ポスモバat NENGA
ポスモバ - 暇つぶし2ch101:〒□□□-□□□□
24/02/28 20:08:47.31 lk/UTcNF.net
ポスモバ2型(赤外線型)ばっか使ってて、今週になって1型(カメラ型)使ってみたけど、以外悪くないかもと思った…
まあポスモバの中身自体は2型の方が良いんだけど、微妙にデカイのがね…特に端末ケースの出し入れがしにくくて変にストレスがたまる
ただ1型だと、若干小型で軽くて薄いからケースの収まりかかなり良い
さらにストラップ位置が2型は中央にあるため、端末ケースの蓋に干渉してこれもストレスだけど、1型は四角にあるから蓋に干渉しないので余計にケースの収まりが良い
また2型の赤外線ボタン(黄色)での電源オンが無いから、ケース内での誤動作も無くて個人的に好印象持ったな

102:〒□□□-□□□□
24/02/29 00:38:58.18 zhS4ViJO.net
1型のカメラ部分からレーザー出てくれれば最強だったのに残念

103:〒□□□-□□□□
24/02/29 05:46:33.69 yxA/74rj.net
ゼブラ2型は素晴らしい
手袋してても操作できる
静電容量式じゃないんだな

104:〒□□□-□□□□
24/02/29 09:19:34.47 M2WtuU7C.net
>>101
同意。ただ読み取りに関しては、カメラスキャンはピント合わせるのに難儀する。いちいちカメラを起動させる分、電池の消費も早いような気がするし。

105:〒□□□-□□□□
24/02/29 10:09:55.29 6TZXFWWw.net
パケ連続引受入力とか2型のほうが良い
明細を追加するってなんやねん。。。

106:〒□□□-□□□□
24/02/29 10:24:11.71 iLxdZY1b.net
>>105
これ絶対いらんよな
なんで余計な手招き増やしとんねん

107:〒□□□-□□□□
24/03/02 01:02:17.32 C09VGxW1.net
配達予定を現地で入力した場合、次の配達場所は気を付けた方がいいな
画面遷移の確認がおろそかだと、本来完了入力しないといけない追跡系荷物
(ゆうパケや青レタパ等)を配達予定のままで入力してしまったことに気付かず
そのままポスト投函、というミスを引き起こしかねない作りになっていると思う

108:〒□□□-□□□□
24/03/02 07:39:50.88 C09VGxW1.net
指定場所配達も入力したらメニュー画面に戻す癖をつけておかないといけないな
次の入力で普通に完了入れたいのに、またもや指定場所で入力しそうになる
旧端末ではこのようなことはなかったんだけどな

109:〒□□□-□□□□
24/03/02 07:59:55.65 mDr6q7Xi.net
指定場所で完了したら
次も指定場所完了になるね

110:〒□□□-□□□□
24/03/02 08:20:09.51 i1oyAuKE.net
>>108
あるある
あと誤作動して完了が返還になってる時もある

111:〒□□□-□□□□
24/03/02 14:25:27.89 8MBHWmRo.net
肌身

112:〒□□□-□□□□
24/03/02 18:03:28.59 cSmMrQ9B.net
使いにくいわ…

113:〒□□□-□□□□
24/03/02 19:14:47.87 5q07++mu.net
入力しようとしたら
スリープボタンにあたって画面消えまくり
スリープ無効にできないものか

114:〒□□□-□□□□
24/03/02 21:41:03.69 +KtunnOv.net
まずバーコードを読んでからどの取り扱いをするか選択する方式に変えてほしい

115:〒□□□-□□□□
24/03/02 21:49:26.24 5zDZUpHY.net
研修動画ではイチオシ機能くらいのノリで紹介してたショートカット機能が糞過ぎて使い物にならない

116:〒□□□-□□□□
24/03/03 02:17:49.96 zsCLOYOX.net
DOSSの作業種別の場所を探すのに、時間がかかって一苦労だよ。旧端末では何ページ目に「郵便営業」があるって感じで覚えてたからさ。あいうえお順に並べ替えて欲しい。

117:〒□□□-□□□□
24/03/03 09:42:34.77 P5nQx1gu.net
さすがにそれは慣れでなんとかなる
スリープをなんとか

118:〒□□□-□□□□
24/03/04 08:48:56.12 bBAFnVeJ.net
不在留置は入力したら自動でメニュー画面に戻るのに、指定場所は戻らないんだよなぁ
まさか指定場所配達が連続することを想定して、あえてそういう仕様にしているのかねw

119:〒□□□-□□□□
24/03/04 09:37:48.86 kQvgcjvQ.net
部長とかとの雑談で、その辺の画面が戻らない事や配達証の町名とかの不便さを言ったら、画面をちゃんと見れば良いだけ…って反応だったわ
上の反応って画面良見れば良いだけ、逆に不便だから画面見るだろ?って思ってそう

120:〒□□□-□□□□
24/03/04 12:16:06.99 BaQv8KuY.net
>>118
それ問題になってたな。
指定場所入力したら、不在のときと同じように配達作業のトップに自動的に戻ってほしい。
アンドロイド端末なんだから更新ですぐ直せそうなんだが。

121:〒□□□-□□□□
24/03/04 14:26:03.94 3c4YbAoR.net
実際に使ってるやつじゃないとこの使いにくさは伝わらないだろう
今までろくに画面見ずに操作できてたのに画面をよく見ないと操作できない時点でその部長は言ってることがズレている

122:〒□□□-□□□□
24/03/04 20:29:15.03 6zksJKDr.net
新しい端末作る時現場の意見とかも取り入れたりするはずだよね
なのにこんなに不評ってどうなんだろ
内務は旧端末のままだし

123:〒□□□-□□□□
24/03/04 21:17:58.88 bvaR9Blw.net
結局dcatのために端末2台持ちしてるバカ
アプリに起動できない不具合あったら普通すぐ修正かけるよね不具合放置したまま1ヶ月経ちそうだけど何してるんだ?

124:〒□□□-□□□□
24/03/04 21:54:01.79 8DXiYCR/.net
うちは明日からアプリのdcat復活らしい

125:〒□□□-□□□□
24/03/04 21:59:44.84 8DXiYCR/.net
>>122
まあ試行したところでdossの時の渋谷局みたいに都合よく絶賛させるだけよ
DOSS布教DVDで
渋谷局長「DOSSを活用すれば劇的に作業効率がアップします!」
女班長「DOSSのおかげで班運営が格段に効率よくなりました!」
なんて言わされてたからな

126:〒□□□-□□□□
24/03/04 23:39:03.02 blayjLIC.net
誤タップでタスクキルした場合、またポスモバのログインからだぞ。ゴミすぎる

127:〒□□□-□□□□
24/03/04 23:48:16.86 Iz2FS0AV.net
業務中にログイン画面になってることが何度かあったけど、そういうことだったのかよ
データが全部飛んだかと思ってあせったわ

128:〒□□□-□□□□
24/03/05 08:05:20.21 M6cz1PE3.net
ま、データが完全に消失することがないから
今のところは安心してる

129:〒□□□-□□□□
24/03/06 19:10:08.43 v+eZDrsF.net
最後清算した後のwifi接続しなかったらどうなるん?

130:〒□□□-□□□□
24/03/06 19:46:19.13 5eWUsO5s.net
現金が入金出来ない

131:〒□□□-□□□□
24/03/06 20:29:13.84 g4drDrTK.net
端末をスマホ型にする意味があるの?
やってる事が今までの携帯端末機の方が良かった気がする。

132:〒□□□-□□□□
24/03/07 06:25:13.09 XQRM/GbZ.net
分からんけど、メーカーがガラケー型を作りたくないのがあるのかもしれない…
スマホ型なら他との共通部品あるだろうけど、ガラケーだと減っているだろうし

133:〒□□□-□□□□
24/03/07 07:10:47.83 lq7390+s.net
着信音量小さくさせてくれー
うるさすぎてマナーモードにされてて
着信気が付かない

134:〒□□□-□□□□
24/03/07 08:44:14.61 9Qwqy7nV.net
既にプリンターが誤作動したり
残念な事象も出て来てる。
これからバージョンアップして動作がもっさりしてからが本領発揮だぞ

135:〒□□□-□□□□
24/03/07 13:21:04.31 +tRn50WY.net
プリンターとの接続切れるし再接続できないとか多くない?

136:〒□□□-□□□□
24/03/07 13:23:22.19 y4C4AVtx.net
>>133
自分で着信音量とか設定できない?
スマホの設定画面から入れば可能だと思うけど

137:〒□□□-□□□□
24/03/07 13:36:38.92 e/b57V0W.net
この先、前端末よりトラブル発生率が格段に高まりそうだね

138:〒□□□-□□□□
24/03/07 13:53:58.94 UhemABTH.net
内務端末はずっとそのままなんだろうか

139:〒□□□-□□□□
24/03/07 15:32:15.90 yfV7HFKt.net
操作音ぐらいしか変えられないんだよなぁ

140:〒□□□-□□□□
24/03/07 19:51:16.69 NFiGhXPW.net
dcatアプリ復帰したとか言って未だによく落ちるわ
あと宅配ボックス入れる時いちいちボックス内のバーコードスキャンするか確認してくるのもアホ
そんなもん書留かそれ以外か自動で判別しろや

141:〒□□□-□□□□
24/03/08 01:59:25.59 31wE8xaS.net
>>135
客の前でプリンターとの接続切れたよ
「スミマセンねー最新型にしたらこの有様ですよ~!!」でお客さんにお詫びして
数分待たせて、プリンター再設定を数回やり直して配達証何とか印字してサイン貰った
客激怒してたけど、生姜ないっぺ!!

142:〒□□□-□□□□
24/03/08 02:57:39.60 as++5tBr.net
プリンタとの相性最悪だよな
最後のピー言わないから完全に処理終わってない
プリンタの故障とおもってどんどん修理だしてしまうわ

143:〒□□□-□□□□
24/03/08 03:06:44.70 ubDJa94O.net
配達予定の項目のまま、配達完了だと思い込んでずっと入力しちゃってた奴がいてちょっと問題になってた
これマジで改善してほしい

144:〒□□□-□□□□
24/03/08 05:24:04.66 as++5tBr.net
入力するたびに自動で戻してくれれば解決なのにな
なんでアプリの修正しないんだろう?

145:〒□□□-□□□□
24/03/08 05:38:18.95 k6CixSqg.net
>>143
これ俺もやっちまったよ
土曜だったんだが、休みだった会社宛の赤レタパを現地で配達予定入力した
次の配達先で青レタパを配達予定のまま入力して集合受に投函してしまったわ
完了と配達予定の画面が似通ってるのは問題あり過ぎだと思う

146:〒□□□-□□□□
24/03/08 06:03:05.67 k6CixSqg.net
>>144
配達予定は帰局してからまとめて入力しなさいって考えなんだろうな
配達中に入力することを想定してなさそう

147:〒□□□-□□□□
24/03/08 06:06:44.81 s/ibymGQ.net
戻んなくてもいいけど上の方の帯の色変えるとか画面の色変えるとかしてほしい

148:〒□□□-□□□□
24/03/08 07:03:10.01 Lgmw27PA.net
スマホに慣れてる人なら着信やその他音量は変えられるよ

149:〒□□□-□□□□
24/03/08 11:04:21.07 6dAKyYS4.net
>>141
んなことしなくても、配達完了を印刷しないにして、プリンタの紙を切り目2つ分出して、追跡番号と住所をそれに書いて、余白の場所にハンコか署名貰えばよい。
プリンタのバッテリー切れた時とかたまにやるよ。

150:〒□□□-□□□□
24/03/08 13:03:14.04 CK25gWco.net
初めてショートカット使ってみたけど何これ?
トップメニューから配達選んでそこから配達or料金収納選択画面で配達選んでから行く配達画面からしか使えないのは知ってたけどさ
そこからショートカットで配達選ぶとまた配達or料金収納選んで配達画面に戻るだけじゃん。これ作ったヤツアホ過ぎない?

151:〒□□□-□□□□
24/03/08 17:50:56.26 3lF9VigX.net
早速雨濡れで端末壊れた事案発生してるけど、そんなの充電プラグの開口部を上向けて収納するホルダーデザインした奴とOK出した上層部の責任だろ

152:〒□□□-□□□□
24/03/08 19:08:37.95 BanqV14b.net
性能のわりに値段が高すぎないか?
ソニーかシャープなら同じ値段ならもっと良い端末つくれるやろ

153:〒□□□-□□□□
24/03/08 20:42:29.19 bkxBNYFT.net
充電口を上向けて収納するようになってるの本当にバカだな

154:〒□□□-□□□□
24/03/08 21:14:53.66 918sWT5k.net
水没させて修理費用をゲットでJPは2度美味しい @ぜぶら

155:〒□□□-□□□□
24/03/08 22:34:31.07 jKngZ+vs.net
URLリンク(www2.njss.info)

156:〒□□□-□□□□
24/03/09 00:30:41.66 d50XtBDV.net
配達予定の現地入力は禁止となります

157:〒□□□-□□□□
24/03/09 06:22:31.03 eIUCVBQH.net
>>131
クレカにも対応出来るようにってことじゃないかと俺は思ってる

158:〒□□□-□□□□
24/03/09 16:35:30.62 C9w+meX3.net
クレカには対応しないよ

159:〒□□□-□□□□
24/03/09 20:22:48.07 5UDnVLqP.net
ポスモバになってからデータ全然飛んでなくない?
局内履歴見たら受入したら不在や完了すっとばして返納されてる事になってる
そうなるとインターネットで見ないと完了してるか分からん

160:〒□□□-□□□□
24/03/09 21:52:23.49 e/wKZsZv.net
ポスモバ着信呼び出し音量調整できないぞ
固定されてるっぽい

161:〒□□□-□□□□
24/03/09 23:32:09.93 IvMsUil5.net
できる

音が出るのが嫌いなのかしらんけど、いちいち音量下げたりマナーモードにする班員がいて直すのがメンドイ

162:〒□□□-□□□□
24/03/10 19:32:42.04 ZtKzlK0V.net
ゼブラじゃないほう呼び出し音量小さくできないぞ

163:〒□□□-□□□□
24/03/11 06:57:36.43 syA/ODG6.net
追跡なしの指定配達を誤タップするとキャンセル不可でプリントアウト不可避なのどうにかしろ

164:〒□□□-□□□□
24/03/11 09:11:26.59 cdM2MIsm.net
こんなとこに書いてないで本社にメールするか局長に言え

165:〒□□□-□□□□
24/03/11 09:21:19.47 PQgNjNqT.net
社長直通ご意見箱にこのスレのURL送ればいい

166:〒□□□-□□□□
24/03/11 09:22:24.29 PQgNjNqT.net
またポスモバのレビューごっそり消されてるな。バカだらけの便所の落書きみたいになってたから仕方ないが

167:〒□□□-□□□□
24/03/11 10:06:13.60 DN95vPmc.net
最近だけどdcat持ち出さなくて良くなったのは良かった
逆に言えばそれ以外に恩恵を感じないし不便さというか手軽さがかなりなくなったように感じる

168:〒□□□-□□□□
24/03/11 12:07:37.88 d9HUGepb.net
>>163
すげー分かるwwww

169:〒□□□-□□□□
24/03/11 13:09:13.61 PQgNjNqT.net
そこまで行くと後戻り出来ない項目がいくつかあるよな

170:〒□□□-□□□□
24/03/11 13:31:09.13 +7D18TqS.net
局外でwifiに接続しようとして数十秒間固まるのも何とかして欲しいね
まぁ選択肢を間違えなければいいだけなんだけど

171:〒□□□-□□□□
24/03/12 23:58:54.10 9RBPeY3H.net
>>166
レビュー見るの楽しみだったのに
書き込み出来なくなったと思ったら削除かよ
雨の日最低だな、固まるし反応悪いしプリント出来ないし
客の前で再起動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

172:〒□□□-□□□□
24/03/18 21:06:23.71 F3elrB4m.net
dcat一本化したら今まで絶対ペナルティ出てた場所が出なくなった
その代わり今まで出た事ない場所で7回とか8回出たわ

173:〒□□□-□□□□
24/03/18 21:32:41.09 +DzuXBMB.net
まだdcatの数字なんか拘ってる奴いるのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch