ゆうちょ銀行 小銭が有料at NENGA
ゆうちょ銀行 小銭が有料 - 暇つぶし2ch2:この掲示板を始めた人
22/01/22 20:10:13.99 q36RkVma.net
引き落とし 安全?
スマホ料金が自分のゆうちょ銀行口座から取られてるが取ることができるのだから盗むこともできる?

3:〒□□□-□□□□
22/01/23 11:08:25.90 BY34p5qD.net
ワロた
URLリンク(i.imgur.com)

4:〒□□□-□□□□
22/01/23 13:06:48.65 K0950w+V.net
いや~、今郵便局に行って、1500円おろそうとしたら、1千までは打てるが、500円と打とうとしたら受け付けなかった。
結局2千円おろした。
せめてゆうちょだけは、小銭も使えるATMでいてほしかった。

5:〒□□□-□□□□
22/01/23 14:17:18.19 Qw0DanQ2.net
ゆうちょ銀行も上場企業だから利益出さないと株主がうるさいからな。
お金を貰うって、そういうことだな。

6:〒□□□-□□□□
22/01/24 12:21:14.10 mc3b/205.net
今回に限っては有料化して良かったと思うわ。
普通局にいると絶対に何人か大量の小銭持ってくる奴いるからほんと面倒だった。
入金するなら百歩譲って許しても両替だけの奴もいて毎回キレかけた。出納してると本気で頭に来るわ。
そういう奴に限って課長と仲良いから特別扱いで受け付けてやがんの。マジでキレたわ。
一回大量の両替があった日に金が合わなかったことがあったからその課長に相談したら普通に補填してなかったことにしやがった。
普段金が合わなかったらぶちギレるクセにその日は部長にも報告しなかった。
しかもそのクソ課長は出納袋に金入れて客にそのまま渡してやがったからな。マジクソ。

7:〒□□□-□□□□
22/01/24 15:02:33.24 rYfGd3pV.net
「小銭大歓迎」レジ横のポスター 背景に銀行手数料値上げの苦悩
「うちなら小銭大歓迎なのになあ」
URLリンク(maidonanews.jp)
神社、ついに小銭の賽銭を拒否。ゆうちょの有料化で「小銭は財産どころか負債」の時代に完全に突入
スレリンク(poverty板)

8:〒□□□-□□□□
22/01/24 17:09:15.03 f8XrzNt0.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

9:〒□□□-□□□□
22/01/24 19:24:59.22 GYaZi1u7.net
小銭は自販機かセルフレジに投下するわ

10:〒□□□-□□□□
22/01/25 06:44:49.14 gRVpUzKQ.net
神社、手数料無料で「硬貨と紙幣の両替サービス」を開始
スレリンク(news板)

11:この掲示板を始めた人
22/01/25 11:42:02.30 iPpkUFS2.net
郵便局のatm有料だよね?ufj銀行は?

12:〒□□□-□□□□
22/01/25 13:18:38.19 bjSeR0vd.net
>>11
UFJは100枚まで無料。
というか1回に100枚までしか入金できない。

13:〒□□□-□□□□
22/01/26 14:05:47.01 R3irCmDU.net
UFJは紙の通帳まで有料になるらしいぞ

14:この掲示板を始めた人
22/01/26 15:14:08.69 03Ss40TX.net
>>13
2年間使ってなかったらカネ払うことになる?
どっかからこっちに振り込まれてれば無料?
自分で自分の口座に預けただけじゃダメ?

15:〒□□□-□□□□
22/01/27 12:02:27.29 iwJDjyee.net
「セルフレジ」へ硬貨の大量投入 大手スーパーは一度に「30枚まで」 [神★]
スレリンク(newsplus板)

16:〒□□□-□□□□
22/01/27 13:22:14.39 lgR3ReWV.net
その有料化した財源はいったいドコに消えてるのか…
ハガキの値上げもそうだけど値上げした分がこれっぽっちも職員に還元されないゴミ企業

17:〒□□□-□□□□
22/01/27 13:30:19.71 XEUG4HZS.net
>>16
ATMの硬貨計数機能の保守費用と
店舗にある計数機保守費用など。
年間1000万位かかるんでね?

18:〒□□□-□□□□
22/01/27 18:52:13.57 iwJDjyee.net
【経済】ポケットチェンジ、サービスを一時停止 日本円硬貨の大量投入で障害相次ぐ [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

19:〒□□□-□□□□
22/01/29 11:00:32.84 88DR3q9M.net
>>4
時間外は、無理

20:〒□□□-□□□□
22/01/29 21:20:50.86 rVWA6Jjn.net
キャッシュレス時代に便乗した郵便局ポンコツATM

21:〒□□□-□□□□
22/01/30 09:43:44.52 zrtj7Smn.net
駅の自動改札機も一駅で台数にもよりますが
磁気切符モーター可動部の保守費用に年間か
知らないけど1000万位かかるからQRコード切符か
ICカードに移行したいって。
切符も詰まるよね。

22:〒□□□-□□□□
22/01/30 11:51:35.71 zXaXfm4S.net
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:197万円
・郵政福祉:81万円
・つみたてNISA:956円
・合計:1578万956円

23:〒□□□-□□□□
22/01/31 13:16:52.76 HS68T5Tf.net
ATMでの硬貨入金が手数料とるようになった
いつからこんなケチくさいこと始まったんだ?

24:〒□□□-□□□□
22/01/31 14:53:09.78 WXMNZShr.net
有料化前ゆうちょATMに小銭投入しまくったら
故障したって。保守員もいつ来れるかもわかんなかったw ご愁傷様です。

25:〒□□□-□□□□
22/01/31 15:28:55.20 gxkGR137.net
>>23
(郵政省~)ゆうちょ銀行は遅い方
他の銀行はかなり前からATM硬貨以外でも各種手数料取ってたので
色々タダでやってるゆうちょに不満タラタラだったし
最後までタダでやってるゆうちょに集中する格好になって
機器の故障頻発等でゆうちょも迷惑してた

26:〒□□□-□□□□
22/01/31 15:37:03.81 eKhtZjkS.net
>>23
脳ミソ昭和か?

27:〒□□□-□□□□
22/01/31 16:37:58.15 21Nc7bKL.net
>>23
1/17からだよ
情弱は損をする

28:〒□□□-□□□□
22/02/01 17:43:48.42 oIyk7TmK.net
ゆうちょも他の銀行なみになったのかと思うとやりにくくなった
これじゃたまった硬貨も現実に使わざるをえない

29:〒□□□-□□□□
22/02/01 19:57:01.92 E8b9DHJ/.net
50枚ちょうどはいいけど
わざわざ隣市から来るか?
ハシゴか?

30:〒□□□-□□□□
22/02/02 08:43:31.65 4m4clco4.net
キャッシュレスが進められていいじゃん

31:〒□□□-□□□□
22/02/02 09:50:54.33 /fh/MQ+m.net
スーパーとかの精算機ではやっぱちゃんと端数合わせて小銭入れないとダメだな。
ポケットに入ってる小銭数枚を数えずそのまま入れてあと足りない分紙幣入れたら、お釣りが999円の小銭で帰って来たわ。

32:〒□□□-□□□□
22/02/02 10:36:07.42 IH/q50zX.net
>>17
その理屈なら窓口で手数料取るなや

33:〒□□□-□□□□
22/02/02 10:38:24.18 IH/q50zX.net
>>31
数えなさすぎで草
上手くやれば釣りが札で戻ってくる機械もある

34:〒□□□-□□□□
22/02/02 11:09:48.53 lPOaUei2.net
手数料の関係で文句言われたら
やっと他の銀行にサービスが追い付きましたって言ってるわ

35:〒□□□-□□□□
22/02/02 13:35:14.47 aBOy7Hwj.net
ゆうちょ銀行ATMの保守修理会社は
ファーストカムです。小銭投入して
ATM故障しても保守員がすぐに来れるわけでは
ありません。大きな郵便局ですと保守員常駐
してる場合があります。
その間お客さんお待たせします。
低金利化収益悪化なのと保守費用かかる為
有料化になりました。
by ゆうちょ社員より。

36:〒□□□-□□□□
22/02/02 15:47:18.86 oDBBvW16.net
高性能ATMを導入するという考えはなかったのでっか?

37:〒□□□-□□□□
22/02/02 16:03:51.22 aBOy7Hwj.net
>>36
高性能ATMですよ。曲がった硬貨、ゼムクリップの
誤投入など
イタチごっこには対応できません。

38:〒□□□-□□□□
22/02/05 18:10:24.05 wW97YJBy.net
もういい加減時代の流れに乗れよ
お賽銭もQRコード払いでいいじゃん
溜め込んだ小銭はシコシコ自販機やセルフレジで消化しようぜ

39:〒□□□-□□□□
22/02/06 22:34:17.35 kaV5psDk.net
経済が停滞するから国が指導して
小銭両替で手数料を取るのを禁止するべき

40:〒□□□-□□□□
22/02/07 12:41:10.31 GX85OH5g.net
小銭使われるのはUberで注文した客が
配達員に1円玉とか5円玉で払ってるんじゃねw?

41:〒□□□-□□□□
22/02/25 13:41:03.76 J8Brsd30.net
ここまで問題になるなら元に戻せばいいのに。
今ならまだ回復できる。

42:〒□□□-□□□□
22/02/25 15:56:10.86 dny5WDBs.net
全てはお客様のためではなかったのか?

43:〒□□□-□□□□
22/02/26 14:20:34.02 yDfysWYt.net
プライスレス

44:〒□□□-□□□□
22/02/26 20:47:43.57 NxOwbMaU.net
セックスレス

45:〒□□□-□□□□
22/02/26 22:52:12.49 bAv0IsPz.net
ホームレス

46:〒□□□-□□□□
22/03/03 05:36:36.16 pkGzZGLJ.net
ゆうちょ入ったら小銭投下の音がATMからしてその後通帳見ながらギョッとした顔の女いたわ
連れと話しながら窓口行ってた
どうなったか不明

47:〒□□□-□□□□
22/03/08 10:32:49.82 QLK82P2L.net
ATM、5000円札出せるようになった?

48:〒□□□-□□□□
22/03/18 08:51:14.33 UEMy3u+u.net
セルフレジで大量の硬貨を逆両替急増。硬貨預入手数料導入後に増加
スレリンク(poverty板)

49:〒□□□-□□□□
22/03/29 01:49:16.95 eCLrSOQN.net
>>35
それはいいわけだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch