【フサフサ】貴志祐介 その46【ふさふさ】at MYSTERY
【フサフサ】貴志祐介 その46【ふさふさ】 - 暇つぶし2ch2:名無しのオプ
21/01/01 10:14:53.63 +EkwPcfK.net
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!

3:名無しのオプ
21/01/02 09:16:44.55 QhMrHSHq.net
今年もみんなでハゲ増しあって行こう

4:名無しのオプ
21/01/03 14:34:42.40 YsjC2GXw.net
まあ今年もけがなく過ごしたいね

5:名無しのオプ
21/01/03 15:24:14.00 jx6Oltcm.net
センセをハゲ増して、自分もハゲ増す

6:名無しのオプ
21/01/03 22:26:29.41 eUxTi36p.net
貴志先生をけなしちゃダメだよ

7:名無しのオプ
21/01/04 14:46:51.86 DqquSWy/.net
ハゲは個性

8:名無しのオプ
21/01/06 11:29:31.29 GMMF9NA5.net
もう面白くないでいいのね
最近のやつは

9:名無しのオプ
21/01/09 04:32:03.52 /3tT+gSE.net
以前は新刊出たら問答無用で購入してたけど、今度からは様子見するかも

10:名無しのオプ
21/01/09 11:18:09.87 XRd5dN85.net
え?一冊も買ったことないよ。オール図書館

11:名無しのオプ
21/01/09 16:27:28.61 f89nIt0d.net
全部図書館です!

12:名無しのオプ
21/01/10 01:01:44.78 3lR7LVsd.net
図書館だとハズレても被害なくて良い

13:名無しのオプ
21/01/10 03:03:22.81 xnt0daDx.net
俺はKindleだな
読みたい時にいつでも読めるし何万冊買っても家が狭くならないのがいい

14:名無しのオプ
21/01/10 09:12:58.72 3lR7LVsd.net
空気読めない奴やな

15:名無しのオプ
21/01/10 09:24:41.02 xnt0daDx.net
図書館だと順番待ちしなきゃいけないから大変だね笑
今度新作でたら詳細ネタバレしてあげるね😘

16:名無しのオプ
21/01/10 11:45:19.66 ZjhO9zy8.net
すぐ読まないといけない理由でもあるのかな?
順番待ちと言ってもブラックショーマンと名もなき町の。なんて発売されて一週間くらいで
読めたし。我々はみんなこどくだよーんも一ヶ月くらい待っただけだよ
発売直後に読まないといけない事情でもあるのか?ガンで来月死ぬとかさ

17:名無しのオプ
21/01/10 14:09:24.25 xnt0daDx.net
おう
予約がんばってくれよな!
図書館は俺も好きだ

18:名無しのオプ
21/01/10 14:33:45.49 r5gdVLtU.net
流行りとかでもないし焦って読む必要なし
近年のものは金を出してまで読みたいものは無し

19:名無しのオプ
21/01/10 14:50:02.63 xnt0daDx.net
才能は枯れたんだね
悲しいことに

20:名無しのオプ
21/01/10 15:05:05.48 VmGKUEcR.net
新刊を全部買って読んでるのか
大変なバカだな

21:名無しのオプ
21/01/10 20:03:12.82 OEf6uEWk.net
Kindleを今さらドヤってるのが
なんとも恥ずかしい

22:名無しのオプ
21/01/10 20:46:06.05 ZjhO9zy8.net
キンドル君は自分はバカで図書館の使い方も知りません。
っていうのは隠した方がいいぞ。

23:名無しのオプ
21/01/10 23:54:12.14 qMbpuGaj.net
>>13
自分もKindleだけど、値引きセールにつられてポンポン本を購入していたところ
積読本の山となり、もはやどの本から読めばいいのかどーでもいいという状態
なぜか、今ごろ涼宮ハルヒを読んでいるという混沌ぶり
図書館は借りた本を返しに行くのが面倒で、調べものに利用するだけになった

24:名無しのオプ
21/01/11 11:03:06.05 +lEn3Y/u.net
この図書館さげの流れってカッコ悪いに気づかないかね?
「本が汚い」「誰が触ったかわかんない」「貧乏くさい」に続いて「返しに行くのが面倒くさい」
返しに行けないのに本読む時間がある不思議

25:名無しのオプ
21/01/11 13:31:19.96 bkuz3O0K.net
図書館ができるまでどれだけ先人が苦労したか。
それを思えばありがたい。と手を合わせて利用させていただかなければいけない。

26:名無しのオプ
21/01/11 14:05:51.74 nJyVxhtQ.net
図書館は知のライフネット

27:名無しのオプ
21/01/11 14:07:24.14 nJyVxhtQ.net
図書館も電子書籍にしてくれたら便利で良い

28:名無しのオプ
21/01/11 17:38:10.15 aleiX+C8.net
いま高齢者は感染を避けるため図書館にもあまり行かない方がいい
また豪雪地帯の人などは、雪が降ると道路事情が悪くなり図書館に行けなくなる人もいる
そういったことを考慮すると、早く図書館でも電子書籍が利用できるようにして欲しいね

29:名無しのオプ
21/01/11 17:59:24.38 LC8VGfC9.net
どうやって読もうがどうでもいいわ

30:名無しのオプ
21/01/11 18:23:45.69 +lEn3Y/u.net
図書館でさっと借りて家で読めばいいし
なんで図書館を目の敵にするのかわからん
図書館におじいちゃんでも殺されたか?

31:名無しのオプ
21/01/11 23:11:55.26 AVQ8JkWJ.net
図書館スレ化はそこまでだ

32:名無しのオプ
21/01/11 23:36:39.87 BHhwzA1I.net
おすすめの図書館キボンヌ

33:名無しのオプ
21/01/12 06:30:42.36 5s7Xw7vd.net
ミノシロモドキ

34:名無しのオプ
21/01/13 13:24:11.95 bBh4Jiln.net
図書館に…

35:名無しのオプ
21/01/14 14:48:04.72 BSNYPth9.net
>>33
たしかにオススメだなw

36:名無しのオプ
21/01/14 14:58:12.18 O4CvUCli.net
箕城模怒喜は声で情報を出すからさ、
源氏物語とか読もうと思ったら莫大な時間がかかるだろうな
山岡荘八の徳川家康とかよ、全巻聴破となったら大変だぞ
もしかして読み上げプログラムが不完全なら読み間違いとかもありえるしよ

37:名無しのオプ
21/01/14 16:26:26.13 6hkFwcge.net
声も一長一短だな

38:名無しのオプ
21/01/24 09:16:36.63 ZIGE0WHY.net
図書館と購入派でディスり合うのほんと不毛w
あ、僕は文庫なら買う派^^

39:名無しのオプ
21/01/24 12:21:22.21 YqG1YbFG.net
図書館を作った先人たちの苦労を思えば
入る前に斎戒沐浴しから利用させていただかなければいけない

40:名無しのオプ
21/01/24 13:56:57.03 O+T2BDop.net
図書館サイコーだよ。
無料だぜ?
使わない手ないだろ
買ってるアピールの奴の目的不明

41:名無しのオプ
21/01/24 14:43:24.11 g6Ak9Mdd.net
おすすめ図書館キボンヌ

42:名無しのオプ
21/01/24 14:44:57.35 AvpJTW5W.net
消えた火種に油を注ぐの不毛すぎる

43:名無しのオプ
21/01/28 10:06:17.39 SwQ1cBm/.net
ハリーポッターで図書館覚えたなあ
4千円は買えねえわ

44:名無しのオプ
21/01/28 11:41:38.34 dvFzdznv.net
>>40
> 買ってるアピールの奴の目的不明
それは、お金を払い著者を支援しているってことだよ
社会人の場合、お金を使うということは誰かの生活を助けるということでもある
もちろん、収益のない人や生活が苦しい人たちが無職が図書館を利用するのはしかたない
また、図書館は絶版となった本の保管場所としての役割も担っている
いずれにしても、自分が買いたい本を図書館で借りて済ませるということはあまりやらない

45:名無しのオプ
21/01/28 12:04:36.80 JKRbeG2D.net
買ったアピールと図書館批判を一緒に書くからだめなんだよ
図書館は素晴らしいし、本なんて読めればいいんだから図書館完璧、批判する点なんて一個もないのに
汚い、誰が触ったかわからない。なんて的外れな誹謗中傷するから反感を買うんだ
新刊だって汚らしい製紙工場で作った紙を汚らしいインク工場で作ったインクと
汚らしい印刷所や製本所を経過したあと汚らしい取次や書店の汚れた手を経て並ぶわけだろ。
図書館の本と大差ない。

46:名無しのオプ
21/01/28 19:14:24.18 wCecKNvm.net
作家も投げ銭制度とりいれてもいいんじゃなかなと
図書館もあれだけど
映画化映像化されてもろくに原作料はいらないそうだし

47:名無しのオプ
21/01/28 20:30:34.01 JKRbeG2D.net
原作料が低くても映像化されたら原作が売れるから。ってことだろ
映像化。特に映画はコケる可能性大きいからな。原作料に一千万も払ったら大変だろ。
原作者がヒットに応じて配当ほしかったら出資すればいいだけだしさ。
リスクも負わないで見返りばかり求めたらお風呂のマンガの人みたいになっちゃうじゃん。

48:名無しのオプ
21/01/28 23:15:42.26 dvFzdznv.net
>>47
> リスクも負わないで見返りばかり求めたらお風呂のマンガの人
それは違うでしょう
映画が58億円と大ヒットし、大儲けだろう?と原作者が周囲からうるさく言われるため、
黙ったままで誤解が大きくなるのを憂慮し、原作料100万円と公表しただけの話
金のニオイのするところには、おかしな連中が集まってくるから気をつける必要がある

49:名無しのオプ
21/01/28 23:55:33.07 F06heKGK.net
図書館の話は別にどうでもいいんですけど新世界ゼロ年の単行本はいつ出るんですか

50:名無しのオプ
21/01/29 00:37:13.84 O0ug5asj.net
図書館の話が一段落したら教えてやんよ

51:名無しのオプ
21/01/29 09:18:59.66 RqtjHHmy.net
>>49
その作品は異常なぐらいずっと加筆修正してるんで
謎です

52:名無しのオプ
21/01/29 14:18:32.78 CBHINm4e.net
図書館サイコーなんてすが、何処に批判するような点があるのか
じっくり教えてください

53:名無しのオプ
21/01/29 18:29:54.40 H8odRCnb.net
もうこんな不毛な論争はよそうぜ…

54:名無しのオプ
21/01/29 18:38:48.29 FxqCX274.net
図書館最高じゃないですか。
税金で堂々と本を買って無料でその自治体の人が読めるんですよ。
これ、個人で何百なんていう本を買うのは金銭的に無理だし
それを並べられるような大豪邸の人ってゾゾの元社長くらいでしょ
つまりゾゾの元社長くらいの経験を本についてはさせてくれる
普段払ってる税金でさ。この仕組みを考えた人すごいよ
作家だってさ、初版3000部だとしても全国の図書館がかなり買ってくれることを
考えると図書館が買ってくれたお金でかなりまかなえてそれで次につながるような
人もいるわけでしょ?読む人にも書く人にもメリットしかないわー
図書館ー最高ーやわー

55:名無しのオプ
21/01/29 22:38:41.79 meP0eZcW.net
オススメ図書館キボンヌ

56:名無しのオプ
21/01/30 00:48:28.65 XzP/dwpW.net
図書館の話は別にどうでもいいんですけど新世界ゼロ年の続きはいつ読めるんですか
ずっと待ってるんですけど

57:名無しのオプ
21/01/30 01:29:03.12 l44cUe4w.net
>>56
>>50

58:名無しのオプ
21/01/30 07:59:25.77 PlRP6nW7.net
東京で俺の住んでる自治体は無いとリクエストできて、都内の他の図書館から借りてくれるな
こないだは立川市図書館から回ってきたのが読めたな。
自分じゃ都内の自治体の図書館回るなんてむつかしいけど、どういうネットワークか
図書館の方で探してくれて、地元の図書館で借りて返せるからよ
結構昔の絶版本とかも読めていいぜ。こないだはキングのハイスクールパニックだったかな
絶版本で読めないかな?と思ったけど、どっかから探してきて読めたよ。
つまんなかったけどな。

59:名無しのオプ
21/01/30 14:15:03.14 t4yqMgF+.net
>>55
それで住居決めてたら草

60:名無しのオプ
21/01/30 14:18:00.81 l44cUe4w.net
国会図書館最強

61:名無しのオプ
21/01/30 15:53:09.57 PlRP6nW7.net
国立国会図書館が最強だろうな。俺の家からはさすがに交通費かかるから
あそこはどこだ?千代田区とかそういう都心の方だろ?
あそこに歩いたり自転車で行けるようなところに住んでたらかなり読みたい本が読めるだろうな

62:名無しのオプ
21/01/30 20:11:03.59 +pR08gx6.net
>>58
キングの短編集すこ
浮き台、ジョウントとか

63:名無しのオプ
21/01/31 00:34:21.94 1F6naSol.net
図書館てサンリオ文庫とか読めるんか

64:名無しのオプ
21/01/31 09:04:19.29 IWffH/7n.net
以前よく行ってた頃、平日行くと年寄りばっかりだったな
コロナ後はどうなんだろ

65:名無しのオプ
21/01/31 11:20:51.71 K3ip7Zd6.net
今はコロナのせいか暇つぶしの年寄りも少なくなったな
ただ、椅子も「使用不可」か極端に数を減らしてるから立ち読みするしかないな。
俺の貧乏な自治体にも本消毒装置が導入されたわ。
前は武蔵野市みたいな金満市町村しかもってなかったのに。
清瀬市なんかは多分まだないだろうな。あそこは貧乏だから。

66:名無しのオプ
21/01/31 16:15:24.51 kWg9fArH.net
図書館から書き込みしてます!
暖房も効いてサイコーです!

67:名無しのオプ
21/01/31 20:40:28.98 /dB/F13q.net
新世界よりを文庫本で読んでてとりあえず上巻を読み終わったんだけど、
元々SFが好きでないこともあってあまり面白くない
中巻から展開変わって面白くなったりする?

68:名無しのオプ
21/01/31 22:00:24.84 K3ip7Zd6.net
新世界よりは終始つまんないよ。超能力あるのになんであんな原始的な生活してるかわかんないし
ハゲネズミにあんな知能があるのに、頭ごなしに支配しようなんて、過去の歴史から何も学んでない
超能力の発動の仕方に無理があるし、たった一人の悪い鬼にあんなにコテンパンにやられるのもおかしすぎる
攻撃できないにしても、数はこっちが多いんだから蜘蛛の子を散らすように逃げればたった一人の悪い鬼は追い切れない
人間なんだから寿命が来たら死ぬだろう。
時間を味方につければ最終的には悪い鬼にもハゲネズミにも勝てる。悪い鬼がなんとか様みたいに
テロメアを操作できる能力は恐らくないんだから、寿命が来たら死ぬ。つがいもいないから子孫も残せない
二代目悪い鬼は生まれない。ということは50年とか60年とか逃げ切れば勝ち。
こっちが数が多いなから見張りつつ「おーい悪い鬼がきたぞー」ってことで逃げ切ればいいだけ

69:名無しのオプ
21/02/01 09:44:38.28 MyKueb4t.net
一人を皮切りに増やそうとしてたんじゃなかったかね
というか、人間側がカウンターを打てばまたバケネズミもカウンターしてくるだけでしょ

70:名無しのオプ
21/02/01 13:31:02.98 xFmDMc71.net
赤ん坊さらって悪鬼量産しようとしていた描写あったと思うが

71:名無しのオプ
21/02/01 16:55:42.42 v8BGFtlt.net
赤ん坊の段階からならきしきこうを無効にできるのかね
何歳からだめになるんだったかな。たしか出たばっかの時に読んだから
内容はうろ覚えだわ 図書館サイコー

72:名無しのオプ
21/02/01 18:57:38.74 xFmDMc71.net
何歳からというか自分の同族=ハゲネズミっていうのを刷り込むので赤ん坊がいい
厳密にいうと悪鬼ではない

73:名無しのオプ
21/02/01 21:07:45.97 KR5Koqqm.net
図書館の話キボンヌ

74:名無しのオプ
21/02/01 23:53:29.46 9oGUrlUr.net
>>68
マジでそんな疑問もってるなら100回読め文盲

75:名無しのオプ
21/02/01 23:54:57.36 vzpQCN3R.net
キシキコウは後天性
キシハゲキコウも後天性
つまり

76:名無しのオプ
21/02/02 00:00:43.16 TnVm+/8L.net
私と図書館
図書館(無料)が無ければ読まなかった本がたくさん
図書館(無料)が無ければ知らなかった本がたくさん
図書館(無料)が無ければ中々手に入らない本がたくさん
図書館(無料)が無ければ外出頻度がたくさん(減る)

77:名無しのオプ
21/02/02 07:32:01.09 Fz9NovI1.net
子供の頃は浅はかだったんで横山光輝先生が「貸本屋の本を全部読んだ」ってのを真に受けて
図書室の本を卒業までに俺は読む!と思ったし本当に毎日何冊かは借りて読んでたけど
海の水を飲み干すくらい無理だったわ。
今は図書室の本を全部読むというような野望は持たないようにしてる。せいぜい好きな作家を
コンプリートできたらいいな。くらい

78:名無しのオプ
21/02/02 09:11:25.74 su2yhfQT.net
図書館の電子書籍化キボンヌ

79:名無しのオプ
21/02/02 11:33:57.56 Fz9NovI1.net
一時そういう動きがあったよな。貸し出し中は他の人は読めない。
どういう仕組かわかんないけど、専用アプリとか専用ソフトで対応するしかないだろう。
うちの自治体には来なかった。テストしてた自治体はその後どうなったのかね。
電子書籍だったら最悪スクショ取れば保存できるから楽だよな。

80:名無しのオプ
21/02/02 14:46:49.29 ggodoCHN.net
いちいちスキャンしなくていいから電子は楽

81:名無しのオプ
21/02/02 20:15:48.40 veli4XFr.net
感染症対策として電子書籍にすべきよな
自宅で借りて自宅で返却、最高やん

82:名無しのオプ
21/02/02 20:21:52.87 Fz9NovI1.net
素晴らしいね。自宅にいながら借りられて、スクショして返却。
その仕組を確立してほしいよ。
電子なら除籍にする必要もないから、半永久的に所蔵できる。

83:名無しのオプ
21/02/02 20:39:00.12 9uW93+GO.net
図書館の電子書籍はじまったけどまだまだ少ないな

84:名無しのオプ
21/02/02 22:08:37.90 Fz9NovI1.net
東野圭吾が認めないんだよなぁ
まあお前の作品なんてもう飽きたからいいんだけどさ

85:名無しのオプ
21/02/03 02:53:30.92 Y1QxULnG.net
スレタイの人の話をしろよ

86:名無しのオプ
21/02/03 08:20:24.41 qw1xhq5g.net
は?本も出してない人のナニを話すんだよ。

87:名無しのオプ
21/02/03 09:36:16.63 kOlmmRwH.net
図書館の話キボンヌ

88:名無しのオプ
21/02/03 10:04:54.09 UP8CV82Z.net
>>84
東野圭吾は去年のコロナ自粛の支援ということで、実験的に自分の作品を何作か電子書籍で出したよ
東野圭吾さんの小説が電子書籍に 「容疑者Xの献身」「白夜行」など7作品
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

89:名無しのオプ
21/02/03 10:28:59.45 qw1xhq5g.net
これは俺の個人的な意見で正しいかどうかはわからないんだけど
東野圭吾なんてここんとこヒットがないので、売れてた当時より焦ってるんじゃないかな
すでに死ぬまで贅沢三昧できるほどの金はあるだろうけど、人間欲はきりがないからね
売れなくなってきた焦りで電子化をした、前々から「俺はしないね」と言ってたけど
コロナという言い訳ができたから本人も安心したんじゃないかな

90:名無しのオプ
21/02/03 11:14:10.48 UP8CV82Z.net
紙の原稿用紙に手書きしている作家ならまだしも、PCやワープロソフトで原稿を書き
電子化の恩恵を享受している作家が、電子書籍反対と言っても説得力がない
現在のように出版物の点数が増え、リアル書店の本棚にも本が入りきれない時代と
なってしまったら、電子書籍は時代の必然と言うしかない
いまや、新刊の4割が返品されるというし、1年経たずに品切れ絶版となる本も多いの
では、もはや紙の出版物は飽和状態で破綻しているわけだからね

91:名無しのオプ
21/02/03 11:24:14.81 4HZTcV2H.net
制作手段と流通手段で全然違うのに電子化って雑に括る方が説得力ないわ

92:名無しのオプ
21/02/03 12:11:34.15 UP8CV82Z.net
> 制作手段と流通手段で全然違う
そうでもないよ
現在の出版は原稿をすべて電子化して扱っているから、紙に印刷される直前までは
すべて電子書籍化可能な状態で作業は動いている
また、現在紙の出版で大きなネックとなっているのが流通(取次)だから、その部分を
改善しなければならないというのは出版関係者の共通認識でもある
アマゾンなどはその点をよく理解していて、取次ぎを中抜きし出版社との直接取引を
推進しているし、アマゾン自体が取次ぎ事業をすでに始めている
一方、4割という大量の返品に苦しんでいる取次ぎは、返品されてくる本を減らすため、
書店側による本の買切比率(返品不可の本)を増やすという方針に取り組み始めている
制度疲労を起こし弱体化した出版業界のシステムを再構築するという一連の流れの中
には、当然、本の電子書籍化ということも含まれている
ただし同族経営の多い出版業界では、互いに協力し問題を解決するということが難しい
ソニーが電子書籍事業から撤退したのも、そうした業界の古い体質が壁となったため
アマゾンなどは、そうした業界体質の間隙を縫うようにして事業を拡大してきた
日本の出版業界がボヤボヤしている間に、アマゾンが美味しいところをすべて押さえて
しまう可能性は高いかも知れない

93:名無しのオプ
21/02/03 13:27:54.17 Y1QxULnG.net
すげえ詳しい……

94:名無しのオプ
21/02/03 13:35:19.09 qw1xhq5g.net
まあそうなんだろうけど、じゃあ新人が売り出す時に
やはり大手出版社が宣伝したり、大手出版社の賞を受賞したり。
っていう要素が大きいから作者としても最初から電子でアマゾンで
というのは難しいだろうな。佐藤秀峰がイキってるけど
あいつだって大手出版社の雑誌に連載したから人気が出たわけで
最初から自分のサイトやアマゾンの電子書籍のみだったらとても無理だしな。

95:名無しのオプ
21/02/04 12:47:08.04 BehJSnXw.net
今週の呪術廻戦
一般人の呪力の漏出を東京に促し、呪霊の発生を東京に限定するとか言ってるぜ

96:名無しのオプ
21/02/04 13:41:04.72 PsRl1Hcm.net
作り話はなんでもありでいいな。その最近はやってるというまんがもぜひ読んでみたいよ
図書館にまんがも置いてほしいなぁ

97:名無しのオプ
21/02/04 13:51:30.85 zPeZQgtp.net
図書館の電子書籍化と漫画導入キボンヌ
漫画は世界に誇る日本の文化だし

98:名無しのオプ
21/02/04 16:32:53.48 tUB3K3ic.net
音楽のソニーなんかも業界のしがらみでmp3ダメとかやってる間に
appleに食われたよなあ

99:名無しのオプ
21/02/05 11:57:58.86 miQejyy5.net
ソニーは創業者の盛田昭夫が経営から退いてからダメになった
大きな決断で人を動かせるカリスマ的なリーダーがいないと、時代を先取りするのは無理だね

100:名無しのオプ
21/02/05 17:52:40.47 dNKsN0Fk.net
じゃマーク・ザッカーバーグにソニーの社長をやってもらおう
彼だってウイークマンくらい持ってただろう

101:名無しのオプ
21/02/07 14:38:08.51 kFiXJG1U.net
プレイステーションも持ってたんじゃないかない

102:名無しのオプ
21/02/10 21:45:51.32 xe5fs7MN.net
貴志祐介と角野卓造の見分けがつかないんだけど

103:名無しのオプ
21/02/11 00:20:50.53 pSqJV4/h.net
角野卓造じゃねーよッ!

104:名無しのオプ
21/02/11 08:02:57.27 2qsCtLVn.net
角野卓造「書かない作家じゃねーよ!」

105:名無しのオプ
21/02/11 14:21:57.66 b8my0aBs.net
スコセッシ監督「貴志祐介ジャナイデスヨ」

106:名無しのオプ
21/02/11 15:42:50.48 2qsCtLVn.net
シュレッダー「おーコンドウハルナさんじゃないです!」

107:名無しのオプ
21/02/16 15:50:02.75 f4HNy6LN.net
悪の教典の映画はガチで角野卓造だと思ってた

108:名無しのオプ
21/02/17 15:18:15.28 Ei5Vq6nU.net
辻占
全然話が進まなくて飽きてきた
もう才能は完全に枯渇したと言わざるを得ない

109:名無しのオプ
21/02/18 11:05:14.50 lWCeJ59k.net
我々は、みな孤独である読了
ハードボイルド化と思ったらスピリチュアル系だった
ただ、前世について人口増加との矛盾については
俺も信じてるやつに同じようなことを言ってたな

110:名無しのオプ
21/02/18 14:24:22.49 imU5LTmr.net
自分が自分とセックスするのってどうだろうな

111:名無しのオプ
21/02/18 22:36:29.88 fX4qSA+t.net
俺が女だったとして俺には触れたくない
口臭いし

112:名無しのオプ
21/02/18 23:02:28.58 hgDHT0Ss.net
図書館について頼むわ

113:名無しのオプ
21/02/19 05:50:58.22 l0hgOTg3.net
>>108
予定では1年連載だそうだからもう半分終わってるのにな
だらだらし過ぎだわ

114:名無しのオプ
21/02/19 10:53:52.68 j9JIf+y6.net
コロナのせいで図書館も人が減ったな。でもネットで検索したり予約できたりするから
人気作はまあまあ貸し出されてるな。

115:名無しのオプ
21/02/19 12:37:17.08 rvwDjP3+.net
図書館利用してるよ
巣ごもりでゲームなんてしてるのはバカだな
あつ森なんて早々にやることなくなって今は住民の厳選くらいしか楽しみがないよ!

116:名無しのオプ
21/02/20 00:51:02.54 8nSOik+T.net
図書館行きてーな

117:名無しのオプ
21/02/20 18:11:22.35 qusXmDIO.net
文春で連載してるのか
図書館に行かないから気づかなかった

118:名無しのオプ
21/02/21 08:23:37.46 UC7fr7Lt.net
図書館は情報発信基地だな

119:名無しのオプ
21/02/21 10:49:01.05 eEcm3cYI.net
今どき書店で雑誌を立ち読みとかできないからな
雑誌を読むなら図書館。図書館は本や雑誌を読むところ。

120:名無しのオプ
21/02/21 12:58:36.25 V4iBb84T.net
Amazon Kindleで過去の小説現代適当に買って新世界ゼロ年読んでるわ
12000円くらい使ったのに奴隷になった自分の妻を競り落とす官能小説みたいな話読まされて肝心の過去の超能力者については殆ど分かりませんでした(ミノシロモドキ)

121:名無しのオプ
21/02/21 18:30:16.53 JpbP2XJq.net
キンドルは中古市場がないから貧乏人を舐めてるよ

122:名無しのオプ
21/02/21 21:42:27.90 F8g1eIKt.net
読み終わった本はメルカリで売ってナンボやんなあ

123:名無しのオプ
21/02/24 08:02:22.05 sv5GfrQA.net
わいは内容すぐ忘れるマンやから、同じ本を何度も読むから、kindleよ
紙の本やったらすごいスペースとられるところや

124:名無しのオプ
21/02/24 10:19:21.80 Xdpu2ytm.net
わしはキンドルを買う金がないけん
図書館じゃ 図書館はええで

125:名無しのオプ
21/02/24 11:32:51.87 6PehOE7q.net
中途の小説1本追うのに12000円か
早く完結して刊行しないかな ゼロ

126:名無しのオプ
21/02/25 05:20:29.22 Z7fFtxyi.net
完結もなにも1年休載してるからな
もう書く気ないだろ

127:名無しのオプ
21/02/25 12:36:40.57 0/lDVlkd.net
年齢を考えると、完結する前に寿命で死ぬな

128:名無しのオプ
21/02/25 19:32:44.84 5x0Ivp6K.net
>>126
俺は、ダウンロードするだけでお金を払わずに無料で読めていて金にならないからダウンロード版の連載を諦め、
完結してから一気に書籍化すると予想してるけど…
まあたしかに、さかさ星とか辻占の連載、染着の書籍化で忙しくて放置しているとしたら、今まで書いた内容を忘れて、どう終わらせるかも忘れてるかもしれないけど…ファンとしては、一気に書き上げてから出版してくれると信じてる

129:名無しのオプ
21/02/25 19:40:43.67 5x0Ivp6K.net
>>126
俺は、今までの無料版でダウンロードして読めるかたちだと金にならないから、最後まで書き上げてから書籍化してくれると信じたいけど…
けど、さかさ星とか辻占の連載、染着の改訂からの書籍化等々で忙しくって、今まで書いた内容や完結の仕方を忘れた可能性もあるけどね。
だから貴志さんは連載は向いてないと思う。辻占を読んでないけど、前のコメによると、どう終わらせるか決めていておもしろくなると思うと期待させた辻占でさえ、評判が悪いみたいだし。
とりあえず俺は、ゼロ年に関しては一気に完成まで漕ぎ着けてから本にしてくれると信じている

130:名無しのオプ
21/02/25 20:41:22.27 gAyxub6q.net
そもそも新世界ゼロ年てどこまで書く予定だったんだろうか
神聖サクラ王朝の成立あたりか?

131:名無しのオプ
21/02/26 03:25:32.47 zedjXvTN.net
日本壊滅するまでじゃね
俺も図書館行って一から読んでこようかな
どれぐらい掛かるかわからんが

132:名無しのオプ
21/02/26 21:41:41.93 grtcHlHc.net
小早川亜唯子好き
基本良い子なのにその辺にしときなさい、屑❤とか突然豹変するの笑ってしまう

133:名無しのオプ
21/02/28 08:27:00.99 LHgHr84f.net
>>128
さかさ星が来月で終わりそうだからそれでどうなるかってとこだな
というか霊能者賀茂禮子シリーズとして次も書く気満々なのが気になる
近作の中では良い方だったけどそろそろ原点回帰で人間の怖さを描くホラーが読みたいわ

134:名無しのオプ
21/02/28 19:39:43.29 qV7ifWpO.net
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  染着 単行本まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

135:名無しのオプ
21/02/28 20:25:42.58 0By0q6w9.net
そもそもそめつけってどういう話なの?
連載中は一話も読んだことないんだよね

136:名無しのオプ
21/03/01 22:31:42.81 gUhPmj5C.net
染着は所々しか読めていないので全体をまた読みたい
文庫でも単行でも良いから出版して欲しい

137:名無しのオプ
21/03/02 18:47:40.50 oXcubMQV.net
雑誌買い集めたら色々読めるんだな

138:名無しのオプ
21/03/05 03:55:14.66 srtnaNZ1.net
ゼロ年の続きが読みたいです…

139:名無しのオプ
21/03/05 13:43:30.86 L5IeuX6+.net
諦めろ

140:名無しのオプ
21/03/05 16:11:23.52 QJUuEgTK.net
>>138
諦めろ

141:名無しのオプ
21/03/05 19:36:22.36 A8NAvTAE.net
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    誰か呼んだ?
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

142:名無しのオプ
21/03/06 15:04:50.79 0pFQlIm/.net
マスクメロン

143:名無しのオプ
21/03/06 19:12:51.23 TbUrop0v.net
まあ、おまえらにはずっと隠してたがおれのハスミン像はディーンフジオカなんだよなぁ
伊藤は顔が濃すぎるし難いがありすぎる
ハスミンは何でも熟すスポーツ万能とか格闘に向いてる身体じゃなくて中肉中背で程よいスタイルが合っている
だからディーンフジオカだ

144:名無しのオプ
21/03/06 20:08:14.91 WQ+xlOA0.net
本を読んだ時のハスミンのイメージはハゲた中年くらいだと思ってたんだよな。
だって部屋でカラスを感電死させることを考えてるんだぜ。若いイケメンがそういうことを
考えてる作品ってあんまないじゃん。

145:名無しのオプ
21/03/06 23:12:41.97 TbUrop0v.net
>>144
ハゲじゃあJKから慕われないし人気ないだろ

146:名無しのオプ
21/03/07 08:12:09.04 P8gks1ar.net
それはなんともいえないよな ハゲでもデブでもモテる奴はモテるからさ

147:名無しのオプ
21/03/07 14:21:43.02 o5tysFoT.net
>>144
アホかw
ハスミンは加勢大周のイメージだったわ
ハゲおっさんが女子高生のアイドルになるわけないだろ

148:名無しのオプ
21/03/07 15:02:12.64 P8gks1ar.net
加勢大周はもういいおっさんじゃないかな?メデイアに出ないからどういう感じになってるかわかんないけど
少なくとも伊藤英明じゃないよな

149:名無しのオプ
21/03/07 21:09:36.24 blC96mbT.net
自分には伊藤英明がピッタリのイメージでちょうど良かった
あれだけ人をたくさん殺すには、やはり体力と頑健な体は必要だと思う

150:名無しのオプ
21/03/08 00:30:05.59 Gl8HqVzi.net
>>148
若い頃の加勢大周が僕の中ではピッタリだった
伊藤はちょっと違うけど、演技は良かった

151:名無しのオプ
21/03/08 09:45:27.18 2BQaP/YX.net
また新世界だけのガキが
各所で暴れてたわ
ほんと迷惑なファン生んだな

152:名無しのオプ
21/03/08 10:58:40.43 Gl8HqVzi.net
伊藤はマジックマッシュやおちんぽ画像でキノコ関係の噂ばかり飛ばしていたが、
悪の教典の名演技で汚名返上した

153:名無しのオプ
21/03/08 13:45:19.50 H+STqXy9.net
>>144
貴志祐介という作家のことかな

154:名無しのオプ
21/03/10 13:49:38.36 fuTPEehB.net
作中に体鍛えたり無難にスポーツしてる要素なかったからハスミンは特に肉体が優れてるわけではないだろうな

155:名無しのオプ
21/03/10 15:53:18.68 fuTPEehB.net
>>149
ヒョロガリ加藤ですらあれだけ殺れたのにおまえどれだけ虚弱なん?
全員格闘で倒すなら分かるが

156:名無しのオプ
21/03/10 22:59:18.16 ueeMsJTX.net
格闘技とかダンスとかやってるみたいな設定あっただろハスミン

157:名無しのオプ
21/03/11 00:03:54.09 Ca85V/YB.net
>>155
くだんの事件は、約2分間という短時間の犯行だった
ハスミンのように散弾銃を抱え一晩中逃げまどう生徒を殺戮してまわるなど、よほどタフガイじゃなきゃ無理
それ以外にも、ハスミンは邪魔者を殺し死体の始末まで一人でやっているよね

158:名無しのオプ
21/03/11 03:24:54.81 6NhK0WS3.net
>>154
知能が高いからね
それを素で人殺せるし
ボクサー崩れのヤンキーとのタイマンでも、
首間接を捻る非対称的戦術で勝利した

159:名無しのオプ
21/03/12 09:07:41.19 i6ZpP/Rl.net
こちらは映画を見てから原作を読んだけど、伊藤英明でなんの違和感もなかったな

160:名無しのオプ
21/03/12 10:33:19.61 Zug1Tz9W.net
もっとこう、温水洋一みたいなイメージだった ハスミン

161:名無しのオプ
21/03/12 20:34:34.57 JB7eAat+.net
温水が高校生にモテモテ設定とか無理あるだろ

162:名無しのオプ
21/03/12 22:23:27.08 i6ZpP/Rl.net
そうであって欲しいという読む側の強い願望を感じる

163:名無しのオプ
21/03/13 05:24:45.52 WSnyU0mv.net
>>160
ねえよw

164:名無しのオプ
21/03/13 08:52:56.37 EuD8PCr+.net
>>162
貴志
何でもない

165:名無しのオプ
21/03/13 11:28:09.82 1f3lP/3J.net
完全に温水洋一だろ
庭でカラス殺すようなハンサムいるかよ

166:名無しのオプ
21/03/13 20:08:24.22 +lPTyn8T.net
なるほどなあ
俺は映画のビジュアル見ちゃったからなあ

167:名無しのオプ
21/03/13 21:13:23.46 lHGI1E9Z.net
映画のみやはもっとかわいい子にしてほしかった
猫山先生は宿直をかわってもらったのと中庭で死体を見つけられなかったこと、二回も命拾いしてるな
猫山なんて名字ほんとにいるのかよと思ったら北海道香川鳥取にいるらしい
映画の方は園田先生出なかったんだっけ?
生徒たちからは恐れられてる設定だけど台詞だけなら丁寧だしハスミンと対決するときの「儂が生きている間は生徒に指一本ふれさせん」とかめちゃかっこいい
中世の戦士のようだってハスミンも思ってたし映画なら誰が演じるのか見てみたかった

168:名無しのオプ
21/03/14 07:08:35.53 +xEW2qT9.net
温水ってクイズでも嘘喰いでも、ショボイおっさん役ばっかだぞ

169:名無しのオプ
21/03/14 08:59:14.64 ztifqk2j.net
黒い家って面白い?

170:名無しのオプ
21/03/14 09:44:23.36 6V/NRRGZ.net
面白いし、当時の空気感(毒入りカレー事件とか)を知っていれば、面白さ倍増

171:名無しのオプ
21/03/14 12:43:39.90 /g5JunSa.net
庭でカラスうぜー
ってだけで感電システム構築するようなのがハンサムだったらおかしい
映画は大人の事情めハンサムに演じさせてるだけでモノホンのハスミンはブ男

172:名無しのオプ
21/03/14 14:18:07.03 OAfbZ/e0.net
イケメンで頭おかしいやつなんていくらでもいるだろ

173:名無しのオプ
21/03/14 16:11:37.75 NpDLTrGW.net
>>154
けっこう鍛えているよ。
それに蓮見は、サイコパスだからやるときはためらいなくやれる。
それが大きい。
ジムでデスロールをやるために鍛えていると記述があった。
生徒の前では、ブレイクダンスのウインド・ミルを披露するだけだったが。
あとは映画でも描写してあった朝夕のランニング。

174:名無しのオプ
21/03/14 16:26:19.94 8Qu9BPfY.net
>>172
俺が頭おかしくない事を考えるとそれはない

175:名無しのオプ
21/03/14 20:26:16.18 18ckoA0c.net
それは頭おかしいヤツが自分をイケメンと妄想してるだけかも知れない

176:名無しのオプ
21/03/14 20:37:37.08 +xEW2qT9.net
>>171
サイコパスは異性にモテる奴が多いよ
外面は凄く良い

177:名無しのオプ
21/03/14 20:38:23.13 +xEW2qT9.net
>>175
それはない
サイコパスは知能が高いので自分を客観視できる

178:名無しのオプ
21/03/15 13:26:48.70 7bFzuMeA.net
それはサイコパスじゃないただの頭が悪くておかしいヤツが自分を知能の高いサイコパスと妄想しているだけの可能性がある

179:名無しのオプ
21/03/15 14:20:23.28 afxLFqz7.net
>>176
伊勢谷友介のイメージ

180:名無しのオプ
21/03/15 17:20:10.55 OFubaRF+.net
>>175
おいおいビル・ゲイツもそっちっぽいぜ

181:名無しのオプ
21/03/15 19:25:20.94 dqeIpIcE.net
黒い家
はホラー文学賞を獲ったと思うが、選評に
「結局、包丁を持った人間がいちばん怖いのだ」
とあり、深く頷いた記憶がある
おそらく10代・20代のホラー作家志望者には
これは理解できない

182:名無しのオプ
21/03/15 19:31:28.17 VQutcEJf.net
ボーリングのタマをあんなに投げられる腕力も凄いけどな
俺は両手使っても自信ないわ

183:名無しのオプ
21/03/16 05:55:37.02 QBDTzr8Y.net
>>181
若者は理解しているよ
その「本当に怖いのは人間だ」というオジサン臭い価値観を
冷めた目で見ているわけ
Jホラーでも今は映画化するとオジサン監督が
「お化けより人間が怖いんだ」アレンジして滑っているからな

184:名無しのオプ
21/03/16 18:38:47.84 yhdIFqeq.net
物理的に攻撃してくるならおばけも怖いけどな

185:名無しのオプ
21/03/17 09:28:17.36 2H9qoL2X.net
>>179
見た目強すぎない?自分は玉木位の感じで見てた

186:名無しのオプ
21/03/17 12:27:23.67 2H9qoL2X.net
クリムゾン、前はよく原作読んでたけどコミカライズが良くできてるからけっこうマンガ読み返してしまうね。他にもこのレベルでだしてほしい

187:名無しのオプ
21/03/17 12:36:36.70 JUfJpac/.net
>>185
たしかに強いね。玉木は盲点だった。ソフト伊勢谷友介系だね

188:名無しのオプ
21/03/17 17:04:11.91 szsI+j7Y.net
麻薬を注入した伊勢谷は強いかもな

189:名無しのオプ
21/03/21 08:44:38.09 RM/uIbMB.net
クリムゾン映画にしてほしい

190:名無しのオプ
21/03/21 13:23:05.44 gM1ED07i.net
>>189
説明長いからなあ。コミック三巻あるけどグール出るのは三巻だけだよ。それくらいの比率

191:名無しのオプ
21/03/21 15:13:55.24 n0f6Jv1a.net
青いホノオはあややに目がいって内容はよく覚えてない
決めつの刃みたおな話しだったかな

192:名無しのオプ
21/03/22 09:19:06.43 JaBLFGih.net
>>189
めちゃ好きなんだけど、なろうものとかファンタジー全盛期のなか
今映像化しても、ちと設計が古い感じはあるな。。

193:名無しのオプ
21/03/22 10:37:49.42 dZOV8SGo.net
>>192
ゾンビ物あふれてるしなあ。地上波や邦画だと君と世界にみたいになってしまいそうだ。アマプラやNetflixオリジナル物なら見れるものになりそう。天使の囀りなんかもいけそうなんだけどな

194:名無しのオプ
21/03/22 12:53:03.32 9mKxfp2F.net
恐怖モノの苦手な俺でもないぞうや血が出ないゾンビものはなんとか我慢できる
よって先生にもゾンビか、怪物だけど内臓や血の出ない恐怖モノを

195:名無しのオプ
21/03/22 13:04:10.05 1xhKVbE+.net
>>193
7SEEDSの惨状とか聞く限りNetflixオリジナルも期待しない方がいい

196:名無しのオプ
21/03/22 15:52:51.47 wkuKhF93.net
続きはフールーで!
という小説を書いたらどうだろう?
宣伝にも表紙にも何も書いてなくて、
ラストに突然

197:名無しのオプ
21/03/23 02:06:28.30 AtGJ/LmP.net
>>195
そうかー。話はダメダメだったけど呪怨とか撮影はいけると思ったが

198:名無しのオプ
21/03/23 08:08:12.98 UX8pa/5G.net
罪人の選択読んだけど面白いね
夜の記憶だけ毛色違うけど凄い昔の作品なんだな

199:名無しのオプ
21/03/23 18:11:54.58 kvwCllHh.net
夜の記憶は純SFって感じで少なくともエンタメ作品ではなかったなぁ
共生チップだっけ
触れてるだけで人の記憶や感情を読み取る人工知能みたいなやつ
チップにエンパシー能力があるってことなんだろうけど
エンパシーなんて言葉は当時は一般的でなかったろうし
当時としては斬新な設定だったのかな
ふうんで終わったわ

200:名無しのオプ
21/03/23 19:05:42.51 PIkG0IAl.net
謎な海の生き物の描写の気持ち悪さは相変わらず

201:名無しのオプ
21/03/23 20:50:38.76 UX8pa/5G.net
赤い雨が1番好きだった
こういうのは希望を見せて俺たちの戦いはこれからだ!ってオチが1番良いと思う

202:名無しのオプ
21/03/28 01:10:32.89 e4bbpJlp.net
ドキュンサーガって漫画が今まで見た創作物の中で1番新世界よりに似てて面白かったわ

203:名無しのオプ
21/03/28 22:55:18.79 U51x+v+U.net
40越えのおっさんが黒い家を今さら読んだけど、これ
当時はクロックタワーの真似とか言われなかったの?

204:名無しのオプ
21/03/28 23:44:06.36 BYECuGhh.net
>>203
菰田幸子ってシザーマン要素あったっけか

205:名無しのオプ
21/03/29 05:37:23.06 mHL5bucA.net
どの辺がクロックタワーの真似なんだ

206:名無しのオプ
21/03/29 10:45:38.52 7+j7w98D.net
建物の中で殺人鬼に追われるからじゃないか?

207:名無しのオプ
21/03/29 10:59:23.62 b9PZ8pEo.net
それはオリジナリティとはいえない部分だろう
どこだろ?

208:名無しのオプ
21/03/29 12:20:50.97 C1EhSXkq.net
サイズ感を越えた刃物による恐怖感とかアクションシーンとか
ホラー部分の描写はクロックタワーがちらついた
そのせいでまったく怖さは感じなかった
前半~後半途中までのページをめくらせる力はすごいと思ったが
クロックタワー 95年
黒い家 97年

209:名無しのオプ
21/03/29 12:23:59.08 C1EhSXkq.net
まぁチャイルドプレイあるだろってのは無しにしていただいてw
直近の流れとして

210:名無しのオプ
21/03/29 17:07:54.10 KNWUHk/T.net
クロックスタワーとは?

211:名無しのオプ
21/03/31 21:11:47.01 Pd8lfQRt.net
天使の囀りを思い出したニュース
クマが人懐っこくなったあと死んでしまう謎の脳炎発症中
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

212:名無しのオプ
21/04/01 10:42:58.13 vvrbY8ZT.net
流石にクロックタワーの真似は想像力豊かすぎだろ…

213:名無しのオプ
21/04/01 11:25:25.90 Ff70Hj4/.net
和歌山カレー事件は飽きたからな斬新だ

214:名無しのオプ
21/04/03 09:21:00.89 AqyLjwmU.net
刃物持った殺人鬼に追いかけられるシチュエーションなんて古くから沢山あるだろ
シャイニングとかハロウィンとか

215:名無しのオプ
21/04/03 12:45:21.92 S/vGJeRN.net
そういうありふれた題材を面白く描く才能かな
ズズメバチとかさ
天才だろ

216:名無しのオプ
21/04/04 08:57:49.97 eYopVWmT.net
犯罪者がサイコパスとか多重人格とか保険金殺人とか密室殺人とか…
題材自体はありふれてるけど面白いんだよな

217:名無しのオプ
21/04/04 12:25:14.78 lZAqXU/s.net
線むしとかな

218:名無しのオプ
21/04/09 20:05:40.48 9NWnMOKc.net
藤倉怜央の目についての伏線って明かされてる?
鏑木肆星の目と同じ状態だと思ってるんだけど
連載を読んでそういう描写があったからそう思ってるのか
自分の勝手な推測からそう思ってるのか分からなくなってしまった
連載に描写があって連載回がわかる人は教えてほしい

219:名無しのオプ
21/04/09 21:11:30.82 Khs2JmJk.net
ゼロ年は全く読んでないな
連載してるのも知らなかった

220:名無しのオプ
21/04/10 06:54:59.38 MVDejFjY.net
虹彩が4つあるとかの明確な描写は無かった気がするけど
普通の状態じゃないのはそれを見た奴らの反応からして確定だし
鏑木の目が遺伝的なものだと言われてることから考えると遠い祖先で間違いないと思う
いま小説現代が手元に無いから詳しく調べられないけど

221:名無しのオプ
21/04/10 09:21:16.25 U48luHPN.net
ゼロ年はまだ連載再開してないのかい
完全にエタってるじゃないか

222:名無しのオプ
21/04/22 15:33:46.52 sOqX58gP.net
辻占
面白くなってきた

223:名無しのオプ
21/04/25 06:35:53.18 9lrPx+U/.net
ようやく話が動き出したってところだな

224:名無しのオプ
21/04/26 10:43:43.81 q5y7U24W.net
さっきミステリークロック読み終わったよ。
初貴志祐介。
コロッサスの鉤爪も買うかも

225:名無しのオプ
21/04/26 16:33:44.46 Zh5npvo2.net
ホラ文に伝説作の続編が出るらしいね
2かな?

226:名無しのオプ
21/04/26 16:36:30.43 YqEeDUt1.net
>>225
くわしく

227:名無しのオプ
21/04/27 07:55:48.16 5iJxtkLG.net
いきなり文庫で続編となるとクリムゾンか、ある意味伝説の雀蜂のどっちかか
>>222-223
とはいえ真相が使い古されたアレを使ったトリックとかガッカリもいいところだけどね
もう一捻りほしいところではある

228:名無しのオプ
21/04/27 14:44:00.61 82afzO1E.net
雀蜂の続編は是非読んでみたいな。
実は幻覚じゃなくて本当にいた!
とか

229:名無しのオプ
21/04/27 18:19:08.74 R5h193B+.net
嗚呼残念

230:名無しのオプ
21/04/28 13:58:22.03 cEYLR0WN.net
ホントに雀蜂がいたら面白いよな
幻覚とかさ、だめだよそんなの
奥さんが、何らかの方法で雀蜂をさ、
あそこに巣ごと持ってこないと

231:名無しのオプ
21/04/28 23:31:57.66 GF9VtGtw.net
新世界ゼロ年はいつになったら完結するんだ?
本になるの待ってるんだが

232:名無しのオプ
21/04/29 03:27:54.64 hwr60eSB.net
>>225
ソースどこよ

233:名無しのオプ
21/04/29 10:12:43.55 CQZS0GrK.net
>>232
ポスターみたいな
発売日一覧のやつ

234:名無しのオプ
21/04/29 21:25:25.42 Sea7YbJR.net
書店に貼ってあるやつか

235:名無しのオプ
21/05/06 00:01:44.33 +Ypmn+Lv.net
呪術廻戦のアイデアの一部は間違いなく新世界よりだよね?
アイデア料とか先生に入ってるのかな?

236:名無しのオプ
21/05/08 00:43:09.96 IMrMq0uH.net
ふと思ったが、新世界よりの科学者たちの中には普通に呪力を持ってない人間もいたんだろうな
計画が実行に移されるときにまとめて殺されるかバケネズミにされたんじゃないだろうか
そしてその際には奴隷王朝の呪力者の生き残りも一枚噛んでいたりして…
更にその奴隷王朝の末裔が1000年後の世界で有力者としてのさばってたら面白い

237:名無しのオプ
21/05/08 00:44:12.52 IMrMq0uH.net
>>235
僕らのヒーローアカデミーの能力者の設定とかももろ呪力者だよね

238:名無しのオプ
21/05/08 15:30:09.49 4+bEyq/z.net
Xメンとかでよくあるだろw

239:名無しのオプ
21/05/08 15:40:35.66 Q3wGJgai.net
超能力の起源を新世界とか言うのは世間知らずすぎる

240:名無しのオプ
21/05/09 20:16:34.20 gE5kFkCl.net
小説だと新鮮だもんなあ
そういう人もいるか

241:名無しのオプ
21/05/09 21:17:42.88 Y66B3eJ4.net
80年代までたどると
映画のスキャナーズとか
大友克洋の童夢とかが
超能力がエンタメででてくるはしりだったのかしら

242:名無しのオプ
21/05/10 07:17:18.38 wlqge5ps.net
新世界より読んだけど守ェ…

243:名無しのオプ
21/05/10 09:24:27.31 uAJClCRs.net
>>241
日本の超能力ものはもう少し古くて、マンガでは「幻魔大戦」(1967)、「バビル二世」(1971)、
小説では小松左京の「エスパイ」(1964)がある。

244:名無しのオプ
21/05/10 09:42:03.35 a/CiYEnG.net
幻魔大戦てアニメが先で小説が後なんだな初めて知った
超能力の大本って宗教なんだろうか
神代理って不思議な力あるのが証明みたいな感じだから

245:名無しのオプ
21/05/10 13:48:32.73 Wj/M3rrR.net
>>244
マンガが先だろ

246:名無しのオプ
21/05/10 18:22:13.33 833VUIGZ.net
悪の教典、ダークゾーン、雀蜂、新世界よりの続編
全部駄作で貴志先生の才能でも早々に枯れるんだと思った時期もありました
(過去作も含んでいるとはいえ)罪人の選択
我々は、みな孤独である
どちらもかなり面白い
貴志先生はスランプを脱したようだね
今後も期待大

247:名無しのオプ
21/05/12 15:37:57.44 Cy/2Ujid.net
孤独はちょっと

248:名無しのオプ
21/05/12 16:04:54.64 84FykMik.net
孤独は好きだけど、防犯探偵・榎本シリーズはどうも好きになれない
硝子のハンマー、狐火、鍵のかかった
までは読んだけど、どうもね

249:名無しのオプ
21/05/15 17:08:52.92 iHlz/7G0.net
俺はドラマから入ったので青砥先生を戸田恵梨香に変換して読んでる

250:名無しのオプ
21/05/15 18:18:17.32 KEWC8vgs.net
そういやドラマはそこそこヒットしてたよな
防犯探偵が好きになれない上に、大野くんも好きじゃないから
貴志祐介ファンなのにもかかわらず観てないけど
我々はみんな孤独である
も途中まではこれドラマ化向きじゃん!って思いながら読み進めていったけど、
中南米マフィア流の拷問とか丹野の拷問とか老婆をゴブリン似とか
青姦とか(これはセーフか?)
途中からドラマ化アウトシーンが多すぎ
ってことで映画化希望
悪の教典が大丈夫だったんだから大丈夫だろ

251:名無しのオプ
21/05/15 23:56:38.89 Q4Db3VuC.net
まだ新世界厨いるんだな
ほんとこいつらが嫌いでこのスレ嫌いになったわ

252:名無しのオプ
21/05/16 07:13:36.04 4ZO1eOvJ.net
まあでもベスト3は天使、新世界、クリムゾンだと思うし

253:名無しのオプ
21/05/17 10:27:48.35 z7hcjl6W.net
ワイは悪の教典イソラ黒い家の順で好き
異論は認める

254:名無しのオプ
21/05/17 19:10:38.73 ypDX0JDG.net
ああ、ゴメン
黒い家忘れるとは
黒い家、天使、新世界がベスト3

255:名無しのオプ
21/05/17 19:15:08.02 ypDX0JDG.net
天使と新世界は映画化して欲しいな
黒い家は大竹しのぶの怪演はあったけどまあB級だわな
内野聖陽もまだペーペーだったし

256:名無しのオプ
21/05/17 19:20:23.44 2UF7nEtt.net
貴志祐介の傑作といったら、まず
新世界より
なのは誰もが認めざるを得ない現実だろう

257:名無しのオプ
21/05/17 19:22:07.52 2UF7nEtt.net
天使はマジで2000年代前半感強いよな
新世界よりは今の邦画界がまともに映像化なんて出来ないだろうからなー
アニメですらガッカリな出来だったのに

258:名無しのオプ
21/05/18 11:55:09.62 b2a5wIxj.net
もうそんな嫌がらせのレスしなくていいよ
頭悪いのバレてるから

259:名無しのオプ
21/05/19 15:30:17.14 pW5iFBTO.net
天使でモデムやMOなんかのレガシーデバイスの説明を延々として、今の若い人には理解できないだろうな

260:名無しのオプ
21/05/19 19:27:34.76 66uwC/o7.net
>>255
黒い家は韓国版映画もあるよ。天使なんかは韓国とかなら映画に出来そう。新世界は話長いので映画は難しそうな。一見陳腐な超能力モノに見えてしまいそうだし

261:名無しのオプ
21/05/20 07:07:16.53 m7d6Mv7+.net
天使のせんずりまた読みてえけど
どこにあるんだろ

262:名無しのオプ
21/05/20 10:35:26.19 mjFhk9/a.net
電子書籍化されてるから夜中でもすぐに買って読める。

263:名無しのオプ
21/05/21 02:51:48.42 Yu+kAXu1.net
勘違いしてほしくないのだが、私は貴志祐介の大ファンである。彼の頭皮を舐めろと言われたら、喜んで舐めよう。

264:名無しのオプ
21/05/21 11:29:24.00 Z8IXnnzq.net
そういう、人をなめたことを言ってはいけない。

265:名無しのオプ
21/05/21 12:14:34.27 LMtipdQo.net
私も舐めてあげられるぐらいのファンだけど、近年駄作が続いて心配していた
悪の教典、ダークゾーン、雀蜂、極楽鳥は駄作と感じた
罪人の選択、我々は~孤独である はなかなか傑作の部類で少し安心した
あと新世界よりは大好きだけど、
書籍化してないことから迷走が明らかなように「新世界ゼロ年」は正直駄作と感じてる
大幅に加筆訂正しないと書籍化は難しいだろうな
折角の新世界よりという大傑作に泥を塗ることになる

266:名無しのオプ
21/05/21 13:12:59.96 qPEr4rUH.net
またサイコパスの人のお話書いてほしい

267:名無しのオプ
21/05/21 14:25:58.48 Yu+kAXu1.net
あれっゼロ年ってWeb連載も止まってるんか

268:名無しのオプ
21/05/22 15:49:37.33 GfYTmA/M.net
「サオリチャン、ボクコンナナッチャッタ」の彼はああなっても人間としての自我があったのに
最後に感染した先生は人間の形のままセンチューに操られてしまうのが
個人差かな?と思いました。

269:名無しのオプ
21/05/23 00:12:48.57 ZIK1/Fk/.net
別に新世界がきらいじゃないなヂョ
貴志は新世界
他もあるの?みたいな感じでレスするから嫌いなんdなよ

270:名無しのオプ
21/05/24 13:03:52.08 iGRRgl0X.net
>>268
先生は操られてないだろ
感染症対策がしっかりされているであろう末期エイズ患者専門のホスピスで
もうベッドから起き上がることも出来ず第三段階までに確実に死ぬ患者に感染させたって
感染を広げる能力がないから意味がない
操られてたらまだ自力で動ける患者や元気な職員に感染させてる

271:名無しのオプ
21/05/24 21:46:47.39 ihNiCcYQ.net
囀りはWOWOWあたりでドラマ化したらおもしろそうなんだけどなあ

272:名無しのオプ
21/05/24 22:15:51.29 T9Rqg8VR.net
きっしーファンはSFホラー好きとミステリー好きで作品の評価別れそう。
俺はホラー好きなので、トップスリーは黒い家、クリムゾン、新世界。

273:名無しのオプ
21/05/25 01:45:26.24 8WE3RZNe.net
>>270
早苗じゃなくて依田のことでしょ

274:名無しのオプ
21/05/25 04:01:45.23 3V9fxJ1q.net
SF好きだから
新世界より、クリムゾン、罪人の選択だな
ISOLAや天使はちょっと古臭すぎる
90年代感強いよな
プレステ1って感じ

275:名無しのオプ
21/05/27 00:39:58.94 p5ULxRne.net
>>274
クリムゾンと新世界はセンスいると思うよ。失敗すると低予算丸出しでちゃちくなりそう。天使は一応謎を解明していくのでギリなんとかなりそーな

276:名無しのオプ
21/05/27 07:31:14.56 R79pkCFZ.net
天使は最初の海外ロケが本当に行かないで、国内の沖縄あたりで済ませたらちゃちくなりそうだな
あと線虫の最終形態もちゃんと作らないとちゃちくなりそう

277:名無しのオプ
21/05/27 07:57:39.03 vcfX36Nm.net
日本のテレビ局なんぞに
きちんと映像化する能力もなければ、
リスペクトもなさそう
SF系は無理だから、我々はみな、孤独であるの映像化で我慢してやるわ
南米マフィアへの拷問とゴブリン似の占いばあさんさえ何とかすればなんとかなる

278:名無しのオプ
21/05/27 09:39:34.65 oquU56YE.net
むしろ、金使って映像とって大々的にやったら爆死しそう。
日本映画的なぞわぞわ感出したほうがいい気がする

279:名無しのオプ
21/05/27 12:29:12.55 FX1hnsT+.net
天使はアニメで作ったらどうだろう
グロアニメ

280:名無しのオプ
21/05/27 14:13:28.87 1CdOF+1w.net
他の小説もそうだけど
知能戦が面白いんだけど
映像作品で表現するの
難しいんだろうなと思う

281:名無しのオプ
21/05/27 16:45:11.03 R79pkCFZ.net
ダークゾーンみたいなのが逆にCGで表現しやすいかもな

282:名無しのオプ
21/05/28 02:08:54.15 WFV1or3K.net
>>281
ドラマは実写、バトルはCGでおもしろいかもね。軍艦島も

283:名無しのオプ
21/05/28 04:08:13.48 J+pm/EjC.net
ダークゾーンは設定自体は面白いんだけど、
肝心の内容がねえ
ゲーム化が一番いいのでは?

284:名無しのオプ
21/05/28 10:32:18.83 KwrOGzfr.net
絵はうまいけど売れてない。
漫画家の人にマンガライズさせるのには適してるな。
ダークゾーン

285:名無しのオプ
21/05/28 11:36:53.61 J+pm/EjC.net
貴志先生は漫画化に寛容だからな
新世界より も クリムゾンも全巻買ったったわ
全部売ったけど(悪くはなかったけど、断捨離)

286:名無しのオプ
21/05/28 15:22:56.45 djItSyx/.net
なにげに嵐作家なんだなあ

287:名無しのオプ
21/05/28 17:29:24.30 WFV1or3K.net
>>283
主人公カップルをジャマしてた女記者(だっけ?)が駒にいないのが不思議だったなあ

288:名無しのオプ
21/06/04 16:43:47.68 VOCUL47r.net
【悲報】日本の常温ワクチンを摂取した25歳「ダメだ。何、やべぇ、最悪、最高です。楽しい、違う」と言い死亡 [966616616]
スレリンク(poverty板)

289:名無しのオプ
21/06/05 15:50:01.13 oEsADdMd.net
FSビスケットとサイコパス製造ビール怖い

290:名無しのオプ
21/06/06 17:40:46.07 4k7yaklv.net
この展開から、どうやって話を纏めるんだろ?
と思ってたゼロ年、やはり休眠状態になったな
ありゃあ、どうみても下書きだったからな
読者に読ませる内容じゃなかった
弟子にでも書かせてたのかね?

291:名無しのオプ
21/06/09 21:57:34.70 S/aOIuSN.net
我々は、みな孤独であるに出てくる、どうなったかが明かされないハードボイルドマニアとハイテク好き出歯亀の新人コンビのくだりってどんな意味があるの?
図書館で借りたんだけど期限来ちゃって読み込めなかった。もう一度借りるの手間だから誰か教えてください。

292:名無しのオプ
21/06/10 14:56:08.80 XN6488pG.net
全員同一人物なのに色々なバリエーションあるよね。
くらいかな

293:名無しのオプ
21/06/10 23:19:05.57 GWkWipaz.net
マジか…

294:名無しのオプ
21/06/11 13:51:42.23 kOjicpQx.net
全員の記憶があるのしても、思い出すの大変だろう
俺たちだってそれなりに色々なことを覚えてるけど
いざ思い出そうとしたら大変じゃないか

295:名無しのオプ
21/06/19 13:28:55.65 IJyuP3DY.net
さかさ星も3ヶ月連続休載か
もう書けないなら連載掛け持ちとかやめろよ

296:名無しのオプ
21/06/19 14:05:20.56 W/1iZwvB.net
辻占も全然進まないしなあ

297:名無しのオプ
21/06/19 20:40:47.08 9xohXQKd.net
書けなくなってきてるのは間違いないね
何が問題なんだろ
まだそこまで老け込む年でもないだろうに
村上春樹はオウム真理教の被害者たちにインタビューするドキュメント「アンダーグラウンド」あたりから才能が枯れてったけど、
貴志さんは悪の教典あたりから暗雲立ち込めてきたか?

298:名無しのオプ
21/06/19 21:51:18.19 wByKEuxY.net
辻占の強制入院からの弁護士登場って2回もやる必要ないよな

299:名無しのオプ
21/06/20 18:45:37.85 11F+Li6v.net
>>298
そうそう
どうして良いかわからなくて迷走してる感じ

300:名無しのオプ
21/06/20 18:51:11.15 11F+Li6v.net
才能って
使うと枯れるもんなんだね

301:名無しのオプ
21/06/20 22:38:18.13 qx1X000N.net
才能はあっという間に枯れる
インプットなんて追いつかなくなる
かといって出し惜しみしてると売れないし
出し惜しみしてる間に枯れる

302:名無しのオプ
21/06/21 23:32:54.64 E0UN6vZO.net
天使の囀りの漫画はどうなんだろう

303:名無しのオプ
21/06/24 16:24:08.60 yqulGrIm.net
>>302
へー、コミカライズあるんだね。読んで見ようかな。早苗さん激美人すぎる…

304:名無しのオプ
21/06/24 21:31:35.54 mqTuGwiL.net
高梨さん、めっちゃ喧嘩強そう
URLリンク(i.imgur.com)

305:名無しのオプ
21/06/24 22:31:12.80 fMe9sQQr.net
すずメバチのような傑作を書かんと😃

306:名無しのオプ
21/06/25 12:50:51.63 3Cm0b6Si.net
雀蜂はあまりの出来のよさに
ライバル作家がここなんかで盛んにネガキャンされてたからな
才能がある先生は辛いね

307:名無しのオプ
21/06/25 14:07:39.14 2GUtQ4Mf.net
そりゃ雀蜂みたいな傑作はなかなか書けるもんじゃない
日本では貴志先生だけだろう
北方謙三とか林真理子のいちゃもんで直木賞の候補にすらなれなかったんだよな

308:名無しのオプ
21/06/25 18:50:41.60 93bdBaZr.net
楢本と鶴見がビスケットとビールで苦しみながらグールに変異していく様子も書いてほしかった

309:名無しのオプ
21/06/26 08:22:43.42 N7wOgVxy.net
大きな賞と無縁なのはやっぱり寡作というのはあると思う
寡作家だとどうしても選考委員のハードル上がっちゃうからノミネートすらされない
多作なら類型化された作品でもノミネートされるし過去作より少しでも優れてれば受賞できる

310:名無しのオプ
21/06/26 08:29:08.09 N7wOgVxy.net
黒川博行の「破門」の直木賞受賞がいい例かな
疫病神シリーズは筋立てはほぼワンパターンだしこれより前の「国境」や「暗礁」の方がストーリー自体は面白かった
積み重ねが評価されたいい例

311:名無しのオプ
21/06/26 08:37:36.79 B4RkV6TK.net
賞レースなんて価値が乏しいよ
新世界より だけでもう大傑作
歴史に残る作家

312:名無しのオプ
21/06/26 11:44:06.86 OGu/wEJc.net
賞の価値はともかく、本を手にとるきっかけにはなるよな
次に何か読もうかな。と本棚をつらつらと眺めていて、〇〇賞受賞。の方が
読んでみようか。と世の中の人が思う。
文芸春秋社が芥川賞、直木賞をやめられないわけだよ

313:名無しのオプ
21/06/28 19:39:11.57 stPi2ncY.net
新世界よりは記憶消してもっかい読みたい

314:名無しのオプ
21/06/29 19:17:35.66 u5bdLes3.net
>>308
あの性格の悪いおばさん、その間
二人に犯されてたと勝手に想像してる

315:名無しのオプ
21/06/30 17:52:21.68 WGWOtGe0.net
貴志先生に限っては賞レースいらんのでは?
十分に成功してるでしょ。

316:名無しのオプ
21/06/30 19:20:49.61 Ze8GVOYs.net
>>312
無名の内は賞を取ったほうがいい
ググって賞を取った作品から適当に見繕って買うからね

317:名無しのオプ
21/07/01 09:47:30.01 DAn8fHfM.net
俺ぁムショで限りある官本の中から本を選ぶのに「なんとか賞受賞!」ってなぁ大きかったな

318:名無しのオプ
21/07/01 16:59:51.06 eC9hZ9Ho.net
ポッキーをFSビスケット、ファンタをナルコティックカクテルに見立てて摂取するの楽しすぎ

319:名無しのオプ
21/07/09 21:01:40.25 yBxn4y5V.net
辻占
今週は続きが気になる終わり方

320:名無しのオプ
21/07/11 15:29:59.04 bg8MXD8S.net
寄生虫がハイエナを「操作」、ライオンに襲われやすくなると判明
ネコと関わりが深いトキソプラズマ、感染した子ハイエナの行動が大胆に
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

321:名無しのオプ
21/07/11 16:18:38.49 F3w6T8NS.net
さすが寄生虫様

322:名無しのオプ
21/07/15 09:55:48.87 6jU3hIRk.net
寄生、共生、憑依ネタは何度も焼き直してぶっこんでくるな
もう作家としてのテーマってくらい

323:名無しのオプ
21/07/15 15:51:57.33 kzuYCpdd.net
新世界ゼロ年を完結させてください……

324:名無しのオプ
21/07/15 17:49:42.37 CmjqF0Kj.net
書かないのは線虫に操られているから

325:名無しのオプ
21/07/15 18:27:48.07 wcZBQx9w.net
寄生虫やウイルスが書けなくさせてるだけだからな

326:名無しのオプ
21/07/15 18:51:58.43 CmjqF0Kj.net
先生は書きたいんだけど、線虫が何らかの理由で抑えてるだけ
線虫様には逆らえない 誰か虫下し飲まそうとか企むなよ

327:名無しのオプ
21/07/16 04:38:41.22 t9jj1PKn.net
新世界より再読してて疑問に感じたんだけど、悪鬼をスクィーラが戦争に使って敵側のバケネズミを大量虐殺させていた報告があったのに、クライマックスで奇狼丸が自分を悪鬼に殺させるとその時は愧死機構が発動してしまうのはなぜなんだ
自分をバケネズミだと思いこんでる悪鬼の能力は人間相手にしか使えないものじゃないの?

328:名無しのオプ
21/07/16 05:53:09.84 52Gh6wgg.net
悪鬼には武器を奪わせただけで、実際に殺したのはスクィーラ側のバケネズミだから
奇狼丸側のバケネズミは武器を奪われ徒手空拳で頑張ったが次々膾にされた

329:名無しのオプ
21/07/16 21:32:36.29 t9jj1PKn.net
>>328
なるほど
人間側もまずネズミたちから火縄銃取り上げて川ぽちゃしたらよかったんだろうな

330:名無しのオプ
21/07/17 11:00:16.79 YzMNPO4f.net
>>314
二人が可哀想

331:名無しのオプ
21/07/17 11:10:42.79 cUNVPkPi.net
キシ機構が気持ち的なものなら
なんかエスパー側は細民術とか麻薬的なもので気持ちをキシ機構から切り離す方法を研究すべきだつたな

332:名無しのオプ
21/07/17 12:30:38.89 lNyLdkTP.net
愧死機構を無効化する方法が確立されるってことは
結局愧死機構自体が無意味になって暗黒時代に逆戻りってことだろ
そんな方法が確立されたら絶対に悪用する奴が出るという
性悪説でこの世界は成り立っている
あいつ死ねばいいのにとか思っただけで即座に相手が死ぬ上に
防御する方法はほぼ無いなんて力を多数の人間が持ってしまったら
同族への攻撃を徹底的に禁止しなければ滅亡は不可避
その最終手段が愧死機構なんだから
悪鬼や業魔対策はいかに愧死機構を無効化して攻撃するかではなく
悪鬼や業魔を絶対に出さないという方向で行くしかない
だからサイコバスターなど愧死機構に影響せず人を殺せる
大量破壊兵器の情報も図書館司書が禁書扱いして隠ぺいしてた
不浄猫がこの世界の兵器として優れているのは
殺害の痕跡を一切残さずターゲットを消し去るから
命令した人間に殺人の認識を与えにくいのと
所詮初見殺しでまともに戦えば大して強くないから
誰かに悪用されたとしても脅威にはならない点

333:名無しのオプ
21/07/18 02:05:05.09 ZAmRlcmV.net
そうそう
新世界ゼロ年で描かれた血みどろの歴史があっての苦肉の策だからね
アメリカの銃社会を見ても、高すぎる殺傷力はやはり社会の脅威

334:名無しのオプ
21/07/18 05:07:18.90 XZxRA+ra.net
次は鏑木しせいの冒険譚でも書いて欲しい

335:名無しのオプ
21/07/18 11:19:54.07 JCMuIOB9.net
>>そんな方法が確立されたら絶対に悪用する奴が出るという
それは作者の都合じゃんか
現実には法の目をかいくぐる悪いやつがいくらでもいて
作中のハゲネズミが人間をかっさらって生ませて洗脳して生物兵器に育てるってのも
それだろ
それに対抗する手段も考えとかないと危ないじゃんか
現実の世界でいうと核兵器に対抗する方法は核兵器をもって
「使ったら使いかえすぞー」ってのしかないわけだろ?じゃあ日本も当然核兵器を
持つべきだよ

336:名無しのオプ
21/07/19 17:13:35.38 sxyIZgMP.net
日本は核兵器を持つべきだけど、
新世界より の郷は厳格な管理社会だからね
疑問を持たないように育てられてるし、
疑問を持ちすぎると殺されるし
早紀のように為政者になる素質があるならともかく

337:名無しのオプ
21/07/19 18:20:18.45 6LsIzRjQ.net
そこまで警戒するなら人類を滅亡させてしまえば心配する必要ないだろう
現在の野生動物で食べる必要のない狩り、ってあっても人類ほどじゃないし
環境汚染もやはり人類ほどじゃない
新世界よりの世界のあの壊滅的に破壊された地球
あんなのを野生動物がするとは考えにくい
恐竜が絶滅したのは隕石が落下したからかもしれないけど
これは天災だからしかたあるまい
だから日本も核兵器を持つべき
亜米利加が守ってくれる保証なんて一つもないし
亜米利加国こそ昔戦ってたじゃん、それを忘れる平和ボケはよくない
なんなら中国のしわざに見せかけて亜米利加国を核兵器でボロボロにしてやれ

338:名無しのオプ
21/07/21 14:49:15.20 Dq2rVmLL.net
浮気女は誰だろう?
精神科医?看護師?同級生?
ミチルは無いよな
他に誰かいたっけ?

339:名無しのオプ
21/07/22 02:47:50.96 zIiIPkm4.net
近しい人物だったら声で気付くはずだからな
チカ呼びしてることから考えて初回に出てきた同級生だろ
最初の声が聞こえたときに居合わせたことになるし

340:名無しのオプ
21/07/22 11:11:34.87 jcDCyZO8.net
>>339
だね
万引きに仕立て上げようとしたあいつ

341:名無しのオプ
21/07/25 15:58:53.81 uMTnS+pX.net
犬がどうなったのか心配

342:名無しのオプ
21/07/25 23:06:09.21 mvwjIvop.net
さすがに殺してはいないだろうからどこかに預けてるんだろうな
というかさかさ星また休載かよ
もう終盤だろうに終わらせる気がないのか

343:名無しのオプ
21/07/26 11:51:31 o3hHXbLR.net
>>326
線虫に寄生されると、それまで恐れていたものに対する恐怖感が無くなってしまう。
そのため、線虫に寄生された先生は、原稿の締め切りも創作のスランプが怖くなってしまった。

344:名無しのオプ
21/07/26 16:56:12 J6s2Ptfi.net
作家も人間、編集や締切に追われてないと力出ないからな

345:名無しのオプ
21/07/26 17:41:57 mBK9fGbi.net
そうか、じゃあ先生にはぜひ東野圭吾とかにも線虫を感染させてほしいな
微妙にジャンルが違うから接点ないのかな

346:名無しのオプ
21/07/27 09:02:23 gsO3qT6j.net
>>343
寄生されたらスランプが大好きになるんでないの?そのスリルを何度も味わいたくなるとか

347:名無しのオプ
21/07/27 12:16:13 gZF1QxNC.net
>>346
細かく言えばそうなんだけど、そのあたりまで説明しようとしたら話がクドくなってしまったのでカットした。

348:名無しのオプ
21/07/27 22:19:55 1G2jVmVQ.net
>>341
>>342では犬は殺してないだろうって書いたけどハムスターの件から考えるとひょっとしてってのはあるな

349:名無しのオプ
21/07/29 02:32:26 YMdETftW.net
浮気相手まさかだわw

350:名無しのオプ
21/07/29 09:46:37 2E5OSAMW.net
いや驚いた
久々にやられたって感じ

351:名無しのオプ
21/08/02 16:40:04 gma3LEPo.net
やっと終わりが見えてきたかな

352:名無しのオプ
21/08/03 23:16:13 O8fdLMS3.net
山田悠介がプロットを書いて、貴志祐介が小説化する俺の案はどうなったんだ?
最強コンビ爆誕だとおもゔんだけど

353:名無しのオプ
21/08/04 07:55:53 svfFVP0j.net
一人で十分売れるのに、わざわざ印税を半分にしないだろう

354:名無しのオプ
21/08/04 08:17:24 YAVxzOsh.net
山田悠介より貴志のほうがプロットでも上だろ

355:名無しのオプ
21/08/06 09:44:01 JB6ar/Xp.net
辻占やっと面白くなってきた

356:名無しのオプ
21/08/06 12:55:28 3MCDNJGf.net
すずめばちってそんなに駄作かね?
山小屋ですずめばちの恐怖におびえながら
現実での妻との不和とも戦う
天使みたいな大傑作とは言わないが、普通に面白いと思うんだが

357:名無しのオプ
21/08/07 03:26:52 zdGBEbS3.net
超絶駄作だよ
そもそも出版社も傑作と思ってたらハードカバーで出版してるよ笑

悪の教典→ダークゾーンのクオリティが下がってきてると思ってたら
それを遥かに下回る駄作が文庫で出た
それが雀蜂

358:名無しのオプ
21/08/07 09:02:13 r4EtFD7l.net
出版社の都合とか色々あるから最初から文庫は別におかしくない
それで言ったら京極夏彦の百鬼夜行シリーズは最初はまずノベルスで
後にハードカバーになったりしてたじゃん

359:名無しのオプ
21/08/07 15:40:32 Vgf9zwVm.net
京極夏彦のことはよく知らないけど、
一例だけ挙げても反証になってない
どうせごく稀なケースだろ

貴志祐介があのタイミングで、新作が文庫だったのは
出版社に売る自信がなかったから

360:名無しのオプ
21/08/07 15:57:06 r4EtFD7l.net
いや幻魔大戦みたいな有名作品でも最初から文庫だったりするからな
幻魔大戦のハードカバーなんて見たことないだろ?
他にもグインサーガとかも確かそうだ。
平井和正だとウルフガイシリーズも最初はノベルスだったな。
色々事情があんだろ

361:名無しのオプ
21/08/07 16:07:42 Vgf9zwVm.net
百鬼夜行、幻魔大戦、グイン・サーガ、ウルフガイ

普通にわかるじゃん
一般向きじゃなくてたくさん売れそうにないから文庫で様子見
一般向きじゃないけど、出来がよく売れて評判が良いからハードカバー化

出版社の行動原理はすべてこれだよ

362:名無しのオプ
21/08/07 17:24:29 r4EtFD7l.net
いやいや 全部わかりやすく売れた作品だから例としてあげてるわけだろ?
誰だか知らないど新人の新人賞も受賞してないようなのが普通にハードカバーで出てるけど
それと比べても平井和正なんてすげー有名だし
京極夏彦の百鬼夜行シリーズも途中からは平積みされるほど売れるシリーズなんだから
途中からでもハードカバーになってないとおかしいじゃんか
最初の一冊だけノベルスじゃないんだぜ?

363:名無しのオプ
21/08/07 22:26:16 +0meupKk.net
途中からハードカバーなんかにするわけないw

364:名無しのオプ
21/08/07 22:30:38 r4EtFD7l.net
なったのもあるよ。姑獲鳥の夏は最初ノベルス。後にハードカバーでも文庫でも出た

365:名無しのオプ
21/08/08 08:50:24 0wusUPWi.net
すべてはファンが欲しいと思うかだからなー

姑獲鳥の夏はちょっと値が張っても、保存用に買うかも知れないけど、
スズメバチで同じことを思うかという

366:名無しのオプ
21/08/08 15:54:39 vFdRXuuy.net
それな
貴志ファンでも評価してる人はかなり少ないだろう

でも罪人の選択 や 我々は、みな孤独である は良かった

そしてどちらもハードカバーで出版されてるな

貴志祐介の知名度と一冊完結の小説で
角川ホラー文庫から出版はやはり

367:名無しのオプ
21/08/08 16:00:06 kGrxn4cQ.net
お前らのおそ松な脳みそじゃ雀蜂の良さは理解できないだろうな

368:名無しのオプ
21/08/08 18:45:45 ZBicrx6s.net
この人の代表作が「青の炎」なの?
だとしたら残念すぎる
なんのヒネリもないガッカリな結末

369:名無しのオプ
21/08/08 21:17:27 kGrxn4cQ.net
何が代表作かは誰が決めるわけでなし青の炎かどうか知らないけど
著者紹介ではよく出てくる書名だね 残念かどうかはこれまた個人の好みなんでなんとも

370:名無しのオプ
21/08/08 21:24:26 vFdRXuuy.net
青の炎はジャニーズ主演、ヒロイン松浦亜弥で映画化したというだけであって
貴志祐介の中では駄作の部類に入る

代表作は 新世界より

371:名無しのオプ
21/08/08 22:07:10 kGrxn4cQ.net
最高傑作は天使のさえずりだろうな

372:名無しのオプ
21/08/08 22:13:44 Msu1fZ54.net
神世界より再読したけどやっぱり業魔が出てくるあたり1番面白いな。教科書に出てくる御伽話と子供達の噂話がガチだったってところで狂った未来社会の世界観にすげーワクワクする。大人編もいいんだけど東京行くあたりでダレる。そのまま生まれ育った狂った町で最終決戦すれば良かったのに。

373:名無しのオプ
21/08/09 13:06:18 +uj/uBTB.net
神世界よりの悪鬼の秩序型と混沌型は貴志さんがインタビューで秩序型が蓮実聖司で混沌型が菰田幸子って言ってたな。

374:名無しのオプ
21/08/09 18:40:42 8ZXNlLkY.net
ババアも普段は普通だけどな
暴れると無敵だけど

375:名無しのオプ
21/08/10 05:11:03 FncaWfOA.net
ゼロ年の吉村は秩序型かな

376:名無しのオプ
21/08/11 17:12:36 WoKtt65b.net
ゼロ年は魔王子のトップがやたら残虐アピールしてるからサクラ王朝の始祖と予想してるんだけど。たしか支配領域関東でしょ。

377:名無しのオプ
21/08/12 20:46:52 LVYkGbDj.net
ゼロ年は期待しすぎたのか肩透かし
大幅に加筆修正しないと期待できない

378:名無しのオプ
21/08/15 00:49:17 gygEc9Sc.net
ゼロ年っていつ単行本出るの、?

379:名無しのオプ
21/08/15 17:07:59 3+NSZkUk.net
打ち切られたんだろうし出ないだろう
水面下で一気に仕上げてますとかでもないと出るわけない
あんな月に数ページちまちま更新しても一生終わらないだろう

380:名無しのオプ
21/08/15 17:37:25 s+Q4ESvg.net
ゼロ年の過去話ってどう読むの?さすがに図書館にも雑誌のバックナンバーないよ

381:名無しのオプ
21/08/15 23:50:07 fNhdHz6I.net
私は当時、連載雑誌を図書館で借りて読んだけど、
労力をかけてまで読むのはオススメはしない

「新世界より」は大好きで、超名作だと思ってるし
いつでも読み返せるように電子書籍版も買ってるし
それで5回ぐらいは読んでる上に
漫画版も全巻揃え(今は処分したけど)、アニメ版も全話観たぐらいだが、
ゼロ年はオススメ出来ない

大幅に加筆修正した上でとかでないと期待できない

382:名無しのオプ
21/08/16 08:31:25 EngQ4d0U.net
じゃあまあ有料でも読む方法はないんだね
それこそ国会図書館に通うくらいの手間をかけないと
そりゃできんわ

383:名無しのオプ
21/08/16 12:01:13 nxV+D4Rc.net
連載誌を個人間取引で買えば読める
が、それほどの価値は見い出せない

384:名無しのオプ
21/08/16 12:15:28 EngQ4d0U.net
そうみたいだね 大幅に加筆修正されても単行本になるのを待つわ

385:名無しのオプ
21/08/16 17:07:37 qFczjSaf.net
まあつってももう終盤だよ。5日後に日本列島に核兵器降り注ぐんだから。それを業魔のJKが止めようとして世界滅亡でしょ。

386:名無しのオプ
21/08/17 12:04:51 4fPVPok+.net
なんだって!核兵器が降り注いだのに少し生き残ってるのか
アイツら放射能に強い能力でも!?

387:名無しのオプ
21/08/18 06:32:35 Ksqv6KR7.net
新世界のアニメ終わった位の頃でももう少しで終盤とか言われてたし当てにならない
というか1年以上休載してるしひとまず無かったものと考えるしかないゼロ年
どんな雰囲気かはここに10作ほど載ってる
URLリンク(shousetsu-gendai.kodansha.co.jp)

388:名無しのオプ
21/08/18 08:32:31 +JQVUiQb.net
連載やめたのは後は単行本版でって事でしょ。

389:名無しのオプ
21/08/19 12:17:30 eYr99bJ9.net
ミチルがなあ

390:名無しのオプ
21/08/19 18:41:49 iXdimb+N.net
ゼロ年は連載開始から1年くらいまでが面白かったけど
場面パカパカ切り替えるスタイルやめてから面白くなくなった
改稿するなら場面パカパカを最後までやり通して欲しい

391:名無しのオプ
21/08/19 20:09:06 cTsJsdtp.net
東京も壊滅したしもうやる事無いわな。後はバケモン同士の頂上決戦だけだよ。

392:名無しのオプ
21/08/20 00:28:12 GQ0R6buX.net
神聖桜帝国の拍手って如何に判断していたのだろう

393:名無しのオプ
21/08/22 17:28:06 B3p2erNk.net
女性恐怖症ぽいオタクがミチルに対してだけオドオドしないのは
そーゆー事だったんだね

394:名無しのオプ
21/08/22 19:57:40 UBtbTJbN.net
妊婦の悪鬼とかどうなった?ゼロ年ずっと読んでない。

395:名無しのオプ
21/08/24 15:50:19 sQvvGkLk.net
次新刊出すならゼロ年単行本だよね。楽しみ。

396:名無しのオプ
21/08/24 22:31:01 IC83IbLJ.net
延期してる染着か年末と予告してる辻占だろ

397:名無しのオプ
21/08/25 20:45:52 TuDt0fmf.net
辻占は全然休んでないしな
早い段階で全体像が出来上がってたんだろう

398:名無しのオプ
21/08/25 22:27:45 Jj1Jd7+8.net
Twitterやってくれ。

399:名無しのオプ
21/08/25 23:28:06 4JOefI1n.net
染着も休んではいないのよ…

400:名無しのオプ
21/08/26 21:20:52 wF+B3MU2.net
これから練りに練った復讐劇が始まるのかと思ってワクワクしてたら
いきなり一撃で殺しちまった

何なの?
色々考えるのが面倒になったの?

401:名無しのオプ
21/08/27 05:19:13 ZvvQ7cMR.net
最初から1年で終わらせると言ってたから予定どおりだろ

402:名無しのオプ
21/08/27 07:46:55 g9RquCMZ.net
数が違うだけでパターンとしては悪の教典と一緒だな
キ○○イ無罪を狙ってる

403:名無しのオプ
21/08/27 19:57:05 PmZFJAND.net
一つ一つ逃げ道塞いでジワジワ追い詰めてほしかった
何だかなあ

404:名無しのオプ
21/09/04 15:55:53 Ds+DwA3A.net
妹がジワジワやられるんでない?

405:名無しのオプ
21/09/05 14:23:36 n2kwmXHB.net
呪文と赤い雨が面白かった
これ長編にしてほしいね

406:名無しのオプ
21/09/05 18:11:07 5TXZLFAO.net
面白いよね
往年の貴志祐介が戻ってきた感ある

407:名無しのオプ
21/09/06 05:20:45 xS8Uclxg.net
戻ってきた感があるって赤い雨はともかく呪文は新世界直後の作品だけどな

408:名無しのオプ
21/09/06 09:45:47 Ui6cc6+m.net
そんなの知ってるけどな

409:名無しのオプ
21/09/10 00:59:19 mhvhK7VN.net
166 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/09(木) 08:05:47.56 ID:ZqrQwq7y0 [6/19]
SARSの治療薬を作ろうとしたんだよ
それでコロナとエイズのキメラウイルスを作った
それが漏出してしまった
武漢のバッドウーマンもこうなることは予測していない

完全なる誤算だよSFディストピア小説だね
科学者が複雑系を軽んじて人類が危機に陥る
最近読んだのだと貴志祐介の赤い雨だな
新コロはチミドロだわ
ノーマスク・アース・アゲイン計画は失敗に終わりつつある

当初は1割だったけど、今では5割の学者は人工ウイルス説になっているよ
ただバイオ兵器を作っていたのでなくて、SARSの治療薬を作っていた
人類の危機に陥らせる新種のウイルスはジャングルとか山奥の様な、
人類が足を踏み入れなかったところを開発した時に遭遇して世界に広まるんだよ
猿とかコウモリとかからね

新コロは都会の真ん中であり、ウイルス研究所の近くで発生した
そんな都会の真ん中に新種のウイルスがあるなら、とうの昔に広まっている
数十年前から多くの人間が生活しているのだから
しかもだ、ウイルス研究所の近くで、バッドウーマンがコロナとエイズを組み合わせて、
フリン切除をコロナに移植することに成功したと数年前に発表していた

410:名無しのオプ
21/09/10 01:00:33 mhvhK7VN.net
196 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/09(木) 08:29:44.30 ID:ZqrQwq7y0 [12/19]
中国がWHOの調査を拒絶するんは当然だ
新コロは武漢ウイルス研究所で作られた人工キメラウイルスだよ
中国に甚大な損害を与えたバッドウーマンが共産党に処刑されていないのは、新コロの産みの母なので、
対策を立てる際に、彼女の頭脳と経験が必要だからだろう


モルモットになるのイヤーイヤーイヤー

ワクチン効果がないことは 誰にも知られたくない
百ある甘そうな薬なら 一度は飲んでみたいさ
熱だの死ぬだの 騒ぎ立てずに
イベメク飲めばいい

ワクチン礼賛報道に 言葉を失くしてないかい
傷つけられたら牙を向け 自分を失くさぬために
今からワク信 これからワク信
殴りに行こうか

いっそ感染すればいい できる抗体はなお強い
後に残る後遺症 無理には隠せはしない
医療崩壊と 騒ぎ立てずに
イベメク飲めばいい

コロナ感染は苦しいかい 血中酸素もないかい
わずかな力が沈まぬ限り オキシメーターは振り切れる
今からワク信 これからワク信
殴りに行こうか

411:名無しのオプ
21/09/10 01:08:50 mhvhK7VN.net
843 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/09(木) 07:22:34.30
ファイザーのCEOがワクチン接種してないってどういう事だよw
59歳で健康だから打つ必要ないとまで言ってるんだが
URLリンク(twitter.com)

893 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/09(木) 07:28:50.22
このオッサン面白いな
打ったフリしてた
2月にファイザーCEOはワクチン打った報告
イスラエルに入国しようとして抗体チェックで無いのが発覚
ワクチン未接種なので入国拒否されてワクチン打ってないのがばれた

932 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/09(木) 07:35:12.85
お腹痛いwww
こんなん笑うわ
ワク信どうすんの?
(deleted an unsolicited ad)

412:名無しのオプ
21/09/10 01:12:54 mhvhK7VN.net
我々は長い手を持っています

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

413:名無しのオプ
21/09/12 14:18:29 X/+AqRPH.net
我々は、みな孤独である

今更読んだ、イマイチだった
また金融ネタヤクザネタ殺人をなんとも思ってないサイコキャラや大好きなピッキングネタ
その上ネットで知識仕入れたようなメキシコマフィアをなぜか入れてきて辟易したわ、なぜか警察に捕まらない無敵の凶暴ヤクザキャラもまたかいなってげんなり
戦後間もない時代ならともかくスマホ普及してる現代舞台で数百万の借金払えないからってヤクザが一般人すぐ拉致ってホイホイ簡単に殺そうとするのも勘弁してくれ
青の炎あたりから思うんだが今のネット世代と世代が違うからかそこらへん組み込んでかなり苦心してるよね、無理やりbluetoothのワイヤレスイヤホンで録音とか描写入れんでもいい
この人に限らずひと昔前の作家は90年代舞台にしたり新世界みたいな架空世界の方がいいと思うわ

414:名無しのオプ
21/09/12 16:23:37 nybzewVM.net
文明の利器を当たり前に組み込めば、面白くなるわけではないから難しい

415:名無しのオプ
21/09/12 17:26:31 OHPnmEd4.net
あんまり現実とかけ離れたことばかり描いてもわけわかんないから
やくざだごろつき探偵だを登場させるんだろうな

416:名無しのオプ
21/09/16 15:54:08 c8VDUpDv.net
まだエンディングが残ってるけど
辻占はまあまあ面白かったな

417:名無しのオプ
21/09/17 04:16:29 Sg0/8Qq2.net
>>413見てみたかったけど、みなくてよさそうだな

俺はガラスのハンマー読み返してるw

418:名無しのオプ
21/09/17 07:59:07 OuGkaTg2.net
探偵シリーズよりは面白いぞ
我みな孤独であるは

419:名無しのオプ
21/09/17 21:35:49 QDZCNUw1.net
我々はみな孤独である
作者としてはメキシコマフィアが日本で大暴れみたいな設定はリアリティあって面白いと思ったのかね?
歳も歳だしまとめサイトのメキシコネタみたいのに影響されてぶっこんだのか
ネットから拾ってきた寄せ集めようなマフィアで実際メキシコに取材行くなんて無理だからそのまんまなんだろう
ミステリは海外舞台や話広げようと国際色出そうとすると一気に安っぽくなるよな

420:名無しのオプ
21/09/17 22:17:03 0wU6CQ5b.net
さあなあ、大先生が何をどう考えているのかなんて我々凡百には想像もつかぬこと
僕もあの本はあんまり面白く思わなかったけど、一億年後、百億年後に評価されるやもしれん

421:名無しのオプ
21/09/18 18:35:12 N5XpcuDK.net
はぁ?w

422:名無しのオプ
21/09/18 18:57:01 L5IpXuzC.net
歴史的な大芸術家で生前は評価されなかったけど
死後に評価された人はいっぱいいるじゃん
今はキシ先生は一応の評価jはされてるけど
もっと売れてる人が大勢いる
しかし人類の文明が滅びて、次の次の次の次くらいの文明では
「おお昔こんなすごい小説があったのか」と評価されるかもしれない

423:名無しのオプ
21/09/19 04:03:01 qUnjPUJs.net
貴志先生は十分評価されてるよ

我々は~はつまらなくはなかったけど、そこまでの内容か?

新世界よりまでの貴志先生は凄かったけど、
悪の教典以降の貴志先生は枯れ気味、ネタ切れ気味だよね

424:名無しのオプ
21/09/19 10:11:26 y+pkHrKU.net
雀蜂みたいな人類の歴史始まって以来の大大傑作が評価されないんだから
我々の民度の低さを証明してる

425:名無しのオプ
21/09/19 10:48:11 gPIuHfUY.net
我々~は短編なら面白かったかもね
藤子Fっぽいアイディア

426:名無しのオプ
21/09/20 14:44:08 ytSLK2hB.net
新世界で変なファン増えるわ
そのあと駄作だわで完全に嫌になったわ
ってまだ新作ないんだなw

427:名無しのオプ
21/09/20 18:37:46 im1sEurv.net
蓮実がナルコティックカクテルを飲んだらどうなるのか気になる

428:名無しのオプ
21/09/20 19:16:04 Wtq+t6Iz.net
新世界はある種突き抜けてしまったから仕方がない
オタク受けもしそうな内容でもあるしな

アニメ化ははっきり言って失敗だったけど
何もかもが期待外れ過ぎた
テレ朝はケチだから良アニメ作るノウハウも予算もないな

429:名無しのオプ
21/09/20 20:20:44 hg+cr5xA.net
みんな同じ顔で区別がつかない
男子だけ、女子だけならともかく男女ともみんな同じ顔

430:名無しのオプ
21/09/20 20:58:35 UFwQe08L.net
神世界よりはわかる人なら分かるけどあれ完全に設定エロゲだから。

431:名無しのオプ
21/09/20 21:32:10 H61jo6vZ.net
アニメ化まぁまぁ良かったと思うけどな

432:名無しのオプ
21/09/20 22:14:48 dHEChSJc.net
割れたリンゴだっけ?
あの曲だけは良かった
あとは期待外れ

京アニとかが制作してくれれば良かったのに

433:名無しのオプ
21/09/21 01:18:20 hDWerw28.net
新世界よりのマンガがひたすらキモかった

434:名無しのオプ
21/09/21 06:46:07 B1ndWIUg.net
貴志先生が奴隷王朝の王討伐した狩猟民の英雄のアテレコやってたけどイケボでよかった

435:名無しのオプ
21/09/21 07:40:14 QMqhiO6q.net
あったあった
イケボというか素人臭くて笑った

436:名無しのオプ
21/09/21 08:15:49 OYWossTd.net
ピーケーガトダエルイマナラ!!!
レキシヲ………カエルッ!!!
ネラウハ シコーテイノミッ!!!

437:名無しのオプ
21/09/22 14:26:12 fxuoPhh0.net
孤独である読んだけど面白かったわ
新世界の漫画あれはあれで良かったよ
アニメは性別変えたりとなんかしら変えてるな
取り敢えず未刊行のやつはよ

438:名無しのオプ
21/09/24 09:23:35 FkSAvX3L.net
青の炎の映画、いいなあ、と思ってたけど、
あれ、結局事件がうやむやになって、
トラック運転手のおっちゃんだけ捕まる話かよ!

439:名無しのオプ
21/09/24 11:07:50 xSO8WlH5.net
被疑者死亡で送検
っていうことじゃないかな 少年だから家庭裁判所送りかもしんないけど

440:名無しのオプ
21/09/24 16:26:07 RnT8+SFs.net
新世界よりのアニメはお世辞にも出来がいいとは言えないけどアニメ化したという事実で知名度が上がったのは良かったと思う

441:名無しのオプ
21/09/24 18:18:21 x2Ofnfgw.net
最終話は神やったわ。あれだけでもアニメ化した価値あるよ。

442:名無しのオプ
21/09/24 19:09:09 RnT8+SFs.net
>>441
そうなんだ...途中で辞めてたけど観ようかな

443:名無しのオプ
21/09/24 23:08:44 kUdIPvZI.net
見るのやめてたのに評価してるの草

444:名無しのオプ
21/09/25 00:23:47 zODW5Q9l.net
アニメ意外と良かったよ
かまくらのアレはカットかと思ったら…ってとことか

445:名無しのオプ
21/09/25 05:59:28 zyRCAgDW.net
アニメは14歳になったとき作画クオリティがガクッと下がったのがいただけなかった

446:名無しのオプ
21/09/25 07:47:59 xG5mjWGh.net
>>443
作画で萎えちゃったから...

447:名無しのオプ
21/09/25 08:14:24 S0Nd20B2.net
義務的に完走したけど辛かったよ
長編小説が読めない体質やお子様だけが観ると良いってレベル

448:名無しのオプ
21/09/25 13:42:26 insajX10.net
>>438
でも一番原作に忠実な映画化て感じするよ

449:名無しのオプ
21/09/25 13:43:45 insajX10.net
>>445
クオリティよりデザインで見れなかったのかもしれないな

450:名無しのオプ
21/09/26 22:12:29 rPl0YfiA.net
声優だけは豪華だった

451:名無しのオプ
21/09/27 03:15:51 JT7JcCZH.net
主人公のサキが新人の頃の種田?さんで
割れたリンゴという名曲もがっつり歌っていい声してたのと
真理亜が花澤香菜さんだったというのは覚えてる

瞬はイケボだったし、サトルはヤンチャ系だった
あとお目々が4つあるあのお方も子安?とか有名な人だったんだっけ?

452:名無しのオプ
21/09/27 11:57:46 jWpj2AlG.net
(「?」付ける前に手元で調べようとか思わないのかなクソダサ)

453:名無しのオプ
21/09/27 14:33:21 JT7JcCZH.net
キモオタは声優の間違いに五月蝿い

454:名無しのオプ
21/09/27 23:34:54 Td5unpJf.net
その種田のぶ代って声優知ってるのは一般的なのか?
声優スレならわかるけどあんまり関係ないスレで声優の~がとか言われてもイマイチよくわからんわ

455:名無しのオプ
21/09/28 06:48:27 8QPfqbX0.net
俺は知らない

456:名無しのオプ
21/09/28 08:11:02 gs9B3RI6.net
年寄りアピールして楽しいの??

457:名無しのオプ
21/09/28 09:15:24 C8BuhzeL.net
ってか451は声優がどうとかの問題じゃないだろ

458:名無しのオプ
21/09/28 12:29:34 ZpT9wl8Q.net
どうでもいい

459:名無しのオプ
21/09/28 13:43:22 BDnoZKcx.net
?でオタクじゃないですよアピールなんだろうな
ほんまキモいわ
ええやん声優オタクで
恥じるなよ

460:名無しのオプ
21/09/28 13:48:02 fnU4B5X0.net
何がオタクかってのは世代によって違うからな
花澤香菜ぐらいは知ってるだろ普通

461:名無しのオプ
21/09/28 13:50:40 8QPfqbX0.net
俺のころは野沢雅子さんとか、

462:名無しのオプ
21/09/28 21:21:49 mpVzgFkC.net
アニメの超スッキリ講座はコミカルな感じであの原作がああなるのか...って不思議な感慨深さはあった

463:名無しのオプ
21/09/28 22:31:06 fnU4B5X0.net
そんなのあったか?もう全然覚えてないや
歌は確かに覚えてるし
さきが業魔となった瞬に吹き飛ばされるシーンぐらいかな
全体的に中途半端な出来だったよね

464:名無しのオプ
21/09/28 22:32:28 fnU4B5X0.net
あと「偽りの神に抗え!」だっけ
それだけ

465:名無しのオプ
21/09/29 00:38:34 qcXspaa3.net
アニメ4話でミノシロモドキが一気に歴史解説する所が好きで引き込まれた
あまりに長すぎてカットされた部分が多いって聞いたから原作読んだけどかなり満足だった

466:名無しのオプ
21/09/29 03:47:47 ABYUwHSf.net
スクィーラが荒廃した世界を北斗の○みたいですねってパロネタ使うとは夢にも思わなかった

467:名無しのオプ
21/09/29 07:53:40 2Ve2Zr87.net
一話の途中で誰が誰やらわからないから離脱したよ

468:名無しのオプ
21/09/29 09:05:51 C9lKuEDk.net
ジジイかよ。

469:名無しのオプ
21/09/29 12:09:15 2iQg4jeQ.net
確かに全員同じ顔だったけども

470:名無しのオプ
21/09/29 22:58:29 ABYUwHSf.net
間接的とはいえ貴志祐介の作品にエロ同人が出たのは衝撃だった

471:名無しのオプ
21/09/30 17:07:31 YN202R0o.net
神栖市、聖地巡礼してみたい

472:名無しのオプ
21/10/02 21:48:36 JfledbUm.net
ゼロ年最後の連載から一年半、続きが気になって仕方がない

473:名無しのオプ
21/10/03 00:56:51 m1Olu080.net
悪の教典を読んできた
主人公の邪悪さを差し引いてもクソみたいな教育現場で草
後半の1クラス皆殺しにするとこのパニックホラー感は新世界よりで悪鬼が現れたときを思い出したわ

474:名無しのオプ
21/10/03 09:53:26 6gLa0R4Q.net
一人対大勢だからどう考えても何人かは逃げられるじゃん
生徒を全員まとめて爆弾でドカン
くらいしか全員殺す方法ないだろう 

475:名無しのオプ
21/10/03 12:33:20 jglXI4IA.net
>>460
最近動画配信でアニメを見るようになり、最初に覚えた声優が花澤香菜だった。

近ごろは単独のアイドルというのがほとんどいなくなってしまったけど、どうやら
その穴埋めを声優が担当しているみたいだというのも最近知った。

花澤香菜 恋愛サーキュレーション (Live)
URLリンク(www.youtube.com)

476:名無しのオプ
21/10/03 14:25:16 c0LzZpTv.net
アニメオタクというほどではないし、最近は深夜アニメなんてほとんど見なくなったが、
化物語は好きで見てたし、新世界よりも真理亜役やってたし
キメツも一応観たから
確かに花澤香菜ぐらいは知ってるわ

恋愛サーキュレーションは当時バズってたしな
声優を知ってたらオタク!ってのは確かにジェネレーションギャップを感じた

477:名無しのオプ
21/10/03 14:36:43 BGNEx12D.net
テレビにまで出るようになったのに未だに拒否反応起こすんだから完全に世代が違うんだろ。長年養われた価値観ってのはそれだけどうしようも無いもの。

478:名無しのオプ
21/10/03 17:41:07 gtAIbwkx.net
声優が云々というより、わざとらしく種田?さんとか言う神経が気持ち悪いという事だ
自分から具体的に話題にしてるくせに、自分はそういうのは関係ないです〜みたいな白々しさが特にな

479:名無しのオプ
21/10/03 18:58:43 lflgeluG.net
穿った見方をし過ぎ

私も種田って人は新世界よりでしか知らない
新世界よりでは主役だったし、主題歌も歌ってたから覚えてはいるが、
当時期待の新人だったぐらいのことしか知らないわ

480:名無しのオプ
21/10/03 22:15:13 6kD7CRPG.net
声優スレでやってくれ
ミステリ板まで来て荒らすな

481:名無しのオプ
21/10/03 22:32:51 9wronuS5.net
声優云々はどうでも良くて精神性の問題だよな

482:名無しのオプ
21/10/04 00:12:13 /Y5B9tQf.net
声優の話題って荒れるのな
こだわりの強いオタクの古傷に触れてしまったのか?

483:名無しのオプ
21/10/04 04:21:51 xqlEm3gx.net
声豚はこれだから

484:名無しのオプ
21/10/05 02:45:29 cyLhvZq3.net
> 一人対大勢だからどう考えても何人かは逃げられるじゃん
あそこはハスミンが瞬間移動でも出来ないと封じ込めとか無理だよな…

485:名無しのオプ
21/10/05 15:52:57 KRy7CXEL.net
それは当時感じたな…
てんでばらばらに逃げるとか窓から飛び降りるとか
所詮学校という舞台で多勢だから方法はいくらでもあるだろ
って


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch