【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その242【憎】at NEWS2
【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その242【憎】 - 暇つぶし2ch200:朝まで名無しさん
19/07/10 22:12:00.90 6foqdao20.net
>コロラドの大麻使用者の3分の2以上が月に2回以上買ってるとか、凄えなw
物事を病的な勘繰りでしか考えられない精神異常者の妄想にはウンザリする。
先ず、調査は《夏・冬》と四半期の調査である事を理解していない。
Visited legal cannabis retailers/dispensaries at least once a month or less
最も少なくとも月に1回以下の合法的な大麻小売店/調剤所への訪問
と言う意味も理解していない。
原文では上記のような表現になっているが、正しい意味は、
《一回以上、または最も少なくとも月に1回以下の合法的な大麻小売店/調剤所への訪問》
と本来ならば正しく記述するべきだね。
大麻使用者と言うコホート群で見た場合、四半期中に全ての大麻使用者が
合法、または違法で購入する訳ではないので調査のような数値が出る。
また、大麻の入手方法は、合法的に自家栽培している友人から、合法的に
無償で譲り受けた人や、合法的な自家栽培をしている人もいるし、
四半期中に買わなかった人もおり、合法・違法購入を足しても100%にはならない。
精神異常者のマトハズレで病的な妄想だけではマトモな会話すら成立していない。

201:朝まで名無しさん
19/07/10 22:28:55.13 6foqdao20.net
>つーか、2013年の裁判でも合憲なんですがw
>福田医師が証人として出てきてるのに、判例主義をひっくり返すだけの根拠にならなかったってことなのになw
福田医師が裁判で証人として出廷したのは2016年6月27日の《山本医療大麻裁判》ですよ。
《山本医療大麻裁判》は被告人死亡によって公訴棄却となった。
毒ナメクジは、妄想、間違い、嘘を交えていい加減な書き込みを続けているだけだから、
同じ議論の土俵にも上がれていない。会話さえも成立していない。

202:朝まで名無しさん
19/07/10 22:32:06.49 6foqdao20.net
>大麻でアタマの中川退縮しまくってんのかもな、そこのバカはw
脳ミソが退縮してマトモな日本語も書けないのは、
明らかに退縮する脳ミソがない毒ナメクジでした。

203:朝まで名無しさん
19/07/10 22:33:38.82 GAD1MfoC0.net
>>200
皮肉をそのまま受け止めるとか、本当にマトモに文章が読めないのなw
月2回以上買ってるとか本気で思ってるとでも?
そもそも四半期の調査ってのは大して影響は無いわなw
>《一回以上、または最も少なくとも月に1回以下の合法的な大麻小売店/調剤所への訪問》
>と本来ならば正しく記述するべきだね。
というのだから、最近3ヶ月で行ったことあるかも、ではないので、
ここ最近はなくても年に一回でも行けば『月に一回以下の訪問』に当てはまるのだから四半期と言う区切りは無意味でしかないw
だから
>大麻使用者と言うコホート群で見た場合、四半期中に全ての大麻使用者が
>合法、または違法で購入する訳ではないので調査のような数値が出る。
などと言うのは明らかに間違いだわなw
更に
>また、大麻の入手方法は、合法的に自家栽培している友人から、合法的に
>無償で譲り受けた人や、合法的な自家栽培をしている人もいるし、
>四半期中に買わなかった人もおり、合法・違法購入を足しても100%にはならない。
などと言うのは、ソースを正に何も理解していない証拠w
栽培が購入に当たるのかねえ?
『違法購入者』『合法購入者』と、【購入方法】の違法合法を聞いてるのだから、栽培とかが入らないのは当然なのに、それも理解できてないw
あれあれ、かいてある英単語とか分からないのかな?
やっぱり英語がマトモに読めない人なんだな、そこのバカはw
つーか、そもそも月一回とか翻訳したのはそこのバカじゃなかったっけ?
つまり嘘ついてたのかw
画像しか貼らずにソースそのものは貼らないのだから、嘘をつこうがごまかせるとでも思ったのかねえ?
ほんと、そこの嘘つきジャンキーは韓国よりも信用ならんなw

204:朝まで名無しさん
19/07/10 22:40:40.08 6foqdao20.net
>そもそも合法化してるところが数州でかつ合法化してから間もない状況では結論は出せんわなw
つまり、大麻合法化の影響を判断するのは「時期尚早」と、反対派自ら認めました。
この発言は、ダブスタの見本として永久保存だな。
反対派が『大麻合法化の影響で~』と書き込んだら、反対派の発言として提示します。

205:朝まで名無しさん
19/07/10 22:43:51.87 ruc+mckkd.net
>>201
あー、山崎一夫の大麻裁判とごっちゃにしてたなw
失礼しましたw
山崎一夫の裁判で出てきたのはタイマ報道センターの人でしたw
まあ、却下されてんですがw

206:朝まで名無しさん
19/07/10 22:44:50.20 ruc+mckkd.net
>>202
誤字脱字については私はスルーしてるけどなw
まあ、グーグルの変換がかなり変なのはご愛嬌w

207:朝まで名無しさん
19/07/10 22:49:06.22 ruc+mckkd.net
>>204
結論を断言できないのは当たり前じゃね?
但し、可能性として示唆するのは別に何の問題もありませんが?
そのあたりを理解せずに、ダブスタだーとか言ってくるから話にならんわなw
少なくとも合法化後に違法購入者が増えてるしなw
それで未成年は減少とか違法購入者は激減してるとかいわれてもなw
まず、統計自体、文章そのものを理解できてないしな、そこのバカはw

208:朝まで名無しさん
19/07/10 23:03:00.08 6foqdao20.net
>少なくとも合法化後に違法購入者が増えてるしなw
早速、使わさせて頂きます。
>そもそも合法化してるところが数州でかつ合法化してから間もない状況では結論は出せんわなw
反対派が、合法化後に違法購入が増えている、と主張するなら、
《合法化前の違法購入量、違法購入総額》と、《合法化後の違法購入量、違法購入総額》
の統計データを出したら良い。
しかし、私の知る限りそのようなデータはない。
是非とも私の知らないデータを提示してほしい。
私の知る限り、米国合法州では、合法化前はほぼ100%だった違法購入は、
合法化後に約10%に激減している。(>>159参照)

209:朝まで名無しさん
19/07/10 23:05:32.23 6foqdao20.net
>あー、山崎一夫の大麻裁判とごっちゃにしてたなw
>失礼しましたw
( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
>誤字脱字については私はスルーしてるけどなw
>まあ、グーグルの変換がかなり変なのはご愛嬌w
( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

210:朝まで名無しさん
19/07/10 23:07:35.98 GAD1MfoC0.net
>>208
100%が10%になったーとか、むしろそのソースはどこだよw
どう見ても10%というのは全体に対する絶対的な割合であり違法購入者に対する相対的な割合と一緒にしてる時点で話にならないw
つーか、
>>159を見れば、普通に合法化後に違法購入者の割合が増加してるけどなw
自分で出したソースすら否定ですかw

211:朝まで名無しさん
19/07/10 23:08:17.28 6foqdao20.net
>>208 ソース
大麻を合法化すると、大麻の売人が激減すると言うソースを提示します。
【図表:大麻合法州では闇市場で購入する人が激減】
URLリンク(mjbizdaily.com)
Q:医療、嗜好大麻ユーザーに聞きました。あなたは闇市場から大麻を買いますか?
A:はい、合法ショップ開店後:17% 、合法ショップ開店前:81%
【まとめ】
合法ショップ開店前は81%が闇大麻を買うと答えています。
合法ショップ開店後は17%に激減しました。
合法ショップ開店前は90%近い人が闇の大麻を入手していた。
しかし、合法ショップ開店後は約70%の人が合法的手段だけで大麻を嗜んでいます。
URLリンク(mjbizdaily.com)

212:朝まで名無しさん
19/07/10 23:09:12.13 6foqdao20.net
>>211 つづき
【大麻合法化後1年、コロラド州の住民に聞きました】
URLリンク(www.denverpost.com)
◆ 大麻使用者に聞いた・何処で大麻を手に入れますか?
公認大麻ショップ:45%、医療大麻ディスペンサリー:24%、友人:18%、自家栽培7%、売人6%。
【コロラド州に於ける大麻事犯(単純所持、密売、栽培)推移・日本語版】
URLリンク(i.imgur.com)
マリファナ所持、流通、栽培で州裁判所に提出された検挙者数は、
2010年の10236件から2014年の2036件へ80%減少した。
密売は(2010から98%減)違法栽培は(96パーセントの低下)となり、
合法化後の2014年には州の統計データから消えています。
URLリンク(www.huffingtonpost.com)

213:朝まで名無しさん
19/07/10 23:11:47.98 6foqdao20.net
>>212 つづき
2014年7月から合法販売を始めたワシントン州の2015年報告書では、
大麻市場における闇市場のシェアを約30%と推計している。
URLリンク(onlinelibrary.wiley.com)
合法化前はほぼ100%が闇市場だった事を考えると70%の減少と言える。
合法州では、さらに闇市場を減らす努力をしている。
同じワシントン州では、合法化後に大麻市場価格が急落している。
売人にとって闇市場のシェアが約30%に下落した上に、市場価格が急落した影響は大きい。
大きな損失になる上に、他の薬物の需要は少なく、他の薬物では大麻の損失を補填できない。

214:朝まで名無しさん
19/07/10 23:12:34.20 GAD1MfoC0.net
>>209
相対的な割合と絶対的割合とを根本的に理解してないことを理解してないバカに笑われても、むしろそれくらいしか絡めない負け犬の遠吠えにしか聞こえないわなw
頑張れジャンキー爺さんw

215:朝まで名無しさん
19/07/10 23:13:02.85 6foqdao20.net
>>213 つづき
大麻を合法化した方が闇市場の資金源は減る。
ウルグアイは、合法化前はほぼ100%が闇市場から入手していた。
しかし、合法化後は約50%の2200万ドル(約25億円)を闇市場から奪った。
ウルグアイ政府は以下のような統計結果を発表している。
合法大麻市場がウルグアイの闇市場から2200万ドルを奪う 2019年2月11日
URLリンク(mjbizdaily.com)
ウルグアイの大麻規制当局による最近の報告によると、アクセスが制限されている
という供給の課題にも関わらず、約2,200万ドルを闇市場から法的市場に移した。
政府は、闇市場は2200万ドルの損失を受け、その内、68%が合法的な自家栽培
登録ユーザー、20%が大麻社交クラブ、12%が薬局での販売であると推定した。
供給不足問題解決の為に、政府は生産会社の数を増やす新たな申告受付を開始した。
各当選者は、政府との間で5年間、年間2,000kgを供給する契約を締結する予定。
選択されなかった企業は、政府が生産をさらに拡大することを決定した場合、
最長3年間使用できる待機リストに登録される。

216:朝まで名無しさん
19/07/10 23:14:57.49 GAD1MfoC0.net
>>211
で?
絶対的な数値で語らずに何を言ってるのやらw
>>159を見ると、闇市場から買ってるやつはあまり変わってないけどなw

217:朝まで名無しさん
19/07/10 23:16:01.47 GAD1MfoC0.net
>>212
で、人口比に対しての違法購入者の割合は?
相対的な数値では根拠にならないのにねえw

218:朝まで名無しさん
19/07/10 23:18:01.40 GAD1MfoC0.net
>>215
闇市場から奪ったーって、ソースが最大値で考えた推測でしかないしなw
そもそも全体のパイとか成長率とか考えてないしなw
で、闇市場の売り上げとかのデータは?
それ以上に闇市場が儲けてたら意味ないしなw

219:朝まで名無しさん
19/07/10 23:54:26.35 6foqdao20.net
>そもそも全体のパイとか成長率とか考えてないしなw
完全に論破された事を無限ループさせて荒らすな。
調査によると、合法化の後も、それまでの利用者増加のペースを上回るような
異常な動きは特にみられないという。
(以下、過去レスよりソース)
カナダ大麻解禁、ウルグアイに見る社会への影響 合法化3年 2018年10月17日
URLリンク(www.afpbb.com)
世界に先駆け大麻を解禁してから3年、ウルグアイでは麻薬の密売が減少したと、
専門家らは指摘している。
現在ウルグアイでは、生産者7000人、大麻栽培グループ107団体、
購入希望者2万8500人の登録がある。
ウルグアイでは2013年12月、娯楽用の大麻の栽培、流通、販売を合法化した。
同国の人口は350万人とカナダの10分の1にとどまるが特に大きな問題は
報告されていない。大麻を入手する方法は、自宅での栽培(1人最大6株まで)、
グループに所属して共同栽培、もしくは薬局での購入となっている。
政府の大麻合法化政策を監視する「モニター・キャナビス(Monitor Cannabis)」の
調査によると、合法化の後も、それまでの利用者増加のペースを上回るような
異常な動きは特にみられないという。
また、国家大麻規制管理機構(IRCCA)の統計によると、大麻を定期的に
使用している人の54%は、解禁前にはアクセスできなかった合法的な
手段を利用しているとされる。

220:朝まで名無しさん
19/07/11 00:19:52.97 0jAHz9az0.net
>>219
で?
専門家が言ってるからーなんてのは根拠にはならんなw
それこそそこの馬鹿が、合法化後にそれまでの利用者増加のペースを上回るような
異常な動きは特にみられない、と主張するなら、
《合法化前の違法購入量、違法購入総額》と、《合法化後の違法購入量、違法購入総額》
の統計データを出したら良いw
まさか、出さないってことはないだろうねぇ?
自分が言ったことすら自分でできないってことはないよなぁw
ねぇ、ダブスタジャンキー爺さん?

221:朝まで名無しさん
19/07/11 00:28:15.85 0jAHz9az0.net
そもそも>>159の元記事はどこなんだとw
そこの馬鹿は自分の文章読解力の中がばれるのを恐れて、画像だけ出すというせこい真似しかできないしなw
実際、「月1回、または月1回以下の合法大麻小売店への訪問」って訳しているのを
> 原文では上記のような表現になっているが、正しい意味は、
> 《一回以上、または最も少なくとも月に1回以下の合法的な大麻小売店/調剤所への訪問》
> と本来ならば正しく記述するべきだね。
などと責任転嫁w
元ソースに説明書いてあるんじゃねーのw
実際に何を100%としているかも書いてないから推測するしかないしなw

ほんと、そこの馬鹿はやることがせこすぎるw
元記事のソースはどうしたんだよ?

222:朝まで名無しさん
19/07/11 00:29:28.27 UM9afOJy0.net
銀の字こんばんは
>>177
タバコも酒もアダルトビデオも未成年がやっているんだから、大麻もええじゃんって言いたいのかな?
中学生の飲酒率16% 高校生は3割 2018/08/31
URLリンク(news.goo.ne.jp)
>厚生労働省研究班は31日、2017年度の調査で、
>酒を飲んだ経験がある中学生は16.2%(男子17.1%、女子15.3%)、高校生は29.4%(男子30.3%、女子28.5%)だったと発表した。
>紙巻きたばこを吸った経験がある中学生は2.6%(男子3.1%、女子2.1%)、高校生5.1%(男子6.9%、女子3.3%)だった。

未成年の大麻使用率は1%あるかないかだから、これぐらいになったら問題視されるって。
わざわざ揉め事を増やす意味はない。
俺は中学生の頃から18禁ゲームをやってたなぁー
URLリンク(www.youtube.com)

223:朝まで名無しさん
19/07/11 00:31:12.05 UM9afOJy0.net
>>178
また逮捕された森山繁成と高樹沙耶の陳情をもって来ているのか?
二川一男って、2015年10月1日-2017年7月11日の間は厚労省事務次官。
日本は大麻合法しないと判断した時の厚労省トップで張本人だぞ。
二川氏は反対派で断定。
官僚が言う「勉強しておく必要がある」はただの社交辞令だ。真に受けてもしゃーないで。
それと、WHOが未成年への悪影響と公衆衛生の悪化すると公式に認めた時点で無理と思うよ
明確に害がある大麻と不当な監禁を一緒にしたらアカンでぇー

224:朝まで名無しさん
19/07/11 00:41:30.40 lbJVyAT70.net
たばこ感覚? 中学生の間に「大麻は問題ない」意識が広がっている背景とは
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

225:朝まで名無しさん
19/07/11 00:48:16.63 +ALfOSgC0.net
>>224
元千葉県警上席少年補導専門員として、国が行う薬物乱用防止教室で講師も務める
少年問題アナリストの上條理恵さん。
科学的根拠がない、無知蒙昧な戯言はいい加減にしてほしい。
こうして日本政府は、国民の税金を使って国民を騙している。
>Q.「もしかしたら大麻を吸っているかも」という兆しとしては、どのようなものがありますか。
>上條さん「まず、真夏の炎天下でも部屋の雨戸やカーテンを閉め切り、電気も
>つけずに真っ暗な状態にするようになります。雨戸やカーテンの隙間から、
>少しの光が入っても嫌がります。急に精神的に不安定になる、突然無気力になる、
>いきなりお香をたく、香水を部屋に振りまく、大音量で音楽を聴く、ずっと寝ていて
>だるそうにするといった兆しも見られます」

226:朝まで名無しさん
19/07/11 01:06:49.66 UM9afOJy0.net
>>179
大人の酒やたばこの消費量が減っているからだと思うけどね。
タスポなどで入手し難くなったこともあるだろうが、大人が酒やたばこをやらなくなったから、子供もやらなくなったのだ。
大麻合法化したら大人の使用が増え、
それに伴い、子は、興味を持ちやすくなり、手に入れやすくなり、勧められたりする。
『親の消費と子供の消費は連動しやすい』これだけじゃん。

227:朝まで名無しさん
19/07/11 03:15:51.60 UM9afOJy0.net
>>186
元のデータはこっからかな?
大麻の闇市場は継続的な合法化の中で繁栄を続けている 2019年6月14日
URLリンク(420intel.com)
う~んこのタイトルと情報を読んで、良くなっているように思えるなんて変なんだがなぁー
大麻合法4都市における合法および非合法購入の比率 (2018年/2019年) 2019年6月13日
URLリンク(www.greenmarketreport.com)
違法大麻の購入率が、
コロラド州デンバー9.2%から9.4%へ。ネバダ州ラスベガス9.7%から12.8%へ。ワシントン州シアトル7.8%から10.3%へ増加している。
医療大麻解禁州のニューヨーク州アルバニー、フロリダ州ジャクソンビル、ルイジアナ州ニューオーリンズでも違法大麻購入率が上がり、
下がっているのはミネソタ州ミネアポリス、ペンシルベニア州ピッツバーグ。
合法化後に減ったとしても、その後違法大麻の販売量が増えている地域が多いと言えるな。
これに違法大麻の密輸を足したら、違法大麻の販売額は大きく減っているとは言えずだ。

228:朝まで名無しさん
19/07/11 03:57:45.68 UM9afOJy0.net
>>225
匂いが漏れるから、窓や雨戸を閉めたり、覗かれないようにカーテンを閉めたり電気を消したりするのは普通かと
ダウナーなら精神的に不安定だし、無気力と言えるかと、
匂いを誤魔化すためにお香を炊いたり、音楽が心地よく聞こえるから大音量で聞きたくなってもおかしくないかと、
睡眠導入効果があるから、ダルくなっても寝てもおかしくないかと。
上條理恵さんが言っていることは、正しいかと。

229:朝まで名無しさん
19/07/11 06:47:42.71 Nu0XA0O/p.net
>>228
とりあえず現実ってのを知らないのは今更ながら、すごくよくわかった。
経験がないから妄想の寄せ集めになるのは他のジャンルでもありがちだ。

230:朝まで名無しさん
19/07/11 13:54:23.51 +ALfOSgC0.net
私が提示した図表(>>159参照)には、明確に《greenmarketreport》と明記されているのに、
毒ナメクジは、『クレクレ』と餌をねだる雛鳥にように鳴くだけで自分で見つけ出す能力はなかった。
ワニボケは、曲がりなりにも引用記事を探し出して来たが、引用記事には、
著者として《グリーンマーケットレポート》の元記事がリンクされているのに、
『元のデータはこっからかな?』とは馬鹿を曝け出している。
毒ナメクジは進化の古い検索する脳ミソもない軟体動物であり、
ワニボケは、爬虫類の脳ミソしか持ち合わせていないと言う事だ。
人間になるにはまだまだ進化の長い時間がかかる。(笑)

231:朝まで名無しさん
19/07/11 13:55:12.81 +ALfOSgC0.net
>>230 つづき
大麻周辺における消費者調査
URLリンク(www.greenmarketreport.com)
このレポートは、企業が新興大麻市場を理解するのを助けるように設計された、
《顧客中心の調査》を提供している。
つまり、毒ナメクジの言うような『全人口における違法・合法購入率』ではなく、
《大麻消費者における違法・合法購入率》の調査だ。
《グリーンマーケットレポート》は、大麻業界に長年携わって来たチームが、
急速に成長している大麻業界の財務ニュースに焦点を当て、調査、
データ分析を提供している会社だ。
つまり、大麻業界の調査会社であり、合法大麻産業の競合他社である違法市場が
『未だに繁栄している』と分析して、排除しようとするのは当然の事である。
反対派は興味があるなら$399を払って《Consumer Research Around Cannabis》を購入したら良い。
(つづく)

232:朝まで名無しさん
19/07/11 14:37:39.50 +ALfOSgC0.net
>>231 つづき
上記のレポートの概要は以下の記事である。
Cannabis’ Black Market Continues to Thrive Amidst Continued Legalization
URLリンク(www.greenmarketreport.com)
この記事には、何故、闇市場を撲滅できないかが纏められている。
《合法的市場参加への障壁》
・実店舗の不足
・高税率と価格設定(デンバーでは23.15%の課税)。
・THC制限などの製品に関する規制。
・技巧的大麻栽培をサポートする躊躇。
・闇市場から購入することができる習慣、利便性、および裁量(配達サービスなど)。
・合法的自家栽培。
つまり、大麻産業発展を目的としている業界レポートでは以上の課題を行政および
政策が克服、改善できるなら闇市場は更に減少できると考えている。
反対派が、目を瞑り、見ないように、耳を塞ぎ聞かないようにしている事は、
合法化前は、購入者コホート群で見た場合、ほぼ100%が違法購入であり、
合法化後は違法購入の割合が激減した事である。
大麻合法市場は、州政府の管理下にあるため、売上額、販売量は明確になっており、
その規模は、合法化から年数を重ねる毎に増加している。
(つづく)

233:朝まで名無しさん
19/07/11 14:42:18.18 +ALfOSgC0.net
>>232 つづき
大麻使用率は大して増えていないのだから、確実に闇市場のシェアを奪っている。
対して、闇市場の売上高、販売量は推測するしかなく、確実な数値は出ない。
反対派が、合法化後に違法購入が増えている、と主張するなら、
《合法化前の違法購入量、違法購入総額》と、《合法化後の違法購入量、違法購入総額》
の統計データを出したら良い。
しかし、私の知る限りそのようなデータはない。
是非とも私の知らないデータを提示してほしい。
私の知る限り、米国合法州では、合法化前はほぼ100%だった違法購入は、
合法化後に約10%に激減している。(>>159参照)

234:朝まで名無しさん
19/07/11 14:50:31.82 2ogtEeW00.net
合法化するんだったらいきなし全国解禁ってのはさすがに無理があると思う。
最初は北海道の産業畑などに薬用大麻機関とかもうけて、リクリエーショナルしてもらい、そこから様子をみて徐々に広めて行くのがいい。まあ、ほんの一例だけど

235:朝まで名無しさん
19/07/11 15:08:18.49 +ALfOSgC0.net
反対派は海外に行った事もなければ、実際に大麻使用と話をした事もない。
ましてや、実際に大麻を見たこともない。
そんな無い無い尽くしに大麻の何が分かるのだろうか?
彼らの書き込みは現実と著しく乖離した単なる妄想に過ぎない。
>真夏の炎天下でも部屋の雨戸やカーテンを閉め切り、電気もつけずに
>真っ暗な状態にするようになります。雨戸やカーテンの隙間から、
>少しの光が入っても嫌がります。
そんなことは断じてない。
この発言は、末期がん患者さんがモルヒネを大量に打たれた状態や、
大麻使用者が目の充血を隠す為にサングラスを常用する事などから
連想した単なる妄想である。
以下の動画を見たら、完全に嘘八百だと分かる。
大麻を吸うとこうなる! [大麻講座その1・入門編]
URLリンク(youtu.be)

236:朝まで名無しさん
19/07/11 15:18:58.73 +ALfOSgC0.net
>>235 つづき
>ダウナーなら精神的に不安定だし、無気力と言えるかと、
いつ頃から大麻が『ダウナー』などと実しやかに言われ出したのか?
大麻が『ダウナー』ではない事は、レス番 >>235 の動画を見たら明らかである。
【downer】とは
URLリンク(eow.alc.co.jp)
1.鎮静剤
2.精神的に落ち込ませるようなこと[出来事・経験]、がっかりする話、気のめいるような場面
大麻は鎮静剤ではないし、主な作用は笑や穏やかな多幸感であり『ダウナー』ではない。

237:朝まで名無しさん
19/07/11 15:23:07.30 +ALfOSgC0.net
>>236 つづき
大麻使用では『無気力』にならない。むしろ社会的に活動的になる。
大麻使用者は社会的に活動的になる事が研究で実証されている。
大麻は、音楽、芸術、映画、食物の楽しみを増強し社会的に活動的になる。
《全米大麻調査委員会》は、大麻使用は《音楽、芸術、映画および食物の楽しみを増強する》と述べている。
大勢の被験者を45日間にも渡り実験環境に閉じ込めて大麻を吸わせた実験結果は以下の通り。
【Marihuana: A Signal of Misunderstanding】全米大麻調査委員会「大麻に関する誤解」
URLリンク(www.druglibrary.org)
被験者の断続的ユーザーは、これらの活動中に増加した健康生活感、リラックスおよび友情を示した。
彼らは、薬剤の個人的な効果よりもむしろ社会性の強調を好む傾向だった。
重度の大麻喫煙期間中であっても、彼らの関心、様々な執筆、読書、現実世界の出来事を維持
および運動と審美的な努力に参加するなどの個人活動への参加の高レベルを維持した。
マリファナ喫煙の行動的側面の調査は、マリファナ喫煙が、断続的なユーザーによって
共有される活動、特に音楽、芸術、映画および食物の楽しみを増強すると考えられて、
社会的に活動的であることを明白に実証します。

238:朝まで名無しさん
19/07/11 15:36:47.26 +ALfOSgC0.net
>>225 自己レス
>いきなりお香をたく、
インド思想に憧れを抱いた古びたヒッピーのステレオタイプに過ぎない。
>大音量で音楽を聴く、
大麻使用は音楽および音に対する感性を強化するが、
音楽および音と言うのは『大音響』だけが良い訳ではない。
大麻使用者は適度にクリアで心地良い音を好む。
例えば、雨音、小川のせせらぎ、さざ波などの微小な音も至福の時間である。
>ずっと寝ていてだるそうにする
それは、アヘン、ヘロインの世界だな。
大麻には睡眠促進効果があるが、睡眠薬のように強制的に眠りに付かせる効果はない。
むしろ、大麻使用者は寝てしまったら大麻の効果が無駄になりもったいないと思う。
大麻の睡眠促進効果はコントロール可能であり、起きていようと思えば起きていられるし、
寝ようと思えば穏やかに質の高い睡眠へと誘う。

239:朝まで名無しさん
19/07/11 17:38:26.79 Xnroz9JJ0.net
ハワイでも合法化か。日本は一体何をやってるんだ。酒タバコの税収も落ち続けてるんだから大麻で税収増やせばいい

240:朝まで名無しさん
19/07/11 17:39:57.13 Xnroz9JJ0.net
農業に関心のない若者も大麻農家なら集りやすいだろう。雇用創出にもなる。

241:朝まで名無しさん
19/07/11 18:31:40.37 +ALfOSgC0.net
>>239
ハワイ州は合法化ではなくて《非犯罪化》ね。
グアム準州、サイパンを含む北マリアナ諸島は《合法化》されている。
米ハワイ州、マリフアナ少量所持を非犯罪化へ 来年1月施行 7/10(水)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
米ハワイ州で9日、新州法が成立し、少量のマリフアナの所持が非犯罪化されることになった。
米国では他の24の州と首都ワシントンでマリフアナを非犯罪化・合法化する立法措置が取られている。
従来はどんなに少量でもマリフアナを所持すれば30日以下の禁錮刑と1000ドル(約11万円)
以下の罰金が科される可能性があったが、新法では3グラム以下のマリフアナの所持は
犯罪ではなく「違反行為」となり、130ドル(約1万4000円)の過料が科される。
法案は民主党が実権を握る州議会で5月に可決され、デービッド・イゲ(David Ige)知事に
送られていた。イゲ知事は法案に署名こそしなかったものの拒否権は行使せず、新法を
成立させた。新法は2020年1月11日に施行される。

242:朝まで名無しさん
19/07/11 18:33:10.90 +ALfOSgC0.net
>>241 ソース
【祝】グアム準州嗜好大麻合法化!
グアム準州で嗜好大麻が合法化された。
大麻を吸いたい人は、日本の売人から買わずにグアムへGO!
【祝】グアム知事が嗜好大麻合法化法案に署名 2019年4月4日
URLリンク(www.jurist.org)
グアム知事レオン・ゲレロは木曜日に嗜好大麻合法化法案に署名した。
グアムは2014年に医療用大麻を承認し、昨年は自家栽培を許可した。
新たな法案《2019年・グアム大麻産業法》は、21歳以上の成人が大麻を所持、
栽培、大麻を売買する管理されたシステムを認めた。
大麻製品の販売には15%の税金がかかる。
知事は、市場を管理することが、闇市場と戦う最善の解決策であると指摘した。
また、PTSD、癌患者、および衰弱性神経学的状態の患者に対する医学的利益を認めた。
《2019年・グアム大麻産業法》は、現在のアルコール、タバコの規制と同様に
職場や学校での使用を禁止する。
消費者は、大麻管理委員会によって承認された店舗から大麻製品を購入しなければならない。
(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)

243:朝まで名無しさん
19/07/11 18:33:47.65 +ALfOSgC0.net
>>242 追加情報
《2019年・グアム大麻産業法》の詳細を纏めておく。
《2019年・グアム大麻産業法》
URLリンク(www.kuam.com)
・大麻使用は21歳以上、公共の場所での大麻喫煙は禁止。
・自家栽培は6株(成熟3株・未成熟3株)まで許可。
・大麻関連施設は、公立または私立学校、保育所、公共の遊び場、公園から
 1,000フィート以内に位置することを禁止する。
・全ての大麻栽培施設に15%の消費税を課す。
・税収の50%は公衆衛生、税関、グアム行動・健康センター、農業省などに分配される。
・大麻使用に関連する公衆衛生問題の測定。グアム観光局を含む経済的影響の研究。

244:朝まで名無しさん
19/07/11 18:36:05.75 +ALfOSgC0.net
>>241 ソース
日本人が良く行くアメリカ領の太平洋諸島で嗜好大麻が合法化され、
日本人でも購入できる事は、日本の大麻政策に大きな影響を与えるだろう。
21世紀の黒船はハワイ沖まで来ている。
【祝】北マリアナ諸島大麻完全合法化!大麻合法化法案に署名 2018年9月21日
URLリンク(www.forbes.com)
2018年9月21日、北マリアナ連邦知事は、大麻合法化法案に署名した。
ラルフ・トーレス知事の署名を受けた新法に基づき、21歳以上の成人は合法的に、
最大1オンス(28g)の大麻および抽出物を所有することができる。
規制当局は、大麻生産者、試験施設、処理施設、小売業者、卸売業者および
ラウンジのライセンスを発行する。
個人的使用量の自家栽培も許可される。
ラルフ・トーレス知事は、「今日、我々は歴史を作った。私たちは嗜好、医療、商業目的で
大麻を合法化した」と声明で述べた。

245:朝まで名無しさん
19/07/11 19:23:34.68 yCq2GaTN0.net
  
  
KAT-TUN田口「結婚してください」 小嶺「喜んで」 裁判長「被告人は静粛に」
スレリンク(news板)
  

246:朝まで名無しさん
19/07/11 20:02:34.99 6z1duJAh0.net
信頼高いランセット医学誌。
一番有害なドラッグはアルコールと報告。
コカインはそれより下ランク。大麻は 7位。
よって国連はドラッグを取り締まり犯罪とし逮捕は
著しい人権侵害だと伝え取り締まりを辞めよとの呼びかけを世界に向けました。
でなければアルコールを徹底的、取り締まり逮捕、犯罪とする事が正しい事となる。

247:朝まで名無しさん
19/07/12 00:10:17.87 s/pICQ/N0.net
>>246
確かに英語で有害ドラッグランキング見ると、ほとんどの統計でヘロインやコカインと一位争いしてるもんね。とりあえずアルコールのcmや広告はやめるべきだと思う

248:朝まで名無しさん
19/07/12 01:33:14.21 8R91WKbR0.net
【日本経済新聞】大麻解禁、伝統医療に商機 2019/7/10
URLリンク(www.nikkei.com)
タイで2月、医療用大麻が合法化された。世界を見渡せば米国やカナダなど西洋諸国を
中心に解禁の流れが広がるが、従来厳しい姿勢をとってきた国の多いアジアでは
先頭集団のひとつとなる。アジアではもともと伝統薬として大麻が用いられてきた。
国際的に東洋の伝統医学を見直す機運は高まっており、2024年にタイの大麻産業が
700億円市場になるとの試算もある。動き出したタイの大麻産業をのぞいた。
合法化の背景には医療産業を拡大したいタイ政府の思惑がある。英調査会社
プロヒビション・パートナーズは合法化を受け、タイの大麻関連産業が24年までに
6億6130万ドル(約714億円)規模に拡大すると予想する。
歴史的にみれば、アジアでは大麻が伝統的な薬として広く使われてきたとされる。
アジアで大麻の使用が禁じられるようになったのはこの数十年のことだ。温暖な気候と
肥沃な土地を抱えるタイでは古くからハーブや薬草を使った治療が行われてきた。
大麻もその一種で、タイの古い医学書には痛みの緩和やてんかんの治療などに
使われたとの記述が残る。インドや中国でも伝統薬として使われてきた歴史がある。
医療用大麻の規制を見直す動きはアジアで広がりつつある。韓国では3月、医療用大麻が
合法化された。世界でもっとも厳しい姿勢をとってきた国のひとつであるマレーシアでは18年、
病人に大麻油を売った29歳の男性が死刑を宣告されたことを機に議論が高まった。
男性は減刑となったほか、保健省の幹部が規制緩和を検討する発言をしたと報じられるなど、
潮目が変わり始めている。
プロヒビション・パートナーズは今後5年でアジアでも大麻解禁の流れが進むと予想する。
マネージングディレクターのダラー・アングリム氏は「アジアは気候的な優位性があり、
大麻生産で重要な役割を果たすだろう」とみる。かつて犯罪とタブーの領域にあった
アジアの大麻産業は新たな商機を迎えつつある。
(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)

249:朝まで名無しさん
19/07/12 09:14:06.50 Kz+y1qA+0.net
おはようさん
>>229
俺は大麻を吸ったことがないから、断定はしないが、
違法薬物をキメるために閉じこもることは普通
バレないようにすることも普通
音楽が聞きたくなることも普通
無気力になったり、倦怠感を感じると言われている。あっているような気がするがの。
なぜ大麻を喫煙すると疲れを感じるのですか? 2018年7月16日
URLリンク(www.royalqueenseeds.com)
>通常の大麻喫煙者はすべてで、大麻を吸った後または喫煙中に眠気、嗜眠、または日常的なモチベーションの欠如を経験しています。
どう読んでもダウナー薬物と思うがの。
>大麻の過剰使用の結果としてのドーパミンレベルの明らかな減少を指摘しています。
どうやら、大麻好きは、やる気物質であるドーパミン分泌量が少ないみたいよ

250:朝まで名無しさん
19/07/12 09:18:28.85 Kz+y1qA+0.net
>>230
ちゃんとソース元のURLを示さずピングーのみなのがダメやねん。
「くうぎょう」ならず「くうきょ」な脳みそよりマシじゃ
>>235
中学生をもつ親が
「もしかしたら大麻を吸っているかも」という兆しとしてって頭に入っているか?
空虚な脳みそに入っているか?
末期がん患者じゃないぞ、我が子が違法薬物をキメているかどうかだからな。

251:朝まで名無しさん
19/07/12 09:33:46.56 8R91WKbR0.net
大麻の主要成分であるTHCを投与してもドーパミン放出量はプラセボと変わりがなかった。
Significant decreases in frontal and temporal [11C]-raclopride
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
大麻の主要成分であるTHCは、脳の線条体のドーパミンの分泌を増加させるので
統合失調症のリスクを高めると言われてきたが、神経画像ジャーナルに掲載された
研究では、実際には ドーパミンが増えないことが示された。
この研究は、イギリスのインペリアル・カレッジ MRC臨床科学センターのチームが、
レクレーショナル用途の大麻経験のある13人の健常者を対象に行ったもので、
THC10mgとプラセボを経口投与して、線条体ドーパミン・レベルを [11C]-ラクロプリド
PET画像を使って測定して比較した。
その結果、[11C]-ラクロプリドに対するTHCの影響には目立った変化は起こらなかった。
この結果から、経口THC群のドーパミンの量は、プラセボ対照群と変わらないことが
明らかとなった。
これまでは、動物実験によって線条体のドーパミンが増えること示した実験を根拠に、
大麻による線条体ドーパミンの増加が統合失調症の リスク・ファクターとなるとする
モデルが広く信じられてきたが、今回の研究で、人間では必ずしも成り立たって
いないことが示された。

252:朝まで名無しさん
19/07/12 09:44:04.43 Kz+y1qA+0.net
>>233
その違法購入約10%云々の分母は100%じゃないからな。
俺の推測だが、違法大麻購入する割合は20%ぐらいあるはるはずだ。
大麻合法4都市における合法および非合法購入の比率 (2018年/2019年) 2019年6月13日
URLリンク(www.greenmarketreport.com)
カリフォルニア州の違法購入は18% >>130
サクラメントの違法購入は11.9%
都市間の違いがあるが、差が開きすぎている。

253:朝まで名無しさん
19/07/12 09:54:26.56 Kz+y1qA+0.net
>>251
2010年の研究で13人かぁー
大麻経験者と過剰使用者とは別物だぞ
THC10mgは通常使用だよな?ガンキマリしたり長期間使用した場合を出さなアカンやん
マリファナの習慣的使用は、より低いドーパミンレベルに関連する 2013年7月2日
URLリンク(www.psychologytoday.com)

254:朝まで名無しさん
19/07/12 10:07:02.78 lFcUYjUda.net
大麻の文化がない日本で合法化はまずありえない

255:朝まで名無しさん
19/07/12 11:08:24.43 8R91WKbR0.net
無限ループで荒らしている精神異常者が出した研究は極めて興味深いな。
以前は、大麻はドーパミン量を増やすので統合失調症を引き起こすと言われていた。
しかし、レス番 >>251 のように、THCはドーパミンを増やさないと言う複数研究があり、
大麻使用でドーパミンが増えて統合失調症を誘発すると言う仮説は否定された。
無限ループで荒らしている精神異常者が出した記事の元論文は以下のように記述している。
>結論:これらの所見は、慢性的な大麻使用はドーパミン合成能力の低下と関連している事を示し、
>統合失調症で見られるのと同じドーパミン作動性変化を誘発することによって、大麻が
>精神病性障害のリスクを高めるという仮説に疑問を投げかける。
また、研究デザインは以下の通り。
>大麻を消費したときに精神病様症状を経験した19人の通常の大麻使用者と、19人の
>非使用者の性別および年齢が一致した対照被験者とのドーパミン合成能力を比較した。
つまり、大麻使用群は、精神病の兆候があった人を意識的に選択している。
これでは、選択バイアスが掛かるし、精神病の兆候がある人が大麻を使用しやすい、
または既にドーパミン量が少ない人が自己治療として大麻を使用したと言う逆因果関係が
成り立ってしまい、研究としては信憑性がない。
記事には、以下のように書かれている。
>他の研究では、以前の大麻使用者におけるドーパミン放出を調べており、
>大麻を飲まなかった人々との違いは見られず、この研究で見られた効果は
>可逆的である可能性が高いことを示唆している。

256:朝まで名無しさん
19/07/12 12:39:36.84 8ttsg1LDd.net
>>188
あんたには数字も読めないバカのどこを信じたのか聞いていたよな
あんな嘘をつかないと解禁を叫べないようなものだと理解しているか?

257:朝まで名無しさん
19/07/12 12:48:52.61 8ttsg1LDd.net
>>193
医療大麻なんて抜け道が横行してたのにほぼ100%か?
記憶力がないのか?

258:朝まで名無しさん
19/07/12 12:52:56.49 WIAT8JCg0.net
国連の日本の司法に対しての声明
●日本の司法は中世レベル ●
と日本の民度低さを国連が警告

259:朝まで名無しさん
19/07/13 11:29:26.07 r0jhI0xv0.net
>>254
戦前は大麻の文化あったけど、
アメリカに潰されたんだがな
どんだけ日本に麻農家があったことか

260:朝まで名無しさん
19/07/13 15:05:04.96 yRP72/yn0.net
大麻取り締まり法を日本に設置させた米国は
現在、殆どの州が
医療大麻は合法化。
一般解禁、嗜好も合法化進み
日本の大麻取り締まり法は無効です。
禁止維持正当化あれば、日本は禁酒法を設置せねばならない。
信頼高いランセット医学誌
一番有害ドラッグはアルコールと報告。
大麻は、7位。
意図的変調の度が過ぎる取り締まりは
憲法から裁かれる対象となっている。
人権侵害を憲法は裁く。

261:朝まで名無しさん
19/07/13 21:02:51.51 r0jhI0xv0.net
人間として扱える権利があるはず
潜在的に癒しとして必要な人々は多いはず
選択肢としてケミカル以外も選べるのは至極当たり前
利益だけを求める社会は終わりにしよう

262:朝まで名無しさん
19/07/14 00:13:53.55 aJ62+ZFb0.net
空行くんこんばんは
>>255
>選択バイアスが掛かるし、精神病の兆候がある人が大麻を使用しやすい、
う~んとね、
大麻を吸って、精神病っぽくなった人と変化がない人がいるとするやん。
変化がない人は精神病になったとは全く言えないから、検証する意味が始めから無いのだ。
だから精神病っぽくなった人のみを検証するわけだ。
選択バイアスじゃなく、変化がなかった人を検証する意味がないだけだ。
本文の研究は『精神病っぽくなった人が、マジで精神病になったかどうかを検証する研究』ってこった。
この研究が示すことは、
大麻キメると、短期的に精神病っぽくなる人はたくさんいるけど、統計的に精神病になりにくいだ。
>大麻を使用すると、「向精神性症候群」になりやすくなりますが、精神病になりにくくなります。
それと、肝心な「大麻の長期使用や過剰使用によって、やる気をなくすようになりやすい」は納得したん?
1万回大麻を吸った経験があるんだから、モチベーションが下がるなんて実体験で知っていると思うけどなw

263:朝まで名無しさん
19/07/14 00:14:48.22 aJ62+ZFb0.net
>>259
終戦当時の日本では、嗜好用途として大麻を喫煙する文化はほぼなかった。
医療用途としても殆ど処方されていなかった。
産業用途は、一旦停止されたが徐々に規制緩和されて、GHQ占領中に栽培者と栽培面積ともに増加しているぜ。
大麻栽培者数及び栽培面積の推移 昭和23年-平成26年
URLリンク(or2.mobi)
大麻取締法施工時(昭和23)は2万3千902人、3千860ha
大麻栽培者数のピークは昭和29年の3万7千313人

1952年(昭和27年)4月28日のサンフランシスコ講和条約の発行後にGHQは活動を停止している。
その占領期間中に栽培者と栽培面積ともに増加して、活動停止後の2年後にピークを迎えているのに
アメリカに潰されたなんておかしい話だぞー。

大麻取締法の生い立ちを考える・その13-大麻取締法の改正 2008年09月25日
URLリンク(33765910.at.webry.info)
>戦後日本の大麻規制は、1945年(昭和20年)の栽培禁止から始まり、段階的に規制が緩和されてきました。
>1948年(昭和23年)の大麻取締法制定も、緩和の一段階であったと考えることができるのです。

大麻取締法は、産業用大麻の規制強化ではなく、むしろ規制緩和なんだよ。
終戦後の国会議事録
URLリンク(sites.google.com)
>結果として、1953年(昭和28年)の改正では、種子を規制から除外し、大麻生産者に対する規制緩和をおこなう。
>しかしこの頃から、海外から輸入されるジュート繊維や化学繊維の急激な台頭により、大麻繊維産業は衰退していく

GHQが去った後に、規制緩和したけど、どんどん産業用大麻は衰退している
アメリカにより産業大麻が潰されたって情報はデマでええ。

264:朝まで名無しさん
19/07/14 00:40:36.39 aJ62+ZFb0.net
>>260
アメリカの多くの州では、医療解禁と嗜好用合法化が進んでいる。
大麻よりアルコールのほうが危険性が高いのに大麻を禁止にするのは無効だ。
度が過ぎる取り締まりは憲法違反だ。
言いたいことはこうかな?
アメリカ連邦法では、CBD製剤がOKになっただけで、嗜好用を認めていないぜ。
アルコールの危険性は常識中の常識なんだが、
日本でアルコールを禁止にすると、路頭に迷う人はたくさんでて、日本の文化風習宗教にも多大に影響が出る。
アルコールは合法のほうがマシで、
大麻は禁止のほうがマシなだけなの。
大麻取締法は、合憲判決が出ているぜ。裁判所の判断は、度が過ぎていないだ。
大麻取締法の違憲性と合憲性
URLリンク(asayake.jp)

265:朝まで名無しさん
19/07/14 00:56:59.00 eXEqVVXxp.net
>>264
>大麻は禁止のほうがマシなだけなの。
無駄な取り締まりで予算を取れるからか?
なにがマシだ。呆けてんのか寄生虫

266:朝まで名無しさん
19/07/14 01:53:43.33 aJ62+ZFb0.net
>>265
大麻合法化すると、未成年の大麻使用・大麻運転・違法栽培などが増え
大麻合法化しても、大麻に関する犯罪は減らないのだ。
取り締まりコストが減っても管理運用コストが掛かるのさ
大麻以外の犯罪へシフトする可能性も高いしね>>115
>>260の理屈はトレードオフを全く意識していないのだよ。

267:朝まで名無しさん
19/07/14 05:17:49.60 SyNv/jnK0.net
詰んでるからループしか出来ない
無能

268:朝まで名無しさん
19/07/14 09:55:06.45 P6mM37nuM.net
風俗、パチンコにはゆるゆるなのに
利権も絡まず自家栽培で完結する大麻は目の敵にする情け無い陰湿な国日本。
そら落ちぶれ貧乏な国に成り下がるわな

269:朝まで名無しさん
19/07/14 16:41:33.13 ypuZmzuX0.net
危険性の高い飲酒から危険性の極めて少ない大麻に移行することは、
飲酒による社会的弊害を減少させる。
調査結果:大麻合法州で飲酒量減少 2019年7月13日
URLリンク(www.mediapost.com)
投資銀行であるCowen&Co.の調査によると、大麻合法州では、過剰飲酒の発生率が
全国平均の9%減大麻非合法州の11%減であった。
ボトムラインはそれが全体的なアルコール売上高にも影響を与える事を示唆している。
大麻を使用すると、その内の何人かは過激な飲酒の代わりになると思われる。
調査結果:カナダ人は大麻を多用し、ビールを飲まない 2019年5月20日
URLリンク(www.barrons.com)
Cowen&Co.の調査によると、カナダでの大麻使用は以前に報告されたよりも約2倍であった。
特に大麻食品を使用し、彼らはより少なくビールを飲んだ。
カナダ政府が実施した以前の調査では、消費者の15%未満が過去1ヶ月間に大麻を使用したが、
Cowen&Co.が、オンタリオ州とアルバータ州で実施した調査によると、40%が、過去1か月間に
大麻を使用したと報告した。以前の政府調査では60%未満だったのに対し、約75%が
『自分たちの生活の中でいつか使用する』と答えた。
Cowen&Co.のアナリストは、「過去に主張したように、ビールは合法的大麻への移行から、
最大の逆風に直面していると考えている」と記述した。
6.8%減、「我々は、これがビールにとって厄介な兆候だと思う」。

270:朝まで名無しさん
19/07/14 20:10:50.62 11zG9rc60.net
メモ代わりに貼っておく。
2018、2019年の公式データは発表されていなかった。
カナダの大麻使用率は急激に上昇しているが、ブリティッシュコロンビア州における
アルコールまたは薬物使用の交通事故死亡者は激減している。
カナダ・ブリティッシュコロンビア州のおける交通事故死亡者統計 2008-2018年
URLリンク(www2.gov.bc.ca)
表6:アルコールおよび/薬物を含む交通事故死亡者推移
2008年:アルコール 84、アルコールと薬物 44、薬物 23、合計 151、死亡事故における割合 40.1%
2016年:アルコール 34、アルコールと薬物 26、薬物 20、合計 80、死亡事故における割合 30.9%

271:朝まで名無しさん
19/07/14 21:24:21.61 KrvxSaOw0.net
Legalize it

272:朝まで名無しさん
19/07/15 00:20:59.48 iOVJTnZ30.net
こんばんはじゃ
>>267
国際社会の是非を無限ループと言っちゃダメよ。
国際レベルの大麻合法化の是非は、
国連のWHO(世界保健機構)・INCB(国際麻薬統制委員会)・UNODC(国連薬物犯罪事務所)と
日本を始め、加盟国の絶対多数が大麻合法化に反対している。
5ちゃんねらーごときが覆すことが出来るレベルではもうないぜ。
日本での大麻合法化をしないことは決定している、反対派の負けはもうないのだw

273:朝まで名無しさん
19/07/15 00:22:23.98 iOVJTnZ30.net
>>269
>大麻合法州では、過剰飲酒の発生率が全国平均の9%減大麻非合法州の11%減であった。
>6.8%減、「我々は、これがビールにとって厄介な兆候だと思う」。
ビール系飲料の出荷量、過去最低に 14年連続で減少 2019年1月16日
URLリンク(www.asahi.com)
「若い人ほどお酒を飲まない」傾向が明らかに 3年前より「お酒をまったく飲まない」人が微増、日本人のアルコール離れ進む 2019/02/18
URLリンク(news.nicovideo.jp)
縮小するアルコール市場、その活路は?~ 2018年07月31日
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
↑↑↑
日本人の飲酒習慣率は、
アルコール消費量がピークであった1996年では男性52.5%、女性7.6%であったが、2016年では男性33.0%(▲19.5%pt)、
女性(8.6%、+1.0%pt)であり、男性は大幅に低下する一方、女性はわずかに上昇している。
これからも飲酒習慣率は減っていくだろう。
大麻合法化せずとも、アルコールの習慣率は20年で約3割減少している、大麻合法化によって、アルコールの消費を抑える意味はないな。
アルコールの消費が減るは、大麻合法化のメリットにはないらないぜ。

274:朝まで名無しさん
19/07/15 00:22:40.38 iOVJTnZ30.net
>>269
ほんでな、コロラド州のアルコール消費量は増えているやろ
コロラド州のアルコール消費量(2010-2017)
URLリンク(or2.mobi)
その情報どおり、大麻を吸っている人のアルコール消費が減るとしたら、
大麻合法化は、大麻を吸わない人のアルコール消費量を増やすってことになるんだぜ。

275:朝まで名無しさん
19/07/15 00:24:35.29 iOVJTnZ30.net
>>270
日本での飲酒運転による事故件数は、ここ10年ぐらいで半分ぐらいに減っているんだぜ。
飲酒運転による交通事故件数の推移 平成20年-平成30年
URLリンク(www.npa.go.jp)
飲酒運転による交通事故件数は、
平成20年を100とすると、平成30年は54へ、半減近くまで減っているからな。
それに、事故における飲酒あり構成率は0.8%前後、飲酒運転率も相当抑え込めていると言えるな。
空行くんよ何度も言うが『日本ではー』を意識せなアカンわ。

276:朝まで名無しさん
19/07/15 01:56:17.84 Tm0wlFrh0.net
コロラド州のアルコール消費量が増えているのは、人口増加と観光客急増が主な原因、
と何度も何度も言っているのに、理解できずに無限ループで荒らし続ける奴は馬鹿だ。
総人口と観光客が急増して消費者が増えれば消費量が増えるのは当たり前。
大麻使用者の飲酒量が減っても、それを上回る交絡因子が強く作用していたら、
アルコール消費量は増える。
水槽の水を抜きながら、それ以上の水を入れたら水槽の水は溢れるのと同じ事。
そんな当たり前の事も分からない、合法化反対組織ロッキーマウンテン、
その資料を持ち出す精神異常の無限ループ荒らしは真正の馬鹿だ。
わずか7年間でデンバーの人口は10万人増加した
URLリンク(www.denverpost.com)
2010年以来、デンバーの人口は101,403人増加した。
【グラフ】デンバーの人口増加
URLリンク(i0.wp.com)
デンバーの成長ペースはコロラド州全体を反映しており、州の人口は 2017年半ばには560万を突破した。
77,049人の住民が増産し総人口5,607,154人となった。

277:朝まで名無しさん
19/07/15 02:28:19.97 Tm0wlFrh0.net
>>276 追加情報
コロラド州は「ビールのナパバレー」と呼ばれるほどのクラフトビール激戦地で、
ビール生産量全米一を誇り、ビール目当ての観光客も多い。
これだけ旅行者が急増したらアルコール消費量も増えるのは当たり前。
また、コロラド州は全米第2位の経済成長率を誇っており、
経済が好調ならアルコール消費量が上がるのは想像に難くない。
【コロラド州観光局】8年連続で史上最高記録を樹立 2018年6月28日
URLリンク(www.colorado.com)
コロラド州観光局(CTO)は、コロラド州が旅行者支出および税金創出において
過去7年間で記録的な成長を続けたことを発表した。
米国を拠点とする旅行者に加えて、100万人近くの海外からの訪問者があり、
合計で209億ドルを消費し、12億8000万ドルの税収を生み出した。
2009年の景気後退以降、州の観光産業は持続的成長の道をたどっており、
国内の訪問者数は41%増加し、国内の成長率の20%を2倍以上上回っている。
2017年に前例のない8470万人の観光客があり、2016年の8240万人から増加した。
全米平均の増加率より40パーセント高かった。
2017年は、3790万人の一泊観光客と4680万人の日帰り旅行者があった。

278:朝まで名無しさん
19/07/15 02:52:58.92 Tm0wlFrh0.net
>『日本ではー』事故における飲酒あり構成率は0.8%前後、飲酒運転率も相当抑え込めている
つまり、遵法精神が強い日本人の場合、大麻を解禁しても大麻運転率も相当抑え込める。
ましてや、飲酒運転とは比べものにならないくらい事故リスクが少なく、事故リスクは
素面ドライバーと同程度の大麻では、大麻運転率も事故リスクも極めて少ないと言える。
『日本ではー』大麻を解禁しても交通安全性に大きな影響を及ぼさない。

279:朝まで名無しさん
19/07/15 05:19:30.71 bKKr4G170.net
酒タバコ医薬品メーカーの工作員多すぎww

280:朝まで名無しさん
19/07/15 09:04:04.54 iOVJTnZ30.net
オハヨウサン
>>276>>277
その観光客って、大麻合法化の影響で増えたんじゃないのか?その観光客は、大麻とアルコールを求めに来たのか?
日本のインバウンドはここ数年ですごく増えているけど、アルコールの消費って増えたか?
URLリンク(www.americashealthrankings.org)
コロラド州の飲酒率
URLリンク(or2.mobi)
2014年以前は下がっているけど、2014年以降は上がっているやろ。
これ率だから人口増加は関係ないぞ。これ旅行者は含まれていないぞ。
女性の社会進出により中年女性の飲酒率が増えているが、コロラド州の飲酒率は上がり、日本の飲酒率は下がっている。>>273
結果的に見て、コロラド州の大麻合法化より日本のほうが優秀だったんだよ。

281:朝まで名無しさん
19/07/15 09:04:28.74 iOVJTnZ30.net
>>276>>277
カリフォルニア州も増えているな
URLリンク(or2.mobi)
アラスカ州とオレゴン州はだいたい同じ
先行4州の中で、下がったと言えるのはワシントン州ぐらいだな。
先行4州のデータを見る限りでは、大麻合法化によって飲酒量が減るとは言えずだ。
アメリカ全土でもアルコール消費は増えているから、大麻合法化によってアルコールが増えたとは言えないが、
大麻の消費増加によって、アルコール消費の減少を抑えられるとも言えないな。

大麻合法化がアメリカ人が大好きな他の悪徳に取って代わるという証拠はまだありません 2019/01/17
URLリンク(thetakeout.com)
>その結果、レクリエーション用マリファナを合法化した最も長い3つの州である
>コロラド州、ワシントン州、オレゴン州では、酒類販売は悪影響を受けていないと結論付けました。

282:朝まで名無しさん
19/07/15 09:05:46.37 iOVJTnZ30.net
>>278
大麻運転による事故が増えること変わりないっての。
飲酒運転を抑えるためには、検問や啓蒙活動をせなならんやろ。
大麻運転対策にだってコストが掛かる、これ頭に入っているか?

コロラド州:マリファナ陽性反応が出たドライバーの薬物の組み合わせ 2017
URLリンク(or2.mobi)
・マリファナのみ17%
・マリファナ+アルコールは26%
マリファナ+アルコールをキメた運転が危ないってことは否定しないよな?
マリファナオンリーは増えないとしても、大麻+酒運転は増えるかもよー

283:朝まで名無しさん
19/07/15 13:16:30.23 Tm0wlFrh0.net
コロラド州に来る観光客の全てが大麻目的だと思っているのは馬鹿すぎる。
無限ループで荒らしている精神障害者は馬鹿も休み休み言うべきだ。
コロラド州の観光客が急増した理由は、受賞歴のある「Come To Life」マーケティング・
キャンペーンの効果による影響が大きく、観光客は持続可能性のある目的地が、
旅行先の選択に与えた影響が極めて重要であったと、レス番>>277
ガバメント・ソースにも明記されている。
カリフォルニア州の飲酒率が下がらない原因はCowen&Co.の調査に既に書かれている。
カリフォルニア州やネバダ州などの新たに追加された州では 、現在の飲酒強度が激しく、
大麻消費量が少なくなっている。 結果として、Cowen&Co.は、より多くの州が大麻合法化を
するにつれて、アルコール過剰飲酒率が低下し始めると仮定するのが合理的であると述べた。
カリフォルニア州は良質なワインの産地として有名であり、カリフォルニア、ネバダ、
コロラド州などは経済成長率が全米でトップ5に入る好景気であり、
経済が好調ならアルコール消費量が上がるのは想像に難くない。
また、一か月以内の使用率が10%前後の大麻使用者の個人の飲酒量、飲酒率が
下がると言う複数のデータと、州全体の人口における飲酒率のデータを
ごっちゃにするのは頭が悪すぎる。
大麻の影響で飲酒率、飲酒量が減るかは大麻使用者のコホート群で見なければならないし、
州全体のアルコール消費量は、大麻以外の州独自の事情、交絡因子を考慮しなければならない。

284:朝まで名無しさん
19/07/15 13:25:31.80 Tm0wlFrh0.net
また、精神異常者の病的な無限ループ。
合法化後も『大麻+アルコール』検出者は増えていない。
報告されたDUI(アルコールを含む薬物使用下の運転)の総数は、2014年の (5,705)から、
2017年の (4,849)へと15%下落している。アルコールのみの違反者は20%減少した。
また、データによると薬物検査を受けたドライバーの大麻反応陽性率は統計的に
有意に増加していない。
Driving under the influence citations issued by Colorado State Patrol, by perceived impairing substance, 2014-2017
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2014・・・・・ 2015 ・・・・2016・・・・・ 2017
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・N・・・ % ・・・N ・・・%・・・ N・・・ %・・・ N・・・ %
Total DUI citations・・・・・ 5,705 100% 4,898 100% 4,605 100% 4,849 100%
Alcohol only ・・・・・・・・・・・4,820 84%・ 4,042 83%・ 3,610 78%・ 3,871 80%
Marijuana only・・・・・ ・・・・・359・ 6% ・・335・・ 7%・ 388・・ 8% ・・335・ 7%
Marijuana & alcohol ・・・・・・213 ・4% ・・210 ・・4%・・ 239・ 5%・・ 216・ 4%
Marijuana & other drugs・・ 112・ 2% ・・107・・ 2% ・・153 ・3% ・・168・ 3%
Other drugs ・・・・・・・・・・・・201・ 4% ・・204・・ 4% ・・245・ 5%・・ 259・ 5%

285:朝まで名無しさん
19/07/15 13:36:07.01 Tm0wlFrh0.net
酒と大麻の親和性は低い。
一般的に大麻愛好家は、『酒と併用すると酒の酔いが強いため、
大麻独特の酔いが分からなくなる』と言って併用は敬遠する。
大麻使用者の飲酒率、飲酒量が減る事は統計データで明らかになっている。
危険な飲酒率、飲酒量を減らす事は、飲酒による使用者本人、社会的弊害を軽減させる。
大麻使用で処方薬、酒、麻薬を止めた人が87%
URLリンク(ameblo.jp)
治療法としてカンナビスを使用している成人472人に対するアンケートによれば、
うち87%は処方薬やアルコール、その他の麻薬などを止めてカンナビスに
切り替えたと答えている。
40歳以下の成人は、これら3種のもの全部を止めてカンナビスに切り替える傾向が強いようです。
回答者の80%が処方薬の摂取を止めてカンナビスの使用に切り替えたと伝えていますが、
これは中でも製薬企業が最も懸念し、ぐるの国会議員にすり寄って行きそうな驚きの事実です。
さらに52%の人はアルコールを止めて、さらに32%は違法物質を止めてそれぞれ
カンナビスに切り替えています。

286:朝まで名無しさん
19/07/15 13:36:52.29 Tm0wlFrh0.net
酒と大麻の親和性は低い。
大麻使用者は飲酒量、飲酒率が下がると言う複数の統計データが出ている。
危険な飲酒から、安全性の高い大麻に移行する人が増えれば、
アルコールによる社会的、身体的な実害が減る。
・大麻使用者の、87%が飲酒量を減らた。
・13%は、完全にアルコールを大麻と入れ替えた。
【調査結果】現代のマリファナ消費者の傾向調査
URLリンク(www.eaze.com)
1万人を超えるカリフォルニア州の大麻消費者の、嗜好や新たなウェルネス
(良好な健康状態)傾向を調査した。彼らが共通しているのは、アルコールや
医薬品の消費量を減らしたり、代替する傾向があり、マリファナからの自然な
救済と楽しみを見つけていることです。
ほとんどの回答者は現在アルコール(81%)を消費しています。しかし、
5人中4人(87%)が、大麻使用により飲酒を減らしました。
10人中1人(13%)は、完全にアルコールを大麻と入れ替えています。
大多数の(大麻)消費者(80%)が、主に夜に大麻を消費するともわかりました。
そして、多くが1杯のワインまたはビールに手を伸ばすときの時間と一致していました。
大麻は健康のレジメン(養生法)の主要な要素として使用されており、一般的に
「セルフケア」と呼ばれる。データは、アルコール、処方箋薬、抗うつ薬の消費を
減らすか、または代替していることを示している。
子供のいる両親は、子供がいない人と比較して、飲酒を大麻で置き換える
可能性が52%高い。
(詳細はリンクサイトにて)

287:朝まで名無しさん
19/07/15 13:37:47.35 Tm0wlFrh0.net
アルコールは脳を萎縮させる、アルコール性記憶障害、認知症になることが知られています。
URLリンク(i.imgur.com) (アルコール依存症患者の萎縮した脳:MRI画像参照)
大麻は、飲酒量、飲酒率を減らすばかりでなく、『神経保護作用』があり、
深酒によるダメージから脳を守る。
『大麻は、深酒による脳のダメージを防ぐ』と言う研究結果
URLリンク(blog.mpp.org)
大麻は、飲酒に因る酸化ストレスや、脳細胞死を軽減する神経保護特性を持っている。
この研究は、大麻がアルコールよりも安全であることを示してだけではなく、
深酒によるダメージから脳を守る働きのあることを示してします。

288:朝まで名無しさん
19/07/15 13:48:13.21 iOVJTnZ30.net
>>283
・100万人近くの海外からの訪問者があり、
・州の人口は 2017年半ばには560万を突破した。
コロラド州のアルコール消費量(2010-2017)
URLリンク(or2.mobi)
・↑アルコールの消費は約1割の増加
とあるやん。
半分が大麻目当てで、半分が別の要素で観光客が増えたと仮定するやん。
(※ゼロ%なら、大麻合法化で観光収入が増えていないことになる。100%ならアルコールの消費は減らないことになる)
100万人の増加なら、大麻目当て50万人と別が50万人だよな。人口比で言うと1割ぐらいだよな。
アルコールの消費が約1割増えたってことは、大麻合法化によってアルコールの消費は減ったと言えないのだよ。
大麻好きのアルコール消費が減っても、別の要素でアルコール消費が上がるのさ。

>>284
大麻とアルコールのちゃんぽんが増えるのは日本の話しだっちゅーに
日本で大麻合法化するとちゃんぽん運転が増えるかもねぇーって言っているの!
>>285
大麻の消費が増えているのに、アメリカ全土のアルコール消費が増えている。
大麻合法化でアルコールの消費が減るとは、まだ示されていないのだ。

289:朝まで名無しさん
19/07/15 13:48:33.22 iOVJTnZ30.net
カナダ統計局:カナダのたばこ、アルコールおよび薬物調査(CTADS):2017年の結果の要約 
URLリンク(www.canada.ca)
タバコの喫煙率
>2017年の現在の喫煙率は15%(460万人)で、2015年の13%(3,900万人)から増加しています。
>~2015年の13%(320万人)から16%(4,000万人)と増加しました。
大麻使用について
>2017年の過去1年間の大麻使用率は15%(440万)で、
>2015年(12%または360万)と比較して2013年(310万)と比較して増加しています。
コカインやクラック、エクスタシー、スピードやメタンフェタミン、幻覚剤、ヘロインなどの違法薬物の過去1年間の使用について
>5つの違法薬物のうち少なくとも1つの過去1年間の使用量は3%(987,000)で、
>2015年と比較して2%(678,000)、2013年と比較して2%(458,000)増加しました。
アルコール使用の使用率
>2017年のカナダ人の(78%、2330万人)は、過去1年間にアルコール飲料を飲んでいると報告していますが、
>2015年(77%、2,270万人)から変わっていません。

カナダは大麻の使用率が増えているけど、その他の薬物は悪化こそすれ改善はしていない。
大麻使用の増加とアルコール使用の減少に因果関係は見いだせない。

290:朝まで名無しさん
19/07/15 14:18:20.69 Tm0wlFrh0.net
>大麻好きのアルコール消費が減っても、別の要素でアルコール消費が上がるのさ。
やっと、大麻以外の交絡因子によりアルコール消費量が上がったと認めたな。
白痴さえも認めた話として永久保存しておく。
>大麻使用の増加とアルコール使用の減少に因果関係は見いだせない。
大麻使用の増加とアルコール消費量の増加に因果関係は見いだせない。
今日もまた巨大なブーメランがキチガイワニを直撃したな。
爬虫類脳の馬鹿とは会話さえ通じないので以上。

291:朝まで名無しさん
19/07/15 14:23:21.92 iOVJTnZ30.net
>>290
空行くんよ。
お題目は
「大麻合法化によってアルコールの消費が増える」じゃなく
「大麻合法化によってアルコールの消費が減る」だぞ。
理解しているか?
俺が言っているのは、
「大麻合法化によってアルコールの消費が増える」じゃなく、
「アルコールの消費が増えているんだから、大麻合法化によってアルコールの消費が減るとは言えないぞ」だぞ。
理解できたか?

292:朝まで名無しさん
19/07/15 16:17:12.80 Tm0wlFrh0.net
メモ代わりに貼っておく。
【米国】大麻合法化の支持率は最高記録となった 2019年4月19日
URLリンク(www.cbsnews.com)
CBSニュース世論調査では、現在、アメリカ人の65%が大麻は合法であるべき、と回答した
CBSニュース世論調査としては過去最高を記録した。
ほとんどの人が、『大麻はアルコールよりも有害性が低い』と考えており、
他のドラッグより危険性が低いと考えていた。
共和党支持者の半数以上(56%)が大麻使用を合法とすべきだと考えていた。
また、65歳以上の高齢者も反対するよりもわずかに多くが支持していた。
アメリカ人の2/3は、大麻は他のほとんどのドラッグ、特に合法ドラッグより
危険性が低いと考えていた。
合法化の反対者は、大麻は他のドラッグと同じくらい危険と信じる傾向があった。
回答者の51%はアルコールが大麻(6%)より健康に有害であると回答した。
大多数の回答者は、合法的な大麻使用が経済にとってプラスであると考えており、
それが暴力的な犯罪を増加させるとは思わない。52%が合法化が地域経済にとって
良いと回答し、合法化支持者では65%に上がった。

293:朝まで名無しさん
19/07/16 14:28:03.94 sOtoXoG/M.net
アルコールを減らせないから合法化はするべきじゃない、にもならない
これも無限ループ
こーやってループしか出来ないことが詰んでるって言うんだっつーの

294:朝まで名無しさん
19/07/16 18:09:41.00 diss7Wu10.net
アルコール、、そんなに飲んでるのか
まあ、アル中が多いことは確か

295:朝まで名無しさん
19/07/17 00:09:00.32 qzJpRuN/0.net
こんばんはー期日前投票してきたよー10ぷんかからず終わったわ。
>>293
アルコールを減らせないから合法化はするべきじゃない、にもならない。
のはそうなんだが、だからって、大麻合法化しよう!になるわけないやーん。
「大麻合法化すると、アルコールの消費が減るぅうー」ってメリットを、俺は反証をもって論破しただけじゃーい。
解禁派は、日本で大麻合法化するメリットを示さないとダメだって理解しろやー。

296:朝まで名無しさん
19/07/17 00:23:26.96 qzJpRuN/0.net
>>292
>合法化の反対派の多くは、大麻合法化が犯罪の増加につながると考えており、
加盟国の多くが言っていることと同じだよね。

297:朝まで名無しさん
19/07/17 00:40:31.13 LelXagxH0.net
遅レスだが、>>231などについて突っ込んでおくと、
自分でソースの確認もできてないのに、そもそも文章もまともに読めないのに言いがかり付けられるとは大したものだわな、そこの馬鹿はw
Denver, Colorado: In Summer, 2018, 9.4% of survey respondents were still purchasing cannabis non-legally,
a small incline from the 9.2% of the previous year. In comparison, 28.4% were purchasing from legal markets in 2018, up from 26.6% the previous year;
アンケート回答者の9.4%が合法的に購入してないとかしっかり書いてあるのに、なぜそれが大麻使用者に対する割合と思うのだろうかw
それこそそこの馬鹿が自分が正しいと思うなら、400ドル近くを払ってソースを出してくれよw
自分でソースも出さずに出鱈目語って逃げ回るのだから話にならんわなw

合法化前は10%程度だったのだから、(合法化直前に上がっているってのは意味がないしなw)
結局はたいして合法化で違法な購入者が激減してるとは全く言えないってことw

つーか
>私の知る限り、米国合法州では、合法化前はほぼ100%だった違法購入は、
>合法化後に約10%に激減している
などと、相対的な数値と絶対的な数値を一緒にしている時点で詐欺師と変わらないw
アンケート回答者の9.4%と書いてあるにもかかわらず、何をどう見たら大麻使用者全体に対する割合なのか、ぜひとも教えてもらいたいねぇw

ほんと、そこの馬鹿はまともに文章を読めないのなw
大麻の吸いすぎで頭がミジンコ並みに退化してるのでは?
ああ、そんなことを言ったらミジンコに失礼かw

298:朝まで名無しさん
19/07/17 00:42:49.52 qzJpRuN/0.net
アルコールの消費が減るってのも、暴力犯罪が減るってのも眉唾臭いな。
暴力犯罪率が高い都市が米国のすべての州で急増しています 2019年2月28日
URLリンク(www.usatoday.com)
2012年から2017年の犯罪率の変化
アラスカ州
5年間の犯罪率の変化: + 15.0%(メトロエリア)+ 37.4%(州)
カリフォルニア州
5年間の犯罪率の変化: +32.4%(都市圏)+ 6.2%(州)
コロラド州
5年間の犯罪率の変化: +42.2%(首都圏)+19.2%(州)
オレゴン州
5年間の犯罪率の変化: +25.1%(首都圏)+13.8%(州)
ワシントン州
5年間の犯罪率の変化: +46.6%(首都圏)+ 3.0%(州)
全米の暴力犯罪率
URLリンク(www.statista.com)
2012年から2017年にかけて、全米での暴力犯罪率の変化は、
10万人中、387.8人から382.9人へ、約1.27%の微減。
どうやら大麻合法化や医療大麻解禁では、暴力犯罪を抑えることが出来ないみたいね。

299:朝まで名無しさん
19/07/17 00:46:51.32 qzJpRuN/0.net
報告:アラスカの暴力犯罪率は全国平均を大幅に上回っている 2018年10月16日
URLリンク(www.ktva.com)
>Monfredaは、2016年から2017年の間に殺人事件が20%増加し、車両盗難が40%増加したことを指摘しました。
カリフォルニアの犯罪動向 2018/10/10
URLリンク(www.ppic.org)
>2017年には州の58の郡のうち33の郡で暴力的な犯罪率が増加しました。19の郡で、暴力的な犯罪率は10%以上増加しました。
米国で犯罪が減少しましたが、コロラド州では暴力犯罪が増加しました。 2018年10月7日
URLリンク(patch.com)
>2016年と比較して、コロラド州で州全体で報告された暴力犯罪の数は、19,030人から20,638人に8.4%増加した。
FBI:オレゴン州で暴力的犯罪が増加 2018年9月26日
URLリンク(www.kxl.com)
>全国的に、殺人は2017年に0.7パーセント、強盗は4パーセント減少しました。
>盗難は7.6%減少し、窃盗窃盗は2.2%減少した。
>しかし、オレゴン州は2017年に6.3%の暴力犯罪の急増を見ました。
>2016年の116人に対し、2017年にFBIに報告されたオレゴン州の104人の殺人がありました。
>2016年の1,784件に対して、1,999件の強姦が報告されています。
>報告された犯罪の大多数は都市部で発生しました。
2018年、ワシントンで暴力犯罪が発生、財産犯罪が激減 2019年7月9日
URLリンク(www.king5.com)
>ワシントン州の全体的な犯罪は昨年減少したが、人々に対する犯罪は16%増加した暴力犯罪を含めて増加している。
ワシントンDCでは、暴力的な犯罪は減少したが、殺人は42%増加しました 2018年11月27日
URLリンク(www.nbcwashington.com)
>警察のデータによると、今年の暴力犯罪は2017年と比較して7%減少していますが、殺人は42%増加しています。

300:朝まで名無しさん
19/07/17 00:53:24.95 HOD3eT0qM.net
>>295
おなじ話のループを今まで何度してきたんだ
毎度、毎度おなじ煽り
ループすることしか出来なくなった時点でおまえは詰んでる

301:朝まで名無しさん
19/07/17 01:38:09.37 Pw2zWRED0.net
>>300
同じ話持ち出してきているのは合法化派に見えるのですが

302:朝まで名無しさん
19/07/17 07:09:04.42 b3lbsJQuM.net
>>301
どっかの誰かさんが議論になると論点すり替えては逃げ、おなじ話のループで煽ってレス乞食してるからだろ
そしてそれを言われると普段いない単発が湧いてくるのもいつものパターン

303:朝まで名無しさん
19/07/17 08:45:25.58 qzJpRuN/0.net
おはようさん
>>300
ワガママ言っても合法化するわけないのだから
日本での大麻合法化のメリットを言わないとね。
>>302
無限ループと言ってるだけじゃ、合法化にはならないぞー

304:朝まで名無しさん
19/07/17 09:23:51.54 b3lbsJQuM.net
>>303
>おはようさん
>>300
>ワガママ言っても合法化するわけないのだから
>日本での大麻合法化のメリットを言わないとね。
その話がすでにループ
そして散々反論されてる話を持ち出してまたループ
論点すり替えて逃げ、都合悪いことには触れもしないで別の話で煽り話をそらす
だから相手にされなくなって荒らし扱いされる
すると「反論出来ずに個人攻撃かー」と煽って、
「合法化のメリット示してみろ」
これの繰り返し
無限ループ



>>302
>無限ループと言ってるだけじゃ、合法化にはならないぞー

無限ループしてるだけじゃ、反論どころか議論ですらない
反対派は詰んだんだなと思われるだけ
合法化なんてされないって思ってんだから来る必要ないだろ
早く消えろよ

305:朝まで名無しさん
19/07/17 09:24:54.97 M28sfUjk0.net
ソースから大麻合法州だけを抜き出して、卑劣な無限ループを繰り返しても意味はない。
無限ループで荒らしている精神異常者の出したソースでも全米で暴力犯罪率が上がっている。
大麻使用が大麻使用者個人の暴力性を抑制するとしても、大麻以外の交絡因子により
急増しているのだから、水槽の水を抜きながら、それ以上の水を入れたら水槽の水は
溢れるように、州および都市の暴力犯罪自体は上昇する。
なぜ、今、米国全土で暴力犯罪が増えているのか、その理由を考えないといけない。
米国全土で暴力犯罪が増えている原因を、犯罪学者は「ファーガソン効果」と、
市民の警察への不信感と推測している。
以下に無限ループで荒らしている精神異常者の出したソースから、精神異常者が意識的に
隠していた合法州以外の箇所と理由を提示しておく。
>都市部での暴力犯罪率は、米国の全ての州で急上昇している
URLリンク(www.usatoday.com)
1.アラバマ州:オーバーン - オペライカ
・5年間の犯罪率の変化: +113.7%(首都圏) +16.5%(州)
2.アラスカ:フェアバンクス
2018年8月の記者会見で、元アラスカ検事総長ジョナは、暴力の増加を州のオピオイド危機と結びつけた。
3.アリゾナ州:フラッグスタッフ
・5年間の犯罪率の変化: +14.6パーセント(都市圏) +18.4パーセント(州)
4.アーカンソー州:ジョーンズボロ
・5年間の犯罪率の変化: +38.8%(首都圏) +18.3%(州)
(つづく)

306:朝まで名無しさん
19/07/17 09:37:08.37 qzJpRuN/0.net
>>304
う~ん、要約すると
「大麻合法化のメリットを示すことは出来ましぇ~ん(泣)」
てことかな?
>>305
大麻合法州だけを抜き出していると言われても、全米のデータを出しとるやん。>>298
>10万人中、387.8人から382.9人へ、約1.27%の微減。
『大麻合法化によって暴力犯罪が増える』と言っているのではなく、
『大麻合法化によって暴力犯罪が減らない』だぞ。
大麻合法化のメリットにはならないのだ。

307:朝まで名無しさん
19/07/17 09:43:08.29 M28sfUjk0.net
>>305 つづき
6.コロラド州:プエブロ
暴力犯罪は、より貧しい地域でより一般的になる傾向がある。
プエブロ住民の過度に大きな割合が深刻な財政難に直面している。
プエブロの18.1パーセントの貧困率は、州の全ての都市圏の中で最高である。
20.メリーランド州:ボルチモア - コロンビア - タウソン
・5年間の犯罪率の変化: +26.0パーセント(首都圏)+4.9パーセント(州)
ボルチモアでの暴力の多くは、ギャング活動によるもの。
(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)
以上のように、暴力犯罪は全米で急増している。
大麻合法州だけに起きている現象ではなく、理由は大麻以外の多岐に渡る。
『水槽の水を抜きながら、それ以上の水を入れれば水槽の水は増えるのは常識中の常識』
この常識を理解していない反対派は極めて知能が低いと言わざるを得ない。

308:朝まで名無しさん
19/07/17 09:45:37.74 M28sfUjk0.net
>>305 ソース
(何度も何度も提示している過去レスをもう一度提示しておく)
2015年から全米で犯罪率が上がっている。これは警察と市民との信頼が薄れた事に起因する。
大麻とは全く関係がない。
2015年に米国の殺人率が急増しました。
URLリンク(www.bbc.com)
少なくとも30都市で、殺人率が急激に増加しました。
ミルウォーキー、76% 、セントルイス、56% ミズーリ州、60%の増加。
そしてボルティモア、メリーランド州が続いた
急激な増加につながっているかは不明だが、何人かは「ファーガソンの効果」を指摘している。
米国の殺人、昨年は10.8%増 「ファーガソン効果」か
URLリンク(jp.wsj.com)
米連邦捜査局(FBI)が26日に公表したデータによると、2015年に米国で発生した殺人件数は、
前年比10.8%増加した。過去20年にわたる犯罪率低下傾向が終わりつつあるとの懸念が高まる恐れがある。
犯罪学者はもう1つの要因として「ファーガソン効果」を挙げる。14年8月にミズーリ州ファーガソンで
18歳の丸腰の黒人少年が警官に射殺された事件をきっかけに、各地で抗議行動が起きた。
一部の法執行当局者は、警官がそれ以降、公の場で批判されることを恐れ、パトカーから降りて
路上犯罪を減らす難しい任務に取り組むことに消極的になっていると論じる。
一方、ファーガソン効果の別の広がりも指摘されている。2年前にシカゴで17歳の黒人少年が
白人警察官に16発撃たれて死亡した事件など黒人住民への発砲が相次いだため、黒人社会は
警察への協力を拒むようになっている。

309:朝まで名無しさん
19/07/17 09:47:14.46 M28sfUjk0.net
(何度も何度も提示している過去レスをもう一度提示しておく)
この世の中に無関係な社会的弊害を減らせないから禁止される物質など存在しない。
例えば、《自殺率を減らせないから炭酸飲料は禁止》などと言う馬鹿な話はない。
また、水槽の水を抜きながら、それ以上の水を入れれば
水槽の水は増えるのは常識中の常識。
無限ループで荒らしている反対派のトンデモ理論は崩壊している。
大麻合法化に反対する為だけに反対理由を捏ねくり出している反対派は頭がおかしい。

310:朝まで名無しさん
19/07/17 09:54:02.76 Q4sZ1xcf0.net
頭がおかしいんじゃなく、俺たちも仕事なんだよ
と反対派意識そのものが既に崩壊している。

311:朝まで名無しさん
19/07/17 09:59:46.44 qzJpRuN/0.net
>>307
>ボルチモアでの暴力の多くは、ギャング活動によるもの。
大麻合法化すると、大麻以外の犯罪が増えると多くの加盟国が心配しとるがな。
>>309
大麻合法化にはデメリットがあるんだからさー
デメリットを超えるメリットを示さないと合法化にはいかないやん。

312:朝まで名無しさん
19/07/17 10:31:59.56 29G6eay10.net
厚生労働省の大麻の説明に大麻精神病と幻覚が起こる事が明記されなくなりました。
URLリンク(pbs.twimg.com)

313:朝まで名無しさん
19/07/17 10:42:21.53 LSLAduID0.net
>>312
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
普通に今でも幻覚とか書いてあるが?
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

314:朝まで名無しさん
19/07/17 11:19:29.21 ayg0sHo40.net
野党が「所得税を上げる」という場合、各区分をいじるのではなく
最高税率を上げることを意味する。(自民・財務省は各区分を上げたいのが腹の内。)

税率  所得金額
5%  195万円以下
10%  195万円〜330万円
20%  330万円〜695万円 
23%  695万円〜900万円
33%  900万円〜1800万円
40%  1800万円〜4000万円
45%  4000万円超

日本の所得税はこの様になっている↑
所得税の最高税率が上がって困るのは、
上級役人や億単位の役員報酬もらっている「上級」。

315:朝まで名無しさん
19/07/17 11:53:36.98 M28sfUjk0.net
>>312
大麻精神病、幻覚と言うのは、明らかに誇張された嘘なのだから、
その他の政府発表プロパガンダに、大麻精神病、幻覚などの嘘が
書かれていたら、速やかに改正しないといけないよね。
政府が嘘で国民を騙すのは、大本営発表と構図が同じだ。
政府が嘘で国民を騙す事は、政府の利益にも、国民の利益にも
ならない事は、先の大戦でも証明されている。

316:朝まで名無しさん
19/07/17 11:55:22.01 M28sfUjk0.net
大麻使用で「幻覚」など起こりません。
幻覚が起きるとしたら大麻が原因ではなく、本来、統合失調症を発症している人だ。
国連の推計によると世界で年間2億人の大麻使用者がいる。
しかし、大麻使用だけで幻覚が起きたという報告はない。
福田医師は「1,000に近い大麻の研究論文を読んだが、そのような論文はなかった」
と偽証罪を問われる裁判で宣誓の上、証言している。
山本医療大麻裁判 第四回公判報告 2016年6月30日 (抜粋引用・詳細はリンクサイトにて)
URLリンク(iryotaima.net)
検事 「よく幻覚や妄想がでると言われてますが」
福田 「誰かが言い始めた噂レベルのことで、実際にそのようなことがあるという
   論文はありません。そのような論文があれば見せていただきたい。私は1,000に
   近い大麻の研究論文を読みましたが、そのような論文はなかった。」

317:朝まで名無しさん
19/07/17 11:56:51.88 M28sfUjk0.net
大麻の副作用で幻覚が出るのではなく、元々、統合失調症に
成りやすい遺伝子を持った人か、統合失調症の人に幻覚が出る。
例えば、大麻抽出製剤・サティベックスの臨床試験では、副作用が発現した人は3.9%、
55人だった。(n = 55,3.9%)。その内、幻覚が出たのは3名(0.2%)だった。
これは、世界的な統合失調症の罹患率(人口の1%)に呼応する。
サティベックス治療に於ける精神的な副作用発生率は極めて低い。
基本的に認知/精神医学的障害の副作用が発現した人は3.9%、55人だった。(n = 55,3.9%)、
(32混乱、9パニック発作/不安障害、3幻覚、1鬱病症候群、1自殺思考)であった。
サティベックスの臨床試験データによると、副作用で幻覚が発現した人は、
1432人の患者の内3名で0.2%に相当する。
これは、世界的な統合失調症の罹患率(人口の1%)に呼応する。
つまり、大麻の影響ではなく、統合失調症で元々幻覚が発現する人は全人口の1%存在する。
これを、『大麻で幻覚が起きる』根拠として当たり前のように言われても非科学的である。
蕎麦を食べてアナフィラキシーショックで死亡したレアケースが存在したとしても、
それは、極々まれな特異体質の得意なレアケースであり、『蕎麦は危険だ、禁止すべき』とはならない。
大麻も同じ事。
0.2%の精神的に脆弱な個体が、大麻の影響ではなく、個体の特性として、
幻覚が起きるとしても、それは大麻禁止の理由にはなり得ない。

318:朝まで名無しさん
19/07/17 11:59:37.59 M28sfUjk0.net
国際的な疾病分類である《世界保健機関の疾病分類 ICD-10》では、
《アルコール幻覚症》 は存在するが、《大麻幻覚症》は存在しない。
世界保健機関の疾病分類 ICD-10
【ICD-10コード:アルコール使用<飲酒>による精神及び行動の障害】
1 アルコール中毒せん妄 2 急性アルコール中毒 3 宿酔 4 単純酩酊 5 病的酩酊
6 複雑酩酊 7 アルコール乱用 8 アルコール依存症 9 アルコール離脱状態  
10 アルコール離脱せん妄 11 アルコール幻覚症 12 アルコール性嫉妬  
13 アルコール性精神病 14 アルコール性妄想 15 アルコール性コルサコフ症候群  
16 アルコール性多発性神経炎性精神病 17 コルサコフ症候群 18 アルコール性フラッシュバック
19 アルコール性残遺性感情障害 20 アルコール性持続性認知障害 
21 アルコール性遅発性パーソナリティ障害 22 アルコール性遅発性精神病性障害 
23 アルコール性認知症 24 アルコール性脳症候群 25 アルコール性躁病 
26 うつ状態アルコール中毒 27 慢性アルコール性脳症候群

319:朝まで名無しさん
19/07/17 12:00:36.78 M28sfUjk0.net
大麻精神病と言う病名は存在しない。
大麻で精神病が誘発されると言う因果関係を示す証拠は存在しない。
1997年の世界保健機関 (WHO) の報告書は、大麻精神病 (慢性持続性精神病) の存在は、
臨床観察から言われている仮説の障害であり、大麻の使用を中止すると数日以内に
治るもので、明確に定義されておらず、大麻使用者に発生した他の精神病性の
問題と統合失調症とが明確に鑑別されていないとしている。
「WHO :大麻 : 健康上の観点と研究課題」 (1997年)(PDF:456KB)
Cannabis: a health perspective and research agenda”
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
大麻精神病の存在も、大麻を大量に使用した後に急性器質性及び機能性精神障害を発症し、
大麻をやめてから数日で障害が緩解している個人の臨床所見に大部分は依存している。
大麻精神病の現象学が明確に定義されず、推定上の障害も、統合失調症やその他の
大麻使用者の間で発生する精神病の問題と区別されていないことは、依然として
事実である(Andreasson et al., 1989; Mathers & Ghodse, 1992)。そのような
立証には、さらに多くの研究証拠を必要とする。

320:朝まで名無しさん
19/07/17 12:01:00.28 M28sfUjk0.net
大麻精神病と言う病名は存在しない。
精神病の診断書は、『ICD10コード』記入欄があり、『ICD10コード』を記入しなければならない。
『ICD10コード』には、『大麻精神病』と言う病名がない。
従って、植松容疑者を診断した医師は誤診である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ICD-10(『疾病及び関連保健問題の国際統計分類』第10版)では、「神経症と精神病」の項にて、
精神病 (psychosis) の用語が用いられず、妄想や幻覚のような症状を示す精神病性 (Psychotic) の
用語で言及されていることに触れている[3]。向精神薬誘発性精神病の項にて、そのような精神病状態は
短期的なものであり、誤ってより深刻な統合失調症のような状態が診断されれば、悲惨な影響を
与えると注意している[3]。

321:朝まで名無しさん
19/07/17 12:01:25.36 M28sfUjk0.net
2015年により国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の薬物依存研究部部長を
務める専門医は以下のように述べている。
「大麻精神病」は、国際的には認められていない。
URLリンク(m.facebook.com)
かつてわが国でいわれていた「大麻精神病(慢性持続性精神病)」なる概念は、国際的には
認められていない病態であり、私自身、20年間薬物依存症臨床にかかわってきたが、厳密な
意味での大麻精神病には出会ったことが一度もない。
何より興味深いのは、薬物依存症専門外来には、大麻単独の依存症や関連障害の患者は
めったに受診しないことだ。
おそらく大麻だけでは社会的機能を損なう依存症や精神病は呈しにくいのだろう。
和田 清先生( 国立精神神経センター 精神保健研究所 薬物依存研究部)
URLリンク(www.jfnm.or.jp)
大麻は精神科の入院や通院になるような事態を引き起こす力は相対的には弱いようです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch