期間雇用社員(旧ゆうメイト)情報交換外務286at NENGA
期間雇用社員(旧ゆうメイト)情報交換外務286 - 暇つぶし2ch2:〒□□□-□□□□
17/01/23 19:12:26.28 msFvGOUs.net
給料多かったなぁ。手取りで32万あった!頑張った甲斐があったなぁ。

3:〒□□□-□□□□
17/01/23 19:20:17.87 TjMWXqsj.net
>>2
何歳

4:〒□□□-□□□□
17/01/23 19:29:31.78 msFvGOUs.net
>>3
歳は関係ないだろ。
A有りだ。

5:〒□□□-□□□□
17/01/23 19:33:45.13 wm3SuMlT.net
背が低すぎて嫌になります…

6:〒□□□-□□□□
17/01/23 19:43:17.38 u59wBxY3.net
法定最低時給に毛が生えた程度の低賃金でいつまでも働かせるとか
いい加減見直さないと、人が居なくなるよ
労組は、期間雇用社員の事はどうでもいいの?

7:〒□□□-□□□□
17/01/23 19:51:57.46 fo/hFTaX.net
振り込みで40万超えなかった
超勤少なかったからなぁ

8:〒□□□-□□□□
17/01/23 20:07:34.75 EjZyrmDE.net
チンコが小さすぎて嫌になります・・・・ 
おっき時で15cmしかありません・・・

9:〒□□□-□□□□
17/01/23 20:11:04.43 k6IFQ+bD.net
今日-5℃だけど7.8Mの強風で糞寒かった
明日は-20℃だけど無風っぽいから今日よりマシだろうなw

10:〒□□□-□□□□
17/01/23 20:13:07.99 kHKvBNU1.net
わりに合わない

11:〒□□□-□□□□
17/01/23 20:20:10.78 3hyRFF6p.net
格差がひどいよな
社員とまったく同じ仕事
同じ責任負わさせられてるけど
結局はバイトだし
なんかあればすぐにスキル下げられる
身分が弱すぎる

12:〒□□□-□□□□
17/01/23 20:25:13.66 /EsUvOFA.net
>>5
この仕事は小柄な人には何かと厳しいよね。
平均的な身長の人ならバイクから降りずに配れる所でも
バイクから降りないと配れなかったりするし
階段を一段飛ばしで上がれなかったりするし
区分も何気に差が付く。
うちの局の小柄な人を思い浮かべてみると二つに分類できた。
一つは、時間外勤務をすることでハンデを埋める人達。
もう一つは、基本動作を省くことでハンデを埋める人達。
後者は特にヤバい。
取り返しのつかないミスをしかねない。

13:〒□□□-□□□□
17/01/23 20:33:35.48 dtpzGW/D.net
士農工商郵便局
そのまた下が郵便局

14:〒□□□-□□□□
17/01/23 20:44:28.99 ENhFitO3.net
○年後
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

15:〒□□□-□□□□
17/01/23 21:01:00.10 /3b866Gs.net
非正規に40万もくれるなんていい会社だなあ

16:〒□□□-□□□□
17/01/23 21:01:08.21 EjZyrmDE.net
おい! 昨日じゃがりこ買ってポテトオムレツ作ったら 
糞不味かったぞ!! 訴えてやる!!

17:〒□□□-□□□□
17/01/23 21:12:34.11 MnUB6kWr.net
日本郵政には,素晴らしいJPグループ労働組合があるから・・・
正社員化・賃上げ・労働問題・安全衛生問題すべて,改善され,日本一の職場環境になるでしょう。!

18:〒□□□-□□□□
17/01/23 21:12:42.45 riJdLFOD.net
しのびねぇな

19:〒□□□-□□□□
17/01/23 21:13:29.36 MnUB6kWr.net
日本郵政には,素晴らしいJPグループ労働組合があるから・・・
正社員化・賃上げ・労働問題・安全衛生問題すべて,改善され,日本一の職場環境になるでしょう。!

20:〒□□□-□□□□
17/01/23 21:13:54.92 MnUB6kWr.net
日本郵政には,素晴らしいJPグループ労働組合があるから・・・
正社員化・賃上げ・労働問題・安全衛生問題すべて,改善され,日本一の職場環境になるでしょう。!

21:〒□□□-□□□□
17/01/23 22:07:14.61 LYKCWfWT.net
>>6
最賃から800円近く(A+)高い水準の給与貰っといて
何が毛が生えた程度なんだかな
自爆?知らんがな

22:〒□□□-□□□□
17/01/23 23:01:46.08 EjZyrmDE.net
>>17   誰のための組合だ?
>>19  社員君の飲み代集めだろ?
>>20 世間知らずのクズ野郎め!
>>21  悪の陰険洗脳集団

23:〒□□□-□□□□
17/01/23 23:06:10.30 gdYlqnXG.net
マジで冬って風の強さで寒さが違うな。無風だとひんやりだけで全然耐えれる

24:〒□□□-□□□□
17/01/23 23:22:13.64 Z8gRJbsh.net
部長「いつもより給料出しただろ、自爆しろ」
おいおいその多かった分は働いた対価であってお年玉でも上乗せでもなんでもねーよ
つかお前が払ってる訳じゃなかろうにw

25:〒□□□-□□□□
17/01/24 00:37:10.14 TqYsFPpV.net
指先が濡れたりすると、とんでもなく冷えて動かなくなるんだが
何か、指先を温める方法とかないかな?
指先切った手袋してる俺を助けてくれ
ちなみにグリップヒーターは故障な

26:〒□□□-□□□□
17/01/24 01:32:16.76 Q1avhE5Z.net
局変わりたいたい、やっぱ一度辞めな無理?

27:〒□□□-□□□□
17/01/24 04:03:45.83 Snwxseaz.net
>>25
ハンドルカバー

28:〒□□□-□□□□
17/01/24 05:18:05.46 JPScKpPX.net
そして○年後
○年後
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

29:〒□□□-□□□□
17/01/24 05:42:31.84 aAvqWnz9.net
転出入で原簿を印刷したら、それまで原簿ケースに入っていた原簿はどうしてますか?
シュレッダー破棄してますか?それとも捨てずに新しい原簿を重ねて入れてますか?

30:〒□□□-□□□□
17/01/24 05:49:57.26 y2/zdMjP.net
>>29
トイレでうんこしたときにケツを拭く

31:〒□□□-□□□□
17/01/24 05:50:50.50 65uwxsyl.net
>>26
班移動ならチャンスはあるが局移動は一度辞めないと無理だろうな
辞めて別の局に入るにしても隣の局とかだと局長とかの交流あるから印象は悪くなると思うよ
なにより辛さなんて局というより班や区によって変わってくるものだから移った先が今より地獄とか笑えないぞ

32:〒□□□-□□□□
17/01/24 05:55:14.88 Q1avhE5Z.net
ありがとう、班を変わりたいとか言えないしな・・・

33:〒□□□-□□□□
17/01/24 06:07:08.70 A+NyUW5/.net
過去に班を異動した奴が居たぞ。
当時の班長がどうしようもないクズだったからな、
辞められる位なら班を変えるからって事で残った奴が。
十年位前の話で
当然彼の時給も変わらずで。

34:〒□□□-□□□□
17/01/24 06:17:48.40 65uwxsyl.net
うちにもおかしい社員のせいで精神やられかけて辞めようとしたのが班移動したわ
毎日死にそうな顔してたけど今ではへらへら笑顔で配達してるよ
今の班が本当に無理なら「この班じゃ続けられない辞めます」って言えば可能性はある
とはいえ班移動だって例外的なものだしかなりのリスクあるだろうからご利用は計画的にな

35:〒□□□-□□□□
17/01/24 06:48:33.32 GWhwEMxP.net
人手不足だし退職をチラつかせれば班移動できるんじゃないの?

36:〒□□□-□□□□
17/01/24 06:57:09.56 lPp8pynk.net
ついでに社員にもなれるんじゃない?

37:〒□□□-□□□□
17/01/24 06:58:18.24 Z1MRot4U.net
班移動したら スキルランク最低になるんじゃねえの?

38:〒□□□-□□□□
17/01/24 07:38:06.94 aAvqWnz9.net
班異動した場合、その後の2回の評価までは通区数は引き継がれます。
ただし前の班で2区通区で、新しい班で1区通区だから、計3区通区になるかというと
多分なると思いますが、虫の良い話になります。
新しい班では1年以内に2区通区しないとスキル評価がCになります。

39:〒□□□-□□□□
17/01/24 07:39:30.04 aAvqWnz9.net
ですので、原簿を差し替える時は、古い原簿は捨てるのが正解?

40:〒□□□-□□□□
17/01/24 07:48:05.75 clBMcy+Q.net
>>28
ジャガリコが鼻から出てるわ(^ω^)

41:〒□□□-□□□□
17/01/24 08:02:55.56 kFc68OTQ.net
>>29
シュレッダー1択

42:〒□□□-□□□□
17/01/24 11:05:14.67 7TjAH4ef.net
逆に聞くけど、何で原簿を残すの?
オレなんて勝手に道順を変えてるよ。
今、配達する人全員の了承を得れば、道順なんて変えてもOKだろう。
単に、同姓が同じ箱にいるのはマズイ
という、レベルの低い理由で遠回りさせられ、時間のかかる道順になってる
昔の人は馬鹿なだけ。

43:〒□□□-□□□□
17/01/24 12:54:04.69 s3NVTdD9.net
区分口の取り出し順って変更できる?
新しい家とか道とかできて順番変えた方が都合がよくなったからさ

44:〒□□□-□□□□
17/01/24 12:56:16.31 QjHOgRhY.net
勤務日数…23
超勤…54
手取り…28万
・・・は?割に合わなさ過ぎて草も生えない

45:〒□□□-□□□□
17/01/24 13:09:22.20 A+NyUW5/.net
>>33
もう聞く耳を持たずで辞めた奴も居たがな。
彼が抜けた穴は大きかった。
連鎖式で辞めるバイトも出始めた。
コレはヤバいって事で正社員となってもらって
引き止められた人も何人かいたぞ。

46:〒□□□-□□□□
17/01/24 13:21:45.80 clBMcy+Q.net
>>43
できる。
計画に聞け

47:〒□□□-□□□□
17/01/24 13:35:48.67 KO4syVxP.net
他の局から異動して来た社員。
期間雇用と違って、VIP待遇。
班内で二番目に軽い区に入れた。
半年後、区が重すぎできない続けられない
と言う理由で辞めた。
わざと重い区押し付ける
肩たたきによるリストラ勧告と思ったらしい。
採用初期からそこ以上に重い区ばかり
次々とやらされてる俺らは目が点。

48:〒□□□-□□□□
17/01/24 13:48:18.44 7TjAH4ef.net
>>43
PCで出来る。
俺らは自分らでヤレと言われてる
ただ、局に割り当てられた区分機の都合があるので、一応、班長・課長に聞いたほうが良い。
町の変更とか、大掛かりになればなるほど、上の権限が必要となる。

49:〒□□□-□□□□
17/01/24 14:06:33.05 LzJj02HI.net
>>47
正社員なのに辞めたのか?

50:〒□□□-□□□□
17/01/24 14:23:06.36 jBUlXVxB.net
今月 廃休回3辛すぎ

51:〒□□□-□□□□
17/01/24 14:25:22.05 ggpCfhBY.net
>>44
時給は契約の時にわかってる事でしょ

52:〒□□□-□□□□
17/01/24 15:23:54.14 lPp8pynk.net
A有が一致団結して社員にしなきゃ辞めるぞってごねれば社員になれるんじゃない?

53:〒□□□-□□□□
17/01/24 15:37:47.31 idQyOmBM.net
郵便職員の皆さん、↓郵政省時代のPRビデオ ドラえもん「のび太の手紙っていいな」(1).mp4の動画はどこで入手できますか?
URLリンク(www.youtube....)
郵便局に問い合わせしてもわからないといわれました。どうしても見たいのですが、誰かうpしてくれませんか?

54:〒□□□-□□□□
17/01/24 16:33:49.02 jsApbMyk.net
>>44
「物事は底辺を見る!」
超勤が54あって超勤稼ぎできるだけましだよ
ショボい会社は仕事が減ってるから超勤がないのよ
だから超勤稼ぎして給料増やせない
仕方なく居酒屋のバイトやったり休日に倉庫のバイトに行ってんだから
そんな手間を考えたら1ヶ所で超勤稼ぎできる方が楽だよ

55:〒□□□-□□□□
17/01/24 18:30:02.11 aAvqWnz9.net
原簿差し替えの時に、古い原簿をシュレッダーする人なんているの?
うちの局では原簿を印刷した場合でも古い原簿はシュレッダー破棄しないことに
なってるよ。
原簿を重ねて入れたほうが昔住んでた人が分かるから、というのが理由。

56:〒□□□-□□□□
17/01/24 18:32:48.06 firHPLZm.net
転居した人のリストとか作らないの?
期限切れの転居シールもずっとそのままなんだろうなきっと

57:〒□□□-□□□□
17/01/24 18:44:47.41 aAvqWnz9.net
どういう紙に作るの?
一年以内の転居一覧なら原簿の裏を見れば分かるけど。

58:〒□□□-□□□□
17/01/24 19:15:48.05 s4P2Ez7s.net
ぶりっこ裏声タラコくちびる
黒髪サラサラストレート
ピタピタスキニーでお尻フリフリ
わざとウンコ座りして半ケツヘソ脇見せてるの
寄って来るのはクズ男ばかりなの なんでなんで?
匂い強すぎ?

59:〒□□□-□□□□
17/01/24 19:18:43.52 jyMzl5HL.net
源泉徴収票って今月だっけ?

60:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:17:26.00 NxpIRCnM.net
今日源泉徴収票入ってなかったぞ

61:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:30:36.66 D3y5v7uz.net
俺もちょっと必要だから総務に聞いたら、今月末くらいに熊本から送られてくるらしいよ

62:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:31:19.99 o9r69e9F.net
居住確認のはがきを何回入れても返さない連中って何なの
ガスやら電気の請求書なんだから明らかに住んでるだろ
レオ〇レスとかに多いんだよ

63:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:36:18.16 aAvqWnz9.net
返事が無いなら、もう住んでることにして原簿に入力しちゃえよ。
局によっては昔は居住確認葉書なんか無かったよ。
公共料金系が来たら、入居したんだろうなー、と推測して原簿に記入してたんだよ。
ところで、転居した人のリストって、作ってる?どんな感じに?

64:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:36:29.31 GWdMRXIC.net
ガス電気ネットなら入れればいいだろ

65:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:38:51.59 firHPLZm.net
紙に手書きで

66:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:42:06.95 aAvqWnz9.net
転居した人のリストは、もし仮に作ったとして、どこにファイリングしてるんです?

67:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:42:57.15 o9r69e9F.net
公共料金の葉書が来てるからって居住確認せずに原簿に記入したら
結局住んでませんでしたってオチで始末書書かされた奴がいたな

68:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:47:33.51 aAvqWnz9.net
そんな下らないことで始末書なんてありえないよ。
誤配じゃないんだから。
転居も付いてないのに、住所通りに配達して何が悪いの。
そんなの差出人が悪いんじゃん。

69:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:48:41.16 BpBP47kx.net
じゃあ住んでいないんだろ。
返しまくっちゃえ。
住んでたとしても大人なんだから居住確認のハガキに書いてる字くらい理解できるだろう。
それで返さないんだから要らないんだよ。

70:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:51:03.60 aAvqWnz9.net
大学生のワンルームだと公共料金の名義は親のことが多いんだよ。
それで、お前らは、親の名前で居住確認葉書を書く訳だ。
受取人は、親はそこには住んでいないので、「居住していない」に○を付けるか、返事を無視する。

71:〒□□□-□□□□
17/01/24 20:56:06.32 V8TYaK2V.net
ワンルームだったら通名名乗ってる外人の確率もある
日本語が覚えてから日本に住め

72:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:11:24.12 7TjAH4ef.net
>>52
A有だと、手取り30万は行くぞ
腐った仕事にしては、貰っているほうだと思うけど
あ、腐っているのは社員かw

73:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:17:16.69 65uwxsyl.net
手間かかっても居住だして返事来なければ返すを何度でもやるこれしかない
正当処理してる分には文句を言われることも何かあったとき責任負う必要もないんだから
面倒でも自分の身は自分で守らなきゃ

74:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:21:03.53 aAvqWnz9.net
一度居住確認葉書を書いて返事が来なかったら住んでないということだから
二度と確認する必要はない。

75:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:21:51.18 aUiaxspj.net
空き家に公共料金系着たら問答無用で元簿に書いて配達する
誰か住んでたら居住確認

76:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:25:06.25 65uwxsyl.net
居住葉書確認してなかったり無くした、居住入れる部屋間違えてた
こういう可能性を一切無視して一度返ってこないから二度と確認しなくていいって凄いね

77:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:26:02.08 firHPLZm.net
だな、
ガス水道ネットが来てるのに還付するとかありえん

78:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:28:19.52 7TjAH4ef.net
>>77
それでも返すのが、郵政社員クオリティ。
誰も住んでない場所にガス水道電気が来るかよw

79:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:30:39.39 nVjd8wwG.net
何回も居確するのが正当でしょ めんどくさいけどずっとそうしてる。勝手に入れたりとか考えられないよ

80:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:31:11.31 aAvqWnz9.net
住んでるなら、大半の場合は返事が来るよ。早く欲しいから。
住んでないなら、大半の場合は返事をしない。自分宛てでもないのに面倒だから。
だから返事が来ない場合は、殆どの場合は住んでないんだよ。
返事が来ない場合はその記録を取っておいて、その後は還付して、客から苦情が
来たら「以前、居住確認したが、返事が来なかった」という理由にすれば問責にならない。

81:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:33:17.63 8UOBGiiX.net
居住確認入れて返事がなければ返すのが正当処理だろ
郵便の内容見てはいけないんだから差出人で判断するのは便宜扱いだ
局によるっていうより人によって取扱いが違うんだよな

82:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:33:20.35 aAvqWnz9.net
電気と電話は、大昔に住んでた人宛てが月1回、永遠に来ることがよくある。
還付しても還付しても来続ける。
だから公共料金系だから入居したはずだ、と考えるのは禁物。
ガスと水道とプロバイダーなら入居したはずだけど。

83:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:36:46.73 DeSHpkH0.net
>>72
>>A有だと、手取り30万は行くぞ
どこの怠慢局やねん残業し過ぎやろ。C無し2人雇った方がええで
手取り30ちゅうことは総支給38万円。時給1650円で換算して22日8時間で290400円
総支給38万になるには89600円残業。1日2時間残業で4125円これを22日やると90750円
いっそ10時間勤務にして週4日勤務にした方がバランスとれると思う。郵便はバイトの使い方がヘタクソ

84:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:50:53.29 /EFD6gCQ.net
電気ガス水道インフラと建築不動産系を過度に信用しないほうがいい
ウチに限らず市役所やインフラったって現場は期間雇用のバイトがやってるんだし
地番使用や番地まちがいなんかしょっちゅうだし
新築マンションなんかでよくあるのが投機目的の又貸しで
オーナーと居住者が違うなんて良くある
入れ替わりの激しい賃貸で外国人の出会い取り込み詐欺はトラップの定番だから朝礼の定番周知だし
よかれと思って便宜で配達したって
誤配申告来て現確だあーだこーだ説教されて
結局配達担当者だけがムチャクチャ時間とられる
そもそも都度の居確ハガキが正当処理

85:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:56:56.05 aAvqWnz9.net
居住確認葉書は、これぞ、というものだけ入れるのが要領の良い外務。
受箱に入らない大型郵便や、ゆうパケットを居住確認葉書を入れてるヤツがいるが要領悪すぎ。マルツして再配達時に確認すればいいのに。
ましてや書留やゆうパックなんか必ず対面配達なんだから、居住確認葉書を入れるのは愚の骨頂。
ゆうパケットなんか居住確認葉書を入れたら配達まで3日4日かかるんだから遅すぎて苦情になるわ。マルツすれば当日中に受け取れるのに。

86:〒□□□-□□□□
17/01/24 21:59:34.05 Tn3KWHKl.net
お前ら何かしらの資産運用してるか?

87:〒□□□-□□□□
17/01/24 22:15:21.43 aAvqWnz9.net
住所通りに配達して何が悪いんだ?
実際にはそこに住んでない場合でも、住所通りに配達したことは誤配とは言わない。転居が付いてない限り。
差出人は宛先住所に配達してくれと強く希望して郵便を出している。
それを尊重しなければならない。
だからこの人は住んでないとか受取人から苦情が来ても問責にはならない。
そういう申告が来たら粛々と還付するのみ。誤配開封された場合でも「宛先住所通りに配達したがこの人はもう住んでないということで局に戻された」の付箋を付ければ
差出人から苦情が来る恐れはない。
そもそも配達と同時に原簿入力しておけば、後から苦情が来た場合でも「原簿に載ってた名前だから配達した」ということにすればミスにもならない。
仮にJPCCになったとしても「貴局に責なし」として申告件数から除外される。

88:〒□□□-□□□□
17/01/24 22:27:14.30 l4E2mfHX.net
>>86
資産運用なのかわからんが株はやってる。
配当やら優待あるから銀行に預けてるよりマシ

89:〒□□□-□□□□
17/01/24 22:31:09.65 ZWtyt+E/.net
>>70
その親は住んでないんだから遠慮なく返還だな

90:〒□□□-□□□□
17/01/24 22:31:51.60 kVOKBOBN.net
住んでる住んでないは関係ないよね
登録があるか、ないかが問題。
配達と同時に勝手に登録したら問題になるでしょ
居住確認して返事なかったら粛々と還付それだけ。

91:〒□□□-□□□□
17/01/24 22:39:15.98 42+s8TpM.net
路面凍結してるし明日行きたくない・・・

92:〒□□□-□□□□
17/01/24 22:49:05.92 GWhwEMxP.net
>>91
明日非番だけど自宅が寒いから出勤したいわ代わってくれ

93:〒□□□-□□□□
17/01/24 22:55:50.33 42+s8TpM.net
>>92
日本海沿いの90kmコースだけどがんばってや!

94:〒□□□-□□□□
17/01/24 23:13:26.99 G7QVjW24.net
年賀のせいで標準報酬額がアップで随時改定、2月から手取りが減る…

95:〒□□□-□□□□
17/01/24 23:41:02.16 EnwuCfhj.net
誰や!一月になったら物数減るって言うた奴!
全然減らんやないけ!!

96:〒□□□-□□□□
17/01/24 23:51:46.04 7TjAH4ef.net
>>86
とりあえず、海外ETFにぶち込んでる。
残りはREIT。半々くらい。

97:〒□□□-□□□□
17/01/24 23:52:55.22 7TjAH4ef.net
>>95
ブツが少ないのは、2月と8月
有名な話さ

98:〒□□□-□□□□
17/01/24 23:53:37.19 aAvqWnz9.net
2月でなく1月下旬もブツが少ないのは有名。特に1月下旬の火曜。今日みたいな日。

99:〒□□□-□□□□
17/01/24 23:53:41.48 VS1iU5HW.net
混合ついてる人いる?
日曜出勤ってやっぱでかいのかな
給料低すぎて泣けるから班長に混合やれるよう頼みたい

100:〒□□□-□□□□
17/01/24 23:57:26.09 sx60x6MA.net
日曜出勤してもなんの手当もつかんぞよ

101:〒□□□-□□□□
17/01/25 00:01:05.82 ghByyE/u.net
みなさんは、速達はどのように配達していますか?
(1)在宅なら全て手渡し配達
(2)個人宅宛てのみ手渡し配達。会社宛ては受箱配達。
(3)全て受箱配達。インターホンすら鳴らさない。
(4)苦情が来た所や、受験票の速達以外は全て受箱配達。
(5)その他

102:〒□□□-□□□□
17/01/25 00:06:19.79 n4VCTcRj.net


103:〒□□□-□□□□
17/01/25 00:06:35.31 Fi+JYMP+.net
フォレックステスター使ってる人いる? あれで腕上がるの?

104:〒□□□-□□□□
17/01/25 00:46:43.88 uXAiJFMa.net
>>99
集荷A有1300円から混合A無し1400円に行ったよ。いずれ1500いくらかになるやろうし。
良かったよ。

105:〒□□□-□□□□
17/01/25 01:38:17.23 hgWuxeOZ.net
今年もゴールデンウィークは345って配達しないのかね?

106:〒□□□-□□□□
17/01/25 02:52:59.13 Fi+JYMP+.net
ゴールデンウィークの頃には 
もう居ない予定だからカンケ―ねーわ  
4けつ最高だぜ!

107:〒□□□-□□□□
17/01/25 06:43:12.83 ghByyE/u.net
頭が悪い素人の集配外務やゆうパック部に見られる行為
・宅配ボックスのあるマンションで、宅配ボックスに「空きがない」「登録がない」「表札がない」「大きくて入らない」など何らかの理由で入れなかった場合に、入れない理由を備考欄に書かない。→宅配ボックスに入れなかった理由は必ず書きましょう。
・書留やゆうパケットなど追跡番号が付いている郵便、または受箱に入らない大型郵便なのに居住確認葉書を書く。→居住確認葉書など使わず、マルツして対面で居住確認すればいいことです。
・国際郵便をマルツするときは差出人欄に「外国」としか書かない。→「外国」と書くのは雑な仕事だとしてtwitterで多数苦情になっています。せめて国名は書きましょう。国名+郵便種別を書くと丁寧さがアップします。(例:中国からの書留)
・ゆうメールのことも一緒くたに定形外と呼ぶ。→ゆうメールは定形外ではありません。
・葉書のことを定形と呼ぶ。→葉書は定形ではありません。

108:〒□□□-□□□□
17/01/25 07:00:48.22 D42IJUV5.net
うちのぼんくらバイトでも速達は手渡ししてるのに
お前らw

109:〒□□□-□□□□
17/01/25 07:06:57.91 J1J4OcdT.net
手渡しすることもある
しないこともある

110:〒□□□-□□□□
17/01/25 07:09:58.75 D42IJUV5.net
あー今日もクソ寒いな

111:〒□□□-□□□□
17/01/25 07:35:55.87 IyqN1DCA.net
本人限定到着のお知らせの通知は速達だろうがポストに入れてくる

112:〒□□□-□□□□
17/01/25 07:41:57.72 +kNeJBJ2.net
>>107
定形外とか定型なんて外務で呼んでる奴居るのか?

113:〒□□□-□□□□
17/01/25 07:43:02.92 tXCPCa4f.net
本人限定郵便は取扱マジでウザいからな

114:〒□□□-□□□□
17/01/25 07:55:40.09 RPVHGG8N.net
ツイッターの苦情なんか真に受けんなよ
持ち出し中の書留が局にないから怠慢とかクソみたいなこと平気で書くやつらだぞ
基地外客に合わせる必要一切なし

115:〒□□□-□□□□
17/01/25 08:50:03.53 ghByyE/u.net
頭が悪い素人外務の特徴
・マルツする時に差出人欄に発送代行業者名を書く。

差出人欄には、真の依頼人である会社名を書きましょう。キャンペーンならばキャンペーン名を書きましょう。
VJAとか書いてはいけません。受取人が見てもよく分からない書き方をすると不審がるので再配希望しません。
・レタパライトをマルツする。

レタパライトは受箱配達を大々的に謳っている商品です。客は受箱配達を期待して利用しています。
受箱が小さい場合は二つ折りするなどして受箱配達しましょう。
折曲禁止と書かれていない限り、折り曲げて配達は正当な配達方法です。
もし他の配達員がマルツして再配希望が出なかった場合は、還付前再配達では二つ折りして受箱配達してください。
レタパライトを期間経過で還付すると差出人から苦情となります。

116:〒351-0115
17/01/25 09:13:07.70 osIs/qsS.net
職を転々として行き着く先は原発。ゴールデンウイークにいない予定は変更してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいでろ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は東京北部郵便局のスレに書いてあるでろ。

117:〒□□□-□□□□
17/01/25 09:53:47.25 5d9q5oDD.net
アマゾンは我慢できるがレタパライトが入らない受け箱とか泣くわ
折り曲げて配達なんかしたらそれこそ申告待ったなし
曲げずに投函したら受け箱にハマって取れないって電話来たわ

118:〒□□□-□□□□
17/01/25 10:24:19.31 lTG8pu38.net
頭が悪いアンケマンの特徴
・IDを真っ赤にして1日中バイトの愚痴スレに張りつく
・どうですかと質問するが自分が正しいと思っているので聞く気は毛頭ない→自分の意見と食い違う意見は無視か攻撃
・自分が振った質問をスルーされるとレベル低い外務には難しいかと煽ってくる

119:〒□□□-□□□□
17/01/25 13:07:01.56 OYMRbtPI.net
先々週インフルで休んだ班長
今週まだ顔見てないな

120:〒□□□-□□□□
17/01/25 13:14:10.25 /mcwXT6O.net
切手貼ってないが日付印押してある
個人間と思われる封書が、
未納不足の二次元バーコード付きで
書留と一緒に交付されて来たんだけど
本来は料金不足で差出人に返すべきなのに
何で受けたんだろ。
この一通の為に追跡系でもないのに
書留と同じに扱い、受け入れ入力して
釣り銭用意して、受取拒否用の紙も用意して
切手で収納されようものなら
帰店後、2枚ほど書類に書いて
更に現外で登録しなければならない。
受取人に払わせる気なら
未納のお知らせハガキを裏に貼ったやつでいいいじゃねーかと。

121:〒□□□-□□□□
17/01/25 14:20:47.67 YlNUSTtt.net
100円を超えると直接徴収だからコード付きで特殊から交付されるんだよ
なんで受けたかは内務が緊急性があると判断したんだと思う
無駄といえば無駄だけどね

122:〒□□□-□□□□
17/01/25 15:02:40.71 X1y5/VbJ.net
お前らそんなことまでやってんのか。すげーな。
ところで本人限定の様式って何か変わったりした?

123:〒□□□-□□□□
17/01/25 15:19:40.93 SgadEepb.net
有名企業の残業時間の実態

124:〒□□□-□□□□
17/01/25 15:30:15.17 SgadEepb.net
トヨ 最大100時間 
パナ   100 
トウシ  40 
フジツ  60 
ヒタ   100 
ミツビ  160 
キャノ  40 
コマ   40 
ムラ   30  
シンニッテ 150 
jf 100
ミツイブッ 100 
イトウチュ 60 
ゼンニッ  10 
二ホンクウ 50    
 
これを見れば分かるだろ? 郵便屋はぬるま湯

125:〒□□□-□□□□
17/01/25 17:08:10.02 5J75t8tW.net
どや顔のバカメイトw
トヨタ方式導入したバカと同レベルだな

126:〒□□□-□□□□
17/01/25 17:27:23.14 SgadEepb.net
郵便局が如何に仕事が楽で温いかアピールしたらダメ? 
 
ぬるラクラクアピしぶりをアピらないと募集来ないでしょ?

127:〒□□□-□□□□
17/01/25 17:57:51.22 l2XEKRZJ.net
それでも来ない所は来ないがな

128:〒□□□-□□□□
17/01/25 19:01:11.69 NoX8F399.net
残業少ない=仕事が楽、って考えてんの?ばかなの?
むしろ残業させろよ、月40でいいからよ。
定時ばかりで上がってたら、C無なんて
給料低すぎて生活成り立たないレベルだぞ

129:〒□□□-□□□□
17/01/25 19:04:31.74 a2+yD8OQ.net
>>85
マルツして再配達時に確認すればいいのに。 →
それは自分の局では禁止されてる。不正に詐取される可能性があるからだと。

130:〒□□□-□□□□
17/01/25 19:11:06.72 XFddk2CA.net
12月の時間外労働51時間でした。

131:〒□□□-□□□□
17/01/25 19:20:26.47 IeI7WUMW.net
>>130
いくらなんでも多すぎだろ。無能だな。

132:〒□□□-□□□□
17/01/25 19:43:35.52 SgadEepb.net
人生は案外短い 残業で人生消耗するのも 自己責任

133:〒□□□-□□□□
17/01/25 19:51:11.31 SvvkvT5Q.net
期間雇用社員で人生消耗するのも自己責任…

134:〒□□□-□□□□
17/01/25 19:58:08.39 mqTKLWUY.net
一般の会社じゃ、23時まで働くとかあるぞ。
しかもサービスで。
配達終わったら帰れるってある意味幸せやん。

135:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:05:58.97 DLSUTgTu.net
正社員ならいざしらずバイトにそこまで求められてもな
深夜割増貰えるならやってもいいけど

136:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:08:53.58 1Jajpws1.net
別に残業は構わんのよ
学校かよってほど時間に融通が効かないのがクソ

137:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:11:45.60


138:n4VCTcRj.net



139:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:14:15.68 mqTKLWUY.net
>>128
人の倍の量を働けば、まぁあいつに頼もうかな
と上は思うぞ
すぐにA有だわ。

140:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:15:40.65 s1f022NE.net
自分が配達したくない箇所を計配して早く帰ってきてドヤ顔されても困る(笑)

141:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:17:28.94 mqTKLWUY.net
今日もバイクに乗ってスキーしてきたw
後輪をロックさせてスースーとスキーだあw
雪上だと面白く滑れるね

142:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:29:12.09 lh2PQm8v.net
>>129
俺もそれやって、社員に怒られた。
明日から数日間かけて計配で市役所の郵便物配りか。なんで役所の郵便ってくっ付き易い材質なんだろうな。
やらかした誤配の大半が役所系だから怒られっぷりが酷くなるんだよな。

143:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:32:28.90 +XxQTQnt.net
雪国にもカブ配備とか融通の利かない会社だな
3輪バギーにしろよ、コケないし世紀末になっても転職できる

144:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:37:18.32 VFkvvlrh.net
バイトに残業とか普通に頭おかしいからな
しかも班によっちゃサビ残までさせてる。これで新人が続けてくれると思ってるところが凄い

145:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:37:47.42 1OCLi/aP.net
トナカイとソリで配達。

146:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:47:21.24 JEQWfm93.net
>>144
対面中にソリが勝手に発進→車両一時所在不明で始末書
事例研究会で「トナカイの係留ができていない」と吊るし上げw

147:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:59:23.91 OeaLD8Jn.net
今日何気なしに勤務表眺めてたら給与明細の出勤日数より1日多かったんだが
その事総務に言いに行ったらどうも年末の廃休の日がそのまま休みとして扱われてたらしい
ぞっとしたわ

148:〒□□□-□□□□
17/01/25 20:59:36.40 99gI+Xpa.net
てか気温5℃くらいでも死ぬほど寒いのに、雪国の奴らはホントすごいよな
バイクの運転も俺なら絶対無理だし夜勤とか凍死しそう

149:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:03:20.90 xf5CRbQi.net
現在年間超勤330時間。
2月はそんなに超勤しないと思うが(月10~20時間)、ベネッセのデカイ箱くる3月はどうなるか?
年間360時間超えても大丈夫かな?
組合入ってないし。

150:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:06:51.97 6Qspr6ak.net
組合ってみんな入ってるの?たまに来る組合勧誘の人がうちの局はほとんどの人が組合入ってないから労働環境が悪いんだとか言ってたんだけど

151:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:12:59.81 X1y5/VbJ.net
>>147
俺は前からマジリスペクトしてるよ

152:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:23:38.09 JEQWfm93.net
>>146
郵政あるあるやなw
それ組合事案にしたら勤務管理者は処分やで

153:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:29:37.79 1Jajpws1.net
日中も氷点下の所は特別手当て出すべき

154:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:33:59.23 DSw7GfTl.net
正規には出てますよ

155:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:38:33.74 YqPH2mwo.net
360時間を超えてはいけない。
厚生労働省の通達も年間360時間と
定めて�


156:「るぞ。 会社も罰則あるが、違反した社員も 罰則あるぞ。 法律違反だからなぁ。



157:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:44:10.28 GdEyZXLA.net
前職なら360時間とかサビ残含めた残業でなら2ヶ月でオーバーしてたかもしれないわ
それ考えたら郵便局は楽だ。給料は前の1/4以下だし安いけど仕事だけな毎日じゃないだけ人間的な生活だから満足してる。

158:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:45:51.22 pSBYeYhd.net
繁忙期、選挙、災害は特別条項使えるだろ。

159:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:48:15.03 ghByyE/u.net
頭が悪い素人外務やゆうパック部の特徴
・国際郵便をマルツするときは差出人欄に「外国」としか書かない。

「外国」と書くのは雑な仕事だとしてtwitterで多数苦情になっています。せめて国名は書きましょう。国名+郵便種別を書くと丁寧さがアップします。国名はCHINAやSINGAPOREだと意味不明なので漢字やカタカナで書きましょう。(例:中国からの書留)

160:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:48:17.31 n4VCTcRj.net
2時間超勤した時点で先進国の人間的生活かあやしいもんだ

161:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:50:23.45 ghByyE/u.net
国際郵便をマルツする時に「外国」と書くかどうかで外務は馬鹿かどうか判断できるな。

162:〒□□□-□□□□
17/01/25 21:59:22.59 4Sn3Q6Vg.net
>159
また明日の朝まで自宅警備か?無職は忙しそうだなw

163:〒□□□-□□□□
17/01/25 22:07:54.69 ghByyE/u.net
頭が悪い素人外務やゆうパック部の特徴
・宅配ボックスのあるマンションで、宅配ボックスに「空きがない」「登録がない」「表札がない」「大きくて入らない」など何らかの理由で入れなかった場合に、入れない理由を備考欄に書かない。

宅配ボックスに入れなかった理由は必ず書きましょう。「郵便局は宅配ボックスを使わないアホ」だとしてtwitterで多数苦情になっています。入れなかった理由さえ書けば苦情は防げるのです。

164:〒□□□-□□□□
17/01/25 22:16:16.96 IeI7WUMW.net
もう40歳超えたわ。
ゆうメイト歴11年。自殺したい。

165:〒□□□-□□□□
17/01/25 22:17:20.29 IeI7WUMW.net
どれだけ涙を流せばバイトを忘れられるだろう

166:〒□□□-□□□□
17/01/25 22:20:09.50 sXUt+1z0.net
>>139
クズはどこにでもいるんだな

167:〒□□□-□□□□
17/01/25 22:25:43.96 L8ON2vj0.net
最速だと5年目から正社員だよね
それでも5年はなげーよ

168:〒□□□-□□□□
17/01/25 22:27:34.96 zHhgcOr0.net
日本第一党 党首 桜井誠
URLリンク(cdn.go2senkyo.com)
URLリンク(farm7.staticflickr.com)

169:〒□□□-□□□□
17/01/25 22:49:59.49 YqPH2mwo.net
期間雇用社員の税込み年収って
3百万円はあるの?

170:〒□□□-□□□□
17/01/25 22:55:59.37 JPPJPnoa.net
A有りなら普通にあるでしょ

171:〒□□□-□□□□
17/01/25 23:14:31.55 ghByyE/u.net
宅配ボックスに入れなかった場合に理由を書かない外務って何なの?
先輩から書くように教わってないのかよ。
客は宅配ボックスがあるマンションに住んでれば当然、全て宅配ボックスに入れてくれるものだと思ってるんだよ。
宅配ボックスに何らかの理由で入れなきゃ苦情になるわな。たとえ空きがなかったとしても。
宅配ボックスに入れない理由を書かなくていいのは書留やレターパックプラスみたいな、入れないのが正規取扱の種類だけだよ。

172:〒□□□-□□□□
17/01/25 23:19:08.25 ghByyE/u.net
他人が書いた不在票を見る機会が全く無くなったのが問題だけどな。
民営化前は書留ですらマルツは複写式だった。
今は国際や定形外ですら複写式廃止。
だから他人が不在票にどう書いてるのか知ることができない。
「外国様」っていうのがこんなに全国的に広まったのは、国際は去年までマルツ複写式だったから新人が真似したんだろう。

173:〒□□□-□□□□
17/01/25 23:34:46.96 9vCWZ7op.net
ID:ghByyE/u
きっしょw
なに一人で喚いてんだこいつ、精神的に病んでんじゃないか

174:〒□□□-□□□□
17/01/25 23:36:47.44 mqTKLWUY.net
今日は大変だった。
朝は雪が積ってスキー状態
昼は気温が上がり、ボタ雪で前が見えない
夜はその水が凍って地面がパリパリ。スケート状態
明日の朝は晴れて放射冷却で、地面がパリパリ、日陰がツルツルの変則地面。
絶対事故あるだろうな。

175:〒□□□-□□□□
17/01/26 00:28:56.87 mD7DVCpx.net
>>164
いるよ

176:〒□□□-□□□□
17/01/26 00:49:18.89 YTkVfeai.net
局長がどこぞから契約取ってきた何とか小包、数十個、売ってこいと周知
当然糞みたいなもんだから売れない、すると遠回しに自爆の強要を匂わす発言をし出す、むしろはっきりと『協力』(購入)してくれないか?って場合もあり
買わなきゃ協力的じゃない=人事評価でマイナスの心象になるので結果泣く泣く購入
こんなのばっかじゃねぇーか!

177:〒□□□-□□□□
17/01/26 00:57:33.99 YTkVfeai.net
クレームが入った時、こちらに非がない場合は普通の会社は相手に対して適当に謝罪をして、社内ではまたアホが何か言ってるぜ、気にするな程度で仲間を守るものだが、
ここはこちらに非がなくても場合によったらなぜか顛末書、始末書、恫喝

178:〒□□□-□□□□
17/01/26 01:07:11.55 tby9sdZs.net
>>85
単純に住所の書き間違えだったらどうするのか
他人の名前のマルツが投函されてたらJPCCに通報する人もいる
そうなったら誤配扱いだよ

179:〒□□□-□□□□
17/01/26 01:08:58.24 g0fF6h3I.net
ドチビな非正規。170㎝以上の正社員…
天は二物を与えるじゃねぇ~か!!

180:〒□□□-□□□□
17/01/26 01:11:10.91 itEyVsS3.net
特定の人だけと相手してりゃいいサービスと
ほぼ全国民無差別に相手するサービスじゃあ勝手が違う

181:〒□□□-□□□□
17/01/26 01:11:37.22 QEN4OS9u.net
不在表 誤配すれば JPCC
不在表も誤配扱いですがな

182:〒□□□-□□□□
17/01/26 01:13:35.51 YTkVfeai.net
よく分からんものはその都度社員に聞いて言われた通りに処理すれば良い
社員が無責任なのばっかなんだからバイトなら尚更こんなもんでいいだろ?
ここは下手に自己判断で余計なことをするととんでもない目に遭う

183:〒□□□-□□□□
17/01/26 01:29:20.03 QShkKTfU.net
毎日3時間も原簿とニラメッコしている原簿至上主義の集配の人間には信じられないかもしれませんが、宅配業者は原簿が無いので対面で現住確認を取って配達しており、対面でちゃんと確認すれば誤配など起きません。
従って住んでいない人宛ての不在票を入れてしまったとしても、住所が合っていれば問責の対象になりません。

184:〒□□□-□□□□
17/01/26 01:41:54.45 tby9sdZs.net
>住んでいない人宛ての不在票を入れてしまった
それを誤配と言わずして何というのか

185:〒□□□-□□□□
17/01/26 01:44:50.63 0bv0iE06.net
>>175
アルバイトに始末書を書かせるのは日本郵便だけ!!!!

186:〒□□□-□□□□
17/01/26 02:27:36.74 QShkKTfU.net
そもそもゆうパック部は原簿を見ないで持ち出してマルツするんだから
ゆうパック部にとっては転居者宛ての不在票を入れることがあるのは日常茶飯事。
だからJPCCになっても配達員の過失になる訳がない。

187:〒□□□-□□□□
17/01/26 04:20:09.19 k4hsWM65.net
それじゃ転送切れの元住民の不在票いれても住所あってるから住所合ってるんだから問責にならないんですね
いいこと聞きました

188:〒□□□-□□□□
17/01/26 04:58:42.26 tkd5zAa3.net
>>157
シネよ

189:〒□□□-□□□□
17/01/26 05:04:43.47 QShkKTfU.net
>>185
差出人は宛先の住所通りに配達してくれという意味で郵便やゆうパックを出してるんだよ。
それと郵便屋が勝手に「この人はもういない」とか判断して還付するのは郵便屋の傲慢。

190:〒□□□-□□□□
17/01/26 06:32:49.08 PHILoa6f.net
たまに転送不要ってあるけど
あれって差し出し人に返すなって意味じゃねえの?
転居で転送かけたら 転送不要って書いてあんだろって怒られたんだが

191:〒□□□-□□□□
17/01/26 06:35:48.70 XL2ozKFB.net
こういうのがいる班は色々大変だなと思う

192:〒□□□-□□□□
17/01/26 06:51:15.76 k4hsWM65.net
転送不要がなんで差出人に返すなってこ�


193:ニになるんだ 読んで字のごとく転送が不要ってことだろ



194:〒□□□-□□□□
17/01/26 06:57:28.58 L2bG3cFZ.net
アホすぎワロタ

195:〒□□□-□□□□
17/01/26 07:18:00.35 XDnLOuq7.net
>>188
お前、頭大丈夫か?
冷静になったら分かるだろ。

196:〒□□□-□□□□
17/01/26 07:38:06.47 QShkKTfU.net
お前ら、局内転送って輪ゴム転送してる?
俺は輪ゴム転送嫌い。輪ゴムの中に万一、誤転送が混じってたら責任の所在がはっきりしないから。
確実性がない。
2,3通なら一通一通転送シール貼れよって思う。
大型1通と小型1通を輪ゴムで綴じて転送なんて愚の骨頂。

197:〒□□□-□□□□
17/01/26 07:43:38.45 Xb9FffQX.net
>>184
マンションの居住確認だけは、ファイル見たり通配の担当者に確認してるよ。
いつも思うのは、転居者の情報が局全体で共有出来ていないのが残念だよね。
ゆうパックぐらいは、局に到着して郵便課がチェックする際に、バーコードをよんだら転居者の荷物を自動ではじくようなシステム作ってくれよ、って感じ。
それぐらいのこともできない、あるいは、偉い人には思いつきもしないんだろうなあ。

198:〒□□□-□□□□
17/01/26 07:53:51.82 r3d3aVyQ.net
>>146
普段の総務の仕事っぷりを見ればわかるだろ
おれは毎月チェックしてるよ
何度もミス見つけてる

199:〒□□□-□□□□
17/01/26 07:54:11.54 QShkKTfU.net
>>194
配達前に原簿で現住確認してるパック部なんて殆どいない。たまにいるけど。
そもそも朝なんて大区分で必死になってる時に原簿を見に来られても迷惑。
ゆうパックなんてヤマトや佐川と同じ配達方法でやってればいいの。
転居届なんて初回配達では無視していい。
マルツする時に表札と違うとか、配達に行ったら「この人はいない」って言われたら
初めて集配に聞いて転送シールをもらえばよい。
意外とパック部の連中は集配に聞きに来ることは時々しかない。
局によってはパック部が班内に入ってくることが殆どない。それでいいのだ。

200:〒□□□-□□□□
17/01/26 07:55:36.08 cTlAbNBR.net
輪ゴム転送??そんなの無い無いw

201:〒□□□-□□□□
17/01/26 08:03:47.61 itEyVsS3.net
着弾時~持ち出し前の間に通区者がチェックしろよ

202:〒□□□-□□□□
17/01/26 08:06:04.06 QShkKTfU.net
だいたい考えようによっては受託者の連中が班内にズコズコ入ってくるのが
おかしいと思うよ。
他社の人間なんだから。
転送情報を受託者に教えるのは個人情報保護の観点から問題があるという考え方もある。

203:〒□□□-□□□□
17/01/26 08:10:38.08 Y/4ZqEZT.net
昨日、総括課長から「嫌なら辞めてもいいぞ。お前の代わりはいくらでもいる。」と言われたけど、これパワハラかな?

204:〒□□□-□□□□
17/01/26 10:32:51.85 CkEYCKfD.net
それは総括課長の優しさ
それと最近気になるんだが私のとこの職場にいる佐藤という名前の正社員、非常勤共に
全てクズって事
まともなのが1人もいないのは偶然なんだろうか

205:〒□□□-□□□□
17/01/26 10:48:34.82 EvfoOYXf.net
>>195
マジで氷山の一角だったんだろうな
自分の身は自分で守るしかないって事やね

206:〒□□□-□□□□
17/01/26 12:11:03.99 bQepBFXH.net
>>193
封筒サイズのパックに詰めて転送

207:〒□□□-□□□□
17/01/26 12:44:48.58 99fljmm6.net
>>175
交通事故に巻き込まれた被害者側であっても、始末書の提出を強要されるからな此処は
それどころか過失の比率が覆ったりもし得る、巻き込まれた被害者側であるにもかかわらず加害側になったりとかな
相手は客じゃないのに

208:〒□□□-□□□□
17/01/26 12:50:21.31 .net
試験受かったよ
目指してる奴いたらがんばれ

209:〒□□□-□□□□
17/01/26 12:58:38.65 AQ2KIWLS.net
>>121
100円超えてない。
82円だよ。

210:〒□□□-□□□□
17/01/26 13:09:08.38 AQ2KIWLS.net
360協定もそうだが
DDOSで分かるはずの
サビ残問題と年休未消化問題を
問題提起して欲しいわ。

211:〒□□□-□□□□
17/01/26 13:23:11.33 usu/YGZe.net
>>195
総務はもうアウトソーシングでいいだろ
仕事がいい加減すぎるわ

212:〒□□□-□□□□
17/01/26 14:36:21.97 UiTp/wYg.net
>>204
100対0事故でも始末書を書かされるの?

213:〒□□□-□□□□
17/01/26 15:13:07.40 she7GQsa.net
制服失くしたと思ってあせったけど見つかったぜ
もし失くしてたらやっぱ始末書だよな?

214:〒□□□-□□□□
17/01/26 15:21:17.38 7y0I5sPm.net
初めてみたが・・・・
どうでもいいけどTVCMは酷くない? 
エプロン隊がカワイソ過ぎるわ
どういう意図であんな糞CMを作ったの?
全体イメージすら悪くしてるだけじゃん

215:〒□□□-□□□□
17/01/26 15:28:19.22 tkd5zAa3.net
>>47
っで?
死ぬまでバイトしとけ

216:〒□□□-□□□□
17/01/26 15:57:48.37 JmIc2BWz.net
>>209
当て逃げの被害者であっても始末書書かせかねないよな

217:〒□□□-□□□□
17/01/26 16:16:09.98 ANFQM8U5.net
班長には一番重い区を先に覚えさせると、その班はいろいろうまくいく

218:〒□□□-□□□□
17/01/26 16:22:32.30 jhotQzRX.net
>>209
始末書どころか戒告処分間違いなし。

219:〒□□□-□□□□
17/01/26 16:30:09.39 gDQwYKCY.net
この会社「問題」に対するアレルギー反応が凄すぎるんだよな
問題の中身は二の次でとにかく問題にならないことを何より優先される
例え100:0で相手が悪かろうが穏便に済ます為ならこっちのバイトに責任被せて終わりとか平気でする
バイトなんて上層部の公務員体質を守るための使い捨ての駒以外の何物でもない

220:〒□□□-□□□□
17/01/26 16:40:15.66 NH4y4JMD.net
>>205
おめでとう!

221:〒□□□-□□□□
17/01/26 16:59:03.35 99fljmm6.net
>>209
過失の度合が自分(被害者)0:相手(加害者)100であっても、郵便局の裁量で自分(被害者)100:相手(加害者)0に覆る
「被害者がその場所に居なければ事故は防げた」だとか、「会社の資産である機動車を破損させた」だとか無茶苦茶な論理で難癖つけられて、結局始末書は免れられない
何しろ、信号待ちで追突されても「追突された側がそこに居たのが悪い」って論理になるからな
冗談抜きでマジで

222:〒□□□-□□□□
17/01/26 17:20:12.45 ua6QPqMN.net
過失0なら事故件数にカウントされないから当事者に責任被せるとか無いでしょ
過失1でもあったらボロクソに言われるが

223:〒□□□-□□□□
17/01/26 17:26:32.88 VUfeYSJj.net
100:0と0:100の区別が、分かってない
奴が多すぎる。

224:〒□□□-□□□□
17/01/26 17:42:45.99 LNWSIVe0.net
停車中にバックしてきた車に倒されても事故にカウントされるよ

225:〒□□□-□□□□
17/01/26 18:02:05.20 mg2IP+HN.net
動いてないなら後日事故件数からカウント除外してるはず
自分の過失ありで会社側の保険使ってないのは全部なかったことにされる
過失あっても保険使わず示談で終わった事故は処分貰うことはない

226:〒□□□-□□□□
17/01/26 18:07:33.39 jMsjqGAf.net
>>221
そうなの?
俺マンション配達のときバックしてきた車に停めてたバイク倒されたことあったけど相手側がめっちゃ謝ってきて10000円くれたから受け取って局になんも言わなかったけどダメだったのかな

227:〒□□□-□□□□
17/01/26 18:09:03.56 tAWcv+fP.net
>>223
局にばれたらかなり重い処罰だな

228:〒□□□-□□□□
17/01/26 18:12:02.67 scpHfWFJ.net
保険を使わなかった事故は件数にカウントされないけど事故事例でボロクソ言われるのは間違いない
信号待ちで停車中に追突された事例で局長が言った言葉「なんのために多目に車間を開けろと言っているのか!常にミラーをみて追突されそうなら避けろ!バイクは小さいんだから横にもスペースがある!その安全地帯になぜ避けない!?」
ちなみにうちの局は前年度交通事故が多くて事故重点局に指定されて何回も専門役(笑)がモニタリング(笑)に来てるんだけど前年度の1.5倍交通事故が起こってる
専門役もモニタリングもなんの役にもたってないなw

229:〒□□□-□□□□
17/01/26 18:16:11.16 Ny0iq1rk.net
軽く自転車と接触して向こうもその時は、警察呼ばなくてもいいからとさっさとどっかに行った
で局に報告せずに、後日その自転車が事故届を出して轢き逃げになって逮捕された事例を聞いた
何があっても事故届出さないと後から余計に面倒になる

230:〒□□□-□□□□
17/01/26 18:23:44.57 JmIc2BWz.net
>>218
その無茶苦茶な理論が減点主義下では真っ当な理論に刷り変わる

231:〒□□□-□□□□
17/01/26 18:39:40.12 scTRyALL.net
ところでお前等、年金手帳って持ってる?
会社に渡した覚えが無いんだが、一応毎月厚生年金が引かれてるから問題は無いんだろうけど
自分の年金番号がさっぱり分からないんだよね

232:〒□□□-□□□□
17/01/26 18:52:50.27 itEyVsS3.net
自分の過失0で責められたり覆されたりする(と思い込んでる)って
普段よっぽど周囲に嫌われてるか信用ならんことしてるんだろ

233:〒□□□-□□□□
17/01/26 19:29:18.95 gC2RKIHr.net
>>223


234:〒□□□-□□□□
17/01/26 19:45:55.34 jMsjqGAf.net
>>224
ドラレコに残ってんのかな、見られたらやばいわ
3か月くらい前のやつなんだけど

235:〒□□□-□□□□
17/01/26 20:01:28.51 NmHssT8n.net
>>223
現金受け取るとか、それ一番やっちゃいかんでしょ。
後から脅し取られたとか言われたらどうするつもりだ?
事故に絡む時は警察を呼ぶのが常識

236:〒□□□-□□□□
17/01/26 20:37:19.10 iySeH94d.net
>>232
勿論逮捕されるつもりなんだから
彼を責めるなよ。

237:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:02:58.46 k4hsWM65.net
優先道路走ってるとき一時停止した車にぶつけられた事故事例研究会開の結果が
「優先道路では一時停止して左右確認」だったわ
早く終わらせたかった何も口出さなかったけどアホすぎるだろ

238:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:04:58.56 3h0aRXL7.net
それで後ろから追突されたら笑えるのにな
実際に起きてくれねえかな、それ

239:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:07:31.96 Jn7/Rl11.net
横断歩道で歩行者いたから止まったら、後ろの車が追い越していって歩行者が危険だったわ
あれで車と歩行者ぶつかっても、おれらバイクが悪いと始末書なんだろうなーこの会社

240:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:07:59.55 HcNGanVi.net
>>205
おめでとう

241:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:08:10.51 .net
>>217
ありがと
みんなで祝い酒してくれて
べろんべろんだわ

242:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:09:31.36 iySeH94d.net
新一般職の給料の安さにビビるなよ。
Bランクのメイトより安くて泣いた。

243:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:19:45.49 3h0aRXL7.net
それでも正社員の肩書きは大きいだろ

244:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:23:52.99 iySeH94d.net
>>240
年収あっての正社員だけどね。
今思えばAランク固定のアソシエイトの方がいいかも。
給料差で退職金とボーナス分の差埋まるし、バイトだからってノルマとか逃げれるし。

245:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:27:28.29 oEqqqriG.net
保険完備
厚生年金に入れる
年休時間給有
昔ほどノルマで圧力を掛けられない
ノルマを理由に時給下げられたら訴えればいい
バイトの中でも好待遇過ぎなのに文句言う連中

246:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:30:37.13 XpW937mS.net
問い 
 
youは貨物列車の運転手です。 
信号機の故障により前方の作業員5人が 
こちらの状況に気がついていません。  
機笛やブレーキでは間に合わず 
このままだと確実に5人(バイト)を跳ねてしまいます。 
 
その時ふと左に目を向けると左に逃れられる 
回避用のレールが有りました。  
しかし左側のレールには5人を遠目から 
監視している専門役(1人)がいます。  
 
このまま何もせず5人を跳ねてしまうか  
5人を避けて左のレールに舵を切って 
1人を跳ねてしまうか? 
 
もし君ならばどおする?
 

247:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:34:07.30 XpW937mS.net
この問題は 「これから正義の話をしようじゃないか」 より抜粋しました。 
 
この金箔した上京ならキミたちはどうする?  
 

248:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:38:47.59 QEN4OS9u.net
>>242
腐った社員の尻拭いをさせられるのが、A有なんだよなw
社員より仕事が出来るからな。

249:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:38:51.88 k1JTfUDW.net
>>193
ウチは局内転送を入れる箱が普通の転送の箱と並べて置いてある。
班内転送以外は同じ処理してるわ。

250:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:39:56.79 p+45CZsN.net
俺の局も今年はやっと社員になるべき人間が受かったわ
今まで不合格だったのがおかしいレベル

251:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:41:09.19 k1JTfUDW.net
>>234
優先道路云々の理屈より交差点安全進入義務違反?とやらが勝つそうだぞ。
ウチに来た支社の安全推進が言ってた。

252:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:42:20.45 UYrlmRSz.net
>>241 アソシエイトいなってもスキルシートは残るから時給が下がることはあるから
安泰じゃないよ。

253:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:51:42.44 p+45CZsN.net
>>249
当たり前の仕事してれば時給下がることはない

254:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:51:56.65 QShkKTfU.net
頭が悪い素人外務やゆうパック部の特徴
・レターパックやゆうパケットで、受取人の電話番号が書いてあるのに居住確認葉書を書く。

居住確認葉書を使わないで、電話で居住確認してください。電話が繋がらないなら何度も電話してください。
それでも繋がらないなら翌日回ししてまた電話してください。居住確認葉書を使うと配達するのが3-4日後となるので遅すぎるという苦情になります。
・ゆうパックなのに一部転居を安易に転送する。

子供が実家で受け取りたいという目的で通販を注文した可能性が高いです。
ゆうパックは受取人への電話確認なしに一部転居の転送してはいけません。
電話が繋がらない時は実家に行って、転送すべきかどうか聞いてください。
・ARで日付を書かない。それどころかサインすら書いてもらわない人もいる。

Date欄に日付は必ず書きましょう(例:31.1.2017)。書き漏らすのは不正なARです。
また、Signature欄にサインか押印してもらうと教わってない外務が意外と多いのも驚きです。

255:〒□□□-□□□□
17/01/26 21:53:37.82 iUg0hUQD.net
局長の偏差値<<メイトの偏差値ってマジであるw
特に今局長とかやってるのは民間でどこも採用されなかった屑の集まりw
さらに郵便を良くしていこうという輩はゼロ自己保身の塊。まずコネばかりで正社員を
採用するシステムから改善すべき。まあ一番の糞は特定局の世襲なんだが誰も突っ込まない。

256:〒□□□-□□□□
17/01/26 23:05:07.81 QklC+dkv.net
スルーするのが正しいんだろうが
 >頭が悪い素人外務やゆうパック部の特徴
こういう上から目線で書くやつって
自分がどれだけ馬鹿か分かってないんだよなw
一部転送の転送の可否を旧住所に聞きに行くなんて
もはや頭の中お花畑状態だろ

257:〒□□□-□□□□
17/01/26 23:10:29.24 QShkKTfU.net
お前らは知らないだろうが、ゆうパック配達には一部転居なんか無いからな。

258:〒□□□-□□□□
17/01/26 23:14:15.70 JxH4Q55i.net
>>253
書き込み時間見れば分かるだろ
触らずNGしとけ

259:〒□□□-□□□□
17/01/26 23:14:29.94 p+45CZsN.net
は?ゆうパックであっても一部転居出てれば転送するのが正規だろ
転居出てて転送せずに確認が必要なのは代引きか本人出しの場合だけだろ

260:〒□□□-□□□□
17/01/26 23:16:32.17 QShkKTfU.net
コッパイにとっては一部転居なんか知ったこっちゃないしな。
コッパイは原簿を見ないで配達に行く訳だから子供が一部転居を出してるなんて知ってる訳がない。
配達時も対面で苗字しか確認しないのでそのまま配達完了になる。

261:〒□□□-□□□□
17/01/26 23:19:10.38 QEDOndLd.net
そもそも転居サービスなんかやめてしまえばこんな不毛な争いもなくなるんだけどな。
役所や銀行の手続きぐらい自分でしやがれ馬鹿どもめ。

262:〒□□□-□□□□
17/01/26 23:22:36.99 iySeH94d.net
>>258
ユニバーサルサービスのせい。
でもユニバーサルサービス辞めたら
地方の集配センターなんてほぼ閉鎖するわな。
メイトは大量雇い止め。

263:〒□□□-□□□□
17/01/26 23:26:36.56 QEN4OS9u.net
郵便局は、ヤマトとかが扱い難い荷物や定形外を引き受ける役割
だから、嵩張った定形外や米30kgが来るんだよ。
差し入れ口に入らない定形外が増えた。ヤマトからこっちに流れてきた。
値段を上げればいいだけ。それはお客様の選択だからな。
昔みたいに公務員じゃない。無理をボランティア同様で配達する義理は無い

264:〒□□□-□□□□
17/01/26 23:27:55.72 itEyVsS3.net
そりゃ利益出そうな場所だけやってりゃこれほど楽なこと無いわな
大和の社長は優勢卑怯だろとか新聞のぶち抜き意見広告なんか出してまで不平のような泣き言ぬかしてたが

265:〒□□□-□□□□
17/01/26 23:33:24.63 ANFQM8U5.net
>>260
営業専門はそんなあほみたいな規格外をありがてえありがてえ、言いながら取ってくる

266:〒□□□-□□□□
17/01/26 23:41:38.50 QShkKTfU.net
ゆうパックもヤマト佐川と同じく25kg制限にすれば、30kgが持てない人でも仕事しやすくなり
ゆうパックの労働環境が向上する。
外国なんて20kg制限の国も多いからな。

267:〒□□□-□□□□
17/01/27 00:12:55.28 IxgaUQAe.net
ヤマトはパチンコ台40kg平気で来るぞ

268:〒□□□-□□□□
17/01/27 00:18:06.74 O6l/2HWh.net
フィリピンの海と空
フィリピンのZambangaに行ってきた
URLリンク(neko-hirune.com)

269:〒□□□-□□□□
17/01/27 00:21:08.64 MFubpqz9.net
>>263
その為には30キロ持って労災で休んでやればええんや

270:〒□□□-□□□□
17/01/27 00:29:07.02 b6ySHFmy.net
>>225
うちの局で事故の時そんな事を局長が言い放って
長老メイトが「んなバカな話があるか常識で考えろ」と言い返してた
ああこれは首が飛ぶか冷や飯食わされるなと思ってたら
局長の方が移動になった
人生そんなもんだ

271:〒□□□-□□□□
17/01/27 00:52:02.28 bV3Z4jAV.net
JPって何?
シッタカの一般人が時々JPとか言うけど。
局員は自社のことを絶対にJPなんて言わないな。
っていうかJPが何なのか知らない人が多そう。
聞くのはJP労組とかJPなんたらとかいう本社施策くらいか。

272:〒□□□-□□□□
17/01/27 01:03:21.35 b6ySHFmy.net
自爆ポイントだよ イワセンナ

273:〒□□□-□□□□
17/01/27 01:14:00.07 bV3Z4jAV.net
内務より外務のほうが色々知識があるのは確かだと思うが、
外務でも勤続年数で全然知識量が違うな。
外務の勤続2-3年以下の奴と、外務の勤続10年近くの奴では、郵便の知識量が全然違う。
勤続2-3年以下の奴らの郵便知識はほんとうに浅い。
まあどんなに長く続けても郵便について日々勉強しない奴はそれなりだが。
知識が無くても普段の配達はさほど問題なくできるけどな。
たまに例外的な郵便物が来たときに、知識があるかどうかで正しく要領よく取扱できるか、取扱いを間違えるかが現れる。

274:〒□□□-□□□□
17/01/27 02:21:55.89 7tAqOzgF.net
勤続年数(経験の差)で言うと
混合・・・EMSの集荷が出来るかどうか
通配・・・4区以上
あとは、
・日にち指定の料金が分かる、とか、
・封書を持っただけで、25g以下50g以下が分かる、とか
・小型包装物と国際小包と国際定型外の説明が出来るとか
・EMSとSAL便の説明が出来るとか
・特例型と特伝型の説明が出来るとか
・一般書留と簡易書留の説明が出来るとか
ま、ゆうメール集荷とか、混合のほうが難しいかもな
国際関係(危険物の種類も含む)をマスターしたら素晴らしいわ

275:〒□□□-□□□□
17/01/27 03:25:11.17 bV3Z4jAV.net
>>271
月に1回くらい、そういう郵便サービスの説明を書いた文書くらい外務全員に配布すればいいのにね。
ワンポイント業研的に。
コピー用紙もケチる会社だから無理か。

276:〒□□□-□□□□
17/01/27 04:36:44.16 sKZ7MPjs.net
みなぎる怒り!キュアワープア!
配達バイトの悲しい社会不適合者さん、このキュアワープアがあなたの常識取り戻してみせる!

277:ストーキングが生きがいのきちがいうじゃうじゃ
17/01/27 04:42:36.76 7leZSrR2.net
ストーキングが生きがい 公害新興宗教住宅街 URL

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.sakagami-cl.co.jp)

278:すみっこいがいでもすとーきんぐ
17/01/27 05:00:34.81 7leZSrR2.net
よびすてはよくないよ
せんぱいだよ
いじょうとまではいわないが
すとーかーなすっちゃいけないわ ひがいにみみかさないていで でつきまとう

279:〒□□□-□□□□
17/01/27 05:03:24.87 7leZSrR2.net
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)

280:〒□□□-□□□□
17/01/27 05:06:37.28 7leZSrR2.net
『かんけいない(そもそもいらないこえがうざい)いらっしゃいませをいいまくって ファニーに ちゃっちゃ たのしもう?』 ちびうざ

281:〒□□□-□□□□
17/01/27 05:39:19.56 FMA3jNO5.net
日本郵政グループは現在20万人の従業員を
抱えるマンモス企業であり日本郵便、ゆうちょ銀行
かんぽ生命を傘下に収める株式会社である。
現在、ゆうちょ銀行やかんぽ生命は黒字で
推移しており日本郵便は赤字続きでグループの
足を引っ張っているお荷物であり唯一の
懸念材料である。株式を所有する投資家としては
下落傾向にある日本郵便の経営状態に大変苦慮
している。株式の大半を国が買い占めて
倒産しない事をいい事にぬるま湯に浸かっていて
危機感が感じられない。業界最大手のヤマト運輸を
トップから引きずり降ろす勢いが感じられず
現状に甘んじている。ヤマト運輸の最大顧客で
ある通販最大手アマゾンからの撤退を
グループ全体の20万人が繁忙期にヤマト運輸から
送られている荷物はコンビニ受け取りはせずに
自宅や職場に必ず最低でも一回以上日付日時指定の再配達を利用すればドライバーの過剰負担に
なりパンクして配達不能に陥らせアマゾンからの
撤退させる事が理論上可能である。
日本は競争社会であるからしてライバルを
蹴落とし我が企業の利益、従業員の生活を守る
使命がある。愛社精神があるのならば
最低限度行うべきだ。ただし日本郵政グループ
社員としてではなく一個人、客として実行せよ。
営業妨害で訴えられると敗訴する可能性が高いので
できれば社員本人ではなく親族に依頼しましょう。
ライバル企業を出し抜いてアマゾンでの受注を
独占して宅配業最大手になるのは夢物語ではない。

282:〒□□□-□□□□
17/01/27 06:34:30.98 2fJBYsLE.net
欠区だからってメイトの負担増やすなよ。
病欠とかならわかるが、離職で1ヶ月近くも超勤浸けで2人目の離職者出て崩壊寸前だぞ。
1人しか行けない区が2区出来た時点で詰んでるかも。
2月中に補充されないと郵便増えたら崩壊だ

283:〒□□□-□□□□
17/01/27 06:36:27.18 dsFFQ/vD.net
クソチビがウザい

284:〒□□□-□□□□
17/01/27 07:12:35.54 YaJwoOTP.net
うちの局の集荷は国際が多いから中国人が里帰りする春節の時期はヒマで助かるわ

285:〒□□□-□□□□
17/01/27 07:20:38.73 bV3Z4jAV.net
ゆうパックの受託者って配達専門なんですか?
受託者は、ゆうパックの集荷や、郵便物の集荷はできますか?禁止されている?

286:〒□□□-□□□□
17/01/27 08:22:37.43 n0MhNOOf.net
辞めたい

287:〒□□□-□□□□
17/01/27 09:25:35.76 Qks/qgsp.net
>>282
受託者?って、つまり、委託業者のこと?
うちの局は、自営と委託業者に分かれて小包の配達をやってるよ。
自営の者は配達のみ、委託業者は、集荷もやってる。
局と、委託業者の契約によるのでは?

288:〒□□□-□□□□
17/01/27 09:31:24.89 bV3Z4jAV.net
局によってはそれを受託者と呼ぶのだ。
受託者って郵便物の集荷もできるの?禁止されてる気もするけど。

289:〒□□□-□□□□
17/01/27 09:38:40.59 Qks/qgsp.net
>>285
郵便物はできないです。ゆうパックのみ、委託業者で。
委託業者と集荷の契約のある法人でも郵便物(国際小包、EMS含む)は、集荷チームが行っています。

290:〒□□□-□□□□
17/01/27 09:43:08.56 bV3Z4jAV.net
>>286
やっぱそうですよね。その辺の関係が別部署の人間からすると、よく分からずモヤモヤしてましたが
よく分かりました。

291:〒□□□-□□□□
17/01/27 13:07:06.17 /+nUiLmI.net
>>241
本気で言ってるならバイトに戻ればええやん。

292:〒□□□-□□□□
17/01/27 15:35:08.37 ykU+m8HS.net
やべチェーンはずれた

293:〒□□□-□□□□
17/01/27 17:06:45.44 JrH4liBw.net
基本動作が出来てないからチェーンが外れるんだ!

294:〒□□□-□□□□
17/01/27 17:15:41.00 i1HWVKBS.net
体操をきっちりしていればチェーンは外れない!
事故が起こるのはバイクを洗ってないからだ!

295:〒□□□-□□□□
17/01/27 17:15:45.21 lPBDoOyc.net
はい、モニタリング不合格でしたーw
んな地方局で合格点でるわけがねえw

296:〒□□□-□□□□
17/01/27 17:19:37.90 nXxFHvpY.net
Q 何でそんなに点数付けが厳しいんですか?
A 対策局が無くなると我々の仕事が無くなるからです

297:〒□□□-□□□□
17/01/27 17:39:28.56 HtK6kEyx.net
バイクのチェーンはずれるのは
指差し呼称の指の角度が悪いのが原因だと思いますよ

298:〒□□□-□□□□
17/01/27 19:32:17.24 OxIg3Xe0.net
唱和の時に腕が曲がってたのと、親指を出してたら、始末書書かされた。
マジキチガイだな、この会社

299:〒□□□-□□□□
17/01/27 19:51:02.02 XDGj4ZAP.net
>>259
ってか地方って求人がないよな

300:〒□□□-□□□□
17/01/27 20:05:15.11 4zD+BfqJ.net
いつも思うが唱和の時の姿勢くらいきちんとやっとけよ
それで始末書書けとか言う方も言う方だが言われてる方も言われる方だぞ

301:〒□□□-□□□□
17/01/27 20:23:08.29 QMX+gfSV.net
>>297
それな。確かに角度も姿勢も事故とかには関係ないけどそんな簡単な事も出来ない奴はレベルが低いわ。

302:〒□□□-□□□□
17/01/27 20:25:15.18 RRhU0S3J.net
ウチの局、インフルエンザで崩壊寸前だわ。
統括、課長が配達。部長2人が重い区やキャリア浅い人の区の組み立てとかw

303:〒□□□-□□□□
17/01/27 20:26:51.98 p5pPuVg1.net
>>295
何を今更w
唱和の時の姿勢が悪かっただけで、会社に何かしらの金銭的損害を被らせたのか問い質してみたらいい
上はそんな始末書を書くまでもないほんの些細なことで末端の従業員の給与を是が非でも下げようと躍起になってるから、この会社では既に人が育たない土壌になってる
人が育たない=将来の仕事の担い手が居なくなる=会社の消滅につながる
この図式を上は分かっていないみたいだ
今の日本郵便は“元国営”であったことに胡坐をかいてるから、従業員どころか客に対しても少々不遜な態度を取っても大丈夫だと思ってる
民間企業ではとてもじゃないけど有り得なくて、考えられないことだ

304:〒□□□-□□□□
17/01/27 20:39:29.35 hqfw7r2i.net
お前指を真っすぐ指す事ができないのかよって連中が結構いるんだよな、この会社
言われた事を理解できないのか、言う事を聞くのがかっこ悪いと思ってるのか
あと通勤バイクを斜めに停めて2台分のスペースを使ってる馬鹿

305:〒□□□-□□□□
17/01/27 20:40:14.03 bV3Z4jAV.net
■■■頭が悪い素人外務やゆうパック部の特徴■■■
・切れた一部転居を永遠に還付する。

転送期間が切れて2年も3年も経った古い一部転居は還付の必要はありません。
切れてから少なくとも2年間は還付し続けているので、その間に差し出してきた差出人には、名宛人が転居したことの周知は済んでいます。
永遠に下の名前を見て組み立てるのは大変な手間ですし、住宅地では年々一部転居箇所が増える原因となります。
大抵の場合、あて所は実家ですし、一般人は、一部転居が切れたらあて所に配達してくれるものと考えている人が大多数なので、
一部転居を無視してあて所に配達しても問題になりません。
DV別居離婚で、あて所に配達されては困る客は、継続の転居届を出しているはずなのです。
・嘱託回送の意味をよく知らない。転送と嘱託回送の違いが分かっていない。

他の班員に聞いても詳しく教えてもらえないでしょう。自分で調べて勉強してください。
・マルツする時に、プリンタ発行の白い紙を、不在票の真ん中あたりに貼る。

不在票の「一番下」にちゃんと貼る欄があるので、そこに不在票からハミ出るようにして貼るのが正式です。

306:〒□□□-□□□□
17/01/27 20:52:21.78 bV3Z4jAV.net
役職者の言うことなんか本当に正しいのか分からないんだから話半分に聞いておけばいいんだよ。
その根拠となるマニュアルでも見せてもらえば信用できるが。
俺は郵便体操のやり方を随分注意されたが口頭で言われてもよく分からないし、根拠が不明で本当に言ってることが正しいのか
よく分からないから話半分に聞いてた。
ある時、郵便体操のマニュアルをどこかで発見して、それで初めて、正しいやり方が分かった。
口で言われるより紙マニュアルで説明されたほうがずっと説得力があるわ。

307:〒□□□-□□□□
17/01/27 21:13:21.34 CTAdijcc.net
278 >> 読みズラい

308:〒□□□-□□□□
17/01/27 21:14:09.83 0hH33IjP.net
最近、質問&アンケート大好きで自分はエリート期間雇用だと思いこんでる系の
変なのが沸いてんな(頭が感

309:〒□□□-□□□□
17/01/27 21:17:59.22 tpqWKBKP.net
>>297
ほんとそれ。
体操も、まともな高校でまともな部活やってれば、この程度楽勝だと思うんだがな。
真面目にやっても普通にやってもダラダラやっても過ぎる時間は同じなんだから、文句言われない程度にやれないのかねえ。

310:〒□□□-□□□□
17/01/27 21:23:42.54 bV3Z4jAV.net
この郵便体操の動画は概ね間違いは無いな。
体操が間違ってる


311:人にはこの動画を見せたほうが早いと思う。 https://www.youtube.com/watch?v=_cBAgsks7zk



312:〒□□□-□□□□
17/01/27 21:34:27.81 CTAdijcc.net
郵便体操気持ち悪いoeeee!
ゲロはきそうgerogerogero!

313:〒□□□-□□□□
17/01/27 21:39:18.04 iubYj7T2.net
毎朝8時に全国で10万人以上がこれやってると思うだけで誇らしい
旅行行っても配達員見るとうれしいし、動作もバイクも気になる
こんなおれは病気なのかな
決してこの仕事が好きなわけじゃないが、全国に仲間がいると思うだけでなんだかうれしい

314:〒□□□-□□□□
17/01/27 21:44:06.26 bV3Z4jAV.net
自分の局ではしつこく指導されて殆どの人ができてることが、
地元の配達員の様子を見るとできてないと腹立つ。
鍵さしっぱなし・アイドリングしっぱなしでバイクから離れるとか。
バイクにネームプレートを出してないとか。
キャリーボックスの中身が少ないのに、キャリーボックス開きっぱなしで走行とか。

315:〒□□□-□□□□
17/01/27 21:49:14.85 MaX3jipn.net
>>309
精神科行った方がいいだろ

316:〒□□□-□□□□
17/01/27 21:54:07.37 iubYj7T2.net
>>310
バイクにネームプレート!?
うちの局はそんなのないわ

317:〒□□□-□□□□
17/01/27 21:55:01.94 bV3Z4jAV.net
到着集中処理のため、他局で配達区分され、2パスが送られてくる局って、
ハーフケースに入れられてくると思うんだけど
ハーフケースだと2パストレーカートに載せられないと思うんだけど
組立中にどうやって置いてるのかな。
ハーフケース対応カートとかあるのかな?

318:〒□□□-□□□□
17/01/27 21:56:03.71 bV3Z4jAV.net
バイクにネームプレートは某支社管内では全局で出さなければならないはず。
つまり支社による。

319:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:07:23.02 bV3Z4jAV.net
郵便体操の仕方なんてゴチャゴチャ徹底されてるのは外務だけであって
内務なんてそんなの指導されてないから体操の仕方は皆バラバラ。
かかと上げたり、2回ずつ足を変えたり、手を脇の下に入れてるのも外務だけ。

320:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:08:47.31 99KcHo3k.net
体操とか土方かよ(笑)
ほんと底辺みたいな仕事だわ。給料は土方以下だけどなw

321:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:15:23.82 bV3Z4jAV.net
郵便体操の仕方はトレセンで教えたほうがいいんじゃない?
最初が肝心。
間違えて覚えると癖になるから。

322:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:18:41.64 bSnrpjqZ.net
ウチの局は体操の時誰も声出さないからお通夜みたいな感じだぞw

323:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:20:07.49 OnniPIT5.net
トレセンは洗脳色を強めた方がいいと思う、じゃないと体操もしないし指差し呼称もキチンとできない

324:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:24:27.31 bV3Z4jAV.net
こんな所にプリンタロール紙を貼ってる外務って何考えてんの?
URLリンク(static.buyma.com)
こんな所に貼ったら隠れた文字を客が読めないじゃん。
そういうことを何も考えてない能無しなんだろうな。
確かに5年くらい前は、このあたりに貼ってたけど今は貼る位置は一番下なんだよ。
入社したときに先輩から教わってないのか。
一番最初に教えた先輩の教え方が悪いからこういう間違った貼り方をするんだ。

325:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:27:32.73 OxIg3Xe0.net
俺が今まで書かされた始末書

DOSSの出発前作業が抜けていたから始末書
唱和の時に腕が曲がってたから始末書
帰局後、バイクのハンドルロック掛け忘れて始末書
指サックしなかったから始末書
大便した後流さなかったから始末書

326:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:34:14.48 99KcHo3k.net
大便は流せや

327:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:38:03.29 4+SOVcBs.net
郵便の知識(笑)
他の仕事や将来では全く意味のないガラパゴス遺物

328:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:38:14.77 a5bCg52s.net
>>321
書留の一時紛失やったけど顛末書だけだなあ。
始末書書いたことはないわ。
大型取ったから次の更新をせずに辞める予定。
良い条件の求人が近くに出てくれればもちろんもっと早く辞めるが。
配達補助なくなって一人で組み立て配達全部やるようにしたら、
今のAありの時給からスタートさせろよ、誰も来ないし来ても
割にあわないから半年で更新せずにやめていくんだよ。

329:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:38:25.16 bV3Z4jAV.net
局のトイレ個室って壊れてる所が多いんだよ。
特にペーパーホルダーは大抵の局が壊れてる。
トイレットペーパーを引き出そうとしたら、ロールが床にボトッと落ちる。
誰でもやったことあるでしょ。
ロールを手で持ちながらだから、尻が拭きづらいのなんの。
総務に言うのも恥ずかしいからそのまま。
清掃担当が気付いてくれればいいのに。

330:〒□□□-□□□□
17/01/27 22:39:51.92 3Qn4YEWK.net
結局はその局や支社次第なことが多いが、こういうのがこの会社の悪いところなんだよ
全部統一しろよ
基本動作なんか守ってたら仕事なんか終わらん

331:〒737ー2199
17/01/27 23:21:08.76 iRaq+e3y.net
ロールを持ちながら尻を拭いた奴ぁくやしいのう。壊した奴ぁ許せんのう。
URLリンク(www.youtube.com)
金曜日じゃけぇ、カキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【戦いの】戦う、ゆうメイト12【これかりだ】」でググると出て来るけぇの。

332:〒□□□-□□□□
17/01/27 23:26:12.51 bV3Z4jAV.net
局のペーパーホルダーって、個人宅にあるような普通のペーパーホルダーにすればいいのに、
芯なしペーパーに対応にするためか、プラスチックのタイプだから、プラスチックが強引な使い方で割れるとすぐ壊れる。

333:〒□□□-□□□□
17/01/27 23:28:59.23 pgci8YTz.net
>>325
そんなもん指でふけや
指でふいてから指を舐めるなり
紙でふくなりすれば良いだけだ
味で健康状態も判るから一石二鳥だなwww

334:〒□□□-□□□□
17/01/27 23:38:10.34 m2XBrWZU.net
外で死ぬほどトイレ行きたくなったらどうしてる?

335:〒□□□-□□□□
17/01/27 23:41:02.80 bV3Z4jAV.net
住宅地だとトイレがあまりないので悲惨。
住宅地だとコンビニが一番よい。
ビジネス街だと、勝手に使っても怒られなさそうな、なるべく綺麗なオフィスビルにかけこむ。
築5年以下の高級オフィスビルだと、個室が綺麗で、大便するのがとても気持ちがよい。

336:〒□□□-□□□□
17/01/27 23:41:44.93 bV3Z4jAV.net
小便なら公園のトイレでもいい。
大便は、公園のトイレは絶対使いたくない。

337:〒□□□-□□□□
17/01/28 00:23:25.30 rFrOa/WV.net
>>320
この貼り方は。吹いたw。貼る位置全然違うw

338:〒□□□-□□□□
17/01/28 01:25:15.37 /2dsvKPB.net
アンケート大好きエリート期間雇用マン毎日ID真っ赤にしてて気持ち悪い
他にやることないのかね

339:〒□□□-□□□□
17/01/28 02:01:57.47 2IXYlmNr.net
>>330
コンビニ

340:〒□□□-□□□□
17/01/28 03:28:31.81 4JtCkvmp.net
>>332
公園のトイレ失敬しただけで第三者に通報されて内部で問題になった事が

341:〒□□□-□□□□
17/01/28 03:29:27.68 4JtCkvmp.net
>>335
トイレ失敬しただけでロ○ソンの店長に通報されたぞ

342:〒□□□-□□□□
17/01/28 05:04:19.79 DMNralNf.net
>>337
トイレ借りただけで物買わないからだろ

343:〒□□□-□□□□
17/01/28 06:20:44.85 2IXYlmNr.net
>>337
缶ジュースの一つでも買えよ。
バカじゃねえのか。

344:〒□□□-□□□□
17/01/28 07:38:12.32 rFrOa/WV.net
今時、缶のジュースなんて売ってないと思うよ。だいたいジュースはペットボトルか
パック飲料だからな

345:〒□□□-□□□□
17/01/28 07:45:09.76 rFrOa/WV.net
何で計画の奴らって態度が悪い奴が多いんだろうな。
配達員に対して横柄な態度を取る計画が多い。何様だと思ってるんだろう。
上司でもないのに。

346:〒□□□-□□□□
17/01/28 08:29:58.91 rFrOa/WV.net
新ユニフォームになったら反射ベスト不要とかにならないの?
せっかく明るい色なんだから反射ベスト不要にしてほしい。
工事現場のおっさんみたいんで酷くかっこわるい。
すぐボロボロに切れるし。

347:〒□□□-□□□□
17/01/28 08:30:17.18 oSGTywtM.net
内務って死者や専門役のターゲットになりにくそうでうらやま
dossとかないんでしょ?

348:〒□□□-□□□□
17/01/28 08:39:28.77 3QWBL81l.net
反射ベストほんとイラネ
日没後や夜間だけの着用でいいよ

349:〒□□□-□□□□
17/01/28 09:41:34.47 rFrOa/WV.net
計画こそ支社のターゲットになってるんでしょ。
計画は支社に怒られたくないから末端の配達員に厳しく当たるんや。

350:〒□□□-□□□□
17/01/28 10:07:01.60 rFrOa/WV.net
日常点検ってお前らの局は毎日やってる?

351:〒□□□-□□□□
17/01/28 11:12:22.08 ERBeo/uJ.net
>>346
タイヤ、オイル、灯下類、ブレーキ、チェーン
だいたいここら辺の点検してるよ
めんどくさいけど焼付は確実に撲滅できてると思う

352:〒□□□-□□□□
17/01/28 11:46:16.93 zUsbOi9T.net
コールセンターの質が低すぎて困る
遅めに来いとか普通断ることなのに平然と受けて困ってる
電話来ないときぐらい処理手伝えばいいのに駄弁ってるだけだし
一回、自動音声に置き換えたら?

353:〒□□□-□□□□
17/01/28 12:07:48.79 rFrOa/WV.net
毎日日常点検のために朝にバイク置き場に一斉に下りてる?
そんなこと毎日やってるの?

354:〒□□□-□□□□
17/01/28 12:35:20.58 l0HN/OFR.net
>>347
その肝心のオイルが廉価で長期使用には適さない代物だってことに一体誰が気付いているのか
粘性率が落ちるのメチャクチャ早いしな

355:〒□□□-□□□□
17/01/28 12:49:02.13 dkCYu4L9.net
反射ベスト着て配達してる局もあるのか
すごい邪魔でしょ

356:〒□□□-□□□□
17/01/28 13:07:18.36 CJNc033b.net
旅行で関西行ったらベストじゃなくてタスキだった
着やすそうで羨ましい

357:〒□□□-□□□□
17/01/28 13:23:08.08 f8k2jm6K.net
>>352
タスキはあれはあれで邪魔
ハンドルに引っかかって千切れたりもするし、しかも千切れたら始末書
頭おかしいよこの職場

358:〒□□□-□□□□
17/01/28 13:32:37.15 FVO+v0CD.net
マンションで2件目に行ったら遅いとか外に出てたのに待たせやがってとか怒られた。そのわずかな時間ぐらい待てないのかね

359:〒□□□-□□□□
17/01/28 17:30:34.85 9Gogpr7X.net
>>350
オイルなんて大して変わらないよ。
何回も言うけど。
レースやってるんじゃないんだから、140℃や160℃まで上がらんだろw

360:〒□□□-□□□□
17/01/28 17:59:21.98 w86TGBjI.net
阿保杉
油膜の維持とか全然違うわ

361:〒□□□-□□□□
17/01/28 18:00:11.45 sNuVlSle.net
>>355
雪道、坂道なら割と全開にするから温度上がるんちゃうの?

362:〒□□□-□□□□
17/01/28 18:07:05.47 8/G/tyip.net
海岸線とか長い直線走ってみろ
スロットル一定で走り続けると油膜が切れて、だんだんエンジン音が鈍くなってくるから
純正オイルじゃこんな事無い

363:〒□□□-□□□□
17/01/28 19:03:38.74 DMNralNf.net
レース仕様じゃなくていいから
南極仕様にしてくれ
ブリザードの中バイクエンストしまくりできついおw

364:〒□□□-□□□□
17/01/28 19:07:32.24 y3fNpxxY.net
お前ら全力エンジンやらないのか
ヌルすぎる局でやってるんだな
そんなんじゃどこでも雇ってもらえないわw
死んだら?

365:〒□□□-□□□□
17/01/28 19:20:58.85 DMNralNf.net
>>349
固定バイクの班はやらない
バイクがころころ変わる班はやらざるを得ない

366:〒□□□-□□□□
17/01/28 19:32:16.96 .net
>>354
オートロックのマンションかな。
こっちにも都合があるように、客にも色んな都合があるんだよ。
客の立場になって考えてみれば、何が足りなかったか見えてくると思う。
忙しいの分かるけど、一手間かける時間を惜しんで
後々物凄いロスが生じるのはホント馬鹿らしい。

367:〒□□□-□□□□
17/01/28 19:48:37.76 ZJHeFAE+.net
エンジンオイルがどういう役割を果たしてるのかさえも分からない馬鹿は
もうバイクで配達しなくていいよw

368:〒□□□-□□□□
17/01/28 20:00:10.76 QvAt2b+1.net
頼むからオイルだけでもワコーズの化学合成油使ってくれよ。チョン製の鉱物油はやめてくれ。

369:〒□□□-□□□□
17/01/28 20:06:47.22 V785rkDC.net
>>354
一回ごとにエントランスのチャイムを鳴らし直しに行くことヨシ!

370:〒□□□-□□□□
17/01/28 20:08:36.56 Nn07AQdL.net
オイル上りがひどくて2000kmごとに補充してる
交換じゃなくて補充だぞ?

371:〒□□□-□□□□
17/01/28 20:19:30.71 DMNralNf.net
「外での手渡しは禁止されてる」で済む話だろ
それで申告がきても何の問題もない

372:〒□□□-□□□□
17/01/28 20:27:02.09 RFbNJCOU.net
マンションに二件以上対面配達の必要があったら一回一回エントランスまで戻るのが当たり前だと思ってたけど…
もしかしてバカ真面目なのか俺は

373:〒□□□-□□□□
17/01/28 20:29:35.23 oSGTywtM.net
2件3件程度なら「順番にお伺いしますのでお待ちください」って言えばいい
ヤマトか佐川の人がそうやってるのを見たことある

374:〒□□□-□□□□
17/01/28 20:30:05.58 l0HN/OFR.net
上の「安かろう悪かろう」体質を何とかしないことには、現場の改善なんて望めやしない
本格的に業務の改善を邁進するのなら、カブにメーカー推奨のオイルを入れ、業務妨害の最大の要因であるDOSSも廃止
配達員一人頭の負担を軽減することで業務に余裕を持たせること
今の為体ではカツカツどころか定時終業に間に合ってないじゃねえか(しかも定時終業に間に合わせるべく休憩を削ったこともDOSSには反映させず、虚偽のデータを入力している)
おまけに入力されたDOSSのデータが現場にフィードバックされた例は無いときた、じゃぁ一体何の為にデータを取り続けているのか?って話になってくる
最悪なことに入力されて上がってくるデータは事実と乖離していて役には立たず、大枚叩いて導入した割には既にシステムとしてほとんど機能していない

375:〒□□□-□□□□
17/01/28 20:41:00.32 AGz4AHko.net
今日は時間が押してるので、
事故処理は明日にまわしてください。
ただし、事故処理しなくてもDOSSには事故処理入力してください。
でないと支社が言ってきますので。
本当このシステム意味不明だし、支社もバカだな

376:〒□□□-□□□□
17/01/28 20:45:55.57 rsGFxFRH.net
おままごとなら空き地でやってほしいわ

377:〒□□□-□□□□
17/01/28 20:50:08.47 fFnfimpB.net
労働組合が企業成長の足枷になっている。
日本郵政グループの社員は労働組合があるから
過保護され過ぎている
今すぐ労働組合を廃止解体するべきだ。
企業は働き方改革で労働組合みたいな
団体交渉など一切応じず
働いた分に対して給料を払う雇用制度を
導入するべきだ。厚生年金の半額補助など
仕事出来ない社員に払う必要はない。
過剰な福利厚生は完全廃止して
業務委託契約を全社員に導入して
人件費を大幅に削減して内部留保に回し
企業の経営体力を強化して利益最優先で
社員を奴隷として搾り取るべきだ。

378:〒□□□-□□□□
17/01/28 20:55:10.80 4eGS6/Jk.net
>>360
全開とか機動車が痛むからやめてくんない
死んだら?

379:〒□□□-□□□□
17/01/28 21:47:35.77 oSGTywtM.net
電通自殺の件でやることがDOSSの適正入力強化って
ふつうは増員増区で残業減らす方向に動くだろうに

380:〒□□□-□□□□
17/01/28 22:03:03.83 ERBeo/uJ.net
>>360
夜勤で帰って来る時ガラッガラの真っ直ぐな道全開すんの楽しすぎwww

381:〒□□□-□□□□
17/01/28 22:31:42.72 QvAt2b+1.net
>>370
ほんとコレ。DOSSなんて改ざんばかりで、まともに入力してないんだから止めたらいいのにな。
どうせ、2月以降に導入される出退勤システムも糞なんだろ。やめとけよ。無駄な経費使うなよ。次世代端末三型も糞なんだろ?

382:〒□□□-□□□□
17/01/28 22:42:29.64 wuDPo355.net
>>368
いや、それ、うちの局でもオートロックマンションは、一件済んだら外に出て次の部屋番号押すように指導されてる。めんどくさいよなー。

383:〒□□□-□□□□
17/01/28 22:43:20.29 7Ke9p9PG.net
ていうか、なんでタイムカードひとつが導入できないの?w

384:〒□□□-□□□□
17/01/28 22:51:45.69 aM0QkI8r.net
正確に出退勤時間出されると一人当たり10分残業代増えたとして、それが10万人以上になるとすごい出費になるからだろうな

385:〒□□□-□□□□
17/01/28 22:58:20.89 4nMRn+nI.net
出退社のタイムカードの機材はもう導入されてるけど、運用はまだみたいだね
超勤命令簿もタブレットで管理になるよ

386:〒□□□-□□□□
17/01/28 23:36:14.29 ZcFdQ3pk.net
DOSSの件でもよく分かるけどこの会社で働いてる人間て誰1人会社を業務を少しでもよくしようなんて思ってるやつはいないんだよね
120%無意味と分かっていながら本来業務の配達の圧迫無視してDOSSの適正入力に局総


387:出で躍起になってるんだから滑稽にも程が有る



388:〒□□□-□□□□
17/01/28 23:41:47.21 +OXnM+nT.net
この会社の現場から離れた遥か上の糞馬鹿連中はとにかく現場の者に無駄な事をさせたがる
だから現場の人間は嫌気がさして腐って辞めてしまう

389:〒□□□-□□□□
17/01/29 00:31:41.59 cVIYPq/p.net
DOSS程度も適正に入力できないやつらを管理するには
仕方のないこともあるよ
一回言われたら普通次から注意するのに
なぜか何度もミスするやつらしかいないのだから

390:〒□□□-□□□□
17/01/29 00:32:14.26 oXHbnhfq.net
>>371
それ以前に都度処理しろって言っといて
事故処理の時間っていつ入力すんの?って思ってるんだけど

391:〒□□□-□□□□
17/01/29 00:45:17.80 HGXyhPGm.net
何年もやっているけど何かが効率良くなってるわけじゃないし
逆に入力漏れとかをいちいちチェックする手間がかかってるし
休憩時間が取れない日も取ったことにする偽装の手間もかかる
無駄なだけで何も意味をなしてないんだよな

392:〒□□□-□□□□
17/01/29 00:53:49.43 4p6rdbCY.net
効率を良くするための活用が目的ではないだろ
機器の導入とそのようにデータとにらめっこして仕事する(ふり)をする奴らのための物だろ

393:〒□□□-□□□□
17/01/29 00:56:24.07 D5LiT4F5.net
どうしたらミスなく正確なデータ出せるもんかね

394:〒□□□-□□□□
17/01/29 00:56:36.23 w9uHiwRr.net
>>387
コレな
まったくバカバカしい話だよ
配達業務の邪魔ばっかしやがって

395:〒□□□-□□□□
17/01/29 00:57:01.30 lK7QGm9I.net
オイルは「交換」だろ?
全部捨てて、一気に新しいオイルを入れる。

396:〒□□□-□□□□
17/01/29 00:57:45.01 HGXyhPGm.net
営業なら営業で成果をあげろって晒し上げられてるのに
そのデータ分析ごっこしてる連中は何も成果を出してないという
もうデータ分析は辞めて現場に出て配達やれよ
その方がどういう状態なのか把握できるだろ

397:〒□□□-□□□□
17/01/29 01:01:58.23 lK7QGm9I.net
DOSSも、JPSと同じになると思うけどなw
クソマジメにDOSSを入れたら、休憩ゼロ、超勤が4時間とか
まあ、労働基準法違反がクソほど出ますよww
それが上司を許すわけもなし。すなわち、ウソのDOSSってことで。

398:〒□□□-□□□□
17/01/29 01:03:59.09 w9uHiwRr.net
そういやJPSとかいうのあったなw
アレっていつの間に廃止になったの?

399:〒□□□-□□□□
17/01/29 04:32:06.81 5qMdgnmA.net
>>370
入力したDOSSデータは翌日、フィードバックされてますよ。

400:〒□□□-□□□□
17/01/29 05:47:36.93 74gBFXIj.net
お前らの局は営業の推奨とかやってる?うちは年賀、かも、小集団と推奨するんだけど、朝のクソ忙しい時間に全体ミーティングの場で、一人ずつ達成者の名前と達成率を読み上げて、達成者は前に出て一人ずつ局長と握手を交わして賞品をもらう。
これが一人ずつだから、すげー時間かかる。内心早く終わらねーかな。ってみんな思ってる。
賞品も安物のスポンジや食器洗剤。酷いときはベビースターらーめん。
なめとんか。

401:〒□□□-□□□□
17/01/29 05:58:06.80 86q0/8Ah.net
>>375
人増やしたら
楽して残業だから経費かさむだけだしな

402:〒□□□-□□□□
17/01/29 05:59:24.55 lK7QGm9I.net
DOSS入力が漏れたり変な入力すると、翌日、課長に呼び出されて
アホほど理由などを聞かれるぞ
正直、業務に支障が出ている。時間的に、精神的に。

403:〒□□□-□□□□
17/01/29 06:00:11.05 2VYRF32q.net
ここってバイト板だよな
熱すぎ
みんな思いれ持って仕事しているんだ!
俺は面倒くさいから、言われたとおりしかしてないわ。
DOSS改ざんはしてないな。
言われてないし、言われてもする必要ない。
時給で働いているのに、休憩削る意味が判らない。

404:〒□□□-□□□□
17/01/29 06:13:06.07 lK7QGm9I.net
早く配達終わって早く帰りたいのに、部長課長どもが、全体ミーティングとかやって
俺らの業務の「邪魔」ばかりしやがる。
しかも、ミーティングがくだらないと来てる。毎日同じことの繰り返し。
それで30分とか。こっちはトイレ(小)の時間も行くか行かないか考えてるのに。

405:〒□□□-□□□□
17/01/29 06:34:49.25 2VYRF32q.net
>>399
基本的な対応は、不満でストレス貯めるより
転職した方がいいよ。
自分の生活サイクルにあった仕事した方がいい。

406:〒□□□-□□□□
17/01/29 07:02:18.16 J7ynXxvC.net
不在通知なんだが、何でこいつ、こんな所にプリントした紙貼ってるの?
馬鹿じゃないの?馬鹿なんだろうな。
URLリンク(zibunlog.com)

407:〒□□□-□□□□
17/01/29 07:28:35.72 RvoeL879.net
そんな怒ることでもないだろ。
ちっちぇな。

408:〒□□□-□□□□
17/01/29 07:56:41.39 PxyKQG+3.net
>>268
お前、間違いばっか書くなよ。

409:〒□□□-□□□□
17/01/29 08:13:00.14 Z9QPxhi8.net
外務ではないんだろうなってのはわかる

410:〒□□□-□□□□
17/01/29 08:18:45.47 mIqt03dN.net
楽なところほど少しでも超勤稼ごうとするとする
激務なとこほど少しでも超勤を減らそうとする

411:〒□□□-□□□□
17/01/29 08:33:58.82 GVFWz7q9.net
ここにいると心まで貧しくなるわ。
しょうもないことでイライラするようになった。
インカム作ってはよ辞めよ。

412:〒□□□-□□□□
17/01/29 09:11:51.97 Tdlgu5NK.net
>>302
お前のが素人で頭悪いだろ
一部転居の扱いそんなんじゃ速攻JPCCだわ
何が宛所は実家がほとんどだよ
笑わせんな

413:〒□□□-□□□□
17/01/29 09:16:26.56 J7ynXxvC.net
何この人。気持ち悪い

414:〒□□□-□□□□
17/01/29 10:05:29.23 tnl00tlX.net
心まで貧しくなるよな俺もダ 
テレビで若手デザイナーが地域を活性化とか 
問題点を改善して住みよい世界にするとか 
見てたら切なくなるよ 肩やバイト 肩や世界を変えるデザイナー  
ああ オレはこんなゴミ会社で何やってるんだと  
 
こんなゴミ会社で働く時間がムダに思えてしかたない 3月で辞めよう

415:〒□□□-□□□□
17/01/29 10:07:17.38 tnl00tlX.net
オレもデザイナーになって世界を変えたい 
 
おススメのデザイナー学校を教えてくれ

416:〒□□□-□□□□
17/01/29 10:08:54.19 wvmGgisl.net
上司が事あるごとにくだらない事でいちゃもんつけてきたり、万年主任にクレーム、仕事丸投げされたりを長年繰り返されてきてもうすっかり人間不信。クズしかいないから早く異動させてほしい。

417:〒□□□-□□□□
17/01/29 10:13:37.83 J7ynXxvC.net
班長→班内で一番楽な区
バイト→班内で一番困難な区

418:〒□□□-□□□□
17/01/29 10:28:33.20 wWZUMdLm.net
出勤確認がハンコ(笑)って時点でな~w
おまえら知ってるか?超勤命令簿も手書きで書いてそれをパソコンで入力して最終的に手書きの方を経理に渡すという謎のやり方

419:〒□□□-□□□□
17/01/29 10:33:41.95 r9HKRN9E.net
アナログ要素を排除する→社員の数を減らさなければならない
だから無駄な仕事をいつまでも残している

420:〒□□□-□□□□
17/01/29 10:38:57.78 tnl00tlX.net
移動した先はもっと荒んでるかもね 
地域で一番荒れてる底辺高校みたいに 
オタクは辞めないの? ジジイに成るまで自爆人生?

421:〒□□□-□□□□
17/01/29 10:45:24.61 tnl00tlX.net
アナログ排除→社員移動→役員の外務デビュー→重い区固定で鬱病狙い→クビ

422:〒□□□-□□□□
17/01/29 10:54:35.44 tnl00tlX.net
dossの入力作業ががムダだから苦情申告の入電と電報 
入れたいんだけどwww 
何処あてにすればいいの? 知ってる?

423:〒□□□-□□□□
17/01/29 11:00:05.28 rF6cb5zO.net
恫喝部長どうにかしろよ。
下品ですぐキレる。
どこの貧民窟出身かよと。
部長!あんたの事皆んな嫌ってますからね!

424:〒□□□-□□□□
17/01/29 11:21:22.68 UGS3nU/q.net
>>417
元々JPCCって内部問題の告発のために作られたらしいしJPCCに電話してやれ

425:〒□□□-□□□□
17/01/29 11:22:49.85 J7ynXxvC.net
頭の悪い素人外務って簡易書留で「07 上記以外」を選ぶ奴が意外と少なくないんだってよ。
先輩はどういう教え方してるんだ?
今時「簡易・記録」なんて表示もおかしいわ。配達記録は7年前に廃止されたのに。
「簡易・記録」の「記録」は特定記録という意味じゃないしな。
そもそも特定記録でマルツなんて殆どないしな。

426:〒□□□-□□□□
17/01/29 11:23:26.15 J7ynXxvC.net
JPCCは客からの苦情専用だよ。客以外からの苦情は受け付けない。

427:〒□□□-□□□□
17/01/29 11:27:55.34 KB9DB6JT.net
頭悪いのはお前さんだろう
オートロックマンションみたいな不在票を受箱に入れなきゃいかん所に来た一部の書留は差し出し人無記入かつ07で書けと周知されてる

428:〒□□□-□□□□
17/01/29 11:32:26.82 D5LiT4F5.net
専門役とかの粗探しを批判しといて自分も粗探しをするダブスタぶりにたいへん感銘をウケた

429:〒□□□-□□□□
17/01/29 11:33:53.99 J7ynXxvC.net
>>422
そんな局があるのか。少なくともうちの局ではそんなのは無いな。
差出人無記入って客のこと全然考えてないな。
窓が詐取による処分が怖いからって客の利便性が著しく損なわれている。

430:〒□□□-□□□□
17/01/29 11:41:23.31 orPkhMQr.net
集合受け箱07は全国的な周知だよ
お前が知らないだけで外務では周知あったから07で切るやつがいるんだろ

431:〒□□□-□□□□
17/01/29 11:45:41.57 J7ynXxvC.net
「シ」だの「イ」だの「ド」だの書くのも全国的周知?

432:〒□□□-□□□□
17/01/29 11:53:32.60 n9/FGDib.net
>>420
ほとんど無いからたまに来た箱物特定でミスるんだよね

433:〒□□□-□□□□
17/01/29 11:57:56.58 J7ynXxvC.net
特定記録とか、ゆうパケットとか、レターパックライトを、一通一通、現地入力してる人いるのかな?
入力するだけでも大変な時間取りそう。
そもそも大口に出す時は普通郵便と一緒の束に混ぜるから、現地入力できない。

434:〒□□□-□□□□
17/01/29 12:01:46.43 9BEf8sW2.net
>>428
現地入力しないとか頭悪いの?

435:〒□□□-□□□□
17/01/29 12:25:03.86 74gBFXIj.net
>>418
部長も必死なんだよ。自分の部下がヘマをやらかすと自分の査定に響くからな。部下が交通事故や書留紛失でも起こそうもんなら評価がガタッと下がってボーナスもガタッと下がるからな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch