短編推理 あなたは解けるか? Part5at MYSTERY
短編推理 あなたは解けるか? Part5 - 暇つぶし2ch467:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/25 07:58:11 pvaA+duu.net
>>441
>「先ほどその窃盗犯が捕まったから至急応援に来て欲しいって呼ばれたのでもう心配しなくても大丈夫ですよ」って。
心配はしなくても、夫に報告はするのでは?

>>442
>彼は妻を溺愛し、信頼していました。
そのような描写はどこにありますか?

事件前に巡査がそのような不審な行動(有りもしない事件で邸内に上がり込む)をとっていれば
当然夫人はそれを覚えているわけですから、事件後には確実に巡査が疑われることになります
犯人がそんな危ない橋を渡るでしょうか

余談ですが、最初に決めた「犯人」に固執し、見落としや矛盾を指摘されても都合よい想像で補って
いつまでも誤った結論から離れられない刑事って、推理小説にはよく居ますよね

468:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/25 08:13:49 pvaA+duu.net
では、正解発表はまた明日ということで、それまで失礼します。
それまでに寄せられる解答が、こちらの予定した正解からあまり遠いようならば、途中でヒントを出す可能性はあります。

皆さんは真相の推理に、セクシークイズさんはご自身の巡査犯人説の証明に、どうぞ頑張ってください。

469:名無しのオプ
20/04/25 08:25:40 uTjJXQMp.net
結末は、警部補が昇進して、警部補としては最後の事件となった。と予想。
散りばめられている「点」とやらは見つからないから推理じゃなくて直感で。

470:名無しのオプ
20/04/25 08:57:19.48 7G84psSL.net
>>443
いえいえ、これはあくまでも「一案」です。
本当に大丈夫ですよね?
「巡査は犯人じゃない」って断言してしまいましたけど。
これで犯人が「夫人」か「夫人が連れ込んでいた男」か「空き巣」だったらきっとこれグダグダになりますよ。
もう一度言います、大丈夫ですよね?

471:名無しのオプ
20/04/25 08:58:57.97 7G84psSL.net
>>445
ああ、なるほど。
その手があったか。

472:名無しのオプ
20/04/25 10:45:02 27PhrM9G.net
>>446
あほか
グダグダなんかにならないよ
あんたがグダグダ言うだけ

出題者がどんな解答を示そうと受け入れるしかないだろうが。それに対して自分の解答のほうが優っていると思うならそれで良し。皆がそう認めるならそれも良し。
一番良いのは当然出題者の示す解答に皆が納得することで、出題者もそれにチャレンジしているわけだし。

出題者が解答を示していないうちに、あんたみたいな脅迫めいたことを言う人の気がしれないね

473:名無しのオプ
20/04/25 10:54:12 27PhrM9G.net
今回は自分は不参加なんだけど、なんか情報が少なすぎるように見えて、多くの別解が考えられるようなのでなんか考える気がしなかったんだよね
でも少しずつキーが出てきたように思うので考えてみるかな
でも、今まで出たアイデア以上のものは出ないように思うけど

474:名無しのオプ
20/04/25 14:22:50.43 7G84psSL.net
>>449
いえいえ、私はこの出題者には感謝こそすれ脅迫だなんて、そんなとんでもない。
質はどうあれ、矢継ぎ早に問題を大量投下してスレを盛り上げて下さっている大功労者じゃないですか。
だからこそ私は毎回期待しているんですよ。

475:名無しのオプ
20/04/25 14:35:27 7G84psSL.net
>>426
巡査が実は女性で被害者との不倫の相談
確かにこれなら辻褄が合うなあ
隠し金庫の場所も知れただろうね
でも性別関係無く巡査は犯人じゃ無いもんな
もう夫人が黒幕以外無いじゃん

476:名無しのオプ
20/04/25 14:38:01 27PhrM9G.net
期待しているどころか、解答を変えろと圧力をかけているようにしか見えん
批判したいなら解答が出てからにしな
バカにされるだけだぞ

477:421-422
20/04/26 02:02:49.77 UcuBFFRC.net
>>445
>結末は、警部補が昇進して、警部補としては最後の事件となった。と予想。
こちらの用意していた結末とは違いますが、「最後」を「警部補の死」と短絡的に片付けないのは素晴らしいと思います。
ちなみに結末について散りばめた「点」とは次の箇所です。
・帰京
・匂いを「あなたの気のせいよ」と否定した夫人
・取調室で口角泡だてながら
それと併せて、「作中で警察はあるミスを犯しています >>427」というのがヒントになります。
ただ、こちらはついでのオマケみたいなものですから、あまり考えすぎないことをお勧めします。
多分答えを聞いたらズッコケると思うので。

478:421-422
20/04/26 02:06:20.18 UcuBFFRC.net
>>446
>いえいえ、これはあくまでも「一案」です。
あんなに自信満々だったのに、随分とトーンダウンしましたね。
推理モノでは質問に答えられなくなった堅物警部がそんな台詞でお茶を濁す場面を良く見ますが
そういう登場人物って嫌いじゃ無いです。
>これで犯人が「夫人」か「夫人が連れ込んでいた男」か「空き巣」だったらきっとこれグダグダになりますよ。
あなたでは、そうなんでしょうね。
あなたの場合は、それらが犯人だとグダグダな絵しか描けないのでしょうね。
>もう一度言います、大丈夫ですよね?
大丈夫だと思いますよ。
あなたの巡査犯人説と違って「設定の後出し」とかは無く、推理の材料は出題内に全て揃っていますから。

479:421-422
20/04/26 02:07:59.10 UcuBFFRC.net
>>448
>一番良いのは当然出題者の示す解答に皆が納得することで、出題者もそれにチャレンジしているわけだし。
一点だけ申し訳ないのですが、僕に関しては「皆の納得」というのは目指して居ません。
そこを目指すと作品が詰まらないものになりますからね。
時に誰かの気分を逆撫でし、議論を呼び、適当に恨みを買う、でも誰も作者以上の正解を描けない、そんな感じがちょうど良いかな?と。
誰かがわざわざ別IDを使ってアンチ工作してるのを見ていると、ニヤニヤしてしまいます。

480:421-422
20/04/26 02:28:06.95 UcuBFFRC.net
>>451
>巡査が実は女性で被害者との不倫の相談
>確かにこれなら辻褄が合うなあ
さっきまでは「彼は妻を溺愛し、信頼していました >>442」と言ってたのが、今度は「女性巡査と不倫」ですか?
そういうのは「辻褄が合う」とは言いませんよ。「辻褄合わせ」に設定を創作してるだけです。
女性巡査を匂わす描写、被害者の不倫を匂わす描写は、どこかに有りますか?
>もう夫人が黒幕以外無いじゃん
他には思いつきませんか?

481:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/26 03:18:44 UcuBFFRC.net
では、お約束のヒントです。

皆さん同様、「浮気の相談に交番に来た」という巡査の話に疑問を覚えた間暮警部補は、そこから二つの可能性を考えます。

一つ目は、巡査が嘘をついている可能性。
しかし、もし嘘をつくなら、そんな不自然な嘘をつくでしょうか?
巡査が犯人で妻に疑いを向けたいなら「妻に命を狙われているようなので相談に来た」など、もう少し警察案件的な話を捏造するでしょう。
わざわざ泥棒を偽装したのに(金庫に抉じ開けようとした形跡)、一方では妻に疑いが向くような証言をするというのも不自然です。

であれば、二つ目の可能性を考えるべきでしょう。
巡査が嘘をついて居ない可能性。被害者が浮気相談をしていないのに、巡査がそれを浮気相談と思った、という線です。

警部補はその線に沿って「ある仮説」を立て、それを確認する為に巡査を呼びました。

それは一体?

(ヒントが遅れたので正解発表はまだ先にします)

482:名無しのオプ
20/04/26 05:48:37 oRCSpG5y.net
コロナは関係有りますか?

483:421-422
20/04/26 06:38:02.20 UcuBFFRC.net
もうヒントは要らないと思いますよ

484:名無しのオプ
20/04/26 09:02:52 1qn3X+Vj.net
妻の鼻が詰まってたんですね。

485:名無しのオプ
20/04/26 09:56:55 l7czhTjN.net
警察の犯したミスってそういうことか
恐ろしい結末だな

486:名無しのオプ
20/04/26 11:55:26.73 AgOwB6aF.net
楽しく読ませてもらっているけど、謎解きに必要な暗黙のルールがあるのかな?
「自然(不自然)」とか「合理的」みたいなどうとでもとれる言葉が使われているけれども

487:名無しのオプ
20/04/26 19:03:59 kaafSE5r.net
この出題者さんは若干俺ルールが強いのよね
だから回答に反論しない事w

488:名無しのオプ
20/04/26 19:07:31 PniNGsIO.net
ともかく解答を楽しみに待ってましょう

489:名無しのオプ
20/04/26 20:48:57 JVGiIBpm.net
なるほどコロナっていうのは、ありそうだねえ
でもその後が続かないけど

490:名無しのオプ
20/04/26 23:53:40.41 N+Ktxpe3.net
「先日の午後、海岸で顔や腹から血を流して仰向けに人が倒れていると通報がありました。被害者はプロレーサーの吉川圭介。
第一発見者は羽田という、たまたま遊びに来ていたという青年です。駆けつけた救急隊員に状況を説明しながら心配そうに被害者を見つめていたそうです。
被害者の周辺を調べた結果、疑わしい人物が3人ほど浮上しました」
風見刑事はいつものように知恵を借りに探偵の渡瀬の元にやってくると事件のあらましを話し出しました。
「3人とは多いね、被害者はトラブルメーカーだったのかい?」
「レーサーとしての戦績は華々しいものがありますが、私生活では色々と問題が多かった人物のようでして……
まず被害者に怨みをもつ人物として真っ先に名前があがったのは被害者と同じくレーサーの土屋ワタル氏です。
とにかくふたりは犬猿の仲で、酒の席で『いつか殺してやる』などと口にしているのを複数の人間が聞いています」
「ほう、それは穏やかじゃないね」
「ふたり目はグラビアアイドルの長澤愛美です。一時期吉川氏との交際が報じられましたが、吉川氏の方から一方的に『飽きたから』と別れを告げられています。長澤愛美は吉川氏との間にできた子供を一度中絶までしています…」
「まぁ、動機としては充分だね」
「そして最後は漫画家の池永さとし氏です。レースマンガかエロマンガしか描かない漫画家さんで、実際、車と女にしか興味がない人物のようです。池永氏が所有する日本に6台しか残されていない幻の名車と呼ばれる車があるのですが、
吉川氏に貸した時に傷をつけられたみたいなんですが、吉川氏は『自分はプロだ。車にそんな傷をつける筈がない』と知らぬ存ぜぬを通してるみたいです」
「なるほど」
「それから関係あるかどうかは不明ですが発見者の羽田氏の証言なんですが、救急隊が到着した時、吉川氏の意識が一瞬だけ戻ったと言うんですよ、その時に砂に右手で何か字を残したというんですが『+M』という字に見えたと言ってます。
その文字は救急隊員の足跡で消されてしまったとの事ですが」
「なるほどプラスMね。それが犯人を示すものだとすれば……」
渡瀬は犯人は誰だと推理したでしょうか?

491:名無しのオプ
20/04/27 00:46:13.33 f51PUQUl.net
眠いから出題しとくわ。
「そうか……、間に合わなかったか……。」
仏リヨンのインターポール本部内にある特殊事件捜査課課長アンリはベルリン支部のハンス警部からの悲報を告げる電話を受け、そう呟いた。
「『Fear』に先を越されてしまった、クソが。」
ソイツは世界を股に架ける神出鬼没の殺し屋。
自分の仕事の証として、死体の左の掌に「V」の字の切り傷を刻む。
我々の世界では、人類に恐怖を振り撒く存在という意味でそう呼んでいる。
ある情報筋からヤツがベルリン工科大学名誉教授にして医学の世界的権威、フランツ博士(70)の最新論文を狙っているという情報を掴んだのが昨夜の事であった。
何でも人工的にゾンビを造り出す研究だとか。
「まるで現代のフランケンシュタインだな。」
どうやらそれを兵器として活用しようとする連中が裏社会には多数居るようだ。
その翌朝、つまり今朝、事情を説明し、博士の身辺警護をするようハンスに電話しようとした矢先の痛烈なカウンターパンチであった。
ハンス達がフランツ氏の書斎の扉を開けた途端、ナイフを突き立てられた左胸から血を流し、椅子の背もたれにグッタリもたれかかって変わり果てた博士の遺体と、鳥籠の中のオウムの姿。
オウムは忙しなく、主の居なくなった空虚な部屋中にけたたましく羽音を響かせながらその名を連呼した。
「Fear…… Fear…… Fear……」
そして差し込む朝の陽射しが亡骸のだらんと下がり紅く染まった左の掌の「V」を照らしていた。
死亡推定時刻は深夜2時頃、事前に聞かされた通り、彼の最新の論文及び研究データが根こそぎ消え去っていた。
オウムが博士の最期の魂の叫びを代弁したのだろうか?
アンリは受話器を置くと、すでに冷めきったコーヒーカップを口に運んだ。
数時間後、ハンスからアンリのパソコンにメールが届いた。
内容は容疑者リストとそれぞれから得た証言(アリバイ、ゼミ入りしたきっかけ)である。
続く

492:名無しのオプ
20/04/27 00:50:12.66 f51PUQUl.net
容疑者その1
ピート・ロング(45)アメリカ出身
同大学助教授、事件の第1発見者
「今日の午後からの先生の研究報告のために、カフェで朝食を摂りながら打ち合わせをするために、朝7時に車でお迎えにあがったのですが、何度ベルを鳴らしても、ノックをしても出て来ませんでした。
ノブを回したらドアが開いたので、不思議に思いつつも論文を執筆中に寝てしまわれたのかと思い、書斎のドアを開けたら……何と酷い事を。
先生の死は人類にとって大いなる損失である。」
容疑者その2
アル・ハッサン(28)トルコ出身、ゼミの研究生
「昨夜なら朝までずっと俺含め研究生4人で大学の研究室に居たよ。
今日のゼミで発表するはずだった新種の菌にエサをやるためにね。
2時間に1回、この部屋の冷蔵庫に保管されている特別な薬品を与えないと死ぬんだよ。
厄介だろ?だから研究生4人、1時間交代で仮眠を取りながら面倒見てたのさ。
きっかけ?ちょっと汚い話かもしれないけど、先生から知識を学んで、新しい薬を開発して富を得たいんだ。そしてトルコ石発掘に勤しみ、女手一つで病弱だった俺を育ててくれた、故郷の年老いた母親を楽にさせてやりたいんだよ。」
容疑者その3
ハルシャ・マンディ(26)ゼミの研究生、パキスタン出身
「私はハッサンの次、午後11時から2番目に監視に付きました。
12時に例のエサを与えた所で、次のタクシンと交代し、奥にある仮眠所で3時まで寝ました。
1回トイレに行ったけど、すぐ戻りましたよ。
第一先生の家は分かりづらい所にあって、土地勘があれば片道20分程で行けるみたいですが、正確な場所はロング先生とイワンしか知りません。
きっかけですけど、実は映画の『ボヘミアンラプソディー』を見て、クイーンにハマりまして。
その中でフレディ―が移住先のイギリス人から『パキ(パキスタン人の蔑称)』ってからかわれてるシーンがあって、同郷のヒーローとしてスゴく印象深くて。
彼がエイズに倒れたような悲劇を繰り返さないために、先生の元で特効薬を開発するためです。」
続く

493:名無しのオプ
20/04/27 00:57:26.27 f51PUQUl.net
容疑者その4
パット・タクシン(29)ゼミの研究生、タイ出身
「私は0時から1時まで携帯で調べ物をしながら居ましたけど、特に誰も出て行きませんでした。
そもそもここを通らないと奥の仮眠所からは出られませんからね。
車なら持ってますけど、先生の家には行った事無いので場所は分かりません。
きっかけですか?
ムエタイチャンピオンだった父親が大病を患って、若くして引退せざるを得なかったんです。
おかげで貧しい少年時代を過ごしました。
私は才能が無かったので、先生の元で選手生命を伸ばせる技術を見出だすために故郷のバンコクを後にしました。」
容疑者その5 
アレサンドロ・イワン(25)ゼミの研究生、ロシア出身
「私は1時から2時まで監視し、エサを与えてからハッサンと交代しました。
後はそのローテーションの繰り返しです。
えっ、2時までちゃんと居ましたよ。
途中でマンディがトイレに行ったけど、7、8分くらいで帰って来ましたし。
先生の家なら行った事あります。
確かに分かりにくい場所でした。
でも、私はロング先生の車で行ったんです。
実は、車どころか免許すら無いんですよ私。
私は当初レニングラード生まれという事もあり、レーニンに憧れ政治家を志し、多くの書物を読みました。
その中に先生の著書があり、世界中の人々の健康のために尽力している姿に大変感銘を受けて、ここで医学を学びたいと熱望しました。」
アンリはメールを読み終えるやいなや、ハンスに返信した。
「Fear」の正体、そしてその根拠を添えて。
問題「Fear」の正体は誰か?その根拠を添えてお答え下さい。

494:名無しのオプ
20/04/27 06:35:25 slGOJvwQ.net
>>466
イニシャルがW.Tの土屋ワタルが犯人
被害者はWTと書こうとしたがうまく書けずWtと書いた
発見者はWtを上下逆の+Mと勘違いした

495:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/27 06:57:51 UPay0tUT.net
*** 正解発表 421-422 ***

言うまでも無く、浮気相談で交番を訪れるのは不自然です。
また、浮気を表す言語表現には様々あります。

例えば「男がいる」という言葉。
これは「交際相手に別の相手がいる」という意味の場合もありますが、全くそのままを表すこともあります。

そこで、間暮警部補は考えました。
若くて勤務経験の浅い巡査と相談者の間で「言葉の齟齬」があり、巡査が相談意図を誤解したのでは?と。
警部補はある仮説を立て、それを確かめるべく巡査を呼び出し、改めてその時の受け答えを、今度は「正確」に再現するように命じました。

================================
「お巡りさん、ちょっと相談なのですが…」
「どうされました?」
「先ほど出張から帰って玄関を開けたら、覚えのない男物のオーデコロンの匂いがしまして…」
「えっと、<被害者>さんは奥さんと二人暮らしでしたよね?」
「はい」
「その匂いについて、奥さんは何と?」
「あなたの気のせいと言って、全く取り合ってくれません。その様子が、どうにも不自然で…」
「実際、気のせいということは?」
「いや、家内に男がいるに違いありません」
「しかし、そういう場合、具体的な被害がないと警察は動けませんよ」
「えっ…」
「今日のところはお戻りになって、改めて奥さんと話し合ってください。」
「…」(渋々帰宅)
================================

巡査の記憶から再現された会話は、正に警部補の仮説通りでした。
皆さんも、もうお分かりですね?

─続く

496:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/27 07:02:15 UPay0tUT.net
*** 正解発表 421-422 *** 2

会話内の「家内」という言葉、この言葉は「妻」の他に、全くそのまま「家の中」を指すこともあります。
被害者の「家内に男がいる」は、「妻が浮気している」ではありませんでした。
文字通り、「家の中に、誰か男が潜んでいる」という意味だったのです。

犯人は、被害者宅(=「広い邸内」)に潜んでいた偏執狂の男でした。
警部補の指示で調べられた天井裏には、各部屋毎に小さな覗き穴があり、梁には指紋も残されていました。

指紋から逮捕された男は、次のように供述しました。

================================
私は、あのような大きなお屋敷に住む夫人が普段どのような生活をされているか、興味があったのです。
最初は一年前でした。留守中、不用心にも開いていた窓から邸内に侵入し、
点検口から天井に入って、そこから帰宅した夫人を眺めました。
そこで半日ほど過ごし、ご夫妻がお出かけになると


497:、私も屋敷を後にしました。 それから私は定期的にそれを繰り返しました。鍵は最初の侵入時に、置き鍵から粘土で型を取っていました。 ──続く



498:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/27 07:05:28 UPay0tUT.net
*** 正解発表 421-422 *** 3

あの日も私は、いつものように玄関から入り、天井裏に隠れました。
しかし眼下の夫妻の会話から、私の犯したミスを悟りました。あの日私は、柄にもなく、コロンをつけていたのです。
ご主人が交番に行かれたので、天井裏の私は逮捕を覚悟しましたが、幸いそうはなりませんでした。
ですが、このままではいつ気づかれるかも分かりません。
翌日になっても、まだご主人はご在宅でしたが、寝室でお休みになっていたので、その隙に逃げようと考えました。

しかしその時でした。私はこの悪癖を今回で最後にしようと決意していましたが、
最後に、ご主人の大切にしていた金庫の中身をどうしても覗きたくなったのです。

金庫のダイヤルは分かりませんでしたが、工具の保管場所は知っていました。
私はバールで開扉を試みましたが、その音をご主人に聞かれ、駆けつけたご主人を咄嗟に殴ってしまいました。
私は自分の指紋のついたバールを隠し持ったまま、屋敷を後にしました。

これが事件の全てです。
ところで刑事さん…えっと、間暮さんでしたね、私は一つ気になることがあるのです。
夫人はなぜ私の匂いに気づかなかったのでしょう? 今も匂っている、私のこのオーデコロンの匂いですよ。
えっ、分かりませんか? おかしいですね。
そういえば夫人も、この狭い「密」な部屋で取り調べを受けたそうですが……
おや、どうしました? 急に咳き込んで…………

「間暮警部補 最後の事件」終

499:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/27 07:18:02 UPay0tUT.net
>>462
特別なルールはございません
作中に不自然な箇所があれば、そこに何か謎が隠れているということ
推理に非合理的な箇所があれば、その推理は間違いということ
ただそれだけの、当たり前のことです

500:名無しのオプ
20/04/27 08:13:58 UPay0tUT.net
>>466
>救急隊が到着した時、吉川氏の意識が一瞬だけ戻ったと言うんですよ、その時に砂に右手で何か字を残したというんですが『+M』という字に見えたと言ってます。

一般的なダイイングメッセージと違い、今回は被害者が文字を書く場面を目撃されているので
被害者がどちらを上にして書いたのか、発見者は当然認識できたはずです。
となると「WがMに見えた」という線は消えますね。
ということで、「T111」と書こうとしたのが「+M」に見えたという線は如何でしょう?
懐かしの名車、トムスのT111を所有していそうな人物というと……漫画家でカーコレクターの池永さとし氏のガレージを、ちょっと覗かせてもらいましょうか?

501:名無しのオプ
20/04/27 08:49:35.19 hIlaS3md.net
そうかな?
「仰向けに人が倒れている」という記述があるので、仰向けの状態で砂の上に書いたなら、W+はあるかもしれない
書き順まで見ていたという記述はないのでね

502:名無しのオプ
20/04/27 08:54:36.90 hIlaS3md.net
>>467
問題文、なかなかいい雰囲気だしてますね
普通に考えるとロング先生が怪しいことになるけど、共犯でいいなら怪しい点を3つ見つけているけど答えていいかな?

503:名無しのオプ
20/04/27 09:14:49.59 UPay0tUT.net
>>476
>書き順まで見ていたという記述はないのでね
書く場面を見ていれば、当然書き順も目に入りますよね?
発見者は「意識が一瞬だけ戻った、その時に砂に右手で何か字を残した」と言っていますので、彼は書く場面を見ていたと考えるのが自然です。
もし見ていなければ、「いつのまにか文字が書かれていた」との描写になるはずですが、まあ判定は出題者にお任せしましょう。

504:名無しのオプ
20/04/27 09:46:54.39 U/1ZP4Bv.net
>>474
正解も「作中」に含まれますか?
正解の骨子とそこの会話はだいぶ不自然ですがこれは新たな謎ですか?

505:名無しのオプ
20/04/27 10:09:11.26 hIlaS3md.net
会話の内容も不自然だし、そのまま帰るのも非合理的だな

506:
20/04/27 10:15:00.32 UPay0tUT.net
>>479
>正解も「作中」に含まれますか?
作中というのは出題の部分だけですよ。
新たな謎は、特に込められていませんのでご安心ください。
なお、「矛盾する正解、非合理的な正解」はダメですが、「不自然な正解(真相)」は、当然あって然�


507:驍ラきと考えます。 事実は小説よりも奇なり、と言いますからね。



508:名無しのオプ
20/04/27 10:17:49.71 oOjqpDH0.net
>>473
なるほど
乱歩の「屋根裏の散歩者」にコロナをぶち込んでくるとは恐れ入りました

509:名無しのオプ
20/04/27 10:17:58.49 hIlaS3md.net
>>467
見つけたという怪しい点は:
「トルコ石はトルコで産出しない」「フレディ・マーキュリーはインド出身」「レニングラードは25年以上前の呼び名で今はサンクトペテルブルク」
タイはわからなかった。ということで学生の共犯?

510:
20/04/27 10:20:54.16 UPay0tUT.net
>>480
警察に帰れと言われて帰るのって、非合理的ですか?

511:名無しのオプ
20/04/27 10:26:39.72 hIlaS3md.net
>>484
事情も説明もよく聞かずに追い返す
勘違いされているのが明白なのにそのまま帰る
非合理的に思わないのかい?

512:
20/04/27 10:57:15.14 UPay0tUT.net
>>485
>非合理的に思わないのかい?
憚りながら「合理性」とは、あなたの思っている意味とは違いますよ。
若くて経験の浅い巡査は、もう少しきちんと話を聞くべきだったでしょうが、そこに「論理的矛盾」はないです。
>勘違いされているのが明白なのに
果たして「明白」と言えるでしょうか?
この会話、「家内」が「家の中」と「妻」の、どちらでも通用するんですよ。
巡査の「そういう場合(=民事の争いの場合)、具体的な被害がないと警察は動けません」という言葉を
被害者は「思い込みだけで確証に乏しい場合は警察は動けない」と解釈しました。
確かに状況的には「匂い」だけですし、しかも妻はそれを「気のせい」と言っていますからね。
被害者が勘違いされてる事に気づかぬまま、言われた通りに渋々帰っても、それは非合理的な行動とは言えません。

513:
20/04/27 11:14:08.30 UPay0tUT.net
>>483
>タイはわからなかった。
タイ国民は「バンコク」と呼ばずに「クルンテープ」と呼びますので、そこだと思いますよ。

514:名無しのオプ
20/04/27 12:06:03.49 U/1ZP4Bv.net
>>481
何度もすみません
上の方のレスで「論理的矛盾」といっていますが、例えば>>457の「一つ目の可能性」は全く論理的に矛盾してはいません
これはしかし「不自然」として却下されているようです
解答の会話も事実も同程度には不自然なのですが、どこに正誤の基準があるのでしょうか

515:名無しのオプ
20/04/27 12:17:18.80 hIlaS3md.net
>>487
それは当然、検討した上で棄却したのだよ
そもそも問題文は日本語だし、舞台は外国だし、問題文にバンコクと記載してあっても自然だし、タイ人が首都を「バンコク」と発言しても自然だしね。
自分の経験だけど、日本に来ていたタイ人留学生はバンコクって言ってたと思う。
それとは違って他の3つは明らかな矛盾で質が違う
不自然性や非合理的の議論はどうせ平行線にしかならないだろうから、アホくさいし俺はおりるよ
あとはセクシー問題さんにおまかせするよ

516:◆bfsTMqXvho
20/04/27 13:04:02 UPay0tUT.net
>>488
巡査の線を否定する根拠は、セクシークイズさんとの対話の中で他にも挙げていますよね。
例えば、巡査がなぜ金庫の位置を知っているのか?
事前に偽の窃盗事件をでっち上げて邸内を調べていたなら、妻は当然それを覚えてますから、妻の口から漏れた時点で巡査は終わりです。
その他にも、金庫をバールで開けようとするのは、いかにも素人の手口です。
このように様々な「不自然」が複層的に積み重なる場合、これは「論理的矛盾」に当たると思います。

なお、それら矛盾を解消すべく、「巡査が夫(妻)と不倫関係にあり…」みたいな設定を後出しすると、今度は「アンフェア」という問題が発生します。

一方、真相に於ける会話の不自然さですが、問題の「家内」はどちらの意味でも「お帰りください」という対応で間違いはないので
互いに齟齬に気づかぬまま被害者が帰宅したとしても、「論理的矛盾」には当らないというのが、作者としての考えです。

517:名無しのオプ
20/04/27 14:07:30.42 CuqP5Pyk.net
天井裏に第三者ってのも後出しじゃない?
そもそも回答の8割位が後出しのような
それに家の中をわざわざ「かない」って言うかな
家の中に誰かいるって言うでしょ

518:名無しのオプ
20/04/27 14:23:33.17 nwGBQ6ob.net
>>491
かおく
やない
おくない
しつない
とは言うけど、かないは無いかな
一般的感覚では嫁さんにしか使わないだろうね

519:名無しのオプ
20/04/27 14:34:10.86 slGOJvwQ.net
かない【家内】
①家のなか。また、家族。 「 -安全」
②自分の妻をいう語。 「うちの-が言うには…」 「家のことは-に任せてあります」
だそうだけど、自分は「家のなか」のことを「かない」とはいったことないな

520:◆bfsTMqXvho
20/04/27 14:57:08 UPay0tUT.net
>>491
>天井裏に第三者ってのも後出しじゃない?
現に被害者が「覚えのない男物のオーデコロンの匂いがした」と言っているわけですし、
場面設定(「広い邸内」)や、犯人が金庫の在り処を知っていた件と合わせたら、「誰か隠れて監視していたのかもしれない」という連想は十分に可能と思います。
実際そのような古典作品もありますしね。
それ以上に踏み込んだヒント、例えば「知らぬ間に家具が動いていた」のような場面を加えたら、これはもう「問題」としては成立しません。

しかし「巡査が不倫」というのは、違います。
それを示唆するものは作中には無いので、もしこれが問題の答えだとしたら、それは「後出し」に当たると思います。

521:名無しのオプ
20/04/27 15:21:38.02 nwGBQ6ob.net
>>493
まあでも辞書に載っている以上、文句は言えないわ

522:
20/04/27 15:21:46.84 UPay0tUT.net
>>491-493
もちろん「家内(=家の中)」は、一般的な言い回しでは無いですよ。
だからこそ巡査は誤解したんでしょう。
しかし家宅侵入者の存在を前提に語る場合は、「家の中に…」を「家内に…」と表現しても、そこまで不自然とは思いません。
防犯に関して「家内を荒らされた」「家内安全を心がける」といった表現はよく聞きますからね。

523:名無しのオプ
20/04/27 16:45:44 U/1ZP4Bv.net
>>490
なるほど、ありがとうございます
作者様の「論理的な矛盾」とは、例えば「Aであり、かつ、Aでない」といったものだけではなく、不自然が重なったものも含むわけですね
作者様の用意した解答は私にとっては、作者様の言う「論理的矛盾」にあたるので私にとっては解答ではなかったということで納得できました

524:名無しのオプ
20/04/27 17:25:05 slGOJvwQ.net
>>496
"家内を荒らされた"という表現を見たことも聞いたこともないので
検索したんだけど1件しか出てこなかったよ
どこでよく見かけるのかな?

525:
20/04/27 17:51:05.85 6fZOGVkZ.net
改めまして間暮問題の作者です
>>497
一応述べておきますが、出題の問いは警部補の行動だけです。
「どうも被害者の言葉を巡査が勘違いした節があり、
これが浮気ではなく、侵入者の相談なら筋は通る。
そう考えた警部補は改めて巡査を呼び、その際の文言を確認することにした」
という点のみ当てていただければオッケーで、
正解文中のその他の「物語」部分は、容疑者の素性など含めて、
必ずしもその通りである必要はありません。
「物語」の部分については正解に影響はなく、作者の好みなどもありますので、
そこでの自然・不自然の判断は、作者の裁量だと考えます。

526:◆bfsTMqXvho
20/04/27 18:20:48 6fZOGVkZ.net
あと、僕の捌きが悪いせいで、
>>467が置いてきぼりを食らってるみたいですいません。

解答に思うところはありますが、片手間で答えては申し訳無いので、それは暫く後で。

527:名無しのオプ
20/04/27 18:30:39 slGOJvwQ.net
>>40-41のダブル・ミーニングの問題は感心したけど、
こっちは納得いかない感が消せない
でも、次に期待してます!!

528:名無しのオプ
20/04/27 18:50:37.82 f51PUQUl.net
お疲れ様です「Fear」問題の出題者です。
私の狙


529:い通り「エサ(罠)」に食い付いて、そこで満足して考えるのを止めてしまいましたね。 ありがとうございます。 ちなみに、今の所正解者は「0」です。 ちょっとググればすぐに見破られるような問題、そんなクソ問題出すわけ無いじゃないですか。 もっともっと大事なポイント見落としてますよ。 それに気が付けば、以下に示す「3つのヒント」にも納得の答が導き出せます。 それらを踏まえた上で「Fear」の正体を再度考え直していただければ幸いです。 ヒント1 出題者はなぜ「ベルリン」を舞台に選んだのか? ヒント2 出題者はなぜわざわざオウムを登場させてまで博士の「ダイイングメッセージ」を伝えたかったのか? ヒント3 なぜ研究員の証言が4人全員「ウソ」混じりなのか? お暇とお急ぎで無い方、チャレンジお待ちしております。



530:名無しのオプ
20/04/27 19:43:42 3WTlUb0u.net
>>467
ハンスだろうか
ドイツ語で数の4をvierと綴って発音はフィアだけれども、「Fear」が4人だと暗示したいのかなと思った
けど、それをやって得をして、そのうえ怪しい研究生の数のつじつまを合わせられるのはハンスで、しかも、朝イチで発見された現場から最新の論文と研究データがなくなっていることに気づいているように読める
(ハンスからアンリへの電話は現場からではないだろうから、アンリが研究データがなくなっていないか確認してからハンスが確かめたわけではない)
「Fear」が研究を狙っていることはアンリからの電話で知るはずだったことなのに、研究の一部が現場からなくなったことを報告できて、それが最新のものだとわかるのは、あり得ることだが腑に落ちない
のでハンスが怪しい

531:名無しのオプ
20/04/27 19:50:11 hIlaS3md.net
そうか。じゃあヒントを踏まえて考えよう。

オウムって博士のダイイング・メッセージだったの?
犯人の粋な犯行声明だと思ってたよ。ひっかかった。

で、ドイツ語でFearの発音で似た単語はvierというのはすぐに思いついた。
4人嘘混じりというからにはタイ人の彼の証言も嘘なんだな?なんだろう?

レスが止まったのも3つの矛盾を指摘した自分の責任もあるのかもしれんな
ちょっと反省して、じゃあ、解答者諸君、あとは考えてくれたまえ

532:名無しのオプ
20/04/27 19:51:32 hIlaS3md.net
>>503
ごめん。vierかぶった

533:◆bfsTMqXvho
20/04/27 21:44:24 UPay0tUT.net
>>498
そもそも侵入者に住宅内を荒らされる事件自体が少ないのですから
単純に「家内、荒らす」だけで検索しても、ヒット数が少なくて当然ですよ。

改めて>496を読んで欲しいのですが、
当方はあくまでも「家宅侵入」という「事件」を前提とした場面に限定し
そのような場面では「家内を荒らされる」という表現が「よく聞かれる」と申し上げています。

ですので検索の際は、「家内、荒らす」だけではなく、「侵入」や「事件」とセットで検索されることをお勧めします。
ちなみに私がそれら文言で検索しますと、次のようなテキストを使ったサイトがヒットしました。

>家内を荒らすなど「偽造工作」をした後で
>家内が荒らされた様子はなく、盗まれた物もないことから
>家内への物の投げ込み、家内荒らし
>目暗ましの為に適当に家内を荒らし
>イタチの鳴き声が聞こえた際は、家内が荒らされてしまう可能性が高いので
>昨年末・昨日に家内に侵入し荒らされました
>家内を徹底的に壊し荒らし廻り
>そっと自宅に侵入され家内を荒らさずに貴重品などを盗難されると

同キーワード検索では「家内へ侵入」というサイトも多数ヒットしますので
被害者同様に「住居内」を「家内」と表現している人が相当数存在することがご理解いただけると思います。

534:◆bfsTMqXvho
20/04/27 22:10:16 UPay0tUT.net
>>501
>でも、次に期待してます!!
こちらこそ、もう少し期待してますよ。

>>40-41も、本来は浅草公会堂の「しの3」まで当てなければ正解と見做さないつもりでしたが
恐らく皆さんはそこまで行き着かないと思って、妥協して「ニノさん」でも正解扱いにしました。

今回は、「家内に侵入」は決して珍しく無い言い回しですから、
誰かがそこまで行き着くかと期待したのですが、皆さん見当違いで、がっかりしました。

回答者が作品に期待するように、出題者も解答に期待しているんです。

あまりレベルを落としたくないですし、トラップを使った「正解隠し」も邪道と思うので、
挑戦される方は、もう少し頑張ってください。

535:名無しのオプ
20/04/27 22:16:58 Im/8xdo2.net
カンニングシリーズもそうだったけど、>>471みたいに特に意味のない匿名化が文章読みにくくしている要因なのかな

536:名無しのオプ
20/04/27 22:59:10 CuqP5Pyk.net
「家内に男がいる」だと奥さんがらみしか出てこないね

537:◆bfsTMqXvho
20/04/27 23:38:09 UPay0tUT.net
>>509
それは「そういう言葉遣いはしない」ではなくて、「そういう場面自体が先ず無い」からですよ。
誰かに「家の中」に侵入され、しかも何らかの理由で犯人が「男」と推定される場面なんて、現実には無いですからね。
しかし、もし現実にあった場合は、「家内に男あり」という表現は、普通に想像し得ることです。

538:名無しのオプ
20/04/27 23:43:08 CuqP5Pyk.net
にしても交番での会話をあらかじめ書いておくべきじゃないかな
そうじゃないとさすがに作者以外には分らないと思う

539:
20/04/28 00:13:36.06 XmNBBu4J.net
>>511
>そうじゃないとさすがに作者以外には分らないと思う
あなたがそうだからって、そういう言い方は他の方に失礼ですよ。
そもそも、これは前にも書いていますが、解答者は別に「家内」まで言い当てられなくてもOKなんです。
勿論語句まで当てて貰えたら嬉しいですが、あくまでも>421-422の問いは、間暮警部補の「改めて確認したいこと」です。
ですので、
「これが浮気ではなく、侵入者の相談なら筋は通ると考えた警部補は、改めて巡査を呼び、その際の文言を確認することにした」
と解答してくれたら、それで「正解」なのです。
作中の「男物のコロンの匂い」「広い邸内」「犯人が金庫の在り処を知っていた」等から、「侵入者」の連想は十分に可能です。
巡査が誤解した具体的文言については、「家内」を省いて、「どうも男がいるかもしれない」だけでも構いません。

540:名無しのオプ
20/04/28 00:29:26 azp0A0yz.net
>>512
もうそのぐらいでいいでしょう
自分が納得出来ないのではなく
納得したくない人たちにはどう
説明しても無駄ですから

541:名無しのオプ
20/04/28 00:31:51 4c3oLPmi.net
建築とか詳しくないけど
天井裏のある邸宅って和風建築のイメージがあって
そこに鏡の裏の隠し金庫と出てくるとアレっとなってしまう
隠し金庫って洋ドラでしか見たことなくて合わない感じがすごい
こっちの勝手な思い込みなんで読み流してください

542:名無しのオプ
20/04/28 01:38:58.11 8VnYqwS0.net
>>507
皆さん見当違いって言ってるが間暮警部補が巡査に何を確認しようとしているかに対しては>>433が解答してると思う
まぁ回答者達をかきたててスレを盛り上げるために挑発してるだけだろうけど

543:名無しのオプ
20/04/28 05:34:31 gUKT/IEJ.net
駄洒落の落ち探しみたいな問題しか出してないくせに、グダグダつまらない蘊蓄語って( -_・)?じゃねーよ

544:名無しのオプ
20/04/28 06:20:06 QGfDFtqt.net
すべては作中にあるべきだと思っているなら、言い訳も作中に収めていただきたい

545:421-422
20/04/28 06:27:01.12 XmNBBu4J.net
>>515
>433の説は、犯人が「妻の浮気相手」ではなく「妻の協力者」だったというだけで、それでは不正解です。
間暮警部補は「夫人の犯行」を否定し、それを検証するために巡査を呼ぼうとしているのですから、夫人の関与した犯行絵図は見当違いです。
・犯人は「妻の浮気相手(関係者)」ではなく「侵入者」(隠れて金庫の在処を覗き見ていた)
・警部補は巡査が夫から聞いた「言葉」を再確認しようとした(家宅侵入を疑う言葉を、巡査は「浮気」と勘違いした)
─という2点を最低限踏まえていないと正解とはなりません。

546:421-422
20/04/28 06:41:06.06 XmNBBu4J.net
>>517
>すべては作中にあるべきだと思っているなら、言い訳も作中に収めていただきたい
実際、正解に辿り着く「点」は、すべて作中にありますよ。
皆さんその「点」を見つけられなかったのですから、「言い訳」という言葉がふさわしいのは、むしろ皆さんの方ですね。
僕には皆さんこそ、不正解の「言い訳」探しをしているように映ります。

547:421-422
20/04/28 07:00:56.46 XmNBBu4J.net
>>516
>駄洒落の落ち探しみたいな問題しか出してないくせに
僕の作風を分かっておられるなら、是非正解してほしかったですね。
ちなみに「駄洒落の落ち探し」は、伝統的なミステリーの形態です。
横溝正史なんか、特に有名ですね。
「キチガイ」ではなく「季違い」、「スケキヨ」を逆さまにして下半身だけ水面から出したら「ヨキ」とか(笑

548:名無しのオプ
20/04/28 07:26:23.41 0lmXVUdA.net
わかってないなあ・・・別に正解できるかどうかなんてどうでもいい。延々とグダグダいうほどの出題じゃないって、みんな思ってんだよ。

549:名無しのオプ
20/04/28 07:51:10.63 6IOfaXe4.net
他の出題者が来なくなるからそろそろ止めて

550:名無しのオプ
20/04/28 08:05:43.72 azp0A0yz.net
さんざん文句言ってて論破されたら
逆ギレしてて草

551:名無しのオプ
20/04/28 08:10:13.71 hOhNFl8t.net
他の出題者だとこうはならないよなあ
この人のときだけ

552:名無しのオプ
20/04/28 08:21:13.16 lRc1c1BO.net
なんか自分もこれ煽って火をつけちゃった一因のような気がするから反省
こういうのは砂浜やベルリンのように新しい出題でスルーするのがいちばんとわかっているんだけど思いつかない

553:名無しのオプ
20/04/28 08:23:37.25 iV8c8Jy4.net
もういい、次いこ次!

554:421-422
20/04/28 08:37:09.90 XmNBBu4J.net
>>521
>延々とグダグダいうほどの出題じゃないって、みんな思ってんだよ。
一番「グダグダいうほどの出題じゃない」と思ってるのは、多分僕だと思いますよ。
たった2レスの出題文、ヒントの「点」も複数ありますから「犯人=家の中に隠れている侵入者」に気付くのは簡単です。
なのに皆さん、いつまでたってもグダグダ言って来ますからね。
不正解の理由を出題のせいにする風潮が横行しては、他の出題者さんも気の毒ですから、対応せざるを得ません。

555:421-422
20/04/28 08:41:54.65 XmNBBu4J.net
>>525
まだ「砂浜問題(>>466)」と「ベルリン問題(>>467-469,502)」が出題中ですから、新しい出題は早くないですか?

556:◆bfsTMqXvho
20/04/28 10:14:05 XmNBBu4J.net
>>502
>ちょっとググればすぐに見破られるような問題、そんなクソ問題出すわけ無いじゃないですか。

どうも怪しいと感じて、様子見して正解でした(笑
早めに僕も、研究者たちの嘘(トルコ石、インド出身、バンコク、レニングラード)と
「Fear = vier(ドイツ語)= 4」についてはピンと来ましたが
そのまま「犯人は4人の研究者」では、この作者さんらしくもない、すぐに見破られる「クソ問題」だったでしょう。

そもそも博士の遺した言葉が「vier(ドイツ語)」であれば、ベルリン支部のハンス警部は「4」と聞き取れたと思うので
「いくら『Fear』が頭にあった警部でも、聞き違


557:えることはないだろうw」 という作者の含み笑いが透けて見えます。これではクソ解答と呼ばれても仕方ありません。 そこで色々と読み進めてみたのですが、今作には随分とおかしな点があることに気づきました。 ・そもそもハンス警部は、なぜ博士の屋敷に行ったのか?(身辺警護をアンリ課長から命じられる前なのに) ・博士は「 Fear」を知っていた様子はないのに、なぜ「 Fear」と言い遺すことが出来たのか? ・最初は警部が遺体発見者だったのに、容疑者リストでは、なぜ第一発見者は「助教授」なのか? ・なぜ助教授だけ「死亡推定時刻のアリバイ」の記述がないのか? これらは出題の瑕疵なのか、それとも真相につながる点なのか、ちょっと判断がつきません。 ここら辺をヒントにして、ハンス警部が「 Fear」なんて言ったら、ちょっとクソ解答ですよね。 続く



558:◆bfsTMqXvho
20/04/28 10:18:52 XmNBBu4J.net
続き

研究者らのアリバイは、入れ替わりトリックの線も考えましたが、それだと誰でも犯行可能なので止めました。
オウムとは実はオウム信者というのも、作風が異なるので却下。
今は助教授じゃなくて「准教授」だよね?ってのも、野暮なので却下。

結果、色々と消去法で「7、8分トイレに行っていたハルシャ・マンディ」を犯人と推理しました。
アリバイについては、「犯人が教授宅に行った」のではなく、「教授が研究室の方に来た」と考えれば説明可能です。
論文類を持って研究室を訪れた教授は、そこで左胸を刺されて、荷物を奪われました。
教授はゾンビ研究をしてたので、心臓を刺されても暫くは死にませんでした。
彼はその状態で自宅に戻り、ようやくそこで死亡したのです。
…いや、もしかしてまだ生きているかもしれませんね。

オウムの「Fear」ですが、作中に「主の居なくなった空虚な部屋中にけたたましく羽音を響かせながらその名を連呼した」とあるので、
文章から単純に「Fear」 とは「博士の名前」と推理しました。博士こそが「Fear」、その人だったのです。

博士の掌の「V」については、「だらんと下がり、朝日に紅く染まった掌」という描写から
これは「切り傷」ではなく、マジックかなんかで書いたダイイングメッセージで、しかも「V」ではなく「∧」と推理しました。

この「∧」は、見様によって「書きかけのA」に見えますが、容疑者に「A」は二人なので、その線は無し。
そこで「書きかけのM」と考えると、あらまあ「ハルシャ・マンディ」が居るじゃないですか?

─というわけで、結局は片手間のクソ解答になってしまいましたが、まあよろしくお願いします。

559:名無しのオプ
20/04/28 11:46:04.13 XkXKzFDH.net
長い 三行で

560:名無しのオプ
20/04/28 12:41:55 hx/GjEaN.net
>>530
出題者です。
ご存知かもしれませんが、本格推理には「デウスエクスマキナ(神の為せる業)」という大前提があります。
つまり「超能力」や「魔法」等、常人ではありえない能力を使用するのは禁止です。
当然「博士のゾンビ化」もそれに含まれるので禁止です。

561:名無しのオプ
20/04/28 13:13:31 hx/GjEaN.net
>>529
出題者です。
助教授→准教授はシンプルに私のミスです。
失礼しました。

ロング准教授のアリバイに関する記述が無かったのは、これもシンプルに事件当時のアリバイが無かったとお考え下さい。

事件現場にハンス警部が来たのはなぜか?
→ロング准教授が遺体を発見ベルリン市警に通報→駆けつけたベルリン市警の警官が左手の「V」の切り傷を確認し、「Fear」事件として現場責任者に通報→現場責任者からインターポールベルリン支部に捜査を委託→担当者としてハンス警部が現場に急行

という流れです。
答えには特に影響はありません。

562:◆bfsTMqXvho
20/04/28 13:41:29 XmNBBu4J.net
>>532
これは失礼しました。
僕はてっきり「ベルリン問題(>>467-469)」は「セクシークイズさん(>>129)」の出題だと思っていました。
セクシークイズさんは、そういう「型」にハマらない、むしろそれらをアンチテーゼとして出題される方です↓

 >>173
 >もしかしたら女子6人分の憎悪の念か何かが、具現化して超常現象を引き起こしたのかもしれませんね。
 >本格推理を期待されてた方々には申し訳ありませんでした。

ですので、こちらもそのつもりで解答しておりました。

あなたは「本格推理」の方なのですね? どうも失礼しました。

563:名無しのオプ
20/04/28 14:16:00 XkXKzFDH.net
二時間に一回でしょ
何で一時間に一回交代したら餌やらないでいいよね

564:名無しのオプ
20/04/28 14:50:26 hOhNFl8t.net
また荒れそうなことを平気で語るなコイツは

565:名無しのオプ
20/04/28 16:50:45 8VnYqwS0.net
Fearというのがインターポール内の呼び名なのに殺された博士がその呼び名を知っていてダイイングメッセージとして残せたというのは引っ掛かった
研究員4人が嘘をついているのと合わせて考えると4人が殺し屋Fearで博士が4人(vier)と言ったのをオウムがfearと聞きとったってことだと思う
 このスレの問題としては珍しく登場人物に年齢が設定してあるのと28歳の研究生っていうのも気になったが、ゾンビをつくる研究を嗅ぎつけて殺し屋稼業から受験して大学院に入学した設定なのか?
 Fearが世界を股にかけて活躍できているのは4人が世界各地の出身だからだろうか

566:
20/04/29 06:04:58.18 pMgXMY2w.net
設定を確認したいんだけど、その「新種の菌」や「エサ」ってのは持ち運び可能なのかな
クーラーボックスを使うとかして研究室以外での餌やりが可能なら、某研究員のアリバイは崩れるけど

567:
20/04/29 06:12:29.81 pMgXMY2w.net
それと、オウムの言葉が「博士のダイイングメッセージ」であることや、Vが「切り傷」であることは確定事項ですか?
>>502
>なぜわざわざオウムを登場させてまで博士の「ダイイングメッセージ」を伝えたかったのか?
>>533
>警官が左手の「V」の切り傷を確認し、

568:名無しのオプ
20/04/29 06:17:45.62 zkRIiUFA.net
>>503
出題者です。
回答が遅れましてすみませんでした。
研究員の人数に付きましては「答」に影響しますので「4人」で固定でお願いします。
あと、ハンス警部はなぜ論文が盗まれていた事を事前に知っていたか?
現場に到着する前にベルリン市警の現場責任者からインターポールベルリン支部に捜査を委託された際に、論文が盗まれた事も含め、事件現場の概略を事前に聞いていたという事です。
これは答には影響ありません。

569:名無しのオプ
20/04/29 06:37:04.95 zkRIiUFA.net
>>538ー539
出題者です。
「持ち出し不可」でお願いします。
また「オウム」と「切り傷」の件に付きましても「確定」でお願いします。

570:名無しのオプ
20/04/29 06:41:27.44 zkRIiUFA.net
>>537
出題者です。
年齢設定に付きましては、ロシア人研究員「イワン」の「ウソ」を成立させるために必要だったので設定しました。
そうしますと、1人だけというわけには行かなかったので、博士とその他の容疑者にも適当に年齢を振りました。

571:
20/04/29 07:02:59.43 pMgXMY2w.net
早速の対応に感謝します。
ついでですが、パット・タクシン研究員の「ウソ」の箇所は「バンコク(正しくは「クルンテープ」)で正解ですか?
納得いかない方が居られたようなので。
それと、コテハンつけてもらえませんか?
他の出題者と勘違いし、てっきりナンセンス系の正解も有りかと思って、無駄な推理をしてしまいました。

572:名無しのオプ
20/04/29 07:51:08.92 zkRIiUFA.net
>>543
出題者です。
「クルンテープ(またはクルンテップ)」で正しいです。
あと余談になりますが、本人の名誉のためにお伝えします。
フレディ・マーキュリーは正確にはインドではなく「タンザニア出身」です。
よろしくお願いします。

573:名無しのオプ
20/04/29 08:01:39.00 KFhLKQdg.net
>>540
回答ありがとうございます
記述も含め出題なので、これ以上質問・確認は控えますね
せっかくの出題にヒントを芋づる式に引き出していくような真似はしたくありませんので
上で「怪しい研究生の数のつじつまを合わせられる」と書いたのは「(あとで突っ込まれても多少言い訳がききそうなかたちで)嘘つきの数を4にでき、そちらにミスリーディングできる」という意味でした
ともあれ、これ以上出題内容に関わる回答はヒントになり得るので結構です
考えて答えが浮かんだらまた書いてみますね!

574:
20/04/29 08:05:20.42 pMgXMY2w.net
>>544
>本人の名誉のためにお伝えします。
「出生」は現タンザニアですが、幼少期の大半をインドで過ごされてますので、「インド出身」でも良くないですか?
ご両親も確かペルシャ系のインド人ですし、「インド出身」だと名誉を損ねるのでしょうか?
それとコテハンつけるのに何か不都合があるんですか?

575:名無しのオプ
20/04/29 09:55:05 zkRIiUFA.net
>>545
出題者です。
でしたら特別にもう1つ�


576:セけヒントを差し上げます。 実は例の「カンニングシリーズ」の完結編に非常に感銘を受けまして、この問題にも「father」っぽいある「仕掛け」を仕込んであります。 誰も気付いて下さらなくて少々寂しかったもので……(笑) もし御用とお急ぎでないようでしたら、どうか見付けてやって下さい。 よろしくお願いします。



577:縁の下の怠け者
20/04/29 10:14:24.46 zkRIiUFA.net
>>546
出題者です。
その辺正確にしないと、コンプライアンス的にマズいのではないか?と言われそうな気がしましたので、昨今の情勢を鑑みてそう判断させていただきました。
あと、コテハンの付け方が分かりません。
名前の所にペンネームでも入れれば良いのでしょうか?
それならば窃視症を題材にした江戸川乱歩の「屋根裏の散歩者」にちなんで「縁の下の怠け者」とでも名乗ります。

578:名無しのオプ
20/04/29 12:40:58 s1+YtEKz.net
>>548
名前欄に
縁の下の怠け者#〇〇〇←好きな数字や文字列(パスワードになる)

トリップのつけ方 でググってもいいよ

579:縁の下の怠け者 ◆zGkaqfmTME
20/04/29 16:52:32 zkRIiUFA.net
>>549
わざわざご丁寧にすみません。
ありがとうございます。
なお、545さんもまだまだ推理に励まれているご様子ですので、解答編は5月1日にお披露目させていただきます。
よろしくお願いします。

580:名無しのオプ
20/04/29 17:07:32 2IqZIp1I.net
>>467

容疑者に関しては1人1人に○○出身とあるのに博士は謎なのがポイントかな?となるとオウムが言っていたのが他の言語だった可能性もある。
生い立ちに嘘がある、となると出身地すらも偽っている可能性も出てきて……そうなるとキリがないのでそこには嘘がないと仮定して、真相は自殺!fearは英語で恐れ!博士はハンスに脅迫されていた。

581:名無しのオプ
20/04/29 18:06:06.63 1x9GV1sH.net
>>550
解答いらないから

582:縁の下の怠け者 ◆zGkaqfmTME
20/04/29 20:20:03 zkRIiUFA.net
>>551
出題者です。
フランツ博士は「ドイツ出身」でお願いします。

583:名無しのオプ
20/04/29 21:24:34 67FaKfO1.net
+Mのダイイングメッセージの問題の解答はまだ?

584:466
20/04/29 22:05:26.82 58cUcpO3.net
>>554
覚えていてくれていてありがとうございます。
被害者は発見者に足を向けて仰向けに倒れていたのですから、
意識が朦朧とするなか、被害者はダイイングメッセージを残しましたが、被害者の足の方から見ると字がひっくり返って見えてしまいます。
実際には「W+」砂地で書きづらかった事を考慮して考えられる文字は『WT』
イニシャルが該当する土屋ワタルが疑わしいと渡瀬は睨みました。

585:名無しのオプ
20/04/29 23:04:32 zkRIiUFA.net
>>470
おめでとう

586:
20/04/30 05:24:54.87 Pls11xlQ.net
>>555
正解ありがとうございました
僕の拙答>>475 が正解というつもりはないですが、勉強のために質問させてください
正解文に
「被害者は発見者に足を向けて仰向けに倒れていたのですから、」
と有りますが、その「発見者に足を向けて」は、出題>>466 のどこから読み取れば良かったのでしょう?
それと出題には
「救急隊が到着した時、吉川氏の意識が一瞬だけ戻ったと言うんですよ、その時に砂に右手で何か字を残したというんですが」
と有りますので、いつ、どちらの手で文字を書いたか、発見者は見ていたと読めます。
それだと当然「書き順」も目に入ったと思うので、「+M」と誤解することは先ず無いと思ったのですが、考えすぎでしょうか?

587:
20/04/30 05:48:16.04 Pls11xlQ.net
>>548
>その辺正確にしないと、コンプライアンス的にマズいのではないか?と言われそうな気がしましたので、
いや、「インド出身」でも「不正確」ではないですよ。
むしろ一般的には、一時的に出生した土地よりも、長く幼少時代を過ごし、人格形成された土地のことを「出身地・郷里」と呼びますから
彼の場合は「タンザニア出身」よりも「インド出身」または「ロンドン出身」とするのが相応と思います。

588:名無しのオプ
20/04/30 05:55:26.30 kExs7+5z.net
被害者が何か書いたので発見者がみてみると
+Mの字が残されていたという風に解釈したけど
あと、+MがT111というのはどうかと思う
Mは棒4本だけど、111は棒3本なので違うんじゃないかなぁ

589:名無しのオプ
20/04/30 06:00:05.00 0CCne4n+.net
>>558
雑談は雑談スレへ
短編推理 雑談スレ 2うめー
スレリンク(mystery板)

590:名無しのオプ
20/04/30 07:14:52 gOHp5YjE.net
>>557
何ちゃらT111とかそんなマニアに特化した自己チュー問題出すわけねえじゃん
絶対叩かれるわ

591:◆bfsTMqXvho
20/04/30 07:38:22 Pls11xlQ.net
>>559
>Mは棒4本だけど、111は棒3本なので違うんじゃないかなぁ
死に際に意識が朦朧とする中で砂に書いた文字ですから、そう遠くも無いと思いますよ。
筆を手前に引いた部分が濃く、跳ね上げた部分だけ薄ければ、「M」は「111」や「川」にも見えます。

URLリンク(imgur.com)
(薄目で見てみてください)

592:◆bfsTMqXvho
20/04/30 07:57:35 Pls11xlQ.net
>>561
>何ちゃらT111とかそんなマニアに特化した自己チュー問題出すわけねえじゃん
設定がカーレーサーですし、希少な名車を傷つけたエピソードもありましたので
その線を踏まえて「T111」を検索すれば、簡単に辿り着きますよ。
挑戦者が検索を使ってくるのは既定でしょうから、これくらいは有りじゃないかなあ。

593:名無しのオプ
20/04/30 08:31:36 EMuNcgh9.net
>>563
何出題者相手にマウント取ろうとしてんの?
出題者本人が瞬殺されたけど「WT」が正解だって言ってんだからそれが正解なんだよ
アンタ、コロナ問題の人だろ?
よく空気も読まずにネタに出来るよね
不謹慎過ぎるんだけど
短いスパンでアップするのは良いけどさ、いつも何かのパクりみたいなありきたりな設定
ぶっちゃけセクシー問題さんと比べてインパクトというか、引き付けられる魅力が無いんだよな

594:名無しのオプ
20/04/30 09:50:14.39 MiBs6ob1.net
自分はセクシー問題は苦手というか嫌い
ああいう問題出すのはやめてほしい
それこそ不謹慎
コロナの伏線は良かったよ。不謹慎とも思わない

595:名無しのオプ
20/04/30 10:16:05.70 F/ENpc7p.net
セクシー問題きらい同意
ただ「セクシー」の言葉の意味を間違えてる人の可能性がある。
あれはエロ問題。猥褻問題。低俗問題。低劣問題。
いつもそれしか見ないから「普通」を知らないオヤジ・コヤジの可能性もある。

596:名無しのオプ
20/04/30 10:53:49 kExs7+5z.net
>>562-563
本気でT111が正解だと思ってたの?
もちろん、ネタだよね

597:名無しのオプ
20/04/30 10:58:30 58WP5V1k.net
うーん、それはどうあれカンニングシリーズの完結編は結末含めて秀逸だったと思うけどなー
ただコロナの人が実力という禁じ手を使ってしまった後に、どう続けようとしてたかは気になるね
思ってた展開と変わったから終了しますって言ってトンズラこいたけど

598:名無しのオプ
20/04/30 11:18:32 58WP5V1k.net
>>567
コロナさんは常に本気だよ
始めからそういうキャラだと思っとけば良い
この人が絡むと必ず場が荒れる
つまり、そういうこと

599:名無しのオプ
20/04/30 11:28:49 DwiOMHl4.net
コロナさんはソーシャル・ディスタンスを適切に取っておけば感染することはないと思うよ

600:名無しのオプ
20/04/30 12:16:26.51 WUVJ0oDQ.net
何となくコロナの問題読み返したんだけど、屋根裏部屋の存在とか家屋自体の情報に関する記述がただ広い以外、�


601:Sく無かったんだよな もし屋根裏があるとすればそもそも和風家屋じゃないと不自然なのにそんな描写もない それに広い邸内なら1階建てなわけないよな ならば隠し金庫のある部屋が1階にあったらおかしい 屋根裏から覗けるわけが無いからな 最低限金庫のある部屋の位置と被害者の相談内容はちゃんと問題文に入れるべきだと思ったね シンプルに読者側に与える情報が足りな過ぎる これで犯人は侵入者、広い邸内だから余裕で隠れられるだろ?とか言われても んっ??てなるだろうね



602:
20/04/30 14:15:23.45 Pls11xlQ.net
>>567
>本気でT111が正解だと思ってたの?
はい、それも有りえると思ってましたよ。
だって舞台設定が細かい割には答えが随分単純じゃないですか?
別に単純だから悪問とは思いませんが、あまりにも単純な答えだと
これって挑戦者を「クソ解答」と嘲るための罠では?と疑ってしまいます。
ここの出題者 >>502 にはこんな人↓も居ますからね。
>私の狙い通り「エサ(罠)」に食い付いて、そこで満足して考えるのを止めてしまいましたね。
>ちょっとググればすぐに見破られるような問題、そんなクソ問題出すわけ無いじゃないですか。
実際>>466のダイイングメッセージは、普通と違ってますよね。
書く場面を直に見られているように読めます。
ですから、そこら辺も考えて解くべき問題と考えました。
ただ、別に出題者の正解が誤ってると言いたいわけでは無いですよ。

603:
20/04/30 14:20:57.96 Pls11xlQ.net
>>564
>何出題者相手にマウント取ろうとしてんの?
>出題者本人が瞬殺されたけど「WT」が正解だって言ってんだからそれが正解なんだよ
そんなこと言ったら、僕の正解を正解と認めずに、僕相手にマウント取ろうと頑張ってる人たちは何なんでしょうw
しかも僕はその人らと違って、出題者さんの示した正解を「間違いだ」なんて言っていませんよ。

604:
20/04/30 14:41:55.22 Pls11xlQ.net
>>571
>屋根裏部屋の存在とか家屋自体の情報に関する記述が
>もし屋根裏があるとすればそもそも和風家屋じゃないと不自然なのにそんな描写もない
>それに広い邸内なら1階建てなわけないよな
>屋根裏から覗けるわけが無いからな
あなた、繰り返し「屋根裏、屋根裏」と書いていますが、僕は「屋根裏」なんて書いていませんよ。
僕が正解(>>471-473)で示した犯人の潜伏場所は「天井裏」です。二階建て家屋の一階にも「天井裏」は存在します。
>シンプルに読者側に与える情報が足りな過ぎる
そういうの、他の方に失礼ですよ。こちらが与えた情報すら、あなたは正しく読めてないじゃ無いですか。
勝手に天井を屋根裏と改変し、「不自然」とクレームをつける、そんな人を読者側の代表とは思いません。

605:名無しのオプ
20/04/30 14:49:31 KG+pIbwS.net
俺の答えの方がスタイリッシュだろ?
ってマウント取ってるようにしか見えない

606:名無しのオプ
20/04/30 15:01:54.98 KG+pIbwS.net
>>574
2階建てとも書いてなかったけどな
そもそも会議室にいてただ広い以外、被害者宅の構造等に関する情報が全く無い間暮が「天井裏」ありきで仮説を建てられる事自体がありうないんだけどなW

607:
20/04/30 15:11:14.51 Pls11xlQ.net
誤解があるといけないので、>>573 の「僕の正解を正解と認めずに」というのは
僕が出題者として披露した正解(>>471-473)のことです。
物議を醸した「家内」についても、僕はその言葉を当てることを正解の条件にはしていません。
>>421-422で尋ねたのは、警部補は事件の解明に繋がる何を確認しようとしたか?です。
その上で、僕は作者の裁量として正解に「家内」を使いました。
落語的なオチではありますが、実際そのような言葉遣いをする人は居ますからね。
ですが、「浮気」と「侵入者」の両方に取れる言葉であれば、夫の言葉は「どうも男の影を感じるんです」でも結構です。
その程度の余話で、しかも普段は「作者が正解だって言ってんだからそれが正解なんだよ」と言ってる人が
なぜ僕に対してはいつまでも文句をつけてくるのか、不思議でなりません。
正解にカスリもしなかった腹いせでしょうか?

608:名無しのオプ
20/04/30 15:16:22 WxmMK5zj.net
他スレにあったやつの改変



悪魔がAとBをさらってあるゲームを仕掛けました。
ゲームが始まるとAは悪魔と同室、Bは別室に移動させられます。

まずAは悪魔にチェス盤のあるマスをつげられます。(例えば左端上ならAの1、右端下ならHの8)
悪魔は白のルークをどこかのマスに1つ置きます。
その後Aは別の白のルークを好きなところに1つ置くことができます。
Aは別室に連れ去られBが入室します。
Bはチェス盤を見て悪魔がAに告げたマスを当てられなければ二人は殺されてしまいます。当てられれば解放されます。

さて、このゲームを始める前に二人は打ち合わせが可能です。

二人が確実に解放されるにはどのように打ち合わせすればいいでしょう?


※駒や盤面を損傷させたり跡をつけることはできません。
※悪魔は打ち合わせ内容を知ることができます。
※悪魔はあらゆる言語、暗号、サインに精通しています。つまり打ち合わせ内容は確実に理解できます。
※悪魔は負けると分かっていてもゲームを実行し、当てられたら約束通り解放してくれます。

609:名無しのオプ
20/04/30 15:25:05.28 PCNCklqB.net
>>577
おっ、逃げた逃げたwww
セクシー問題さんならちゃんと問題文の不備などの指摘についてちゃんと訂正するし、丁寧に補足説明してヒントまでくれるのになぁー

610:
20/04/30 15:37:21.50 Pls11xlQ.net
>>575
>俺の答えの方がスタイリッシュだろ?
スタイリッシュに映ったんですか?
>>576
>2階建てとも書いてなかったけどな
平屋でも二階建てでも「天井裏」は存在するのに、なぜわざわざ二階建てに限定する必要があるんですか?
それに「広い邸内なら1階建てなわけない >>571」とのことですから、別にクドクド説明しなくてもいいのでは?
>そもそも会議室にいてただ広い以外、被害者宅の構造等に関する情報が全く無い間暮が「天井裏」ありきで仮説を建てられる事自体がありうないんだけどなW
警部補が現場検証に行っていないとは、何処にも書いていませんよ?
全く、勝手な解釈での言い掛かりばっかりですね。
それに、もし現場に行っていないとしても、変わりませんよ。
捜査会議では現場の内外観や間取りは報告されるでしょうから、「構造等に関する情報が全く無い」というのは当たらないでしょうし、
日本では大体の家屋に天井裏がありますから、天井裏を前提に「仮説」を立てても別におかしくはないと思います。

611:名無しのオプ
20/04/30 15:40:20.90 F/ENpc7p.net
悪魔がAにつげたマスと
(1)違うところに白ルークを置いたら
  (1-A)Aは自分の白ルークを悪魔がAにつげたマスに逆さに置く。
(2)同じところに白ルークを置いたら
  (2-A)Aは自分の白ルークを適当なところに横に倒して置く。
(3)同じところに白ルークを逆さに置いたら
  (2-A)Aは自分の白ルークを適当なところに立てて置く。
でどうかな?

612:581
20/04/30 15:42:59.71 F/ENpc7p.net
>>578
への回答案>>581

613:名無しのオプ
20/04/30 15:45:42.00 ITXEqXZS.net
>>580
じゃあ1階建てにしますか?
それだと「天井裏」=「屋根裏」になりますけどねwww
はい、論破ぁ~wwwww

614:名無しのオプ
20/04/30 15:51:45.36 DwiOMHl4.net
>>581
なるほど
なんか1マス足りないとは思っていたんだ
なのでAは置かないという選択肢もありなのかなと思ったんだよ

615:名無しのオプ
20/04/30 15:54:08.57 kExs7+5z.net
ポーンて上が丸いから逆さに置こうとしても倒れてしまいそうな気がする

616:名無しのオプ
20/04/30 15:54:59.17 WxmMK5zj.net
>>581
>>582
お見事

617:
20/04/30 15:58:45.35 Pls11xlQ.net
>>579
>おっ、逃げた逃げたwww
設問の問いは最初から「間暮警部補の『改めて確認したいこと』とは?」ですし
正解の条件については、同様の説明を以前から行ってますよ。
>>512
>「これが浮気ではなく、侵入者の相談なら筋は通ると考えた警部補は、改めて巡査を呼び、その際の文言を確認することにした」
>と解答してくれたら、それで「正解」なのです。

618:
20/04/30 15:59:25.21 Pls11xlQ.net
>>579
>セクシー問題さんならちゃんと問題文の不備などの指摘についてちゃんと訂正するし
そうですか? どこからどこまでがセクシー問題さんの出題なのか、ご本人でない僕には分かりませんが
当のセクシー問題でも、僕の指摘は無視されましたよ >>184-186

619:名無しのオプ
20/04/30 15:59:49.27 WxmMK5zj.net
>>585
改変前はポーンだったけどこっちはルークにしてある

620:名無しのオプ
20/04/30 16:01:59.66 kExs7+5z.net
ポーンじゃなくてルークだったね、ごめん

621:名無しのオプ
20/04/30 16:04:30.87 NaC/BcXH.net
>>586
あれっ、何か変�


622:セよ 悪魔が違う所に逆さまに置いたらどうなるの? Aが普通に置いたら悪魔の方が選ばれるし、逆さまに置いたらどっちか判別出来なくなると思うけど



623:
20/04/30 16:04:37.36 Pls11xlQ.net
>>583
僕は犯人の潜伏場所について「屋根裏ではない」とは言っていませんよ。
正解で示した通りに「天井裏」でさえあれば良いのです。
そこが「一階の天井裏」で、またの名が「屋根裏」であっても、差し支えありません。

624:名無しのオプ
20/04/30 16:11:29 TU9Igcvu.net
>>592
屋根裏屋根裏うるせえなー
正解は天井裏だぞ
屋根裏なんてアンタの妄想だろー?
読者代表ヅラしていちいちうっせーぞアホ

って言ってたのに、しれっと屋根裏も正解に改変しちゃったね

はい、論破ぁ~www

625:名無しのオプ
20/04/30 16:12:32 WxmMK5zj.net
>>591
立てておくのをa
横に置くのをb
逆さに置くのをcとする

悪魔が
aでおいたらbで
bならcで
cならaで

とあらかじめ決めておけばいい

626:581
20/04/30 16:14:40 F/ENpc7p.net
>>586
うっほほ~い

627:名無しのオプ
20/04/30 16:17:38 Suz/b5yx.net
>ID:Pls11xlQ
終わった問題について続けたいなら雑談スレへ

短編推理 雑談スレ 2うめー
URLリンク(mevius.2ch.sc)

628:名無しのオプ
20/04/30 16:18:32 NaC/BcXH.net
>>594
なるほど、納得

629:名無しのオプ
20/04/30 16:18:48 kjouKt3n.net
>>594
それアカンやろ

630:名無しのオプ
20/04/30 16:26:16.89 kExs7+5z.net
もしも同じマスに駒を二つ置けるのなら、いけそうだな

631:581
20/04/30 16:29:03.65 F/ENpc7p.net
あれ?

632:名無しのオプ
20/04/30 16:29:29.42 NaC/BcXH.net
>>594
あっ、ごめん
納得しちゃったけど、チェス盤と駒の大きさって
それによっては横に倒したら2マスにまたがる場合もあるよね
もし悪魔が答えのマスと隣接するマスにルークを横にまたがって置いたら、これ判別出来ないんじゃないかな?

633:名無しのオプ
20/04/30 16:30:38.61 WxmMK5zj.net
いじわるで済まないんだけど
Aは好きなところにおける=部屋のどこにおいてもいい
だから悪魔が当りマスにおいたら適当に放り投げりゃいいんだ…

634:
20/04/30 16:38:25.19 Pls11xlQ.net
>>593
>屋根裏なんてアンタの妄想だろー?
屋根裏が妄想なのではなく、屋根裏と「限定」してしまったのが、あなたの妄想なのですよ。>>571
僕は最初から「天井裏」としか書いていません。
天井裏を「屋根裏」と勝手に勘違いして
>隠し金庫のある部屋が1階にあったらおかしい
>屋根裏から覗けるわけが無いからな
と、ちょっと良い気になって書いたのかもしれませんが、こういうミスはいただけません。
>読者代表ヅラしていちいちうっせーぞアホ
アホとは言っていませんし、アホでも恥じることはないですから、いちいちID変えなくてもいいんですよ。

635:名無しのオプ
20/04/30 16:40:12.37 WxmMK5zj.net
>>601
一応回答はこれ
もし判別しにくいマスにおいたらAも可能な限り当たりマスに置く
そしてBはルークとルークが一番占有してるマスをえらべばいい
ルークの形状が非常識なくらい背が高くてぶっとかったりしたら不可能だから勘弁な…

636:
20/04/30 16:44:14.40 Pls11xlQ.net
>>596
すいません。
そういうことですので単発さんもそちらへどうぞ。
もともとIDが表示されない場所ですから、居心地良いと思いますよ。

637:名無しのオプ
20/04/30 16:48:29 F/ENpc7p.net
>>602
ぬか喜びしたけど
これが正解か

638:名無しのオプ
20/04/30 17:20:43.05 NaC/BcXH.net
>>604
なるほど
まあそうなったら悪魔が横にしたルークの当たりマスの上に自分のルークをバッテンになるように置けば良い
その交点が当たりマスになるから

639:名無しのオプ
20/04/30 17:27:16 NaC/BcXH.net
>>605
チェス問題と併せて一部始終見させてもらったけど、今回はあなたの負けだよ
確かに屋根裏断固NGからいつの間にか屋根裏もOKに変わってる
答を変えちゃったら、それはもう不正行為だよ
クイズ勝負で一番やってはならない事だよ
よく反省して次回に活かしてくれ

640:名無しのオプ
20/04/30 17:30:39 Lza9wdJ7.net
バカに言っても無駄
病的な負けず嫌いなのよ

641:名無しのオプ
20/04/30 17:32:49 di8oltqn.net



642:できる範囲で仲良くやろうよ



643:名無しのオプ
20/04/30 17:52:39 NaC/BcXH.net
>>609
でも今日のコロナ問題の人、明らかにいつもよりかなりキレが悪いよね
問題の瑕疵に対して言い訳が支離滅裂だし
本当にコロナに罹ってたりして

644:名無しのオプ
20/04/30 18:00:54 NaC/BcXH.net
>>580
申し訳ないけど、2つ矛盾点があるよ

警部補が現場検証に行ってないとは書いてないが、行ったとも書いてないよ

あと、天井裏は日本の「大体」の家屋にある。
つまり「必ず」では無いんだよね?
じゃあ被害者の邸内に「天井裏」が無い可能性も否定出来ないんじゃないかな?

645:名無しのオプ
20/04/30 18:29:56 WxmMK5zj.net
有名どころ


目を覚ますと密室にいた。
密室には固定されたレバースイッチと紙が置いてあった。
スイッチは3つあり、それぞれ1、2、3と番号が振られていた。
紙にはこう書かれている。


奥の部屋に白熱電球3つとサバイバルナイフがある
電球はレバースイッチと対応している
たとえば…1のスイッチをオンにすればその電球が光る
その部屋から出て、奥の部屋に行き電球の導線を1、2、3の順に切れ
正しい順で切ればお前は外へ出られる
一度今いる部屋を出るとシャッターが降り、二度とこの部屋にはもどってこれない



スイッチはこの部屋にいれば自由に操作できるようだ。
奥の部屋にある電球はこの部屋から出ないと見えない。
導線を間違った順番で切ればここから出られない。助けが来なければ絶望してナイフで自分の首を切ってしまうかもしれない。
どうしたら外へ出られるだろう。

646:◆bfsTMqXvho
20/04/30 18:47:57 Pls11xlQ.net
誘導>>605 が不調だったようなのでこちらで続けます。僕のせいにしないでね。

>608
>確かに屋根裏断固NGからいつの間にか屋根裏もOKに変わってる

印象操作しても無駄ですよ。僕は「屋根裏断固NG」とは、どこにも書いていませんので。
僕は犯人の潜伏場所として、一貫して「天井裏」と書いています。
それを>>571は読み違えて、天井裏を「屋根裏」に「限定」して推理を行い
己のミスに気付かぬまま「二階の『屋根裏』からは一階の金庫は見えない」と書くという凡ミスを犯してしまいました。
それこそが「NG」なのです。

647:◆bfsTMqXvho
20/04/30 19:01:01 Pls11xlQ.net
>>612
>申し訳ないけど、2つ矛盾点があるよ
>警部補が現場検証に行ってないとは書いてないが、行ったとも書いてないよ

そうですよ、僕はどちらかに限定して居ません。
それなのに>>576で「会議室にいてただ広い以外、被害者宅の構造等に関する情報が全く無い」と、決めつけられてしまいました。
勝手に決めつけられて「不自然」とか言われても困りますし、
もともとどちらのケースでも捜査会議の出席者であれば被害者宅の様相について報告はされている筈ですから
そこに関して「被害者宅の構造等に関する情報が全く無い」という指摘は的外れです。

>あと、天井裏は日本の「大体」の家屋にある。
>つまり「必ず」では無いんだよね?
>じゃあ被害者の邸内に「天井裏」が無い可能性も否定出来ないんじゃないかな?

あの、警部補が提起したのは「真相」ではなくて「仮説」ですよ?
設問は「仮説」を当てて貰うものですから、結果的には誤っている可能性もあります。
もちろん大体の家に天井裏がある以上は、勝算のある仮説だと思ってますが。

ちなみに、このスレでは、そこまで厳密な「真実・真相」でないと、正解と認めないのですか?
正解には「必ず」という絶対性が必要で、「大体そう考えるのが自然」というのは駄目なんですか?

例えば>>578ですけど、悪魔の用意したチェスの駒が実は「重量1トン」なら、人間がどんな策を用いても無理ですよね?
幾ら「ルークを好きなところに1つ置くことができます」と言われても、Aはそれを動かすことが出来ないですから。
その場合は>>578は「どのように打ち合わせしても不可能」が正解になりますが、>>578さんの「正解」にも、そう言って反論するんですか?

そんなの気の毒ですよ。

648:◆bfsTMqXvho
20/04/30 19:06:32 Pls11xlQ.net
>>613
1を長時間オン→熱い電球
2を短時間オン→少し熱い電球
2をオフ→冷たい電球

649:名無しのオプ
20/04/30 19:09:14 Gh17g7yV.net
>>613
まず1のスイッチを入れる。十分に時間をおいてから2のスイッチを入れる。そこから多少時間を置いて1と2のスイッチを同時に切る。
電球の部屋に移動して1番熱いのが1、次に熱いのが2、冷たいのが3で判別できる

650:◆bfsTMqXvho
20/04/30 19:10:23 Pls11xlQ.net
>>616
ごめんなさい、ちょっと違った
こんな感じ?

1を長時間オンしてオフ→熱くて消灯している電球が1
2をオン→点灯している電球が2
3をオフ→冷たくて消灯している電球が3

651:名無しのオプ
20/04/30 19:14:28.89 WxmMK5zj.net
スワンプマン商

ここの住人はスワンプマンをご存知だろうか?
詳細は省くが、仮にある男がいたとする。
あるとき神の雷が沼おりた。神の雷と沼は化学反応を起こし、原子、量子レベルで男とそっくりな人物を作り上げた。これを沼男、スワンプマンという。
スワンプマンは男と全く同じ見た目、性格、記憶や知識を持つ。
バグで作ったポケモンのコピーといえばわかりやすいだろうか。

さて本題だ。
ある奴隷商人は神に啓示を与えられた。
「あなたに神の雷を授けます。これは貴方が一度決めた人物を無尽蔵に増やすことができます。ただし一人だけです。年齢、身体、精神、記憶は決めたときのそのままの状態で増えます。
ちなみに沼とかなくても増やせます」

商人は神の雷を手にしてスワンプマンを作る能力を手に入れた。
商人は自分の飼ってる奴隷のうちもっとも頭脳明晰、従順、知識豊富、才色兼備、健康的な奴隷のスワンプマンをつくった。
スワンプマンは高評価でまたたく間に売れて行った。欲しいという人が増え商人はそれに応じてたくさんスワンプマンを作り出していった。
しかし近頃商人はスワンプマンを増やすのを控えているという。
どうやらあるものが落ちたらしい。
あるものとは?

※想定した解答は漢字2文字です。
色んな解答が出ると思うので漢字2文字でなくても腑に落ちるものであれば正解とします。

652:名無しのオプ
20/04/30 19:14:49.59 WxmMK5zj.net
>>618
正解

653:名無しのオプ
20/04/30 19:15:35.25 xXNUWmXj.net
「孤独な被害者のお話」
ある男が20階建てマンションの真下で死亡しているのが発見された。マンションの
屋上には男の靴がそろって置かれていたが、遺書の類はなかった。
男は足に重度の障害を負っていた。マンションにはエレベーターが設置されていな
かったため、男が屋上から飛び降りて自殺した可能性について疑問符がつく。
警察は他殺の可能性もあると考え、捜査をはじめた。
男は、引きこもりの男性で障害者年金で細々と暮らしており、恋人はおろか親しい
友人もおらず、両親は遠く離れた他県に住んでいる。
また、これまで何度も自殺未遂を繰り返しており、精神科への通院履歴のある男
であると分かった。
唯一彼と接点のある精神科の医師が殺害した可能性が考えられたが、事件当日には
女性と食事していたというアリバイがあり、犯人ではない。
警察は自殺以外には考えられないと判断した。
しかしこの事件、問題なのだから当然犯人がいる。
友人もいない引きこもりの男、彼を殺すほどの動機のある人間は誰か?

654:◆bfsTMqXvho
20/04/30 19:23:53 Pls11xlQ.net
>>620
ありがとうございました。

ところで>>612は「それだと矛盾点があるよ。電球はLED電球かもしれないから、そう熱くならない可能性も否定できないんじゃないかな?」って、クレームつけないんですか?

655:名無しのオプ
20/04/30 19:37:00 Gh17g7yV.net
>>619
売上
もっとも健康的な奴隷(のスワンプマン)が広まるってことは、死ぬ奴隷が減る→奴隷の需要が減る→長期的には売上が減る

656:名無しのオプ
20/04/30 19:39:42 Lza9wdJ7.net
>>621
それどっかで見たんだけど、そん時は救急隊員だっけ
ボーダーじゃ医者だったね

白熱電球て書いてあんだろ、メクラかよ

657:名無しのオプ
20/04/30 19:50:02 WxmMK5zj.net
>>623
正解

ダイヤモンドやお金で類推できるものならOK

658:名無しのオプ
20/04/30 20:16:45 NaC/BcXH.net
>>622
問題をよく読みなよ
あと、空気もな
自分の瑕疵は真摯に受け止めた方が良いよ
全てのクレームからひたすら逃げ続けたら、成長なんて出来ないよ
企業も人間もな
完璧なんて無理かもしれないけど、問題の向こう側にいる解答者の気持ちも考えてくれ
最低限必要な情報は事前にきちんと与えなよ
いつまでも敵意剥き出しにしたままでいるなら、いずれ弾き出されるよ

659:名無しのオプ
20/04/30 20:50:42.87 t8w7oliY.net
ある日曜日、サザエとフネは町内の婦人会の会合に出席した後、休憩と称して喫茶店でスイーツを食べていました。
「あら、このお店のスイーツ、美味しいわね」
「みんなにも食べさせてあげたいわね」
テイクアウトもできるとの事だったので、サザエとフネはリンゴパイ1つ、バナナソテー1つ、メロンパフェ1つ、マンゴーゼリー2つ、計5つのスイーツを買って帰りました。
茶の間には全員揃っていたのでおみやげのスイーツを渡すと、サザエとフネは着替える為に自室へ
サザエとフネが着替え終わって茶の間に行くとスイーツはもうきれいになくなっていて、各々「美味しかったね」云々話しています。
5人に話を聞くと
波平「マス夫くんが食べたバナナソテーが一番美味しそうだったなぁ」
マス夫「いやいや、お義父さんが食べたリンゴパイの方がきっと美味しかったと思いますよ」
カツオ「ぼくはワカメと同じものを食べたよ。まぁまぁだったかな」
ワカメ「わたしはリンゴパイを食べたわ。とっても美味しかった」
タラオ「みんなぼくが最初に選んでいいっていうから、ぼくは大好きなのを選んだです。とっても美味しかったです」
何のかんのみんなで1つづつ食べた様子で何の問題もありませんでしたが
サザエ「母さん、概ね好評だったわね、よかったわね」
フネ「そうね、だけど、ひとりだけ嘘を言っているわね」
嘘を言っているのは誰?

660:名無しのオプ
20/04/30 21:04:35.84 5rBwxhqt.net
「医者は偉いよ~」
ある者は医者を目指し、後悔した
「銀行マンは高級だよ~」
ある者は銀行マンを目指し、後悔した
「SEは未来あるよ~」
ある者はSEを目指し、後悔した
「介護士は就職困らないよ~」
ある者は介護士を目指し、後悔した
「アーティストはすごいよ~」
ある者はアーティストを目指し、後悔した
「加工は激しいよ!」
ある者はカコウを目指し、コウカイした
ある者たちの


661:共通点は?



662:名無しのオプ
20/04/30 21:09:20.22 5rBwxhqt.net
>>621
犯人二人以上いる?

663:名無しのオプ
20/04/30 21:26:45.21 AdOW4ODI.net
>>627
ワカメ

664:名無しのオプ
20/04/30 21:34:40.37 gt0tIt11.net
>>627
波平  リンゴパイ
マスオ バナナソテー
ワカメ リンゴパイ(ウソ)→マンゴーゼリー
カツオ マンゴーゼリー
タラオ メロンパフェ

665:◆bfsTMqXvho
20/04/30 22:06:18 Pls11xlQ.net
>>624
>白熱電球て書いてあんだろ、メクラかよ
だから、文章を読めない人を前提で聞いてるんですよ
僕の文章、読めて無いじゃないですか?

666:名無しのオプ
20/04/30 22:16:13 kExs7+5z.net
そろそろ出題と回答以外は雑談スレでやってほしい

667:◆bfsTMqXvho
20/04/30 22:17:21 Pls11xlQ.net
>>626
>自分の瑕疵は真摯に受け止めた方が良いよ
だから、その「瑕疵」ってのは何処にあるのかって話ですよ?
こちらの「天井裏」を勝手に「屋根裏」と決めつけられて、「二階の『屋根裏』からは一階の金庫は見えない


668:から不自然」と言われる。 それって僕の「瑕疵」ですか? 完全に読み手側の瑕疵ですよね?



669:名無しのオプ
20/04/30 22:38:20.09 5rBwxhqt.net
『心理学マスター』
私は世界でNo.1の心理学マスターだ。人の心が手に取るようにわかる。私の仕草、話術、アプローチで人の心を好きなように操れる。私が売り込めば落とせない客はいない。
だが、落とせない客が現れた。
「気持ち悪い」

670:名無しのオプ
20/04/30 22:47:49.83 3AQPRjgH.net
「気持ち悪い」はどっちが言ったんだ

671:名無しのオプ
20/04/30 22:48:40.97 5rBwxhqt.net
言われてみればどっちとも解釈できたわ…
客の方

672:
20/04/30 22:57:58.11 Pls11xlQ.net
>>633
>そろそろ出題と回答以外は雑談スレでやってほしい
雑談スレに移動を促しても無視されますから、致し方ありません。
こちらとしては先方次第です。
>>626
>最低限必要な情報は事前にきちんと与えなよ
足りないのは「情報」ではありませんよ。こちらは正解に行き着ける情報は出してますから。
こちらが与えた情報をちゃんと読んで貰った上で、それでも駄目なら僕も責任を感じます。
しかし、屋根裏と天井裏の区別すら出来ない読者では、話になりません。
夫は「広い屋敷」に「男物のコロンの匂い」がしたと言っていた。
犯人は「隠し金庫の場所を知っている」。
巡査は「浮気の相談をされた」と言っているが、「妻は浮気を否定」している。
そういう状況で「妻の関与に懐疑的な警部補」が「確かめようとしたのは何?」という設問。
そこまで「情報」を与えたら、「見えない侵入者」の線に行き着くのは、そんなに不可能なことですか?
別に「コロナ落ち」や「家内」まで当てなくてもいいんですよ?
出題に「この家には屋根裏があります」とか、いちいち書かないと駄目なレベルなんですか?
>いつまでも敵意剥き出しにしたままでいるなら、いずれ弾き出されるよ
自演やエロ出題で、ですか?

673:名無しのオプ
20/04/30 23:23:39.82 jV0Uvcu/.net
純粋に論理の問題いきますね。
知っている人は、知らない人やわからない人に対するわかりやすい解説を考えてください。
知らない人は考えてください。論理的に答えがでます。
──
ある国に互いに仲の悪い40人の貴族がそれぞれ1人の従者と暮らしていた。
この従者どもが悪い奴らで、どの従者も主人に隠れて悪事を働いていた。どの貴族も他人の従者の悪事は知っていたが、仲が悪いのでそれを他の貴族に教えることはなく、誰一人として自分の従者が悪事を働いていることは知らなかった。
この様子を見かねた王様はある日この貴族たちを全員呼び集めてこう言った。
「諸君は他人の従者のことはよく知っているのに自分の従者のことを少しもわかっておらぬ。よいか、諸君40人の従者のうち少なくとも1人は悪者だ。主人たるものは自分の従者が悪者とわかったら即刻その首をはねよ。これに背いた者は死刑とする。」
 王様は、この日を第一日目として第四十日目までの猶予を与えた。

674:名無しのオプ
20/04/30 23:26:09.45 jV0Uvcu/.net
さて、それぞれの貴族は次のように考えた。
「王様は嘘をつかない。実際、よその従者は悪者ばかりなのに、肝腎の俺の従者が悪者かどうかは俺にはさっぱりわからん。
王様の話だと、他の奴らも俺と同様らしい。ということは、他の奴らに聞けば俺の従者のことはわかるはずだが、といって、聞くくらいなら死んだほうがましだ。さて、どうしよう。」
ところで、この国には日刊新聞が刊行されていた。貴族たちには毎朝その新聞が届けられる。この新聞はこの国唯一の新聞で些細なことも記事になる。
貴族の誰かが従者の首をはねたとなると必ず翌日の新聞の記事になるので、貴族は皆、毎日目を皿のようにして新聞を読んだ。
だが、新聞には誰それが従者の首をはねたというような記事は出てこず、いたって平穏無事である。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch