郵便局特有の用語at NENGA
郵便局特有の用語 - 暇つぶし2ch2:〒□□□-□□□□
21/11/14 20:06:51.22 Pndbz+Bp.net
それどこの営業部門も同じだと思うけど

3:〒□□□-□□□□
21/11/14 21:11:33.45 yg/M+vur.net
ヌき=オ○ニーすることではなく、郵便物を棚から抜き取ること

4:〒□□□-□□□□
21/11/14 21:25:05.97 qkW3WScU.net
郵務

なんやそれw

5:〒□□□-□□□□
21/11/14 21:38:54.23 8vz44H/J.net
ゆうメイト=「郵便局のお友達」ではなく、郵便局で働くアルバイト、パートの人たちのこと
現在はその名称は廃止されているらしいが、蔑称として今も使われている
「期間雇用社員」が現在の正式名称

6:〒□□□-□□□□
21/11/14 21:47:21.29 TJYGIXi3.net
赤道
過達

7:〒□□□-□□□□
21/11/14 21:55:40.96 Nh2+ckob.net
統括局長
部会長
シャンパンタワー

8:〒□□□-□□□□
21/11/14 22:02:41.77 ih2mVwwS.net
あてしょ

9:〒□□□-□□□□
21/11/14 22:09:56.16 Pndbz+Bp.net
こつ

10:〒□□□-□□□□
21/11/15 07:36:43.43 FgYnJ3aC.net
まんげ

11:〒□□□-□□□□
21/11/15 09:20:55.95 uZFbS5Ot.net
メンコ

12:〒□□□-□□□□
21/11/15 11:41:31.03 iWItnLvD.net
にっぷいん?ひづけいん?

13:〒□□□-□□□□
21/11/15 12:07:52.33 VSi8DG4Q.net
日付印=ニップインと読む。響き的に近いニップレスとは何の関係もない

14:〒□□□-□□□□
21/11/15 18:29:07.20 L//nEx5e.net
ざつ

15:〒□□□-□□□□
21/11/15 18:31:13.38 5yuq+gC4.net
カルタトリ
わかる人いるか?

16:〒□□□-□□□□
21/11/15 19:17:13.22 YjI88dSY.net
こんとうしん

て、どう書くの

17:〒□□□-□□□□
21/11/15 19:17:35.15 YjI88dSY.net
こうとうしん だった

18:〒□□□-□□□□
21/11/15 20:37:00.41 Bq+vcJEv.net
◯ツ

19:〒□□□-□□□□
21/11/15 20:42:34.35 0Gjthlm5.net
だいがえ

20:〒□□□-□□□□
21/11/15 20:50:17.74 FgYnJ3aC.net
まんこ

21:〒□□□-□□□□
21/11/15 20:50:24.94 FgYnJ3aC.net
セックス

22:〒□□□-□□□□
21/11/16 00:49:25.85 kxtCrVZF.net
不適正ってよく使うよね
不正じゃなく不適正(笑)

23:〒□□□-□□□□
21/11/16 04:27:35.55 /LzJY1Tl.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

24:〒□□□-□□□□
21/11/16 20:07:41.44 F3BF1479.net
計画年休
労基法上の計画年休とは似て非なるもの

25:〒□□□-□□□□
21/11/16 23:40:35.86 kxtCrVZF.net
日付印
郵便はにっぷいん
貯保はひづけいん

26:〒□□□-□□□□
21/11/17 00:20:00.56 lCG2HLoW.net
コツとマルツはホント独特だよな

27:〒□□□-□□□□
21/11/17 01:17:14.59 8aeovGzt.net
消印(けしいん)
「しょういん」とも言うが正式名、証示印の略だからな 
消印≠しょういん

28:〒□□□-□□□□
21/11/19 17:30:55.55 TXlewJDh.net
特送
変換できなかった

29:〒□□□-□□□□
21/11/19 18:20:54.86 xoCojCHE.net
速留(そくどめ)
速達の書留のこと
寸止めとは何の関係もない

30:〒□□□-□□□□
21/11/19 18:23:46.28 xoCojCHE.net
年賀
年賀状のこと
全然長い言葉ではないのに、なぜか状を省いて言われる
イントネーションは「TENGA」と同じ

31:〒□□□-□□□□
21/11/19 18:27:51.70 8EcrrkUw.net
局留め

32:〒□□□-□□□□
21/11/19 19:24:00.77 qUOwco+s.net
キョセキ

33:〒□□□-□□□□
21/11/19 20:25:45.89 J8i5ouEf.net
初荷

34:〒□□□-□□□□
21/11/20 00:25:23.56 Z/udDnF6.net
ぴー
平均ぴー

35:〒□□□-□□□□
21/11/20 01:10:06.00 Z/udDnF6.net
切手(手切ったら痛いよ)
洗脳されて誰も不思議に思わないのが切手
収入印紙とはいうが郵便印紙(証紙)とは言わない
切手という語句は切符からきてるんだけど昔は今でいう図書券や商品券のようなものを切手と言ってた
それをある日、今日から俺たちが使うからお前たちは使うなと国家権力発動

36:〒□□□-□□□□
21/11/20 01:37:05.65 Z/udDnF6.net
はがき
以前は葉書だったが葉に書いて差し出した人を見たことがない

37:〒□□□-□□□□
21/11/20 01:42:29.17 Z/udDnF6.net
コロ
転がすからかな
あれの正式名知らない

38:〒□□□-□□□□
21/11/20 01:57:24.02 Z/udDnF6.net
カワコ👜

39:〒□□□-□□□□
21/11/20 01:59:16.78 Z/udDnF6.net
>>38 かばん

40:〒□□□-□□□□
21/11/20 02:10:40.13 m654pmeB.net

ゆうゆう窓口のこと
扉の窓とは関係ない

41:〒□□□-□□□□
21/11/20 10:44:56.81 fzq7L/y+.net
ファイバー
カゴのことをファイバーという。
バイクの荷箱もファイバーという人も。
ようは郵便物の入れ物はファイバー?

42:〒□□□-□□□□
21/11/20 15:04:17.67 JpgqfX0l.net
ボテ
ボテ箱のこと
ボケと聞き間違えて怒ってはいけない

43:〒□□□-□□□□
21/11/20 15:13:12.32 f8rWmBwr.net
残業→チョーキン

44:〒□□□-□□□□
21/11/20 15:15:22.34 eXIHiLaD.net
>>29
ソクトメだろ?

45:〒□□□-□□□□
21/11/20 15:46:45.20 m654pmeB.net
年休
年次有給休暇のこと
世間一般では、有給という言い方の方がスタンダードだが、郵便局では年休の方がスタンダード
他の会社よりも取りやすいため、郵便局で働くメリットの一つである

46:〒□□□-□□□□
21/11/20 15:49:20.78 m654pmeB.net
時間指定なし
いつでもOK、いつでも家に居るから好きな時に持ってきてね!と解釈してはいけない
最先便で持ってこいと解釈すべきである

47:〒□□□-□□□□
21/11/20 17:11:32.11 lOBTGYLz.net
差し置き

48:〒□□□-□□□□
21/11/20 17:58:53.75 HBr79t85.net
IVR
短冊
付せん
ピラピラ
再配達依頼(だけではないけど)のアレって色々呼び方あるよね

49:〒□□□-□□□□
21/11/20 18:49:41.43 a2siQoXB.net
>>42
金融系だと募集手当がボテだな。

50:〒□□□-□□□□
21/11/20 19:11:36.15 lOBTGYLz.net
郵袋

51:〒□□□-□□□□
21/11/20 20:35:15.11 fzq7L/y+.net
ザツ

52:〒□□□-□□□□
21/11/20 23:12:53.11 qGa+rfho.net
預り証

53:〒□□□-□□□□
21/11/21 03:56:56.77 o4xQCz8r.net
自爆
本来の意味とは違う意味で社会に浸透させた
最近は進化して「テロ」とも言われる

54:〒□□□-□□□□
21/11/21 05:48:59.47 Lo3B7i2V.net
前送
いまもあるのかは知らん

55:〒□□□-□□□□
21/11/21 22:45:18.29 X2/PqQJN.net
R→渉外の人達がお金持ちの見込み客の事をRと言ってた
Rはリッチの頭文字か?

56:〒□□□-□□□□
21/11/22 11:45:47.98 cybfhjOL.net
有証(なぜか変換できない)

57:〒□□□-□□□□
21/11/22 14:16:45.53 IJh3obLw.net
そら有証なんて言葉使うの郵便屋だけだからなw

58:〒□□□-□□□□
21/11/22 14:17:45.33 IJh3obLw.net
>>54
これ多分局によって意味が違うと思う
うちの場合、本便と本便の間の交付という意味で使ってるけど

59:〒□□□-□□□□
21/11/22 15:19:55.69 Bva1TZmi.net
過去だけど
護送便、締切便

60:〒□□□-□□□□
21/11/22 15:21:41.16 IJh3obLw.net
それ鉄郵時代ww

61:〒□□□-□□□□
21/11/22 15:26:10.40 2DRDncLs.net
誤送
間違って違う地域の局に送ってしまうこと
当然お客さんから見たら、「は?何で私の荷物が○○県に到着してんだ?!」ってことになり、お届けが送れることになるのでやってはいけないミス。

62:〒□□□-□□□□
21/11/22 15:54:22.89 hoKoVG39.net
郵便集配休息所

63:〒□□□-□□□□
21/11/22 19:53:52.08 bYXLik9R.net
>>54
>>58
昔の話ですまんが1回で持ち出せない分の年賀はがきを12月31日に
委託先に届けてた
うちらはそれを前送と言ってた

64:〒□□□-□□□□
21/11/22 21:18:03.02 bPPMabbc.net
目標=ノルマのこと

65:〒□□□-□□□□
21/11/22 21:31:15.16 2DRDncLs.net
なにがし→尼崎北郵便局集配部長のメールをTwitterに晒しちゃった人
何気に関学卒で意外とインテリ

66:〒□□□-□□□□
21/11/22 21:52:04.44 +IOFjJYB.net
MD50
MD70
MD90
郵政メイト
郵政バディ
全部まとめて郵政機動車

67:〒□□□-□□□□
21/11/30 22:36:47.70 5qcrvr8Q.net
平常信

68:〒□□□-□□□□
21/12/01 15:36:53.46 rK3Vkoka.net
依頼信

69:〒□□□-□□□□
21/12/03 21:51:53.58 ERPdUo+6.net
>>19
東海だけだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch