郵便線路って 補助9号便at NENGA
郵便線路って 補助9号便 - 暇つぶし2ch9:〒□□□-□□□□
24/04/22 14:35:56.86 H64BGTuE.net
可能性大w
ホントここだけなんだよな何もやってないのw

10:〒□□□-□□□□
24/04/25 00:01:58.71 lC8KFJJu.net
スピードダウンばかりでもう翌朝10時に間に合わせるためのみたいなスリリングさはないな

11:〒□□□-□□□□
24/04/25 10:28:33.13 4CaI+FrC.net
あんな有証の着発処理もう二度とやりたくねーわw

12:〒□□□-□□□□
24/04/25 11:26:50.45 4CaI+FrC.net
あとスピードダウン言うけど1号結束の翌配エリアは一度も変わってないはずだで
今回問題になってるのは2024年問題にひっかかる長距離便が中心だし

13:〒□□□-□□□□
24/04/26 19:20:58.14 AdqI67Rn.net
その長距離便も着時刻見ているとあまり変化がなかったりしてる。
とある情報では航空搭載を増やすとかなんとか。

14:〒□□□-□□□□
24/04/26 20:15:34.98 DvobJ4Qs.net
また赤字垂れ流すようなオペレーションだな航空搭載増やすなんて
現場でもX線検査やら品名確認やらめちゃくちゃ面倒なのに

15:〒□□□-□□□□
24/04/26 21:36:41.01 lktX3MjH.net
航空使わないで
北海道本四国九州相互の移動は陸送にできないものかな。
対奄美以南は仕方ない。

16:〒□□□-□□□□
24/04/26 22:30:09.10 HJEcENhG.net
北海道、四国、九州、奄美、沖縄の航空機搭載は妥当じゃないかな
ただピリピリさにかなり地域差あるなと

17:〒□□□-□□□□
24/04/27 17:21:59.09 PdyKciWW.net
誰が有証・速達以外を航空搭載しろって言った?w

18:〒□□□-□□□□
24/04/30 00:18:01.05 h3z0kYRO.net
スレ復活にさっき気付いたw

この4月じゃなく少し前から、ウチ→北海道の大型普通が
新大阪飛ばしから航空搭載羽田飛ばしに変わったけど
X線検査(輸送部がやってくれる)による陸送振替が鬼のように出る時があり
多い時は2パレ・物数余裕で3桁
シール貼り等あまりにも手間だし、完全陸送にする方がいい

19:〒□□□-□□□□
24/04/30 00:26:59.26 h3z0kYRO.net
4月改正は表面上あまり大きな変動はなかった
到着ではローカル2号不結束となったのが2便
差立は40甲府中央宛が、長野下積載の松本南降ろしから新東京飛ばしに変更
元々松本南での結束が厳しかったと聞いてた

20:〒□□□-□□□□
24/04/30 12:48:22.41 uI5rhbko.net
>>18
大型なんぞ厚辺りなんか特にそうだけど無理して航空搭載しなくてもいいような…と思う

21:〒□□□-□□□□
24/04/30 22:30:25.62 MWFD6imv.net
北海道、九州、沖縄から航空機搭載は淡々とやるし、客も空気読む
けど、都内からの分は客が空気読まないからな

22:〒□□□-□□□□
24/05/01 00:40:38.02 d6swDy11.net
そういえば
朝イチ航空便で羽田から来てた、隣の地域区分局宛速達&有証と
隣の地域区分局から深夜に来てた、ウチからのと一緒に朝イチ羽田行き航空便に載せる速達&有証が
4月からそれぞれ来なくなった
こっちとしては自地域結束の忙しい時間帯の余計とも言える仕事が減って楽になったけど

23:〒□□□-□□□□
24/05/04 20:20:40.30 er8gyI0c.net
なんか再編のペースについていけない

24:〒□□□-□□□□
24/05/05 13:13:10.85 cVRGa8Gd.net
すぐ対応した所としばらくして対応した所と全くしてない所と3パターンあるからな

25:〒□□□-□□□□
24/05/06 19:18:18.03 6pOvv5s0.net
公社時代が一番やりやすかったな

26:〒□□□-□□□□
24/05/12 16:34:53.66 23eVPAyW.net
もう少しトラックの出入り時間帯考えようや

27:〒□□□-□□□□
24/05/17 11:39:12.89 LPCwDVKr.net
一番変えてほしい所が変わらない
他の便から離れて1便だけポツンと来る地域内便(前後の別便が30分以上開いてる)があり
それ待ちの結束があるのにしょっちゅう遅れるもんだから
従来は少ない時は非効率のため、多い時は手が付けられず
結局後回しにされてた
速達と有証はそうもいかないので今でも限界まで待って間に合わせてる

28:〒□□□-□□□□
24/05/17 17:45:20.87 i/2/KFU1.net
それなら根本的にダイヤ変えないとダメでは?
そこだけ僻地扱いにして結束対象外にするか、30分早い便を設定するかしかない。

29:〒□□□-□□□□
24/05/21 13:36:22.11 w2JqCOtH.net
なんか民営化してから現場から改善しなくなって久しい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch