計画・コールセンター情報交換スレ6at NENGA
計画・コールセンター情報交換スレ6 - 暇つぶし2ch150:〒□□□-□□□□
21/04/24 23:33:47.92 fMTabfFm.net
>>148
少なくともこの4月からは統一してると思ってた
マルツの古いの使ってたりすると普通の番号が書いてある可能性あるけど、あとは客が自分で電話帳にもともとの番号登録してたり?
なんか一時期、直電話防ぐために旧代表番号(ナビダイヤルじゃない番号)を変えるって話もあったけど一体どうなったのやら…

151:〒□□□-□□□□
21/04/25 04:09:53.71 24zb7kcV.net
>>150
旧代表番号変えたらバイトや社員が急用で遅刻や休みの時もナビダイヤルにかけんの?
電話混雑して繋がらなくて無断欠勤とかになりそう

152:〒□□□-□□□□
21/04/25 04:51:17.69 rrntReHf.net
ゴミ底辺

153:〒□□□-□□□□
21/04/25 10:32:04.84 00CS9zp2.net
あとは客が他の郵便局にかけたのがかなーり昔の可能性w
ふつうに半年前のことでも「いつもやってもらってる」「前はやってもらった」と申告する客がおるしな…

154:〒□□□-□□□□
21/04/25 11:34:44.80 CM3vf2sd.net
棚入れ用番号札の掃除が仕事か
計画って暇なんだな

155:〒□□□-□□□□
21/04/25 13:47:57.95 4e2r0nhe.net
>>151
新しい直通番号を業務用として内部の人間にしか教えない
旧代表番号は昔はHPに乗ってたりマルツに書いてあったり電話帳に載ってたりで今でも一般のお客さんが知ってしまってるから、それを完全シャットアウトしたいから旧代表番号を捨てる
というか遅刻や突発の時って代表番号じゃなくてそれぞれの部署の番号にかけない?郵便所属なら郵便直通、集配所属なら集配直通番号に。

156:〒□□□-□□□□
21/04/25 16:59:42.95 q53L0Tf8.net
>>155
うちまだ電話工事入ってないから早くして欲しい
電話帳に登録してる人とかいつも直電して来て人員もいないし迷惑

157:〒□□□-□□□□
21/04/25 17:19:39.63 24zb7kcV.net
>>155
直通の番号なんて計画の社員くらいしかしらないよ

158:〒□□□-□□□□
21/04/30 03:44:32.27 IHhEvIop.net
>>10
若いチャンネーキボンヌ www

159:〒□□□-□□□□
21/05/03 21:12:05.65 X7tRy9md.net
郵便部と集配の仲悪すぎでもう無理
間に挟まれるのでどっと疲れた

160:〒□□□-□□□□
21/05/04 10:14:34.45 eJueU7As.net
わかる
それ集配が悪いから
それ郵便が悪いでしょ?
でシッシされて2往復くらい伝書鳩をやらされたことがある
コルセンではどちらの責か判断できなかった案件

161:〒□□□-□□□□
21/05/07 23:53:15.17 +wSE/nOe.net
郵便物の再配達の希望電話で転送になった(※転送不要ではない)
うちの課長「え!?電話で受けたの!?!そういう場合は不在票に書いてもらってFAXでしょ???」
いいえ前からふつうに受けてましたよ
何なら別の課長から「不在票が入る前は宛名変更の申し込みがないと無理。不在票さえ入れば転送できる」とまで言われていますけど…
つうかその理屈だと再配達希望自体、電話で受けられませんね

162:〒□□□-□□□□
21/05/08 07:23:08.80 SlsSBoma.net
ゴミ底辺

163:〒□□□-□□□□
21/05/09 07:48:06.43 oX4EHZLh.net
>>161他人に搾取される可能性があるから転送は不在票で対応してるんじゃない?

164:〒□□□-□□□□
21/05/09 08:42:28.58 6ErNYUia.net
>>163
その理由が本人確認ができないって意味なら再配達依頼自体、電話で受けられないね
いくら客申告の住所が合っていたとしても本人の確証はないから
嫌味を吐いてしまったがそういう理由でできない方針に変わったなら周知をしてほしいんだよな
日頃から無責任な課長・課長代理ほど周知をお願いするとはぐらかしてくるから
単にお前がやりたくないだけだろとしか思わん

165:〒□□□-□□□□
21/05/09 08:50:04.34 thCteooq.net
書留とかはどういう根拠だか代人転送は自局範囲内までってことになってるなぁ
勤務先転送なら書留でも範囲外OK
ゆうパックは代人転送でも勤務先転送でも全国どこでもOK
てっきり全国的にこうだと思ってたんだけど他局から来た責任者は書留の代人転送もどこでもOKって認識だったからその辺りも局、もしくは責任者によってのローカルルールなのかもね

166:〒□□□-□□□□
21/05/09 09:38:14.43 IjKFUDzq.net
>>165
うちの局は、その他局からきた責任者と同じスタンスだな~
だから>>165の局と同じスタンスのところから来た責任者から初期は毎回コルセンが勝手に決めたみたくすごく疑われる
正直自分で責任持って周知する気がないなら郷に入っては郷に従えだろと毎回思う

167:〒□□□-□□□□
21/05/09 10:27:11.99 iulWOd15.net
おい!腹黒、こっちは頼まれて超勤しとるんじゃ!てめぇに言われてしとるんじゃねえんだよ!社員でも課長でも副部長でもない人間に言われたくねえんだよ!嫌なら帰れや!😠ボケ!💣

168:〒□□□-□□□□
21/05/09 10:57:19.20 wuFSVKau.net
>>154
かーちゃんが家で便所掃除しててかーちゃんって暇なんだなとか思う?

169:〒□□□-□□□□
21/05/09 15:23:14.29 xr8EYzwD.net
>>165
ゆうパックの場合に実際は遠方に送るんだけどわざと同一県内に送らせた後で転送して送料を安くすませるなんて裏技もあるな

170:〒□□□-□□□□
21/05/09 18:43:37.18 JQ/5i/CT.net
まぁダメだと責任者が周知しない限りは他県転送okな局はそれが正当だからな

171:〒□□□-□□□□
21/05/12 12:33:07.75 HJKRIrAc.net
ゴミ底辺

172:〒□□□-□□□□
21/05/17 15:38:04.33 aB0SdiTB.net
計画とは皮肉な無計画部署

173:〒□□□-□□□□
21/05/20 02:13:30.22 vDvoIWrv.net
ゴミタメ

174:〒□□□-□□□□
21/05/28 16:50:38.92 mkiVH+nd.net
昨日知ったけどお客さんに案内できる国際マイページの問い合わせ連絡先なくなったのね
今までも登録でエラーがとかシステム的な問い合わせ電話で来てたのに、送信必須国のアメリカ引受再開前に終了って何があったんだろう

175:〒□□□-□□□□
21/06/01 05:04:15.25 uu6eQwEv.net
>>174
問い合わせ殺到でパンクじゃないの
中国語の宛名をアルファベットでどう入力するんだとかさー

176:〒□□□-□□□□
21/06/04 00:16:25.92 ffjei7qr.net
イレギュラー案件は報告・相談をした方がいいと思ってしたら最近それをウザがられ始めた…
先輩たちはよく何で報告しなかったんだ指示を仰がなかったんだで怒られてるのに、ダブスタかよ…
多分先輩たちも最初はちゃんと報告してたけどああいう反応されて自分たちで解決できるところはしなきゃって考えになって段々報告しなくなったんだろうなぁ…

177:〒□□□-□□□□
21/06/04 09:43:36.32 R5sF3SZj.net
報告せずに独自の判断で答えてクレームになった時に責任を取れるなら相談しなくていいんだけどね
バイトだし責任なんか取れないから

178:〒□□□-□□□□
21/06/06 19:06:18.84 kk83f704.net
毎日毎日お局様からのここの夜勤は1人で十分なのよ発言がうっざい
じゃあ社員にお前がそう言えば?他の人は邪魔だから他所へやってくださいって

179:〒□□□-□□□□
21/06/13 13:36:57.17 KgcvbYHL.net
ゆうパックって受取拒否するのに印鑑とか署名とかもらわなくてもいいんですか?
他局から「〇日に再配依頼入ってますが受取拒否したいって連絡ありました」と電話があったので「では〇日のご依頼のタイミングでご署名等いただきに行っても良いか」と言ったら「わざわざ行く必要あります?」って言われました。
一応期間経過の還付でなく受取拒否なら印鑑とかもらうって教わってたんですが…。

180:〒□□□-□□□□
21/06/13 14:36:34.69 +iiE/8Pa.net
窓口は印鑑やサインをもらうけど荷送人担当に「無くても返せますからー」と言われて驚いたことがある

181:〒□□□-□□□□
21/06/14 13:43:30.80 c0PAgEnA.net
>>180
受取拒否でサインも印もしたなくないって客いるからね

182:〒□□□-□□□□
21/06/14 22:35:12.27 2s4GU2QX.net
>>178
うちは逆だわ
いつも私は忙しい忙しい、だから人増やせって言ってるのがいる
あんたがいる時いつも忙しいってことは、
あんたが仕事できないってことだろって思うけど、
管理者がアホだから、鵜呑みして無理やり人出させたりしてるわw
今度は絶対、人が増えたんだから、休めるわねって言って休み入れてくると思うわw
(実際は人は増えてなく、他の人の労働時間が増えただけ)
管理者はしっかり数字取って日別の集計取れっての!
お局の忙しいは「個人的な感想」だから、
実際はお局がいない日のほうが入電多いから!!

183:〒□□□-□□□□
21/06/14 23:06:39.84 SoD3mLok.net
あんまり書くと特定されそうだけどウチのコールって何故か社員が数人いるんだが何やったんだろうか

184:〒□□□-□□□□
21/06/15 06:29:15.23 czRihi35.net
現場だとサボりまくるからサボりがバレバレになる電話取りに回されたか?

185:〒□□□-□□□□
21/06/15 09:35:15.04 hXbwMh3Q.net
>>182
イントラのCS支援ツールだったかの項目で局毎の入電数出てるよ
ただ配置時間(置いてる人員×時間て数値だと思う)が適当なようで正確なCPH(コール1人に対する1時間あたりの対応数)がめちゃくちゃ
全局分集計されてるから自動で支社の方で入電件数見てるのか局から支社に報告してるのかわからないけど、入電件数って項目だけは信じていいデータだと思うから見てみるとおもしろいよ

186:〒□□□-□□□□
21/06/15 09:59:49.97 MbCu8OkK.net
入電数カウントか
うちはお局が隙あらば受話器をこっそり外したりしてさぼるから
だから数が少ないから人も少なくていいと思われてんのかな
人足りてないのに

187:〒□□□-□□□□
21/06/15 16:06:56.16 ZX6odYHC.net
>>186
確かイントラの集計データではかかってきた件数と実際に出た件数が出ててそれで何%の電話に出れたかって言うのが数値化されてたと思う
日毎のデータだから具体的にそのお局がいる時間がどうかはわからないけどロングで入ってる人員ならきっとデータにも表れてると思う
ただそれを管理者が参考にするかっていうとしないんだろうね…

188:〒□□□-□□□□
21/06/17 17:56:40.88 1JKMTe+c.net
マジ社員使えんw

189:〒□□□-□□□□
21/06/17 20:40:10.21 YDicoWks.net
使えないし上から目線
特に内務の社員に多い
期間雇用社員を大事にしないから辞めてくのにそれでええんかって部長に詰められてた
ざまぁ

190:〒□□□-□□□□
21/06/18 22:11:46.95 djaVGmNy.net
>>188
お前らが仕事しすぎるから社員が勘違いしてサボり出すんだよ
もっと使ってやって

191:〒□□□-□□□□
21/06/27 18:26:49.49 KkVo29bE.net
特定局で引受の荷物の状況確認て休日はその特定局がある地域の集配局でやらなきゃいけないもんなの?

192:〒□□□-□□□□
21/06/27 18:45:04.36 5a8XeQod.net
長期的に見れば局お抱えのコルセンもゆうパック計画も縮小していく流れだけど
そんなの露知らずなうちの局。
欠員出ても補充しないってことだけは周知されてるが、こういうとこって他にあるのかな?

193:〒□□□-□□□□
21/06/27 18:49:38.37 my6Dj7hG.net
>>180
配達員が客と揉めてて担当が勝手に還付とかもある。で、不在入ってないので客にバレて更に揉める。巻き込まれないよう注意してね

194:〒□□□-□□□□
21/06/27 19:17:08.43 Vggf/IpV.net
>>191
特定局が休みだからね
特定局が休みだから週明けまで待てと言われて待てる客ならそもそもかけてこないでしょ

195:〒□□□-□□□□
21/06/27 19:21:05.03 Vggf/IpV.net
ゆうパック計画縮小か
うちのお局様、自分がやりたくない仕事のみになると
仕事ないんで帰りまーすって年休を使って帰っちゃうから減らしても問題ないって思われそう
そうなってもあのお局が残されて他の人が減らされるんだろうな

196:〒□□□-□□□□
21/06/27 19:32:56.38 4kU/kBmF.net
>>192
うちんとこも似た状況。
4月からコルセン解体して各集配部の電話受け専属にするだとか、郵便内務に移って郵便計画とか通常担務させる…なんてプランがあった。
だけど音頭取ってた管理者が軒並み異動になったからか立ち消えに。
>>195
マルユ送付なくなったし、集荷も統合コルセンに集約された。残りの業務は他部署に振り分ければ問題ない(要員の移動はあるにしても)、てな塩梅か

197:〒□□□-□□□□
21/06/27 19:47:04.62 KkVo29bE.net
>>194
それが西日本コールからだったんだ
控えも引受局にしかないのわかりそうなものなのに受人情報も皆無でふられて、一体何を調べろって言うんだって責任者も憤慨。
それでも差人に情報聞こうと連絡したら「何で言わなきゃわかんないんだ!」って文句言われたらしい。
わからないならわからないで折り返しだけを約束してくれればいいのに、安請け合いして丸投げは勘弁して欲しかった。

198:〒□□□-□□□□
21/06/29 18:05:42.41 +c88nP2J.net
東西コルセン、ホント役に立たんよな
出来ないことできると勝手に答えて後は担当局に…ってホント無責任
JPCCがまともに見えてくる不思議

199:〒□□□-□□□□
21/06/29 22:03:30.83 91SGEJLB.net
東日本がこちらに押し付けよう押し付けようとしているのが伝わってくる案件は大体客に難あり

200:〒□□□-□□□□
21/06/29 22:39:40.62 WdjZd8LV.net
200ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
スレリンク(nenga板:818番)-824

201:〒□□□-□□□□
21/06/30 14:04:40.89 bUFQjRpv.net
はきだめ
ふきだまり

202:〒□□□-□□□□
21/07/01 09:05:08.21 EBeuj8Nb.net
コルセン、定年は60?それ以降は再雇用ありなの?

203:〒□□□-□□□□
21/07/01 12:09:59.60 aq0hxYmA.net
>>202
65だよ
支社に却下されなきゃ半年毎に延長出来る

204:〒□□□-□□□□
21/07/01 21:06:06.51 yJhjguSz.net
局間連絡用の電話番号変えてほしいな…コルセン向けじゃない?って電話がいっぱい入ってきてクソうざい

205:〒□□□-□□□□
21/07/01 23:12:57.62 gQWWqIy7.net
局内連絡用の一般周知外番号に掛けてくるヴァカへは
もれなく代表番号に掛け直させてるわ
0570-…が嫌?そんなの知るか

206:〒□□□-□□□□
21/07/02 13:01:13.08 QhZH5qYP.net
>>205
それだと話中とかで繋がらなかったりするよね?
局間連絡なら困らない?

207:〒□□□-□□□□
21/07/02 13:30:12.76 aIlemTsO.net
>>206
そもそも局間連絡回線は一般には周知禁止のはずだが

208:〒□□□-□□□□
21/07/02 13:42:07.89 qia8Brny.net
>>204が言いたいのは一般客からの問い合わせではなく局間の業務連絡の事なのでは?
頻繁に掛かってくるならば先方に担当部署の直通番号を伝えれば多少は軽減出来るかも

209:〒□□□-□□□□
21/07/02 14:57:03.88 d8j+4hT7.net
多分だけど、『局間の業務連絡を客向けの問い合わせ先であるコールに入れてくるのおかしくない?』ってことだと思う。
確かに私もこれには同意。
内線で担当部署繋げたとしてもその通話中回線1つ潰れて問い合わせ繋がらなくなるか、かなりの確率で内線出なくてコールで内容聞いてメモ回したり調べ物する分受電が手薄になるし。

210:〒□□□-□□□□
21/07/02 19:34:47.56 QhZH5qYP.net
>>209
よくわからないけど客向けってナビダイヤルしかないよね
局間連絡をナビダイヤルでしてくるの?

211:〒□□□-□□□□
21/07/02 19:53:20.52 d8j+4hT7.net
>>210
少し前までナビダイヤルじゃなくて普通の市外局番からの番号を客向けで公開してたの。
今はナビでもその直電でも繋がる先は同じ回線。
他局、支社共に多分その直電の番号を使ってかけてきてる。
それじゃなくて集配直通・郵便直通の業務用番号(回線)使って欲しいんだよねぇ…。

212:〒□□□-□□□□
21/07/02 20:05:11.90 d8j+4hT7.net
言葉で説明すると難しいけど、
回線①(ナビダイヤル、旧公開番号の入電先)
コールが受電
回線②(集配直通の業務用番号、客には非公開)
集配計画が受電
回線③(郵便直通の業務用番号、客には非公開)
郵便計画が受電
って感じで、回線①に「支社の〇〇です。郵便の△△課長お願いしますー」って対応先もわかってる業務連絡が入って内線繋ぐと、そのまま回線①を使い続ける形になって客の電話が繋がらなくなるのよ。

213:〒□□□-□□□□
21/07/02 20:06:52.58 3QICgV5i.net
コルセンBBAとダブル不倫ファックがやめられない

214:〒□□□-□□□□
21/07/03 05:36:09.45 OKI3hHzd.net
計画しごとしろゴミが!

215:〒□□□-□□□□
21/07/03 09:25:36.87 ayzUHShg.net
うちの局、②にも③にも客から入電があるからそれをどこが対応するかで常に揉めてる
公開してない番号のはずなんだね

216:〒□□□-□□□□
21/07/04 08:17:24.66 iTR8cHWV.net
>>208
>>204だけど書き方がわかりづらくてごめん…うざい入電=一般客からの問い合わせのことです
「代表番号が繋がらないから!怒」と言って業務用にかけてくる必死な客が多くてさ
大抵そういう客の用件って単なるワガママが多い&客自身に問題が多いから断るのに時間を要してうざいんだよね
局間回線から社員が折り返しをしたことのある客はまだわかるが(よく名前を聞くから)
それ以外の客はどこからこの非公開番号にたどり着いているのか疑問だわ
特定局がバラしてんじゃないだろうな

217:〒□□□-□□□□
21/07/04 15:50:33.62 P0C31kt8.net
全局の電話番号一覧みたいなのってあるのでしょうか?
先輩コール担当者に聞くと郵便ホームページに書いてあるんだから自分で調べろ!って怒られました
調べてください、なんて言ってないのに
郵便ホームページはナビダイヤルしか記載されていないので、ナビダイヤルにかけて集配に繋がるようにボタン操作している状態です
ご迷惑でしたらごめんなさい

218:〒□□□-□□□□
21/07/04 19:49:37.49 pIzTLBf+.net
>>217
ポータルサイトに集配局の電話番号一覧がある
課長か誰かにログインしてもらってエクセルファイルをダウンロードするといいよ

219:〒□□□-□□□□
21/07/04 22:06:37.77 KZRCEVZn.net
>>216
あーそういうことか。
業務用番号に業務連絡でも何でもない客からの問い合わせが入るのね。
多分以前の対応の時に電話番号を登録されてるんだろうね。
特定局はよくナビじゃない直電の番号をお漏らししてるわ…。

220:〒□□□-□□□□
21/07/04 23:00:35.18 IMyql1GI.net
つかナビダイヤルにかけて調べるからとか担当部署に繋ぎますとか言われたら自分が客の場合、嫌じゃない?
重要な事を聞くなり、会社の経費ならいざ知らず、ちょっと聞きたいくらいだったらわざわざ高い通話料払ってまで聞きたくないと思うけど

221:〒□□□-□□□□
21/07/04 23:24:31.85 09E15CkJ.net
業務用回線は一般に周知されてないもの
単に代表番号に掛け直させればいいだけだろうよ
こんなクソ客どもに気を使う必要ないわ

222:〒□□□-□□□□
21/07/04 23:27:15.04 MiKTrCnZ.net
222ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
スレリンク(nenga板:818番)-824

223:〒□□□-□□□□
21/07/04 23:28:26.38 BgkjagoW.net
>>217
業務用回線の非公開番号を客に教えるとか論外だわ
迷惑だからやめて

224:〒□□□-□□□□
21/07/04 23:47:24.34 MxGwFtJY.net
もうどこでもナビダイヤルしか無くなってきてるよね
郵便局は優れ繋がるけど待てども待てども繋がらないナビダイヤルもある
ネットで問い合わせしろと無言の圧力がすごい

225:〒□□□-□□□□
21/07/05 00:34:37.78 SzqLFJ/u.net
>>221
クソ客認定するのは構わないが貴方は他企業に電話かける時にはナビダイヤルを必ず使うんですよね
それで通話料が高くても文句を言いませんよね
もしそれで文句を言うなら貴方もクソ客確定

226:217
21/07/05 00:39:57.86 8qoJDCZi.net
>>223
非公開番号をお客に教えるなんて一言も書いていませんが?自分で他局に問い合わせをしたい時にどこにかけたらよいのかを先輩コールに確認したら郵便ホームページを見ろ!と言われたのです
決めつけは不愉快だわ

227:〒□□□-□□□□
21/07/05 00:54:29.20 w+C48qIi.net
お漏らしも何も「〇〇郵便局 電話番号」とググると何故か業務用番号がヒットしてしまう罠
ほんとやめてほしい

228:〒□□□-□□□□
21/07/05 01:10:32.33 w8vWzDA3.net
ナビダイヤルもさ、ああやって改めて〇秒〇円ですって言われると高い!ってなるけど、普通に固定電話→固定電話と大して変わらないんだけどねぇ
最近はスマホのカケホーダイが多いから普通の電話料金意識しない人が多いんだろうけど
そこの文句はナビダイヤルはカケホーダイ適用外にしてる通信会社に言って欲しいね
別にナビダイヤルでとった金がこっちの利益になってる訳でもないのに

229:〒□□□-□□□□
21/07/05 01:12:27.16 mSnT9nqv.net
まあ自分の首絞めて業務を輻輳させたければ業務用番号からでも何でも対応しちゃえば?
少なくともウチは問答無用で代表番号に掛けさせてるけどね

230:〒□□□-□□□□
21/07/05 05:03:03.11 JZiSD4J5.net
>>228
カケホーダイ対象外なのが駄目なんだよ
今は大体携帯カケホプランになってるしさ
前は本人限定の連絡手段がナビダイヤルとfaxだけで客から文句言われたよ
ナビダイヤルいくらかかるかわかってるんですか?とかさ

231:〒□□□-□□□□
21/07/05 05:18:53.45 EXMzm+ju.net
ゴミ部署
コルセンはマシでバカしかいない

232:〒□□□-□□□□
21/07/05 07:28:49.76 8ZcyAvML.net
>>225
なんでそんなにカリカリしてんの?

233:〒□□□-□□□□
21/07/05 07:43:33.18 EXMzm+ju.net
コルセンは低能ババアの寄せ集め

234:〒□□□-□□□□
21/07/05 21:44:06.40 ZiQ2P+Ae.net
>>220
気持ちはわかるが提示されている客用番号がナビダイヤルなんだから仕方ないよね
ナビダイヤルに文句を言うならお客様サービス相談センターにでもかけて延々苦情を言ってくださいとしか
大体客がかけてくる「ちょっと知りたいこと」って郵便ホームページに載ってるものばかりだしね
社員も私たちも業務用でも何でもない客もふつーに見られる郵便ホームページを見て答えてるから、よくかんがえたらギャグよな

235:〒□□□-□□□□
21/07/05 21:47:21.79 ZiQ2P+Ae.net
>>229
ナビダイヤルに不満なオキャクサマにはナビダイヤルを通さない代表直通を教えてれば大抵従ってくれるしな

236:〒□□□-□□□□
21/07/05 22:19:17.01 hXlBmNWU.net
コルセン「今、内容証明の出し方について問い合わせが来てて」
わたし「あーそれなら郵便ホームページを見たら書いてありますよ」
コルセン「代わりに答えてくれる?わたしはわからないから」
^^?

237:〒□□□-□□□□
21/07/05 23:22:04.19 w8vWzDA3.net
単純な出し方ならコールで答えるけど、文章の様式とかの書き方についてはコールでは答えないで認証司の資格持ってる人に繋げって言われてるわ

238:〒□□□-□□□□
21/07/05 23:35:24.14 SzqLFJ/u.net
>>234
自分(職員)から考えたらそうだろな
逆に自分が他企業の事をどれだけ知ってるのかな
アンタが言うギャグをアンタはやってないのかね
ナビダイヤルにしても、ナビダイヤル以外の番号があればそっちにかけないのかな
アンタ(郵便局)の常識が一般常識と思ってる痛い奴にしか見えないぞ

239:〒□□□-□□□□
21/07/05 23:50:27.10 8ZcyAvML.net
まだナビダイヤルにガチャガチャ言ってるの?
さてはくれーまーだな

240:〒□□□-□□□□
21/07/06 21:29:44.41 yUr2NaUh.net
>>236
そりゃあんたが悪いw

241:〒□□□-□□□□
21/07/07 16:22:57.95 19IMb4pu.net
ゴミ部署
クソコルセン

242:〒□□□-□□□□
21/07/07 19:05:55.72 +AVGqE+x.net
>>241
コルセンに投げずに全部お前が処理しろよな

243:〒□□□-□□□□
21/07/07 22:43:14.12 1LuYSw/f.net
>>236
「あーそれなら郵便ホームページを見たら書いてありますよ」って答えことに疑問持たない貴方は馬鹿?
客の中にはネットを使えない人や理解力不足している人は結構いる
それすらも想像出来ないなんて 社会性ゼロのクズだな

244:〒□□□-□□□□
21/07/08 08:15:15.36 w9WDXJNd.net
そりゃ最初から自分で調べて理解ができる客は電話で問い合わせなんかしてこないわなw
そういう人らにわかりやすく説明を試みるのがコールセンター

245:〒□□□-□□□□
21/07/10 01:26:36.12 zoL/YTEy.net
コールセンターの人が、ホームページ見ながら客に答えろよってことじゃないの?

246:〒□□□-□□□□
21/07/10 05:37:36.38 /Ouv1PfT.net
計画とは名ばかりな無計画部署
突然意味のない忙しさで超勤させられる

247:〒□□□-□□□□
21/07/10 11:42:18.48 rbIyPywX.net
>>245
だと思った
うちはそうしていて客が「サイトに載っていない事柄で気をつけることがあれば教えてほしい」と言われた時だけ社員に回すから
(てか社員に「基本は俺らも郵便ホームページを見て答えるだけだからそっちでやって」と言われた)
最低限をやりもせず丸投げするコールのいる局もあるんだとビックリ
説明しながら思うけどね
お客様、今わたしがお答えしている内容は全部お客様もご覧になれる郵便公式ホームページの内容ですってw

248:〒□□□-□□□□
21/07/10 22:08:49.63 dwhiQ/vM.net
コールセンターにPC各1台あるなんて羨ましい。
PC見ながら答えるなんてできない。

249:〒□□□-□□□□
21/07/14 08:08:26.17 vuGGqghQ.net
計画辞めたい

250:〒□□□-□□□□
21/07/14 19:48:14.54 a8hFa/J4.net
>>249
辞めなよ

251:〒□□□-□□□□
21/07/15 05:41:39.48 yN1aBRHw.net
クソゴミ部署

252:〒□□□-□□□□
21/07/15 16:57:45.18 jRQ3a4PB.net
コールセンター全然無くならないじゃないか
辞めていった人がかわいそうだよ

253:〒□□□-□□□□
21/07/15 18:42:15.31 AwEpGjKV.net
辞めた人は幸せなのでは?

254:〒□□□-□□□□
21/07/16 19:59:40.01 0aHjjF1n.net
コールを挟んでお客さんと言い合いするのやめてくれーそれ説明するなら担当が説明してくれー

255:〒□□□-□□□□
21/07/17 03:04:03.82 sfE0OHHp.net
>>252
電話回線減らさないから、電話鳴りぱっなしで残って人が最悪なんだが。しかも受電した内容も最悪だしな

256:〒□□□-□□□□
21/07/17 08:27:03.66 4UBFPYtu.net
>>255
ナビダイヤルのクレームはどうしたら良いの?
お客様サービスセンター案内して良いのかな
配達局に言われてもどうにもできないし本社に言わないと意味ないよね

257:〒□□□-□□□□
21/07/17 13:34:34.40 VG63MlHU.net
どれだけ人が辞めていっても原因であるサボリババアを処分しないのってなんなんだろうな
把握はしていても注意はせず、他の人達にその人の分まで働いてもらえばOKて思考
お前らがその人と組んで苦労しろよ

258:〒□□□-□□□□
21/07/18 22:45:56.08 0eJqJfmm.net
居住してない所宛で郵便送ってもらおうとしてもちろん原簿に名前ないから還付になったのに「何で届かない!」っていうキレ客定期的に出て来て神経すり減る
居住確認のお知らせも「まだ住んでないから見てない!」って、住んでないなら届けられませんがな
CMででも大々的に『居住の事実がない場合はお届けできない仕組みです』って言って欲しいわ

259:〒□□□-□□□□
21/07/20 02:21:29.90 KrrfUg/S.net
能力のないやつ、やる気のないやつと一緒にされるのが何よりの苦痛
無能、無気力は全員解雇すればいいのに

260:〒□□□-□□□□
21/07/20 07:26:23.06 joXdYPp7.net
嫌な思いをすることがある仕事のみ勝手に「1日でここまでやればいい」と範囲を決めて非常にゆーっくり消化する人が
5人中2人いて非常に迷惑(AとBとする)
どちらも自分はちゃんと働いている!と自負しており
どちらも「(A又はBは)ホンット働かない!」と主張している
無自覚のサボリ魔ってタチが悪いな…お前らがやらないぶん、周囲に負担が散ってるんだよ

261:〒□□□-□□□□
21/07/20 07:58:31.66 clyTa6GZ.net
クソゴミ底辺

262:〒□□□-□□□□
21/07/20 09:13:55.03 clyTa6GZ.net
クソゴミ底辺

263:〒□□□-□□□□
21/07/23 17:31:18.40 B/wM98MN.net
お届け済みを受け取ってないと客が言う系の問い合わせは集配にかけろよ
もしくはコールセンターにかけてくれよバカ東日本さんよ
なんでもかんでも郵便にかけてくんな
コールセンターが繋がらないなら繋がるまで頑張ってくれ
集配は集配で回そうとすると普段委託絡みは集配が対応してるっていうのに「うちの案件じゃないけどね」と寝言をほざく
内線回すのも腹が立つから次から東日本に直接かけていただくわ
客じゃないから問題ないだろ

264:〒□□□-□□□□
21/07/24 00:45:59.54 ViU3cfbW.net
恐れ入ります、当センターからはこちらの電話番号へは直接掛けられませんので(笑)

265:〒□□□-□□□□
21/07/24 11:44:24.94 IGfrHyot.net
>>264
?代表以外の郵便部にかけることができて集配部にかけられないなんてことはないでしょう笑
集配の電話番号を伝えて電話切りますから

266:〒□□□-□□□□
21/07/24 21:20:25.99 ViU3cfbW.net
マジでこういう返しされるからな
お客様サービス相談センター

267:〒□□□-□□□□
21/07/25 00:30:14.12 hQVJ+Pim.net
東西コルセン
やっと番号不明物で「どこからの差出か」を聞くようになった。無論全員ではないだろうけど。
自前のコルセン時代は当たり前に聞いてたことなんだけどな。

268:〒□□□-□□□□
21/07/25 01:26:10.20 lhmNkX88.net
「この番号のもの保管されてるかご確認下さい」ってJPCCから言われて、データ参照してで保管になってますよって言ったら「本当に保管になってるか確認して下さい」
では見てきますので受取人の住所名前教えて下さいって言ったら「聞いてません」…。
それじゃ調べられないからお客さんの情報聞いてくれって言うと頑なに拒否。
データ上では保管になってるけど確実に回答するなら情報は必要と言うと「データ上で保管になってるならそれでいいです」だとさ。
何をしたくて電話かけてきたのか意味不明だった。

269:〒□□□-□□□□
21/07/25 06:57:58.27 cc88DJYh.net
聞き取り役と聞き取り役が対応をした時の録音を聞いて各局に回す役とで分けられているのはjpccの方だっけか
同じように聞いていてくれないと困る情報がないことをツッコんだら
「私は録音された対応電話を聞いて回しているだけですから」とキリッとされたことがあった
必要最低限情報を聞いてなくても振り分け担当に押し付ければいいだけの聞き取り役
必要最低限情報を聞き取られていなくても各局に押し付ければいいだけの振り分け役
いい仕事だな

270:〒□□□-□□□□
21/07/25 07:20:43.96 kkUUjIgD.net
ナビダイヤルに金払いたくないから
再配達のフリーダイヤルに問い合わせる客多すぎだろ

271:〒□□□-□□□□
21/07/25 07:31:31.65 +OYAsaOH.net
当日持ち戻りのなまものの当日再配コール・繋がらなければ当日夜に再配達指示
印刷者はお局様で
「今から電話をして繋がらなくても当日再配達はもうできないから明日でいいですよね」と判断をしたのもお局様
私は同意を求められる形で問われただけに過ぎず、翌日の日勤帯に事情を聞かれてそのまま伝えたのに
なんで逐一『あのなまものまだ終わってないよ』だの「お前の案件だろ?」みたく私に言ってくるのか
私が翌日回しにしたんじゃないしお局様の判断でとも伝えたはずだが
翌日回しにした本人は知らん顔
次からお局様に聞いてくださいって知らん顔するわ腹立つ

272:〒□□□-□□□□
21/07/25 07:56:44.38 KK48HiAr.net
>>268
棚間違いなんかほぼないし99パーあるんやからちょいと見てきたれやw
それでなければ次の対応でええやん、あんま困らせるな

273:〒□□□-□□□□
21/07/25 11:29:18.31 lhmNkX88.net
>>272
コール一人体制だから私は動けなくて郵便にお願いすることになるけど、郵便も繁忙期の差し立てや仕分けで忙しいからそこちゃんと聞かないとこっちが責められるわ
繁忙期のパレットに満載のゆうパックをちょいとで見れる人員の余裕は当局にはない

274:〒□□□-□□□□
21/07/25 14:15:57.72 H9Fs3xDo.net
>>272
いやだから見るためにも受取人の住所氏名がいるんだろ
それがあると無いとじゃ探す時間が段違い
現場を知らないjpccじゃあるまいしw

275:〒□□□-□□□□
21/07/25 15:19:59.80 cw8EhLTm.net
>>274
なぜ教えないか?と想像して幾つかパターンが思い浮かばない時点で無能オブ無能だな

276:〒□□□-□□□□
21/07/25 18:36:05.47 ZLcgjiw7.net
>>275
そんな想像が豊かに出来るんならなぜ調べられないか?という想像もしてどーぞ
お中元シーズンに通常業務外の、しかも追跡番号しか情報無しのパックの山から探し出せとか迷惑オブ迷惑。

277:〒□□□-□□□□
22/01/30 14:53:25.37 ADXTL5v2D
計画で月給制の人がいるんだけど、月給制っていうだけで、もの凄く上から目線。

278:〒□□□-□□□□
21/07/26 15:46:16.46 NPqsEg57.net
>>275
何故教えないか?
お客にかけ直して聞くのが嫌なんだろ?
自分が聞き取った場合は自分の落ち度を認めることにもなるし場合によっては客からキレられる可能性もある
他人の聞き取りを聞いてかけている場合は「なんで自分のミスじゃないのに」という思いがあるから嫌なんだろ
逆に必要な情報を聞いてはいけないマニュアルでもあるならjpccの上が無能

279:〒□□□-□□□□
21/07/26 21:42:21.87 aAgvnlTQ.net
荷送人指示って絶対に聞かないといけないものでもないんだな

280:〒□□□-□□□□
21/07/31 05:45:24.65 YuopKXFv.net
実際にいくつかの支店間を翌日に回しているのはわたしじゃなくAさんだし
対応を問われた時も「Aさんが翌日に回すと言ってました」と正直に答えているのに
なんでわたしが他人に対応を押し付ける人認識されてんの………?w
Aがそう言いふらしでもしているんだろうかふざけんなよクソアマ

281:〒□□□-□□□□
21/08/05 00:08:51.16 XcsK2Zzv.net
計画の削減も始まったー
上の理由としては「支社的に電話業務は削減してく方針だから…」って、電話は他の業務の合間で出てるだけでむしろ電話業務したくないくらいなんだけど。
コールも減らして計画も減らして、一体誰が電話出るんだ…?

282:〒□□□-□□□□
21/08/05 00:14:23.31 mSRpULjr.net
うちなんてこないだ部長が出てたぞ
そのあとフロントに電話出ろと言ってた
総務部長を置いてない規模小さい隣局にかけたらそこも部長が電話とってた
朝はよくある

283:〒□□□-□□□□
21/08/05 01:44:55.40 7LT1dv67.net
電話業務削減ったって電話をかけてくる客が減らない限りは削減しようがないんだが…
コールも減らして計画も減らして、減らされたコールや計画メイトが電話を取って社員は取らない…かな
うちの部長は出ない

284:〒□□□-□□□□
21/08/05 17:16:56.41 XcsK2Zzv.net
うちは部長も課長も出ない
繁忙期にコール、計画メイトが離席してたりすると主任が出るくらい
電話業務にあたる人員削減の為に東西コール設置したのかも知れないけど、その東西コールが各局コールのような問い合わせも対応するかって言うと全くそんなことないから意味不明すぎる。
入電=再配達依頼だけだと思ってるんだろうなぁ。

285:〒□□□-□□□□
21/08/05 23:56:49.80 tO3FktA1.net
ゴミ底辺

286:〒□□□-□□□□
21/08/06 07:05:24.50 oQkMM4bZ.net
たしかに東西コールのおかげで電話は減った
一番簡単な再配達依頼電話が減ったw

287:〒□□□-□□□□
21/08/06 21:24:05.96 qtc/BDNC.net
もう電話なくして問い合わせはメールだけにしたらいい

288:〒□□□-□□□□
21/08/06 23:39:47.50 QA89N4nV.net
ナビダイヤルに金払いたくないから
再配フリーダイヤルコールセンターに
照会の電話かけるの多すぎる

289:〒□□□-□□□□
21/08/07 14:37:04.50 jkUOjGow.net
>>287
メール担当ならやりたいわ
電話で一方的に怒鳴られたり早くしろってせっつかれたり初手責任者出せとか無茶なこと言われないなら本当にメールオンリーにして欲しい

290:〒□□□-□□□□
21/08/09 00:21:26.67 BrXv5WXe.net
郵便部に入ってきた集配案件(苦情)を集配部に振ったら押しつけるなだと
は???必要最低限は調べてやったんだから折り返しぐらいやってくれよ郵便部は無関係なんだし

291:〒□□□-□□□□
21/08/10 09:00:45.29 HKf+mS0U.net
ゴミ底辺部署

292:〒□□□-□□□□
21/08/11 02:04:21.53 FPADzQr8.net
毎日毎日やる気失くす発言ばかりすんなよ、アホ課長
おまえ管理者研修、一からやり直せ

293:〒□□□-□□□□
21/08/11 09:32:14.75 5wqRTKg3.net
>>292
支社の方?

294:〒□□□-□□□□
21/08/18 03:44:41.30 rvWXUzh2.net
ゴミ底辺

295:〒□□□-□□□□
21/08/18 07:40:27.63 mWGPLZJz.net
コルセンBBAと不倫ファックがやめられない

296:〒□□□-□□□□
21/08/18 08:41:13.88 N1cSCJi1.net
物好きだな

297:〒□□□-□□□□
21/08/18 08:41:45.71 KoaIwWm1.net
サーセンw

298:〒□□□-□□□□
21/08/20 03:20:44.77 JewXuSUi.net
ゴミ底辺

299:〒□□□-□□□□
21/08/24 01:17:32.07 W4KEGh3Z.net
「ゆうパックについて聞きたい」ってだけで郵便案件か集配案件か分かるわけないだろばーか
「発送したゆうパックが相手に届いてないんだけど」位言えや
喋り方もなんかキモかったし
郵便部に替わろうとしたら、鼻で笑いながら「最初から担当部署に替わってよ」とかぬかしやがった
自分がヘタクソな聞き方したんだろうが
会社からの電話だったけど、こんな仕事できなさそうな勘違い野郎と同じ職場とか周りの人かわいそー

300:〒□□□-□□□□
21/08/24 18:48:10.90 knrdKXwb.net
>>299
とりあえずおちつけ
あなたが何言ってるのかもよく分からん

301:〒□□□-□□□□
21/08/24 20:28:26.52 W4KEGh3Z.net
あーごめん
愚痴を書き殴ってしまった
チラ裏行くわ

302:〒□□□-□□□□
21/08/24 21:05:40.89 XA+pqlXC.net
客「ゆうパックについて聞きたい」
(客から色々と聞き出し、発送済ゆうパックがまだ先方に届いてない話とわかる)
>>299「郵便部にお繋ぎしますね」
客「ハッw(色々聞く前に)最初っから担当部署に代わってよw」
ってことか
無駄に偉そうな客っているよなー

303:〒□□□-□□□□
21/08/24 23:23:18.35 c7KFnR/Y.net
個人ならまだしも会社名名乗っててすごい横柄な態度取るうんこ野郎は社会人として終わってるわ

304:〒□□□-□□□□
21/08/25 00:24:44.67 rX9mmJ21.net
食品とか自分たちも買う可能性あるのに横柄な態度されたら絶対そこの会社のは買わない
潰れろと思ってる

305:〒□□□-□□□□
21/08/25 02:19:07.14 pndZ54dR.net
>>302
そうそう、まさしくその流れだった、ありがとう
横柄だったり無茶な要求してくるお客が多くて参る
ゆうパケットを時間指定したいとか、届け先住所を間違って注文したから転送してくれとか
郵便局じゃなくて注文先に言ってくれって用件が多すぎる
どこの運送会社もこんなもんなのかね

306:〒□□□-□□□□
21/08/25 02:46:44.09 YRX5X95G.net
ゴミ底辺

307:〒□□□-□□□□
21/08/26 00:21:10.70 LLeYRXek.net
安い料金には安いなりのサービス内容なのが当たり前なのに指定つけようとしたり無理な要望言ってくるのが多いよね
値段の違い=サービスの違いって当たり前のことが何故か郵便局相手だとすっぽ抜ける人が多いこと
普通郵便も何時頃着くかとか早く欲しいとか…なら最初から速達つけるなり、もっと日数に余裕持って差し出してない差人に文句言って欲しい

308:〒□□□-□□□□
21/08/26 00:28:45.44 Ye2uhT34.net
普通郵便の不着調査も金取るようにしてほしいわ
84円の郵便のためにどんだけ手間かけさせてんだよ

309:〒□□□-□□□□
21/08/26 02:52:10.80 EEdNlWQF.net
ズルいけど確かにめちゃくちゃ稼げる銘柄がアマゲンさん
この人が毎週トレードしてる低位株が当たりまくる!!
億様株マガブロの銘柄も稼げるけど、低位株で短期好きなら
アマゲンさんのは唸るほど急騰しまくる最強株ですよね。
検索なら短期急騰株のアマゲン
または億様株レシピで限定情報サイト出てきますね

310:〒□□□-□□□□
21/08/26 10:13:24.75 7NgDutRf.net
電話受けたがらない管理者ってなんなんだろ
もう平にもどっていいよ。給料泥棒

311:〒□□□-□□□□
21/08/28 17:44:30.48 10CUUVzO.net
秋から土曜が休配日になるから今まで以上に通常郵便が届かない 早くほしいって電話増えそう

312:〒□□□-□□□□
21/08/28 20:17:39.94 7aeGiREv.net
いつもは翌日に届いているんだから!の一言で金曜日に出した郵便が土曜日に届かない!ってクレームが暫くは続くだろうね。

313:〒□□□-□□□□
21/08/28 20:48:49.97 l2ZmNNAV.net
土曜休配のクレーム絶対くるよなー考えるだけでげんなりする
変なほっこり風CMとかやってないでこういうのを流せよ

314:〒□□□-□□□□
21/08/29 00:32:37.78 RtZOE5ys.net
ほんとCMでもっと周知しろよって思うよね
今でさえ翌日に届かないとギャアギャア騒ぐ輩が多いというのに

315:〒□□□-□□□□
21/08/29 01:12:54.64 y2WBKUJ0.net
隣の局はうちより小さいんだけど最近電話しても全然出ないことがある
同じおばちゃんしか電話に出ないしそのおばちゃん休みの日は誰も取らないんだろうな
うちもコルセンをきっちり配置すると年休消化できない人数しかいないし
もうコルセン解散しようぜ!電話も直電は廃止しちゃえ!な気分

316:〒□□□-□□□□
21/08/29 08:30:33.64 +vVMolt+.net
>>313
普通郵便は探しようがないからまだ到着していませんで断れば良いけど
特定記録と国際eパケットライトだよね
月曜朝まで到着入力しないで置いて置くのかな

317:〒□□□-□□□□
21/08/29 08:35:41.01 EG10yKOx.net
>>316
今は日曜の夕方6時以降はどの局も営業してないから
その時間以降に到着入れるようになるかと

318:〒□□□-□□□□
21/08/29 12:58:13.01 +vVMolt+.net
>>317
やっぱりそうだよね
金曜に入力したら絶対急いで必要な物だから窓口で受け取りたいって電話くるもんね

319:〒□□□-□□□□
21/08/29 19:13:42.85 RtZOE5ys.net
それはそれで金曜日に差し出してるのに全然追跡が動いてない!って騒ぐ客が多数出そう

320:〒□□□-□□□□
21/08/29 20:02:24.60 3v2tsVWF.net
>>319
それは輸送中ですってごまかせるから良くない?
土日配達ないから月曜にならないと来ないのかもとか説明

321:〒□□□-□□□□
21/08/30 07:54:15.78 /kxS+LZI.net
ゴミ底辺

322:〒□□□-□□□□
21/08/30 22:39:06.73 saSyfXOD.net
まだ到着していませんって何度言っても「探すだけ探してよ!」と粘る客の多いうちの局は客の民度が低いんだろうな

323:〒□□□-□□□□
21/08/31 09:39:33.00 Y2H/R+DO.net
>>322
わかりましたった探すふりして電話切ってしばらくしてかけ直せば良いよ

324:〒□□□-□□□□
21/09/05 18:58:14.45 1HXEfj6t.net
>>323
それやると客は窓口に来て同じようにゴネる。
んで受電時の聴き取りと対応が不十分だと窓口担当から詰められる。

325:〒□□□-□□□□
21/09/05 19:15:42.59 RfGGXVYo.net
ルールはルールって上の人が毅然と対応しないのが諸悪の根源
時間かけて相手するより言うこと聞いちゃった方が楽って客の言いなり
これじゃークレーマーの声は大きくるばかり

326:〒□□□-□□□□
21/09/05 19:25:13.28 nZLl57lE.net
>>324
大丈夫だよ
窓でも同じことやるから

327:〒□□□-□□□□
21/09/05 23:22:04.00 19IjZFYe.net
荷物関係で居住者確認をお願いしただけで
「で?こっちでそれやれってこと?(ため息)」って何なんだよいつ誰がそんな事言ったよクソ野郎
普段から何でもかんでもそちらに押し付けているなら言われても仕方ないが
明らかな集配対応以外振ってねえだろ胸糞悪いな

328:〒□□□-□□□□
21/09/05 23:37:09.61 TNtpELYX.net
忙しいのか疲労か知らないが不機嫌をぶつけてくる課長代理がくっそうぜえ
計画メイトはお前のサンドバッグかよwww
怖い委託にはペコペコして態度が真逆だから余計にパワハラ感がすげーわ

329:〒□□□-□□□□
21/09/06 00:06:29.60 S62jCge1.net
怖い委託てw
委託バイトの輩ごときにビビってる課代ってなんか可愛いな

330:〒□□□-□□□□
21/09/06 09:31:42.62 fqDE25B/.net
委託にビビってメイトには威圧
だっさw

331:〒□□□-□□□□
21/09/07 09:55:32.75 8PNL70AA.net
結局怒鳴り声張り上げて恫喝&暴力で制圧か

332:〒□□□-□□□□
21/09/07 22:15:36.62 dQr2C4KQ.net
怪我をさせられたら被害届を出しちゃえ

333:〒□□□-□□□□
21/09/08 23:22:11.63 06a/tjjF.net
委託って契約してるのは支社だから下手なことすると支社にチクられるからじゃない?
うちの課長はそれだから委託がクレーム発生させても注意しない
だから改善もされずずっとやらかし続けて、かと言って課長もその電話に絶対出ないからコールと計画が客のサンドバッグになってる

334:〒□□□-□□□□
21/09/09 07:08:39.55 O51urQXz.net
ゴミ部署

335:〒□□□-□□□□
21/09/10 02:45:37.97 DAYF1cP7.net
客が意味分からんこと言ってごねるのは日常茶飯事だからまだいいけど、
たまに局内とか他局の局員で話通じない人がいるとやたら疲れる
近隣の特定局でも、窓口で知ってるべき内容をこっちに電話していちいち確認してきたり、
頓珍漢なこと言ってくる人が数人いてうんざりする
こっちが原因の苦情を受けたりしてるだろうから、失礼な態度取ったらいけないと思って我慢するけどさ

336:〒□□□-□□□□
21/09/10 21:41:43.57 aoOraDpx.net
クソ部署

337:〒□□□-□□□□
21/09/13 08:31:52.38 iZ7Xt6uk.net
全体的に見て郵便局側に落ち度がある苦情だっていうのに
客の早め配達希望の要望に対して「ちょっと無理ですね」と言ってのける集配課長がすごいわ
じゃあそうやって客に言えよお前が

338:〒□□□-□□□□
21/09/14 00:54:01.35 IWBw0tLf.net
>>337
もっと偉い総括課長とか副部長に聞いてみるとか

339:〒□□□-□□□□
21/09/16 02:53:31.80 573fzCEj.net
頭おかしい委託業者はさっさと辞めさせろ
勝手に置き配するわ、なまものなのに宅配ボックスにぶちこむわでとんでもなさすぎ
こんな奴らのせいで調べものやら謝罪やらで時間浪費させられるんだからほんとむかつく
違約金とってこっちに寄越せや

340:〒□□□-□□□□
21/09/16 09:09:51.37 tbDzYEuH.net
計画辞めてー

341:〒□□□-□□□□
21/09/19 12:10:27.95 vNwUhVmd.net
キチガイ部署

342:〒□□□-□□□□
21/09/19 16:11:44.35 H5IoX2pr.net
計画だけならまだええねんけど外務課長がすぐ嬉しそうに外行くからその代行しながらやと全然仕事進まん

343:〒□□□-□□□□
21/09/23 20:54:47.90 O/P1/55S.net
クソ部署

344:〒□□□-□□□□
21/09/25 19:00:20.68 HC8YaTAw.net
とても酷い対応でしたので過去の郵政の不正を改めて再確認しました。
集団でパワハラや汚職で数億円引き抜いたなど数知れず。
とても危険な組織ですね。
預貯金などは別の銀行に移します。

345:〒□□□-□□□□
21/09/26 01:27:04.86 XnHZjQ40.net
>>344
今トレンドのみずほ銀行とか良いと思うよ

346:〒□□□-□□□□
21/09/27 04:22:03.49 VgpFo80R.net
計画とは名ばかり
無計画部署

347:〒□□□-□□□□
21/09/27 04:28:30.06 sSWho4Vx.net
>>346
それなw

348:〒□□□-□□□□
21/09/29 17:25:49.27 4AvKReOZ.net
>>346
それか、事後処理係

349:〒□□□-□□□□
21/09/30 03:50:01.57 IWDmv+NO.net
10月1日から新しいお届け日数(1日追加)を案内してくの?
土曜休配の影響を受けない曜日は来年から繰り下げるんだよね
曜日によっては翌日届くの分かってるのに無闇に速達お勧めして苦情になったりしないのだろうか

350:〒□□□-□□□□
21/09/30 05:51:48.71 NOuUR4VX.net
現時点でもお届け目安が翌日であっても翌日に着く保証はないから「確実を求めるなら速達を」って案内しているけど苦情になったことはないよ

351:〒□□□-□□□□
21/09/30 05:58:07.61 NOuUR4VX.net
逆バージョンで確実に翌日に着けたいからと客が速達で出そうとしたものを
引受局が「その宛先なら翌日で着きますから速達はつけなくて大丈夫ですよ^^」と普通郵便で出させて不着
「だから速達で出そうとしたのに大丈夫だって言うから!!」って何故か配達局のうちに苦情を寄せられたケースならあった

352:〒□□□-□□□□
21/09/30 21:46:00.55 GIl8NXGG.net
来年の本格繰り下げ前までは木曜差し出し以降のものに関しては土曜休配に伴う新送達予定を案内するけど、現時点で変わらない曜日はそのまま案内予定
来年待たずにもう新送達予定で伝えた方がいいのかな?

353:〒□□□-□□□□
21/09/30 22:30:51.98 K1A30x1q.net
>>351
不着の原因は何だったの
誤区分?欠区?それとももっと違う理由?

354:〒□□□-□□□□
21/09/30 22:40:57.89 JBPe7pf5.net
計画のバイトより派遣事務の方が全然マシ
マルチタスクではないし、責任の擦り付け
揚げ足とる人もいないし、低賃金でもないし
おかしな人もいないしメンタル病まないし、
講習会受けてスキルも磨かれるし高時給だし
メリット大きい!!アデコ、スタッフサービス辺りの派遣会社がオススメ!

355:〒□□□-□□□□
21/09/30 22:46:41.11 JBPe7pf5.net
計画のバイトより派遣事務の方が全然マシ
マルチタスクではないし、責任の擦り付け
揚げ足とる人もいないし、低賃金でもないし
おかしな人もいないしメンタル病まないし、
講習会受けてスキルも磨かれるし高時給だし
メリット大きい!!アデコ、スタッフサービス辺りの派遣会社がオススメ!
郵便局の計画のバイトより派遣事務の
業務内容の方がはるかに楽、高時給で
派遣事務続けた方がメリット多いしオススメ!!!

356:〒□□□-□□□□
21/09/30 23:19:26.38 MeSbWpxT.net
>>353
さぁ
コルセンが顛末まで関与しないし
集配の今日の配達分にはなかった=まだ到着してない=明日までお待ちくださいの方向で集配課長がまとめたと聞いたわ
うちは不着案件は集配に回すことになっているから
普通郵便だから追跡番号もないし
単なる定型なら区分機にかけるから探せるわけがない
結構多いんだよね類似の苦情
>>351の案件は窓口担当の落ち度だったけど
お届け必須のものを普通郵便で出した客側の落ち度でしかないケースが定期的にある

357:〒□□□-□□□□
21/10/02 20:04:04.71 HVK1DnVY.net
繁忙期前に辞めた
連休明けに休む意地悪局と空気全く読めないお荷物ちゃんのお世話をもうしなくて良いなんて天国

358:〒□□□-□□□□
21/10/03 11:51:20.22 OJ3CNfSk.net
分かりにくいと苦情が入ったのか知らないけどお届け日数の段階的繰り下げの図が変わって少し分かりやすくなった
ならば郵便番号入れて日数が自動的に算出されるシステムも現行の日数に戻せばいいのに…
すでに来年のサービスレベルが表示されるから近隣宛でも翌々日と出てめちゃ分かりづらいんだよ

359:〒□□□-□□□□
21/10/03 13:37:43.34 jK87WCU8.net
>>358
来年以降のサービスレベル表示で但し書きで地域と出すタイミングによってはこれより早く到着する可能性もありますって表示だね
電話での問い合わせも遅い方を前提として場合によっては早く着くって言った方がいいのかしら
その辺本当に現場に丸投げだから局どころか人ごとに説明違って来ちゃうよね

360:〒□□□-□□□□
21/10/04 01:16:42.99 kJS915CA.net
計画とは名ばかりの無計画部署
意味のない忙しさ
突然超勤になる
マジキチ

361:〒□□□-□□□□
21/10/04 08:31:58.84 5KQuWjiL.net
雑用係だもの

362:〒□□□-□□□□
21/10/04 19:55:49.93 zMHeUyO/.net
>>360
だから派遣事務やってる方が全然マシ。
時給も遥かに良いし変な社員いないし
講習会もあるしスキル磨かれるし業務内容郵便局の計画より全然楽だしめっちゃお得!!

363:〒□□□-□□□□
21/10/04 20:03:53.36 5K0Ozx9r.net
反社組織

364:〒□□□-□□□□
21/10/04 20:42:37.10 oMY1/GPg.net
>>362
突発で休んでもクビにならんのだけがここのいい?ところ
派遣で突発休みなんてしたら契約更新してもらえないもんな
ま、それが世間一般では普通の感覚だけど

365:〒□□□-□□□□
21/10/04 20:57:19.28 Lqo0iA35.net
>>364
持病持ちの人なんか酷いときは週に2日も突欠(週4勤務)だけど皆陰では文句言ってるけど本人には何も言わない
病気だから仕方無いってお咎めも無し

366:〒□□□-□□□□
21/10/04 22:15:04.71 ZmQRFSx7.net
>>365
それがこの会社の陰湿な所。
派遣事務はいいよ!!
アデコとかスタッフサービスとか
登録すると仕事紹介してくれるし
人材育成、教育しっかりしてるし
一般事務、管理部門の事務(経理事務)
とやった事あるけどスキルも磨けるし
正社員ほど責任重くないし 時給も1350円以上
になるしほぼほぼ定時で上がれるし
少なからず計画のバイトやってた頃みたく
私、俺、聞いた聞いてない 話した、話してない 責任の擦り付けあい、揚げ足とるような
人まずいないし、郵便局みたく緩さをとるか
社会人として鍛える会社(環境)とるかの
どちらかだよ!!
うちは派遣事務辞めれない。

367:〒□□□-□□□□
21/10/04 22:16:39.16 ZmQRFSx7.net
>>364
それがこの会社の陰湿な所。
派遣事務はいいよ!!
アデコとかスタッフサービスとか
登録すると仕事紹介してくれるし
人材育成、教育しっかりしてるし
一般事務、管理部門の事務(経理事務)
とやった事あるけどスキルも磨けるし
正社員ほど責任重くないし 時給も1350円以上
になるしほぼほぼ定時で上がれるし
少なからず計画のバイトやってた頃みたく
私、俺、聞いた聞いてない 話した、話してない 責任の擦り付けあい、揚げ足とるような
人まずいないし、郵便局みたく緩さをとるか
社会人として鍛える会社(環境)とるかの
どちらかだよ!!
うちは派遣事務辞めれない。

368:〒□□□-□□□□
21/10/04 22:35:08.12 ZmQRFSx7.net
>>364
問題解決能力無さすぎ現場責任者(課長)
が感情的に毎回怒鳴り散らす、手をあげる
威圧的に怒鳴り問題解決に繋がると信じてるそういう人よその会社では 即問題になるし
郵便局の特異な社風は局内では常識かも
知れないけどよその会社では非常識になるし
女性に手を出す事自体世間から外れてるし
郵便局ではそれが問題に成らず常識に成ってること自体かなりの問題

369:〒□□□-□□□□
21/10/05 00:57:13.28 CS7MI43l.net
派遣はどうでも良いけど、最近人減らされすぎて我慢大会毎日開催中

370:〒□□□-□□□□
21/10/05 00:59:31.86 CS7MI43l.net
減らされてるというか補充がない
まあ、もう自分も抜けるんだけど
やっぱおかしいわここ
社員さん頑張ってね~

371:〒□□□-□□□□
21/10/05 01:11:10.47 MMrucTRK.net
ここのコールセンターは文字通り「奴隷」だわ
集配からも郵便からも良いように使い走りされてる
配置されてる社員も他で使い物にならんから仕方なく、ってのが多い。

372:〒□□□-□□□□
21/10/05 06:43:56.56 xA51qImu.net
うちもだわ
使い走りするコルセン=良いコルセン
使い走りしないコルセン=ろくに働かないコルセン
こういう認識

373:〒□□□-□□□□
21/10/08 00:26:10.45 Vpuld5dS.net
>>372
使い走りであちこち動き回ってると
今度は電話取る奴いねーの?と嫌味言われる
課長連中ならまだしも計画のお局BBAにまで言われるのは腹立つ。当の本人等は手止めてペラペラしてるくせに

374:〒□□□-□□□□
21/10/08 08:44:32.93 9RUrR8NG.net
相手側の請求には通話録音・戸籍謄本・住民票・免許証コピーなど
さんざん個人情報を集めておいて「必要書類下さい」→「無理です」の一点張り
客からの金を扱う職員達が違法に営業したあげく汚職などやりたい放題な会社でした
全体が反社な印象でしたね
金輪際関わり合いたくありません!

375:〒□□□-□□□□
21/10/08 10:10:50.28 9RUrR8NG.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
あー怖い怖い

376:〒□□□-□□□□
21/10/08 11:09:07.51 OR97tIdu.net
>>373
計画の給与には電話対応含まれてるで~

377:〒□□□-□□□□
21/10/09 09:31:38.28 GPQXhBOU.net
近所中の郵便局や当時のかんぽ生命の関係者がニュースになっています。
どうして郵便局の関係者は犯罪人ばかりなのですか?

378:〒□□□-□□□□
21/10/09 12:29:22.81 R5z56GFd.net
>>377
地域柄

379:〒□□□-□□□□
21/10/10 10:26:09.02 wNFzTwqO.net
日本全国どこでも大量の犯罪者
局長達は盗んで退社してウホウホ

380:〒□□□-□□□□
21/10/11 11:44:22.19 o88rqQU6.net
他人の通帳から多額の現金を抜き出せる職業
羨ましい

381:〒□□□-□□□□
21/10/15 00:17:55.10 4zfnINbR.net
居住確認散々無視しておいて急に「今すぐ持ってこい!」って奴が定期的にいるの本当になんなのか…
配達して欲しいならさっさと書いて出してりゃ遅くとも翌々営業日には届くのに

382:〒□□□-□□□□
21/10/15 01:10:54.11 oUjJrTQw.net
>>381
客に言わせると役所に転入届出してるのに郵便勝手に止めてるのはおかしい
らしいよ
郵便局が勝手に止めてんだから今すぐ持って来いって言い分

383:〒□□□-□□□□
21/10/15 06:25:25.44 CV+lq1Tz.net
住民票を移したら郵便も転送されると思ってるバカもどうにかして欲しいわ

384:〒□□□-□□□□
21/10/15 08:41:49.98 oG4ZttCK.net
役所が一企業に個人情報を横流ししても何も思わないとかバカか

385:〒□□□-□□□□
21/10/15 15:26:08.63 MCk3+Ugp.net
郵便局にできるだけ関わらないようにしたい
常にニュースを賑すこの企業は犯罪者の巣窟です

386:〒□□□-□□□□
21/10/15 21:38:31.00 3pXjTAke.net
役所もさ転入手続きにくる奴に
郵便局にも転入届出さないと郵便物来ませんからねって説明しないのかな
届かないって役所にもクレーム行くだろうにさ

387:〒□□□-□□□□
21/10/16 03:42:24.10 pH9n4F1L.net
ゴミ部署

388:〒□□□-□□□□
21/10/16 04:25:22.87 pVUsb7Hr.net
>>386
他部署/他社/他業種に関することは安易に案内しないでしょ
逆に郵便局に届けをしてないのに間違って配達されたら役所へのクレームになるんだし

389:〒□□□-□□□□
21/10/16 08:49:04.02 jsY2jnFy.net
>>386
日本人ってそこまでレベル下がってるの?

390:〒□□□-□□□□
21/10/16 09:15:24.35 UePIp7ty.net
ちょっとした調べ物で折り返しにさせてくれない他局の郵便部女うっざ
「今調べてください。え、できますよね?待ってますんで」
お前自身は暇だからできると思うのかもしれないがこっちは色々取り込んでんだよ

391:〒□□□-□□□□
21/10/16 09:22:29.35 L2R4m6G8.net
>>389
かなりいるよ
役所に届けちゃんと出してるのに
なんで郵便局に出さないと届かないんだって怒る客
役所はそんなこと言ってなかったとか

392:〒□□□-□□□□
21/10/16 09:50:21.82 8dhgW8l8.net
>>390おっさんクレーマーが目の前で待ってるんやろうな

393:〒□□□-□□□□
21/10/16 11:02:14.22 tOM0jj1S.net
>>389
親が何でもやってあげちゃう世代の奴らが独り立ちする年齢になってるからね
転居届?なんですか、それ、みたいなのも多いよ

394:〒□□□-□□□□
21/10/16 11:25:01.24 pH9n4F1L.net
ゴミ部署

395:〒□□□-□□□□
21/10/16 21:46:32.82 XvYKoMuB.net
>>393
なんですかそれ?ならまだ可愛いもんだよね
そんなもん知らねー!勝手にとめやがって!って逆ギレタイプは救いようがないわ

396:〒□□□-□□□□
21/10/16 21:55:23.43 VtUxJ98e.net
>>395
確認ハガキには窓口では渡せないって書いてあるのになんで貰えないの
勝手に止めてたくせにわざわざ来ても渡せないって何なのってキレるし

397:〒□□□-□□□□
21/10/17 01:20:08.28 RSiIZ1kh.net
>>392
お前の都合で無茶振りすんなってことに変わんねえわ

398:〒□□□-□□□□
21/10/17 06:57:51.94 GNJB1lQs.net
>>390
自分の局規模と他局の規模が同じだと思い込んでるバカ多いよね
うちは小さい局だから郵便と集配は別れてなくて郵便部なんだけど、集配部の方集配部の方と繰り返すバカがいて何度説明しても集配部の方を…と繰り返された
その間ガンガン電話なってるしいい加減イラついたから「申し訳ございません。当局に集配部はございません。」と告げて切ったわ

399:〒□□□-□□□□
21/10/20 01:40:30.77 5j4614Os.net
なんか、アマゾンの配送業者が配達した荷物のクレームが結構な頻度で入ってこない?
窓口に怒鳴り込んだりJPCCに連絡したりする前に注文履歴の配送業者をちゃんと見ればいいのに
大抵「郵便局じゃなくてアマゾン様の配送業者ですよ」って説明しても納得しないしウンザリするわ
JPCCも、明らかに郵便局の追跡番号じゃない荷物なのに「お客様が郵便局の荷物だと言ってますから」とか「そちらの配達エリアのお客様なので」とかいって押し付けようとしてくるし
挙げ句の果てに、上司に確認しますっていって何分も通話保留して待たせるし
関係ないんだからとっとと切ってよ忙しいんだよ…
よその家の玄関に置き配なんてのもあったし、ほんと迷惑すぎる

400:〒□□□-□□□□
21/10/20 02:13:47.53 nqNJhvHn.net
>>399
Amazonが客側に通知してるメールで「〇〇(地域名英字) JP」って書いてあってそれを見て客が「JP…ジャパンポスト、郵便局だ!」って思ってかけてくるんだよ
実際日本郵便が配達担当の時はちゃんと『日本郵便』て表示される
上記のような『JP』はあくまで「Japan」のJPであって郵便局って意味じゃない
メールで日本郵便や佐川、ヤマトとかってちゃんとわかりやすく示されてない時は大抵Amazon独自のプロバイダー
追跡番号で叩いて出てこなくて「〇〇(地域名英字) JP」って感じでメールに記載あるならほぼそれ

401:〒□□□-□□□□
21/10/20 02:25:48.29 5j4614Os.net
そうそう、その通り
問い合わせが増えだした頃は理由が分からなくて皆困ってたな
あの紛らわしい表示やめてほしい
日本って表示すればいいのになんでJPなんだろ

402:〒□□□-□□□□
21/10/20 17:06:36.25 ZNusRwps.net
世界的に見ればJP=日本でしょ
むしろJP=日本郵便の方がガラパゴス もうPによう

403:〒□□□-□□□□
21/10/21 00:51:05.40 aRx+t+HS.net
JPCCも東西コールも客が発言することだけ聞いて必要な内容聞き取らずにこっちにぶん投げしてくるからね
日本郵便は各局のコール人員減らすならまずそういう集約コールセンターの質を上げろよ
この一年くらいの間に案件振られてお客さんに折り返すと話してみれば大した問い合わせじゃないのに「さっきのコールセンターの人じゃ全然話通じなくて」って言われたこと何度もあるよ…

404:〒□□□-□□□□
21/10/21 08:24:07.54 sbpg6P7j.net
ゴミくず部署

405:〒□□□-□□□□
21/10/22 00:52:06.36 eOtfjRq1.net
めんどくさい客の言い分ベストスリー
・在宅してたのに不在票が入ってた、すぐ持ってこい
・不在票が入ってなかったのに保管期間経過で還付された、取り戻して配達しろ
・(サービス外の取り扱いに対して)前は対応してくれたのに何で出来ないの?
マジ糞
ただし郵便局側がミスしてる可能性もあるから、
あんまり強固に突っぱねられないのがまたストレス溜まるんだなこれが…

406:〒□□□-□□□□
21/10/22 08:39:57.14 J89mwBHF.net
不在票入ってなかったってゴリ押しされたらなんでも通る感じ何とかして欲しいよね

407:〒□□□-□□□□
21/10/22 21:01:48.03 KuKDvZiu.net
うちは実際に不在票を入れない疑惑の高い人が何人かいるから突っぱねられないんだよな
不在票が入ってなかった申告の担当配達員の顔ぶれがほぼ固定で
いくらなんでもこんなに偏るとかある??って感じだから

408:〒□□□-□□□□
21/10/22 21:11:52.05 KuKDvZiu.net
>>403
ほんとだよ
ただでさえ人がいなくて手一杯なのに余計な仕事を増やさないで頂きたいわ
あまりに必要な情報がないから突っ込めば「私は聞き取り担当の録音を聞いてお伝えするだけですので詳しいことはわかりかねます」って良いご身分だなw
コール負担をjpccや東西で減らす代わりに各局のコールを人数削減ならわかるけれど
実際はjpccや東西コールに邪魔されてるっていうね…

409:〒□□□-□□□□
21/10/22 21:52:03.04 7VQQVDSY.net
もう電話なくしてメール、SNSだけにしてえ
老人そんなんしらんわ

410:〒□□□-□□□□
21/10/24 16:07:43.41 ed6oCo0B.net
>>407
わかるー、追跡叩くとまた担当コイツかよ!って思うこと多々ある!
同じ班の人はどう思ってるんだろう。あとの人間が困るじゃんね。

411:〒□□□-□□□□
21/10/24 16:31:38.62 V7QnoTsP.net
計画やコールセンターの人には頭が下がる思いです
僕らシコシコ仕分け隊よりも何百倍も郵便知識が必要な大変な仕事だと思っています

412:〒□□□-□□□□
21/10/27 13:31:33.77 65HsiuU2.net
とりあえず みやべ 奴はアホだなw

413:〒□□□-□□□□
21/11/06 23:35:22.71 /xgWWiUq.net
何でもかんでも郵便局のせいにする奴おおすぎ
こっちのミスって決めつけて電話してくる前に自分のほうに確認もれがないかよく見ろや
アホらしい

414:〒□□□-□□□□
21/11/07 17:28:55.01 h9c6aqx7.net
京王線のジョーカー男
郵便局じゃないけどコールセンターで働いてたらしいね
やっぱりストレスは相当かかるしメンタルがおかしくなるんだろうか

415:〒□□□-□□□□
21/11/07 17:51:27.74 BCsRAwfd.net
ネットカフェとか介護の仕事もしてただろ

416:〒□□□-□□□□
21/11/14 19:18:07.93 3uAzpMQP.net
CMでゆうパックの置き配を大々的にアピールしてるけど、まず指定場所配達の届け出が必要なことをちゃんとアピールしろよ
あれじゃあ気軽に置き配依頼出来るみたいじゃん
しかも指定場所配達も一応人の往来から目に付かないところってはずなのにあのCMじゃ玄関脇にそのままどーんで雨露も凌げるか怪しいわ

417:〒□□□-□□□□
21/11/15 00:48:25.48 jTwGIvMK.net
低能クソ部署

418:〒□□□-□□□□
21/11/19 20:36:06.82 DdMUT5DP.net
何の利益にもならない、もしくは低利益な案件で電話してくる奴に限って偉そうにゴチャゴチャ言うよね
世の中等価交換なんだから、お前みたいな奴に一々時間かけて丁寧に応対してられんわ
喋り方キモいしマジ勘弁

419:〒□□□-□□□□
21/11/20 08:06:23.71 IJLf18WT.net
ナビダイヤルに関して、金とるな!フリーダイヤルにしろ!って怒る客いるけど、
あなたみたいなのがいるからですよって言いたい
少しの電話代も払えない奴にろくなのいない

420:〒□□□-□□□□
21/11/20 15:59:35.94 Qey2nty+.net
ナビダイヤルが嫌だからって代表以外の番号を調べてかけてくるやつらマジでうざい

421:〒□□□-□□□□
21/11/20 16:03:44.35 m654pmeB.net
クレーマーってやっぱりオジサン、オバサン?

422:〒□□□-□□□□
21/11/20 18:30:53.68 Snt9zsst.net
>>420
調べてもアナウンス流れてナビダイヤル案内されるだけじゃない?
うちはそうなってるからマルツのフリーダイヤルにかける奴が多いよ

423:〒□□□-□□□□
21/11/20 18:48:47.10 d3DiwNhE.net
集荷のフリーダイヤルに別の用件でかけてくるやつ増えた気がする
上のレスにもあるけど、少しの金も惜しむような奴にろくなのいない
安い料金の商品使う奴ほどクレームつけてくるもんね
それなりのサービスをうけたいならそれなりの金額を支払うべき、当たり前じゃないの?
手間だけかけさせてお金払わないような奴に文句言われる筋合いないわー

424:〒□□□-□□□□
21/11/20 21:37:29.49 IsMDpsb8.net
ナビダイヤルの事を言ってる奴は自分が他社にかけるときもそう思ってるんだよな?
自分が客の立場でもフリーダイヤルがあっても案内されたナビダイヤルに当然かけるんだよな

425:〒□□□-□□□□
21/11/20 22:09:08.91 IJLf18WT.net
はい、かけますが。

426:〒□□□-□□□□
21/11/21 07:36:20.01 8DB301tO.net
>>424
その用件に対するフリーダイヤルがあればフリーダイヤルかけるよね
用途が違うフリーダイヤルにかけるのがおかしいよね
配達前のゆうパケットを窓口で受け取りたいとか対応フリーダイヤルないし

427:〒□□□-□□□□
21/11/21 14:16:31.47 n07qT5xP.net
>>422
そうなってる局もあるんだなと先日知ったよ
まだうちの局はソレ導入されてないんよ
ナビダイヤル嫌の他にコルセンが繋がらないからってかけてくる(大抵面倒なわがまま案件)人も多くてうざ

428:〒□□□-□□□□
21/11/21 14:20:08.41 n07qT5xP.net
>>424
どこの立場からの疑問なのか知らんが
「お問い合わせはこちら」って提示されている番号がナビダイヤルなら何の疑問もなくそれにかけるわ
別途フリーダイヤルがあっても自分の目的と関係なさそうなら使わないな

429:〒□□□-□□□□
21/11/22 16:45:26.76 zY3xBBx3.net
>>424
当然ナビダイヤルにかける
番号ごとに担当部署が分かれてるんだろうから、フリーダイヤルにわざわざかけるなんて非常識かつ迷惑

430:〒□□□-□□□□
21/12/08 23:19:32.26 W7iBhFXo.net
本当に無茶なこと言う客腹立つ。
完全にサービス外のこと要求してきて断ったら融通が利かないだのギャアギャア騒ぐ。
そういうサービス利用したいならそれが可能な種類で送るなり相応の金払ってオプション付けろよ。
融通でそれやったらわざわざ金払ってそのサービス受けてる人は何のために金払っとるんか考えろや。

431:〒□□□-□□□□
21/12/09 01:54:38.48 D89EdX42.net
>>430
自分が書いたのかと思う位全文同意
ゴネれば何とかなると思ってる客多すぎなんだよ
ほぼ毎日レターパックの集荷依頼してくる会社があるんだけど、図々しくて腹立つ
保管期限切れで還付されたやつを「受取人が不在票入ってなかったって言ってるから送料郵便局持ちで再送しろ」とかしょっちゅう言ってくる
発送時に受取人に追跡番号通知してるらしいけど、それなら不在票なくたって再配依頼かけれるだろ…
受け取る気なかったんじゃないのと邪推してしまうわ
大体、他所でレターパック買って、集荷だけこっちに依頼してるくせに図々しすぎ
わがまま言うならせめてうちで買って金落とせよ

432:〒□□□-□□□□
21/12/09 13:15:01.59 m6N/IvVz.net
サービス乞食あるある
・普通郵便を午前中に届けろ→速達つけるかレタパプラス使え
・この郵便物(普通郵便)は今日の配達分にあるか?→特定記録や追跡付きサービス使え
・ゆうパケット、クリックポストをこの時間orこの日に届けろ→日付指定できる種類で送れ。安さ重視でオプション不可の種類で送るな

433:〒□□□-□□□□
21/12/17 14:12:42.44 Ucf2NrPA.net
自分達は管轄外の案件を丸投げしてくるくせに
逆にちょっとした問い合わせを振ろうとしたら「うちの管轄じゃありませんから!!!」とかいう他部署の奴むかつく
お前らのミスのカバーしてやったの忘れたのかよ
もう絶対対応してやらないわ

434:〒□□□-□□□□
21/12/20 13:57:26.41 FtRXjL65.net
さすが年末、変な電話多すぎ
クレーマーって自分が正しいと思ってるのが厄介だよなあ
どうでもいい用件で長々喚きやがって
こっちはお前みたいに暇じゃないんですけどwww

435:〒□□□-□□□□
21/12/20 22:53:15.26 5KoWD7Aa.net
北海道があれだけ大雪だなんだ言われてるのに北海道差し出しの普通郵便か届かない!とかクレーム入れる神経がわからん
まず普通郵便ならひたすら待つしか無いわ

436:〒□□□-□□□□
21/12/24 19:54:20.00 teIi8Pi3.net
コールセンターなら当たり前に聞き出す情報を一切聞き取らずに押し付けのようにこっちにかけてくるクソjpcc
『不明な点はお客様にかけ直して聞いてください。こっちは聞き取りオペレーターのメモを見てかけているだけなんで』じゃねえよ
年末のこのクソ忙しい時期にお前らの杜撰な聞き取りのせいで1時間無駄に使わされたわ
次かけてきたら「そっちでかけ直して聞いてから振ってください」って電話切ってやる
問題になっても知らん

437:〒□□□-□□□□
21/12/24 20:44:33.09 SGhJu6+o.net
繁忙期であろうとも本来の仕事よりも率先して課長のサポートをしたがる人ってほんっっっと頭がおかしい
課長から指示をされてやる仕事のことじゃなくて自分から『私やりましょうか?』『お手伝いしますよ』と自ら申告するタイプのことな
仕方ないから他の面々でなんとか仕事を回すために減らす努力をしようとすると何故か気にくわないらしく不機嫌化
又は話し合い時は異論なしとしていたのに後から「~は、やらなくていいです」「~は、やる必要ないです」と反発
やらなくていいなんて指示、上から出てませんけど??
本当に必要ないって思うならアンタから課長や部長に申告をして周知案件にしてよ

438:〒□□□-□□□□
21/12/24 21:18:26.46 knvh0ElO.net
>>436
保管期間経過の某通販(テンバイヤー御用達)系パケで
返還入れた途端にJPCCから凸喰らった時は笑ったわ
こちとら正当処理なのに

439:〒□□□-□□□□
21/12/24 22:09:51.22 B2fWWR7R.net
JPCCも謎ルール多いよね
・JPCCの落ち度でも絶対お客にかけ直さない
・特定局の申告、問合せを土日祝だと集配局に情報が全然ない状況で要求してくる
・明らかに配達局が対応すべき案件なのに引受局に振ってくる(逆パターンもあり)。それを指摘しても頑なにかけ直そうとしない

440:〒□□□-□□□□
21/12/24 23:10:54.90 Pf9tyn4j.net
JPCCの担当者って何か自分が上の立場だと勘違いしたような増長した馬鹿ばっかりっしょ

441:〒□□□-□□□□
21/12/25 03:45:35.89 ++VuJ0ee.net
他社配送業者が配達してる荷物のクレームを押し付けられそうになったことあるわ
追跡番号があきらかに郵便局じゃないから何回もそう説明して
「JPCCからお客様に説明してください、郵便局は関係ないので」って突き返そうとしたら
でもお客様は郵便局から連絡が欲しいっていってるんですとか、上司に確認しますとか言われて1時間以上無駄にしたことある
上司に確認するのに何分も電話保留して待たせるし、もう最後のほうとか途中で電話切ろうかと思ったよ

442:〒□□□-□□□□
21/12/26 06:25:29.99 uWpQ8D8+.net
JPCCは馬鹿
これは紛れもない事実

443:〒□□□-□□□□
21/12/30 23:33:17.94 yzQnboqc.net
名前と町名しか聞いてないけどお客様がすごくお怒りなんですぅ~対応お願いしますぅ~って年末のクソ忙しい時に丸投げしてくるJPCCさあ
こんな適当な仕事で給料貰えてんのすごいな

444:〒□□□-□□□□
22/01/04 19:28:37.82 RmY9sBll.net
>>441
全く同じ体験を先日した
「お客様が不在票は入ってなかったけど画面上では持ち戻りになってるから再配達を希望されてます」
→追跡番号は11桁(書留ではない)
某大型通販サイトって郵便局関係ないのに日本郵便の名前で配送表示されてて追跡番号は11桁なんだよね
その可能性を伝えて、うちではないと思うんですよと暗にそっちでかけ直せと伝えたら
「お客様は郵便局からの返答を望まれていますから、そういう風にそちらからお客様に説明してください」だってさ
え?何様?うち全く関係ないんですけど??
切ってもまたこの番号にかけてくるんだろうなと仕方なく引き受けたけどさ…年末の忙しい時にいい加減な仕事振らないでほしいわjpcc様

445:〒□□□-□□□□
22/01/04 19:40:17.38 RmY9sBll.net
あとうちは集配計画なんだけどコルセンに回してほしい案件すらもよくjpccからかかってくる
内線しようにもうちのコルセンはサボリ魔がいるんだよね…(上は知ってて対処しない)
内線はまず絶対に出てくれないし
ある程度は仕方なく受けるけど繁忙期の忙しい時期に「コルセンが繋がらないとお客が言うので」から始まるクソ面倒&情報不足案件が入ってきた時は
「コルセンに落ち度があるならコルセンにかけて言ってもらえませんか」とコルセンの直通電話番号も伝えたのに却下された
『私どもは貴局の連絡先は各集配と郵便部しか登録しておりませんので、コールセンターにはかけられません』
「いや今コルセンの直通電話番号伝えましたよね。かけられないんですか?」
『かけられませんね』
なんで??????

446:〒□□□-□□□□
22/01/04 20:05:43.47 IzYzX+j5.net
馬鹿だから

447:〒□□□-□□□□
22/01/04 22:15:56.87 XHQi5XD5.net
>>445
私だったら「こちらも対応できません」って切っちゃいそうだわ…乙
郵便局無関係な案件だったから、めちゃくちゃ粘って突っ返したことあるよ
「当局と関係ない案件を振られても困ります、勘違いして受け付けたのはそちらなのでそちらで対応してください」って言った
日本郵便って表示されてて、他所の配送業者…ってそんな通販サイトあるんだ、知らなかった
アマゾンの「JP」表示とは違うのかな?今後の参考にしたいからできたら教えてほしい

448:〒□□□-□□□□
22/01/05 10:27:40.23 X/kbJ27O.net
>>444,447
eパケットでそういう事例があった。
配達員に電話したら「持ち出してるけどそこの街区にはまだ行ってないし、受入以外の入力もしてない」って言われた。
「トラブルになると時間食うし、割と近い場所にいるから今から行くと受取人に伝えて」って配達員がすぐに動いてくれたから良かったけど。

449:〒□□□-□□□□
22/01/06 15:29:07.29 USgIPD0A.net
>>448
それについては不在を入れないでも受入か保管を入れた後なら
当日分の配達依頼が可能になっているからではないかな

450:〒□□□-□□□□
22/01/14 14:20:06.54 6HEAUJHE.net
JPCCとか東西コールセンターの丸投げ勘弁してほしい
規定外の取り扱いを「お客様がどうしてもって仰っているのでそちらで対応してください」とかさあ
何のために決まりとか締切時間があるか考えてよ
郵便局のミスでもないのに特別扱いとかできるわけないでしょ

451:〒□□□-□□□□
22/01/14 23:26:34.30 LW6ZjWJt.net
わかる
JPCCが19時前に電話してきて、「お客様が本日中に書留を配達してほしいとのことですので対応お願いします」とか無茶振りしてきてさすがに文句言ったわ
不在票の誤配とか何かこっちの落ち度がある訳でもないのにホイホイ対応できると思います?って言っちゃった
再配の案内すらできないコールセンターってなんなんだろうね

452:〒□□□-□□□□
22/01/15 20:41:54.42 lIoTiv9R.net
>>450
無茶な要求はそれこそ突っぱねて欲しいよね
特にJPCCに関してはあそここそが日本郵便の問い合わせ先の代表みたいなスタンスなんだから、あそこが断るべき事を断らないで受け入れちゃうとゴネれば日本郵便はどうにかできるんだってとられかねないのに…

453:〒□□□-□□□□
22/01/16 01:52:38.02 mmjJ5AP1.net
ほんとそう
何の落ち度もないのに、「今日必要なものだそうなので対応してください」とか馬鹿じゃないのと思う
来局受け取りで案内しろよ
その時間帯に配達するための前準備を加味した締め切り時間なんだからさ
何でもかんでも希望通りにしてたら郵便部も集配部もパンクするわ

454:〒□□□-□□□□
22/01/16 23:39:40.77 jLSJ23FS.net
問い合わせ先の代表、総本山っていうより全ての局コルセンの足手まとい通り越して敵だからな
背中からガンガン撃ってくる…
JOCCも酷いがゆうちょのコルセンも酷い
年末にゆうちょコルセンの苦情を1時間がかりで受けたわ

455:〒□□□-□□□□
22/01/25 23:40:52.36 URQ9/bd2.net
>>217
ポータルにあるがログインしないとダウンロードできなかったと思う
あれをデスクトップに置いとくと、検索できるから便利よね

456:〒□□□-□□□□
22/01/25 23:53:16.90 URQ9/bd2.net
>>310
管理者に電話対応させた時点で無能じゃない?

457:〒□□□-□□□□
22/01/26 01:08:37.68 c0CdhjHF.net
>>456
単に鳴ってる電話を取らせるならそれもわからなくはないけど、指名されてたりまともな説明しても責任者出せって客は普通にいるからそれに対応するのも責任者の仕事だと思う
うち後者のパターンでメイトがずっと客の「責任者出せ」と責任者の「離席中って言って」の板挟みになった挙げ句に窓口の別のメイトが掴み掛かられた騒動あったよ
それでも警察沙汰にしないのは流石郵便局、事なかれ主義ここに極まれりって感じ

458:〒□□□-□□□□
22/01/26 01:16:48.22 4/LR9Op/.net
郵便の責任者は私ですって言うんだよ

459:〒□□□-□□□□
22/01/26 05:34:46.70 0sZCK/uH.net
財界ニュース
K、Oラグビー部OBは花園目指して
志村けんのだいじょうぶだぁ
URLリンク(youtu.be)
ギンザに耐えない
不安、Key、モンキー、勝とう!

460:〒□□□-□□□□
22/01/26 06:52:39.39 eduFQa/I.net
>>457
責任者出せって言われても普通は管理者じゃなくて課長に繋がない?
いきなり管理者に繫ごうとしてるの?

461:〒□□□-□□□□
22/01/26 06:58:38.49 1th7stNn.net
>>457
基本出さないように話引き伸ばして諦めさせてるが…
最大で4時間とか拘束されるけど、出したことないなぁ

462:〒□□□-□□□□
22/01/26 13:38:16.54 c0CdhjHF.net
>>460
ああごめんなさい、管理者と責任者勘違いしてた
まずは課長もしくは課長代理クラス対応だね
そこでどうにもならなかったら後は責任者がそれより上に話を上げるかどうか判断する形がデフォだわ

463:〒□□□-□□□□
22/02/06 00:02:50.73 h33nj14+.net
JPCCもコルセンもマトモな研修なく現場に放り込まれてんだろ
んだから碌な対応出来ずに計画に回してくんだよ
この会社がイカれなだけ

464:〒□□□-□□□□
22/02/06 01:39:33.52 +LfPFuPi.net
コールセンター担当の社員いないからね
まあ高給の正社員にコルセンなんかやらせてたら金の無駄だしな
だからどこの局もコルセンには冷たい社員ばかりだし
うちなんか担当社員がいて変な客来たら代わって貰えるゆう窓のバイトの方がマシって言われてる

465:〒□□□-□□□□
22/02/07 01:05:58.13 hSqaeHSU.net
研修とか半日かけて郵便の歴史とか実務にまったく役に立たないこと聞かされただけや
あとはA4の紙一枚渡されて再配達依頼のシミュレーション
指導員「もっと早く受け取りたいんだけど(プリント丸読み)」
自分「申し訳ありませんがこの時間帯が現在受付できる最短の時間帯です(プリント丸読み)」
指導員「わかった(プリント丸読み)」
なんやこれ

466:〒□□□-□□□□
22/02/16 02:21:34.41 tPbVs25f.net
ゆう窓の人は上手く責任者を出させるように話を誘導してるね
責任者に変わった方がよろしいですか?とか言ってさ
それでお客が責任者と話したいって言ってますって課長呼ぶ
コルセンだとそれを他の人にも聞かれちゃうからその手は使えないんだよね

467:〒□□□-□□□□
22/02/17 14:46:57.16 RevYNzqh.net
「我は魔界の邪王であるがゆえ、貴様達下僕に失敬を口にするやもしれぬ」
頭がおかしいな人を電話の相手にするの疲れる

468:〒□□□-□□□□
22/02/17 20:27:19.13 e2Lk21z3.net
コールはその電話をとったらその後の対応までやらされる空気あるよね
お客様への電話ならまだしも、支社や国際交換局への問い合わせまでやらせようとする社員はどうかしてる
そこはもうコールがやる仕事の範疇こえてるだろ

469:〒□□□-□□□□
22/02/18 05:23:46.78 tATl+Srm.net
支店間してる人に聞きたいんだけど、あて所不明の荷物の受取人への連絡ってどのあたりまでする?
部屋番号もれとか、簡単なケースなら受取人に聞いたほうが早いから一旦は連絡するけど、
その町名に該当の番地がないとか、あきらかに変な住所だったら荷送人に確認すべきだと思うんだけどどうなのかな?
荷送人(ネットショップ)に確認したら「注文主の入力した通りの住所に送ってるので、あとは郵便局で対応してください」ってキレ気味に言われたけど
注文内容が間違ってるならショップ側が対応する案件だと思ったけど違うのかね
局によって対応ちがうし、マニュアルがある訳じゃないから困ることが多いわ…

470:〒□□□-□□□□
22/02/19 02:15:18.84 nf2f9Ucr.net
>>464 いない、コルセン辛いよね
たらい回しや目を合わせないよにされる
みんな頑張れ

471:〒□□□-□□□□
22/02/19 02:17:15.69 nf2f9Ucr.net
>>468 そうそう、バイトで辛い
ギブアップしたわ。

472:〒□□□-□□□□
22/02/19 03:19:55.84 iwJNvj2m.net
>>469
そういういい加減な送り主な時は「正当な住所が判断できないので郵便局の手順としては宛所不明でお返しになります。正当なご住所確認いただけるようであれば数日はこちらで待ちますが」みたいな感じで、保管するだけこっちは譲歩してるんだけど?みたいな姿勢をやんわり示してるわ
Ap〇leなんて住所不完全の場合は受人から局に電話あってもA〇pleに連絡してくれって伝えるようにしてって依頼されるけど本来それが正しいと思う

473:〒□□□-□□□□
22/02/19 07:23:58.80 jGAmqVN6.net
> 部屋番号もれとか、簡単なケースなら受取人に聞いたほうが早いから一旦は連絡するけど、
スマホやSIMカードの詐取もあるから受取人への連絡はマズイんじゃない?

474:〒□□□-□□□□
22/02/19 08:25:02.56 GHYD9hkB.net
>>472
ありがとう
やっぱり基本は「記載住所に配達できない場合は荷送人から受取人に確認してもらう」ってことか
携帯会社とかの対応がはっきり決まってるとこはいいよね
自局管轄にやたらワガママな荷送人がいくつかあって、前任の支店間担当者が結構融通きかせて対応してたみたいで
「いつも郵便局で対応してもらってましたけど?」とか言われるから、どこまでやるべきなのか分からなくなるわ…
課長に聞いても「荷送人の指示通りにして」としか言わないし

475:〒□□□-□□□□
22/02/19 13:33:37.55 3gM88/2I.net
皆さま何年目です?
私は4年目です
同期は皆辞めてしまいました

476:〒□□□-□□□□
22/02/19 15:05:29.30 iwJNvj2m.net
>>475
私もほぼ同じくらい
同期は3ヶ月足らずでギブアップ、後から入ってきた人たちも定着せずでした…

477:〒□□□-□□□□
22/02/20 00:31:38.60 qFfwMgY8.net
>>475
丸5年が経ちました
昨年入ってきたシフトも被らない新人に「〇〇がわからないのでマニュアル作っておいてくださいね」とメモ書きで命令される日々
先輩たちも「わたしはパソコン使えないから」って逃げる
手書きで書いたれや!

478:〒□□□-□□□□
22/02/20 14:28:27.81 0H2RNGyh.net
>>477
うわ、それ気分悪いね
わからないことは随時時間被ってる人にすぐ確認しなよね…

479:〒□□□-□□□□
22/02/20 14:29:47.55 vi/J0nq3.net
コルセンBBAと不倫ファック

480:〒□□□-□□□□
22/02/20 14:35:49.38 Amz4w/Di.net
そもそもマニュアルないのがおかしい

481:〒□□□-□□□□
22/02/23 11:56:47.60 MYy8gflY.net
JPCCが中途半端な聞き取りをしてくるのなんなん?
不着調査なら受付票全て埋めるくらい全部聞いて欲しい。
結局こっちで確認の電話して、特徴とか聞いていって…
意味ないやん

482:〒□□□-□□□□
22/02/23 12:53:59.10 Ti29QcB6.net
不着申告をして置いて見つかったら見つかったと連絡してくれよ。
不着調査結果を報告に行ったらありました。家族が受け取ってとか、家の中が散らかって遭難してたとか、これじゃないと勘違いしてたとか、
疑われた者はたまったもんじゃない。

483:〒□□□-□□□□
22/02/24 15:21:05.25 FFdj9y91.net
なんかJPCCが普通郵便の不着でも差出局(取集局)の方に対応依頼してくるけど、最初から配達局かもしくはJPCCで不着調査受付してくれるかして欲しい
JPCCから差出局に回ってきた時点ですでに一時間前の入電案件で時間のロス、局から申告者へ詳しい内容聞き取りで時間のロス
その挙げ句で差出局が出来ることは配達局への確認か正式な郵便事故調査受け付けるかくらい
だったらそれを初手のJPCCの時点でやった方がお客さんの時間も手間も大きく省けると思うんだけどなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch