【WT】Warthunder part491at NETGAME
【WT】Warthunder part491 - 暇つぶし2ch150:名も無き冒険者
19/12/30 08:12:53.39 4/3L/aXM0.net
勝率って上手さの指標にならないのか
対地キルレ0.8でも50%上回るカラクリが知りたい
惑星でファーミングできたとは

151:名も無き冒険者
19/12/30 08:17:52.16 WzPTSRTxp.net
なんでもマウント取ろうとする奴はいるんだな

152:761
19/12/30 08:21:08.44 uPdxdCJD0.net
同じBRでも選択されるマップでプレイヤーのスキルが全然違うように感じる
スターニングラードやカーゴポートだと一方的展開にしかならん

153:名も無き冒険者
19/12/30 10:11:22.21 L3W7bzvKa.net
最初に出撃する車両を固定してると二番手三番手が最初のに遠く及ばない成績でも勝率はほぼ同じか(負け確なら1抜けするから)上回る
長時間使ってる車両なら勝率と実力はある程度相関するんじゃないかな

154:名も無き冒険者
19/12/30 10:42:54.98 tI9H3TaW0.net
”敵飛行場突撃”を繰り返すなんて、その他大勢の中では上等な部類
そいつにかまう機体が高度を捨てる・囮になる
1抜けせずちゃんと次も出撃、常に誰かのターゲットになってる
囮にもならず戦果も上げないgmより上等 だからちゃんと5割あるんだろ

155:名も無き冒険者
19/12/30 11:12:09.27 H++KHRlX0.net
対空ミサイルがめっちゃ荒ぶるんだけど
シューティングゲームのウェイブ弾かってくらいに

156:名も無き冒険者
19/12/30 12:04:52.43 jL6QUE4F0.net
>>146
この手のゲームは群れたらだいたい勝てるんだから見かけの勝率と上手さは比例しない
ただし足切りの指標にはなる
45%切ってたら根本的に何かがおかしい

157:名も無き冒険者
19/12/30 12:04:56.31 tOo1nj6p0.net
空RBで何キル取っても連合側だと負けるからと
じゃあ枢軸側に付いたら途端に負けだすGaijinのマッチング調整マジック

158:名も無き冒険者
19/12/30 12:06:30.91 3VweCsUA0.net
>>150
ネタ?本人?
普通に対地攻撃したほうが普通に勝率に貢献する件

159:名も無き冒険者
19/12/30 12:


160:18:25.36 ID:H++KHRlX0.net



161:名も無き冒険者
19/12/30 12:22:43.11 Veuaa3FE0.net
>>155
対空も対艦もクソ強い米一択。対空に関しては露も強いが対艦に関しては英独日と大して変わらない

162:名も無き冒険者
19/12/30 12:24:40.19 tI9H3TaW0.net
>>154
普通に対地をする奴が何人いると思ってんの?
1マッチ、カスFXとかのgmクラン除けば精々2-3人やぞ
ヤツは有象無象の中では平均以上の存在だ

163:名も無き冒険者
19/12/30 12:30:30.42 hM7JyzN/0.net
>>157
普通に対地する奴が少ないから勝てるんじゃん?

164:名も無き冒険者
19/12/30 12:34:19.94 cHIcW9fE0.net
5ch警備員大先生のご講演!待望の開催!
冬休スペシャル講演会
お題:「WTは勝率関係ないニダ」
講師: 5ch警備員大先生
時: 2019年12月31日0:00~
会場: 5chキムチ系スレ
参加資格: 無職や生ポの方なら誰でも可
講義内容のご紹介
◆注意◆高勝率のプレーヤーが多数いることは質問等で触れないでください
【1】WTの勝率は上手い下手は関係ないニダ
【2】勝率が低いのは運ゲーだからニダ
【3】勝率が低いのは他のプレーヤーが悪い自分は悪くないニダ
【4】今後は言論封殺ニダ!5chスレで勝率の話題は厳禁とするニダ
【5】童貞にかかわる話題、恋人や結婚の話題は厳禁とするニダ

165:名も無き冒険者
19/12/30 12:44:55.25 p51xGB+cd.net
日本語のすれ違い事故がおきてんなぁ

166:名も無き冒険者
19/12/30 13:16:07.19 ycUnbKp+0.net
たまにレス番が飛ぶ

167:名も無き冒険者
19/12/30 13:16:35.93 yskHoOI10.net
今さらだけど空タスクの戦果60%10勝って50%でもカウントされるね

168:名も無き冒険者
19/12/30 13:30:13.48 tOo1nj6p0.net
ちょっと話題のM15トラックに乗ったら凄いなこれ
M2が完全に斜銃の角度だ

169:名も無き冒険者
19/12/30 13:40:55.04 cHIcW9fE0.net
>>159
警備員大先生に触れてはならない質問禁止事項の追加ニダ
【1】スコアメイクできる能力がないから勝率が低い
【2】勝つために戦況に応じた判断とプレイができないから勝率が低い
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅ、チョッパリのふりは疲れるニダ
  <丶`∀´>   \______________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ

  \从/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λハッ! < なっ、何見てるニダ!
  < `Д´ >    \______________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 〈_フ__フ

170:名も無き冒険者
19/12/30 13:42:39.80 iLHou2pB0.net
昔はもっと強かった

171:名も無き冒険者
19/12/30 13:51:32.49 BIpmhcUc0.net
>>162
58でカウントされなかったよ

172:名も無き冒険者
19/12/30 13:53:13.33 yskHoOI10.net
>>166
あれ?53でカウントされたんだけど…何かがおかしい

173:名も無き冒険者
19/12/30 13:55:07.36 BIpmhcUc0.net
>>167
んー俺はジェット(Il-28sh)でヒット判定1発→正面衝突でショボ沈して58で勝利だったけどカウント入ってなかったんだよね
次機会が合ったらもう一回ちゃんと見てみるヨ

174:名も無き冒険者
19/12/30 14:20:44.72 yskHoOI10.net
>>168
いや60%が正しいはずだから、こっちも夜からの奴で見てみますね

175:名も無き冒険者
19/12/30 15:22:25.51 iLHou2pB0.net
SBECの試合をサーバーリプレーで振り返ろうと思って見てるんだけど
どれも大抵10分もすれば勝手に終了してハンガー画面に戻されちゃう
みんなの所もそんな感じ?

176:名も無き冒険者
19/12/30 15:28:46.59 GGvtOZuh0.net
開幕Ka-50を6機出しはゲーム壊れる
ADATSだけじゃ到底足りないわ糞ゲーすぎる

177:名も無き冒険者
19/12/30 15:29:37.95 WzPTSRTxp.net



178:>>170 俺もそんな感じ 普通のリプレイでも90分で強制終了しちゃうね 良い空戦できてリプレイ保存しようと思ったら途中で終了しちゃうとかよくある



179:名も無き冒険者
19/12/30 15:39:55.40 iLHou2pB0.net
>>172
やっぱそうなのね
そろそろサーバーリプレーにてこ入れしてほしいな(早送りとか巻き戻しも出来るように)

180:名も無き冒険者
19/12/30 16:16:20.59 hM7JyzN/0.net
>>169
アクティビティはリザルト画面の数字じゃなくて右下のお知らせ欄の戦闘タブの数字が正しいっぽい

181:名も無き冒険者
19/12/30 17:35:05.23 i9V9Hssb0.net
>>128
敵の飛行場に突撃してチケット削るってどういうことや?

182:名も無き冒険者
19/12/30 17:36:55.04 i9V9Hssb0.net
勝ち負けとかクソほどどうでもいい

183:名も無き冒険者
19/12/30 17:41:14.03 yiGiNsGf0.net
前スレ979とかいたけどそれっぽい日本人見るとバレバレのサブ垢の戦績で草
何アカ目だよって笑われるだけなのにそれでイキってるとしたらすごいっす
WTって昔からこんなギスギスしてた?WoT民大量に流れてきたからじゃないの
ネットの中でくらい認めて欲しいんだろうけど晒してまで他人の成績にごちゃごちゃ
言うのはどうかと思う
10キルしても満足しない人、3デスしても1キル出来れば満足する人
色んな楽しみ方、遊び方があるのがゲームでしょ
どうしても下手な人と一緒にやりたくないならクラン戦なりKDサーバー設けるなり
運営さんとよ~くご相談してどうぞ

184:名も無き冒険者
19/12/30 17:42:03.60 s8KL4NtF0.net
セールで買ったKa-50の使い方少しわかってきたけど何かこれ違う感ある
もっと匍匐飛行して忍び寄るみたいな攻撃ヘリっぽい動きしたかった

185:名も無き冒険者
19/12/30 17:57:04.56 yskHoOI10.net
あれ?B-57A買ってパイロット乗せたのにシルバーが減って無い…なんでだ?

186:名も無き冒険者
19/12/30 18:03:03.10 yskHoOI10.net
>>174
そうなんだ、ありがとう

187:名も無き冒険者
19/12/30 18:14:43.58 PZq7osia0.net
イギリス艦って不遇過ぎだよなぁ
航空機の脅威から、大型艦の陳腐化を予見して早期から防空巡洋艦(軽巡)揃えてたのにゲームじゃカスダメうんこ扱いだし
ドイツなんて新造艦が主砲斉射しただけで自艦のレーダーぶっ壊すうんこ仕様なのに

188:名も無き冒険者
19/12/30 18:44:28.96 yskHoOI10.net
ごめん自己解決初めてランクV研究したら50万貰えるんだね

189:名も無き冒険者
19/12/30 19:07:51.46 CyRhxhCC0.net
>>177
チェックしてもうた
979は大部前からあるネタだろ
まあキルデスは高空に引きこもれば誰でも達成できる罠

190:名も無き冒険者
19/12/30 19:13:08.04 ycUnbKp+0.net
あれをコピペと知らないやつがWTの昔語りをしている怪

191:名も無き冒険者
19/12/30 19:20:56.62 C/tfSIw50.net
あれは日本機乗っててバカにされた時に貼るものなのに無駄撃ちすんなよって思った

192:名も無き冒険者
19/12/30 19:27:44.64 Kwvh/D1Md.net
>>181
となりの惑星のお陰で扶桑型がロシアで大好評

193:名も無き冒険者
19/12/30 20:04:08.47 81U3ubQM0.net
勝率厨って
自分がホントに勝利に貢献してると思ってるんかwww

194:名も無き冒険者
19/12/30 20:09:02.44 OSZISwTx0.net
ab専日空乗りなんだけどずっとこの惑星は一撃離脱が最強でそれ以外は全部うんちだと思ってた
今零戦初めてまともに乗ってクルクルしてたけどくっそ強いな…対処法みんな知ってるとか言われてる
割に煽るとすぐドッグファイトの誘いに乗ってくる敵ばっかで一撃離脱なんかより戦績良いわ

195:名も無き冒険者
19/12/30 20:19:37.41 /8lKya+v0.net
ABは昔からクルクルが一番効率いいぞ
一撃離脱はあくまでやられないようにする戦い方であってキル取る戦い方じゃない
あとABだと旋回とか加速とかが下駄履いてるから一撃離脱しにくい

196:名も無き冒険者
19/12/30 20:26:52.93 etoFm32sp.net
ABは敵機に気付かれた状態で一撃離脱しないといけないから難しいんだよ
速度も過速状態になってるし

197:名も無き冒険者
19/12/30 20:28:10.39 OSZISwTx0.net
そうだったのか
みんなよく日空はrbでは最強だぞって言うからabだと弱いのかと思ってけど
そうなるとabもrbも日本機はクソ強いって認識でいいの?

198:名も無き冒険者
19/12/30 20:37:04.56 1G3yMv930.net
>>188
RBの太平洋マップだと逃げをうつサンボルやマスタングがいると詰む
あいつらはヘッドオン以外を仕掛けてこない

199:名も無き冒険者
19/12/30 20:49:35.55 wX+nYKJN0.net
1キル0デスと6キル4デスのどっちが稼げるかって話だからのう
RBだとまた変わってくるし
SBは・・・・どうなの?

200:名も無き冒険者
19/12/30 20:51:08.52 wX+nYKJN0.net
RBの零戦は強いけど詰みが存在するのがな
味方の雷電が低空に行ったら自分も下りて適当に稼いで抜けた方がストレスたまらないの

201:名も無き冒険者
19/12/30 20:53:32.38 iLHou2pB0.net
クライアント起動しても「モードを読み込んでいます」のまま止まるんだが・・・

202:名も無き冒険者
19/12/30 20:59:20.68 /8lKya+v0.net
SBも低空での格闘戦が発生しやすいから日本機は結構強い
RBと同じく一撃離脱に徹されると詰むけどね
SB零戦でクルクルしてる時に白いチャイカ見たときの絶望感は異常

203:名も無き冒険者
19/12/30 21:05:12.81 etoFm32sp.net
チャイカはエネルギー戦闘に持ち込めばいいよ
零戦でも雷電でさえエネルギー戦闘に持ち込めばチャイカ落とせる
まあどうしても後ろ取られるなら逃げちゃえ

204:名も無き冒険者
19/12/30 21:05:40.53 tOo1nj6p0.net
イタリアの対空スポーツカーなんか拠点で補給できなくなってない?

205:名も無き冒険者
19/12/30 21:07:11.19 RP2k6ojed.net
>>191
強い状況では強いってだけで
ABだと敵にも日本機が居るし他国機も割と曲がるからクルクルだけじゃ限界がある
(隙とエネルギー持続的に)
結局、専ら二桁キルとかしてるのはサンボルとかメッサーの一撃離脱機ってのが端的な答え
日本機で無双してるのも雷電とかの一撃離脱寄りの機体だよ

206:名も無き冒険者
19/12/30 21:09:33.96 6DhYDotK0.net
えー、タスク地上優勢やってて、
1試合で鋼鉄の猛威とバランサーを同時に取得したのに
カウントはひとつしかあがってなかった。
ガイジン、渋いよ(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

207:名も無き冒険者
19/12/30 21:29:17.34 qmxmakMR0.net
直撮りかよ 質問ならともかく画像付きで自慢すんならスクショくらいしろよ そんな事よりアメヤーボマジで死んでくれねぇかな 陸RBで使われるとマジで腹立つ 将棋してたら盤上に拳叩き込まれる気分だわ

208:名も無き冒険者
19/12/30 21:36:23.46 bu37hroU0.net
>>200
後ろにいるのは彼女?

209:名も無き冒険者
19/12/30 21:40:00.81 6DhYDotK0.net
>>201
すまんなPS4民なんでスクショは不便なんだわ。
あと自慢でも質問でもなくグチなんで流してくれてけっこう。
>>202
ドッペルゲンガーかもしれん。

210:名も無き冒険者
19/12/30 21:50:12.76 CyRhxhCC0.net
陸のツリー全部開発し終わったら空へ行く?わけないか
10.3はいいわボトムに絶対ならないしwww

211:名も無き冒険者
19/12/30 21:57:50.85 CyRhxhCC0.net
RPが抜けていた

212:名も無き冒険者
19/12/30 22:01:16.81 ycUnbKp+0.net
相変わらず最後に残る勝利キルアシ占領

213:名も無き冒険者
19/12/30 22:31:36.66 cHIcW9fE0.net
★待望の新刊発売のお知らせ
本のタイトル「警備員大先生伝記」
著者: 5ch警備員大先生
発売予定 2020年春 (全国の書店で発売予定・・・かも)
日米英独仏伊の世界同時発売を予定!
目次紹介
第一部
5chキムチ系スレ警備に生涯を捧げた英雄の教えニダ
第二部
何事も勝率は関係ないニダ
第三部
旭日旗排除運動の重要性・何事も日本が悪いニダ
第四部
童貞貴族は選ばれた存在ニダ
第五部
日本国は我々に生活保護を支払う義務があるニダ
第六部
現実逃避と孤独との闘いの先にあるものニダ

214:名も無き冒険者
19/12/30 22:43:12.46 yiGiNsGf0.net
>>184
どうだったか知らないから聞いてるんだけど
昔語りしてるように見えたならあやまるよ

215:名も無き冒険者
19/12/30 23:09:55.59 d6U3Do+L0.net
以前のセールで買ってたF-89Dを使いこなせずに持て余してたけど空アサルトですんげー光るな
VT信管ロケット積んで脳死ヘッドオン垂れ流しするだけの簡単なお仕事。食い残しはファントムが処理してくれるから楽で良いや
このままアサルトだけでファントムまで進めようかな?

216:名も無き冒険者
19/12/30 23:15:49.36 tOo1nj6p0.net
なんか防楯にモジャモジャ貼ったら位置によっては勝手に取れるようになってるな
妙な仕様になった

217:名も無き冒険者
19/12/30 23:46:17.50 NpSiMlA7M.net
>>203
PS4ならシェアボタン押してスクショ撮って
ツイッターに上げるかPSメッセンジャーアプリ入れたスマホに送れば良いぞ

218:761
19/12/30 23:47:30.38 al4ijXug0.net
なんか昨日今日全然勝てない
ど下手くその超初心者だけど、0キル3デスばっかり
別に単騎突貫繰り返してる訳でもないんだけどなー

219:名も無き冒険者
19/12/30 23:52:48.50 EXcl8QR90.net
全機体K/D4.4以上キープしてますがなにか?
K/D筆頭は64/1ですがなにか?
K/D15以上なんてごろごろしてますがなにか
52型乙は6.5で低いほうですがね
五式戦も低いほうで11だね
お前よりは上手いから安心しろ

220:名も無き冒険者
19/12/31 00:06:02.80 tx1i1N2X0.net
そういやAN/M2のAPI-TがAP-Tになったな
あまり変わった実感ないけど一応nerfなのかね

221:名も無き冒険者
19/12/31 00:19:19.11 kSTudgGI0.net
QF3.7RAMって戦後車輌?

222:名も無き冒険者
19/12/31 00:22:53.17 fkIKdkiE0.net
>>214
中を見てないけどかつてのマ弾のように表示だけ変えて中身は変わってなければ据え置き
引火率が元々そこそこあってそれが消滅ならNerf、引火率が元々ソビエトのFI並み(0.数パーセント)でそれが消滅ならほぼ据え置き
引火出来なくなった代わりにその分炸薬が増えたなら実質Buffかな?
ANは馬火力で引火より先に機体をバラすのが得意だったから炸薬減でなければ大丈夫かなーという印象

223:名も無き冒険者
19/12/31 00:29:10.52 ViPEZlfba.net
M18草付けれなくなってない?ガレージでは付いてるけど出撃するとなくなってる

224:名も無き冒険者
19/12/31 00:49:58.89 rwnJC6lR0.net
>>213
それもう何年前かねぇ
今年はコピペになるレベルは出なかったか
敢えて言うならCCOの「嫌ならやるな」になるかな

225:名も無き冒険者
19/12/31 00:50:09.80 hgqp7GEXp.net
>>214
弾薬タイプが変更されただけでステータスは弄られてないね
トレーサーの色が変わったのとエフェクトが追加されたぐらい
URLリンク(i.imgur.com)
火災発生率も10%と相変わらずトップレベル
>>216
AP弾に炸薬入ってないよ

226:名も無き冒険者
19/12/31 00:55:19.69 KKj5ggU80.net
>>211
うん、まあシェアボタンのスクショは記念撮影ということで保管してあるよ。
ただ、このスレにグチを書き込むのに
スクショを転送してトリミングして、って手間をかけるのが面倒なだけだったんだ。
スマン。

>>217
出撃するときにカモフラージュが自動になってて、草を貼ってないカモをまとってリスポーンしてたに一票。

227:名も無き冒険者
19/12/31 00:57:44.79 fkIKdkiE0.net
>>219
おお見てくれてありがとう!
いつぞやのマ弾と同じで表示上のカテゴリが変わっただけだったんだ
…って引火率10%ってブローニングのレーザーやshvakのAPI(ブレジンも10あったっけ…)と同率だったのか!いつも羽根ないし尾翼すっ飛ばすから気にならなかったけど燃やすのも凄い得意なんだなぁ
ここまで高いなら仮に今後I要素が消滅したら大幅Nerfにもなるかな

228:名も無き冒険者
19/12/31 01:16:24.06 AvqDCp35M.net
>>219
いつも検証乙です

229:名も無き冒険者
19/12/31 01:29:16.24 ViPEZlfba.net
>>220
それだ、ありがとう!カモフラ毎にデコレーションも変わるの知らんかった

230:名も無き冒険者
19/12/31 01:33:34.32 obSo1iGU0.net
1箇所連発すんなクソガイジンいつにも増して連発度が酷い

231:名も無き冒険者
19/12/31 03:09:05.26 s/WZADcpZ
easyanticheat使ってんのにチーターに二人も遭遇したんだが・・・

232:名も無き冒険者
19/12/31 03:17:06.23 UReTbCrP0.net
>>212
自分も全く同じ
数日前となんか違う
年末休みで普段いないベテラン勢が復帰して上手い人が多いのが原因なのか
それとも下手な人が増えたのか

233:名も無き冒険者 (JP 0H4a-Yi8X)
19/12/31 04:21:39 P7RCxwC0H.net
陸RBで戦車で航空機撃ち落とした敵に対して
君なかなかいい腕してるね、通報しといたよ:)みたいなこと言ってるのがいて滑稽だった
こういうのよくいるんだろうけどやべぇな

234:名も無き冒険者 (スップ Sd9e-lPFI)
19/12/31 07:02:36 gAy8Oe5Ad.net
>>200
見事だ

だがなぜ旗をとらぬ

懲罰大隊に転属だ

235:名も無き冒険者
19/12/31 07:33:43.90 bMt/IIvHH.net
>>202
ぼくはロシア幼女ちゃん
URLリンク(archive.shingetsu.info)
URLリンク(i.pinimg.com)

236:名も無き冒険者
19/12/31 09:25:40.65 3fkaHiRs0.net
>>227
昨晩の陸アサルトでM41使って21機撃墜してた変態なら居たな
因みに戦車は19撃破。お前仮にも戦車だろw

237:名も無き冒険者
19/12/31 09:46:40.10 NvJksVAX0.net
>>212
>>226

年末年始イベントで下手糞が増えたからだと思うよ
奇想天外の基地外行動する奴が多い
でより基地外が多い方が負けるパターンばっかり
空だと
初動で味方に特攻かけてteam killするやつとか
kickされるまで何回も特攻するやつとか
味方の空港の対空砲をひたすら破壊している奴とか
兎に角意味不明な奴が大杉
厨房なのか基地外なか愉快犯なのか知らんが頭おかしい奴沸きすぎている

238:名も無き冒険者
19/12/31 10:08:37.42 3CMISXME0.net
確かに基地外湧き過ぎ。
Do217で海上の味方を爆撃し続けるヤツがいて退場させられていた。

239:名も無き冒険者
19/12/31 11:13:43.36 IKr6jb8v0.net
味方殺すの楽しいからしゃーない
味方撃ってもダメ入らなくすればいいだけのこと

240:名も無き冒険者
19/12/31 11:21:27.81 xNk04aAzp.net
ネトウヨが大好きなアニメやゲームでは、せいぜい顔が汚れたり服が破れる程度で、更に感動的な台詞を残して戦死する。

そんなに奇麗に死ねるもんかい。
そういえば軍艦を擬人化したゲーム、「大破」、「中破」とかで美少女の服が破れて肌が露出するんですよね。
どこに戦没者への敬意があるのやら。

241:名も無き冒険者
19/12/31 12:19:39.40 2Mhin6eC0.net
気持ち悪いなぁ・・・何で日本語しゃべってんの?慈悲がある内にどっかに行けよ密入国者

242:名も無き冒険者
19/12/31 12:25:31.07 6M3FOk3B0.net
気絶やぞ

243:名も無き冒険者
19/12/31 12:29:05.94 6Nb8dimJa.net
負けたァ…

244:名も無き冒険者
19/12/31 12:36:11.82 CKfGx9nB0.net
お前ら大晦日だぞもっと殺伐としろよ

245:名も無き冒険者
19/12/31 12:40:05.59 Lr8DFVib0.net
一言だけボソッと言って逃げるのまるで一撃離脱のようだなぁ

246:名も無き冒険者
19/12/31 13:00:16.69 Y+iRVf6ia.net
タスクの米魚雷艇強いな、修理費も安い
副砲ついてるから、射撃委任して操縦に専念出来るのが良い
肝心の魚雷がMk13なのが気に入らんが

247:名も無き冒険者
19/12/31 13:06:09.53 7dYxsbJi0.net
巡洋艦同士の殴り合いって徹甲弾で弾薬庫狙いがセオリー?

248:名も無き冒険者
19/12/31 13:09:57.94 Y+iRVf6ia.net
沼南何かバグってない?100㎜以下の砲が掠めただけで船体崩壊するんだけど

249:名も無き冒険者
19/12/31 13:12:42.31 tx1i1N2X0.net
銃座視点にするとエルロンが固まるんだけど仕様変わった?
エレベーターとラダーは普通に動くのに

250:名も無き冒険者
19/12/31 13:25:47.47 tx1i1N2X0.net
自己解決した
キー設定が同時押し制限で無効化入ってたわ

251:名も無き冒険者
19/12/31 13:29:18.36 FmEFZdxQ0.net
>>241
同格格下相手ならHE一本
格上相手でHE通らないなって思ったらAP

252:名も無き冒険者
19/12/31 13:29:28.25 bA0qecmE0.net
急に全然勝てなくなった

253:名も無き冒険者
19/12/31 13:35:24.65 hgqp7GEXp.net
タスクイベントの時は景品機体目当てに離れていたベテランが復帰してくる
勝利タスクこなそうと頑張る人も増えるしね

254:名も無き冒険者
19/12/31 13:50:37.57 jsF9Az3t0.net
爆発炎上分解してスピンしながら墜落する重爆から全員脱出する様は壮観である

255:名も無き冒険者
19/12/31 13:54:03.87 od1lPJ9O0.net
駆逐艦のSAPは話題になってるけど
ひそかに主砲HEの貫通が距離依存しなくなってないかい?
どう戦闘に影響するかようわからんけど

256:名も無き冒険者
19/12/31 13:58:38.38 nQXxPhGP0.net
SL足りねぇ。赤貧だ。
理由は分かり切ってて搭乗員訓練費用費とエキスパート


257:費なんですけどね… ところで皆エキスパート化ってしてるんだろうか? はスキル+3と経験値が勿体無いのでほぼエキスパート化するんだけど。



258:名も無き冒険者
19/12/31 14:10:07.28 Y+iRVf6ia.net
VTをAIに任せると凄いよ?米海ツリー進めて良かったと思える位

259:名も無き冒険者
19/12/31 14:20:41.19 QYC4thLz0.net
勝てなくなっているのな、スコアボード見たら一目瞭然だぞ
@liveのキッズ達の多いチームが必ず負ける
ゲーム終わったらスコアボード良く見てみ
納得するから

260:名も無き冒険者
19/12/31 14:22:55.44 b/k5Oijw0.net
もとから使う予定ないやつ以外はエキスパートにしてる

261:名も無き冒険者
19/12/31 14:32:37.45 qRQ6AEGK0.net
>>250
これだって航空機しかしてない
車両はしない

262:名も無き冒険者
19/12/31 14:42:35.46 hgqp7GEXp.net
>>248
脱出したパラシュートに向かって機銃撃ってる奴がいてドン引きした事がある
パラシュート撃ったところでスコアも入らんし何も意味はないのに

263:名も無き冒険者
19/12/31 14:44:28.76 IKr6jb8v0.net
>>255
それでパイロット殺せたら楽しいのにな
爆撃機とか特に

264:名も無き冒険者
19/12/31 14:59:20.44 tx1i1N2X0.net
報酬迷彩貰ったけどこれどれもデフォルトの方がカッコいいな・・・

265:名も無き冒険者
19/12/31 15:08:50.82 wejRGTAS0.net
セールプレ垢1年分買ったけど1年て長いなWTはどうなっているやら
まあかなりお得だからやらない期間長くてもいいけどさ

266:名も無き冒険者
19/12/31 15:14:13.10 I5E6QPgjr.net
>>233
ABへようこそ

267:名も無き冒険者
19/12/31 15:30:24.22 NXjBV3GO0.net
>>231
対空砲で開幕から誰もいないところにずーっと撃ち続けてるやつはよく見るな
BR1あたりにもクラン名ついてるやつウヨウヨしてるし真面目にやろうとしてる下手くそには良くない状況なんだね

268:名も無き冒険者
19/12/31 15:41:37.02 8ONjUrG10.net
猿の惑星に知能を求めるな
最短で前に行きたいからケツブロして味方を押す
スポーン直後に方向転換して当然のように味方と衝突
拠点不利なのに敵リス地点前まで突撃して0キル3デス終了
このような人間とは思えない知能指数の猿が乗り物乗ってる惑星だぞ

269:名も無き冒険者
19/12/31 15:44:29.60 hQnfjSNt0.net
味方がどうの言ってるのはWOT経験者

270:名も無き冒険者
19/12/31 16:16:12.07 FpEXV9Fld.net
6個まで空陸のタスクこなしたけど正直面倒だし課金して終わらせるべきか 今からなら5000GEで陣風とメルカバの迷彩まで解放できるし 2800円で高ランクプレ機とイベ機が貰えると考えれば安いのだろうか 悩む

271:名も無き冒険者
19/12/31 16:17:41.51 YfKoJ3itd.net
>>250
陸しかやってないんで全部エキスパートにしてる。経験値増えてくのを見るのも励みになるし。SLは余ってる(陸しかやってないんで…

272:名も無き冒険者
19/12/31 16:43:14.04 Jm+yu6yy0.net
>>235
キモイから他所でやれ

273:名も無き冒険者
19/12/31 16:45:18.55 zOLmlH2k0.net
ノルマンディーで序盤優勢だから勝ち確とでも思ったのか、敵も探さずひたすら気球撃ちするバカ達
当然敵に発見されて爆散

274:名も無き冒険者
19/12/31 17:32:13.90 obSo1iGU0.net
ランク3の最底辺あたりのBRでやると逆に厳しくね?
BR7.7以上だとあんまりイベントタスク関係なく平常運転なかんじ
お空は知らん

275:名も無き冒険者
19/12/31 18:03:59.54 DmjEej0B0.net
メルカバmk2bの詳細ってきた?

276:名も無き冒険者
19/12/31 18:13:29.27 kSTudgGI0.net
上手いのにタスクにかけられる時間がない人が
時間内にクリアしようとして無茶してキチガイ


277:行動 ってのが多い気がする



278:名も無き冒険者
19/12/31 18:30:45.21 USEWRLnH0.net
軽トーチカ機銃でこわしやすくなったな

279:名も無き冒険者
19/12/31 19:14:17.91 tx1i1N2X0.net
同じpingでも陸RBより陸ABの方が反応が軽いな
EACを挟むぶんなんかタイムラグがある気がする

280:名も無き冒険者
19/12/31 19:57:33.11 vDL6XjR+0.net
>>250
プレアカ、課金やったことなし。まだ低いBRだからかSLは4000万ほど余ってる。エキスパート化はやったことないけど、各車カモフラージュ全て解禁しないと次にいけない縛りをやってる

281:名も無き冒険者
19/12/31 20:40:43.15 3CMISXME0.net
>>272
それやってると過労死するよ
低ランクはスキン開放条件が妥当な数字だけど
高ランクになるとトンデモナイ数を要求してくる。
課金するかGEワガーで稼いで気に入った物だけ買うのが吉。

282:名も無き冒険者
19/12/31 21:21:16.03 9Qxd7YDf0.net
>>272
開発終わってない車両のカスタム見れないからな
こういうアホがいる事をガイジンは予測したほうが良かった

283:名も無き冒険者
19/12/31 22:11:55.77 vDL6XjR+0.net
>>274
アホ呼ばないでよw各国BR7.0台までは開発終わってて、今5.0台が主だけど、WW2兵器が好きだから十分楽しめてるよ

284:名も無き冒険者
19/12/31 22:14:30.17 DPjWja1Wd.net
アホだがすげぇよくそこまでやり込めるな

285:名も無き冒険者
19/12/31 22:20:16.95 vDL6XjR+0.net
>>276
うん、イギリス地獄だよ

286:名も無き冒険者
19/12/31 22:28:19.64 hgqp7GEXp.net
エキスパート化はしたほうが良くないか
全搭乗員スキル+3は大きいしそれだけ一つの車両をやり込めば無料でエース化もできるだろうし

287:名も無き冒険者
19/12/31 22:31:31.98 vDL6XjR+0.net
>>278
よし、分かった、今コメット、アイアンデューク、チャレンジャー、センチュリオンやった、金はある!

288:名も無き冒険者
19/12/31 22:36:03.62 obSo1iGU0.net
エキスパート化は低ランだと1000SL程度だろ
エキスパート化してたらとっくにみんなエースじゃね?4000万SLあるってことは
この前4号F1で多分エース化してる奴がいてリロード時間見誤ってやられたわ
プレイヤーカードみたらF1だけで2000戦もしてる初狩り専門の奴だった

289:名も無き冒険者
19/12/31 22:38:24.03 9Yn8S8cg0.net
ブリカスはファルコンを護符付けエース化しとけば簡単に無双しながら開発進むよ

290:名も無き冒険者
19/12/31 22:58:34.11 vDL6XjR+0.net
>>280
エキスパート化してたらみんなエース?車両にスペードがつくやつじゃなくて搭乗員てがエースになるの?
だらだら長いこと楽しんでるだけでゲームシステムをこまかいこと理解できてません。
もうランク92で大将なんだけど恥ずかしいな

291:名も無き冒険者
19/12/31 23:11:24.58 obSo1iGU0.net
>>282
エキスパート化してゲーム数をたくさんこなせばGE使わなくてもエースになるよ
IS-2や爆撃機みたいにリロードが長いのが短くなって有利

292:名も無き冒険者
19/12/31 23:22:59.17 vDL6XjR+0.net
>>283
GEは課金したことないから100くらいしか持ってないんだ。今エキスパート化したこのイギリス車両に乗り続ければこの上のエースになるって理解であってますか?

293:名も無き冒険者
19/12/31 23:23:16.78 vDL6XjR+0.net
>>283
GEは課金したことないから100くらいしか持ってないんだ。今エキスパート化したこのイギリス車両に乗り続ければこの上のエースになるって理解であってますか?

294:名も無き冒険者
19/12/31 23:23:44.00 vDL6XjR+0.net
>>283
GEは課金したことないから100くらいしか持ってないんだ。今エキスパート化したこのイギリス車両に乗り続ければこの上のエースになるって理解であってますか?

295:名も無き冒険者
19/12/31 23:26:58.48 vDL6XjR+0.net
>>283
GEは課金したことないから100くらいしか持ってないんだ。今エキスパート化したこのイギリス車両に乗り続ければこの上のエースになるって理解であってますか?

296:名も無き冒険者
19/12/31 23:27:43.98 obSo1iGU0.net
>>284
合ってる
課金したくなかったらDMMのデイリーパチンコ(くじみたいなもん、ぱちんこするわけでわない)
を毎日すれば月110DMMポイントは稼げるだろうからそれでGEを購入すればいい

297:名も無き冒険者
19/12/31 23:28:12.85 vDL6XjR+0.net
すみません、エラーで書き込みできないてなったのに連投になりました、ごめんなさい

298:名も無き冒険者
19/12/31 23:29:28.18 b3p71Qao0.net
搭乗員はこのゲームをやる上で育てなきゃ話にならないから普通にG


299:E突っ込んだほうがいい



300:名も無き冒険者
19/12/31 23:33:54.80 vDL6XjR+0.net
>>288
>>290
教えてくれてありがとう、各国搭乗員はみんなLv70くらいだからエキスパート化して有利になれってことだね
あってる?

301:名も無き冒険者
19/12/31 23:43:21.69 obSo1iGU0.net
そうだよ

302:名も無き冒険者
19/12/31 23:49:10.94 IKr6jb8v0.net
ワインさん、安いので課金れーせんパックの購入を検討
abで1抜けデッキなら5分で基本exp300、機体のrp倍率3.2とプレ垢の2倍で合計6.6倍、つまり1戦約2000時給は驚愕の24000
こりゃ3日もあればランク5いけるな

303:名も無き冒険者
19/12/31 23:49:54.44 IKr6jb8v0.net
でも日本の20mmってうんちらしいからなあ…

304:名も無き冒険者
19/12/31 23:51:36.37 vpNUBs8Y0.net
日本の20ミリは癖が強いだけで当たれば強いぞ
当てられる腕があるならだけど・・・

305:名も無き冒険者
20/01/01 00:07:13.63 LC9CljGWp.net
あけおめ
ことよろ

306:名も無き冒険者
20/01/01 00:10:43.35 LC9CljGWp.net
あけおめ
ことよろ

307:名も無き冒険者
20/01/01 00:13:57.62 pshl5tH10.net
>>295
当てても弱いよ

308:名も無き冒険者
20/01/01 00:14:16.39 MAtmNQA20.net
あけおめことよろ開幕特攻

309:名も無き冒険者
20/01/01 00:38:00.34 f0ghdhz9i
陣風は二号銃だからマウザーには劣るけど普通に強いやろ

310:名も無き冒険者
20/01/01 00:51:53.94 f0ghdhz9i
>>294
一号銃は結構前にナーフされてうんちだけど
52型に搭載してる二号銃は威力は並みだが弾道と精度は良いし使いやすいと思う

311:名も無き冒険者
20/01/01 00:14:48.49 MAtmNQA20.net
あけおめことよろ開幕特攻

312:名も無き冒険者
20/01/01 00:15:15.31 pshl5tH10.net
>>295
当てても弱いよ

313:名も無き冒険者
20/01/01 00:15:57.87 0I16m2Tr0.net
市街戦マップ増えすぎて嫌になってくる
昔みたいに索敵下手な奴を潰しまくってキル取れん

314:名も無き冒険者
20/01/01 00:16:36.64 AMuoUQ7f0.net
日本の20mmと言ってもホ-5・一号銃・二号銃etc…と色々あるからひと括りには語れないような

315:名も無き冒険者
20/01/01 00:16:59.68 zqSwgPLA0.net
今年のWTはどんな年かね
戦艦実装、ジェット第二世代、スウェーデン各種充実、伊仏海軍、潜水艦、VOLT機
辺りはなんらか来るか
陸軍はこれ以上は大幅な追加(世代)は難しいだろうし、新国家ツリー生やすぐらいかな

316:名も無き冒険者
20/01/01 00:17:39.73 AMuoUQ7f0.net
日本の20mmといっても陸軍と海軍で特色が全く異なるからひと括りには語れないような

317:名も無き冒険者
20/01/01 00:30:27.27 2vr+KN1a0.net
増槽実装はよ

318:名も無き冒険者
20/01/01 00:31:03.34 e1vbCsbH0.net
課金の零戦パックの話をしてたから52甲の2号銃想定でした
昔は良く世話になったし弱くは無いと思うんだけどなぁ・・・

319:名も無き冒険者
20/01/01 00:37:32.34 POFG+8Yd0.net
ホ1とホ3は対戦車ライフルベースだから本来は貫通力結構あるらしいな

320:名も無き冒険者
20/01/01 00:43:08.73 dGL7wTRd0.net
>>308
SBで燃料コック切り替え忘れてエンストするのが増えそう

321:名も無き冒険者
20/01/01 00:50:00.87 CrWVtKCd0.net
そういえばabで低空クルクルするのに強い零戦って何が良いの?

322:名も無き冒険者
20/01/01 00:59:09.44 hH8368X40.net
質問の意味がよく分からないけど零戦の強みはRBなんでABで低空ぐるぐるする零戦は特に強くもないと思うぞ

323:名も無き冒険者
20/01/01 01:01:13.41 iJ8auyfp0.net
URLリンク(twitter.com)
F-4EJ改にAAM-3だってよ
Hotwire決勝で結局F-2の提案なんかも開発送りにはなったけど流石に本家のF-16やその前


324:のF-14とかトーネードを先に出して欲しい (deleted an unsolicited ad)



325:名も無き冒険者
20/01/01 01:04:06.62 CrWVtKCd0.net
>>313
零戦って言っても色々種類あるじゃん?
その中でも強い弱いあるのかなと思って

326:名も無き冒険者
20/01/01 01:17:44.39 kGRYSf4R0.net
連投奴多過ぎだろ
エラー出ても一回更新して確認しろよ

327:名も無き冒険者
20/01/01 01:17:47.39 hH8368X40.net
>>315
あー把握
「ABで低空ぐるぐるするのに向いている零戦はどの型?」って意味だったか…
んー上でも言った通り零はABってルールの性質(旋回率や上昇力などに大きな緩和が行われる)的に大分不向きなんだよね
本音を言うとどれもお勧めできない
強いて言えば一一型(BRが最も低いので可能な限り低い相手と戦える)か五二乙or甲(エンジンの性能向上+二号砲の高火力)かなぁ…
単純旋回だけなら二二甲が最も向いているけどエンジン性能が向上して0.3の差しかないのでそれなら五二で良い(五二でもまず負けないし)
重ねになるけど零で暴れたければRBのが気楽だよ

328:名も無き冒険者
20/01/01 01:18:33.81 j70MElqn0.net
>>315
三二型→ちょっと速い
二二型甲→クルクルベストバランス
五二型ズ→一撃離脱専用
これでええか?

329:名も無き冒険者
20/01/01 01:18:44.49 hH8368X40.net
>>314
うえぇ…AAM-3ってAGM-9L並みかそれ以上?
正面から余裕でロック出来る機体が増えたらもうゲームにならんぞ…
空はかつてのセイバーMig-15みたいにちょっとバランス面重視に考えて一度時代の進展を停止すべきだと思う本当に…目玉出すのに躍起になってゲーム崩壊したら洒落にならん
陸と違って単純にバランス取れるようなシステムしてないんだからさぁ…

330:名も無き冒険者
20/01/01 01:22:13.96 /k8iP3Ob0.net
クルクルするだけならゼロより隼3乙が最強じゃね?

331:名も無き冒険者
20/01/01 01:24:01.89 j70MElqn0.net
>>320
すぐヘロるからどの零戦にも負ける

332:名も無き冒険者
20/01/01 01:36:51.18 Z+3wje7l0.net
クルクルしてるとどんどん上から降ってきて不利を押し付けられるABの性質だと試製雷電で戦った方が強い

333:名も無き冒険者
20/01/01 01:44:34.23 /k8iP3Ob0.net
なるほどクルクルできるのは最初のうちだけか
まあ4.3あたりになってもスピット信者が格闘戦挑んでくるから楽しい
そもそも零戦には近づかないw

334:名も無き冒険者
20/01/01 02:52:35.53 f0ghdhz9i
空自ファントムなんか実装前にT-2にAAM×4搭載できるようにしろや

335:名も無き冒険者 (ワッチョイ e1cf-hsBL)
20/01/01 04:03:53 lomWA6UG0.net
エース化だけなら課金エースの方が、護符つけるよりよっぽど早いし安いって気付いてしまった…
まあエースが主目的じゃなくて経験値が目的だから良いんだけど。
つーかABだけだとエース化はかなり遠いわな(出来なくは無い)

336:名も無き冒険者 (ワッチョイ d1af-N0L+)
20/01/01 06:20:55 o3IDakSo0.net
久しぶりにイベントも在るし空RBしたけど、隼3乙楽しいね。
全盛期の腕前では無くなってるけども、MECとか案外体が覚えてるんだんぁ~とも思った。

337:名も無き冒険者
20/01/01 08:32:26.23 GyUx6ve80.net
戦時中ネタがないとはいえ、ジェット(戦後タンク)は何か求められているのと違う気がするんだよな…
ましてガワとちょっとパラメーター変えだけで、フライトモデルもksもないような感じだし…

338:名も無き冒険者
20/01/01 08:37:07.25 dP2


339:M7SKrd.net



340:名も無き冒険者
20/01/01 09:27:25.92 Y1mHFpme0.net
まあミサイル実装された時点で色々諦めた

341:名も無き冒険者
20/01/01 09:30:05.49 hH8368X40.net
黎明期のミサイルはまだ性能が低い(爆撃機は諦めろ)から良いんだけどヘリと同じでまさかの正面から狙えるのまで入れちゃったしね…

342:名も無き冒険者
20/01/01 10:22:36.84 Q38VJtcI0.net
ミサイルなんて普通に旋回すれば当たらないし……

343:名も無き冒険者
20/01/01 10:33:11.66 LC9CljGWp.net
戦中レシプロのFMや3Dモデルのクオリティを上げ各ギミックを実装
上で言われてる増槽や燃料コックの切り替えは欲しいしランク3以上のECマップはもっと広くして欲しい
今のマップだと10分かからず相手飛行場まで行ける狭さだしな
他にも自動空戦フラップの実装や混合比によるエンジン出力の変化などもしっかり再現して欲しい
海は戦艦の実装
個人的に今年のgaijinに望むのはこれだな

344:名も無き冒険者
20/01/01 10:34:30.58 zSFYFUn3a.net
船はボートを撤廃すれば全て解決する
駆逐艦スタートになって

345:名も無き冒険者
20/01/01 10:44:37.40 C/9zxzA9d.net
いやボートで駆逐をしばきにいくロマンは捨てがたい
海にこそ夜戦をくれ
あと副砲群の自動射撃を弱体化しろ

346:名も無き冒険者
20/01/01 12:22:08.98 MbwnMjgv0.net
大発や沿岸輸送艇を襲撃するちんまりしたボートの戦いもいいのよ…
まあ海防艦やはしけに本気の無双されてしまうが

347:名も無き冒険者
20/01/01 12:30:12.08 dGL7wTRd0.net
>>335
湘南さんをバカにしてたけど
使ったら一撃必殺を連発するし対空砲でヘルキャットをバタバタ落とすしで惚れた
k2もボコにできる

348:名も無き冒険者
20/01/01 12:35:46.87 GyUx6ve80.net
>>333
それならwows様がいるから……

349:名も無き冒険者
20/01/01 12:53:00.30 9DPRFxTnM.net
海戦はボート駆逐巡洋戦艦毎に縦に分ければ良かったのに
陸空は軽戦車重戦車、爆撃機戦闘機って綺麗に分けてバランス取れてんのにね
結局現状はBR高い船が勝つだけのゲームになってるし

350:名も無き冒険者
20/01/01 12:59:46.75 3Ogm6t5v0.net
副砲弱体化しろって…
ボートと何百人も乗り組んでいる大型艦が良い勝負じゃ悪平等だ

351:名も無き冒険者
20/01/01 13:11:16.59 3Ogm6t5v0.net
弾幕を掻い潜るのは楽しいけど、連携も糞も無い単独じゃ昇天命令だなw
魚雷艇分隊でも作ると良い

352:名も無き冒険者
20/01/01 13:12:09.73 C/9zxzA9d.net
威力や射程落とせって言ってる訳じゃないんだからその指摘には当たらんでしょ

353:名も無き冒険者
20/01/01 13:17:18.27 dGL7wTRd0.net
駆逐同士で夢中になって撃ち合いしてるところにカチ込みかけるのが面白い

354:名も無き冒険者
20/01/01 13:47:14.09 B2zDzILU0.net
やべー
基地外警報発令中
頭おかしい奴ら大量発生していて笑えない
正月こえーよ

355:名も無き冒険者
20/01/01 13:53:36.86 iJ8auyfp0.net
米ソvsの組み合わせになったから勝ったなと思った矢先、空港上で浮いてるだけのKa50noobや謎の小高い丘で何かを待ち続けてるT-55狙撃隊や開幕CAPに突っ込んで即死イチ抜けのXM-1だらけで即大敗して笑った

356:名も無き冒険者
20/01/01 14:30:23.55 Q38VJtcI0.net
ヘリのTOWがやたら空中爆発するんだけど

357:名も無き冒険者
20/01/01 15:01:17.42 aJMPjk1q0.net
>>345



358:ヒ程外になって自爆するか機銃で落とされてるんでしょ



359:名も無き冒険者
20/01/01 15:36:30.85 Q38VJtcI0.net
>>346
いや、撃って数秒で自爆する。

360:名も無き冒険者
20/01/01 15:39:38.14 aJMPjk1q0.net
>>347
それはバグだね・・・

361:名も無き冒険者
20/01/01 16:03:02.57 E6woVKSB0.net
前機体買わないと次の購入出来ないの辛い

362:名も無き冒険者
20/01/01 16:13:30.60 fJkOwiC/d.net
というか、アプデでゴミみたいな機体が間に入るとそっち開放しないと元の機体にたどり着けないのはやめてくれ

363:名も無き冒険者
20/01/01 16:15:34.17 hH8368X40.net
Gaijin「先に開放しておくんだぞ」
RP入れておけばたしか未開発(未購入)でも開発出来るから怪しいところは少しずつでもRPを振っておくと吉

364:名も無き冒険者
20/01/01 16:19:58.44 1p15iwnl0.net
>>314
F-4EJは来年退役だし実装するなら今だよな
あとRF-4EJも地味にバルカン砲とサイドワインダー撃てるから
実装しようと思えば実装できるはず

365:名も無き冒険者
20/01/01 16:22:26.10 iDLTN4gf0.net
開発できても前機体を買ってないと購入できないから結局作る羽目になるんだ

366:名も無き冒険者
20/01/01 16:22:33.10 Q38VJtcI0.net
>>351
エアプ乙、開発できても購入できないから

367:名も無き冒険者
20/01/01 16:36:10.10 hH8368X40.net
>>354-353
現環境は知らんが少なくとも過去の環境では開発途中の兵器との間に新規兵器が挟まっても購入(配備)は出来てたよ
実際イタ陸でM42とピザカーが入れ替わった時にM42未開発+ピザ開発中って状態になってたけどその後ピザカーを購入、M42は完全に無視してシダムまで配備出来たし
TOWが打って数秒で自爆するとか素っ頓狂な事を言うのにエアプ認定されるとは思いませんでしたわ…

368:名も無き冒険者
20/01/01 16:36:27.72 j70MElqn0.net
WT用に3Dモデル作ったら金もらえるんかの?
金くれるなら空き時間にコツコツ作ろうかなっと
とは言っても第二次世界大戦モノ出尽くした感があるけど

369:名も無き冒険者
20/01/01 16:39:59.93 gkfzygox0.net
GEじゃなかったかな

370:名も無き冒険者
20/01/01 16:47:40.35 dGL7wTRd0.net
新年って事でイギリス始めたけど足早くていいやんけ
地獄のフランスbr8を抜けて憧れのスタビつき戦車を使ったらbr9.7でHEATメインで髪の毛と愛想が尽きた

371:名も無き冒険者
20/01/01 16:48:53.19 /k8iP3Ob0.net
>>356
3dsMax月で2~3万するけど、仕事で使ってるとか
今学生で安いならともかく
オートデスクはホントボッタクリだわ
安い価格で販売していいた競争相手は買収して製品無くすとか
やることGaijnより悪どい

372:名も無き冒険者
20/01/01 16:48:56.64 iDLTN4gf0.net
過去と言われてもウェリ豚とかいうそびえ立つ糞を飛ばしてハリファクス買おうとして失敗したからよく覚えてる
イタリアがまだ独空ツリーにしかなかった時代

373:名も無き冒険者
20/01/01 16:55:15.04 Q38VJtcI0.net
>>355
難しい言葉を覚えて使いたかったのかなぼくちゃん?
自分で調べることもせず古い知識で偉そうに語るのを
世間じゃ間抜けっていうんだよ?
URLリンク(dotup.org)

374:名も無き冒険者
20/01/01 17:04:31.33 1p15iwnl0.net
ジョイスティック使ってSBで飛ばしてる
いつ頃からかな?
ジョイスティックの設定で「シミュレーターコントロール」を選択したうえで保存しても
次回にファイルからインポートすると
URLリンク(dotup.org)
「マウス照


375:準」に戻されるようになってしまった。 機体ごとに微妙に設定値変えて保存してるんだけど 読み込むたびに「シミュレーターコントロール」を選択してから「閉じる」ボタンを 押すのはかったるい。 なんとかならんかな。 ちなみに昔に設定したファイルをインポートする限りだと ちゃんと「シミュレーターコントロール」になったままになってる。 最近の仕様変更で「シミュレーターコントロール」で保存しても 「マウス照準」に戻されるようになっちゃったんじゃないかな? はよ元通りに戻して欲しい(´・ω・`)



376:名も無き冒険者
20/01/01 17:11:12.54 Bfwwck5n0.net
新機体きたー
URLリンク(i.imgur.com)

377:名も無き冒険者
20/01/01 17:12:30.06 hH8368X40.net
>>361
現在の自分の環境で試せればそれで報告するさ
現状歯抜けは独陸のパットン、M41、BMPの辺りしかなくこれらはとっくにツリーを進めてるから試しようがない
あっTOWはちゃんと試した上で数秒で自爆なんて起きなかったけどね(射程上限まで数秒!って言うなら知らんが)
それこそ射程を知らずにバグだ―って騒いでただけなんじゃないの?

378:名も無き冒険者
20/01/01 17:18:28.12 Q38VJtcI0.net
>>364
「調べる」って言葉の意味わかる~?
過去スレも何も読まないキッズはマリオカートでもやってまちょうね~

379:名も無き冒険者
20/01/01 17:21:26.33 1y5rYLxb0.net
スレで低空クルクルはやめてくれ

380:名も無き冒険者
20/01/01 17:24:07.08 9DPRFxTnM.net
WTのヘリ操作ってなんか独特でやりにくいんだよなぁ
他ゲーはアクション系にしろシミュ系にしろ直感的に操作出来るのに

381:名も無き冒険者
20/01/01 17:26:51.47 yGahBNhe0.net
普通に直感的に操作できるしただのおまかん
文句言う前に設定弄って見れば

382:名も無き冒険者
20/01/01 17:33:03.77 hH8368X40.net
>>365
イタ陸追加(正確にはその次のアプデ辺りか)時に確認してるから181217以降のログだな
全部取ってあるけど調べるのがとっても難しいのでイキってるおにーさんログの日時教えてください!
>>367
AB/RB程度ならわりと直感的でねーかな?
シム系と比べると風の影響とかが考慮されてなかったりするからわりと操作は楽な印象
CSなら軸の設定を調整したり入れ替えると良いかもね

383:名も無き冒険者
20/01/01 17:37:18.37 Q38VJtcI0.net
>>369
いや、検索くらいつかえや
ガチ小学生か?

384:名も無き冒険者
20/01/01 17:40:00.47 iJ8auyfp0.net
>>358
チーフテン「やぁ」

385:名も無き冒険者
20/01/01 17:41:30.18 hH8368X40.net
>>370
しょうがくせいです!おにいさんがみつけたそのろぐのにちじをおしえてください!

386:名も無き冒険者
20/01/01 17:54:31.52 mnt3QYg40.net
今年はDMMGAMEPLAYERでやらないとお年玉くれなさそうだな
あれダウンロードしてやってるやついるのかな笑

387:名も無き冒険者
20/01/01 18:15:10.34 zoUG1M9e0.net
オペレーションフロストの陣風欲しいんですが、
課金でアンロックするなら陸海空任意の999イーグルのを10個買えば良いのでしょうか?
最近初めて仕組みがよくわかんない。。

388:名も無き冒険者
20/01/01 18:23:14.09 LC9CljGWp.net
>>374
陣風が欲しければ空の奴を10個集める必要があるよ
陸や海のやつを買ってもダメ

389:名も無き冒険者
20/01/01 18:25:57.84 3q83loTid.net
コツコツ貯めたSLがホリに吸い取られる
空爆は無理でしょ

390:名も無き冒険者
20/01/01 18:40:56.37 UksEde0k0.net
中国旗を貼ったJu288が二度も全くの無音で高硬度爆撃して来たんだけどまた無音バグ?
それとも狙った所に直接爆弾を届ける瞬間物質�


391:]送器?



392:名も無き冒険者
20/01/01 18:41:37.51 zoUG1M9e0.net
>>375
ありがとうございます。仕事から帰ったら買ってみます。

393:名も無き冒険者
20/01/01 18:41:46.63 Y1mHFpme0.net
俺はWTRBのヘリはわりと操縦しやすいと思う
マウスキーボードで気軽にできるのが良い

394:名も無き冒険者
20/01/01 18:52:34.53 hH8368X40.net
>>376
ホリ君初期はともかく今の修理費は高いでなぁ
まぁその分のスペックはあるからABなら参加前に味方一覧からBRを見て、RBなら要求SPからBRを換算してボトムなら出さんほうが良いよ

395:名も無き冒険者
20/01/01 19:18:58.27 iDLTN4gf0.net
>>373
一度入れてみたけど不要とわかってすぐアインインストールしたなあ
今はあれ経由じゃないと課金できないんだっけ?

396:名も無き冒険者
20/01/01 19:20:47.90 CXoslkjF0.net
>>363
お  おう

397:名も無き冒険者
20/01/01 19:23:18.46 Y1mHFpme0.net
俺は面倒だからずっとSteamでやっていて特に変わったことは一切してないけど課金はDMMからになる
DMMからのお年玉とか気にしたことないけどたぶん貰えていない

398:名も無き冒険者
20/01/01 19:37:57.98 knzqDRe/0.net
PS4版ってガレージの視点回転させられる?

399:名も無き冒険者
20/01/01 19:46:44.42 j70MElqn0.net
flitz X
があるんだから桜花あってもよさげ

400:名も無き冒険者
20/01/01 19:59:18.31 GWcEUUPF0.net
桜花に修理なんてなさそうだから購入とバックアップの使い捨てだろうな

401:名も無き冒険者
20/01/01 20:10:09.15 nVeq2AMNd.net
>>375
空の999イーグルの枠が6つしか無いんだけど、
買ったら新しい枠出てきますか?

402:名も無き冒険者
20/01/01 20:23:26.61 zVarzku40.net
>>362
SBECメインでやってるけどアサルトもやるからコントロールを保存するのはマウス照準に戻してからやってた
うっかりシミュレータで保存してしまうとアサルトやる時に大変なことになるけどSBやる時にはマウス照準のままでもシミュレータに強制的に変更されるからなんの問題もない

403:名も無き冒険者
20/01/01 20:30:34.08 Z+3wje7l0.net
車載機銃が主砲の仰角までしか上向かなくなったんだな
どうりでなんか対空M2が静かだと思った

404:名も無き冒険者
20/01/01 20:38:15.06 YLexzsR3a.net
昔バトルステーションパシフィックっていうWTとかWOWSの先祖みたいな日米海戦ゲーで桜花が使えたけど
日本人プレイヤーが意地でも使わないようにしてても、外国人はめちゃくちゃ乱用してくるんだよ
複雑な気分だぞ

405:名も無き冒険者
20/01/01 20:53:56.43 LC9CljGWp.net
>>387
今はまだ全部買えないよ
タスクは一つずつ追加されるので待つ必要がある
確か使いされれば速攻で買えるので課金組ならタスクこなしてる人より半日早く手に入れる事ができたはず

406:名も無き冒険者
20/01/01 20:54:21.06 LC9CljGWp.net
誤字
使いされれば→追加されれば

407:
20/01/01 21:05:03.68 Uv76Za9Da.net
いや使えるなら使えよ
何なら俺WTでも特攻しまくってるし称号は当たり屋だぞ

408:
20/01/01 21:06:06.15 Uv76Za9Da.net
dmmランチャー経由やないと課金できんとかまじか?
なら課金しなくて済むから逆に助かるんだが

409:名も無き冒険者
20/01/01 21:18:33.88 hH8368X40.net
>>394
DMMでインスコしてもランチャの起動は(初回時以外)必須じゃない
課金自体はDMMを通すけどこっちもランチャを起こす必要は無いな

410:名も無き冒険者
20/01/01 21:43:38.49 iDLTN4gf0.net
体当たりしても利益がないしなあ

411:名も無き冒険者
20/01/01 21:51:52.52 4oedxkQ60.net
特攻有効化されたらヘルキャットで突っ込む奴大量発生しそう

412:名も無き冒険者
20/01/01 22:03:50.83 lomWA6UG0.net
タスクのために陸RBに手を出してみようかと思ったんだが、ABばかりであんまりやったことないんでオススメの国


413:とBRってある?



414:名も無き冒険者
20/01/01 22:20:20.54 LC9CljGWp.net
一応初期の頃は特攻可能だったんだよ
地上墜落時の爆発が50kg爆弾相当の威力が設定されてたから戦車なんかを体当たりで撃破することができた
ABの地上攻撃であと1両戦車を撃破できれば勝利というときに特攻した思い出
シングルミッションでも当時装備できなかった250kg爆弾を装備してる零戦が出るマップがあって戦艦だか巡洋艦に体当たりすると撃沈可能なミッションがあった
陸が実装される少し前に特攻でのダメージが無くなったかな
特攻するミッションでも特攻で撃沈不可能になってるのでクリアが空中リロードありにしないとクリアできなくなってる

415:名も無き冒険者
20/01/01 22:31:03.49 U5naDuKgM.net
有効か無効か度々修正されてるけどオープントップ相手だと特攻有効じゃなかったっけ
陸ABでキルスト戦闘機出した時に体当たりで1両撃破できる

416:
20/01/01 22:39:39.47 iBAImAlq0.net
>>395
ん?
つまり課金するためにわざわざdmmで入れ直す必要はないってこと?
まじかよ課金しようか迷うじゃん

417:名も無き冒険者
20/01/01 22:40:09.77 hH8368X40.net
陸ABの航空機のカミカゼは1,2年前に廃止されて実際当初は出来なかった
けど搭乗員の負傷で操縦性低下ってのも公式で「廃止な!」ってわざわざ告知出して戻ってきたり消えたり繰り返してるからVerによって不安定かも
RBの方のオープントップは今でも出来るらしいけどあんま積極的にやらんので分からんなぁ

418:名も無き冒険者
20/01/01 22:45:19.20 aupzgxdP0.net
AB陸だと戦闘機特攻が怖すぎてオープントップは開幕しか出せなかった時代があったな

419:名も無き冒険者
20/01/01 22:51:15.06 hH8368X40.net
>>401
一度dmmGAMESランチャーでWarthunderをインストールしちゃえばその後はDMMGAMESランチャーを介さずに起動は可能すな
ただしdmmが独自のキャンペーンをする時はランチャーの起動を介すのが条件となっている
課金はdmmのランチャーを介さずともdmm公式サイトでdmm ポ/イ/ントを購入、dmmと紐づけしたGaijinStoreでGEないしバンドルを買えばちゃんとクライアントに反映される
俺はdmmでインスコしたから分からんけどSteamでインスコして普通にプレイしている人も居るようなのでどうしても嫌ならSteamでインスコも手かもしれない

420:名も無き冒険者
20/01/01 22:51:21.37 P9Yyiq8O0.net
>>403
アハトトラック見つけたらとりあえず特攻してた時代

421:名も無き冒険者
20/01/01 22:54:33.33 iDLTN4gf0.net
>>400
機関砲で殺してるとかじゃなければそうなるかな
まあわざわざ撃たない意味はないから撃つわけだが・・・

422:名も無き冒険者
20/01/01 23:15:18.49 3Ogm6t5v0.net
陸RBやるなら日本しかない
ナイスな貫徹にたっぷりの炸薬、それに素晴らしい後退速度
装甲以外の全てが揃う、それが日本車だ

423:名も無き冒険者
20/01/01 23:29:59.63 VzZ0Kssw0.net
みんなメルカバ手に入りそう?

424:名も無き冒険者
20/01/01 23:36:54.77 y0i3jVZka.net
既にGEが装填されて発射の号令を待っているぞ

425:名も無き冒険者
20/01/01 23:49:33.31 Xj7UE1370.net
>>405
今でもアハトアハト出すと機銃掃射されるンゴ

426:名も無き冒険者
20/01/01 23:50:24.63 hZvSpHSz0.net
フリッツXと桜花が同等扱いとか冗談とはいえどんな教育うけてんだ

427:名も無き冒険者
20/01/01 23:54:57.64 1p15iwnl0.net
>>388
> SBやる時にはマウス照準のままでもシミュレータに強制的に変更されるからなんの問題もない
あら、そうなの?
仕様変わったのかな?
以前は「マウス照準」だとMECに入れなかったりしたもんだから
「シミュレーター」に設定するのはSBでは必須だったんだが

428:名も無き冒険者
20/01/01 23:59:57.19 Jc6QWj0Ma.net
イタリア戦車のHE弾、貫通力数ミリだから使って来なかったんだけど
ひょんな事で軽戦車打ったら普通に撃破できた
相手も20mmぐらいは装甲あるのに

429:名も無き冒険者
20/01/02 01:20:22.26 CHIrBqiR0.net
>>231
陸ABで名前にKoreaって入ってるやつが味方の邪魔しまくってた。
味方に体当たりしたり押し出したり。
ああいうのは通報したら対処してくれるんだろうか?

430:名も無き冒険者
20/01/02 01:25:59.91 femAR4KLa.net
アプデで車両追加されるのはありがたいが早く現用車に乗りたい身には米英独ソは辛いわ、新しいのが来ない内にイタリア進める

431:
20/01/02 01:29:20.51 8qpN+m2H0.net
>>404
わざわざ丁寧にありがとう

432:名も無き冒険者
20/01/02 01:39:35.08 femAR4KLa.net
ツリー全体の必要RPを一定にして新規車両追加する度にその先まで開発してたプレイヤーにはフリーRPプレゼント、は商売でやってる以上さすがに太っ腹すぎるか…

433:名も無き冒険者
20/01/02 01:45:19.43 6pLIa+J00.net
WTのフリー経験値ってフリーは名ばかりの実質有料じゃん・・・

434:名も無き冒険者
20/01/02 02:07:02.38 j2m/1/UT0.net
なぜに桜花を望む人がいるんだろう。発案者ですら戦後は身を隠した兵器なのに。

435:名も無き冒険者
20/01/02 02:11:38.49 nj/ZcTGl0.net
アカン全然勝てない
ログインボーナスがもったいないけどイベント期間中はやめとこうかな

436:名も無き冒険者
20/01/02 02:14:23.00 bA/ugQ9g0.net
>>418
お金を払うかどうかがフリー

437:名も無き冒険者
20/01/02 02:14:27.02 1OutmhM10.net
>>419
そういった史実等に一切興味なくゲーム的カタログスペック?しか考えてないんだろう
まぁ以前現実と空想の区別つかないんですか?所詮ゲームじゃん(笑)って言われたからそれもそうねって

438:名も無き冒険者
20/01/02 02:15:07.41 bA/ugQ9g0.net
>>419
3Dモデル見る専だから
模型制作捗る

439:名も無き冒険者
20/01/02 02:48:15.47 TXVUDPUX0.net
>>420
やってない国とかのBR1~2.0あたりで遊ぶといい
イベントとはほぼ無縁の世界だ
まあイベント関係なく初心者狩りの元帥様は出没するけど

440:名も無き冒険者
20/01/02 02:51:48.64 j2m/1/UT0.net
>>422
まあ所詮ゲームという声はわからんでもない。とは言っても旭日旗にこだわる人達もいるんだからこの手のゲームに精神性が含まれてしまうと思う。桜花実装されたら面白半分で使うヤツやバカにするために使うヤツが出てくるのは必至だろうね。

441:名も無き冒険者
20/01/02 02:52:30.08 WvynfyCdH.net
「WarThunderの最大の快楽は低BRで初心者狩りをし、これをまっしぐらに撃墜し、
その新参パイロットが嘆き悲しむのを眺め、その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある」(モンゴル帝国史)
URLリンク(img.jhlhsy.com)

442:名も無き冒険者
20/01/02 03:06:23.08 17xsGMD20.net
DMMがコラボかなんかでだして日本人しか手に入らないようにすればいい

443:名も無き冒険者
20/01/02 03:26:55.54 is4SzgwS0.net
海軍の特攻ロケットは知らないけど陸軍の赤外線ホーミング爆弾ならフォーラムに実装提案があったような

444:名も無き冒険者
20/01/02 04:34:19.54 Jo9WV0540.net
あれは実装されてもすごく運用が難しいだろうなぁ
高度1000から700で目標10㎞前から投下、照準の為に4㎞まで接近してってなると日本機だとすぐ火だるまにされそう
速度も550㎞/hだから着弾まで母機が生きられるか…
あと800㎏の方は実用が難しいって評価だから可能性があるのは300㎏の方だろうな

445:名も無き冒険者
20/01/02 08:23:35.79 rMr6rmys0.net
>>412
少なくとも自分が始めた3年前からはSBやるとファイルがマウス照準のままでもシミュレータコントロールに切り替わってた

446:名も無き冒険者
20/01/02 09:01:22.35 ATieduqhd
ケ号爆弾なら高度一万から落とせば勝手に誘導するから良さげだな

447:名も無き冒険者
20/01/02 09:13:31.92 nj/ZcTGl0.net
>>424
そうしようかな
日本とアメリカの開発でも進めるか

448:名も無き冒険者
20/01/02 09:25:43.63 SBphUIYR0.net
>>410
君ほっとくと味方が溶けるからしゃーない
オープントップの割に結構耐えるけど脅威度が桁外れだからロケットも撃ち込みます

449:
20/01/02 09:48:29.42 8qpN+m2H0.net
>>419
面白そうだから
桜花にどうこういうのって旭日旗やらハーケンクロイツに文句言うやつと似たようなもんじゃねそれ

450:
20/01/02 09:49:15.98 8qpN+m2H0.net
ドイツの特攻部隊のメッサーだかフォッケだかも欲しいな

451:名も無き冒険者
20/01/02 10:00:30.50 fXyVqiSR0.net
ようやく航空雷撃のコツを掴んだぞ

452:名も無き冒険者
20/01/02 10:03:16.13 fXyVqiSR0.net
丁寧に海面を走らせる必要は無く、最終的に魚雷の弾頭を敵艦にぶち当てれば良いと言う事だ!

453:名も無き冒険者
20/01/02 10:25:22.87 iqDMuZ82p.net
>>437
ということは機体ごと直接アタックすれば確実だな!

454:名も無き冒険者
20/01/02 10:50:42.86 SBphUIYR0.net
>>437
ABだとガイドが出るけどあんなの無視して距離0.5kmくらいで直撃させた方が当たるしね

455:名も無き冒険者
20/01/02 11:05:56.31 fmwEvgWP0.net
ABガイドってあれなんか距離近くなると大分偏差が生まれない?
あっち意識して雷撃しようとすると大分ずれることが多くていつも勘でやっちゃってる

456:名も無き冒険者
20/01/02 11:39:32.87 j2m/1/UT0.net
面白そうとか言われたらなにも言えないね。

457:名も無き冒険者
20/01/02 12:08:56.37 8lk9XA+v0.net
>>430
本当だ
「マウス照準」でもMEC操作ができるようになってる・・・

458:名も無き冒険者
20/01/02 12:12:32.71 VfpMoLQhd.net
>>441
ゲームなんだからそりゃ面白さが一番だろ
そもそも爆弾落とすのはいいけど特攻はダメとか線引きがよくわからんな

459:名も無き冒険者
20/01/02 12:29:55.75 A0Pt6gJ70.net
ヒッパーが積んでる水上機をお空のイベント報酬にしたら人気が出ると思う。

460:名も無き冒険者
20/01/02 12:38:43.93 syZp3qazr.net
ゲーム的に言うと特攻兵器は即抜け推奨と同義だから仕方ないね

461:名も無き冒険者
20/01/02 13:42:10.53 sCcC311Od.net
特攻兵器を忌み嫌うのは特攻で亡くなった人までもなかったことにしてるみたいでよくはないけど
爆弾と特攻兵器の大きな違いは、当の日本軍自身が「こんな100%死ぬような兵器は技術者の怠慢を意味する」って馬鹿げてる兵器だとはっきり断言しちゃってる点
実際実装されたとして面白くもなんともないだろ

462:名も無き冒険者
20/01/02 13:49:33.79 fmwEvgWP0.net
当然特攻自体は最悪な手法ではあったろうけど特攻兵器の開発の方を見ると当然モノによるけど本気で考え抜かれたのもあるでなぁ
技術者に責任を転嫁するのはちぃと違うんじゃないかと思う(実際出撃する側は当然開発者を恨むだろうけど…)
まぁ特攻なんてしなくちゃいけない程無駄に抵抗を続けたり
何より非現実的な戦略を組み慢心の積み重ねで敗北道を突き進んできた無能な司


463:令部連中が大体悪い



464:名も無き冒険者
20/01/02 14:07:35.49 cBTI1wpE0.net
>>446
いや面白いだろ

465:名も無き冒険者
20/01/02 14:29:37.20 TVYu8jzFM.net
特攻の方が最終的に人命の損失が少ないからね
雷爆編隊が一回艦隊に攻撃仕掛けるだけで100名近くのベテランが犠牲になってるし防空強化された中期以降はそれ以上に死ぬ
そんなに死んでも戦果ゼロなんてよくあったことだしね
1人の犠牲で主力艦に損傷与えられるって人命ののコスパから考えると1番有効な手段になっちゃう

466:名も無き冒険者
20/01/02 15:06:48.21 iqDMuZ82p.net
気絶ですむ惑星の住人でよかったなおまえら

467:名も無き冒険者
20/01/02 15:06:53.33 zLNl2s7N0.net
そうなったらさっさと降参すべきだと思うんですがねえ

468:名も無き冒険者
20/01/02 15:26:54.39 Gk+qZGa00.net
神国は無敗無敵
降伏は論外

469:名も無き冒険者
20/01/02 15:52:24.90 7xwMizmg0.net
日本の世界的に有名なモノの名を英訳してプレーヤー名にしている人がいたが
壮絶なスペルミスをしていてアメリカンキッズに指摘されていた
新年早々気の毒すぎて爆笑した



馬鹿もほどほどしてほしいわ
日本人なら自殺レベルの間違い

470:名も無き冒険者
20/01/02 15:58:25.93 eWCTRTk+0.net
>>449
そんな状態なら特攻でも戦果でないだろ

471:名も無き冒険者
20/01/02 16:01:47.86 TXVUDPUX0.net
あげていこうぜ駒大PAWER!!

472:名も無き冒険者
20/01/02 16:26:40.78 7uxcc9Q50.net
知らない間にSLめっちゃ入ってたけど何だこれ

473:名も無き冒険者
20/01/02 16:39:08.59 A0Pt6gJ70.net
「ちくご」のスポーンがボート乗り場から船乗り場に変わってるんだけど?告知ありましたっけ?
なのに独のK2とかソ連の同クラスは変化なし。何でだ!

474:名も無き冒険者
20/01/02 16:57:06.85 SBphUIYR0.net
>>453
bonsai!

475:名も無き冒険者
20/01/02 17:17:27.69 23Sj9OiDp.net
SBでいい感じの一撃離脱を決めたら相手がナイススニーキングキル!上手いな気づかなかったぜ!
みたいな感じで褒めてくれたんだけどちょっと嬉しい
味方もラジオチャットで場所教えあったり複数で敵機落としたら褒め合うし良い雰囲気だった

476:名も無き冒険者
20/01/02 18:32:13.03 GYAQHAja0.net
SBはたまにここホントに惑星か?って思うくらい優しさに溢れてる時ある

477:名も無き冒険者
20/01/02 18:42:44.48 j2m/1/UT0.net
>>448
ゲームに感じる面白さが根本的に違いそう。俺は片翼吹っ飛ばされたりエンジン真っ黒になっても飛べる間は基地に戻か不時着する派。戦闘は基地に戻るまでが戦闘です。

478:名も無き冒険者
20/01/02 18:44:02.65 IPIRv1ou0.net
SBECで野良爆撃機3機ぐらいで即席編隊組めたりするとテンション上がる

479:名も無き冒険者
20/01/02 19:07:15.19 cBTI1wpE0.net
>>461
だからなんなんだよ

480:名も無き冒険者
20/01/02 19:10:58.82 zLNl2s7N0.net
同機種で編隊飛行とかやってみたいよね

481:名も無き冒険者
20/01/02 19:18:15.62 nWY45M5k0.net
そして集いしBV238

482:名も無き冒険者
20/01/02 19:21:32.72 GYAQHAja0.net
BV全盛期の時は空RBで野良BV編隊ができあがってたなぁ
補給無しで基地爆して勝利とかよくあった

483:名も無き冒険者
20/01/02 19:32:02.38 fXyVqiSR0.net
もはや張子の虎も同然の欠陥船体の沼南だけど、やっぱりこいつじゃないと一日でタスク消化は無理だ

484:名も無き冒険者
20/01/02 19:45:12.13 8lk9XA+v0.net
>>459
>>460
SBは惑星最後の良心

485:名も無き冒険者
20/01/02 20:41:20.24 ZRYMDpIm0.net
>>453
hentaiとかsenpai、roninなんかよくみる
多分こいつらは外人

486:名も無き冒険者
20/01/02 21:33:12.54 23fngZmVM.net
Meguminとかアニメキャラ名の外人はよくいるな
逆に日本人プレイヤーはあまり日本っぽくないアカウント名だったりする

487:名も無き冒険者
20/01/02 21:40:19.21 ZhryQzLG0.net
M18つよすぎだろ シャージャンもバカみたいに強くなってるしなんだこれ

488:名も無き冒険者
20/01/02 21:48:06.19 6BgTbNP1a.net
シャージャンってもしかしてシャーマンジャンボの略?

489:名も無き冒険者
20/01/02 21:49:26.22 BBvH63wY0.net
新しいな

490:名も無き冒険者
20/01/02 22:08:26.24 TXVUDPUX0.net
むしろよく気づいたな

491:名も無き冒険者
20/01/02 22:34:35.35 NPXOvO0K0.net
タスクで楽しようと陸RBに手を出してみたが、付け焼き刃では上手くいかんな。
大人しくABでこなすわorz

492:名も無き冒険者
20/01/02 22:38:09.17 fmwEvgWP0.net
RBはハードルが高いでねぇ
慣れればABより緊張感もありまた車両の性能とPSの差が(良い意味で)ABより如実に現れるから徐々に慣らしていくと良いよ

493:名も無き冒険者
20/01/02 22:51:27.25 8Ai1FjOH0.net
空戦全くできねえ
10戦して1キル取れればいいレベル
初心者動画探して勉強したいんだけど、どれ見たらいいかオススメってありますか?
一撃離脱が~、とかじゃなく基本動作が知りたい

494:名も無き冒険者
20/01/02 22:51:47.41 8lk9XA+v0.net
>>471
昔のM18はもっと砲塔グリグリ動いたんやで

495:名も無き冒険者
20/01/02 22:53:02.29 8lk9XA+v0.net
>>475
今はアンチチート機能でどうなったのかは知らんが
かつてのRBは運営も思わずさじを投げるくらいのチーターの巣窟やで
(RBのシステムがチーター向きというのもある)
RBに行くくらいならもうワンステップ背伸びしてSBに行くべき

496:名も無き冒険者
20/01/02 22:55:08.14 s670dafA0.net
RBでM1A2乗ってタスクやってるわ
たまにカモフサンダーされてイラつくけど

497:名も無き冒険者
20/01/02 22:58:33.80 cBTI1wpE0.net
陸RBがチーターまみれとか嘘つくのやめようね
話を盛るから信用されなくなるんだぞ

498:名も無き冒険者
20/01/02 23:05:48.80 CHIrBqiR0.net
>>449
特効の方が与えられる損害は小さいぞ。
例えば急降下爆撃では
投下した爆弾は小さくて早いが
爆弾を抱えた航空機は大きくて遅い。
その時点で迎撃される確率は高くなる。
さらに、命中したときのダメージにしても
爆弾は爆発のエネルギーを船体損傷にほとんど使われるが
特攻の場合は航空機内部で爆発するため加害力が低下するそうだ。
実際に、そういう主張が出たため
投弾後に体当たりせよ、との命令が出たらしい。

499:名も無き冒険者
20/01/02 23:08:00.32 s670dafA0.net
別にチーターの存在を否定する訳じゃないし決して良しともしないけど
わざわざリプレイとか見てチーターがいた!とかよく見つけるなって思っちゃう
さっさと次の試合に行っちゃうもん

500:名も無き冒険者
20/01/02 23:09:30.10 fmwEvgWP0.net
投弾後に体当たりする意味ってあんのかな
一式陸攻が何かの海戦で雷撃に失敗して輸送艦か何かに突入後炎上誘爆を起こしていたけど基本的にあまり効果が無さそうな…?
いやまぁ生還ありきで燃料積んだらデッドウェイトになり兼ねないしどうせ帰還できないのなら突っ込むのは手なのかもしれんが…

501:名も無き冒険者
20/01/02 23:11:17.13 ZhryQzLG0.net
>>478 でもM18さえ倒せばシャーマンが弱かったからどうにかなってたんだよな
負け試合10試合くらい続いて萎えたわ

502:名も無き冒険者
20/01/02 23:23:50.38 Q1


503:DCpHVvd.net



504:名も無き冒険者
20/01/02 23:32:16.56 GYAQHAja0.net
足手まといとか考えてたら何もできねぇぞ
FFとかケツブロとか明らかな迷惑行為以外なら何してもいいのが惑星よ

505:
20/01/02 23:35:33.99 8qpN+m2H0.net
単純にゲーム内で特攻すんのは楽しいしゲラゲラ笑えるからだぞ
ヘッドオンでやられても何とか死に体で体当たりキルしたり、逆に単純なぶつかり合いで一方的に墜落させたり、あと単純に笑える
史実だの不謹慎だのそんなくだんねえことは頭にないな

506:
20/01/02 23:36:54.24 8qpN+m2H0.net
味方の迷惑とか考えたこともないわ
そんなん考えてrb敬遠するとかもったい無さすぎる

507:名も無き冒険者
20/01/02 23:49:56.26 CHIrBqiR0.net
>>484
〉体当たりする意味
戦術的意味はないよ。
特攻は敵を巻き込んで自死することが目的だから。
普通の頭してたら投弾→帰還→再出撃を繰り返した方がより多くの戦果を期待できることは理解できると思うし。
変な精神論に凝り固まってしまった時点で敗北の先を考えられなくなったんだろうね。

508:名も無き冒険者
20/01/03 00:02:22.63 aXQ1Tv/Y0.net
>>477
オススメは分からないけど、youtubeとかニコニコとかで「Warthunder 初心者」で検索すればちらほら解説動画が出てくる。
あとはWarthunderのリプレイ機能で上手い人のプレイを見てみると良いかも。
上手い人は撃墜数が多くて被撃墜が少ない人ね。撃墜数が多くても被撃墜も多い人はあまり参考にしないほうが良い。

509:名も無き冒険者
20/01/03 00:13:46.14 bGclAUPo0.net
>>490
岩本徹三だっけな、一回の出撃で優秀な搭乗員を失ってしまう特攻に否定的だったって話もあるし、戦争の狂気だわな

510:名も無き冒険者
20/01/03 00:13:52.51 1tREArhV0.net
RBやってみればわかるけどチームの8割が足手まといとかざらだから気にすんな

511:名も無き冒険者
20/01/03 00:23:07.41 GhTzkgpu0.net
今の上皇陛下もそんなんこっちの被害の方がでかいやろ
って言ってお付きの軍人が困ったとかなんとか

512:名も無き冒険者
20/01/03 00:30:41.66 vcLegbFY0.net
逆に米軍は米軍で特攻の戦略性に一定の評価は下していたり
愚かな手法としつつも低練度且つ低コストの機体で数百人の命を一瞬で奪え誘導という性質上命中率も高める事が出来、また仮に失敗しても精神的被害も与えられる
…と特攻の与える(二次的なのも含め)被害は大きかったからね
倫理的問題を一切無視した場合もし仮にそれを行う事で確実に勝利が得られるとすれば行うという判断は下ってもおかしくないのかもしれない
日本軍の場合は負けが確定してた状態且つ明らかに不可能な状態で何度も行っていたので擁護のしようは無い

513:名も無き冒険者
20/01/03 00:32:54.84 HRJZeY0id.net
>>477
モード分からんとなんとも
AB空ならニコニコに初心者向け動画上げてる人がいた
RB空も基本設定から教えてくれてるシコい動画がある
URLはここで晒していいものか分からんからあとは探してくれ

514:名も無き冒険者
20/01/03 00:40:12.37 Mzb1Xo1I0.net
桜花より硫黄島のAIと友永機がちゃんと特攻するように修正しろ

515:名も無き冒険者
20/01/03 00:46:24.09 AmftNd6m0.net
カモフほんとうぜーな
ただ単に初手出し出来ないようにSP上げれば良いだけなのに金づるだからいつまでも放置したままだし
早いとこ西側にクロタルあたりくれや
今なら南ア製カクタスとして課金車両でイギリスツリーに実装されても即買うわ

516:名も無き冒険者
20/01/03 00:51:27.51 vcLegbFY0.net
RBカモフは独ソセットなら他のヘリ並み(独で言えば虎)なんでそこまで脅威でもない
…が日独伊三国同盟セットの場合は射程的にATGMの迎撃が不可能なんで死ねる
カモフに限らずSP修正しろは激しく同意
ただカモフの一番の問題点はECだな
SPとかで解決するわけでもないしこればかりは本当どうしようもない
カモフはカモフ以外とマッチングしなくなるとかでもないとECは糞ゲーのままであろうな

517:名も無き冒険者
20/01/03 01:27:15.22 Q9EZq5ZIa.net
補給も整備も防衛も拮抗してるWTで、わざわざ博打的起死回生を願った特攻兵器は必要じゃない

518:名も無き冒険者
20/01/03 01:29:29.29 8ji3MmmOF.net
年齢制限があるから特攻兵器はもちろん歩兵すら無理だわ
伊号ミサイルとかケ号スマートボムを待とう

519:名も無き冒険者
20/01/03 01:40:28.47 Mzb1Xo1I0.net
>>501
特攻はok(肉入りでもオープントップ相手なら可能?)なのに特攻兵器がngなのはよくわからん

520:名も無き冒険者
20/01/03 01:41:09.94 AmftNd6m0.net
>>499
結局はヴィーフリ没収しかねーんだよな
アタカとイグラだけになればあっという間に凡ヘリの仲間入りだし
ほとぼり冷めて各国に射程10km以上のAAMが出揃ってからKa-52やSu-25の装備として戻ってくればいいんだわ

521:名も無き冒険者
20/01/03 01:43:46.16 t/ExE9Hi0.net
>>502
特攻ができる事と特攻を前提とした兵器は違うでしょ

522:名も無き冒険者
20/01/03 01:45:55.55 UhP2QSFl0.net
恥の歴史はNG

523:名も無き冒険者
20/01/03 01:47:15.58 Mzb1Xo1I0.net
>>504
なんで?行為自体(自殺)の方が問題でしょ

524:名も無き冒険者
20/01/03 02:14:05.63 19GLw6L50.net
バイアスとかやってないで100%再現に注力すれば特攻兵器入っても文句言わなくなるのに

525:名も無き冒険者
20/01/03 02:54:47.75 uN9alDVn0.net
特攻欲しいって要するに撃つのが下手糞すぎるから体当りするだけで
簡単に戦果稼ぎたいってだけでしょ雑魚しか欲しがらんわ

526:名も無き冒険者
20/01/03 03:01:11.13 znorpxbB0.net
特攻兵器みたいなのあっても悪くはないだろうけどゲームシステム的に
迷惑だから必要性は感じないなぁbfとかro2みたいなゲームにだったら出してもらって構わん

527:名も無き冒険者
20/01/03 03:14:38.96 37ckGvY60.net
>>481
> 陸RBがチーターまみれとか嘘つくのやめようね
> 話を盛るから信用されなくなるんだぞ
運営が陸RBの存続をユーザーにアンケートという形で問いかける
責任放棄をしたのは否定しようのない事実
後手後手のチーター対策の免罪符のようなものよ

528:名も無き冒険者
20/01/03 03:19:54.75 uuq9bSTNp.net
なんかで見たがgaijin的には特攻兵器を実装すると年齢制限を引き上げないといけないという以外に実装しない理由はなかったはず
まあわざわざ歩兵を削除したり「気絶」なんて表現を使って年齢制限を12歳以上に拘ってるから実装は難しいだろうな

529:名も無き冒険者
20/01/03 03:34:06.83 rT4hHlBCa.net
飛翔中のミサイルって機関砲とかで迎撃できるの?

530:名も無き冒険者
20/01/03 03:40:46.36 2IIQ1deq0.net
M16でできるんだから余裕だろ

531:名も無き冒険者
20/01/03 03:44:40.66 Q9EZq5ZIa.net
BFVも一度桜花の画像をリークさせて世間の反応から実装を控えたように、WTが年齢制限を気にしなくなったとしても桜花や神風専用機は実装されないだろ
仮に実装しても迷惑プレーにしかならない
機体がボロボロになって帰還不能になったから体当たりする、ってのはゲーム中も稀にある


532:けど ハナから体当たりしかしてこないプレイヤーがいたらめちゃくちゃ迷惑だろうな



533:名も無き冒険者
20/01/03 03:55:39.17 znorpxbB0.net
bf5に桜花は初めから実装する予定も画像も出してないよ
塗装が限りなく桜花に近いv1ロケットなら実装されてる

534:名も無き冒険者
20/01/03 05:07:12.24 IyU9elWqa.net
実装されない桜を夢見る会

535:名も無き冒険者
20/01/03 06:23:23.06 LJgjrZzB0.net
>>477
1K/10戦だともっと根本的なことじゃないか?
・誰が誰を狙って誰に対して無防備かヘイト管理(周り見ろ)
・上昇中が一番危険(運動エネルギー失ってただの的)
・後ろ取って撃っても大口径出ないと倒せない、敵に対して垂直方向から撃て(こっちの方が被弾面積大)
で、この3つを組み合わせると
・敵追いかけて前しか見てない時に釣り上げられて他の敵に撃たれてともにキルが取れない
というよく見る光景になる

536:名も無き冒険者
20/01/03 07:22:31.45 KbAD/nMf0.net
>>511
気絶については、搭乗員死んじゃったらレベルもリセットしなきゃいけなくなるからじゃないのか?
知らんけど。

537:名も無き冒険者
20/01/03 07:23:50.77 19GLw6L50.net
>>508
お前…陸AB特攻時代のオープントップ
覚えてないのか…

538:名も無き冒険者
20/01/03 07:48:40.14 Lw+ohP9e0.net
空戦でキル取れない人は
米空の12.7mm搭載の機体を使う(ブローニングは弾道が素直で当てやすい)
照準玉より少し先を狙って相手が弾幕に飛び込むように撃つ(後ろはまず当たらない)

539:名も無き冒険者
20/01/03 08:18:11.00 lTTzCYTp0.net
さすがに空ABで1キルも取れないのは動き方の前にマウスの操作が絶望的に下手かマウス感度が自分に合ってないかのどっちかだと思うぞ
とりあえずマウスパッド敷いてみるといいよ
エイムさえできれば何も考えずに敵陣に突っ込んでも1キルくらいは絶対取れる

540:名も無き冒険者
20/01/03 08:46:22.20 FiKANOA0a.net
陸アサルトで自分がピンチになるとスモーク焚くやつが参加しててウザかった
味方陣地に攻め込んだ敵まで見えなくなって迎撃が遅れる。。。

541:名も無き冒険者
20/01/03 08:55:54.11 f9Ekh+oP0.net
2年前にイタリア海軍を見越してG55sを買ったのに全然来ないな
まあ海軍自体が期待外れすぎてプレイするつもりもなくなったがな

542:名も無き冒険者
20/01/03 09:07:15.54 8iMf0A+p0.net
>>477
テストフライト設定画面の左下にミッションエディットがあるからそれを選択して好きなモードで接近戦の練習をしたらいい
コントロールモードはABとRBやるならマウス照準にしてオプションで視点を三人称視点にしたほうがやりやすい
あとはターゲットをロックするボタンと視点操作のカメラ:敵を追尾するボタンの設定をしておく
スロットル操作がやりやすいのでスロットル付きのジョイスティックを買うとさらにいい
そんでSBECやろう

543:名も無き冒険者
20/01/03 09:51:40.54 vcLegbFY0.net
>>503
本当それ
しかもヴィーフリはAAMと違ってフレアに負けないのが特にヤッバイ
テストプレイもせず出したのか或いはしても大祖国補正がために出したのか知らんけど過去最悪級の兵装だったと思う

544:名も無き冒険者
20/01/03 10:24:13.30 UhP2QSFl0.net
スモークガイジは海にもいるぞ
ほんま消えてほしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch