計画・コールセンター情報交換スレ6at NENGA
計画・コールセンター情報交換スレ6 - 暇つぶし2ch300:〒□□□-□□□□
21/08/24 18:48:10.90 knrdKXwb.net
>>299
とりあえずおちつけ
あなたが何言ってるのかもよく分からん

301:〒□□□-□□□□
21/08/24 20:28:26.52 W4KEGh3Z.net
あーごめん
愚痴を書き殴ってしまった
チラ裏行くわ

302:〒□□□-□□□□
21/08/24 21:05:40.89 XA+pqlXC.net
客「ゆうパックについて聞きたい」
(客から色々と聞き出し、発送済ゆうパックがまだ先方に届いてない話とわかる)
>>299「郵便部にお繋ぎしますね」
客「ハッw(色々聞く前に)最初っから担当部署に代わってよw」
ってことか
無駄に偉そうな客っているよなー

303:〒□□□-□□□□
21/08/24 23:23:18.35 c7KFnR/Y.net
個人ならまだしも会社名名乗っててすごい横柄な態度取るうんこ野郎は社会人として終わってるわ

304:〒□□□-□□□□
21/08/25 00:24:44.67 rX9mmJ21.net
食品とか自分たちも買う可能性あるのに横柄な態度されたら絶対そこの会社のは買わない
潰れろと思ってる

305:〒□□□-□□□□
21/08/25 02:19:07.14 pndZ54dR.net
>>302
そうそう、まさしくその流れだった、ありがとう
横柄だったり無茶な要求してくるお客が多くて参る
ゆうパケットを時間指定したいとか、届け先住所を間違って注文したから転送してくれとか
郵便局じゃなくて注文先に言ってくれって用件が多すぎる
どこの運送会社もこんなもんなのかね

306:〒□□□-□□□□
21/08/25 02:46:44.09 YRX5X95G.net
ゴミ底辺

307:〒□□□-□□□□
21/08/26 00:21:10.70 LLeYRXek.net
安い料金には安いなりのサービス内容なのが当たり前なのに指定つけようとしたり無理な要望言ってくるのが多いよね
値段の違い=サービスの違いって当たり前のことが何故か郵便局相手だとすっぽ抜ける人が多いこと
普通郵便も何時頃着くかとか早く欲しいとか…なら最初から速達つけるなり、もっと日数に余裕持って差し出してない差人に文句言って欲しい

308:〒□□□-□□□□
21/08/26 00:28:45.44 Ye2uhT34.net
普通郵便の不着調査も金取るようにしてほしいわ
84円の郵便のためにどんだけ手間かけさせてんだよ

309:〒□□□-□□□□
21/08/26 02:52:10.80 EEdNlWQF.net
ズルいけど確かにめちゃくちゃ稼げる銘柄がアマゲンさん
この人が毎週トレードしてる低位株が当たりまくる!!
億様株マガブロの銘柄も稼げるけど、低位株で短期好きなら
アマゲンさんのは唸るほど急騰しまくる最強株ですよね。
検索なら短期急騰株のアマゲン
または億様株レシピで限定情報サイト出てきますね

310:〒□□□-□□□□
21/08/26 10:13:24.75 7NgDutRf.net
電話受けたがらない管理者ってなんなんだろ
もう平にもどっていいよ。給料泥棒

311:〒□□□-□□□□
21/08/28 17:44:30.48 10CUUVzO.net
秋から土曜が休配日になるから今まで以上に通常郵便が届かない 早くほしいって電話増えそう

312:〒□□□-□□□□
21/08/28 20:17:39.94 7aeGiREv.net
いつもは翌日に届いているんだから!の一言で金曜日に出した郵便が土曜日に届かない!ってクレームが暫くは続くだろうね。

313:〒□□□-□□□□
21/08/28 20:48:49.97 l2ZmNNAV.net
土曜休配のクレーム絶対くるよなー考えるだけでげんなりする
変なほっこり風CMとかやってないでこういうのを流せよ

314:〒□□□-□□□□
21/08/29 00:32:37.78 RtZOE5ys.net
ほんとCMでもっと周知しろよって思うよね
今でさえ翌日に届かないとギャアギャア騒ぐ輩が多いというのに

315:〒□□□-□□□□
21/08/29 01:12:54.64 y2WBKUJ0.net
隣の局はうちより小さいんだけど最近電話しても全然出ないことがある
同じおばちゃんしか電話に出ないしそのおばちゃん休みの日は誰も取らないんだろうな
うちもコルセンをきっちり配置すると年休消化できない人数しかいないし
もうコルセン解散しようぜ!電話も直電は廃止しちゃえ!な気分

316:〒□□□-□□□□
21/08/29 08:30:33.64 +vVMolt+.net
>>313
普通郵便は探しようがないからまだ到着していませんで断れば良いけど
特定記録と国際eパケットライトだよね
月曜朝まで到着入力しないで置いて置くのかな

317:〒□□□-□□□□
21/08/29 08:35:41.01 EG10yKOx.net
>>316
今は日曜の夕方6時以降はどの局も営業してないから
その時間以降に到着入れるようになるかと

318:〒□□□-□□□□
21/08/29 12:58:13.01 +vVMolt+.net
>>317
やっぱりそうだよね
金曜に入力したら絶対急いで必要な物だから窓口で受け取りたいって電話くるもんね

319:〒□□□-□□□□
21/08/29 19:13:42.85 RtZOE5ys.net
それはそれで金曜日に差し出してるのに全然追跡が動いてない!って騒ぐ客が多数出そう

320:〒□□□-□□□□
21/08/29 20:02:24.60 3v2tsVWF.net
>>319
それは輸送中ですってごまかせるから良くない?
土日配達ないから月曜にならないと来ないのかもとか説明

321:〒□□□-□□□□
21/08/30 07:54:15.78 /kxS+LZI.net
ゴミ底辺

322:〒□□□-□□□□
21/08/30 22:39:06.73 saSyfXOD.net
まだ到着していませんって何度言っても「探すだけ探してよ!」と粘る客の多いうちの局は客の民度が低いんだろうな

323:〒□□□-□□□□
21/08/31 09:39:33.00 Y2H/R+DO.net
>>322
わかりましたった探すふりして電話切ってしばらくしてかけ直せば良いよ

324:〒□□□-□□□□
21/09/05 18:58:14.45 1HXEfj6t.net
>>323
それやると客は窓口に来て同じようにゴネる。
んで受電時の聴き取りと対応が不十分だと窓口担当から詰められる。

325:〒□□□-□□□□
21/09/05 19:15:42.59 RfGGXVYo.net
ルールはルールって上の人が毅然と対応しないのが諸悪の根源
時間かけて相手するより言うこと聞いちゃった方が楽って客の言いなり
これじゃークレーマーの声は大きくるばかり

326:〒□□□-□□□□
21/09/05 19:25:13.28 nZLl57lE.net
>>324
大丈夫だよ
窓でも同じことやるから

327:〒□□□-□□□□
21/09/05 23:22:04.00 19IjZFYe.net
荷物関係で居住者確認をお願いしただけで
「で?こっちでそれやれってこと?(ため息)」って何なんだよいつ誰がそんな事言ったよクソ野郎
普段から何でもかんでもそちらに押し付けているなら言われても仕方ないが
明らかな集配対応以外振ってねえだろ胸糞悪いな

328:〒□□□-□□□□
21/09/05 23:37:09.61 TNtpELYX.net
忙しいのか疲労か知らないが不機嫌をぶつけてくる課長代理がくっそうぜえ
計画メイトはお前のサンドバッグかよwww
怖い委託にはペコペコして態度が真逆だから余計にパワハラ感がすげーわ

329:〒□□□-□□□□
21/09/06 00:06:29.60 S62jCge1.net
怖い委託てw
委託バイトの輩ごときにビビってる課代ってなんか可愛いな

330:〒□□□-□□□□
21/09/06 09:31:42.62 fqDE25B/.net
委託にビビってメイトには威圧
だっさw

331:〒□□□-□□□□
21/09/07 09:55:32.75 8PNL70AA.net
結局怒鳴り声張り上げて恫喝&暴力で制圧か

332:〒□□□-□□□□
21/09/07 22:15:36.62 dQr2C4KQ.net
怪我をさせられたら被害届を出しちゃえ

333:〒□□□-□□□□
21/09/08 23:22:11.63 06a/tjjF.net
委託って契約してるのは支社だから下手なことすると支社にチクられるからじゃない?
うちの課長はそれだから委託がクレーム発生させても注意しない
だから改善もされずずっとやらかし続けて、かと言って課長もその電話に絶対出ないからコールと計画が客のサンドバッグになってる

334:〒□□□-□□□□
21/09/09 07:08:39.55 O51urQXz.net
ゴミ部署

335:〒□□□-□□□□
21/09/10 02:45:37.97 DAYF1cP7.net
客が意味分からんこと言ってごねるのは日常茶飯事だからまだいいけど、
たまに局内とか他局の局員で話通じない人がいるとやたら疲れる
近隣の特定局でも、窓口で知ってるべき内容をこっちに電話していちいち確認してきたり、
頓珍漢なこと言ってくる人が数人いてうんざりする
こっちが原因の苦情を受けたりしてるだろうから、失礼な態度取ったらいけないと思って我慢するけどさ

336:〒□□□-□□□□
21/09/10 21:41:43.57 aoOraDpx.net
クソ部署

337:〒□□□-□□□□
21/09/13 08:31:52.38 iZ7Xt6uk.net
全体的に見て郵便局側に落ち度がある苦情だっていうのに
客の早め配達希望の要望に対して「ちょっと無理ですね」と言ってのける集配課長がすごいわ
じゃあそうやって客に言えよお前が

338:〒□□□-□□□□
21/09/14 00:54:01.35 IWBw0tLf.net
>>337
もっと偉い総括課長とか副部長に聞いてみるとか

339:〒□□□-□□□□
21/09/16 02:53:31.80 573fzCEj.net
頭おかしい委託業者はさっさと辞めさせろ
勝手に置き配するわ、なまものなのに宅配ボックスにぶちこむわでとんでもなさすぎ
こんな奴らのせいで調べものやら謝罪やらで時間浪費させられるんだからほんとむかつく
違約金とってこっちに寄越せや

340:〒□□□-□□□□
21/09/16 09:09:51.37 tbDzYEuH.net
計画辞めてー

341:〒□□□-□□□□
21/09/19 12:10:27.95 vNwUhVmd.net
キチガイ部署

342:〒□□□-□□□□
21/09/19 16:11:44.35 H5IoX2pr.net
計画だけならまだええねんけど外務課長がすぐ嬉しそうに外行くからその代行しながらやと全然仕事進まん

343:〒□□□-□□□□
21/09/23 20:54:47.90 O/P1/55S.net
クソ部署

344:〒□□□-□□□□
21/09/25 19:00:20.68 HC8YaTAw.net
とても酷い対応でしたので過去の郵政の不正を改めて再確認しました。
集団でパワハラや汚職で数億円引き抜いたなど数知れず。
とても危険な組織ですね。
預貯金などは別の銀行に移します。

345:〒□□□-□□□□
21/09/26 01:27:04.86 XnHZjQ40.net
>>344
今トレンドのみずほ銀行とか良いと思うよ

346:〒□□□-□□□□
21/09/27 04:22:03.49 VgpFo80R.net
計画とは名ばかり
無計画部署

347:〒□□□-□□□□
21/09/27 04:28:30.06 sSWho4Vx.net
>>346
それなw

348:〒□□□-□□□□
21/09/29 17:25:49.27 4AvKReOZ.net
>>346
それか、事後処理係

349:〒□□□-□□□□
21/09/30 03:50:01.57 IWDmv+NO.net
10月1日から新しいお届け日数(1日追加)を案内してくの?
土曜休配の影響を受けない曜日は来年から繰り下げるんだよね
曜日によっては翌日届くの分かってるのに無闇に速達お勧めして苦情になったりしないのだろうか

350:〒□□□-□□□□
21/09/30 05:51:48.71 NOuUR4VX.net
現時点でもお届け目安が翌日であっても翌日に着く保証はないから「確実を求めるなら速達を」って案内しているけど苦情になったことはないよ

351:〒□□□-□□□□
21/09/30 05:58:07.61 NOuUR4VX.net
逆バージョンで確実に翌日に着けたいからと客が速達で出そうとしたものを
引受局が「その宛先なら翌日で着きますから速達はつけなくて大丈夫ですよ^^」と普通郵便で出させて不着
「だから速達で出そうとしたのに大丈夫だって言うから!!」って何故か配達局のうちに苦情を寄せられたケースならあった

352:〒□□□-□□□□
21/09/30 21:46:00.55 GIl8NXGG.net
来年の本格繰り下げ前までは木曜差し出し以降のものに関しては土曜休配に伴う新送達予定を案内するけど、現時点で変わらない曜日はそのまま案内予定
来年待たずにもう新送達予定で伝えた方がいいのかな?

353:〒□□□-□□□□
21/09/30 22:30:51.98 K1A30x1q.net
>>351
不着の原因は何だったの
誤区分?欠区?それとももっと違う理由?

354:〒□□□-□□□□
21/09/30 22:40:57.89 JBPe7pf5.net
計画のバイトより派遣事務の方が全然マシ
マルチタスクではないし、責任の擦り付け
揚げ足とる人もいないし、低賃金でもないし
おかしな人もいないしメンタル病まないし、
講習会受けてスキルも磨かれるし高時給だし
メリット大きい!!アデコ、スタッフサービス辺りの派遣会社がオススメ!

355:〒□□□-□□□□
21/09/30 22:46:41.11 JBPe7pf5.net
計画のバイトより派遣事務の方が全然マシ
マルチタスクではないし、責任の擦り付け
揚げ足とる人もいないし、低賃金でもないし
おかしな人もいないしメンタル病まないし、
講習会受けてスキルも磨かれるし高時給だし
メリット大きい!!アデコ、スタッフサービス辺りの派遣会社がオススメ!
郵便局の計画のバイトより派遣事務の
業務内容の方がはるかに楽、高時給で
派遣事務続けた方がメリット多いしオススメ!!!

356:〒□□□-□□□□
21/09/30 23:19:26.38 MeSbWpxT.net
>>353
さぁ
コルセンが顛末まで関与しないし
集配の今日の配達分にはなかった=まだ到着してない=明日までお待ちくださいの方向で集配課長がまとめたと聞いたわ
うちは不着案件は集配に回すことになっているから
普通郵便だから追跡番号もないし
単なる定型なら区分機にかけるから探せるわけがない
結構多いんだよね類似の苦情
>>351の案件は窓口担当の落ち度だったけど
お届け必須のものを普通郵便で出した客側の落ち度でしかないケースが定期的にある

357:〒□□□-□□□□
21/10/02 20:04:04.71 HVK1DnVY.net
繁忙期前に辞めた
連休明けに休む意地悪局と空気全く読めないお荷物ちゃんのお世話をもうしなくて良いなんて天国

358:〒□□□-□□□□
21/10/03 11:51:20.22 OJ3CNfSk.net
分かりにくいと苦情が入ったのか知らないけどお届け日数の段階的繰り下げの図が変わって少し分かりやすくなった
ならば郵便番号入れて日数が自動的に算出されるシステムも現行の日数に戻せばいいのに…
すでに来年のサービスレベルが表示されるから近隣宛でも翌々日と出てめちゃ分かりづらいんだよ

359:〒□□□-□□□□
21/10/03 13:37:43.34 jK87WCU8.net
>>358
来年以降のサービスレベル表示で但し書きで地域と出すタイミングによってはこれより早く到着する可能性もありますって表示だね
電話での問い合わせも遅い方を前提として場合によっては早く着くって言った方がいいのかしら
その辺本当に現場に丸投げだから局どころか人ごとに説明違って来ちゃうよね

360:〒□□□-□□□□
21/10/04 01:16:42.99 kJS915CA.net
計画とは名ばかりの無計画部署
意味のない忙しさ
突然超勤になる
マジキチ

361:〒□□□-□□□□
21/10/04 08:31:58.84 5KQuWjiL.net
雑用係だもの

362:〒□□□-□□□□
21/10/04 19:55:49.93 zMHeUyO/.net
>>360
だから派遣事務やってる方が全然マシ。
時給も遥かに良いし変な社員いないし
講習会もあるしスキル磨かれるし業務内容郵便局の計画より全然楽だしめっちゃお得!!

363:〒□□□-□□□□
21/10/04 20:03:53.36 5K0Ozx9r.net
反社組織

364:〒□□□-□□□□
21/10/04 20:42:37.10 oMY1/GPg.net
>>362
突発で休んでもクビにならんのだけがここのいい?ところ
派遣で突発休みなんてしたら契約更新してもらえないもんな
ま、それが世間一般では普通の感覚だけど

365:〒□□□-□□□□
21/10/04 20:57:19.28 Lqo0iA35.net
>>364
持病持ちの人なんか酷いときは週に2日も突欠(週4勤務)だけど皆陰では文句言ってるけど本人には何も言わない
病気だから仕方無いってお咎めも無し

366:〒□□□-□□□□
21/10/04 22:15:04.71 ZmQRFSx7.net
>>365
それがこの会社の陰湿な所。
派遣事務はいいよ!!
アデコとかスタッフサービスとか
登録すると仕事紹介してくれるし
人材育成、教育しっかりしてるし
一般事務、管理部門の事務(経理事務)
とやった事あるけどスキルも磨けるし
正社員ほど責任重くないし 時給も1350円以上
になるしほぼほぼ定時で上がれるし
少なからず計画のバイトやってた頃みたく
私、俺、聞いた聞いてない 話した、話してない 責任の擦り付けあい、揚げ足とるような
人まずいないし、郵便局みたく緩さをとるか
社会人として鍛える会社(環境)とるかの
どちらかだよ!!
うちは派遣事務辞めれない。

367:〒□□□-□□□□
21/10/04 22:16:39.16 ZmQRFSx7.net
>>364
それがこの会社の陰湿な所。
派遣事務はいいよ!!
アデコとかスタッフサービスとか
登録すると仕事紹介してくれるし
人材育成、教育しっかりしてるし
一般事務、管理部門の事務(経理事務)
とやった事あるけどスキルも磨けるし
正社員ほど責任重くないし 時給も1350円以上
になるしほぼほぼ定時で上がれるし
少なからず計画のバイトやってた頃みたく
私、俺、聞いた聞いてない 話した、話してない 責任の擦り付けあい、揚げ足とるような
人まずいないし、郵便局みたく緩さをとるか
社会人として鍛える会社(環境)とるかの
どちらかだよ!!
うちは派遣事務辞めれない。

368:〒□□□-□□□□
21/10/04 22:35:08.12 ZmQRFSx7.net
>>364
問題解決能力無さすぎ現場責任者(課長)
が感情的に毎回怒鳴り散らす、手をあげる
威圧的に怒鳴り問題解決に繋がると信じてるそういう人よその会社では 即問題になるし
郵便局の特異な社風は局内では常識かも
知れないけどよその会社では非常識になるし
女性に手を出す事自体世間から外れてるし
郵便局ではそれが問題に成らず常識に成ってること自体かなりの問題

369:〒□□□-□□□□
21/10/05 00:57:13.28 CS7MI43l.net
派遣はどうでも良いけど、最近人減らされすぎて我慢大会毎日開催中

370:〒□□□-□□□□
21/10/05 00:59:31.86 CS7MI43l.net
減らされてるというか補充がない
まあ、もう自分も抜けるんだけど
やっぱおかしいわここ
社員さん頑張ってね~

371:〒□□□-□□□□
21/10/05 01:11:10.47 MMrucTRK.net
ここのコールセンターは文字通り「奴隷」だわ
集配からも郵便からも良いように使い走りされてる
配置されてる社員も他で使い物にならんから仕方なく、ってのが多い。

372:〒□□□-□□□□
21/10/05 06:43:56.56 xA51qImu.net
うちもだわ
使い走りするコルセン=良いコルセン
使い走りしないコルセン=ろくに働かないコルセン
こういう認識

373:〒□□□-□□□□
21/10/08 00:26:10.45 Vpuld5dS.net
>>372
使い走りであちこち動き回ってると
今度は電話取る奴いねーの?と嫌味言われる
課長連中ならまだしも計画のお局BBAにまで言われるのは腹立つ。当の本人等は手止めてペラペラしてるくせに

374:〒□□□-□□□□
21/10/08 08:44:32.93 9RUrR8NG.net
相手側の請求には通話録音・戸籍謄本・住民票・免許証コピーなど
さんざん個人情報を集めておいて「必要書類下さい」→「無理です」の一点張り
客からの金を扱う職員達が違法に営業したあげく汚職などやりたい放題な会社でした
全体が反社な印象でしたね
金輪際関わり合いたくありません!

375:〒□□□-□□□□
21/10/08 10:10:50.28 9RUrR8NG.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
あー怖い怖い

376:〒□□□-□□□□
21/10/08 11:09:07.51 OR97tIdu.net
>>373
計画の給与には電話対応含まれてるで~

377:〒□□□-□□□□
21/10/09 09:31:38.28 GPQXhBOU.net
近所中の郵便局や当時のかんぽ生命の関係者がニュースになっています。
どうして郵便局の関係者は犯罪人ばかりなのですか?

378:〒□□□-□□□□
21/10/09 12:29:22.81 R5z56GFd.net
>>377
地域柄

379:〒□□□-□□□□
21/10/10 10:26:09.02 wNFzTwqO.net
日本全国どこでも大量の犯罪者
局長達は盗んで退社してウホウホ

380:〒□□□-□□□□
21/10/11 11:44:22.19 o88rqQU6.net
他人の通帳から多額の現金を抜き出せる職業
羨ましい

381:〒□□□-□□□□
21/10/15 00:17:55.10 4zfnINbR.net
居住確認散々無視しておいて急に「今すぐ持ってこい!」って奴が定期的にいるの本当になんなのか…
配達して欲しいならさっさと書いて出してりゃ遅くとも翌々営業日には届くのに

382:〒□□□-□□□□
21/10/15 01:10:54.11 oUjJrTQw.net
>>381
客に言わせると役所に転入届出してるのに郵便勝手に止めてるのはおかしい
らしいよ
郵便局が勝手に止めてんだから今すぐ持って来いって言い分

383:〒□□□-□□□□
21/10/15 06:25:25.44 CV+lq1Tz.net
住民票を移したら郵便も転送されると思ってるバカもどうにかして欲しいわ

384:〒□□□-□□□□
21/10/15 08:41:49.98 oG4ZttCK.net
役所が一企業に個人情報を横流ししても何も思わないとかバカか

385:〒□□□-□□□□
21/10/15 15:26:08.63 MCk3+Ugp.net
郵便局にできるだけ関わらないようにしたい
常にニュースを賑すこの企業は犯罪者の巣窟です

386:〒□□□-□□□□
21/10/15 21:38:31.00 3pXjTAke.net
役所もさ転入手続きにくる奴に
郵便局にも転入届出さないと郵便物来ませんからねって説明しないのかな
届かないって役所にもクレーム行くだろうにさ

387:〒□□□-□□□□
21/10/16 03:42:24.10 pH9n4F1L.net
ゴミ部署

388:〒□□□-□□□□
21/10/16 04:25:22.87 pVUsb7Hr.net
>>386
他部署/他社/他業種に関することは安易に案内しないでしょ
逆に郵便局に届けをしてないのに間違って配達されたら役所へのクレームになるんだし

389:〒□□□-□□□□
21/10/16 08:49:04.02 jsY2jnFy.net
>>386
日本人ってそこまでレベル下がってるの?

390:〒□□□-□□□□
21/10/16 09:15:24.35 UePIp7ty.net
ちょっとした調べ物で折り返しにさせてくれない他局の郵便部女うっざ
「今調べてください。え、できますよね?待ってますんで」
お前自身は暇だからできると思うのかもしれないがこっちは色々取り込んでんだよ

391:〒□□□-□□□□
21/10/16 09:22:29.35 L2R4m6G8.net
>>389
かなりいるよ
役所に届けちゃんと出してるのに
なんで郵便局に出さないと届かないんだって怒る客
役所はそんなこと言ってなかったとか

392:〒□□□-□□□□
21/10/16 09:50:21.82 8dhgW8l8.net
>>390おっさんクレーマーが目の前で待ってるんやろうな

393:〒□□□-□□□□
21/10/16 11:02:14.22 tOM0jj1S.net
>>389
親が何でもやってあげちゃう世代の奴らが独り立ちする年齢になってるからね
転居届?なんですか、それ、みたいなのも多いよ

394:〒□□□-□□□□
21/10/16 11:25:01.24 pH9n4F1L.net
ゴミ部署

395:〒□□□-□□□□
21/10/16 21:46:32.82 XvYKoMuB.net
>>393
なんですかそれ?ならまだ可愛いもんだよね
そんなもん知らねー!勝手にとめやがって!って逆ギレタイプは救いようがないわ

396:〒□□□-□□□□
21/10/16 21:55:23.43 VtUxJ98e.net
>>395
確認ハガキには窓口では渡せないって書いてあるのになんで貰えないの
勝手に止めてたくせにわざわざ来ても渡せないって何なのってキレるし

397:〒□□□-□□□□
21/10/17 01:20:08.28 RSiIZ1kh.net
>>392
お前の都合で無茶振りすんなってことに変わんねえわ

398:〒□□□-□□□□
21/10/17 06:57:51.94 GNJB1lQs.net
>>390
自分の局規模と他局の規模が同じだと思い込んでるバカ多いよね
うちは小さい局だから郵便と集配は別れてなくて郵便部なんだけど、集配部の方集配部の方と繰り返すバカがいて何度説明しても集配部の方を…と繰り返された
その間ガンガン電話なってるしいい加減イラついたから「申し訳ございません。当局に集配部はございません。」と告げて切ったわ

399:〒□□□-□□□□
21/10/20 01:40:30.77 5j4614Os.net
なんか、アマゾンの配送業者が配達した荷物のクレームが結構な頻度で入ってこない?
窓口に怒鳴り込んだりJPCCに連絡したりする前に注文履歴の配送業者をちゃんと見ればいいのに
大抵「郵便局じゃなくてアマゾン様の配送業者ですよ」って説明しても納得しないしウンザリするわ
JPCCも、明らかに郵便局の追跡番号じゃない荷物なのに「お客様が郵便局の荷物だと言ってますから」とか「そちらの配達エリアのお客様なので」とかいって押し付けようとしてくるし
挙げ句の果てに、上司に確認しますっていって何分も通話保留して待たせるし
関係ないんだからとっとと切ってよ忙しいんだよ…
よその家の玄関に置き配なんてのもあったし、ほんと迷惑すぎる

400:〒□□□-□□□□
21/10/20 02:13:47.53 nqNJhvHn.net
>>399
Amazonが客側に通知してるメールで「〇〇(地域名英字) JP」って書いてあってそれを見て客が「JP…ジャパンポスト、郵便局だ!」って思ってかけてくるんだよ
実際日本郵便が配達担当の時はちゃんと『日本郵便』て表示される
上記のような『JP』はあくまで「Japan」のJPであって郵便局って意味じゃない
メールで日本郵便や佐川、ヤマトとかってちゃんとわかりやすく示されてない時は大抵Amazon独自のプロバイダー
追跡番号で叩いて出てこなくて「〇〇(地域名英字) JP」って感じでメールに記載あるならほぼそれ

401:〒□□□-□□□□
21/10/20 02:25:48.29 5j4614Os.net
そうそう、その通り
問い合わせが増えだした頃は理由が分からなくて皆困ってたな
あの紛らわしい表示やめてほしい
日本って表示すればいいのになんでJPなんだろ

402:〒□□□-□□□□
21/10/20 17:06:36.25 ZNusRwps.net
世界的に見ればJP=日本でしょ
むしろJP=日本郵便の方がガラパゴス もうPによう

403:〒□□□-□□□□
21/10/21 00:51:05.40 aRx+t+HS.net
JPCCも東西コールも客が発言することだけ聞いて必要な内容聞き取らずにこっちにぶん投げしてくるからね
日本郵便は各局のコール人員減らすならまずそういう集約コールセンターの質を上げろよ
この一年くらいの間に案件振られてお客さんに折り返すと話してみれば大した問い合わせじゃないのに「さっきのコールセンターの人じゃ全然話通じなくて」って言われたこと何度もあるよ…

404:〒□□□-□□□□
21/10/21 08:24:07.54 sbpg6P7j.net
ゴミくず部署

405:〒□□□-□□□□
21/10/22 00:52:06.36 eOtfjRq1.net
めんどくさい客の言い分ベストスリー
・在宅してたのに不在票が入ってた、すぐ持ってこい
・不在票が入ってなかったのに保管期間経過で還付された、取り戻して配達しろ
・(サービス外の取り扱いに対して)前は対応してくれたのに何で出来ないの?
マジ糞
ただし郵便局側がミスしてる可能性もあるから、
あんまり強固に突っぱねられないのがまたストレス溜まるんだなこれが…

406:〒□□□-□□□□
21/10/22 08:39:57.14 J89mwBHF.net
不在票入ってなかったってゴリ押しされたらなんでも通る感じ何とかして欲しいよね

407:〒□□□-□□□□
21/10/22 21:01:48.03 KuKDvZiu.net
うちは実際に不在票を入れない疑惑の高い人が何人かいるから突っぱねられないんだよな
不在票が入ってなかった申告の担当配達員の顔ぶれがほぼ固定で
いくらなんでもこんなに偏るとかある??って感じだから

408:〒□□□-□□□□
21/10/22 21:11:52.05 KuKDvZiu.net
>>403
ほんとだよ
ただでさえ人がいなくて手一杯なのに余計な仕事を増やさないで頂きたいわ
あまりに必要な情報がないから突っ込めば「私は聞き取り担当の録音を聞いてお伝えするだけですので詳しいことはわかりかねます」って良いご身分だなw
コール負担をjpccや東西で減らす代わりに各局のコールを人数削減ならわかるけれど
実際はjpccや東西コールに邪魔されてるっていうね…

409:〒□□□-□□□□
21/10/22 21:52:03.04 7VQQVDSY.net
もう電話なくしてメール、SNSだけにしてえ
老人そんなんしらんわ

410:〒□□□-□□□□
21/10/24 16:07:43.41 ed6oCo0B.net
>>407
わかるー、追跡叩くとまた担当コイツかよ!って思うこと多々ある!
同じ班の人はどう思ってるんだろう。あとの人間が困るじゃんね。

411:〒□□□-□□□□
21/10/24 16:31:38.62 V7QnoTsP.net
計画やコールセンターの人には頭が下がる思いです
僕らシコシコ仕分け隊よりも何百倍も郵便知識が必要な大変な仕事だと思っています

412:〒□□□-□□□□
21/10/27 13:31:33.77 65HsiuU2.net
とりあえず みやべ 奴はアホだなw

413:〒□□□-□□□□
21/11/06 23:35:22.71 /xgWWiUq.net
何でもかんでも郵便局のせいにする奴おおすぎ
こっちのミスって決めつけて電話してくる前に自分のほうに確認もれがないかよく見ろや
アホらしい

414:〒□□□-□□□□
21/11/07 17:28:55.01 h9c6aqx7.net
京王線のジョーカー男
郵便局じゃないけどコールセンターで働いてたらしいね
やっぱりストレスは相当かかるしメンタルがおかしくなるんだろうか

415:〒□□□-□□□□
21/11/07 17:51:27.74 BCsRAwfd.net
ネットカフェとか介護の仕事もしてただろ

416:〒□□□-□□□□
21/11/14 19:18:07.93 3uAzpMQP.net
CMでゆうパックの置き配を大々的にアピールしてるけど、まず指定場所配達の届け出が必要なことをちゃんとアピールしろよ
あれじゃあ気軽に置き配依頼出来るみたいじゃん
しかも指定場所配達も一応人の往来から目に付かないところってはずなのにあのCMじゃ玄関脇にそのままどーんで雨露も凌げるか怪しいわ

417:〒□□□-□□□□
21/11/15 00:48:25.48 jTwGIvMK.net
低能クソ部署

418:〒□□□-□□□□
21/11/19 20:36:06.82 DdMUT5DP.net
何の利益にもならない、もしくは低利益な案件で電話してくる奴に限って偉そうにゴチャゴチャ言うよね
世の中等価交換なんだから、お前みたいな奴に一々時間かけて丁寧に応対してられんわ
喋り方キモいしマジ勘弁

419:〒□□□-□□□□
21/11/20 08:06:23.71 IJLf18WT.net
ナビダイヤルに関して、金とるな!フリーダイヤルにしろ!って怒る客いるけど、
あなたみたいなのがいるからですよって言いたい
少しの電話代も払えない奴にろくなのいない

420:〒□□□-□□□□
21/11/20 15:59:35.94 Qey2nty+.net
ナビダイヤルが嫌だからって代表以外の番号を調べてかけてくるやつらマジでうざい

421:〒□□□-□□□□
21/11/20 16:03:44.35 m654pmeB.net
クレーマーってやっぱりオジサン、オバサン?

422:〒□□□-□□□□
21/11/20 18:30:53.68 Snt9zsst.net
>>420
調べてもアナウンス流れてナビダイヤル案内されるだけじゃない?
うちはそうなってるからマルツのフリーダイヤルにかける奴が多いよ

423:〒□□□-□□□□
21/11/20 18:48:47.10 d3DiwNhE.net
集荷のフリーダイヤルに別の用件でかけてくるやつ増えた気がする
上のレスにもあるけど、少しの金も惜しむような奴にろくなのいない
安い料金の商品使う奴ほどクレームつけてくるもんね
それなりのサービスをうけたいならそれなりの金額を支払うべき、当たり前じゃないの?
手間だけかけさせてお金払わないような奴に文句言われる筋合いないわー

424:〒□□□-□□□□
21/11/20 21:37:29.49 IsMDpsb8.net
ナビダイヤルの事を言ってる奴は自分が他社にかけるときもそう思ってるんだよな?
自分が客の立場でもフリーダイヤルがあっても案内されたナビダイヤルに当然かけるんだよな

425:〒□□□-□□□□
21/11/20 22:09:08.91 IJLf18WT.net
はい、かけますが。

426:〒□□□-□□□□
21/11/21 07:36:20.01 8DB301tO.net
>>424
その用件に対するフリーダイヤルがあればフリーダイヤルかけるよね
用途が違うフリーダイヤルにかけるのがおかしいよね
配達前のゆうパケットを窓口で受け取りたいとか対応フリーダイヤルないし

427:〒□□□-□□□□
21/11/21 14:16:31.47 n07qT5xP.net
>>422
そうなってる局もあるんだなと先日知ったよ
まだうちの局はソレ導入されてないんよ
ナビダイヤル嫌の他にコルセンが繋がらないからってかけてくる(大抵面倒なわがまま案件)人も多くてうざ

428:〒□□□-□□□□
21/11/21 14:20:08.41 n07qT5xP.net
>>424
どこの立場からの疑問なのか知らんが
「お問い合わせはこちら」って提示されている番号がナビダイヤルなら何の疑問もなくそれにかけるわ
別途フリーダイヤルがあっても自分の目的と関係なさそうなら使わないな

429:〒□□□-□□□□
21/11/22 16:45:26.76 zY3xBBx3.net
>>424
当然ナビダイヤルにかける
番号ごとに担当部署が分かれてるんだろうから、フリーダイヤルにわざわざかけるなんて非常識かつ迷惑

430:〒□□□-□□□□
21/12/08 23:19:32.26 W7iBhFXo.net
本当に無茶なこと言う客腹立つ。
完全にサービス外のこと要求してきて断ったら融通が利かないだのギャアギャア騒ぐ。
そういうサービス利用したいならそれが可能な種類で送るなり相応の金払ってオプション付けろよ。
融通でそれやったらわざわざ金払ってそのサービス受けてる人は何のために金払っとるんか考えろや。

431:〒□□□-□□□□
21/12/09 01:54:38.48 D89EdX42.net
>>430
自分が書いたのかと思う位全文同意
ゴネれば何とかなると思ってる客多すぎなんだよ
ほぼ毎日レターパックの集荷依頼してくる会社があるんだけど、図々しくて腹立つ
保管期限切れで還付されたやつを「受取人が不在票入ってなかったって言ってるから送料郵便局持ちで再送しろ」とかしょっちゅう言ってくる
発送時に受取人に追跡番号通知してるらしいけど、それなら不在票なくたって再配依頼かけれるだろ…
受け取る気なかったんじゃないのと邪推してしまうわ
大体、他所でレターパック買って、集荷だけこっちに依頼してるくせに図々しすぎ
わがまま言うならせめてうちで買って金落とせよ

432:〒□□□-□□□□
21/12/09 13:15:01.59 m6N/IvVz.net
サービス乞食あるある
・普通郵便を午前中に届けろ→速達つけるかレタパプラス使え
・この郵便物(普通郵便)は今日の配達分にあるか?→特定記録や追跡付きサービス使え
・ゆうパケット、クリックポストをこの時間orこの日に届けろ→日付指定できる種類で送れ。安さ重視でオプション不可の種類で送るな

433:〒□□□-□□□□
21/12/17 14:12:42.44 Ucf2NrPA.net
自分達は管轄外の案件を丸投げしてくるくせに
逆にちょっとした問い合わせを振ろうとしたら「うちの管轄じゃありませんから!!!」とかいう他部署の奴むかつく
お前らのミスのカバーしてやったの忘れたのかよ
もう絶対対応してやらないわ

434:〒□□□-□□□□
21/12/20 13:57:26.41 FtRXjL65.net
さすが年末、変な電話多すぎ
クレーマーって自分が正しいと思ってるのが厄介だよなあ
どうでもいい用件で長々喚きやがって
こっちはお前みたいに暇じゃないんですけどwww

435:〒□□□-□□□□
21/12/20 22:53:15.26 5KoWD7Aa.net
北海道があれだけ大雪だなんだ言われてるのに北海道差し出しの普通郵便か届かない!とかクレーム入れる神経がわからん
まず普通郵便ならひたすら待つしか無いわ

436:〒□□□-□□□□
21/12/24 19:54:20.00 teIi8Pi3.net
コールセンターなら当たり前に聞き出す情報を一切聞き取らずに押し付けのようにこっちにかけてくるクソjpcc
『不明な点はお客様にかけ直して聞いてください。こっちは聞き取りオペレーターのメモを見てかけているだけなんで』じゃねえよ
年末のこのクソ忙しい時期にお前らの杜撰な聞き取りのせいで1時間無駄に使わされたわ
次かけてきたら「そっちでかけ直して聞いてから振ってください」って電話切ってやる
問題になっても知らん

437:〒□□□-□□□□
21/12/24 20:44:33.09 SGhJu6+o.net
繁忙期であろうとも本来の仕事よりも率先して課長のサポートをしたがる人ってほんっっっと頭がおかしい
課長から指示をされてやる仕事のことじゃなくて自分から『私やりましょうか?』『お手伝いしますよ』と自ら申告するタイプのことな
仕方ないから他の面々でなんとか仕事を回すために減らす努力をしようとすると何故か気にくわないらしく不機嫌化
又は話し合い時は異論なしとしていたのに後から「~は、やらなくていいです」「~は、やる必要ないです」と反発
やらなくていいなんて指示、上から出てませんけど??
本当に必要ないって思うならアンタから課長や部長に申告をして周知案件にしてよ

438:〒□□□-□□□□
21/12/24 21:18:26.46 knvh0ElO.net
>>436
保管期間経過の某通販(テンバイヤー御用達)系パケで
返還入れた途端にJPCCから凸喰らった時は笑ったわ
こちとら正当処理なのに

439:〒□□□-□□□□
21/12/24 22:09:51.22 B2fWWR7R.net
JPCCも謎ルール多いよね
・JPCCの落ち度でも絶対お客にかけ直さない
・特定局の申告、問合せを土日祝だと集配局に情報が全然ない状況で要求してくる
・明らかに配達局が対応すべき案件なのに引受局に振ってくる(逆パターンもあり)。それを指摘しても頑なにかけ直そうとしない

440:〒□□□-□□□□
21/12/24 23:10:54.90 Pf9tyn4j.net
JPCCの担当者って何か自分が上の立場だと勘違いしたような増長した馬鹿ばっかりっしょ

441:〒□□□-□□□□
21/12/25 03:45:35.89 ++VuJ0ee.net
他社配送業者が配達してる荷物のクレームを押し付けられそうになったことあるわ
追跡番号があきらかに郵便局じゃないから何回もそう説明して
「JPCCからお客様に説明してください、郵便局は関係ないので」って突き返そうとしたら
でもお客様は郵便局から連絡が欲しいっていってるんですとか、上司に確認しますとか言われて1時間以上無駄にしたことある
上司に確認するのに何分も電話保留して待たせるし、もう最後のほうとか途中で電話切ろうかと思ったよ

442:〒□□□-□□□□
21/12/26 06:25:29.99 uWpQ8D8+.net
JPCCは馬鹿
これは紛れもない事実

443:〒□□□-□□□□
21/12/30 23:33:17.94 yzQnboqc.net
名前と町名しか聞いてないけどお客様がすごくお怒りなんですぅ~対応お願いしますぅ~って年末のクソ忙しい時に丸投げしてくるJPCCさあ
こんな適当な仕事で給料貰えてんのすごいな

444:〒□□□-□□□□
22/01/04 19:28:37.82 RmY9sBll.net
>>441
全く同じ体験を先日した
「お客様が不在票は入ってなかったけど画面上では持ち戻りになってるから再配達を希望されてます」
→追跡番号は11桁(書留ではない)
某大型通販サイトって郵便局関係ないのに日本郵便の名前で配送表示されてて追跡番号は11桁なんだよね
その可能性を伝えて、うちではないと思うんですよと暗にそっちでかけ直せと伝えたら
「お客様は郵便局からの返答を望まれていますから、そういう風にそちらからお客様に説明してください」だってさ
え?何様?うち全く関係ないんですけど??
切ってもまたこの番号にかけてくるんだろうなと仕方なく引き受けたけどさ…年末の忙しい時にいい加減な仕事振らないでほしいわjpcc様

445:〒□□□-□□□□
22/01/04 19:40:17.38 RmY9sBll.net
あとうちは集配計画なんだけどコルセンに回してほしい案件すらもよくjpccからかかってくる
内線しようにもうちのコルセンはサボリ魔がいるんだよね…(上は知ってて対処しない)
内線はまず絶対に出てくれないし
ある程度は仕方なく受けるけど繁忙期の忙しい時期に「コルセンが繋がらないとお客が言うので」から始まるクソ面倒&情報不足案件が入ってきた時は
「コルセンに落ち度があるならコルセンにかけて言ってもらえませんか」とコルセンの直通電話番号も伝えたのに却下された
『私どもは貴局の連絡先は各集配と郵便部しか登録しておりませんので、コールセンターにはかけられません』
「いや今コルセンの直通電話番号伝えましたよね。かけられないんですか?」
『かけられませんね』
なんで??????

446:〒□□□-□□□□
22/01/04 20:05:43.47 IzYzX+j5.net
馬鹿だから

447:〒□□□-□□□□
22/01/04 22:15:56.87 XHQi5XD5.net
>>445
私だったら「こちらも対応できません」って切っちゃいそうだわ…乙
郵便局無関係な案件だったから、めちゃくちゃ粘って突っ返したことあるよ
「当局と関係ない案件を振られても困ります、勘違いして受け付けたのはそちらなのでそちらで対応してください」って言った
日本郵便って表示されてて、他所の配送業者…ってそんな通販サイトあるんだ、知らなかった
アマゾンの「JP」表示とは違うのかな?今後の参考にしたいからできたら教えてほしい

448:〒□□□-□□□□
22/01/05 10:27:40.23 X/kbJ27O.net
>>444,447
eパケットでそういう事例があった。
配達員に電話したら「持ち出してるけどそこの街区にはまだ行ってないし、受入以外の入力もしてない」って言われた。
「トラブルになると時間食うし、割と近い場所にいるから今から行くと受取人に伝えて」って配達員がすぐに動いてくれたから良かったけど。

449:〒□□□-□□□□
22/01/06 15:29:07.29 USgIPD0A.net
>>448
それについては不在を入れないでも受入か保管を入れた後なら
当日分の配達依頼が可能になっているからではないかな

450:〒□□□-□□□□
22/01/14 14:20:06.54 6HEAUJHE.net
JPCCとか東西コールセンターの丸投げ勘弁してほしい
規定外の取り扱いを「お客様がどうしてもって仰っているのでそちらで対応してください」とかさあ
何のために決まりとか締切時間があるか考えてよ
郵便局のミスでもないのに特別扱いとかできるわけないでしょ

451:〒□□□-□□□□
22/01/14 23:26:34.30 LW6ZjWJt.net
わかる
JPCCが19時前に電話してきて、「お客様が本日中に書留を配達してほしいとのことですので対応お願いします」とか無茶振りしてきてさすがに文句言ったわ
不在票の誤配とか何かこっちの落ち度がある訳でもないのにホイホイ対応できると思います?って言っちゃった
再配の案内すらできないコールセンターってなんなんだろうね

452:〒□□□-□□□□
22/01/15 20:41:54.42 lIoTiv9R.net
>>450
無茶な要求はそれこそ突っぱねて欲しいよね
特にJPCCに関してはあそここそが日本郵便の問い合わせ先の代表みたいなスタンスなんだから、あそこが断るべき事を断らないで受け入れちゃうとゴネれば日本郵便はどうにかできるんだってとられかねないのに…

453:〒□□□-□□□□
22/01/16 01:52:38.02 mmjJ5AP1.net
ほんとそう
何の落ち度もないのに、「今日必要なものだそうなので対応してください」とか馬鹿じゃないのと思う
来局受け取りで案内しろよ
その時間帯に配達するための前準備を加味した締め切り時間なんだからさ
何でもかんでも希望通りにしてたら郵便部も集配部もパンクするわ

454:〒□□□-□□□□
22/01/16 23:39:40.77 jLSJ23FS.net
問い合わせ先の代表、総本山っていうより全ての局コルセンの足手まとい通り越して敵だからな
背中からガンガン撃ってくる…
JOCCも酷いがゆうちょのコルセンも酷い
年末にゆうちょコルセンの苦情を1時間がかりで受けたわ

455:〒□□□-□□□□
22/01/25 23:40:52.36 URQ9/bd2.net
>>217
ポータルにあるがログインしないとダウンロードできなかったと思う
あれをデスクトップに置いとくと、検索できるから便利よね

456:〒□□□-□□□□
22/01/25 23:53:16.90 URQ9/bd2.net
>>310
管理者に電話対応させた時点で無能じゃない?

457:〒□□□-□□□□
22/01/26 01:08:37.68 c0CdhjHF.net
>>456
単に鳴ってる電話を取らせるならそれもわからなくはないけど、指名されてたりまともな説明しても責任者出せって客は普通にいるからそれに対応するのも責任者の仕事だと思う
うち後者のパターンでメイトがずっと客の「責任者出せ」と責任者の「離席中って言って」の板挟みになった挙げ句に窓口の別のメイトが掴み掛かられた騒動あったよ
それでも警察沙汰にしないのは流石郵便局、事なかれ主義ここに極まれりって感じ

458:〒□□□-□□□□
22/01/26 01:16:48.22 4/LR9Op/.net
郵便の責任者は私ですって言うんだよ

459:〒□□□-□□□□
22/01/26 05:34:46.70 0sZCK/uH.net
財界ニュース
K、Oラグビー部OBは花園目指して
志村けんのだいじょうぶだぁ
URLリンク(youtu.be)
ギンザに耐えない
不安、Key、モンキー、勝とう!

460:〒□□□-□□□□
22/01/26 06:52:39.39 eduFQa/I.net
>>457
責任者出せって言われても普通は管理者じゃなくて課長に繋がない?
いきなり管理者に繫ごうとしてるの?

461:〒□□□-□□□□
22/01/26 06:58:38.49 1th7stNn.net
>>457
基本出さないように話引き伸ばして諦めさせてるが…
最大で4時間とか拘束されるけど、出したことないなぁ

462:〒□□□-□□□□
22/01/26 13:38:16.54 c0CdhjHF.net
>>460
ああごめんなさい、管理者と責任者勘違いしてた
まずは課長もしくは課長代理クラス対応だね
そこでどうにもならなかったら後は責任者がそれより上に話を上げるかどうか判断する形がデフォだわ

463:〒□□□-□□□□
22/02/06 00:02:50.73 h33nj14+.net
JPCCもコルセンもマトモな研修なく現場に放り込まれてんだろ
んだから碌な対応出来ずに計画に回してくんだよ
この会社がイカれなだけ

464:〒□□□-□□□□
22/02/06 01:39:33.52 +LfPFuPi.net
コールセンター担当の社員いないからね
まあ高給の正社員にコルセンなんかやらせてたら金の無駄だしな
だからどこの局もコルセンには冷たい社員ばかりだし
うちなんか担当社員がいて変な客来たら代わって貰えるゆう窓のバイトの方がマシって言われてる

465:〒□□□-□□□□
22/02/07 01:05:58.13 hSqaeHSU.net
研修とか半日かけて郵便の歴史とか実務にまったく役に立たないこと聞かされただけや
あとはA4の紙一枚渡されて再配達依頼のシミュレーション
指導員「もっと早く受け取りたいんだけど(プリント丸読み)」
自分「申し訳ありませんがこの時間帯が現在受付できる最短の時間帯です(プリント丸読み)」
指導員「わかった(プリント丸読み)」
なんやこれ

466:〒□□□-□□□□
22/02/16 02:21:34.41 tPbVs25f.net
ゆう窓の人は上手く責任者を出させるように話を誘導してるね
責任者に変わった方がよろしいですか?とか言ってさ
それでお客が責任者と話したいって言ってますって課長呼ぶ
コルセンだとそれを他の人にも聞かれちゃうからその手は使えないんだよね

467:〒□□□-□□□□
22/02/17 14:46:57.16 RevYNzqh.net
「我は魔界の邪王であるがゆえ、貴様達下僕に失敬を口にするやもしれぬ」
頭がおかしいな人を電話の相手にするの疲れる

468:〒□□□-□□□□
22/02/17 20:27:19.13 e2Lk21z3.net
コールはその電話をとったらその後の対応までやらされる空気あるよね
お客様への電話ならまだしも、支社や国際交換局への問い合わせまでやらせようとする社員はどうかしてる
そこはもうコールがやる仕事の範疇こえてるだろ

469:〒□□□-□□□□
22/02/18 05:23:46.78 tATl+Srm.net
支店間してる人に聞きたいんだけど、あて所不明の荷物の受取人への連絡ってどのあたりまでする?
部屋番号もれとか、簡単なケースなら受取人に聞いたほうが早いから一旦は連絡するけど、
その町名に該当の番地がないとか、あきらかに変な住所だったら荷送人に確認すべきだと思うんだけどどうなのかな?
荷送人(ネットショップ)に確認したら「注文主の入力した通りの住所に送ってるので、あとは郵便局で対応してください」ってキレ気味に言われたけど
注文内容が間違ってるならショップ側が対応する案件だと思ったけど違うのかね
局によって対応ちがうし、マニュアルがある訳じゃないから困ることが多いわ…

470:〒□□□-□□□□
22/02/19 02:15:18.84 nf2f9Ucr.net
>>464 いない、コルセン辛いよね
たらい回しや目を合わせないよにされる
みんな頑張れ

471:〒□□□-□□□□
22/02/19 02:17:15.69 nf2f9Ucr.net
>>468 そうそう、バイトで辛い
ギブアップしたわ。

472:〒□□□-□□□□
22/02/19 03:19:55.84 iwJNvj2m.net
>>469
そういういい加減な送り主な時は「正当な住所が判断できないので郵便局の手順としては宛所不明でお返しになります。正当なご住所確認いただけるようであれば数日はこちらで待ちますが」みたいな感じで、保管するだけこっちは譲歩してるんだけど?みたいな姿勢をやんわり示してるわ
Ap〇leなんて住所不完全の場合は受人から局に電話あってもA〇pleに連絡してくれって伝えるようにしてって依頼されるけど本来それが正しいと思う

473:〒□□□-□□□□
22/02/19 07:23:58.80 jGAmqVN6.net
> 部屋番号もれとか、簡単なケースなら受取人に聞いたほうが早いから一旦は連絡するけど、
スマホやSIMカードの詐取もあるから受取人への連絡はマズイんじゃない?

474:〒□□□-□□□□
22/02/19 08:25:02.56 GHYD9hkB.net
>>472
ありがとう
やっぱり基本は「記載住所に配達できない場合は荷送人から受取人に確認してもらう」ってことか
携帯会社とかの対応がはっきり決まってるとこはいいよね
自局管轄にやたらワガママな荷送人がいくつかあって、前任の支店間担当者が結構融通きかせて対応してたみたいで
「いつも郵便局で対応してもらってましたけど?」とか言われるから、どこまでやるべきなのか分からなくなるわ…
課長に聞いても「荷送人の指示通りにして」としか言わないし

475:〒□□□-□□□□
22/02/19 13:33:37.55 3gM88/2I.net
皆さま何年目です?
私は4年目です
同期は皆辞めてしまいました

476:〒□□□-□□□□
22/02/19 15:05:29.30 iwJNvj2m.net
>>475
私もほぼ同じくらい
同期は3ヶ月足らずでギブアップ、後から入ってきた人たちも定着せずでした…

477:〒□□□-□□□□
22/02/20 00:31:38.60 qFfwMgY8.net
>>475
丸5年が経ちました
昨年入ってきたシフトも被らない新人に「〇〇がわからないのでマニュアル作っておいてくださいね」とメモ書きで命令される日々
先輩たちも「わたしはパソコン使えないから」って逃げる
手書きで書いたれや!

478:〒□□□-□□□□
22/02/20 14:28:27.81 0H2RNGyh.net
>>477
うわ、それ気分悪いね
わからないことは随時時間被ってる人にすぐ確認しなよね…

479:〒□□□-□□□□
22/02/20 14:29:47.55 vi/J0nq3.net
コルセンBBAと不倫ファック

480:〒□□□-□□□□
22/02/20 14:35:49.38 Amz4w/Di.net
そもそもマニュアルないのがおかしい

481:〒□□□-□□□□
22/02/23 11:56:47.60 MYy8gflY.net
JPCCが中途半端な聞き取りをしてくるのなんなん?
不着調査なら受付票全て埋めるくらい全部聞いて欲しい。
結局こっちで確認の電話して、特徴とか聞いていって…
意味ないやん

482:〒□□□-□□□□
22/02/23 12:53:59.10 Ti29QcB6.net
不着申告をして置いて見つかったら見つかったと連絡してくれよ。
不着調査結果を報告に行ったらありました。家族が受け取ってとか、家の中が散らかって遭難してたとか、これじゃないと勘違いしてたとか、
疑われた者はたまったもんじゃない。

483:〒□□□-□□□□
22/02/24 15:21:05.25 FFdj9y91.net
なんかJPCCが普通郵便の不着でも差出局(取集局)の方に対応依頼してくるけど、最初から配達局かもしくはJPCCで不着調査受付してくれるかして欲しい
JPCCから差出局に回ってきた時点ですでに一時間前の入電案件で時間のロス、局から申告者へ詳しい内容聞き取りで時間のロス
その挙げ句で差出局が出来ることは配達局への確認か正式な郵便事故調査受け付けるかくらい
だったらそれを初手のJPCCの時点でやった方がお客さんの時間も手間も大きく省けると思うんだけどなぁ

484:〒□□□-□□□□
22/02/24 15:54:55.93 xGsiaU/f.net
不着調査は差出人が差出局へ申告してくれ、と案内するように言われてるけど?
初電がJPCCへの入電だったらJPCCが申告内容聞いて受付ろは同意
JPCCも対応者によって随分と違うけどね
この間の完璧に聞き取り出来てる担当者がいてJPCCにもまともに仕事できる人がいるんだと驚いたわ

485:〒□□□-□□□□
22/02/27 16:03:04.19 rbm39Pom.net
へぇ、 JPCCにもマトモなのいるんだね
回されてくる電話ほぼ 9割近い感じでなにそれ?的なの多いけどね

486:〒□□□-□□□□
22/02/27 19:00:06.46 7URD9Xq7.net
特記事項:早め希望 確約できない旨案内済み
(できれば9;00前の希望あり)
…あのさぁ大多数の局は9時に出発できてれば御の字なんですが(受託者はシラネ)

487:〒□□□-□□□□
22/02/27 20:00:07.14 eq6byFkr.net
JPCCの英語担当は英語技能はもちろんあるんだろうけどやばい
無茶ぶりが普通のJPCCの比じゃない

488:〒□□□-□□□□
22/03/01 12:52:41.50 ln/cnv62.net
>>475
私も4年目ですが、
計画6人辞めました。
意地悪な人がいてメンタルがまいって辞めていきます。

489:〒□□□-□□□□
22/03/01 17:03:42.75 mbbBNuEB.net
意地悪(・A・)イクナイ!!

490:〒□□□-□□□□
22/03/02 01:34:54.54 3T1k5M+a.net
私も入った当初意地悪な人にいびられてたけど、何より周りがそれを見て「あの人はああいう人だから気にしないで」って言うだけで、それって言外に『どうにも出来ないからガマンして』って事なんだと思って絶望してたわ
幸い課長が極力勤務被らないようにしてくれたからどうにか乗り切れた

491:〒□□□-□□□□
22/03/04 21:41:56.56 APOIWXVt.net
先月から明らかに不着の問い合わせ増えてクソ面倒
今だに県内は翌日に着くと思ってる情弱が多すぎる
くだらないCMやってないでこういう肝心なことをもっと周知しろよ

492:〒□□□-□□□□
22/03/05 05:13:29.09 MfloDN3f.net
県内で翌々日着いてないこともしょっちゅうあるしね
ポストとか窓口には掲示してないんだっけ?もっと大々的に周知してほしいわ、「なんで勝手に変えるんだ」とか苦情言われることもあるし
ところで、再配達の手配について質問なんだけど
差出人経由で再配依頼がきて配達局に連絡する場合(当日マルツを翌日再配)、
支店間だと微妙な時間で、電話しても中々繋がらなかったらどうする?
16時以降だと支店間担当がいない局もあるから再配達システムのほうからコメント付きで依頼かけてたんだけど、
当日の夜間に配達されたって差出人からめちゃくちゃ怒られた
どうやら、委託業者が夜間に駄目元で回ったら在宅してたから配達したらしい
配達局に聞いたら、当日マルツ・翌日以降再配のIVRだと、荷物が保管されるまで処理保留してるから
今回のケースだと(委託業者は一日の最後にマルツ荷物を返納するから)しょうがないですね、って言われたんだけどそうなの?
再配達システムなら17時までに入力してればどの局も見るから大丈夫かと思ってた
配達員が委託業者かどうかまで知らないよ…
めちゃくちゃ怒られてショックだ
長々とごめんなさい、良いやり方があったら教えてほしい

493:〒□□□-□□□□
22/03/05 07:08:23.79 dOOcpLTi.net
電話繋がらないなら、備考欄に※当日配達厳禁、翌日希望につき至急手配してくださいとか書いたらいいんじゃない?
翌日希望ってだけならたしかに紙次の日のとこに置かれるだけだねうちも

494:〒□□□-□□□□
22/03/05 08:45:07.95 J6Uk5id8.net
>>492
再配処理やってるけど
IVR関係なく受託者だからってのはあるな。
配完してなんぼだから抱えてる荷物なら配達試みようとするのは当然。
それと、当日マルツで翌日以降の配達依頼
そういうのは短冊にQR入る(つまり棚入処理される)まで出力しない。うちの局だと定形外→書留→ゆうパック(通常→料金)の順に棚入完了する傾向にあるから件のようなゆうパックだと21時過ぎまで出力しない(できない)

495:〒□□□-□□□□
22/03/06 03:14:17.52 MOysrFDH.net
受取人希望&荷送人指示につき翌日再配で手配お願いします、で当日配達厳禁とまでは書かなかった
次からなるべく電話か支店間で連絡するよ、ありがとう
委託業者がそういう配達するのは分かってるけど、せめて午前指定を夜遅くに行くのはやめてほしいなー

496:〒□□□-□□□□
22/03/06 23:32:28.12 1cr7vJ3c.net
自分がむかついてるのは自動受付の再配の時間変更の件で
午前を午後にとかの場合に、再配の紙を午後の分処理としてしか扱わない馬鹿
出発済でも客先行く前かもしれないんだからゆうパックなり集配なりに渡して配達員に連絡してもらえよ
夜間に変えたのに不在票入ってた!ってキレられて迷惑だし配達員だって行かなくていいものを行って無駄で、原因は再配達処理してる人間の怠慢なのになんでキレられなきゃいけないんだろう

497:〒□□□-□□□□
22/03/07 23:49:28.48 QSs9K9Pg.net
>>496
めっちゃわかる
この間、似たようなことあった
お知らせ番号しか分からないやつで持ち出し担当が特定できない&配達完了してる分もあるから更に分からない
極めつけに受取人に電話しても出ない
出発に間に合うようにしか変更依頼なんて入らないんだからさっさと集配に振ればいいのにさあ
すげー時間無駄にした
もう少し内容見て再配処理しろや

498:〒□□□-□□□□
22/03/07 23:57:01.06 QGpbic1C.net
普通郵便の不着で1週間後に届いたって申告が何件もある
送達日数1日繰り下げどころの話じゃなくない?

499:〒□□□-□□□□
22/03/08 19:26:28.54 QkTIW9nr.net
>>498
火曜夜ポスト差し出し、水曜取り集めで遠方宛て中二日+土日で月曜配達とかではなくて?
今のところ以前と比べて不自然な遅延が増えたって言う印象はないかなぁ

500:〒□□□-□□□□
22/03/08 22:36:51.34 HUposaed.net
>>499
497じゃないけど、そこからさらに2日くらいかかってるわ
誤区分しまくってんじゃないかな

501:〒□□□-□□□□
22/03/09 10:09:17.60 6ZAf1V2F.net
送達日数繰下げから手区分爆増。
2倍以上に増えている。

502:〒□□□-□□□□
22/03/18 02:45:44.49 fJNMjOzK.net
コンビニ引受の品名不明とか引受不可の荷物めんどくさすぎ
たいてい電話しても出ないし、毎日何件もあるからどんどん溜まってくんだけど
一般の荷物はまだいいとして、e発送のやつはどうにかならんもんかね
発送の段階で引受不可の(香水とか)品名のやつ弾いてくれればいいのに
もしくは集荷担当の端末で「引受不可のため保留中」って入力したら自動的に差出人に通知が行くとか
何日も前のやつが残ってることもザラだし邪魔くさいわー

503:〒□□□-□□□□
22/03/18 15:33:18.14 mRkSt4Wh.net
わかる
オタクが送ってる荷物だとそもそも品名じゃなくてキャラ名だけしか書いてないのとかもあるしだるすぎ
品名:炭治郎みたいな

504:〒□□□-□□□□
22/03/18 20:53:58.42 tO+eRAmP.net
ネットでの追跡結果もうちょっと詳細表示できればね…
備考欄みたいなのあって「品名不十分の為発送できません。差出人へ確認中です」とかそれだけを表示できれば解決する問題だと思うんだよね
e発送だと追跡画面だけは受差両方しっかりチェックしてること多いし

505:〒□□□-□□□□
22/03/18 23:06:33.59 iWQ3JBL+.net
計画の人達に質問。どの月が残業多い?帰りが23時過ぎることあるの?

506:〒□□□-□□□□
22/03/18 23:56:03.56 j/PYaEPO.net
岩手局の区分機いつ正常化されるのよ?そんな故障なくても普通にうぜえ岩手局。誰か岩手局のスレ立ててちょんまげ

507:〒□□□-□□□□
22/03/19 09:08:24.39 PJHw2W+5.net
>>505
3月と4月
年度末と年度当初は年休の所持日数の確定等、報告物が多い
10月と11月
年賀の袋詰めやデータベース入力
俺は8時出勤だから遅くても22時には帰るけど、人によっては日付変わっても仕事してる人はいるらしい。

508:〒□□□-□□□□
22/03/21 01:26:40.66 F1OC7UmA.net
>>507
ありがとう!勉強になった!

509:〒□□□-□□□□
22/03/24 14:07:50.61 IkYLFGAg.net
コンビニ出しのe発送の荷物で微妙にサイズオーバーのやつってどうしてる?
還付しろって言う責任者と縮めて発送しろって言う責任者がいて迷うわあ…
上でも話題に出てたけどe発送めんどくさすぎる
差出人は送り状にサイズ規定書いてあるんだから読まんかい
全部還付してしまいたい

510:〒□□□-□□□□
22/03/26 00:30:07.43 XJpDqtYu.net
>>509
それは還付一択だよ
サイズオーバーなのわかってて引受したら適正収納違反だし
うちは手を触れない状態で規定内におさまらなきゃアウト
特にECサイト絡みは郵便局と発送人だけの話でなく第三者としてECサイト絡んで来るからそこは厳密にって言われてる

511:〒□□□-□□□□
22/03/26 11:04:41.63 NKiT4Ojs.net
>>510
それが正当処理だよね。
責任者によって取り扱いが変わるようなら管理者に相談するなりして部内の統制とらないとマズいと思う。

512:〒□□□-□□□□
22/03/26 11:36:04.02 LlzT7O+e.net
>>509
eパケならサイズオーバーでも送れるものがある
2021年4月から
よく読んでおけ

513:〒□□□-□□□□
22/03/26 16:18:01.21 0Z3Pv9zL.net
>手を触れない状態で規定内におさまらなきゃアウト
普通そうだよね…
よその局もこんな正当処理外の取り扱いしてるのかなと気になったから聞いてみた
私から管理者に言っても効果なさそうだし、正当処理してるほうの責任者から動いてもらえないか聞いてみる、ありがとう

514:〒□□□-□□□□
22/03/27 05:03:33.12 Ko5qQ8qu.net
他問題なくて厚さのみオーバーなら7cmまでなら規格外入力で発送とかあるよね
たまに殺したくなるくらいむかつき客がいるんだけどこちらも人間だってこと考えないんだろうか
心の底から死んで欲しいと思って夢見が悪くなるしストレス限界かもしれない

515:〒□□□-□□□□
22/03/27 13:59:48.84 KrTi6cfX.net
そういう客は日頃からそんな人間だからそのうち痛い目見るのよ
もしくはそういう態度をたしなめてくれる家族も友達もいない哀れな人ってことで
そんなしょーもない人の為に真面目に働いてるこっちが気を病んだり眠れなくなるなんて勿体ない
反面教師として珍獣見る目で見てよう

516:〒□□□-□□□□
22/04/04 13:56:29.88 kBf69M+l.net
◯したくなるくらいむかつく客いるよね
まさしくさっき対応したのがそんなのだった
頭おかしいのとか話通じない奴多すぎなんだよ
普段どうやって生活してんのってレベル
514の言うように、どうしようもない哀れな人だと切り捨ててなるべく早く忘れよう
でもあんまりきついなら無理しないようにしよう、自分の心身のほうが大事なんだから

517:〒□□□-□□□□
22/04/14 04:06:51.85 xRSUSeeE.net
なんでフリマ系の客ってカスが多いの?
サイズオーバーやら箱違いやら毎日毎日いい加減にしろや
返送したら高確率で文句言ってくるし
発送条件くらいちゃんと読めよラベルに書いてあんだろ

518:〒□□□-□□□□
22/04/15 07:58:27.25 o+6bZj2T.net
二次元バーコード読み込まさずポストに入れちゃうカスも

519:〒□□□-□□□□
22/04/15 19:04:30.65 3IQkOrqF.net
フリマサイト・オークションサイトで本当に面倒事が多い
しかもゆうパケットについては細分化しすぎじゃない?
ゆうパケット、ゆうパケットプラス、ゆうパケットポスト…もうどれか一つに規格統一して欲しい

520:〒□□□-□□□□
22/04/21 14:07:17.73 y7EDn9lq.net
サイズオーバーにしろ品名不明にしろ、そのまま送れないやつは全部返送すればいいのに
電話しても大体つながらないしクソうざい

521:〒□□□-□□□□
22/04/21 14:34:00.29 Y9mTZkDZ.net
切手貼らずにポストに入れちゃう取り戻し案件、ダルいんじゃー

522:〒□□□-□□□□
22/04/22 15:22:54.26 ZqEPaP17.net
フリマ客はほんと民度低いわ

523:〒□□□-□□□□
22/04/26 05:23:59.09 NNP+/Ztv.net
サイズオーバーの返送もさ
同じ形状で同時に5個出したのに3個戻ってきて2個は発送されたおかしいから戻ってきた方も発送しろってクレームもあったな
全部返送にしないと揉めるんだからおまけしないでちゃんとして欲しい

524:〒□□□-□□□□
22/04/27 00:01:42.66 mrW+uPYa.net
客からも配達の事で散々怒鳴られて、配達員からも面倒臭い案件持って来やがってって態度とられて、病むわぁ
褒めろ感謝しろなんて言わないからせめて内部の人間は一緒に問題解決しようって姿勢で臨んでくれないもんかなぁ

525:〒□□□-□□□□
22/05/04 09:20:46.34 tVyVERF7.net
配達員がめんどくさいって態度許せない。
うちは部長がコール大切にするからどちらかと言うとコールが配達員に指示するよ。
委託の業者もコールにはペコペコ。

526:〒□□□-□□□□
22/05/05 10:11:30.21 4yDLyF3o.net
ペコペコってそれはそれでどうなの…
同じ職場で働いてんだからお互いやり易く仕事すればいいし対等じゃないの?
外務と内務それぞれできついとこあるしお互いミスするんだし
まあ「内務って座って仕事してるだけだから楽だよな」みたいな考えしてる奴とかミスしても反省してない奴は糞だけど

527:〒□□□-□□□□
22/05/09 03:58:43.94 CvU07IwE.net
連休明け憂鬱
不着・遅延の問い合わせがクソみたいにかかってくるんだろーな

528:〒□□□-□□□□
22/05/10 08:05:59.25 BYD7nI9z.net
パソコンが動かなすぎてイライラ
何するにしても待たされて時間の無駄すぎる

529:〒□□□-□□□□
22/05/18 20:55:18.61 fxv0hZeU.net
他局とやり取りする時、やたら馴れ馴れしいとか上から目線の話し方する人なんなの
そんくらいすぐ分かるでしょ?とかお前の局は暇かもしれんがこっちは糞忙しいんだよカス
仕事中の話し方勉強し直してこいヴォケ

530:〒□□□-□□□□
22/05/22 00:26:43 7Wy5mBFG.net
某ショップ宛てに返品する品物を着払いゆうパックで送るつもりだったらしいお客様()
・ゆうパックのつもりなのに何故かポストに投函
・しかもラベル貼り忘れた
当日の最終取り集め後だから明日特徴が該当する物があったら連絡するから窓口に確認しに来てと言っても「明日は時間がない!今からラベル持って行くから取り集め後に貼り付けて発送して!」「返品の期限があるんだから来局するまでなんて悠長なこと言ってられない!すぐ発送できないんならそっちからショップに連絡して!」とワガママ放題
二重三重にそっちの落ち度なのに何でそこまで理不尽な要求できるのか…まさに親の顔が見てみたいと思ったわ

531:〒□□□-□□□□
22/06/13 22:47:23.56 1cpMx0FW.net
コンビニ持ち込みの荷物うぜー
せめて品名と連絡先未記載はやめろ
具体的な品名がわからない荷物は送れない場合がありますとか、◯日間連絡がつかなければお返ししますとかはっきり決まりがあればいいのに
毎日毎日めんどくせえええ

532:〒□□□-□□□□
22/06/16 15:00:54.23 lgwiZCpv.net
IEのサポート終了しますね
うちの局は皆未だにシステムログインはIEブラウザからしてるんだけど、誰も今後どうする?みたいな話ないわ
というか管理者権限なのかedgeでシステム画面開けない

533:〒□□□-□□□□
22/06/16 16:21:36.99 trcc2tnm.net
>>524
それは配達側からしても同じ
以前にお歳暮時期に、お客から夜間指定で7:00ちょうどに不在が入ってるから今すぐもう一度来いと言われて連絡来た事がある
配達順路があるからそこ行くと他が22:00超える可能性がある事をコールに伝えたが、それでもいいから行ってくれと言われたこのがある。
配達側からしたら何でもかんでも受けるな
と言いたい

534:〒□□□-□□□□
22/06/16 19:13:23.43 7IANogh2.net
>>533
ゆうパックの再配じゃないのに20~21で受けたりとか何度も
ある。
コールに注意しに行ったことあるが未だに直らん。

535:〒□□□-□□□□
22/06/17 22:25:26.95 hLaEo9+c.net
>>532
資料が手元になくて正確な日覚えてないけど、切り替え日以降はedge開くとIEと同様にシステムのログイン画面になるんだって
お気に入りとかは移行させとかなきゃいけないのでこないだ周知があった
6/23が切り替え日だったような…?
計画あたりに聞いてみたらどうかな

536:〒□□□-□□□□
22/06/20 22:17:19.10 vVz4M8bU.net
>>535
教えて下さってありがとうございます
今日出勤してそれとなく聞いたら誰も把握しておらず…
課長が確認するとは言ってくれたけど明日にはハッキリわかるといいなぁ…

537:〒□□□-□□□□
22/06/27 03:38:33.04 8IYIqlU4.net
品名記載無し・不明瞭のやつって本当糞客割合高い
連絡つかないわついたらついたで「急ぎの荷物なんだから電話に出るまで何十回でもかけなさいよ」だの
「コンビニはこれでいいって言ってたのに何で発送されてないんだよ」だの逆ギレの嵐
まともに差し出されてない荷物にそんなに手間かけられるわけないし
郵便窓口じゃないんだからコンビニで中身の判断までするわけないじゃん馬鹿なの?

538:〒□□□-□□□□
22/06/30 16:22:38.12 oEjvJPjVo
KADOKAWAを舞台に人を陥れ 12年間周りに嘘をついて 周り全てを騙し被害者ヅラしていた風川なぎ どうすんだろうなこのクズ


一つ言っておくが
仲間はニオイで分かるらしい(笑)
と業界に広めた最初の発火点は岡本一等兵(マンボイタリアーノ)だからな
他の人はコイツの悪意の被害者だからな

岡本押しの創価学会が仲間を陥れるために集団ストーカー工作
郵便局横領事件の冤罪(仲間は無実だった)
うんざりするほどの嫌がらせ
岡本は関係ないとか言っているカルト信者がいるが
郵便局時代を唯一知る悪意のまき散らし元だからな


創価学会公明党は
仲間に対する10年に渡る盗聴盗撮
集団ストーカー止めろよ犯罪者

539:〒□□□-□□□□
22/07/02 04:36:42.90 444vtOY3.net
引受局で間違った対応したせいでトラブルになった時の文句を配達局に言うのやめてほしいわあ
送達日数変わらないからって普通郵便勧めたせいで不着とか
勝手に便宜な取り扱いしたせいで、正規取り扱いしたこっちが融通きかないみたいに言われたりとか
電話番号教えるからそっちに文句言ってよ
トラブル対応もやって文句も言われてって二重に疲れるわ

540:〒□□□-□□□□
22/07/02 18:47:27.14 uf2vLE/V.net
普通郵便=特に急がない郵便ってのを窓口担当が分かってないからこういうことになるんだよな。
窓端弾いて出てくる日数はあくまで最短。配達局の事情によっては遅れる可能性の方が高い、ってとこまで説明するのは当たり前だと思うのだけどね

541:〒□□□-□□□□
22/07/03 00:25:38.77 FM2PLCa0.net
通常郵便は配達局に到着しても人手不足で翌日回しや週明け回しにしてる現状があるのは知っておくべきやね

542:〒□□□-□□□□
22/07/03 06:25:52.38 gpcXfd1P.net
>>539
> 送達日数変わらないからって普通郵便勧めたせいで不着
これが何をいってるのかわからない
差出人が特殊取扱郵便で送ろうとしてるところに
普通郵便をすすめた時点で送達日数が変わるのだが

543:〒□□□-□□□□
22/07/03 14:54:29.01 czVt1zd2.net
普通郵便が翌日配達可能だったときの話じゃないの
レターパックで送ろうとしてたのに普通郵便に替えさせたとかそんなん

544:〒□□□-□□□□
22/07/03 16:20:58.41 moCo2yiV.net
送達速度の繰り下げってごく一部の地域を除いて数か月前に終わってるから
送達日数変わらないからって(窓口が思い込んで)普通郵便勧めたせい じゃないの?
なんにせよ解釈は537か引受局のどちらかを無知無能と仮定するかによって変わるけど

545:〒□□□-□□□□
22/07/03 19:01:03.57 OOe4eob+.net
繰り下げ前はあるあるだったね
速達つけようとしたのに窓口で明日届くと言われて送ったら届いてない!とか何度あったことか…

546:〒□□□-□□□□
22/07/04 04:02:27.48 eVlOQQgw.net
>>544
だから繰り下げ前の時の話なんでは?
さすがに今普通郵便の送達日数が変わったこと知らない窓口担当はいないでしょ
なにイライラしてんだ

547:〒□□□-□□□□
22/07/04 07:15:27.95 EDi+XI9g.net
>>546
客観的にどう見てもイライラしてるのはおまえ

548:〒□□□-□□□□
22/07/05 22:31:54.31 N+ZNC7vz.net
>>546
そもそもの話と切り離して問うけど窓口を過信しすぎじゃね?
どんな立場であれ窓の無能さに辟易とすることは珍しくないし

549:〒□□□-□□□□
22/07/11 01:08:23.30 77VL5oFe.net
居住確認が出来ていなくて持ち出し保管を数日繰り返している状態で差出人から問い合わせがあった時どう説明するとうまく納得して貰えてますか?
・日本郵便は配達資料上そのご住所にその方のお名前がなく、間違いなくそこに住んでる確認が出来てない場合は配達できない
・お知らせを入れてお返事を待ったり、何度か現地にも伺ってるが確認とれてない状況
大体↑のような説明をするんですが、ポスト投函のもの(レタパやゆうパケ)なんだからそのままそこに入れて!責任は問わないから!みたいな感じで粘られることが最近多くて悩んでます。
もちろん断りますが、受取人側からの問い合わせなら転入の手続きをしてないとかの向こう側の落ち度がある分わかってくれるのですが、差出人側はそんなこと関係ない!みたいなスタンスが多くて疲れます…

550:〒□□□-□□□□
22/07/13 00:57:10.18 bdBo9VvI.net
jpccや東日本
何で毎回毎回集配案件すら郵便部にかけてくる?
jpccや東日本からの電話が入った総務
なんで毎回毎回まず郵便部に内線を回して「こっちで合ってますか?集配?」と聞いてくる?
わたしがコルセンだった頃はどちらの電話内線もよく受けていたから
どうしてコルセンにかけないのか回さないのか不思議で仕方がない
余計な仕事増やすな

551:〒□□□-□□□□
22/07/14 11:37:11.00 E80YnWec.net
>>549
話通じない人多いよね、乙
547がしてる説明以上のうまい説明は考えつかないなあ
それでもどうしてもって粘られたら課長に相談して、コピーとかの記録残したうえで居住者カードつけて配達するとかかな…
もちろん差出人には何かあっても保障できませんって念押ししてから
ほんと話聞かない奴が多すぎる
ごねれば何とかなるって思ってんのかね

552:〒□□□-□□□□
22/07/16 00:50:05.06 G8546Hif.net
>>551
ありがとう!
万人が納得してくれる説明がないのはわかってるけど難しいよね…
宛所にたずね当たらずで一発還付されないだけマシだと思え!と言う気持ちは心の中にしまっておいてる…w

553:〒□□□-□□□□
22/07/18 21:46:31.37 sOM5dxU6.net
転居届仕様変更しますが、旧住所確認出来るものって今まで厳密には提出求めてなかったですよね?
出張先だったとか実際に転居したのが少し前だと旧住所確認出来るもの無いと思うんですが…
そこは今までと同様に窓口にそういうもの持ってこれなければ現地確認前提でとりあえず受付は続けるんでしょうか?

554:〒□□□-□□□□
22/07/19 01:15:59.92 9X+YXI38.net
>>553
そこ分からないよね
窓口で本人確認は出来たけど、旧住所確認できない場合の受付の可否が気になるわ
それと郵送の場合、本人確認書類に旧住所の記載が無ければ現地確認するの?
例えば運転免許証を住所変更済みなら両面コピーして送るよう案内すべき?

555:〒□□□-□□□□
22/07/20 01:13:49 y4/qBXe3.net
>>554
郵送での申請に関しては提出者の本人確認書類のみの添付だからむしろ転居者の確認書類すらも必要なし(ただし現地確認することになる)って認識だった

556:〒□□□-□□□□
22/07/21 10:54:20.70 q154ZnLR.net
継続申請は実質出来ない仕様と何故考えない?

557:〒□□□-□□□□
22/07/21 11:27:24 o8bgV1tD.net
そもそも転居届って
「一年猶予与えて転送してやるからその間に各所への住所変更手続きやってね」的なもの。
継続なんて概念は制度設計上存在しないんだよね。中の人間でそれやってるのちらほら見受けられるけど張っ倒したくなる。

558:〒□□□-□□□□
22/07/23 23:26:01.89 TilwaR4s.net
もう転居届は郵送無しにして窓口受付のみにしてほしいわ
ただでさえ転居関係の問い合わせはクソめんどくさいのに

559:〒□□□-□□□□
22/07/26 01:59:21.93 xuVYtaGM.net
窓口もあんまりわかってないみたいで変更後に何件も特定局から確認の電話かかってきたよ
それコールじゃなくてヘルプデスクに聞くべきじゃない?って思ってる

560:〒□□□-□□□□
22/07/26 09:12:48.67 c2o5pFtz.net
前の前の住所の転送継続の場合はどうすんのかな
旧住所確認出来ないけど確認したことにするの?

561:〒□□□-□□□□
22/07/26 14:58:51.64 530lHXO1.net
現地確認に同意してれば、旧住所の確認必要無しと解釈したんだけど違うかな?
厳格な様で前より適当になってる気がしますね

562:〒□□□-□□□□
22/07/26 16:17:49.46 j+s2cUqU.net
>>560
証明が無ければ受け付けなければいいんじゃない?

563:〒□□□-□□□□
22/07/27 05:21:51.64 RttDuBOc.net
現地確認同意してれば新住所で本人確認できてれば受付可能。

564:〒□□□-□□□□
22/08/13 00:54:54.28 BIUE7PmZ.net
URLリンク(www.youtube.com)

565:〒□□□-□□□□
22/08/19 01:45:00.64 7QQ1B3at.net
これ窓口の局員も悪いね。
毅然と説明しないからこうすれば良いやろと勝手に利用者も思ってしまう。
エリマネで受け取らなければ良い。
何処かの大きいポストに入れればいい。
引き受け集配局で判断して還付すれば良い。

566:〒□□□-□□□□
22/08/19 02:00:26.90 0iXhWdC0.net
厚かましいBBAと
説明ベタな社員
どっちもどっちだな。
「本社指示で加圧しないでこのスケール通らないと引受できないんです。そういう商品なんで」
これで良し

567:〒□□□-□□□□
22/08/19 18:11:17.46 41O8K5SV.net
俺は郵便局で働いてるから、正しくは「圧をかけずに通ること」ってのはもちろん知ってるわけだが、
メ○カリの出品物を郵便局に持って行ったときギリギリ通るか微妙なものを「割れ物じゃないんで少し押さえたら通るんでお願いしますぅ~w」ってド素人のフリして引き受けさせたことあるw
梱包し直すのめんどくさいんでね

568:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
ほんとメル◯リ客ってカス多いな
さすがケチ臭い思考してるだけあるっていうか
フリマ客の中でもダントツでクレームつけてくる率高いもん

569:〒□□□-□□□□
22/08/21 23:37:40.46 D8pUESec.net
CMばんばん流してるだけあって年寄でもアホでもちゃんと理解してないまま利用してるのがでかい
で、いざ利用して困ったことや不利益が生じた時の対応やクレームは本来メルカリ事務局が対応すべきなのに今メ○カリは問い合わせは電話窓口無し
メールのみの問い合わせだから急いでたり焦ってる利用者は郵便局に直接あーだこーだ言ってくるという仕組み
これ会社としてちゃんとメ○カリに文句言った方がいいレベルだと思う
窓口、コール、配達員とあらゆる所が迷惑被ってる

570:〒□□□-□□□□
22/08/22 00:44:58.11 OYU8rKTS.net
メルカリ関係って引受から配達まで面倒な問い合わせ多すぎるよね
不着の問い合わせも無駄に急かしてくるクレーマーばっかだし

571:〒□□□-□□□□
22/08/23 20:01:10.08 /js0WKmq.net
加圧レタパライト、加圧クリックポスト、加圧ポスパケットついでにお尋ねするが、消印付きの厚さオーバーが配達局まで届いたらどうするのが正当処理?

572:〒□□□-□□□□
22/08/23 20:34:19.30 /D0FvktM.net
正当処理は気付いたら到着段階でも差し戻すんじゃないかな
定形外とかなら不足のお知らせ貼って受人に届けられるけどレタパやクリックポストだとそれできないから戻すしか無い
前に引受局がレタパをオーバーしてそのまま流しちゃったけど戻す日数考えると申告になるから届けて!って言ってきた時は、オーバーしてると気付いた時点でそれは料適に反するからダメって結論になった

573:〒□□□-□□□□
22/08/23 23:41:54.11 Ykiea+/+.net
だよな。
その返す場合には登録はどうするのかがわからない。
事故還付登録するにも理由項目がないんだよな。
だから以前にあった時にはそのまま届けた。
到着登録とか全て消去して普通郵便みたいに返すのかな?

574:〒□□□-□□□□
22/08/24 12:31:12.51 Lb37zWZI.net
匿名配送本当面倒くさい
ずっとそっちにあるみたいで!なんで配達しないんですか!っていい加減パケは中継出ないってアプリ上で周知されてほしい

575:〒□□□-□□□□
22/08/24 13:30:42.25 TtoNAxtK.net
>>573
引受局に連絡して到着消して事務封に入れて引受局の担当宛に送る、かな
引受局側でほぼ確実にお客様対応しなきゃいけないから連絡は必須
まぁこういう面倒なやりとりがあるから配達局まで来ちゃったらほとんど皆気付いても気づかなかったことにして配達してるんだろうね
>>572のケースもわざわざオーバーしてるって言ってこなければなぁって課長も言ってた

576:〒□□□-□□□□
22/08/25 20:03:07.66 hug+Cd8QH
郵政は民主事業者

577:特効薬「イベルメクチン」!!
22/08/26 17:16:33.19 M7tdujBj3
医学知識
特効薬「イベルメクチン」を飲んだ「アフリカ人の子供」が
一番元気だった!!

「780人の医師」が「イベルメクチン」をのんだら
一人も「新型コロナ」に感染しなかった!

「「「イベルメクチン」は「新型コロナ」の予防効果もある」」!!

特効薬「イベルメクチン」の劇的な効果!
奇跡の薬「イベルメクチン」!!断言!!

証拠↓↓「うたがっている方」はこれをご覧ください!!
URLリンク(www.asyura2.com)
              医学知識 特効薬「イベルメクチン」

578:〒□□□-□□□□
22/08/29 18:48:37.94 vUAalDRQ.net
引受が済んでたらそのまま配達が正当処理です。
引受局に文句言うのは別の話。
0570で電話出た瞬間にかけ直せって言う客どう対応してる?
そんなのに限ってクレームではないわがまま客なのですが。
強要じゃない?

579:〒□□□-□□□□
22/08/29 20:29:54.30 o6XliDR8.net
レタパに限らず「誤引受」があり得るからそのまま配達してはいけません。
料金適正収納に反します。

580:〒□□□-□□□□
22/08/30 03:15:29.13 PHIg5gU2.net
コンプラ研修でも散々やっているように客からの個人的な利益を得て適正収納違反してるケースもあるからな。
会社として料適についてはそれなりに厳しい。

581:医学知識 特効薬「イベルメクチン」!!!
22/08/30 19:23:55.44 ZEbHXFiNx
医学知識
「イベルメクチン」が「新型コロナ」の特効薬である!「優秀な薬」であるにもかかわらず、
「テレビ・マスコミ」が「報道しない理由」!!

「巨大製薬会社」が「テレビ・マスコミ」に圧力をかけていた事実発覚!!
「巨大製薬会社」が「金のために」「弱者を見殺し」にしている!
「製薬会社」と「テレビのインテリ」たちが犯人!!「インテリにだまされるな!」

医師らはFLCCC(COVID-19緊急治療 最前線医師の会)
という団体をつくって、「イベルメクチン」の成果をさらに全米に広めようとしたのですが、
巨大製薬会社らの圧力からでしょうか、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)
やFDA(アメリカ食品医薬品局)は、そのような成果を認(みと)めようとしませんでした。

 というのはCDCが強力に推(お)し進めようとしている「遺伝子組み換えワクチン」は、
正式な臨床試験も終わっておらず、FDAが「ほかに代わる治療薬がないから」という
理由で、EUA「緊急使用許可」として認めたものにすぎず、イベルメクチンが効果的な治療薬
として登場すれば、無用になるためです。
しかし、アメリカでの成果はすぐイギリスにも伝わり、イギリスでも
現場医師が中心になってBIRD(British Ivermectin Recommendation Development)会と
いう集団をつくって運動した結果、イベルメクチンの成果(せいか)は、全世界的に知られること
になりました。このように苦労(くろう)して展開(てんかい)された運動の様子は、ニューヨークタイムズの
ベストセラー作家だったマイケル・カプッツォによって紹介(しょうかい)されました。
とはいえ、このカプッツォによる感動的な記事は、どこの大手新聞も週刊誌も
載(の)せてくれるところがなく、地方の小さな月刊誌に載(の)せられただけでした。
しかしネットによって、この感動的な記事は全世界に広まり、財政的(ざいせいてき)に
貧しいワクチンを買えない発展途上国(はってんとじょうこく)では大歓迎(だいかんげい)されました。
                          医学知識「イベルメクチン」

582:〒□□□-□□□□
22/08/30 19:20:27.68 rsFDE7F1.net
いつも思うけどAmazonやら大口顧客の余裕で3cm超えてるゆうパケは料適違反じゃないの?

583:〒□□□-□□□□
22/08/30 20:15:34.86 MDt5+liG.net
ベネッセの箱と袋な
箱に関してはバイクで配達するようなサイズじゃない

584:〒□□□-□□□□
22/08/31 09:56:14.11 SSplIl3w.net
あの辺は特約契約でもしてんのかね
うちで扱ってる特約は基本サイズ以下のパターンしかないからわからないけどよっぽどの大口だと基本の上限超えての特約ってあるのかな?

585:〒□□□-□□□□
22/08/31 11:29:05.77 6teZuHjw.net
超大口だから本社特約とかなのかも

586:医学知識 特効薬「イベルメクチン」!!!
22/08/31 13:09:56.23 9mkMjRJ+z
医学知識
「新型コロナ」の特効薬「イベルメクチン」!!
世界中のお医者さんたちから、特効薬「イベルメクチン」は
「「新型コロナ」に劇的(げきてき)に効果があるという証言」が多数よせられています!

特効薬「イベルメクチン」を10日間飲み続けると「新型コロナ」の
症状がよくなると「論文」には書かれてあります!

「エボラ出血熱」の治療薬である特効薬「レムデシビル」(商品名ベクルリー)は
「新型コロナ」にも有効性が確認され、現在も使用されています。事実!!
反面、新型インフルエンザ治療薬として備蓄されていた
ファビピラビル(商品名アビガン)は「新型コロナ」に効くというウワサがあります!

その他、ロピナビル/リトナビル(商品名カレトラ)、
「新型コロナ」の特効薬「ヒドロキシクロロキン」(商品名プラケニル)、
「イベルメクチン」(商品名ストロメクトール)なども
候補(こうほ)として挙(あ)げられていました。
             医学知識 特効薬「イベルメクチン」

医学知識
「儲(もう)け目的製薬会社」から「悪質なイヤガラセ」をうけています!
「わたしたち」は「製薬会社のイヤガラセ」に負けず真実を報道しつづけます!!
「コロナワクチンでおおもうけを企んでいる製薬会社」には絶対まけません」!!
「世界中のテレビに圧力をかけている製薬会社」には絶対に負けません!!決意!!

587:〒□□□-□□□□
22/08/31 22:34:40.02 nI2zOfqy.net
>>582>>584
アマゾンではなく3cm越えで、表面に特約契約の表示と指定場所ダイレクトの設定が印字されているのは正式な3cm越えの特約

588:〒□□□-□□□□
22/09/02 13:44:29.81 Wr0MaEQL.net
頭おかしい外国人は出ていけ

589:〒□□□-□□□□
22/09/03 04:55:46.81 DmAWgyyg.net
たまに、全く話が通じない位興奮した状態で電話してくる人がいない?
こっちの説明は遮るわ、大人しく聞いてたら無視するなとか言い出すわでもう話にならなかった
延々とヒステリックなキンキン声で意味不明の身の上話を何回も喚かれて耳がおかしくなりそうだった
郵便局じゃなくて精神病院にでも行った方がいいレベル
落ち着いてからお掛け直し下さいって言って切ってやりたいわ

590:〒□□□-□□□□
[ここ壊れてます] .net
>>589
いるねー。体感的に5%はそういう入電な気がする。
あと断ると屁理屈ばっかこねるやつ。
「そんなの誰が決めたんだ!」→日本郵便の規則です→「お前らが勝手に決めてるだけだろ!法律で決まってんのか!」
他のサービス業より利用者の質が限られないから普通に生きてると関わらないレベルのやばい人にもあたる。
そういう奴って未だに民営化がああだこうだ言ってくるんだよねw

591:〒□□□-□□□□
22/09/03 23:04:29.37 DmAWgyyg.net
>>590
>他のサービス業より利用者の質が限られないから普通に生きてると関わらないレベルのやばい人にもあたる
そうそう、まさしくこれなんだよね
相手が明らかに精神病んでる奴でもとりあえず対応しなきゃいけないじゃない?
どんな胸糞悪い暴言吐かれても言い返す訳にいかないしさあ…
話通じないっていうのが一番厄介なんだよね、いくら説明しても無駄で、ひたすら相手が電話切るの待つしかないから
久々にひどいのに当たっちゃったわ

592:〒□□□-□□□□
22/09/04 10:35:21.86 Im0J+Ojs.net
理不尽な要求も結局折れて特別対応
NOと断固として断らなくて次回からも前やってもらった!で悪循環

593:〒□□□-□□□□
22/09/04 15:09:05.98 IzJFsjVI.net
不当要求断固拒否!

594:〒□□□-□□□□
22/09/04 15:14:11.51 BwvxlBbb.net
正当処理で要求を断ったらJPCCにクレーム入って
後から責任者に呼び出されてなんで探してやらなかったってなるよね
結局ゴネ得

595:〒□□□-□□□□
22/09/04 19:06:08.75 oLjuJL9K.net
出来ないことは出来ないって罵倒に耐えて断っても納得せずにJPCC行きになると責任者もひよって便宜対応するのやめて欲しいよね
そこは改めて社員として毅然と断ってよって思う

596:〒□□□-□□□□
22/09/05 08:21:31.12 F90/SAex.net
JPCCも規定や流れ分かってないの?って思うことあるよね
局に回さないでそっちで断ってよって案件とか住所も聞いてないとかも結構ある
ご住所のご申告がなかったのでと平気で言ってくるけど不着が名前と電話だけで解決するわけないよね?といつも思う

597:〒□□□-□□□□
22/09/05 18:17:39.86 jMXOIXVW.net
支店間サボってるのバレバレなのに
配達局に対応丸投げするのやめーや

598:〒□□□-□□□□
22/09/14 23:19:06.28 Mg/o7lVd.net
>>596
あるある
明らかに無関係なのにこっちに押し付けようとしたり、
便宜扱いしろってゴネてるやつを対応させようとしたり
で、JPCCの方で対応してくださいって返すと
「そちらが受持局なのでそちらで対応してもらえないですか?」「受け付けたのは別のオペレーターなので」とか言うよね
あと、やたら神経逆撫でする話し方のオペレーターがたまにいるけど、余計苛々するからやめてほしい
クレームメールの内容まるごと全部、間延びした喋り方でひたすら延々と平坦に読み上げられたときは
思わず「すみませんけど普通に読んでもらえませんか」って言ったよ

599:〒□□□-□□□□
22/09/15 23:39:19.50 OS9DxIuk.net
そういう決まりになってるって言うけど差出人申告だからって普通郵便の不着を差出人側の住所の配達局に振ってくるのもやめて欲しい
事故調査依頼受けろって意味ならそのままJPCCで受けた方が折返しの電話までの時間お客さん待たせないで済むのに
なんせ申告入電からこっちに情報伝わってくるのが一時間以上後とかざらだから折り返して連絡つかなくて初動遅れるのほんと勿体無い

600:〒□□□-□□□□
22/09/17 06:06:53.09 nSClOkAh.net
JPCCはもう少しまともに聞き取りしろよ
配完のゆうパケが届いてないって案件で、サイズとかの形状もわからんまままともに調査出来るわけないだろ
ひとまず担当に聞き取りしてから差出人に一旦連絡したら「今までいちいち形状なんか聞かれたことない、そこまで教えないと調べられないのか」とか散々だったんだけど
箱型か封筒かとか、形状的に現地のポストに入るのかってかなりポイントになると思ってたけど違うの?担当に聞き取りするにも形状わからないと数日前のこととか思い出しようがないじゃん、毎日追跡系の荷物どれだけ配達すると思ってんの?
どこの大口契約様か知らないけどそこの商品絶対買わないわ
ゆうパケの不着って、たしかに誤配の可能性もあるけど「ポストに入ったまま・家族が受け取ってた・他のやつと勘違いしててやっぱり受け取ってた」がかなりあるから厄介なんだよなあ…
受取人からの申告で「自分か家族、毎日誰かが絶対ポストを確認してる、絶対受け取ってない」って言い張るから現地調査いってもらったらポストに入ったままでしたとかザラだし

601:〒□□□-□□□□
22/09/17 14:54:36.08 8qwSZw+c.net
南山の部長たち
1970年代、韓国大統領の直属の機関として絶大な権力を振るった韓国中央情報部 (KCIA)。そのトップだった元部長が亡命し、アメリカの議会で韓国大統領の腐敗を告発する証言を行う。さらに回顧録の出版を進めようとしていた。これに激怒した大統領は、現部長に事態の収拾を命じる
公開日: 2020年1月22日 (韓国)
監督: ウ・ミンホ
出演者: イ・ビョンホン; イ・ソンミン(朝鮮語版); クァク・ドウォン; イ・ヒジュン; キム・ソジン(朝鮮語版)
原作: 金忠植(キム・チュンシク); 『実録KCIA―「南山と呼ばれた男たち」』(講談社)
製作会社: ハイブメディアコープ; ジェムストーンピクチャーズ

602:〒□□□-□□□□
22/09/17 19:01:33.94 nGJAHscT.net
東日本コールセンターまじ糞だわ
「ルール上対応出来ないと伝えたがお客さまが納得されないため再配達を受け付けました
 あとは配達局で対応お願いします」
「レターパックプラスですが宅配ボックスに置き配してください」
「窓口受取、○○時までに局へ持ち帰ってください」
勝手にIVR入れてくるなよ

603:〒□□□-□□□□
22/09/17 19:07:39.27 Y8G5MOVV.net
>>602
東日本が入れるとコールセンター 氏名みたいに出るから局のコールの人間だと思われて配達員やゆうパックの人からヘイト向けられるのがきつい

604:〒□□□-□□□□
22/09/17 22:43:05.67 TEmo0b5V.net
>>602
そりゃア○コとかエボ○バみたいなところの請負なんだからそりゃ質も良くないよな。
本気で「お客様サービス」標榜するなら自前の人間、それも再雇用とかの寄生虫じゃなくて現場からの登用組揃えるべき。

605:〒□□□-□□□□
22/09/21 12:03:30.67 IXN38cuo.net
なんか今日変な奴からの電話多い…厄日かよ…

606:〒□□□-□□□□
22/09/21 13:38:58.37 ufKB4Z67.net
あのな、ジーゾーン
オークリー、クリナップ
子育て支援


逆だからな

昔は、年金があてにならないから
貯金して自分で老後資金を作る方が真面目な方だからな

本来は、これを勝たせるはずを
本来は、こっちが真面目

年金払いながら、酒タバコギャンブル三昧で貯金なし

これを勝たせたからな
途中から政治家が誤魔化したからな
フリーターで年金払いが真面目
途中から
酒タバコギャンブル三昧の年金払いのフリーターを真面目ってホザいてデタラメなんだよ


一生他人に吸い付いたゴミクズセックす古事記組織


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch