17/03/01 19:53:42.77 b2wR9YuWd.net
>>586
はいはい、妄想撒き散らしていないでそれが正しいというソース出せよ。
バカはいつも思い込み。
606:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 19:54:10.60 2UeyRYRY0.net
>>584
そもそも【大麻は麻薬では無い】
①「麻薬」と「大麻」を混同している人も多いのではないか。
「麻薬」という言葉は、旧字体では「痲薬」と記し、「痲」の字は「しびれる」という意味を持つ。
一方で、「大麻」の「麻」は植物の「アサ」を指す。つまり「痲」と「麻」は同じ意味ではない。
1949年に、漢字が旧字体から新字体に移行され、「痲」と「麻」が同じ漢字になった結果、
このような混同が起きたのだ。
② 日本の法律でも「大麻取締法」と「麻薬取締法」で両者は明確に区別されている。
③ 米大統領による「カーター教書」でも「マリファナを法律上、麻薬扱いしない」としている。
④ 「大麻の依存性はカフェイン程度、危険性は酒、タバコ以下」この様な大麻は麻薬とは言えない。
607:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 19:56:47.37 2UeyRYRY0.net
>>587
「大麻の依存性はカフェイン程度、危険性は酒、タバコ以下」。
【アメリカ国立薬物研究所による麻薬と嗜好品の比較表】
種 類 依存性 禁断性 耐 性 切望感 陶酔性
ニコチン 6 4 5 3 2
ヘロイン 5 5 6 5 5
コカイン 4 3 3 6 4
アルコール 3 6 4 4 6
カフェイン 2 2 2 1 1
大麻 1 1 1 2 3
【嗜好品&麻薬の依存度】
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp) (図表4)
(ソース)Relative Addictiveness of Drugs (NYT 8-2-94)
URLリンク(www.tfy.drugsense.org)
608:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 19:58:28.18 2UeyRYRY0.net
>>587
『大麻の依存性はカフェイン程度、致死性はカフェイン以下』
図表【薬物・嗜好品の致死量 & 依存性】
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
図:横軸
薬物は、効果を発揮する用量(薬効量)と死亡する用量(致死量)の
差が大きいほど安全性が高い。
致死量:
薬効量の比率は、ヘロインが6、アルコールが10、コカインやモルヒネは15、
ニコチンが50、カフェインが100、大麻(マリファナ)は1000以上と考えられている。
大麻を過剰に使っても死ぬことはない。大麻の致死量は無いに等しいと言われている。
図:縦軸
依存性はカフェイン程度
ソース:Gable, R. S. (2006). Acute toxicity of drugs versus regulatory status.
P149-162 図表:P155
609:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 20:00:27.87 2UeyRYRY0.net
>>587
◆ アルコールの危険度は72、大麻の危険度は20(↓図表参照)
合法/非合法の精神に作用する嗜好品、薬物を使用者本人、他者、社会に与える弊害を、
総合的に評価している。
Drug harms in the UK: a multicriteria decision analysis
URLリンク(www.ias.org.uk)
新しい研究は多基準意思決定分析の手法を用い、アルコールは
ヘロインとコカインの両方より社会に有害である一方で、ヘロイン、
コカインおよびメチルアンフェタミン(結晶状メタンフェタミン)が
個人に対して最も有害な薬物だったということが分かった。
【薬物が本人に及ぼす害、他人、社会へ及ぼす、最高値を100とする害のスコア・図表】
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
アルコール72、ヘロイン55、コカイン54、タバコ26、マリファナ20。
【使用者本人に与える害のレベル】
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
この研究によれば、社会に対しても薬物利用者に対してもアルコールが最も有害と結論された。
アルコールは家庭内暴力、児童虐待や交通事故の主な原因である。
マリファナよりもアルコールのもたらす害の方が極めて高い。
610:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 20:02:46.52 2UeyRYRY0.net
>>587
・大麻は、酒、タバコを含む19の一般的な娯楽用ドラッグのうち、社会的損害、個人的損害で最下位
【図表:娯楽薬物19種の自己と他者への危害】
URLリンク(upload.wikimedia.org)
スコットランドの292人の臨床専門家の調査では、大麻は、酒、タバコを含む
19の一般的な娯楽用ドラッグのうち、社会的損害、個人的損害で最下位にランクされています。
【出典ソース】
薬物の自己と他者への危害のRRを定量化:スコットランド全土の臨床専門家の調査結果
URLリンク(bmjopen.bmj.com)
611:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 20:04:25.10 2UeyRYRY0.net
>>587
【タバコ、酒は、大麻よりもよほど致命的】英インディペンデント紙 2015.02.10
URLリンク(newclassic.jp)
大麻よりも、タバコ、酒という「合法的なドラッグ」が危険。(↓図表参照)
アメリカ/年間大麻使用率/12.2%、イギリス/8.2%
図表【アメリカ・死亡者数比較】タバコ:48万人、酒:2万6千人、大麻:ゼロ人
URLリンク(www.vox.com)
図表【アメリカ・分類別死亡者数】 一次的死亡原因・大麻 : ゼロ人/9年間
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
図表【イギリス・死亡者数比較】タバコ:7万9千人、酒:8千3百人、大麻:1人
URLリンク(i100.independent.co.uk)
URLリンク(i100.independent.co.uk)
612:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 20:06:27.26 2UeyRYRY0.net
>>587
【大麻の危険性はアルコールに比べてたった1/114でしかないことが明らかに】
ざっくり言うと
・アルコールやタバコに比べ、大麻の危険性が飛び抜けて低いことが分かった
・調査では、大麻やアルコール、タバコ、ヘロインなど、全7つで危険性を比較
・最もリスクが高かったアルコールと比べて、大麻の危険性は1/114だった
大麻の危険性はアルコールに比べてたった1/114でしかないことが明らかに
ドイツのドレスデン工科大学の疫学調査ユニットのDirk W. Lachenmeier博士らの
最新の研究によると、大麻はアルコールやタバコ、ヘロインやコカインよりも
飛び抜けて危険性が少ないことが明らかになりました。
図表【嗜好品、薬物のリスク比較】
URLリンク(www.washingtonpost.com)
アルコール、タバコ、大麻、違法薬物「確率的暴露マージン(MOE)法」リスク比較
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
613:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 20:17:30.90 b2wR9YuWd.net
>>577のサイトより。
最近では、既存の研究結果はもはや役立たないとする研究者が多い。
【研究結果のほとんどが、古い調査データをもとにしており、いまほどマリファナの効果は強力ではなかったからだ。】
614:麻生 ブリ太郎 (ワッチョイ ea46-vVDm)
17/03/01 20:18:19.40 1vJjjVQh0.net
THC何パーぐらいがお好み?
615:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 20:22:49.70 2UeyRYRY0.net
>>571-572 自己レス
ヤクザの資金源を減らし、政府公認の新規産業、税収にする為に為に合法化は急務!
【岐阜県】大麻25億円分押収、容疑の組員5人逮捕 (動画あり)
URLリンク(www.news24.jp)
岐阜県警などは1日、指定暴力団二代目東組幹部組員ら5人の男を大麻取締法違反の
疑いで逮捕した。
警察によると、大麻草が栽培されていたのは、岐阜県揖斐川町にある元プラスチック
製造会社の倉庫。ほとんど窓のない室内でLED電球などを使い、室温を28度に
して水耕栽培されていた。約1000平方メートルの倉庫内には、大麻草の花の
部分を乾燥して袋詰めにしたり、寝泊りできるスペースもあった。
警察は先月、大麻草約1万本と乾燥大麻約3.4キロ(末端価格計25億円分)
を押収、密売ルートの解明を急いでいる。
[ 3/1 18:08 中京テレビ]
616:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 20:23:11.85 b2wR9YuWd.net
そもそも>>578や>579を出しても>>577を否定できるわけでもなく。
それぞれの研究のやり方でそれぞれの結果が出るわけで、
片方で結果が出なくとももう片方で結果が出てもなんにもおかしくはない。
別に結果が出なかったからと言って、脳が
萎縮しないという証明にはならないしな。
たまたまその研究では出なかったのかもしれないってこと。
617:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 20:25:20.95 2UeyRYRY0.net
>>595
>研究結果のほとんどが、古い調査データをもとにしており、いまほどマリファナの
>効果は強力ではなかったからだ。
これは、政府や反対派が主張している事だが非常に馬鹿馬鹿し。
THC含有量20%のハッシシなど大昔から存在する。今に始まった事ではない。
しかし、THC含有量の少ない乾燥大麻だから害が少なく、
THC含有量の多いハッシシだから副作用が大きいと言う事はない。
酒でもワイン、ビールは害が少なく、アルコール濃度が高い蒸留酒は
害が大きいと言う事はない。
ビールなどはより多く飲み、蒸留酒は少なくとも作用すると言うだけだ。
だから、蒸留酒はビール、ワインのように多量に飲まない。
「THCの濃度が高ければ副作用のリスクは高まる」と言うのは、
政府、反対派の言い掛かり、イチャモン、捏造でしかない。
618:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 20:26:44.04 b2wR9YuWd.net
>>580
大昔から存在してもそれを一般的に使用するのとは全く意味が違う。
と言うか、
>しかし、THC含有量の少ない乾燥大麻だから害が少なく、
>THC含有量の多いハッシシだから副作用が大きいと言う事はない。
>酒でもワイン、ビールは害が少なく、アルコール濃度が高い蒸留酒は害が大きいと言う事はない
ソースも出さずに断言されてもな。
酒と大麻は全然違う物だから比較にもならない。
619:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 20:30:36.09 b2wR9YuWd.net
>>581
だから?
何の根拠にもならないな。
いつまで権威論証という詭弁に頼るんだろうな、そこのバカは。
>>582
何の反論にもなってないな。
結局は増えていることを何も説明できてない。
以前からドラッグコートなどのシステムが変わっていないのに合法化で急増したのであれば
結局は合法化による結果でしかない。
620:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 20:33:14.76 2UeyRYRY0.net
>>596
シンセミアで8%くらいなら十二分。種を取るのメンドクサイし。(笑)
THC濃度よりも、THC/CBDの比率が大切。
THC濃度よりも、TPOで品種を選んだ方が良い。
私は、体にドッシリ来るインディカ種よりも、
五感が研ぎ澄まされるサティバ種の方が好き。
活動的なサティバ種、寝る前にインディカ種。
621:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 20:34:04.36 b2wR9YuWd.net
>>588
で、国連は大麻は麻薬じゃないと認めてたっけ?
条約で決まってることだしなあw
日本の法律は単に分けているってだけで、
それならアヘンも麻薬じゃないなw
害も証明されてないのに危険性はタバコ以下とか、ソースを出して証明してからどうぞ。
このバカはいつも詭弁で語るだけ。
622:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 20:34:54.81 b2wR9YuWd.net
>>602
キャラ間違ってますよw
623:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 20:48:36.52 2UeyRYRY0.net
【国連条約の大麻規制レベルは科学的正当性がない】
WHOは、国連条約での一番厳しい大麻規制レベルに関して、
今まで正式な審査がされた事がなく、資料も不十分であった、と正式に認めました。
これにより、日本政府が拠り所としているWHOの大麻に関する見解は完全に崩壊した。
WHO・医薬品依存専門家委員会(ECDD) 14-18 November 2016 .
URLリンク(www.who.int)
5.アップデート
11月14-18日、ECDDでの大麻に関するアップデート
WHOは2014、2015年に大麻に関する最新情報を提供し、11月14-18日の薬物依存専門家会議で
2016年に更新された証拠を再び共有する予定である。
これまでの大麻規制レベルを正式に審査するための資料は不十分であるか、
または決定的ではない。
WHOは、現状のスケジューリング状況が変わるかどうかを判断するために利用可能な
すべての科学的証拠を引き続きレビューする。
624:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 20:52:05.42 2UeyRYRY0.net
【国連条約の大麻規制レベルは科学的正当性がない】
WHOは、国連条約での一番厳しい大麻規制レベルに関して、
今まで正式な審査がされた事がなく、資料も不十分であった、と正式に認めました。
【国連・麻薬医薬品委員会】再召集59回セッション・ウィーン・2016年11月30日~12月2日
URLリンク(www.unodc.org)
議題6(b) 国際的な薬物管理の実施 条約:物質管理範囲の変更
・大麻および大麻樹脂に関する最新情報:
委員会は以下の事項を認めた。
・医療目的のための大麻およびその成分の使用の増加
・新しい大麻関連医薬品の出現 治療的使用
・大麻は麻薬医薬品委員会で正式な事前審査または批判的審査を受けたことは一度もない。
委員会は事務局に対し、国際的制御のため、向精神物質のWHOのレビュー指針に従って
以下の物質をECDDで事前審査、評価することを勧告した。
・大麻植物と大麻樹脂 ・大麻抽出物およびチンキ ・THC ・CBD・THC立体異性体。
38回目会議から18ヶ月、大麻とその成分物質に関する専門家会議が開催される。
事前審査の目的は、物質管理状況を変更すべきかどうか。
625:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 21:05:33.30 b2wR9YuWd.net
>>605
>>606
で?
新しい条約ができて大麻は麻薬じゃないとか言ってるのかな?
相変わらずの権威主義だねえ、そこのバカは。
626:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 21:22:00.08 2UeyRYRY0.net
>>607 名前:あぼ~ん[NGID:b2wR9YuWd] 投稿日:あぼ~ん
条約条約と「今まで正式な審査がされた事がなく、資料も不十分」な
科学的根拠のない条約を盲信している方が「権威主義」じゃん。(笑)
自分のダブスタ、ポジショントークにも気付かない白痴だな。
巨大なブーメランが脳天を直撃しているよ。ネトボケ君。
627:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 21:30:53.61 b2wR9YuWd.net
>>608
条約は盲信ではなく事実ですが何か?
バカは条約が何かを知らないようでw
そもそも、結論が出ていないうちから持ち出してくるのもね。
そういうのは結果が出てからどうぞ。
結局は都合の悪いことには耳をふさいで都合のいいことしか聞いてない、
チェリーピッキングという詭弁を使うしかないバカ。
628:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 21:36:33.36 b2wR9YuWd.net
>>608
そもそも科学的に証明されてもないのに、
有益性や低害性を吹聴しているバカはどうなんだろうか?
まともなソースを出さず証拠も見せず
他人に対しては反証を求めるのはペテン師でしかない。
有害性は阪大が証明したからなあ。
というか、有害でないなら合法化で未成年が吸うのを禁じたりはしないよな。
有害でないはずなんだから。
629:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 21:36:50.34 2UeyRYRY0.net
【国連条約の大麻規制レベルは科学的正当性がない】
URLリンク(www.undrugcontrol.info)
「麻薬に関する単一条約」に基づく規制レベルは科学的正当性を前提としている。
しかし、大麻および大麻樹脂は、大麻使用の社会的背景と薬物依存の科学の両方が
劇的に変化したにも関わらず、1948年に精神活性物質のレビューが義務付けられて以来、
物質管理協定の最後の評価1924年の決定から80年間、世界保健機関(WHO)に
よって評価されていませんでした。
大麻植物と大麻樹脂は、正式な評価がなかったので、可能な限り厳しい薬物管理体制の
もとで継続している。
630:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 21:40:46.61 b2wR9YuWd.net
>>611
それを言い出したら、現状のマリファナについても科学的根拠は皆無に等しいが?
故に有益性も低害性もそこのバカが言うようなことのソースはないんだよなあ。
ほんと、そこのバカはダブスタが好きだねえ。
ちなみに条約である以上、条約が結ばれたままなら何を言ってもその条約が優先されるってこと。
631:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 21:50:10.24 2UeyRYRY0.net
「麻薬に関する単一条約」は、大麻を「スケジュールⅣ」即ち、
「害だけがあり医学的価値のない物質」に指定している。
しかし、WHOが認めたように、先進諸国では医療目的での大麻使用が増え、
新しい大麻製剤が出現している。
・医療目的のための大麻およびその成分の使用の増加
・新しい大麻関連医薬品の出現 治療的使用
【WHO:大麻と大麻樹脂 薬物依存に関する専門家委員会】
URLリンク(www.who.int)
(9)治療用途、治療用途の範囲および医療用途の疫学
20世紀最後の10年以降、医療用途の証拠がかなり増えた。
考慮されている適応症には、痙性、慢性疼痛およびいくつかの神経精神症状が含まれる。
様々な国では異なる方法で、大麻の安全かつ有効な薬用使用の役割を認識した。
*****
WHOが国連条約での大麻規制レベル引き下げを検討しているのは、
「医学的価値のない物質」と言う条約レベルの矛盾と失敗が指摘されている為である。
632:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 21:54:38.12 2UeyRYRY0.net
WHOは、国際条約での大麻規制レベル引き下げを検討している。
大麻と大麻樹脂 薬物依存に関する専門家委員会
URLリンク(www.who.int)
この文書は、WHOとWHOの専門家によって考慮されるいくつかの面をリストします。
薬物依存(ECDD)委員会は、そのようなチェック、手続き的な面を含めます。
・現在のコントロールレベルに関する考慮点
この15年で、多くの国は、大麻を医療目的に使う自由を許可しました。
現在の規制レベルⅣは、殆ど、又は、全く大麻に治療的価値が無いと言う仮定に基づきます。
事務局が大麻、大麻樹脂のチェックを予定しているのは、この背景に対してです。
この文書では、大麻の見直しを調製するための検討が議論されています。
現在、大麻と大麻樹脂は、同時に規制Iと規制IVの2つで規制されています。
したがって、委員会ができる改正を提案します。
a。 規制Iを維持している間、規制IVから除去
b。 規制IVからの除去と、規制Iを規制IIに移動
c。 規制IとIVからの除去
d。 特定の準備のために免除して、IまたはII上での配置を結合して規制IIIに置く
e。5番目のオプションは、ステータスの変更をしない。
(9)治療用途、治療用途の範囲および医療用途の疫学
20世紀最後の10年以降、医療用途の証拠がかなり増えた。
考慮されている適応症には、痙性、慢性疼痛およびいくつかの神経精神症状が含まれる。
様々な国では異なる方法で、大麻の安全かつ有効な薬用使用の役割を認識した。
(詳細はリンクサイトにて)
633:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 21:59:04.09 b2wR9YuWd.net
>>613
>>614
『検討』ではなく『結果』をおしえてくれないかね?
大事なのは結果だよ、経過じゃあない。
634:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 22:01:58.92 2UeyRYRY0.net
>有害性は阪大が証明したからなあ。
出ました。全く聞く耳も持たない無限ループ!
『どんなことを書かれても私は信じないぞ!!信じてやるものか!!という感情論』
大麻を使ってもいない赤ちゃんマウスの実験で、大麻の有害性は証明できません。
ロムっているギャラリーは、スレを読んでどちらが正しいか?
信憑性があるか? 判断したら良い。
635:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 22:08:16.97 b2wR9YuWd.net
>>616
え?
THC使ってるのに?
内容わかってないの?
636:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 22:21:43.85 2UeyRYRY0.net
阪大の論文を読んだこともないのに、読んだと大嘘を付いてた奴の言う事ではない。
阪大の実験に使われたのは、合成THC。しかも、シナプス形成期の赤ちゃんマウスに
大量に腹腔注射している。
大麻は、THCと相反する効果のあるCBDなどの相乗効果、取り巻き効果より、
穏やかな効果があり副作用も少ない。
しかも、大麻は腹腔注射では使用しない。
赤ちゃんマウスにメチルアルコールを腹腔注射して死にました。
だから、酒の害を証明した、と言うほど馬鹿馬鹿しい。
阪大の研究は、人体に於ける大麻の害など証明していない。
論文にも書かれていない嘘、捏造を騙るのは科学を冒涜している。
637:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 22:23:29.08 b2wR9YuWd.net
福田も認めてるのにバカは認めないのかw
URLリンク(iryotaima.net)
これをさらに証明するために、シナプス形成が盛んな赤ん坊のマウスにCB1アゴニスト(CB1受容体に結合して作用する物質)を投与して、シナプス形成が抑制されることを示しています。
例えば、【大麻成分のTHC(テトラヒドロカンナビノール)を投与する実験】は、生後2日から7日後の5日間の連続腹腔内投与(体重1㎏当たり1mgと10mg)で実施しています。
638:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 22:27:40.05 b2wR9YuWd.net
>>618
そういうのは内部に取り込まれる前の話。
内部に取り込まれ、単独で脳に達するなら他の成分は関係ない。
そもそも他の物質が関わるなら脳内カンナビノイドも働きを阻害されることになるんだけどな。
バカはそんなことも分かっていない。
合成と天然の違いもわかっていないようだしな。
論文が読めるのならもっとちゃんと理解しろよ。
ちなみに論文は読んだけど、それが何か?
そこのバカが読んでないと決めつけてるだけだしな。
それならこちらが読んでないことを証明してくれよ。
証拠もないのに人を非難するのは良くないねえw
639:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 22:32:09.48 b2wR9YuWd.net
>>618
と言うか、気が付かなかったのだが、メチルアルコールってお前…w
そこのバカはメタノールを酒代わりに飲むのかよw
そんなことも分からないのだから、科学をまともに理解できてないバカが何を言っても説得力無し。
メチルアルコールって……www
640:麻生 ブリ太郎 (ワッチョイ ea46-vVDm)
17/03/01 22:32:14.62 1vJjjVQh0.net
あわわわ‥。みっともなくて見ちゃおれん~。
退散~、ブクブクブクブクブクブク~。
641:麻生 ブリ太郎 (ワッチョイ ea46-vVDm)
17/03/01 22:32:38.95 1vJjjVQh0.net
目玉潰れて死んでまう!!
642:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 22:38:13.51 2UeyRYRY0.net
>内部に取り込まれ、単独で脳に達するなら他の成分は関係ない。
どんだけ馬鹿なんだよ。中学生レベルの科学・生物も理解していない。
大麻を摂取したら、THC、CBDなど全身に分布するカンナビノイド受容体に作用します。
THC単体が作用するなどと言う事は断じてない。
>ちなみに論文は読んだけど、それが何か?
はいはい、嘘の上塗りは見苦しいぞ。
「読んだはずだ」「ネット以外で読んだ」と嘘をついていたよな?
どこで読んだか? どんな内容か? 言ってみなよ。
643:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 22:44:00.62 b2wR9YuWd.net
>>624
この実験は脳内カンナビノイドと同じ働きを外来性のTHCでも反応するってことなんだが?
本当に論文を呼んだのかね?
合成THCがどうのこうのと的はずれなことを言っているし、
むしろ、お前は論文の内容を理解してるのか?
研究の内容もわからずに大麻を使ってないとか言ってるしな。
だからメチルアルコールなんて言うんだろうなw
644:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 22:50:36.61 2UeyRYRY0.net
>メタノールを酒代わりに飲むのかよw
わざとメチルアルコール書いてます。
カンナビノイドの「ノイド」とは、総称を表しています。
つまり、カンナビス成分の総称と言う訳です。
カンナビノイドに害があると言うのは、全くの間違い。
カンナビノイドにも沢山の種類があります。
アルコールでも人間が飲めるのはエチルアルコールだけです。
だから、「メチルアルコールを腹腔注射しても酒(エタノール)の害は証明できない
と言っている。
合成THCを赤ちゃんマウスの腹腔注射したのは、メチルアルコールを腹腔注射して、
アルコールには害があると言うほど馬鹿馬鹿しい。
糞みそ一緒とは阪大の研究の事だ!
645:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 22:58:04.76 b2wR9YuWd.net
>>626
『わざとメチルアルコール書いてます。』
『わざとメチルアルコール書いてます。』
『わざとメチルアルコール書いてます。』
しびれるねえw
福田も『大麻のTHC』を使ったことを認めてるのになw
論文理解できてないのに言いがかりをつけてるのが丸わかりw
メチルアルコール飲んでジジイは早く寝たらw
646:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 23:03:54.11 2UeyRYRY0.net
>この実験は脳内カンナビノイドと同じ働きを外来性のT
647:HCでも反応するってことなんだが? いいえ、全く違います。 Developmental Switch in Spike Timing-Dependent Plasticityand Cannabinoid-Dependent Reorganization of theThalamocortical Projection in the Barrel Cortex スパイク・タイミング依存可塑性の発達上のスイッチとカンナビノイド、 バレル皮質に於ける視床皮質系放射の依存再編 (>>471 参照) と言うタイトルの研究です。研究内容も詳しく説明済です。 論文を読んだこともない、内容も理解できない白痴が無限ループさせるだけなのは心底醜い。 無限ループは不毛なので、ギャラリーはスレを読んで判断すれば良い。
648:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 23:11:38.98 2UeyRYRY0.net
>福田も『大麻のTHC』を使ったことを認めてるのになw
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
そんな事は認めていない。論文を読めればどんな試薬を使ったか誰でも分かる。
使用された試薬は以下の通り。(>>514 参照)
1.THCの30倍も効力を持つ「WIN55、212-2」比較(溶媒10% DMSO)
2.CB1 カンナビノイド受容体の逆アゴニスト「AM-251」比較(溶媒10% DMSO)
3.100%のエタノールに溶かして薄めた「合成THC」比較(溶媒5% EtOH)
それぞれの「溶媒」に溶かした「合成THC」、「WIN55、212-2」
カンナビノイド受容体逆アゴニスト「AM-251」を腹腔注射で使用。
比較サンプルとして、試薬の入らない「溶媒のみ」を腹腔注射している。
日本語も、英語も理解できない白痴とは会話さえも成り立たない。
一人で真っ赤になって無限ループしてろキチガイ。
649:朝まで名無しさん (ワッチョイ 0bd4-Gq4d)
17/03/01 23:17:42.40 7yKcPecw0.net
>>586
大麻はすべての項目に当てはまるだろ
650:朝まで名無しさん (ワッチョイ 0bd4-Gq4d)
17/03/01 23:19:00.48 7yKcPecw0.net
>>588
異体字だから同じ文字だよ
651:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 23:20:23.85 b2wR9YuWd.net
>>628
だから福田も認めてるんだが。
さらに、外来性にTHCを投与したらどうなるかを検討しています。
外来性にTHCや合成のCB1アゴニストを投与すると、
神経回路の刈り取りが亢進するということを示すことで、内因性カンナビノイドシステムが、脳の神経回路の完成過程で、
不要な神経回路の刈り取りを行っていることを証明しています。
652:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 23:26:44.12 b2wR9YuWd.net
>>629
だからバカが分かってないだけでは?
メチルアルコールなんて言っちゃうようなおバカさんでは、内容把握ができないんだろうね?
そもそも阪大のサイトもマリファナの有効成分であるTHC投与って書いてあるしな。
URLリンク(resou.osaka-u.ac.jp)
阪大のサイトと福田の話、どちらも大麻のTHCの投与をしたと言ってるのにもかかわらず、
そこのバカだけが違うと言い張ってるw
バカは論文が理解できないからデタラメを、巻きちらすのだろうなw
653:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 23:38:39.07 2UeyRYRY0.net
>>632 名前:あぼ~ん[NGID:b2wR9YuWd] 投稿日:あぼ~ん
>福田も『大麻のTHC』を使ったことを認めてるのになw
それのどこに『大麻のTHC』などと書いてあるの?
捏造、嘘もいい加減にしろよ!
そもそも、福田医師は、阪大の研究からは、成人において、普通に大麻を吸う量が
神経回路を壊すほどの悪影響があると断定することはできません。と明言している。
497)医療大麻を考える(その12):冤罪はマスコミによって作られる
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
成人において、普通に大麻を吸う量が神経回路を壊すほどの悪影響があると断定することはできません。
654:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 23:45:06.87 2UeyRYRY0.net
>阪大のサイトと福田の話、どちらも大麻のTHCの投与をしたと言ってるのにもかかわらず、
阪大のプレスリリースも福田医師も「大麻のTHCの投与をした」などと言っていない。
論文を読めれば誰にでも理解できる。実験には大麻由来の成分は一切使用されていない。
使用された試薬は以下の通り。(>>514 参照)
1.THCの30倍も効力を持つ「WIN55、212-2」比較(溶媒10% DMSO)
2.CB1 カンナビノイド受容体の逆アゴニスト「AM-251」比較(溶媒10% DMSO)
3.100%のエタノールに溶かして薄めた「合成THC」比較(溶媒5% EtOH)
それぞれの「溶媒」に溶かした「合成THC」、「WIN55、212-2」
カンナビノイド受容体逆アゴニスト「AM-251」を腹腔注射で使用。
比較サンプルとして、試薬の入らない「溶媒のみ」を腹腔注射している。
ネトボケは、英語が読めないのだから不可能だが、英語が読めるギャラリーは、
下記の元論文で確認して下さい。
URLリンク(sci-hub.cc)(論文のDOI: 10.1523/JNEUROSCI.4280-15.2016)
655:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 23:46:05.85 b2wR9YuWd.net
>>634
既に>>619に書いてあるだろ?
>例えば、【大麻成分のTHC(テトラヒドロカンナビノール)を投与する実験】は
それ、福田が言っているんだけどな。
捏造って何?
文章も読めないバカが発狂してるだけだろ?
ほんと、このバカは論文全部を読んだのか疑問だな。
656:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 23:48:29.49 b2wR9YuWd.net
>>635
阪大のサイトより。
右:マリファナの有効成分であるΔ9THC(Δ9テトラハイドロカンナビノール。
カンナビノイドの1つ)を投与されたマウスからの写真。
視床からの投射が劇的に退縮していることが観察できる(1~5の下)。
え?
投与してないって?
またまたご冗談をwww
そこのバカは一体何を読んだんだろうなw
657:朝まで名無しさん (ワッチョイ abfe-8lb6)
17/03/01 23:49:29.04 2UeyRYRY0.net
>>632 名前:あぼ~ん[NGID:b2wR9YuWd] 投稿日:あぼ~ん
福田医師のサイトから引用しておきます。
497)医療大麻を考える(その12):冤罪はマスコミによって作られる
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
成人において、普通に大麻を吸う量が神経回路を壊すほどの悪影響があると断定することはできません。
この論文から言えるのは、『人間で1歳くらいまでの乳幼児に大麻を吸わせると、
脳の神経回路の発達を阻害するかも知れない』ということだけです。
これも断定はできません。マウスの実験結果が人間に当てはまらない場合もあるので、
人間の乳児で確認されるまでは、人間の乳幼児への影響は断定できません。
あくまでも可能性だけです。それが科学的考察です。
658:朝まで名無しさん (スプッッ Sdaa-xMKC)
17/03/01 23:55:18.20 b2wR9YuWd.net
>>638
で?
福田の感想などなんの役にも立たんよw
マウスの実験が人間に当てはまらいならあらゆる研究も否定することになるしな。
そもそもそういうのは脳の仕組みが違っている場合でしか言えないな。
脳のシステムが同じだから人間にも言える、それだけの話なのにな。
例えばこんなのとかな。
URLリンク(www.google.co.jp)
飲酒後にラーメン食べたくなる理由判明 英でマウス実験
659:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 00:00:37.95 UnpxCNgn0.net
>>636 名前:あぼ~ん[NGID:b2wR9YuWd] 投稿日:あぼ~ん
>>637 名前:あぼ~ん[NGID:b2wR9YuWd] 投稿日:あぼ~ん
>例えば、【大麻成分のTHC(テトラヒドロカンナビノール)を投与する実験】は
>右:マリファナの有効成分であるΔ9THC(Δ9テトラハイドロカンナビノール。
本当に小学生レベルの知能もないんだな。可哀想に・・・
それは「大麻由来のTHC」を投与したと言う事ではない。
大麻の主要成分がTHC、CBDであることは常識中の常識。
だから「大麻成分のTHC」とか「マリファナの有効成分であるΔ9THC」と書かれている。
しかし、実験で使用されているのは、大麻由来ではなく、「合成THC」であることは、
論文を読む知能があれば誰でも理解できる。
『大麻のTHC』と言うのは大麻から抽出された大麻由来のTHCと言う意味。
「大麻成分のTHC」とか「マリファナの有効成分であるΔ9THC」と言うのは、
「大麻由来」を意味しない。
こんな単純な日本語、意味を理解できないとは、小学生レベルの知能以下だな。
660:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 00:06:41.45 of2BlmxS0.net
つまり合成THC(危険ドラッグ)は
乳幼児には危険という結果ってことか
661:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 00:08:43.62 UnpxCNgn0.net
くだらねぇ。
人間とマウスが同じなら臨床試験をする必要もない。
もうなんか、医学、科学を完全否定する馬鹿が湧いているな。
小学生レベルの知能もない奴とは会話は成立しない。
662:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 00:13:04.40 YO3IyBYPd.net
>>640
は?
THCはTHCなんだが?
そもそも合成でも天然でも科学的性質等は全く変わらないわけだが?
同じものなんだから。
科学を理解していれば当たり前のことなんだが、そんなこともわからないのかね、このバカは。
だからTHCなら別に合成だろうが天然だろうが関係ないんだがな。
故に『大麻成分のTHC』って言ったところでなんにも間違ってはいないがね?
それが何か?
どうもそこのバカは天然と合成で違いがあるものと勘違いしているようでw
663:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 00:17:06.60 YO3IyBYPd.net
>>642
ほんと、文章を全く理解してないから、人の発言を捏造して話をそらしまくる。
共通の性質を持つなら共通の作用がある、それだけの話なのにな。
全部同じだと誰がいったのやら。
臨床試験は全く別の話なのに、それを持ち出して同じように考えているのがバカの証拠だなw
664:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 00:17:17.64 UnpxCNgn0.net
>>636 名前:あぼ~ん[NGID:b2wR9YuWd] 投稿日:あぼ~ん
>>637 名前:あぼ~ん[NGID:b2wR9YuWd] 投稿日:あぼ~ん
論文には合成THCの入手先まで書いてあるのに、
「大麻のTHC」=「大麻由来のTHC」が使われたと言う記述があるなら、
該当箇所を抜き出してくれよ。
ネトボケが、論文を読んでない、英語が全く読めないのに、
論文を読んだら試薬は「合成THC」だと直ぐに分かるのに・・・
>ちなみに論文は読んだけど、それが何か?
などと大嘘を吐いて恥の上塗りをしているのは哀れを通り越して辛すぎる。
665:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 00:22:30.57 YO3IyBYPd.net
>>645
は?
だから合成と天然でTHCの何が違ってくるのかと?
大麻由来でなければならないって意味がさっぱり分からない。
THCはTHCなんだが?
合成と天然で違うと思ってるのかね、このバカは。
流石に化学の基本中の基本が分かってないなら、論文を理解できないのも無理はない。
666:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 00:23:07.98 of2BlmxS0.net
>>643
カンナビノイド受容体の困った所は
天然に似た化学成分のものも受け付けてしまう所
安全な天然成分以外に
危険ドラッグも受け付けてしまうから厄介なんだよ
667:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 00:30:13.48 YO3IyBYPd.net
>>641
いや、脳が発達中の未成年が大麻を吸うとヤバイってこと。
THCの性質に合成も天然も関係ないからな。
そういう意味では合法化しても未成年が禁止される裏付けともなる。
>>647
環境ホルモンと同じようなものだな。
人間の進化より先に人間がヤバイものを利用してしまう。
668:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 00:34:42.72 of2BlmxS0.net
>>648
カンナビノイド受容体は危険なものも
安全なものも受け付けてしまう
例えば合成THCであるマリノールも
天然成分に比べて使い勝手悪いとかっていうのもネットにある
カンナビノイド受容体がアバウトな選択をするのは
人体の生き残りに可能性を持たせてるからだと思うが
それが裏目に出ることもあるってことだね
間違った極論を言ってるだけで
あなたの負けだよ
669:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 00:35:26.32 UnpxCNgn0.net
>>643
>THCはTHCなんだが?
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
いいえ違います。実験に使われたのは「THC立体異性体」です。
WHOも大麻とは分けてそれぞれに評価する事にしています。(>>606 参照)
異性体で作用が違うのは薬学の常識です。
URLリンク(daytradequest.com)
薬学の世界では、有機化合物の光学異性体の区別が必要になります。
これは、生体を構成する物質に異性体が多かったり、異性体の違いによって
生理活性が異なるために必要とされています。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
立体異性体は異性体の一種であり、同じ構造異性体同士で、3次元空間内では
どう移動しても重ね合わせることができない分子をいう。
立体異性が生じる原因には立体配置の違いと立体配座の違いがある。
構造異性体同士の化学的性質が大きく異なることは珍しくないが、立体異性体同士の
化学的性質はよく似ていながらもわずかに異なるので、立体異性体の性質を研究する
立体化学は化学において重要である。
URLリンク(yakutalk.com)
キラル中心を持つ医薬品は、その立体構造の違いによって薬物受容体との相互作用に
大きな違いを示す場合が多い。
670:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 00:40:44.91 UnpxCNgn0.net
>>646
>合成と天然でTHCの何が違ってくるのかと?
合成THCは立体異性体、天然大麻のTHCとは違う。
また、合成THC単体と天然の大麻(コンパウンド)は作用も副作用も違う。
大麻はTHCに相反するCBDなどのカンナビノイド、フラボノイド類や芳香族テルペン類、
フェノール類などを含めて500種類以上のさまざまな化合物が複合的に作用し、相乗効果、
取り巻き効果により副作用が少ない。
THCだけでは大麻独特の効果を発揮しない。
大麻はTHCと相反する働きをするCBDの相乗作用により独特な効果を発揮する。
下記の実験動画ではTHCとCBDを同時に摂取すると愉快な感情になる。
THC単体で摂取すると喩鬱な感情に支配される。
Intravenous THC and cannabidiol experiment (静脈内THCとカンナビノイド実験)
URLリンク(www.youtube.com)
671:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 00:45:41.16 YO3IyBYPd.net
>>649
ええと、マリノールは合成THCとは違うんだが。
THCの異性体であってTHCじゃない。
使い勝手が悪いってのも、他の成分が無いからってだけで、
今回のようにTHCが脳へ直接的な作用を及ぼすこととは違う。
どうも阪大の研究をあなたも理解できてないようで。
672:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 00:50:09.44 YO3IyBYPd.net
>>650
いいや、ちゃんと大麻成分のTHCと書いてあるんだがな。
立体異性体って、一体誰が言っているのやら。
阪大も福田もそんなことは全く言っていないってのにな。
Δ9-テトラヒドロカンナビノールってちゃんと書いてあるのも読めないらしい。
異性体は異性体でΔ9-テトラヒドロカンナビノールとは言わないのにな。
マリノールの場合も(-)-トランス-Δ9-テトラヒドロカンナビノールであってΔ9-テトラヒドロカンナビノールではない。
バカは本当に論文を読めてないようで。
どうも最初を読んだだけで投げ出してるようだなw
673:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 00:51:35.41 of2BlmxS0.net
>>652
検索したらマリノール(合成THC)って出てくるけど?
674:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 00:53:34.57 YO3IyBYPd.net
>>651
今回の研究は周りの成分に関係なく単独でのTHCの働きによるものだから、
相乗効果とか全然関係ないんだけどな。
脳内カンナビノイドと置き換わってTHCそのものが作用するって研究だからな。
立体異性体って何のことだ?
THCはTHCで異性体はTHCじゃないんだがな。
それは大麻成分とは言わんよ、阪大も福田も。
THCだから大麻成分と言っているのがまだわからないらしい。
ほんと、無知なのにデタラメを平気で撒き散らすんだよな、そこのバカは。
675:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 00:53:47.76 UnpxCNgn0.net
>>652
>ええと、マリノールは合成THCとは違うんだが。
阪大の研究に使われたのは、マリノールと同じ合成THCです。
テトラヒドロカンナビノール
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ドロナビノールはTHCの純異性体のための国際一般名、(-)-トランス-Δ9-テトラヒドロ
カンナビノールであり、大麻より発見された主な異性体である[15]。
合成THCは一般にドロナビノールと称されることがある。
アメリカ合衆国とドイツを含むいくつかの国で、処方薬(マリノールのもと[16])と
して市販されている。
676:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 00:59:02.88 of2BlmxS0.net
>>655
あなた自分で自分の言ってることを否定してるよ
>今回の研究は周りの成分に関係なく単独でのTHCの働きによるものだから、
相乗効果とか全然関係ないんだけどな。
で、大麻は相乗効果で薬効があるから
それの実験はしていないってことを自分で言ってる
つまり阪大は大麻の研究を行っていないと自分で言ってしまっている
677:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 00:59:33.86 YO3IyBYPd.net
>>654
それは間違ってるんだろうな。
合成カンナビノイドと一緒にしてる。
THCって言ったら一種類しかないんだから、合成してもTHCはTHCでしかない。
678:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 01:01:33.28 of2BlmxS0.net
>>658
合成カンナビノイドと合成THCの違いって何なの?
679:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 01:01:51.65 UnpxCNgn0.net
>>646
>流石に化学の基本中の基本が分かってないなら、論文を理解できないのも無理はない。
科学も薬学も全く基礎知識がないのは、明らかにおまえだ。
よくもまあ、恥ずかしくもなく滅茶苦茶な大間違いを垂れ流せるものだな。
その厚顔無恥ぶりには感心するよ。(失笑)
URLリンク(kusuri-jouhou.com)
光学活性物質による作用の違い
薬に光学活性があるのはよくあることである。そして、多くの場合R体とS体で薬としての
効果が違う。R体はS体に比べて数十倍作用が強いということは珍しくない。R体は薬としての
作用をもっているが、S体は薬としての作用をもっていないということもある。
ラセミ体のまま使用しても良いが、光学異性体のうち片方が抜群に作用が強い場合、
当然であるが分けれた方が良い。ただし、光学異性体の分離は難しいため、実際は経費
などを考慮に入れる必要がある。
三点受容体説
「薬と受容体との結合には少なくとも3点以上の結合基がないといけない」と考えるのが
三点受容体説である。物質の位置を固定するためには、必ず三点を特定する必要がある。
「x軸、y軸、z軸」での空間において三点を決めると物質はその場所に固定され、
それ以上他の場所に移動できないということは容易に想像つくことができる。
「3点以上で結合しないといけない」ということを考慮すれば、なぜ光学異性体で
「片方だけ効果が表れ、もう片方は効果が表れない」という現象が起こるのかを
簡単に理解することができる。
680:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:02:46.32 YO3IyBYPd.net
>>656
ちがうね、大麻成分のTHCを投与。
マリノールのとは違うな、大麻成分ですらないんだから。
割りとマジでこのバカは論文をどうやら全部読んでいないようで。
だから馬鹿なことを繰り返すのだろうな。
福田も阪大も大麻成分のTHCと断言してるのにな。
マリノールに含まれるような合成カンナビノイドなら大麻成分に含まれるとは言わんよ。
別の物質なんだから。
どうもバカは理解ができてないんだな。
681:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:06:17.21 YO3IyBYPd.net
>>657
今回は直接的な作用なので、その上で脳内カンナビノイドと同様の性質があると認められてるので
普通の使用ではないんだがな。
他の成分の薬効が関わるのは今回の研究では全く関係がない。
THCそのものの反応なのだからね。
その辺りをまず理解してもらいたいね。
>>659
カンナビノイドは物質の総称、THCは単独の物質。
糖類とブドウ糖みたいなものか。
682:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 01:06:45.43 of2BlmxS0.net
>>661
自分で言ったことの辻褄合わせしないといけないから
マリノールが合成THCだって言うことも
否定しないといけないってグタグタじゃん
683:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:09:27.27 YO3IyBYPd.net
>>660
で?
今更、高校科学の基本を繰り返して何が言いたいのかな?
THCはTHCでしかなく、異性体って別物質って分かってるのかね?
そうなれば大麻成分のTHCにはならんよ。
別の物質なんだから。
福田も阪大も大麻成分なんて言わないだろうよ。
それを全く理解してないから、高校レベルの化学を持ち出してくるんだろうな。
684:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 01:11:10.96 of2BlmxS0.net
>>662
>他の成分の薬効が関わるのは今回の研究では全く関係がない。
THCそのものの反応なのだからね。
その辺りをまず理解してもらいたいね。
だから阪大が相乗効果である大麻の研究をしていない、
していないことの発表をした、と
阪大の准教授が嘘ついてるってあなたが証明してるんだよ
685:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:11:57.78 YO3IyBYPd.net
>>663
そりゃあTHCは一種しかないからね。
他の奴がどう表現するかまでは知ったことではない。
そもそも阪大も福田も大麻成分のTHCっていっている以上、
異性体ではないTHCそのものであることは間違いないんだがな。
なんでそこまで必死になるのかがよくわからない。
論文を読めないバカがデタラメを撒き散らしてるだけなのにな。
686:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 01:13:17.29 of2BlmxS0.net
>>666
問題は大麻を使った実験していないのに
大麻が危険と言ったことだよ
687:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:14:56.76 YO3IyBYPd.net
>>665
相乗効果って全然今回の研究に必要ないんだけど?
脳内カンナビノイドのはたらきをTHCがする、それだけの話。
THCがたどり着けば余計な作用を脳内カンナビノイドの代わりにしてしまう。
このときに他の物質は関係ないしな。
それを今回の研究で証明したってこと。
688:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:16:33.74 YO3IyBYPd.net
>>667
大麻成分なんだから大麻を使ってないとか、それこそ言いがかり。
合成したものと天然でTHCに違いはあるの?
689:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 01:17:01.53 of2BlmxS0.net
>>668
だから相乗効果が危険って言うのはおかしいよね
それの実験してないんだから
690:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 01:17:47.75 UnpxCNgn0.net
>>658
>合成してもTHCはTHCでしかない。
いいえ違います。
合成THCは、一般的にマリノール、ドロナビノールと呼ばれ、
THCの立体異性体です。
MARINOL (Dronabinol) : Capsules - Sep 2004, FDA
URLリンク(www.fda.gov)
691:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 01:19:26.07 of2BlmxS0.net
阪大の准教授の擁護をしてるようで
実は追いつめてるというトンデモだなw
692:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 01:23:08.33 UnpxCNgn0.net
>>661
>ちがうね、大麻成分のTHCを投与。
論文を読んでみなよ。
大麻由来のTHCなど使われていない。
試薬に用いられたのは合成THC。
合成THCを一般に一般的にマリノール、ドロナビノールと呼ぶ。
使用された試薬は以下の通り。(>>514 参照)
1.THCの30倍も効力を持つ「WIN55、212-2」比較(溶媒10% DMSO)
2.CB1 カンナビノイド受容体の逆アゴニスト「AM-251」比較(溶媒10% DMSO)
3.100%のエタノールに溶かして薄めた「合成THC」比較(溶媒5% EtOH)
それぞれの「溶媒」に溶かした「合成THC」、「WIN55、212-2」
カンナビノイド受容体逆アゴニスト「AM-251」を腹腔注射で使用。
比較サンプルとして、試薬の入らない「溶媒のみ」を腹腔注射している。
実験では大麻由来のTHCは使用していない。
693:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:26:23.12 YO3IyBYPd.net
>>670
どうして実験する必要があるのかね?
相乗効果って今回の研究とどう関係するのか具体的に言ってみ�
694:トくれないか?
695:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:28:03.67 YO3IyBYPd.net
>>671
マリノールの場合は(-)-トランス-Δ9-テトラヒドロカンナビノールであってΔ9-テトラヒドロカンナビノールではない。
と言うか、自分で認めてるね、『THCの立体異性体です』ってw
違う物質なんだからTHCじゃないってのにな。
696:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 01:30:38.04 of2BlmxS0.net
>>674
実験してないのに実験したっていうのが問題
何度も書いてるけどw
697:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:31:04.75 YO3IyBYPd.net
>>673
うん、だから合成だろうがTHCはTHCだろ?
どこにTHCの異性体って書いてあるの?
合成THCは異性体のドロビナールだ!とか、誰が言ってるの?
大麻由来でなければならないって理由がわからないな。
それなら合成して作ったTHCはなんと呼ぶんだ?
教えてくれよw
698:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:33:19.41 YO3IyBYPd.net
>>676
脳内カンナビノイドが単独で作用してて、
相乗効果って全く関係ないから。
で、THCも同様の作用があると。
それだけの話。
相乗効果ってどこで関わってくるのかな?
脳内カンナビノイドにはそんなもの関係がないんだがね。
699:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 01:38:21.82 of2BlmxS0.net
>>678
すさまじく読解力がないんだねえ
700:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:41:53.39 YO3IyBYPd.net
>>679
それは敗北宣言ですか?
むしろ研究内容をどこまであなたが理解しているのか非常に疑問ですが。
701:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 01:44:19.63 of2BlmxS0.net
>>680
研究ではなく
発表のことを言ってるんだが
トンチンカンなことしか返さないからね
既に負けてる人に敗北宣言もないもんだ
こっちは死体蹴りしてるだけなんだけど
702:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 01:50:48.84 YO3IyBYPd.net
>>681
具体的な反論ができてないのに死体けり? またまたご冗談を。
研究を理解していれば相乗効果なんて馬鹿なことは言わないって。
単独の作用なんだから。
合成THCにしても、誰が異性体を使ったって言ってるのだろうか?
福田も阪大も大麻成分のTHCと断言してるのにな。
703:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 01:54:12.51 UnpxCNgn0.net
>>675
しつこい奴だな。いくら英語が読めないからと言って、議論したいのなら
論文くらい読む努力をしろ!
論文も読めないような教育水準の低い奴が同じ議論の土俵に上がる資格はない。
WIN (1 or 0.1 mg/kg) was suspended in vehicle solution (10% or 1% DMSO, respectively)
and vortexed immediately before intraperitoneal injection. AM281 (5, 10, or 15 mg/kg)
was suspended in vehicle solution (4%, 8%, or 10% DMSO, respectively) and vortexed
immediately before intraperitoneal injection.
9-Tetrahydrocannabinol (9-THC) was obtained from the National Institute on
Drug Abuse (Rockville, MD), dissolved in 100% ethanol (100mg/5 ml) and diluted
to final concentration (1 or 0.1 mg/kg), and then injected (i.p.).
All stock solutions were kept at 80°C.
9-テトラヒドロカンナビノール(9-THC)は、アメリカ国立薬物研究所から入手しました。
(ロックビル博士)そして100%のエタノールに溶解した(100mg/5ml)、最終濃度
(1または0.1mg/kg)。そこから薄めて注射した。すべての貯蔵液は、80°Cに保たれました。
大麻由来のTHCは輸入できないし、大麻由来の純粋THCはない。
アメリカ国立薬物研究所から入手したのは合成THCだ。
704:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 01:58:10.00 of2BlmxS0.net
>>682
こっちの問いを正確に把握できず
あさっての方向にしか返答できないんだね
恥ずかしいことだね
705:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 02:00:45.51 UnpxCNgn0.net
>>683 訂正
× (ロックビル博士)
○ (所在地:ロックビル)
706:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 02:01:00.96 YO3IyBYPd.net
>>683
『9-テトラヒドロカンナビノール(9-THC)は、アメリカ国立薬物研究所から入手しました。』
つまり異性体で学んでもない、純粋なTHCってことだな。
合成したやつなんだから、大麻由来でないのでTHCであっても麻薬及び向精神薬取締法になる、らしい。
だから実験できるんだろうな。
大麻由来じゃなくて合成したTHCと大麻由来のTHCが性質等において違うものと思っているのかね、このバカは。
だから福田も阪大も大麻成分のTHCと言ってるのがまだわからないらしい。
合成だろうが天然からの抽出物だろうが同じ物質なら全く変わりはないのにな。
そんな化学の基本もわかってなかったのか、そこのバカは。
707:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 02:12:43.66 YO3IyBYPd.net
>>684
そりゃ、的はずれな言いがかりをつけているからな。
研究を理解してないから質問がおかしな方向に行ってる。
708:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 02:14:28.68 of2BlmxS0.net
>>687
研究のことを話題にしてないんだけど
709:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 02:19:11.00 YO3IyBYPd.net
>>688
えええええええええええええええ?
阪大の研究とか言ってたのは、あれはなんだったんだろ?
夢?
710:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 02:20:19.59 of2BlmxS0.net
>>689
話題にしてるのは発表のことだよ
711:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 02:26:17.14 UnpxCNgn0.net
>>686
>合成したやつなんだから、
「合成THC」だと認めるのね?
マリノール
URLリンク(www.fda.gov)
ドロニアビノール(MARINOL Capsulesの有効成分)は、合成デルタ-9-テトラヒドロ
カンナビノール(デルタ-9-THC)である。
デルタ-9-テトラヒドロカンナビノールも天然に存在する Cannabis sativa L. (マリファナ)の成分。
>つまり異性体で学んでもない、
マリノール(合成THC)は、天然大麻由来THCの立体異性体だ。
テトラヒドロカンナビノール
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ドロナビノールはTHCの純異性体のための国際一般名、(-)-トランス-Δ9-テトラヒドロ
カンナビノールであり、大麻より発見された主な異性体である[15]。
合成THCは、大麻とは作用も副作用も違います。
Intravenous THC and cannabidiol experiment (静脈内THCとカンナビノイド実験)
URLリンク(www.youtube.com)
712:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 02:27:50.93 YO3IyBYPd.net
>>690
研究とどう違うの?
そもそもちゃんと理解してるのかね?
どうもわかってないようだけどさ。
713:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 02:31:08.57 of2BlmxS0.net
>>692
研究とその結果とメディア向けに言ってることが
違うからさ
そしてそれを
>>665
であなた自身が丁寧に肯定してくれている
714:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 02:32:54.52 YO3IyBYPd.net
>>691
だから合成したTHCって書いてあるんだが?
『9-テトラヒドロカンナビノール(9-THC)は、アメリカ国立薬物研究所から入手しました。』って書いてあるのにどうしてマリノールなんだよw
大麻成分のTHCって阪大も福田も言ってるのにな?
マリノールなら(-)-トランス-Δ9-テトラヒドロ
カンナビノールって書いてあるはずだがね?
だから化学的に合成した純粋なTHCってことで、異性体じゃないんだがな。
合成したら天然の大麻に含まれてるTHCとは違うとか思ってるのかね、このバカは。
どこに書いてあるんだよ、その論文に?
誰も言ってもないのに、ど得してそのバカは本当に理解しないんだろうな。
715:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 02:34:57.92 YO3IyBYPd.net
>>693
丁寧に説明しても、どうもあなたは理解できていないようで。
メディア向けと言ってることが違うって、同じことを言ってるのに理解できないのは貴方では?
THCを使い、単独の作用がわかったのだから、別にメディア向けの発表となんにも変わっていないけどね?
716:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 02:37:18.05 UnpxCNgn0.net
>>692
>合成したやつなんだから、
キミの小学生並みの知能でも、研究に大麻が使われておらず、
合成THCを使用したと納得したと思います。
合成THCと大麻では作用も副作用も違います。
また、研究では赤ちゃんマウスに合成THCを多量に腹腔注射している。
阪大の研究からは、成人において、普通に大麻を吸う量が神経回路を壊すほどの
悪影響があると断定することはできません。
大麻も使用せずに、人体では断定できない事を「大麻の害」と、
捏造発表している事が非科学的で問題なのだ。
キミの小学生並みの知能でも理解できたかな?
717:ぞうだぞう (ワッチョイ 0f5b-IzEt)
17/03/02 02:39:44.42 hxUozHqa0.net
ダメだこりゃ…
718:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 02:41:26.94 of2BlmxS0.net
>>695
いや、大変丁寧に説明してくれたので
よくわかったよ
使用してない原材料について言及したことが
おかしいってね
719:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 02:46:24.58 YO3IyBYPd.net
>>696
大麻成分のTHC使った研究ってことには納得したのね?
マリノールなどの異性体じゃなくて、天然ものと全く同じTHCを使った結果、
脳に対して影響を与えるってことはお前のようなバカでもわかったかな?
まさか、天然物のTHCと合成したTHCが違うとか、まだ思っていないよね?
人体に使用してないんだ!とか今までの他のマウス実験を全否定するとか、そういうことは言わないよね?
そもそも脳の発達の仕組みは共通してるのだから、当然ながら同じ作用があるのにね。
わかってないのは合成と天然が違うと思いこんでいるようなバカぐらいだがらなw
いやー、よかったよかったwww
720:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 02:47:48.95 UnpxCNgn0.net
>>694
>って書いてあるのにどうしてマリノールなんだよw
無知がいつまでもしつこくアホな事を言っているとみっともないぞ。
WHOの薬品国際名(INN)では、合成THCを「ドロナビノール=商品名マリノール」と呼ぶ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
テトラヒドロカンナビノール ( THC・世界保健機関(WHO)INNによる名称 ドロナビノール )、
またはより正確にはその異性体( - ) - トランス -Δ9 -テトラヒドロカンナビノールは、
大麻の主要な精神活性成分(またはカンナビノイド )である 。
721:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 02:48:01.99 YO3IyBYPd.net
>>698
なんだ、やっぱりそこのバカと一緒の理解なのか。
まあ、この時間まで同じレベルで考えてるような知能レベルが他にもいるとはね。
同一人物かもしれないけどw
使用してない原材料って何だろうな?
722:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 02:51:40.47 of2BlmxS0.net
>>701
自分の低能を棚に上げてひどいもんだ
723:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 02:52:05.70 UnpxCNgn0.net
>>699
>マリノールなどの異性体じゃなくて、天然ものと全く同じTHCを使った結果、
いいえ違います。
WHOの薬品国際名(INN)では、合成THCを「ドロナビノール=商品名マリノール」と呼ぶ。
阪大の研究に使われたのは、世界保健機関(WHO)INNによる国際名称 「ドロナビノール
=商品名マリノール」です。
URLリンク(en.wikipedia.org)
テトラヒドロカンナビノール ( THC・世界保健機関(WHO)INNによる名称 ドロナビノール )、
またはより正確にはその異性体( - ) - トランス -Δ9 -テトラヒドロカンナビノールは、
大麻の主要な精神活性成分(またはカンナビノイド )である 。
724:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 02:54:30.28 YO3IyBYPd.net
>>700
全く違うw
本当になんにも分かっていないんだな。
そもそもあの書き方だと合成THCの一種って意味になるだろうが。
合成THC=ドロビナールって、他の異性体は何ていうんだよw
そもそも阪大の研究は『9-テトラヒドロカンナビノール(9-THC)は、アメリカ国立薬物研究所から入手しました。』って書いてある以上、
天然ものと全く同じTHCを使ったってことだ。
天然ものを使うと法律に引っかかるからわざわざ合成したんだろうな。
ドロビナールを使ったわけじゃない。
ちゃんと正式な名称で書いてあるんだからな。
ドロビナールならトランスが頭につく。
本当に全く何も理解してないバカが、いつまでも言いがかりをつけるんだな。
少しは理解しようと努力したらどうかねえ?
725:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 02:56:23.63 UnpxCNgn0.net
>>701
全く何の知識もなく、英語論文さえ読めない奴が、
自分を棚に上げて言う事ではないよ。
指摘されている間違いに気付けないのなら、
小学生レベル以下の知能ですよ。
726:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 02:59:12.29 YO3IyBYPd.net
>>702
はいはい、負け惜しみは隅っこでどうぞw
>>703
『9-テトラヒドロカンナビノール(9-THC)は、アメリカ国立薬物研究所から入手しました。』
9-テトラヒドロカンナビノール(9-THC)は、大麻に含まれてるものと同じTHC。
もし使ったのがドロビナールなら( - ) - トランス -Δ9 -テトラヒドロカンナビノールと書かれているんだがね。
Δ9 -テトラヒドロカンナビノールと書かれている時点でドロビナールではない。
違うものだからな。
THCを合成したものだから合成THCなんだろ。
それならTHCを合成したらなんというんだ?
答えてくれよ?
727:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 03:01:02.94 YO3IyBYPd.net
>>705
内容を理解できてないバカが、負け惜しみか。
福田も阪大も認めてるのに、そこのバカだけが認めない。
Δ9 -テトラヒドロカンナビノールって書いてあるにもかかわらず、ドロビナールってどういう理解をしているのやら。
天然と合成で違いがあるとか思ってるんだろうな、このバカは。
728:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 03:03:12.92 of2BlmxS0.net
>>706
負けてないのに何を惜しむのか
事実の指摘をしたまで
729:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 03:04:43.46 UnpxCNgn0.net
>>704
「INN=International Nonproprietary Name」も知らなかったのか?
そんな無知蒙昧で、よくもまあ恥ずかしい出鱈目を垂れ流していたな。
無知は悪い事ではない、しかし、学ぼうとしない事、無知を認めないのは「悪」である。
国際一般名
URLリンク(ja.wikipedia.org)
国際一般名(英: International Nonproprietary Name, INN[1])は、世界保健機関
(WHO)が定める、医薬品の非独占的・一般的名称である。
一つの化学物質を含む薬品は数多くの商品名で販売されているため、有効成分が
何であるか混乱を招くことが多い。
一つの物質に一つの標準的名称を与えるINNの使用により、医薬品に関する
コミュニケーションが円滑になる。
730:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 03:05:08.57 YO3IyBYPd.net
>>708
事実?
妄想の間違いだね。
731:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 03:06:15.32 of2BlmxS0.net
>>710
妄想を垂れ流してる自分は
決してかえりみないのねw
732:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 03:08:26.35 YO3IyBYPd.net
>>709
で?
お前の出してきたものには
世界保健機関(WHO)INNによる名称 ドロナビノール
と見えるのだが?
そこの名称はドロビナールであって合成THCなど書いてないんだが?
またデタラメを撒き散らすんだよな、このバカは。
733:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 03:09:06.04 UnpxCNgn0.net
>>707
>Δ9 -テトラヒドロカンナビノールって書いてあるにもかかわらず、
>ドロビナールってどういう理解をしているのやら。
WHOの薬品国際名(INN)では、合成THCを「ドロナビノール」と呼ぶ。
阪大の研究に使われたのは、世界保健機関(WHO)INNによる国際名称 「ドロナビノール」です。
テトラヒドロカンナビノール
URLリンク(en.wikipedia.org)
テトラヒドロカンナビノール ( THC・世界保健機関(WHO)INNによる名称 ドロナビノール )、
またはより正確にはその異性体( - ) - トランス -Δ9 -テトラヒドロカンナビノールは、
大麻の主要な精神活性成分(またはカンナビノイド )である 。
734:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 03:09:09.42 YO3IyBYPd.net
>>711
どこが妄想か具体的によろしく。
こんな時間までバカと一緒にご苦労さん。
735:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 03:12:55.31 of2BlmxS0.net
>>714
あんたのレスのほとんどが妄想
無駄なことをこんな時間までご苦労様
736:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 03:14:08.17 YO3IyBYPd.net
>>713
と言うか、訳し方がおかしいな。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)テトラヒドロカンナビノール
ドロナビノールはTHCの純異性体のための国際一般名、(-)-トランス-Δ9-テトラヒドロカンナビノールであり、大麻より発見された主な異性体である
ドロビナールってTHCの純異性体のための国際一般名、って書いてあるんだが?
合成THCがドロビナールってどこに書いてあるんだ?
国際一般名が合成THCって何なんだ?
また文章を理解せずにいったのか、このバカは。
737:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 03:14:30.82 YO3IyBYPd.net
>>715
はいはい、具体的な反論ができずに負け犬の遠吠え、ご苦労さん。
738:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 03:15:53.29 of2BlmxS0.net
>>717
はいはい具体的に示してやってるのに
負け犬の遠吠えご苦労様
739:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 03:20:05.04 YO3IyBYPd.net
>>718
え?どこどこ?
研究を全く理解していない的はずれな妄想なら聞いたかもしれないけどねw
740:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 03:22:31.79 UnpxCNgn0.net
>>712
>Δ9 -テトラヒドロカンナビノールって書いてあるにもかかわらず、
>ドロビナールってどういう理解をしているのやら。
阪大の研究とか一般的な論文は『( - ) - トランス -』を省略しています。
論文を英語で読めるくらいの教育水準があれば、合成だと理解できるからね。
>そこの名称はドロビナールであって合成THCなど書いてないんだが?
ドロビナールは合成された薬品である事は常識中の常識です。
ソースにもドロビナールの定義はキチンと解説されています。
テトラヒドロカンナビノール( THC、 INNによる国際名 ドロナビノール )、
またはより正確にはその主異性体( - ) - トランス -Δ9 -テトラヒドロカンナビノール。
ドロナビノールは、大麻中に見出される主な成分の異性体であるTHC、
( - ) - トランス -Δ9 - テトラヒドロカンナビノールの純粋な異性体の
国際名 INNである。
741:朝まで名無しさん (ワッチョイ 8b80-I6Z4)
17/03/02 03:24:10.69 of2BlmxS0.net
>>719
自分自身の書いたレス辿っていったらいいだけだよ
妄想が川のごとく流れてるから
頑張って!
742:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 03:30:04.61 UnpxCNgn0.net
>>716
いつもの事だけどさ、URLくらいまともに貼れるようになろうな。
余りにも学習能力がなくて可哀想になるわ。
>合成THCがドロビナールってどこに書いてあるんだ?
ドロビナールって合成THCではないの?
テトラヒドロカンナビノール
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「合成THCは一般にドロナビノールと称されることがある。」と書いてあるじゃん。
743:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 03:33:08.08 YO3IyBYPd.net
>>720
省略したら別物質だ、何を出鱈目言ってるのやら。
省略が普通と言うならソース出してみたら?
そもそも9-テトラヒドロカンナビノールって書いてあるのに、中途半端に省略する意味などないのだがな。
9-テトラヒドロカンナビノールは天然大麻にも含まれているTHCそのものだがな。
>ドロナビノールは、大麻中に見出される主な成分の異性体であるTHC、
>( - ) - トランス -Δ9 - テトラヒドロカンナビノールの純粋な異性体の
>国際名 INNである。
どこにも合成THCをドロビナールとしましょうなんて書いてないんだが?
ドロビナールが合成から作られてるとしても、名前をそうしましょうなんて一体どこに書いてあるんだ?
教えてくれよw
英語が読めなくてもΔ9 - テトラヒドロカンナビノールが大麻の主成分のTHCであることはわかるが?
それも分からずデマを飛ばしてる底なしのバカは何がしたいのやら。
744:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 03:38:17.26 YO3IyBYPd.net
>>722
『称されることがある』ってだけで、別にそれが定義として定まっているわけではないが?
そもそも合成で作ったTHCを合成THCと言ったところで何にも間違っていないけどな。
大麻取締法をすり抜けるために天然ではなく合成したものという意味で使っているんだろうな。
大麻取締法では天然ものは研究すら禁止だし。
で、Δ9 - テトラヒドロカンナビノールって書いてある以上、天然大麻に含まれているTHCと同じものなんだがな。
福田も阪大もそう言ってるのにな。
どうしてそこのバカは福田がいってることすら認めようとしないんだろうな。
745:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 04:05:21.28 UnpxCNgn0.net
>>723
>どこにも合成THCをドロビナールとしましょうなんて書いてないんだが?
>ドロビナールが合成から作られてるとしても、名前をそうしましょうなんて一体どこに書いてあるんだ?
>教えてくれよw
読め。
マリノール MARINOL (Dronabinol)
URLリンク(www.fda.gov)
Dronabinol, the active ingredient in MARINOL(R) Capsules, is synthetic delta-9-
tetrahydrocannabinol (delta-9-THC). Delta-9-tetrahydrocannabinol is also a naturally occurring
component of Cannabis sativa L. (Marijuana).
ドロナビノール(マリノール(登録商標)カプセルの中の活性成分)は、「合成」デルタ-9-
テトラヒドロカンナビノール(デルタ-9-THC)です。
合成THC(ドロナビノール)を、WHOが一般国際名として、ドロナビノールと登録した。
746:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 04:27:10.82 YO3IyBYPd.net
>>725
お前は本当に文章も読めないんだな。
ドロビナールは合成THCと書いてあるが、合成THCがドロビナールであるとは書いてないんだが?
つまり合成THCの一種ってだけだ。
合成THCをドロビナールと言いましょうなんてどこにも書かれてない。
バカはさんざん探してウィキペディアしかなかったのか?
そしてこの程度か?
別にTHCを化学的に合成しても合成THCと呼んで何が問題なのやら。
しっかりと『Δ9 - テトラヒドロカンナビノール』とかいてあり、福田も阪大も大麻成分のTHCって言ってるのにな。
バカだけがTHCじゃないと駄々をこねている。
内容を全く理解できてない馬鹿だからな。
747:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 04:29:15.73 UnpxCNgn0.net
>>725 自己レス
訳文が抜けてた。
デルタ-9-テトラヒドロカンナビノールは、サティバL.(マリファナ)の構成要素として、
自然から発生することもある。
ドロナビノールとは - 化学物質辞書 Weblio辞書
URLリンク(www.weblio.jp)
慣用名を調べると「Δ-9-テトラヒドロカンナビノール」と「Trans」などが約されるのは普通。
・トランス (化学) - 化学において幾何異性、立体配座を表す用語のひとつ。
748:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 04:42:59.68 UnpxCNgn0.net
>>726
>合成THCをドロビナールと言いましょうなんてどこにも書かれてない。
変わってるねキミ。(失笑)
WHOが「合成THC=ドロナビノール」を国際一般名(INN)として定めたのだよ。
ドロナビノールおよびその立体異性体の評価
URLリンク(www.who.int)
1。 物質の同定
A. 国際非営利団体(INN):ドロナビノール 3
B. ケミカルアブストラクトサービス(CAS)登録番号:1972-08-3
C. 他の名称: Δ9 - テトラヒドロカンナビノール; Δ9 -THC; デルタ-9- THC 4 ; THC 5
D. 商品名:MarinolR; ElevatR
E. 識別特性:ドロナビノールは、光学活性な樹脂状物質であり、水に不溶性であり、極めて脂溶性である。
749:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 04:56:06.59 YO3IyBYPd.net
>>727
何が普通なんだか。
ソース出せって言ってるのに何も出せないんだな。
多分、トランスの意味も全くわかってないだろうな。
>>728
え?どこに?
ソースがどこにもないんだが?
合成THCってどこに書いてあるのかね?
またデタラメか、恥ずかしいやつだなw
750:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 04:56:10.05 UnpxCNgn0.net
>>726
>バカはさんざん探してウィキペディアしかなかったのか?
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
FDA(米国食品医薬品局)のサイトです。
マリノール MARINOL (Dronabinol)
URLリンク(www.fda.gov)
「さんざん探して」じゃなくて、このスレでも >>482 から貼ってあるし、
一年以上前から何度も何度も提示している。
出されたソースも読んでないし、英語なので開きもせずに諦めているんだな。
哀れな奴。英語が読めるか否かで情報量の多さが俄然違ってくる。
英語が読めない奴は、井の中の蛙、情報鎖国状態だな。
そもそも、高等教育を受けていたら英語くらい誰でも読める。
探究心のない無知って怖いな。無知は罪ではない知ろうとしない無知が罪なのだ。
751:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 05:01:00.57 YO3IyBYPd.net
そもそも阪大の研究に使われたのが天然大麻に含まれるものと全く同じものを化学合成したTHCで、
それについては福田も阪大も認めてるのになw
ドロナビノールなら天然大麻の成分ではないから福田も阪大も言わないわな。
ちゃんとΔ9 - テトラヒドロカンナビノールって書いてあるのにな。
一体誰がドロナビノールだって言ったのやら。
合成してTHC作ったものを合成THCといって何か問題なのかね?
なんかそこのバカは必死になって否定しようとしてるが、
むしろどう読んでもTHCそのものにも関わらず、
THCの異性体を使ったことにしたいのはどうしてなんだろうな?
どこにもそんなことは書いてないのにな。
752:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 05:03:58.72 YO3IyBYPd.net
>>730
だから結局はさんざん探して他にはなかったってことだね?
ご苦労さん。
英語が読めてもなんにも理解してないようでは、別に英語読める必要性は無いなw
どこにも書いてもないTHCの異性体を使ったとか、文章読解力ゼロでは英語が読めてもなあw
阪大も福田も大麻成分のTHCって断言してるのにな。
それを認めようとしないのはどうしてだろうな?
753:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 05:06:06.66 UnpxCNgn0.net
754:target="_blank">>>729 >何が普通なんだか。 WHOも他の名称として、トランスの付かない「Δ9 - テトラヒドロカンナビノール」 を挙げているじゃん。 C. 他の名称: Δ9 - テトラヒドロカンナビノール; Δ9 -THC; デルタ-9- THC 4 ; THC 5 >合成THCってどこに書いてあるのかね? 。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ 「ドロナビノール」は、合成THCです。 マリノール MARINOL (Dronabinol) http://www.fda.gov/ohrms/dockets/dockets/05n0479/05N-0479-emc0004-04.pdf Dronabinol is synthetic delta-9-tetrahydrocannabinol ドロナビノールは、「合成」デルタ-9-テトラヒドロカンナビノールです。
755:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 05:17:27.34 UnpxCNgn0.net
>>731
>ドロナビノールなら天然大麻の成分ではないから福田も阪大も言わないわな。
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
阪大の研究に使われたのは、合成THC、WHOの国際一般名は「ドロナビノール」です。
自分で「合成したやつなんだから」と認めているのだから、自分の間違いを認めましょう。
もう、グタグタ、ヨレヨレ、無茶苦茶でみっともないったらありゃしない。
醜い、カッコ悪い、だらしない、最低最悪の人間だな。
常軌を逸している。真正の気違いだと再認識します。
756:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 05:22:27.34 UnpxCNgn0.net
ID:YO3IyBYPd [43/43]
↑ こいつ、明らかに知的障害があるね。
良い年したオッサンが、小学生以下の知能なんて可哀想に、
それとも、本当に小学生なのかも・・・
757:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 08:11:16.36 YO3IyBYPd.net
>>733
>WHOも他の名称として、トランスの付かない「Δ9 - テトラヒドロカンナビノール」
を挙げているじゃん。
それは普通とは言わないが?
あくまで他の呼ばれ方を書いてるだけで、『論文に書かれるような正式な名称ではない』はずだがね?
>「ドロナビノール」は、合成THCです。
こうやって話をすり替えようとしてるんだな。
ドロナビノールが合成THCの一つであっても合成THCであればドロナビノールではない。
必要十分条件が間違っているんだな、このバカはw
758:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 08:17:17.17 YO3IyBYPd.net
>>734
>阪大の研究に使われたのは、合成THC、
>WHOの国際一般名は「ドロナビノール」です。
そんなことはどこにも書かれていませんが?
論文で国際一般名で書かなくてどうするんだろうな?
どこにそれが書かれているのかぜひともソースよろしく。
このバカは自分の思い込みを正当化するために詭弁で捻じ曲げているだけなんだよな。
福田も阪大も『大麻成分のTHC』と断言しているにもかかわらず、そこのバカだけが認めようとしない。
化学合成したTHCを合成THCといってるだけにもかかわらず、合成THCだからドロナビノールだ!と根拠もなく言ってるだけ。
なんで天然大麻の成分を合成できないと思ってるんだろうな、このバカは。
ドロナビノールが天然大麻の成分なんて福田も阪大も言わないわな。
何より論文なのに正式名称使わないとか、それこそバカの考えでしかない。
もう、グタグタ、ヨレヨレ、無茶苦茶でみっともないったらありゃしない。
醜い、カッコ悪い、だらしない、最低最悪の人間だな。
常軌を逸している。真正の気違いだと再認識しますw
759:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 08:17:22.84 UnpxCNgn0.net
>>731
>ドロナビノールなら天然大麻の成分ではないから福田も阪大も言わないわな。
【WHO:ドロナビノールおよびその立体異性体の評価】
URLリンク(www.who.int)
「デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール」は、現在、1971年条約のスケジュールIIに
指定され、国際一般名ドロナビノール(INN)は優先名であるため、使用する必要がある。
THCまたはテトラヒドロカンナビノールは、構造異性体とステレオ異性体をも意味し、
したがって、より広く定義されており、現在審査中である。
The primary psychoactive compound in botanical cannabis (Cannabis sativa L.) is
dronabinol ( (-)-trans-delta-9-tetahydrocannabinol, Δ9-THC) (Gaoni and Mechoulam,
1964; ElSohly, 2002).
Other cannabinoids present in the cannabis plant modulate the pharmacological
effects of dronabinol.
大麻植物由来の(サティバ L.)の主要な精神活性合成物は、ドロナビノール
((-)-トランス-デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール、Δ9-THC)である。
大麻植物に存在する他のカンナビノイドは、ドロナビノールの薬理効果を調整する。
760:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 08:18:34.75 YO3IyBYPd.net
ID:UnpxCNgn0
↑ こいつ、明らかに知的障害があるね。
良い年したオッサンが、幼稚園児以下の知能なんて可哀想に、
それとも、本当に幼稚園児なのかも・・・
761:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 08:18:35.86 UnpxCNgn0.net
>>738
つまり、THC単体ならば医学的利用可能とされるスケジュールⅡで、
THC単体は、立体異性体を含めて全てドロナビノールと定義している。
その定義は「広く定義されており」現在審査中である。
だから、>>270 >>606 に記述されているように「・大麻植物と大麻樹脂
・大麻抽出物およびチンキ ・THC ・CBD・THC立体異性体」を分けて
審査しましょう、と言う事だ。
そして、大麻由来のTHCは、大麻に存在する他のカンナビノイド(CBDなど)が、
THCの薬理効果を調整している。
大麻はコンパウンド(化合物・混合物・複合体)であり、THCは一構成要素に過ぎない。
従って、THCのみで大麻の害を推測する事は不可能である。
762:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 08:26:29.42 UnpxCNgn0.net
>>739
オウム返しは、ボキャブラリー・独創性の少なさを表しており、
幼稚な人間性の低さを証明しているね。
罵倒するにしても「バカ、バカ」言うだけで工夫、ボキャブラリーが
不足しているネトボケ君は、教養、知能共に底辺だと思います。
粋ではなく、カッコ悪くて、恥晒し、哀れな奴だ。(失笑レベル以下)
763:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 08:32:57.79 YO3IyBYPd.net
>>738
>THCまたはテトラヒドロカンナビノールは、構造異性体とステレオ異性体をも意味し、
>したがって、より広く定義されており、現在審査中である。
普通に広い意味で異性体も全部含めて言うかどうか審査中って書いてあるじゃないか?
ドロナビノールがTHCって意味じゃないのは文章からわかることなんだが?
そもそも広義の意味で論文に書くはずもなし。
研究論文で正式名称使わなくてどうするんだろうな?
一体どこにドロナビノールって書いてあるのかぜひとも教えてもらいたいねえ。
764:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 08:39:40.53 YO3IyBYPd.net
>>741
はいはい、負け犬の遠吠えはよそで吠えてくださいねw
765:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 08:57:54.81 YO3IyBYPd.net
>>740
今回の研究は脳内カンナビノイドの代わりにTHCが反応するってことで、
大麻が複合成分であることとは全く関係ないんだがな?
薬理効果は他の成分との関わりがあるだろうが、
害については単独で成り立つってことなのにな。
THCが単独成分として脳にたどり着けば脳内カンナビノイドの代わりに勝手に作用してしまって影響を及ぼしてしまう、
そういう研究結果なんだがな。
本当に研究を全く理解できていないんだな、そこのバカは。
766:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 09:50:14.26 UnpxCNgn0.net
今、改めて阪大の論文を読んで見たが「大麻が脳に悪影響を与えることを科学的に証明」
などと、一言も書かれていない。この研究者は明らかに論文を捏造して嘘をついている。
阪大の論文の最後に付けたし程度に書かれている事を引用しておく。
この文章が「大麻が脳に悪影響を与えることを科学的に証明」しているのか?
それぞれに考えて判断してほしい。
スパイク・タイミング依存可塑性の発達上のスイッチとカンナビノイド、
バレル皮質に於ける視床皮質系放射の依存再編
URLリンク(www.jneurosci.org)
Our findings predict that CB1Rs may play an important role in network
formation in other areas of the brain. This hypothesis should be explored
in more detail in future work, as the abuse of substances that change
cannabinoid signaling may cause serious disruptions in neural projections.
Considering that most CB1R ligands are highly lipophilic and easily pass
the blood?brain barrier, the use of cannabinoids and their analogs needs
to be studied with respect to their effects on brain plasticity
我々 の調査結果は、CB1Rs が脳の他の領域におけるネットワーク形成に重要な役割を
果たすことを予測する。
この仮説は、カンナビノイド シグナルを変更する物質の乱用は神経投射に深刻な
混乱を引き起こす可能性がある。将来の仕事で詳しく検討する必要がある。
大部分のCB1Rリガンドが非常に親油性で、容易に血液脳関門を通ることを考慮すれば、
カンナビノイドとその類似物質の使用は、脳の可塑性への影響に関して検討する必要がある。
767:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 10:16:24.42 YO3IyBYPd.net
>>745
要約すれば『大麻が脳に悪影響を与える』ってことだろうに。
THC与えたら正常な脳内カンナビノイドの代わりに勝手に影響を与えるという研究結果から
大麻を吸ったら脳に悪影響を与えるってことだろうに。
脳が発達途中の未成年が吸うと問題が発生するという他の研究の裏付けになるわな。
成人もどれだけ影響あるかはわからんわな。
それにもかかわらず内容を理解してないバカが、研究者が捏造してるとかウソをついてるとかデタラメを言ってるんだろうなw
768:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 10:25:34.72 UnpxCNgn0.net
>>745 自己レス
科学者、研究者として良心、モラルの問題だと思う。
世界に発表した英語論文では、大麻とは一言も言わずに「将来の仕事で詳しく検討する必要がある」、
「脳の可塑性への影響に関して検討する必要がある」と書いているのに、日本向けに発表した
プレスリリースでは、「大麻が脳に悪影響を与えることを科学的に証明」と嘘を言っている。
日本人が無知で英語が読めないから、意識的に騙しているように思える。
また「悪影響を証明」と嘘を捏造し「将来の仕事で詳しく検討する必要がある」と、
研究を将来に繋げ科研費を貰う為の宣伝しているようにしか見えない。
科研費を貰う為に、科学的・論理的な思考が欠如していると言わざるを得ない。
科研費と言う国民の税金を使って国民を嘘で騙してはいけない。
木村准教授の、科学者、研究者として良心、モラルが問われる。
769:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 10:28:37.83 UnpxCNgn0.net
阪大の研究は「合成THC・WIN55、212-2」を赤ちゃんマウスに腹腔注射した実験です。
人間の通常大麻使用には当てはめられません。
そもそも医療大麻は認知障害の治療薬としても処方されています。
最新のMRIを用いた研究では大麻使用で脳の損傷は有りませんでした。
アルコールは脳を萎縮させることが知られています。
URLリンク(i.imgur.com) (アルコール依存症患者の萎縮した脳:MRI画像参照)
日本におけるアルコール依存症患者は600万人とも言われています。
対して大麻使用者の脳へのダメージは最新のMRI解析をもってしても確認できていません。
【毎日大麻を使用する青年または大人の脳形態計測学的変化は大きく関連付けられていません】
URLリンク(www.jneurosci.org)
グループの重要な交絡変数は、以前に発行された研究よりもはるかに大きく、
アルコールの使用に一致しました。
高分析機能 MRI スキャンを利用しての計測では、大麻使用による
側坐核, 扁桃体, 海馬と小脳の統計的有意差は見つかりませんでした。
以前の研究では、アルコール使用、性別、年齢、および他の変数を慎重に制御しなかった結果、
大麻使用と皮質下構造物の標準体積や形状測定間の関連付けを示した。
770:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 10:31:38.82 UnpxCNgn0.net
同じ遺伝子を持つ双子の研究でも、使用/非使用者の脳に有意な異差はありませんでした。
大麻使用のための脳の構造と素因
URLリンク(www.drugabuse.gov)
セントルイスのワシントン大学の研究者による、脳に関して大麻の影響を調べる研究は、
双子と兄弟の(483人の参加者)サンプルからの、神経画像処理データ分析で行われた。
大麻使用と非使用の兄弟/双子で比較した場合、大麻ユーザーと非大麻ユーザーの間で
有意差は見つかりませんでした。
脳の容積測定の違いが共有遺伝子であるか環境要因に起因していること判明したが、
大麻使用に起因しなかったことを示しました。
NIDA(国立薬物乱用研究所)によって研究資金は供給されました。
771:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 10:38:14.34 UnpxCNgn0.net
>要約すれば『大麻が脳に悪影響を与える』ってことだろうに。
どんだけ幼稚で非科学的、非論理的なのだろうか?
そう言うのを「糞みそ一緒」と言う。
小学生レベルの知能さえ持ち合わせていないと確信できる。(失笑レベル以下)
772:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 10:46:17.09 UnpxCNgn0.net
研究者も大麻などと一言も言っていない16ページにも及ぶ論文を・・・
>要約すれば『大麻が脳に悪影響を与える』ってことだろうに。
と、たった十数文字!?
幼稚極まりない、論理的思考回路が欠如している。
小学生でももっとましな要約ができる。
知的障害があるとしか思えない。
773:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 10:53:52.06 UnpxCNgn0.net
>内容を理解してないバカが、
英語論文を読む事もできない知的水準、教育水準の低い奴が、
読んでもいない、読めもしない論文の何を理解しているのだろうか?
読んだこともない論文を理解できるとは、幻覚、白昼夢でも見ているのだろうか?
「論文を読んだ」と嘘をついていたのは、嘘ではなく、幻覚、白昼夢だったのだろう。
本人は幻覚を見て論文を読んだ気になっていました。
マジキチ、怖いわ。
774:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 11:16:52.59 YO3IyBYPd.net
>>747
本当に何も読めてないのなw
【深刻な混乱を引き起こす可能性】について将来くわしく検討するのであって、影響そのものは深刻の度合いに関わらず与えるってのが今回の研究なのにな。
脳の可塑性ってのも意味を理解してないから嘘を売ってるとデタラメを馬鹿は言うのだろう。
日本人が無知で英語が読めないとか、それこそ偏見でしかない。
文章読解力が無く科学的知識が全くないから研究者を嘘つき呼ばわりするのだろうな。
775:朝まで名無しさん (ワッチョイ ebfe-BJNc)
17/03/02 11:17:43.99 UnpxCNgn0.net
>要約すれば『大麻が脳に悪影響を与える』ってことだろうに。
そう言うふうに一言で纏めるならば『カンナビノイド・システムが脳の発達に
重要な影響を及ぼしている』と言う研究だな。
故に、カンナビノイド受容体を遺伝的に欠如させたノックアウト・マウスや、
カンナビノイド受容体阻害薬で正常なシナプスの刈り込みが出来なくなる事を
実験で確かめているし、研究者は以下のように言っている。
我々 の調査結果は、CB1Rs が脳の他の領域におけるネットワーク形成に重要な役割を
果たすことを予測する。
また、脳損傷や認知症の治療薬につながる可能性も考えられます。
これらの事は、阪大より以前に理研チームや東大チームが結論を出している。
理研チームや東大チームは『大麻が脳に悪影響を与える』などと言う結論は出していない。
そりゃそうだ。大麻も使わずにそんな事を言ったら科学への冒涜であり、
論理的、倫理的な思考回路が欠如したトンデモ学者として軽蔑の対象になる。
木村准教授の、科学者、研究者として良心、モラル、倫理観が問われる。
776:朝まで名無しさん (スプッッ Sd3f-+int)
17/03/02 11:20:16.96 YO3IyBYPd.net
>>748
人間にも当てはまるが?
脳のシステムが同じなんだからさ。
MRIについても、
>>577のような脳へのダメージがあると言う研究結果もあるというのに、
都合のいいことしか受け入れず都合が悪かったら耳を塞ぐ
まさにダブルスタンダード。
バカはこうやって平気で人を騙す。