【毎日】内務ゆうメイトの愚痴スレ64【奴隷】at NENGA
【毎日】内務ゆうメイトの愚痴スレ64【奴隷】 - 暇つぶし2ch2:〒□□□-□□□□
14/07/20 18:29:15.74 NKXS09SF.net
>>1


>>988
> ベネッセが一気に大量にきてどうにもならん

個人情報のカラミで退会する親増えるかな?
割引補填されてまで続けられるんだろうか?

3:〒492-8799
14/07/20 21:12:35.67 Fb1O0EUN.net
割引補填の原資は子供の親が払った代金。しまじろうのお父さんと同じ会社で働いている人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

4:〒□□□-□□□□
14/07/21 07:21:12.10 V7/wcEIo.net
パレット3度もぶつけられた挙げ句余所の課から借りてる扇風機も勝手に持っていくから「いい加減にしろ」と怒ったら、
荷物入ったパレットが一時行方不明になったのが俺のせいにされてた

なんでこんなキチ採用するんですか?

5:〒□□□-□□□□
14/07/21 09:23:26.86 Oa7B0fc8.net
誰がいつ何通送ったとかはさすがにやべーだろ

6:〒□□□-□□□□
14/07/21 09:41:23.39 eeDWTCcf.net
今日は午後から出勤


7:だけど大丈夫かなあ。 祝日出勤を拒否する人ばかりでほとんど人がいない。 到着が大して来ないことを祈る。



8:〒□□□-□□□□
14/07/21 10:37:24.30 t/NscuD6.net
お中元短期で入って今週半ばで終わりだけど
お中元分除いてもあの量を毎日早朝3人とかで仕分けして走り回ってると
考えると大変だな…と思うのでやはり早朝長期はお断りしてしまった

9:〒□□□-□□□□
14/07/21 11:53:21.12 cz+NhmQl.net
働け穀潰し

10:〒□□□-□□□□
14/07/21 14:57:54.75 aheCZFFdd
なんで集配課は郵便課より偉いの?

11:〒□□□-□□□□
14/07/21 16:28:07.14 I05VmGnV.net
のし紙破損で受取拒否......こんなのつけないで。つけるならもっと丈夫なのにしてぇ

12:〒□□□-□□□□
14/07/21 18:04:45.03 fIBnI5cMv
>>10
もうのし紙がダメなら薄い鉄板つけようぜ

13:〒□□□-□□□□
14/07/21 18:02:42.41 yOCtOrme.net
>>10
配達員とトラブル多すぎ

14:〒□□□-□□□□
14/07/21 18:58:12.64 QL2niBSy.net
     ___
    /     \    /   / \ \  
  |    (゚) (゚)   
  |     )●(    
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|

15:〒□□□-□□□□
14/07/21 19:07:11.98 gWWD3arC.net
のし紙はほんとよく破れる
区分機にかける前に既に破れてるなんてこともザラ

16:〒314-0199
14/07/21 19:48:56.49 SomcUntV.net
のし紙をつけないでもらうために、労働者は団結して力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

17:〒□□□-□□□□
14/07/21 22:54:37.65 Ki2U15Gh.net
のし紙破れるだけじゃなくて他の荷物に引っ付いてる場合があるな
全然中元と関係ないのゆうパックとかに

18:〒□□□-□□□□
14/07/21 22:57:21.57 SLNXW7c8.net
チルドとかよく外れてるよな
シール式のラベルとか湿気で取れたり、配達証の部分だけ湿った後に凍って上の荷物に張り付いたりしてる

19:〒□□□-□□□□
14/07/21 23:59:39.76 35XDyYn9.net
ババアは物事の軽重が分からないのな。
●追跡ゆうメール
●ゆうパケット
●クリックポスト
●追跡ゆうメールとゆうパケットとクリックポストの合納
ルールとしてはどの票札を使うというのはあるけど、
配達局あて締め切りケースでは厳密に使い分けなくても、
ブツを見れば分かるんだから。

こういうことをゴタゴタガタガタやって、重要な「結束に間に合わせる」
という努力をしないのがババア。

20:〒□□□-□□□□
14/07/22 00:34:16.11 F5w03Z6w.net
阪急ののし紙最強

21:〒□□□-□□□□
14/07/22 00:40:07.27 pHbi9+R/.net
のし紙破れはいくらか不可抗力なとこもあるよな

22:〒□□□-□□□□
14/07/22 01:32:02.91 5gR/E1Pk.net
作業スペースがケースでいっぱいになってるのに片付けようともしないアホ共がウザい
それを見て呆れた課長に指示された時だけやるんじゃなしに自発的にケース片付ける位やれよと
右も左もわからない短期なら兎も角、2年以上働いてる奴でこれはないわ
古株のBBAも片付けやらないから余計にダメなんだろうなぁ

23:〒□□□-□□□□
14/07/22 05:28:44.36 Sa4TRiQl.net
糞重いのに上乗せ厳禁とか糞邪魔

24:〒□□□-□□□□
14/07/22 08:32:45.64 io8Nu1OX.net
>>21
作業スペースが散らかってて作業しにくいなら
散らかしたやつが片付けるのを待ってないで、自分で片付ければいいやん
自分ならそうする

25:〒□□□-□□□□
14/07/22 08:41:54.64 Sa4TRiQl.net
わざとやってんじゃないかってくらいケースや台車斜めに置く奴いるけど、勝手に直すと不機嫌になるよ
真性ですわ

26:〒□□□-□□□□
14/07/22 10:15:16.14 zUYXklgi.net
うちは片付けるの好きなおっさんがいるよ。置いとくといつのまにかかたしてる
発着の忙しいときでも、ケースひっくり返して残留点検、コンテナ点検してる
まぁ使うなら紙に書いて張っとけって事かな

27:〒□□□-□□□□
14/07/22 12:57:52.80 lvKaRxff.net
うちのほうだと短期の人は今日か明日あたりでみんな終了しちゃう。
これからしばらくはちょっと怖い。

28:〒□□□-□□□□
14/07/22 18:29:05.12 iF3mJ6SD.net
米袋何とかしてくれ。

29:〒□□□-□□□□
14/07/22 18:51:57.28 Y5VipU0w.net
下積厳禁にしても軽い物なら乗せてたりするっしょ?
潰れるぐらい重い物はのせないにしろ

30:〒□□□-□□□□
14/07/22 18:59:07.11 rcbwd13Y.net
俺は生卵を送る奴の気が知れない

31:〒□□□-□□□□
14/07/22 19:52:43.97 /0hn+qFi.net
新鮮便で卵あるけどうちの管轄での配達分では割れたとかの苦情来たことねえな
卵って圧縮した紙みたいなやつに入ってると割れづらいのかな

32:〒□□□-□□□□
14/07/22 22:27:28.39 mi3wOel3.net
>>23
そうすると馬鹿だから「片付けるのが好きな人」「片付ける坦務の人」
とかおかしな方向に勘違いされんだよわかれよ
馬鹿はどこまでも自分がサボれる方向にしか考えられないんだよ
片付けすらしない馬鹿は周囲からも話しかけづらくて仕事が少ない
仕事多い奴が片付けまで任されるって普通逆だろ
片付け準備は非熟練工がやるのが普通の工場(それはそれで問題あるけど)

33:〒□□□-□□□□
14/07/22 23:31:01.99 0jtBF3fz.net
>>31
でもそれを片付けない時点でお前も散らかってるのわかってて片付けないやつでしかないんだよ
そういうの見て指摘できる優秀な課長いるならお前がちゃんとそういうのしてるの見てたら
それなりの評価してくれるだろうよ

34:〒□□□-□□□□
14/07/22 23:51:58.93 5gR/E1Pk.net
>>31
片付けや準備みたいな事って普通そうだよな
ここだと慣れた人間がやるような流れになってるから違和感ハンパない

>>32
皆が片付けないといけないって意識持ってくれたらいいのにな
人任せで楽しようとする奴が出てくるからおかしな事になってくる

35:〒□□□-□□□□
14/07/22 23:55:12.22 apJc/Fkx.net
>>31
わかんねーわ
片付ける担務の人と勝手に任命されてもシラネ、自分の担務界隈しか片付けんよで知らん顔するだけだし
自分は片付けたくない、散らかした人が片付けるべきとおもうなら
お前が根気よく教育するしかないんじゃね

36:〒□□□-□□□□
14/07/22 23:55:12.47 l/sslBFG.net
>>32
以前にも書いたが所詮チキンランなんだって
課長がしてくれるのは評価じゃなくて片付けはこいつの仕事って認識だけ。
んで散らかってるとそいつを呼びつけて片付けしてない。って怒り出す始末。

少なくともウチの局はこんな感じだよ。

37:〒□□□-□□□□
14/07/22 23:57:21.45 apJc/Fkx.net
つうか他人の仕事量を気にしてる暇なんかないから
あいつは楽しててずるいとか言える環境が少し羨ましいわw

38:〒□□□-□□□□
14/07/23 00:35:16.66 uWmr61ol.net
>>36
どこの仕事でもそうだけど、慣れてくると見えてくるもんだよ

てかさ、これはやらないといけないって事をまず最初に言われてるのに
毎回やりなさいと課長から直接指示されないと動かない連中がアホ過ぎる
発着が便が着いたと言っても荷物下ろしに来ないし
自分がやってる仕事の大まかな流れをわかってないのが多過ぎるようちは

39:〒□□□-□□□□
14/07/23 00:38:26.51 +E4YPpr8.net
>>32
ここは愚痴スレだから愚痴なんだけど
勝手に片付けないとか決め付けんなよ
他人の仕事でもやれるゆとりがあればやってやるわw
>>35
ほんとこれ
>>36
同じ系統でやってる先輩後輩だったら経験でわかるだろ
楽したいのは勝手にすればいいが他人に仕事押し付けんな
それだけだよ

40:〒□□□-□□□□
14/07/23 01:08:55.60 24J3RrFS.net
毎回思うんだけど発着至上主義のやつは
一回直接いってみたほうがいいよ
ストレスためすぎ

41:〒□□□-□□□□
14/07/23 01:40:12.22 +yzhq+Dh.net
社員の人、再配達の書留は正確に集毎に分けて数えてから渡してほしい
こちらにもチェックミスはあったが、もともと社員の人の作業段階で違ってるのもどうかと
数が違ってどうしたらいいか聞こうとしたらキレるし

42:〒□□□-□□□□
14/07/23 02:22:19.18 IguWkeGm.net
とんでもない品名を見た。
ポスト投函出来る厚さじゃなかったから、局員もアレ見たのか。

守秘義務にあたるかもしれんから書けないが、あれはちょっと…

43:〒□□□-□□□□
14/07/23 02:55:37.70 uWmr61ol.net
>>39
>発着至上主義
そんなものは誰も思ってないじゃないの
ただ発着が一番便の流れを理解してるってだけでさ

44:〒□□□-□□□□
14/07/23 05:14:45.61 QyU12EnOK
>>29
卵を送ってくる、それだけだったらまだ良い。
Y郵便局では配達先の客が「その午前指定の荷物を朝9時までに持ってこい」、更に持っていくとその場で「荷物を開けて送られてきた卵が割れていないか全部チェックし、幾つ割れてたか上司に報告しろ」と。
しかもそのお願いを一度聞いちゃったもんだから、以後ずっと朝9時までに持って行かさせられて、そのチェックやらされてる。
時間までに1分でも遅れると支店に「まだか」と客から電話がかかってくる。勿論その客はブラックリスト入り。
おまけに卵は週イチ・金曜日に毎回送られてくるので余計タチが悪い。
小包担当者たちの間では、「その客早くくたばらねえかな」という認識で一致してる。

笑い話で済まない実話だから始末が悪い。

45:〒□□□-□□□□
14/07/23 11:35:29.91 5+VTS+jR.net
今日も発着君元気だな

46:〒□□□-□□□□
14/07/23 12:25:28.93 C1BD1aMc.net

「指示を出してくれ」 指示を出したが言い方が悪いと逆切れ
「ここの職場はマニュアルが無い」と愚痴る  そもそも仕事覚える気ない
「お酒好きで」 抜けきらないのに仕事に来るな 外務に気付かれてるの分からいのか
「お局婆に言うからな」 不利になるとどうして自分で他人に守ってもらおうとするのか
「前の職場で私は偉かったんだ」 だから何?

47:〒□□□-□□□□
14/07/23 12:48:45.39 kqbzh1oy.net
郵便物の取り戻し請求してくるゴミ客がウザすぎる
差出人名書いてない受取人名は言えないほとんど特徴の無い封筒とか舐めてんのか
ただでさえ物量の多い局なのにたった一通のために余計な労力と時間も使うし
結局特定出来なかったっぽいけど

48:〒□□□-□□□□
14/07/23 12:55:26.14 lwxG+Hhr.net
>>45
酒飲んだ直後に出勤して検査で何度も引っかかり
結局クビになったじいさん思い出した

>>46
ゆうパックとかならすぐ特定できるからいいけど、普通郵便の取り戻しは
手数料1万円くらいとっていいと思うわ

49:〒□□□-□□□□
14/07/23 18:53:02.77 iihTXvNQ.net
俺は、自分が仕事を開始する少し前から、自分の作業の為に色々集めたり、
自分のやり易い様に配置したりするんだけど、俺の前の時間帯の人が、
自分が帰る前の後片付けとして、それらを全部元に戻してしまうんだよな。
余計な事するなっての。

50:〒□□□-□□□□
14/07/23 18:56:33.76 580NZfNx.net
言えよ

51:〒□□□-□□□□
14/07/23 21:34:23.45 C1BD1aMc.net
4S

52:〒□□□-□□□□
14/07/23 22:27:24.66 65f/vYfx.net
一言声かけるか、何かメモでも置いとけ
お前の局はエスパー揃いじゃ無いだろ

53:〒□□□-□□□□
14/07/23 23:50:03.01 E/V7leu3.net
一声かける
これできない奴多すぎ
俺もだけど

54:〒□□□-□□□□
14/07/24 00:03:59.31 4yUSHTxk.net
便の流れを知らない発着は発着とは言えないな。やってれば馬鹿でも自然にわかる

緩い時間帯もあるから以外に楽。ブツブツ言わずにパレットを溜めとかないで上階にあげろ!

55:〒□□□-□□□□
14/07/24 00:30:07.08 cZ9VSg5A.net
一声かけることができないコミュ障のための愚痴スレだよ

56:〒□□□-□□□□
14/07/24 03:55:11.62 AH+yWX+7.net
>>53
どんどん上げたら上げたで逆効果なのがいつものオチじゃねーか

57:〒□□□-□□□□
14/07/24 07:45:23.28 PrbPy7RN.net
爺よ 病気になってやめてくれ

58:〒□□□-□□□□
14/07/24 09:12:45.69 nrrHqU9E.net
毎回毎回通常の連中に便付いたからケース下ろして下さいだの
何人も一箇所に固まらないで他のパレットからも効率良くケース下ろすよう指示するの面倒になってきた
でも言わないと便着いてるのわかってても来ないし馬鹿みたいに一箇所に固まるし
いいかげん学習してほしいわ

59:〒□□□-□□□□
14/07/24 10:59:13.13 ZKN9mciq.net
>>57
お前に人望が無いから言う事聞かないんじゃね
よく「注意だけする人」っているじゃん
そういう人って結局スルーされるべ
何事もコミュ力だよなー

60:〒□□□-□□□□
14/07/24 11:08:56.71 hGyAVGAc.net
管理職でもないのに、何で同じ立場のメイトに指示命令してるんだ??
自分には自分の担務があるんだから、それを優先して作業しろよ。

61:名無し
14/07/24 11:31:38.68 tvERrP2J.net

宗像 郵便部
柴田智美の事みたいだw

62:〒□□□-□□□□
14/07/24 11:31:50.58 4yUSHTxk.net
>>45
人の扱いが下手だな。爺はつけ上がらない程度に持ち上げて動かさないとなぁ
その爺はお局婆に気に入られて様だからお前が逆に浮くんじゃね?
一人ハッスルじゃ疲れるんじゃないの?所詮バイトなのに。
俺んとこの部長は日常的に期間雇用でもバイトと言って馬鹿にしてるよ

63:〒□□□-□□□□
14/07/24 12:18:21.69 cp1DoFdo.net
ならなんでお前も馬鹿みたいに一箇所に集まってさぼらないんだ
お前が一人張り切ってるからみんなあいつにやらせとけと思ってんじゃね絵の

64:〒□□□-□□□□
14/07/24 13:09:26.94 q2spJ78M.net
結局のところ職場で浮いてるってだけの話じゃんね
一緒にさぼれとは言わんけど普段からしっかりコミュニケーションとってりゃ
仕事一人で押し付けられるような状況にはならんと思うんだけど

65:〒□□□-□□□□
14/07/24 13:11:26.22 h3dFbNYW.net
自分の仕事を放り出して他人の行動ばかり監視して難癖付けてるから嫌われてるんだな。
自分の仕事を真面目にやってたら、他人なんか気にしてる暇ないし。

66:〒□□□-□□□□
14/07/24 13:15:50.16 7m/XlBy8.net
通常のクズども言い訳はいいから手を動かせ
格下の担務のやつは自分で考えるだけ無駄だから指示通りにやってればいいんだよ

67:〒□□□-□□□□
14/07/24 14:07:51.51 S3YpDuQg.net
自己紹介乙

68:〒□□□-□□□□
14/07/24 14:43:11.72 cmfhk2Te.net
仕事は楽だし大体みんな優しいんだけど一人どうしようもないキチガイがいてストレスたまる

69:〒□□□-□□□□
14/07/24 14:47:03.84 nrrHqU9E.net
今日も愚痴スレ荒らしが元気だな(´・ω・`)

70:〒□□□-□□□□
14/07/24 14:56:45.21 qhWrJD7w.net
自分の意に沿わない意見は荒らし扱いか。
そんな風に「じぶんはわるくない!」みたいな態度では職場で浮くのも無理ないな。

71:〒□□□-□□□□
14/07/24 15:12:56.20 nrrHqU9E.net
こっちは愚痴スレで愚痴ってるだけですよ?
あとID変えて書き込んでるでしょ

72:〒□□□-□□□□
14/07/24 15:25:50.57 9RqkCAF3.net
内務同士仲良くしようや

73:〒□□□-□□□□
14/07/24 15:29:05.66 qhWrJD7w.net
まさに被害妄想の塊。
自分を叩く奴はID替えて自演してるに決まってる!ってか。

74:〒□□□-□□□□
14/07/24 16:25:19.36 hx6Aw8k+.net
ここは書くことでストレスを発散するスレ
書いてあることに絡んで疲れるのは馬鹿らしいですよ

75:〒□□□-□□□□
14/07/24 17:06:30.30 IeOOkLF3.net
お中元短期終ったー長期の人は皆いい人だった
一部ドライバーさえまともならもっといいんだがなぁ…

76:〒□□□-□□□□
14/07/24 19:42:36.59 +PqWE/s1.net
>>74
お疲れっすーーーーっ
このまま長期に移行しない?

77:〒□□□-□□□□
14/07/24 19:51:19.67 m8nyvhK7.net
>>61
だってバイトじゃん
オタク、何だと思ってるん?

78:〒□□□-□□□□
14/07/24 20:28:13.85 jfw/Lml0.net
委託業者は短期をいじめるのが趣味の奴がいるからな
うるせえこっちも忙しいんだよ!とか適当に逆ギレしとけ

79:〒□□□-□□□□
14/07/24 20:56:44.73 PrbPy7RN.net
婆明日休みだ このまま来なくていいようるさいし

80:〒□□□-□□□□
14/07/24 20:57:47.04 2GJ7VpLl.net
>>73
んだ
リアルに通常の連中が~て愚痴ろうものなら
他人の仕事をチェックしている暇があったら働け!と逆に怒られるはめになる人のための愚痴スレだ

81:〒□□□-□□□□
14/07/24 21:56:47.28 WJNsPsUz.net
カモメ目標達成したから売るなと言われた。
来年の目標が上がるからだと。
理不尽な会社だ。

82:〒□□□-□□□□
14/07/24 22:21:15.98 +PqWE/s1.net
○○焼肉店でカモめーる買って頂きました。今後、飲食する機会が有ったら、○○焼肉店を
使って下さいだと。馬~~~~~~~鹿。知らんがな

83:〒□□□-□□□□
14/07/24 22:30:56.48 16/iHeDx.net
>>80
> カモメ目標達成したから売るなと言われた。
年賀状でも、
「○○の柄の年賀状はもうありません。注文を取ってこないで下さい。
 既に取ってある物に関しては、断わって下さい」
だぜ・・・
需要があるんだから刷れよ!!
あれだけ脅迫しといて無理やり営業させて、お客さんにもうありませんなんて
断れると思ってるのか????

84:〒□□□-□□□□
14/07/24 22:38:41.67 56+Vtctc.net
(´Д`)ハァ…夜さっさと帰ってきたけど
明日の朝、留置1日のチルドとか放置されてたら
もう知らんぞ
外務から文句言われるの俺だし
引き継ぎってなんだろう

85:〒422-8799
14/07/24 22:47:38.87 9Sozl1PP.net
さっさと帰った人は飲食する機会があったらカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

86:〒□□□-□□□□
14/07/24 23:28:54.80 YOMF4pxL.net
>>83
引き継ぎ→責任逃れ

87:〒□□□-□□□□
14/07/25 02:13:58.27 4pR6pi1g.net
普段の5倍の量の書留○ツを明日から一人で管理しろとかアホか
せめて週明けからだろ

88:〒□□□-□□□□
14/07/25 05:51:24.70 XUEDhmxH.net
>>82
こっちから注文とっておいてありませんなんて言えない。怒られるわ。

89:〒□□□-□□□□
14/07/25 07:49:15.38 IvHEC149.net
婆 爺 の運送会社

90:〒□□□-□□□□
14/07/25 07:51:26.29 IvHEC149.net
ロボットに仕事奪われる時代が来る 
そのうち「明日からロボットを導入しますからあなたたちはもう
来なくていいです」と言われ
その頃には「郵便物」なんてものすらなくなっているだろう。
そして郵便局も政治家に「解体します」なんて言われ
今いる全国の働いてる40万人が1万人 0となる
勝手な想像

91:〒□□□-□□□□
14/07/25 09:13:04.47 8Wxn5Y24.net
>>81
特定しますた

92:〒□□□-□□□□
14/07/25 09:35:34.56 DesrSyjo.net
>>89
製造業はすでにそうなってるじゃん。

93:〒□□□-□□□□
14/07/25 09:50:10.10 wqB/wsvk.net
>>89
内務は特にね。
区分機の性能が上がれば上がる程、内務のやる事は減ってく。

94:〒□□□-□□□□
14/07/25 10:53:02.48 cNdF43w2.net
【国内】「人が足りなさすぎる」 自動車産業も人員補充ができず長時間労働の消耗戦、部品供給に遅延リスク★2
スレリンク(newsplus板)l50

95:〒□□□-□□□□
14/07/25 13:42:02.25 olbqPuGK.net
>>92
> 区分機の性能が上がれば上がる程、内務のやる事は減ってく。
区分機の性能がどれだけ上がったって、区分口に仕分けてくれるだけだろ。w
それをケースに入れて、そのケースをパレットに積んで、それをトラックに載せるのは誰がやるんだよ。w

96:〒□□□-□□□□
14/07/25 13:57:20.00 r+DcCDIO1
>>80
売上目標を下げる為には、目標値に対して達成値を下げれば良いのか
もう0でいいじゃねえか
それともなんだ、0で上に報告すると体裁が悪いから自爆を推奨するってのか?
管理者の見栄っ張りにも程がある

誰だよ、「無理」「無駄」「見栄」を無くすとか言ってたの
今は全部有り余ってるじゃねえか

97:〒□□□-□□□□
14/07/25 13:59:03.53 9Vj5IaSr.net
殴り書きのような4と9、1と7、0と6と8と9
を、人間よりも正確に判別できるようになるのかね?
人間ですら打鍵でシンドいのに。
文字認識は更に難易度が高いだろ。

98:〒□□□-□□□□
14/07/25 14:36:11.75 wtdP6pk0.net
マークシートにしたらええんやで

99:〒□□□-□□□□
14/07/25 14:42:49.60 wqB/wsvk.net
>>94
将来的には自動化できるところは極限まで自動化されるだろう。
今も区分機の精度を外務が組む必要がないレベルまで高めて、基幹局でまとめて集中処理する方向で進めてるし。
そうすると小さい局なんかに区分機を置く必要がなくなるからそこの内務の仕事減るね。

100:〒□□□-□□□□
14/07/25 18:15:31.88 o1kL8EbR.net
>>98
そこの内務の仕事が減っても基幹局の内務の仕事が増えるだけ
実際移管のときメイトごと移ってきた例もある
つうかお前区分機いじったことないだろ

101:〒□□□-□□□□
14/07/25 18:55:40.70 NFzG4y8e.net
資源は無限じゃないし、開発、導入、維持コストを含め、諸事情等から建設的だと判断されれば取り掛かるかもね。
必要に迫られてれば、とっくにそうなってる様な。
その気になってないと言う意味で。

102:〒□□□-□□□□
14/07/25 19:05:21.41 +D47KS1m.net
>>89
発着をしている者から見れば、
発着業務をこなすロボットがあれば
どんなものかは一度見てみたい気もする

103:〒□□□-□□□□
14/07/25 19:08:38.44 wqB/wsvk.net
というよりもう次世代システムでは内務は減らす方向に動いてる。
まぁ当然だけどな。
そうじゃなきゃシステム新しくする意味がないしな。

104:〒□□□-□□□□
14/07/25 19:18:18.28 u0fL29FH.net
どんな次世代システムを開発しても使いこなせなきゃ意味無いわけで。

ここって新しい事柄を導入するたびに手間と事故が増えていくような気がする。
IT授受と並行しつつ従来通り手書きで数取ったりとか、もう……ね。

105:〒□□□-□□□□
14/07/25 20:30:12.93 Mt865jc7.net
>>99
ほんとに区分機触ったことの無い奴が語る机上の空論だよなw
カスタマ入っていて記載住所も正確なのに誤区分されるのが結構あるし
名目上の区分率でも、1パスで70~90% VC再供給で70%台 2パスで97~99%ぐらいか
区分不能は結局手区分しなくちゃならないし、小規模局で2パス移管されちゃったところは
かえって大変になっているかもよ

106:〒□□□-□□□□
14/07/25 21:23:36.12 IvHEC149.net
郵便局は… 婆爺を残すか ロボットに仕事を任すか
いずれ論争になると思う。

107:〒□□□-□□□□
14/07/25 22:03:58.72 8Wxn5Y24.net
最初にロボット化させるのはアマゾンなんじゃ

108:〒□□□-□□□□
14/07/25 22:51:43.15 bovTsxgf.net
俺の局は人が増えてる
機械化進んでるけど年々荷物が増えてる
増えてるのメールとパックだから繁忙期はマジで地獄
トラックや各棚に全自動で運ぶコンベアがほしい

109:〒□□□-□□□□
14/07/26 08:12:39.50 4AehfLh+.net
高校生の頃 勉強も好きじゃない部活もしていない同級生は
冬休み郵便局でバイトしてた。女は中 男は外で配達
部活帰り同級生がジャンパー着て自転車で郵便物を配達しているのをみかけた。
遅れているなと自分に思い 逆に郵便局はなかなか入れないイメージ
があった。大学に入り郵便局とは無関係な日常が数年。
 学生なら就職活動は意識するものだが相変わらず郵便局は
「お堅いイメージ」で 大学4年生になって試験受けてみようなんて思わなかった。
学校卒業してブラック企業を転々とした。りーまんショックなど経験し
仕事がなかなか安定しない。職安に行って郵便局の募集をみても
あくびしながら パス どうしようもなく1度暇つぶしに面接を受けてみたが
建物に入ってすぐ ドロドロした異様な雰囲気についていけず お断りする
 それから数年さすがに地元に仕事がないので内務で働くことになった。
 入ってみると優しいおじさん達が多くこれまで仕事に縁のなかった私を
快く受け入れてくれた。最近はこの職場に染まりつつある。
 高校時代冬に郵便局でバイトし高校卒業して数年別なところで働き うまくいかず郵便局で何年もいる人
も多い。俺も高校でバイトしとけばよかったのか。それともここは知らない方が
よかったのか。

110:〒□□□-□□□□
14/07/26 09:01:32.31 t4Tr8ExM.net
>>105
論争なんかにはならん、これだけ図体のでかい企業だと単純にコストの差で決まる

ロボットだって購入費用はかかるしメンテナンス費用もかかる
それに郵便区分なんていう特殊な用途にしか使えないロボットなんてほぼ特注だから割高になるのは明らか
実際に新型区分機がそうだしな、足元見られて馬鹿高い値段で売りつけられてる

人を雇った方が安くね?という話だよ
要はロボットの値段をどこまで下げられるかだな
人を雇った方が安く上がるのであれば、経営者はロボットを導入せず人を雇い続ける
単純な話だ

111:〒□□□-□□□□
14/07/26 09:56:24.64 W49SqUPY.net
郵便の需要がどんどん減っているのに
ロボットなんかに予算回すかな?
これからは人員削減のみが推進されると思うけどな

112:〒□□□-□□□□
14/07/26 09:59:57.19 nLQdkAha.net
予算があるならトイレを改造してくれ。
正直、駅の公衆トイレより汚なくて臭いぞ。和式ばっかだし

113:〒□□□-□□□□
14/07/26 10:42:36.14 PK13k4UV.net
洋式にすると休憩室代わりに居座るやつがいるから

114:〒□□□-□□□□
14/07/26 11:28:09.77 x1z5J9+m.net
うちんところはトイレは綺麗だわ
清掃のおばちゃん達が毎日きれいにしてくれてる
年末年始だけは大量の短期バイトが汚く使うから汚ないが
おばちゃん達いつもありがとう

115:〒□□□-□□□□
14/07/26 11:58:11.62 Y2UQglk0.net
そうだね
おばちゃんありがとうございます

116:〒□□□-□□□□
14/07/26 12:25:49.36 pU2uKCsRd
ふう~今日も深夜勤残業

117:〒□□□-□□□□
14/07/26 14:14:02.82 UPVX7pvza
職場のトイレの有様を見ればその会社の運気が分かるというけど、強ち嘘でもないみたいやね
建物の北東や南西にトイレがあるのは風水的にNGとされるが、俺の勤めてた支店はモロそれに当てはまってた
2階建て、1階は北東に、2階は南西にトイレが位置しており、特に1階のトイレは薄暗くいくら照明を変えても陰気な雰囲気がどうしても払拭出来なかった

皆の支店ではどうだ?

118:〒□□□-□□□□
14/07/26 14:56:30.15 ofTjxsIN.net
区分機ってロボットだよね?

119:〒□□□-□□□□
14/07/26 15:06:39.21 nLQdkAha.net
いいえ、中に人が入っています

120:〒□□□-□□□□
14/07/26 15:22:36.45 x1z5J9+m.net
小人か

121:〒□□□-□□□□
14/07/26 17:58:03.94 TgeiM+rf.net
ゆうメイト同士で(社員同士、社員とゆうメイトでもいいが)
不倫している人っている?
うちの局でいい年齢したオッサンとオバサンが不倫している
休みの日を同じにするようにシフトを調整しているし
おそろいのカバンを持っているし

本当に何やってんだか、と思う

郵便局ってただでさえ面倒くさいことが日常茶飯事なのに
何かトラブルが起こらなければいいのだが

122:〒□□□-□□□□
14/07/26 19:12:50.69 2n7BYRq/.net
ここはシステム部門が無能だからロボット化なんかあるわけないだろw

123:〒□□□-□□□□
14/07/26 20:45:38.24 o3Ght3/c.net
>>120
過去形でいいなら いた
もう移動して別れたようだが

124:〒□□□-□□□□
14/07/26 21:53:46.68 dPHDL2T65
>>122

やはりあることはあるんだな
ウチの場合はゆうメイト不倫カップルだから
異動はない

みんな二人の仲があやしいことには気づいている
というかみんなに気付かれないように神経を使っている
という様子もあまりない

ラブホテルの話を二人でしていたし
こういうことってもめごとに発展するのかな

しんどい職場がさらにしんどいことに

125:〒□□□-□□□□
14/07/26 21:49:19.64 UWMm7I7v.net
>>120
バイトを嫁にした社員なら何人か知ってるが。
首を切られることはないし安定してるってイメージがあるから
郵便局の正社員は人気があるよ。

126:〒□□□-□□□□
14/07/26 23:14:04.95 Kn6PrJqo.net
>>120
そこまで他人を気にしてるお前が少し気持ち悪いぞ

127:〒□□□-□□□□
14/07/27 00:39:54.98 xO94mfe7.net
【企業】三菱UFJ銀行、3年働いた契約社員を定年まで働ける無期雇用の契約社員にする方針
スレリンク(newsplus板)l50

128:〒□□□-□□□□
14/07/27 00:50:37.99 oM2rhkBD.net
>>103
現場はITというアナログの仕事を無駄飯食らいの仕事、雇用の為に作る作業が増えるだけ。
DOSSなんて客にとっては害でしかない。

129:〒□□□-□□□□
14/07/27 00:57:49.29 +2XKeESD.net
区分速度計測の為に偉い人が来る
測定して書類纏めて報告するならバイトでもできる
あれでバイトの6倍給料貰っているのか

130:〒□□□-□□□□
14/07/27 01:05:41.89 bc+S8tGQ.net
偉い人がバイトに命令して雑用をさせるのが正しいのか
雑用は自分でこなすのが正しいのか
永遠の論争

131:〒□□□-□□□□
14/07/27 01:44:18.21 EK0ZCh0qK
>>104
区分機の誤区分なんて気にしたらきりがない

132:〒□□□-□□□□
14/07/27 10:43:00.31 45vUXemn.net
>>120
俺の局には年配メイト同士の進行中がいる。みんなにバレてるんだが堂々としてるなぁ
まぁ局内でそんなにイチャイチャしないしA有で仕事出来て面倒みてくれるし
迷惑かかってないから社員も半分公認みたいなもんだよw所詮バイトだかね

133:〒□□□-□□□□
14/07/28 01:31:56.04 t/+8xfoy.net
神奈川21宛に冷凍ゆうパックを引き受けたんだけど表札は綾瀬で良かったんだろうか
冷凍ゆうパックの統括局締めの全国一覧ってどこで見れるんでしょうか?

134:〒□□□-□□□□
14/07/28 03:10:58.16 FzOa21oy.net
>>132
はいアウトー
21は綾瀬の管轄外

135:〒□□□-□□□□
14/07/28 05:33:25.52 sqeylMFx.net
>>132
綾瀬は25でしょう、課長から呼出し決定

136:〒□□□-□□□□
14/07/28 09:30:46.10 +XU2Oy3p.net
大勢いる配達員の顔をなかなか覚えられなくて困る
特殊に入ってまだ1ヶ月もたってないがどうしたものか・・・

137:〒□□□-□□□□
14/07/28 09:32:12.03 VAlGWz5a.net
>>135
うちは顔はわかるが名前が出てこない

138:〒□□□-□□□□
14/07/28 14:51:40.46 HfeCPG+n.net
3人入って、1か月後には2人


139:辞める 見慣れない奴がいるなと思ってもすぐにいなくなる 全員の顔写真と名前を貼りだしてくれないと分からんわ



140:〒□□□-□□□□
14/07/28 15:20:45.82 4YaluoVM.net
配達員の顔や名前なんて一人も知らないや
挨拶だけだし覚えてなくても不自由は無いが・・・

141:〒□□□-□□□□
14/07/28 15:45:48.26 72NHS7+i/
>>132
なんで綾瀬だと思ったのか不思議ですわw

142:〒□□□-□□□□
14/07/28 18:57:22.86 9O0Z/2yo.net
そのうち顔なんて覚えるっしょ?毎日顔合わせてたら。
顔はわかるが名前がシラネーって人が多い。

143:〒□□□-□□□□
14/07/28 19:32:44.67 txK2648j.net
俺は愛称を勝手に付けてる。
本人にはそう呼ばないけど。

144:〒□□□-□□□□
14/07/28 21:28:15.00 4aqLpIka.net
なあ、お前らの局でIT授受して仕事へった?。これ楽になるはずなんだよな

145:〒□□□-□□□□
14/07/28 22:14:57.25 6QEOMXiy.net
区分機とかこのスレ見てるときによく思ってたんだけど
1パスとか2パスってなんなの?

146:〒□□□-□□□□
14/07/28 23:03:48.12 xYdDojRq.net
仕事遅くても挨拶しっかりしたりとか感じが良ければまだいいけどさ
何度か体調崩して長期で休むわ(人員の補充無し)体弱いからか10kg程度の物すら持てないわ
自分から挨拶もしないっていう奴が邪魔でしょうがない
たまに小包の応援にその人が来るんだけどそんなんだから全然役に立たないし
女だから寧ろこっちが気を使わないといけない感じですげー邪魔

147:〒□□□-□□□□
14/07/28 23:12:54.02 QViHQnRl.net
挨拶とかいらないから仕事ちゃんとできれば何でもいいよ
口が達者だとか愛想がいいだけの奴とかいらない
それくらい終わってる

148:〒□□□-□□□□
14/07/28 23:39:08.24 72NHS7+i/
頭や目は衰えてるのに見かけの元気だけはある年寄りのほうが厄介

149:〒□□□-□□□□
14/07/28 23:33:52.08 pfsok39+.net
うちの局は担務固定にしすぎて融通きかない、
例えば二塁なら二塁以外守れない選手ばっかの野球チーム状態
最近体調悪かったけど、病院行くほどではなかったからいつも通り働いていた
課長や副部長も「体調管理は自己責任。電話一本で休みますなんて許さん」
「顔色そんなに悪くないじゃない」と言っていた
で一人長期離脱が出た途端、「お前体調悪いんだろ。帰ってしっかり治して来い」
「お前のこと頼りにしてるんだからな」
離脱した人は課長達がやってた大口の処理とか丸投げされてた人だった
頼りにしてるっていうか、丸投げできる人間居なくなると困るって感じ
前は電話ですみませんといえば細かい事言わずに休ませてくれた
人が少ないのと担務固定しすぎのツケ払ってるだけなんだが

150:〒□□□-□□□□
14/07/28 23:38:32.74 de7RX2xs.net
社員は仕事を丸投げせざるをえないほど忙しいのかな

151:〒□□□-□□□□
14/07/28 23:39:24.72 5XZMSzIy.net
>>143
区分機を使って小型郵便物を配達順に並べる作業
1回目の作業を1パス、2回目の作業を2パスと言う
2パス終了時には郵便物が配達順に並んでる
バケットソート理論の応用で調べれば出てくるよ

152:〒□□□-□□□□
14/07/29 00:13:45.50 yj9SLyci.net
>>144
つまり女のくせに愛想悪くて終わってると言いたいわけか
セクハラか

153:〒□□□-□□□□
14/07/29 00:46:19.65 7ugEwnOr.net
>>148
社員はバイトに仕事丸投げして自分達は雑談するのが仕事だと思ってるから

こんな時期なのにそのせいで、コールで仕事をまともに
できる数少ない人間が、病気になったりいきなり


154:辞めたりして大変なことになってる 「いきなり辞めるとか非常識」とか、アホみたいな使い捨て同然の 扱いしかしてないくせにバイトが逃げたらすぐ「補充が遅い」とか愚痴ってる場合じゃねーぞ



155:〒□□□-□□□□
14/07/29 00:53:32.39 4jM7U2lT.net
65才定年制度は外務だけに変更にならないかな・・・・
内務は70でも余裕で出来る仕事ばっかりだしさ
65才なんてまだまだ全然元気のおばちゃんだよね、おばあちゃんでもないしさ
65才定年のせいで、その穴埋めで入れたのが大学生ばっかりなんだけど
週3くらいしか来ないし、来年はそろそろ就活とかで週1とかしかこなそうだし
卒業したら一斉に退職だろうし・・・・
学生に頼るのはマジやめてほしい

156:〒□□□-□□□□
14/07/29 01:14:54.92 upusL+qa.net
キモデブメガネ女
仕事のやりとりで一回以前もめて以来
すれ違うたびに「気持ち悪い」やら「早く止めろ」やらボソッと一言言っていくの止めてくれませんかねえw

せっかくこっちがシカトしてんのに今日はいい加減頭に来て「もう嫌いなのは分かったから話しかけないで」っていったら
「そんな権利お前にねえ」と来たもんだ……
なんなんだこいつは
俺に話しかけたいのかよ

157:〒□□□-□□□□
14/07/29 01:20:16.66 KX9HX0jO.net
好意以外考えられんな

158:〒□□□-□□□□
14/07/29 02:19:06.20 X3hz/2i3.net
それはむしろ愛されてるなw
ほんとに嫌いなやつならガン無視するわ。
上の方ででてる挨拶しないやつってうちにもいるけど仕事できないな
できるやつは雑談しなくても挨拶はしてるイメージ
雑談多い奴は論外。さぼりに人を巻き込むなってかんじ

159:〒□□□-□□□□
14/07/29 02:45:37.02 9KihOjNG.net
ああ俺知ってるぞ、そういうアニメ見たことある
ヤンデレちゅう奴や

160:〒□□□-□□□□
14/07/29 04:16:14.27 syAtGxvq.net
>>152
うちは高校生だわ
学生いらね

周りがきつめな担務を交代でやってる中、年賀バイト程度の楽な仕事しかやらせないし、
人手少なくてブツが大量な日でも定時に帰るし、
テストだ行事だで頻繁に休む
雇う人数は限られてるのだからそんな奴わざわざ入れなくていいのに
それで時給は一緒とかおかしいわ
かわいい女子高生ならまだ許せるのに不細工で愛想も無いとか終わってる

161:〒□□□-□□□□
14/07/29 04:16:43.87 cvT9VdTd.net
>>152
70歳定年でもいいけど65歳過ぎたらC無しでお願いしたい。じゃないと下の奴のスキルが
上がらないからなぁ。確かに今の人はおばぁちゃんではないし働けるけど>>153みたいな
お局が残ったら悲惨な気もする

162:〒□□□-□□□□
14/07/29 05:29:08.67 oJa1G/hE.net
狭い作業スペースで小包区分するの正直しんどい
物量に合わせて配置変えたり邪魔な物はすぐに片付けないと物で溢れて区分どころじゃないし・・・
適度に動きつつ定位置で仕事出来る通常が羨ましい

163:〒□□□-□□□□
14/07/29 06:00:06.36 N77irE1w.net
今年はハガキの半分くらいのサイズこお届け通知多くね?去年まではこのタイプあんまりなかったのに…
しかも区分機通らないしVCS読まないし、てか機械把捉分でこれを入れるなよめんどくせぇ

164:〒□□□-□□□□
14/07/29 09:17:04.75 mMFko8UK.net
>>145
口が達者だとか愛想のいい奴ほど、仕事できなくても社員受けいいから、時給もスキルも簡単に上がる。
実際はしゃべってるばかりで、仕事サボってるのにな。
目立つから仕事してるように見えるんだよな。

165:〒□□□-□□□□
14/07/29 12:02:31.42 zImlmb27.net
>>160
お届け通知を区分機供給にするのを止めて欲しいわ。
文字が薄いのがほとんどでVCでリジェクトだらけで手区分が後から増えて手区分が終るのが遅くなるだけだし。

166:〒□□□-□□□□
14/07/29 13:24:36.98 npinmvsu.net
>>143
住所に何丁目何番地という数字が3つあるやろ
その数字で区分機に2回通せば配達の順番に並べられる
数字の順番ではない

167:〒□□□-□□□□
14/07/29 14:58:04.13 4jM7U2lT.net
>>162
あれを区分機かけてる局あるのか
他局から来る奴は混ざってるからかけちゃうけど
自局で出たやつは手区分が普通じゃないのかな

168:〒□□□-□□□□
14/07/29 15:05:51.48 dWiXv9wR.net
手区分でもどうせ読みにくいからVCで打てや
一回バーコードつければ次の区分が楽なんだろ

169:〒□□□-□□□□
14/07/29 15:55:42.37 uHzqTLl7.net
ゆうパックなくせば全部解決やね
お届け通知もなんで未だにカーボン紙なんだろうな
ボールペンとかで書くと裏にまで透けるやつでええやんと思ってしまう

170:〒□□□-□□□□
14/07/29 16:56:36.41 1AplM9ve.net
給料入ったんならカモメを買って、という言い方はマズくないですかね。

171:〒□□□-□□□□
14/07/29 19:36:37.10 nI3/pphH.net
うちなんて、営業しないなら辞めろ、ってミーティングで怒鳴りつけられるよ。

172:〒□□□-□□□□
14/07/29 20:04:23.14 XVAgTLbaw
>>168
辞めちゃえよ
どうせ引き止めにくるだろうけどさ

173:〒□□□-□□□□
14/07/29 20:37:38.96 7+qVnc/L.net
>>161
うちのクソ女にそっくりだな
社員の前ではぶりぶり媚売って、周りにメイトしかいないと仕事サボってる
社員も女に話しかけられてデレデレしてるから終わってる

174:〒□□□-□□□□
14/07/29 21:28:33.57 XNm7Y/yl.net
役職者2人いて
1人は周りの状況を読み忙しいと判断した場所には飛び込んできて問題起きたら
すぐ対応していく解決していく
1人は忙しくても見て見ぬふり どうにかしてほしいと頼んだら全てその人に
責任をおしつけ ミスが起きやすくメイトのせいにしていく

 片方がみんなから信用されていて仕事しやすく片方だと職場の雰囲気が悪くなる。
勤務表みながらため息ばかりつくようになった

175:〒□□□-□□□□
14/07/29 21:29:54.73 uc+RD1np.net
>>161
あるある
男女問わずでな

176:〒□□□-□□□□
14/07/29 22:11:17.08 Dg5dBXL7.net
週間女性誌にまた
「自爆営業で郵便局員自殺、遺族の怒り」って記事が載ってたわ。

ところで、やっと小包は落ち着いたな。
8月は暇になるな。
9月はコメでちょっと大変か?
9月で辞めそこなったから、11月半ばで辞めようと思うんだけど
12月なる前に辞めても問題ないよな?二回前の予定表交付される前に告げればOKだよな?

177:〒□□□-□□□□
14/07/29 22:13:05.18 oJa1G/hE.net
お気に入りの女の子が居ると
現場慣れしたメイトを差し置いて
勝手に仕切り出す課長代理が糞ウザい
気分次第で黙り込んだり言葉遣いが荒くなったり
かと思えば馴れ馴れしくしてくるしでウンザリする

178:〒□□□-□□□□
14/07/29 22:15:03.96 gWHke7wq.net
セクハラで密告しろ

179:〒□□□-□□□□
14/07/29 22:18:28.86 ENSoYvMi.net
あー自分も辞めるタイミングうかがってるわ
ただ今日色々聞いてたら、辞めようと思ってる時期にちょうど自分の担当してる仕事が忙しくなりそう
でも顰蹙買っても気にするだけ無駄かなあとも思うんだよね…
前から人増やしてくれって言ってるのに「だって一人で回せてるじゃんw」で相手してくれんし

ぶっちゃけ一か月前に言えば常識的にはOKなんじゃないかなあ
いい人もいるし、残る人のこと考えると申し訳ない気分になったりもするけど
所詮非正規だし時給制だし
逃げられるのが嫌なら正社員にするかスキル上げろって話だ

180:〒□□□-□□□□
14/07/29 22:27:45.14 Gt+eF1TY.net
雇用契約書にいつでも辞められると書いてあればいつ辞めても問題ない。
なんでそんなに気にするんだろ。

181:〒□□□-□□□□
14/07/29 22:44:20.23 MPOQyAh/.net
あれだろ
俺がいなくなったらみんなが困るっていう過大自己評価

182:〒□□□-□□□□
14/07/29 23:19:27.38 iuf4Wakz.net
>>168
録音しなさい

183:〒□□□-□□□□
14/07/29 23:19:40.90 5w+cBcPd.net
人がいないから一人でも欠けると困るんだよ。
人がたりてりゃそんなこと気にしない

184:〒□□□-□□□□
14/07/29 23:31:46.08 weMdbprR.net
>>166
ペリカン統合時に新たに始める予定だったゆうパックラベルはお届け通知に
必要・不要の記入がない場合は不要とみなし破棄することになってた
でも小包部門を切り離すはずだった新会社の計画がなくなって
今まで通り記入がない場合は必要とみなして送付するようになってしまった

185:〒□□□-□□□□
14/07/30 07:47:53.09 /2ZNnHym.net
9月末で期間満了で辞めればすぐ翌月から失業保険がもらえる

186:〒□□□-□□□□
14/07/30 11:25:43.71 fhbBmPo9.net
>>168
ウチのトコも営業しないなら考えたほうがいいとかミーティングで怒鳴られてるw

187:〒□□□-□□□□
14/07/30 12:17:12.68 B6WO8l3A.net
俺なら録音してテレビ局と週刊誌にmicroSDを送り付けてるな。

188:〒□□□-□□□□
14/07/30 15:05:55.31 44z3ibYz.net
自分の所からそういった話が漏れる事は無いだろうと思ってるんだろうな

189:〒□□□-□□□□
14/07/30 18:03:05.97 MvNE9mcU.net
>>180
> 人がいないから一人でも欠けると困るんだよ。
お前が辞めても別に誰も困らないよ。w
その人数で出来る分を処理するだけの話。
居ないんだからどうしようもないし。

> 人がたりてりゃそんなこと気にしない
だったらお前絶対休むなよ。
24時間365日働け。w

190:〒□□□-□□□□
14/07/30 18:48:48.05 Kds5zgPHq
>>183
それ録音しとけよ
マスゴミに流したら格好のエサだwww

191:〒□□□-□□□□
14/07/30 18:44:54.35 fWiWjdwQ.net
オートキャッシャー入ってて過不足出したら
誰が始末書書くの?
途中で交代しても色々な人が窓入るから誰がミスったかって
わかんないよね

192:〒□□□-□□□□
14/07/30 19:39:10.29 vElyqPSA.net
>>186
ほんとこれなんだよね
なんか威張ってるやつとかは俺がいないとみんな困るでしょ?みたいな空気醸し出してるけど
別にいなかったらいなかったでいいんだよね
抜けて足りないなら別の人補充されるだけで所詮メイトなんて消耗品だからな
メイトのやってる業務なんてどれも誰でもちょっと教えてもらえばできる程度のことだからね
そこ勘違いしてプロ気取りしてるやつが多すぎ

193:〒□□□-□□□□
14/07/30 19:45:47.98 Tp+TKlzw.net
>>189
その誰でもできる程度のことをみんなにやらせないで
担務を固定することの方が問題。

プロ気取りする人がいるというのは否定しない。

194:〒□□□-□□□□
14/07/30 20:48:02.74 Kds5zgPHq
>>189
寧ろ管理者の存在自体が邪魔

195:〒□□□-□□□□
14/07/30 21:16:00.80 2zwohkA8.net
>>190
俺もそれ思うなぁ、なんで担務固定するんだろうね
機械やってる人もたまには手区分やればいいし、逆も然り、小型大


196:型小包特殊発着も どれも難しい作業なんてないのに固定する意味がわからん 担務回せば不公平感もなくなるだろうし



197:〒□□□-□□□□
14/07/30 21:32:30.20 IMiV0sN/.net
>>192
あと窓口もな

198:〒□□□-□□□□
14/07/30 21:47:19.75 DGDyC83p.net
ああ、明日は月末
1日出しが臨時で来るよぉ
早配気をつけろ

199:〒□□□-□□□□
14/07/30 21:59:19.92 44z3ibYz.net
>>192
激しく同意
俺の場合通常の人にも委託のDQNの相手させたいだけだけれど

200:〒□□□-□□□□
14/07/30 22:03:44.45 YTjSnaTI.net
>>192
教えるのが面倒なんじゃない?
あと、毎日やらないと忘れちゃう人もいるからね
たまにやって、忘れちゃった、なんだっけ?ってイチイチ聞かれても困るでしょ

201:〒□□□-□□□□
14/07/30 22:08:22.99 vElyqPSA.net
教えるのめんどくさいってよりも事故防止じゃねえかな
なんでもやらせるとどれも半端に覚えてしまう可能性もあるしね

202:〒□□□-□□□□
14/07/30 22:46:21.41 0oM7xJnJV
>>192

その試みはウチの局でもやってみたけど
一部を除いて殆ど失敗している

一番のネックは発着


発着で挫折する人がすごく多い
本当にややこしい、仕事がたくさんある、責任が重いと揃っているから
みんな嫌がる というか社員さえ嫌がる

203:〒□□□-□□□□
14/07/30 22:47:14.00 6cC6ZORL.net
半端もなにも誰でも出来る仕事なんだから関係ないよ
ただ本務者が坦務割り振りするのが面倒だから固定にしてるだけ
すべては本務者の都合で回してるんだから

204:〒□□□-□□□□
14/07/30 22:48:29.87 YTjSnaTI.net
あと4時間勤務がほとんどだからさ、
全員にいろんな仕事覚えさせるには時間が足りなすぎるよね
人も少ないから毎日教えてる時間ないのもあるし

205:〒□□□-□□□□
14/07/30 23:38:42.16 lg+j59F5.net
前はほぼ固定だったが、数少ないなんでもできる人が一度インフルで休んだ時にすげー困って交代日替わり担務制になった
そしたら前より、手が空いても他を手伝いに行く人が減ってしまって正直微妙

206:〒□□□-□□□□
14/07/31 00:01:39.32 WGivl2fG.net
通常は色んな担務覚えてもC止まりだから
他が忙しくても僕知りませんって顔して暇そうに漂ってるヤツ多いよ
休むのも簡単
逆にやり手が居ない発着とか窓は病欠も簡単にさせてくれない
「ずる休みじゃないだろうな。病院行った証明持って来い」とか
「抜けられると困るんだ」とか
んなこと知るか

207:〒□□□-□□□□
14/07/31 00:08:04.56 1ABNED4P.net
担務回すようにしたらきつい仕事もやらないといけなくなるだろうが
俺は楽な通常しかやりたくないんや
きつい担務に配属されたやつは一生きつい仕事やってろや
自分が楽したいからって担務回すようにしろとか都合よすぎやろ
何で面接時に仕事内容を確認しなかった
入ってからこんなはずじゃなかった楽な仕事やらせろとか死ね馬鹿

208:〒□□□-□□□□
14/07/31 00:20:59.94 x1BGW/c4.net
面接時に支店内外異動はありますと説明された
更新時に勤務時間減られたりもある
社員を移動せずにバイトをたくさん異動させるって何やねん

209:〒□□□-□□□□
14/07/31 00:30:03.57 Ro1NhOHD.net
支店外異動って、別の支店に厄介払いかw

210:〒□□□-□□□□
14/07/31 00:42:21.77 n8bPdnZj.net
楽そうって言われてる通常でもしっかり仕事してりゃ俺は気にしないよ
でもな、うちの通常、てめーらはダメだ
ケース積んだパレットが3台着きました
いきなり通常の6人全員が1台のパレットに群がるってアホやん
到着台数に対して人員を分散させるって発想が出来ない程馬鹿なのか
他は誰かがやってくれるだろうっていう手抜き根性なのか
どっちにしろロクなもんじゃねぇ

211:〒□□□-□□□□
14/07/31 01:07:27.42 FeYgQVB6.net
代わりはいくらでもけど、いつまで経っても入ってこない
やっときたと思ったらすぐ辞めた

新人こない、すぐ辞める

古株全員超勤地獄

体力ついてこなくてどんどん辞める

社員が雑用やって何とかしてる←今ここ

悪循環酷すぎる

212:〒□□□-□□□□
14/07/31 01:09:53.43 mxdHiYvl.net
6人で1パレットとかなんだよそれ
もはやコントだろ どうやったらそんな密集できんだよw
うちはみんな真面目にやってるから気にならんな
一人だけやたら高圧的なカスがいて上で言われてるような、「俺がいないとまわらないでしょ?」
みたいな態度取るやつがいるけど、そいつが一番致命的なミスを出すな。
ちっちゃいミス頻発よりたまにやらかす致命的なミスがきつすぎるから勘弁だわ

213:〒□□□-□□□□
14/07/31 01:24:52.77 tBVBhWbm.net
9月度で退職する社員の穴埋めは既存のバイトでね!
って通達が来てるから、これからはますます休めないかもね

214:〒□□□-□□□□
14/07/31 01:25:11.74 n8bPdnZj.net
>>208
他に片付けるパレットがあってもパレット周辺が渋滞してても大人数で1台のパレットに群がるんだぜ?もうね虫かと
基本的に他所で働いた事無いんだろうな、仕事上の返事とか全然出来ないし
課長も出来るだけ簡単な仕事しかさせないもんだからこっちが大変でストレスがマッハ
同じ色のケースを纏めて重ねてパレットに乗せてくださいっていう
もはや小学生でも出来そうな事でも色目茶苦茶にして重ねやがるし・・・
はぁ・・・

215:〒□□□-□□□□
14/07/31 01:52:53.63 sTaVGR1l.net
>>210
お前に恐怖してて声が出せないんだよ

216:〒□□□-□□□□
14/07/31 02:08:17.27 n8bPdnZj.net
俺ちょっと気張り過ぎかもね

217:〒□□□-□□□□
14/07/31 02:26:24.47 Hop5HbuY.net
>>209
うちは色々問題ある人がやっと定年で消えてくれるから9月末が楽しみでならん。

218:〒□□□-□□□□
14/07/31 03:06:49.87 GyH17muf.net
小さい局なんで一日ごとに担務を順に変えて全員何でもできる様になってるよ
手際の速さは個人差はあるけど、おおむねみんな同じ程度の作業スピード
まあ、最初からそういう風にしといた方がいいけど、途中から変更するのは大変なんだろうね

219:〒□□□-□□□□
14/07/31 03:43:34.37 1ABNED4P.net
求人のページで郵便物の区分の仕事ですで求人出しておいて後からゆうパックもやれとか詐欺だろ

220:〒□□□-□□□□
14/07/31 04:36:03.94 NATXGI7H.net
担務によって、肉体的疲労、精神的疲労、責任の重さ、作業量、時間に追われるかどうか・・・
等が、余りにも違い過ぎるのに、時給は同じ扱い、ってのが酷過ぎるんだよな。
それに、例えば速達ばっかりやらされる人は、たまには誤区分とか誤積載/誤送等で、始末書を
書かされる可能性があるが、速達やらない人は、速達の誤送の始末書なんて、一生書かないし。
俺は殆ど全ての担務をたらい回しされたけど、一番楽なのとキツイので、最低でも2倍は時給に差を
付けて欲しいわ。

221:〒□□□-□□□□
14/07/31 06:13:43.79 C/obnSbs.net
またアバレ発着君か

222:〒□□□-□□□□
14/07/31 06:57:15.28 1ABNED4P.net
採用の面接のときによく確認しないのが悪い

223:〒□□□-□□□□
14/07/31 07:07:14.71 4ETMFHMp.net
時給が同じで割が合わないというけど
時給のあがり方はどうなんだろ?

224:〒□□□-□□□□
14/07/31 07:10:37.49 OrV1mz+6.net
>>219
> 時給のあがり方はどうなんだろ?
うちの場合、ある担務をやってるとすぐにMAX迄上がる。
それを担当しないと*全然*上がらない。

225:〒□□□-□□□□
14/07/31 08:58:54.84 WGivl2fG.net
>>215
一番酷いのは営業だろ
内務がどうやって年賀・かもめ・その他売れっていうんだ
喪中でも関係なしだぞ

226:〒□□□-□□□□
14/07/31 10:18:12.18 2RdC+t0d.net
部長「私は1日で○件回って○○○枚とってきました」
とか言われても、それ勤務時間だろ?と突っ込みたくてしょうがなかった
こちとら非番の時まで営業頑張るか、って思えるくらいの給料はもらってないんです^^;

227:〒□□□-□□□□
14/07/31 10:21:49.03 IDPm7p46.net
俺らの時間帯ではスキルアップに必要な仕事はメイトにやらせてくれないから
どう頑張っても時給は上がらないって仕組みになってるわ
きつい担務をこなしても、簡単な手区分しかやってない知障学生と時給は一緒

228:〒□□□-□□□□
14/07/31 10:53:14.05 ckG+BB1+.net
発着やってるけど社員の人が一番暴れている 暴れてくれるから
こっちは助かる。その人仕事はやいし

229:〒□□□-□□□□
14/07/31 11:01:47.02 Ro1NhOHD.net
あばれはっちゃく

230:〒□□□-□□□□
14/07/31 13:16:17.19 sTaVGR1l.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|   
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

231:〒□□□-□□□□
14/07/31 13:27:58.78 lf1Een4A.net
別にかもめーる売ってもスキルに影響する訳じゃないだろw
スキル表に営業の項目ないし。「集配営業部」と営業が入ってる外務なら別だろうけど
俺の局ではA有でも軒並み20枚とか30枚だよ。だからC有の俺は10枚です^^v

232:〒□□□-□□□□
14/07/31 13:30:45.24 1rupFBbP.net
>>227
> スキル表に営業の項目ないし。「集配営業部」と営業が入ってる外務なら別だろうけど
郵便を配る時に営業したら、法律違反なんだけどね。

233:〒□□□-□□□□
14/07/31 13:58:26.11 ZWnFSos9.net
単騎が何の役にもたたねえ。ついでに臭い

234:〒□□□-□□□□
14/07/31 15:52:33.80 Yuj+r3/E.net
お中元のらーめん買えと言われた
2食で1980円
幸楽苑で何回食べられるんだ!!

235:〒□□□-□□□□
14/07/31 17:09:58.61 lTggA3VM.net
自爆強要?強気だな
名前と所属部署添えてタレ込みよろ

236:〒□□□-□□□□
14/07/31 17:35:53.39 Yuj+r3/E.net
千葉市内の大型郵便局
集配課

237:〒□□□-□□□□
14/07/31 18:32:22.54 jQI59UfF.net
今日は超楽勝だったわ
2時半に終了
菌は今日も超勤かね

238:〒□□□-□□□□
14/07/31 23:49:49.89 vasxVsEU.net
これはどの会社にも言えることだがマジで無駄な事が多すぎるわ
百歩譲って朝のラジオ体操はいいにしても安全確認呼称だの一々網掛けしろだのそんなことしてたら時間が無くなるわ

って思ったけど今日バイク倒して中身ぶちまけちゃった☆

239:〒□□□-□□□□
14/08/01 08:19:10.28 hpc0OV8E.net
休息行く時って普通残ってる人に声かけるよな?
今まで働いていた所ではそういうのは当たり前だったんだけど
自分とこの通常の人達は全員揃って誰にも告げずに黙って休息取りに行くんだけどアリなんだろうか
まぁ些細な事なんだけどね

240:〒□□□-□□□□
14/08/01 08:26:06.59 nJnd8Wt/.net
決められた時間に休憩を取って何が悪い
休憩に行く時は声をかけろ?
どこのマニュアルにそんなことが書いてあるんだ
勝手にローカルルール作るならお前だけで守ってろ他人に強要するな

241:〒□□□-□□□□
14/08/01 08:43:46.


242:78 ID:jM+kWYXw.net



243:〒□□□-□□□□
14/08/01 08:44:57.56 hpc0OV8E.net
休憩じゃなくて休息ね
決められたら時間に取るのじゃない方
それに何を怒ってるのさ
ただ単に俺個人の経験上ではそうだったから
ここではどうなんだろうって書いてるだけじゃないか

244:〒□□□-□□□□
14/08/01 09:33:01.24 34wCw0//.net
そういうのは局や部、時間帯によっても違うだろうね。
声かけないのが普通な環境にいる人が「アリなの?」って聞かれたら
「逆にどこに問題が?」って反応になるんでない

245:〒□□□-□□□□
14/08/01 09:45:04.27 jM+kWYXw.net
休憩の話だが、自分は揉め事に(今後の場の空気が悪く)ならないように必ず断りを入れてる。
他の人の行動には極力関与しない。

246:〒□□□-□□□□
14/08/01 10:06:41.78 Dy/SV08zT
休憩って時間ぴったりとってる?

247:〒□□□-□□□□
14/08/01 10:04:43.85 rnSHFYnd.net
俺は、このタイミングなら、別に誰にも言わなくて大丈夫だな、って時に休息を取る。

248:〒□□□-□□□□
14/08/01 10:10:44.17 +7D5B2x3.net
忙しければ休憩も休息もしないが常識。仕事舐めているのか?
って姿勢を見せないと社員に怒られるんで

249:〒□□□-□□□□
14/08/01 10:12:06.03 rnSHFYnd.net
>>243
> 忙しければ休憩も休息もしないが常識。仕事舐めているのか?
時間固定の休憩は、どんなに忙しくても取らないと労働基準法違反。

250:〒□□□-□□□□
14/08/01 10:28:11.07 hpc0OV8E.net
レスサンクス
やっぱりこういうのはそれぞれなんだね

251:〒□□□-□□□□
14/08/01 10:36:48.67 jM+kWYXw.net
>>240は休息の話ね

>休息は勤務時間の一部として、賃金支給の対象となるので
>休息時間中に仕事が発生すればそれを処理しなければならない。
>そのために休息時間が与えられない場合でも、その時間が繰り越されることはない。

252:〒□□□-□□□□
14/08/01 10:48:26.76 UYRhPSKZ.net
トイレ行くときは一言告げてる
小大の内容に関しては報告してない

253:〒□□□-□□□□
14/08/01 11:09:31.28 DFfkn+X0.net
そもそも自分が持ち場から離れるときは事に関係なく誰かに一言言うべきだろ、お前の家じゃねーんだからよ
いい年してコミュ障こじらせるのもいいかげんしろと

254:〒□□□-□□□□
14/08/01 11:56:42.26 34wCw0//.net
あーごめん俺トイレも休憩も勝手に行ってるわ。
声の届く範囲に誰もいないこと多いし、遠くにいるのみつけて
叫んでみても「なにー、きこえなーい」って返事が返ってくるのがおち

255:〒□□□-□□□□
14/08/01 12:15:05.80 nhCOdPI4.net
>>243
基礎評価の中に「ちゃんと休憩時間をとってるか」もあるんやで
10円だからとってなくてもつけてはくれるが
一種の火種だし管理者としては休憩とらない奴は邪魔なんだろうな
過労で倒れて労災とられたら困るし
余剰人員なんていないから1人倒れたら他の奴らも被害被る

256:〒□□□-□□□□
14/08/01 15:42:02.57 554j2suD.net
自分の局にも
一緒に仕事している人たちに何も言わずにふっと消えて、
5~10分くらい経つと戻ってくる奴がいる…
新人なんだがね。
たった4時間の勤務なのに2,3回はあるが、何をしているんだろう?w

257:〒□□□-□□□□
14/08/01 15:44:19.27 jM+kWYXw.net
休息って、例えば15分だったら5分×3回に分けて使っても良いんだっけ?

258:〒□□□-□□□□
14/08/01 17:14:46.32 Gd4lA/Ra.net
熱中症対策に水分補給していいなら
5分の水分補給を2~3回くらいしてもいいんじゃないのー。(適当

それ�


259:ェダメなら冷房を設定温度じゃなく実測で24℃にしてくださいねー。 あんまり現場を蔑ろにすると温度と湿度を毎日計って労基署とマスコミにタレ込むぞ。



260:〒□□□-□□□□
14/08/01 17:41:07.35 DSWzJ66C.net
うちは休憩室が寒いぐらい冷えてるな
今年は全体的に冷房が効いてるから大して暑く感じない

261:〒□□□-□□□□
14/08/01 19:03:06.46 Hw6kUYm1.net
誰かには声かけて休息はいくね~
どこいった?ってなっても困るからさ。

262:〒□□□-□□□□
14/08/01 20:38:53.14 jKRZMcQ3.net
どこいった?でタバコかトイレだろ、という返事が常に返ってくる社員とかいるんだよな
決して仕事してるとは思われていない

263:〒□□□-□□□□
14/08/01 22:10:51.70 CG9Mn48r.net
>>252
俺のところはOKだよ。忙しい時間帯に休まれるよりまし。
タバコ吸う奴は分けてるなぁ。休息の声かけは時と場合による。
新人には休息取るよう逆に声かけして気を使ってるよ

264:〒□□□-□□□□
14/08/01 22:30:16.79 tlIKZXCB.net
全員同じ時間に休憩にしろ休息とるなら別に誰にも言わんでいいしそもそも言う意味がわからんな

265:〒□□□-□□□□
14/08/01 22:42:43.00 nXvuZ/Lr.net
>>235が「通常の人達は」とかいうから絡まれるんだよ

266:〒□□□-□□□□
14/08/01 23:14:26.56 zP3Iv+N7.net
>>259
4時間勤務の人らが全員一緒に休息行くので毎日15分の空白時間がある

267:〒□□□-□□□□
14/08/02 00:04:02.33 2485Mnh4.net
>>254
空調が壊れている局だから羨ましい

268:〒□□□-□□□□
14/08/02 01:41:05.47 G7qNColr.net
>>258
うちでは誰にも言わずに揃って休息行った連中が仕事残ってるのに何やってんだって課長に怒られてたわ
こういう事があるから休息取るなら社員にでも一声かけとくのが無難じゃね
てか新人の時って右も左もわからんからそういうの行く時確認の為に聞かなかった
俺はその時のクセみたいなので毎回言ってるが

269:〒□□□-□□□□
14/08/02 12:25:33.17 STKDeTtH.net
>>258
うちは必ず誰かが現場にいなきゃだめらしいから一人ずつしか行けないわ

270:〒□□□-□□□□
14/08/02 17:07:04.56 GgGz80H6.net
いかなる事態であろうが、休憩/休息は糸色文寸に取る。
そうしないと、とてもじゃないが身体が持たない。
定期的にちゃんと休まないと、極度の疲労で意識失うわ。
クーラー全然かけてくれないしさ。

271:〒□□□-□□□□
14/08/02 20:43:04.97 B1LAf2V3.net
みんな休憩とってなかったら絶対にとらない

272:〒□□□-□□□□
14/08/02 21:55:12.60 fnayJ9ip.net
>>264
同意。休息取らないってどんだけ暇な部署なんだろうなと思う。
超忙しくて全力フル稼働してたら休息取らないと絶対もたない。
ぶっ倒れるか、ぶっ倒れないようにパワーセーブしてダラダラ作業するようになるだけ。
そもそも休息って本来そのためのものだしな。

273:〒□□□-□□□□
14/08/02 22:24:22.81 CnvVz+snm
休憩取らないと、すき家の二の舞三の舞になるぞ
(日本郵便のほうが(表面化してないだけで)先だったかもしれんけど)

274:〒□□□-□□□□
14/08/02 22:15:39.66 Ri7ip+8x.net
エプロンって、つけなきゃいけないとかいう決まりある?

275:〒□□□-□□□□
14/08/02 22:18:49.67 J4EXq8L9.net
休憩以外にも水分補給やトイレで数回休んでるわ。
じゃないと暑くなったこの時期は非常にミスしやすくなって危険。

276:〒□□□-□□□□
14/08/02 22:51:40.79 2485Mnh4.net
欠員が出たために特殊になって1か月
中元その後に後期高齢でかなりきつかったorz
しかも気難しい配達員に怒られ、配達員のミスに振り


277:回され 人のミスで注意され、郵便部の社員の不条理な咎め… そりゃ人が定着しないわ 前の担務が恋しいなあ



278:〒□□□-□□□□
14/08/02 23:47:50.24 694hvA31.net
>>268
あるよ
あれは一応制服扱い

279:〒□□□-□□□□
14/08/03 01:53:10.17 LB42CZyc.net
本当のブラックはそのエプロンも自腹

280:〒□□□-□□□□
14/08/03 02:18:30.13 K1oHcYmq.net
エプロンもらってるけど誰もつけないな
特に夏場は

281:〒□□□-□□□□
14/08/03 02:25:22.01 dD3NbsdW.net
>>268
発着やってると危ないからつけなくていいって許可貰ってるから付けてない

282:〒□□□-□□□□
14/08/03 04:35:18.76 48+Vv9S7.net
>>272
払ったことないが

283:〒□□□-□□□□
14/08/03 06:13:38.43 U7PzsTZr.net
そもそもエプロンなんてウチの局では見たことないし、貰ってもすらいないんだがホントに制服的な扱いなのか

284:〒□□□-□□□□
14/08/03 06:22:49.94 Ra/Sybz8r
>>164
年寄りが、字が見えないからっていって全部区分機行きにしてる

285:〒□□□-□□□□
14/08/03 06:20:03.68 N5lYqtIz.net
45分の休憩を余裕でオーバーしてシフトの後半の開始時間ギリギリ前に来て準備もしない
仕事遅いのを指摘されると逆ギレするような奴が通常でB有りなのに
勤務時間前から仕事の準備しないと追い付かないから早めに仕事開始して
面倒な発着までやってる俺がC有リだとたまに物凄く馬鹿馬鹿しくなる

286:〒□□□-□□□□
14/08/03 06:25:01.82 EgYd4S5s.net
エプロンのことでレスくれた人ありがとう
エプロンの扱いも局によって違うのか
ようわからん

287:〒□□□-□□□□
14/08/03 06:51:06.06 3r1UtVBk.net
>>278
勤務時間前より早くきて準備できるんだ
うちはそれやろうとすると開始時間まで触るなって怒られるわ

288:〒□□□-□□□□
14/08/03 07:09:05.94 fYNKJ/a8J
仕事の段取りよりも慣習のほうが大事なんだね、仕方ないね

289:〒□□□-□□□□
14/08/03 07:40:56.40 8NTdacam.net
エプロンなんてかっこ悪いからつけないよ。作業の邪魔になるだけ
社員証も邪魔なのでズボンのポケット

290:〒□□□-□□□□
14/08/03 07:44:29.30 UZiGbdhH.net
そうそう。休憩(5分くらい現場を離れ冷蔵庫に冷やしておいた麦茶を飲みに行く)
する時に山を眺めてたりリラックスして仕事再開する。効率よく仕事できて
とてもいい。さぼってたななんて言われないしトップも1日無事に終われば
いいと思っているだろう。

291:〒□□□-□□□□
14/08/03 09:22:09.05 ISks0FQA.net
部長と副部長を呼びに煙だらけのヤニ小屋に走らされる
臭いお仕事はもういやだわ…ヤニ休憩しすぎ

292:〒□□□-□□□□
14/08/03 09:28:14.81 tMrLJ0ek.net
てかタバコ要らないだろ
局内全館禁煙でよくね?

293:〒□□□-□□□□
14/08/03 10:08:11.31 fZRKbi3G.net
社員の喫煙率とギャンブル率、飲酒率はすさまじいから。

294:〒□□□-□□□□
14/08/03 10:14:16.19 ZTJRLy5e.net
そう言えば面接の時
ギャンブルが好きかどうか聞かれたな

295:〒□□□-□□□□
14/08/03 10:37:44.98 g5e+PgHB.net
仕事で犯罪に手を染めるのは、
ギャンブル狂や消費者金融通いになって生活苦なのが大半だから。
でも、具体例にソシャゲー狂いというのが無いんだよなw

296:〒□□□-□□□□
14/08/03 11:29:58.37 sz52nJAG.net
ウチの集配の兄ちゃんたちは休憩中はソシャゲーかAKBの話題ばっかだな

297:〒□□□-□□□□
14/08/03 11:35:56.07 Rq3kKic2.net
ソシャゲーもAKBも金なんてからないから

298:〒□□□-□□□□
14/08/03 11:44:11.78 I2j4W2Zn.net
>>278
時間前着手はすべきではない。



299:超勤代が付かないのなら、サービス残業になるではないか。 始業時刻ジャストになってから業務を開始して、 終業時刻になったら超勤でない限りさっさと帰る。これが基本。 それで業務が終わらないのなら、それは管理者の責任。



300:〒□□□-□□□□
14/08/03 11:58:21.57 crREPbJY.net
配達員に留を渡す仕事してますが、ゆうゆう窓口にくる客と同じ位ガラが悪くてやっかいな奴が多いのは私の局だけですか?

301:〒□□□-□□□□
14/08/03 12:10:28.12 U7PzsTZr.net
今更な疑問だけど期間雇用社員って営業を頑張っても数円の手当もつかないよね?

302:〒□□□-□□□□
14/08/03 12:26:12.15 g5e+PgHB.net
営業手当はつくだろ

303:〒□□□-□□□□
14/08/03 12:50:34.00 U7PzsTZr.net
え?つくの?

304:〒□□□-□□□□
14/08/03 13:15:51.85 8NTdacam.net
研修でやらなかった?今年から切手やレタパの販売も営業手当て付くって
1%?くらいだったけかなぁw

305:〒□□□-□□□□
14/08/03 14:06:58.17 o7MFYNjs.net
雀の涙レベルの手当てがな

306:〒□□□-□□□□
14/08/03 14:40:27.32 9Fb3H3/n.net
>>295
一応付くよ

付いてなければ社員が横領してる

307:〒□□□-□□□□
14/08/03 14:58:33.18 f90iJQP9.net
>>295

中元・歳暮では、一件につき50円だったか、
付いていたような…

308:〒□□□-□□□□
14/08/03 14:59:20.58 U7PzsTZr.net
カタログ販売やふるさと会にもつくよね?
過去の給与明細見ても営業手当らしい項目がないんだけど

309:〒□□□-□□□□
14/08/03 15:13:17.49 ExIMfVwN.net
カタログもつくよ。ちょびっとだけね。
何十円の世界

310:〒□□□-□□□□
14/08/03 15:18:59.66 zYZIkeNO.net
1件取るのも面倒なのに取った本人に対する利が無に等しい

311:〒□□□-□□□□
14/08/03 15:30:59.29 IbY2+exN.net
そもそも内務の人間に営業を強いるって意味がわからんよな

312:〒□□□-□□□□
14/08/03 15:37:18.15 awsFNCLn.net
>>292
自分は、内務で電話とる人なんですが、クレーム・・難しいのは上司に振る、再配・・基本用紙に記載してカゴに入れる(中には、局内で探し回ったり、持ち出し中の人に電話、で、一番困るのが、持ち出し登録せずに、気まぐれで持ち出してる物)、
そして最も腹立たしいのが、集荷依頼を受けて、外務に電話するとき。

「あー?忙しいから行けんわ」がちゃ。
「○○?それ、どこ?住所まで教えろ!!」・・いつもの特約集荷先なんですが・・
「そんなん無理無理」がちゃ。

忙しかったりで、余裕がないときもあるようだから、しかたない部分もあるし、中には普通に応対してくれる人もいるのですが、なんじゃお前は中学生の悪ガキか?レベルの人が三分の一くらいいて。。

どうやら、内務は涼しくて楽だって思われていて、なめられているようです。
外務のクレーム受けるのも自分なんですが・・・

どうやら、外務、内務、総務、管理職は、敵味方でいうと敵のほうです。

ほかの会社でも、もっとひどいのがあるようですが、郵便局、表向きはいいイメージを持たれてますが(特に年配の方に)、内情は、ぼろぼろ。本社、支社が、現場無視で突き進んでるって感じでしょうか。

313:〒□□□-□□□□
14/08/03 15:52:26.54 TprsjFU/.net
コールは難しいよねえ、特に年配の人はいまだに"郵便局=公務員"のイメージあるから
きむずかしい態度とる人いるし、何度かご利用いただかなくて結構ですと言いたくなりましたわ
向いてないな私

314:〒□□□-□□□□
14/08/03 16:17:07.10 euWUAALy


315:.net



316:〒□□□-□□□□
14/08/03 16:20:17.23 yXKBGKgZ.net
仕事が速くて量もこなすけど営業無関心な奴にはダメ出しするけど
仕事が遅くて量もこなさないけど営業良い奴にはダメ出ししない

これなんだもの

317:〒□□□-□□□□
14/08/03 16:23:33.99 euWUAALy.net
目先の損得しか考えてないからなぁ

318:〒□□□-□□□□
14/08/03 16:26:43.66 IbY2+exN.net
>>306
凍ってると硬いからすげえ丈夫だと勘違いしちゃってる人が多いんだろうね
ぽんぽん投げてるやついるからな

319:〒□□□-□□□□
14/08/03 17:03:42.50 LB42CZyc.net
キュアピース

320:〒□□□-□□□□
14/08/03 18:15:13.89 N5lYqtIz.net
>>291
給料つかないのはわかるんだけど
それをやっておかないと後で自分が大変だからやるしかないんだよ現状
うちの発着はずっとこんな感じだよ
配達や再配の交付担当者なんて休憩も満足に取れてないし
発着の仕事は社員にやってほしいよまったく

321:〒□□□-□□□□
14/08/03 18:34:35.11 roQt9683E
うちの発着も始業時間前に仕事をせざるを得ない。
そうでないとあとあと大変になる。
仕事が膨大にありすぎて
以前は休息はおろか休憩さえとれずに8時間以上
ぶっつづけでしたこともあった

今は優秀なゆうメイトが来てくれて少しマシになっているけれど

322:〒□□□-□□□□
14/08/03 18:55:46.04 gV+nnKCd.net
給料がつくつかないは問題じゃなく時間外着手はいかんと注意されないんだ
いいな
うちも下準備は少し早めに入ってやっておきたいから羨ましいわ
あ、>>311は早めに入りたくないのか

323:〒□□□-□□□□
14/08/03 18:58:25.88 Tbk3Fd5N.net
意外に多いんだな
比較するほど通常を気にする発着の人
前からいた人は5月だか6月に辞める宣言をしていたからもういないだろーし

324:〒□□□-□□□□
14/08/03 19:28:19.83 N5lYqtIz.net
>>313
喜んでサビ残できそうな君と代わりたいよ

>>314
ん?上で書いたような奴が通常に1人居ていつもギリギリに戻ってくるのが目に付くから比べただけなんだけど
通常自体を気にしてるわけじゃないよ
何か勘違いしてないかい

325:〒□□□-□□□□
14/08/03 19:34:14.21 GdHlwKxc.net
エプロンなんて支給されるところあるんだ
何の為か勝手につけてる奴はいるけど

326:〒□□□-□□□□
14/08/03 23:09:10.38 tjCeRJ6R.net
時間前着手は絶対にせず、それでも終わらない仕事なら管理者に文句言うのが正義

327:〒□□□-□□□□
14/08/04 00:38:10.58 kTTKWRK4.net
外務は別として、うちの内務は時間前着手する人なんていないし、管理者がしないように
口酸っぱく言ってるよ

328:〒□□□-□□□□
14/08/04 00:46:55.34 dO/bxZmU.net
>>315
え?誰もあんたが以前いた発着の人だとは書いてないよ
勘違いはそっちだよw

329:〒□□□-□□□□
14/08/04 00:51:48.20 kK/hg2fc.net
うちは最近急にうるさくなった。
まぁ今まで早く入って準備していた人は
やらないと自分が困るからと自主的にやっていた人だけだから
早く入ってるのにと愚痴る人はいなかったかな。
人より鈍間だから早めに入ってるだけって笑ってたわ。

330:〒□□□-□□□□
14/08/04 00:52:54.72 kK/hg2fc.net
>>316
エプロンつけないと服汚れない?
手でさえ真っ黒になるのに
うちの局が汚いだけなのかw

331:〒□□□-□□□□
14/08/04 03:30:37.32 1NAk3Vtx.net
>>319
>え?誰もあんたが以前いた発着の人だとは書いてないよ
うん、それはわかってるよ
俺が通常の事を気にしてるって決め付けるみたいに書いてあるからそうじゃないよと言い返しただけだからね

>>321
自分とこもエプロン無いと確実に汚れるね
特に小包関連

332:〒□□□-□□□□
14/08/04 03:34:00.49 PfyupgE8.net
エプロンも支給しないような局だったらそりゃ問題抱えまくってるだろうな

333:〒□□□-□□□□
14/08/04 06:29:50.80 uXxXWoMX.net
うちは新規での支給辞めたよ、エプロン。
もっとも使ってる人いなかったけど。

ごく数人の使ってる人からクレーム出まくってるが、
そういう人は結局自前で買ってきてたかな。

334: 【東電 52.5 %】
14/08/04 06:34:13.51 jPMShjit.net
 
エプロン着なくても、弱冷房で糞暑いから、汗で汚れる。

335:〒□□□-□□□□
14/08/04 07:37:52.06 eTZrX/2P.net
大きな音たてられた
怒鳴られた

とりあえずここに書いとく 忘れっぽいから

336:〒□□□-□□□□
14/08/04 08:35:55.64 KKzNfiaA.net
時給810円でこなさなければいけないハードルが高すぎる
たかが一ヶ月で数年やっている熟練さんと同じ事なんて
どんだけ夢みてるんですか?
人が補充されてそれまでの負担が少し軽減されただけでも
助かったと思って下さい
駄目なら試用期間2ヶ月で更新しなくても結構ですから
こちらとしては救われたと感じます
入る時よりも辞める方が面倒ですからね。

337:〒□□□-□□□□
14/08/04 09:31:47.34 eTZrX/2P.net
時給800円台で短時間のバイトだけど
いつも恐怖しながら仕事してます

338:〒□□□-□□□□
14/08/04 10:08:50.09 zXFt5bzb.net
>>322
人間、図星だとスルーできないものなんだよ

339:〒□□□-□□□□
14/08/04 10:13:49.35 m1hXEwBT.net
>>322>>329
粘着質同士仲良くしろよ

340:〒□□□-□□□□
14/08/04 10:17:59.73 1NAk3Vtx.net
俺はただ一方的な思い込みを否定しただけなんだけどね

341:〒□□□-□□□□
14/08/04 10:23:04.35 NoQxktnX.net
急に人が辞めたからって係変えられて暫く経つけど
毎日怒られるし残業増えて休憩減ったし
お前が使えないの我慢してるみたいな事言われるし疲れた
仕事覚えてきてこれから頑張ろうって所でこの展開だったから余計堪える
好きで移った所なら我慢もするけどさ…

342:〒□□□-□□□□
14/08/04 10:42:30.61 eTZrX/2P.net
我々の職場ではご褒美です。

343:〒□□□-□□□□
14/08/04 11:12:22.66 C82fQ/L+.net
メイトの経験って活かせるor有利な転職先ってなんかあるかね

344:〒□□□-□□□□
14/08/04 11:26:48.26 rUc3DDsx.net
>>332
おま俺
俺も変わって一ヶ月
これでスキルが下がったらよけい堪えるわ

345:〒□□□-□□□□
14/08/04 11:30:51.42 xXWMoGAt.net
だって精神的苦痛をもたらしているのは、ハッキリクッキリ俺じゃ無いって言えるもんw
自己憐憫から来る八つ当たりを、被害妄想に転化させている様にか見えない。
それをして気が済むものなのかと言われれば、分からない気持ちでもないw
投げかけたい自分も確かに居ると言う事だ。

346:〒□□□-□□□□
14/08/04 11:30:59.65 Kf1rQHFU.net
物流関係なら

347:〒□□□-□□□□
14/08/04 11:31:30.05 BVpATciB.net
倉庫内仕分けとか運送とかかね

348: 【東電 89.4 %】
14/08/04 16:41:10.79 78kicm6Z.net
 
郵便番号の丸暗記とかだろ。

349:〒□□□-□□□□
14/08/04 16:52:17.78 q34cYmkH.net
休憩なしで11時間ぶっ通しの働かせられるとは思わなかった
水分補給も冷水機で数回のみ

取れなかった休憩時間はサービス扱い
心が折れちゃいそう

350:〒□□□-□□□□
14/08/04 17:20:53.33 FcuD7zzU.net
労基法違反だわw労働基準局に訴えろよ。
じゃなきゃ組合だな

351:〒□□□-□□□□
14/08/04 20:24:54.50 xstY70BO.net
>>306
丁寧に扱ってるが外務が投げまくったり落としたりしてる
穴あいてても凍ってるときはわからないから溶けて中の液が漏れてやばい
床やチルドケースに放置でヌルヌルってのがよくある

352:〒□□□-□□□□
14/08/04 21:59:38.29 4iUHrA4b.net
2,3年前から世間的にサービス残業にうるさくなってきたから
郵便局も言うようになってきたんじゃない?<時間前着手

353:〒□□□-□□□□
14/08/04 22:31:00.05 no8U6v4B.net
ベテラン抜けたらボロボロでクッソワロタwww

354:〒□□□-□□□□
14/08/04 23:08:07.72 W043oaUG.net
お前らあんま無茶すんなよ
メイトががんばればがんばるほど人員補充無いんだから

355:〒□□□-□□□□
14/08/04 23:58:32.24 eTZrX/2P.net
億トレーダーがなぜかゆうメイトで働いてたらそりゃ怒鳴りたくなるよな

356:〒□□□-□□□□
14/08/05 00:59:15.55 snc8fiha.net
>>346
俺のことか?

357:〒□□□-□□□□
14/08/05 01:36:47.13 diF7mLtc.net
郵政上場まだ?

358:〒□□□-□□□□
14/08/05 01:38:31.28 xpcxaGSA.net
たしかに頻繁に怒鳴る、うるさいやつは僻みっぽい低知能がおおい気がする
嫉妬とかやつあたりは見ていて哀れだね

359:〒□□□-□□□□
14/08/05 02:50:54.53 RCFx/coC.net
>>349
うちにもいるわそれ

360:〒□□□-□□□□
14/08/05 03:43:50.52 MRzJu4SZ.net
毎月月末休むジジイを早くクビにして~!

361:〒□□□-□□□□
14/08/05 03:48:46.91 GQQm/VQ3.net
>>345
人員補充か。
使えるのが来ればいいんだけどねぇ。

来るのはコンビニバイトすら出来なさそうな社会不適合者ばかりだもの。

一週間もたない、バックレ、郵便物隠匿とかそんなのばっか。

メモとらない、返事しない、教えても無気力な生返事とか、
親に言われてイヤイヤバイトに来ました。って感じの不貞腐れた奴はいらないよ。
今以上に現場が混乱するだけだからな。

362:〒□□□-□□□□
14/08/05 04:22:47.10 iUgEX0bs.net
今いる連中の中にまともな奴なんていないだろ
今までいなかったってことはこれからもいないってこった
まともな奴はこんなところ来ないし、来たとしてもすぐ辞めるよ
安い給料でメイトをこき使う、横柄で杜撰なお客様対応、意志疎通の無い閉鎖的な職場……etc

363:〒□□□-□□□□
14/08/05 04:36:52.57 nv7WAG70.net
だから小さいお届け通知を区分機にかけるなよ…ほぼ重なるかR2で落ちるんだから…

364:〒□□□-□□□□
14/08/05 07:19:17.26 +1D/4QL4.net
> メイトをこき使う

ひどい所は部署移動したメイトを無理矢理自分達の仕事に組み入れようとするからな
仕事が回らないからっつって

365:〒□□□-□□□□
14/08/05 07:31:42.35 Ekp/RK12.net
不動産含めたら確かに億いくのかもねえ
スマホで株価チェックしてるのみられたことはあるが怒鳴られるなら気を付けよう

366:〒□□□-□□□□
14/08/05 08:36:56.02 NiBdrRm8.net
転居先への対応は期間限定のサービスとはいえ
送り主は届いているものと思って元の住所へと再び送ってしまう。
内務ではその変更対応に時間がかかるし結局期間が過ぎれば
それまで気付かなかった送り主もその時点で気付く事になる
つまり利益にも相手にも得にならない無駄な作業なのではと思える。

367:〒□□□-□□□□
14/08/05 09:05:08.15 v1R2q3+C.net
まず転居届出した人がさっさと送り主に住所変更したらいいわけで。

368:〒□□□-□□□□
14/08/05 09:19:47.66 FPsxEuLj.net
今B有で7月に部署変わったんだが、C無しからやり直しとかスキルが前より下がる?

369:〒□□□-□□□□
14/08/05 09:34:27.82 nv7WAG70.net
部署の変更っていうのは郵便部から総務部とか集配部になるということなのか
窓、特殊とかの担務移動じゃないよね?

370:〒□□□-□□□□
14/08/05 09:59:23.73 QIugTt1W.net
上場したら、利益出さんと株主様から怒られるからね~
いままで只同然のが値上げ、料金設定されるよ。たぶん
転送サービスとか、通信教育とか、ゆうぱっく3回配達とかもろもろ

371:〒□□□-□□□□
14/08/05 10:09:46.21 XNjyu6u4.net
転居・転送届は更新できるからずっと使えるよ。
新住所を知られたくない人が使ってたりする。

372:〒□□□-□□□□
14/08/05 10:22:12.06 1s1QRVHb.net
>>361
こんな未来のない会社に株をホールドするわけないw
他に投資した方が有利なのは常識

373:〒□□□-□□□□
14/08/05 10:32:23.05 EkPrvGu6.net
上場したら株の営業もやらされるのか?

374:〒□□□-□□□□
14/08/05 10:37:37.87 8fxAcYn2.net
>>360
担務が変わった場合です

375:〒□□□-□□□□
14/08/05 10:49:28.02 Wi5fKgCK.net
最近未消印多いぞ
気を付けてな

376:〒□□□-□□□□
14/08/05 11:39:59.01 nv7WAG70.net
なぜ日本は無額面切手のシステムを採用しないのか

377:〒□□□-□□□□
14/08/05 12:17:08.63 2lHp1RLf.net
こんな異常な暑さの中ゆうパックの仕分けとか死んじゃうわ

378:〒□□□-□□□□
14/08/05 13:01:38.26 7ylxKShp.net
忙しくなって1人で仕事してたら運送のオジサン達が
局長クラスの役職者に「忙しくなってきたから手伝ってくれ」
と言いに行ってくれた。そして「忙しい時は自分から状況を説明し
言いに行くんだよ。自分で抱え込まないで…」と。課長クラスだと
「そんなの自分でやれ」と言われるの分かってるみたいで
かわりに報告してくれた。

379:〒□□□-□□□□
14/08/05 14:51:22.63 GQQm/VQ3.net
>>369
イイハナシダナー!!

380:〒□□□-□□□□
14/08/05 20:37:31.80 PFRhaD13.net
運送のおっちゃんも早く荷物が欲しいしな
そういうケースではないと思うけど。

381:〒□□□-□□□□
14/08/05 20:49:21.81 7ylxKShp.net
局長が荷物の積み込みをしていると課長がおそるおそるやってきて
課長代理もやってきて主任も平社員もとにかく社員全員?やってきて
片付いたことがあった。冬場の話だが。夏場は局長が課長を説教。
「こんなに荷物多いのに1人に押し付けて何考えてるんだっ」て
みんなが見てる前で。ちなみに俺はどんなに忙しくても極力
「助けて」と言わない。言えない

382:〒□□□-□□□□
14/08/05 23:07:18.61 t15Pie9F.net
>>372
仕事出来る奴「(早々と)ごめ~ん、ブツ多いからしばらく手伝って」

仕事出来ない奴「(ギリギリになって)ゴメン!終わんない!手伝って!」

この違いわかるか?お前後者だろ?

383:〒□□□-□□□□
14/08/05 23:11:07.47 diF7mLtc.net
仕事出来ない奴「(早々と)ごめ~ん、ブツ多いからしばらく手伝って」
リーダー「人頼らずまずやってみろ!楽しようと考えるな!!」

ンゴw

384:〒□□□-□□□□
14/08/05 23:50:26.67 Ls8oUvkP.net
俺も時々一人で積み込みやってるからわかるわ
俺はヤバそうなら速攻で課長に伝えて人回してもらってなんとかやってるけど
課長クラスがクソだとしんどいだろうな
おつかれさん

385:〒□□□-□□□□
14/08/06 00:05:30.87 Eomj7pp9.net
2年目になってだんだん失望されてきた

386:〒□□□-□□□□
14/08/06 00:33:20.86 mPh42rin.net
大丈夫だと思いますよ自分に出来ることしているなら
多少の差こそあれ皆似たようなもん
人の目なんて気にしないでいいんじゃないですか
言いたい奴には言わせておけば
何かあった時そいつらが面倒見てくれるならあれだけど
所詮個人事業 自己責任ですから

387:〒□□□-□□□□
14/08/06 07:47:01.39 yWgQ2zfg.net
配置なんて社員の責任なんだから普通に


388:やってりゃいいんだよ 終わんなければ配置の問題なんだから勝手にさわがしときゃいい



389:〒□□□-□□□□
14/08/06 07:57:01.33 H0AREy2r.net
運動会みたいにせかせか働いてミスを連発する怪我をする荷物を破損しお客さんに迷惑を
かける
 適度なスピードで正確に仕事をこなす ミスもなく怪我もしない

どっちがいいか

390:〒□□□-□□□□
14/08/06 08:03:45.14 QOmG1jsv.net
適度なスピード=運動会みたいにせかせか働く

で論破される話だ
うさぎとかめにすればよろしい

391:〒□□□-□□□□
14/08/06 15:35:50.19 YFqkcLCG.net
比較するなら
適度なスピード(くそ遅い)で正確に仕事をこなす ミスもなく怪我もしない だろう
>>379じゃ比較にならん

392:〒□□□-□□□□
14/08/06 16:39:53.31 Eomj7pp9.net
>>381
アホカァァァアアちんたらすんなあああああああ
部長こいつやっぱだめですわ

393:〒□□□-□□□□
14/08/06 19:59:20.88 sJ1sxJS4.net
>>373
いや、逆だろ
できるだけ自分たちでやって、間に合わないから悪いけど手伝ってじゃね?
結束30分前くらいなら何とか終わるっしょ?

で、助けて終わった奴らは楽になるけど、穴が開いた助けた奴の業務は手伝わないんだよな
超勤対応です、はい

394:〒□□□-□□□□
14/08/06 20:06:19.68 wtPAzC0+.net
追われるように仕事してると、こんな事になるで
「ゆうパック誤配でクワガタ240匹全滅」採集家が提訴
URLリンク(www.asahi.com)

395:〒□□□-□□□□
14/08/06 20:38:12.96 EVeTW/yL.net
マンションの部屋番が書いていない時は、こちらで書き込んであげるという作業
佐川などだと予め電話が来るから部屋番の確認が取れるけれど
手紙だと相手に確認の取り様が無いので最悪、一階から追って全部を調べる羽目になる。
どう考えても送り手側のミスだし国営ではないので
いい加減、そんなボランティアは止めた方がいい。

396:〒□□□-□□□□
14/08/06 21:27:12.76 HmKNI2oe.net
集配のその区担当してる人に聞けば調べる前に一発で教えてくれる

397:〒□□□-□□□□
14/08/06 22:14:29.88 eOjYrDp/.net
郵便番号書かない怠け者の郵便物は通常より1~2日は遅れると思え。
誤区分の責任は取れんよ。地理マニアじゃねーんだぞ。

398:〒□□□-□□□□
14/08/06 22:23:01.97 mGArOxD3.net
それを客も上もプロなんだから対応しろ、ていうのが現状

399:〒□□□-□□□□
14/08/06 22:53:29.64 4YXIvtjft
>>384
本社は報復措置としてこの収集家にゴキブリを数千匹送るべき

400:〒□□□-□□□□
14/08/06 23:02:34.72 HU9RiYiR.net
マンション名だけ書いてあるだけマシ、町名だけってのもあるな

401:〒□□□-□□□□
14/08/06 23:19:32.61 Eomj7pp9.net
ここでは バイトリーダー>部長 なのか?

402:〒□□□-□□□□
14/08/06 23:27:14.41 iC5HFAcY.net
ベテランのゆうメイトが一番偉い

403:〒□□□-□□□□
14/08/06 23:29:50.99 eOjYrDp/.net
バイトリーダーって地獄のミサワを連想するなw

404:〒□□□-□□□□
14/08/06 23:30:45.35 mTh9Swij.net
仕事わかってる奴が偉い

405:〒□□□-□□□□
14/08/06 23:58:27.23 4ineC5l5.net
声がでかい・威張ってるヤツが一番偉い
敬語を使える社員・メイトは少数派な殺伐とした職場です

406:〒□□□-□□□□
14/08/07 00:03:53.79 dpmZkoKt.net
確かに他人をさん付する奴ほとんどいないな
年上に呼び捨てや君付け、ちゃん付け

407:〒□□□-□□□□
14/08/07 00:08:39.21 8zZG6C1S.net
その一番えらいやつパワハラで解雇になったらみんな喜ぶの?悲しむの?

408:〒□□□-□□□□
14/08/07 00:20:29.65 NfFeBUoI.net
>>397
喜ぶんじゃね
少なくともうちの威張り腐ってるやつはかなり他のメイト達からかなり反感買ってるね

409:〒□□□-□□□□
14/08/07 00:31:24.41 vIfgJBFU.net
短期から一人も長期確保できず
もうダメポ

410:〒□□□-□□□□
14/08/07 00:56:58.02 uO+bo0Zn.net
>>384
つうか生物はヤマトか佐川にお願いしたい…特に虫

411:〒□□□-□□□□
14/08/07 01:06:00.20 uO+bo0Zn.net
>>397
そのてのタイプにパワハラって通用するか?
うまく立ち回って相手を逆に追い込みそうなんだが

412:〒□□□-□□□□
14/08/07 01:14:20.24 8zZG6C1S.net
>>401
録音して法務局に これパワハラですか?ってメールする
完全にパワハラですって返事がきたら録音音声集めまくる

URLリンク(allabout.co.jp)

413:〒□□□-□□□□
14/08/07 01:16:23.50 8zZG6C1S.net
バカ アホでも 完全にパワハラ 知らなかった俺まじ損

414:〒□□□-□□□□
14/08/07 01:45:06.07 a+8KXWW4.net
通常のためといいながら自分達が局長に叱られないためが透けて見える、職員のわがまま指示がうっとうしい……

415:〒□□□-□□□□
14/08/07 03:16:12.61 8RxrVFLZ.net
そういうのをパワハラって定義するのが気に入らん
まるで上下関係がなければ行ってもいい行為かのように思えてしまうんよね

416:〒□□□-□□□□
14/08/07 04:05:45.82 xG6Db7oq.net
簡単な区分区域すら覚えられずに誤区分を繰り返す馬鹿が居るんだけど
普通ならクビになってもおかしくない馬鹿がクビにならないもんだから周りが大迷惑

417:〒□□□-□□□□
14/08/07 07:59:55.87 KymDrPjl.net
短期バイトの時はがき区分けしてたら総務の役職者に「こんなことしてて楽しい?」と言われた。
長期の誘いが来てどうするか迷ってる時その総務の人は「こんなとこ無理してこなくてもいいよ」
と言われた

418:〒□□□-□□□□
14/08/07 08:43:47.76 xGIPTxG3.net
>>407のことが嫌いなのか逆に親切心なのか判断に悩む

419:〒□□□-□□□□
14/08/07 09:43:16.99 agCoUQT/.net
>「こんなこと(チンタラ仕分け)してて楽しい?」
>「こんなとこ無理してこなくてもいいよ(戦力外だってことを言わせんな)」

420:〒□□□-□□□□
14/08/07 10:12:39.43 8zZG6C1S.net
ごめんなさい・・・・(録音面白すぎww)

421:〒□□□-□□□□
14/08/07 10:15:16.01 ibsnhF1c.net
うちの場合、カメラとかビデオとか録音機器は持ち込み禁止だよ。w

422:〒□□□-□□□□
14/08/07 10:41:04.06 kYsmIO9I.net
短期の人勧誘してくれるのをうっすら期待してたのに、結局補充は無し
一度に2人も辞めたのに
元々人数ギリギリだったから年休とか重なったら確実にヤバい
仕事も間に合ってないからほかの時間帯の人にまで残業させてる
人数増やすのはそんなに問題あるの?

423:〒□□□-□□□□
14/08/07 10:48:26.27 kH4MLlb0.net
問題っていうか、人を雇うってのは思ってる以上に結構な手間と経費がかかる
雇ってもすぐやめたり最初からこなかったりとかも珍しくないこのご時勢だしね
だから残業でおさまるならまだそのほうが・・って考えちゃうんじゃないかな?
別に局側を擁護するわけじゃなくて現実的な問題としてね

424:〒□□□-□□□□
14/08/07 10:49:41.51 whC6XjZN.net
今はかなり人員補充が面倒なんだと。
支社に決裁かけなきゃいけないんだとさ。

以前より人員が減った状態で結束が確保出来てるならそれでやれ。
というのが上の方針なんだと。
退職で減員になったら基�


425:{的には補充なしなんだってさ。 年休と重なって回らないぐらいなら社員に働かせろ。 あいつら本気出してないから。



426:〒□□□-□□□□
14/08/07 10:56:40.18 Ec12vqIA.net
そういう事情なら、雇い止めの形でもいいから郵政離れたい。
減った分を押し付けられるなんて、まっぴらごめん。

427:〒□□□-□□□□
14/08/07 11:20:06.32 L1v9Yd+8I
そもそも仕事をちゃんと教えないことが人離れの原因になってるんじゃないか?
ちゃんと仕事を教えていないが故にミスを連発・再演する

結局、民営化など上っ面だけだったということだな
中身なんて変わっちゃいねえ、看板を差し替えただけだ

ただひとつだけ変わったことを挙げるとしたら、組織としての在り方がマイナスの方向に大きく変わった

428:〒□□□-□□□□
14/08/07 11:07:21.05 cSLZm8uN.net
>>407
総務のニンゲンは基本的に郵便内務を見下しているから

429:〒□□□-□□□□
14/08/07 11:13:23.77 cSLZm8uN.net
ただでさえ人が足りていないのに部長が新しい担務を作って、1,2名引き抜いていきやがった
社員が、引き抜かれていった人らに「特定の時間帯はこっちを手伝いにこい」って言ってくれたが
手伝いに行くと自分らの仕事が遅くなると言って来たがらないらしい
じゃあこっちはどうなるんだよっての・・・

430:〒□□□-□□□□
14/08/07 11:27:31.15 fkTrAs/l.net
>>415

まったくだぜ

431:〒□□□-□□□□
14/08/07 11:36:20.71 fIvBHYM0.net
そんな状態でも行くところがない人は残るからやっていける

432:〒□□□-□□□□
14/08/07 11:42:58.31 K9QmIdBO.net
>>418
担務の壁がアホらしいよなぁ、暇なとこと殺人的なとこの差がでかすぎるんだよ
それが同じフロアだったりするともう悲惨で
死にそうな奴の横で暇な奴がダラダラしてたりする

俺は死にそうな側だったけど、あまりに死にそうだったからか、
いつも暇そうにしてた別の担務の人が最近ちょっとだけ手伝ってくれるようになった・・・

433:〒□□□-□□□□
14/08/07 11:49:27.63 c60wHJc/.net
>>417
そのくせ、俺たちの給与計算もマトモに出来ないんだぜw

434:〒□□□-□□□□
14/08/07 11:54:45.15 vWrZ3Bjn.net
うちなんて客サの人が発着にくるぐらいなんだぜ、お互いに「なんでここに…」って思ってそうw

435:〒□□□-□□□□
14/08/07 11:55:23.23 kYsmIO9I.net
あいつ年休取りやがって残業しないで上がりやがって
みたいな雰囲気でメイト内がすげーギスギスしてるわ
前はそこまで酷くなかったのにな

436:〒□□□-□□□□
14/08/07 12:07:05.84 kYsmIO9I.net
つーか人員補充の方針が変わったのってつい最近なのか?
春に辞めた人の分はすぐに募集かけてくれてたのに

437:〒□□□-□□□□
14/08/07 12:31:10.10 6iIA4SIG.net
つい最近じゃないよ。
うちに関してはここ数年の傾向。
あとそれこそ支社によりけりかと。

438:〒□□□-□□□□
14/08/07 12:49:25.94 c60wHJc/.net
>>426
それ回避する裏技あるよ

内務だと有証や速、コツの不結束多発
外務だと持ち戻りの恒常化

これらが起これば、「重点改善局」(だったかな)に指定されて
局予算が通りやすくなる
JPCC経由でクレームが出れば一層効果的

管理者は次の異動で飛ばされるけどねーw

439:〒□□□-□□□□
14/08/07 13:00:47.79 A2S1OsCf.net
>>427
別に管理者とか余程いい人が来ない限り誰がやっても一緒だしこれ使ってこ

440:〒□□□-□□□□
14/08/07 13:35:10.36 kYsmIO9I.net
昼の4時間勤務なんて控除の範囲内で働きたいおばちゃんしかいないのに
人数足りない夜勤の分まで毎日残業させて、それで結束は間に合ってるから人数足り�


441:トるね(キリッ とか明らかにおかしくないか どこもそんなもんなの?



442:〒□□□-□□□□
14/08/07 14:08:01.91 MyKMCttf.net
この職場の悪いところは特定の人にだけ色々な仕事を押し付けることだな。
同じ時給なんだから女性にもやらせればいいんだ。

443:〒□□□-□□□□
14/08/07 15:30:36.07 dJrJ0C0X.net
うちは人多い上にここのところ郵便物少ないから毎日やることなくて困ってる
勤務終了までが苦痛

444:〒□□□-□□□□
14/08/07 15:42:27.70 eYb8O/6d.net
ゆうパックがいっぱいきて大変です。授受まにあわなくてすみませんの
いつまで続くこの脱水労働

445:〒□□□-□□□□
14/08/07 17:27:25.84 xGIPTxG3.net
中元短期で内務はいってたけど一緒に仕事する長期の人らは
すごくいい人ばっかりだったけど計画?のおばちゃんがどうも
怒濤の呼び出しを食らったのでなにかと思ったらタイムカードと印鑑が
押されてない!困る!と説教されて…ちゃんと押したのになんでだろうと
確認したら 日にちを1日おばちゃんが勘違いしてただけだったという
明日の分まで押していいなら押すけどなんだかなぁ…なんであんなヒスるんだか
しかも「じゃあいいわ」と謝罪もナシだったし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch