旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?20at NENGA
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?20 - 暇つぶし2ch250:〒□□□-□□□□
23/08/15 08:38:36.61 C67Jj/fB.net
管理者に成り手がいないって言ってる割には数少ない成り手にキツい仕打ちして潰すんだよな
局長も自分が管理者に成りたての頃に厳しい仕打ちを受けたからそれを後輩にやり返すんだな

251:〒□□□-□□□□
23/08/15 10:21:43.25 DjNjQ1/6.net
課長だが内務の期間雇用の扱いに苦労している。
期間雇用の十年選手が何人もいるが、しょっちゅう身体の不調を訴えて
無断欠勤や突発休暇、やたらと他人に攻撃的、仕事に非協力的な人が過半数。
同僚の課長と、将来の雇用不安、正社員との待遇差への不満が原因で
それはPTSDの一種じゃないかと話してるよ。

252:〒□□□-□□□□
23/08/15 13:34:48.49 xj+JptUC.net
事情は違うが俺の所も期間雇用の連中がダメダメだわ
採用から1年も経ってないならまだしも殆どが3~5年以上いるアソシエイトなのにスキルが低すぎる
これやっておいてと言って仕事を振っても信用できなさすぎて結局後で自分でチェックし直しになる
何度言っても他人事で同じようなミスが短期間に頻発(毎回同じ奴というわけではない)
やらせると仕事が増える→最初から自分でやる→バイト連中がやらなくなり結果的に負担激増していく
このループでどうしようもないわ マジで介護施設状態
以前いたところの一番使えない奴と同レベル以下ばかりで地獄すぎる

253:〒□□□-□□□□
23/08/15 16:19:36.08 TJkvSQLe.net
>>251
正社員との待遇差が不満なら社員試験を受けろ、と言うと「内務バイトが社員に受かるのは難しすぎる!差別!」って言い出す面倒くさいパターンだそれ

254:〒□□□-□□□□
23/08/15 16:22:37.55 YueqzBiD.net
外務だと、まともな期間雇用はほぼ登用試験に受かってるけど、内務はねえ…

255:〒□□□-□□□□
23/08/15 16:27:22.66 778HR8lo.net
内務のパート女よりコールセンターの女の
肩を持つ
管理者おおくないですか?

256:〒□□□-□□□□
23/08/15 16:39:06.20 778HR8lo.net
内務の不登校経験者や引きこもり経験のある子を
いじめる管理者がすごく多くて困っています。

257:〒□□□-□□□□
23/08/15 18:43:51.54 zr1GsJEz.net
可愛い方の味方だよ

258:〒□□□-□□□□
23/08/15 22:06:21.27 w8NiNJBG.net
集配営業部長に必要なものって何?

259:〒□□□-□□□□
23/08/15 23:07:22.57 zh53hesj.net
>>258
アホな事聞くな
5ちゃん大好きバカ部長が出てくるだろ
また荒らすぞボケ

260:〒□□□-□□□□
23/08/15 23:08:56.23 zh53hesj.net
5ちゃん大好きバカ部長
出てくるなよ
出てくるなよ
出てくるなよ

261:〒□□□-□□□□
23/08/15 23:48:01.40 sqY6zeTv.net
>>255
管理者の大多数は自己保身が大事だから波風立たない方の肩を持つ

262:〒□□□-□□□□
23/08/16 04:39:56.75 +R9KRu/h.net
>>252
使えないアソ多いならそいつらに厳しく評価つける

263:〒□□□-□□□□
23/08/16 06:21:28.27 O72Wky4o.net
悪いのは人事
ゴミ雇ってもそいつらには何のマイナス評価もないからとりあえず感覚で採用しやがる

264:〒□□□-□□□□
23/08/16 07:34:01.98 4DgooRqs.net
ゴミでも雇わないといけないくらい人が集まらないんだよ
で、ろくに仕事も出来ないやつに何故かA有りの時給あげてたりするからたちが悪い
なかなか評価落とすに落とせないし退職もさせられないからズルズルとゴミに高給やらないといけなくなる

265:〒□□□-□□□□
23/08/16 07:51:03.70 LLQv4LNO.net
一般職や年数が浅い基幹よりも時給高いって変だよな
そのくせして文句たらたら何かあれば正社員じゃないからと逃げる
同一労働とか言ってるけど実際は全然違う。一部の仕事しねー高齢社員と比較して言ってるだけ

266:〒□□□-□□□□
23/08/16 10:40:46.03 O72Wky4o.net
>>264
時給が糞だからな
A有には無能でも高給にするくせにC無が糞だから誰も来ない
システムそのものが終わってる

267:〒□□□-□□□□
23/08/16 10:51:06.50 qJrayFaM.net
加算給で採用時の時給を見かけだけでも良くするのも
支社の許可がないとできないし。

268:〒□□□-□□□□
23/08/18 18:48:55.07 oJ1xrzjv.net
>>264
それは万年主任や万年課代にも同じ事が言えるだろ。

269:〒□□□-□□□□
23/08/19 13:48:12.05 Pqbn0Bfo.net
万年主任とか万年課代に限って奥さんが看護師とかで結構稼いでるんだよな
のらりくらり仕事して、嫌ならいつでも辞めてやるよって気でいるからね

270:〒□□□-□□□□
23/08/19 15:53:17.73 RtNGVIHK.net
郵政職員は嫁の方が稼いでいるケースも多いな

271:〒□□□-□□□□
23/08/19 15:55:21.28 srOu3U+t.net
そもそも郵政職は給与安い、非正規や一般職に若手基幹なんかは平均以下だもん

272:〒□□□-□□□□
23/08/19 17:28:06.34 MShOGuvL.net
三公社五現業最下位だからしょうがない。基幹職でも大卒なら平均以下だろう。年々上がっていく最低賃金分バイトの給料上げないといけないけど利益は増えず人件費削って作り出すしかないからもうジリ貧。

273:〒□□□-□□□□
23/08/19 17:32:29.41 PKrYT6Yz.net
万年主任が消えてくから大丈夫だろ
これからの主任は最低でも課長代理
まで上がらなきゃゴミみたいな
給料カーブになってるしな

274:〒□□□-□□□□
23/08/20 05:40:07.27 AtBTpn4z.net
>>273
全然大丈夫じゃねえよ
そこの穴埋めする人が全くこない。結局再雇用社員として残ってもらってるがそれも何年ももたない
万年主任よりもさらに程度が落ちる人材しか現状募集きてないから今よりさらに酷くなるだけ

275:〒□□□-□□□□
23/08/20 20:32:03.34 if7nibgF.net
僕の周りで事業優績の局長表彰もらえる人
いるみたいなんですが、それって普通なんですかね?すごいことなのかな?

276:〒□□□-□□□□
23/08/21 12:50:45.76 BSQ1tnRT.net
郵政は給料高いとは言えないが課長代以上になればそれなりの給料になるし現状役職者になりたい人が少ないので競争があまり激しく無いので上位役職になる事を希望すれば容易に上がれる

277:〒□□□-□□□□
23/08/21 12:55:56.22 HytB1HKm.net
課代そんな高い?

278:〒□□□-□□□□
23/08/21 12:56:26.22 HytB1HKm.net
>>275
見たことないな

279:〒□□□-□□□□
23/08/21 16:23:30.41 qj//FKyC.net
役職者になって生活残業で稼ぐんだよ
大多数の管理者はアホだから気にしない

280:〒□□□-□□□□
23/08/21 21:31:03.67 MCsZXGVA.net
>>275
局長表彰でも十分すごい。支社長表彰とか社長表彰なんて夢のまた夢。

281:〒□□□-□□□□
23/08/22 02:08:48.09 wjIDs52T.net
オナシャスが「オナニー射精します」の略でない。

282:〒□□□-□□□□
23/08/22 21:15:03.67 .net
>>277
年数経っていればそこそこ高いよ
俺はほとんど超勤しないけど、調整手当て込みで年収800万円近い
もう無理して上に行く必要無いし、定年までのんびり行くつもり
長期休暇もとれるし、通勤時間20分くらいだからマジ最高
絶対に離れたく無いし、組合パワーがあるからまあ余裕かな

283:〒□□□-□□□□
23/08/22 21:29:23.32 725FRi9z.net
調整手当恐るべし。
俺は45歳で小さなセンターリーダーだが年収700万位。
まぁ郵便は少ないしクレーマーも居ないような田舎だからのんびりやってるがな

284:〒□□□-□□□□
23/08/22 21:55:11.64 .net
>>283
悪くないやん
頑張ってそれ以上行くのもありやけど、だいぶ私生活が制限されるから後はヤル気と好みやね
一番いけないのが、中間管理職の課長や部長で終るのかな
金に余裕がある元気な時に、仕事で私生活が制限されるのって最悪やん
給料狙いなら有りやけど、そんなバカは郵政で働いていませんw

285:〒□□□-□□□□
23/08/22 22:18:08.23 0CdoqjdL.net
寄生虫ばっかだな
こんな屑役職者ばっかりだからな事業は

286:〒□□□-□□□□
23/08/22 22:22:35.91 kUmP2Sov.net
集配の課長代理なんて少し雑用が増えただけの配達員だよね
課長代理くらいなっといて損はない

287:〒□□□-□□□□
23/08/22 22:24:42.21 725FRi9z.net
>>285
事業の文句言う前に特定局と局長会何とかしろよ

288:〒□□□-□□□□
23/08/22 22:33:30.43 JyqLcc1o.net
特定局て
エリマネと言いなさい

289:〒□□□-□□□□
23/08/22 23:41:39.41 nkYGy0uL.net
>>286
中年になっても難ありが多い配達員をまとめながら大雨や暑い中配達とか嫌すぎる。最近は営業でも班長の役割増えてるし内勤なれないなら転職の方がいい。年収700万あろうが肌真っ黒になりながら配達してて課長代理ですって言われても全く勝ち組に見えない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch