ゆうパケットポスト Part2【ポスト投函】at NENGA
ゆうパケットポスト Part2【ポスト投函】 - 暇つぶし2ch1:〒□□□-□□□□
23/05/11 16:26:14.72 rT4PFmHi.net
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、かつ、郵便ポストに投かん可能なもの(重さ2kg以下)
メルカリ、ラクマ、ヤフオク対応中

次スレは>950が立てる

ゆうパケットポスト
スレリンク(nenga板)

2:〒□□□-□□□□
23/05/11 21:22:36.79 rT4PFmHi.net
テンプレ1

1 投函できないポスト
7センチ圧の投函口がある新型ポスト
郵便局窓口、窓口カウンター併設の差入口
スマリ

2 誤スキャン
同じシールを複数回スキャンすると最後のスキャンが有効になる

3 局内処理
集荷局で宛名シールを出力して貼る、24時間以内に処理すればいい内規らしい
配達局でも時間がかかっている

4 未着や追跡で処理が確認できないなどのトラブル対応
ヤフオクで行方不明の問い合わせ先はここ
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
メルカリで行方不明の場合は調査項目を書いて問合せ機能から連絡する
URLリンク(help.jp.mercari.com)
メルカリは普通の問い合わ機能でやれる
郵便局に問い合わせるときはシール半券の番号を伝えると早

3:〒□□□-□□□□
23/05/11 21:22:56.56 rT4PFmHi.net
テンプレ2

5 一般的なポスト口の設計値は37ミリ
40ミリ厚もポストによっては入ることもある

6 ポストを詰まらせたら
局に電話すると局員がすぐ来る

7 ヤフオクの全出品をパケポスに切り替えるには
AppToolで変換できる

8 買われた後で他の発送方法からゆうパケットポストに変更する
メルカリはできる、他はできない
ネコポスからはできるフリマもある

4:〒□□□-□□□□
23/05/11 22:56:54.76 sBG1+1h8.net
>>2
3 局内処理について、詳しい解説はどこかにないでしょうか?

5:〒□□□-□□□□
23/05/11 23:05:21.02 ItJ8Dh/f.net
>>4
何について知りたいのかな?

6:〒□□□-□□□□
23/05/12 07:32:44.56 vhQhKR37.net
>>5
ありがとうございます
ゆうパケットと同じ手順に思えるので理解出来ていません
都会の対応郵便局だけ可能なのかと推察しているのですが
内規と書かれていつところから裏技的な方法なのでしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch