net
>>108 つづき
「合成カンナビノイド」の特定のカテゴリーは存在しない。 これは、脱法ハーブの
使用が原因で薬物治療をする者が、一般的なカテゴリー「大麻」の下で
記録される可能性があり、現在のデータと分離することができないことを意味する。
大麻で治療プログラムを受けたと記録されている者は、主な使用薬物が
大麻と言うだけで多剤使用も多く含まれ、大麻が治療の原因とは限らない。
大部分のクライアントは、自分自身または、家族と友人の圧力で
治療プログラムを受講する(44%)。28%は、健康社会福祉事業
(他の薬物治療センターを含む)を経由する。
約20%は、ドラックコートによって処置を受ける。
フランス、英国、ルーマニアのように治療者が増加している国もあれば、
スロベニア、チェコ、オランダのように減少している国もある。
前述して来たように、大麻で治療を受けたと言う人の人数の増減は、
大麻自体が原因というよりも、大麻を取り巻く司法、刑法、治療プログラムへの
アクセス、社会福祉体制、道徳観など他の原因が強く影響している。
実際には、大麻使用で治療を受ける必要性はない。
以前にも何度も何度も言っているが、日本で合法化したとしても、
単純比較で大麻自身が原因の治療者が急増すると言うことはない。
要因は大麻を取り巻く社会情勢なのだ。
以上は、『欧州薬物・薬物依存監視センター』の膨大な資料を参考にしたが、
ヨーロッパでは詳細なデータが収集され、その上で、多くの国で非犯罪化されている。

110:朝まで名無しさん
19/07/05 18:45:39.71 noHx6ywv0.net
国連および国連機関の薬物政策に関する見解は確実に変化している。
日本が薬物政策の成功を国連でいかにアピールしようとも、
国連機関のトップは、日本の薬物政策を全く認めていない。
【国連薬物犯罪事務所(UNODC)事務局長】過酷な処罰は薬物乱用や密輸出入・密売を防ぐのに役立ちません 2019年7月3日
URLリンク(www.rt.com)
アナウンサー「例えば日本の厳しい法律は政府が非常に低い中毒率を主張することを
可能にします。日本のアプローチは勉強する価値があると思いますか?」
局長「過酷な罰は薬物使用、乱用および不正薬物流通を防止するのには役立ちません」
局長「残念ながら、我々はアジアで本当の危機、メタンフェタミン危機を経験しています。
それは他の近隣諸国、マレーシアのような国々、インドネシア、日本でさえ起きています」

111:朝まで名無しさん
19/07/06 00:05:08.40 a1ujjKJx0.net
空行くんこんばんは
>>106
空行くんよ。どう取り繕っても、オランダの大麻押収量には負けるからな。
日本で大麻合法化したら、違法大麻が増えることが高確率でおこり
取り締まりコストや司法コストが増えることが予想されるのだ。
やっぱり大麻合法化は、大麻が蔓延している国じゃないと選択できない政策だわに。

112:朝まで名無しさん
19/07/06 00:09:21.63 a1ujjKJx0.net
>>107
フランス59.6%、キプロスでは53%、ブルガリア10%、クロアチア13%
空行くんよ最低の13%でもアウトだぞー
英国(15,895)、ドイツ(14,458)、スペイン(12,912)、フランス(6,897)、イタリア(5,267 )で、ブルガリアの27人
日本では万単位で大麻関連の治療者が出てくる、アウトだぞー。
ブルガリア 薬物問題データ 人口約463万人
URLリンク(www.emcdda.europa.eu)
全体の大麻要因治療者 10%
27人よりもっといると思うのだがなぁー。

113:朝まで名無しさん
19/07/06 00:18:04.94 a1ujjKJx0.net
>>109
合成カンナビノイドの治療者だと言いたいのか?
47.3%も合成カンナビノイドによる治療者がいると言いたいのか? 
アホなん?
もしいると言うなら大麻合法的化では危険ドラッグを抑えることが出来ないってことになるからな。

「日本で合法化したとしても、単純比較で大麻自身が原因の治療者が急増すると言うことはない。キリッ」
と言われてもなー、コロラド州でさえ3倍になっているぞー
コロラド州での大麻関連のER訪問は、合法化後に3倍に飛躍する、と研究は言う 2019年3月26日
URLリンク(edition.cnn.com)
コロラド大学UCHealth大学病院では、2012年から2016年にかけて9,973件の大麻関連の救急治療があるぞー

114:朝まで名無しさん
19/07/06 00:33:46.47 a1ujjKJx0.net
>>110
>局長「過酷な罰は薬物使用、乱用および不正薬物流通を防止するのには役立ちません」
日本でも覚醒剤押収量は上がったが、令和元年1月-5月分の覚醒剤検挙者は『15.8%』も減っとるがな>>101
プラス乱用者による事件・事故・乱用死が殆どないのだから、おそらく覚醒剤乱用者も国内流通も減っているはずだ。
「例えば日本の厳しい法律は政府が非常に低い中毒率を主張することを可能にします。」
とインタビュアーも言っとるしのー
ほんでな
覚醒剤の密輸が増えたことに対する厳罰は、密輸行為を行った者へだぞ。
密輸行為を行った者へ非犯罪化してどうするの?
「私たちが犯罪者や麻薬密売人に対してより寛容であるべきだという意味ではありません。」
と局長も言っとるでぇー
日本国内の覚醒剤流通が増えても、乱用者を増やさなかっただ。

115:朝まで名無しさん
19/07/06 05:22:53.88 a1ujjKJx0.net
>>110
【国連薬物犯罪事務所(UNODC)事務局長】
厳しい罰を与えないことは薬物乱用や密輸出入・密売を防ぐことに役立ちます。 2019年7月3日
URLリンク(www.rt.com)
>YF:これまでのところ、加盟国の絶対大多数、麻薬管理条約の締約国は、麻薬の合法化に固く反対しています。
>そして実際には、例えば米国では、マリファナが合法化されているいくつかの州で、
>それは闇市場を止めることにはならなかった、闇市場は存在し続けます。これは本当です。
>YF:麻薬カルテルもまた多面的な犯罪組織であり、テロを支援するなど、ある犯罪活動から別の犯罪活動へと切り替わります。
>だから我々はこれに非常に注意しなければなりません。これは私の意見ではありませんx2
>これは国連の文脈で採択された多くの文書で確認された加盟国の大多数の意見であり、
>合法化が犯罪と闘うのに役立つと信じるのは不適切であると理解するべきです。
>それは犯罪者だけに利益をもたらすことができます。
局長は「大麻合法化しても、闇市場対策になっていない」と語っているんだぁーwww
加盟国の大多数が「ある犯罪活動から別の犯罪活動へと切り替わる」と考えているんだぁーwww
「大麻合法化では、犯罪と闘えない」と思っているんだぁーwww
『他の犯罪へシフトするかもしれないから、加盟国の多くが大麻合法化に反対している』
って意味だからな。
この国連麻薬犯罪事務所の事務局長の言っている薬物対策は、
大麻合法化じゃなく
大麻・芥子・コカの葉の栽培は「貧困対策」で、ダークネットでの取引は「国際協力」でだからな。
(ボソッ この情報はもろた)

116:朝まで名無しさん
19/07/06 09:32:16.68 PQePpMIe0.net
《統計は嘘をつかないが、統計使いは統計を使って嘘をつく》
薬物使用による治療プログラム参加者全体における主要な薬物使用の割合を
求める事に統計的な意味は全くない。
各薬物使用人口における治療プログラム参加者の割合を求めるなら話は分かる。
そして、薬物使用の頻度、使用量、使用年数、治療を受けた理由などを調べて
統計データを出さなければ薬物に関する弊害の正しい判断基準にはなり得ない。
《数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う》

117:朝まで名無しさん
19/07/06 09:46:33.50 PQePpMIe0.net
《薬物使用の非犯罪化》と言うのは、密売、密輸出入、不法栽培、不法製造など、
すなわち、不法流通を非犯罪化するものではない。
《薬物使用》のみを非犯罪化し、依存の状況に応じて治療を行い問題のある使用を軽減させる。
また、密売、密輸出入、不法栽培、不法製造などは従来通り、または、リソースを集中して
従来よりも取り締まりを強化する。
すなわち、需要、供給を削減させる政策である。
反対派は、上辺だけしか見ずに、深く考えておらず、マトハズレな反論しかしないから
話が成立していない。

118:朝まで名無しさん
19/07/06 09:46:58.45 a1ujjKJx0.net
おはようさん
>>116
そんな事言いだしたら、空行くんがもってくるデータもダメになるよ。
それと
一つレスを貼り付けていたわに
本来なら114に貼り付ける予定だったのに飛ばしてしまったのがあるのだ。

119:朝まで名無しさん
19/07/06 09:48:01.82 a1ujjKJx0.net
114でレスする予定だったやつ
>>110
えっ!!!
空行くんよ、読み違えしとるぞ。
厳しい罰を与えないことは薬物乱用や密輸出入・密売を防ぐことに役立ちます。 2019年7月3日
URLリンク(www.rt.com)
アナウンサー「例えば日本の厳しい法律は~ と、局長「過酷な罰は薬物使用~ との間に
>そしてそれらは、諸条約に従ってすべての措置が取られることを確実にするために国々に多くの柔軟性を与えることを可能にする。
って文章があるだろ
局長の言いたいことは、
『死刑を含む厳罰政策に効果があると思っていないが、
 日本の厳罰政策みたいに上手くいってところもあるから、処罰に関して各国に柔軟性を与えます』
って意味だぞ。
『厳罰が上手く行っているところは厳罰を続けることを認め、上手く行っていないところは非犯罪化を推奨する』
って意味だぞ。
(ボソッ う~ん英語は得意と思うのだが、国語は苦手なんかなぁー)

120:朝まで名無しさん
19/07/06 09:50:44.41 a1ujjKJx0.net
>>117
日本は《薬物使用の非犯罪化》をせずとも十分に抑えることが出来ているのさ。
ポルトガル>>81
覚醒剤   2012年 0.05% → 0.01%
大麻   2012年 2.70% → 5.10%
コカイン  2012年 0.20% → 0.20%
エクスタシ 2012年 0.30% → 0.60%

121:朝まで名無しさん
19/07/06 09:55:40.46 a1ujjKJx0.net
『他の犯罪へシフトするかもしれないから、加盟国の多くが大麻合法化に反対している』
これは日本も含まれる。
もう俺の勝ちは決定的だなw
じゃあねー

122:朝まで名無しさん
19/07/06 10:16:44.56 PQePpMIe0.net
>>110
国連本体、WHO、国連機関のトップが揃って《薬物使用の非犯罪化》に舵を切った事は、
今後の国際的な薬物政策を占う上で意味深い。
特に、国際的な薬物取り締まりの総本山と言える《国連薬物犯罪事務所(UNODC)》や、
《国際麻薬統制委員会(INCB)》が《薬物使用の非犯罪化》、《薬物使用者への刑事罰廃止》
を求めている事実は薬物政策におけるコペルニクス的パラダイムシフトと言える。
国連機関と言うのは、極めて官僚的で保守的であり大きな変化は求めないものだし、
国連機関トップの頭は固く、少しづつしかかいぜんされない。
例えば、インタビューで、国連薬物犯罪事務所(UNODC)事務局長が、
『大麻合法化は闇市場を止めることにはならなかった、それは存在し続けます』と、
言っているのは完全に見当はずれである。
薬物の闇市場が完全になくなる事は実現不可能であり、麻薬戦争と言う強硬策を
用いても実現しなかったばかりでなく、国連の統計によると世界の闇市場は拡大し続けている。
しかし、大麻を合法化した国/地域では大麻の闇市場は減少している。
薬物戦争と言う強硬策でも減少しなかった事を大麻合法化は為しえたのである。
国連機関は自らに課せられた使命を維持する自己保身の為に愚にも付かない屁理屈を
捏ねているだけだ。

123:朝まで名無しさん
19/07/06 10:19:01.76 PQePpMIe0.net
>>122 ソース
国連薬物関連条約の執行機関である国際麻薬統制委員会(INCB)も、
『国連薬物関連条約が、薬物使用者、または、軽微な薬物関連の罪を犯す人々に
禁固を要求していない』と明確に表明している。
国連麻薬医薬品委員会第60回会合(2017年3月13日)
URLリンク(cndblog.org)
INCB has reiterated that the drug control conventions do not require the
imprisonment of peoplewho use drugs or who commit minor drugrelated offences.
INCBは、国連薬物関連条約が、薬物使用者、または、軽微な薬物関連の
罪を犯す人々に禁固を要求していないと何度も繰り返して主張して来た。
国連本体および、CND、WHO、INCB、UNODCなど国連薬物関連機関は、
全て、薬物使用者に対する『非拘禁的処置』を求めている。

124:朝まで名無しさん
19/07/06 10:20:22.09 PQePpMIe0.net
>>122 ソース
《国際麻薬統制委員会:INCB》は、国連機関の1つで、薬物関連条約の実施を目的とした
準司法性と独立性を有する統制機関である。
その、国連条約を加盟国に遵守させるのが目的の《国際麻薬統制委員会:INCB》は、
薬物関連条約に懲罰的対応の義務はなく、量刑比例の原則、人権尊重を加盟国に義務づけた。
【薬物関連犯罪への国家の対応】
URLリンク(www.incb.org)
1.3国連薬物条約を支えている基本的な主義はバランスの取れたアプローチ、
すなわち、量刑比例の原則と人権尊重の原則である。
3.麻薬密売と違法な経路への薬物の転換は、禁止努力、刑事告発と制裁の強制が必要である。
同時に多くの国家が、薬物使用と依存を健康中心で刑罰によらない公衆衛生懸念と認める
ようになった事は進化の結果である。
【有罪判決または懲罰に関する比例性および代替案】
5.薬物関連犯罪への不均衡な対応は、条約の狙いと法の支配を徐々に蝕む。
従って、国連薬物条約は、薬物関連の罪または犯罪者の治療に国家による
比例した対応を義務づける。
6.国家は麻薬取締り条約の下で、特定の性質を罰すべき罪として確立し、重罪が十分な
罰の可能性があることを確実とするための義務を負っている。しかし、その義務は、国家の
憲法の原則、量刑比例の原則に影響を受ける。薬物を濫用する人々の少量の個人的使用量の
所持を含む軽微な薬物関連の罪に対して、条約は国家に懲罰的対応を採用するのを強いない。

125:朝まで名無しさん
19/07/06 10:20:56.75 PQePpMIe0.net
>>124 つづき
7.3薬物関連条約は、治療、教育、アフターケア、リハビリテーションと社会復帰の
可能性を確信し、罰に代わるものとして提供する。 軽犯罪の薬物常用者を投獄する
条約から生じている義務はない。
(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)

126:朝まで名無しさん
19/07/06 10:26:21.63 PQePpMIe0.net
>>122 ソース
国連最高機関である《国連システム事務局長調整委員会(CEB)》が、《量刑比例の原則》、
個人的薬物使用および所持の《非犯罪化》を推進する声明を発表した。
CEBは、国連システムの最高の調整機関である。
事務総長が議長を務め、メンバーは国連の主要な機関の指導者たちである。
《国連システム事務局長調整委員会(CEB)》 18 January 2019
URLリンク(www.unsceb.org)
国連システムは、《持続可能な開発のための2030アジェンダ》の実現に不可欠な部分である
世界の薬物問題に対処するためにエビデンスに基づいた、そして権利に基づいた、
人間中心の総合的な対応を開発し追求する上で政府を支援する重要な役割を果たす。
・薬物の個人的使用・所持の非犯罪化を含む、適切な有罪判決と罰の代替を促進し、
 量刑比例の原則を促進し、刑務所の過密と、薬物犯罪の容疑者への過剰虐待に対処し、
 効果的な刑事裁判の実施を支援する。恣意的な逮捕および拘禁と拷問を禁止するための
 実際的措置を支援するために対応する。
・人々の健康と人権を脅かす法律、政策、慣行の変更を求める。
・偏見を減らし、差別を排除し、根拠に基づく予防、治療、およびリハビリテーションの
 普遍的な達成を促進する。
・人権に基づく薬物管理を確実にするために協力し、薬物管理努力の文脈において
 深刻な人権侵害の刑罰に対処する。
(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)

127:朝まで名無しさん
19/07/06 10:31:23.09 PQePpMIe0.net
>>126 追加情報
《国連システム事務局長調整委員会(CEB)》とは
URLリンク(www.unic.or.jp)
国連システム事務局長調整委員会(United Nations System Chief Executives Board for
Coordination(CEB))は、国連システムの最高の調整機関である。事務総長が議長を務め、
そのメンバーは国連の主要な機関の指導者たちである。
加盟国の共通の目標が達成できるように国連システムの活動を調整する。
年に2回開かれ、その作業はハイレベル計画委員会とハイレベル管理委員会の
支援を受ける。
参加機関は29で、国際連合をはじめ、国連食糧農業機関(FAO)、国際原子力機関(IAEA)、
国際民間航空機関(ICAO)、国際農業開発基金(IFAD)、国際労働機関(ILO)、
国際通貨基金(IMF)、国際海事機関(IMO)、国際電気通信連合(ITU)、
国連貿易開発会議(UNCTAD)、国連開発計画(UNDP)、国連環境計画(UNEP)、
国連教育科学文化機関(UNESCO)、国連人口基金(UNFPA)、国連人間居住計画
(UN-HABITAT)、国連難民高等弁務官(UNHCR)、国連児童基金(UNICEF)、
国連工業開発機関(UNIDO)、国連薬物犯罪事務所(UNODC)、国連パレスチナ
難民救済事業機関(UNRWA)、ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための
国連機関(UN-Women)、世界観光機関(UNWTO)、万国郵便連合(UPU)、
世界食糧計画(WFP)、世界保健機関(WHO)、世界知的所有権機関(WIPO)、
世界気象機関(WMO)、世界銀行(World Bank)、世界貿易機関(WTO)である。
******
つまり、国連薬物関連機関の中枢である、WHO、国連薬物犯罪事務所(UNODC)も、
個人的薬物使用および所持の《非犯罪化》を推奨した。

128:朝まで名無しさん
19/07/06 10:32:38.15 PQePpMIe0.net
>>122 ソース
国連とWHOは2017年6月27日『個人的薬物使用及び薬物所持』に
関する『刑法廃止』を求める共同声明を発表し、各加盟国に推奨した。
国連機関を妄信している反対派は、黙って勧告に従うべき。
【国連・WHO共同声明:健康管理政策に於ける差別の撤廃】2017年6月27日 (日本語版)
URLリンク(api-net.jfap.or.jp)
健康に悪影響を及ぼすことが明らかで、公衆衛生的なエビデンスにも
反する懲罰的法律を検証し、廃止する。  
対象には以下の行為を犯罪として扱うか、禁止している法律が含まれる。
薬物使用もしくは個人の使用目的による薬物所持

129:朝まで名無しさん
19/07/06 10:35:34.65 PQePpMIe0.net
>>122 ソース
ウルグアイは、合法化前はほぼ100%が闇市場から入手していた。
しかし、合法化後は約50%の2200万ドル(約25億円)を闇市場から奪った。
ウルグアイ政府は以下のような統計結果を発表している。
合法大麻市場がウルグアイの闇市場から2200万ドルを奪う 2019年2月11日
URLリンク(mjbizdaily.com)
ウルグアイの大麻規制当局による最近の報告によると、アクセスが制限されている
という供給の課題にも関わらず、約2,200万ドルを闇市場から法的市場に移した。
政府は、闇市場は2200万ドルの損失を受け、その内、68%が合法的な自家栽培
登録ユーザー、20%が大麻社交クラブ、12%が薬局での販売であると推定した。
供給不足問題解決の為に、政府は生産会社の数を増やす新たな申告受付を開始した。
各当選者は、政府との間で5年間、年間2,000kgを供給する契約を締結する予定。
選択されなかった企業は、政府が生産をさらに拡大することを決定した場合、
最長3年間使用できる待機リストに登録される。

130:朝まで名無しさん
19/07/06 10:36:30.81 PQePpMIe0.net
>>122 ソース
カリフォルニア州では、合法化前はほぼ100%が闇市場から大麻を購入していたが、
合法化後は18%まで下がった。
大麻合法化は非合法組織の大麻収入を確実に減らしている。
規模の大きい大麻闇市場の減収は他の薬物では補填できない。
大麻ユーザーは、合法市場に高品質、安全性、低価格などを求めている。
カリフォルニア州調査結果:大麻消費者の約5人に1人が闇市場を利用
URLリンク(mjbizdaily.com)
・カリフォルニア州の回答者の18%は、過去3か月間に無免許の企業から大麻を購入し、
その内の84%が「安く税金がないならば再び闇市場から購入する」と述べた。
・反対に、96%の回答者が州のライセンスを受けた店舗から購入した。
その内の、92%は「合法市場から再び買う」と答えた。
・カリフォルニア州の大麻税率を5%減らすと、闇市場から合法市場に23%の
ユーザーが移行し、逆に5%増税は、合法市場の顧客基盤の3分の1を、
違法市場に移行させる可能性があることが判明した。
・合法大麻市場を奨励する消費者の主な要因は、一貫した製品品質、手頃な価格、
顧客サポート、ラボ/安全性試験、正確なラベル表示、電子決済オプション、
高品質ブランド認定などであった。

131:朝まで名無しさん
19/07/06 10:37:33.83 PQePpMIe0.net
>>122 ソース
大麻を合法化すると、大麻の売人が激減すると言うソースを提示します。
【図表:大麻合法州では闇市場で購入する人が激減】
URLリンク(mjbizdaily.com)
Q:医療、嗜好大麻ユーザーに聞きました。あなたは闇市場から大麻を買いますか?
A:はい、合法ショップ開店後:17% 、合法ショップ開店前:81%
【まとめ】
合法ショップ開店前は81%が闇大麻を買うと答えています。
合法ショップ開店後は17%に激減しました。
合法ショップ開店前は90%近い人が闇の大麻を入手していた。
しかし、合法ショップ開店後は約70%の人が合法的手段だけで大麻を嗜んでいます。
URLリンク(mjbizdaily.com)

132:朝まで名無しさん
19/07/06 10:39:31.18 PQePpMIe0.net
>>122 ソース
【コロラド州に於ける大麻事犯(単純所持、密売、栽培)推移・日本語版】
URLリンク(i.imgur.com)
マリファナ所持、流通、栽培で州裁判所に提出された検挙者数は、
2010年の10236件から2014年の2036件へ80%減少した。
密売は(2010から98%減)違法栽培は(96パーセントの低下)となり、
合法化後の2014年には州の統計データから消えています。

133:朝まで名無しさん
19/07/06 12:21:52.10 PQePpMIe0.net
前述したように国連本体およびWHO、INCB、UNODCなどは、大麻合法化ではなく、
非犯罪化を推奨している。
大麻合法化は、犯罪組織による密造、密売の抑制、検査されていない不純物を
含む大麻の抑制など、非犯罪化よりもベネフィットが大きい。
ベネフィットが大きい合法化よりもベネフィットの少ない非犯罪化を推奨していると言う事は、
国連本体および国連機関は、人類の公衆衛生向上など眼中になく、
現行の枠組みを死守しようと言う固定観念に囚われているだけ。
国連本体および国連機関が正義、人類の進歩と発展、公衆衛生向上などに
根ざしていない事を如術に表している。

134:朝まで名無しさん
19/07/06 14:42:19.98 fcm3zo4b0.net
スポーツ観客席で飲酒席は興奮により激しい罵声罵倒により雪崩れ発生。
大麻席では始終穏やかだったという。
ドラッグのハード、マイルド。どちらが危険か
証明されている。
酒は狂水。ドラッグ法基準は変えねばならない。

135:朝まで名無しさん
19/07/06 14:47:21.11 fcm3zo4b0.net
信頼性高いランセット医学誌
一番有害ドラッグはアルコールと報告。
大麻は 7位。
だからと大麻無害だとの報告なく
有害性はアルコールの方がかなり高いという事実。
カナダ、ハワイでは飲酒姿を外で見せれば取り締まりが来ますが
大麻を( ハワイは医療大麻 )を喫煙しても取り締まりは来ません。
日本のドラッグ法基準は間違いで、取り締まり方も
著しい人権侵害。逮捕は人生乱し狂わせます。

取り締まりは、国家犯罪レベルであることに気づいて下さい。
2009年あたりの私の投稿は当時の厚労省担当は読まれたのかと思うよな
TVでの取り締まり担当の発言がありました。
このスレも読まれている可能性があります。
厚労省担当から

136:朝まで名無しさん
19/07/07 08:22:21.88 6K5C5ddp0.net
おはようさん
>>122>>123
日本へ非犯罪化を求めているか?求めているってのをもってこないとダメよん。
国際的に日本の薬物対策は、非常に低い乱用率を達成できていると評価されている。
日本が非犯罪化をしないと選択しても、国連は日本を非難していない。
国連は、日本の厳罰政策について非難せず認めているのさ。
>>124>>125
条約は懲罰的政策を禁止していない。
ってのも正しいよな?

137:朝まで名無しさん
19/07/07 08:23:10.21 6K5C5ddp0.net
>>126
>薬物の個人的使用・所持の非犯罪化を含む、適切な有罪判決と罰の代替を促進し、
>量刑比例の原則を促進し、刑務所の過密と、薬物犯罪の容疑者への過剰虐待に対処し、
>効果的な刑事裁判の実施を支援する。
どこに懲罰を禁止しろなんて書いているんだ?
刑の一部執行猶予制度で罰の代替を促進しているし、
個人使用の所持による起訴率は50%強で、初犯はほぼ執行猶予付きで、懲役期間は1年未満が大部分。
懲役人数は年間数百人規模で、冤罪があるかもしれないが、拷問はないよ。
国連システム事務局長調整委員会(CEB)の宣言に違反していると思えないね。
>>127
推奨ってことは、厳罰政策にもOKを出しているのだぞ。
>>129>>132
空行くんよ、大麻しか見えないの?
加盟国の多くが、他の犯罪へシフトする可能性が高いから、大麻合法化に反対しているんだぞ。
これに反論するなら「大麻合法化によって他の犯罪へシフトしない」と示さないと反論にならんと理解しようや。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch