【WT】Warthunder part491at NETGAME
【WT】Warthunder part491 - 暇つぶし2ch375:準」に戻されるようになってしまった。 機体ごとに微妙に設定値変えて保存してるんだけど 読み込むたびに「シミュレーターコントロール」を選択してから「閉じる」ボタンを 押すのはかったるい。 なんとかならんかな。 ちなみに昔に設定したファイルをインポートする限りだと ちゃんと「シミュレーターコントロール」になったままになってる。 最近の仕様変更で「シミュレーターコントロール」で保存しても 「マウス照準」に戻されるようになっちゃったんじゃないかな? はよ元通りに戻して欲しい(´・ω・`)



376:名も無き冒険者
20/01/01 17:11:12.54 Bfwwck5n0.net
新機体きたー
URLリンク(i.imgur.com)

377:名も無き冒険者
20/01/01 17:12:30.06 hH8368X40.net
>>361
現在の自分の環境で試せればそれで報告するさ
現状歯抜けは独陸のパットン、M41、BMPの辺りしかなくこれらはとっくにツリーを進めてるから試しようがない
あっTOWはちゃんと試した上で数秒で自爆なんて起きなかったけどね(射程上限まで数秒!って言うなら知らんが)
それこそ射程を知らずにバグだ―って騒いでただけなんじゃないの?

378:名も無き冒険者
20/01/01 17:18:28.12 Q38VJtcI0.net
>>364
「調べる」って言葉の意味わかる~?
過去スレも何も読まないキッズはマリオカートでもやってまちょうね~

379:名も無き冒険者
20/01/01 17:21:26.33 1y5rYLxb0.net
スレで低空クルクルはやめてくれ

380:名も無き冒険者
20/01/01 17:24:07.08 9DPRFxTnM.net
WTのヘリ操作ってなんか独特でやりにくいんだよなぁ
他ゲーはアクション系にしろシミュ系にしろ直感的に操作出来るのに

381:名も無き冒険者
20/01/01 17:26:51.47 yGahBNhe0.net
普通に直感的に操作できるしただのおまかん
文句言う前に設定弄って見れば

382:名も無き冒険者
20/01/01 17:33:03.77 hH8368X40.net
>>365
イタ陸追加(正確にはその次のアプデ辺りか)時に確認してるから181217以降のログだな
全部取ってあるけど調べるのがとっても難しいのでイキってるおにーさんログの日時教えてください!
>>367
AB/RB程度ならわりと直感的でねーかな?
シム系と比べると風の影響とかが考慮されてなかったりするからわりと操作は楽な印象
CSなら軸の設定を調整したり入れ替えると良いかもね

383:名も無き冒険者
20/01/01 17:37:18.37 Q38VJtcI0.net
>>369
いや、検索くらいつかえや
ガチ小学生か?

384:名も無き冒険者
20/01/01 17:40:00.47 iJ8auyfp0.net
>>358
チーフテン「やぁ」

385:名も無き冒険者
20/01/01 17:41:30.18 hH8368X40.net
>>370
しょうがくせいです!おにいさんがみつけたそのろぐのにちじをおしえてください!

386:名も無き冒険者
20/01/01 17:54:31.52 mnt3QYg40.net
今年はDMMGAMEPLAYERでやらないとお年玉くれなさそうだな
あれダウンロードしてやってるやついるのかな笑

387:名も無き冒険者
20/01/01 18:15:10.34 zoUG1M9e0.net
オペレーションフロストの陣風欲しいんですが、
課金でアンロックするなら陸海空任意の999イーグルのを10個買えば良いのでしょうか?
最近初めて仕組みがよくわかんない。。

388:名も無き冒険者
20/01/01 18:23:14.09 LC9CljGWp.net
>>374
陣風が欲しければ空の奴を10個集める必要があるよ
陸や海のやつを買ってもダメ

389:名も無き冒険者
20/01/01 18:25:57.84 3q83loTid.net
コツコツ貯めたSLがホリに吸い取られる
空爆は無理でしょ

390:名も無き冒険者
20/01/01 18:40:56.37 UksEde0k0.net
中国旗を貼ったJu288が二度も全くの無音で高硬度爆撃して来たんだけどまた無音バグ?
それとも狙った所に直接爆弾を届ける瞬間物質�


391:]送器?



392:名も無き冒険者
20/01/01 18:41:37.51 zoUG1M9e0.net
>>375
ありがとうございます。仕事から帰ったら買ってみます。

393:名も無き冒険者
20/01/01 18:41:46.63 Y1mHFpme0.net
俺はWTRBのヘリはわりと操縦しやすいと思う
マウスキーボードで気軽にできるのが良い

394:名も無き冒険者
20/01/01 18:52:34.53 hH8368X40.net
>>376
ホリ君初期はともかく今の修理費は高いでなぁ
まぁその分のスペックはあるからABなら参加前に味方一覧からBRを見て、RBなら要求SPからBRを換算してボトムなら出さんほうが良いよ

395:名も無き冒険者
20/01/01 19:18:58.27 iDLTN4gf0.net
>>373
一度入れてみたけど不要とわかってすぐアインインストールしたなあ
今はあれ経由じゃないと課金できないんだっけ?

396:名も無き冒険者
20/01/01 19:20:47.90 CXoslkjF0.net
>>363
お  おう

397:名も無き冒険者
20/01/01 19:23:18.46 Y1mHFpme0.net
俺は面倒だからずっとSteamでやっていて特に変わったことは一切してないけど課金はDMMからになる
DMMからのお年玉とか気にしたことないけどたぶん貰えていない

398:名も無き冒険者
20/01/01 19:37:57.98 knzqDRe/0.net
PS4版ってガレージの視点回転させられる?

399:名も無き冒険者
20/01/01 19:46:44.42 j70MElqn0.net
flitz X
があるんだから桜花あってもよさげ

400:名も無き冒険者
20/01/01 19:59:18.31 GWcEUUPF0.net
桜花に修理なんてなさそうだから購入とバックアップの使い捨てだろうな

401:名も無き冒険者
20/01/01 20:10:09.15 nVeq2AMNd.net
>>375
空の999イーグルの枠が6つしか無いんだけど、
買ったら新しい枠出てきますか?

402:名も無き冒険者
20/01/01 20:23:26.61 zVarzku40.net
>>362
SBECメインでやってるけどアサルトもやるからコントロールを保存するのはマウス照準に戻してからやってた
うっかりシミュレータで保存してしまうとアサルトやる時に大変なことになるけどSBやる時にはマウス照準のままでもシミュレータに強制的に変更されるからなんの問題もない

403:名も無き冒険者
20/01/01 20:30:34.08 Z+3wje7l0.net
車載機銃が主砲の仰角までしか上向かなくなったんだな
どうりでなんか対空M2が静かだと思った

404:名も無き冒険者
20/01/01 20:38:15.06 YLexzsR3a.net
昔バトルステーションパシフィックっていうWTとかWOWSの先祖みたいな日米海戦ゲーで桜花が使えたけど
日本人プレイヤーが意地でも使わないようにしてても、外国人はめちゃくちゃ乱用してくるんだよ
複雑な気分だぞ

405:名も無き冒険者
20/01/01 20:53:56.43 LC9CljGWp.net
>>387
今はまだ全部買えないよ
タスクは一つずつ追加されるので待つ必要がある
確か使いされれば速攻で買えるので課金組ならタスクこなしてる人より半日早く手に入れる事ができたはず

406:名も無き冒険者
20/01/01 20:54:21.06 LC9CljGWp.net
誤字
使いされれば→追加されれば

407:
20/01/01 21:05:03.68 Uv76Za9Da.net
いや使えるなら使えよ
何なら俺WTでも特攻しまくってるし称号は当たり屋だぞ

408:
20/01/01 21:06:06.15 Uv76Za9Da.net
dmmランチャー経由やないと課金できんとかまじか?
なら課金しなくて済むから逆に助かるんだが

409:名も無き冒険者
20/01/01 21:18:33.88 hH8368X40.net
>>394
DMMでインスコしてもランチャの起動は(初回時以外)必須じゃない
課金自体はDMMを通すけどこっちもランチャを起こす必要は無いな

410:名も無き冒険者
20/01/01 21:43:38.49 iDLTN4gf0.net
体当たりしても利益がないしなあ

411:名も無き冒険者
20/01/01 21:51:52.52 4oedxkQ60.net
特攻有効化されたらヘルキャットで突っ込む奴大量発生しそう

412:名も無き冒険者
20/01/01 22:03:50.83 lomWA6UG0.net
タスクのために陸RBに手を出してみようかと思ったんだが、ABばかりであんまりやったことないんでオススメの国


413:とBRってある?



414:名も無き冒険者
20/01/01 22:20:20.54 LC9CljGWp.net
一応初期の頃は特攻可能だったんだよ
地上墜落時の爆発が50kg爆弾相当の威力が設定されてたから戦車なんかを体当たりで撃破することができた
ABの地上攻撃であと1両戦車を撃破できれば勝利というときに特攻した思い出
シングルミッションでも当時装備できなかった250kg爆弾を装備してる零戦が出るマップがあって戦艦だか巡洋艦に体当たりすると撃沈可能なミッションがあった
陸が実装される少し前に特攻でのダメージが無くなったかな
特攻するミッションでも特攻で撃沈不可能になってるのでクリアが空中リロードありにしないとクリアできなくなってる

415:名も無き冒険者
20/01/01 22:31:03.49 U5naDuKgM.net
有効か無効か度々修正されてるけどオープントップ相手だと特攻有効じゃなかったっけ
陸ABでキルスト戦闘機出した時に体当たりで1両撃破できる

416:
20/01/01 22:39:39.47 iBAImAlq0.net
>>395
ん?
つまり課金するためにわざわざdmmで入れ直す必要はないってこと?
まじかよ課金しようか迷うじゃん

417:名も無き冒険者
20/01/01 22:40:09.77 hH8368X40.net
陸ABの航空機のカミカゼは1,2年前に廃止されて実際当初は出来なかった
けど搭乗員の負傷で操縦性低下ってのも公式で「廃止な!」ってわざわざ告知出して戻ってきたり消えたり繰り返してるからVerによって不安定かも
RBの方のオープントップは今でも出来るらしいけどあんま積極的にやらんので分からんなぁ

418:名も無き冒険者
20/01/01 22:45:19.20 aupzgxdP0.net
AB陸だと戦闘機特攻が怖すぎてオープントップは開幕しか出せなかった時代があったな

419:名も無き冒険者
20/01/01 22:51:15.06 hH8368X40.net
>>401
一度dmmGAMESランチャーでWarthunderをインストールしちゃえばその後はDMMGAMESランチャーを介さずに起動は可能すな
ただしdmmが独自のキャンペーンをする時はランチャーの起動を介すのが条件となっている
課金はdmmのランチャーを介さずともdmm公式サイトでdmm ポ/イ/ントを購入、dmmと紐づけしたGaijinStoreでGEないしバンドルを買えばちゃんとクライアントに反映される
俺はdmmでインスコしたから分からんけどSteamでインスコして普通にプレイしている人も居るようなのでどうしても嫌ならSteamでインスコも手かもしれない

420:名も無き冒険者
20/01/01 22:51:21.37 P9Yyiq8O0.net
>>403
アハトトラック見つけたらとりあえず特攻してた時代

421:名も無き冒険者
20/01/01 22:54:33.33 iDLTN4gf0.net
>>400
機関砲で殺してるとかじゃなければそうなるかな
まあわざわざ撃たない意味はないから撃つわけだが・・・

422:名も無き冒険者
20/01/01 23:15:18.49 3Ogm6t5v0.net
陸RBやるなら日本しかない
ナイスな貫徹にたっぷりの炸薬、それに素晴らしい後退速度
装甲以外の全てが揃う、それが日本車だ

423:名も無き冒険者
20/01/01 23:29:59.63 VzZ0Kssw0.net
みんなメルカバ手に入りそう?

424:名も無き冒険者
20/01/01 23:36:54.77 y0i3jVZka.net
既にGEが装填されて発射の号令を待っているぞ

425:名も無き冒険者
20/01/01 23:49:33.31 Xj7UE1370.net
>>405
今でもアハトアハト出すと機銃掃射されるンゴ

426:名も無き冒険者
20/01/01 23:50:24.63 hZvSpHSz0.net
フリッツXと桜花が同等扱いとか冗談とはいえどんな教育うけてんだ

427:名も無き冒険者
20/01/01 23:54:57.64 1p15iwnl0.net
>>388
> SBやる時にはマウス照準のままでもシミュレータに強制的に変更されるからなんの問題もない
あら、そうなの?
仕様変わったのかな?
以前は「マウス照準」だとMECに入れなかったりしたもんだから
「シミュレーター」に設定するのはSBでは必須だったんだが

428:名も無き冒険者
20/01/01 23:59:57.19 Jc6QWj0Ma.net
イタリア戦車のHE弾、貫通力数ミリだから使って来なかったんだけど
ひょんな事で軽戦車打ったら普通に撃破できた
相手も20mmぐらいは装甲あるのに

429:名も無き冒険者
20/01/02 01:20:22.26 CHIrBqiR0.net
>>231
陸ABで名前にKoreaって入ってるやつが味方の邪魔しまくってた。
味方に体当たりしたり押し出したり。
ああいうのは通報したら対処してくれるんだろうか?

430:名も無き冒険者
20/01/02 01:25:59.91 femAR4KLa.net
アプデで車両追加されるのはありがたいが早く現用車に乗りたい身には米英独ソは辛いわ、新しいのが来ない内にイタリア進める

431:
20/01/02 01:29:20.51 8qpN+m2H0.net
>>404
わざわざ丁寧にありがとう

432:名も無き冒険者
20/01/02 01:39:35.08 femAR4KLa.net
ツリー全体の必要RPを一定にして新規車両追加する度にその先まで開発してたプレイヤーにはフリーRPプレゼント、は商売でやってる以上さすがに太っ腹すぎるか…

433:名も無き冒険者
20/01/02 01:45:19.43 6pLIa+J00.net
WTのフリー経験値ってフリーは名ばかりの実質有料じゃん・・・

434:名も無き冒険者
20/01/02 02:07:02.38 j2m/1/UT0.net
なぜに桜花を望む人がいるんだろう。発案者ですら戦後は身を隠した兵器なのに。

435:名も無き冒険者
20/01/02 02:11:38.49 nj/ZcTGl0.net
アカン全然勝てない
ログインボーナスがもったいないけどイベント期間中はやめとこうかな

436:名も無き冒険者
20/01/02 02:14:23.00 bA/ugQ9g0.net
>>418
お金を払うかどうかがフリー

437:名も無き冒険者
20/01/02 02:14:27.02 1OutmhM10.net
>>419
そういった史実等に一切興味なくゲーム的カタログスペック?しか考えてないんだろう
まぁ以前現実と空想の区別つかないんですか?所詮ゲームじゃん(笑)って言われたからそれもそうねって

438:名も無き冒険者
20/01/02 02:15:07.41 bA/ugQ9g0.net
>>419
3Dモデル見る専だから
模型制作捗る

439:名も無き冒険者
20/01/02 02:48:15.47 TXVUDPUX0.net
>>420
やってない国とかのBR1~2.0あたりで遊ぶといい
イベントとはほぼ無縁の世界だ
まあイベント関係なく初心者狩りの元帥様は出没するけど

440:名も無き冒険者
20/01/02 02:51:48.64 j2m/1/UT0.net
>>422
まあ所詮ゲームという声はわからんでもない。とは言っても旭日旗にこだわる人達もいるんだからこの手のゲームに精神性が含まれてしまうと思う。桜花実装されたら面白半分で使うヤツやバカにするために使うヤツが出てくるのは必至だろうね。

441:名も無き冒険者
20/01/02 02:52:30.08 WvynfyCdH.net
「WarThunderの最大の快楽は低BRで初心者狩りをし、これをまっしぐらに撃墜し、
その新参パイロットが嘆き悲しむのを眺め、その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある」(モンゴル帝国史)
URLリンク(img.jhlhsy.com)

442:名も無き冒険者
20/01/02 03:06:23.08 17xsGMD20.net
DMMがコラボかなんかでだして日本人しか手に入らないようにすればいい

443:名も無き冒険者
20/01/02 03:26:55.54 is4SzgwS0.net
海軍の特攻ロケットは知らないけど陸軍の赤外線ホーミング爆弾ならフォーラムに実装提案があったような

444:名も無き冒険者
20/01/02 04:34:19.54 Jo9WV0540.net
あれは実装されてもすごく運用が難しいだろうなぁ
高度1000から700で目標10㎞前から投下、照準の為に4㎞まで接近してってなると日本機だとすぐ火だるまにされそう
速度も550㎞/hだから着弾まで母機が生きられるか…
あと800㎏の方は実用が難しいって評価だから可能性があるのは300㎏の方だろうな

445:名も無き冒険者
20/01/02 08:23:35.79 rMr6rmys0.net
>>412
少なくとも自分が始めた3年前からはSBやるとファイルがマウス照準のままでもシミュレータコントロールに切り替わってた

446:名も無き冒険者
20/01/02 09:01:22.35 ATieduqhd
ケ号爆弾なら高度一万から落とせば勝手に誘導するから良さげだな

447:名も無き冒険者
20/01/02 09:13:31.92 nj/ZcTGl0.net
>>424
そうしようかな
日本とアメリカの開発でも進めるか

448:名も無き冒険者
20/01/02 09:25:43.63 SBphUIYR0.net
>>410
君ほっとくと味方が溶けるからしゃーない
オープントップの割に結構耐えるけど脅威度が桁外れだからロケットも撃ち込みます

449:
20/01/02 09:48:29.42 8qpN+m2H0.net
>>419
面白そうだから
桜花にどうこういうのって旭日旗やらハーケンクロイツに文句言うやつと似たようなもんじゃねそれ

450:
20/01/02 09:49:15.98 8qpN+m2H0.net
ドイツの特攻部隊のメッサーだかフォッケだかも欲しいな

451:名も無き冒険者
20/01/02 10:00:30.50 fXyVqiSR0.net
ようやく航空雷撃のコツを掴んだぞ

452:名も無き冒険者
20/01/02 10:03:16.13 fXyVqiSR0.net
丁寧に海面を走らせる必要は無く、最終的に魚雷の弾頭を敵艦にぶち当てれば良いと言う事だ!

453:名も無き冒険者
20/01/02 10:25:22.87 iqDMuZ82p.net
>>437
ということは機体ごと直接アタックすれば確実だな!

454:名も無き冒険者
20/01/02 10:50:42.86 SBphUIYR0.net
>>437
ABだとガイドが出るけどあんなの無視して距離0.5kmくらいで直撃させた方が当たるしね

455:名も無き冒険者
20/01/02 11:05:56.31 fmwEvgWP0.net
ABガイドってあれなんか距離近くなると大分偏差が生まれない?
あっち意識して雷撃しようとすると大分ずれることが多くていつも勘でやっちゃってる

456:名も無き冒険者
20/01/02 11:39:32.87 j2m/1/UT0.net
面白そうとか言われたらなにも言えないね。

457:名も無き冒険者
20/01/02 12:08:56.37 8lk9XA+v0.net
>>430
本当だ
「マウス照準」でもMEC操作ができるようになってる・・・

458:名も無き冒険者
20/01/02 12:12:32.71 VfpMoLQhd.net
>>441
ゲームなんだからそりゃ面白さが一番だろ
そもそも爆弾落とすのはいいけど特攻はダメとか線引きがよくわからんな

459:名も無き冒険者
20/01/02 12:29:55.75 A0Pt6gJ70.net
ヒッパーが積んでる水上機をお空のイベント報酬にしたら人気が出ると思う。

460:名も無き冒険者
20/01/02 12:38:43.93 syZp3qazr.net
ゲーム的に言うと特攻兵器は即抜け推奨と同義だから仕方ないね

461:名も無き冒険者
20/01/02 13:42:10.53 sCcC311Od.net
特攻兵器を忌み嫌うのは特攻で亡くなった人までもなかったことにしてるみたいでよくはないけど
爆弾と特攻兵器の大きな違いは、当の日本軍自身が「こんな100%死ぬような兵器は技術者の怠慢を意味する」って馬鹿げてる兵器だとはっきり断言しちゃってる点
実際実装されたとして面白くもなんともないだろ

462:名も無き冒険者
20/01/02 13:49:33.79 fmwEvgWP0.net
当然特攻自体は最悪な手法ではあったろうけど特攻兵器の開発の方を見ると当然モノによるけど本気で考え抜かれたのもあるでなぁ
技術者に責任を転嫁するのはちぃと違うんじゃないかと思う(実際出撃する側は当然開発者を恨むだろうけど…)
まぁ特攻なんてしなくちゃいけない程無駄に抵抗を続けたり
何より非現実的な戦略を組み慢心の積み重ねで敗北道を突き進んできた無能な司


463:令部連中が大体悪い



464:名も無き冒険者
20/01/02 14:07:35.49 cBTI1wpE0.net
>>446
いや面白いだろ

465:名も無き冒険者
20/01/02 14:29:37.20 TVYu8jzFM.net
特攻の方が最終的に人命の損失が少ないからね
雷爆編隊が一回艦隊に攻撃仕掛けるだけで100名近くのベテランが犠牲になってるし防空強化された中期以降はそれ以上に死ぬ
そんなに死んでも戦果ゼロなんてよくあったことだしね
1人の犠牲で主力艦に損傷与えられるって人命ののコスパから考えると1番有効な手段になっちゃう

466:名も無き冒険者
20/01/02 15:06:48.21 iqDMuZ82p.net
気絶ですむ惑星の住人でよかったなおまえら

467:名も無き冒険者
20/01/02 15:06:53.33 zLNl2s7N0.net
そうなったらさっさと降参すべきだと思うんですがねえ

468:名も無き冒険者
20/01/02 15:26:54.39 Gk+qZGa00.net
神国は無敗無敵
降伏は論外

469:名も無き冒険者
20/01/02 15:52:24.90 7xwMizmg0.net
日本の世界的に有名なモノの名を英訳してプレーヤー名にしている人がいたが
壮絶なスペルミスをしていてアメリカンキッズに指摘されていた
新年早々気の毒すぎて爆笑した



馬鹿もほどほどしてほしいわ
日本人なら自殺レベルの間違い

470:名も無き冒険者
20/01/02 15:58:25.93 eWCTRTk+0.net
>>449
そんな状態なら特攻でも戦果でないだろ

471:名も無き冒険者
20/01/02 16:01:47.86 TXVUDPUX0.net
あげていこうぜ駒大PAWER!!

472:名も無き冒険者
20/01/02 16:26:40.78 7uxcc9Q50.net
知らない間にSLめっちゃ入ってたけど何だこれ

473:名も無き冒険者
20/01/02 16:39:08.59 A0Pt6gJ70.net
「ちくご」のスポーンがボート乗り場から船乗り場に変わってるんだけど?告知ありましたっけ?
なのに独のK2とかソ連の同クラスは変化なし。何でだ!

474:名も無き冒険者
20/01/02 16:57:06.85 SBphUIYR0.net
>>453
bonsai!

475:名も無き冒険者
20/01/02 17:17:27.69 23Sj9OiDp.net
SBでいい感じの一撃離脱を決めたら相手がナイススニーキングキル!上手いな気づかなかったぜ!
みたいな感じで褒めてくれたんだけどちょっと嬉しい
味方もラジオチャットで場所教えあったり複数で敵機落としたら褒め合うし良い雰囲気だった

476:名も無き冒険者
20/01/02 18:32:13.03 GYAQHAja0.net
SBはたまにここホントに惑星か?って思うくらい優しさに溢れてる時ある

477:名も無き冒険者
20/01/02 18:42:44.48 j2m/1/UT0.net
>>448
ゲームに感じる面白さが根本的に違いそう。俺は片翼吹っ飛ばされたりエンジン真っ黒になっても飛べる間は基地に戻か不時着する派。戦闘は基地に戻るまでが戦闘です。

478:名も無き冒険者
20/01/02 18:44:02.65 IPIRv1ou0.net
SBECで野良爆撃機3機ぐらいで即席編隊組めたりするとテンション上がる

479:名も無き冒険者
20/01/02 19:07:15.19 cBTI1wpE0.net
>>461
だからなんなんだよ

480:名も無き冒険者
20/01/02 19:10:58.82 zLNl2s7N0.net
同機種で編隊飛行とかやってみたいよね

481:名も無き冒険者
20/01/02 19:18:15.62 nWY45M5k0.net
そして集いしBV238

482:名も無き冒険者
20/01/02 19:21:32.72 GYAQHAja0.net
BV全盛期の時は空RBで野良BV編隊ができあがってたなぁ
補給無しで基地爆して勝利とかよくあった

483:名も無き冒険者
20/01/02 19:32:02.38 fXyVqiSR0.net
もはや張子の虎も同然の欠陥船体の沼南だけど、やっぱりこいつじゃないと一日でタスク消化は無理だ

484:名も無き冒険者
20/01/02 19:45:12.13 8lk9XA+v0.net
>>459
>>460
SBは惑星最後の良心

485:名も無き冒険者
20/01/02 20:41:20.24 ZRYMDpIm0.net
>>453
hentaiとかsenpai、roninなんかよくみる
多分こいつらは外人

486:名も無き冒険者
20/01/02 21:33:12.54 23fngZmVM.net
Meguminとかアニメキャラ名の外人はよくいるな
逆に日本人プレイヤーはあまり日本っぽくないアカウント名だったりする

487:名も無き冒険者
20/01/02 21:40:19.21 ZhryQzLG0.net
M18つよすぎだろ シャージャンもバカみたいに強くなってるしなんだこれ

488:名も無き冒険者
20/01/02 21:48:06.19 6BgTbNP1a.net
シャージャンってもしかしてシャーマンジャンボの略?

489:名も無き冒険者
20/01/02 21:49:26.22 BBvH63wY0.net
新しいな

490:名も無き冒険者
20/01/02 22:08:26.24 TXVUDPUX0.net
むしろよく気づいたな

491:名も無き冒険者
20/01/02 22:34:35.35 NPXOvO0K0.net
タスクで楽しようと陸RBに手を出してみたが、付け焼き刃では上手くいかんな。
大人しくABでこなすわorz

492:名も無き冒険者
20/01/02 22:38:09.17 fmwEvgWP0.net
RBはハードルが高いでねぇ
慣れればABより緊張感もありまた車両の性能とPSの差が(良い意味で)ABより如実に現れるから徐々に慣らしていくと良いよ

493:名も無き冒険者
20/01/02 22:51:27.25 8Ai1FjOH0.net
空戦全くできねえ
10戦して1キル取れればいいレベル
初心者動画探して勉強したいんだけど、どれ見たらいいかオススメってありますか?
一撃離脱が~、とかじゃなく基本動作が知りたい

494:名も無き冒険者
20/01/02 22:51:47.41 8lk9XA+v0.net
>>471
昔のM18はもっと砲塔グリグリ動いたんやで

495:名も無き冒険者
20/01/02 22:53:02.29 8lk9XA+v0.net
>>475
今はアンチチート機能でどうなったのかは知らんが
かつてのRBは運営も思わずさじを投げるくらいのチーターの巣窟やで
(RBのシステムがチーター向きというのもある)
RBに行くくらいならもうワンステップ背伸びしてSBに行くべき

496:名も無き冒険者
20/01/02 22:55:08.14 s670dafA0.net
RBでM1A2乗ってタスクやってるわ
たまにカモフサンダーされてイラつくけど

497:名も無き冒険者
20/01/02 22:58:33.80 cBTI1wpE0.net
陸RBがチーターまみれとか嘘つくのやめようね
話を盛るから信用されなくなるんだぞ

498:名も無き冒険者
20/01/02 23:05:48.80 CHIrBqiR0.net
>>449
特効の方が与えられる損害は小さいぞ。
例えば急降下爆撃では
投下した爆弾は小さくて早いが
爆弾を抱えた航空機は大きくて遅い。
その時点で迎撃される確率は高くなる。
さらに、命中したときのダメージにしても
爆弾は爆発のエネルギーを船体損傷にほとんど使われるが
特攻の場合は航空機内部で爆発するため加害力が低下するそうだ。
実際に、そういう主張が出たため
投弾後に体当たりせよ、との命令が出たらしい。

499:名も無き冒険者
20/01/02 23:08:00.32 s670dafA0.net
別にチーターの存在を否定する訳じゃないし決して良しともしないけど
わざわざリプレイとか見てチーターがいた!とかよく見つけるなって思っちゃう
さっさと次の試合に行っちゃうもん

500:名も無き冒険者
20/01/02 23:09:30.10 fmwEvgWP0.net
投弾後に体当たりする意味ってあんのかな
一式陸攻が何かの海戦で雷撃に失敗して輸送艦か何かに突入後炎上誘爆を起こしていたけど基本的にあまり効果が無さそうな…?
いやまぁ生還ありきで燃料積んだらデッドウェイトになり兼ねないしどうせ帰還できないのなら突っ込むのは手なのかもしれんが…

501:名も無き冒険者
20/01/02 23:11:17.13 ZhryQzLG0.net
>>478 でもM18さえ倒せばシャーマンが弱かったからどうにかなってたんだよな
負け試合10試合くらい続いて萎えたわ

502:名も無き冒険者
20/01/02 23:23:50.38 Q1


503:DCpHVvd.net



504:名も無き冒険者
20/01/02 23:32:16.56 GYAQHAja0.net
足手まといとか考えてたら何もできねぇぞ
FFとかケツブロとか明らかな迷惑行為以外なら何してもいいのが惑星よ

505:
20/01/02 23:35:33.99 8qpN+m2H0.net
単純にゲーム内で特攻すんのは楽しいしゲラゲラ笑えるからだぞ
ヘッドオンでやられても何とか死に体で体当たりキルしたり、逆に単純なぶつかり合いで一方的に墜落させたり、あと単純に笑える
史実だの不謹慎だのそんなくだんねえことは頭にないな

506:
20/01/02 23:36:54.24 8qpN+m2H0.net
味方の迷惑とか考えたこともないわ
そんなん考えてrb敬遠するとかもったい無さすぎる

507:名も無き冒険者
20/01/02 23:49:56.26 CHIrBqiR0.net
>>484
〉体当たりする意味
戦術的意味はないよ。
特攻は敵を巻き込んで自死することが目的だから。
普通の頭してたら投弾→帰還→再出撃を繰り返した方がより多くの戦果を期待できることは理解できると思うし。
変な精神論に凝り固まってしまった時点で敗北の先を考えられなくなったんだろうね。

508:名も無き冒険者
20/01/03 00:02:22.63 aXQ1Tv/Y0.net
>>477
オススメは分からないけど、youtubeとかニコニコとかで「Warthunder 初心者」で検索すればちらほら解説動画が出てくる。
あとはWarthunderのリプレイ機能で上手い人のプレイを見てみると良いかも。
上手い人は撃墜数が多くて被撃墜が少ない人ね。撃墜数が多くても被撃墜も多い人はあまり参考にしないほうが良い。

509:名も無き冒険者
20/01/03 00:13:46.14 bGclAUPo0.net
>>490
岩本徹三だっけな、一回の出撃で優秀な搭乗員を失ってしまう特攻に否定的だったって話もあるし、戦争の狂気だわな

510:名も無き冒険者
20/01/03 00:13:52.51 1tREArhV0.net
RBやってみればわかるけどチームの8割が足手まといとかざらだから気にすんな

511:名も無き冒険者
20/01/03 00:23:07.41 GhTzkgpu0.net
今の上皇陛下もそんなんこっちの被害の方がでかいやろ
って言ってお付きの軍人が困ったとかなんとか

512:名も無き冒険者
20/01/03 00:30:41.66 vcLegbFY0.net
逆に米軍は米軍で特攻の戦略性に一定の評価は下していたり
愚かな手法としつつも低練度且つ低コストの機体で数百人の命を一瞬で奪え誘導という性質上命中率も高める事が出来、また仮に失敗しても精神的被害も与えられる
…と特攻の与える(二次的なのも含め)被害は大きかったからね
倫理的問題を一切無視した場合もし仮にそれを行う事で確実に勝利が得られるとすれば行うという判断は下ってもおかしくないのかもしれない
日本軍の場合は負けが確定してた状態且つ明らかに不可能な状態で何度も行っていたので擁護のしようは無い

513:名も無き冒険者
20/01/03 00:32:54.84 HRJZeY0id.net
>>477
モード分からんとなんとも
AB空ならニコニコに初心者向け動画上げてる人がいた
RB空も基本設定から教えてくれてるシコい動画がある
URLはここで晒していいものか分からんからあとは探してくれ

514:名も無き冒険者
20/01/03 00:40:12.37 Mzb1Xo1I0.net
桜花より硫黄島のAIと友永機がちゃんと特攻するように修正しろ

515:名も無き冒険者
20/01/03 00:46:24.09 AmftNd6m0.net
カモフほんとうぜーな
ただ単に初手出し出来ないようにSP上げれば良いだけなのに金づるだからいつまでも放置したままだし
早いとこ西側にクロタルあたりくれや
今なら南ア製カクタスとして課金車両でイギリスツリーに実装されても即買うわ

516:名も無き冒険者
20/01/03 00:51:27.51 vcLegbFY0.net
RBカモフは独ソセットなら他のヘリ並み(独で言えば虎)なんでそこまで脅威でもない
…が日独伊三国同盟セットの場合は射程的にATGMの迎撃が不可能なんで死ねる
カモフに限らずSP修正しろは激しく同意
ただカモフの一番の問題点はECだな
SPとかで解決するわけでもないしこればかりは本当どうしようもない
カモフはカモフ以外とマッチングしなくなるとかでもないとECは糞ゲーのままであろうな

517:名も無き冒険者
20/01/03 01:27:15.22 Q9EZq5ZIa.net
補給も整備も防衛も拮抗してるWTで、わざわざ博打的起死回生を願った特攻兵器は必要じゃない

518:名も無き冒険者
20/01/03 01:29:29.29 8ji3MmmOF.net
年齢制限があるから特攻兵器はもちろん歩兵すら無理だわ
伊号ミサイルとかケ号スマートボムを待とう

519:名も無き冒険者
20/01/03 01:40:28.47 Mzb1Xo1I0.net
>>501
特攻はok(肉入りでもオープントップ相手なら可能?)なのに特攻兵器がngなのはよくわからん

520:名も無き冒険者
20/01/03 01:41:09.94 AmftNd6m0.net
>>499
結局はヴィーフリ没収しかねーんだよな
アタカとイグラだけになればあっという間に凡ヘリの仲間入りだし
ほとぼり冷めて各国に射程10km以上のAAMが出揃ってからKa-52やSu-25の装備として戻ってくればいいんだわ

521:名も無き冒険者
20/01/03 01:43:46.16 t/ExE9Hi0.net
>>502
特攻ができる事と特攻を前提とした兵器は違うでしょ

522:名も無き冒険者
20/01/03 01:45:55.55 UhP2QSFl0.net
恥の歴史はNG

523:名も無き冒険者
20/01/03 01:47:15.58 Mzb1Xo1I0.net
>>504
なんで?行為自体(自殺)の方が問題でしょ

524:名も無き冒険者
20/01/03 02:14:05.63 19GLw6L50.net
バイアスとかやってないで100%再現に注力すれば特攻兵器入っても文句言わなくなるのに

525:名も無き冒険者
20/01/03 02:54:47.75 uN9alDVn0.net
特攻欲しいって要するに撃つのが下手糞すぎるから体当りするだけで
簡単に戦果稼ぎたいってだけでしょ雑魚しか欲しがらんわ

526:名も無き冒険者
20/01/03 03:01:11.13 znorpxbB0.net
特攻兵器みたいなのあっても悪くはないだろうけどゲームシステム的に
迷惑だから必要性は感じないなぁbfとかro2みたいなゲームにだったら出してもらって構わん

527:名も無き冒険者
20/01/03 03:14:38.96 37ckGvY60.net
>>481
> 陸RBがチーターまみれとか嘘つくのやめようね
> 話を盛るから信用されなくなるんだぞ
運営が陸RBの存続をユーザーにアンケートという形で問いかける
責任放棄をしたのは否定しようのない事実
後手後手のチーター対策の免罪符のようなものよ

528:名も無き冒険者
20/01/03 03:19:54.75 uuq9bSTNp.net
なんかで見たがgaijin的には特攻兵器を実装すると年齢制限を引き上げないといけないという以外に実装しない理由はなかったはず
まあわざわざ歩兵を削除したり「気絶」なんて表現を使って年齢制限を12歳以上に拘ってるから実装は難しいだろうな

529:名も無き冒険者
20/01/03 03:34:06.83 rT4hHlBCa.net
飛翔中のミサイルって機関砲とかで迎撃できるの?

530:名も無き冒険者
20/01/03 03:40:46.36 2IIQ1deq0.net
M16でできるんだから余裕だろ

531:名も無き冒険者
20/01/03 03:44:40.66 Q9EZq5ZIa.net
BFVも一度桜花の画像をリークさせて世間の反応から実装を控えたように、WTが年齢制限を気にしなくなったとしても桜花や神風専用機は実装されないだろ
仮に実装しても迷惑プレーにしかならない
機体がボロボロになって帰還不能になったから体当たりする、ってのはゲーム中も稀にある


532:けど ハナから体当たりしかしてこないプレイヤーがいたらめちゃくちゃ迷惑だろうな



533:名も無き冒険者
20/01/03 03:55:39.17 znorpxbB0.net
bf5に桜花は初めから実装する予定も画像も出してないよ
塗装が限りなく桜花に近いv1ロケットなら実装されてる

534:名も無き冒険者
20/01/03 05:07:12.24 IyU9elWqa.net
実装されない桜を夢見る会

535:名も無き冒険者
20/01/03 06:23:23.06 LJgjrZzB0.net
>>477
1K/10戦だともっと根本的なことじゃないか?
・誰が誰を狙って誰に対して無防備かヘイト管理(周り見ろ)
・上昇中が一番危険(運動エネルギー失ってただの的)
・後ろ取って撃っても大口径出ないと倒せない、敵に対して垂直方向から撃て(こっちの方が被弾面積大)
で、この3つを組み合わせると
・敵追いかけて前しか見てない時に釣り上げられて他の敵に撃たれてともにキルが取れない
というよく見る光景になる

536:名も無き冒険者
20/01/03 07:22:31.45 KbAD/nMf0.net
>>511
気絶については、搭乗員死んじゃったらレベルもリセットしなきゃいけなくなるからじゃないのか?
知らんけど。

537:名も無き冒険者
20/01/03 07:23:50.77 19GLw6L50.net
>>508
お前…陸AB特攻時代のオープントップ
覚えてないのか…

538:名も無き冒険者
20/01/03 07:48:40.14 Lw+ohP9e0.net
空戦でキル取れない人は
米空の12.7mm搭載の機体を使う(ブローニングは弾道が素直で当てやすい)
照準玉より少し先を狙って相手が弾幕に飛び込むように撃つ(後ろはまず当たらない)

539:名も無き冒険者
20/01/03 08:18:11.00 lTTzCYTp0.net
さすがに空ABで1キルも取れないのは動き方の前にマウスの操作が絶望的に下手かマウス感度が自分に合ってないかのどっちかだと思うぞ
とりあえずマウスパッド敷いてみるといいよ
エイムさえできれば何も考えずに敵陣に突っ込んでも1キルくらいは絶対取れる

540:名も無き冒険者
20/01/03 08:46:22.20 FiKANOA0a.net
陸アサルトで自分がピンチになるとスモーク焚くやつが参加しててウザかった
味方陣地に攻め込んだ敵まで見えなくなって迎撃が遅れる。。。

541:名も無き冒険者
20/01/03 08:55:54.11 f9Ekh+oP0.net
2年前にイタリア海軍を見越してG55sを買ったのに全然来ないな
まあ海軍自体が期待外れすぎてプレイするつもりもなくなったがな

542:名も無き冒険者
20/01/03 09:07:15.54 8iMf0A+p0.net
>>477
テストフライト設定画面の左下にミッションエディットがあるからそれを選択して好きなモードで接近戦の練習をしたらいい
コントロールモードはABとRBやるならマウス照準にしてオプションで視点を三人称視点にしたほうがやりやすい
あとはターゲットをロックするボタンと視点操作のカメラ:敵を追尾するボタンの設定をしておく
スロットル操作がやりやすいのでスロットル付きのジョイスティックを買うとさらにいい
そんでSBECやろう

543:名も無き冒険者
20/01/03 09:51:40.54 vcLegbFY0.net
>>503
本当それ
しかもヴィーフリはAAMと違ってフレアに負けないのが特にヤッバイ
テストプレイもせず出したのか或いはしても大祖国補正がために出したのか知らんけど過去最悪級の兵装だったと思う

544:名も無き冒険者
20/01/03 10:24:13.30 UhP2QSFl0.net
スモークガイジは海にもいるぞ
ほんま消えてほしい

545:名も無き冒険者
20/01/03 10:36:49.29 aB0oqgHU0.net
戦闘機も出せない、、地形にも隠れられない雑魚がわめいてるね

546:名も無き冒険者
20/01/03 10:42:44.20 k8Z/cb650.net
陸と海はアレな人専用だから

547:名も無き冒険者
20/01/03 11:05:45.84 wWAZ24SHH.net
嫌儲陸AB戦車隊(ウォーズマン)の戦い方
URLリンク(youtu.be)

548:名も無き冒険者
20/01/03 11:23:10.79 ITl5gdYl0.net
ABだけ2年やってて今日初めてRBやってみたんだけど、空って普通にマーカー出るんだな
ABと違って堕としきれなくても冷却系に当たれば帰っていくし勝手に着陸失敗してキル量産できるし楽しい
ただ試合時間長いから休暇中しか遊べんなこりゃ

549:名も無き冒険者
20/01/03 11:29:38.24 ltHrhAlf0.net
>>530
そんな貴方にBR8.0~9.0あたりのジェット戦闘機
速度が速いから試合時間もそう長くない
俺も同じようなジレンマに陥って超音速機に目覚めた
プレミアムなら修理費安いから自爆しない限りどんどん参戦していけるで

550:名も無き冒険者
20/01/03 11:51:57.83 uuq9bSTNp.net
>>518
鉄騎じゃないんだから・・・

551:名も無き冒険者
20/01/03 12:12:04.18 GhTzkgpu0.net
陸はチヌでKV1に対して完璧に決まった待ち伏せ弾をはじかれて
ワンパンされてからやってない
あんな奴ら25番で吹っ飛ばせばいいんだよ

552:名も無き冒険者
20/01/03 12:24:07.89 dF+8BEPh0.net
>>499
ヘリのBRの日独伊セットは正直気の毒
対する米英ソ仏でKa-50、G-lynx、EC-665 Tiger HAPが出てくると笑ってしまう
もちろんADATS君も

553:名も無き冒険者
20/01/03 12:27:30.90 9yEIcZI3a.net
>>533
チヌでKVはほんのちょっと傾いただけで弾かれるぞ
チヌ2でも油断できないし今でもKVは厄介な相手だわ

554:名も無き冒険者
20/01/03 12:44:29.17 zSewtBsE0.net
br8のメッサー262を使ったら離陸も一苦労のウンコ
450キロでないしbr間違ってないかね

555:
20/01/03 12:54:00.83 IcWfGBEQ0.net
空戦でキル取れないならガンポつんだフォッケ一択やぞ

556:名も無き冒険者
20/01/03 13:11:37.08 Lw+ohP9e0.net
便乗だがジェットRBは接敵早いし熱管理もあまり考えなくていいからいいぞ。
ついでに時間のある時はSBECを爆撃機でマウスで飛ぶと今までとは比較にならないほどRP稼げるぞ(SLは他戦場と変わらないぐらいに下げられてしまった)

557:名も無き冒険者
20/01/03 13:31:13.42 vcLegbFY0.net
>>534
現在は米が大勝利で米率が高いのもあって米英VS全部ってパターンが多いのが不幸中の幸いって感じだね
三国同盟'sは日は対空カス、独はローランド()(ヘリに関しては仏の下位互換とは言え優秀)、伊が辛うじてオトとミストラルの両刀で中距離に対応って程度だしなぁ
せめてツングースカかADATSは片陣営に居ないとゲームにならんすわ…

558:名も無き冒険者
20/01/03 13:40:21.80 ITl5gdYl0.net
RBで自衛隊セイバー乗ってみた
マッチングABの数倍速いし接敵も早いし当たれば1撃だし最高かよ
でも速すぎてすぐに翼折れるわ
最後まで生き残って1vs1になった時自滅すると恥ずかしい

559:名も無き冒険者
20/01/03 15:35:45.50 rVdoCBWe0.net
中国でも始めるかと思ったが一瞬で飽きた
こんなのもう戦後ツリーから始めりゃいいのに

560:名も無き冒険者
20/01/03 15:57:37.39 qrsTY9qh0.net
イ号無線誘導爆弾は…まだですか?

561:名も無き冒険者
20/01/03 16:41:35.90 x6Nr2YmQ0.net
やっぱ三凸とマルダーHくんがコスパ最強ですわ
米重だって書記長だって英MBTだって(側面とれば)イチコロよ
やられたって安く上がるし最高ですわ

562:名も無き冒険者
20/01/03 17:10:17.17 cLsy41kG0.net
ヘッドオンしたまま突っ込んできたスピットファイアのせいでケツについてたやつまで全員死んで草
URLリンク(i.imgur.com)

563:名も無き冒険者
20/01/03 17:16:06.16 UhP2QSFl0.net
サンダーショウ送れ

564:名も無き冒険者
20/01/03 17:16:54.51 KbAD/nMf0.net
アクティビスト7回のタスクを5回まで順調にこなす。
以後、味方大敗のボトムマッチ連発で2時間経過。
禿げるわマジでこれふざけんな。

565:名も無き冒険者
20/01/03 17:35:32.88 3jjIZgJN0.net
AIM9Bを開発したからウキウキで使ってみたけど結構簡単に避けられるもんなんだね
打ち方が悪いのかな?

566:名も無き冒険者
20/01/03 18:28:21.11 k8Z/cb650.net
軍票タスクがかつてない勢いで12個クリアできた笑った
noobだらけで正月マジこえーよ

567:名も無き冒険者
20/01/03 19:22:53.41 ijtifN2NM.net
>>547
サイドワインダーBは1km以下の警告出ても避けきれない距離から発射しないと簡単にかわされるぞ
ぶっちゃけハンターのSRAAM以外はサイドワインダーEもR-60もロックオン可能距離は伸びるけど追尾性はあんま変わらないから、不用心に真っ直ぐ飛んでる奴だけをミサイルで狙うか素直にガンで叩き落とした方が早いぞ

568:名も無き冒険者
20/01/03 20:58:07.82 k3iZLSDZ0.net
あんなん当たれって方が難しいだろ テキトーにバレルロールしてりゃ避けられる んでその隙に機銃で撃つんだぞ

569:名も無き冒険者
20/01/03 21:06:17.00 uN9alDVn0.net
スウェーデンで使える13ミリのHEF-Tって日本で言うマ弾みたいなもんなのかな
13ミリとは思えない威力で羽根ボキボキ折れるの笑うわ

570:名も無き冒険者
20/01/03 21:25:44.78 quBUkIjFa.net
NV非搭載だらけのbrで夜戦あるんか、ふざけるな

571:名も無き冒険者
20/01/03 21:26:37.80 GyuBhyep0.net
13㎜クラスの榴弾はある程度外板固い相手になると途端に癇癪玉になるからアレだけど
MG131のIAI、英M2のIAIといい意外とこの手の奴あるよね(どれが一番強いかは知らん)

572:名も無き冒険者
20/01/03 21:36:11.35 rVdoCBWe0.net
15%10回のブースター使ったら1勝9敗
こんなしょぼいもんでも害人補正かかるのか(呆れ)

573:名も無き冒険者
20/01/03 21:45:16.24 quBUkIjFa.net
枢軸、車両性能悪くないのに米英vs他が多くて勝ちにくい

574:名も無き冒険者
20/01/03 22:18:34.24 k3iZLSDZ0.net
SB行けよと思ったがM18と76mmジャンボ強すぎて草

575:名も無き冒険者
20/01/03 22:19:37.64 1tREArhV0.net
陸SBとかM18でリスキルするモードじゃん

576:名も無き冒険者
20/01/03 22:21:12.97 wWAZ24SHH.net
>>554
「5回以上長く効果があるSLブースター使うと負けまくる」
普通に戦った方が勝利するから、その方がSL増えるっていうというのがWTの大法則
しかし、経験値が増えるブースターは勝敗に影響しないからガンガン使おうぜ!

577:名も無き冒険者
20/01/03 22:26:50.16 GyuBhyep0.net
85㎜や虎やパンターでジャンボ車体正面抜きにくくしたのは改悪だよなあ

578:名も無き冒険者
20/01/03 22:44:04.16 569WiiXJ0.net
M18はもう削除していいよ
なんか中国にも増えてたけど外人はあのレートでプレイしたことないんか?

579:名も無き冒険者
20/01/03 23:19:40.52 KbAD/nMf0.net
>>560
M10もな。
ともどもBR2段階くらいあげてもいいだろ。
特にM10、意外としぶとく弾く止める生き延びるタフマンだからな。

580:名も無き冒険者
20/01/03 23:21:40.19 1tREArhV0.net
>>561
M10のどこが強いんだよ

581:名も無き冒険者
20/01/03 23:27:59.69 k3iZLSDZ0.net
BR二段階上げられても二段階上の連中が困るだけなんだが

582:名も無き冒険者
20/01/03 23:43:36.65 ZU8ICprN0.net
陸で最近、先に撃ったのに負ける(同時撃ちとか言うレベルではない)
砲塔がこっちを向く前に弾がこっちに出た
微妙にラグいんだけど、これ俺のカイセンガ悪いのか相手が悪いのかどっちかな

583:名も無き冒険者
20/01/03 23:45:36.41 rVdoCBWe0.net
M10は自分で使うと強いけど相手にしても全く強さを感じない謎の車
こういうのだいたい逆なのに

584:名も無き冒険者
20/01/03 23:46:40.73 k3iZLSDZ0.net
フルダとかいうゴミマップマジ死ねよ 機銃で壊れない柵といい大漁のソ連MBTデコイといいクソバイアスマップだろこれ

585:名も無き冒険者
20/01/04 00:01:37.68 x2LQb25c0.net
敵の空港の対空砲がゴルゴ揃いで近づくと火だるまになるって学習できないお前らって
アホなの?

586:名も無き冒険者
20/01/04 00:02:39.89 ZnI7P3kgH.net
英AB陸ランクIVのシャア
「どうだ!?バカな?直撃のはずだ」
「一撃で、一撃で撃破か!?他国の戦車は炸薬入りの主砲を持っているのか!!」
「火力が、違いすぎる…」
URLリンク(youtu.be)

587:名も無き冒険者
20/01/04 00:03:37.74 A64jT2Ls0.net
>>567
ちょっと前まで空港の対空砲は節穴揃いだったんだよ

588:名も無き冒険者
20/01/04 00:12:36.79 OBeI1tY30.net
>>564
鯖が重いとタグが出るまでの時間が長かったりするのでラグいときはラグいと諦めるしかない

589:名も無き冒険者
20/01/04 00:37:27.16 OBeI1tY30.net
中国M18ってAPCR存在しないんだな
まあほぼ使わないからいいけど…

590:名も無き冒険者
20/01/04 00:42:35.21 hEltCy+6a.net
課金OF-40持ってる人います?使い心地どうだろ?XM-1と同格なの納得いかないが9.0に上げられる程度には強いのかな

591:名も無き冒険者
20/01/04 00:52:27.75 +6oVCm3p0.net
>>570
そういうもんなのね....理不尽だけど諦めるわ(´;ω;`)

592:名も無き冒険者
20/01/04 01:00:15.92 AyqcDT0X0.net
一箇所拠点とか制圧とか何の嫌がらせだよ

593:名も無き冒険者
20/01/04 01:23:12.11 T1T25Co60.net
陸1拠点はまだいい 2拠点がクソ 実質制圧不可みたいなもんだし

594:名も無き冒険者
20/01/04 01:29:37.16 XNXKO8jT0.net
確率上昇させられてて最近遭遇率が増えてるけどどっちも糞と思うけど個人的には1VS1(バトル)のが好きかな
とにかく全敵勢力を潰すって形になりやすいから稼ぐも稼がれるも互いにスコア(RP)が伸びやすいマッチ

595:名も無き冒険者
20/01/04 02:48:44.60 J53FME+a0.net
バトルは弾薬搭載量の少ない車種からすると最悪だぞ
少しでも敵に陣地踏まれたらそれで詰む
特にSBで60式SPRG乗ってる時とか補充するのめんどくさすぎるわ
そもそも普通に戦車の改造が全然進まないからバトルも一点占領も勘弁してほしい
たまーになら気分転換で良かったけどこう何回も連続で出されると鬱陶しい

596:名も無き冒険者
20/01/04 02:52:07.11 J53FME+a0.net
試合が異常に長引くのもあるな
逆転の可能性なんて全くない状況でもずっとコソコソ隠れ続けて遅延する奴がウザすぎる
空RBの宇宙旅行と同じ感じ
付き合ってられんからJ抜けするけど

597:名も無き冒険者
20/01/04 03:06:12.40 wL6OLPQpp.net
SBだけどここ最近はホントいい感じで連携が取れるなあ
ラジオチャットによる連携だけど岩本徹三氏のやってたモールス通信レベルには連携できてる感じだろうか

598:名も無き冒険者
20/01/04 04:51:53.29 fgcJ1DCt0.net
結局知り合いとやってるとVC最強だなと思う空SBは

599:名も無き冒険者
20/01/04 07:20:58.01 VbSCWhx60.net
宇SBECはまずどこで空戦してるか…
ログで撃墜された地点ぐらいは出てもいいんじゃないかとは思う

600:名も無き冒険者
20/01/04 07:24:30.32 NACLsA+u0.net
クソ猫どもは20mmや37mmで蜂の巣にするのが正解だよな

601:名も無き冒険者
20/01/04 08:05:37.08 INgdUwZb0.net
>>491
>>497
モードはABです
もっといろんな動画見てみます
>>517
正にそんな感じです!
これが知りたかったんですありがとうございます。気をつけてやってみます
>>524
練習どこでやればいいのか分からなかったので助かります!
SBECは無理ですw

602:名も無き冒険者
20/01/04 08:12:24.25 VbbveOYJ0.net
1年ぶりに海軍プレイしたけどRP稼げない上につまらない
2年後ぐらいにRP見直されるだろうからその時にやるかもしれない

603:名も無き冒険者 (ワッチョイ 82aa-cmkC)
20/01/04 08:48:25 aulclZPN0.net
>>583
アレで玉切れ起こすまで射撃機会あるって事は味方が総崩れしてんじゃね?

604:名も無き冒険者
20/01/04 10:11:54.50 37/oqB0s0.net
>>562
BR4台の貫通力とうれしい炸薬入り。
しかもリロード早い。
車体前面が傾斜装甲かつ履帯追加装甲により跳弾させやすく非貫通も期待できる。
砲塔も高い位置に砲があり、キューポラのような突起物もないから稜線射撃されると相手は反撃の手段がない。
そして、旋回砲塔ゆえに固定砲塔ではできなかった昼飯や障害物に隠れての迅速な飛び出し撃ちもできる。
強いやろ、M10

605:名も無き冒険者
20/01/04 10:24:34.99 OPACH5MVa.net
陸RBでBR7.3車両を初めて実践投入。山影から現れたくるくる回る羽のついた空飛ぶ新兵器に初めて遭遇してやられた。

606:名も無き冒険者
20/01/04 10:27:16.91 HLlinHHIr.net
>>587
ドローンか。

607:名も無き冒険者
20/01/04 10:33:15.25 8iOf+VFOd.net
おっM10や
ペラいからワンパンやな
跳 弾
反 撃 で 死 亡
あると思います

608:名も無き冒険者
20/01/04 10:57:03.94 OBeI1tY30.net
>>582
高速で動けるヴィルベルかオストヴィントみたいなのが欲しい・・・
ついでにM2で抜かれない程度の装甲を

609:名も無き冒険者
20/01/04 12:01:13.68 OPACH5MVa.net
>>588
オートジャイロみたいな形で、機首に機関銃がついていた。

610:名も無き冒険者
20/01/04 12:18:07.89 4lrM4N8U0.net
>>590
つ 伊R3
こいつもかなりヘイト高そうだが

611:名も無き冒険者
20/01/04 12:18:38.91 VbSCWhx60.net
空SBECのゾーン占領って結構RP稼げんるだな。
フルタイム占領2回で100k爆撃8.5tonで300k
うまくハマれば爆撃なんかより効率良いかも。
これぐらいならマウスでもイケるからABで育成の難しい機体はこっちで飛ばすといいよ(ダイマ)
いやまあマウスで飛ばすのは爆撃機で大分練習したけどさ

612:名も無き冒険者
20/01/04 12:20:59.02 VbSCWhx60.net
>>591
カ号か!まさか帝国陸軍が(ちょっとマジメに欲しいな。)

613:名も無き冒険者
20/01/04 12:23:33.69 VbSCWhx60.net
>>586
M10の最大の弱点はランクⅡってとこだな。そのせいでアキリーズばっかり使ってた。

614:名も無き冒険者
20/01/04 12:37:36.58 i9xL+OzS0.net
>>586
火力がBR比で高いのはそう
でも結局謎跳弾で硬いだけじゃん
砲塔旋回速度も終わってるし
まあ長距離の狙撃では強い
M18だけじゃないけどそもそも快速車両でcapして物陰から敵の側面狙うだけで相手は死ぬか前に出れなくなるから別次元の強さだしRBSBはクソ
>>590
機関砲は距離あると豆鉄砲化するからやめた方がいい

615:名も無き冒険者
20/01/04 12:58:23.72 T1T25Co60.net
>>595
砲塔旋回の遅さやぞ

616:名も無き冒険者
20/01/04 12:58:58.21 psp9hw/T0.net
P-47ってもしかして曳光弾より凡用ベルトのほうが強いんだろうか
曳光弾減って火がつきにくくなった分破砕榴弾撃つから即死力が増えた感じがする

617:名も無き冒険者
20/01/04 13:36:45.95 37/oqB0s0.net
>>597
いや、回せるってだけでできることは大幅に増える。
中戦車みたいに前に出るタイプじゃないからあまりデメリットではないぞ。

618:名も無き冒険者
20/01/04 13:56:25.94 f7GW2J8V0.net
>>584
イベントのRBECをやるといい馬鹿みたいにRPが入るぞ

619:名も無き冒険者
20/01/04 13:57:18.85 Z87CAet+0.net
いつの間にかRPボーナス消されてるんですけどね>海EC

620:名も無き冒険者
20/01/04 14:57:46.03 NMli3IdC0.net
正直今のSL+50%だけでも開発進みすぎてSL足らなくなるくらいだしRPボーナスは無くなったら無くなったで有難いとすら感じる

621:名も無き冒険者
20/01/04 15:05:29.84 eQZHgzUUd.net
凡用ベルトってなんか弱そう

622:名も無き冒険者
20/01/04 15:15:04.15 21NfNmzF0.net
しかし正月はリアルの道路でも池沼の盆暮れドライバーばっかりだけど
WTの中はそれ以上の池沼ばかりで草も生えねー

623:名も無き冒険者
20/01/04 15:51:12.28 CmgsKrnq0.net
URLリンク(i.imgur.com)
1車両参加1占領即抜けをクラン分隊でやるのは流石に初めて見た

624:名も無き冒険者
20/01/04 16:12:32.95 Bpg/RM+jd.net
>>605
別にいいんじゃないのgaijinが許容してるんだし
晒しは許容されてないけどな

625:名も無き冒険者
20/01/04 16:13:29.60 CmgsKrnq0.net
普段からクラン名晒して害悪クランガーとか言ってるスレの人がなにか妙なこと抜かしてるな
ダブスタかな?

626:名も無き冒険者
20/01/04 16:19:40.34 Bpg/RM+jd.net
>>607
スレの人でひとくくりにして都合のいい意見だけを多数意見にしようとするの辞めたほうがいいよ

627:名も無き冒険者
20/01/04 16:21:44.66 Z87CAet+0.net
まぁプレイヤー名は見えないんだしセーフセーフ

628:名も無き冒険者
20/01/04 16:24:21.08 CmgsKrnq0.net
スップくんは巧みに逃げてる積もりなんだろうけど害悪クランの晒しをスレの人が止めてたとこ見たことないなあ
TGOVとやらが晒された都合の悪い時だけダブスタされても説得力がないね

629:名も無き冒険者
20/01/04 16:30:20.91 XNXKO8jT0.net
クラン晒しとか見ると年齢層も下がったんだなって
キルレ君やハイスぺ君やWG君やらここ半年で色々変なのが来てるけど知名度が今になって上がりだしたのだろうか

630:名も無き冒険者
20/01/04 16:30:32.69 Br63fu0b0.net
RASKFやMerryへの叩きはひどかったな~
ガイジがいたのは事実だけどw
証拠0で「あいつらならやりそう」で叩いてたこともあったし
ブーメラン食らっても自業自得にしか見えないですわw証拠画像月やしw

631:名も無き冒険者
20/01/04 16:30:47.38 m+fYrJTD0.net
そんな事はないでしょ
昔から晒しはNGだよこのスレ

632:名も無き冒険者
20/01/04 16:32:28.05 Br63fu0b0.net
昔から晒しはNG(RASKFやMerryはゴキブリなので叩いてOK!)
ブーメランブーメラン♪

633:名も無き冒険者
20/01/04 16:34:18.77 m+fYrJTD0.net
相手をしてはダメだな奴だった

634:名も無き冒険者
20/01/04 16:36:07.68 0C7lkziy0.net
そろそろ陣風の乗り心地教えてくれよ

635:名も無き冒険者
20/01/04 16:37:08.32 Br63fu0b0.net
人に暴力を振るったらずっと恨まれるんだよ~♪
ID:m+fYrJTD0ちゃんは昔振るった暴力なんてぱっと忘れちゃうんだろう~♪
ないことないことで叩いた分だけ恨まれてることは自覚しよう~♪

636:名も無き冒険者
20/01/04 16:44:12.94 OBeI1tY30.net
空RBで4キルしそうになるとTKしだすキチガイ多すぎな

637:名も無き冒険者
20/01/04 16:47:14.93 AyqcDT0X0.net
T88ってクランの分隊が陸ABで占領(やられてから)1抜けは有ったな
時間内に効率よくイベントタスク消化したいんでしょ
陸イベなんて面倒くさくなったら対空車両出してキルアシや撃墜数稼ぐ事にしてる

638:名も無き冒険者
20/01/04 16:51:11.15 ztuiEUxma.net
空の爆撃タスク片道切符の開幕ダイブ多すぎる帰るまでが爆撃作戦やぞ

639:名も無き冒険者
20/01/04 17:40:30.19 hcCJfzIwa.net
枢軸vs連合だと何もなしvsヘリ&対空ミサイル全部持ちになっちゃうのね、0抜けも仕方ない

640:名も無き冒険者
20/01/04 17:45:28.55 hcCJfzIwa.net
市街戦なんかだとヘリもどうとでもなるんだけどね

641:名も無き冒険者
20/01/04 17:53:51.91 T1T25Co60.net
ヘリがいないBRでも役に立たない対空戦車 VS ADシリーズで結果は同じだぞ 結果枢軸ならどのBRでも1抜け推奨

642:名も無き冒険者
20/01/04 18:13:30.43 dff4o3Lf0.net
>>620
真面目に高度取ったところで護衛もされずに戦果ゼロで落とされるし

643:名も無き冒険者
20/01/04 18:54:59.25 9+qmabYK0.net
むしろヘリ多すぎて陸が制圧されずに負けるんだが

644:名も無き冒険者
20/01/04 18:57:26.58 A64jT2Ls0.net
このゲーム、戦後は手出しちゃあかんて

645:名も無き冒険者
20/01/04 19:01:34.79 Z87CAet+0.net
今熱いのは海ECやから
もっと人増えろ

646:名も無き冒険者
20/01/04 20:14:13.25 GiXW5clp0.net
外人が誤BANつってガチギレしててワロタ
VoidMeiとかreshade使ってる人がBANされてるみたいだな
他ゲーのメモリ弄るのも危険らしい
お前らも注意しとけよ
俺は起動前に毎回タスクマネージャーでWT以外のプロセスを終了してる

647:名も無き冒険者
20/01/04 21:48:10.97 ImlbCTNE0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

648:名も無き冒険者
20/01/04 21:54:02.22 7eLeBqz80.net
低空突撃即死連合のやつらはこのげーむやってて楽しいのだろうか

649:名も無き冒険者
20/01/04 22:09:27.82 ZnI7P3kgH.net
英AB陸ランクIV (ザク) vs 他国戦車(ガンダム)

「あれが他国戦車の炸薬入り砲弾の威力なのか!!」
「ジーン、ランクVIの待っている所までジャンプできるか?」
「補助カメラ(Falcon対空車両)が使えますから、見えます、ジャンプします!!」
「逃がすものか!!」
「うわああああああああああ!!」
URLリンク(youtu.be)

650:名も無き冒険者
20/01/04 22:34:07.84 AyqcDT0X0.net
ロシアのクリスマスって1月7日だっけ?いい加減クリスマスハンガー飽きるよな
毎年長すぎ、世界基準かロシア基準かのどちらかにしてくれ

651:名も無き冒険者
20/01/04 22:49:01.90 9McxZvJJF.net
なるほどロシア正教では1月7日がクリスマスか

652:名も無き冒険者
20/01/04 23:10:19.74 qilVc9Uy0.net
ユリウス歴とのズレを修正した現在全世界で使われてるグレゴリオ暦をロシア正教が採用しなかったからクリスマスの日付が違うんだよな
未だに旧暦で正月を祝う中国とかと似たようなもんか

653:名も無き冒険者
20/01/04 23:37:59.40 H4gDSa2l0.net
あーなんかEAC対策ツールみたいの出回ってるっぽいね。
陸RBでカモフラージュなんか付けているとテクスチャとの差分で居場所がわかるのがあるみたい。
むしろ隠れるにしてもカモ無しで紛れていた方が生存率上がるっぽい。

654:名も無き冒険者
20/01/04 23:46:32.60 i9xL+OzS0.net
ジェットの改修めんどうだなあ
性能差やばすぎないか

655:名も無き冒険者
20/01/04 23:46:56.87 aulclZPN0.net
262のcナンバーをbr7.7にしてください
ジーナとかSwiftさんに狙われると禿げます

656:名も無き冒険者
20/01/04 23:53:27.82 wL6OLPQpp.net
>>635
昔から高解像度にするとフィールドの草とカモフラージュの草の質感が違くなるっていうのがあるんだけどそれではないの

657:名も無き冒険者
20/01/05 00:00:24.10 Pp1WT+1S0.net
>>638
それ利用してツール化したんじゃないの?それならクラ改変じゃない(双眼鏡の景色使って)から
バレないだろうし。
砂漠塗装だと飛行機ですらこっち見つけられないのに、一般塗装+カモで森の中に隠れている
のに戦車はともかくジェットですら正確に見つけるからなwこっちはLTで偵察だけして一発も撃ってない
にも拘わらずな。

658:名も無き冒険者
20/01/05 00:09:08.55 TEm5QRbVr.net
M24でキル取れる気がしない
どこ撃っても弾かれる

659:名も無き冒険者
20/01/05 00:12:31.47 TodBzYPb0.net
ゴミネにも少基地作れや、何回もゴミネばっかでタスクが終わらない
爆撃機でデッキ組めば占領で戦闘機で揃えれば雲とか夜でちっとも占領に当たらないとか
わざとだろ

660:名も無き冒険者
20/01/05 00:13:35.39 xgFj7l+i0.net
>>639
全部君の想像ってこと?

661:名も無き冒険者
20/01/05 00:18:11.50 LB1kiwfI0.net
>>642
チートガイジ召喚やめろ

662:名も無き冒険者
20/01/05 00:19:20.11 LB1kiwfI0.net
毎月バン発表されてeac入ったのにチート存在しないわけ無いだろ
議論の余地もない

663:名も無き冒険者
20/01/05 00:21:41.91 RV2NuJaF0.net
>>640
ABでもRBでもチャーフィー君は優秀な車両なのでガンバレ
弾かれるのは貫徹不足or跳弾
跳弾は傾斜を狙わないのを心がける他ないので抜ける場所をよく把握すると吉
M24は機動力に優れるのでABならなるべく入り組んだところを縫うように進む、RBなら裏取りや角町、両方に共通して随時スカウトを行う事
敵を見つけたら側面を撃って致命傷を与えるか砲身を狙って反撃の手段を失わせるようにすると良い

664:名も無き冒険者
20/01/05 00:22:21.75 l6Q2xiRN0.net
>>640
一番最後にだしてたよ
そうすればヤケッパチ対空戦車と遭遇してキルとれたりcapしたりで成長できた

665:名も無き冒険者
20/01/05 00:22:52.85 9i63emZx0.net
RBで雲の中なのに交差もせず正確に追ってくる奴は一体どうなってるのか気になる

666:名も無き冒険者
20/01/05 00:23:28.63 TudTpflba.net
アメリカ1抜け多すぎだろと思ったらXM-1のセールあったのか

667:名も無き冒険者
20/01/05 00:23:37.70 xgFj7l+i0.net
>>643
ハッカーいないなんて言ってないよ
ただハッカー認定があまりにも酷かったからさ

668:名も無き冒険者
20/01/05 00:30:31.24 RV2NuJaF0.net
>>647
先日それで敵に「お前なんでこんな厚い雲で位置が分かるんだよ!チーターだろう!」とキレられた
おおよそ1Kmちょっとより遠く、敵機が表示される範囲の距離ならどんなに厚い雲でもドットが出るからそれを元に追跡することがあるな
1Kmちょっとを切ると敵機が詳細なモデルに切り替わってほぼ見えなくなるのでこうなればAAMがあればミサイルぶっぱ、敵が気づいて無さそうで単純軌道してるなら直線状に機銃掃射って感じ
注意点としてズームをかけると詳細なモデルに切り替わる距離が伸びてしまう(≒ドットが消える)ので可能な限り広角で覗きたい
一応音や飛行機雲でレシプロ戦場+双発機以上なら厚い雲の中でも追跡も可能なんだけどこれは環境が揃わないと厳しいね
異様なまでに正確に狙ってくるってのは分からん

669:名も無き冒険者
20/01/05 00:34:43.65 IxUcGjE50.net
>>647
画質をある程度高くすると蜘蛛の中の飛行機も外からドットで見えるようになる

670:名も無き冒険者
20/01/05 00:37:03.12 9i63emZx0.net
う�


671:[むなるほど



672:名も無き冒険者
20/01/05 01:07:30.87 UedvY/Lhd.net
shvak弱すぎィ!と思ってたけどフランスyak3使ってて12mmも20mmも徹甲弾にしたら
目に見えてキルが取りやすくなった
どうせshvak榴弾の威力低いから貫通力重視で跳弾率下げ(?)たらダメージ入りやすくなったみたい?

673:名も無き冒険者
20/01/05 01:11:09.23 9i63emZx0.net
初期シバカスはTか榴弾しかないからステルス使ってるけど
割りとキル取れる気がするから一時期よりはマシになってる気がする
ホ5の強化に合わせたのかな?

674:名も無き冒険者
20/01/05 01:26:22.80 TEm5QRbVr.net
>>645
アドバイスありがとうございます
照準緑でも通らないからもうどうしようもなくて、とりあえずスカウトしてモジモジするしかなくなってました

675:名も無き冒険者
20/01/05 01:59:56.93 VfF3RIFO0.net
日陸M24だが弾開発したら楽にキルとれるようになった。
弾かれたら粘らずに移動して再攻撃とか
立ち回り次第で結構稼げるよ。

676:名も無き冒険者
20/01/05 02:17:14.77 ygO4pXRj0.net
>>656
まぁm24初めからopだしね

677:名も無き冒険者
20/01/05 05:11:44.65 TudTpflba.net
XM-1めちゃ強いけど味方(特に同じXM-1)の1抜け率高すぎてそこまで勝てないな

678:名も無き冒険者
20/01/05 08:54:42.10 z/LmGy/w0.net
なんで戦車ABのBR6.7あたりから夜戦が稀に混ざるん?
やめろや
夜戦装備ねえのにまるでマップ見えないからおもろないんじゃ
しかもさらにそこで1拠点とか最悪じゃん
禁止に夜戦入れさせろや

679:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2e4a-UAPS)
20/01/05 09:54:04 o6Dsnv4N0.net
そのBRでNV持ちがいるのが悪い

680:名も無き冒険者 (ワッチョイ 82aa-pIXJ)
20/01/05 09:55:52 TodBzYPb0.net
ソ連バイアスの為かな
5.3のPT-76Bや6.3のASU-85には赤外線暗視装置ついてるし

681:名も無き冒険者 (ワッチョイ 31fb-Fu3+)
20/01/05 10:02:48 z/LmGy/w0.net
>>661
ファー!?
んなの追加すんなよ糞が
つかこうなったの最近じゃないのか
以前は夜戦なんて経験しなかったぞ

682:名も無き冒険者 (オッペケ Srf1-z7Fj)
20/01/05 10:03:57 7rBITC4Xr.net
>>661
ほら、ランク3のさ、空挺自走砲にもなんかついてなかったっけ?

683:名も無き冒険者 (ワッチョイ 2e4a-UAPS)
20/01/05 10:06:12 o6Dsnv4N0.net
まぁ戦後車両やからな
操縦手しか使えなかったりするけど

684:名も無き冒険者 (ワッチョイ 4674-pIXJ)
20/01/05 10:18:25 ygO4pXRj0.net
アプデ前のnvない時代よかマシって思ったけど追加された分無いやつが迫害されるだけで
実装されないほうが良かったまであるな

685:名も無き冒険者 (ワッチョイ 82aa-pIXJ)
20/01/05 10:24:10 TodBzYPb0.net
>>662-663
NVとサーマルが実装されてから追加されたみたいだな
今見てみたらほとんど使ってなかったBR4.0のASU-57にも追加されてるな

686:名も無き冒険者 (アウアウカー Sa69-9BBE)
20/01/05 10:36:29 Pj6vVoCta.net
海タスクを一時間半でこな


687:せる様になってきた、10個目の報酬が糞だったら許さんぞ そういや沼南のハリボテボディがバグとして認知されたそうな



688:名も無き冒険者 (ワッチョイ 82aa-cmkC)
20/01/05 10:44:27 l6Q2xiRN0.net
>>662
新月が増えたな

とにかく暗い
月明かりもない

689:名も無き冒険者 (ワッチョイ e296-E95m)
20/01/05 10:53:14 Vbw6zbua0.net
空は知らんが陸であからさまな逆光マップは萎える

690:名も無き冒険者
20/01/05 11:26:06.96 lXzmpSxh0.net
イベント宿題の締め切り間近になると必死なnoobが大量に増えて笑う
kill取るために必死になりすぎて敵の群れに突っ込んで戦果0でゲーム終了しているアホ大杉
焦る乞食は貰いが少ない
地で行っていて見ていてニヤニヤが止まらない
お前ら馬鹿も程々にしとけよ

691:名も無き冒険者
20/01/05 11:35:27.19 UedvY/Lhd.net
宿題は早めに終わらせるに限る

692:名も無き冒険者
20/01/05 11:35:57.43 ygO4pXRj0.net
アサルトの敵の数増やすなら弾数制限やめてほしいな
装填速度早い車両とか乗ってると絶対終盤まで持たずに積む

693:名も無き冒険者
20/01/05 12:11:49.54 zSZpYiq90.net
イベントなんかやってる時点で俺からすれば等しく笑い物や
もちろん金払ってクリアするやつもな

694:名も無き冒険者
20/01/05 12:12:28.93 zSZpYiq90.net
夜戦来たら即抜け安定やろ
あんなんまじでただただつまらんだけ

695:名も無き冒険者
20/01/05 12:20:18.27 qKP5yzvw0.net
夜戦いいじゃん。
無暗に発砲した奴から死んでいく

696:名も無き冒険者
20/01/05 12:21:04.28 Dw9epk8Hd.net
イベントって開発するもののなくなった暇人の遊びやろ?

697:名も無き冒険者
20/01/05 12:25:17.00 q4r7+dwjp.net
イベント機体が欲しければ頑張ればいい

698:名も無き冒険者
20/01/05 12:38:11.18 lXzmpSxh0.net
>>676
初心者か()
イベント機は時々大当たりがあるから
今回のTIS MAはRank3で使い勝手いい上に火力桁違いで捗りすぎる
P-39N-0(SU)とかもね
イベントや日々/軍票宿題をこなすのに最適な上SLもバリバリ生んでくれるから重宝する

699:名も無き冒険者
20/01/05 12:44:16.60 P9kdoJO10.net
暗視装置持ってても夜戦とか即退出だわ つーか装備すらしてないわ 支援砲撃やモジュール改修と違って夜戦でしか使えねーのに無駄に修理費高いし

700:名も無き冒険者
20/01/05 12:44:44.38 1z3qE0I8a.net
アメリカ陸ツリーをT29で割とスムーズに7.7まで進めてきたけどこの先が心配
マガフは買うつもりだけどT29ほど安心感のある戦車じゃ無さそうだし

701:名も無き冒険者
20/01/05 12:48:41.59 l6Q2xiRN0.net
>>678
RBで対地したら串と同じくらい稼げる
強敵はアメリカのM16

702:名も無き冒険者
20/01/05 12:54:20.71 P9kdoJO10.net
>>681
一番の強敵は対空パスタカーだぞ そいつらと敵戦闘機さえいなければ天下獲ったようなもんだが

703:名も無き冒険者
20/01/05 13:00:55.32 zlwbzCB30.net
空RBで4キル阻止プレイめっちゃ楽しいw
特に3キルしてる味方に体当たりしたらほぼ確実に発狂してくれるから病みつきになるわw

704:名も無き冒険者
20/01/05 13:22:10.28 9i63emZx0.net
TIS MAは対地でそれなりに暴れてるけど相手の対空も強いのでトントンな感じ

705:名も無き冒険者
20/01/05 13:27:46.77 Fl1GXQyw0.net
先月からEACで相当BANされてるんだよなあ
EAC導入されてもチート使うやつってなんなんだろうな
こんなんでBANされるわけないおwwwwwって感じか

706:名も無き冒険者
20/01/05 13:32:28.24 U0ouVQ9/0.net
Strv103-0慣れたら、楽しいな。
基本的には、コンカラーとL7


707:砲のHEAT-FS持ちに注意しとけば問題無し。 まぁ、米英と組む事が殆ど無かったのでコンカラーだけだな怖かったのは



708:名も無き冒険者
20/01/05 13:54:19.53 KE9Hrckw0.net
>>680
マガフは平均的な強さではあるけど課金車輌って考えたら微妙かなぁ
俺は買って損したと感じた

709:名も無き冒険者
20/01/05 14:24:20.29 h0vrUwac0.net
>>522
アサルトでスモークはなぁ...撃たれて行動不能になってから焚いても既に手遅れなのにね
リスポン直後の無敵時間中に焚いてリスキルしてくる集団のロック外してから退避する時位しか使ったことないや

710:名も無き冒険者
20/01/05 14:29:41.25 h0vrUwac0.net
>>685
さあ皆で歌おうBANの歌
URLリンク(m.youtube.com)

711:名も無き冒険者
20/01/05 14:49:06.77 RV2NuJaF0.net
スウェーデンのAkan/40ってこれもしかしなくてもまんまブレダかいな!
パラメータ見たらAPI-Tの引火率が10%もあるって事は馬鹿にされるけど実はブレダってベルトもALLAPI-Tってのもあって実はブローニング並みに優秀?
残念なことに伊国も瑞国も2門止まりだからなんか優秀さを感じられないけど…

712:名も無き冒険者
20/01/05 14:54:25.25 q4r7+dwjp.net
ブレダはイアリア実装時に大幅強化されてるぞ
同じくホ103もその時強化されたがベルト内容が変更されて弱くなって今に至る

713:名も無き冒険者
20/01/05 14:56:28.46 pchmVklr0.net
>>678
軍票もそこらも興味ないからなぁ
ツリー埋めて改造揃える方が趣味だからそこまで興味もないし

714:名も無き冒険者
20/01/05 15:09:30.12 RV2NuJaF0.net
>>691
なんかブレダ君ってパラメータ見るまでは糞雑魚機銃のイメージだったんだけど優秀だったんだなぁ
ホ103は資料がイマイチ揃ってなくて史実の強さがあまり感じられない惑星版のマ弾貰うよりこの超優秀なベルト貰った方が強そうだね
鐘馗とか飛燕は4門積んでるからAPI-Tでビーム出来ればドゥンドゥン放火出来そう

715:名も無き冒険者
20/01/05 15:12:18.15 1z3qE0I8a.net
>>687
まあ性能面はT29が救世主なだけで元はパットンのマガフにそこまで要求しないけどね
とりあえずSL倍率高いのが1輌は居ないと立ち行かなくなるので

716:名も無き冒険者
20/01/05 15:23:21.54 IxUcGjE50.net
>>685
一応効果はあるんだ>EAC
その割にはまだまだチーターっぽいのも目に付くけど

717:名も無き冒険者
20/01/05 15:24:24.47 o6Dsnv4N0.net
EA導入後のBANリストってまだ出てないん?

718:名も無き冒険者
20/01/05 15:47:11.37 EGBZ1Ymjd.net
イタリアの対空砲のR3もM42も優秀だな
日本にも分けてくれ

719:名も無き冒険者
20/01/05 15:59:48.64 FJdtXjIX0.net
イタリアも早く海軍実装しねーかなぁ
旧式海軍だからすぐ戦後艦艇ぞろいになりそうだけど

720:名も無き冒険者
20/01/05 16:06:44.10 Bp5WEG+Ya.net
アサルトで、軽戦車で敵に真っ先に突撃→2,3両仕留めて自分も爆発四散を繰り返す珍獣
時々見かけるけど、
仕留める前にまず敵の足を止めて勝ちに貢献しようって気にならないのかね?

721:名も無き冒険者
20/01/05 16:27:39.86 o6Dsnv4N0.net
>>698
ドイツなんかよりよっぽどレパートリー多そうだけど

722:名も無き冒険者
20/01/05 16:43:10.01 a11FDS7Ha.net
生意気なグレタをあれやこれやでヒーヒー言わせたい。

723:名も無き冒険者
20/01/05 17:16:50.42 ryX95U8v0.net
イタ公の海軍はWW2参戦時の時点で戦艦から魚雷艇ま


724:で揃えてた割とガチな海軍だぞ



725:名も無き冒険者
20/01/05 17:17:43.73 o6Dsnv4N0.net
てかドイツが一番海やばいんだよなぁ
今後実装できる船がシャルンとビスしか無いって

726:名も無き冒険者
20/01/05 17:21:52.78 VfF3RIFO0.net
>>699
撃破してる分、いいんじゃ無いの?

727:名も無き冒険者
20/01/05 17:26:03.93 gmzRwbJ60.net
イタリアはかなり充実した海軍持ってたよ
箱モノ思考で大和作って満足して、実態は10数年物の旧式艦揃いだった日本海軍よりはるかに先進的

728:名も無き冒険者
20/01/05 17:33:13.00 RV2NuJaF0.net
>>705
日本の海軍との比較は置いておいてイタリアって馬鹿にされるけど航空機と海軍に関しては結構進んでたんだよね
モータリゼーションが日本以上に発展していたし欧州って立地もあったし
昨今のイタリア=糞雑魚みたいな扱いはとてもかわいそう…

729:名も無き冒険者
20/01/05 17:44:40.94 ryX95U8v0.net
海軍に関しては独よりも露助が早々にネタ切れしそうなんだよなぁ…
もっとも戦後のミサイル搭載艦持ち出してきたりお隣の惑星みたいに聞いたことすらない架空艦でっちあげて持ち込んでくる可能性もあるけど

730:名も無き冒険者
20/01/05 17:54:58.67 FJdtXjIX0.net
URLリンク(news.livedoor.com)
まさかのファントム一般販売

731:名も無き冒険者
20/01/05 18:06:08.72 H1NByA660.net
高機も売れや
スクラップ業者()から買って本国でブイブイ乗り回してるロシア人が羨ましいんだわ

732:名も無き冒険者
20/01/05 18:11:20.98 NlXEgjo90.net
>>699
改修進めたいんではなかろうか?

733:名も無き冒険者
20/01/05 18:45:31.49 P9kdoJO10.net
>>699
芋ってる連中に獲物取られるのが嫌なだけだろ 足止めても連中に取られるだけだし

734:名も無き冒険者
20/01/05 19:18:20.49 X2GsbgEd0.net
ソ連海軍といえば船体だけ起工して主砲はペーパープランのまま終わったクロンシュタット(砲塔データ)がデータマイニングで発見されてたな

735:名も無き冒険者
20/01/05 19:23:51.78 3cRFGBGG0.net
>>708
アメリカみたいに飛行可能状態で民間払い下げすりゃいいのに
アメリカなんて米軍払い下げの戦闘機どころか民間所有のMig-29とか普通にあるのに
日本の役人の限界低すぎ

736:名も無き冒険者
20/01/05 19:29:19.89 P9kdoJO10.net
死にかけの戦闘機売って墜落されたら目も当てられないんだよなぁ

737:名も無き冒険者
20/01/05 19:30:28.07 rXPXhe5e0.net
今日も一撃離脱頑張るぞい

738:名も無き冒険者
20/01/05 19:36:17.29 9p+yfuFz0.net
公園で子供遊ぶだけでも文句の出るこの国じゃなぁ

739:名も無き冒険者
20/01/05 20:10:53.29 NdCi5DS5H.net
>>715
ぼくはロシア幼女ちゃん
URLリンク(pinimg.icu)
URLリンク(tw-pic.up.n.seesaa.net)

740:名も無き冒険者
20/01/05 20:33:49.52 z/LmGy/w0.net
>>703
ソユーズ級出すとかいってるし架空の戦艦とか出すんじゃねマジで

741:名も無き冒険者
20/01/05 20:54:22.74 3cRFGBGG0.net
BRとかPERUがいると負けるの法則
全ての行動が池沼過ぎる

742:名も無き冒険者
20/01/05 21:47:18.44 H1NByA660.net
ADATS糞すぎて全然カモフ落とせんわ
何だこの勝手に蛇行しまくるミサイル、板野サーカスかよ

743:名も無き冒険者
20/01/05 22:19:33.08 9i63emZx0.net
たまに出てくるパンター"ドルフィン"って何なんだろう

744:名も無き冒険者
20/01/05 22:26:37.93 4xB


745:GDZ87r.net



746:名も無き冒険者
20/01/05 22:35:34.80 RV2NuJaF0.net
>>721
仏パン

747:名も無き冒険者
20/01/05 22:49:26.50 63ieDAoA0.net
>>678
時間考えたらすっごい無駄使いだしなぁ
欲しいのがあればGEで買っとけばいい

748:名も無き冒険者
20/01/05 22:51:16.18 IxUcGjE50.net
>>708
なぜ丸ごと売却するという発想に至らないか?

749:名も無き冒険者
20/01/05 22:56:18.34 63ieDAoA0.net
動かせる状態で売っちゃダメなはず

750:名も無き冒険者
20/01/05 23:00:21.17 9i63emZx0.net
>>723
サンキュー
ただこれG型だから馬力下がってるのよな
もうG型もBR5.7にすればいいのに

751:名も無き冒険者
20/01/05 23:04:42.73 RV2NuJaF0.net
>>727
書いてからフランスパンを意味する隠語と勘違いされないかと焦ってしまった
意識してなかったけどアレG型だったんか…
無駄に高いのもあってあんま需要無さそうだね

752:名も無き冒険者
20/01/05 23:35:34.84 VfF3RIFO0.net
陸戦で11キルしてもミッションが進まない(´・ω・`)
11だとダメなんかな?

753:名も無き冒険者
20/01/05 23:40:20.10 RV2NuJaF0.net
はぁあああああクラッシュでRB4キル逃したああああ
スペック十二分でフリーズ起こすとかあり得ねぇってのあークソゲクソゲ

754:名も無き冒険者
20/01/05 23:46:39.13 3cRFGBGG0.net
>>714
無償軍事援助でフィリピンとかベトナムにあげるとか
外交の安倍()
タダであげてメンテナンス部品で稼ぐって発想にすら至らない馬鹿役人と安倍
IHIとか三菱にお小遣い稼ぎの場与えてるって考えにすら起こらない
頭悪いにもほどがあるだろ

755:名も無き冒険者
20/01/05 23:48:31.19 3iwAOfpHa.net
陸は米英と枢軸どちらともマッチする日本が一番敵味方に左右されず安定して勝てるな、アメリカは強いけど味方の即抜け率高すぎ

756:名も無き冒険者
20/01/05 23:59:51.93 soIPn47na.net
たった今味方1キルもできずに負けてわろた

757:名も無き冒険者
20/01/06 00:02:42.22 ksXzQ2O30.net
>>733
ABなら普通
キルレが高いと唐突に懲罰が始まって抜け出せなくなる

758:名も無き冒険者
20/01/06 00:09:03.17 mcJzJCJ20.net
>>731
三菱はともかくIHIはまともなんで…
それはともかく今時F-4なんて骨董品買うのはそれこそ展示か民間の富豪以外まずなかろう
メンテナンス費用を貪るというと正に宗主国様に貢ぐF-35がソレになるから有効な手段ではあるけどF-4じゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ
ライン維持する方がコストかかるでしょう

759:名も無き冒険者
20/01/06 00:18:59.09 ksXzQ2O30.net
>>735
トルコに全力で謝れ
ファントムは未だに主力機なわけだが
欧州から買ったセコハンの改修でF-4EJと飛行時間どっこいどっこい
フィリピン空軍の惨状しっていたらF-4EJ改なんて垂涎の最新鋭機なんだが

760:名も無き冒険者
20/01/06 00:37:56.93 mcJzJCJ20.net
>>736
トルコは日本と同じで後継機が用意出来次第更新予定(準主力)だから今更買わないと思うよ
フィリピンはイマイチ知らんけれど今更(改修済みとは言え)お古のファントムを6機だけ導入と言うのは維持費にせよ意義にせよあまりに利に敵わないかと…
まだそんな骨董品を使ってたのかと驚かれるような旧世代機を今更少数導入ってのは部品取りかリバースエンジニアリング、COIN機では対応できず隣国に牽制をしたいアフリカ諸国とかでもないと需要はねぇんじゃねぇかな

761:名も無き冒険者
20/01/06 00:41:53.73 IjoEZ0


762:CX0.net



763:名も無き冒険者
20/01/06 00:49:34.38 8V93ZCaaa.net
わ、わろた~…(圧勝)
URLリンク(i.imgur.com)

764:名も無き冒険者
20/01/06 00:52:26.48 0we6pp3Ba.net
画像欠けてる下半分もヘリしかいません

765:名も無き冒険者
20/01/06 01:16:07.70 FEGKdU7s0.net
なんだこのクソヘリゲー

766:名も無き冒険者
20/01/06 01:23:14.78 KfI8Bz720.net
戦後兵器が追加される前がWTのピークだったね

767:名も無き冒険者
20/01/06 03:34:34.09 WpwKOy2A0.net
空SBで初キル出来た!
といってもたまたま空港に着陸しようとしたところを送りオオカミしただけで、生きて帰れなかったけどなorz
どうやったら戦闘機で空戦出来るのか不思議だわ…
爆撃機からのステップアップはB25とかP-61とかが良いかもなぁ。
双発も乗るのは大変だ

768:名も無き冒険者
20/01/06 04:42:20.94 vuByCIxz0.net
>>742
戦後兵器のBRでやらなければいいじゃない

769:名も無き冒険者
20/01/06 06:01:03.95 6V+zGkwB0.net
失われてから強さを発揮する古代兵器マウス

770:名も無き冒険者
20/01/06 06:56:40.69 /MSg8U5N0.net
ヘリにせよ戦車の偏差射撃にせよ、
RB空戦にせよWT特有の「慣性の法則」と「重力」に慣れると割と操れる様になるよね。
ヘリに関してはヘリ用に操作しやすい設定が重要だとは思える。
ただヘリはRB空の爆撃機の様に数制限しないとなんのモードだか解らなくなる気がする。
陸戦もSB以外、陸戦ゲーじゃ無くなってるしWT休止して久しぶりに戻ったらヘリゲーが悪化して驚いた。
アサルト陸ですら初動からヘリだらけなのね~
運営ってWTプレイしてないよね?

771:名も無き冒険者
20/01/06 07:39:52.28 GILW51q10.net
陸戦のヘリうんぬんは初手対空砲出さない方が悪い

772:名も無き冒険者
20/01/06 07:43:34.00 43ShLrHt0.net
出してもADATS以外は射程足りなくてヘリから一方的に殴られるだけなんだよなぁ

773:名も無き冒険者 (ワッチョイ e261-3NVc)
20/01/06 07:51:07 HOtQwNtH0.net
アサルトは4号辺りでLT殺すか初期戦車の機銃で拠点芋りつつおこぼれアシスト貰って味方のすねかじるモードやぞ定期

774:名も無き冒険者 (ワッチョイ e261-3NVc)
20/01/06 07:52:54 HOtQwNtH0.net
第三次世界大戦でアメカスと中露滅んでくれ

775:名も無き冒険者
20/01/06 07:54:03.49 HOtQwNtH0.net
でもそうなるとブリカスフラカスとかインドブラジルがイキり出しそうやしやっぱ日本以外全部滅べばええな

776:名も無き冒険者
20/01/06 08:38:22.49 VFiJwM7Zd.net
今日も一撃頑張っちゃおうかなあ

777:名も無き冒険者
20/01/06 12:02:54.23 s+RnuHem0.net
今日も脳死低空くるくるのんびりぞい

778:名も無き冒険者
20/01/06 13:03:11.92 d3J1nE4Vd.net
イベ12日までみたいだけどメダル2枚(4日分)と全部取っても10個取得商品はゲット不可?(無課金で)

779:名も無き冒険者
20/01/06 13:03:58.60 d3J1nE4Vd.net
ミスった、2枚分未取得ってことで

780:名も無き冒険者
20/01/06 13:12:56.32 mcJzJCJ20.net
>>755
2枚落としただけなら残りを一枚も落とさなければ確保は可能(MAX12枚で10枚で上位兵器入手可)

781:名も無き冒険者
20/01/06 13:16:35.28 IjoEZ0CX0.net
ギャヒッハ!
下品なチャンコロマークつけたチャンコロ戦車を燃やしてやったぜ!
お似合いだ!焼けて死ね!

782:名も無き冒険者
20/01/06 13:28:42.43 P73gU3gjM.net
つべに動画上げてる人と実際のゲームでもよく出くわす。
動画だけじゃな�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch