【WT】Warthunder part492at NETGAME
【WT】Warthunder part492 - 暇つぶし2ch550:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa05-udoo)
20/01/16 18:58:28 h4DFGwyla.net
なんかで見たけど1デスは1キルでカバーできない損得があるらしいから死なないことのほうが大事じゃね?

551:名も無き冒険者 (ワッチョイ e943-4p8y)
20/01/16 18:58:34 fE5KCDbw0.net
>>549

そうなんだよね、なるべく一撃離脱でやるんだけど最後には0キルでリザルトボトムとか…難しいゲームだ

552:名も無き冒険者 (スッップ Sd22-DeBb)
20/01/16 19:01:16 7EB5Pi/Yd.net
つまり一瞬で始末できるマウザー砲が最強ってわけだ

553:名も無き冒険者 (ワッチョイ f9aa-3FTZ)
20/01/16 19:09:10 E4TfoQ+j0.net
何かの足しになるかと思ってps4の背面パッド買ってきたけど、既存のキーを割り振るだけだからうまい使い方が思いつかない

554:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum)
20/01/16 19:10:19 EgSqcxWV0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
なんて羨ましい
埋蔵物って土地所有者のものだっけ?うちの庭にも雷電埋まってないかしらん

555:名も無き冒険者 (ワッチョイ a135-V42y)
20/01/16 19:17:38 9fGZxUeV0.net
>>550
どこで見たか知らんが1回死んだくらいで鬱になるようなペナルティはない
キャンプして1k0dならくるくるして5k5dのが接敵スコア含めてよっぽど時間効率よく稼げる

556:名も無き冒険者 (ワッチョイ 82b0-6zBS)
20/01/16 19:29:20 dzto99OQ0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

557:名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spd1-DeBb)
20/01/16 19:42:01 AY2tcIwVp.net
もう夜やんけ。
と思ったけど仕事帰りか。
お疲れちゃん。


あと日海で水上機お勧めしてくれた方もありがとう。
ヒコーキでcap、楽しそうだね。

558:名も無き冒険者 (ワッチョイ 255d-A78j)
20/01/16 19:45:39 1ZwGd2/R0.net
>>528
そういうのは大抵芋している
でやばそうになったらさらに後ろに逃げ隠れして殺されないようにしている
がエアカバー外なので敵に爆撃されて吹き飛ばされるのもみる
こいつら完全優勢にならない限りゴミだから戦力外だな

559:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum)
20/01/16 19:45:50 EgSqcxWV0.net
>>548
敵機が進行する方向を予測して弾まくだけだぞ?
どうしても無理ならメッサーやyakみたいな軸内機銃で
ギリギリまで近づいて真後ろから打てばいいのでは

560:名も無き冒険者
20/01/16 20:15:11.83 yf3KktOCH.net
>>524
シャア(英AB陸ランクIV)
「どうだ!?バカな?直撃のはずだ」
「一撃で、一撃で撃破か!?他国戦車は炸薬入りの砲弾を持っているのか!!」
「火力が、違いすぎる…」
URLリンク(youtu.be)

561:名も無き冒険者
20/01/16 20:22:11.11 yf3KktOCH.net
>>524
ザク(英AB陸ランクIV) vs 他国の戦車(ガンダム)

英戦車「あれが他国戦車の炸薬入り砲弾の威力なのか!!」
英戦車「ジーン、ランクVIの待っている所までジャンプできるか?」
英戦車「補助カメラ(Falcon対空戦車)が使えますから、見えます、ジャンプします!!」
他国の戦車「逃がすものか!!」
英戦車「うわああああああああああ!!」
URLリンク(youtu.be)

562:名も無き冒険者 (ワッチョイ 827b-JESV)
20/01/16 20:34:41 b7HIqfK00.net
>>554
いちおうその民家のすぐそばにある厚木飛行場の渓谷のゴミ捨て場に銀河とともに大量の雷電が眠ってるって噂だけどな

563:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2250-riD4)
20/01/16 20:52:23 ksNrdHWu0.net
破片効果バフされてからそんなに困らなくなったしこういうの寒いわ
タイムスリップしてきたのか?

564:名も無き冒険者
20/01/16 21:35:25.96 cS60edV60.net
寒いの?うちのコタツ入っていきなよ
100GEでいいよ

565:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8225-A78j)
20/01/16 21:43:18 TBn52BXl0.net
シルバーしか持ってないです・・・

566:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-Idxx)
20/01/16 21:48:07 pRx9fjDm0.net
うわああ

英陸でブイブイ言わせてたらなんだこいつ
アーチャーとかって後ろ向きに大砲積んどるやんけ

一撃でkvとか行動不能にしちゃうけどイタリアの20ミリカエルに絡まれたらとろけていく

567:名も無き冒険者
20/01/16 22:15:15.36 6RQkOy1/0.net
イタリアのクソ蛙はどこでやっててもうざい

568:名も無き冒険者
20/01/16 22:21:04.57 9fGZxUeV0.net
3デス全て砲撃支援ってオープンでも地蔵でもないのに意図的としか思えねー
負けチームに入れられると露骨に殺してくるのほんま害人

569:名も無き冒険者
20/01/16 22:21:30.50 pdI3VpVE0.net
アーチャーはケツ向けて動かさないといけないから移動中に敵とカチ合うと死ぞ

570:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6e4a-A78j)
20/01/16 22:24:15 e0APCTJr0.net
陸のAI復活しないかな

571:名も無き冒険者 (JP 0H16-s5Rz)
20/01/16 22:25:52 yf3KktOCH.net
>>566
英AB陸ランク3までは何とか普通に戦えるんだが…

ランク4になるとこっちが5発ぐらい命中させても相手は死なず
相手のたった一撃でこっちが撃破されるとかあるぞ (砲弾の炸薬の差)

572:名も無き冒険者 (ササクッテロル Spd1-1DKi)
20/01/16 22:36:39 OB1T47ghp.net
寒い?そんなあなたに日本機!かすっただけで焼きニンジン

573:名も無き冒険者 (オッペケ Srd1-OBLl)
20/01/16 22:57:15 /KRXYkG2r.net
>>557
というか、性能的に日本機しかまともにキャプ出来ないぞ。
デッキに一機入れておくとギリギリの局面で役に立つかもしれない。

574:名も無き冒険者 (オッペケ Srd1-OBLl)
20/01/16 23:02:03 /KRXYkG2r.net
>>548
エイム下手な人は米国の12.7mmの機体がオススメ。
あと照準玉の前から後ろへ線で狙うようにすると良い。逆はまず当たらん

575:名も無き冒険者 (ワッチョイ e943-4p8y)
20/01/16 23:03:17 fE5KCDbw0.net
>>574

ありがとう、アメリカだけはまだ使って無いから使ってみるよ

576:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-4zBr)
20/01/16 23:04:09 /ehpLeHN0.net
>>570
真っ先にモブ戦車破壊してキルスト出しまーすがクソゲーすぎたから復活はないだろう

577:名も無き冒険者 (エムゾネ FF22-VSRc)
20/01/16 23:04:22 D1l1LRgwF.net
零観はいいぞ

578:名も無き冒険者 (スップ Sd82-Idxx)
20/01/16 23:13:12 epSyh/z9d.net
>>569
大抵それか機銃掃射で昇天

迂回して射点につく前に同じく迂回機動してくるカエルに見つかって焼かれる

無事に射点についたらこっちのモノで視野に入ってくるのは全部カモになる

戦果が片寄るね
とっととスペードつけてオサラバだ!

579:名も無き冒険者
20/01/16 23:19:36.96 uOcPJs7e0.net
>>548-549
大事なのは火力
日本からだとPINGの影響で和製20mmとか火力の足りない武器は敵をなかなか落とせない
独20mmx3か米12mmx4以上がおすすめ

580:名も無き冒険者 (ワッチョイ 621b-A78j)
20/01/16 23:59:11 3wDegmYB0.net
どうせ全弾撃ち尽くす前に死ぬだろって時に限って予備の榴弾まで打ち尽くして機銃連打しつつ袋叩きにあって死ぬ

581:名も無き冒険者
20/01/17 01:16:12.98 dBCrlWHa0.net
おいMarketplace使えるようになんとかしろと言っただろうが

582:名も無き冒険者
20/01/17 01:24:11.85 dBCrlWHa0.net
何とかしろ 頭を使え

583:名も無き冒険者
20/01/17 01:30:35.67 TrN+BNYSd.net
>>563
延々やってるんだわ
すきま風が吹いたと思ってほっといてくれ
クソ寒いのは同感だよ

584:名も無き冒険者
20/01/17 04:17:31.00 CVKst0fM0.net
ストパン→りっくじあーす→???

585:名も無き冒険者 (ワッチョイ c5db-fCS5)
20/01/17 06:36:23 nk5GM/W40.net
>>568
支援砲撃に舐めプしてたのか超絶運が悪いのか悩むところだなwww

586:名も無き冒険者 (ワッチョイ c5db-fCS5)
20/01/17 06:38:48 nk5GM/W40.net
ようやく俺もM18ゲットだヒャッホー途かおもってたら空から鉛玉シャワーされて死んだ

587:名も無き冒険者
20/01/17 08:10:32.14 q6KyRqdE0.net
>>585
たまに舐めプしてるMBTやIFVが弾幕に突っ込んでいって爆発してるから侮れない

588:名も無き冒険者 (スッップ Sd22-DeBb)
20/01/17 09:22:52 MHUqruFud.net
タスク期間中に自軍近くの拠点にみんなで支援砲撃してパスタカー牽制してるの思い出した

589:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4683-s5Rz)
20/01/17 09:49:48 gYO2hsN70.net
>>548
>後敵とチェイスしてると周りが見えなくなるから他のに食われたりかな
もしかして車の運転も下手じゃね?
流れに乗れないとか友達に言われない?
周りの事も並列に考えないと空戦は上手くならないよ
割と女に多いパターン

590:名も無き冒険者 (スッップ Sd22-fCS5)
20/01/17 10:43:55 wQPVSKjFd.net
ゴミみたいなエスパー発揮してんなぁ

591:名も無き冒険者
20/01/17 11:01:16.42 gYO2hsN70.net
>>590
みたいなのが下手糞の見本な
考えられない奴の典型
馬鹿は放っておいて解説するとだな
相手も人間だから色々と考えて動く
味方もな
だからその戦場の全体の流れを見てないと敵を殺せない
botだらけのシューティングゲームじゃないから相手の出方や流れ読まなきゃ永遠に相手なんか撃墜できない
だから極論すると車の運転と同じ
自分が行きたい方向に必ずいけるわけじゃない
周り見て挙動見て流れを読んで運転しなきゃ車線変更すらできない
それと同じ

592:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-Idxx)
20/01/17 11:29:05 q6KyRqdE0.net
女さまはの右直事故確率の凄さについて

593:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1d6b-DeBb)
20/01/17 11:41:56 BdEJD2Xg0.net
CA-12刺さってて草
聞いてもない事ベラベラ語るとか流れ読めない奴がやる事だぞ

594:名も無き冒険者
20/01/17 12:29:59.57 7022jpxz0.net
勝手にイライラして煽り運転するタイプかな?
免許返納してきた方が幸せだぞぉ

595:名も無き冒険者
20/01/17 12:42:33.46 2+s8RwB8d.net
煽って喧嘩売るのが趣味の奴は別として
イライラするのはイライラさせる運転をする奴がいるからだゾ
炎上して燃え尽きる寸前の敵をKSする味方にイラッとするのと同じやで

596:名も無き冒険者
20/01/17 12:48:26.13 xVZCqJcA0.net
お、俺は無事故無違反ゴールド免許の優良ドライバーだから…

597:名も無き冒険者
20/01/17 12:59:36.08 pEccpFUc0.net
ところでエルロンしぬとロールできなくなるよな?
けどRBマウス操作だとインストラクターはエルロン壊れた機体をバンク旋回させるんだよ(重爆並みに重くゆっくり)
エルロン無しでバンクを作る力ってどうやって発生させてるのかしら

598:名も無き冒険者 (ワッチョイ 460d-DeBb)
20/01/17 13:24:25 2KZ+lSkb0.net
完全に操縦不可になるのはエルロン破損じゃなくてワイヤー切れた時くらいだぞ

599:名も無き冒険者 (ワッチョイ d9cc-9o+n)
20/01/17 13:27:20 sV1dcL7Y0.net
ラダーでもロールできるぞ

600:名も無き冒険者 (ワッチョイ 31af-1ukZ)
20/01/17 14:24:24 4058Dazj0.net
>>528
ABならリスキル
RBとかなら、同じ機体を使い続けると
もれなくクソマッチを押し付けられ誰でもそうなる

601:名も無き冒険者 (ワッチョイ d176-ZwT9)
20/01/17 14:51:01 pDbTq/sw0.net
>>597
ラダーでもゆっくりとだがロールできるよ。
SBに行けばわかる(オイデオイデ

602:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa05-udoo)
20/01/17 15:14:09 T9EUNpExa.net
エレベーターが逝ったときの絶望感は異常
ロールしてラダーでお茶濁すしか無くなる

603:名も無き冒険者 (ワッチョイ a974-dVNs)
20/01/17 15:52:18 6O68tdt+0.net
SBだとP47で両主翼とも翼端からエルロンまで吹き飛んだまま飛行できたよ。ラダーで微調整しながら飛んでたけど敵に襲われなかったら帰還できそうな感じで飛べた。

604:名も無き冒険者 (スッップ Sd22-H+zh)
20/01/17 15:52:44 vVLCg6Fpd.net
海タスクの「攻撃機を利用して地上車両を撃破する」って日本だと何乗ればいいの?流星でやっても駄目だった

605:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum)
20/01/17 16:12:38 vA7Ub/uI0.net
>>604
ツリーで流星にカーソル当ててみ
艦上爆撃機、雷撃機って書いてあるやろ
Ki-102乙とか黄緑色で攻撃機って書いてあるのを選択しなきゃ駄目

606:名も無き冒険者
20/01/17 16:47:56.11 T9EUNpExa.net
>>604
ABでアイコンが横長のひし形のやつ

607:名も無き冒険者 (スフッ Sd22-ZKfU)
20/01/17 17:05:49 2+s8RwB8d.net
いずれにせよ日本機で攻撃機タスクはあまりオススメできない

608:名も無き冒険者
20/01/17 17:56:36.52 BY78PFap0.net
>>528
勝率なんて利敵行為でもやらん限り48%くらいが下限で
それ以下には出来なくない?

609:名も無き冒険者
20/01/17 17:57:33.11 MNNAs/hk0.net
初心者が空で日本で始める罠
いい加減テンプレに
・空の場合、初心者は米で始めるのがベスト
・陸の場合、初心者はソ連で始めるのがベスト
って入れろよ
宿題するにしてもゲームやるにしても上記が一番楽なのに
お前ら初心者嵌めすぎ

610:名も無き冒険者
20/01/17 18:01:21.30 T9EUNpExa.net
ターンファイトしがちだし空もソ連でよくね?

611:名も無き冒険者
20/01/17 18:01:24.45 qQ2pFM5L0.net
空も陸も海も全部米軍でいいぞ

612:名も無き冒険者
20/01/17 18:03:29.08 vVLCg6Fpd.net
>>605-607
ありがとう、帰ったら見てみる
まだ日本しかやってないから日本でやるしかないんだよね

613:名も無き冒険者
20/01/17 18:06:26.34 da/BsOit0.net
日本で攻撃機タスクこなすのは修行の域では・・・

614:名も無き冒険者
20/01/17 18:16:08.59 BY78PFap0.net
>>610
ソ連空は全てが中途半端
でも低空からの上昇は頭おかしい

615:名も無き冒険者
20/01/17 18:26:31.73 1jGl5p5Y0.net
敵より高く飛んで真上から襲いかかる
と言いたい所だけど問題はこれが出来るP-47までどうやって戦うかということ
低ランクは上昇率良いけど速度と武装に欠けるからなぁ

616:名も無き冒険者
20/01/17 18:31:45.61 2+s8RwB8d.net
サンボルまでF2AとP-40とA-36使ってるだけで到達できるやん?

617:名も無き冒険者
20/01/17 18:40:28.06 3AZ0ztmX0.net
F2Aで低空クるっくるしてるだけで十分

618:名も無き冒険者
20/01/17 18:44:09.49 4k3uUDgJd.net
>>591
おっさん涙ふけよ

619:名も無き冒険者
20/01/17 19:43:48.39 CGT3Yo4z0.net
メルカバMk2の弾代バグってんだろと思ってたけどエイブラムスなんか初期弾と性能変わんない上600SLとか初期弾以下の貫徹で600SLがザラにあって草生える
どんだけアメリカにやられんの嫌なんだよ

620:名も無き冒険者
20/01/17 20:23:09.49 AV4SmUkRa.net
OTOMATICで航空機落とすの楽しいな
ちょっとしたジパング気分

621:名も無き冒険者
20/01/17 20:54:25.73 lJmTPpL30.net
>>603
SBのことだが陣風で突っ込んだとき勢い余って速度超過したら方翼の翼端が吹き飛ばされたわ
でもラダーいじればまっすぐ飛べた
着陸もできた
陣風すげーな( ゚Д゚)

622:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0257-HLSl)
20/01/17 21:05:37 pEccpFUc0.net
>>598-599 >>601
?
なんかメーデーで生還した機長みたいな操作させてたのね
すげーなインストラクターさん

623:名も無き冒険者 (ワッチョイ c558-6zBS)
20/01/17 21:10:37 McZ5YYpr0.net
>>611
U・S・A!!
U・S・A!!

624:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6eb0-6zBS)
20/01/17 21:22:15 SEaMzZ7N0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

625:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1dcf-6zBS)
20/01/17 21:34:33 9inQNITS0.net
いまだにイベ陸報酬の3.7 Ramの話が全然出てこなくてwikiにもページすらないのは
そういうことなんだな・・・

626:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0625-s5Rz)
20/01/17 21:39:30 R+yG6jXP0.net
双眼鏡でおっさんの顔を楽しめるって散々話題になったろ

627:名も無き冒険者
20/01/17 22:46:57.65 9inQNITS0.net
おっさんの性能はどうなの?
いつからかはわからないけど今の空2.7~3.7の確かルールMAPの対米
攻撃機のA20がバズーカ装備になっててなにもせず基地スルーするから
爆撃機の迎撃だけしてれば勝てるイージーモードになってるわ

628:名も無き冒険者
20/01/17 22:50:55.82 vA7Ub/uI0.net
最近久しぶりにA20使って気付いたわ
何の嫌がらせかしらないが爆弾は9600SLで30発だったかを購入しなくてはならない
ように変更されてた
・・・・バズーカってかロケット弾な

629:名も無き冒険者
20/01/17 22:53:07.64 HFJNLpOx0.net
>>628
何故か惑星では武装OPに変更が入ると強制的に所持数0にされてしまうのでそれだね
たしか名称が変わっただけとか一度に持てる量が変わっただけとかでも強制的に0にされたはず

630:名も無き冒険者
20/01/17 23:13:54.98 9inQNITS0.net
>>628
装備名がM10バズーカだからバズーカって使っちゃったすまん
あれ当てても戦車にまともにダメージ入らないけどいつ何に使うんだろうか

631:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j)
20/01/17 23:37:22 HFJNLpOx0.net
一応カリオペのアレと全く一緒なんで空対地と地対地でロケットの処理が全く一緒と仮定すれば弾薬誘爆を狙えなくもないかもしれない
……がいつぞやのアプデでHEのモジュールへのダメージ率が大幅にNerf入ったようでロケット車両自体弱くなっているのを見ると空からカリオペロケットをたったの6斉射出来るだけってのはあまりにしょっぱいな
まだ特攻で1:1を取れるTTロケットのが使えるまである

632:名も無き冒険者
20/01/17 23:48:20.55 NK1t+Qsy0.net
なんか今日やたらと重いな
ping999なんてルーター故障を疑うレベルだが別に問題ないし

633:名も無き冒険者
20/01/18 00:11:54.73 AmOc0AG00.net
>>629
SBDやA-36のガンポといい最近のGaijin せこいな
>>630
そういう名称か、勉強になったわ
ロケットは基地に向けて放てば少しはダメージ入るけど
多分500lbx4の方がマシでしょ

634:名も無き冒険者 (ワッチョイ 91c2-6zBS)
20/01/18 00:28:46 38beSvoO0.net
>>632
ping265なのに船の舵がロックされてピクピク勝手に進む。
味方チームは全然活躍しないまま連続で負け続き。もう面白さが微塵も無い。

635:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV)
20/01/18 01:46:00 PV0By34S0.net
>>625
陸RBでなんか好んで乗ってる奴がいるな
一応アハトラとかVFWみたいな微妙に装甲あるハリボテでワンパンは難しいから弱くはないと思う

636:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8216-/FPu)
20/01/18 03:59:44 doT6eMTx0.net
カモフThunderと化した陸RBに嫌気がさして陸SBに行ったけどここもダメ
もう居場所がない

637:名も無き冒険者
20/01/18 05:37:44.63 6xbU61nD0.net
チーターオンライン

638:名も無き冒険者
20/01/18 05:40:48.54 iC+/kX870.net
>>621
それもすごいね。しかしFMとしてどうなってんだろ。両主翼に甚大な欠損状態で実際飛行継続できるんだろうか。

639:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2250-riD4)
20/01/18 05:41:02 mD9pLYJ30.net
チーターいるんだろうけど見たこと無いわ
動画ないの?

640:名も無き冒険者
20/01/18 06:35:44.64 +XJnmm5j0.net
>>638
F-15が片翼吹き飛ばされたまま飛行を続け、基地に帰還した話ならwikiかなにかで読んだ。

641:名も無き冒険者
20/01/18 06:50:18.16 dsvgDk1K0.net
このゲームって春節割引って合ったっけ?

642:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4195-xsPz)
20/01/18 07:34:08 8muwfaZW0.net
調べたら去年はデカールだけ
無いんじゃないかな、8月のビクトリーデーまで待とう

643:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6ece-rju5)
20/01/18 07:36:51 dsvgDk1K0.net
>>642
ありがとうございます
少し残念年末にプレアカ買っとけば良かった

644:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4195-xsPz)
20/01/18 07:40:25 8muwfaZW0.net
ふと恐ろしいことに気づいたんだが
もしかして課金機体が強いのは最初からフル改修されてるからでは・・・?

645:名も無き冒険者 (ワッチョイ feee-yrkk)
20/01/18 07:45:44 b6DPikRi0.net
>>642
5月だぞ

646:名も無き冒険者 (ワッチョイ a9df-s5Rz)
20/01/18 07:54:57 qpVDMndf0.net
日本車のサスペンションって前傾と元に戻す以外使うことありますか?
ボタン数削減したい

647:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-4zBr)
20/01/18 08:04:45 Awr9Z3Tz0.net
>>625
超絶オープンの車体で純APで貫通204mmの94mm砲持ったらBR5.0という
貫通190でブローニング持ってBR4.0のアキリースでいいやってなる

648:名も無き冒険者
20/01/18 08:28:06.80 ChHd6nN90.net
陣風さんで編隊された日本軍を見ると赤い文字で********が溢れかえる空RBとは対照的

649:名も無き冒険者 (ワッチョイ e1aa-6zBS)
20/01/18 09:08:37 yyHtThBn0.net
>>644
A2Dって知ってっか?

650:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j)
20/01/18 09:14:54 fVnYwBzJ0.net
>>644
F-89って知ってっか?

651:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa05-W/p+)
20/01/18 09:17:14 QEjvIHBWa.net
RBの陣風ってそんなきらわれてんのか

652:名も無き冒険者 (ワッチョイ a9df-s5Rz)
20/01/18 11:36:47 qpVDMndf0.net
俺以外の味方1キルもできてなくて笑った
どうやってランクVまで来たんだ?

653:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2d6a-s5Rz)
20/01/18 12:33:14 GI2DWNz10.net
>>652
お金
Lv10とかでも金掛ければなんとでもなるみたいだぞ
WTは知恵足らずの献金によって成り立っている

654:名も無き冒険者 (ワッチョイ 0257-HLSl)
20/01/18 13:31:07 xTBmVApM0.net
相手が強かったという可能性はいつでもある
精神主義はいかんぞ

655:名も無き冒険者 (スフッ Sd22-ZKfU)
20/01/18 13:38:19 b5Bdi28gd.net
ヘタクソ課金元帥より尉佐官で撃墜10000みたいな隠れエースの方がキライです

656:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2581-ZKfU)
20/01/18 13:46:32 zcHySBcU0.net
ABで英空軍進めてみたけどどいつもこいつもクソもっさりしてて乗っててつまらんな

657:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV)
20/01/18 14:05:08 PV0By34S0.net
英空はABだと性能ブーストで割りと強いで収まってるけどRBだと悲惨だぞ
ABに篭るべき

658:名も無き冒険者
20/01/18 15:03:28.50 b5Bdi28gd.net
>>657
いやーそうでもないんじゃね
E保持の悪さはABでも顕著だし旋回性が活かせない場面多い
こないだスピットMk.IXでリスキルクランのF-- 4がダイブして昇ってくるところに高度優位からダイブして
上下ヘッドオンをロール回避から最高のタイミングで燕返しが決まったと思ったら
多分ラダー旋回でそれより早くメッサーが反転してきてこちらが旋回中のところを撃ち落とされた
もう何がなんだか分からんかったが
縦旋回だったにせよあの状況で競り勝てないならどうしようもねぇなと思いましたまる

659:名も無き冒険者
20/01/18 15:10:14.13 8muwfaZW0.net
イスパノ君が弱すぎる
ドイツ軍の同じ20mmとは雲泥の差

660:名も無き冒険者
20/01/18 15:13:31.74 fVnYwBzJ0.net
RBはジェット域にまで行けばわりと…というか結構上位食い込めるのもある
ミーティアはエンジン換装後はかなり強いしSwiftはMig15並みのぶっとび性能、HunterはAAM性能が非常に高い(R60追加で最強の座は譲ったけど)
戦中もホネやテンペスト、LFとか強機体はあるけど脳死で強いレベルじゃないね

661:名も無き冒険者
20/01/18 15:33:46.61 BmZR9VPwM.net
攻撃機が戦闘機化してしまう謎病に蝕まれてるからね英国は

662:名も無き冒険者
20/01/18 15:42:05.64 BgQ8O3i90.net
イギリスはタイフーン1b、スピットmk22、attackerあたりが強いと思うよ

663:名も無き冒険者
20/01/18 15:42:51.19 xUPIF6rPa.net
当方雷電糊
高度差を生かした一撃離脱を心掛けているものの、同高度にいるBF109とはヘッドオンから巴戦になだれ込むこともままあり、縦旋回をされた場合の対処がよく分からないで困っている
ダイブしてトンズラするのがベター?
逆にもし雷電に困ってるBF109乗りがいたら、こうしろっていうアドバイスを頂きたい

664:名も無き冒険者
20/01/18 15:45:07.83 FvqQ3eaA0.net
バックアップのアイテムって所持数制限ある?
貰っても増えてない気がする

665:名も無き冒険者
20/01/18 15:53:47.40 PV0By34S0.net
>>661
攻撃機がワイラウェイしかない謎の国
しゃーないから爆撃機枠のブリガンドを陸RBで対地に使うのは無謀なんだろうか

666:名も無き冒険者
20/01/18 15:58:14.69 G6dk+gp+M.net
名前を覚えられてしまったのか、マッチで当たるたびに勝敗そっちのけでこっちを執拗に追ってくる奴がうざい・・・

667:名も無き冒険者
20/01/18 16:00:59.59 I/m600dW0.net
英陸7.3の修理費まだそのままなのか
どっかの国は安くて羨ましいわ

668:名も無き冒険者 (ワッチョイ e943-4p8y)
20/01/18 16:04:40 tIwBspSg0.net
英国双発重戦(!!?)ツリーは気が狂う

669:名も無き冒険者 (ワッチョイ 25d4-A78j)
20/01/18 16:06:58 hautufJK0.net
>>640
あの手の胴体が平べったい機体は全翼機に近いから
翼の端っこ無くなっても飛べるよ

670:名も無き冒険者 (ワッチョイ 25d4-A78j)
20/01/18 16:13:55 hautufJK0.net
>>658
スピットは旋回じゃなくて上昇力を活かすべき
ぶっちゃけ高性能ソ連機と思って使ったほうが良い

671:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j)
20/01/18 16:17:34 fVnYwBzJ0.net
>>663
速度が乗ってればロールと旋回が良いので一度二度程度なら横旋しかけても良いと思う
縦旋しかけられたら仰る通り下に逃げるか、E優位と断定が出来ればズーム(上昇)で高度キープも手だと思う
>>670
なお熱
まぁその分ソビエトにない高度性能はあるんだけど…

672:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2d6a-s5Rz)
20/01/18 16:43:52 GI2DWNz10.net
*と@が壮絶に池沼揃いの件について

673:名も無き冒険者 (ワッチョイ 82ee-otum)
20/01/18 16:59:39 BgQ8O3i90.net
コントローラーってやっぱり相当エイム面で不利だよね?
印象だけど一撃離脱でエイム合わせられないから、ダラダラ格闘戦してる人が多い印象
後はエイム面での不利を自覚してエイムの影響が出にくい爆撃機、攻撃機、ヤーボ、芝刈りが若干多いのかなという印象がある

674:名も無き冒険者 (ワッチョイ e943-4p8y)
20/01/18 17:04:04 tIwBspSg0.net
@はパッドだしね(マウスも対応してるけどわざわざ買わない)箱版はSB無いから会いたく無いならSB行こう!

675:名も無き冒険者
20/01/18 17:17:30.97 GI2DWNz10.net
aimがとかじゃなくて行動がな
spawn直後からずーっと機銃うってたり
人の邪魔したり
敵の群れに突っ込む繰り返すとか

676:名も無き冒険者
20/01/18 17:19:15.14 fVnYwBzJ0.net
CSだから年齢層が低くなる可能性はあるけど母数の関係上悪目立ちするのかもな
最近はそういう迷惑行為に会わないから率とかまで考えた事が無いな

677:名も無き冒険者
20/01/18 17:20:57.50 tIwBspSg0.net
>>675
csの無料ゲーは民度悪いからな…

678:名も無き冒険者
20/01/18 17:38:48.66 mrrzuE3Ma.net
>>671
thx

679:名も無き冒険者 (ワッチョイ a296-6zBS)
20/01/18 17:53:43 XRKhb6Vo0.net
陸7.7ってボトムはおろか日本相手だと8.3でもIR持ちと当たるのな
重戦車のSPに気を付けておかないと

680:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm)
20/01/18 17:55:18 3BUmP9ypp.net
ショルダーショットをしたりマナーが悪い人がいないわけではないけど空SBは少ないから
そういう意味でもSBやるのは味方に文句があるならやってみてもいいんじゃないか

681:名も無き冒険者 (ワッチョイ ae35-V42y)
20/01/18 18:01:37 WJ19tMF90.net
>>675
ケツブロガイジは戦車ゲーの風物詩

で思い出したけど外国人たちとケツブロについてチャットしてたら
「やられたらやり返すのが常識だろうやり返さないとかお前オカマか?」みたいにむっちゃ言われたの思い出した
放置したらどんどん被害者が増えるから最優先で駆除するのが正しいって理論
大人の対応で許してやる日本との文化の違いやね

682:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j)
20/01/18 18:07:07 fVnYwBzJ0.net
似たようなネタだと海外では誤射とかTKしても謝らないとかも好例だな

683:名も無き冒険者 (ワッチョイ 06a4-6zBS)
20/01/18 18:29:54 I/m600dW0.net
というか日本人が野良プレイヤーってか他人の知能レベルに対する期待値が高すぎる感

684:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-4zBr)
20/01/18 18:31:06 Awr9Z3Tz0.net
>>682
自分なら即T→3→3でごめんなさい!だなあ…

685:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum)
20/01/18 18:38:08 AmOc0AG00.net
いつの間にかtunamiなんてアワードができたんだなワロタ

686:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm)
20/01/18 18:49:35 3BUmP9ypp.net
そういやなんかのMMOで綿密に作戦立てないと勝てないから打ち合わせしてるのに
一人が勝手に突撃してパーティが全滅してる動画見たことあるなあ

687:名も無き冒険者
20/01/18 19:09:54.32 3xqO8Rde0.net
>>686
リロイジェンキンス?

688:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm)
20/01/18 19:30:17 3BUmP9ypp.net
>>687
ググったらそれだな
アレは野良って訳ではないけど
どのゲームでもよく分からん行動を取るプレイヤーはいるからなあ

689:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6217-eqaS)
20/01/18 19:30:31 etM2E1jh0.net
スピットは機関砲と燃料切れが厳しいそれ以外は普通

690:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6eb0-mzut)
20/01/18 20:00:58 TAbjSUyh0.net
>>683
英語で味方に突っ込めだの無能だのチャットで吠えてるやついるし世界共通じゃないかな
ロシア語は読めんけど押されてると長文書いてるやついるしそれ系だろ

691:名も無き冒険者 (スフッ Sd22-ZKfU)
20/01/18 20:02:35 b5Bdi28gd.net
フル改修のイスパノMk2
曳光弾ないから目を凝らして見たらタップ撃ちしてるのに一発目から明後日の方向に飛んでてワロタ

692:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV)
20/01/18 20:03:33 PV0By34S0.net
>>689
真横にマウス旋回以外はエネルギーがりがりに削れる機体を普通と呼ぶのは厳しい

693:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm)
20/01/18 20:05:09 3BUmP9ypp.net
マーリンスピットとグリフォンスピットでも変わってくると思うけどな
グリフォンスピットはまだマシだよ

694:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j)
20/01/18 20:29:03 fVnYwBzJ0.net
グリスピはやはりジェット域に引っかかるのもあって好まれない印象だね、乗り手の絶対数が少ない感じ
スパスピとか初めて乗った時はもう笑っちゃうレベルで乗ってて面白かったのを思い出すなぁ
お国柄仕方ないけどレシプロ末期の戦後仕様に進化した日本のレシプロ機ってのも見てみたかったな

695:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6eb0-6zBS)
20/01/18 20:33:15 MwhDKZ7h0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

696:名も無き冒険者 (ワッチョイ bdee-a/00)
20/01/18 21:06:50 d6SJl7IE0.net
Spitfire F Mk.XIVeが弱すぎて参ったよ せっかく英4ランクまで勧めたのに 個人的にファイアフライよりウェリントンよりボーファイターより乗りづらい

697:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm)
20/01/18 21:41:40 3BUmP9ypp.net
>>694
SBだとジェットとは当たらんからその辺は気にしないでMk24が使えるんだよな

698:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm)
20/01/18 21:48:04 3BUmP9ypp.net
今のスピットは昔みたいに適当に使っても強い機体ではなくなってるね
一撃離脱を主軸に慎重に立ち回らないとすぐにやられる
Mk24ならイスパノMk5だから弾のばらつきが少なくて当てやすい
でも個人的に好きなのはスピットMk?だったり
アメスピ強かったなあ
強すぎて販売停止になったのはアメスピぐらいじゃないかな
あの頃のgaijinはまだバランス調整頑張ってた印象

699:名も無き冒険者 (ワッチョイ 06a4-6zBS)
20/01/18 21:50:41 I/m600dW0.net
防護分析やるとT-64Bはチャレンジャー1のどの部分でも撃ち抜けるんだけど
チャレンジャー側はT-64Bの正面は初期砲弾だと車体正面上部すら満足に撃ち抜けないんだな
戦車の性能は第3世代で西側が逆転したって聞いたがこんなもんなの?
それともいつものソ連オナニーファンタジー?

700:名も無き冒険者 (ワッチョイ 02a0-f8Iu)
20/01/18 21:51:11 qUkdZWVP0.net
空ランク1日本機
ソ連やドイツに比べると機銃の破壊力が少ないのか当てても全然落ちないけど、いつから楽しくなるんだろう

701:名も無き冒険者 (ワッチョイ 06a4-6zBS)
20/01/18 21:52:47 I/m600dW0.net
書き忘れてた
チャレンジャー側は改良砲弾でもT-64Bの砲塔正面複合装甲が抜けない

702:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6e4a-A78j)
20/01/18 21:58:45 OLwCN1Nl0.net
チャレ1とかBR見て分かるけどクソ雑魚やから

703:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm)
20/01/18 21:59:22 3BUmP9ypp.net
>>700
零戦開発すれば20mmも威力と軽快な運動性能でハマる人はハマる
雷電や鍾馗なんかで一撃離脱をするのも楽しい
飛燕はプレイヤー次第で一撃離脱、格闘せどちらもいける万能よりの機体

ここら辺になってくると日本機の特性が出てきて楽しいんじゃないかな

個人的には九七式戦や隼一型大好きだからランク1で遊んだりもするけど

704:名も無き冒険者
20/01/18 22:02:04.06 I/m600dW0.net
>>702
だったら9.3にでもしてくれりゃ良いのに
作る意味なさそうだなこれ

705:名も無き冒険者
20/01/18 22:05:17.29 qUkdZWVP0.net
>>703
返信ありがとう
そこまで行ける気がしない...旋回戦だといろんなとこに注意振り分けないといけなくて辛いから日本機やめとく

706:名も無き冒険者
20/01/18 22:27:53.72 UFp1stPu0.net
砲撃った→届く直前に敵が死ぬ
爆弾落とした→爆発する前に敵が死ぬ
ロケット撃つ1秒前→前略死ぬ
やたら密集した敵の塊にピンポイント砲撃支援→押した直後に敵陣に突っ込んでいった味方が死ぬ。敵はヒットのみ
なんなんだ厄日なのか

707:名も無き冒険者
20/01/18 22:34:11.85 PV0By34S0.net
>>700
日本機の機銃でまともに火力を感じれるのは20㎜二号銃からだからなあ
試製雷電を一直線に目指してみ

708:名も無き冒険者
20/01/18 22:41:30.75 8muwfaZW0.net
雷電とBF109はランエボとインプみたいなもんだな
決着のつかない論争

709:名も無き冒険者
20/01/18 23:17:27.94 ChHd6nN90.net
>>670
リフティングボディだね
胴体そのものが揚力を発生させる設計

710:名も無き冒険者
20/01/18 23:19:05.87 u/ac00Az0.net
SBだとスピット揚力ありすぎてずっと上向くんだけど
産卵期の鮭かよ

711:名も無き冒険者
20/01/18 23:19:59.83 ChHd6nN90.net
>>681
RBの山岳マップで稼いでいたら
押し出し転落くらって顔真っ赤
4000ポンド落としてやった

712:名も無き冒険者
20/01/18 23:24:31.26 ChHd6nN90.net
>>699
チャレンジャーはチョバムアーマーを外すと少し改良したチーフテンが出てくる戦車だから
イギリスの製造業が滅びた事を痛感させてくれる逸品

713:名も無き冒険者
20/01/18 23:28:27.95 PV0By34S0.net
九八式直協機がKAWAIIのでGaijin実装はよ

714:名も無き冒険者
20/01/18 23:51:33.83 zyaQ/IME0.net
>>710
後ろからMG151ぶち込まれてそう

715:名も無き冒険者
20/01/18 23:58:55.05 +uCot44d0.net
なんかこの間のWU以来EACがエラーでバタバタ落ちる・・・なんだこりゃ。

716:名も無き冒険者 (ワッチョイ 827b-JESV)
20/01/19 00:37:54 7kqQSzPH0.net
>>697
陸も空もSBは惑星最後のオアシス
問題は海にSBが無い件

717:名も無き冒険者
20/01/19 01:01:09.58 UHZX8QCV0.net
>>700
初心者なら日本は止めた方がいいよ
上級者コースだから
長く続けたいなら
米で初めて独、伊きわめてからにした方がいい
イベントとかだと米のランクIVまで開放してないと苦行だよ
日々の宿題も軍票宿題も米じゃないと辛いし
あと修理費で苦しむこともないから初心者にお勧め

718:名も無き冒険者
20/01/19 01:14:23.82 49zTOaeP0.net
露米日を使える中華が最強

719:名も無き冒険者
20/01/19 01:32:20.85 PcQrVicY0.net
ヘリSBはまだですか

720:名も無き冒険者 (ワッチョイ fe35-V42y)
20/01/19 01:49:46 rXsQ4tdF0.net
バトル2連続とか萎える~
欠陥ゴミモードいつ削除すんだ

721:名も無き冒険者 (ワッチョイ f9aa-3FTZ)
20/01/19 02:03:57 cbm6U6xK0.net
今のところ課金する予定はなかったから良いけど、ホリのプレ機が消えたみたいだね

722:名も無き冒険者
20/01/19 02:55:38.38 bqIYkvCl0.net
ショップから消えると煽る→イベントで抱き合わせ限定復活→最後はGE売りで陳列
WGから学んだ最高の詐欺商売術やぞ

723:名も無き冒険者
20/01/19 03:00:02.22 ZNl7KkW3M.net
『なくなるぞ』となったら、いるのかいらないのかよく分からないけど、『これ、とりあえず買っとけ』とバーゲン行って買っちゃいますよね

724:名も無き冒険者
20/01/19 03:14:29.35 /GbgaLiC0.net
>>669
翼の端っこってレベルじゃねぇぞ。
まあ、機体そのものでも揚力云々は正解だけど。
〉F-15Dの右舷側主翼は根元から約60cmを残して完全に失われた状態となった
引用元
ネゲヴ空中衝突事故 (1983年)
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(1983%E5%B9%B4)

725:名も無き冒険者 (ワッチョイ 1dcf-6zBS)
20/01/19 04:08:40 68qdQx8G0.net
エンジンパワー滅茶苦茶あるから無理矢理飛んで帰ってこれるってすごいよな

726:名も無き冒険者
20/01/19 05:22:42.66 qnzA7I4B0.net
なんか陸のウォールハッカー増えてないか?

727:名も無き冒険者 (ワッチョイ e1aa-iRBF)
20/01/19 05:34:44 zmSquM0J0.net
ジェット戦闘機ってほとんどエンジンパワーだけで飛んでるようなもんだしな
エンジン死ぬと旅客機みたいに長距離滑空もできないし詰む

728:名も無き冒険者
20/01/19 06:10:17.79 MXVPQhyg0.net
>>727
ジェット旅客機は高度×20の滑空距離を確保する設計だからね
カナダで給油単位リットルとポンドを間違えて給油→燃料切れ→滑空して無事到着なんて事例がある

729:名も無き冒険者 (ワッチョイ ae95-xsPz)
20/01/19 07:15:59 /0KOWlPR0.net
空中戦のフラップってあれだね
旋回力を高めるというより、速度を旋回力に変換する時の効率を上げるものと考えたほうが良いね
いくら旋回力を上げたいとはいえ速度遅い時にフラップ出したら失速するわな

730:名も無き冒険者
20/01/19 08:52:21.12 hbfn6FZS0.net
そりゃ普通に考えたらなぁ…

731:名も無き冒険者
20/01/19 10:05:43.86 49zTOaeP0.net
紫電改の自動フラップまだー?

732:名も無き冒険者 (ワッチョイ 46a8-s5Rz)
20/01/19 11:52:06 QoycHOBu0.net
>>731
ゴミに何つけてもゴミなんやで

733:名も無き冒険者 (ワッチョイ 41cf-OBLl)
20/01/19 12:06:14 FBrrsyQL0.net
陸ABでPing50パケロス無し鯖に当たったけど(いつもはping250程度)、クリックした瞬間に着弾、爆発四散するのな。
クッソ外人はいつもこんなんでやってるのかよ!

734:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49a1-sPTv)
20/01/19 12:21:34 VXMH/Gcc0.net
>>733
環境次第でPing12まで落ちるぞ

735:名も無き冒険者
20/01/19 13:13:27.96 WfVTy6tR0.net
>>717
ありがとう
空は本当に初心者なので素直にアメリカとドイツ開発します

736:名も無き冒険者
20/01/19 13:14:13.48 7kqQSzPH0.net
>>731
RB/SBの紫電改は戦闘フラップ下ろすと機体の安定性が損なわれる
自動空戦フラップが実装されたら阿鼻叫喚の地獄になるぞ

737:名も無き冒険者
20/01/19 13:19:35.28 tS22LrlP0.net
史実なら自動フラップオンオフできたらしいし大丈夫でしょ
ガイジンならうっかり強制オンのみとかやりそうだけど

738:名も無き冒険者
20/01/19 13:25:05.65 etOLDS3/p.net
旋回すると勝手に戦闘フラップになる様な適当な仕様ならマズいけど
本来の自動空戦フラップは状況に応じてフラップを適切な角度にしてくれるものなのでその仕様で実装すれば有効かと
確か今の紫電改は自動空戦フラップ未使用時のデータを参考にFM作ってるらしいので
自動空戦フラップが実装されれば旋回効率が大幅に見直される可能性はある
史実だと自動空戦フラップを使うと零戦並みの旋回性能になったらしい

739:名も無き冒険者
20/01/19 13:39:46.91 0PBRCvgE0.net
キーボードのボタン一つで簡単に操作できるのに自動とか必要あんの?
自動じゃなくてもフラップ出した分はしっかりFMに反映されてるんじゃないの?
Gもかからない、索敵も比較的容易なゲームで意味があるのか謎

740:名も無き冒険者
20/01/19 13:44:29.12 tS22LrlP0.net
フラップは状況によって最適な角度が変わってくるからね
本来は手動でフラップの角度変えられる機体も三段階でしか下げられない今の惑星は楽ではあるけど100%の性能は発揮できない

741:名も無き冒険者
20/01/19 13:55:35.04 etOLDS3/p.net
無段階フラップな機体は自分で角度調節できる様にして欲しいなあ
まあ結局決まった%で固定する事になると思うがちゃんとギミックを再現して欲しい
あとBf109とかはフラップ調整のハンドルが左側についていてフラップ動かしてる間はスロットル動かせないし逆にスロットル動かしてる間はフラップ動かせないはずなんだけど
そういうのも再現して欲しい

742:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j)
20/01/19 14:06:27 lALg2rZm0.net
>>741
機体についてよくまとめた書籍(雑誌,ムック)や回顧録の類を読むとそういうのを知れるから面白いね
それでSB触れてみようと思うけどやはり環境を整える難易度が高くて諦めるのを繰り返してる

戦闘要素は要らないから今度出るマイクロソフトフライトシムみたいなオープンワールドみたいな世界で自由に二次戦中機飛ばしたいなぁ
そういうのならハードルが高くても環境を整えるのに惜しまず遊べそうだ
コンドルに輸送貨物載せて輸送したり(実装されてないけど)司偵で偵察撮影したりエンジン温めて爆音まき散らしながらタイフーンで遊覧飛行したり…

743:名も無き冒険者 (ワッチョイ 827b-JESV)
20/01/19 14:11:42 7kqQSzPH0.net
>>741
> 無段階フラップな機体は自分で角度調節できる様にして欲しいなあ

ラジエータやプロペラピッチが1%単位の無段階調整できる仕様だけど
実際に操作すると結構煩雑よ

ジョイスティックの特定のキーとハットスイッチの組み合わせで

・空冷ラジエータ
・オイルラジエータ
・プロペラピッチ

を独立して無段階調整しているけど空戦中は混乱したりする

744:名も無き冒険者 (ワッチョイ 827b-JESV)
20/01/19 14:12:08 7kqQSzPH0.net
>>742
> 戦闘要素は要らないから今度出るマイクロソフトフライトシムみたいなオープンワールドみたいな世界で自由に二次戦中機飛ばしたいなぁ

CFS「…」

745:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum)
20/01/19 14:13:47 /ptFDEfx0.net
URLリンク(www.jagdgeschwader4.de)
左側のハンドルってトリムなんじゃね?あんなちっちゃい出っ張りで微調整出来るのが不思議

Bf109もFw190もリモデルしてくれいい加減
こうして写真見ると微妙に似てないし

746:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j)
20/01/19 14:17:12 lALg2rZm0.net
>>744
コンバットの文字が見えるぞ!
MSFSの最新の方にMODないし販売で戦中機出たらもう完璧だなぁ

747:名も無き冒険者 (ワッチョイ d9cc-9o+n)
20/01/19 14:21:51 tS22LrlP0.net
まったりテストフライトしてるだけでも楽しいぞ
特にWTはVRでもプレイできるし臨場感がすごい
俺は酔いまくって無理だったけど

748:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm)
20/01/19 14:24:40 etOLDS3/p.net
>>742
今度出るMSFSの新作は俺も楽しみ
本格的なシムならDCSとかおすすめよ
P-51をちゃんとした手順でエンジンを起動するのはそれだけでも楽しい
個人的にマルチで戦闘するならWTかBoSの方がいいけど

>>743
俺はこれ買って設定してる
URLリンク(gaming.logicool.co.jp)
アナログ軸を3軸増やせるのでお勧め

>>745
トリムとフラップのハンドルが左についてるね

749:名も無き冒険者 (ワッチョイ f9aa-6zBS)
20/01/19 14:29:03 cPVlOhB+0.net
空SB専だが、VR使ってる人増えてきてるね
サバーリプレイのコックピット視点で使ってるかどうかがわかる
VRだとズームしないし視点移動がアナログ的なのですぐわかる
体感だと4割ぐらいの人が使ってるかな、昨年末から急に増えた感じ

750:名も無き冒険者 (ササクッテロ Spd1-aXdm)
20/01/19 14:35:01 etOLDS3/p.net
TrackIRのクリップが壊れた時にVRで空戦してたけど
アレはガチで疲れる
本当に後ろを見ないと後ろが確認できないから首が死ぬ
VR酔いは慣れたらしなくなったけど目が疲れる
ただ距離感が分かりやすくてズーム機能がなくても射撃が当てやすいんだよな

俺が使ってるのはRiftで古い奴だから画質悪いけどindexとかなら綺麗に見えるんだろうな

751:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum)
20/01/19 14:38:04 /ptFDEfx0.net
>>748
そうだったハンドル二重になっていて同じ場所に2つあるの忘れてたスマン

752:名も無き冒険者
20/01/19 15:28:30.44 bqIYkvCl0.net
五式戦を初期の性能に戻して欲しいけどBR4.7くらいが適当かな
今の史実とかけ離れた妙な状況よりマシな気がする

753:名も無き冒険者
20/01/19 15:34:11.08 IBVIvbbId.net
実機でも高速で足やフラップ出すと潰れるの?

754:名も無き冒険者
20/01/19 15:36:34.75 bqIYkvCl0.net
>>753
羽が負荷でもげる前にとりあえず脚やフラップがもげるようには強度計算して設計してるんでは

755:名も無き冒険者
20/01/19 15:39:02.47 0zsWudNId.net
>>738
>史実だと自動空戦フラップを使うと零戦並みの旋回性能になったらしい
これマジ?
結果的にそうなったんだろうけど、こんなの史実で烈風なんで作ったかわからんレベル

756:名も無き冒険者
20/01/19 15:40:38.95 lALg2rZm0.net
>>748
あれ良いよねぇ
ティザーを見た時から心を奪われた
>>753
理論上はすると思うけどそういった話はあまり聞いた事が無いね
脚は余程の事が無い限り出さないしフラップも重要性は認知されていたけど惑星のように数百キロ出してフラップ調整して…ってシチュエーションはあまりなかったんじゃないかな?

757:名も無き冒険者
20/01/19 15:42:50.65 7oEFLhkRa.net
>>755
もともとの設計が局戦と艦戦ですし
ドイツ機MECすると壊れるって聞いてたけどペラピッチだけ丁寧に調整すればいいのね

758:名も無き冒険者
20/01/19 15:43:16.24 r+L/2Nzu0.net
>>749
5万円のQuestでも遊べるからじゃね

759:名も無き冒険者
20/01/19 15:52:38.01 7kqQSzPH0.net
>>757
丁寧に調整しても壊れるのがドイツ機
ドイツ機のプロペラピッチは自動調整にしておくに限る

760:名も無き冒険者
20/01/19 15:52:57.96 7kqQSzPH0.net
>>748
> 俺はこれ買って設定してる
> URLリンク(gaming.logicool.co.jp)
> アナログ軸を3軸増やせるのでお勧め
いいね、これ買おうかな

761:名も無き冒険者
20/01/19 15:55:47.22 mhtU5z660.net
>>742
つべこべ言わずに環境整えてSBやったらよろしい。ゲームパッドでもやれるんだから。飛行機のことをなんにも知らない人がSBの動画見てかっこいい!って勢いだけでオキュラスまで揃えて戦果をあげてるよ。

762:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum)
20/01/19 16:26:20 /ptFDEfx0.net
お年玉いつ?

763:名も無き冒険者 (アウアウウー Sa05-W/p+)
20/01/19 16:40:35 BbJ2p0XWa.net
>>735
日本軍が好きなら日本軍機に乗るんだ。試製雷電、鍾馗にはまったら最高だ

764:名も無き冒険者 (ブーイモ MMcd-eqaS)
20/01/19 16:41:07 U8Jxh9hSM.net
紫電改のマイ

765:名も無き冒険者
20/01/19 16:50:23.00 FBrrsyQL0.net
SB飛ぶだけだったら爆撃機をマウスコントロールでも普通に戦果は上げられる。
それで離着陸出来る様になってからスティック買っても遅くはないと思うな。

766:名も無き冒険者 (スフッ Sd22-ZKfU)
20/01/19 17:50:46 qL5tRshxd.net
課金スピットMk.XIVcの75%offが当たったんだけど
これ素だと7000GEもするから75%offでも割と高いんだけど買う価値ある?
いや75%は基本買いとは分かってるんだけども

767:名も無き冒険者 (ワッチョイ 29b9-tokz)
20/01/19 17:59:20 fGralQm10.net
お前らホント最先端を行ってるよなあ
羨ましい

768:名も無き冒険者 (ワッチョイ 8225-A78j)
20/01/19 18:08:32 bmUAWFMJ0.net
皮肉にしか聞こえない・・・・
F-4Jまだぁ?
F-104も!!!

769:名も無き冒険者
20/01/19 18:45:04.70 eHrvxaff0.net
二式大艇のフラップが何かおかしくなってね?
あれが本当なら上昇・降下性能がもっと強化されて然るべき?

770:名も無き冒険者
20/01/19 18:46:05.53 GnoF+lJ7H.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

771:名も無き冒険者
20/01/19 18:54:16.53 7kqQSzPH0.net
>>769
二式大艇の着陸フラップオンにして着陸しようとするとバク転するバグに悩まされていたがようやく解決したのか?

772:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV)
20/01/19 19:24:33 bqIYkvCl0.net
>>766
M2が7ミリに変わってるけど
今の7ミリは全然燃やせないし弾かれるから使うなら通常ツリーの奴の方がまだいい

773:名も無き冒険者 (ワッチョイ 06a4-6zBS)
20/01/19 19:30:39 msmgVKjC0.net
片側の陣営だけ逆光になったり、
片側の陣営だけ開幕位置のすぐ近くから相手のリス位置見渡せるみたいなのが多すぎるわ
まあ、わざとそういう風に作ってるんだろうけどな。贔屓したい国があるもんな

774:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6e4a-A78j)
20/01/19 19:39:21 0QyiuYIk0.net
3行目は余計

775:名も無き冒険者 (ワッチョイ a296-6zBS)
20/01/19 19:49:35 qnzA7I4B0.net
どっち側かランダムならまだしも陣営毎に固定のマップとかあるからそういう意見がでるのも理解できる

776:名も無き冒険者 (ワッチョイ fe35-V42y)
20/01/19 20:25:52 rXsQ4tdF0.net
明らかに片側不利なマップとかを有利側に逆光とかでバランス調整すりゃいいのに
現実には不利な上に逆光で味方が即抜けしていくというパティーン

777:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-otum)
20/01/19 20:36:46 /ptFDEfx0.net
前それやろうとしてなかった?
ノ港の南が台数少ないとか有利不利のあるマップで有利側が台数少ないのが何回か続いた事が以前あった
ただの偶然にしては回数が多かった

778:名も無き冒険者 (ワッチョイ a296-6zBS)
20/01/19 20:45:34 qnzA7I4B0.net
IR持ちが出始めるのがウォールハック増えたと勘違いした原因だったかも
チェンタウロとか8.0で既にIR持ち車輛がいるんだな
7.7みたいな過渡期でやってるとトップか否かで明らかに被発見率が変わる
こまめにエンジン停止するしかないのかな

779:名も無き冒険者 (ワッチョイ 6e4a-A78j)
20/01/19 20:48:34 0QyiuYIk0.net
エンジン止めてもIRには無意味だったような

780:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9163-HhUQ)
20/01/19 22:06:21 mfA9LBXB0.net
死体でも赤外線に見つかるしな

781:名も無き冒険者 (ワッチョイ 42aa-Idxx)
20/01/19 22:13:32 MXVPQhyg0.net
赤外線じゃなくてサーマル

すなわち熱画像システム

782:名も無き冒険者 (ワッチョイ d176-ZwT9)
20/01/19 22:19:52 /GbgaLiC0.net
現実ではエンジン切った直後はまだ熱が残ってるんだが、
惑星では一瞬で常温になるん?

783:名も無き冒険者 (ワッチョイ a296-6zBS)
20/01/19 22:19:55 qnzA7I4B0.net
エンジン停めても熱線映像装置に見つかっちゃうの?
打つ手なしなのか

784:名も無き冒険者 (ワッチョイ 9235-i3Q4)
20/01/19 22:30:25 QkrC/N1e0.net
サーマルというのは対象が放出する赤外線を捉えて画像化するんやで…

785:名も無き冒険者
20/01/19 22:36:47.48 JryR51F8a.net
>>769
今回の大型アプデからああなってるよ、課金の方もね
あんな所にフラップ付けるとか未来的だよな

786:名も無き冒険者
20/01/19 22:51:59.05 M/pQWLuid.net
10.3には望遠鏡でもIR使えるのもいるけど以外とソ連には無いのよな

787:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4158-JESV)
20/01/19 23:15:25 bqIYkvCl0.net
二式大抵なにが起きてるのか確かめたらワロタ
フラップが訳分からん位置で浮いとるw
M15A1の斜銃といい最近のGaijinの内部には叛意でバグを仕込むパルチザンでもいるのか

788:名も無き冒険者
20/01/19 23:17:29.02 fmh8bjYz0.net
IRとか見にくすぎて役に立った試しがないわ 何が悲しくて今の時代に白黒テレビ使わなあかんねん 結局双眼鏡一択よ 身を隠しながら索敵できるし範囲も広い むしろIR使ってる連中がどう使ってるのか気になる

789:名も無き冒険者
20/01/19 23:19:04.67 0QyiuYIk0.net
まぁBR低いうちは解像度低いし双眼鏡で使えなかったりするしで使い勝手は良くないよね

790:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-A78j)
20/01/19 23:43:11 lALg2rZm0.net
二式飛行艇はまだあれ直ってないんだ
あの浮いてる部分を撃ったらどうなるのかちょっと気になる
おそらく意味は無いんだろうけど同期してたら最高だな

791:名も無き冒険者 (ワッチョイ d176-ZwT9)
20/01/19 23:59:38 /GbgaLiC0.net
>>787
画像ぷりーず

792:名も無き冒険者
20/01/20 00:12:47.32 SDzN4FtZ0.net
>>788
藪入りしてる連中の排気を探知できるから東ヨーロッパとかカオス

793:名も無き冒険者 (ワッチョイ 25d4-A78j)
20/01/20 01:14:20 i6LwLcgt0.net
ああ
1300日くらい続いていたログインボーナスが途切れてしまった
・・・まあいいか

794:名も無き冒険者 (ワッチョイ 49f3-2PVc)
20/01/20 01:39:56 OYsm5H040.net
チンポチンポ

795:名も無き冒険者
20/01/20 02:46:16.37 SHf5xw0F0.net
>>788
味方殺すのに役たってるよ
フレンドリーファイア(-17,800)

796:名も無き冒険者 (ワッチョイ a94a-6zBS)
20/01/20 10:08:25 789xhIid0.net
クソ広いヴォロコラムスクのA方面とかIR無いと全く見つけられなくね?

797:名も無き冒険者
20/01/20 11:12:44.82 7faPrifP0.net
ヴォロコラムスクはもう消されたからカスバでもないと当たらないね
Aって駅の方だっけ?逆に教会の辺りだっけ?林の辺りはたしかにサーマルでかなり見やすくなったな
あそこはかなり狙撃しやすく逆にされやすかったなぁ

798:名も無き冒険者
20/01/20 11:20:49.92 L24jIy4z0.net
マウス操縦の感度を下げたいんだけど、どうすればゲーム内感度下げれます?

799:名も無き冒険者
20/01/20 11:40:36.67 G90zhHG/0.net
>>798
コントロール→共通→視点操作のマウス感度
カメラマウス表示速度は3つ上にある「マウスでの視点操作を有効化」のやつで設定キー押してる最中自由視点になる時の感度で
ズーム感度はズームキー以外の戦車のスナイパーモード時にも適用される

800:名も無き冒険者
20/01/20 11:50:30.92 S8hyHKI5d.net
カモフくんあんま戦果上げてないけどいるだけでかなりプレッシャー与えてるんかね?
相手の動きがかなり鈍くなってる気がする


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch