17/06/16 02:35:59.95 0t07RzPd0.net
>>505
>>506
相変わらず、指摘された通りの人間性の極度に低い、幼稚な最低最悪の言い訳、
話のすり替えて、責任転嫁、無限ループ、胡麻化し、挑発、煽りしかしていないので
無視しようと思ったが、また、無知な知ったかぶり、大間違いが始まったので
少しだけ相手をしてやる。
>第二阿片会議条約の主な点
大麻に関する話をしているんだよ。
>輸出に関する制限はプラスαじゃ!
>多幸感目的の使用について制限しようとしている点も重要じゃ!
International Opium Convention
URLリンク(en.wikipedia.org)
インドやその他の国々は、社会的、宗教的慣習などの理由をあげ禁止政策に反対した。
したがって、禁止条項は最終的な条約には至らなかった。
だから、使用を禁止した国への輸出を禁止し、輸入国が輸入を承認する証書を発行し、
その出荷が「医学的または科学的目的のためだけに」必要とされていることを要求する
妥協案が作成された。 また、締約国は、「インド大麻、特に樹脂の違法な国際流通を
防止する効果的ば管理」を要求した。 これらの規制は、生産、内部取引、
レクリエーション目的のための大麻の使用を許可するために、依然としてかなりの余裕を残した。
インド、ネパール、パキスタンなど、伝統的に大麻を嗜好している国は、
依然として大麻の嗜好利用は禁止しなかった。
だから、単一条約が制定される頃になっても、インド、ネパール、パキスタンなど、
伝統的に大麻を嗜好している国は、単一条約を批准しても禁止を保留された。