【郵便・郵政】質問スレ 174at NENGA
【郵便・郵政】質問スレ 174 - 暇つぶし2ch2:〒□□□-□□□□
23/10/15 08:59:21.58 YhQCBs1d.net
>>1
スレ立て乙

3:〒□□□-□□□□
23/10/17 20:09:50.13 N9d+8OGv.net
今回は社員の質問は禁止にしなかったんだ。ヨシヨシ。

4:〒□□□-□□□□
23/10/18 14:08:39.14 5cEyT50L.net
ということでここはライト君の出入りは自由ですw

5:〒□□□-□□□□
23/10/19 11:15:39.84 0pbElR6J.net
60cm×50cm 重さ1kgくらいの冊子を東京から鹿児島宛て
どの発送方法が一番安いですか?

6:〒□□□-□□□□
23/10/19 12:09:47.72 QzXDlUab.net
1kg以内で
冊子が定期刊行モノで認可もらってるものなら
第3種で送るのが一番安い

7:〒□□□-□□□□
23/10/19 13:01:31.93 XlG5sx3c.net
>>5
第三種の条件を満たしてなければ定形外(規格外)になるかな
くらいってことは超してることもありうるので2kgまでで計算したが1,040円で送れる

8:〒□□□-□□□□
23/10/19 17:27:33.20 Mj2GVylv.net
miniの1人あたりの枚数制限って本社からの指示なの?
10枚しか買えなかったわ

9:〒□□□-□□□□
23/10/19 17:28:07.79 Mj2GVylv.net
miniの1人あたりの枚数制限って本社からの指示なの?
10枚しか買えなかったわ

10:〒□□□-□□□□
23/10/19 18:01:13.08 2FO9LqkZ.net
>>9
どこの郵便局で?

11:〒□□□-□□□□
23/10/20 13:46:31.04 TUPoupFb.net
>>9
全国的に売り切れてるようだから独自施策として制限を掛けてる局はあるらしい
直接のコネからの情報じゃなく風の便りでの話だから断言はしないけど5枚までとか1枚しか売らないとか

12:〒□□□-□□□□
23/10/21 09:43:28.01 3yOilrN5.net
ゆうパケットminiって封筒に少し長いもの入れても封ができればOKなの?
レターパックみたいに線が隠れればOKみたいな基準がないからわからんぞよ

13:〒□□□-□□□□
23/10/21 10:42:16.56 VYzot7x/.net
>>12
次のような場合など、お荷物の状態によっては、郵便ポストに投かん後、郵便局から返送する場合があります。
荷物を投かんする前にご確認ください。

・大きさや重量が規定サイズを超えている。
・ゆうパケットポスト専用箱またはゆうパケットポストmini封筒を、変形したり、加工したりしている。

URLリンク(www.post.japanpost.jp)

14:〒□□□-□□□□
23/10/21 10:42:31.68 6zGxw6x4.net
>>11
いくら郵便局専売品とはいえ
悪態つかれるのはこの商品くらいだわ。
そもそも何故専売品としたのか?普通にコンビニとか100均に広く薄く卸したほうが良かったんでねーか?

15:〒□□□-□□□□
23/10/21 10:50:05.69 VirN6EZj.net
まだ売れるかどうかわからんから様子見しちゃったんですよ!リサーチ力ゼロな会社。

16:〒□□□-□□□□
23/10/21 10:53:38.33 WC9Ad420.net
>>13
どんな基準で判断するの?
miniのサイズって厳密に決まってないでしょ?
ゆうパケットみたいに規格が決まっていれば1mmでも大きかったらNGっていえるけど

17:〒□□□-□□□□
23/10/21 14:29:30.15 i4dFQjJU.net
>>14
水道やガスでいえば元栓からの供給が少ないのだからコンビニや百均で販路を増やしてたら発生しなかった問題でもない
先月までそこまで売れるようなものでもなく在庫も適切といってもいいくらいなのがメルカリ解禁を切っ掛けに需要が撥ね上がった
いちおうこの状況を受けて対応を開始したとは聞いてるけど安定供給にはどんなに早くても来月にはなるだろうと勝手に思ってる

18:〒□□□-□□□□
23/10/22 11:16:06.60 s/5ubPtt.net
なんでスマートウォッチスレ乱立してるの?

19:〒□□□-□□□□
23/10/22 13:21:11.51 cTjAPhb0.net
むしろなんで質問スレを乱立させたのかを問い詰めたい

20:〒□□□-□□□□
23/10/22 16:51:59.80 HJDuUquR.net
mini売れてんなら増産すりゃいいだけだろ材料紙なんだし
予定してた事以外臨機応変に出来ない雑魚かよ

21:〒□□□-□□□□
23/10/22 17:03:32.44 mhQsCm+T.net
ここ役所だから仕事遅いんだよ
仮に売れ線でも追加発注まで時間かかるし

雑魚ですよ

22:〒□□□-□□□□
23/10/22 18:10:27.20 RUxe37VT.net
>>19
犯人が答えるとも思えないから推測を話すけどお客様専用派の計画通りだったのだろう
独り善がりなやつは公益や秩序より自分の中でのルールを優先して確信犯的な行動を起こす

23:〒□□□-□□□□
23/10/22 19:17:46.02 h4RIt58x.net
>>18
専ブラ使ってない人に見られたくないスレッドを下の方に押しやる為
まあ体制側の仕業

24:〒□□□-□□□□
23/10/22 19:27:45.63 yiHdYVH9.net
うちはmini
昨日、入荷したけどすぐ売り切れました!

25:〒□□□-□□□□
23/10/22 19:35:35.76 cxbjgTcm.net
毎日のようにいく常連局で、毎日のようにmini在庫確認してたら(常に在庫0だったけど)、
局員「取り置きしましょうか?」って打診されたんだけどこれは本社的にはOKなの?
ルール外のことだったら申し訳ないから辞めたけど

26:〒□□□-□□□□
23/10/22 20:07:50.66 RUxe37VT.net
>>25
限定品でもないのに品薄って状況はあまり想定されてないんだけど
特殊切手等の「予約」は当たり前のように行ってるから問題ないと思うよ

27:〒□□□-□□□□
23/10/22 20:52:08.21 3mIyouSr.net
自転車のカゴを宅配ボックスにしてる家があったけど、
そんなこと出来るの?
自転車は家の目の前であり、共用駐輪場とかではないけどさ。

28:〒□□□-□□□□
23/10/22 21:10:17.70 RUxe37VT.net
>>27
どんな荷物も自転車かごに入れるわけじゃなく「指定場所ダイレクト」に限った話
これは日本郵便と契約している荷主の場合に適用される配達方法で
例えば個人で「不在の場合は自転車かごに置き配」と書いてあってもそれは無効

29:〒□□□-□□□□
23/10/23 22:21:45.42 0tWfcbxt.net
ゆうパック1000通燃えた事故って、
ニュースでは顧客の特定が難しく分かる限り連絡とあったけど、
どの局で起きた事故かは公表されてるよね?
また、ゆうパックの追跡番号は、
始まりと終わりしか書かない特定記録と違い、中継局も全部記録される。
その局を中継するであろう発想主が追跡番号入れれば分かるのでは?
東日本大震災ほどの大規模ではないし、
運転手が意図的に行方不明になったわけでもないし、
今回は発送主にネット環境有れば自分が燃えた当該かどうか分かりそうなもんだが。

30:〒□□□-□□□□
23/10/25 03:29:57.47 3fPy6U5g.net
従業員割みたいなのあるの?

31:〒□□□-□□□□
23/10/25 07:52:42.64 wI6jD7pg.net
>>30
そういうのはないよ

32:〒□□□-□□□□
23/10/25 10:58:48.61 IJGwNiS9.net
ミニレター発送で宛名シールをはっているのですが、
追加で、郵便番号枠に手書きで郵便番号を書いたほうがいいのでしょうか?

33:〒□□□-□□□□
23/10/25 11:10:43.38 T696c88C.net
>>32
場所によっては区分機で読み取れずに、手打ちに回されるけど、それで遅延とか殆ど無いような。
ラベルにしろ枠内に手書きにしろ、汚い字で誤読取りされるとまったく違う地域に行ってしまい遅延の原因に。

34:〒□□□-□□□□
23/10/25 11:50:05.26 wI6jD7pg.net
>>32
宛名が間違ってないなら書かなくてもいいけど「都道府県から住所を書いてある」のが前提かな
市名の重複は府中市(東京都、広島県)と伊達市(福島県、北海道)しかないものの
町村名からだと調べないとわからない住所があるかも知れないし何れにせよ郵便番号が正確ならデメリットはない

35:〒□□□-□□□□
23/10/25 19:50:20.22 GSy0B9lb.net
なぁ質問なんだが、妻が組合からみらい研とかいう政治団体の一般組合員になれって言われて、加入してない人のリスト見せられて加入しろって言われてきたんだが、年間費個人負担で払って入れっておかしくないの?
しかもこの団体小西ひろゆきとかいるし胡散臭すぎる。

36:〒□□□-□□□□
23/10/26 07:18:40.82 WHcavYGr.net
北海道からレターパックで届くはずの郵便物が、
通過(車又は船輸送に変更)
10月24日
取扱局:
道央札幌郵便局 (北海道)
お近くの郵便局にお尋ねください
となりましたが、問い合わせないと配達してもらえないのでしょうか。

37:〒□□□-□□□□
23/10/26 07:58:31.91 IM3P8+8v.net
>>36
問い合わせなくとも配達する
今はまだ配達担当局に到着していない状態

ステータスは陸送もしくは海送で輸送するって意味で
レターパックの中身が航空輸送不可の場合にそうなる

38:〒□□□-□□□□
23/10/28 14:59:11.23 4Sr6xub5.net
クレジットカードを更新し、会社から連絡を受け、ひと月近くの間、毎日のように玄関ポスト、外のポストの両方を確認していたのに中々届かなかったんだけど、今朝、ふと外のポスト覗いたら大量のチラシの上に折り畳まれた不在票が置かれていた。
でも、そこにはもう10日近く前に配達した旨の記載。アンド保管期間がギリの一昨日。
有料通話で追跡番号伝えても保管期間すぎてるためか「確認できません」と。
なんか不信感を覚えるんですが。
本当に10日近く前にうちのポストん中に入れた?
10日近く前なのに大量のチラシの一番上にそっと置かれていたんだよね。

39:〒□□□-□□□□
23/10/28 15:19:02.88 Yq6Dh3Xf.net
>>38
誘導した手前ありそうな可能性を話すと配達員が普通に不在票を切ったとしても
ちらし業者や新聞配達とか後で何かを入れようと受箱の蓋を開けた際に中身をこぼすことがよくある
でも新聞やちらしが道端に落ちてても宛名なんか書いてないので正当受取人はわからないけど
郵便や不在票だと名前でどの家どの部屋かわかることもあるので見付けた親切な人が入れてくれたりする

40:〒□□□-□□□□
23/10/28 17:12:41.20 Ly8eXZpz.net
ありがとうございました!

41:〒□□□-□□□□
23/10/31 20:58:46.59 kNABKpvE.net
年賀状ノルマまだあるんですか?

42:〒□□□-□□□□
23/11/01 02:05:41.93 WiNqfy5l.net
埼玉県蕨市の郵便局で人質?にされた社員は、
人質になっていた時間が勤務時間外に及んでいた場合、
残業代は支払れますか?

43:〒□□□-□□□□
23/11/01 06:45:50.30 ALI/ZlcL.net
>>42
マルチポスト

44:〒□□□-□□□□
23/11/02 00:48:43.31 TVRa3H/b.net
>>41
ノルマはなくなったよ
その代わり目標目標が設定されてるけど

45:〒□□□-□□□□
23/11/02 15:45:46.72 ksUm7LSf.net
個人事前主なんだけど、特約ゆうパックを結んで、いざ出しにいったら、ラベルの差出人欄に個人名が書いてないからだめといわれた。
後納の契約書類には屋号じゃなくて個人名かけといわれたからそうしたけど、それで荷物まで個人名でださなきゃいけないとか聞いてねーぞ。
そんなルールあんの?

46:〒□□□-□□□□
23/11/02 15:45:46.81 ksUm7LSf.net
個人事前主なんだけど、特約ゆうパックを結んで、いざ出しにいったら、ラベルの差出人欄に個人名が書いてないからだめといわれた。
後納の契約書類には屋号じゃなくて個人名かけといわれたからそうしたけど、それで荷物まで個人名でださなきゃいけないとか聞いてねーぞ。
そんなルールあんの?

47:〒□□□-□□□□
23/11/02 17:37:06.21 mxo9Eph4.net
>>46
特約は一般のゆうパックより安いものだから誰のでも何でもは受付できないんじゃない?
例えば窓口でたまたま隣になった人のもこっちのが安いから一緒に送ってあげるよってことができちゃうとダメだから
それを防ぐために荷物の差出人名は後納と同じって決まってるのかもよ
知らんけど

48:〒□□□-□□□□
23/11/02 17:59:53.20 ksUm7LSf.net
>>47
同じ名前じゃないと駄目なのはいいんだけどよ、だったら契約の名前自体を変更したいと伝えたら法人じゃないから無理と言われたな。
開業届あたり提示すれば認められるかね?

49:〒□□□-□□□□
23/11/02 19:10:48.40 8R1ut/Yi.net
>>48
登記簿持参すれば大丈夫かも。
特約は契約書渡してるはずで、そこに詳しく書いてない?
ちゃんと読んでくださいね。
安く出せるための制約がある。それがめんどくさくて嫌なら普通の料金で出してください。

50:〒□□□-□□□□
23/11/02 21:39:59.47 HfNZYQp2.net
レタパプラス投函から36時間経っても反映されないんだけど有り得る?

51:〒□□□-□□□□
23/11/02 22:56:37.15 XLLKVDUb.net
>>50
実際に今ありえてるだろ、アホか。

52:〒□□□-□□□□
23/11/03 01:27:17.19 +IzF3j2z.net
窓口のおばちゃんの制服がまだブラウスだけだったのですが、寒々しいので、ベストを着て欲しいです。いつから着てくれますか?
若いお姉さんは薄着の方がいいので、ずっとブラウスのままでいてください。

53:〒□□□-□□□□
23/11/03 10:26:46.08 QY/QY7+u.net
ゆうパケットミニ封筒の交換手数料はいくらですか?
はがきは5円みたいですが。

54:〒□□□-□□□□
23/11/03 11:00:37.35 YDNRq+R9.net
>>53
交換や返品は不可ということになっている

55:〒□□□-□□□□
23/11/03 11:18:35.05 fcxo7kNW.net
11/2 午前 郵便局いったら

局員「普通郵便は、同県あてでも最短で11/7(火曜日)の配達です。」

って言ってたんだけど11/6じゃないの?

56:〒□□□-□□□□
23/11/03 12:47:36.98 WXSjF3ZU.net
>>49
読んではいるよ
法人の場合は登記簿、個人の場合は免許証等を提示とのこと。個人事業主なのに登記簿ねーよ。

57:〒□□□-□□□□
23/11/03 14:10:16.24 ZoEVGFP7.net
>>56
だとしたらやはり、ラベルに登録の個人名書かないとダメな気がする。
これが郵政クオリティー(⁠*⁠_⁠*⁠)

58:〒□□□-□□□□
23/11/03 14:51:42.48 FWuSv3I4.net
すまん、集配の管理者が、街中に隠れて
暴走していないかをチェックすることをなんて言うんだっけ?

59:〒□□□-□□□□
23/11/03 15:08:26.60 l2tz0ySU.net
>>58
覆面?
ミステリーショッパーならぬチェッカー?

60:〒□□□-□□□□
23/11/03 15:23:34.20 FWuSv3I4.net
>>59
それそれw
思い出した

61:〒□□□-□□□□
23/11/03 19:22:45.22 B6X1ynh8.net
>>55
今日が祝日で配達休止
11/6配達分が増え過ぎるのを避けるため
それの締切を平常より早くしてる可能性がある
そうでなくても月曜配達分は量が多いところ
本来なら金曜配達となるものが丸々残ってるから

62:〒□□□-□□□□
23/11/03 23:05:08.51 PzSrI6Cb.net
もともと翌日配達の地域だった所は、
今は普段でも木曜日出しが月曜日配達で、
金曜日出しは火曜日の設定だからね。

63:〒□□□-□□□□
23/11/04 04:40:27.22 celqQb4a.net
年末年始って窓口は営業してんの?

64:〒□□□-□□□□
23/11/04 07:36:21.65 ToJPQqw+.net
>>62
いや、従来翌日配達地域宛の金曜日出しは月曜日配達
金曜日出しを火曜日配達にしたら今度は火曜日がパンクする
>>63
郵便局毎に違うとしか言えない

「ゆうゆう窓口」は年中無休
それ以外の窓口は原則12/31~1/3毎年必ず休業
今年は12/30が土曜なので最低でも4連休の所が圧倒的に多い
簡易郵便局だと休みが長い場合もある
何かの施設の中にあって外部から直接利用できない立地だと
その施設が休業なら問答無用で休業

65:〒□□□-□□□□
23/11/04 08:01:51.73 nCsGA4GA.net
>>61
夕方ならともかく午前でそういわれてるんだから
たとえ通常より締め切りを早めたとしてもその日には発送するんじゃね
意訳として括弧内で曜日書いてるけど単純に窓口が日付を勘違いしたのでは

66:〒□□□-□□□□
23/11/04 16:00:28.71 qddrKRl8.net
>>50
遠方に発送して陸送に回されたんだろうな

67:〒□□□-□□□□
23/11/04 18:11:57.27 xWiHnNP3.net
>>64
ありがとうございます
入ったばっかりなのですが大きい局なので土日祝日も出勤する心算でいたら休みだよと言われて拍子抜けしてしまった
うちの局はゆうゆう窓口は別の部署?っぽいので休みの可能性が高いです

68:〒□□□-□□□□
23/11/04 20:43:36.65 ARaMO08P.net
>>66
引受等の最終ステータスからではなく「投函」から動いてないらしいよ
レタパプラスでは滅多にないんだけど引受不可で還付処理ってセンがあるかな

69:〒□□□-□□□□
23/11/05 01:10:32.97 sUt49rYU.net
レタパでよくあるのはバーコード全部剥がしちゃって追跡不能のパターンもあるね

70:〒□□□-□□□□
23/11/05 07:12:21.44 xKV4MgJA.net
>>69
かろうじて数字が読めたら手打ちも出来るけど
ライトでどうしてそうしたか不明なくらいビリビリに破いたのがあったかな

プラスなら控えではなく配達証の方を間違えて剥がしてしまった可能性あるかも
いちおう差出人に落ち度がない想定なら引受登録を忘れて発送してしまったパターンか

71:〒□□□-□□□□
23/11/05 15:30:17.85 5s7wa4Ih.net
>>70
ライトもプラスのつもりで差出人控えのつもりで下の番号まで剥がした、とかじゃないかなぁ

72:〒□□□-□□□□
23/11/05 15:30:43.55 5s7wa4Ih.net
>>69
約款上番号無いとダメなんだっけ?
時々見るけど

73:〒□□□-□□□□
23/11/05 15:57:19.72 L+9RFpzy.net
>>71
レターパックはライトもプラスも差出人が控えを剥がすのは一箇所のみなんだが
いやプラスの場合に勢い余って弐箇所剥がしたっていうならまだわかるが
ライトであんなバーコードをビリビリ破るなんて理由をあれこれ考えても詮無いことだぞ

74:〒□□□-□□□□
23/11/05 21:20:18.96 HU3B+nj3.net
一回使ったやつなんじゃない?

75:〒□□□-□□□□
23/11/05 23:31:43.50 L+9RFpzy.net
>>74
そういうユニークな発想は面白いんだがそもそも消印で撥ねられるだろ

76:〒□□□-□□□□
23/11/06 17:49:54.62 MRjb9ZZr.net
ゆうパケットポストminiってなんで窓口で受け取らないの?

ゆうパケットポストならポストに入らないことがあるから拒否するのはわかるけど、
ゆうパケットポストminiの封筒に入るってことは100%ポストに入るよね

77:〒□□□-□□□□
23/11/06 18:48:11.70 2aWAEydt.net
ポストに入るなら自分でポスト入れてください
手間賃取るで

78:〒□□□-□□□□
23/11/06 22:37:12.99 dze5hH3S.net
>>15
ポスト投函できる寸法に差出人自身が調節して頂くことで安価に提供している「商品」だから。

79:〒□□□-□□□□
23/11/07 07:39:48.09 ayIdD6JQ.net
局前のポストでいいのにあえて窓口で数分待つ人にありがちなのが
局員に手渡したらすぐでもに発送されるという思い込みがあったりする
例えば朝一番に窓口で渡そうが昼前にポスト投函しようが載るトラックは結局一緒だよ

80:〒□□□-□□□□
23/11/07 11:01:25.22 c+gIPiBg.net
とくに午前中はそうだよね。たまに並んでる人にイラッとして叱るときあるよ!(笑)
ポストに出しても同じなので、ポストに入れてくださいよ!って。

81:〒□□□-□□□□
23/11/07 11:42:13.12 dQoOZfUf.net
窓口は安心感が違う
ポスト入れたら、
ジュース入れられる可能性
取集に来ない可能性
その後大量に入れられて重さでつぶされる可能性
等々の微々たるものだけど、窓口よりリスクが上がるからね

82:〒□□□-□□□□
23/11/07 13:24:29.34 kJfVZR8b.net
>>79
むしろ窓口差出だと現場交付作業があるから却って遅くなる可能性すらあるのにな

83:〒□□□-□□□□
23/11/07 18:15:05.42 c+gIPiBg.net
>>81
うちでは実は違うんだな。
窓口があまりにも忙しくて搬送すら出来ない時があって後回しにされることあるんだよ。
ポストは回収する人が時間にちゃんと回るからかえって安心なの。

84:〒□□□-□□□□
23/11/07 18:58:16.35 9+sM1M/X.net
ポストはQRも読まないといけないしな
さらにDCATで位置も見られてるし

85:〒□□□-□□□□
23/11/07 22:44:19.85 7L7u+0mb.net
>>81
ちょっと窓口引受に夢を見過ぎじゃない?
結局のところ発送の段階で一緒くたにギュウギュウ積められる
運次第とはいえ窓引受だって箱の底で圧し潰られるように輸送される
窓口で引き受けたからといって神棚に祀ったような取り扱いなんかはしない
ジュースの話は極論すぎてあえて反論しないけど取り集めに来ない可能性について説明すると
弊社は「お客様に対しこの日この時間帯に約束したことは絶対に違(たが)いません」というスタンス

86:〒□□□-□□□□
23/11/07 23:19:57.94 9+sM1M/X.net
取り集めをサボってじゃないのと言うやつは配達員になればいいよ
サボれねーから!

87:〒□□□-□□□□
23/11/08 05:50:29.29 rT9P8ZlT.net
サボれないようにチェックシステムあるからね。

88:〒□□□-□□□□
23/11/09 01:48:01.25 W2UubNGu.net
窓口差出分をその日一番最初に回収するのは営業開始してからしばらく経過した後になる
集配局前のポストならたいていそれより早い時刻にも開けてるので
速達だと宛先によっては窓口差出よりも早く届く

89:〒□□□-□□□□
23/11/09 17:43:59.24 Ql2pJYjO.net
63円未使用往復はがき50枚を切手に交換する為に窓口持っていったら
局員「葉書100枚相当なので交換手数料1000円です」
って言われたから帰宅したんだけど、計算あってるの?こんなルールどこかに書いてあります?

90:〒□□□-□□□□
23/11/09 18:59:41.18 xPbozd9b.net
>>89
それ往復を真っ二つに切って持って行ったんじゃない?

91:〒□□□-□□□□
23/11/10 01:02:21.25 X5k1GLez.net
切ったら往復はがきじゃなくなると思いますが。
昔買ったときのままの往復はがきですよ。

92:〒□□□-□□□□
23/11/10 01:24:49.76 ggDHPBwk.net
切っても切らなくても同じ
印面の数の計算になるから100枚で正しい
100面シートの切手1シートだけでも100枚になるのと同じ理屈

93:〒□□□-□□□□
23/11/10 02:41:52.28 yO0d1ITc.net
>>92
いや、往復はがきは切り離していない状態であれば往信部・返信部合わせて1枚の計算。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

94:〒□□□-□□□□
23/11/10 07:24:47.28 u3XBlj7r.net
>>89
結論からいうと手数料は500円

内国郵便約款料金表第7表の規定により未使用(切り離していない)なら100枚未満の交換のため1枚につき10円で手数料は500円
切り離している場合は100枚以上の交換のため1枚につき10円で手数料1,000円
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

95:〒□□□-□□□□
23/11/10 11:06:27.13 NnFlF+h1.net
>>92
言われてみれば確かにそうだな

96:〒□□□-□□□□
23/11/10 18:10:28.26 AE5ew1R8.net
取戻請求の成功率の統計あるのかな?
体感追跡ないものでも割と取り戻せてる
(超大量に出回ってる料金受取人払でも無い限りは)

97:〒□□□-□□□□
23/11/11 08:53:00.17 YGBZ+Mr2.net
>>96
配達日数の繰り下げ後は回収漏れがほぼなくなったかな
以前は連絡きたはいいけどさっき配ったばかりですってのがかなり多かった

98:本田・カゲンドラ
23/11/11 19:48:13.64 XE+xB8Yu.net
催し物、催事、お祭り、政(まつりごと)、道路工事、お囃子、
その他もろもろ、
明らかにその道が通れない場合って、
ポスト(客の郵便受け=郵便受取箱の場合も、街中のポスト=郵便差出箱の場合も)、
一体どうするんですか?
「客の郵便受けに行けない場合」は、まあ滅多にないと思います。
当該の客だって家から出たりするわけだから、
いくら工事通行止めだからといっても地元の車や郵便局のような業務車は通っていいのかもしれません。
まあ、花火大会とかのお祭りだ完全通行止めで自宅の車の出し入れさえ出来なくなったりするから、それ(この「それ」は何を指すか)も微妙ですが…。
この場合はバイクを転がして客宅まで行くのだと思いますが、
ゆうパックなど重たいもので車も赤いワゴン車とかの場合はどうするんでしょうかか。
次に、郵便差出箱。これはもっと問題っぽい。
あたり一面がお祭り通行止めの場合、路線バスやタクシーでさえ走れず、
下手したら(道路間隔の都合上)緊急車両でも大型の消防車は物理的にその時は走れないかもしれません。
本日11月11日で言えば、
神奈川県小田原市の小田原駅で、
小田原駅東口地下街の「ミナカ小田原」(っていうのか?)で
JR東日本がミニ乗車体験とかイベントをやっていて、
そのど真ん中に郵便差出箱があったんですが、
こういう場合、ポスト収集はできないのですか?
それとも、主催者(地下街管理者?JR東日本?)に断って、
なんとか収集するのですか?
(ちなみにポストを囲むようにイベントが行われていただけで、ミニ体験列車の合間をぬればポストに行くことはできた)。
最後に、土砂崩れとかで交通網が崩壊している場合。
地方に多そうですが首都圏でも、今は、埼玉県秩父市の中津川地区(この中津川って長野県の中津川と同じか?)は、途中に道路で寸断されていますが、
こういった場合、ゆうパックなどのワゴン車だか軽トラは入れずとも、
バイクなら配達できますか?つまり、バイクで配達できるものなら届けてくれる?
(つーか、ここは代替道路もないし、中津川地区住民や中津川キャンプ場関係者の物資はどうなってるんだろう)。

99:〒□□□-□□□□
23/11/11 19:48:46.76 XE+xB8Yu.net
寸断ではないな、通行止めだ。

100:〒□□□-□□□□
23/11/12 02:14:41.22 0ZgRLxTr.net
>>99
文章が冗長で読み辛い。書き直し。

101:〒□□□-□□□□
23/11/12 07:26:11.30 K2Nk+CEB.net
乱立スレの方で次々と回答を得られたから無知アスがマルチポストに味を占めてしまった

102:〒□□□-□□□□
23/11/12 08:29:50.88 QUyYFrbr.net
それならあっちでやってくれ
ここには来なくてよし

103:〒□□□-□□□□
23/11/12 18:09:55.54 e//toqAH.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

104:〒□□□-□□□□
23/11/12 18:41:40.24 XCktwWsH.net
>>103
簡単で良いじゃん

105:〒□□□-□□□□
23/11/12 23:19:29.71 XpvBDWtT.net
>>102
無知アスは天邪鬼なんてものではなく精神分裂病の領域だよ
他者の言葉どころか過去に自分が書いたことと真逆のことをやってのける
スレリンク(nenga板:579番)
いずれにせよ、あちこちにスレが立つのは嫌だよ、情報が分散する。
マルチポスト(複数投稿)の温床にもなりかねない。

106:〒□□□-□□□□
23/11/13 12:34:28.13 Gdy0fri7.net
フリマサイトに年賀出品が少ないんだけど
お前ら、なんで出品してくれないの?

107:〒□□□-□□□□
23/11/13 17:54:00.43 0mEgeOyJ.net
ポスト📮の収集時間って
厳密にはどれくらい細かいの?

道路状況があるから必ずしも予定通りには行かないし、
ポスト自体にも『頃』と書いてありあくまで目安時間と読み取れるけど、
今日見たポスト、07分頃とか書いてあった。

内部的な仕業時刻はとにかく、
お客様向けには細かくても5分単位までの収集時間表示しか
見たことなかったから意外。

108:〒□□□-□□□□
23/11/13 19:00:38.78 fFltu5s6.net
>>103
大盤振る舞い過ぎ

109:〒□□□-□□□□
23/11/13 20:13:25.54 ZQlLCgaT.net
>>107
マルチポスト

110:〒□□□-□□□□
23/11/16 20:25:27.91 8fd3V/hX.net
ATM振り込みって10万1円以上はダメらしいのですが、
5万円と5万1円の2回振り込めばいいだけじゃないの?
それとも1日10万ってこと?

111:〒□□□-□□□□
23/11/17 12:47:31.64 cbBL2mRq.net
ゆうパックのステータスで保管というのはどういう時に発生しますか。
野菜を
15日9時36分に発送
土浦郵便局に16日03:07 到着
16日03:07保管
で本日配達にされました。

112:〒□□□-□□□□
23/11/17 19:17:56.86 7dWIJkAl.net
>>111
17日指定だったんじゃね?
もしくは16日は物量と人員的に指定の時間に配達できそうになかったか

113:〒□□□-□□□□
23/11/17 20:33:56.47 NseE9wAO.net
>>111
保管のステータスは時刻が表示されないし
わざわざその時間に保管の登録するのも不自然だな
普通は到着の時点で配達予定日も同時に登録される


2023/11/16 03:07 | 到着 | 配達予定日:11月17日
2023/11/16(空欄) | 保管 | 配達予定日:11月17日

その上でもあえて野菜を保管登録する理由はちょっと思い付かないかな
配達日指定だったら到着登録の時点で配達予定日11月17日にするだけだから

114:〒□□□-□□□□
23/11/17 20:43:46.09 /JwTwM4N.net
105
全く矛盾はないやん。
重複スレで情報が分散したり複数投稿マルチポストが嫌いと言っただけで、
自分がマルチしないとは言ってない。
俺がスレ立てたわけじゃないし、立った以上は使う。

学校でも学ランのボタンやホックは留めなさいと言われてたし。

115:〒□□□-□□□□
23/11/17 20:47:43.93 /JwTwM4N.net
区市町村は東京都の新宿区とか渋谷区とかを指す。
市町村区は神奈川県横浜市戸塚区みたいに、政令指定都市の区を指す。

って本当に?

116:〒□□□-□□□□
23/11/17 20:53:09.11 /JwTwM4N.net
マルチポストっていう言葉の意味がわからない。
初見単語でも日本語なら漢字から意味が類推できるが、
カタカナじゃあ。
英語にも一応、初見単語を接頭辞などから推測する方法はありますが、
カタカナではそもそも英語かフランス語かさえ分からない。

117:〒□□□-□□□□
23/11/18 07:49:05.69 xFGDeNPp.net
>>112
ゆうパックの保管なんてものは最後の手段
要員不足や物数過多で「配達しきれなさそう」でもまずは持ち出す
時間帯指定・配達日指定・なまもの等を優先的に片付けて
夜になっても捌き切れなかった「指定なし」を致し方なく翌配(保管)する

118:〒□□□-□□□□
23/11/18 12:54:37.02 Y+QUm8GP.net
>>116
おまえの質問に答えてやるわけではないがいたちごっこも不毛ということで教えてやるけど
マルチポストとアンカー付けるとこの質問には答えるなと住人に注意喚起する意味がある

119:〒□□□-□□□□
23/11/18 15:45:06.80 mQ2AQSqd.net
ヨドバシで注文したらクロネコになっってびっくりしたんだけど、
体感的に、クロネコ扱い増えてますか?

120:〒□□□-□□□□
23/11/18 18:00:23.85 Y+QUm8GP.net
>>119
クロネコの体感を知りたいのであればヤマトのスレですべき質問だろ

121:〒□□□-□□□□
23/11/19 16:37:22.76 2u8qpYzH.net
ものすごい初歩的な質問ですが、
「普通郵便」って何を指すんですか?
特定記録とかであってもそれはもう”普通郵便ではない”のですか?

122:〒□□□-□□□□
23/11/19 16:52:18.98 u9COIxw9.net
>>121
正式名称は通常郵便物
特殊取扱を付加してない「特定封筒郵便物を除く第一種郵便物」及び「第二種郵便物」を指す
つまり特定記録やレターパックは勿論のこと実は定義的にスマートレターさえも普通郵便ではなかったりする

123:〒□□□-□□□□
23/11/19 19:53:28.87 2x+77MTH.net
>>122
特殊取扱とすると通常郵便物ではなくなるのか…(困惑)
まぁ、内国郵便ではそもそも通常郵便物という語は使わなくなったからそれ以前の問題だけど

124:〒□□□-□□□□
23/11/19 21:52:00.71 k68yOWOQ.net
取集車が来てて、ポスト扉閉めて立ち去るところで、
よびとめて、ゆうパケットポスト渡しちゃったんですが、
後々考えたら、ポスト口に入らない厚いものかその場で判断できないから
いけなかったんですかね?

125:〒□□□-□□□□
23/11/20 01:39:57.30 GfOU1UdU.net
>>123
東京支社では現金在中の通常郵便物を発見する都度、報告・連絡・相談することになっている
普通扱いの通常郵便物に現金が入っている疑いがあるなら所定の対応が必要だけど、正当な現金書留もその都度、報告・連絡・相談とのこと
馬鹿な支社だから

126:〒□□□-□□□□
23/11/20 05:40:38.24 M20Q4lqY.net
>>123
普通通常って言わない?
あとうちだと通常係って言うけど

127:〒□□□-□□□□
23/11/20 06:58:18.77 7IyCAGzr.net
>>126
民営化前は
郵便物
├通常郵便物
|├第一種郵便物
|├第二種種郵便物
|├第三種郵便物
|└第四種郵便物
└小包郵便物
という感じで小包郵便物以外の郵便物を通常郵便物といった。
民営化の影響で小包郵便物が存在しなくなったことから区別する必要がなくったので
現場でどう呼ぼうが勝手だが正式には単に郵便物としている。

128:〒□□□-□□□□
23/11/20 07:10:55.35 YDp3QoL/.net
>>127
質問の論点からずれてね?
そういう論理を展開するなら"そもそも普通郵便というのは存在しない"と最初からいっておかないと

129:〒□□□-□□□□
23/11/20 16:07:49.59 R1AN89N+.net
弁護士事務所から郵便局留めで書類送られてくるんですがいつ郵便局に届いたか分かる方法ありますか?
誰か教えて下さい

130:〒□□□-□□□□
23/11/20 16:37:16.21 ePNn7lIZ.net
書留やレターパックなど番号が付いてる方法にしてもらうのが確実かと

131:〒□□□-□□□□
23/11/20 18:27:59.10 R1AN89N+.net
>>130
ありがとうございます
明日連絡してお願いしてみます

132:〒□□□-□□□□
23/11/20 20:39:51.40 7IyCAGzr.net
>>128
それこそ質問の論点からずれてるわ

133:〒□□□-□□□□
23/11/20 21:50:00.05 4YsgDZO3.net
>>132
無知アスの質問をいつまでも引っ張ってんじゃねぇよ

134:〒□□□-□□□□
23/11/21 09:02:34.90 R7j9c49w.net
最近、普通郵便が同市内でも投函から到着まで
5日から7日掛かりますがこれは郵便法違反には
なりませんか?
守れないなら郵便法で保護された企業は独占禁止法違反になりませんか?

135:〒□□□-□□□□
23/11/21 14:46:48.89 iAm4d60J.net
ゆうパケットポストミニにて発送ところ追跡ステータスがコンビニエンスストア等に引渡になったけど自宅以外で受け取れましたっけ?
なんか最初から変だったんだよな。14時収集のポストに12時に投函したのにその日の夜になっても引受にならず
翌日の夜になってやっと引き受けになって相手側の郵便局に届いたのは翌々日の朝。
いつもより相当時間かかり過ぎなんだよな。

136:〒□□□-□□□□
23/11/21 14:54:19.40 iAm4d60J.net
・・・っと確認したら引受けは夜じゃなかったので訂正、正確には
11/18 12時過ぎに投函、ポストには14時収集と記載。
11/19 履歴にこちら側の郵便局に11時引受
11/21 向こう側の郵便局に8時到着
11/21 11時にコンビニエンスストア等に引渡。

137:〒□□□-□□□□
23/11/21 15:13:20.37 DH+bzJXi.net
遅配多いです
人手不足かと思いきや募集してないし、
毎日16時まえに帰局する余裕っぷり
配達なめてませんか?

138:〒□□□-□□□□
23/11/21 17:38:36.40 l/WMovfw.net
文句は民営化した小泉に言え

139:〒□□□-□□□□
23/11/21 17:51:02.31 fB0fUiLK.net


140:〒□□□-□□□□
23/11/21 18:01:11.79 l/WMovfw.net
>>135
ゆうゆうメルカリ扱いならコンビニ受け取り出来るんじゃないか?シランケド
あとゆうパケはデータ引受処理がある関係で他の郵便や荷物より基本的に遅いんでなそのつもりで

141:〒□□□-□□□□
23/11/21 19:18:43.98 iAm4d60J.net
>>140
ヤフオクなんでその線ではなさげ。
多少遅れるのは構わないのですがその理由が知りたいですね。
可能性として考えてるのは相手がヤフオクに登録してた住所が間違ってて通常通り送れず
郵便局側で混乱してしまい遅くなり電話連絡で確認したらコンビニ配達希望されてそっちのルートに乗ったのかと。
だとすると裏技でゆうパケットポストミニも自宅外で受け取ることが出来るんじゃないかと妄想。
まぁやる意味あるのかと言われれば無いけど。

142:〒□□□-□□□□
23/11/21 21:29:37.86 AdPtEhaZ.net
>>134
ならんよ
郵便法よりも感染症法や労働基準法のほうが優先だから
だからクラスター発生したら長期閉鎖したし超勤が上限に達したら
郵便を持ち戻るしかない

143:〒□□□-□□□□
23/11/21 23:23:37.48 q0Fi8mIz.net
>>134
郵便法256条第3項に違反すると思われます

144:〒□□□-□□□□
23/11/21 23:52:21.75 a/KvWoI6.net
>>142
普通扱いの送達日数なんては「目安」でしかない
特に機械区分かけられるものは郵便番号の誤読取りで明後日の方面に飛ぶこともしばしば
96・90とか97・91とか

145:〒□□□-□□□□
23/11/22 09:41:05.81 fJD23uxm.net
故意に遅延させれば、郵便法第79条第1項の「郵便の業務に従事する者が殊更に郵便の取扱いをせず、又はこれを遅延させたときは、……」となってくるけど、政治絡みでもなければ摘発はまずない
立憲民主党に政権交代という状況になれば、立憲民主党を支持している労組の組合員で仕事をサボっている社員が逮捕ということはあるかもしれないけど

146:〒□□□-□□□□
23/11/22 09:46:23.13 uuosPPNO.net
郵便追跡のサイトって頻繁にエラーになるけど、あれどうにかならんのか。どんなしょぼいシステム使ってんだ?

147:〒□□□-□□□□
23/11/23 10:28:46.79 NUox3/ju.net
>>146
通信回線容量不足の時に発生するので
電波状況のいい場所に移動すれば解決する

148:〒□□□-□□□□
23/11/25 08:40:38.84 Df2Dx5ca.net
>>143
どんなことが書いてあるんだろうと思って調べてみたけど郵便法の条数って92までしかなくない?

149:〒□□□-□□□□
23/11/25 09:57:59.01 3YZUU81e.net
ゆうパケットポストmini封筒ってまだ売り切れ状態なのですか?
みなさんの局ではどんな感じですか?

150:〒□□□-□□□□
23/11/25 13:22:46.54 gemSoOCS.net
売り切れてます

151:〒□□□-□□□□
23/11/25 13:56:46.85 oAqcjBU0.net
オークションスレにあったこのまとめって合ってるんですかね
月1回が本当なら毎週毎週行ってる意味なかった...

198 名無しさん(新規) sage 2023/11/22(水) 13:40:21.47 ID:5OqbVVb70
いろいろな郵便局に確認した所、ゆうパケットポストminiの実態がわかってきた

・入荷は月1回、各郵便局50枚のみの入荷。
・ゆうゆう窓口のある郵便局は、郵便窓口の50枚とは別にゆうゆう窓口に50枚入荷するので合計100枚入荷。
・郵便窓口の在庫とゆうゆう窓口の在庫は別管理なので、郵便窓口で売り切れでもゆうゆう窓口には在庫がある場合がある。
・この枚数だと大きな郵便局だと午前中に売り切れて終わり。普通の郵便局でも1日持てば良いほう。
・路地裏など、わかりにく場所にある郵便局だと数日持つ場合もある。
・郵便局によっては購入枚数制限をしていない場合もあり、その場合は転売屋に50枚差し押さえられて終わり。
・日中に働いてる人なら正規での入手はまず不可能と見ていい。転売屋から買うしかない。

152:〒□□□-□□□□
23/11/25 14:44:00.97 9HQRU66e.net
他の発送方法で送ればいいだけだから、転売屋から買う必要性はないよ

153:〒□□□-□□□□
23/11/25 15:39:34.01 QHfvrBIT.net
何でフリマで安くするためのものを転売屋から買おうと思うのか

154:〒□□□-□□□□
23/11/25 16:02:09.15 9vCjUZbe.net
うちの局は大きい所だけど1日以上あったよ
いつもないって言われるから入った日も売ってないと思って声かける人がいなかっただけかもしれんが

155:〒□□□-□□□□
23/11/25 16:21:53.14 bK9qqNr3.net
>>153
転売価格次第だけどそれでも他の手段で発送するより安くなるからね
もっともそんなはした金のためにチマチマ面倒くさいことよくやるねとは思ったけど

156:〒□□□-□□□□
23/11/25 18:14:07.37 nKSvU/Nd.net
実質無料クーポンとか本日期限切れポイントとかで
転売価格と分かっていて買うほうも買ってるから
対して損はしてないと思う

157:〒□□□-□□□□
23/11/26 23:06:55.97 DR4XkHkB.net
輸送インフラなのに長期品薄とか恥だと思わんのかね

158:〒□□□-□□□□
23/11/26 23:24:53.62 KVZZQ9On.net
>>157
むしろ逆でこんな人気商品を生み出したことを誇ってそう

159:〒□□□-□□□□
23/11/27 00:44:37.36 9yM5eBrR.net
人気にさせたのはメルカリでしょ

匿名の最安値に設定したら速攻売り切れるに決まってる
フリマサイトなんて1円でも利益出したいやつの集まりなんだからさ

逆に、メルカリが送料高値に変更したらすぐに在庫はだぶつくよ

160:〒□□□-□□□□
23/11/27 07:10:26.88 6eMLTiCH.net
>>159
羹に懲りて膾を吹くような会社だから値上げを待つこともなく来年にでもなれば在庫はダブつくだろう
だいたいダブついたからって数日で腐るようなものでもないんだしその時は生産を抑えればいい話なんだし

161:〒□□□-□□□□
23/11/27 10:30:51.25 MGI40BDw.net
>>159
ヤフオク、メルカリだけなんだから一旦販売中止すりゃいいのに。シールっていう代替商品あるんだから。

162:〒□□□-□□□□
23/11/27 19:20:52.14 ZwTsjNlU.net
ポストの装飾って誰がやってるの。
局前のは局の人がやってるけど、街中のポスト📮を
デコらせるのは誰がいつやってるの。
東京都清瀬市、織本病院に『私設ポスト』って書いてある普通の郵便差出箱があるけど、
ごくごく普通のポストなのになんで『私設』って書いてあるの?
郵便局として設置しないから病院が自腹切って設置費用と維持費を負担してるとか?
今だと公衆電話にそういうのありそうだけど。

163:〒□□□-□□□□
23/11/27 19:33:25.39 kptAyIIN.net
これライト馬鹿だからw
20 〒□□□-□□□□ ▼ New! 2023/11/27(月) 19:20:02.01 ID:ZwTsjNlU [1回目]

164:〒□□□-□□□□
23/11/28 01:25:40.86 ikEe8CV0.net
宇田川式は被告のりえきに。すいてい無罪。
しkもスレによって病名名入れてないから複数投稿マルチポストでもないp

165:〒□□□-□□□□
23/11/28 10:28:40.78 yWEewGz5.net
だから何だよ
おまえはこのスレに要らないから出て行けって言ってるだけだ
はい次の人

166:〒□□□-□□□□
23/11/28 15:56:52.10 rnF2e5RO.net
お前は要らない存在とか人を傷つくことを言ってはいけないと小学校で教わらなかった?
2ちゃんねるは学校で習ってないからルール知るわけがない。

167:〒□□□-□□□□
23/11/28 19:02:27.95 9SSHMgE3.net
以前に訊いたセブンイレブンのコピー機の注意書きに似てる質問だが、、。
民間の商品券は行使しなければカラーコピー自体は合法だが、
切手、未使用ハガキ、国家発行の有価証券や紙幣はカラーコピー自体違法。
さすがにテレホンカードみたいなカラーコピーの意味をなさないものは分からんが。
じゃあ金券屋の見本ってあれカラーコピーでしょ、違反じゃないの?

168:〒□□□-□□□□
23/11/28 20:06:02.00 vZQhwKM/.net
ゔぉ
サル以下の知的障害者支援施設にようこそ♡

169:〒□□□-□□□□
23/11/29 09:54:42.49 cfgLsMeI.net
入社何年目くらいで年収700まん行きますか?

170:〒□□□-□□□□
23/11/29 12:02:24.14 Ps4OtUtQ.net
外務か内務かで

171:〒□□□-□□□□
23/11/29 13:07:36.04 cfgLsMeI.net
内務ではいかがでしょうか?

172:〒□□□-□□□□
23/11/29 13:18:33.76 Fj9b+ZtC.net
書留郵便の置き配について質問なのですが
施錠できる宅配ボックスに印鑑を入れとけば置き配可能なのでしょうか?

173:〒□□□-□□□□
23/11/29 13:23:18.48 Ps4OtUtQ.net
>>171
内務だとかなり出世しないと無理だで

174:〒□□□-□□□□
23/11/29 19:29:40.92 cfgLsMeI.net
>>173
ありがとうございました!

175:〒□□□-□□□□
23/11/29 20:35:35.81 Xx4E6Thw.net
>>172
書留という時点で郵便局への届け出が必須

176:〒□□□-□□□□
23/11/29 20:48:51.14 OzUdAS01.net
精神薄弱集め局の床掃除
気狂い多い企業に明日は無し
苦情は小泉何某に言えよ。

177:〒□□□-□□□□
23/11/30 20:53:12.43 3AjAP6K2.net
URLリンク(bouhancamera-choice.com)
郵便局の防犯カメラって基本的に音声ついてないが、
仮にも金融機関もあるのに音声なしってどうなのか?

178:〒□□□-□□□□
23/12/01 00:18:51.46 GsxD8cYb.net
People with intellectual disabilities RIP
monkey RIP

179:〒□□□-□□□□
23/12/01 04:52:13.56 GVGe+mON.net
場所と時間に寄るだろうけど
内務、暇そうにしてるよな。
客が来ねえって感じで。

180:〒□□□-□□□□
23/12/01 06:58:46.95 fl9TaE0G.net
一番、マイペースでゆっくり(正確にやれと言われてるからかもしれんが)やってるのは、旧特定局で客が居ないところ。
とくに都内は腐るほど局があるから穴場的なとこはそうだよ。
たまにいろんな局に偵察に行ってるんだけどw
次は普通局の複数口あって番号札で呼び出すような局。
基本的に呼び出し番号は自分で押すから並んでてもお構いなしの感じ。
ましてや、マルツの交付や申請などはゆうゆう窓口の人間にやらせてるからなおさら。
住宅地の土日のゆうゆうは地獄。局の外まで長蛇の列。マルツ受取に来る人が山のようにいる。

181:〒□□□-□□□□
23/12/01 07:01:36.47 fl9TaE0G.net
旧特定局は17:00でほぼ閉まるし、何なら午後になると、送達日数余計にかかりますよ!などといって普通局に行けみたいに言ってる局の多数。

旧特定局をなんとかしろよと言いたいが
、なんの利権が知らんが守られてる感じは中で働いてても思うよ。

地方や過疎地はまた別だろうけどね。

182:〒□□□-□□□□
23/12/01 11:46:23.73 o+tZvOVO.net
普通局とか特定局とか民営化前の名称書かれてもねー
知ってる知識並べてナニが楽しいんだかこいつw

183:〒□□□-□□□□
23/12/01 23:10:29.85 uYu/ZOWb.net
局前でも装飾デコしてないポストもあるな。
ところでマスクを社員gするかって誰が決めてるの。
3月13日よりお客様はご自身の判断、社員は当面はマスクするってポスターがある局に、
5月8日からの社員もマスクしないことがありますポスター、
古い方のつまり3月のままのポスターのとこあるけど、
コレ剥がし忘れかそれともその局では未だ職員マスク必着代打なの?
同じ支社というか同じ市内だが。
あとATM並ぶ際は新型コロナ対策のため屋外でって未だ書いてある局もあるね。

184:〒□□□-□□□□
23/12/02 09:39:16.75 Kna8tax+.net
>>183
無知アス

185:〒□□□-□□□□
23/12/03 14:53:06.34 jEJqjOtU.net
現金書留に信書や小物は同封できますか?
仮にできたとしたらそれらも補償の対象になりますか?

186:〒□□□-□□□□
23/12/03 17:49:03.80 5dLezNvN.net
ご利用ありがとうございます!
ggrks

187:〒□□□-□□□□
23/12/03 18:45:43.32 IrQJdwJW.net
定形外郵便物って日曜の配達無いはずなのになんで今日ポストに入ってたんですか?

188:〒□□□-□□□□
23/12/03 18:55:41.72 MrHV54y0.net
多分明日配達のその他の郵便物・荷物が多すぎるので臨時で配達したんじゃないかな

189:〒□□□-□□□□
23/12/03 19:03:04.20 3kTSeuBF.net
>>185
差出時に陳じた損害要償額が賠償金額の限度になる

190:〒□□□-□□□□
23/12/03 21:55:02.25 IrQJdwJW.net
>>188
ありがとうございますm(_ _)m

191:〒□□□-□□□□
23/12/03 22:44:36.30 xiiyjvN+.net
>>187
月曜日の郵便物が多い時に配達することもあるので、あまり気にしないでください。

192:〒□□□-□□□□
23/12/03 23:34:47.01 i0ihGskt.net
そんなこと許されて良いんですか?
速達料金払ってる人が馬鹿みたい

193:〒□□□-□□□□
23/12/04 01:10:07.24 uBB2StvP.net
>>192
別に?
土曜日に配達された通常郵便が金曜日に差し出された物とは限らないし

194:〒□□□-□□□□
23/12/04 03:03:08.45 e87xSMwi.net
は?
通常郵便は土日祝日は配達無いから速達で出すんだろ
差し出した曜日なんて関係無いんだけど

195:〒□□□-□□□□
23/12/04 08:27:57.57 jYRHu+GB.net
ん?違うで
出した日基準で言うならその配達されてる定形外は金曜以前に到着してるモノだから別に早くなったわけではない
速達は前日に出されたモノを翌日に必ず配達するから速達なんで
中の人じゃない人は答えないでよ

196:〒□□□-□□□□
23/12/04 09:01:22.91 N1QpBVOK.net
何言ってるんだ
通常郵便は土日祝日配達無いという意味が分からないのか
金曜以前に到着してるから土曜日に配達しても問題無いとでも思ってるの?

197:〒□□□-□□□□
23/12/04 13:40:10.21 WoqGIQJ+.net
暇人らの集いだな

198:〒□□□-□□□□
23/12/04 14:33:45.72 hlhboAU3.net
>>193
定形外郵便物が1日金曜日に差し出されて3日日曜日の夕方に届いてましたよ

199:〒□□□-□□□□
23/12/04 15:35:33.17 pxO8u4dT.net
病院や役所は大体のところで駐車30分無料ですが、
そうでないところもあったり、あるいは無料であっても
役所や病院の押印が必要な場合の駐車場があります。

有料駐車場んとこにポスト📮があったり、
無料でも押印が必要な施設で施設の駐車場内に敷地に📮ポストがある場合、
郵便局の収集車は、フツーに駐車場内に止めるのですか。
それともあくまで駐車場付近ですか?
押印が必要ない30分無料駐車場なら普通に駐車場内に入るとは思いますが、、。

200:〒□□□-□□□□
23/12/04 16:44:03.19 x2aDQLpa.net
>>196
別にしなくてもいいというだけでしちゃいけないという意味じゃないんだがな
ま、その位ゆうパックやらカレンダーやらが多すぎるんだよ

201:〒□□□-□□□□
23/12/04 17:14:50.11 Hd0B0RsH.net
速達やレタパを間に合ったからといって
当日配達したり
土日祝は配達しないとしてる普通郵便を
配達したり
便宜とりはからうサービスを勝手にやるなら
価格設定で特殊取扱い料金をわける意味がないってことだろ
真面目に追加料金払ってる客がバカにされてると
思ってもおかしくないんじゃないの?

202:〒□□□-□□□□
23/12/04 17:18:44.99 quNOP46e.net
配達出来ないって言ってる日本語わかってます?
それやらないと通常は1週間かかるんだぞ?
いい加減にしろよボケ

203:〒□□□-□□□□
23/12/04 23:25:43.16 SlqNOK83.net
>>199
無知アス

204:〒□□□-□□□□
23/12/05 13:51:23.38 Kvai2bGa.net
ここでは無知アスには関わらないことにしてるんでレス付けないように

205:〒□□□-□□□□
23/12/05 20:58:26.07 co1j7WZu.net
>>187
それは重大なコンプライアンス違反なんで、あなたの近くの配達局の名前をJPCC及び本社に通報してもらえませんか?配達員が法律違反していますと言っていただければ尚良しです。

206:〒□□□-□□□□
23/12/05 21:29:53.18 OmHAs7iY.net
知的障害の顔面奇形を雇うこの企業
廊下でヴォーと叫ぶパーですわ

207:〒□□□-□□□□
23/12/06 00:47:20.05 Sk7Ka7yg.net
>>204
レスしとかないと無知アスの質問に答えるフシアナがいるので指摘しておくアンカーは必要

208:〒□□□-□□□□
23/12/06 13:21:18.02 Ns85t5V4.net
>>187
近所の人が拾って入れたとか。

209:〒□□□-□□□□
23/12/07 00:21:44.52 fczr4pZK.net
>>205
土日祝日に普通郵便を配達してはいけないなんて法律はないぞ
だいたい元日(祝日)には毎年のことながら通常の配達もしてるだろ

210:〒□□□-□□□□
23/12/08 06:39:53.45 aAF4uJ/C.net
土日は配達しないって法改正してるのにこういう勝手なことする奴らがクレーマーを生み出すんだよな
例外で配達する日はHPで公開してるんだからそれ以外は配達するな

211:〒□□□-□□□□
23/12/09 01:22:24.89 EQab/wls.net
>>210
背景には突出した超勤があると叱責してくる管理者もあるけどな
週明けの負担をちょっとでも減らしたいという心理もあったりするけど
休配日配達の是非は置いといて結局は超勤時間を短くするのと同義だし

212:〒□□□-□□□□
23/12/09 01:34:30.53 oR9m2mjL.net
ゆうちょ → お客様 非本位 おきゃく様はないがしろ、すなわち来るなとい
       う猛烈大傲慢

よって郵便局は不要 これ事実 国民のお金が困るから

それにたいして地元〇協は ゆうちょよりも驚くほどお客様本位 すなわち国民の大切なお金を現金で管理させるとこなく通帳で管理してくれる

ゆうちょ → ないほうが良い    

213:〒□□□-□□□□
23/12/09 01:39:10.59 oR9m2mjL.net
郵便局 → ✖ これ今は多くの日本国民が気づき始めている
それに対して
〇協 → 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
有益度 → 〇協>>>>>>超えられない高い壁>局

214:〒□□□-□□□□
23/12/09 09:24:57.87 zcr5oEuA.net
そんなに嫌ならネットでぐちぐち言ってないで他で働けばいいのに

215:〒□□□-□□□□
23/12/12 14:31:03.83 p2zhZZfO.net
土日休みの局って、土日は本当に誰もいないの?
ドアは開いてないけど、中で仕事してたりするの?

216:こいせん
23/12/12 22:43:40.52 97TvWHAe.net
>>215
そういう事もある

217:〒□□□-□□□□
23/12/13 17:38:16.91 OdzXX6nb.net
一般職郵便コースの中途採用募集してたから問い合わせ送ってみたんですけど実際受かるのってどういう人ですか?
小型二輪の免許持ちの小売勤務ですが可用性ありそうすか

218:〒□□□-□□□□
23/12/14 07:42:34.19 YQ4p6Q+e.net
>>217
年齢や経歴に問題なければまず大丈夫じゃない?

219:〒□□□-□□□□
23/12/15 00:23:26.54 oSKnW3Nb.net
切手を透明とはいえ隙間なく、透明セロハンテープで
貼ってるお客様いたら、消印はどこに押すの?
差出人還付?

どれくらいの隙間があいてたらいいのかな?


宛先と差出人が同じっていいの?
旅行先から自分家に荷物や土産を送る時にやるだろうけど。


切手足りないなど料金不足は差出人還付になるのを逆手に取って、
わざと切手足りなくして差出人欄に宛先書く,,まではいいが,それを出したら犯罪だと思うが、
実際、見分けできるもんなのa?

市役所から来た手紙で 区内特 が黒塗りで消されていたが,なぜ。
区内特の区は特別区という意味というか、単なる🏣郵便用語だが。

区市町村、市区町村、市町村区

ってどう違うの?
区市町村と市区町村は同義で東京都新宿区とかの区、
市町村区は神奈川県横浜市戸塚区みたいな政令指定都市?

政令市や県庁所在地には都道府県名を書かなくていいとかよくネットにあるけど,そうなの?
理論上は郵便番号が合ってれば政令市とかでなくとも、市町村名すら省いていきなり、
番地からでも届く。
さすがに番地のあとの番号だけでは無理だが
『所沢市⚫︎⚫︎1159』みたいな何丁目がない住所だろうが、
『豊島区⚫︎⚫︎1の2の3』だろうが。
つか、住所に丁目があるないの違いって何。丁目が付いてない住所の人は、丁目がつくのは番地整理未成熟とか言うが。
同じ市でも地域によって丁目がある地域とない地域がある市もある。

220:〒□□□-□□□□
23/12/15 00:23:50.10 oSKnW3Nb.net
話を宛先宛名の書き方に戻して、
でも理想論は政令市だろうがなんだろうが都道府県名、建物名、郵便番号の記載に加え、
横書きにするか、縦書きなら伸ばし棒を使わず『の』を使うとか、
ハイフンなのか数字や漢数字なのか分かりやdく書くことでしょ。
印刷でなければ字の綺麗さも大事だが、年賀状は達筆過ぎて逆に読めないのどうすんの。

宛先と宛名の違いってなに。

カラーコピ自体犯罪、カラーコピー自体は合法で行使が犯罪、
カラーコピー機を用意しようとした時点で犯罪、
の3つって公的機関でもいまいち区別ついてない。








コンビニで出すゆうパックって、
計測計量間違えてることある?
他社だが、クロネコメール便はコンビニで出すと
かなり強引に定規?に通して本来ダメなのも引き受けていたが。
セブンイレブンとファミマだっけ黒猫メール便やってたのって。

221:〒□□□-□□□□
23/12/15 06:50:18.18 DX0a7B8i.net
>>219-220
マルチポスト

222:〒□□□-□□□□
23/12/15 13:49:34.56 13Ah38dV.net
そのレスも要らないからw

はい次の方

223:〒□□□-□□□□
23/12/15 23:08:44.00 CD3vIyU0.net
>>222
おまえこそ不要だって以前に指摘されてるのにまだ気づいてないのか

224:〒□□□-□□□□
23/12/16 02:31:16.35 GSXBEI19.net
自分の過去の住所を出生地から含め知りたいんですが、
どうやれば知れるのですk。
ネットで検索すると裁判で相手の附票とかばっか出てきて、
肝心の自分のを知る方法が分かりません。
住民票に載ってるのはひとつ前の住所まででしたっけ?


実印と印鑑登録ってどう違うの。
シャチハタが簡易ハンコか会社名かはどうやって判断?

シャチハタかシヤチハタかで 『や』が小さいかどうか?
でもそうだとしてもどっちがどっち?

225:〒□□□-□□□□
23/12/16 02:32:09.29 GSXBEI19.net
簡易印鑑シャチハタでも印鑑登録できるの、銀行口座開設できるの

226:〒□□□-□□□□
23/12/16 02:33:00.17 GSXBEI19.net
内容証明郵便出してくる人って面倒そうな面構えの人が多い?

227:〒□□□-□□□□
23/12/16 14:20:09.89 924lelvj.net
進撃の郵便
おそらく内容証明郵便を出しにきた者達だ
面構えが違う

228:〒□□□-□□□□
23/12/16 15:52:07.50 CBMGkD28.net
レターパックの赤くて高いほう(プラスっていうんでしょうか)は、
速達扱いなのでライトより速いみたいですが、
速達同様、呼び鈴は鳴らすけど留守だったら郵便受けに投函してくれますか?

それとも、速達と違って簡易書留とかと同じように持ち戻りになってしまいますか?
また、簡易書留など書留の類は指定場所配達(置き配)が出来ないみたいですが、レターパック赤プラスはどうなんでしょうか。

229:〒□□□-□□□□
23/12/16 17:02:04.82 MsMzYlrA.net
>>228
レターパックプラスも届けを出せば指定場所配達ができるようになった
詳細はリンク先を読んでもらうとして概要としては従来に加え条件付きで簡易書留等も可能に
宅配ボックス等への配達(指定場所配達)のご利用方法
URLリンク(www.post.japanpost.jp)

230:〒□□□-□□□□
23/12/17 10:13:44.18 CbCBuwJM.net
いまだに頭のh抜くやつっていまだに牛乳が健康にいいと思ってる池沼なの?

231:〒□□□-□□□□
23/12/17 10:15:44.30 CbCBuwJM.net
自転車のカゴを置き配にしてる場合、その日たまたま自転車がなかったらどうする?
ピザ屋は確か指定場所配達って言わないよね、ピザ屋用語の置き配ってなんだっけ。

232:〒□□□-□□□□
23/12/17 10:18:35.52 CbCBuwJM.net
229
。おまえ国語力ないな、要は持ち戻りになるか答えろつってんの。

233:〒□□□-□□□□
23/12/17 11:57:41.16 tX4xGkzQ.net
>>230-232
無知アス

234:〒□□□-□□□□
23/12/17 12:26:38.15 lRtAVPoQ.net
マルスポスト複数投稿をやめれも結局文句かよサイコーだぜおまえら

235:〒□□□-□□□□
23/12/17 12:26:38.85 lRtAVPoQ.net
マルスポスト複数投稿をやめれも結局文句かよサイコーだぜおまえら

236:〒□□□-□□□□
23/12/17 15:55:12.65 tQdu1wOn.net
ここが本スレだからここに来なきゃいいんだよおまえが

237:〒□□□-□□□□
23/12/17 16:36:33.61 ZppPGHgI.net
>>232
おまえに読解力ないからその回答でも理解できない

238:〒□□□-□□□□
23/12/17 23:51:42.45 lRtAVPoQ.net
読解力と国語力の違いも分からないから戸籍の附票と住民票が区別出来ないしファミマでも間違える防犯カメラなんだよお前は。

239:〒□□□-□□□□
23/12/17 23:52:41.33 lRtAVPoQ.net
現代文の入試問題で、作者のイイタイコトを問うって大嘘なの知ってる?

240:〒□□□-□□□□
23/12/18 05:40:17.47 LcmXuo5Q.net
そういう屁理屈言うなら嫌われるって知れよ、馬鹿ライト

241:〒□□□-□□□□
23/12/18 08:15:41.60 LcmXuo5Q.net
あとおまえが書いていいスレは下だけだからなW
スレリンク(nenga板)

242:〒□□□-□□□□
23/12/18 11:39:51.91 coCissBD.net
また値上げか
普通郵便110円50gまで統一
はがき85円
年賀状だけのお付き合いの人もいるから年賀状以外でもお付き合いある人は年賀状出すのやめよ

243:〒□□□-□□□□
23/12/18 11:41:32.32 coCissBD.net
定形郵便、84円から110円に30年ぶり値上げへ 24年秋ごろ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

244:〒□□□-□□□□
23/12/18 11:42:03.29 coCissBD.net
>>243
2024年問題?

245:〒□□□-□□□□
23/12/18 12:10:40.33 N4f/Rgzq.net
ミニレターはどうなるの?
85円なの?

246:〒□□□-□□□□
23/12/18 14:56:33.55 QogChhJd.net
外国の同様のサービスも廃止したんだしこれを機に廃止しようぜ
あれほど厄介なものはない

247:〒□□□-□□□□
23/12/18 17:45:23.16 NNkjQZPH.net
値上げって郵政民営化のせいなの?

248:〒□□□-□□□□
23/12/18 20:27:21.30 zo71YTW/.net
241
ただの重複スレがなぜ隔離スレに?
あと隔離スレは答えてくれる人がいないと隔離として機能しないよ

249:〒□□□-□□□□
23/12/18 20:34:39.20 zo71YTW/.net
227


250:〒□□□-□□□□
23/12/18 20:51:55.04 zo71YTW/.net
戸籍の附票?
住民票ってひとつ前までの住所が載ってる?
消印押し忘れの郵便が届いたが
切手剥がして再利用って合法?
キリスト教信者ではないと言えばポスト📮郵便差出箱の
装飾デコ業務を拒否できる?
局のすぐ外や、あるいはスーパー内や駅構内など
全然郵便局と関係ないところで年賀状売ってる人って正社員?
関係ない場所では、一律か売り上げの%か知らんがどちらにせよ
ショバ代かかるのに採算合うの?
某局の局長がスーパーとトラブル起こしてからそのスーパーでは年賀状売らせてくれなくなった案件も。
 いつからどうして、年賀状配達だけの高校生バイト雇わなくなったの?
年賀状燃やして配達しないから?バイクでなく自転車だから?
その高校生にバイクの免許あっても、自転車しかも局の自転車使わせてたよね。
今は局の自転車ってあんのかな。

251:〒□□□-□□□□
23/12/18 20:54:15.48 zo71YTW/.net
旅行先など自分で自分家に郵便出す場合、
差出人欄は『同上』だけでいいの?

252:〒□□□-□□□□
23/12/18 22:28:34.39 D6WSUlM3.net
>>248
乱立スレの方ではおまえの質問に答えてくれるフシアナがちゃんといるじゃん
変にマルチポストするより隔離スレに専念した方がおまえの疑問は晴れると思うぞ

253:〒□□□-□□□□
23/12/19 10:26:55.43 IDxd3q/i.net
ま、そういうことだ。
相手してくれる人がいる所にだけ行け。
なおここではおまえにはキツく当たるだけだからな。
一生さようなら、名前すら隠さないと誰からも相手されないクソバカ。

254:〒□□□-□□□□
23/12/19 10:30:58.34 kRs4R/cN.net
元郵政です
ハガキが85円って
もう内部では年賀販売による利益はあきらめてますか?

255:〒□□□-□□□□
23/12/19 22:42:43.66 m5dcLsbr.net
>>247
値上げは国営時代にもやった過去はある
何かのせいとあえて決め付けたいのなら需要の激減だな
>>254
末端社員はとっくの昔に諦観モードだが執行陣がそうは思ってないだろう

256:〒□□□-□□□□
23/12/20 04:50:42.85 bQsjMdVw.net
>>254
諦めてるか、
局員で買え、送るのは局員同士でやれば良いとでも
考えてるんだろ。

257:〒□□□-□□□□
23/12/20 07:25:52.97 WIa1E3YS.net
大体LINEとかに年賀状置き換えられてるし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch