【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その129【憎】at NEWS2
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その129【憎】 - 暇つぶし2ch800:朝まで名無しさん
15/08/25 22:40:05.55 WcjMg2Qp.net
そもそもナメさんって>>401(俺)に>>406で抗議したら
擁護派にボコられ出したんだよな

その後>>499(俺)に軽い感覚で>>509を返したら


801:袋叩き状態で… 本人もかつての反対派ってことを否定できず脇が甘いかもしれんけど、 それ以上に俺って反対派を不幸に突き落としてる疫病神みたいで 実は良心がかなり痛む



802:朝まで名無しさん
15/08/25 22:40:09.44 0oTmzG5Q.net
>>771
>極々少数というのならデータよろしく

平成20年の総務省統計局、水洗トイレ普及率は、
水洗化率は90.7%,洋式トイレ保有率は89.6%
URLリンク(www.stat.go.jp)

汲み取り式トイレを使っている家庭は平成20年で約10%。

その内の農家の割合は何%か知らないが、その何%の農家の内、
下肥を使っている農家は限られる。

つまり、現代日本では、キミの御実家のように下肥を使っている農家は極々少数と言うことだ。

803:朝まで名無しさん
15/08/25 23:01:14.49 WcjMg2Qp.net
範馬刃牙 82話

石塚保(34)は、次のように語った。

石塚保
「突然、兵士同士が恐怖で殴り合いを始めたんです。気合の入った勇次郎の見てる前で
残った一人も止めるどころか殴りだしたんですよ 自分を」

範馬勇次郎
「闘おうともせず、一人でも逃走(にげ)だしたならその場で屠り去っていた
かと言って俺に向かってきても同じ運命。
ならば苦肉の策。自らを殺傷し合う………自らを殺傷する。
それでいい、それがいい。許してやろうwwwww」


…ここの住人は誰も知らないか…

804:朝まで名無しさん
15/08/25 23:07:02.71 ITtZr7Op.net
>>775
大麻や解禁の話からえらく豪快に話がそれちゃったね
過去ログから彼ら反対派の本音が垣間見れるんだけど

【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その125【憎】 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(news2板:585番)

585 :朝まで名無しさん:2015/06/04(木) 12:47:45.37 ID:RxNNH4rL
>>583
誰がお前の挑発に乗ってそんなんまとめるんだか
まとめて何かメリットあるのか?

こっちは停滞してればそれでいいんだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ついポロっと出た本音がこれ
それを忠実に行おうと孤軍奮闘してるんじゃないかな?

805:朝まで名無しさん
15/08/25 23:07:25.21 0oTmzG5Q.net
>>775

いや、毒ナメクジがなぜ叩かれるかというと、
彼は人を不快にさせる事だけは一人前だからだ。

そもそもこの話題の彼の最初のレス・・・

>>509 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 23:31:57.19 ID:sFxr9Zqs [35/40]
>>499
農民はそこまでキレイにはしていない
毎日の生活で必死だから
手を洗う習慣も無かったようだ
そんな人たちが少々のにおいぐらいでは気にしないと思う
うんこ肥料にして使っていたんだから

こう言う書き込みが、暗に「農民は汚い」と言っているようで
他者を不快にさせた。

毒ナメクジは「○んこ」を連呼したり低能で幼稚、不愉快極まりない。

806:朝まで名無しさん
15/08/25 23:15:25.73 NbXB9cj/.net
>>780
>こう言う書き込みが、暗に「農民は汚い」と言っているようで
他者を不快にさせた。<

>「毎日の生活で必死だから」<って前提がある訳だから、お前の言いがかりに過ぎだろう。

807:朝まで名無しさん
15/08/25 23:21:46.05 WcjMg2Qp.net
>>779-781
何やら話が複雑なんですね…

808:朝まで名無しさん
15/08/25 23:38:26.32 ITtZr7Op.net
うんこ問題はこれでもう終了ってことで

歴史的に見た日本の人口と家族
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

>(3)室町~江戸幕府成立期における再度の人口増大

>(3)の背景としては、二毛作、牛馬の
使用、灌漑施設の整備等が進み農業の生産性が再び向上したこと、
>意欲的な開発領主としての武士が土地支配の実権を強めていったこと、
>商業が発達し都市と農村間の経済活動が活発化したこと等が背景として考えられる

つまり、農業技術も発展し、ほ場整備事業も行われていた、まさに農民にとって成長期といえるバブル時期で
しかも、農村部でも都市部と経済活動を行っていた
農業にかぎらず、手工業などにも手を出し交易も行うなどをしていたわけだ
そんな人達が
手を洗わない?
ニオイも気にしない?

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

お隣の韓国では畑に撒いた人糞が川に流れ出し
ニオイは酷いわ水は黄色くなるわと相当な状況が日常だったらしいけどね
どこの国で代々やってたのかもう想像に難くないねw

809:朝まで名無しさん
15/08/25 23:50:45.89 +IEbOgdN.net
>>773
>「そのまま」と言うのは未熟堆肥の事です。

発酵していない状態でまくとは誰も言ってないけど?
腐ってもうんこはうんこだからそれをまくって言って何が問題なんだろうか

>完全に言っています。卑怯な言い訳は無しにしような。

自分の家って自分の家で実家とは違うんだけど?
ニートで同居しているような人とは違うんだけどね


>>774
人糞は腐っても人糞だろ
それを言って何が問題か分からない
何かもう言い訳で逃げているようにしか見えないね



>>777
何の反論にもなっていないよね
日本にあるのは人が住む家だけですか?
仕事のための住居などは全くかいておらず、農家がどれだけ利用しているかも分かっていない
そういうあまりにもいい加減で中途半端なデータで自分の妄想を満足させようなどとは片腹痛い
つまりたいしたデータも無いのに適当なことを言っていたわけだね、貴方は

810:朝まで名無しさん
15/08/25 23:51:43.96 +IEbOgdN.net
>>775-776
農業を大してやったことの無い連中にネットで得た知識で叩かれても何の痛みも無いけどね
袋だたきって言っているけど農業やってる人から見れば彼らが恥をさらしているだけにすぎないよ
問題の本質から完全に外れてスレ違いの議論を挑んでいる時点でお察し
農業を知らない奴がそもそもネットで拾ってきた知識だけで語っていること自体がおかしいんだけどな

811:朝まで名無しさん
15/08/25 23:55:02.82 WcjMg2Qp.net
そういえば元の話って江戸時代に大麻より酒が発展した理由と
日本人の清潔感についての話題でしたな

戦国時代は焼酎を傷の消毒薬として利用していたと聞きます
江戸時代は風呂はあっても石鹸は普及していない
酒は消毒や食料の保存としての需要があったのかもしれませんな

812:朝まで名無しさん
15/08/25 23:57:04.02 +IEbOgdN.net
>>779
別に停滞させる気は無いし、そもそも言いがかりを付けてきたのは解禁派の誰かさんなんだが


>>780
事実を述べているし、うんこを肥料にしていることを汚いと思っていること自体が差別だよね
農民を汚いと思ってるとか勝手な妄想で農民でも無い人が不快に思っていようがそれは日本人を知らなさすぎるだけだろ
日本を知らない奴が自分の裁量で勝手な判断を押しつけても、妄想と言うほかない
勝手に不快と思って自分の偽善を押しつけるなよ
ほんとにこの人は自己の感情のみで語るね

813:朝まで名無しさん
15/08/25 23:59:08.27 WcjMg2Qp.net
とりあえず>>786>>783へのレスですが

>>785もお酒や麻の話に戻すといいかもしれんですだ

814:朝まで名無しさん
15/08/26 00:01:57.54 OFC44s47.net
あと社寺仏閣では檜の香りや香木が重視された訳でー

江戸当時の支配階級がお百姓を
匂いによって差別�


815:オていた、なんてないだろうな?気になる



816:朝まで名無しさん
15/08/26 00:02:34.94 E2ewAxV/.net
>>783
ほんと、ネットで調べた程度の知識しか知らないんだな、この人たちは
自分の妄想だけで手を洗わないとか臭いも気にしないとか言ってるしね
江戸時代の農民たちがにおいを気にするような余裕などあるはずもなく
農民にとって成長期と言えるバブル時期?
日本の歴史を全く知らない人が言う台詞ですね
江戸時代の農民たちがどんなに苦しい生活を送っていたのか日本で小さい頃から学んでいる人々なら分かるはずなのにね
むしろ韓国の事情にかなり詳しいようですね
朝鮮と言わずに韓国と言ってる時点でお察しか
一体どこの国のヒトなんだろうね、あなたたちは

817:朝まで名無しさん
15/08/26 00:10:45.59 OFC44s47.net
>>789を自分で調べたりして


下肥システム
江戸初期には、トイレは厠と言って川の上に架かっていたが、その後この厠を禁止した。
その目的は、ごみと同じように川をよごさないためと、排泄物を下肥(しもごえ)として溜めておいて、
周辺農村に配分するためである。

農民が直接とりにきた時代もあったが下肥システムが完備すると、
雇われた人たちが汲み取りにきた。下肥問屋があり、
排泄物は問屋を介在する商品であった。

問屋に雇われた人たちが長屋まで排泄物を取りにきて、
屋敷や長屋には問屋からお金あるいは野菜などが支払われた。
また長屋には大家がいるので、一軒一軒の個人に支払われるのではなく、
大家に対して料金が支払われた。
江戸には参勤交代のための非常に多くの屋敷があった。
各屋敷には担当の農村が決まっていて、排泄物が配分された。
受け取った各農村では排泄物を醗酵させて、肥料にした。当時としては大変貴重な肥料であった。
下肥問屋の仕事はさらに発達し、下肥を桶にためて、船で周辺農村に運んだ。
下肥は貴重な肥料であったので、値上がりが激しかった。
時には、下肥の値上がりの反対運動がおきた。
このように当時の江戸では、排泄物は決して邪魔なものではなく、非常に重要な価値のあるものだった。

818:朝まで名無しさん
15/08/26 00:11:56.61 OFC44s47.net
一応匂いによる差別はなかったようだが
衛生観念は西洋より優れていた模様

◆下肥システムへの移行

江戸初期:水路を利用して運搬。川や堀に棄てられていた。
1649年:かわや形式の雪隠のとりこわし。
1655年:江戸町奉行、川への投棄禁止。
1656年:下水の上に家や雪隠を作ることの禁止。
             →農村に無償で引き取られることがはじまった。
1711~1736年ぐらい:近郊農民にトイレの掃除代金(屎尿料)を支払うようになる。
             →屎尿料がどんどん高騰(需要が供給を上まわる)。
1784年:道路の小便溜め桶も、160箇所ほどになる。
1791年:農民による屎尿価格値下げ運動。

819:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 00:14:26.29 0viep+UI.net
江戸時代の初め頃は灰や下肥えを使ったり草をすきこんだりしていました。

やがて、鰯を干した干鰯(ほしか)や菜種から油をしぼりとった後の油かすなどを肥料として使うようになりました。

そのため、同じ田畑から今までよりずっと多くとれるようになりました。

肥料がよく効いていると台風や寒さにも耐えるカがありますから風害や冷害も少なくすることができました。

820:朝まで名無しさん
15/08/26 00:16:42.06 dltGDvD6.net
>>786
農業やってると無農薬有機農法とか自然農法(いわゆる炭素循環農法)なんかを実践してる人と会うけど
風呂入るときにシャンプーも石鹸も使わないって人が割といる
俺はただの慣行農法のどこにでもいる人間だけど、そんな目で見ても彼らは小ざっぱりしてるし体臭もない
清潔を保つのに多くは必要ないんだなと思うよ

焼酎(蒸留酒)だから消毒用アルコールにより近い存在だね
酒が出来る過程での菌の働きは本当に様々な応用が効くし
大麻より幅広く使えるものだというのは間違いじゃないと思う

俺は酒呑みじゃないけど
酒か大麻か じゃなく 酒も大麻も で、それぞれが選択できればいいと思うよ
とりあえず資本重視の今の世では、選択の幅が広がるってことは豊かさに繋がるからね

821:朝まで名無しさん
15/08/26 00:20:25.92 E2ewAxV/.net
>>793
そういうのは一部の農民だけ。
干鰯や油かすは金肥と呼ばれて金を出して買うものだが
一般的な農民ではなかなかできない
千歯扱きや備中鍬など発明されても、金のある農民しか買えなかったしな
本来、五公五民(作物の取れたうちの5割がお上に、残りが自分の物となる)という建前が実際には八公二民
産業作物も藩が専売制にして自由にできなかったり
さらに小作民という制度が戦後に農地改革が行われるまで続いていたりと農民の生活は楽では無かった

822:朝まで名無しさん
15/08/26 00:21:26.08 OFC44s47.net
>>793
栄養が全くない世界で限られた物資を効率的にどう活かすか
そして疫病を防ぐためにどう衛生面を保つか、苦心したんだろうなぁ

>>794
そういえば去年大麻スレに来てからワインやウイスキーを一滴も飲んでない
飲み会でもサワーだけになってしまった

823:朝まで名無しさん
15/08/26 00:23:22.02 OFC44s47.net
>>795
ちょい聞きたいが、住んでるところは何地方で
育ててる作物は主に何?参考までに

824:朝まで名無しさん
15/08/26 00:27:26.92 E2ewAxV/.net
>>792
衛生観念は西洋に比べてあったというのは確か
と言うか西洋があまりにも遅れすぎてるんだよな
臭いについては都市部と農村部がきっちりと分けられていたために
都市部についてはそれほど臭いを気にしなくても良かったのかもしれない
中世ヨーロッパなんかは調べると衛生管理があまりにもひどい状況だからこそ、
香水などのにおいを誤魔化す技術が発達したんだろうね

825:朝まで名無しさん
15/08/26 00:30:31.69 E2ewAxV/.net
>>797
そういうのはノーコメントにしている
スレ違いだし、またどこかのお馬鹿さんが噛みついてくるとも限らないし

826:朝まで名無しさん
15/08/26 00:32:04.21 dltGDvD6.net
これまたすげー歴史観だなwww

江戸当時、農民以外は人口の16%しかいなかったのに
84%の農民が育てた収穫物の8割取ってどうやって16%の人間で消費したんだよw
鎖国の時代に輸出も出来ないのに、延々と貯めこんでたとか?w

左翼思想の歴史家は確かにそう言ってるけどさw

827:朝まで名無しさん
15/08/26 00:34:17.61 OFC44s47.net
>>799
これは失礼…

そういえばファウスト博士らの錬金術師が香水で一山当てたってのは聞いたことがある

以前シェイクスピア大麻説愛好家説が出てたが
巌窟王や三銃士の世界でも麻薬が全面的に出てくるので
中世ヨーロッパと大麻の関係って深いかも知れない

828:朝まで名無しさん
15/08/26 00:39:58.97 2n0GevsC.net
>>790
>手を洗う習慣も無かったようだ

ソース出せよ。

829:朝まで名無しさん
15/08/26 00:40:02.67 E2ewAxV/.net
>>800
日本は酒文化では?
それに豊作と凶作のバランスがあまりにも極端なんだよね、江戸時代は
人力ではそこまでたくさん農作物が取れるわけでは無いはずだけどね

830:朝まで名無しさん
15/08/26 00:40:27.69 ivWy0Vuq.net
>>727 空行くんこんばんは
燃焼系は実際に運用している所もあるから完全否定できないけど、禁止している所もあるから問題があることも事実

乾燥大麻は漢方薬扱いだから、認可方法や病院での採用も難しんじゃないのかな?
やっぱり1番の問題は乾燥大麻は嗜好大麻と同じものだから日本では無理くさい
あと自家栽培で育てた乾燥大麻は病院に持ち込み服用することは無理、保険適用のほうが患者にやさしい

うんうんの話は突いていけん、アラレちゃんじゃあるまいし全巻持ってるし

831:朝まで名無しさん
15/08/26 00:40:33.94 OFC44s47.net
>>800
そういえば江戸や大阪の豪商や上級武士の放蕩はひどいものがあったらしいね

政治論争ではどうしょうもないが左翼思想の学者の歴史研究は
ちゃんと実態を調査するから馬鹿にできないよ
学習院にすら日本史の世界では皇室批判の学者はいるくらい

藩によっては名君が現れて6公4民にできたり
小作人もそこそこの生活水準に到達していたケースもあるそうだけど
地域によって異なるとかなんとか

832:朝まで名無しさん
15/08/26 00:45:00.86 OFC44s47.net
>>802
うん、確かにそういうところは極端ではあるよな
手水鉢ってあるわけだし
職人や町人の世界ではそれ使わないと仕事はできない

よもや地方によって違うのか?
比喩と強弁をごっちゃにしない姿勢は必要だけど

833:朝まで名無しさん
15/08/26 00:47:31.09 E2ewAxV/.net
>>802
江戸時代かその少し前あたりか、外国人が農民を見て一緒に食事をしたときの記録があったはずなんだが
それが何だったか忘れた、すまんね
ソースが無ければ信用しないってんならそれで良いんじゃないかね、強要するつもりは無いので

834:朝まで名無しさん
15/08/26 00:50:37.04 OFC44s47.net
>>804
俺も治安上の問題からそれを懸念したが
タイムリミットが4年後となるとどうなるだろうな?

オリンピック開催前に徹底的に浄化作戦が進んで
暴力団が淘汰あるいは自然消滅されつくした場合
外資系マフィアの参入阻止のため
医療大麻の解禁で手打ちにならないかと勝手に妄想してる俺がいる

…私見だけどな?

835:朝まで名無しさん
15/08/26 00:51:36.31 ivWy0Vuq.net
>>754
勉強になったはありがとう
>ちょっとトラック走らせれば隣国に「輸出」出来る事
陸路と海路ではぜんぜん違うみたいだな、積み荷の入れ替えが人為的時間的ロスが起き
生鮮食料品にダメージを与えると聞いたわ

>>778
恐竜から出てきた独歩にドン引きしたあの日の思い出

836:朝まで名無しさん
15/08/26 00:53:13.53 OFC44s47.net
>>807
ドン( ゚д゚)マイ

837:朝まで名無しさん
15/08/26 00:54:45.77 2n0GevsC.net
>>807
>外国人が農民を見て一緒に食事をしたときの記録があったはずなんだが

「はずなんだが」と言われてもね。

>つまりたいしたデータも無いのに適当なことを言っていたわけだね、貴方は

低能すぎて話になりませんね。

「自分の家」で「○んこそのまま蒔く」(笑い)ような衛生観念のない人が何言ってもね。

838:朝まで名無しさん
15/08/26 00:56:45.37 OFC44s47.net
>>809
あの時ってギリシアのオリンピックだったんだよなw

範馬親子のアンチ増えまくりで仕方なしに宮本武蔵とかやってるけど
絶対に勇次郎に勝てない設定にしてるとか
あまりに引き伸ばしすぎだとかで非難轟々

839:朝まで名無しさん
15/08/26 01:05:04.00 ivWy0Vuq.net
>>812
キーーーーン!ツンツンツン、うわっ俺としたことが、「クセーもの」突付いてしまった、 
曲者んちゃ

マンネリだよなー。でも毎週欠かさず宮本武蔵編も読んでるけどな

840:朝まで名無しさん
15/08/26 01:09:02.33 OFC44s47.net
>>812
今晩さんすらまっぱぎw

親子ゲンカが評判最悪、週刊少年漫画板で板垣がボコボコに
 ↓
数年後連載再開、原始人や勇次郎に変わるボスキャラに宮本武蔵を出してみる
 ↓
史実やシグルイの虎眼の方が強そうだと突っ込み
 ↓
武蔵の強さを見せつけるためついに烈を斬って殺す展開
 ↓
読者「良くやった」「もう主人公出さなくていいからな、このまま武蔵が主人公でイイ」←今ここ

こんな感じっしょ
今は刃牙が嫌いな奴にとってメシウマな展開だそうだね

841:朝まで名無しさん
15/08/26 01:09:22.20 E2ewAxV/.net
>>811
まあ、たいしたデータも無いのに極々少数と言っちゃう人より正直だと思うがね
それにうんこまいたくらいで衛生観念とか言われても、衛生観念を誤解している人には分からないだろうね
畑の肥やしとしてうんこまくことと関連して衛生観念って言ってる時点で理解できていないんだよね
それこそ何にも知らない奴が無知を晒しているとしか聞こえないんだよね
中世ヨーロッパみたいに石畳にまくのとは訳が違うのにね

842:朝まで名無しさん
15/08/26 01:13:58.03 OFC44s47.net
>>814が超スレチなので軌道修正

刃牙のビスケットオリバって刑務所編の冒頭で公然と大麻吸ってたけど
作者って海外の大麻経験者だったのかなw

843:朝まで名無しさん
15/08/26 01:20:00.54 ivWy0Vuq.net
>>814
インドネシア語で来たか
スレ面白く無いからゲームして寝るスラマッティドゥール

844:朝まで名無しさん
15/08/26 01:24:16.07 OFC44s47.net
>>817
ソーリー
俺もソロソロ寝るかな

845:朝まで名無しさん
15/08/26 01:35:54.17 2n0GevsC.net
>>815

また中世ヨーロッパとか言って話しを胡麻化しているよ。

「江戸時代かその少し前あたりか」「手を洗う習慣も無かった」人が
何%いたのかデータを出せよ。

出せないんだろ?

>>509 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 23:31:57.19 ID:sFxr9Zqs [35/40]
>>499
農民はそこまでキレイにはしていない
毎日の生活で必死だから
手を洗う習慣も無かったようだ
そんな人たちが少々のにおいぐらいでは気にしないと思う
うんこ肥料にして使っていたんだから

ソースも無いのにいい加減なデマを書き込むなよ。

それ


846:より「○んこ蒔いたら」(笑い)手を洗えよな毒ナメクジ。



847:朝まで名無しさん
15/08/26 01:40:07.28 2n0GevsC.net
>>815
>うんこまいたくらいで衛生観念とか言われても、

寄生虫とかの話しをしているんだよ。

おまえがそんなに馬鹿で人間性が低いのは、腹の中に黒い寄生虫が蔓延っているからだ。

848:朝まで名無しさん
15/08/26 01:46:51.49 E2ewAxV/.net
>>819
江戸時代の農民で手を洗う習慣が無かった人は何パーセントかデータ出せよって
そういうのはもはやうんこじゃなく脳が腐ってると言います
誰がどう見ても頭のおかしい人が言いがかりを付けているようにしか見えませんね
手を洗う習慣が無かったことはある外国人の記録に書かれていたことですが、その記録が何だったのか忘れたってだけです
少なくとも日本のことをよく分かっていない人が非難したところでもうちょっと勉強してから言いましょう、単なる負け犬の遠吠えですよとしか言いようがないわけで
極々少数なんてデータも無いのに適当なことを言っている人ならなおさら
大麻をやっていると脳が腐ってくるのかね?

849:朝まで名無しさん
15/08/26 01:49:07.00 E2ewAxV/.net
>>820
自宅で家族の健康状態を把握している上で使ってる排泄物に寄生虫がどうのこうの言われても
何か必死になって言いがかりを付けているだけだね、貴方は

850:朝まで名無しさん
15/08/26 01:57:38.23 2n0GevsC.net
>>809

輸出だけの一方通行と思っているのは頭が悪いと思うぞ。

日本にも海を超えて松茸、フォアグラ、高級花卉など輸入されている。
輸出入に関する条件は一緒だよ。

農林水産省の輸出促進事業を手伝ったことがあるが企画力が足りない。
頭を使えば輸出はもっと伸びるよ。

851:朝まで名無しさん
15/08/26 02:05:46.24 2n0GevsC.net
>>821

いや、おまえが・・・

>農民はそこまでキレイにはしていない
>手を洗う習慣も無かったようだ

と書き込んだのだから農民すべてなの? 違うだろ?
その外国人が出会った人だけかも知れない。

その%を出して貰おうか?
出せないのならいい加減なことを農民全体を卑下するのは止めろよ。

>大麻をやっていると脳が腐ってくるのかね?

ほらな、根拠の無いモウソウを垂れ流して印象操作に必死だね。
そう言う所がおまえを軽蔑する理由なんだよ。

852:朝まで名無しさん
15/08/26 02:10:37.45 2n0GevsC.net
>>822

いや、おまえはどんな大田舎に住んでいるか知らないが、
糞尿を畑にそのまま撒かれたのでは、ハエや害虫、寄生虫、
大雨で川に流れたり匂いで周りの人が迷惑するんだよ。

おまえ、自分の暮らしを明らかに出来ないほど劣等感が強いようだが、
どんな山奥でどんな暮らしをしてるんだよ?

853:朝まで名無しさん
15/08/26 02:18:35.50 2n0GevsC.net
>>822

おまえの家は水洗トイレは無いの? 浄化設備は無いの?
トイレの掃除はしないの? 化学薬品はトイレに流さないの?
トイレットペーパーは使わないの?
抗生物質や医薬品を飲んでる人はいないの?

糞尿をそのまま畑に撒いてるんだろ?
おまえそんな食べ物を食べてて健康に悪いと思わないの?
長期の悪影響は予測できないのだろ? 心配にならないの?

今だに糞尿をそのまま畑に撒く生活ってどんな暮らしをしているんだよ?

854:朝まで名無しさん
15/08/26 02:27:22.10 E2ewAxV/.net
>>824
過去の資料からみた当時の様子について語っただけで、パーセンテージを出せとか頭が行かれているとしか思えない
こういう過去の歴史についてそんなことを言うのはバカの戯言と取られておしまいですが
そもそも農民全体を卑下している?
そういうことで卑下と取る方が遙かに差別的意識を持っているとしか思えませんが
箸の習慣があったから手を洗う必要が無かった、それだけですよ
どうも日本を全く勉強してもいないのに勝手な妄想とネットで拾っただけの知識で語ろうとするのは勘弁してほしいですね
だから大麻で頭がおかしくなったのかもと疑ってしまうんだよね


>>825
根拠の無い言いがかり、ゴクロウサマです
そもそもハエや害虫ってあたりが肥やしというシステムを全く分かっていないし
寄生虫は家族の健康に気をつけていれば大概はすむ話
大雨で川に流れるとかどれだけ無知を晒せばすむのやら
農業を勉強してから語ってくださいね
まあ、自分のくらしにコンプレックスとかそんな物は抱いていませんよ
毎日2ちゃんねるに朝から晩まで張り付いているような暇人を見ればまじめに仕事をして働いている充足感は素晴らしいと感じますしね

855:朝まで名無しさん
15/08/26 02:32:28.23 E2ewAxV/.net
>>826
なにこの頭の悪い文章は?
言いがかりを付けたくて必死だよね
糞尿を畑にまいて育てた作物を食べて健康に悪いとか、頭悪すぎ
長期の悪影響?
心配しなくてもどれだけ長いこと同じことをやってきていると思っているのやら
なんて言うか、完全に農業を知らない奴が上から目線だよね
農業を知りません、ネットでの知識しかありません、それで言いがかりを付けていますってアピールして何が楽しいのやら

856:朝まで名無しさん
15/08/26 02:39:09.62 2n0GevsC.net
>>827
>箸の習慣があったから手を洗う必要が無かった、

ほう、箸の文化がある国は全て手を洗わないと?
フォーク、ナイフでも同じことだよね?

その根拠が分からない。是非ともソースを出して下さい。

>肥やしというシステムを全く分かっていないし

いや、「そのまま蒔く」(笑い)のだろ?

ご近所迷惑にならないの? どんな山奥に住んでるの毒ナメクジ君。

857:朝まで名無しさん
15/08/26 02:43:45.92 ivWy0Vuq.net
>>823
空行くんいたのか
地政学的には農業に関してオランダのほうが有利であることに変わりがないぜ
陸路は圧倒的有利は間違いない。
TPP加盟国同士の貿易は海路・空路が多いから勝負できるかな?
農家に価格保証と所得保障しないと難しいかなーと思ってる。↓こんなの
EUの共通農業政策(Common Agricultural Policy:CAP)

>頭を使えば輸出はもっと伸びる
いいアイデアがいっぱい出るといいなぁ

858:朝まで名無しさん
15/08/26 02:45:24.45 2n0GevsC.net
>>828
>心配しなくてもどれだけ長いこと同じことをやってきていると思っているのやら

いや、その弊害が明らかに成り「過去の話し」になったんじゃないの?
お前自身がそう言っていたよね?

>使わなくなった理由は農業やってれば当たり前の知識だし

なんじゃないの? それなのにおまえの家ではまだ使っているの?

>>722 返信:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/25(火) 02:13:27.33 ID:+IEbOgdN [4/17]
>>720
>うんこ使わなくなった理由は農業やってれば当たり前の知識だし
>それに現代で問題だとしてもうんこまいてた話は過去の話だしね
>自分の家でうんこ使ってやってるのは自分ちで食べる分だし

859:朝まで名無しさん
15/08/26 02:56:16.85 ivWy0Vuq.net
>>830 補足
EUの共通農業政策(Common Agricultural Policy:CAP)の概要
URLリンク(www.maff.go.jp)

URLリンク(japan-jp.nlembassy.org)
オランダがEUから農業向けに配分される資金は約60億ユーロで、
このうち54億ユーロは直接支払い向け、6億ユーロは農村開発向けです。
 オランダ農家に補助金出してゴッツ有利や、そりゃ日本農業負けるわ

860:朝まで名無しさん
15/08/26 02:58:03.47 2n0GevsC.net
>>828
>心配しなくてもどれだけ長いこと同じことをやってきていると思っているのやら

大麻もな~♪

世界では大麻吸引の歴史は紀元前から・・・
日本での下肥の歴史は10世紀から、大麻は縄文時代から・・・

[PDF]農業に於ける下肥(ナイトソイル)の利用 - 肥料科学研究所
www.hiryokagaku.or.jp/pdf/magazine/n35_75-108.pdf

861:朝まで名無しさん
15/08/26 03:14:19.89 2n0GevsC.net
>>832

いや、比較にならないよ。

お互いに海を隔てて貿易している。条件は一緒だ。
オランダからは、生鮮野菜(ジヤンボピーマン等)も輸入されてる。

URLリンク(www.maff.go.jp)

農林水産物 (百万USドル)

輸出(日本→オランダ) 59

輸入(オランダ→日本)2,624

我が国の収支 -2,565

862:朝まで名無しさん
15/08/26 03:25:17.71 ivWy0Vuq.net
>>834
オランダ人口1680万 (2013年)だろ、日本の人口1.273億 (2013年)に合わせると
約60億ユーロは約6兆2千億円規模(1ユーロ=136.77円)
約6兆2千億円規模の価格保証と所得保障だぞ、さすがにこれだけ補助金出せば有利に決まってるやん

はっきり言って、日本の農業は一筋縄ではいかない!

863:朝まで名無しさん
15/08/26 03:49:42.33 2n0GevsC.net
>>835

「農家の収入の半分が補助金」という異常事態

「農業保護率」はEU諸国より日本の方が格段に高い。

図録 農業保護の国際比較(NGワードにつき検索)

864:朝まで名無しさん
15/08/26 04:03:53.63 ivWy0Vuq.net
>>836
またブログで申し訳ないんだけさ↓このブログがよくまとまっている
沈思黙考:「攻めの農業」とは、補助金ジャブジャブにして安売り攻勢をしかけること
URLリンク(chinshi.blog102.fc2.com)
・日本は高関税で輸入品をブロックして、農産物価格の下落を防ぐことで農業を保護している
・EUやアメリカは価格維持はしないかわり、価格下落で赤字になった分を補助金で補填して農業を保護している

アメリカの農業助成総額は20年間で倍増
アメリカの農業に対する援助総額 TSE(Total Suport Estimate)USA
URLリンク(blog-imgs-60.fc2.com)
補助金約17兆円やぞーすごいだろーTPPで勝てるかなー(日本人口で約7兆円規模)
大麻合法化しても貿易で勝てるなんて思えねぇ

今日も結論言えた、スッキリもう寝るスラマッティドゥール

865:朝まで名無しさん
15/08/26 04:19:00.47 2n0GevsC.net
>>837

阿呆か? >>836 の図表を良く見ろ!

アメリカの農業補助率より日本の補助率の方が5倍以上高い。

>大麻合法化しても貿易で勝てるなんて思えねぇ

勝ち負けで考えるのは阿呆のすること。
なるべく貿易赤字を縮小するのが知恵ある者の考えること。

早期に解禁するのが、貿易赤字が増えない(パテントも含め)得策。

早ければ早いほど、知恵を使えば使うほど先行者利益に喰い込める。

866:朝まで名無しさん
15/08/26 04:40:43.42 2n0GevsC.net
>>837

なるべく貿易赤字を縮小するのが知恵ある者の考えること。
と言うのは具体的には以下の強みを強化する事に尽きる。

ブランド、クオリティー、安全性、付加価値、医薬品、特許

これは現在、中国人などに爆買いされている紙おむつ、粉ミルク、炊飯器、医薬品
など全ての項目に当てはまる。

知恵を絞れば農業輸出額は伸び、貿易赤字は減少する。

大麻も早期に解禁すれば医学利用、嗜好品としても十分に太刀打ちできる。

867:朝まで名無しさん
15/08/26 05:27:48.56 OFC44s47.net
>>837-838
横レスだが言ってることは両方正しいよ
平地が全くないから農業に向いてないっていう情報と
自民が農業を軽視する一方で票田のために補助金を出しすぎるから
地方が怠けるようになったっていう情報の二つがあるね

格差社会、大企業重視の今のシステムで日本を農業国にはできない
しかし工夫をすれば変革は可能なはずなんだよな

大麻の導入だけで農業がよくなるとかは安易だし
TPP交渉を却下してる現段階で農業の変革は難しいけど
日本人のポテンシャルは高かったわけだからバカにはできないよ

868:朝まで名無しさん
15/08/26 07:06:18.31 OFC44s47.net
>大麻も早期に解禁すれば

ふと思ったがこの言い方って実は問題あるかな?
来年から議題になるので4年後までにリミットがあるってのは
俺からするとめちゃくちゃ先なんだけど

早期に解禁って言うと明日にでもすぐ解禁しないと
人類が滅亡するとか世界中の国が日本に宣戦布告するっていう
何やらハルマゲドンじみた警告に聞こえたりする

ナメさんの○んちの話もそうなんだけど
個人によって捉え方だけじゃなく
感覚や話し方のニュアンスが微妙に違うかも知れないな

869:朝まで名無しさん
15/08/26 07:49:48.11 OFC44s47.net
後、ちょっとだけ確認するけどアホらしを連発してた人やこれを書いたのってID:E2ewAxV/さん?
攻撃じゃないけど念のため本人に確認しておきたい

俺の脳みその少なさも大概ですが、最初これ見たときは本当に怖かったw
司法関係者かあるいは弁護士に関係のある893か何かで
下手に批判すると個人情報をぶっこぬかれて訴訟まみれスパムメールまみれにされるのかとガクブルですた


26 :朝まで名無しさん:2015/07/21(火) 03:47:58.83 ID:F5NcVMig
>>24
いや、弁護士だろ。
プロフ見れば弁護士活動しているけど、そんなのも見てないのか。
ちなみに弁護士活動していないのに弁護士を騙ったら完全に法律違反でお縄です。

そういう自称とかの風評被害は相手は弁護士なので名誉毀損で訴えてくることも可能だしな。
いまの2ちゃんねるはユーザーを守ってくれないどころか差し出すような感じだし。

ジャマイカのブログを書いた時点で弁護士で無かったからって、何か問題でも?



こうやって人を非難している割には、結局はマトハズレで読解力の無いだけの勘違い、むしろコイツが批判されるようなことしかしてないんだよな。
ちゃんと謝罪しとけよ、カス。

870:朝まで名無しさん
15/08/26 09:36:25.95 2n0GevsC.net
>>841
>ふと思ったがこの言い方って実は問題あるかな?

あのさー、早期に解禁と言っても法律は2.3年では変えられないんだよ。

>来年から議題になるので4年後までにリミットがあるってのは
>俺からするとめちゃくちゃ先なんだけど

全く理解出来ていない。

既に予備会議が行われていて2016年の麻薬に関する国連特別総会では、
コンセンサスによる採択が行われる事に成っている。

その採択が各国で実施されるタイムリミットが2019年なのだ。

871:朝まで名無しさん
15/08/26 09:47:51.19 OFC44s47.net
>各国で実施されるタイムリミットが2019年

なら余裕じゃん?
それまで密売人の類はつぶし放題、暴力団廃絶運動に支障はないわけだ
いや、別に悪意があるとかじゃないからな

872:朝まで名無しさん
15/08/26 09:54:59.00 ivWy0Vuq.net
>>838
日本の農業保護率は高いのか、低いのか?
URLリンク(www.nosai-yamanashi.or.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
農業所得に占める財政負担(直接支払)の割合は日本15.6%、
 アメリカは平均して26.4%、イギリスは95.2%、スイスは94.5%
農業産出額に対する農業予算の割合は、日本が27%。
 アメリカは65%、フランス44%、イギリス42%、スイス62%。
日本の農業保護率は欧米と比べて高いと思えない

◯生産者支持推定量PSEとは:内外価格差に生産数量をかけ、それに農家への補助金など財政支援額の合計
・日本の%PSEが高い理由は、素晴らしい農産物を作る代わり価格が高騰し、
それに伴い関税が高くなり内外価格差が大きなるから。(PSEは品質の差をほとんど考慮していない)
・欧米が低い理由は価格下落で赤字になった分を直接支払い(補助金)出来るから、価格を抑えることが出来きる
それに伴い関税が必要なくなり内外価格差が小さくなるから。

PSEは関税に関する保護率と言ったほうが近い、これは農業全体の保護率とは違う
PSEは直接支払いを考慮していないのがデータとしてダメだ

EU全体では農業所得のうち78%は直接支払い
URLリンク(blog-imgs-60.fc2.com)
EUの農業は関税で保護されないかわり、政府からの直接支払い頼みで補助金漬けである
                                                       ボソッちょっと自信ない

873:朝まで名無しさん
15/08/26 09:59:16.71 OFC44s47.net
( ´・_・`)むしろ限界集落が増えすぎてるのが問題かなーと思ってみたり
東京と地方の格差が増えすぎるし
観光や伝統工芸の要素も地方の民芸品や特産物もどんどん失われてる
大麻解禁とは少し逸脱するけどな

874:朝まで名無しさん
15/08/26 10:14:45.95 2n0GevsC.net
>>843 ソース

[PDF]国連総会第三委員会記録
www.iwylg-jp.com/wp.../9c2341f6f972b87cd33298adee8bd59d.pdf

6. 世界麻薬問題に関して2016年に開催される特別総会(A/C.3/69/L.8) PBI あり

提案者: 経済社会理事会

コンセンサスで決議を採択

875:朝まで名無しさん
15/08/26 10:30:43.07 2n0GevsC.net
>>845

自分の提示したサイトの真意を理解しような。

>税金によって農業を保護するという国民的コンセンサスをつくってきた国と、
>出来たばかりの戸別所得補償制度を「バラマキだ」と非難する国との違い、
>と理解することもできます。ちなみに子ども手当も同じ状況です。

>ヨーロッパ諸国では子どもへの財政支出が日本と比べ物にならないほど大きく、
>出生率向上にも寄与しているそうですが、日本では「バラマキだ」と言う声が
>大きいものですから、当初の目的とは違うものになってしまいました。

876:朝まで名無しさん
15/08/26 10:36:55.19 2n0GevsC.net
>>845
>EUの農業は関税で保護されないかわり、政府からの直接支払い頼みで補助金漬けである

こう言う考え方が・・・

>税金によって農業を保護するという国民的コンセンサスをつくってきた国と、
>出来たばかりの戸別所得補償制度を「バラマキだ」と非難する国との違い、
>と理解することもできます。

関税で保護するよりも直接支援で競争力を高めた方が良いに決まっている。
それを「補助金漬け」などと了見が狭い。

そのような日本人の考え方が日本をダメにしている。

877:朝まで名無しさん
15/08/26 11:10:14.63 2n0GevsC.net
>>845

北欧諸国は総じて食料品の物価が高い。

例えば卵は日本の5.6倍の価格だ。

北欧人に「卵の価格は高いですね」と聞くと、
「私たちの為に毎日一生懸命に卵を作っている人たちに対価を払うのは当たり前でしょ」
と答える。

「税金で保護されていますが」と聞くと、
「私たちの為に毎日一生懸命に卵を作っている人たちに税金で保護するのは当たり前でしょ」
と答える。

「25%の消費税は高いですね。その税金で遊んでいる人も保護されていますが」
と聞くと、「私たちは自分だけが幸せになろうとは思っていません」
「税金は出した分だけ貰おうとは思っていません」
「必要な人に分配すれば良いのです」と答える。

彼らは自由と平等を愛し、寛容と非干渉を国の哲学としている。

「関税、税金で保護されているのだから農作物の価格を下げろ」
「生活保護費を削れ」「自己責任だ」と言っている日本とは国民性の違いが明白だ。

大麻問題に関しても非寛容、多干渉、不自由な国民性が邪魔をしている。

878:朝まで名無しさん
15/08/26 11:17:27.70 OFC44s47.net
寛容にはなれても非干渉は難しそう
「管理してあげないとどこまでも崩れるのが国民」
って意識がはっきりしてるから
だが

>「関税、税金で保護されているのだから農作物の価格を下げろ」
>「生活保護費を削れ」「自己責任だ」と言っている日本とは国民性の違いが明白だ。

こればっかりは変えていかないとね
国と人間の関係が対等じゃないと考えている人の多いこと

879:朝まで名無しさん
15/08/26 11:25:41.67 OFC44s47.net
後、>>740-741の動画見て思ったんだけど少々質問させてくれ

大麻の全世界的な解禁ってジャマイカの人たちとかは
密売人同様むしろ逆に嫌がるんじゃないか?

彼らは違法とも合法ともつかない
半グレーゾーンの物資を「高額で」海外に売りたいのだし
全世界的に解禁して大麻が値崩れを起こしたら飯の食い上げでしょ

解禁国は日本やほかの規制国での非犯罪化を目指しはするだろうけれど
自家栽培には消極的な発言をするだろうし
実はやや白に近いグレーゾーンのままでいてほしいのでは

解禁国と規制国の官僚の間では自家栽培は原則的には禁止して
規制国での医療大麻の半解禁で手を打ちそうな気がするのだがどうだろう

880:朝まで名無しさん
15/08/26 11:34:37.14 2n0GevsC.net
>>852
>大麻の全世界的な解禁ってジャマイカの人たちとかは
>密売人同様むしろ逆に嫌がるんじゃないか?

いや、ジャマイカ、南米諸国は世界的な大麻合法化、
麻薬に関する国際条約の改正、または新たな条約の締結を主張している。

881:朝まで名無しさん
15/08/26 12:00:55.88 2n0GevsC.net
>>852
>解禁国と規制国の官僚の間では自家栽培は原則的には禁止して
>規制国での医療大麻の半解禁で手を打ちそうな気がするのだがどうだろう

2016年の麻薬に関する国連特別総会の特徴は、国と国の交渉の他に、
実質的な麻薬政策に関わったきたNGOの意見を尊重すると決議されている点だ。

そのNGOで大きな影響力を持っているのが、アナン前国連事務総長ら
大統領経験者など22人が参加する「薬物政策国際委員会」

国連特別総会の議論に参加し国連に影響力が強い。
国連正副事務総長とも個別の会合をしている。

2011年、アナン元国連事務総長を始めとする「薬物政策国際委員会」は「麻薬に関する単一条約」からはじまる
薬物戦争が失敗に終わったことを宣言し、大麻の合法化(非犯罪化)の検討といった薬物政策の見直しを求めた。

REPORT OF THE GLOBAL COMMISSIONON DRUG POLICY【War on Drugs】(薬物政策国際委員会レポート)
URLリンク(www.scribd.com)


882: (4/24ページ ・EXECUTIVE SUMMARY・要約) 特に、大麻において、この勧告が適用されます。 我々は「解禁と合法的規制」における実験と、これらを達成することができる法的規制を奨励し、 その目的のためのモデル、その他を提供する事とします。



883:朝まで名無しさん
15/08/26 12:09:13.42 2n0GevsC.net
>>854 つづき

国連特別総会では下記のレポートが反映される可能性が高い。

◆『薬物政策国際委員会』は、2011年の、大麻非犯罪化(合法化)を推奨するレポート(>>854参照)
に続き、2014年9月9日、薬物の非犯罪化、大麻の合法化を推奨するレポートを発表し、
2016年の「国連特別総会」で、このレポートが反映される事を求めた。

URLリンク(www.huffingtonpost.com)

薬物使用を非犯罪化し、マリファナを合法化するために、世界中の政府に要請します。

『薬物政策国際委員会』のメンバーは、大麻、及び、コカの葉のような精神活性物質は、
すべての国々の法的規制を許す(合法化)時期に来ていると述べた。

◆『薬物政策国際委員会』2014年レポート
URLリンク(www.gcdpsummary2014.com)
Taking Control: Pathways to Drug Policies That Work
管理すること: 有効な薬物政策(指針)への経路。

このレポートでは、「科学的根拠、公衆衛生法則および人権基準によって形作られた、
より多くの人道的で、有効に改善されたグローバルな薬物規制政策が必要」と訴え、
「ハームリダクション政策」を推奨し、薬物政策のパラダイム転換を求めている。

また、レポートの中で、図表を使い時系列的に各国の大麻非犯罪化、合法化政策を紹介、
大麻、コカの葉だけに留まらず、禁止薬物の非犯罪化を求めている。

図表では、未来予測として2016年には、全世界で薬物の非犯罪化が実施されるとしている。

このレポート発表に伴うセッションの後、委員会は国連正副事務総長との会合を持った。

884:朝まで名無しさん
15/08/26 12:14:03.13 2n0GevsC.net
>>852
麻薬に関する国連特別総会の議論に参加しているNGOが、
どんな事を主張しているか読んでくれ。

◆ The UN General Assembly will hold a Special Session (UNGASS) on drugs in 2016.
URLリンク(www.unodc.org)(国際連合麻薬事務所 公式サイト)

◆ The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016
URLリンク(www.unodc.org)

◆【薬物政策国際委員会】(Global Commission on Drug Policy)
URLリンク(www.globalcommissionondrugs.org)

◆『管理すること: 有効な薬物政策(指針)への経路』(Taking Control: Pathways to Drug Policies That Work)
URLリンク(www.gcdpsummary2014.com)

◆ 【国際薬物政策コンソーシアム】(International Drug Policy Consortium)
URLリンク(idpc.net)

◆ 【麻薬に関する国連特別総会・2016】The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016
URLリンク(idpc.net)

◆【英国ベックリー財団】
URLリンク(www.beckleyfoundation.org)

◆「英国ベックリー財団」薬物政策改革のためのグローバル・イニシアティブ・公開書簡
URLリンク(reformdrugpolicy.com)

◆【薬物政策アライアンス】Drug Policy Alliance
URLリンク(www.drugpolicy.org)

885:朝まで名無しさん
15/08/26 12:49:07.42 2n0GevsC.net
>>856

英語を読むのが面倒くさい人は下記のアニメーションをどうぞ・・・

『薬物政策国際委員会』は、麻薬戦争の失敗と、新たな政策の指針を説明する
短いアニメーション映画をリリースした。

【THE WAR ON DRUGO】
URLリンク(www.youtube.com)

886:朝まで名無しさん
15/08/26 12:56:14.75 OFC44s47.net
>>854-856
要は南米諸国は解禁運動で大麻を一気に売りつけて
インフラや整備し自国を近代化したい、その後値崩れしても構わない、
そしてNGOはアナン前国連事務総長を中核にロビー活動に気合を入れて
全面解禁を強行に推し進めているわけか…?やっぱり色々大変だな

これだと変化が急激すぎるし日本他、規制国との交渉は難しくなるかも

後スマソ、俺は英語を完全に忘れてる OTL

でもありがとうね
仕事から帰ったら翻訳ソフトでじっくり読み直すかも

887:朝まで名無しさん
15/08/26 13:02:51.20 OFC44s47.net
>>857
字幕がないから内容はわからんが
黙示録の逆をやる上にアニマトリクス以上に気合入ってて吹いた
ルシファー様?wwwwだよなこれ

888:朝まで名無しさん
15/08/26 13:11:33.87 2n0GevsC.net
>>858

全くの誤解、陰謀論だね。

そんな事は全くない。多くの国、NGOは麻薬戦争で多くの死者、
大して罪もない、または依存症と言う病気の人の闇雲な逮捕監禁、
人権侵害など人権的な心配をしている。

世界を悪くしよう、自分だけ儲けようとは微塵も思っていない。
愛と平和に基づく害削減の持続可能な幸福社会政策だ。

麻薬を力と恐怖で根絶しようというユートピア思想は絵に描いたモチだった。
多くの死者や弊害を出し持続不可能だった。

「科学的根拠、公衆衛生法則および人権基準によって形作られた、
より多くの人道的で、有効に改善されたグローバルな薬物規制政策が必要」

889:朝まで名無しさん
15/08/26 13:14:57.59 2n0GevsC.net
>>859

設定から日本語字幕が付けられる。

890:朝まで名無しさん
15/08/26 14:21:04.02 YoZ0D8w6.net
>>860
そんなうまい話は眉唾ものだな
完全禁止のほうがまだ現実的

891:朝まで名無しさん
15/08/26 14:54:52.14 2n0GevsC.net
>>862

完全禁止の目的は、薬物のない世界。
しかし、それは、非現実的な虚偽、および達成不可能なユートピアである。

人類は酒、タバコも含め薬物を何千年も使用して生きている。

嗜好品、薬物は、強く禁止し過ぎても、無秩序に自由で有っても、
社会、本人の健康に大きな害が発生する。

その論理を解かりやすく図表にしたのが、下記の図表で有る。

URLリンク(www.gcdpsummary2014.com) (参考図表)

892:朝まで名無しさん
15/08/26 14:59:58.54 2n0GevsC.net
>>863 図表解説

『Responsible Legal Regulation = 責任ある法規制』『管理・コントロールされた合法化』が、
一番、社会、健康に弊害が少ない。

一番、弊害が大きいのは「禁止」と「規制なきアクセス(酒、タバコなど)」で有る。

禁止状態では『無秩序な犯罪市場 = Unregulated Criminal Market』が生まれ、

規制なきアクセス状態では『無秩序な合法的市場 = Unregulated Legal Market』が生まれる。

『非犯罪化・ハームリダクション政策~責任ある合法化~軽い規制策』の間で、
それぞれの物質に見合った、それぞれの規制レベルを考える事が得策。

アルコール、タバコ、脱法ハーブ、覚せい剤の蔓延る現代日本社会で、
どうしたら一番、社会全体の害、損失を減らせるか?

それぞれが、真剣に考える時期に来ている。

893:朝まで名無しさん
15/08/26 15:08:39.57 YoZ0D8w6.net
>>864
薬物汚染の少ない日本で考えた結果がゼロトレランスではなく、部分開放型ハームリダクションである根拠というものを私は知らないのですが

894:朝まで名無しさん
15/08/26 15:16:53.58 2n0GevsC.net
>>865

「ゼロトレランス」なんて言うのは小中学生、高校生に対する対策だから・・・
少なくとも、自分の行動に責任を持てる成人に言う事ではない。

「トレランス」とは、寛容さ。寛大。また、公平さ。 許容度。

「ダメ絶対」なんて言うのは、理屈で勝てなくなったママが子供に言う言葉だから・・・

大麻使用のように他者に迷惑を掛けない事に対して、他者に寛容でない世の中は、
「持続可能な幸福社会」とは言えない。

死刑政策を含め「ゼロトレランス」で薬物、犯罪が無くなった世界を私は知らない。

895:朝まで名無しさん
15/08/26 15:19:22.02 YoZ0D8w6.net
>>866
なんか可笑しいよ、その言い方は。
それならあらゆる薬物に対してそうでなければならない。

896:朝まで名無しさん
15/08/26 15:22:43.01 2n0GevsC.net
>>865

酒、タバコより使用者本人、社会に与える害の少ない大麻使用で、
「ゼロトレランス=寛容性ゼロ」の政策をとる意味がない。

大麻使用による実害よりも遥かに大きな害(逮捕監禁など)を与える必要性がない。
犯した罪の重さと刑罰の重さのバランスがとれていないのは人道的な法律とは言えない。

897:朝まで名無しさん
15/08/26 15:26:41.70 2n0GevsC.net
>>867

レス番 >>864 を良く読め。

『非犯罪化・ハームリダクション政策~責任ある合法化~軽い規制策』の間で、
それぞれの物質に見合った、それぞれの規制レベルを考える事が得策。

ちなみにWHOは2014年から全ての規制薬物使用の非犯罪化を推奨している。

898:朝まで名無しさん
15/08/26 15:28:49.59 YoZ0D8w6.net
>>868
原理原則の話ではなく、法律を変更してゼロトレランスを撤回するかどうかの分岐点、つまり政治的なお話。
同時に『日本で』大麻を取り締まらないことに関するコストの増減、つまり政治的なコストのお話。
ここでコロラド持ち出したらおおわらいしてやる。

899:朝まで名無しさん
15/08/26 15:29:20.65 2n0GevsC.net
>>867

「他者に迷惑を掛けない事に対して」と書いてあるだろ。

900:朝まで名無しさん
15/08/26 15:31:05.91 YoZ0D8w6.net
>>869
WHOはどうだか知らんがILOには日本は従わないねぇ。
角を矯めて牛を殺すのが一番まずい。パンドラの箱は閉じられない。

901:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 15:31:47.70 0viep+UI.net
>>854>>856

これは薬物で深刻な状況に有る国や、やむなくハームリダクション政策を行わざるを得ない国に対する対策。

日本を対岸の火事の火で敢えて燃やすことも無く、重要となるのは日本はその対岸の火事の火を食い止める事に有る。

はったりの英文のレポートを貼ったところで、殆ど意味が無いものばかりだな。

902: ◆hhsqu1iTMA
15/08/26 15:33:16.60 YoZ0D8w6.net
トリップつけとく。

>>871
少なくとも5meodipt、MM世代の規制はおかしいしLSD規制もおかしい。

903:朝まで名無しさん
15/08/26 15:34:47.93 2n0GevsC.net
>>870

変な奴だね。

「ゼロトレランス」などと言う原理原則を持ちだして来たのはキミだろ?

>『日本で』大麻を取り締まらないことに関するコストの増減、

具体的にそのコストを算出してみな。

904:朝まで名無しさん
15/08/26 15:37:13.19 OFC44s47.net
まあ待て、じっくり読んでからじっくり考え直してみようや

>>860
まだ1割も読めていないが正直驚いた
アナンやNGOの理念はあらゆる麻薬の解禁を理想にしているように見える
日本は麻薬戦争に勝ってしまった国だが
南米の理念を受け入れられるだろうかね?

アメリカが南米業者に宣戦布告できない理由がわかったよ
NGOに負けを認めたわけだ

905: ◆hhsqu1iTMA
15/08/26 15:38:35.82 YoZ0D8w6.net
>>875
ちょっと待て。非犯罪化を提唱したそちらにコスト計算の義務があるんじゃないか?

906:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 15:38:47.33 0viep+UI.net
>>869

対岸の火事の火で日本に放火し騒乱させようとしている愚か者だな。

907:朝まで名無しさん
15/08/26 15:39:18.10 OFC44s47.net



908:世界を悪くしよう、自分だけ儲けようとは微塵も思っていない。 >愛と平和に基づく害削減の持続可能な幸福社会政策だ。 嘘は付いていないな、信じよう しかし良くも悪くも大変な価値観だこれは



909: ◆hhsqu1iTMA
15/08/26 15:42:30.44 YoZ0D8w6.net
んじゃジムに行くことに。離脱

910:朝まで名無しさん
15/08/26 15:44:00.19 OFC44s47.net
同じく

911:朝まで名無しさん
15/08/26 15:56:45.52 2n0GevsC.net
>>876
>あらゆる麻薬の解禁を理想にしている

のではない。

科学的エビデンスに基づいた、それぞれの物質に見合った、
それぞれの物質の規制レベル。

管理コントロールされた合法化政策。管理コントロールされた薬物使用の非犯罪化。

薬物使用による実害よりも逮捕監禁、社会的信用の剥奪と言う大きな害を与えては成らない。

薬物使用は犯罪ではない。依存症と言う病気である。
逮捕収監よりも人道的な治療を優先している。

912:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 16:12:22.73 0viep+UI.net
>>868

>大麻使用による実害よりも遥かに大きな害(逮捕監禁など)を与える必要性がない。
犯した罪の重さと刑罰の重さのバランスがとれていないのは人道的な法律とは言えない。<

大麻は医療用に承認される程の、いわば薬品で有り、違法で有る事は本来、正しいと言える。
大量の所持や密輸における厳罰を廃止する案っであって、決して大麻が違法では無いという事ではない。

違法とされるものに適正な違法性を与えなければ法律の重みも失われる事になるだろう。
日本での大麻の違法性は適正範囲内に治まっている事から考えれば、何ら問題の無いものになる。

君のやり方は大義を利用し、そこから日本の法律を変えようとする偽善行為が感じられるだけだよ。

913:朝まで名無しさん
15/08/26 16:59:26.08 2n0GevsC.net
>>883 名前:あぼ~ん[NGID:0viep+UI] 投稿日:あぼ~ん

>大量の所持や密輸における厳罰を廃止する案っであって、

本当に読解力、理解力がないね。

「大麻使用」と書いてあるのが目に入らないのか?

密輸出入、密売、大量所持、密栽培に関しては今まで通り違法だ。

あくまでも、「個人的使用量の少量の所持・使用」の合法化、非犯罪化を求めている。

914:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 17:14:02.07 0viep+UI.net
>>884

大量の所持や密輸における厳罰を廃止する事に重点を置くべきだろうね。

日本の違法性は現状維持でも訂正範囲内に治まる事は確かで許容可能な状況下でもある。

君が大義や対岸の火事を解禁に利用しようとしているのが透けて見えるのは何故なんだろう?

それは君が紛れもない偽善者で有る事の証明でも有るだろう。

915:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 17:26:12.09 0viep+UI.net
>あくまでも、「個人的使用量の少量の所持・使用」の合法化、非犯罪化を求めている。<

これは君が望んでいる独り言に過ぎないだろう。国家に対しすでに強制可能な範囲を超えてしまっている。

医療品として承認される程の大麻を嗜好用に使用する事が違法であっても、それは法の適正範囲内だ。

尚更、日本では医療薬として使用されている大麻が解禁される事は無いだろう。

916:朝まで名無しさん
15/08/26 19:42:04.23 dltGDvD6.net
スラマッシアーン
て、このノリももう終わってたのか、ホント流れが早いな

>>886
医療品としてOKだと嗜好用は自動的にNGという理屈がよくわからん
重大な副作用がある、中毒性がある、そういった害があると確認されてる ならまだわかるが
それ以外のどんな理由でその理屈が成り立つのか疑問が残る

例えば
カフェインの原料であるコーヒーを楽しむのは違法なのかな?
ケープアロエを自宅で育てて自分で消費するのは違法なのかな?
ミシマサイコだってホオズキだって医薬品として使われてるが
その辺に生えまくってるし自宅で育ててる人も多数
なにか規制されてるか?

大麻だけがダメなんだという話なら
なぜ大麻だけがダメなのか、そこの説得力が足りない

917:朝まで名無しさん
15/08/26 19:43:32.31 OFC44s47.net
かなりきついレスだが説得力を感じた

俺の「悪意ない質問」ってライトに答える相手が
ひどい目に遭うこと多いな…詳しく答えてくれたのに済まない空行さん

918:朝まで名無しさん
15/08/26 19:45:05.08 4VvAJTl7.net
>>887
ケシはどうなんでしょうね

919:朝まで名無しさん
15/08/26 19:53:35.76 dltGDvD6.net
>>889
まさにそれ
>>886
衣料品として承認されているものは嗜好品では違法である
という一律にした理屈
ケシがー、というならそれはケシだからダメなんだという個別で対応した結果の話で>>886がいってる話とは違う
大麻がダメだという理由は>>886の説明では成り立たないね

920:朝まで名無しさん
15/08/26 19:54:05.87 dltGDvD6.net
衣料品…(´・ω・`)

921:朝まで名無しさん
15/08/26 19:58:12.10 2n0GevsC.net
.

【日本でも大麻規制の見直しを求めるオンライン署名活動がスタート】
URLリンク(buzzap.jp)

アメリカ合衆国で続々と合法化の進んでいる大麻。日本でも規制見直しを認める
オンライン署名活動が始まっています。詳細は以下から。

BUZZAP!ではアメリカ合衆国の大麻合法化や取り扱い状況の変化についてこれまでも
お伝えしてきましたが、日本でも「国際条約による大麻規制の見直し」を要望する
オンライン署名活動が始まりました。

この署名活動は2016年の国際連合総会の臨時会議(UNGASS2016)が「世界の薬物問題」を
テーマに開催されることを受けて始められたもの。日本政府に対して現代の科学的知見に基づき、
国際条約による大麻の規制分類を見直し、「より広い範囲での治療薬としての利用、
健康と人権に配慮した適切に機能する政策の実現を可能にする」よう国連に
働きかけることを要望しています。

キャンペーン ・ 外務大臣 国際条約による大麻規制の見直しを求める要望[UNGASS2016] ・ Change.org

賛同される方のご署名は↓こちら!

【Change.org 国際条約による大麻規制の見直しを求める要望[UNGASS2016]】(検索)

922:朝まで名無しさん
15/08/26 20:08:36.60 OFC44s47.net
スマソ、>>888前半は>>886へのレスね

解禁派はNGOの大義名分はあてにせず
目標を医療大麻の解禁のみに絞り

正しい正しくないの議論ではなく
日本で理解されるかされないかで見てくれたほうがいいかも

923:朝まで名無しさん
15/08/26 20:12:14.87 OFC44s47.net
>>860

>管理コントロールされた薬物使用の非犯罪化。
>薬物使用による実害よりも逮捕監禁、社会的信用の剥奪と言う大きな害を与えては成らない。
>薬物使用は犯罪ではない。依存症と言う病気である

>薬物使用による実害よりも逮捕監禁、社会的信用の剥奪と言う大きな害を与えては成らない。

概ね理解できた、ありがとう
けど、その思想は日本の意識では敵意を持たれる気がする

「覚せい剤やめますか、それとも人間やめますか」という言葉があるが
唾棄すべき密売人にお金を出して定着させる薬物使用者は売国奴や国賊とみられるのか
警察では人間として扱ってはいけないそうだ

では日本の警察は唾棄されるべき異常者の集団なのだろうか?
ノーだと思う。彼らは日本の治安の維持に頑張ってる誠意ある公僕だ


秩序や社会の安定のためには人道は二の次三の次であり
日本ではまだ当分薬物患者の人権は
シャーロットの人権やジャズミュージシャンの人権のはるか下に見られ続けるのではないか

924:朝まで名無しさん
15/08/26 20:13:15.75 OFC44s47.net
>死刑政策を含め「ゼロトレランス」で薬物、犯罪が無くなった世界を私は知らない。

それをやったのが織田信長の根切りや
浄化作戦で暴力団追放三ない運動+1をやった石原知事ではないか?
反日思想をベースにしていた蛇頭組織は上野や歌舞伎町では皆殺しになったに等しいし

日本には法規や流れから逸脱した人間は切り捨てられ死んでも構わない
戈を止める武で人殺しをしても構わないっていうケガレの思想があるし
江戸の治安の良さは「10両(40~100万)盗めば首が飛ぶ」
恐怖政治で維持されたそうだ

NGOが日本のこうした犯罪に対する意識に寛容や理解を示せなかったり
自分たちの理想が圧倒的に日本より優れていると考える発想にブレーキをかけないと
解禁は永遠にできなくなるかも、気をつけないとね。。。

925:朝まで名無しさん
15/08/26 20:21:29.42 OFC44s47.net
でも>>857の動画ってよく出来てるよ
悔しい

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

麻薬をネタにした日本のファンタジーってこれだぜ?
荒唐無稽で正直やりきれない

>>887
日本の麻薬対策法はほかの国と全く違うので
一旦嗜好大麻を認めると
海外と全く違った現象が起き麻薬のゲートウェイになりえるってことじゃないか?

926:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 20:29:17.99 0viep+UI.net
>>887

考えもせずに反論したところで君の理解力の乏しさに尽きるという事だ。

927:朝まで名無しさん
15/08/26 20:29:19.74 2n0GevsC.net
>>894
>「覚せい剤やめますか、それとも人間やめますか」

覚せい剤使用者を決して擁護する訳ではないが、
覚せい剤使用者だって『人間』だよ。

人間でないような事を言うから中毒者は地下に潜り病状を悪化させる。

覚せい剤依存者は犯罪者ではなく、覚せい剤依存症と言う病気なのだと言う理解が必要。
逮捕監禁するのではなく、病気の治療と社会復帰を支援するべき。

その方が行政コスト、社会に対する弊害が少ない。

>では日本の警察は唾棄されるべき異常者の集団なのだろうか?

いや違うね。

警察は、法律に違反している人を検挙して、書類作って検察に引き渡すのが仕事。

法の是非、良し悪しには何の関係もない。

928:朝まで名無しさん
15/08/26 20:31:21.08 dltGDvD6.net
>>896
>ゲートウェイになりえる

なり得る危険がある、というぼやかし方が否定派の本音かもね
結局なんの証拠も出せない、立証も出来ないままなのは残念だけど

>海外と全く違った現象が起き

雑過ぎw
無理矢理にでも不安要素を生み出して煽って
毒性の嘘が暴かれようと、煽った当人が責任取ることはないままの
実に楽なお仕事だね

というか、それって普通に人種差別�


929:ネんだけど



930:朝まで名無しさん
15/08/26 20:34:42.36 OFC44s47.net
>人間でないような事を言うから中毒者は地下に潜り病状を悪化させる。
そのあたりは同感

ただ知識のないやつや
法に保護されないと一気に騙される痴れ者が
危険物に触れずに済む環境って作れんものだろうかね?

密売人は唾棄すべき異常者だが
彼らは国内のバカの立場にはなってくれない

>警察は、法律に違反している人を検挙して、書類作って検察に引き渡すのが仕事。

よかった
で、日本の法律は本当にNGOの理念にはるかに劣っているんだろうか?
正直疑問で仕方ないのはそこらへんかな

931:朝まで名無しさん
15/08/26 20:36:31.87 dltGDvD6.net
>>897
俺以外の大多数の人間を説得できるチャンスを自らドブに捨てた自覚はないようだねw

俺がアンカーつけたからって俺だけを相手にしてても意味ないよ

ってこんな超基本的なことも言わなきゃわからんか…

932:朝まで名無しさん
15/08/26 20:36:34.37 OFC44s47.net
>>899
でもそう言わざるを得ないよ
厚労省はわかってくれるんだろうか?

日本の官僚や法制度はNGOの奴隷じゃないんだぜ

933:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 20:39:08.47 0viep+UI.net
>>899

ゲートウェイは肉体的欲求には否定出来ても個人的環境における欲求には否定出来るだけの論理は存在しない。

だから曖昧な表現といえども可能性とはしては否定しきれない事になる。

934:朝まで名無しさん
15/08/26 20:40:29.58 OFC44s47.net
それに
覚せい剤・コカイン・ヘロインは確実に有害じゃん?
それをもちこむ海外の業者は確実に日本に悪意のあるやつだし
営利目的で仲介をする密売人は売国奴だろ

…違うのか?

935:朝まで名無しさん
15/08/26 20:45:13.45 dltGDvD6.net
>>903
それを言い出した人はだれ?
まさか君独自のウリジナルな新説?
シロウトの勝手な想像を論理のように見せるのはお行儀がいいとはいえないよ

>個人的環境における欲求
ものすごくものすごく狭い条件を一般化してるように感じる書き方も問題あるけど
じゃあ、例えばどういう環境と欲求なの?

どうにでも捉えられる言い方はもういいよ
普通、研究論文ってのは年齢・人種・職業など
仮説にふさわしい条件を前もって提示するのが常識だけど

936:朝まで名無しさん
15/08/26 20:45:29.53 2n0GevsC.net
>>900
>日本の法律は本当にNGOの理念にはるかに劣っているんだろうか?

酒、タバコより実害の少ない大麻使用で逮捕監禁する事に法の整合性はあるのだろうか?

科学的根拠を示せずに絶対禁止にする正当性はあるのだろうか?

問題は科学的エビデンス、大麻使用者の人権・人道にある。

「科学的根拠、公衆衛生法則および人権基準によって形作られた、
より多くの人道的で、有効に改善されたグローバルな薬物規制政策が必要」

937:朝まで名無しさん
15/08/26 20:50:50.97 OFC44s47.net
グローバルは淘汰される弊害も大きいので
つっかえるんだよな

折角三国人を皆殺しにしたのに
また密売任意蹂躙されるのかっていう恐怖があるね

>酒、タバコより実害の少ない大麻使用で逮捕監禁する事に法の整合性はあるのだろうか?

全くない
しかし「ない」とばらすわけにもいかない
そのための救済措置としての医療大麻の意の解禁じゃないだろうか

938:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 20:52:41.12 0viep+UI.net
>>887

>例えば カフェインの原料であるコーヒーを楽しむのは違法なのかな?
ケープアロエを自宅で育てて自分で消費するのは違法なのかな?
ミシマサイコだってホオズキだって医薬品として使われてるが
その辺に生えまくってるし自宅で育ててる人も多数なにか規制されてるか?<

本当に下らない反論だ。

医療の要・不要による分類、次のような分類が提唱される。

カテゴリー1 : 医者がかかわってもかかわらなくても治癒する病気 (自然治癒力や本人の努力で治癒するもの)[3]
カテゴリー2 : 医者がかかわることによってはじめて治癒する病気 
カテゴリー3 : 医者がかかわってもかかわらなくても治癒しない病気

大麻が医療用に使われている疾病と比較すればおのずと解るはずだ。

939:朝まで名無しさん
15/08/26 20:53:07.71 OFC44s47.net
>>895
解禁派にとっては恐ろしく前時代的な価値観だろうが
東京の人間は浄化作戦にどれだけ助けられたことか
日本は方法論がアメリカと違うことが多い

940:朝まで名無しさん
15/08/26 20:53:50.41 dltGDvD6.net
>>902
政治的な都合があればそこは乗り越えられる気もするんだ
妙な言い方をするが
解禁したほうが政治的に理がある
という問題なら今までも法を変えてきたし
今まさに安保法案でそれを実践してる

こことか大麻スレでよく出てくる大麻そのものの功罪や論文の話は
それの前段階で、すべての解禁派が持つべき理論武装のためだと思ってる

941:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 20:54:47.84 0viep+UI.net
>>905

常識にも各自のレベルが有る事を理解しような。

942:朝まで名無しさん
15/08/26 20:57:21.26 OFC44s47.net
>>910
その問題が2019年までに解決すれば良いのだけれどね
>>854-857には血の気が引いた

もう毎回このスレには驚かされるよ

943:朝まで名無しさん
15/08/26 21:01:03.65 dltGDvD6.net
>>908
要・不要の話じゃないでしょ
君の意見の説明にまったくなってないよ

なぜ、医療品としてOKなものは嗜好用は自動的にNGなのか
そう記してる法律とかあるなら教えて下さい

それに
>大麻が
というなら、それは「大麻だからダメ」という前述の理論と全く違う話になってるよ
前もって俺が言ってあげたじゃん

>大麻だけがダメなんだという話なら
>なぜ大麻だけがダメなのか、そこの説得力が足りない

944:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 21:04:36.95 0viep+UI.net
>>913

そこは他人に質問するのでは無く自分で考えなけりゃいけない範疇だよ。

正論を言ったところで聞き分けのない人間相手は時間の無駄だろうな。

945:朝まで名無しさん
15/08/26 21:08:08.31 OFC44s47.net
>>913
そういえば医療品としてOKなものは嗜好用は自動的にNGなものに
モルヒネがあるね

大麻はモルヒネとは違うという大麻安全論や微害論にも
実は日本の公式見解では反論意見があるが
日本は設備がないのと法制度に矛盾が有るので
大麻の危険性さえ証明できない

そこで暫定的に医療大麻の解禁や臨床試験のみを解禁し
日本国内で精査する必要があるのは確か

そこで医療大麻のみを限定解禁し
嗜好大麻解禁は見送るか留保し大学の研究期間で精査

そんなところじゃないだろうか

946:朝まで名無しさん
15/08/26 21:12:50.38 dltGDvD6.net
>>915
そうなると
モルヒネだからダメ
って話でしょ?
個別のものに個別に対応しているって話であって
>>886が言ってるような一律の話じゃなくなるね

947:朝まで名無しさん
15/08/26 21:13:19.55 OFC44s47.net
動物実験→医療大麻解禁→嗜好大麻が解禁できるかできないかの研究を日本で行う → A 肯定的な結果の場合→解禁
                                                     → B 否定的な結果の場合→規制

こんな感じ?医療大麻の解禁以降、どっちになるかはわからないが

948:朝まで名無しさん
15/08/26 21:13:40.99 dpIo98jC.net
どんな薬物も一週間もすれば抜けるんだよ。
依存の問題というのは心の問題。
一つの依存対象を取り上げても依存者は結局何か他のものに依存してしまう。
大麻なんかむしろ依存者の駆け込み寺としていいと思うけどね。
いくら吸ったって体悪くしないんだから。

949:朝まで名無しさん
15/08/26 21:15:26.65 OFC44s47.net
>>916
そのへんは俺と空白さん、そして今晩さんとは見解が微妙にことなってる

見解が衝突することもあるので互いに干渉しあわないよう
気をつけてるのだけどな

950:朝まで名無しさん
15/08/26 21:18:39.56 OFC44s47.net
>どんな薬物も一週間もすれば抜ける

これは人によって違うらしいが、動画で出てた記憶がある
マルコムXがあっさりコカインを卒業できたのは
黒人が強健なせいもあるような?

>大麻なんかむしろ依存者の駆け込み寺としていいと思うけどね。
概ね同感かな、それゆえの医療大麻解禁優先は重要

951:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 21:18:45.15 0viep+UI.net
>>916

お前さん。残念ながら先に自分の頭の悪さを理解しろよ。

薬事法では医薬品は嗜好用に使用すれば違法なんだよ。

>>887
で出した例は嗜好品でも医療に使えるもので医師に立ち会いが無くとも使用出来るものだ。

これでも反論してくるならお前はNGだな。

952:朝まで名無しさん
15/08/26 21:19:30.61 hGnwYkY+.net
たばこも酒もやらんが
解禁になったら、絶対大麻試したい
世の中酒がダメな人にもそれに近い状態になれる代替えのものがほしい

953:朝まで名無しさん
15/08/26 21:24:55.50 OFC44s47.net
たばこは絶対手を出さん、危険ドラッグだろあれ

大麻も絶対手を出さんが中国の大麻料理はTHC成分皆無だそうなので
ゴタゴタが済んだらここでオフでも開いて
反対派解禁派の垣根を越えて食事できるといいな

酒はこのスレのお陰でウイスキーもワインも飲めなくなった
脳が溶けるのは嫌だろ

954:朝まで名無しさん
15/08/26 21:28:43.68 OFC44s47.net
でも、覚せい剤・コカイン・ヘロインは相当習慣性強いよ

URLリンク(www.youtube.com)
前に貼ったかな?コカインは中毒になる奴にとっては相当恐ろしい

955:朝まで名無しさん
15/08/26 21:34:35.12 dpIo98jC.net
嫁さんの尻に敷かれてるってのも立派な依存症だよ。
それで次は不倫相手に依存して最後は酒浸りとかね。
そういう依存の恐ろしさがどこかわかってるから
依存に対する恐れを薬物に投影するのかもね。
大麻はギャンブルみたいに金もかからないし体も壊さない。
自分と向き合えるから、徐々に癒されていくようなところもある。
依存するには理想的だと思うけどね。

956:朝まで名無しさん
15/08/26 21:36:58.35 OFC44s47.net
尻に敷かれるのは家庭への奉仕
男は誰も皆、女の奴隷であるべきでつね
日本古来の男尊女卑はあまり好きじゃなひ

957:朝まで名無しさん
15/08/26 21:40:20.11 2n0GevsC.net
>>922

そうだね。

大麻解禁により、害の強い酒、タバコに代わる嗜好品の選択肢が増えれば良いね。

958:朝まで名無しさん
15/08/26 21:41:06.42 OFC44s47.net
>>925
仮に日本で嗜好目的どころか医療大麻すら解禁されなかった場合
細密画なんかどうでしょうかね?
肉体派なら皇居の周囲を駆け足で徘徊、脳内麻薬で飛べます
楽しみって結構探すと見つかる

でも南米のジャズはいいセンスしてるなぁ…

959:朝まで名無しさん
15/08/26 21:45:56.63 2n0GevsC.net
>>925

大麻を完全合法化したウルグアイのムヒカ大統領は・・・

『私が若者に勧める唯一の依存症は愛だ』と述べている。

960:朝まで名無しさん
15/08/26 21:50:46.71 OFC44s47.net
いい言葉だ…
仮に反対派がぎりぎり妥協する>>384案で医療大麻が解禁されたとして
それが嗜好目的で愛好家に使われたとしよう

医者や警察は不憫に思い大麻厨を人間愛でみのがしてくれそうな気がする

961:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 21:51:13.62 0viep+UI.net
安ぽい愛を語る人間も大麻で愛を語る人間も最低だけどな。

962:朝まで名無しさん
15/08/26 21:55:31.86 OFC44s47.net
その辺を時と場合によっては大目に見るのも人間愛つーか

流石にハードドラッグ関係の国賊は射殺でいいけど
超3Kのシャケバイの人たちとか可哀想っつーか

963:朝まで名無しさん
15/08/26 21:57:09.36 dltGDvD6.net
>>921
いやだから薬事法とまで言うんだから何条の何項に書いてあるのか教えてくれればそれでいいんだよ
ごっちゃんゴール目の前なんだからもうちょっと頑張れよ

薬事法には「適正に使用」と記されてるが
>医療品として承認される程の大麻を嗜好用に使用する事が違法
と理由付けられるのは何条だよ

簡単に言うと、消毒用アルコールを飲んだらなんの罪で捕まるんだ?(飲むなよ)

大麻は
>医療品として承認される程
だから違法なんだろ?

消毒用アルコールも
医療用として承認される程
のものだが、飲んだらなんの罪で捕まるんだ?

964:朝まで名無しさん
15/08/26 21:57:42.17 2n0GevsC.net
>>930

ついでに・・・

【世界で最も貧乏な大統領】ムヒカ大統領の衝撃的なスピーチ
URLリンク(www.youtube.com)

【ムヒカ大統領・


965:名言集】 無限の消費と発展を求める社会は、人々を、地球を疲弊させる 発展は幸福のためになされなければならない 貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、 無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ 私たちは発展するために生まれてきているわけではありません 幸せになるためにこの地球へやってきたのです



966:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 22:01:08.32 0viep+UI.net
>>933

常識的範囲で解る事だからさ。それ以上の事を知りたければ自分で調べるべきだ。

お前は単なる聞き分けの無い子供だよ。ハイさよならw

967:朝まで名無しさん
15/08/26 22:01:21.12 OFC44s47.net
すげえな。

968:朝まで名無しさん
15/08/26 22:03:37.38 OFC44s47.net
失礼、>>936

>貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、
>無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ

ムヒカ大統領へのレスね
凄い苦労人っぽい

969:朝まで名無しさん
15/08/26 22:04:41.90 dltGDvD6.net
>>935
また自分で言い出したことすら説明できないのか
その時の気分でレスしてるから整合性が取れないんだよ
わかんないならわかんない立場で批判しろよ
それっぽい言葉使ってテキトーに語る癖はいい加減直せよ
感覚遮断くん

970:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 22:06:33.98 0viep+UI.net
>>938

そうかいw理解遮断君。

971:朝まで名無しさん
15/08/26 22:06:57.90 2n0GevsC.net
>>937

大麻を完全合法化したウルグアイのホセ・ムヒカ大統領は「世界一貧しい大統領」と呼ばれ、
給与の90%を寄付して月10万円ほどで暮らしている。

ホセ・ムヒカ大統領の使う飛行機はエコノミークラス、愛車は古いフォルクスワーゲン・ビートル。
小さな農家に住んでいる。

ムヒカ大統領は行き過ぎた資本主義、部質至上主義に警鐘を鳴らす愛すべき人物だ。

ムヒカ大統領は次のように述べている。

「私は世界一貧しい大統領ではありません。本当に貧しい人はいくらあっても満ち足りない人です」

ムヒカ大統領は、犯罪組織の資金源を奪い、軍隊や警察の麻薬対策費用を削減、
大麻ユーザーを密売者から遠ざけると言う信念を持って大麻合法化を実行した。

ムヒカ大統領は、大麻合法化の功績により、2014年のノーベル平和賞にノミネートされた。

972:朝まで名無しさん
15/08/26 22:10:29.48 dltGDvD6.net
>>939
さよならっつったんなら消えろ

何から何まで自分の言葉に責任持とうとしないんだな

こっちはこっちで話を進めてるから自分から言い出したとおり素直に逃げ失せてください

973:朝まで名無しさん
15/08/26 22:15:26.44 OFC44s47.net
俺の好みはチャーチルや石原さん、エリツィンやマルコムXだったりするけど
ムヒカの業績はググった限りかなり偉大のようだな
10年したら劉暁波やフジモリ、マンデラさんみたいな神格化をされるかも

974:朝まで名無しさん
15/08/26 22:20:49.36 OFC44s47.net
ひろゆき「おいらは馬鹿に『馬鹿』と言える掲示板を目指してますけど」
腐れ33男「馬鹿に『馬鹿』と言える資格があんのかよ?w」

微妙に意味の違う奇妙なやりとりを思い出した

975:朝まで名無しさん   .         
15/08/26 22:22:38.94 0viep+UI.net
>>941
まだ、此処に居たんだw

976:朝まで名無しさん
15/08/26 22:24:46.05 Ep50RryL.net
アメリカ大統領候補で大麻合法化を主張してんのは誰?

977:朝まで名無しさん
15/08/26 22:25:38.21 OFC44s47.net
オバマ

978:朝まで名無しさん
15/08/26 22:27:40.76 Ep50RryL.net
>>946
うっそだー

979:朝まで名無しさん
15/08/26 22:30:00.04 OFC44s47.net
(。・ ω<)ゞてへぺろ

でも肯定的な態度ではあったね

980:朝まで名無しさん
15/08/26 22:35:58.07 2n0GevsC.net
>>945

ヒラリー・クリントン

◆ 次期大統領になるかも知れないヒラリー・クリントンは、

「重い病気の人々に大麻が役立つという証拠があるなら、一定の条件下で
入手できるようにするべきだと思う」とCNNのインタビューで発言。

◆ 次期大統領候補の一人とされるのが、「ジェブ・ブッシュ」だが・・・

「ジェブ・ブッシュ」は、その政治姿勢(大麻合法化に批判的)に反して、
名門高校時代からの大麻喫煙をバラされ、偽善者と非難されている。

981:朝まで名無しさん
15/08/26 22:41:57.27 dltGDvD6.net
2011年に大麻の医療利用を認めたロードアイランド州の知事リンカーン・チェイフィー

医療大麻を支持しているヒラリー・クリントン

このへんは?

982:朝まで名無しさん
15/08/26 22:43:09.22 Ep50RryL.net
2019年までには嗜好大麻が完全に合法化されるというわりには悠長な言い方だな
医療大麻で仮定的な言い方とは

983:朝まで名無しさん
15/08/26 23:00:04.91 2n0GevsC.net
>>949 追記

今話題のドナルド・ジョン・トランプは、大麻政策に関して意見を表明していないが、

トランプは、25年前に薬物禁止の廃止を求めた。 1990年には、「米国は麻薬戦争で多くを失った。
その戦争に勝つために薬を合法化する必要がある」と語っている。

彼は医療大麻のサポーターであるらしい。

URLリンク(marijuanapolitics.com)

「ジェブ・ブッシュ」だが、最近のインタビューでは、
「大麻合法化は州の判断に任せる」と述べている。

いずれにしても、2016年の大統領選に伴う大麻合法化住民投票が
7州以上で予定されているし、大統領選以降、アメリカの大麻政策は大きく動く。

984:朝まで名無しさん
15/08/26 23:00:41.91 OFC44s47.net
>>949
ググって調べてたら先に言われちまったw

ジェブッシュはお母さんが大統領になることに懐疑的なのが救い
息子が揃って知能指数90台に落ちぶれたら母親としても嫌だろうね

985:つかさ
15/08/26 23:03:55.54 OFC44s47.net
むしろ大麻解禁を肯定しないと大統領になれないって
アメリカってスゲー

986:朝まで名無しさん
15/08/26 23:24:16.10 2n0GevsC.net
>>951

いや、アメリカでは大麻情勢の急激な変化が起きている。

・【エリック・ホルダー司法長官が下院議会と共に大麻草の薬物指定再検討方針を明らかに】

・【アメリカ食品医薬品局は、大麻を危険がより少ない薬物として評価し再分類する】

・【マリファナ金融解禁・大麻の販売合法化で通達】

・【医療大麻合法州で連邦法による捜査に予算を割かない事を決定】

・【ネイティブアメリカンは合法的に大麻を育て、売ることが可能】に成った。

・【現在、上院で「思いやり医療大麻合法化法案」が審議中】

・【オバマ大統領は、大麻合法化の明るい未来を予測した】

90年以上も続く国際法が有る為、簡単には連邦法で合法化出来無いが、急速に規制緩和している。

987:朝まで名無しさん
15/08/26 23:26:57.08 t8+ZB+3k.net
別に肯定じゃないだろw
たんなる様子見を肯定に持っていきたがるのは詭弁の典型ですぞ
それでアメリカ合衆国は2019年までに必ずや達成されるとかいう大麻の国際的な合法化に賛成するのけ?
もう来年から始まるんでそ

988:朝まで名無しさん
15/08/26 23:29:14.39 OFC44s47.net
詭弁つうより読解力が不足してるだけだがね、ミーの場合

989:朝まで名無しさん
15/08/26 23:38:49.44 t8+ZB+3k.net
>>957
「重い病気の人々に大麻が役立つという証拠があるなら、一定の条件下で
入手できるようにするべきだと思う」

という医療大麻についての仮定的意見を、大麻合法化賛成と読解する君の読解力には敬服するばかりだ
ノストラダムスだわ

それでアメリカ合衆国は大麻合法化に必ずや賛成するのけ?
2019年には日本はマストで大麻合法化を強いられるんでしょ

990:朝まで名無しさん
15/08/26 23:40:35.51 2n0GevsC.net
>>947

【オバマ大統領は、大麻合法化の明るい未来を予測した】

Obama Predicts Bright Future For Legal Weed
URLリンク(www.huffingtonpost.com)

【大麻合法化に関するオバマ大統領の見解】
URLリンク(www.washingtonpost.com)

オバマ大統領は「多くの州の大麻合法化の試みに期待している」と述べた。

私の政権の位置付けは、まだ違法物質として大麻を分類しているとされているが、
我々はこの問題に州レベルで行われた意思決定を引き返えそうとするリソースに多くを費やすつもりはない。

991:朝まで名無しさん
15/08/26 23:44:23.45 OFC44s47.net
>>958
どうなんだろうね
日本も医療大麻合法化でなんとか解禁国と折り合いをつけさせて
留保してもらう気がするけど

何もかもNGOの言うとおりにしたら
今まで積み上げた浄化作戦がおジャンにならないか?

単一条約は各国の結論を個別に尊重して
法制度の変化に理解を示すものになりそうだ

992:朝まで名無しさん
15/08/26 23:51:07.92 t8+ZB+3k.net
>>960
NGO?

条約を決めるのはNGOじゃなくて国だと思ってた
アメリカ、イギリス、中国、ロシア、フランスといった有力国が
2019年にはマストで日本に大麻合法化を迫るとかいうはずだったが

そのわりにはアメリカ政府からでさえ、大麻合法化の声がきこえないなあ

993:朝まで名無しさん
15/08/26 23:51:37.19 OFC44s47.net
そもそも解禁派の定義ってなんなんだろうな

医療大麻合法化が解禁なのか
非犯罪化を世界的に広げるのが解禁なのか
>>854-857まで行かないと解禁派にならないのか

各国は人や国によって異なる意見を強引にまとめるけど
国と国が若干歩み寄るかたちで三国志よろしく奇妙な色分けができる希ガス

994:朝まで名無しさん
15/08/26 23:59:13.46 OFC44s47.net
ちなみにID:t8+ZB+3kは勘違いしておられるようだが

あっしは>>854-857の急進改革案に対し
>>895  >>907 >>915 で懸念を表明した上で
>>384案で反対派と妥協している、念のため


995: 結構問題が複雑だよ



996:朝まで名無しさん
15/08/27 00:06:43.80 0gP6aj4M.net
まあ、各国政府が日本に大麻合法化を要求するなんてありえない

せいぜい破綻した国が「うちの国で実験するのをどうか認めて」というのを判断するくらい

997:朝まで名無しさん   .         
15/08/27 00:11:56.51 Y3j4yJrJ.net
>>964

まあ嘘つき狼の言う事だからさ。キツネも一匹付いているがw

998:朝まで名無しさん
15/08/27 00:27:01.86 thPnBzNz.net
>>963
オイちょっと待て曲者!>>384は’もし医療大麻を解禁したら’という仮定の話だぞ
勝手に妥協案にするな(怒)あくまでも予想や
今現在日本は医療大麻すら反対を表明してるのだから
日本での医療大麻解禁はスムーズに行っても7・8年はかかる

999:朝まで名無しさん
15/08/27 00:32:37.07 ZjeFL3JH.net
全くの思い違いで反論している反対派。

君たちの疑問、反論に対する答えは既にスレに書き込まれている。

マトハズレな反論、疑問を書き込む前にスレを良く読んでみることだ。

1000:朝まで名無しさん   .         
15/08/27 00:34:45.85 Y3j4yJrJ.net
>>967

マトハズレどころか的を間違えてる人間もいるからな。

気を付けような。

1001:朝まで名無しさん
15/08/27 00:35:50.29 ZjeFL3JH.net
>>966

「7・8年」と言う妄想、憶測の根拠を出してよ。

1002:朝まで名無しさん
15/08/27 00:52:21.89 thPnBzNz.net
>>848>>849>>850 空行くんこんばんは
PSEは質の良い農作物を作ると上がり、薄利多売すると下がる
関税で補助すると上がり、直接支払いすると下がる。
情報戦の道具と見てる、日本いじめや

欧米は補助金により農作物の価格を下げ貿易しているんだけど
政治的地政学的不利な日本がこれに対向するためにはさらなる補助金がいる
そんな予算は出せないだろう。

現状の農業ではTPPによって打撃を受ける
大規模農業より質の高い商品を育てた方がいいって思ってるんだけど
安倍内閣はどうすんだろ

1003:朝まで名無しさん
15/08/27 00:59:28.24 ZjeFL3JH.net
>>970

まず、>>969 の質問に答えろよ。

1004:朝まで名無しさん
15/08/27 00:59:41.25 thPnBzNz.net
>>969
日本は単一条約改正で医療大麻にすら反対しているだろう
改正まで立場を変えることはない。これで3・4年
大麻取締法の改正で2・3年
研究・治験で1・2年
医療大麻の運用方法・悪用に対する取り締まりなどを検討する時間
栽培・製剤化・処方方法・規模などの医療大麻利権をまとめる時間
7・8年はかかると思うで

1005:朝まで名無しさん
15/08/27 01:06:22.94 ZjeFL3JH.net
>>970
>大規模農業より質の高い商品を育てた方がいいって思ってるんだけど

その話しは、レス番 >>839 で終わっている。

なるべく貿易赤字を縮小するのが知恵ある者の考えること。
と言うのは具体的には以下の強みを強化する事に尽きる。

ブランド、クオリティー、安全性、付加価値、医薬品、特許

これは現在、中国人などに爆買いされている紙おむつ、粉ミルク、炊飯器、医薬品
など全ての項目に当てはまる。

知恵を絞れば農業輸出額は伸び、貿易赤字は減少する。

大麻も早期に解禁すれば医学利用、嗜好品としても十分に太刀打ちできる。

1006:朝まで名無しさん
15/08/27 01:23:28.07 ZjeFL3JH.net
>>972
>改正まで立場を変えることはない。これで3・4年

2016年の麻薬に関する国連特別総会は「コンセンサスで決議が採択」される(>>847 参照)

その採択が各国で実施されるタイムリミットが2019年

>研究・治験で1・2年

厚生労働省大臣官房長は,大麻が麻であることを知らなかった。同人は,国は,医療大麻に
ついて研究し,知る必要があると表明した。同人は,昭和60年判決において大麻の有害性を
理由に大麻取締法が合憲となったが,その後の30年間で研究が進み,状況が大きく変わった
ことを認識し,大麻の問題はわが国におけるハンセン病の問題と同じであると表明した。

つまり、厚労省は海外の研究を参考にすると言うこと。

2013年、年末からウルグアイ、コロラド州、ワシントン州の大麻合法化などのビックウェーブ、
国連、WHOなどの、薬物、大麻に関する急速な変化を見ていると・・・

必ず、近い将来、日本でも、医療大麻または嗜好大麻共に解禁が行われると確信するに至った。

それは、2016年の「麻薬に関する国連特別総会」
The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016

から、『2019年までに達成すべきアクション』とタイムリミットが決められた2019年までに行われる。

つまり、東京オリンピックまでには、大麻解禁となる。

1007:朝まで名無しさん
15/08/27 01:30:51.91 thPnBzNz.net
>>973 >>974
1996年のカリフォルニア州の医療大麻解禁から19年経ってるよな
厚労省はとっくに判断しているよ
治験データは反対するだけだったら中国人のデータで十分
サティベックスで製剤化についてのデータも十分
厚労省は総合的に判断して。単一条約の改正で医療大麻に反対を表明したんだと思うよ
反対を表明した理由は必ずある
空行くん官僚を舐め過ぎやリアルを感じないぜ

農業については中身が無いつまんね、TPPについてはもういいよ

1008:朝まで名無しさん
15/08/27 01:45:04.85 ZjeFL3JH.net
>>975
>反対を表明した理由は必ずある

だから「反対する理由」は何なんだよ? 感情論でしかないよ。

日本政府、厚労省は理論では勝ち目がない。

世界の解禁派は完全に理論武装を終えた。

日本政府は国連特別総会で苦労するだろうね。

まあ良い。キミの予想が当たるか、私の予想が当たるか。
2016年の国連特別総会、その採択が各国で実施される
タイムリミット2019年を楽しみに待て。

1009:朝まで名無しさん
15/08/27 02:02:25.00 ZjeFL3JH.net
>>975

法制局では、密かに大麻合法化法案のシミュレーションをしていると思うよ。

法制局とは、日本においては、法令案の審査・立案や法制の調査を所掌事務とする国家機関。

【アメリカ】 マリファナ規制に関する動向 海外立法情報課 井樋 三枝子
URLリンク(dl.ndl.go.jp)

[PDF]カリフォルニア州のマリファナ所持に関する法改正の動向
www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/legis/pdf/02450202.pdf

立法情報. 外国の立法 (2010.11). 国立国会図書館調査及び立法考査局.

【アメリカ】 カリフォルニア州のマリファナ所持に関する法改正の動向.

海外立法情報課・井樋 三枝子.

1010:朝まで名無しさん
15/08/27 02:09:45.13 thPnBzNz.net
>>976 >>977
>だから「反対する理由」は何なんだよ?
さんざん推論だしたじゃねぇか、もーいやーこのわからず屋め
まーこの19年間で実態掴めているだろう、厚労省は総合的に判断したと見ていい。

せいぜい改正の結果は>>964だから、日本に強制してこないよ。

>「7・8年」と言う妄想
これちょっとムカついたぞ、ちゃんとした根拠出したんだから詫てもいいんだぞ、



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch