【剣崎比留子】今村昌弘 Part4【兇人邸の殺人】at MYSTERY
【剣崎比留子】今村昌弘 Part4【兇人邸の殺人】 - 暇つぶし2ch2:名無しのオプ
21/08/01 07:36:56.85 UL6QN8Yi.net
保守
URLリンク(youtu.be)

3:名無しのオプ
21/08/01 14:34:00.66 1LHw/A/L.net
兇人邸の殺人、話は面白かったけど本格としては前2作より落ちるなあ
魔眼のメル欄のようなインパクトのあるネタに欠けていた。
トリックや謎解きは悪くないんだけどなんか小粒
でも、十分楽しめたので総合評価は70点ってところかな

4:名無しのオプ
21/08/01 18:53:41.29 Gm+mdZuv.net
とりあえず感想を一言
4作目はよ

5:名無しのオプ
21/08/02 06:37:07.31 meYDSPTs.net
757 名無しさん@英語勉強中 2021/07/09 12:37:31 ID:
「容易なやり方、近道」なんて王道の本来の意味じゃないし「王道=正攻法」の用例なんて昭和からある
・王道(簡単)なやり方に慣れてしまうと、いざというときに努力できない。
・この王道(安易)な戦略によって、この戦いは負けてしまった。
こんな使い方が出来ると書いてあるサイトがGoogleの強調スニペットに出てくる現状くらいはなんとかしないと…
子供が真似したらどうするの…
759 名無しさん@英語勉強中 2021/07/09 19:07:21 ID:
>子供が真似したらどうするの…
おっ、そうだな
>言葉の誤用は文化のうちだと思っているので、普段それほど気にならないのだけど、
>「王道」だけは小説作品に対して使われることもあるから、いまだに気になる。
>「王道=楽な道、近道」の意味なので、
>「ミステリーの王道を行く作品」などと書いてあると、
>誤用なのか皮肉なのかわからない。
道尾秀介さんはTwitterを使っています
URLリンク(twitter.com)
6 ラーメン大好き@名無しさん 2021/07/09 20:26:12 ID:
「楽な道、近道」って意味の王道は「学問に王道なし」ってことわざにしか使わねぇんだと。外国のことわざを直訳したらそうなっちゃったから仕方ないらしい。例外だから気にしなくていいらしい。高校の国語の先生による。
(deleted an unsolicited ad)

6:名無しのオプ
21/08/02 07:50:46.39 4RLh3dbP.net
なんだろうねあれ。そこそこ本読んでる人なら正攻法って意味で王道が使われてるのは昔からある、
逆に王道が楽な道という意味で使われてるのなんか見た事がないって普通に思うはず。
この説を信じる人は間違いなく全然本を読まない人だっていうのが丸わかりなんだけど。

7:名無しのオプ
21/08/02 12:12:22.19 lqyCJed+.net
そんな説があるのを今日はじめて知ったわ
というか何処で流行ってるんだそんなの

8:名無しのオプ
21/08/02 21:55:44.73 u8j/9pDa.net
アホな説だとは思うが道尾スレでやれ

9:名無しのオプ
21/08/07 17:17:13.94 jvHArGzU.net
>>6
>王道が楽な道という意味で使われてるのなんか見た事がない
ユークリッド「幾何学に王道なし!!」

10:名無しのオプ
21/08/07 21:49:53.15 d5r9n8eV.net
日本の熟語としての話だろう?それこそユークリッドの話をする時くらいしか使わないからな

11:名無しのオプ
21/08/08 05:48:34.73 a2f4mDae.net
>>9-10
>>5
> 「楽な道、近道」って意味の王道は「学問に王道なし」ってことわざにしか使わねぇんだと。外国のことわざを直訳したらそうなっちゃったから仕方ないらしい。例外だから気にしなくていいらしい。高校の国語の先生による。

12:名無しのオプ
21/08/08 20:15:54.02 vb+DHSqh.net
ああ!兇人=○人ってことか!
読み終わってやっと気がついたw

13:名無しのオプ
21/08/09 09:31:50.54 54D6zM6Q.net
傭兵部隊と、葉村&ヒルコ、
あの情況でよくもまあ落ち着いて議論できるな・・
修羅場経験がありすぎるせいか。

14:名無しのオプ
21/08/09 10:14:30.27 O0upuJIJ.net
生きるか4のかの状況ならまず外に出ると思うが

15:名無しのオプ
21/08/10 00:31:00.64 EOqEPjwF.net
新作、ラストは小粒な印象になっちゃったけど、途中はかなり楽しかったので、全体としては悪くない感じ
いつもの露骨な学生アリスシリーズのオマージュはなかったね
最初遊園地が舞台と聞いてこれは『女王国の城』みたいな雰囲気の話になるのかなとか思ったけど違った

16:名無しのオプ
21/08/10 10:40:21.91 jR1/uWjc.net
「ひるこさんは/葉村くんは、俺/私が守る!」みたいな臭いパートはいらん。

17:名無しのオプ
21/08/10 15:13:21.94 sytgPDwQ.net
別館の安全地帯ができた理由を読み飛ばしたみたいなんですが、何ページか御教授いただけないでしょうか?

18:名無しのオプ
21/08/10 17:26:13.54 kSlyO1y0.net
>>16
ミステリとしての話や設定はけっこう好きなんだけど、キャラの魅力とかはまったくないなって思う
ラノベ作家目指してたらしいけど、キャラ立てるの苦手なんだろうなって思う
好きな人には悪いけど

19:名無しのオプ
21/08/10 17:37:10.70 4J6xEnDF.net
>>17
今出先なんで具体的なページ数わからないけど
あの人が真相告白して鍵取りに特攻するあたり

20:名無しのオプ
21/08/10 17:51:02.09 65Qdrgtw.net
>>19
ありがとう御座います
確認致します

21:名無しのオプ
21/08/10 19:51:52.19 I3Yk3PjW.net
外国人をたくさん登場させる意味が分からん
オリンピックに合わせたの?

22:名無しのオプ
21/08/10 21:39:44.17 SsO0PASi.net
兇人邸の内部、半端なく臭そうだよな・・・
居るだけでも吐くと思うわ

23:名無しのオプ
21/08/11 01:12:28.07 b+3pKfvO.net
>別館の安全地帯
338ページ19行目か
厳密にはあの人の推測なんだけど、兇人の正体と合わせるとすごく納得出来る理由

24:名無しのオプ
21/08/11 12:01:50.12 zCl0JnC/.net
スレリンク(mystery板:265番)
これは思ったわ
ホコリがないだけでヒルコさん安全やし他の謎を解こう!とはならんやろw
まずはどうにかしてヒルコ救出やろ

25:名無しのオプ
21/08/11 18:56:08.96 6ZLJqh5r.net
>>24
ここは不自然だったので、何らかの伏線かと思ったが違ったな。
普通はもっと切迫感あるはずなんだが。
>>13でも書き込んだが、登場人物が場慣れしすぎているというか何というか。

26:名無しのオプ
21/08/11 22:18:21.73 SU/EN9Nl.net
大勢の人が侵入して兇人も今までとは違った行動をとる恐れがあるとは考えなかったのかね

27:名無しのオプ
21/08/11 22:54:49.19 6ZLJqh5r.net
>>26
ね。兇人が侵入者に気づいていないならともかく、気づいてるしなあ。
終盤で明かされる「立ち居らない理由」を、葉村や傭兵らは知らないわけだし。
まあ、文庫化の際に十分修正可能だけど。
ひるこさんのトイレ事情も、加筆たのみます。

28:名無しのオプ
21/08/11 23:14:21.60 4CjPksY3.net
最後の鍵入手方法も相当無理があるけど、ラノベ系ミステリとしてならまあいいか

29:名無しのオプ
21/08/11 23:17:21.21 6ZLJqh5r.net
>>28
自分はあの鍵の部分は評価したい。
無理があるのは承知だが、「おお!」と思った。

30:名無しのオプ
21/08/12 06:39:56.70 RwW0VE0T.net
定期的に生贄を捧げる必要って、言う程あったか?

31:名無しのオプ
21/08/12 11:42:05.22 /IBsJX/o.net
満月になると……

32:名無しのオプ
21/08/12 15:26:57.10 W7Y8UciJ.net
顔は麻袋で隠してても、体を見たら正体がばれそうなもんだけどな
分厚い服を着ていたか、もしくは相当ガチムチだったのかな

33:名無しのオプ
21/08/12 21:24:16.30 7oX1mzXW.net
伏線が徐々に回収されつつあるね。
それにしても悲しい話しだったなぁ。

34:名無しのオプ
21/08/12 23:38:38.83 RwW0VE0T.net
幻覚系の薬だと思うんだけど、なぜ紫外線にまで弱くなるのか

35:名無しのオプ
21/08/13 20:51:09.94 qB0BOwlm.net
ちょっと不可能状況が分かり難かったな
見取り図に登場人物の配置図を入れて貰いたかった

36:名無しのオプ
21/08/15 10:35:06.80 neJSQEqc.net
>>35
たしかに今作は結構入り組んでいたが、
個人的にはこの著者はそういった描写がクリアーな方だと思う。
さっき読み終えた、土俗ホラー風味の某本格なんて(ry

37:名無しのオプ
21/08/15 19:21:09.97 lZGJZwh+.net
作者が色々考えてるうちに複雑化した感じするな
かなり良く考えられてると思うが分かりにくいのは同意

38:名無しのオプ
21/08/15 20:18:14.81 zfqle7If.net
たった今読んできた
随所でキャラがちゃんと各自のアリバイ考察したりちゃんと練られてるのは分かるけど
やっぱり分かりづらいな。電書だから気軽に見取り図振り返りも出来ず辛かったわ
そしてデブ生きとったんかワレェ!
>>34
ウイルスって事で屍人荘の時のゾンビウイルスと関連してんじゃね
って思ったけどあっちは別に紫外線関係なかったな…

39:名無しのオプ
21/08/15 20:24:27.81 neJSQEqc.net
なるほど、電子書籍だと、あの見取り図を読みながら即座チェックできないのか。
それは辛いな。

40:名無しのオプ
21/08/15 23:17:21.50 plnHeytp.net
見取り図をスマホで撮影するなりスクショするなりすればいいのでは

41:名無しのオプ
21/08/16 12:50:47.19 EZQWBk4n.net
確かに電子書籍だときついな
紙でも見取り図コピーして横に置いてたし

42:名無しのオプ
21/08/16 12:58:05.99 e1W4Q2p8.net
スマホやらタブレットで見取り図開いといて電子書籍端末で本文読めばオーケー

43:名無しのオプ
21/08/16 19:50:20.37 MWyGEZg/.net
廃墟のアトラクションはちょっと無理があるかな
そんな客たくさん来ない気がする

44:名無しのオプ
21/08/16 20:43:03.08 8DDqUZm2.net
電子書籍でしおり→戻る機能で何回も見取り図見返したな
今回は大変だった

45:名無しのオプ
21/08/16 21:25:07.15 DKpeOYto.net
くぐれば分かるが、岡山にボロさをネタにされてる老舗遊園地があるんだわ
おそらくそれが元ネタ

46:名無しのオプ
21/08/16 21:41:42.18 QgNhQcVg.net
チ〇リと〇羽をくっつけてモデルとしたのかな?

47:名無しのオプ
21/08/17 17:02:38.56 gfSfmg2U.net
新作読んだ。
①最初の推理パート読み飛ばした
次回からいらない
②ヒルコさんの部屋。糞尿まみれになって臭そう
③本格としてはインパクトが弱く、分かりづらい面があるが、殺人鬼のおかげで緊迫感あり
④殺人鬼の正体はすぐわかった

48:名無しのオプ
21/08/17 21:40:37.08 Usk8Z0JA.net
最初の推理パート・・・とは?

49:名無しのオプ
21/08/17 21:44:24.61 cDluAWlj.net
大学の友人二人と興じてた、「どこで昼飯食べたか」の推理ゲームじゃね?

50:名無しのオプ
21/08/17 22:34:44.28 Usk8Z0JA.net
あーあれか
だいたいそういう部分の推理が本編の推理と重なってくる展開がお約束なんだけどな
今回はそんなことなかったかな

51:名無しのオプ
21/08/17 22:41:50.89 cDluAWlj.net
作者が、学生アリスシリーズの影響を受けて本格ミステリ書き始めたらしいから、
ああいう大学のミス研のノリはこれからも入れてくるんじゃないかなあ。
個人的にはきらいじゃない。

52:名無しのオプ
21/08/17 23:56:33.09 zmuDk8T8.net
ヒルコさんはうんこもおしっこもしない!!

53:名無しのオプ
21/08/18 03:14:31.10 PuhQjSHU.net
京の動機が1作目犯人と同じで面白くなくてそんなもんかって感じだったけど生き残りの動機と正体は面白かったなー
早く続き読みてえ

54:名無しのオプ
21/08/18 03:21:03.16 PuhQjSHU.net
同じでじゃなくて同じくらい
トリックは全作面白い
ファンタジー?と本格推理の融合ってミステリーの可能性を無限に広げてくれる気がする

55:名無しのオプ
21/08/18 07:57:59.79 qwHDn9/i.net
ゾンビ、予言、タイラントときたら次は何だろうな
戦時中とか宇宙人とかかな

56:名無しのオプ
21/08/18 16:36:17.04 7N2rc30J.net
>>52
しないだろうな
URLリンク(pbs.twimg.com)

57:名無しのオプ
21/08/19 00:00:35.89 Mtn+xYYK.net
綾辻「十角館」 今村「屍人荘」
綾辻「水車館」 今村「魔眼の匣」
綾辻「迷路館」 今村「兇人邸」
綾辻「人形館」
綾辻「時計館」
今村は令和の綾辻に成れるか?

58:名無しのオプ
21/08/19 00:20:23.88 dJExq2YX.net
綾辻もたくさん出してるけど面白いのは十角館と時計館くらいだよな
あとはハズレが多い

59:名無しのオプ
21/08/19 18:52:44.70 wsMfReSE.net
これ登場人物出揃った段階で犯人わかったわ
消去法とこの手のライトミステリにありがちな犯人像で

60:名無しのオプ
21/08/19 20:01:12.42 MjT8f9pP.net
社長がやけくそになって特攻したのは無理があるような気がしたな
親会社の社長になれないだけで、命捨てる行動に出るもんかな

61:名無しのオプ
21/08/19 22:11:45.62 Mtn+xYYK.net
>>57
館シリーズは
単純で大胆なトリック
叙述トリックを使う
登場人物のキャラが立って無い

62:名無しのオプ
21/08/20 21:01:22.67 9Ps7kpFB.net
>>60
斑目機関の研究内容どこまで知っていたかは知らんが
わざわざ傭兵雇って不法侵入やってる時点で相当頭おかしいからなぁ…

63:名無しのオプ
21/08/20 21:02:13.81 6cqeu9pD.net
社長自ら傭兵と共に現場に突撃するのは無理があるよなw

64:名無しのオプ
21/08/21 14:56:45.71 XaBB+UoA.net
犯行動機はコナンみたいにしょぼくていいわ、あんまり尺割かずに最後にサラっと流すくらいでいい
ミステリの犯行動機ってどうしても似たりよったりなっちゃうからダラダラ長くやられるとげんなりする
遊びで旅行行くのが気に食わないからやっちゃうぞって石持浅海みたいに意味不明な動機なのも困るけどね

65:名無しのオプ
21/08/22 10:41:45.71 /43dt4fg.net
犯人の動機はだいたいが家族を殺されたとか自殺したとかの恨みだよな
推理小説としても読み物としても面白い本ってなかなかないわ
東野圭吾は上手いと思うけど

66:名無しのオプ
21/08/27 10:17:12.75 u9cij2nn.net
>>57
三作目までは今村の勝ちだなあ。
このレベルを今後も維持出来たらたいしたもんだが。

67:名無しのオプ
21/08/27 19:18:30.83 n5kNKLQL.net
>>57
1作目 僅差で綾辻
2作目 甲乙つけがたし
3作目 綾辻
ミステリーに絶対的な上下はないとも思うけど
個人的により唸らされた方をあげるなら

68:名無しのオプ
21/08/27 21:21:43.19 rY9lvuMK.net
綾辻は十角水車迷路時計がよくて後は微妙、妄想オチとか本格としては駄作も多い
今は完全に残りかすで経験だけで書いてる
今村はこれから何作良いのを出せるかで決まる

69:名無しのオプ
21/08/27 22:27:52.47 u9cij2nn.net
>>67
人それぞれだな。
自分は2作目は、今村の圧勝だ。
「びっくり」の差とでも言おうか。

70:名無しのオプ
21/08/28 11:11:27.51 RYyBGvlr.net
1作目を超えられなかったからあまり評価されないけど
水車館も単体で見れば結構良いよね
逆に今村は連作で評価されてる感じがするんだよなあ
まあどちらも3作目は未読な俺が何を言ってんだと
じゃあなんでこのスレにいるんだと

71:名無しのオプ
21/08/28 22:34:43.61 IPMxtn5L.net
兇人楽しめたけど冒頭の比留子に依頼する社長の動機はいかがなものかw
まぁ赤の他人が調べて縋りたくなるくらい事件に巻き込まれているのならそのうち大学でも事件起きそう

72:名無しのオプ
21/08/31 00:38:07.85 pOT2JLSh.net
大学の学食での描写が好き
懐かしい気持ちになる

73:名無しのオプ
21/09/03 01:37:28.94 Q98JrilP.net
Death Among the Undeadという題で英訳が出てたのか

74:名無しのオプ
21/09/11 00:08:31.50 SCAqKtih.net
普通に過疎ったなw

75:名無しのオプ
21/09/11 02:15:46.56 MFgjCqy6.net
ワクチンで暇だったから魔眼を読み返したんだが
やっぱこれが一番出来が良いと思うんだ
予言や呪いといったオカルト要素に狂わされて結果殺人が起こるって流れを上手く書けてる

76:名無しのオプ
21/09/11 07:24:49.30 dzxqxdAn.net
強靭亭は犯人がわかり易すぎたのが残念
あ、やっぱねって皆感じたと思う

77:名無しのオプ
21/09/13 11:15:25.15 Ng/VYiDY.net
犯人が分かってもどうってことはないでしょう
トリックまで読めた人はいるんだろうか

78:名無しのオプ
21/09/14 09:15:59.16 Jd5l465t.net
URLリンク(ddnavi.com)

79:名無しのオプ
21/09/14 18:24:40.17 SKaGDYhz.net
緻密なロジックを積み上げていく今村先生でも
ヒルコさんのトイレについては見落としていたというのか・・・

80:名無しのオプ
21/09/19 14:13:20.78 01p/HS/g.net
美人はウ〇コしませんので

81:名無しのオプ
21/09/20 09:46:56.19 J40WA1Os.net
ペットボトルもらったときのビニール袋があるじゃん
あれに入れてたんだろ

82:名無しのオプ
21/09/22 00:10:19.64 seFtFxqZ.net
いいや!僕は、誰も見ていないタイミングで窓から放尿、放便したと断言するね!

83:名無しのオプ
21/09/23 12:58:26.05 fGtkuMa4.net
素人チェリーのお前らに教えておいてやるが
女は3日ぐらい糞しなくても大丈夫な生き物

84:名無しのオプ
21/09/23 18:01:07.47 zZuwJfzj.net
俺も3日に1回くらいだけど
毎日出るものか?

85:名無しのオプ
21/09/30 08:56:12.70 kBetoGPy.net
魔眼の文庫はいつ出るんだ

86:名無しのオプ
21/09/30 21:56:49.88 zKfLZahk.net
魔眼は恐怖感や緊張感が一切ないからつまらん
みんなが予言を信じてることが前提だし

87:名無しのオプ
21/10/09 20:40:10.47 BletT9El.net
重元って誰?

88:名無しのオプ
21/10/09 20:45:58.02 BletT9El.net
自己解決
屍人に出てた

89:名無しのオプ
21/10/12 08:40:15.04 B7K0O3by.net
ようやく兇人邸読んだけど物語性はシリーズで一番良かった
それだけに締め方が余韻ぶち壊しで残念だったけど

90:名無しのオプ
21/10/15 11:22:14.87 9qzKOghC.net
ミステリーにファンタジーやSF要素否定派だったからずっと避けてきたがいよいよ読むもの無くなってシジンソウ読んでみた
いやーよかったよ
ゾンビがもちろんファンタジーであるけど、人為的に作られたモノってことで個人的にはギリギリの現実感を保ててた
(よくある死者の声が聞けるとか過去未来を見通せるなんてやつは本当無理)
それでいてそのゾンビを上手く使ったストーリー・・なるほどここまで人気なのは納得できた
続編の魔眼も読んでみよう
あと英語の方も気になるがキャストはなんであんなことに・・?
見た目とか演技力とか以前に高木とかの設定変わってるやん
こういうのはアカンやろ・・

91:名無しのオプ
21/10/15 15:55:10.30 MYbHdOKk.net
魔眼は現実感を保てない予感

92:名無しのオプ
21/10/16 21:27:40.69 oKPb0KNA.net
屍人→魔眼→兇人
次は何で来るか楽しみ

93:名無しのオプ
21/10/16 23:48:53.10 vEO7sBwu.net
→秘宝館→裸族荘→変態亭

94:名無しのオプ
21/10/25 16:33:57.36 vg3kylRT.net
最初に兇人邸の殺人を読んでしまったから、話がよく分からなかった。

最初の推理ゲームみたいなノリが好きだったから、この三人が探偵役なのかなと期待してしまった。

95:名無しのオプ
21/10/26 12:50:26.29 apskDim7.net
ぜひ1作目の屍人荘を読んでもらいたい

96:名無しのオプ
21/10/27 19:27:45.18 y8hjK2oP.net
>>57
完全に今村の勝ちでしょ
十角館 : 実はクローズドサークルじゃありませんでした → は?
迷路館 : 実は秘密の抜け道がありました → は?
人形館 : 実は全部妄想でした → は?

97:名無しのオプ
21/10/27 20:13:45.64 eCa6B8x5.net
ラストとか絶対だれおまになるやつじゃないか

98:名無しのオプ
21/10/27 22:08:45.32 cRdXnl94.net
十角館もそんなに面白くないよね
全シリーズのうち面白いのは時計館だけだよ

99:名無しのオプ
21/10/27 23:36:35.50 DrzZzm/6.net
でも明智みたいなボケ役が欲しいわ
二人だとラブコメみたいできつい

100:名無しのオプ
21/10/27 23:36:53.53 DrzZzm/6.net
>>94

101:名無しのオプ
21/10/28 14:32:40.62 e6FXJ6Xf.net
>>96
そういう争いするなら、「犯人はゾンビでした」の今村の方が分が悪いわなw

102:名無しのオプ
21/10/28 15:00:31.66 /amtr4ZF.net
>>101
「犯人はゾンビでした」は世界観を上手く使った殺害方法として評価できる
残り2つの殺人はちゃんと犯人が手を下してるしね
一方で>>96の言う綾辻のトリック(?)は本格ミステリーを舐めてるとしか思えない
俺も2、3冊読んでそれ以上読むのやめた

103:名無しのオプ
21/10/28 18:50:13.23 ZRo0kmgu.net
なぜ綾辻なんかと比べているのか
せめて島田荘司にしろよ

104:名無しのオプ
21/10/28 20:18:16.79 mbzw+N2o.net
犯人はゾンビだっけ?
つーかネタバレだろw

105:名無しのオプ
21/10/29 12:38:57.43 o076dFDM.net
>>55
題材のチョイス難しいよな
例えばサイコキネシスとか言ったら一気に現実離れして萎えてしまう
そう考えると今までの三作は絶妙なチョイスなんだよな

106:名無しのオプ
21/10/29 22:20:20.65 JI84tU2H.net
火事の話はパイロキネシスが来るのかと思った

107:名無しのオプ
21/10/30 11:42:06.81 Xj4SAhH4.net
一作目のゾンビと二作目のモンスターは物語に緊迫感が生まれて良かった
さらに極限状況で意図のわからない殺人が起こる異常性が不気味だった

108:名無しのオプ
21/10/30 11:42:50.18 Xj4SAhH4.net
二作目じゃない三作目だ

109:名無しのオプ
21/11/02 08:41:30.00 nrBFssHw.net
>>102
だったら綾辻行人もそうした館を上手くつかっていると言える

110:名無しのオプ
21/11/02 08:43:56.60 nrBFssHw.net
結局、ゾンビがアリなら密室から瞬間移動で脱出したり、呪いで殺したりなんでもできるからな
笑わせんなよ

111:名無しのオプ
21/11/02 09:33:08.94 ce8l6uas.net
>>110
呪いはわからんが瞬間移動はアリかもな
条件とか論理的な説明をして瞬間移動のある世界観を作ればミステリーとして成り立つ気がする

112:名無しのオプ
21/11/02 09:53:07.37 14ElpaGK.net
作家ラノベ出身らしいし、タイムリープを利用した完全犯罪とかは面白そう
ヒルコ「あなたは以前にもこのペンションに来ていますね?
犯人「ははっ、先日オープンしたばかりのペンションにどうやって過去に来ることができるって言うんだよ
バカバカしい!
ヒルコ「私もまさかとは思いましたが、あなたが以前にもこの状況に身を置いていないと説明できない言動が多すぎます
葉村「そ、それはつまり犯人は過去に戻れるってことですか!?
ヒルコ「分からない、でも予言の応用でいわゆるタイムリープみたいなことが可能かもしれない
例えば、何重にも予言のフィードバックを繰り返せば実質タイムリープと同じことになり得ると思う

113:名無しのオプ
21/11/02 12:16:52.36 4bsBkLb9.net
タイムリープはすでにやってる作家がいるからなあ

114:名無しのオプ
21/11/03 02:47:05.16 sD9pvyTy.net
>>110
ヒントを与えず想像上の邪神を使うよりマシじゃね。

115:名無しのオプ
21/11/26 20:33:17.38 +eUMU3Xf.net
「硝子の塔の殺人」読んだ
今村もウカウカしてられんな

116:名無しのオプ
21/12/15 13:28:09.53 tfQpzEYf.net
屍人荘の殺人読んだけどこれが持て囃されてるって終わりすぎだろ
これ持ち上げてるのってどういう層だよ

117:名無しのオプ
21/12/15 20:31:22.85 SBO652i5.net
屍人荘を最初に評価したのは
鮎川哲也賞選考委員の作家たちかな

118:名無しのオプ
21/12/16 09:28:46.34 Kryb50r+.net
魔眼の匣の殺人、登場人物が読めない漢字の名前ばっかだった。
十色、茎沢、朱鷲野、神服。
今はネットがあるからググって分かったけど。

119:名無しのオプ
21/12/18 20:50:47.24 R/xaQn/y.net
最初の方にルビ振ってあるでしょうが

120:名無しのオプ
21/12/19 09:02:38.92 d6SbLGj6.net
最初の小芝居
分かりやすくするための名前
完全犯罪にならない範囲でのオカルト、超常現象要素
これがテンプレ化してる

121:名無しのオプ
21/12/25 04:16:22.38 owSlCjn+.net
兇人邸読み終わった。
やっぱり、特殊な状況とトリックをうまく組み合わせるのがこの作者は上手いね。
ただ、このスレでも指摘している人がいるように、最初の推理パートと最後の再会?はちょっと蛇足感があるのと、
比留子と葉村のやり取りがちょっとくどいかな。

122:名無しのオプ
22/01/07 23:04:08.63 Q8ZRHT98.net
最初の推理パートは掴みのあるあるじゃない?
たとえ古くて申し訳ないが男はつらいよの夢パートみたいな

123:名無しのオプ
22/01/12 13:49:55.08 zElGfB3s.net
とりあえずラブコメに力入れないでほしいな
ラブコメは八雲だけでお腹いっぱい

124:名無しのオプ
22/01/12 17:45:48.67 mlGMslYr.net
次回作は来年になるんかね

125:名無しのオプ
22/02/09 22:43:12.44 G2RPhE9G.net
今更ながら魔眼読み終えた
最後の最後まで練られてて面白かったんだけど、地震とか熊とかはそのまんま事故なんやなとは思ってしまった
自分の中で予言って言葉が不確定なものって認識があるから絶対起こるって確証がないまま読み進めてたんよなよな
7回同じ日を繰り返すとか魔法が使えるとかゾンビに囲まれてるとかと同じく4人は確定で死ぬって特殊設定を確定させた状態で読みたかった

126:名無しのオプ
22/02/11 09:29:38.30 j+n4RrSP.net
今更ながらコメディ映画は世界観壊しただけだったな
ヒルコさん四股踏まんだろ

127:名無しのオプ
22/02/26 19:58:54.41 iKIjdHw7.net
売れるためにラノベ的というかラブコメ要素強いよね
ミステリでラブコメ求めてない人には不要だもんな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch