【同一労働】 労働契約法20条裁判 【同一賃金】at NENGA
【同一労働】 労働契約法20条裁判 【同一賃金】 - 暇つぶし2ch2:〒□□□-□□□□
14/08/30 04:30:45.90 BRmQMplo.net
訂正
施工→施行

3:〒□□□-□□□□
14/08/30 04:57:13.69 BRmQMplo.net
特集
URLリンク(www.youtube.com)

4:〒□□□-□□□□
14/08/30 15:18:16.93 mEY7ziE2.net
日本はじまったな

5:〒673-0499
14/08/30 16:54:12.29 D0S44LHf.net
有機栽培の野菜を贅沢に使ったカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

6:〒□□□-□□□□
14/08/30 20:12:38.83 nLZMMOXg.net
裁判はどれくらいの期間なの?
弁護士のブログ読んでも勝訴の可能性が高いらしい
早く結果出ないかな

7:〒□□□-□□□□
14/08/30 20:29:55.87 nLZMMOXg.net
勝訴したら大変革くるね
他の期間雇用にも過去の差額分払われるか
他の期間雇用もこれに続いて過去の差額分請求の告訴乱発とか
正規や非正規の給与体系も差が出ないよう大幅に変えられるだろう

8:〒□□□-□□□□
14/08/30 20:45:45.85 dwV0jKhp.net
ある意味グローバル化でいいんじゃない?今居るうちの局長なんか何も生み出さないで一日パソコンの画面見てるだけ(笑)

9:〒□□□-□□□□
14/08/30 21:06:19.98 lsKMNsux.net
>>6
勝っても負けても長期間かかる見通し。

日本郵便側は経団連お抱えの弁護士を
立てている。勝つと他の企業にまで影響が及ぶからね。

10:〒□□□-□□□□
14/08/30 21:23:53.51 ezh/lGB/.net
どっちが勝っても負けてもどのみち最高裁まで行くから早くて5年だな
まぁ10年くらいかかるんじゃないの

11:〒□□□-□□□□
14/08/31 03:19:00.72 bdVm0C/6.net
5年?長いね

12:〒□□□-□□□□
14/08/31 05:40:02.22 0YGAMFv+.net
正社員になりたければそれだけの努力しろよって感じだよ。

13:〒□□□-□□□□
14/08/31 05:53:07.12 0YGAMFv+.net
要は、
非正規と正規の仕事が同じなんだから、
それを違うもんにすればいいだけ。

でも、正規は朝のミーティングにも出ないといけないし、年賀のノルマの数だって違う等その他諸々を、郵政側の弁護士が主張してくると…
もう勝ち目ないよね。
反論も難しいし。

14:〒□□□-□□□□
14/08/31 07:04:21.70 xvB8N8pV.net
>>13
「年賀のノルマ」って部分に関しては出さない方が良いんじゃないかw
「あくまでも販売協力です」が使えなくなるじゃん

15:〒□□□-□□□□
14/08/31 10:43:34.10 FilkBoSV.net
>>13
年賀ノルマをマスコミに叩かれたとき
日本郵便がノルマじゃないと言ってしまってるしね

16:〒□□□-□□□□
14/08/31 10:48:12.47 NGWehrEF.net
ノルマではない、努力目標でそれが必達であるだけです

17:〒□□□-□□□□
14/08/31 13:17:07.90 GOyocHcu.net
早く同一労働・同一賃金にして下さい。よろしくお願いします。

18:〒□□□-□□□□
14/08/31 23:08:52.31 a6eI26hM.net
去年5月にいた非正規(19万人)はあと3年9ヶ月で無期雇用へ
全員切るのは物理的に不可能だし
無期雇用阻止のための解雇も禁止されている

労働契約法20条に、来年には改正パートタイム労働法

日本の非正規社員は37パーセントに膨れ上がっていて、これからも膨れ上がる

もう昔とは違うんだよ

19:〒□□□-□□□□
14/08/31 23:48:14.11 FilkBoSV.net
北欧並みの法律は整った
あとは労働者や企業がどれだけがんばるかだな

20:〒□□□-□□□□
14/08/31 23:50:20.24 FilkBoSV.net
非正規の待遇不当 元契約社員が日本郵便提訴 佐賀
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

21:〒□□□-□□□□
14/09/01 02:10:56.47 4cvw63sY.net
1億総貧乏

22:〒□□□-□□□□
14/09/01 05:18:30.21 qMHp0KOz.net
同じ責任にしてください

23:〒□□□-□□□□
14/09/01 21:50:49.64 ryx/F4e0.net
>>17
お前みたいな奴に正規と同じ仕事させてたまるか。
お前は非正規で十分だ。

24:〒□□□-□□□□
14/09/02 00:49:51.00 hum7Xz6S.net
たしかに今の非正規は昔の感覚と違ってるね
することは社員とほとんど変わらない

昔は補助作業みたいな気楽なもんだったよ
明日用事できたんで休みまーす、ヨロピクみたいな
今日体調悪いんで休みまーす(ズル休み)とか
無断欠勤じゃなければ怒られもしなかったよ

昔は、社員と変わらない仕事をしているような期間雇用みたいなものは
解雇リスクがあるから給与が高く設定されていてガッツリ稼げるイメージあったよ

メイトが急に休んでも、執拗に理由が本当か詮索しているのを見て驚く、怖いぐらいだ
昔の非正規とは違うんだから、同一賃金でいいと思うぞ

25:〒□□□-□□□□
14/09/02 03:15:16.28 UzirQj+1.net
いやいや、仕事の内容を変えるんだよ。
こんなボンクラどもに正規と同じ賃金やってたまるか。

26:〒□□□-□□□□
14/09/02 04:40:47.91 /7uul8AZ.net
同一責任で

27:〒□□□-□□□□
14/09/02 09:21:25.53 bfgvBWPe.net
減った正社員の補充に非正規を充てて、サービスレベル保つためにそのまま同じ仕事させてるんだもの
そりゃいつか裁判になるよ

28:〒□□□-□□□□
14/09/02 09:34:28.24 AeLyqUec.net
会社としては、別に同一賃金にすることにやぶさかでないと思うよ
だって同一労働をしてるんだからな、差をつけるのはおかしい

ただし、この場合、非正規を正規と同一の賃金にするんじゃない
正規を非正規と同一の賃金にするだけだ

29:〒□□□-□□□□
14/09/02 10:30:18.29 mquFWrPB.net
若い正規よかA有のやつのほうが給料高いのはザラだろ?
それで年賀は3000枚とかで社員登用は受けないやつ多すぎだろ

30:〒□□□-□□□□
14/09/02 11:55:19.50 MarHr+sn.net
3000枚とかどこの田舎だよ
地方市だけど昨年時給8時間は6000枚だったぞ
都市はもっと多かろう

31:〒□□□-□□□□
14/09/02 14:52:02.86 yOI2GQgB.net
>>28
だったら全員C無だろ
バイト1か月目も
勤続30年も同じC無

32:〒□□□-□□□□
14/09/02 15:11:09.93 2v999Rn5.net
>>31
分かりました、それで行きましょう。(by 本社 キリッ)

33:〒□□□-□□□□
14/09/02 17:04:51.32 d03zLyFt.net
無期雇用ってのは正社員にするんではなくて
非正規の永久固定なんだってば
死刑か終身刑かの違いだよ
ある意味じゃ、終身刑のが残酷だと思うがな

34:〒□□□-□□□□
14/09/02 20:35:02.72 x/zQS2vf.net
>>24
うちの局、突欠じゃなくても風邪とかで休んだら診断書の提出が必要。
やり過ぎだと思う

35:〒□□□-□□□□
14/09/02 21:30:02.87 UzirQj+1.net
>>15
関係ないよ
実際、正規と非正規がした自爆の金額と量は全然違うわけだし。

>>28
やぶさかだよ。
それはあんたの考えであって会社の考えではないんだわ。

バイトの時給ですら、削ろうとしてんだよ

36:〒□□□-□□□□
14/09/02 22:26:07.17 B0KNyXxB.net
晴海の浅川頑張れよ

37:〒□□□-□□□□
14/09/02 23:09:33.12 x/zQS2vf.net
>>35
バイトの時給ですら下げにかかって更に小包委託にかかってる費用すらケチり痛配にバイクで小包やれとか言う始末。
この会社ほんとおかしいわ

38:〒□□□-□□□□
14/09/02 23:33:32.19 MII1PzQI.net
>>37
そのくせ巻き取りの報告をいちいちさせるため帳簿ひっくり返して報告させる
チグハグさ。DOSSの集計権限持ってないのか支社は。
バイトが稟議整理簿使って起案した挙句メクラ判付かれた局長名義の文書を
支社にメール報告とか意味分からん。

39:〒□□□-□□□□
14/09/03 00:13:25.68 mlLYOfcc.net
同一賃金は賛成だが、正社員はもういいかなと思い始めてる

もう疲れた・・・

今まで正社員になりたいがために、理不尽飲みまくって長いことかかってやっとA有になったけど
正社員になったら、また今の給与並になるために今の倍の営業ノルマ達成や部長のごきげんとりに神経をすり減らし
4,5年奴隷のような状態確定じゃないか
人間性を失いそうだ
またーりやりたい

40:〒□□□-□□□□
14/09/03 13:52:12.38 XpTPWBwT.net
普通に就活した方が楽

41:〒□□□-□□□□
14/09/03 19:56:25.45 eXnmKkEo.net
高校生でもすぐ出来る単純な仕事に
社員とか非正規とか階級つけて値打ち持たせてんじゃねえよw

42:〒□□□-□□□□
14/09/04 01:26:34.65 W9/LmX69.net
高校生でもすぐ出来る単純な仕事でも、
当時の試験の難易度がどうであったにせよ、
この国家試験に合格したプライドというのは絶大なものがある。
それゆえ、国から与えられた国家試験合格のお墨付きに
一生こだわり続けるのである。

----------------------
  国 家 試 験

昭和60年度国家公務員採用III種試験公告
 国家公務員法第47条の規定に基づき、採用試験について次のように告知する。
  昭和60年6月19日
                   人事院事務総長 斧 誠之助

1 試験の名称
  昭和60年度国家公務員採用III種試験
  (初級係員等を採用するための試験)

2 試験の区分
行政事務A、行政事務B、郵政事務A、郵政事務B、税務、
電気、機械、土木、建築、化学、農業、農業土木及び林業

〔以下省略〕

43:〒□□□-□□□□
14/09/04 03:02:59.96 W9PmcvZz.net
郵政A、郵政Bって、懐かしいね。
そう言やぁ、俺ら、国家公務員初級(Ⅲ種)だったんだなあ。

44:〒□□□-□□□□
14/09/04 10:53:52.10 JJusiXd9.net
>>43
みんな超おバカだったけど一応試験受けて公務員になった。
最近のゆとりメイトは5年で自動的に正社員になれるとか
真顔で話していたりするので、微笑ましいかぎりだぜ

45:〒□□□-□□□□
14/09/04 11:55:46.41 JAkjqM5t.net
時代だよ、時代
永久に昔のルールのまま続くわけなかろう

46:〒□□□-□□□□
14/09/04 17:42:38.68 JJusiXd9.net
>>45
今以上に非正規の割合増やす旨、表明しているんだから
正規増やすわけないじゃんwww

47:〒□□□-□□□□
14/09/04 20:14:21.29 QBkP+dCx.net
そして自爆強要しまくってどんどん捨てるんだな
いい加減全焼ショックこい

48:〒□□□-□□□□
14/09/04 22:43:34.36 JqXRAAZW.net
>>42
日本がまだ景気が良い時は
一般企業が採ってくれないような変な人が公務員になると思われてたところある

49:〒□□□-□□□□
14/09/05 22:09:06.62 cbwPeAN8.net
転勤あるなしとかのチンケなものじゃなく
非正規は営業なくして正規の7割の配達にして

50:〒□□□-□□□□
14/09/05 22:19:37.23 cbwPeAN8.net
ていうか、社員がおいしいところばかりで
期間雇用が辛いところやらされて逆転してる気もするぞ

51:〒□□□-□□□□
14/09/05 22:35:37.20 Ovegt7+X.net
そうしないといろいろと持たないんだよ

52:〒□□□-□□□□
14/09/05 23:29:04.80 j6RHjUBK.net
同一労働ってアルバイトの方が仕事してんだろアホか

53:〒□□□-□□□□
14/09/05 23:56:18.97 sEr1sL2g.net
半分以下の賃金で半分以上の自爆付

54:〒□□□-□□□□
14/09/06 00:53:26.92 Tcx4ONvB.net
調べてみた
最高裁の判例は、憲法や法律より上位にくるため
訴える側、訴えられる側、両方が最高裁の判例が欲しいため
最高裁までいく可能性が高いようですね
長いと5年ぐらいかかるかもね

55:〒□□□-□□□□
14/09/06 02:41:37.63 X5g9w4aA5
法律違反を犯してる会社側がやや不利かとは思うが、
早いとこ決着つけた方が得策なんじゃないの?
裁判が長引けば、原告団に支払わなければならない金も
膨れ上がるだろうし。

56:〒□□□-□□□□
14/09/06 19:00:56.06 gjtUQ7EK.net
この手の裁判で非正規側が勝つチャンスは今までもあった
ただ、最高裁で非正規側が勝つ寸前に、経団連やらなにやらが
大金積んで和解に持ち込んでたんだよ
だから今まで最高裁判決は出てない
今回はどうかな

57:〒□□□-□□□□
14/09/07 15:59:29.09 ipOP0Z7F.net
弁護士の見解では両方が最高裁の判決が欲しいのではないかと

58:〒□□□-□□□□
14/09/07 16:16:47.76 3afaK8ga.net
上層部「そうだ社員の待遇をバイトと同じにしよう!」

59:〒□□□-□□□□
14/09/07 17:08:21.18 3Xw/ZZKm.net
配達夫全員を非正規社員にすれば、同一労働同一賃金同一責任の原則が保たれる。

60:〒□□□-□□□□
14/09/07 22:06:51.52 nHOMD9Rf.net
DOSS のデータが全てを物語っている。裁判で使える証拠になるぞ
非正規と正規は1日を通して同じ業務量をこなし、更には正規の配達応援までやらされる事も。
なのに待遇には格差がありノルマすらあるこの裁判が終わるまではこの仕事辞められんな

61:〒□□□-□□□□
14/09/08 02:09:40.64 P1MDQ9Bg2
この裁判の最大の争点は、配置転換や転勤があることを
給与格差の理由にしても良いのかどうか?
おそらくそのあたりで白黒つけられるだろうと
、勝手に予測している。

62:〒□□□-□□□□
14/09/10 00:06:22.90 vdUcomBZ.net
労働契約法20条裁判

第二回口頭弁論 9月11日(木)14時30分、527号法廷

63:〒□□□-□□□□
14/09/10 02:28:48.72 CcfiS8lA.net
>>59
お前はその配達すらできなかったのろま野郎

>>60
なら、朝のミーティングも出てくれ
年賀も1万自爆してくれ。
イベントも自爆してくれ。
正社員になりたけりゃ採用試験に受かればいい話

64:〒□□□-□□□□
14/09/10 05:56:02.06 ebh967mM.net
採用試験は兎も角ミーティングと自爆で半分以下はねえよ

65:〒□□□-□□□□
14/09/10 16:52:32.41 CcfiS8lA.net
半分だろうが1/3だろうが 関係ない
仕事が違う以上差をつけるのは
のーぷろぶれむ

それに採用試験は大事だよ。

採用試験を「通った人間」の仕事量や効率の良さの
「平均」と

採用試験に「通ってない人間」のその「平均」とでは

やはり違いはあるよ

自分は正社員より仕事してると主張するなら、
その「正社員の平均」より「上」だと主張しなければならない

間違っても、
「正社員のビリケツ」を基準にするな。

66:〒□□□-□□□□
14/09/10 17:15:35.94 Mv/BHpKv.net
30歳未満→まともな就職先を探せ。泥船に執着するな。
30歳以上→人生諦めろ。脱出できる時期に脱出しなかった己を呪え。

実際、定年退職者や主婦の小遣い稼ぎでもないなら、
何やってたんだよ…?

67:〒□□□-□□□□
14/09/10 22:09:28.86 gYitkKYV.net
>>65
郵政の顧問弁護士がそういう主張してくれたら面白いな

68:〒□□□-□□□□
14/09/10 22:41:50.59 ZWfqE4bD.net
>>67
知能の低い奴しか居ない本社の選ぶ顧問弁護士なんて程度が知れてる訳ですがw w w
まともな裁判になるのか疑問ですな

69:〒□□□-□□□□
14/09/12 21:46:57.76 mIAEKW0e.net
625:09/11(木) 10:38 3SeM2PCY [sage]
アルバイトってのは時間の自由が聞くってのが
正社員と比べての唯一の利点なのに
ここは週5日拘束され夏休みも正月もなし
海外旅行にも行けない。
方や正社員は夏季休暇、冬期休暇、計画年休で大型連休とって
遊びまくっている始末。
なのに給与は倍ぐらい違う。
年末年始の手当て、一時金、ボーナス、休暇
すべてにおいて正社員>ゆうメイト
こりゃ精神病むよな。同じ仕事いやむしろ正社員よりもっと仕事してるのに。

70:〒□□□-□□□□
14/09/13 00:14:17.14 CxOEhw1O.net
期間雇用が嫌なら採用試験に受かって社員になればいい
ってのがこれまでの流れ
それに一石投じるのがこの裁判

71:〒□□□-□□□□
14/09/13 01:43:03.81 nD3WPY6M.net
役割が違うって、言ってるだろ。
正社員は期間雇用社員の指導を行うが、期間雇用社員は正社員の指導はしないとな。

72:〒□□□-□□□□
14/09/13 01:47:47.56 CxOEhw1O.net
その違いでここまでの給料格差があるのはおかしい
って主張がなされるだろうし、その辺も裁判の見所ですな

73:〒□□□-□□□□
14/09/13 02:02:47.15 d+M3Z4Rf.net
過去の裁判では、郵便局の正社員にはこんなアホがいるという
証言まで出てきたことがあるしね。

74:〒□□□-□□□□
14/09/13 04:50:01.65 nD3WPY6M.net
期間雇用社員はもっとバカということになる。

75:〒□□□-□□□□
14/09/13 07:29:14.49 CxOEhw1O.net
あの「バカまじめ」のCM見る限り、本社は「両方とも馬鹿」としか思ってなさそう

76:〒□□□-□□□□
14/09/13 19:14:54.04 8zo0i6ph.net
本社の連中が一番のバカ

77:〒□□□-□□□□
14/09/13 20:02:19.27 lC2ulggx.net
>>72
なぜ、おかしいのかを論理的に説明する必要がある。
仕事内容を変えればいい話なんだけど、

仮に、訴えた方が勝ったとしたら
非正規雇うのやめて、
やっぱ正規ばっかにしようかという流れになる。

もちろん、非正規は全員雇い止めにして
正規は採用試験で雇おうってな。
給料をかなり安めにしてね。

78:〒□□□-□□□□
14/09/13 21:31:15.84 nD3WPY6M.net
>>76
バカを使うんだからバカではない。

>>77
非正規を全員雇い止めにして、採用試験で正規社員にするというのもあり得る。今の非正規じゃ、採用試験には受からんだろうし。

79:〒□□□-□□□□
14/09/13 21:53:21.19 XOcEy9PA.net
>>7バカしか集まらない

80:〒□□□-□□□□
14/09/13 22:51:27.68 8zo0i6ph.net
>>78
非正規大量雇い止めにする企業が正社員募集しても応募なんて来ないだろバカじゃねーの

81:〒□□□-□□□□
14/09/13 23:32:58.54 lC2ulggx.net
>>80
そう思いたいのだろうけど、世間はそう受け取らない
それに一気に減らすわけないしな
逆に非正規に対する正規の割合を増やしますと言ってるんだから、
イメージとしてはプラスに働く。

なんやかんや言っても、
就活生には「郵政」という名前がブランド化してるしな
2chでこんだけ郵政の職場の惨状が書き込まれているのにもかかわらず、
大学生の就職したい企業のランキング上位に入ってるし

なぜかと言うと、郵政よりもブラック度の高い一部上場企業がたくさんあるからだよ、
ブラック偏差値でググってみろよ。

俺の嫁さんは郵政よりブラック度のかなり高い某化粧品会社で管理職で頑張ってるよ、ホント尊敬に値するわ

給料はダブルスコアで俺よりもらってるけどな
当然,家事の多くは俺がやることになるw

82:〒□□□-□□□□
14/09/13 23:51:34.02 W2MFtpkZ.net
>>81
バカに正論いっても通じないからやめとき
所詮バイトに求められる能力と社員に求められる能力の違いもわからんやつが騒いでるだけや

ほんまバカばっかり

83:〒□□□-□□□□
14/09/13 23:52:37.80 jowoDZMs.net
兜町の有名相場師 URLリンク(syoukenshinpou.blog13.fc2.com)





~日本株スペシャル~



3710 ジョルダン +66 連結配当性向10→20%に引き上げ



9**8 +141  測位衛星技術と業務提携 自動走行技術で協力

84:〒□□□-□□□□
14/09/14 00:28:16.71 J4DWRacz.net
>>82
その能力の違いを法廷で説明できれば裁判では負けないだろ
何をカリカリしてるんだか
ドンと構えて見物しときなよ
顔真っ赤にして余裕なくしてるレス多すぎ

85:〒□□□-□□□□
14/09/14 00:29:21.35 vlItASZl.net
郵政の社員に求められる能力ってなんだろう・・・?
よくわかんないやw

86:〒□□□-□□□□
14/09/14 00:43:09.64 B6ignWxc.net
裁判に勝っても負けても非正規の諸君にはいいこと無さそうだ。

妄想の世界から抜け出せない甘ったれの非正規には雇う止めという現実を突き付けられないとわからないんだな。

87:〒□□□-□□□□
14/09/14 07:07:37.60 M1Yymp0a.net
雇い止めって、どういう言われ方するの?
10月から来なくていいよ。とか
10月から辞めてもらいます。とか?

88:〒□□□-□□□□
14/09/14 13:10:49.95 J4DWRacz.net
「更新しません。お疲れっした」で終わりだろ
それでまた新しい裁判が始まるんだよ
全て決着するの20年かかるなw

89:〒□□□-□□□□
14/09/14 23:10:52.64 vlItASZl.net
勝ったら非正規にいいことしかないような気がするけどなw
今以下なんてたぶんめーからw

90:〒□□□-□□□□
14/09/14 23:34:01.84 16/1yUhV.net
>>71
バイトのスキル項目に他のバイトや社員を指導できるという項目が有るぞ
もちろん俺は○w

91:〒□□□-□□□□
14/09/15 10:23:49.06 Yzk0emQxg
勘違いしてる人もちらほらいるけど、
今の改正労契法では合理的な理由なしに
雇い止めはできないよ。
当然だけど、
無期転換を回避するための5年雇い止めも
合理的な理由とはいえない。

92:〒□□□-□□□□
14/09/15 17:48:08.53 PKDWRJD5.net
このスレ見てもわかんだけど、
正規の人のレスと非正規のレスって全然違うね。

正規の人は社会のこととかちゃんと勉強して情報収集能力がしっかりして論理的にレスしてる感じ

非正規の人その場の思いつきでモノを言ったり、感情のまま駄々をこねてる感じだ。

そりゃ、待遇に差がついてもしょうがないね。

93:〒□□□-□□□□
14/09/15 17:57:10.47 hYYWY11e.net
そりゃ偏見だ。
非正規でもちゃんと考えて主張している人はいる。

94:〒□□□-□□□□
14/09/15 17:57:43.89 zT69JFBq.net
正社員でもとんでもない馬鹿なレスしてる奴もいるしなw

95:〒□□□-□□□□
14/09/15 22:17:49.48 eQLL3O13.net
いずれにしろ決めるのは裁判所であって、ここの非正規が
どんなに馬鹿を晒した書き込みをしても
判決には関係ないわけだしな

96:〒□□□-□□□□
14/09/15 22:53:40.91 vgRi/SXh.net
裁判所にも今は沢山の非正規がいるだろ。

97:〒□□□-□□□□
14/09/15 23:35:02.30 qPmEYkc3.net
なんか非正規に恨みでもあるのかっていう書き込みしてる人いるよねw
そうやって下を見下しながらじゃないと生きていけないかわいそうな人なんですかね…

98:〒□□□-□□□□
14/09/16 01:01:30.35 BlweBUY4.net
>>93
実際そういう人はいるだろうけど一部だろ?
このスレ見る限りにはそういう人はいない

>>94
そういうのを根拠の無い思いつきと言うんだ

>>97
なんで恨みを買うのかを考えないところが非正規なんだよ。
妬みや駄々っ子みたいなことやるから顰蹙かうとかもわかんないかね?
そういう自分を省みないところが非正規なんだよ。

これだけは言えるな
「非正規の辞書に『反省』という文字はない」

非正規のままの人はそれだけの理由があるということ。

99:〒□□□-□□□□
14/09/16 01:08:57.95 FDXtXlS3.net
それを見下してるという。
そろそろさすがは正社員というところを見せてくださいよ!

100:〒□□□-□□□□
14/09/16 01:16:52.69 BlweBUY4.net
>>95
いや、少し関係あんだな。
この裁判で
正規からも非正規からも、郵政の社員みんなに原告が応援されてんならたぶん勝ち目あるだろうね。

そうじゃないからね、
正規からは冷ややかな目で見られるし、
常識ある非正規からも無視されてるし、

根本は単なる『妬み』だからね、
『妬み』に『正義』があるわけないだろ。
妬みは単なる自己チューな感情に過ぎないからさ。

正義があるというなら説明してくれよ。

裁判官もそんな
『自己チュー』な感情に対して嫌悪感を少なからず感じるだろうな。
裁判官の心象悪くしてどうすんだよ。

101:〒□□□-□□□□
14/09/16 01:19:44.29 KJzj7OGm.net
>>100
関係あるわけないだろw
社員なのかバイトなのか知らんが馬鹿すぎ

102:〒□□□-□□□□
14/09/16 01:20:36.00 BlweBUY4.net
>>99
何を言ってんだ?

あんたいくつだよ?

あんたこそ自立した大人としての振る舞いしてくれよ。

103:〒□□□-□□□□
14/09/16 01:32:46.64 BlweBUY4.net
>>101
裁判もロクに知らないあんたがバカだ。

「心象形成」という言葉すら知らないんだな。

裁判官も人間だってことよ、
裁判官に気分を損ねられたら、裁判に勝てなくなることもわからないなんて

世間知らずのお子ちゃますぎるよ。

これだけは言っておく
最後に判決をだすのは裁判官なんだぞ!

104:〒□□□-□□□□
14/09/16 01:33:44.88 Y4+XPLtu.net
同一の仕事ならノルマが倍になる

105:〒□□□-□□□□
14/09/16 08:42:28.05 pDM2WtrO.net
例えば手術の成功確率70~80%です、と説明されれば
大概の人は自分は成功側に入れるだろうと大きな期待を抱く。
失敗側の方へ入った場合のことは考えない。失敗を知らされて
初めて慌てる。

期間雇用もこれに似ていると思う。
更新されない可能性もあるのに、更新されることを
ひたすら夢見て期待している。更新されなかったとき
初めて現実に気付く。

106:〒□□□-□□□□
14/09/16 23:17:47.57 IHwtqHfh.net
>>100
妬んでるのはお前に見えるけどな。お前の幼稚なレス見てたら自分の一方的な感情に任せて非正規バカにしてるだけじゃねーか

107:〒□□□-□□□□
14/09/18 14:34:54.67 bm2XzlT1.net
>>106
>妬むのはお前に見えるけどな

俺が何を「妬む」んだろな?
思いつきで書くなよ「妬む」という日本語すらわからないんだ。

>幼稚なレス

何が幼稚なんだ?
俺が「幼稚」と言ったから、お前がおうむ返しで「幼稚」と言ったのか?
おうむ返しってw
幼稚園児どころか赤ん坊じゃないか。

>一方的な感情

なるほど、お前はこっちがなんで非正規を批判するのか考えようともしないんだな。
そりゃ、他人が何思うか考えようともしない奴は非正規で十分だわ。

でも、あえて言うよ
「正規のボーナスガー待遇ガー」とか言って、職場の信頼関係をぶち壊すような奴批判されて当然だろ。

そもそもお前らさ、正規と非正規に待遇に差があるとこと承知の上でこの仕事始めたんだろ。
後だしジャンケンとかさ、女々しすぎんだよ。

俺の嫁さんも女々しいと言ってわ。
こうも言ってた、世間からすると、
今の非正規の待遇は能力からすると正当な評価なんだよ。

俺も幼稚園児みたいな思いつきする奴は非正規で十分だと思う。
この会社では採用試験受からない時点で非正規の評価しないんだよ。
その評価が嫌ならこの会社辞めろ。

108:〒□□□-□□□□
14/09/18 20:44:16.06 fqlO0C6o.net
組合は・・特定組合員の為の組合で、期間雇用社員から徴収する組合費は無駄で、割り勘要員的なシステム。

109:〒□□□-□□□□
14/09/22 10:39:19.07 qZ0hnRFdS
>>107
なんやキチガイが騒いどるな。

110:〒□□□-□□□□
14/09/25 19:02:35.43 nozuO747.net
>>107
貯金保険のノルマは?

111:〒□□□-□□□□
14/09/26 23:43:17.10 REI+KELo.net
派遣労働法改正して
屑メイトは派遣労働にすればOK
同一労働の範疇から外れるので万々歳。
アベノミクス様様だな

112:〒□□□-□□□□
14/10/21 06:56:54.53 iCBsM6ci.net
上場したらそうなると思います。

113:〒□□□-□□□□
14/11/05 21:16:32.05 /g9rGsoC.net
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。

114:〒□□□-□□□□
14/11/06 23:27:33.27 TQE79Q+9.net
転勤がないので同一労働ではございません 敗訴

115:〒□□□-□□□□
14/11/07 00:43:21.72 KODZtgUj.net
専門家は勝訴予想がほとんどだよ
問題はどこまで詰めれるからすぃ

116:〒□□□-□□□□
14/11/07 02:48:03.03 GiBI+OiQ.net
何だよ?専門家ってw

こういうとこに今の期間雇用は期間雇用である理由が表されてる。

117:〒□□□-□□□□
14/11/07 03:03:52.79 KODZtgUj.net
>>116
弁護士や社労士とかって想像もつかないの?
バカだね

118:〒□□□-□□□□
14/11/07 03:05:44.59 TpdExctw.net
仕事が出来ない奴ほど同一労働・同一賃金だと騒ぎ立てる。人として恥ずかしくないのかね。
会社組織は2割の有能な社員で発展し、6割の薬にも毒にもならない社員でトントン、イーブンパー。後の2割の社員が使い物にならない屑で構成される。厄介なことに、最後の2割の奴らは有能な社員と同等の報酬を要求すること。

119:〒□□□-□□□□
14/11/07 03:09:16.55 KODZtgUj.net
>>116
あと、ほとんどの職場、メイトのほうが学歴高いだろ
エリート崩れとか多いしw

120:〒□□□-□□□□
14/11/07 10:33:41.53 kd4Rn1dy.net
旧郵政の生き残りと元外務の障害者内務が無駄

そいつら切って下っ端の給料上げて平均のチョイ下位で同賃やれば良くね

121:〒□□□-□□□□
14/11/07 22:26:42.56 dzF9QWDX.net
専門家とやらの予想みたいな

122:〒□□□-□□□□
14/11/20 01:46:10.85 dvBwytZF.net
これすごいな、、、格差ありすぎだろ、、、
URLリンク(www.youtube.com)

123:〒□□□-□□□□
14/11/27 03:29:36.66 MB+Qik7o.net
全員非正規にすりゃいいんだよ

124:〒□□□-□□□□
14/11/27 08:43:42.24 L8gj2ffC.net
そもそも同一労働じゃないだろ。

125:〒□□□-□□□□
14/12/07 23:27:27.87 wr+JSnvF.net
同じじゃないな、非正規は休みが少ない

126:〒□□□-□□□□
14/12/08 05:42:25.82 my6M37E9.net
忘年会会費は正社員、非正規社員同額である。

127:〒□□□-□□□□
14/12/08 21:17:01.55 Wo2Zx0SQ.net
転勤なし、ノルマも半分

128:〒□□□-□□□□
14/12/10 12:42:53.13 fD4c9xGg.net
これ契約社員側が勝訴したら登用されたオレも月給制時代の基本給まであげてもらって、今までの差額も払ってもらう裁判起こそw

129:〒□□□-□□□□
14/12/12 00:43:38.52 BSY3LGr2.net
年間労働時間、社員より労働時間長いんだけど
休みくれよ

130:〒□□□-□□□□
14/12/14 01:00:43.66 jWCenHgA.net
同一ってバイト側に合わせるのか、社員側に合わせるのか、どっち?

131:〒□□□-□□□□
14/12/17 21:31:12.26 ZQiVVbRi.net
落ちるとこまで落ちないと人の気持ちも分からんわけ?
そんな連中に原告を非難中傷する資格なし。一体あんたらはどこまで上から目線なのか。

しっかし、郵政の元公務員達にはリストラもないから良いよね。

能力なくてもいつまでも厚待遇で雇ってもらえるしな。こんな会社、今時ないよ。感謝しなよ。
言っとくけど非正規はあんたらが言うような適当な生き方してきたクズばかりじゃないよ。
みんな、いろんな事情を抱えてるんだよ。いい大人がそんな事も分かんないの?

ま、こんな掲示板に良識のあるコメント求めても仕方ないけどな。

132:〒331-8799
14/12/17 21:56:43.27 ATt8MPsG.net
2ちゃんに良識あるコメントを求めている人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「豚姫様は二度ベルを鳴らす」でググると出て来る。

133:〒□□□-□□□□
14/12/18 00:53:37.64 lHR8G7Jn.net
中途採用も就職試験も突破できないような人間に言われたくないんだけどww

134:〒□□□-□□□□
14/12/21 16:58:48.18 zcNrPVDA.net
JP労組には脱退以前に、最初から関わらない方がいいですね。

135:〒□□□-□□□□
14/12/21 17:12:39.03 zcNrPVDA.net
>>133
ちなみに自分はもー、よそで働いてます。非正規を食いものにする企業なんて訴えられて当然さ。

136:〒219-8799
14/12/21 17:30:47.60 xyNrhWlj.net
最初から関わらないに越したことはないが、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「ゆうちょ LETTER for LINKS」でググると出て来る。

137:〒219-8799
14/12/21 18:35:52.04 9tPlZifH.net
最初から関わらないに越したことはないが、アニメを見ながら佐藤友治をディスるろー!!(笑)
郵送するアドレスとカレーマンの住所は「仙台市泉区 佐藤友治」でググると出て来るろー!!

138:〒□□□-□□□□
15/01/28 19:53:39.69 RcQEwL+D.net
「同一労働同一賃金」で真っ先にやり玉にあげられるのは、「正社員」と「アルバイト」
との違いであり、「正社員であろうとアルバイトであろうと同じ仕事をしているのであれば
同じ賃金にするべき」という意見がよく聞かれる。
確かにこれは正しい意見である。しかし残念ながら、「正社員」と「アルバイト」という
立場をそのままにした状態では完全な同一労働同一賃金を実現することはできない。

「同一労働同一賃金」という言葉を都合よく利用する人々
URLリンク(blogos.com)

139:〒□□□-□□□□
15/01/28 20:08:36.90 RcQEwL+D.net
↑ このブログ、読んでもらったら分かると思うけど、
今の自分にすれば、この意見というかコラムに対して、
理路整然と反論するすべは残念ながら無いんだけど。

140:〒□□□-□□□□
15/01/30 01:55:29.85 kuJbt+++.net
同一労働同一賃金に対して、懐疑的な見方も提起されているわけだが。
将来、大多数の貧困層と、ごく一部の富裕層が生まれるという事態が憂慮されている。
同一労働同一賃金の実現を目指して戦う人達なら、反論すべきじゃないか?

141:〒□□□-□□□□
15/01/30 02:44:37.64 iJUET5zK.net
スレリンク(nenga板:48番)

142:〒□□□-□□□□
15/01/31 00:46:19.85 KRnPLkGt.net
私も疑問に思います。主張は誰にでも分り易いですけどね。
『同じ仕事をしているなら
・年齢が違っても同じ給料で良いのですか
・他部署から移動してきたら、新人の給料にしてよいのですか
等、同一労働同一賃金で、今まで当たり前と思っていたことが簡単に崩れます。』
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

143:〒□□□-□□□□
15/01/31 09:31:59.74 v+yasJ/p.net
そういう問題よりも、差がありすぎることのほうがもっと問題ということ
年数ある配達社員と年数ある配達期間雇用を比較しても倍は違うだろ
なにもかも違うだろ

144:〒□□□-□□□□
15/01/31 10:49:32.32 /6mOJ87f.net
バイトなんだから一生ここで働こうと思うのが根本的に間違っている
ある程度働いたら次を探せ 転職探せ

145:〒□□□-□□□□
15/01/31 11:04:31.83 v+yasJ/p.net
だったら昔のバイトらしい楽な仕事に戻せと

146:〒□□□-□□□□
15/01/31 20:10:58.92 KRnPLkGt.net
>差がありすぎることのほうがもっと問題
それについては、異論ないんじゃないかな。
郵政の期間雇用社員の初任給は、限りなく最低賃金の張り付いてる。
採用時の給与をもっと上げるように闘うべき。例えば、全国一律に1,000円以上とか。

147:〒□□□-□□□□
15/02/01 02:00:06.22 BVV156eu.net
6時間以上勤務と5時間以下勤務の待遇さもなくさないとだめだな!
希望者は労働時間に関係なく、社員の採用試験を受けることができるようにならないとな!

148:〒□□□-□□□□
15/02/02 23:34:18.43 VT6tTxT9.net
待遇が嫌なら転職すれば良いだけ。なぜ郵政に執着して文句垂れるのかな

149:〒492-8681
15/02/02 23:52:03.62 xLJbmLDq.net
転職しないで待遇が良くなるように労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「正社員になるためだったら部長にアナルも貸します」でググると出て来る。

150:〒□□□-□□□□
15/02/04 02:18:54.51 WArxin1j.net
これで文句垂れてる奴ってユニオンの連中ばかりなんだろ。

151:〒□□□-□□□□
15/02/06 20:14:23.42 81Dka6f1.net
郵便局にしがみつくなや。
他行け。ゴミ虫

152:〒□□□-□□□□
15/02/07 06:51:51.04 pUERtwkq.net
さすがJP労組だな。みんなカレーでも食べながらJP労組の新聞見ようや

153:〒□□□-□□□□
15/02/07 06:53:33.30 pUERtwkq.net
こいつらユニオンに穴を掛かれた犬ばかり

154:〒□□□-□□□□
15/02/07 11:41:11.33 U3Jg/sBK.net
ブラック企業に務めいてもう限界
すぐにでも仕事を辞めたいという人のために本を作成しました
ブラック企業対策や有給の取得 残業代の請求 休職 
さらに退職や各種保険についての手続きを分かりやすく記載
フローチャートや画像がありわかりやすくなっています
【会社をやめるときに読む本〈ブラック企業で働いている全ての人〉】Amazonにて販売中
URLリンク(www.amazon.co.jp)
仕事を辞めたいと考えている方に手元にあると心強い1冊となっております

スマホでもAmazonのKindleアプリをダウンロードすれば読むことができます

155:〒□□□-□□□□
15/02/07 20:06:54.81 pUERtwkq.net
確かに日本郵便はブラック企業だ。
そしてユニオンはブラック組合だ。

156:〒□□□-□□□□
15/02/10 09:36:37.28 0M4/LHJ3.net
どんなにあがいても、法律ができてしまったしなぁ
裁判も起きてるし
判決どおりのことをするようになるだろう
嫌なら会社やめれば?

157:〒□□□-□□□□
15/02/11 19:36:37.20 1JhYw3u8.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

158:〒□□□-□□□□
15/02/11 19:43:59.29 r0xalX8H.net
文句垂れんなよ。
早く辞めろや。
ユニオンメイト

159:〒□□□-□□□□
15/02/13 16:22:21.03 ZDGL8zXk.net
年度末特別手当は、0.3で妥結。

160:〒□□□-□□□□
15/02/13 20:23:27.22 s4PukOES.net
メイトさんには大入袋があるらしいぞ

161:〒□□□-□□□□
15/02/14 07:02:07.30 sYhBwoO9.net
ユニオンに尻を掛かれた犬たちの裁判か

162:〒□□□-□□□□
15/02/15 06:29:34.26 l32f1kzB.net
差と区分の違いを理解しよう。

163:〒□□□-□□□□
15/03/25 23:18:44.05 eJWi5bYG.net
転勤なし!はい論破

164:〒□□□-□□□□
15/04/06 19:58:28.21 RdqX+zUa.net
◆同一労働 同一賃金 ワークシェアリング
『週4日勤務(週休3日)なんだ』
URLリンク(2ch-ita.net)
『失業保険は、収入の70%を最長3年間保証』
URLリンク(2ch-ita.net)
『キャデラックです 仕上げるまで、あと数年かな』
URLリンク(2ch-ita.net)
『派遣業者が新しい仕事を探す義務があるのです』
URLリンク(2ch-ita.net)
『同じ仕事をすれば、時給も同じ、当然じゃないですか』
URLリンク(2ch-ita.net)
『もし時給が違ったら不公平。稼ぎたい額に合わせて、雇用形態
(パートタイムか、フルタイムか)を選べばいいんです』
URLリンク(2ch-ita.net)
『僕は子供がいて稼ぎたいからフルタイム、1人だったら週3日働けば十分ですよ』
URLリンク(2ch-ita.net)

ワークシェアリングの現実
URLリンク(www.pideo.net)

165:〒□□□-□□□□
15/09/19 15:03:49.46 shyP//7t.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

166:〒□□□-□□□□
15/09/19 21:52:02.49 kLzMR/iy.net
同一労働でなくすれば良いだけ。例えば還付等の印鑑を押す業務は正社員のみとか。色々逃げる手は本社は考えてるわ

167:〒□□□-□□□□
15/09/20 06:38:31.22 ANMVZbnk.net
早くしろや

168:〒□□□-□□□□
15/09/30 03:18:34.13 hseu5Wdf.net
>>166
今さらそうしても遅いし、意味なくね?
裁判でジャッジするのはあくまで、
労契法が運用されてから現在までを見るわけだし、
判決が出れば会社もそれに従わざるを得ないだろ。

169:〒□□□-□□□□
15/09/30 06:31:59.31 /iSbJ0ZX.net
特に外務について争っているんだし。

170:〒□□□-□□□□
15/09/30 09:20:17.65 eMEH0vxY.net
>>168
だからこれからの逃げ道だよ。

171:〒□□□-□□□□
15/09/30 15:00:24.50 eMEH0vxY.net
何処の誰が裁判してんの?
名前出てんだろ?キモい?

172:〒□□□-□□□□
15/09/30 19:35:33.99 tn8SORMw.net
この会社の失敗の一つは、なるべく正社員を増やそうとして
非正規を正規化してきてしまったことにある。こういう会社としての社会的な正義を実現しようとしたことが
同一労働の非正規と正規との狭間での苦しみを増やしてしまったんだろうな。
民営化する前にこの点をもっと考えるべきだったね。

173:〒□□□-□□□□
15/11/21 19:18:21.81 QNq0LIhK.net
松本人志です。
まじめだけが取り柄な郵便局員です。
僕がイメージアップをしています。
バカが着くくらい真面目です。

174:〒□□□-□□□□
15/11/23 16:39:42.08 PUWkd4b/.net
稲沢郵便局です。
松尾局長にパワハラされてます。
年賀6000枚自爆しましたorz

175:〒□□□-□□□□
16/02/14 20:07:16.09 VqTxaoly.net
「みんな貧乏になる」とか言ってる低能は、中学校の公民からやり直せ。
つ「需要と供給」

【解雇ルール】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
URLリンク(newspicks.com)
★八代尚宏氏
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
同一労働同一賃金=市場経済の根本原理・一物一価の法則

派遣なんて全労働者のたった2%強、本質的な問題じゃない。

176:〒□□□-□□□□
16/05/25 07:23:58.30 xTYtwK5O.net
おい!犬!
息してっか?ザキオカ!

177:〒□□□-□□□□
16/05/25 16:12:19.19 LreUHY2N.net
>>176
ザキヤマ!!

178:〒□□□-□□□□
16/06/08 19:05:14.45 BuaRMsW8.net
続きは、こちらで

「同一労働同一賃金」と「日本型雇用」☆2型
スレリンク(seiji板)l50


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch