17/05/21 12:22:21.13 wgBXqJmN0.net
はい、2ポンコツブラザーズが
予想どーりのレスをアホ面でカキコ
してくれました~。ショッパイ奴ら‥。
は~ああ~っ、ショッパイッ!!
872:朝まで名無しさん
17/05/21 14:26:10.82 qBODGYd/M.net
>>838
書き込みが糞過ぎるわw
糞撒き非人w
873:朝まで名無しさん
17/05/21 14:56:35.70 +rf0wcgrM.net
>>840
うーん
その書き込みは大麻を処方する必要がありますね
874:朝まで名無しさん
17/05/21 17:03:08.10 Fr+TknfX0.net
大麻合法化による経済波及効果は凄いね。日本も早く合法化すれば良いのに・・・
大麻需要は「アイスクリームを超える」、米専門サイトが報告書
URLリンク(forbesjapan.com)
米国の大麻産業は急成長を遂げており、連邦政府が全米で使用を合法化すれば、
その売上高はそう遠くない将来にアイスクリームを超えると予想されている。
大麻関連の情報を提供する専門ニュースサイト「マリフアナ・ビジネス・デイリー」は、
闇市場も含めた大麻の総需要を450億~500億ドル(約5兆~5兆5600億円)規模と推計している。
同サイトがまとめた報告書によれば、米国のアイスクリームの年間売上高は、およそ51億ドル。
映画チケットの売上高は同111億ドル、スナック菓子(ドリトス、チートスなど)は
同49億ドル程度とされており、嗜好(しこう)用大麻はこれらを大幅に上回ることになる見通しだ。
報告書はまた、「全米で合法化されれば、需要は現時点での予想をさらに大きく上回り、
それほど長い時間を置かずに、たばこ、さらにはビールの売上高を超えるまでになるだろう」
と指摘する。
合法的に販売された医療用・嗜好用の大麻の2016年の売上高は、40億~45億ドルに上ったと
見られている。これは、すでに音楽ストリーミングサービスの売上高、25億ドルを上回る金額だ。
波及効果にも期待
関連産業がいかに大規模に成長したかを示すもう一つの基準となるのが、関連ビジネスに
従事する就業者の数だ。報告書によれば、大麻関連の事業に従事する人は現在、フルタイムと
パートタイムを合わせて約16万5000~23万人。「米国内にはパン職人やマッサージ療法士、
歯科衛生士よりも、この業界で働く人の方が多い」という。
(以下省略・詳細はリンクサイトにて)
875:朝まで名無しさん
17/05/21 17:42:50.49 Uv5+LaMsd.net
>>843
ジャンキーが多いアメリカを出しても日本は関係ないしなw
それより早く証明してくれよw
>大麻より何百倍も酩酊作用が強いモルヒネ、フェンタニルなど
>普通に医薬品として施用され、またその副作用でせん妄状態になったり、
>過剰摂取で多くの患者さんが依存症になったり過剰摂取で死亡している。
それでも医薬品として使えるのはデータが揃っていて医師が責任もって使えるからなんだがなw
それなら明確なデータを出せばいいw
バカは何でもかんでも適当に使えると勘違いしてるよなあw
>神に誓っても「大麻に幻覚作用はない!」と断言できる。
神も安くなったもんだなw
そもそもそこのバカが誓ったところで何かを証明できるはずもなくw
証拠ソース出して証明しろよw
【言論の自由はあれど、表現行為には責任が伴う】
自分が言った事に対しては、それが真実であると根拠を持って証明する義務を負う。
これを言ったのはそこの馬鹿だよな?
そこのバカがはやく証明を出してくれよw
反証相手に求めるような詭弁じゃなくてなw
それともまた嘘をつくのかね、このバカは?
876:朝まで名無しさん
17/05/21 17:43:25.49 Uv5+LaMsd.net
で、
>>788には反論なし?
やっぱり脳内妄想の押し付けかぁw
だから言いがかりをつけて逃げたかったんだろうねえw
ほんと、ダブスタだなw
他人には常識じゃなくて因果関係を証明しろと迫るのに、自分の主張は常識かw
自分で言ったことぐらい守れよなw
【言論の自由はあれど、表現行為には責任が伴う】
自分が言った事に対しては、それが真実であると根拠を持って証明する義務を負う。
これを言ったのはそこの馬鹿だよな?
そこのバカがはやく証明を出してくれよw
それともまた嘘をつくのかね、このバカは?
877:朝まで名無しさん
17/05/22 00:41:56.53 xUYOHjoW0.net
空行くんこんばんは
>>832
セオリー通りの使用法に則る限りって書いているやん
患者の状態や体質に合わせて処方していたら精神症状も出にくく、安全性も高いのだろう。
>>833>>834>>835
それらの欠点を補うのは天然大麻より
リスクや害が低く利便性が高い酩酊作用がない合成カンナビノイドでええやん。何が問題なん?
モルヒネとは違った機序で疼痛を緩和するしクオリティー・オブ・ライフも上がると思うよ。何が問題なん?
まさか「ヘラヘラ出来ないのが問題だ」なんて言うなよ。
878:朝まで名無しさん
17/05/22 03:26:57.12 E/pHgPdy0.net
>酩酊作用がない医療大麻(合成カンナビノイド)で比べんかい
そんなのあるの? 議論とは現実味のない妄想を披露する場ではない!
>内因性カンナビノイドとCBDは酩酊作用がないだろ
内因性カンナビノイドとCBDは「合成カンナビノイド」ではありません。
>酩酊作用がなくTHCよりええ合成カンナビノイドの創造は十分可能性はあると思うよ。
既に40年以上も合成カンナビノイドの研究をして来たが、医薬品として
発売されたのは「ドロナビノール」だけ。他は使い物にならずに封印された。
それらが脱法ハーブとして多くの事件事故、死亡者を生んだ。
新薬開発には10年以上の歳月と300億円以上の開発費が掛かる。
新薬が開発される可能性は低いし、今現在、苦しんでいる患者さんは10年も待てない。
>リスクや害が低く利便性が高い酩酊作用がない合成カンナビノイドでええやん。何が問題なん?
振り出しに戻る → そんなのあるの? 議論とは現実味のない妄想を披露する場ではない!
以後、永遠とキチガイの無限ループがつづく・・・
発達障害のキチガイ無限ループ馬鹿とは全く会話が成り立たない。
879:朝まで名無しさん
17/05/22 03:41:46.38 E/pHgPdy0.net
既に医療大麻と言う優秀な医薬品があるのに「合成カンナビノイドが
開発される可能性がある」と言っている反対派は・・・
目の前にあるリンゴが食べたいと言っている死にそうな人に、
「そのリンゴは毒があるから、合成リンゴが開発される可能性があるので待て」
と言っているくらい馬鹿馬鹿しい。
880:朝まで名無しさん
17/05/22 03:43:49.35 OBDoAt/J0.net
今日も欠陥品は大麻使って治療してるか?
881:朝まで名無しさん
17/05/22 07:08:11.40 V38g5HZTm
大麻解禁はいいけど、プレミア感は無くなるよね
いままで吸ってた奴は少しつまらなくなるんじゃない??
882:麻生区ブリブリ町
17/05/22 06:52:04.31 hMYIEZWQ0.net
おはようございます!
>>848
これ、名文。カッチョよろしい。
883:朝まで名無しさん
17/05/22 08:01:25.86 xUYOHjoW0.net
おはようさん
>>847
>内因性カンナビノイドとCBDは「合成カンナビノイド」ではありません。
内因性カンナビノイドとCBDを基に足したり引いたり異性体を作りゃええやん
完全に酩酊作用を抑えることは出来ないかもしれないが減らすことは出来るし利便性も上がる。
てか酩酊作用がない内因性カンナビノイドそのままを合成で作るだけでも有効な医薬品になると思うよ。
↑これも合成カンナビノイドだからな
>既に40年以上も合成カンナビノイドの研究をして来たが~
エンドカンナビノイドシステムの新しい発見はある
去年7月に東大がてんかんを抑制するメカニズムを発表したやん。
>>848
例えがおかしいな
よほど醗酵していない限りリンゴを食うても酔わないよ。
奈良漬にしとけ。
884:朝まで名無しさん
17/05/22 08:18:09.74 iv68XWYKM.net
>>848
その例え素晴らしいね
>>852
あいかわず揚げ足取りと素人見解でケチつけてるだけのレス
885:朝まで名無しさん
17/05/22 08:38:49.77 pitQYE2/0.net
植物で完成してるのに合成する意味がない
副作用のある二級品を作るだけでは?
植物からの製剤や
成分ごとに抽出するならわかるけど
薬を植物がすでに調剤したり作ったりしてるのに
886:朝まで名無しさん
17/05/22 08:45:24.02 xUYOHjoW0.net
>>851>>853
アルコールにだって鎮痛効果やリラックス効果がある、食欲増進効果もあれば睡眠効果もある。
例えるなら
目の前にお酒が飲みたいと言っている死にそうな人に、
「そのお酒には毒があるから、ノンアルコールを飲んでけ」
と言っているぐらい至極真っ当な意見や。
887:朝まで名無しさん
17/05/22 08:48:17.60 xUYOHjoW0.net
>>854
大麻は良性の薬ではありません。その使用に伴うリスクや害があります。
だってさ>>63
大麻そのままは医薬品として使い難いんだろーよ
888:朝まで名無しさん
17/05/22 09:29:03.29
yahooニュースの大麻記事のコメントを見た俺の勝手な思い込みかも知れないケド
大麻に否定的な意見が以前に比べると減ってると思った。
889:朝まで名無しさん
17/05/22 10:15:32.11 pitQYE2/0.net
>>856
素人考えだろう
とりまき効果がはっきりしてないのに
どうやって再現するんだか
良薬でないといって合成したものが良薬ってことはないのに
論理が変なんだよな
マリノールも使い勝手が悪いとかいうの見たけどな
890:朝まで名無しさん
17/05/22 10:19:05.58 pitQYE2/0.net
医療大麻ってオーダーメイド的なものだろ?
大量生産とか画一的なものにしておかないと
現状の医療では使いにくいっていうならわかるよ
でも、漢方薬だって普通に使われてるし
化学合成しなければいけないっていう考えが偏ってる
891:朝まで名無しさん
17/05/22 10:36:25.70 uSs289TC0.net
>>712
反論?こちらは反論などしませんよ?
「アナタは毎日1g-3gというカナダの平均使用量が過剰使用だと言い張ってますが
それはカナダ保健省という当事者や、その他、大麻の研究者や医者等、専門家の裏打ちがあるのですか?
専門家の裏打ちがあるのなら証拠を見せてください。それとも証拠もなしに勝手に言ってるだけですか?」
私はこの質問だけですよ、アナタはこの質問に対して
スレリンク(news2板:385番) で
>過剰とは明記されていないからそれでいいや。
スレリンク(news2板:167番) で
>質問したけどスルーしたって事は、~中略~ 認めたってことになるんだぞ。
そして スレリンク(news2板:464番) で
>大麻だって個人によって・体調によって・気分によって、過剰使用量は大きく変わる。
>だから明確な数字なんて出せない。無いのが当たり前なのさ。
こう言いました、つまり
1、カナダ保健省という当事者は過剰使用だなんて1回も言ってない
2、その他、専門家が「毎日1g-3gの使用量は過剰だ」と言っている証拠は出せない
3、体調によって過剰使用量は変わるので明確な数字は出せない。過剰使用量など無い
これがアナタ自身の発言による、私の質問に対する答えですよ
質問に対して答えてくれたのに反論などするはずもありません
感謝のみです、だからこそ
どうもありがとうございました
と締めくくったのですよ
892:朝まで名無しさん
17/05/22 10:44:06.32 AVAn/0Lud.net
>>860
>>716
>>718
>>720
>>721
一日1グラム以上は吸いすぎだろw
害の有る無しじゃなく吸い過ぎかどうかって言われたら吸いすぎだろうな
893:朝まで名無しさん
17/05/22 11:05:05.68 iv68XWYKM.net
>>855
お酒を飲むかどうかは個人の自由だね
毒があるから食べるな飲むなと言うなら
お酒だろうがタバコだろうがファストフードでも同じこと
リスクがないものなんてありません
メリットとデメリットのバランスを使う本人が判断して使用すればいいことで、
必要ないと言ってる人、が必要としている人に、そんなものいらないって粘着し続けるのはおかしいね
894:朝まで名無しさん
17/05/22 11:05:08.26 OBDoAt/J0.net
>>859
大丈夫ですよ
あなたのような欠陥品には使えるようになりますので
ご心配なさらずに正常な人間になれるよう使用して下さい
895:朝まで名無しさん
17/05/22 11:07:31.25 OBDoAt/J0.net
>>862
あなたには毎日100g処方しましょう
その腐った頭も浄化されるはずです
896:朝まで名無しさん
17/05/22 11:10:07.37 iv68XWYKM.net
>>861
害のあるなしじゃないなら人の勝手だろう。1日50kmなんて自転車乗りすぎだだ、害のあるなし関係なしに乗りすぎはよくないって自転車好きの友達にいちいち口出してるんだとしたら、かなりウザイ友達だと思われてると思うよ
897:朝まで名無しさん
17/05/22 11:11:09.33 AVAn/0Lud.net
>>865
友達じゃないからw
898:朝まで名無しさん
17/05/22 11:28:20.05 iv68XWYKM.net
合成したもの正しくてそうでないものは悪いといのはおかしいんだよねえ
ハーブティー専門店は症状にあわせた乾燥植物を販売してるよ。ハワイのお店は医師が常駐してる。合成しなきゃいけないなんてことはないし、漢方やハーブのほうが合っているって人もたくさんいるよ
どんな病院を選ぶかは患者本人。
医師が提案した治療法で治療するか、別の治療法にするか決めるのも患者本人。
わたしの知り合いは医者に癌だと言われて高い放射線治療や、手術で喉切られるところだったけど、疑問に思って別の病院にいったら案の定、癌じゃなかったよ。
医者がいうことや出す薬を疑いもせず盲信するのは危険だし、どんな薬もリスクがあるのだから最低限の知識を身につけて自分にあったものを患者本人の意思で使ったほうがいいね
899:朝まで名無しさん
20/07/01 07:20:16.70
ついでに覚せい剤も解禁してください
900:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています