【このミス】ミステリランキング2020【本ミス】6at MYSTERY
【このミス】ミステリランキング2020【本ミス】6 - 暇つぶし2ch326:名無しのオプ
20/06/30 10:42:49.98 w2bq17J2.net
無報酬なの?

327:名無しのオプ
20/06/30 12:07:23.66 NSbUadKd.net
>>326
合議制で決める場合は話し合いで時間もかかるから、報酬が出るけど
投票制の場合は一瞬で終わるからね
まあ、候補作の本はさすがに無料で提供してくれるだろうから
それが報酬かな?

328:名無しのオプ
20/06/30 12:32:00.86 7liyqT6l.net
鶴屋南北の殺人どう?
芦辺は気軽に手出せる作家じゃないから評判気になる

329:名無しのオプ
20/06/30 14:11:26.12 w2bq17J2.net
>>327
そうなんだ。ありがとう。
読む時間はかかるし、ある程度責任もあるから無報酬っていうのも大変だね。名誉職なんだな。

330:名無しのオプ
20/07/02 19:12:32.55 3tKt99kw.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

331:名無しのオプ
20/07/02 19:58:17.68 7Iierm1S.net
パラレル現代が舞台のおすすめあったら教えてほしい
天帝シリーズみたいな感じの

332:名無しのオプ
20/07/02 20:01:15.85 8hLrdQxv.net
>>331
おすすめ板で聞いてみたらいいよ!

333:名無しのオプ
20/07/02 22:07:20 7Iierm1S.net
すまん素で間違えた

334:名無しのオプ
20/07/06 19:19:05.54 G8vbIi46.net
『オレだけが名探偵を知っている』読んだけど、これは本ミスでの評価が読めないな
アンフェアな趣向をロジックで成立させることに挑戦した力技。
ストーリーも含めて、どことなく定型とは異なる奇妙な作品という感じ

335:名無しのオプ
20/07/06 19:36:48 TuC/fNsC.net
>>334
おお、感想ありがとう!
参考にさせていただきました

336:名無しのオプ
20/07/06 20:03:56.06 UYoeQFY+.net
七河迦南の「わたしの隣の王国」とか、あんなタイプ?
本格のラインぎりぎりに挑戦する作品好きだから、チェックしてみようかな

337:名無しのオプ
20/07/06 22:05:34.61 kptw7Th7.net
文章や設定がきつくてつらいけど面白いならもうちょっと読み進めてみるか……

338:名無しのオプ
20/07/07 06:27:15.67 YQxjqDdz.net
視点人物が変わり過ぎで整理できてない印象。
オレ登場後は別の作品になったみたいで、惜しい作品。

339:名無しのオプ
20/07/07 23:44:12.66 qBWgm3v9.net
最初のアイデアだけで売り物レベルに達してない
林はこれでもう消えるかもな

340:名無しのオプ
20/07/09 01:13:59.14 LAYPxDX7.net
見えない精霊も個人的には味気無くて好きじゃなかったからこれも読まないかも

341:名無しのオプ
20/07/09 05:57:19.45 7QWRFDlM.net
>>328
鶴屋南北、歌舞伎パートが多く疲れた。トリックもたいしたものでなく、ひたすらに長い印象。
だれかも言ってたがこの人の文章読みにくい。

342:名無しのオプ
20/07/09 07:41:15.48 LVvbXUBt.net
鶴屋南北の殺人、今までの芦部作品に比べたらかなり読みやすかったと思うけどな
ミステリとしてはトリックよりも歴史ミステリー的なところの方が面白かった

343:名無しのオプ
20/07/09 08:20:19.37 ax+iTaQ4.net
奈落で踊れの1行目がノーパンすき焼きなの笑かしに来てる

344:名無しのオプ
20/07/09 08:38:24.00 wEo7iVZh.net
>>339
Mさんはこれのどこを傑作と判断したんだろう?

345:名無しのオプ
20/07/09 10:43:49.91 VN7e2/Iq.net
>>341
反日パヨクだからな
日本人が嫌いでしょうがない
だから嫌いな日本人は悪く書く

346:名無しのオプ
20/07/09 14:34:39.56 WQ6wUET1.net
>>345
日本人が嫌いなら鶴屋南北の話なんて書くわけないじゃん
一部の日本人を嫌っていることを日本人全員を嫌っていると拡大解釈してはいけない
芦部のは日本の支配層を批判し、庶民を擁護するという作家にはよくあるパターンでしょ?
左翼的ではあっても日本嫌いとイコールというわけではない

347:名無しのオプ
20/07/09 19:30:07.69 fz1drgMh.net
第73回日本推理作家協会賞受賞作決定
〈長編および連作短編集部門〉
『スワン』(KADOKAWA)
 呉 勝浩
〈短編部門〉
『夫の骨』(祥伝社『夫の骨』収録)
 矢樹 純
〈評論その他の部門〉
『遠藤周作と探偵小説 痕跡と追跡の文学』(教文館)
 金 承哲

348:名無しのオプ
20/07/09 20:47:26 UrD29tL/.net
妥当な選考結果だな。『夫の骨』をちゃんと選んだのは選考委員よくやった

349:名無しのオプ
20/07/09 21:04:42.71 dssaJLuy.net
スワンは妥当、これで2冠?
夫の骨の人は寡作だけど、もっと読みたい

350:名無しのオプ
20/07/09 22:55:11.58 ZFJ8iTY0.net
夫の骨、文芸誌に発表されてない、しかも文庫書き下ろしの収録作から選出&受賞ってかなり異例では

351:名無しのオプ
20/07/09 23:35:43.16 LAYPxDX7.net
>>345
短絡的過ぎ

352:名無しのオプ
20/07/10 00:13:15 z2Xn7k/f.net
>>350
逆に言えばよく発掘したとも言える

353:名無しのオプ
20/07/10 02:48:25.54 SYjHQbOz.net
>>350
過去の推協賞短編部門の結果をざっと漁ってみたけど
個人の短編集に書き下ろしで収録された短編が受賞したこと自体史上初だな

354:名無しのオプ
20/07/10 15:34:34.01 bRV1KA2G.net
平石貴樹の新作がもうすぐだな

355:名無しのオプ
20/07/10 17:53:41 u/RY1b5w.net
あれ汐首岬の続編かね?

356:名無しのオプ
20/07/10 19:49:22.53 JD075r5P.net
探偵役と刑事は同じだが、事件は全く別らしいね。

357:名無しのオプ
20/07/10 21:59:07.34 cqVBS5PZ.net
>>356
ということは普通にシリーズものだね
松谷警部シリーズに代わる新シリーズ

358:名無しのオプ
20/07/10 22:56:37.09 rmi48fHE.net
「夫の骨」(表題作含む短編集の方ね)、出来の良い話とそうでない話の落差がすごい

359:名無しのオプ
20/07/12 11:35:02.20 JI79xMaN.net
>>344
(「オレだけが名探偵を知っている」を読んで)多くの人はアンフェアだと怒りだすだろう
といっている点では他の人と似たような意見だな
ただ、アンフェアと思っていたものがその後に提示される論理のアクロバットによって
ねじ伏せられるとあるから
そこがポイントなんじゃね?

360:名無しのオプ
20/07/13 16:27:20.32 wNUWwQTf.net
新宿鮫の最新作、ランクインが期待できるほど良作だったのかな?
ここ二作ほど個人的に今一つだったので未読なのだが

361:名無しのオプ
20/07/13 17:19:50.32 hvQrSO3Z.net
>>360
ランクインクラスの良作では全然ないが駄作というわけでもないので
久しぶりの復活ということで上位ランクインするだろう
君が今一つだという狼花や絆回廊だって両方とも4位だし

362:名無しのオプ
20/07/13 17:46:11.26 t9uh7k2q.net
正直mediumって評価されすぎ感ない?
初期からのファンだから複雑だわ
他にもいい作品多いからそっちも評価されて欲しい

363:名無しのオプ
20/07/13 18:04:30.62 uUfmRaec.net
評価されてんだからいいじゃん
マトリョシカなんかロジックは良くても話がつまんないからあれ以上評価してくれって言われても俺は無理

364:名無しのオプ
20/07/13 18:21:01.42 QtfgRcQ0.net
他人と自分の評価が一致しないと納得出来ない人

365:名無しのオプ
20/07/13 18:56:34.20 hvQrSO3Z.net
>>362
今までの評価の蓄積がmediumの1位につながったんやで
西澤保彦の代表作である『七回死んだ男』だってこのミスでベスト30にすら
届かなかったけど、口コミで徐々に評判になったおかげで
次作『人格転移の殺人』に注目が集まってベスト10ランクインにつながった
評価は1日にしてならずや

366:名無しのオプ
20/07/13 20:10:42.68 CRVpggRi.net
海外だげど
時計仕掛けの歪んだ罠
が気になる
読んだ人いませんか

367:名無しのオプ
20/07/13 20:34:56.78 wNUWwQTf.net
>>361
両作とも四位だったのか
20位くらいだったかと思ってたw
好きなシリーズだけにハードル上げてしまうのかも知れん
レス、どうもでした

368:名無しのオプ
20/07/13 21:30:21.39 +rvAwzYR.net
人気シリーズの久々の新作はそこそこの出来でも上位になりやすいよな
原りょうの一位は正にそれ

369:名無しのオプ
20/07/14 06:54:07.20 WXzGq1m8.net
>>366
阿津川辰海がtwitterで感想を書いてるよ。なかなかの良作らしい。

370:名無しのオプ
20/07/14 22:37:10.27 Ai312AQE.net
>>362
あの構成、断頭台のパクりっぽいよね?

371:名無しのオプ
20/07/14 22:54:47.74 4WRSGgc5.net
某麻耶作品とNO推理NO探偵足して2で割ったような構成だなって思った

372:名無しのオプ
20/07/15 04:52:56.95 YuwvmI5P.net
俺は「パーキングエリア」が気になっている。
読んだ方いますか?

373:名無しのオプ
20/07/15 09:59:58.36 PLGwuoE1.net
>>372
B級作品としてそこそこ面白い
ただし、あくまでもB級なので過剰な期待は禁物

374:名無しのオプ
20/07/15 15:28:08.24 /9sTjetR.net
麻耶雄嵩のネーミングセンスすごいな
力一夕一 (りきいち ゆういち)

375:名無しのオプ
20/07/15 16:06:11.79 1Npe3OrJ.net
速報 馳星周が直木賞

376:名無しのオプ
20/07/15 17:12:30.57 UmqBCcni.net
>>374
ワロタw

377:名無しのオプ
20/07/15 17:31:39.24 6jtUIDKP.net
ミステリではないけど少年と犬は結構面白かった
あの頃の馳とは別人のようだが

378:名無しのオプ
20/07/15 17:44:48.53 bwfFB9ye.net
今までとってなかったの?感がすごい

379:名無しのオプ
20/07/15 18:09:35.53 bwfFB9ye.net
URLリンク(www.webmysteries.jp)

380:名無しのオプ
20/07/15 18:50:55 BWjJ4t2o.net
馳、おめでとう。

381:名無しのオプ
20/07/15 19:46:54.31 0E6uWaQM.net
>>379
情報サンキュー
楽しみ

382:名無しのオプ
20/07/15 19:51:57.26 fz1OquOH.net
今ごろ馳かよ
真保の受賞はもう無理なのかね

383:名無しのオプ
20/07/15 19:58:38.70 UmqBCcni.net
馳浩
直木賞おめでとう

384:名無しのオプ
20/07/15 20:10:59.76 4lkDkwM3.net
>>382
ムリ
そもそも質が落ちてて候補に上がらない

385:372
20/07/15 21:35:55.17 YuwvmI5P.net
>>373
B級作品としてそこそこ面白い
ただし、あくまでもB級なので過剰な期待は禁物
どうもありがとうございました。
その位の期待値で読んでみるかな。

386:名無しのオプ
20/07/16 01:57:12.47 K3GpcdbI.net
直木賞って今人気ある売れてる作家が取るんじゃないのかよ、馳ってw

387:名無しのオプ
20/07/16 04:13:05.80 8oSuQNX3.net
>>386
直木賞に限らず文学賞というのは作家を売り出すために与えるものであって
売れている作家に与えるものではないよ
そもそも売上で決めるのであれば文学賞の意味がない
売上だけでは測れない作品の良さを評価して
埋もれている作品にもスポットを当ててあげるのが文学賞の役割だ
結果的に売れている作家が受賞することもあるってだけの話で
文学賞の選考と売上は無関係

388:名無しのオプ
20/07/16 11:36:36.80 KiwQOFHP.net
賞狙いミエミエの作品だったけど上手くはまったな
とりあえずおめでとう

389:名無しのオプ
20/07/16 12:32:35.72 4GTvQYRI.net
直木賞は特にえっ?!なんで?って思う作品がとるよな
その作家なら別の作品のが良いのにって思う事が多々ある

390:名無しのオプ
20/07/16 12:45:15.27 r5ov3Yd2.net
賞を狙って作品を書いたり、選考委員の先生方に媚びた作家は例え賞を取っても、その後生き残れてないな

391:名無しのオプ
20/07/16 13:04:17.79 6L+yiKn/.net
直木賞は作品より作家に与えられる、功労賞的な意味合いが強いよね

392:名無しのオプ
20/07/16 13:11:55.37 2drTVpRC.net
>>390
たとえば誰?

393:名無しのオプ
20/07/16 13:14:16.62 N9fBc9py.net
介護系とか?

394:名無しのオプ
20/07/16 14:23:49.39 L2zFT2P2.net
>>390
それなw
結局本を買うのは読者なんだから説教臭い作品は控えてほしいよね

395:名無しのオプ
20/07/16 15:44:32.78 8oSuQNX3.net
>>389
直木賞は芥川賞と並んで一番有名な文学賞だから文学賞としての価値を落とさないために
受賞した作家には絶対コケてもらいたくないという思惑が働く
そのため、もう一作様子を見てみようかといっているうちに旬を逃してしまうケースが多い

>>391
直木賞は作家にとってはキャリアの頂点
厚労省は吉川英治文学賞
吉川英治文学新人賞(山田風太郎賞)→山本周五郎賞→直木賞→吉川英字文学賞
というのが典型的なパターン

396:名無しのオプ
20/07/16 15:47:23.16 8oSuQNX3.net
>>395
訂正
×厚労省
○功労賞

397:名無しのオプ
20/07/16 16:27:03.16 UVX4tuSg.net
直木賞の次は柴田錬三郎賞だな

398:名無しのオプ
20/07/16 17:47:15.93 LdH9yTLv.net
直木賞って作品に与えられるというより作家に対してだから

399:名無しのオプ
20/07/16 18:14:18.76 2uw1RhwY.net
>>395
言うても吉川新人賞と山周賞と直木賞3つとも取ってるのって
船戸与一と宮部みゆきと恩田陸の3人だけなんだよな
3つのうち2つ取ってるのは大勢いるんだけど

400:名無しのオプ
20/07/16 18:43:19.42 ls1CMepy.net
横山秀夫がこじれてなかったら賞取りまくってたんだろうな

401:名無しのオプ
20/07/16 18:47:43.57 4GTvQYRI.net
作家で言ったら直木賞作家
作品で言ったら山周と乱歩の受賞作品
外れが少ない

402:名無しのオプ
20/07/16 19:32:34.50 T7cHaGZs.net
今や直木賞より本屋大賞なんだよなあ

403:名無しのオプ
20/07/16 19:42:53.67 um08hg8D.net
>>402
一理ある
文学賞で騒いでるの内輪だけだろ

404:名無しのオプ
20/07/16 20:02:09.65 4GTvQYRI.net
本屋大賞って当たりも有るが外れも多い
たまに書店員の書評書いてる雑誌見るが
的外れな評価してる奴多いわ
本屋大賞取ってプラス何か有れば手に取る
雑誌のランキング上位とか映像化とかあらすじ気になるとか

405:名無しのオプ
20/07/16 20:47:31.73 Grfgw0zM.net
半年ごとに同じ話題で盛り上がってるよな
飽きないのかね

406:名無しのオプ
20/07/16 20:49:56.35 enhkXITd.net
書店員おすすめの本は逆に避ける目安になる

407:名無しのオプ
20/07/16 20:52:42.22 k69Mh+tg.net
>>405
お前が何年も同じスレを見てるんだよ

408:名無しのオプ
20/07/16 21:05:06.92 8oSuQNX3.net
>>401
乱歩賞は外れだらけじゃん
最近乱歩賞でこのミスにランクインした作品なんてほとんどない
最近では鮎川賞の方がランクイン率が高いぐらいだ
>>402
本屋大賞は話題になっている本の中から選んでいるだけだから
外れがないのは当たり前
もともとはマイナーだけどもっと大勢に読んでほしい作品を
発掘するのが目的の賞だったはずなんだがな

409:名無しのオプ
20/07/16 21:19:35.21 B0UOnhND.net
本屋大賞は売りたい本を売るための箔付けの為だけの
賞に成り下がった時点で価値なくなったからな

410:名無しのオプ
20/07/16 21:23:07.76 WojBBc4I.net
>>403
ハルキストをディスるのはやめたまえ

411:名無しのオプ
20/07/16 22:09:10.14 MVLvqBkL.net
東川篤哉「君に読ませたいミステリがあるんだ。」
鯉ヶ窪学園シリーズ新作。過去の4作のうち「放課後はミステリーとともに」が本ミス9位、「殺意は必ず3度ある」が本ミス15位に入っている。
内容は、第2文芸部の美人部長が入学してきた1年の僕に自作のミステリーを読ませ、僕がそれにツッコミをいれるといった作中作のミステリー。
短編が5作あり、最後に仕掛けがある。2度読み必至?わりと面白くて楽しめた。いつも通りの東川作品だし、学園物(しかも登場する高校生は昭和の高校生か)
読む気がない人も多いでしょうねぇ。ただ、本ミスで15位くらいには入ると思う。本ミス16位に入った「喫茶一服堂の四季」に似ている。今年は本格物が今一つだから、もっと上になるかも。

412:名無しのオプ
20/07/16 22:30:48.08 4GTvQYRI.net
突然の長文が入って来ない
東川のを月刊誌連載で読んだが入って来ないな
まぁ個人の感想です

413:名無しのオプ
20/07/16 23:02:21.00 MT/IwVYg.net
>>400
そうですね。
このひとが獲っていないというのは、裏を返せば、同じ村の仲良しこよしにあげる賞だということ。

414:名無しのオプ
20/07/17 16:01:18.75 VmCfGmPB.net
受賞作は読んでないが、線は僕を描くとかが三位に入っている時点で本屋大賞はクソだとわかる

415:名無しのオプ
20/07/17 20:01:43.90 dt6mim8F.net
流浪の月は嫌いだわ
別に評価されてもいいと思うけど嫌い

416:名無しのオプ
20/07/17 20:56:03.28 rNCOjT30.net
今年の本屋大賞の本が全く話題になってない
売れてるの??

417:名無しのオプ
20/07/17 21:27:43.58 XPT6flTh.net
40万部近くいってるし大分売れてるでしょ

418:名無しのオプ
20/07/17 21:43:48.66 uZ4QyqN3.net
>>415
読んだけど自分もあの作風嫌い

419:名無しのオプ
20/07/18 06:35:48.24 S1i3FIG7.net
あの本は読まれているか はミステリーなのかな?

420:名無しのオプ
20/07/18 07:34:53.37 UVo1Yvce.net
>>419
スパイ小説+恋愛小説
一応ミステリーの範疇ではあると思う

421:名無しのオプ
20/07/18 09:24:34.49 S1i3FIG7.net
サンキュー
恋愛ものなんだ
タイトルでは全くそんな感じないね

422:名無しのオプ
20/07/18 13:15:51.50 ebl4T/0X.net
海外翻訳で話題になってたチェーン連鎖誘拐読んだが、微妙でした
特に後半、期待させてた黒幕が小物すぎてがっかり
あと誘拐ものは本格・非本格ともに昔から豊作、
特に国内ミステリには連鎖誘拐以上にトリッキーなものが一杯あるよね

423:名無しのオプ
20/07/18 13:45:49.47 uwvuxtcM.net
多分「『あの本は読まれているか』は読まれているか」って百万回ぐらい言われてるんだろうな

424:名無しのオプ
20/07/18 14:57:39.51 CwFsZiAF.net
奥泉光ってもうミステリー作家という印象なんだけど
この板の皆さん的には評価はどうなんですかね?

425:名無しのオプ
20/07/18 16:04:07.95 AI2JS/Pm.net
導入がミステリっぽい人

426:名無しのオプ
20/07/18 16:07:52.39 UVo1Yvce.net
>>424
むかしから、一貫していわゆるアンチミステリーの分野で評価されている人でしょ?

427:名無しのオプ
20/07/18 16:31:30.93 o2iXEWdA.net
ミステリっぽい導入とミステリっぽいタイトルやめればもっと売れたのにとは思う

428:名無しのオプ
20/07/18 17:34:47.24 ebl4T/0X.net
どっちかといえば純文ぽいミステリ作家の印象だな
本人もそう言ってた気がする

429:名無しのオプ
20/07/18 18:01:56.06 UVo1Yvce.net
ちなみに、奥泉光のこのミスランクイン作品は以下の5つ
1999『グランド・ミステリー』7位
2006『モーダルな事象―桑潟幸一助教授のスタイリッシュな生活』17位
2011『シューマンの指』5位
2012『桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活』 17位
2019『雪の階』7位

430:名無しのオプ
20/07/18 19:24:07.22 S1i3FIG7.net
クワコーは面白いよね

431:名無しのオプ
20/07/18 20:07:03.36 wjEXfLnI.net
奥泉は間違いなく一流作家だけど、ミステリー作家としては二流だよ
結末がSFに逃げたりするのばっかじゃん

432:名無しのオプ
20/07/18 20:14:27.02 E/ibSZ5e.net
ミステリー作家と思ったことないな
意匠を借りてるだけ

433:名無しのオプ
20/07/18 20:28:24.63 UVo1Yvce.net
うん、だからアンチミステリーだよ
黒死館やドグラマグラと一緒
そもそも評価軸が違う

434:名無しのオプ
20/07/18 21:19:10.54 YOpbCCow.net
>>430
面白いねクワコー。単行本出るのを待ちきれないから、掲載雑誌を欠かさず買っているw。
でも、ミステリーとしてよりお笑いユーモア小説として楽しんでるかな。

435:名無しのオプ
20/07/18 23:03:16.19 ijdE0lmz.net
あらすじだけだと雪の階も面白そうだったけど、どうかな?

436:名無しのオプ
20/07/19 10:30:51 fCHh+WE5.net
雪の階、小説としては面白いがミステリーとしては松本清張みたいだった
他の作品もそうだけど、やはり文学畑の人らしくトリックやロジックには全く重きを置いてない

437:名無しのオプ
20/07/19 11:52:58.69 SkSCwQwY.net
積んでたのを読んでる途中>雪の階
初奥泉だが、思わせ振りに出てくるギミックは他作品と連係してるのかな?と
鉄道の時刻表による時間の混乱が松本清張ぽい
擬似明治美文調的な華麗な文章の芸はよく分かるんだが
何かが足りないような違和感に首を傾げながら読んでる

438:名無しのオプ
20/07/19 12:08:45.24 INikCw9V.net
何かが足りないような違和感に首を傾げながら読んでる

439:sage
20/07/19 12:20:17.79 SkSCwQwY.net
>>438
それが何か?

440:名無しのオプ
20/07/19 12:23:28.65 9IfUsVRZ.net
>>438
分かる

441:名無しのオプ
20/07/19 13:15:05.88 LpR6Gukx.net
宮部みゆきだって大半はトリックやロジックどうこうではない

442:名無しのオプ
20/07/19 14:01:08.42 5FJYTqvP.net
ミステリ=本格ミステリだと思ってる人は一定数いるね

443:名無しのオプ
20/07/19 14:40:30 KPiWpq2g.net
一定数というか一般的にはそうじゃないか
このミス1位だからと読んでみて「なぜこれがミステリー?」はよくある話

444:名無しのオプ
20/07/19 14:59:39 YGwWMc/x.net
>>442
本格にあらずんばミステリにあらずって人はたしかにいるね
正直視野狭窄だよな

445:名無しのオプ
20/07/19 15:14:05 2myoCx7r.net
現代日本で多くの人のミステリー観を作ってるのってコナンや相棒だろうしね

446:名無しのオプ
20/07/19 15:23:44 r2al3dxh.net
本格をやろうとしてない作品に対して本格じゃないからという理由でケチをつけるのは無粋だけど、本格というジャンルはこれからも共通認識を持って確立されていてほしい

447:名無しのオプ
20/07/19 15:33:33.11 5uMotXiP.net
>>445
それだと本格一辺倒にはならないはずなんだけどな

448:名無しのオプ
20/07/19 15:34:58.69 BQbUdsmK.net
まぁハードボイルドや冒険小説でも古典的名作と言わてるものは
少なかれパズラー的な要素があるしな

449:名無しのオプ
20/07/19 15:37:03.73 N2NnCzJd.net
本格っぽさを風味付けのためだけに使ってるようなのは腹立つ

450:名無しのオプ
20/07/19 15:48:45.59 UV4zUz2R.net
例えばどんなやつ?

451:名無しのオプ
20/07/19 15:51:36.47 xeKGLfFi.net
社会派ってだいたいそうじゃね?
社会問題扱いたいだけなら別に殺人必要ねーだろと思うわ
少しぐらいパズルやる気見せろよと

452:名無しのオプ
20/07/19 15:52:43.28 Pr6ZL9yo.net
タイトルに密室入れてるやつとか

453:名無しのオプ
20/07/19 16:06:54.18 UddoKruw.net
誰も死なないお巡りさんも探偵も出てこないミステリーとかあるの?

454:名無しのオプ
20/07/19 16:24:02.41 OQ8GTQ0p.net
日常の謎

455:名無しのオプ
20/07/19 16:39:54.37 UddoKruw.net
>>454
ありがとうございます

456:名無しのオプ
20/07/19 16:46:16.83 fRcIiYf3.net
逆にまったくジャンル外の作品でも、伏線回収やささいなロジックに「本格」を感じることあるよね

457:名無しのオプ
20/07/19 17:50:32.54 LfYm1Om5.net
そもそも本格とは何か

458:名無しのオプ
20/07/19 17:57:47.52 ldrtHfFu.net
1抽象化された設定の非現実的空間(密室や孤島など)で
2限定された人数の登場人物たち(探偵含む)が
3非現実的な様相の殺人事件に巻き込まれていく小説形式

459:名無しのオプ
20/07/19 18:17:29.95 WHI5GSv5.net
>>458
アホか
クローズドサークルは本格の条件ではない
まず事件の謎が提示され、解決の前にすべての手がかりが完全に提示され、それらの手がかりに基づいて論理的に事件が解決される読者対作者犯人当てゲームが、本格だ
クローズドサークルなど初心者を騙す設定にすぎない
そもそも登場人物内に犯人がいるに決まっているんだ辛いクローズドサークルは不要だ
ミステリ的教養をつけろ

460:名無しのオプ
20/07/19 18:18:05.29 HjxWj/nA.net
フェアなら本格でいいよ

461:名無しのオプ
20/07/19 18:19:08.12 WHI5GSv5.net
非現実的かどうかが本格かどうかの指標でもない
とにかく最近の読者は新本格しか読まずミステリを語っているので話にならない

462:名無しのオプ
20/07/19 18:20:20.34 WHI5GSv5.net
>>459
訂正
辛いクローズドサークルは不要だ→からクローズドサークルは不要だ

463:名無しのオプ
20/07/19 18:47:01.95 pCRCjLpv.net
>>459
落ち着いて書けよw

464:名無しのオプ
20/07/19 18:52:40.78 OQ8GTQ0p.net
定義の話になるといきなりイキり出してくるやついるよね

465:名無しのオプ
20/07/19 19:16:33.16 WHI5GSv5.net
なんにしろ>>458の定義は無茶苦茶
これまで本格の定義はいろいろあったと思うがそれを踏まえてすらいないわな

466:458
20/07/19 19:50:57.17 6XwOgLWa.net
ハイハイわたくしが悪うございました(・∀・)

467:名無しのオプ
20/07/19 19:56:49.42 WHI5GSv5.net
>>466
こっちもつい熱くなってしまいました
ゴメンね
本格に対する愛のあまりムキになってしまいました

468:458
20/07/19 20:25:46.23 6XwOgLWa.net
>>467
じゃあもうお互いノーサイドにしようぜ
頭ごなしにアホ呼ばわりされたのには怒るというよりむしろ呆れたが、
俺は水に流す

469:名無しのオプ
20/07/19 20:46:46.41 BQbUdsmK.net
実はクローズドサークルって古典本格にそこまでないんだよな
それこそ厳密な嵐の山荘なんて新本格以降の国内ミステリでやたら増えただけで

470:名無しのオプ
20/07/19 21:22:46.96 WHI5GSv5.net
>>469
そりゃそうだろ
サスペンス盛り上げる意味しかないというのはちょっと考えればわかるわな

471:名無しのオプ
20/07/19 21:48:00.73 5uMotXiP.net
このスレの人は評論とか読んでて当たり前なんだけど、所詮は趣味の領域にそこまで求めるのは酷なので、知らない人はせめてウィキペディアぐらい読んで

472:名無しのオプ
20/07/19 21:50:14.78 5uMotXiP.net
451みたいなのも論外
「社会問題」を扱っているのが社会派だと思ってるのなら、これは一般教養の問題

473:名無しのオプ
20/07/19 22:24:20.22 f3SL6UBp.net
俺の好きな小説はミステリに分類されるらしいが
ミステリと呼ぶより伏線が綺麗に上手く回収されてる男臭い小説
船戸与一が好き

474:名無しのオプ
20/07/19 23:03:21.68 SkSCwQwY.net
半日ぶりに戻ってきました
雪の階、ミステリーというよりこれは伝奇に近いね

475:名無しのオプ
20/07/20 00:05:21 mOdMZu1c.net
本格ファンはめんどくさいというのが定期的に確認されるスレ

476:名無しのオプ
20/07/20 00:14:49 z6X+4xGL.net
ジャンルの定義の話題になるとどこも面倒
こんなの本格じゃない、あんなのSFに入れるなってね

477:名無しのオプ
20/07/20 00:42:04.64 mXzj7t/k.net
>>472
そんなのが多いって言ってるだけじゃね?
今皆が話してるのは社会派の定義じゃないし

478:名無しのオプ
20/07/20 00:52:15.13 4UmVs0Je.net
ミステリはロック、本格はプログレ

479:名無しのオプ
20/07/20 07:47:18 U05OE6ka.net
>>478
メンドクサイの来たw

480:名無しのオプ
20/07/20 08:29:57.60 DE3H+8HL.net
全く関係ないけど、通勤途中に耳の後ろを蜂に刺された
何かのバチが当たったか
すんげー痛い

481:名無しのオプ
20/07/20 08:35:26.78 gxrzNPVl.net
ニコチンが塗られてるかもしれない

482:名無しのオプ
20/07/20 08:38:11.53 8xgNlCfD.net
本格にはルールがある
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

483:名無しのオプ
20/07/20 08:53:36.99 8+VnuuZt.net
定義の話っつっても個々の作品について本格か否本格か論争してるわけじゃなくて、本格ってどういう感じ?っていう初歩的な話でしょ
細かい論点が発生するべくもない
誰が論じても一致する範囲での定義の話なんだから、それぐらい調べてから書き込めばいいのに

484:名無しのオプ
20/07/20 09:05:52.11 FMSiTcys.net
ID真っ赤にしてキレることかとは思う

485:名無しのオプ
20/07/20 10:10:31.15 mOdMZu1c.net
小説のジャンル定義で揉めるのって
SFファンか本格ファンかぐらいじゃない

486:名無しのオプ
20/07/20 10:12:45.72 5htazkMu.net
純文学も中々よ

487:名無しのオプ
20/07/20 11:52:13.24 HFfIKiHc.net
>>484
別にキレているんじゃなくて
議論で盛り上がっているだけだよ
盛り上がったら駄目なの?

488:名無しのオプ
20/07/20 12:13:53.12 /lbbeJ4t.net
謎(フーダニットなら犯人は誰か)に対して
作者が論理的な解答方法を用意している
読者へ挑戦状が解りやすい

489:名無しのオプ
20/07/20 12:16:18.17 5htazkMu.net
相手の意見を否定する際に罵言を付け足さずにいられない人は議論に向いてない

490:名無しのオプ
20/07/20 12:29:19.63 uA5vOmWR.net
謎解き プロットの捻り サプライズに重点を置いた小説ってくらいにしか定義できんわ

491:名無しのオプ
20/07/20 13:33:10 FB9SilDs.net
ドンウィンズロウの新刊出たね
ここに来て特捜部Q、ジョンルカレ、版元が変わったC.Jボックスの新刊と海外の話題作が出てきてる

492:名無しのオプ
20/07/20 16:12:12.73 +zsJ7f6r.net
>>489
それは思うね

493:名無しのオプ
20/07/20 19:59:22.81 2Goe5ZRp.net
>>491
気づいてなかった、書き込んでくれてありがとう。
ポチった、楽しみ。

494:名無しのオプ
20/07/20 22:26:15.64 BjJvhcW/.net
そもそも馳星周は新宿鮫で直木賞取ってないのとおかしいよな

495:名無しのオプ
20/07/20 22:44:48.68 lSUgjSNw.net
釣られクマー

496:名無しのオプ
20/07/20 22:45:47.84 /IfCJPuz.net
大沢は無間人形で取っただろ
不夜城は直木賞獲るような作品じゃないわ

497:名無しのオプ
20/07/21 16:03:06.28 fIgsqXCm.net
夫の骨読んだけど賞とるほどのものでもないな、2時間サスペンスレベルのお話とオチ

498:名無しのオプ
20/07/21 16:29:00.10 jwDtIp+w.net
↑こういうのが意外と同業者の書き込みだったりするからな。

499:名無しのオプ
20/07/21 16:56:48.80 TZ01ITuR.net
ジャン・ピエールシリーズ第二弾はどうだった?

500:名無しのオプ
20/07/21 17:33:52.51 bCE7fVbm.net
ポルナレフ?

501:名無しのオプ
20/07/21 18:03:43.08 rVaHPNXe.net
>>491
ドンウィンズロウは中編集だし、特捜部Q&C.Jボックスは最近ランキングとは無縁、ジョンルカレはもう年だし、ランキング的にはあまり期待できないのかな?
>>498
あからさまに連投でもしていない限り、同業者とか自演だという話はどうでもいい
それより、異論があるなら、反論を書いてくれた方が参考になる

502:名無しのオプ
20/07/21 19:37:22.96 fIgsqXCm.net
>>498ちゃんと読んだよ、古本で安く売ってたからね
この程度の話なら昔は夏樹静子とか小池真理子辺りが量産してた、面白くないとは言わないけど賞とるほどのものでもないんじゃないってのが正直な感想

503:名無しのオプ
20/07/21 19:40:01.64 Etsf/1lc.net
>>498がサスペンス作家だったりもするからな

504:名無しのオプ
20/07/21 19:49:15.75 UDKdJ4h3.net
噛ませで名前上がった馳星周結構好きなんやけど
で、俺はどんな作家だったりすんの?

505:名無しのオプ
20/07/22 14:50:25.32 c4BWaeGq.net
今年の海外作品一押しはイーアンペアーズ
指差す標識の事例 (創元推理文庫)
8月下旬発売予定

506:名無しのオプ
20/07/22 16:44:21.70 8pAIJLvR.net
>>505
もう読んだの?ホロヴィッツも読んだ?

507:名無しのオプ
20/07/22 20:09:43.87 kcD9JSPO.net
知らんかったけど結構面白そうやな
楽しみができた

508:名無しのオプ
20/07/22 22:04:57.32 v2BQFl59.net
雪の階読み終わった
これ、本格ファンにはどう映るのかね?
鉄道時間表のトリックはあるにはあるけど、本体はウルトラ右翼的な妄想の物語だな

509:名無しのオプ
20/07/23 07:15:19.38 T5LN7Pm1.net
『薔薇の名前』とアガサ・クリスティの名作が融合したかのごとき、至高の傑作!
↑言いすぎじゃね

510:名無しのオプ
20/07/23 11:58:43.09 PnPhrsZA.net
まあまあ面白い60点の作品ですってオビに書いて誰が買うんだ?

511:名無しのオプ
20/07/23 12:35:50.18 zYQxNuK2.net
そんなに期待して読まない本の方が面白かったりする
期待しすぎると実際面白い本でもまぁまぁかなってなっちゃう不思議

512:名無しのオプ
20/07/23 13:41:05.82 rhYE3Zir.net
8月19日にでる白井智之の新刊は楽しみにしてしまってる

513:名無しのオプ
20/07/23 13:51:00.04 fD0Y+JbX.net
井上真偽も九月に新刊出すな
そろそろ今年の本ミスランキングを賑やかして欲しい

514:名無しのオプ
20/07/23 22:40:06.64 2GRFcode.net
>>512
>>513
本ミスの有力作品はいつも秋ごろに偏るよなあ
ランキング対策だろうけど、それにしても非本格はそこまででもなくて
本格だけが偏るイメージがある

515:名無しのオプ
20/07/23 23:47:20.22 e6K0/Zdz.net
本格の作家は大抵年一作だし一回9月頃に出したら次作も9月頃になるんじゃね?

516:名無しのオプ
20/07/24 11:13:44.26 oQgJI099.net
平石貴樹の『立待岬の鷗が見ていた』ってこのスレ的にはかなりの注目作だと
思っていたんだがまだ誰も読んでいないの?

517:名無しのオプ
20/07/24 11:40:48.16 mn0jMpJ7.net
潮首岬がつまらんかったのでスルー

518:名無しのオプ
20/07/24 12:19:40.25 oQgJI099.net
>>517
でも潮首岬はガチガチの本格でしめ切りギリギリの発売だったのにもかかわらず
このミスでベスト10入りしたじゃん
今年はここまで本格が不作だから本格好きの多い、このスレなら
立待岬に食いつく人が何人もいると思ったのだが

519:名無しのオプ
20/07/24 12:37:35.86 mn0jMpJ7.net
すまん、個人的な感想だ
面白いんなら読みたいからレビュー宜しく

520:名無しのオプ
20/07/24 14:56:08.93 aVjg12CP.net
タイトルに鷗の字を使うとは・・・

521:名無しのオプ
20/07/24 15:14:22.44 3sLMifMr.net
宮内悠介「黄色い夜」
櫛木理宇「虜囚の犬」
ってどーなん?
宮内のはSFじゃなくギャンブル小説らしいが

522:名無しのオプ
20/07/24 19:14:59.64 EYj/vwBS.net
ソトひどいな

523:名無しのオプ
20/07/25 20:09:45.31 hKr2Wt84.net
法廷遊戯 読了 メフィスト賞受賞作
個人的には面白かった。
デビュー作としては良い出来では。
ランキングに絡むとみた。

524:名無しのオプ
20/07/25 20:24:16.39 HEpB0E4n.net
>>523
ちょうどこれ気になってたありがとう
本格なんだよね?

525:名無しのオプ
20/07/25 22:01:38.93 muC7p/Px.net
>>524
リーガルサスペンスかな。
いわゆる本格ミステリではないと思う。
作者が司法修習生らしい

526:名無しのオプ
20/07/26 01:09:15.17 GpVZ8Dl+.net
思ったんだけどさー
1位を10点、10位を1点とするタイプの得点法ってどうなん
1人の1位と10人の10位って同じ価値なの

527:名無しのオプ
20/07/26 03:53:24.24 9+aUmO0v.net
>>526
1位投票が1票で、他がまったく入らない作品なら
10人が10位に投票した作品と同じ順位で別にいいと思う
紹介やすすめ方はまったく異なるだろうけどね

528:名無しのオプ
20/07/26 04:41:55.94 6B1Pz7Ub.net
>>521
黄色い夜は確かにギャンブル小説でミステリとは関係ない。
慮囚の犬は監禁とか胸糞悪い話が続くが、後半になって事件の構図ががらりと変わるので我慢して読み通せば面白い。

529:名無しのオプ
20/07/26 07:20:45.05 buIt12xr.net
>>528
情報サンクス
ちなみに、このミスはエンタメのランキングなのでミステリーでなくても
ランクインの可能性はあるのでは?
たとえば、『マルドゥック・スクランブル』はSF×ギャンブル小説で
16位にランキングしているし
というわけで、できれば『黄色い夜』の作品としての出来がどうだったのかも
知りたい

530:名無しのオプ
20/07/26 20:09:29.68 nSqTtRQS.net
>>526
このミスも2000年くらいまで1位6点~6位1点方式だったよな
今の得点方式ならそして夜が甦るが1位で原りょうが2年連続1位になってた

531:名無しのオプ
20/07/26 21:24:16.76 Pkmcf8ao.net
修羅の家ってどう?

532:名無しのオプ
20/07/27 18:38:39.52 fp5uvLXI.net
>>525
司法修習生って基本的に副業禁止って聞いたんだが問題ないのかなあ?

533:名無しのオプ
20/07/27 20:59:57.19 +MdrwA07.net
>>532
佐藤優が裁判費用を稼ぐために作家業を始めたのは、副業禁止の公務員だけど表現の自由が認められているので作家業は可能だったから、と。
なので司法修習生であっても自分の表現を創作する活動は大丈夫なのでは、と推測。

534:名無しのオプ
20/07/28 05:11:33 GMKM/JUe.net
>>533
表現の手段としての創作は自由でも、それで金銭を得てもかまわないという話にはならないのでは?

535:名無しのオプ
20/07/28 06:52:08.74 HbDVw3G8.net
表現の自由なら歌手とかもOK?

536:名無しのオプ
20/07/28 07:21:57.89 C6Ofm6nx.net
失うものがなにもなくなった佐藤とその他一般のケースとは違うのでは

537:名無しのオプ
20/07/28 08:13:56.25 2D58HLy5.net
>>534
それだと懸賞やギャンブルで景品を得ることもできなくなるからな

538:名無しのオプ
20/07/28 10:05:02.79 YBD7AbXA.net
>>534
官僚が大学で授業を持つのはあることだし、研究書、専門書も刊行してるよ。
自分の講義の教科書にする場合もよくあるし。
そうなると部数は少なくても印税は発生するはず。

>>536
刑が確定するまでは外務省職員の身分だったので、失うものはたくさんあったと思うし、本人もそういった仕事ができなくなったのは残念だと書いてた。

539:名無しのオプ
20/07/31 04:35:43.74 j8DaDgy2.net
>>529
宮内悠介だから悪い出来だはないが短いものなのでランクインはないと思う。
>>531
これもえぐい描写があるけど仕掛けのほうはまずまず。

540:名無しのオプ
20/08/01 21:57:06.57 +neaxEOq.net
>>516
平石貴樹の「立待岬の鷗が見ていた」やっと読んだ。
前作は殺人動機が謎の中心で、それが驚きにもなり高く評価されたと思うが、今作は3つの殺人の繋がりの謎かな。
残念だが、前作より落ちる。犯人等はわかりやすいし、解決してもふ〜んて感じ。
昨年の本ミス10位は低すぎるとおもったが(このミス10位は逆に驚いた)、この作品は20位に入るかどうか。
今年は本格ミステリーの評判作が少ないので、ランク入りはするかな。まあ、その程度。

541:名無しのオプ
20/08/01 23:06:34.83 vwLOHTE0.net
>>516前の方と同じ意見、凡作だった、豊作の去年のレベルならおそらく本ミス圏外、寡作の今年は本ミス15位くらいありかも

542:名無しのオプ
20/08/02 02:40:21.12 S7RHsvpK.net
>>540
>>541
感想ありがとう
しかし、今年は本ミスで本当にこれといった作品がないね
1 medium
2 魔眼の匣の殺人
3 紅蓮館の殺人
4 刀と傘
5 そして誰も死ななかった
6 或るエジプト十字架の謎
7 時空旅行者の砂時計
8 予言の島
9 むかしむかしあるところに、死体がありました。
10 潮首岬に郭公の鳴く

去年のこのレベルでベスト10に入りそうなのは「欺瞞の殺意」くらいかな?
「透明人間は密室に潜む」は上位にくるだろうが、去年ならベスト10には入らなかっただろう
それ以外の作品は去年レベルでいったらすべて問題外
恒例の秋のラッシュに期待するしかないね

543:名無しのオプ
20/08/02 07:15:50.45 R70+8dXo.net
作品読まずにこのスレだけの情報で判断してそう

544:名無しのオプ
20/08/02 07:48:07.90 UFK29I8V.net
>>542
個人的には「透明人間~」は紅蓮館より評価してる
脱出ゲームとの組み合わせとか新規性あるネタも多いし

545:名無しのオプ
20/08/02 08:30:32 S7RHsvpK.net
>>543
異論があるのなら、具体的に俺はこう思うと具体的に言ってください
不毛なツッコミは不要

>>544
表題作の透明人間が隠れている場所が速攻でわかってしまったのと
長編=連作集>独立した寄せ集めの作品集、という個人的な価値基準から
自分としては評価が低めなのだけど、確かに個々の作品を見れば
ユニークなネタもあるよね。
それが総合的にどう評価されるか。

546:名無しのオプ
20/08/02 08:59:12.57 ggI3pDVu.net
透明人間は表題作の出来が一番悪いよな
短編で特殊設定を活かしきるのは中々大変そう

547:名無しのオプ
20/08/02 09:09:48.65 2Ay9YKf4.net
そうかな?個人的には隠れ場所より動機とかその後の展開が割かし好みだわ
あと盗聴器の犯人当てのロジックもよかったかな

548:名無しのオプ
20/08/02 09:33:12 GxL5O73A.net
>>542
欺瞞の殺意と昨年10位の潮首岬にを比べたら、明らかに潮首岬が上だからな(個人的意見ね)。昨年は当たり年中の当たり年。
潮首岬が今年なら本ミス1位候補だわ。昨年と平石貴樹の作品が入れ替わっていればと思うw

549:名無しのオプ
20/08/02 10:09:01.02 Q8SULy5k.net
平石も深木も70の齡を越えてこれだけ旺盛なのが単純にすごい

550:名無しのオプ
20/08/02 19:43:06.30 v/G5sQvI.net
311以降の小説に震災ネタが必ず入ってるみたいにコロナ禍以降の文学界も変わるのかな?
バイオテロとか自粛警察とか知らぬ間に感染源になってたとかいうの題材にしたミステリとか

551:名無しのオプ
20/08/02 21:00:49.58 QJmM0BV1.net
>>550
これがもうすぐ出るよ
URLリンク(i.imgur.com)

552:名無しのオプ
20/08/02 21:05:12.95 Q0i5+FxR.net
コロナのビラはられたり職場にイタ電されるイヤミス出そう

553:名無しのオプ
20/08/02 21:16:31.48 v/G5sQvI.net
>>551
おお!さっそくか~

554:名無しのオプ
20/08/02 22:13:22.94 x1Ben6P1.net
『蝉かえる』面白かったわ
連作だけど後半尻上がり面白くなるのがいいね

555:名無しのオプ
20/08/03 12:51:00.18 zTXm9DU3.net
法月笠井あたりがコロナ以前以後みたいなくくりでミステリー論じそう

556:名無しのオプ
20/08/03 13:04:39.03 O6/yt4jC.net
死が身近になってどうたらこうたらってやつね

557:名無しのオプ
20/08/03 13:18:22.30 I1xuML9E.net
そんな意味のない評論書くのは笠井だけや

558:名無しのオプ
20/08/03 19:17:56.55 /IAPJuVP.net
コロナは絶対文壇にも影響及ぼすわな

559:名無しのオプ
20/08/03 20:13:50.89 tLnzzEEK.net
オリンピックイヤーに向けて刊行された小説をことごとく空虚にしたコロナ。
人との距離感をこれだけ変えたんだから、これからの作品に影響がないわけない。

560:名無しのオプ
20/08/03 22:12:24.36 IGs74Iqw.net
ミステリーに限らないけど、特に主張したいことが無いのに単なる雰囲気作りに震災の話使ってる小説はイラッと来たな
コロナも取り入れるなら上手に取り入れてほしいわ

561:名無しのオプ
20/08/03 22:17:39.27 epi9yk4J.net
>>559
>オリンピックイヤーに向けて刊行された小説をことごとく空虚にしたコロナ
このあたりのことかな?
コヨーテの翼(五十嵐貴久)東京オリンピック開会式での首相暗殺計画
東京ホロウアウト(福田和代)東京オリンピックでの青酸ガステロ予告
幻のオリンピアン(酒本歩)体操の東京オリンピック代表選出を巡る事件
ホーム(堂場瞬一)東京オリンピックの野球アメリカ代表監督を日本人がする話
トリガー(真山仁)東京オリンピックを舞台に日米韓が入り乱れる謀略小説

562:名無しのオプ
20/08/03 23:10:33.56 5T9N7aYc.net
鮎川賞のアレ関西大地震がトリックになってたな

563:名無しのオプ
20/08/03 23:27:04.66 /IAPJuVP.net
涼子点景もオリンピック題材

564:名無しのオプ
20/08/04 01:25:04 njNmE/Zq.net
的中率60%の探偵

565:名無しのオプ
20/08/04 07:35:00.17 XcQEy7JZ.net
ドラマなんだけど、「ナイブズ・アウト」が結構面白かった。

566:名無しのオプ
20/08/04 12:01:37.89 ZLC6CkTT.net
ドラマっていうか映画でしょ?

567:名無しのオプ
20/08/04 12:28:31.46 lSb+lr7A.net
>>566
そうそう、間違えた。
ごめんね。

568:名無しのオプ
20/08/04 13:49:36.98 LGcjFMzP.net
観たけど、いくら可愛がっていた看護師を救うためとはいえ、あんなことするかね?失うもが何もない老人ならまだしも。
看護師も遺産をすべて貰うんだね。遺族たちに虐められたわけでもなく、むしろ家族の一員として扱ってくれてたのに。
私なら辞退するか貰うにしてもほんの一部にするわ。
色々心情的に納得いかない映画だった。

569:名無しのオプ
20/08/04 14:07:57.78 TsExKF9M.net
ナイブスアウトはクリスティーみたいで良かった

570:名無しのオプ
20/08/04 23:04:42 DFaiUhg6.net
今年は審査する書評家たちの間でこれは面白いと話題になってる作品があると聞いた。

571:名無しのオプ
20/08/05 00:23:59.84 FMFMuOc/.net
誰に?

572:名無しのオプ
20/08/05 21:22:10.65 XrjZHeh3.net
今日発売の華文ミステリー「死亡通知書 暗黒者」が気になる。
英国では戦後ミステリー100選に選出されたこともあるらしい

573:名無しのオプ
20/08/05 21:40:56.28 FFl4temQ.net
>>572
購入したよ
読んだら感想書いてみる

574:名無しのオプ
20/08/05 21:43:28.44 u4OqHZ3m.net
今月気になるのは
麻耶雄嵩の天女五衰
線は、僕を描くを書いた人の2作目 盲目の海に浮かぶ孤島を探して
七回死んだ男を凌ぐと言われる西澤保彦の夢魔の牢獄

575:名無しのオプ
20/08/06 00:09:36.16 +zy1ubE+.net
>>573
おねがいします

576:名無しのオプ
20/08/06 00:37:12.77 BoIH6YUn.net
深緑野分が新刊出すっぽいがあんまり情報が出てこないな
あとは楽園とは探偵の不在なりが気になってる

577:名無しのオプ
20/08/06 01:59:10.35 IIe23zLT.net
残念ながら深緑は面白いと思ったことがない

578:名無しのオプ
20/08/06 07:20:37.78 +zy1ubE+.net
>>577
だが、単行本4冊中2作がこのミス2位という実績がある以上、このスレ的には
無視できまい。
ただ、このスレでは概ねどの作品も評判は悪いので
ここでの感想は順位予想の参考にならない

579:名無しのオプ
20/08/06 10:29:01.28 Gz7frjen.net
>>576
楽園とは~俺も気になってるけど
特殊設定と本格とで両立するかね
あらすじが最高潮じゃないことを願う

580:名無しのオプ
20/08/06 14:20:14.80 Ue8XpjvM.net
そもそも斜線堂有紀って感傷系ラノベの人ってイメージだわ
ミステリとして面白い作品ってある?

581:名無しのオプ
20/08/06 14:46:56.11 g7voeCSu.net
タイガから出た詐欺師は天使の顔をしてが割と丁寧な特殊設定ミステリでよかったから期待してる
死体埋め部は最後の事件以外真相が明かされないからモヤった

582:名無しのオプ
20/08/07 01:30:50.90 71Q0Nf1u.net
そもそも去年がすごい豊作って共通認識なの?
まあまあ微妙な年だったと思うんだけど

583:名無しのオプ
20/08/07 02:45:47.44 78XW8OaC.net
近年の本ミスで豊作の年っていうと2016年を思い出す

584:名無しのオプ
20/08/07 04:06:33.45 L7ls25hT.net
>>582
去年はこのミス国内普通、このミス海外豊作、本ミス国内豊作、本ミス海外不作
って認識だよ
このミス海外と本ミスは絶対的な作品はなかった代わりに
一定水準以上の作品がずらりと並んでいた
一方、海外本格は古典本格翻訳のネタがなくなって年々凶作の度合いを増している
今後は本格系が強い華文ミステリーがどれだけ紹介されるかが鍵

585:名無しのオプ
20/08/07 12:49:52.61 4R7x5zKy.net
2016年って何があったんだっけ?

586:名無しのオプ
20/08/07 13:11:02.89 Llk8fvYv.net
ミステリーアリーナ

587:名無しのオプ
20/08/07 13:47:42.59 L7ls25hT.net
>>585
こんな感じ
1.ミステリー・アリーナ(深水黎一郎)
2.片桐大三郎とXYZの悲劇(倉知淳)
3.王とサーカス(米澤穂信)
4.オルゴーリェンヌ(北山猛邦)
5.その可能性はすでに考えた(井上真偽)
6.赤い博物館(大山誠一郎)
7.鍵の掛かった男(有栖川有栖)
8.東京結合人間(白井智之)
9.死と砂時計(鳥飼否宇)
10.星読島に星は流れた(久住四季)
2010年代の前半は毎年不作だったから
余計にこの年は豊作のイメージが強い

588:名無しのオプ
20/08/07 14:50:35.78 71Q0Nf1u.net
>>587
そっか、自分は後半のが不作感あるから違和感あるのかもしれない。本ミス国内は2011年が凄まじかった印象。
トップ10に入ってないものも含めて

589:名無しのオプ
20/08/07 19:38:23.17 4R7x5zKy.net
>>587
なるほど、確かに豊作だな。
だがこのラインアップで、本ミス大賞が死と砂時計??

590:名無しのオプ
20/08/07 20:22:15.91 Oe/Vi4io.net
>>587
赤い博物館はあんまり好きじゃない

591:名無しのオプ
20/08/07 20:32:25.97 L9vCrxkc.net
オルゴーリェンヌはもっと評価されていい

592:名無しのオプ
20/08/07 21:51:27.84 m/Yc80ef.net
俺は評価してるから大丈夫

593:名無しのオプ
20/08/07 22:02:51.10 B9l5Ro+C.net
2017年が新時代到来感あって好き

594:名無しのオプ
20/08/08 12:29:55.83 uSRt2a0E.net
573じゃないけど死亡通知書読んだ
面白かったよ ただまっとうに警察ものだから
本ミスじゃなくてこのミス寄りかも

595:名無しのオプ
20/08/08 12:43:45.99 AmW1RIYE.net
本ミスは2005年かな
暗黒館も悪い意味で印象深いし
このミスだと海外の1991年が豪華だな
オールタイムベストにも入りそうなのがゴロゴロしてる

596:名無しのオプ
20/08/08 13:23:05.93 3/JbyFAu.net
>>595
2005年の本格ミステリは確かに良作揃いだったけど、突出した作品がなくて
最終的に「生首に聞いてみろ」が本ミス、このミスダブル1位だったのには
このスレでも結構不満の声も多かったんだよなあ。
今となってはこのミス11位の「螢」や12位の「イニシエーションラブ」なんかの方が世評も高いし。
「生首に聞いてみろ」は当時から悪くはないけど1位としてはどうか?
と言われていたな

597:名無しのオプ
20/08/08 15:18:41.31 skyHDRGQ.net
螢みたいなんは場面変わるごとに○○○○特定出来るようにしないと駄目だと思うの

598:名無しのオプ
20/08/08 15:18:55.05 4IJQ/e88.net
>>596
それは伏線追えてないから
生首のクイーンばりの全編伏線は凄いよ

599:名無しのオプ
20/08/08 16:39:59 3/JbyFAu.net
>>598
というか、

話が長い割に見せ場に欠け、物語として退屈
伏線を張ることに一生懸命なあまり、話が平板
論理性にこだわりすぎて、ケレン味やサプライズ感に欠ける
ストーリーに起伏が乏しく、読んでいて眠たくなる

みたいな意見が多い

600:名無しのオプ
20/08/08 16:56:09 tkp9zdA9.net
良くできてるけどそんなに面白くはない

601:名無しのオプ
20/08/08 17:00:36 RV0SKs9/.net
あーうんそんな感じやな

602:名無しのオプ
20/08/08 17:45:11.92 qFJOlonJ.net
>>599
去年の平石貴樹で同じこと思った

603:名無しのオプ
20/08/08 18:08:12.61 4IJQ/e88.net
>>599
なるほど

604:名無しのオプ
20/08/08 18:13:44.32 6vJBC9PR.net
読書メーターみると暗黒館は近年読んだ読者も傑作扱いしてるの多い

605:名無しのオプ
20/08/08 18:27:53.54 uSRt2a0E.net
>>584
いうほど去年本ミス海外不作だったか
現代本格はホロヴィッツもイブリン嬢もあったし
単にクラシック海外本格が不作だったってだけじゃないの

606:名無しのオプ
20/08/08 18:43:42.47 Qq4YYwaZ.net
今年まだ暴虎の牙以上に良かった新作に出会えてない

607:名無しのオプ
20/08/08 18:51:52 mfU62nyY.net
楽園とは探偵の不在なり良さそうだな
だんだん楽しみになってきた

608:名無しのオプ
20/08/08 19:01:33.50 3/JbyFAu.net
>>605
>単にクラシック海外本格が不作だったってだけじゃないの
そうだよ
現代本格だけではベスト10が埋まらないから
クラシック本格の不作=海外本格の不作ってこと
豊作か不作というのは上位が突出しているかどうかではなくて
頭数が揃っているかどうかだからね
今後は古典は弾切れで期待できないから、華文ミステリーに期待したい
翻訳されていない新本格系のミステリーが山のようにあるから

609:名無しのオプ
20/08/08 19:23:17.68 tkp9zdA9.net
>>606
暴虎の牙はこのミス1位だろうな

610:名無しのオプ
20/08/08 20:40:21.63 Kb/JdHxd.net
楽園は装丁と書き出しがよかったから台風の目になってほしいな

611:名無しのオプ
20/08/08 21:27:29.79 JL5WhEDC.net
>>609

言うほど売れてないよな
宣伝頑張って

612:名無しのオプ
20/08/08 21:44:50.22 RV0SKs9/.net
楽園あらすじはめっちゃ良さそうよな
中身が伴うかどうか

613:名無しのオプ
20/08/08 21:56:43 sNuzkl3b.net
下村敦史が全員同姓同名のミステリを出すらしい
楽しみ

614:名無しのオプ
20/08/08 22:36:54.20 JL5WhEDC.net
>>613
文庫作家間際
がんばらないと

615:名無しのオプ
20/08/09 09:44:33.50 Jw5cRLey.net
>>594
感想ありがどう
なるほど、警察小説かあ
どうしようかな
警察小説でも、横山秀夫の臨場や第3の時効並みに謎解き要素があればいいんだけど
「中国の東野圭吾」の異名を持つ周浩晖、その辺はどうなのだろうか?

616:名無しのオプ
20/08/09 10:28:59.11 no1fVtKp.net
下村の法の雨ってどう?

617:名無しのオプ
20/08/09 10:32:44.62 58nzteM4.net
>>616
題名から察するにおそらく法廷ミステリだな
法の限界と人の関係を描いた重い話だろう

618:名無しのオプ
20/08/09 12:44:30 jnKfyTzj.net
下村の一歩突き抜けない感からは結構前進した感じはしたよ
このミスなら11位~20位には入るかも

619:名無しのオプ
20/08/10 09:47:19.51 4tp7OBcM.net
「透明人間は密室に潜む」読了。阿津川作品は去年の「紅蓮館」含めてあまり
買っていなかったのだけれど、本当に面白かった。
阿津川ってこういう軽い感じの中編の方が巧いのかもしれない。
各社の本命作はこれから出るのかもしれないのでそれ次第だけれど、本ミス5位
以内は確実、場合のによっては1位もあるかもしれないとみる。

620:名無しのオプ
20/08/10 12:46:05.25 nsPaUWCj.net
法廷遊戯読んだけどすごく良かった
本格に含めていいか分からないけど、含めるなら個人的には現時点で1位に推したい

621:名無しのオプ
20/08/10 13:29:50.42 TuKGvjn1.net
紙鑑定士はどうだ?

622:名無しのオプ
20/08/10 14:19:49.12 QxMuqnOv.net
法廷遊戯は文句なしに面白かったけど、隠れた人物関係とか、最後の法廷証拠とか、基本後出しなんだよな。その辺本格でどう評価されるかはある

623:名無しのオプ
20/08/10 14:36:44.42 RzkC2iU+.net
法廷遊戯はミステリーとしてはアンフェアだしそもそもミステリーじゃなくて法廷サスペンスだと思うが物語としては文句無しに面白かった

624:名無しのオプ
20/08/10 14:38:27.62 579yJfNs.net
サスペンスもミステリーの一種だろ

625:名無しのオプ
20/08/10 14:45:12.98 LJGlZ5A5.net
読んでないけど謎解きが主眼じゃないってことでは

626:名無しのオプ
20/08/10 14:51:26.19 RzkC2iU+.net
ごめん言い方悪かったか
謎解きが主眼じゃないっていうのが正しい
あらすじでどういう真相なんだ?ってワクワクしてたからあのオチであっそういうタイプねと思ったというか

627:名無しのオプ
20/08/10 15:14:04 nsPaUWCj.net
アンフェアな作品がランキング入りすることもあるし、ホワイダニットが主眼と捉えれば本格として評価してもいいんじゃないかと思った
まあ正直、大多数の考えとは違うだろうから本ミスで評価されるとは思ってないけど

628:名無しのオプ
20/08/10 16:24:05.61 bnu93TGN.net
小杉健治や大門剛明、中山七里みたいな感じかな?

629:名無しのオプ
20/08/10 17:05:16.36 MjTSEIEr.net
まあ法廷の作者は器用そうだから、次は本格でって注文されたら、叙述トリックなんか仕込んでさらっと仕上げそう

630:名無しのオプ
20/08/10 17:48:13.97 GSKU17yq.net
>>615
過去の事件を巡る謎解きやロジック要素もあるしどんでん返しもある
ただ横山秀夫級に込み入ったものを求めると酷って感じ

631:名無しのオプ
20/08/10 18:48:38.26 8ts4sdlu.net
>>630
サンクス
少し様子を見て、気が向いたら読んでみます

632:名無しのオプ
20/08/10 20:01:48.13 8HgOgeft.net
>>628
「小杉健治」と「大門剛明」をひとくくりにしてるのは納得だけど、「中山七里」はちょっと違う気がする。
中山七里は自分が量産型作家であり続けることを自覚的、露悪的に実践してる印象。
いまの下村敦史は、小杉&大門と中山の間くらいの立ち位置で、これからどっちに振れるのかなーって思ってる。

633:名無しのオプ
20/08/10 21:14:50.23 0hKawMzD.net
横山秀夫といえば

634:名無しのオプ
20/08/10 21:31:03.55 6dI9QuF2.net
深追い

635:名無しのオプ
20/08/10 22:11:20.87 dthFi5S7.net
64

636:名無しのオプ
20/08/10 22:28:05.61 /YLUBG9/.net
法廷遊戯ってノーチェックだつた。ありがとう。メフィスト賞なのか。

637:名無しのオプ
20/08/10 22:49:12.19 DOKiT0lA.net
クライマーズ・ハイ

638:名無しのオプ
20/08/10 22:52:38 qeRM80QL.net
宇佐美まことと櫛木理宇の最新作はどちらも評判が良さそうだが、このミス的にはどうなんだろ?
今まではかすりもしてないけど

639:名無しのオプ
20/08/11 05:03:37.84 tRhYiPez.net
>>638
この2人は今までも評判はよい作品は結構あった
宇佐美なら、日本推理作家協会賞を受賞した「愚者の毒」に始まって
このミス2019では「熟れた月」「骨を弔う」「少女たちは夜歩く」
の3作品とかがこのスレでも候補に挙げられていた。
でも、このミスにはかすりもしなかった(ベスト40にすら入っていない)
から今回もなしだろ
今までに比べて滅茶苦茶、突出して話題になっているというなら話は別だけどね
ちなみに、このミス以外では文春で「骨を弔う」が20位にランクインしているな

640:名無しのオプ
20/08/11 13:59:13.32 HNP7BbCf.net
我孫子武丸によれば中国共産党と日本政府は同じだそうです

641:名無しのオプ
20/08/11 14:15:43 jri+13pt.net
それがランキングと何の関係がある?

642:名無しのオプ
20/08/11 23:18:45 qS5Xydkr.net
骨を弔うって良かった?途中まで読んでそのまんまな気がする

643:名無しのオプ
20/08/11 23:40:43.25 tRhYiPez.net
>>642
俺は読んでいないけどこのスレではほめてた人が何人かいたな

644:名無しのオプ
20/08/12 03:57:55.63 Lmi0585Z.net
ミステリランキングとはもう全く関係ないアホの話題だね>>640

645:名無しのオプ
20/08/12 07:25:30.84 Lmi0585Z.net
本業がぱっとしない人ほど政府が悪いといいたがる法則
そんなだから仲間たちに差をつけられるばかりなのに

646:名無しのオプ
20/08/12 07:59:17.28 Qt8KPXCB.net
平野啓一郎「え?」

647:名無しのオプ
20/08/12 08:12:22.50 WvY/25cs.net
>>643
ありがとう読んでみます

648:名無しのオプ
20/08/12 09:03:58.65 9D2CeCx8.net
本業がぱっとしない人ほど中韓が悪いといいたがる法則
そんなだから仲間たちに差をつけられるばかりなのに

649:名無しのオプ
20/08/12 12:11:25 K7sdKT0H.net
最近Amazonの書籍の在庫無さすぎじゃね?
みんなどこで本買ってるの

650:名無しのオプ
20/08/12 12:15:39 vYYV9Lrt.net
>>649
ジュンク堂

651:名無しのオプ
20/08/12 14:53:41.81 eaAng9iq.net
Amazonよりhontoの方が心なしか手に入りやすい気がする
イメージだけど

652:名無しのオプ
20/08/12 18:59:00.17 8UcOe19N.net
長浦京の新作は期待できそう

653:名無しのオプ
20/08/12 20:13:13.82 9oMAfpq6.net
三体2はミステリなんでしょうか?そういう要素はありますか?

654:名無しのオプ
20/08/12 20:14:54.03 bcsHtxK5.net
>>653
ミステリ要素は殆どないがエンタメ要素は満載

655:名無しのオプ
20/08/12 23:26:23.28 G5yAWTxk.net
君、陰でつまらない人間って言われてるから気をつけろよ>>648

656:名無しのオプ
20/08/13 02:09:17 Su3niwFw.net
>>648
そういうのは自分で好きなだけツイートしてろ
ここは日記帳じゃないぞ

657:名無しのオプ
20/08/13 11:10:14.01 fy5/LUOs.net
西澤保彦は来週か

658:名無しのオプ
20/08/13 16:55:47.95 DY5UJNn+.net
>>645
>>648
反応の差に笑った

659:名無しのオプ
20/08/13 18:46:28.37 jZtOE8Ey.net
ポケミスだと今年は流れはいつか海へと 果てしなき輝きの果てに 死亡通知書が面白かった
創元のほうはホロヴィッツがどうなるかな 三年連続もありうる?

660:名無しのオプ
20/08/13 22:05:16 rR4x9nvH.net
果てしなき輝きの果てには主人公がどんくさすぎてイライラした

661:名無しのオプ
20/08/15 11:11:31.05 w5ytYxid.net
>>653
エイリアンを欺くために、エイリアンに監視されている全人類を騙さなければ
ならないという展開がコンゲーム=ミステリーといえないくもない

662:名無しのオプ
20/08/18 22:31:09 yzOviqK+.net
名探偵のはらわたが楽しみなんだが本格なんだろうか

663:名無しのオプ
20/08/18 22:45:49 U0dqB/Tr.net
白井智之なら本格でしょ

664:名無しのオプ
20/08/18 22:46:46 uw6CGEuu.net
名探偵のはらわた
楽園とは探偵の不在なり
この2つ楽しみ

665:名無しのオプ
20/08/18 23:03:02.52 yzOviqK+.net
あらすじがまさかあんな感じだとは思ってなくてな
まあ楽しみなんだけどな
楽園は千街晶之が褒めてて期待値が上がる

666:名無しのオプ
20/08/18 23:18:32.79 P66sse8p.net
若いのに綾辻さんと対談なさって凄いなぁ

667:名無しのオプ
20/08/19 11:31:07.84 KZdkOCgk.net
長浦京アンダードッグス買ってきた
楽しみ

668:名無しのオプ
20/08/19 14:14:12.62 itVahb+L.net
壊れた世界の者たちよ
とても面白かった
ニール・ケアリー始め過去作の主人公勢揃い
中編集だからトップ5入りは難しいかもしれないが10位以内はあり得る

669:名無しのオプ
20/08/20 06:46:14.81 c+qf3DL9.net
アンダードッグス(長浦京)
名探偵のはらわた (白井智之)
赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。(青柳碧人)
楽園とは探偵の不在なり(斜線堂有紀)
期待作が一気に出たな
どれも楽しみ

670:名無しのオプ
20/08/20 07:32:10.39 i88Iyx5X.net
楽園とは~は個人的に好きじゃない作家だから評判待ち

671:名無しのオプ
20/08/20 12:24:01.63 etJ1Jba3.net
ラノベじゃん

672:名無しのオプ
20/08/20 12:49:58 FCx3XLaL.net
ラノベ定義論争始まる?

673:名無しのオプ
20/08/20 12:55:50 WnQQWXDA.net
ラノベ作家だからな

674:名無しのオプ
20/08/20 13:02:17.00 oQyxn7VY.net
ラノヴェ

675:名無しのオプ
20/08/20 13:16:06 pLn6Ylgs.net
今年は不作な気がする
9月10月に一気に来るの??

676:名無しのオプ
20/08/20 13:17:24 0+UBspXF.net
ラノベはゴミ、小説以前の問題

677:名無しのオプ
20/08/20 14:30:55 wYtgqlIY.net
>>675
去年一昨年ほどのラッシュはないんじゃないかな
あるならこの時期もう予告されるもんだから
今のところ予告あるのは鮎川賞受賞作と大山 市川憂人の新刊くらい

678:名無しのオプ
20/08/20 14:39:54 GUvOsXQt.net
ラノベ出身が山ほど一般に来てんのにまだゴチャゴチャ言う奴いるんだな

679:名無しのオプ
20/08/20 14:46:57 c+qf3DL9.net
このミスを代表する一人である米澤穂信からして
ラノベ作家なのにね

680:名無しのオプ
20/08/20 14:48:38 RCZuGDJy.net
Another2001があるじゃん
大作だし、出来にかかわらず持ち上げられそう

681:名無しのオプ
20/08/20 14:55:33.63 twc+v7XQ.net
電書で半分くらい読んだが面白いぞ
若い書き手が本格ミステリーに参入するのは応援したい

682:名無しのオプ
20/08/20 14:58:29.23 OKWYcOvw.net
新本格はラノベと散々言われたもんだけど、いわゆるラノベレーベルからデビューして、その後一般ミステリ作家として大成したパターンって言うほど多くないような

683:名無しのオプ
20/08/20 15:13:58.27 c+qf3DL9.net
>>677
え。
相沢沙呼、今村昌弘、早坂吝、井上真偽とか誰も新作を出さないの?
特に早坂吝は年2冊のペースで今まで新作を発表してきたはずだが
あと、前回鮎川賞の方丈貴恵も気になるところ
と思ってちょっと調べたら
井上真偽がパニックホラー本格ミステリの「ムシカ 鎮虫譜」を9月に出すな
とりあず、本格系は「名探偵のはらわた」とこれに期待してみるか

684:名無しのオプ
20/08/20 18:39:45.23 zETFJ+Sb.net
>>683
あと、9月に出る本としたら貴志祐介、大山誠一郎、綾辻行人あたりかなあ

685:名無しのオプ
20/08/20 19:54:54 cDb91OGT.net
陳浩基の新作も出るよ

686:名無しのオプ
20/08/20 22:51:52.96 FB1ARpzP.net
ここで名前の上がってない作品。
書評家からのお話。
結構前にでたやつ。

687:名無しのオプ
20/08/20 23:23:28 vJtSuKGN.net
貴志のクリムゾンはあわなかったなぁ

688:名無しのオプ
20/08/21 10:14:28.64 WToS8MbI.net
名探偵のはらわた、白井作品では一番人に薦めやすいと思う
話も面白かったし、自分は楽しめた
あのエグさというか鬼畜さが好きなら、ちょい物足りないかもしれないけど
過去作は、リアルの知り合いに読んでみてとは言いにくとこがあったからな

689:名無しのオプ
20/08/22 02:22:49.42 Zc425oqc.net
斜線堂って人色んなとこから出してるね
編集に評価されてるのかな

690:名無しのオプ
20/08/22 04:08:02.99 19Ggdg1M.net
楽園読み終えた
期待以上ではあったな、真正面からハウダニットをやってたしトリックも一個目を見張るものがあったし話も面白い
難点は設定に対して話が地味なところだな
中盤までオーソドックスな孤島モノをやりすぎて突飛な設定が薄まってるから、あらすじほど派手なものを期待すると逆に古臭く感じる

691:名無しのオプ
20/08/22 12:30:37.19 /alM2fIP.net
楽園とは探偵の不在なり読んだが大体>>690と同じ感想
突飛な設定から想像してたのとは少し違い、しっかりとした物語にしっかりとした謎解き、エピローグも良くて感動した。
探偵とは?天国とは?みたいな話が主題になるから、紅蓮館みたいな話が嫌いな人は苦手かもしれない
名探偵のはらわたはまだ読んでないが、自分の中では本ミス暫定1位かな

692:名無しのオプ
20/08/22 12:55:50.59 W+nNzjIM.net
じゃあ、国内本ミス上位候補は今のところ
「欺瞞の殺意」「透明人間は密室に潜む」「楽園とは探偵の不在なり」「名探偵のはらわた」ってことになるのかな?
そこからちょっと落ちて「巴里マカロンの謎」「修羅の家」「あの子の殺人計画」「たかが殺人じゃないか」「ティンカー・ベル殺し」「立待岬の鷗が見ていた」「蝉かえる」がベスト20候補として続く感じで

というか、「楽園とは探偵の不在なり」「名探偵のはらわた」はまだ読んでないんだけどここに挙げた下位候補より本格としてのレベルは上と考えてOKですか?

693:名無しのオプ
20/08/22 13:26:30.88 BZCOeyY8.net
自分も楽園読み終えた
690,691と同じ感想やな
思いの外地に足着いてた感じ
でも良かったよ

694:名無しのオプ
20/08/22 13:30:13 BZCOeyY8.net
君に読ませたいミステリがあるんだ
とかも16~20位ギリぐらいなら入りそう

695:名無しのオプ
20/08/22 14:15:34.52 W+nNzjIM.net
>>694
「君に読ませたいミステリがあるんだ」は基本的なアイディアと最後の仕掛けは
まずまずだったけど、ヒロインが書いたミステリーを主人公に読ませて
突っ込まれるところがイマイチだったかな。
この作品は作中作の駄目さ加減をいかに面白おかしく指摘するかが最大の読みどころ
だと思うのだけど、肝心の作中作がそれほど出来が悪くなくて枝葉のところばかり
ツッコンでいた印象だった
まあ、今年は不作気味なので確かに16~20位くらいなら入るかもだけど

696:名無しのオプ
20/08/22 14:29:46.85 IcAk8Mzw.net
透明人間タイトル的に気になるんですが読まれた方どうでした?

697:名無しのオプ
20/08/22 14:45:03.84 dz4dPh6T.net
小林泰三の新作が気になる

698:名無しのオプ
20/08/22 17:18:50.62 lk8NjZvW.net
透明人間は全編クオリティ高い短編集だぞ
今年は楽園がいいとこまで行く予感がするが、対抗馬となるなら透明人間だと思う
あと自分的には「たかが殺人じゃないか」は雰囲気がかなりよかった

699:名無しのオプ
20/08/22 18:16:33.76 1O7I3yie.net
夢魔の牢獄はどんな感じ?ないとは思うけど七回死んだ男に匹敵するレベルなん?

700:名無しのオプ
20/08/22 18:32:04.32 W+nNzjIM.net
七回死んだ男に匹敵するなんていうのは単なる出版社の宣伝文句だろ
「~に匹敵する」とか「~を超えた」なんていうコピーが本当だった
ためしがない

701:名無しのオプ
20/08/22 18:33:14.43 DOwI2osg.net
今のところ俺的ベスト3
1.プロジェクト インソムニア
2.欺瞞の殺意
3.名探偵のはらわた

702:名無しのオプ
20/08/22 19:02:59.72 OD/i+9EW.net
プロジェクトインソムニア面白そうだけど
なぜか電書がない

703:名無しのオプ
20/08/22 21:17:09.45 W+nNzjIM.net
あらすじを読んでみたが
ソードアートオンライン+クラインの壺
みたいなのかな?

704:名無しのオプ
20/08/22 22:35:18.81 OQkNgRdB.net
法廷遊戯は本ミスでもベスト10内はほぼ確実だろう
幽霊たちの不在証明とかどう評価されるか楽しみだったけどもう忘れ去られてそう

705:名無しのオプ
20/08/23 01:37:50.94 +LwHNDkH.net
国内本格は不作って言われてる今年だけどこのミス系は割りと豊作じゃない?
奈落と踊れ 抵抗都市 地面師たち ワンモアヌーク 暴虎の牙とか重量級の作品が揃ってるし

706:名無しのオプ
20/08/23 01:47:45.04 1wl4hklK.net
抵抗都市ってミステリーか?

707:名無しのオプ
20/08/23 05:12:18.25 7GKgR5VC.net
>>706
歴史改変警察小説なんだから、SFミステリーだよ

708:名無しのオプ
20/08/23 05:45:32.44 sfCPDH88.net
月村了衛なら暗鬼夜行もこのミス入ってくると思うわ

709:名無しのオプ
20/08/23 07:25:05.54 7GKgR5VC.net
本格系以外で有力作品だといえるのが
暗約領域、不穏な眠り、地面師たち、抵抗都市、ワン・モア・ヌーク
暴虎の牙、暗鬼夜行、奈落で踊れ、
ってところかな?
あと「罪人の選択」は表題作はよかったけど、他の収録作品がSFなのはどう評価されるか?
それから未読だけど個人的に気になっているのが
ミステリー風実験小説の古川日出夫の「おおきな森」、
ミステリー色は薄そうだが直木賞を受賞して話題性もありそうな「少年と犬」
八甲田山遭難事件の裏に秘められた謎に挑んだ伊東潤の「囚われの山」
この辺り誰か読んだ人はいますか?

710:名無しのオプ
20/08/23 08:59:48.41 a9J3y2u6.net
少年と犬は15位~20位くらいなら
馳の昔のイメージが邪魔しそうな気はするけど

711:名無しのオプ
20/08/23 09:08:36.38 9G53+kqh.net
地面師たちはどうだろう
面白かったけど、はぼ積水ハウス事件のトレースだったのと
似たテーマの欺す衆生と比べると一段落ちる感じがした
面白かったけどね!

712:名無しのオプ
20/08/23 09:37:03.34 jZ+HoQcz.net
法廷遊戯 分かりやすすぎた これが10以内ならちょっとがっかりだなあ

713:名無しのオプ
20/08/23 14:38:15.55 rJ2pN24u.net
まずワン・モア・ヌークは本当に入るのかどうか
藤井は一度もランクインしてない

714:名無しのオプ
20/08/23 15:03:08.35 zwvkX7Uc.net
打線がひどすぎるわ

715:名無しのオプ
20/08/23 15:31:15.97 UliLwebm.net
なんだかんだで巴里マカロンが上位に食い込んで今年は終わりって感じがするなぁ
傑作とは言えないかもしれんけど普通に楽しめたし、久しぶりの小市民も嬉しい
あとはツイッターでの評判見て楽園とは探偵の不在なり買ってきたけど

716:名無しのオプ
20/08/23 16:18:58 7GKgR5VC.net
>>715
小市民シリーズは過去の最高順位はこのミス10位だから上位は微妙
同じ久しぶりで傑作とはいえないかもなら、過去の実績からいって新宿鮫の方が上位鉄板

717:名無しのオプ
20/08/23 20:04:38.52 XdKNUlJw.net
楽園は普通に考えるとそのオチしかない気がするけど裏切ってくれるのだろうか

718:名無しのオプ
20/08/23 20:30:31.32 UliLwebm.net
同じ感想全然見ないから吐き出すんだけど、楽園ってめちゃくちゃメフィスト感ない?
題材も相まって北山猛邦と麻耶雄嵩のキメラを感じたわ。物理トリックの手つきに懐かしさすら覚える。

719:名無しのオプ
20/08/23 20:31:54.52 UliLwebm.net
ていうか小市民ってそうだったのか
米澤穂信の中でも白眉の出来だと思うんだが。

720:名無しのオプ
20/08/23 20:45:56.19 +LwHNDkH.net
本ミスでは夏季限定の4位が最高だね
個人的には米澤の本格の中ではこれがベストだと思ってる

721:名無しのオプ
20/08/23 20:51:38.00 7GKgR5VC.net
>>719
米澤穂信はこんな感じ
ちなみに俺は「犬はどこだ」が一番好きかな
1位 満願、王とサーカス
2位 折れた竜骨
3位 真実の10メートル手前
4位 追想五断章
7位 リカーシブル
8位 犬はどこだ
9位 本と鍵の季節
10位 夏期限定トロピカルパフェ事件、秋期限定栗きんとん事件、インシテミル

722:名無しのオプ
20/08/23 22:42:31.89 Kd2oaIEm.net
米澤は安定感あって毎回安心して読めるな

723:名無しのオプ
20/08/23 23:08:33.89 QcsL92YL.net
さよなら妖精はランク外?

724:名無しのオプ
20/08/23 23:26:44.32 7GKgR5VC.net
>>723
11位 Iの悲劇
15位 ボトルネック
17位 儚い羊たちの祝宴、いまさら翼といわれても
20位 さよなら妖精

725:名無しのオプ
20/08/23 23:36:07.14 QcsL92YL.net
満願とさよなら妖精しか読んでない
レスメモって購入リストに入れとこう

726:名無しのオプ
20/08/24 09:32:58.12 ulTrb2NZ.net
>>721
「真実の10メートル手前」はスゲー地味
これがこのミス3位だった年が近年では1番不作感が強かったかな?

727:名無しのオプ
20/08/24 12:16:04.62 VnvXRqnC.net
本と鍵はかなり超展開だった気が

728:名無しのオプ
20/08/24 17:33:58.87 OU6RUgC4.net
ネットやテレビで面白そうな本宣伝してるの見てすぐに電子書籍はダウンロードで読めるのいいね
夜中とか炎天下の中本屋に行って棚を探し歩いて・・・売り切れで本屋を梯子して・・・
最終的に注文して入荷が来週とかないしw

729:名無しのオプ
20/08/24 18:52:36 QPwfz3kb.net
ボニン浄土は面白かったけど、このミスでは評価されないだろうな

730:名無しのオプ
20/08/24 19:06:10 0Ugm4xE2.net
知念実希人の十字架のカルテはランクインしなさそう?

731:名無しのオプ
20/08/24 20:14:26.43 ulTrb2NZ.net
>>730
まあまあ面白かったけど所詮は量産作家のお手軽エンタメ小説にすぎない
このミスで評価されるタイプの作品ではないね
中山七里がランクインしないのと同じ

732:名無しのオプ
20/08/24 20:41:00.40 g144FM1z.net
米澤穂信はさよなら妖精が最高傑作だったと思うんだがな

733:名無しのオプ
20/08/24 21:14:44 mKsqaU20.net
犬どこだろ

734:名無しのオプ
20/08/24 21:47:12 esjbCntB.net
ボトルネックだろ

735:名無しのオプ
20/08/24 21:53:38 bLfxo/3D.net
>>721
全部読んでないが、このランキングに近い。
満願と王とサーカスはかなり良かった。
インシテミルは、有名な割にイマイチだった。
折れた~と追想~も楽しめた。
真実~を読んでみようかと思う。

736:名無しのオプ
20/08/24 22:15:20.22 ocm3xrer.net
小市民シリーズが一番好き

737:名無しのオプ
20/08/24 23:36:47 FOga/M7q.net
氷菓シリーズは本格とは認められていないのかー

738:名無しのオプ
20/08/24 23:57:14.29 Xj/M1Q2H.net
京アニの印象が強すぎる

739:名無しのオプ
20/08/25 00:17:05.22 Wyf2IF7S.net
>>737
いや、本格でしょ
誰か本格じゃないといってたの?

740:名無しのオプ
20/08/25 12:20:14.25 xGbSl1MM.net
それを言うな
炎上するだろ

741:名無しのオプ
20/08/25 12:45:33.20 WhheW/v3.net
9月発売で目玉って何かあります?

742:名無しのオプ
20/08/25 12:49:28.34 Wyf2IF7S.net
>>741
9月は毎年恒例の新本格ラッシュでしょ

743:名無しのオプ
20/08/25 15:08:36 B+Ow75FR.net
個人的には井上真偽の新刊が楽しみ
あらすじ的に本ミスというよりエンタメに比重置いてそうではあるけど

744:名無しのオプ
20/08/25 15:35:19 5zLgwpM3.net
>>743
発売してないのに話題沸騰っておかしいだろ。
2020年最注目作家って書いてあるが2020年に一冊も本出してないし。

745:名無しのオプ
20/08/25 15:59:52.64 9uydLEZp.net
もう少し売り出し文句にバリエーションは欲しいよね

746:名無しのオプ
20/08/25 16:00:18.35 0ZI0XlLN.net
あらすじだと地雷かもと思ってしまう

747:名無しのオプ
20/08/25 16:25:46.64 g90dlJ3q.net
書店員のコメントの羅列とか、あれで読みたいと思う層いるんかね

748:名無しのオプ
20/08/25 16:30:01.18 vtioZrvq.net
>>744
引用元の紹介書いてるブックジャーナリストに言え

749:名無しのオプ
20/08/25 16:32:59.75 Wyf2IF7S.net
>>745
「あの~を超えた」とか「著者の最高傑作」とかいうコピーはやめてほしい
十中八九嘘だから逆に読む気をなくしてしまう
もう少し嘘をつかないで持ち上げる技術を磨いてほしいものだ

750:名無しのオプ
20/08/25 16:38:14.97 6zjw8UFL.net
こんなコピーで売れるわけねーだろ↓
あの「レーン最後の事件」を超えた著者の歴代十一番目ぐらいの面白さを持つ作品

751:名無しのオプ
20/08/25 16:38:22.18 OssWpIsY.net
URLリンク(b-bunshun.ismcdn.jp)
こういうのは読んでみたくなる

752:名無しのオプ
20/08/25 17:29:56 B+Ow75FR.net
>>749
それ分かるわ
なんか過去の栄光に縋ってるみたいで嫌になる

753:名無しのオプ
20/08/25 17:37:43.40 Wyf2IF7S.net
>>750
だから、ほめる技術を磨けといっているじゃん
歴代十一番目と書くのは単なる下手くそじゃん
そもそも他の作品と比べる必要なんてないんだよ
大抵の作品はどこか一つくらい面白い部分はあるんだから
素直にそこに焦点を当ててセンス良くほめればいいだけ
たとえば、ストーリーもトリックも駄目駄目だけど
キャラクターが魅力的ならストーリーやトリックには
触れずにキャラをほめればいい
プロの作家ならさすがにほめるところが皆無ということは
滅多にないだろ?

754:名無しのオプ
20/08/25 17:55:04.60 LYSG2mvY.net
>>741
国内だと柄刀一『ジョンディクスンカーの最終定理』大山誠一郎『ワトソン力』
あと海外だとホロヴィッツの『その裁きは死』

755:名無しのオプ
20/08/25 18:28:29.49 5zLgwpM3.net
まあある程度の誇大広告は良いと思うが、「最後にあなたは騙される」「2度読みたくなる」的なのを帯に書くのだけはマジでやめてほしい。叙述トリックを疑って物語に入り込めなくなる。
むしろ叙述なしの直球投げられるとそれだけで高評価したくなる。mediumよりも法廷遊戯みたいなのに売れてほしい。

756:名無しのオプ
20/08/25 18:41:09 uxqDkpMb.net
メフィスト賞受賞って宣伝文句がちょっと警戒させるとこもあると思う

757:名無しのオプ
20/08/25 18:50:07 Ji7rckLq.net
残り~行であなたは騙される…!

758:名無しのオプ
20/08/25 18:55:43 896W6GAf.net
ラスト1行、すべてがひっくり返る…!

759:名無しのオプ
20/08/25 19:09:52 Wyf2IF7S.net
>>758
たいていひっくり返らないんだよなあ

760:名無しのオプ
20/08/25 19:15:13 5D//D1ek.net
>>754
おいw

それじゃmediumが叙述で
法定ぎ叙述じよないって
バレバレじゃないかw

761:名無しのオプ
20/08/25 19:32:55 Ix71fOmI.net
>>755
法廷遊戯は後出し要素ありすぎて直球とは言い難い

762:名無しのオプ
20/08/25 20:05:28.80 wpu1vgRT.net
「だから殺せなかった」みたいな感じかね?

763:名無しのオプ
20/08/25 20:41:14.20 Dj1T3POu.net
だから殺せなかったはどっちかと言うと社会派ミステリーのくくりで読んでた

764:名無しのオプ
20/08/25 20:48:10.00 zGYk2XLT.net
逆張りに思われるかも知れないけど
mediumって割と人を選ぶタイプだと思うんだが
よく賞総なめしたよね
ちなみに俺は好きじゃない

765:名無しのオプ
20/08/25 20:50:15.79 uBbKhqju.net
>>764
俺の知人も好きじゃないって言ってたよ
主人公と翡翠のやり取りにイライラしたとのこと

766:名無しのオプ
20/08/25 20:59:05.26 Ji7rckLq.net
世間もここの人もかなり受け入れてたから意外だった

767:名無しのオプ
20/08/25 22:19:40.04 pYWFIW6q.net
はったり効いてて魅せ方上手いとは思った
粗も目立つけど

768:名無しのオプ
20/08/25 22:40:29.14 Yy6PLzRZ.net
mediumはまだ大丈夫だったな
同じ作者のサンドリヨンは無理

769:名無しのオプ
20/08/26 00:00:13.94 XSppZZDL.net
mediumはそれまでの相沢作品読んでると
作者が相沢沙呼であること自体がネタバレになるジレンマがある

770:名無しのオプ
20/08/26 00:43:48.98 e+fhWwaI.net
趣向はともかく、相沢の書くロジックって絶妙に面白くないんだよな

771:名無しのオプ
20/08/26 01:16:29.94 Wxw9hyIi.net
マツリカシリーズしか読んでないけど登場人物が絶妙に気持ち悪いのが相沢沙呼だと思ってる
異論は認める

772:名無しのオプ
20/08/26 01:21:50.47 RNbhbmEy.net
サンドリヨンは全部読めなかった…

773:名無しのオプ
20/08/26 05:56:36.92 jYwpigsY.net
相沢沙呼や今村昌弘の新作は来年なのか?
今年は筆が速いはずの早坂吝もまだ新作出してないよね?

774:名無しのオプ
20/08/26 07:21:15.80 7wkCviQu.net
相沢沙呼はサンドリヨンのシリーズの新作が12月に出るらしい

775:名無しのオプ
20/08/26 08:49:59.77 jYwpigsY.net
>>774
サンドリヨンシリーズってまだ続いていたのか
読んだことないけど2011年以降新作が出ていないんでとっくに
終わったのかと思っていたよ
まあ、新作出すならマツリカシリーズみたいに化けるといいな

776:名無しのオプ
20/08/26 09:58:56.57 /tVtFgOp.net
小説の神様で出てくる打ち切られた処女作はやっぱサンドリヨンがモデルなんだろうか?

777:名無しのオプ
20/08/26 10:13:14.92 G9YpMvX6.net
前Twitterで全然重版かからず打ち切りになったシリーズがあるみたいな話してたような
一回打ち切られたけどmedium売れて復活したんかな

778:名無しのオプ
20/08/26 10:32:11.11 8Nk/BxCu.net
どちらにせよ、オタ臭ぷんぷんだからどの作品も興味なし
類友乙


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch