短編推理 あなたは解けるか? Part5at MYSTERY
短編推理 あなたは解けるか? Part5 - 暇つぶし2ch297:名無しのオプ
20/04/18 13:42:04.80 ziw5kSrl.net
次は女生徒の叔父さんが金庫破りの大泥棒という要素が追加されると予想

298:名無しのオプ
20/04/18 19:32:09 Syjp5PRF.net
推理というより
なんだろ
面白展開みたいな感じだね
ファンタジー風の漫画ならいけそう

299:名無しのオプ
20/04/18 19:41:56 QE2tLuFv.net
110番問題と同じ作者だろ


300:? 確固たる自己を持ってるって感じするね 書くのが大好きなんだろうね



301:名無しのオプ
20/04/18 20:32:36.35 8B6KE6Wv.net
実際に公募に出したりしていて、
ここで出題するのは没になったネタだったりして

302:名無しのオプ
20/04/18 21:40:24.39 Bucsmsfr.net
>>286
まあウチら素人に瞬殺されるようでは賞なんか取れるわけが無いよ。
セクシークイズは不可能に挑戦するという意味では斬新だったけど。

303:277-278
20/04/19 05:45:48 yA9Tmr+l.net
正解発表です。

今回はトリックのハードルを下げたので、折角なら「牛山先生が何処で『替え玉』に気づいたか?」も当てて欲しかったですね。
間暮先生や同級生たちが気づかなかったのですから、二人に外見上の違いありません(双子を想定)。
しかし彼女は一つ、ミスをしました。

それが
>校門に小さく会釈をして、学校を後にした
という箇所です。

間暮先生はそれを「余裕のポーズ」と見ましたが、
牛山先生はそれを、本校の生徒にはない、「名門私立校の生徒の仕草」と見抜いたのでした。
URLリンク(hs.koka.ac.jp)

チャレンジ、ありがとうございました。

304:名無しのオプ
20/04/19 06:35:01.01 z0Bsc2hC.net
>>288
彼女が会釈した直後に牛山先生が出てきたら、そりゃあ会釈を見て違和感に気付いたとしか思えないのだが……

305:277-278
20/04/19 07:06:42.53 yA9Tmr+l.net
はい、それくらい「会釈」がポイントであることは明白なのに、
そこに言及した解答が無かったのは作り手として残念でしたね。
チャレンジ、ありがとうございました。(会釈)

306:名無しのオプ
20/04/19 07:09:46.39 TTn1iWFf.net
推理モノにしたいならド定番だけど
>>290
URLリンク(ja.wikipedia.org)

307:名無しのオプ
20/04/19 08:18:43 a7hdf8ci.net
次はカンニング竹山が登場します

308:名無しのオプ
20/04/19 08:24:20 yA9Tmr+l.net
277-278の続き

「ほう、今日は『本物』が来たようだな」
翌朝、会釈もなく校門を抜けた女子生徒に数学教師の牛山は言った。

牛山は一応はベテランの中学教師ではあったが、その職務態度はおざなりで、
職員室でも一人難解な定理の解明に没頭するような、いわゆる数学オタクだった。
そんな男も現在同僚たちの話題の的である「連続カンニング事件」には興味をそそられたらしい。

「あら牛山先生、何を言ってるのか分からないわ?」
「ふふふ。今日は数学のテストだが、これまでの手口はもう使えないからな。
例え君の叔父さんが金庫破りの大泥棒でも、我が校の金庫は破れない。
双子の替え玉なんて下衆な手段も、>>291氏が指摘した以上、もう使えない。
今日も君は満点を狙ってるんだろうが、それは不可能だ!」

だが女子生徒は自信ありげに、眼鏡の奥の瞳を光らせて答えた。
「あら、そうかしら? 私、今日もきっと満点を取ってみせるわ。どんな手を使ってでもね」

そして予定通りに数学のテストが行われた。
牛山は試験中も女子生徒を監視し続け、その所作に不自然な動きは全く無かった。
牛山は勝利を確信した。しかし採点後、彼は頭を抱えた。

「なんてこった、満点だ…」

─ここで問題です。
女子生徒は今度は一体どうやって満点を取ったのでしょう?

309:名無しのオプ
20/04/19 08:24:53 yA9Tmr+l.net
>>291
本格推理のご期待に添えず、不快と感じられたらすいません

310:名無しのオプ
20/04/19 09:53:58.46 84sQUcyH.net
ゴーゴーカンニングガール 完結編
その訃報はある冬の雨の日、突然訪れた。
その報せを受けたのは、通知表の連絡事項記入のため早朝に出勤していた英語教師の間暮だった。
外がようやく明るくなり始めた朝6時頃、不意に電話のベルが鳴った。
「こんな時間に誰だろう。」
眠い目をこすりながら受話器を上げると、何と警察からであった。
眠気が一瞬で吹き飛んだ。
内容は信じられないものであった。
あの女子生徒が自室で首を吊って死んでいるのが発見されたというのだ。
思い詰めての自殺だったのだろう。
机の上には「6通の遺書」が綺麗に並べられ、部屋は中から鍵が掛けられていて密室状態だった。
何度呼び掛けても反応が無いのを不審に思った母親が合い鍵を使って開けた所、変わり果てた娘が天井からぶら下がっていたという。
「まさかご家族の誰かが合い鍵を使って……?」
間暮は彼女の大胆不敵な性格から他殺の可能性を疑い警察に尋ねてみた。
しかし、合い鍵は特殊な金庫にその他の貴重品とともに保管されていて、その解錠番号は現在アメリカに出張中の父親しか知らなかった。
母親が何か嫌な胸騒ぎがしたので、渋る父親に何とか頼み込んで電話で聞き出し、鍵を出したというのだ。
鍵に付いた指紋も父母のもののみであった。
その後の調査により、やはり彼女は自殺であった事が裏付けられた。
翌日、警察から学校宛に彼女の遺書のコピーが送られてきた。
以下、机上に遺された「6通の遺書」の本文である。
続く

311:名無しのオプ
20/04/19 10:11:32.22 a7hdf8ci.net
とまと
しんぶんし
やいやい、いやいや
たけやぶやけた
たいやきやいた
いしかわかわいいわかわかしい

312:名無しのオプ
20/04/19 10:38:25 84sQUcyH.net
>>295
1 友人「A(脅されていた同級生)」

「Aちゃん、本当にごめん。
絶対に許してくれないと思うけどごめんね。
やっぱり成績なんかより友情の方が大切だった事に気付いたんだ。
でも、もう遅いよね。
一度失った信頼はきっと戻らないから死んで償うね。
短い間だったけど友達でいてくれてありがとう、バイバイ。」

2 ご先祖様へ

「ご先祖様、あなたが血のにじむような努力を経て築き上げた◯◯(女子生徒の名字)家の歴史に泥を塗りました。
これ以上恥をさらしたくないから消えます。
申し訳ありませんでした。」

3 先生方へ

「塚田先生、佐々野先生、そして間暮先生。
中間試験で不正をして本当にごめんなさい。
やっぱり自分で努力しなきゃ何にもならないって姉にもこってり絞られました(笑)
でも、私バカだから家に居るのが本当に辛かった。
だから、学校は居心地良かったよ。
でも、自分で居場所を失くしちゃった。だから消えます。
お世話になりました。

続く

313:名無しのオプ
20/04/19 10:53:48.21 84sQUcyH.net
>>297
4 ◯◯病院の皆様へ
「生まれる前から私に優しくしてくれたお父さんの病院のお医者さん、看護師さんありがとう。
これからみんなのその優しさをムダにしちゃうけど、きっと私のバカな頭は医学では治せないと思うんだ。
ごめんなさい、許して下さい。」
5 間暮先生へ
「びっくりした?
間暮先生にだけ2つ言いたい事があったから。
1つは先生がカンニングを止めようしてくれたのに、その優しさを裏切ってしまってごめんなさい。
もう1つはそんな先生の事が、本当は好きでした。
内容はちんぷんかんぷんだったけど、授業楽しかったよ。
大好き、バイバイ。」
6 怒りを込めて
「全部読んでくれたかな?(特に間暮先生)
最後にこんな事を書くのもどうかと思ったんだけど、実は私には1人だけどうしても許せない人が居るの。
名前は書けないけど、この人だけはきっと死んでも許せないの。
とにかく頭に来るの!
私のカンニングを見破った間暮先生ならきっと分かると思うから、もし分かったらお葬式で私にお花を手向ける時に耳元で答えをささやいてね。
最後までアホな生徒ですみませんでした。
学校のみんなより早く、旅立ちます。」
涙をこらえながら全ての遺書を何度も読み返し、間暮は彼女の「最後」のわがままに付き合い、日が沈みかけた頃、それを理解した瞬間、止めどなく涙が零れ落ちた。

314:名無しのオプ
20/04/19 11:22:57 84sQUcyH.net
>>298
では問題です。
彼女が遺した「どうしても許せない人物」とは
一体誰でしょうか?
理由を添えてお答え下さい。

>>293の方と出題のタイミングがかぶってしまいました。
大変失礼しました。
そちらの問題とは別物としてチャレンジしてみて下さい。

315:名無しのオプ
20/04/19 11:49:26.65 a7hdf8ci.net
どうしても許せない人物=出題者
理由=出題者がいなければ何回もカンニングすることはなかった

316:名無しのオプ
20/04/19 12:04:58.56 TTn1iWFf.net
出題者が
同じ人かと思ってたら別の人だった
っていうのが一番驚いたわ

317:名無しのオプ
20/04/19 12:08:52.21 a7hdf8ci.net
こんないたずらをするのはアイツかもね

318:名無しのオプ
20/04/19 12:55:29.68 PGbm1XP3.net
>>293
実力
彼女は数学だけは自信があったのだ

319:名無しのオプ
20/04/19 16:36:28 VaETIteF.net
誰も読まない問題貼って自分で回答とかどんだけ飢えてんのよ
誘導だけにしとき

320:名無しのオプ
20/04/19 16:53:16 PI5toUUk.net
>>293
> 眼鏡の奥の瞳を光らせて答えた。

Googleグラスとか?

321:名無しのオプ
20/04/19 17:09:16 4QRJDo1o.net


322:名無しのオプ
20/04/19 17:26:43 glcvxere.net


323:名無しのオプ
20/04/19 17:54:23 4QRJDo1o.net


324:名無しのオプ
20/04/19 19:55:02.30 a7hdf8ci.net


325:名無しのオプ
20/04/19 21:56:40 z4ysnarZ.net
>>293
今まで眼鏡をしていたって描写あったっけ?
牛山先生は話題でしか知らないので
普段女生徒が眼鏡をかけているかどうかは気が付かない
ただそれがどう解答に結び付くかが分からんわ

326:名無しのオプ
20/04/20 03:45:46.90 Tl5DD8dM.net
>>293
どんな手を使ってでも→医者の家系→つまりセレブ
答 Googleレンズ機能搭載のメガネを開発し、使用した。

327:名無しのオプ
20/04/20 03:50:59.50 Tl5DD8dM.net
>>300
ちなみに私は「6つの遺書」問題の方の出題者ですが、残念ながら違います。
ちゃんと全ての遺書を読み解けば明確な「答」が導きだせる仕掛けになっておりますので是非とも再チャレンジしてみて下さい。

328:293
20/04/20 08:03:04.59 BGAtTpgM.net
今来たら女生徒が亡くなっていたので驚きましたw
>>293の正解と解説
出題中の「眼鏡」の描写から、眼鏡(Googleグラス)に着目された方、申し訳ありませんがそこはトラップでした。
そのような便利グッズが使える人間�


329:ネらば、これまでに盗難や替え玉などの力技を使う必要は無かったと思われます。 着眼点としては>>310さんの「牛山先生は話題でしか知らないので」が鋭いですね。 数学オタクで生徒に興味のない牛山先生ですから、これまでの女子生徒の数学の成績など頭に入っていません。 この出題では「女子生徒はこれまでの全教科で不正を働いていたので、不正なしでは満点は取れない劣等生である」という思い込みを利用しました。 しかし彼女は、数学に関しては、決して劣等生では無かったのです。 ということで、>>303さんお見事でした。 なお、予定していた展開と変わってしまったので、引き続いての出題は終了します。ありがとうございました。



330:名無しのオプ
20/04/20 08:40:48.23 BGAtTpgM.net
>>295-298
友人宛の「死んで償う」という手�


331:�以外は、「遺書」ではなくて、退学のメッセージですね。 遺書なら家族宛があって然るべきですが、退学については家族は承知していたので、手紙は書かれなかった。 ということで、女子生徒が許せなかったのは友人Aでしょう。 友人宛の手紙は、自殺を偽装するために友人が作成した偽物です。 友人は女子生徒を殺害後、答案を交換した社会のテストの折に練習した女子生徒の筆跡で遺書を書き、 女子生徒の鍵で外から施錠して立ち去ったのでした。



332:名無しのオプ
20/04/20 08:49:56.18 nev2rj18.net
とりあえず遺書の方は時間かかりそうだから先に>>293やっていい?

333:名無しのオプ
20/04/20 08:51:09.03 nev2rj18.net
あ、更新してなかった
忘れてくれ

334:名無しのオプ
20/04/20 08:54:38.82 Bu8WSola.net
>>314
すみません、出題者です。
せっかくの名推理ですが、不正解です。
お忘れかもしれませんが、女子生徒は「公立中学の2年生」ですので、退学はありえません。
「彼女は自殺である」というのは固定で再度チャレンジしてみて下さい。
幾つかの違和感の内の1つにあなたは既に気付いています。
頑張ってみて下さい。

335:名無しのオプ
20/04/20 08:56:36.69 nev2rj18.net
気になるのは生まれた病院宛にまで遺書書いてること

336:名無しのオプ
20/04/20 09:01:39.77 BGAtTpgM.net
もう一つ浮かんだのは、「姉」の存在ですね。
手紙には「姉にもこってり絞られました(笑)」とありますが、替え玉作戦に協力した姉は、本来妹の不正を咎める立場には無い。
共犯の姉に「自分で努力しなきゃ何にもならない」なんて言われたら、女生徒は憤りを覚えたことでしょう。
(この姉というのが、双子の姉とは違う別の姉の可能性もありますが)
となると、「自分に仕立てて、姉を殺害した」という事件の線が浮かびます。
間暮に宛てて「耳元で答えを囁いてね」と書いたのは、
「それくらいに近づけば、遺体が自分では無いことに気付くはずだよね、大好きな先生ならきっと……」
というメッセージでした。

337:名無しのオプ
20/04/20 09:13:25.88 BGAtTpgM.net
>>317
>お忘れかもしれませんが、女子生徒は「公立中学の2年生」ですので、退学はありえません。
考慮されていなかったようですが、「公立中学の退学」は一応あり得るのですよ。
一家が金持ちの上、父親がアメリカに居る設定なので、親との話し合いの上で自主退学し、外国の学校へ編入することを想定していました。
でも、そこは作者の考えるところでは無いのですね。了解しました。

338:名無しのオプ
20/04/20 09:32:08.62 Bu8WSola.net
>>318
ナイス着眼点ですよ。
病院宛にも何故書く必要があったかを突き詰めてみて下さい。

339:名無しのオプ
20/04/20 10:38:01.04 Bu8WSola.net
>>319
うわ~、不正解ですけどメチャクチャ良いですね。
それだと他殺ルートで成立出来そうですね。
そこまでは想定外でした。
すみませんが、今回はなり変わりトリックではありません。

340:名無しのオプ
20/04/20 10:43:06.00 Bu8WSola.net
>>320
父親のアメリカ出張につきましては、女子生徒が自殺である事を裏付けるための必要条件として書いたので、そこは深く考えなくて問題ありません。

341:名無しのオプ
20/04/20 10:43:27.29 nev2rj18.net
とりあえず、出題者が違うから「双子」は果たして想定に入ってるのかどうか

342:名無しのオプ
20/04/20 11:21:58.40 BGAtTpgM.net
>>324
教師宛の手紙(先生方へ)の宛名に、双子を見破った牛山が入っていないことを考えると、完結編には双子設定は不採用かもしれませんね。
>>322
>そこまでは想定外でした。
>すみませんが、今回はなり変わりトリックではありません。
了解です。
>>318さんの着眼点から掘り下げると、女子学生は自分の出生に関わった病院に、特段の思いがあったように映ります。
例えば出生前に重度の障害を診断され、困難な治療を経た末にようやく生を授かったケースなどは、それに当たるかもしれません。
更に掘りすすめると、その障害の原因は母親にあったのかもしれませんね。(飲酒喫煙癖や、不用意な薬物摂取など)
機能的な障害は医師らの尽力で回復しました。しかしその障害は彼女の知


343:能の発達に大きな悪影響を及ぼした。 一族の中で唯一人、劣等生の自分……その怨念が母親への恨みとなっても不思議はありません。 となれば、なぜ家族についての遺書が無いかの謎も解けます。 正直、残された6通の遺書を読んだだけでは、間暮には「許せない人の名前」は分かりません。 それは7通目の遺書を読んで、初めて分かるものであり、この場合に「許せない人の名前」とは、その遺書を隠した母親と推理されます。



344:名無しのオプ
20/04/20 11:41:26 yBGkCZ0t.net
こんなに他人に迷惑かけて
死ぬんだから
親よりは自分を恨んで死んでほしいと
切に願う

345:名無しのオプ
20/04/20 12:44:01.69 nev2rj18.net
双子は想定にないということで…

そもそも、何故彼女は死ななくてはいけなかったのでしょうか?
テストで不正を働いていたのがバレたから?
何故間暮先生だったら恨んでいる人が分かるのでしょうか?
一番親身になっていたから?
何だか納得行かないですね
まず、何故間暮先生だったら分かるのかを考えてみましょうか
手紙には「私のカンニングを見破った間暮先生なら分かるはず」とありますね
間暮先生が見破ったカンニングは「他の女子生徒と入れ替わった方法」
もしかして、誰かと入れ替わっているということなのでしょうか?
そこで気になるのが間暮先生にだけ漏らした家庭の事情(>>277
「うちは代々医者の一族で、家族はみんな全員優秀」
病院宛ての遺書にはこうあります
「生まれる前から私に優しくしてくれた」
冷静に考えると変な文面ですね
生まれる前から優しくするとはどういうことなのだろうか?
お母さんのお腹にいた頃からということなのだろうか?
でも、その時に確実に優しくしていたはずの両親ではなくて、何で病院関係者?

346:名無しのオプ
20/04/20 12:44:13.84 nev2rj18.net
病院関係者が「生まれる前」に優しくできることといえば、精子を丁寧に扱うこと
彼女は試験官で生まれた子なのではないでしょうか?
これならば、先祖宛ての手紙の意味も分かります
「血の滲むような努力」というのは長年の研究のことではないでしょうか?
そして、その血の滲むような努力の成果で生まれたこの子を父親が別の子と取り替えてしまった…
これこそが家族の中で自分だけが優秀でなかった理由
そして、その入れ替わった先の子…Aちゃんを脅していた理由なのではないでしょうか?
両親に何の理由があったかは分かりません
それでも彼女は両親が許せなかった
死を選んだのもきっと、両親に訴えたかったからではないでしょうか?
私は試験官なんかではない、あなた方の元で生まれたかったと

347:名無しのオプ
20/04/20 12:49:20.45 nev2rj18.net

・論理が飛躍してる
・そもそも試験官ベイビーを取り替える意味が分からない
・先祖代々に遺書を書いた理由が無理やり
・これだけで間暮先生が分かるとは思えない
・こんな凝った手紙書くなら勉強していい点取れるだろうが、馬鹿野郎

348:名無しのオプ
20/04/20 14:58:03 6a5ZviHQ.net
>>325
出題者です。
ヒントを添えてお答えします。

姉が双子か否かは、答には全く影響していません。

牛山先生の名前は3通目の「先生方へ」に含めても、答には全く影響ありません。

349:名無しのオプ
20/04/20 15:02:52 6a5ZviHQ.net
>>330
あと「7通目の遺書」の存在についてですが、この場で断言します。

「存在しません」

6通の遺書には何の細工もましてや捏造や隠匿もございません。
全て女子生徒の直筆をそのままコピーしています。
答は必ず「6通の遺書」の中にあります。
よろしくお願いします。

350:名無しのオプ
20/04/20 15:06:46 6a5ZviHQ.net
>>327
出題者です。
なぜ両親を差し置いて病院関係者に遺書を書いたのか?
もちろん、そうでないと「答」が成立しないからです。
ちなみに医学の知識は全く必要ありません。
いっぱしの英語教師の間暮が分かるような問題ですので。

351:名無しのオプ
20/04/20 15:38:08 vtMveg9B.net
出題者がIDを変えるのは理由がありますか?

352:名無しのオプ
20/04/20 15:42:02 ChZtQq9w.net
>>333
出題者です。
自宅や外出先等様々な場所でレスしているため、Wi-Fiから離れると変化してしまいます。

353:名無しのオプ
20/04/20 15:51:05 vtMveg9B.net
それならトリップつけてよ
過去のあなたの出題も気になるし

354:名無しのオプ
20/04/20 16:41:02 BGAtTpgM.net
>名前は書けないけど、この人だけはきっと死んでも許せないの。

英語が苦手でアルファベットすら碌に書けない女子生徒は、母親の名前を、文字通りに「書けなかった」。
折り合いの悪かった母親は父の再婚相手であり、外国人だったのだ。
実母は彼女を妊娠中に亡くなり、病院医師らの懸命の措置により、彼女はこの世に生を受けた。
己の英語教育の無力さを痛感した英語教師の間暮の頬に、止めどない涙が零れ落ちた。

355:名無しのオプ
20/04/20 18:42:45.70 /T6H69DM.net
>>336
出題者です。
他の方もそうですが、女子生徒のバックグラウンドについて想像を膨らませすぎです。
いくら膨らませた所で正解には絶対に辿り着けません。
それはミスリードです。
間暮のように「6通の遺書」だけを読み返してみて下さい。
「答」は実にシンプルです。
一瞬の閃きで突然正解がフッと舞い降りて来る、そんな問題ですから。
間暮は彼女の家柄や家族構成の概略しか知りません。
にもかかわらず、彼女はあえて「間暮先生」個人宛にも遺書を遺し、彼なら必ず分かると言いました。
なぜ、他の先生じゃなくて間暮先生だったのか?
もちろん間暮先生じゃなければ「答」が成立しないからです。

356:名無しのオプ
20/04/20 19:00:04.51 /T6H69DM.net
ヒントを簡単にまとめます。
1 なぜ女子生徒は間暮先生なら解けるはずだ  と言ったのか?
2 なぜ間暮先生にだけ個人宛に遺書を遺した  のか?
3 なぜ家族(両親)宛の遺書が無かったのか?
4 逆にご先祖様や病院宛に遺書を遺したのは  なぜか?
5 遺書は確実に「6通」である。

以上です。
もし正解が出ないようなら、さらにヒントを差し上げます。
あきらめずに閃きの瞬間を目指して下さい。

357:名無しのオプ
20/04/20 19:32:47 7wGB25FD.net
どうせセクシークイズの出題者なんでしょ?

358:名無しのオプ
20/04/20 20:18:16.05 nev2rj18.net
質問とかは受け付けてますかね?
手紙の文面にある違和感「生まれる前から優しくしてくれた」は関係ありますか?
あと、過去のテスト問題の内でどれが出題者さんの問題ですか?
>>277は別の人ですか?

359:名無しのオプ
20/04/20 21:40:58.62 yBGkCZ0t.net
ミステリーっていうのは
クイズの連続じゃない
こういうことがあってこういうことだから
こうなった、なのにこうなってる
なぜ?みたいなやつ
連続した疑問を解けってそれはただ単にストーリーをゆだねてるだけ

360:名無しのオプ
20/04/20 21:51:47.31 kB3Gb0bX.net
間暮が本当の父親だった?
あとは知らん

361:名無しのオプ
20/04/20 22:13:33.06 q1+YSDJc.net
一人の荒らしでスレ脂肪

362:名無しのオプ
20/04/20 22:47:55 /T6H69DM.net
>>340
出題者です。
お答えします。

「関係ありません。」

そもそも病院宛に遺書を遺したのは、感謝の意を伝えるためではなく、ただ単に病院宛に遺書を遺す行為そのものに意味があったとしたら?

これ結構、踏み込んだデカめのヒントです。
よろしくお願いします。

あと、この「カンニングシリーズ」は元々1問目を作った方が、ちょっと簡単過ぎるというクレームが多数寄せられたため、別の方が2~4問目を作り、そろそろ「もう良いだろう」と流れを切りたいと思い、私が完結編を勝手に繋いだ3名による連作となっております。
私は新参者です。

363:名無しのオプ
20/04/20 23:01:24 /T6H69DM.net
>>341
ここは推理クイズを楽しむスレなのですが……

364:名無しのオプ
20/04/21 01:53:52.10 5a9DBymn.net
>>299
どうしても許せない人物は父親
理由
6通の遺書の宛名を英語にする
友人friend 先祖ancestor 先生teacher 病院hospital
(間)暮evening 怒るrile
最初のアルファベットをつなげるとfatherになる
娘の様子がおかしいというのに解錠番号を渋る父親じゃ
普段の扱いが察せられるわ

365:名無しのオプ
20/04/21 01:59:41.22 5a9DBymn.net
>>346
抜けてた
とにかく頭に来るの!が最初の一字をつなげるヒント


366:



367:名無しのオプ
20/04/21 03:01:49 LNwP7dbp.net
>>346
>(間)暮evening
ここは「English teacher」で良いんじゃないの?

368:名無しのオプ
20/04/21 03:32:59 Q0aN4xR3.net
はい、次の出題どうぞ~

369:
20/04/21 04:15:39.81 LNwP7dbp.net
いいのかな?
では、次に行きます
轢き逃げ事件が発生しました。
目撃者(30)は逃走車両のナンバーを聞かれて、最後が「5」だったと答えました
被害者(5)は亡くなる間際に、ナンバーは「22」だったと答えました
しかし被害者の兄(7)は、ナンバーに「2」なんて数字は無かった、最初が「8」だったと答えました。
それを聞いた刑事はある番号を紙に書き、部下にその車を手配するように言いました。
その番号とは?
簡単なので正解をトリップにしています。

370:名無しのオプ
20/04/21 06:41:51.54 d3Ano7yv.net
>>350
答 8555
理由 被害者が車に轢かれ仰向けになった状態で下からナンバープレート見上げたら、真ん中の「55」が「22」に見えたから。

371:名無しのオプ
20/04/21 07:10:08.70 NzenLJqm.net
>>350
0055
兄は横から見たので00が8
下の子はひっくり返ってみたので55(22)
トリップが正解だと違うか

372:
20/04/21 07:14:28.96 LNwP7dbp.net
>>351-352
「2」を下から見ても「5」にはなりませんよ

373:名無しのオプ
20/04/21 08:04:19.06 d3Ano7yv.net
>>346―347
おめでとうございます、正解です。
エピローグ
間暮は遺書を読み、ある1文に強烈な違和感を感じていた。
「とにかく頭に来るの!」
遺書に感嘆符?何だか不自然な気がする。
「分かった、これは本文には何の意味も無い。
きっと宛名だ、宛名を見てみよう。」
彼は黒板に宛先を書き連ねてみた。
「うーん、頭文字を並べても意味が分からない。」
その時、彼は閃いた。
「そうか、俺なら必ず解けるって言葉は……英語だ、英単語に置き換えてみよう。」
彼は黒板に書いたそれぞれの宛名の下にその英単語を書き、頭文字を丸で囲んだ。
その瞬間、彼は理解した。
全身が震えだし、チョークが床に落下した。
友人 friend
先祖 ancestor
先生 teacher
病院 hospital
間暮→英語教師 English teacher
怒り rage(rileも可)
最初のアルファベットをつなげたら……
「father(父親)」
「確かにこれなら家族宛に遺書が無かったのも頷ける。1通目にfamilyを持ってきても成立したけど、父親が含まれているから避けたのか……。
キツいよ、実の親を憎んで自殺だなんて……。
あんまりだ、ただのバカじゃない、大バカ野郎だぞお前、バカ野郎……。」
「誰が大バカ野郎ですって?」
不意に背後から聞き覚えのある声がした。
間暮は涙も拭わずに振り返ると、そこには……。
続く

374:名無しのオプ
20/04/21 08:34:59.95 /fwJnAxf.net
続くんかい!

375:名無しのオプ
20/04/21 09:02:14.84 d3Ano7yv.net
>>354
そこにはあの女子生徒が腕組みしながら立っていたのだ。
間暮は思わず彼女の足元を見た。
「アハハ、足ならちゃんと付いてるから。
先生がクイズに正解したので、可愛い落ちこぼれが地獄ツアーから戻ってまいりましたよー。」
彼女は掌を間暮に向けて敬礼のポーズをした。
「これは一体……どういう事なんだ?」
「実はこれ、先生への試験だったんだ。
先生が私の結婚相手に相応しいかどうか試すためのね。」
「俺への試験?まるで意味が分からない。」
「実は両親に先生と結婚したいって言ったの。そうしたらパパが『これが解けたら認めよう。だが、ギブアップしたその時は、私の親友の医者の息子(東大医学部卒)と結婚させるからな。』
って。でも答えを見た瞬間、英語だから先生ならきっと大丈夫って思ったの。
もしかしたら、本当は最初から許してくれてたのかもしれないわ。」
間暮はただただ唖然としていた。
「それから両親にも協力してもらって、校長先生やクラスメイト、知り合いの刑事さんも巻き込んじゃった。本格的だったでしょ。」
「あの電話は本物の刑事さんだったのか……。」
「そうよ。そしてこの部屋に隠しカメラを仕掛けてずっと見てたの。
で、先生が正解に辿り着いたら華麗に登場って、マジ泣きしてるんだもん。
こっちまでもらい泣きしちゃったわ。」
「お、お前、冗談にも限度ってものが……。」
彼女は自分の口に人差し指を当て、彼に黙りなさいと促した。
「改めて先生に伝えたい事があります。」
続く

376:名無しのオプ
20/04/21 09:16:07 Q0aN4xR3.net
>>350
>それを聞いた刑事はある番号を紙に書き、
ある番号=ナンバーとは限らないんだな
そこらへんが鍵とか?

377:名無しのオプ
20/04/21 09:33:48 d3Ano7yv.net
>>356
「私は、両親みたいに自分の幸せを犠牲にしてまで誰かのために仕事が出来るような力は無いの。でも、ポンコツだけど、自分の幸せのために生きることなら出来ると思うんだ。だから、私は先生の事を支えたいの。それが私の望みです。私を先生のお嫁さんにして下さい。」
彼女が右手を差し出して頭を下げると、間暮はその頭にポンと手を乗せた。
「じゃあ、卒業までに英語の試験で満点取ったらな。もちろん……実力で。」
「よっしゃー、じゃあ早速明日から毎日1時間、補習お願いします。」
「えー、普段の授業ですら30分も持たずに寝落ちするくせに。」
「ぐぬぬ、じゃ、じゃあ20分。いいえ、10分、10分で良いからお願いします。」
「おいおいおい、そんなゆっくりなペースじゃあ、一生掛かっても満点なんかムリムリ。」

「        ?        」

「参りました。確かにこんなポジティブ人間が自殺なんかするわけないわな、アハハ。」
「補習は明日から。じゃあ、今日はこれからウチの両親に会って下さいな。」
「えっ?」
「実は、別室で一緒にカメラで先生の事、見てたんだよね~。」
「ムリムリムリムリ、急過ぎるわ。」
「スーツ着てるし丁度良いじゃん。」
その時、丁度教室に足音が近付いてきた。
恐らく2人分の革靴とヒールの足音が。
涙が止まったばかりなのに、今度は、冷や汗が止まらない間暮先生であった。

終わり

378:名無しのオプ
20/04/21 09:39:29 d3Ano7yv.net
>>358
では、問題です。
「 ? 」の部分に胸キュンフレーズをぶち込んで、この物語をしめましょう。

379:◆mOezo6FaB.
20/04/21 10:21:31 LNwP7dbp.net
>>357
単純に「ナンバープレートの数字」と考えて貰って大丈夫です

380:名無しのオプ
20/04/21 10:44:40 /fwJnAxf.net
>>358
「ゆっくりだからいいんじゃん!その分先生といられるんだから!」

…センス悪くてすみません

381:◆k/5EMz3FRM
20/04/21 10:49:06 /fwJnAxf.net
>>350
とりあえず思い浮かんだ数字を入れる
ナンバープレートだから間に「-」を入れるか迷ったけど上の二人が入れてないので数字だけ

382:◆1VqmHx3hiI
20/04/21 11:01:55 AmEu0cDm.net
テスト

383:名無しのオプ
20/04/21 11:46:08.04 Tnz/xTdS.net
ある日、風見刑事は元先輩で現在は探偵業をしている渡瀬の事務所を訪ねました。
捜査について風見はよく助言を貰いに渡瀬のもとを訪れていました。
「南龍治氏の遺体が発見されたのは今日、つまり7月28日の朝8時12分です。この季節にしては厚着をしていました。
上流にある夜釣りの隠れたスポットといわれる場所から、ランタンや釣り具などが見つかっていて、南氏は


384:夜釣りをしていたようです。 何者かに突き落とされたのか、誤って転落したのかはわかりません。近くで彼の車も見つかっています。 当日一緒に行った人がいないか調べていますが、今のところは………。 彼の財産は1億円ほどと見られていて、子どもがいないため、相続人は甥の根本浩一と姪の斉藤雅子になりそうです。彼らの周辺を含め捜査しています」 風見の話を静かに聞いていた渡瀬は「1億か………」とつぶやし、資料に目を落とします。 「根本浩一はよほど日本と言う国が肌に合わないのか、高校卒業と同時にアメリカに渡り、現在もアメリカでフラフラ生きてるようで、渡米後はもう何年も日本には帰っていないようです」 「なるほど……」 翌日、風見刑事は山梨県にある斉藤雅子の自宅に向かい、渡瀬も同行しました。 「斉藤雅子の自宅はここですね」 2人は門の前に立つとチャイムを鳴らします。 「南龍治氏の姪の斉藤さんですね。少しお話を伺いたいのですが」 「え……ええ。何かあったのですか?まさかおじの身に何か……?」 「ご遺体が神奈川の海岸で発見されました。おそらく海に転落したのかと………。何か手がかりがないかと思いまして」 「えっ!おじが……そんな……」 斉藤雅子はがっくりと肩を落としながら続けました。 「いえ、お役に立つ情報なんて何も。私には神奈川の海岸に行くなんて考えつかないことですわ。 そういえば、最近、急に胸が苦しくなることがあると言っていたので、病院に行くことを薦めていましたの。もしかして発作が起きて、魚を引き上げようとした時に海に落ちてしまったのかもしれませんわ。かわいそうに……。」 帰り道、風見刑事が「これと言った話はありませんでしたね」と言うと 渡瀬は「いや、ハッキリした事が1つあるじゃないか」と返しました。 渡瀬が斉藤雅子の話から分かった事は何でしょうか?



385:名無しのオプ
20/04/21 12:00:12.95 +plH3hwk.net
>>364
すみません、もう答えても良いですか?

386:名無しのオプ
20/04/21 12:06:18.90 qtXaXTUZ.net
>>361
出題者です。
とんでもないです。
全然悪くないですよ。
この問題は、アスファルトに咲く花みたいな一服の清涼剤みたいなクイズなので自由にフレーズをぶち込んでスッキリしましょう。

387:名無しのオプ
20/04/21 12:08:57.51 Tnz/xTdS.net
>>365
簡単な問題ですので、模範解答的なやつを書いちゃってください
出題者の解説が不要なほどに( ´ー`)

388:名無しのオプ
20/04/21 12:20:30 qtXaXTUZ.net
>>364
渡瀬「ほう、南氏は体調に不安を抱えたまま趣味の夜釣りに出掛けられたわけですな。
ところで斉籐さん、なぜあなたは南氏が魚釣り目的で外出したと分かったんですか?
神奈川の海岸で発見されたとだけ、お伝えしたのですが。
あなたが考え付かない場所だけど、そこで何をするつもりだったかは分かると。
それは不思議ですねえ。
その辺、詳しくうかがいたいので署までご同行願えますか?」

389:◆mOezo6FaB.
20/04/21 12:37:48 LNwP7dbp.net
>>364
遺品類は川の近くで見つかっているのだから(>上流にある夜釣りの隠れたスポットといわれる場所から~)、
南氏は川に転落して、その後で海まで流されたと推測される。

なのに刑事は「おそらく海に転落したのかと……」と斉藤雅子に告げている。

斉藤雅子の「神奈川の海岸に行くなんて考えつかない」という発言も、
「叔父は川釣りが趣味ですから、川に行って、川から転落したのなら分かるけど」という意味なら矛盾はない。

この問題、案外深そう。

390:名無しのオプ
20/04/21 12:40:43 Tnz/xTdS.net
正解は『斉藤雅子は事件についての事情を知っている』
理由は>>368さんの言う通りで
「海岸」「転落」という言葉は使いましたが「釣り」とは一言も言っていません。
しかし、事件の事情を知らないはずの彼女が釣りに関する供述をした


391:事から 今件について何らかの形で関わっていると分かります。 >>365さんと>>368さんは同一でしょうか? もし違うのでしたら解答を待っていただいた>>365さんには申し訳ありませんが>>368さんを正解者とします。 今回は深読みされなかった(^_^;) ではまた



392:名無しのオプ
20/04/21 12:46:41 NzenLJqm.net
ちゃんとした出題する方はコテハン推奨です

393:
20/04/21 16:26:09.52 LNwP7dbp.net
>>370
あらら、状況的に転落したのは「川(上流)」とみられるのに、刑事が「おそらく海に転落したのかと……」と言っている点は、推理とは関係なかったんですか?
一見矛盾する斉藤雅子さんの発言も、刑事の誤情報を受けてのものなら説明は付くので、そこは引っ掛けかと思っていました。
事件(事故)の発生現場が「川」というのは、こちらの読み違いでしょうか?

394:名無しのオプ
20/04/21 16:38:57.65 jinLfnHj.net
釣りを趣味としている人が海で亡くなったと知らされたら
たいがい釣りをしている最中って思うんじゃないかな

395:
20/04/21 17:25:02.45 LNwP7dbp.net
>373
そこなんですよね。
病気の相談をするなど叔父と姪は密な間柄が伺えますから、趣味についても既知の可能性が高いです。
姪の「神奈川の海岸に行くなんて考えつかない」という発言から「姪は叔父の趣味を釣りと知らなかった」と感じた方もいるでしょうが
これも「海岸」という箇所に重点を置いた発言ならば不思議ありません。
なぜなら釣りには「川釣り」というジャンルもあるからです。(実際、遺留品は川付近で見つかっています)
警察「おそらく海に転落したのかと……」
姪「海岸に行くなんて考えつかないことですわ(だって、叔父さんの趣味は川での釣りだから。
でも、警察が言うんだからそうなんでしょうね。叔父さん、慣れない海釣りにで事故に遭ったのね・・・)」

396:名無しのオプ
20/04/21 18:38:39.94 sBGH/t9D.net
問題思いつかないなら無理して書かなくていいのよ

397:◆mOezo6FaB.
20/04/21 20:39:58 LNwP7dbp.net
拙問>>350に正解が出ないようなのでヒントです。

正解のナンバープレートの番号は「4桁」です。トリップにも4つの半角数字がそのまま入ります。
ナンバープレートの数字は3桁以下の場合もありますが、その場合は本作のような状況は起きません。
証言した3人の内の誰かが数字を見間違えた、ということはありません。
下から見た「5」がミラーに映って「2」に見えたとか、5歳児が近くを歩いていたアヒルを「2」と言ったとかでもありません。

一度不正解だった方も、よろしかったら再挑戦してみてください。

398:
20/04/21 21:01:32.18 jinLfnHj.net
これだ!

399:
20/04/21 21:06:44.67 jinLfnHj.net
ヤタ
ナンバープレートと被害者の年齢がヒントでもあるのかな

400:
20/04/21 21:38:48.72 m5yA6FMk.net
これかな

401:◆/JN/yDzseA
20/04/21 21:56:43 /fwJnAxf.net
5歳の男の子が亡くなる間際にこんな凝ったこと言えるか?ってのと、
何で3桁だと成立しないのかな?ってのに疑問はあるけどひとまず再挑戦

402:◆/JN/yDzseA
20/04/21 21:58:06 /fwJnAxf.net
やっぱり違ったか
でも被害者の男の子の言葉は9割、別の意味があると思う

403:◆C4EXRAEkOg
20/04/21 22:03:04 yjOMr9Ic.net
どう

404:◆mOezo6FaB.
20/04/21 22:11:19 jinLfnHj.net
>>376
簡単っていうけどこれ結構ひねってますよw

405:◆mOezo6FaB.
20/04/21 22:32:27 Ckwkhhy9.net
そういうことか

406:◆mOezo6FaB.
20/04/21 22:32:59 Ckwkhhy9.net
うん、おもしろかった
久々のスッキリ問題

407:◆mOezo6FaB.
20/04/21 22:52:59 jinLfnHj.net
>>362
出題者ではありませんが
ある意味惜しい、気がする

408:◆mOezo6FaB.
20/04/21 22:57:37 7kLDKLnh.net
それでわかった。ありがとう

409:◆mOezo6FaB.
20/04/21 23:27:21 yjOMr9Ic.net
これかな

410:
20/04/21 23:54:29.74 LNwP7dbp.net
>>350の作者です
正解された皆さん、おめでとうございます。
御察しの通り、ナンバープレートは「4桁」の場合のみ、真ん中に「―(ハイフン)」が入ります。
3桁以下だと成立しないというヒントは、この「―(ハイフン)」の存在が本ミステリーに欠かせないことを表しています。
実は、この問題は僕の身近な出来事からヒントを得たものです。
或る朝、妻の代わりに5歳の息子を保育園に送る際、助手席の彼が前方車両のナンバーを見て「22だね」と言いました。
でも、そのナンバープレートに「2」なんて数字は無かったのです。
もしや視力に異常があるのか?と心配し、僕は妻に相談しました。
でも、妻は理解していました。
なんのことはない、彼はナンバーの「■■ ― ■■」を、最近覚えた「2桁の数字の引き算」だと思っていたのです。
問題の方に戻りますと、3人の証言から「8■ ― ■5=22」という数式が導かれます。
後はこの■に入る数字を考えればいいのですから、答えは「87 ― 65」、正解のトリップは「#8765」ということになります。
ご参加いただいた皆さん、有難うございました。

411:名無しのオプ
20/04/22 00:01:02 PUQoSnkH.net
>>376
答 「8765」

被害者は真ん中のハイフンを見て、反射的に左右のナンバーを引き算して「22」と答えてしまった。
つまり「8◯ ― △5 = 22」が成立するように◯と△に数字を当てはめれば良い。
そうなると◯=7、△=6の時のみ成立する。 

412:名無しのオプ
20/04/22 00:04:10 rJqrUz+W.net
>>389
5歳で二桁の引き算するかな?とも思ったけど、まさか実体験だったとは
センスオブワンダーって感じで面白かったです

413:名無しのオプ
20/04/22 07:17:07 noyVjcka.net
答え出たから言うが

被害者の証言は「にいに」でお兄ちゃんのこと呼んだのかと思ってました
だって亡くなる間際で数字答えられるかなと思って…

414:名無しのオプ
20/04/22 08:03:54.51 PUQoSnkH.net
>>392
自分もそれ考えたけどね。
でも迷宮入りしちゃうから即消したけど。

415:名無しのオプ
20/04/22 08:20:32 /YeLshTi.net
>>358
>「おいおいおい、そんなゆっくりなペースじゃあ、一生掛かっても満点なんかムリムリ。」

「ムリ? ムリで思い出したけど、新婚旅行はニュージーランドのムリワイ・ビーチがいいわ。カツオドリの群生地よ!」

>「参りました。確かにこんなポジティブ人間が自殺なんかするわけないわな、アハハ。」

416:名無しのオプ
20/04/22 10:08:49.66 G80p3nEG.net
>>391
ですよね
保育園で二けたの引き算はちょっとないかな…
最近の保育園て凄いのかな
小学2年レベルじゃんて思ってしまった

417:名無しのオプ
20/04/22 10:41:27.51 sLv5dhIt.net
公文だと普通

418:名無しのオプ
20/04/22 18:28:00 /YeLshTi.net
>>>358
>「おいおいおい、そんなゆっくりなペースじゃあ、一生掛かっても満点なんかムリムリ。」

「いいえ、1日たった10分聞き流すだけで、短期間に英語をマスターできるのよ。レッツ、スピードラーニン…」

419:名無しのオプ
20/04/22 20:26:36 gfi0UL5x.net
続きは創作文芸板でも行ってやってくれ

420:名無しのオプ
20/04/22 20:42:29 sLv5dhIt.net
キモ男のクソ問題は無視でいいだろ
次行こうぜ

421:名無しのオプ
20/04/22 21:12:39.92 oXcE1h/P.net
学園・生徒ものが好きなんだよな。

422:名無しのオプ
20/04/22 21:41:09 c4YaNiVh.net
かぐや姫の人のがまだよかった

423:名無しのオプ
20/04/22 21:50:28 PUQoSnkH.net
>>394
出題者です。
ムリワイビーチって実在するんですね。
知りませんでした。

424:名無しのオプ
20/04/22 21:53:17 PUQoSnkH.net
>>397
出題者です。
私としてはこちらの答え、好きですね。
効率的な学習法ですからね。
あっ、1本取られたって感じました。

425:名無しのオプ
20/04/22 22:09:41 PUQoSnkH.net
お答えいただいた皆さん、お疲れ様でした。
「6つの遺書」問題の出題者です。

ちなみに私が想定していた胸キュンフレーズですが、ポイントは2点。

直前の間暮先生の「一生掛かっても……」を受けて、流れを汲んでいる。

直後の「参りました。」で、満点を取れようが取れまいが女子生徒にとってお得感がある事。

以上2点を踏まえての私の解答です。

「おいおいおい、そんなゆっくりなペースじゃあ、一生掛かっても満点なんかムリムリ。」

「それならそれで、一生先生の生徒でいられるわ。」

「参りました。確かにこんなポジティブ人間が自殺なんかするわけないわな、アハハ。」

とまあ、こんな感じです。

426:名無しのオプ
20/04/22 22:11:49 vWm0JGSj.net
推理問題で�


427:ヘないな



428:名無しのオプ
20/04/22 22:21:01 rJqrUz+W.net
創作文芸板行って
二度と戻ってこないで

429:名無しのオプ
20/04/22 22:29:01 PUQoSnkH.net
そして、最後にすみません。
>>319の案は想定外でしたと言いましたが、ウソでした。
実は、当初は双子成り代わりの他殺ルートで考えてました。
「耳元でささやいて……」の部分からご指摘を受け、肝を冷やしました。
しかし、問題を推敲している内に、悪役だったはずの女子生徒に何だか愛着が湧いてきたのと今のご時世にこの終わり方は切なすぎると思い、「自殺ドッキリ」からのハッピーエンドという形を取らせていただきました。
次は大好きなあるゲームのオマージュ問題を考えている最中です。
出来上がり次第、出題いたします。
それまでは一解答者として潜伏しておきます(笑)。

長文失礼しました。

430:350
20/04/23 06:07:57.04 TT9YqK6m.net
>>396
出題の元になったうちの子、確かに公文式でした
進みの早い子なら年長の内に、繰り下がりの無い二桁の引き算を学んでますね
「保育園児に二桁の引き算はできない」という先入観があると、難しい問題だったかもしれません

431:名無しのオプ
20/04/23 11:30:01.94 Jq98alzy.net
先入観とか…ミステリーの基礎学べよ
一般的な感覚がないと物語は作れない

432:名無しのオプ
20/04/23 11:49:34 TT9YqK6m.net
二桁の引き算が出来る5歳児はそう珍しくないってのが、今時の一般的感覚と思いますよ
少なくとも、推理で除外するレベルには無い
その種の固定観念は、出題者の思うツボですね

433:名無しのオプ
20/04/23 14:03:40.67 Jq98alzy.net
コイツ
セクシー問題の人なのかしらん
おばさんなのかな
このスレ盛り上げようと必死なの?
色々と疑問

434:350
20/04/23 15:35:41.83 TT9YqK6m.net
僕はセクシー問題の人じゃないですよ。
その方は>>350には挑戦者として参加され、「下から見上げた55が22に見えた」という解答をいただきました。 >>351

435:350
20/04/23 15:36:12.36 TT9YqK6m.net
カンニングシリーズで言えば、>>220がオリジナル。
その続編として>>265,277,293を作ったのが僕。
それらを継いで、>>295,354を作ったのがセクシー問題の人です。

436:名無しのオプ
20/04/23 15:58:57 Jq98alzy.net
コテつけてほしいな
できれば
訳わからなくなる

自分は人の文句ばっかり言ってるけど
何も出題してないから黙ったほうがいいかな
いつか出題しますわ

437:名無しのオプ
20/04/23 16:00:02 Jq98alzy.net
文章のうまさと
速さはプロかと思うくらいです
色々と言いましたけど頑張ってください

438:名無しのオプ
20/04/23 17:53:36.89 aFJxQpbb.net
年齢を一歳上げるだけで附属小の一年生に設定できる

439:名無しのオプ
20/04/23 21:38:00 uLzbklhT.net
>>416
出題者は実体験をベースに作ったんだからそれで良いじゃないですか。

440:名無しのオプ
20/04/23 22:05:45 ga+ROqHa.net
カンニングシリーズに関して言えばセクシークイズの人の出題が一番まともだったな

441:名無しのオプ
20/04/24 00:14:39.95 Ojd8kfBi.net
>>418
うん、あれでキレイに完結したから良かった
その前の問題はマジ無いよな
数学は実力で満点取れるからカンニングする必要無いって答えはさすがにヒドイ
しかもまだ続ける気マンマンだったって言ってたからマジありえねーよ

442:350
20/04/24 06:00:18.08 4E2v+EAi.net
>>416
さすがに小学生ともなれば、ナンバープレートが引き算ではないって分かると思いますよ

443:名無しのオプ
20/04/24 08:32:36.39 4E2v+EAi.net
「間暮警部補 最後の事件」1/2
書斎で夫が死んでいる、との通報があった。
遺体には鈍器で殴られたような痕が残されていた�


444:ェ、広い邸内に凶器らしきものは見つからなかった。 捜査会議では「鏡の裏の隠し金庫に、抉じ開けようとした形跡がある」との夫人証言が報告され、 会議室の意見は「強盗殺人」で概ね一致した。 夫人の外出中に一人邸内に残った夫が、金庫狙いの犯人と鉢合わせして殺害された、という筋読みである。 しかし、間暮警部補部だけは腑に落ちない様子で、こう呟いた。 「犯人はなぜ、鏡の裏に隠し金庫があるのを知って居たんでしょう?」 その言葉に会議室が静まる中、新たな情報が舞い込んだ。事件前日、男性は近くの交番へ相談に訪れていたのだ。 「相談の内容は、奥さんの浮気でした」 ──続く



445:名無しのオプ
20/04/24 08:33:14.43 4E2v+EAi.net
「間暮警部補 最後の事件」2/2
「相談の内容は、奥さんの浮気でした」
若い交番勤務の巡査は、警部らを前に緊張した面持ちで続けた。
「その日男性が出張先から帰京して玄関を開けると、屋内から覚えのない男性用オーデコロンの香りが仄かに漂って来たそうです。
その場で夫人を問い詰めたところ、夫人は『あなたの気のせいよ』と強く否定したそうですが、これは絶対におかしいぞ、と。
それで相談に参ったとのことですが、勿論警察としては具体的被害でも無い限り家庭のことには介入できないので、
その旨を伝え、一度じっくり夫婦で話し合うよう申しあげて、お帰りいただきました」
この情報により、会議室の見方は一転して「妻による夫殺し」へと傾いた。
不貞を犯した妻が夫を殺害し、凶器を隠匿の上、故意に金庫に傷をつけて強盗を偽装したという筋読みである。
それならば家人しか在処を知らない「隠し金庫」についても頷ける。
警察はさっそく夫人に任意同行を求めた。
しかし夫人は取調室で口角泡だてながら、殺人は勿論、浮気についても全否定した。
すると、その様子を見ていた間暮警部補はこう言った。
「被害者は本当に奥さんの浮気を疑ってたんでしょうか?」
上司が「おいおい、真っ先に君が夫人の犯行を疑ったんじゃ無いか」と憤ると、間暮は答えた。
「いえ、私はそんなことは言っていませんよ。すいませんが、例の交番の巡査を呼んでくれませんか。改めて確認したいことがあるので・・・」
─ここで問題です。
間暮警部補の「改めて確認したいこと」とは?(結果的にその確認が真相解明へと繋がります)
ついでに、この物語の結末も予想してみてください。

446:名無しのオプ
20/04/24 11:04:14.72 cPPioEGs.net
「最後の事件」であることは関係ありますか?

447:名無しのオプ
20/04/24 11:22:00.19 e5z2ZXDY.net
なんとなく推理合戦が盛り上がりそうな題材だね

448:名無しのオプ
20/04/24 14:34:48 1/59NtD7.net
>>422
間暮警部補「HEY MEN! ていうか、凶器のドンドン鈍器がナッシング、見付からないんだけど~。
ちょいとYouのウエストにジャストフィットナウしてる警&棒をルミ&ノールでチェケラッチョさせろ下さいア~~~~~イッ!!」

449:名無しのオプ
20/04/24 17:45:30 QcAavZxJ.net
犯人は上司
交番の巡査は女性でしかも上司と恋仲

450:421-422
20/04/24 17:55:53 4E2v+EAi.net
>>423
タイトル(最後の事件)は殺人事件そのものには直接関係していません。

これは物語の結末と関連したもので、作中で警察はあるミスを犯していますが
それにより本件が警部補の「最後の事件」となります。

451:421-422
20/04/24 17:59:32 4E2v+EAi.net
>>425-426
上司や巡査が犯人であるなら、なぜ彼らは隠し金庫の位置を知っていたのでしょう?
それが伺える記述がどこかにありますか?

452:名無しのオプ
20/04/24 18:48:46.63 9PePi9q+.net
金庫がダイヤル式か、鍵で開けるのかを確認…

453:名無しのオプ
20/04/24 20:51:20 1ZOBknaH.net
>>428
出来れば日付が変わる前にコテを付けてもらえませんか

454:名無しのオプ
20/04/24 21:18:43 lxz9hoZi.net
浮気の相談に交番に行くのが変わってるけどそれは関係あるの?

455:名無しのオプ
20/04/24 21:22:26 mlKOo/yk.net
>>422
うん、違和感が3点ありましたね。

まず、1つ目は凶器に関する記述です。
ただ死因を伝えたいだけなら「鈍器で殴られたような痕」もしくは単に「撲殺」これで十分です。
しかし、そこからさらに「邸内に凶器らしきものが見当たらない」と凶器の所在にも言及しています。
こういう場合は大抵2パターンです。
氷や冷凍食品を用いて自然に溶かしたり、他人に食わせる等の「凶器消失」トリックを推理するパターン。
もしくは凶器=犯人に直結するという凶器自体が「決定的証拠」となるパターン。
まあ、後者でしょう。

2つ目は「浮気の相談」を交番のしかも「若い」巡査にしている事です。
まずあり得ないですよね。
普通なら「弁護士」「探偵」「カウンセラー」といった経験豊富な所に相談に行くでしょう。
なぜ、こんな若者にプライベートを相談に行ったのか明らかに不自然な行動です。
まあ、あくまでも巡査がそう言っているというだけの話なのですが。

3つ目は被害者の「本当」の相談内容は何だったのか?という事です。
警察に相談する内容が家庭の問題な訳がありません。
間暮は「被害者は奥さんの浮気を疑っていた訳ではない」ようです。
被害者の相談は間違いなく「事件性」のある内容なはずです。
つまり、巡査が「ウソ」を吐いている事になります。
じゃあなぜ「ウソ」を吐いたのか?

以上3つの「点」を「線」に出来れば解決します。

456:名無しのオプ
20/04/24 22:16:52 THG0Ptp1.net
>>422
「改めて確認したいこと」は「殺された夫の相談内容が本当に夫人の浮気だったか」
 夫人は金庫の在りかは知っていたが、開け方は知らなかった。なので夫の不在時にオーデコロンの匂いの持ち主と協力して金庫を開けようとした。しかし開けられないまま夫が帰宅してきてしまい、夫は家族以外の誰かが家に入ってきたらしいことを相談した。
後日夫は家に忍びこんできたオーデコロンの人物に殺された、とか?

457:421-422
20/04/25 05:51:49.40 pvaA+duu.net
>>429
>金庫がダイヤル式か、鍵で開けるのかを確認…
それは交番の巡査が知っているものでしょうか?
>>431
よい着眼点だと思います
>>432
>凶器に関する記述
凶器を伏せたからといって、それが「警棒」とは限りませんよね?
残された凶器がバールなら金庫泥棒の線が濃くなり、浮気相手の線は薄くなる
凶器に第三者の指紋が残っていたり、重たい鈍器だったなら、妻の線は薄くなる
皆さんに幅広い推理で楽しんでもらうためにも、凶器は特定しない方が都合がいいのですよ
ただし、わざわざ「広い邸内に凶器らしきものは見つからなかった」と記述したのには、確かに理由があります。
>なぜ、こんな若者にプライベートを相談に行ったのか明らかに不自然な行動です。
そうですね
>被害者の相談は間違いなく「事件性」のある内容なはずです。
>つまり、巡査が「ウソ」を吐いている事になります。
着眼点は良いですが、「ウソ」とは限らないですね
>以上3つの「点」を「線」に出来れば解決します。
他にも「点」を見逃していませんか?
>>433
>「改めて確認したいこと」は「殺された夫の相談内容が本当に夫人の浮気だったか」
そういうことですが、では警部補は巡査の「何」を確認することによって、それを見極めようとしたのでしょう?

458:名無しのオプ
20/04/25 06:16:33 7G84psSL.net
犯人が巡査なら全て説明が付く。
消えた凶器が携行していた「警棒」で、被害者の浮気相談が「ウソ」だという事も。

問題は「オーデコロン」と彼が「隠し金庫の所在」をどう知ったか?
しかも夫人と「浮気」をせずに

実は彼は既に下見を済ませていた。
被害者の出張中に家に上がり込んでいたからだ。

例えば「今しがた指名手配中の窃盗犯がこの家の敷地内から逃走したのを目撃しました。
何か奪られたものは無いか調べさせて下さい。」
とでも言って上がり込み、その際に夫人が「隠し金庫」の異常を確認していたのを見ていた。

その時に彼が付けていたオーデコロンの残り香を嗅いだ被害者が「妻が浮気をするわけがない。
もしかしたら空き巣かストーカーが妻を狙っているかもしれない。」
と勘違いし、妻の身を案じて後日、自分しか家に居ない時間帯に巡査に家の中を調べて欲しいと再度お願いした。

渡りに舟と言わんばかりに巡査は堂々と被害者宅に上がり込み、被害者に内部の確認をさせるために「隠し金庫」を開けさせようとした。

しかし、嗅ぎ覚えのあるオーデコロンの匂いが巡査から漂ってきたために、被害者は巡査が妻のストーカーだと思い襲い掛かって来たため衝動的に警棒で撲殺。
強盗の仕業と見せ掛けるために金庫に痕を付けて逃走したのである。

459:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/25 06:16:46 pvaA+duu.net
>>430
日を跨いでしまいましたが、トリップをつけました
なお、このトリップは出題とは関係ありません

460:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/25 06:25:43 pvaA+duu.net
>>435
>例えば「今しがた指名手配中の窃盗犯がこの家の敷地内から逃走したのを目撃しました。
>何か奪られたものは無いか調べさせて下さい。」
>とでも言って上がり込み、その際に夫人が「隠し金庫」の異常を確認していたのを見ていた。

なぜ妻は、夫の留守中に警察とそのようなやり取りがあったことを、帰宅した夫に隠しているのですか?

461:名無しのオプ
20/04/25 06:32:06 7G84psSL.net
答と結末



間暮は巡査が「被害者は本当に夫人の浮気相談をしに来たのか?」を確認するために巡査を呼び出した(しかし、巡査が犯人とはまだ断定出来ていなかった)。

結末

巡査は自分が犯人だという事が既に間暮にバレていて、身に付けていた警棒を調べられたら一巻の終わりだと誤解した。
そのため間暮が事情聴取をするために筆記具を取り出そうと視線を外した隙を付いて、被害者の血を吸った警棒で頭を殴った。
間暮は身内に殺害され殉職。

題目通り、これが「最後の事件」となった。

462:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/25 06:34:40 pvaA+duu.net
留守中に巡査の訪問があったのなら、夫が匂いから男性の訪問者について問い詰めた際に「巡査が来た」と答えたのでは?

463:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/25 06:47:08 pvaA+duu.net
>>438
>間暮は巡査が「被害者は本当に夫人の浮気相談をしに来たのか?」を確認するために巡査を呼び出した(しかし、巡査が犯人とはまだ断定出来ていなかった)。
これは「答」ではなくて、むしろ「出題」ですね
被害者の相談内容に疑問を持った警部補は、改めて巡査から何を確認しようとしたのでしょう?

>結末
結末まで推理していただいてありがとうございます
結末につながる「点」も作品中に散りばめていますので、もう少し推理をお楽しみください

464:名無しのオプ
20/04/25 07:08:01 7G84psSL.net
>>437
夫人の前で無線でやり取りする演技でもしてこう言ったんじゃないですかね。
「先ほどその窃盗犯が捕まったから至急応援に来て欲しいって呼ばれたのでもう


465:心配しなくても大丈夫ですよ」って。



466:名無しのオプ
20/04/25 07:15:29 7G84psSL.net
>>439
被害者は問い詰めなかったんですよ。
彼は妻を溺愛し、信頼していました。
だから、知らないオーデコロンの匂いを嗅いだ瞬間、妻を付け狙うストーカーがいるかもしれないと彼女の身を案じて、気付かれないように妻に内緒で交番に居合わせた巡査に宅内の調査をお願いしたのです。
それが犯人とも知らずに。

467:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/25 07:58:11 pvaA+duu.net
>>441
>「先ほどその窃盗犯が捕まったから至急応援に来て欲しいって呼ばれたのでもう心配しなくても大丈夫ですよ」って。
心配はしなくても、夫に報告はするのでは?

>>442
>彼は妻を溺愛し、信頼していました。
そのような描写はどこにありますか?

事件前に巡査がそのような不審な行動(有りもしない事件で邸内に上がり込む)をとっていれば
当然夫人はそれを覚えているわけですから、事件後には確実に巡査が疑われることになります
犯人がそんな危ない橋を渡るでしょうか

余談ですが、最初に決めた「犯人」に固執し、見落としや矛盾を指摘されても都合よい想像で補って
いつまでも誤った結論から離れられない刑事って、推理小説にはよく居ますよね

468:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/25 08:13:49 pvaA+duu.net
では、正解発表はまた明日ということで、それまで失礼します。
それまでに寄せられる解答が、こちらの予定した正解からあまり遠いようならば、途中でヒントを出す可能性はあります。

皆さんは真相の推理に、セクシークイズさんはご自身の巡査犯人説の証明に、どうぞ頑張ってください。

469:名無しのオプ
20/04/25 08:25:40 uTjJXQMp.net
結末は、警部補が昇進して、警部補としては最後の事件となった。と予想。
散りばめられている「点」とやらは見つからないから推理じゃなくて直感で。

470:名無しのオプ
20/04/25 08:57:19.48 7G84psSL.net
>>443
いえいえ、これはあくまでも「一案」です。
本当に大丈夫ですよね?
「巡査は犯人じゃない」って断言してしまいましたけど。
これで犯人が「夫人」か「夫人が連れ込んでいた男」か「空き巣」だったらきっとこれグダグダになりますよ。
もう一度言います、大丈夫ですよね?

471:名無しのオプ
20/04/25 08:58:57.97 7G84psSL.net
>>445
ああ、なるほど。
その手があったか。

472:名無しのオプ
20/04/25 10:45:02 27PhrM9G.net
>>446
あほか
グダグダなんかにならないよ
あんたがグダグダ言うだけ

出題者がどんな解答を示そうと受け入れるしかないだろうが。それに対して自分の解答のほうが優っていると思うならそれで良し。皆がそう認めるならそれも良し。
一番良いのは当然出題者の示す解答に皆が納得することで、出題者もそれにチャレンジしているわけだし。

出題者が解答を示していないうちに、あんたみたいな脅迫めいたことを言う人の気がしれないね

473:名無しのオプ
20/04/25 10:54:12 27PhrM9G.net
今回は自分は不参加なんだけど、なんか情報が少なすぎるように見えて、多くの別解が考えられるようなのでなんか考える気がしなかったんだよね
でも少しずつキーが出てきたように思うので考えてみるかな
でも、今まで出たアイデア以上のものは出ないように思うけど

474:名無しのオプ
20/04/25 14:22:50.43 7G84psSL.net
>>449
いえいえ、私はこの出題者には感謝こそすれ脅迫だなんて、そんなとんでもない。
質はどうあれ、矢継ぎ早に問題を大量投下してスレを盛り上げて下さっている大功労者じゃないですか。
だからこそ私は毎回期待しているんですよ。

475:名無しのオプ
20/04/25 14:35:27 7G84psSL.net
>>426
巡査が実は女性で被害者との不倫の相談
確かにこれなら辻褄が合うなあ
隠し金庫の場所も知れただろうね
でも性別関係無く巡査は犯人じゃ無いもんな
もう夫人が黒幕以外無いじゃん

476:名無しのオプ
20/04/25 14:38:01 27PhrM9G.net
期待しているどころか、解答を変えろと圧力をかけているようにしか見えん
批判したいなら解答が出てからにしな
バカにされるだけだぞ

477:421-422
20/04/26 02:02:49.77 UcuBFFRC.net
>>445
>結末は、警部補が昇進して、警部補としては最後の事件となった。と予想。
こちらの用意していた結末とは違いますが、「最後」を「警部補の死」と短絡的に片付けないのは素晴らしいと思います。
ちなみに結末について散りばめた「点」とは次の箇所です。
・帰京
・匂いを「あなたの気のせいよ」と否定した夫人
・取調室で口角泡だてながら
それと併せて、「作中で警察はあるミスを犯しています >>427」というのがヒントになります。
ただ、こちらはついでのオマケみたいなものですから、あまり考えすぎないことをお勧めします。
多分答えを聞いたらズッコケると思うので。

478:421-422
20/04/26 02:06:20.18 UcuBFFRC.net
>>446
>いえいえ、これはあくまでも「一案」です。
あんなに自信満々だったのに、随分とトーンダウンしましたね。
推理モノでは質問に答えられなくなった堅物警部がそんな台詞でお茶を濁す場面を良く見ますが
そういう登場人物って嫌いじゃ無いです。
>これで犯人が「夫人」か「夫人が連れ込んでいた男」か「空き巣」だったらきっとこれグダグダになりますよ。
あなたでは、そうなんでしょうね。
あなたの場合は、それらが犯人だとグダグダな絵しか描けないのでしょうね。
>もう一度言います、大丈夫ですよね?
大丈夫だと思いますよ。
あなたの巡査犯人説と違って「設定の後出し」とかは無く、推理の材料は出題内に全て揃っていますから。

479:421-422
20/04/26 02:07:59.10 UcuBFFRC.net
>>448
>一番良いのは当然出題者の示す解答に皆が納得することで、出題者もそれにチャレンジしているわけだし。
一点だけ申し訳ないのですが、僕に関しては「皆の納得」というのは目指して居ません。
そこを目指すと作品が詰まらないものになりますからね。
時に誰かの気分を逆撫でし、議論を呼び、適当に恨みを買う、でも誰も作者以上の正解を描けない、そんな感じがちょうど良いかな?と。
誰かがわざわざ別IDを使ってアンチ工作してるのを見ていると、ニヤニヤしてしまいます。

480:421-422
20/04/26 02:28:06.95 UcuBFFRC.net
>>451
>巡査が実は女性で被害者との不倫の相談
>確かにこれなら辻褄が合うなあ
さっきまでは「彼は妻を溺愛し、信頼していました >>442」と言ってたのが、今度は「女性巡査と不倫」ですか?
そういうのは「辻褄が合う」とは言いませんよ。「辻褄合わせ」に設定を創作してるだけです。
女性巡査を匂わす描写、被害者の不倫を匂わす描写は、どこかに有りますか?
>もう夫人が黒幕以外無いじゃん
他には思いつきませんか?

481:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/26 03:18:44 UcuBFFRC.net
では、お約束のヒントです。

皆さん同様、「浮気の相談に交番に来た」という巡査の話に疑問を覚えた間暮警部補は、そこから二つの可能性を考えます。

一つ目は、巡査が嘘をついている可能性。
しかし、もし嘘をつくなら、そんな不自然な嘘をつくでしょうか?
巡査が犯人で妻に疑いを向けたいなら「妻に命を狙われているようなので相談に来た」など、もう少し警察案件的な話を捏造するでしょう。
わざわざ泥棒を偽装したのに(金庫に抉じ開けようとした形跡)、一方では妻に疑いが向くような証言をするというのも不自然です。

であれば、二つ目の可能性を考えるべきでしょう。
巡査が嘘をついて居ない可能性。被害者が浮気相談をしていないのに、巡査がそれを浮気相談と思った、という線です。

警部補はその線に沿って「ある仮説」を立て、それを確認する為に巡査を呼びました。

それは一体?

(ヒントが遅れたので正解発表はまだ先にします)

482:名無しのオプ
20/04/26 05:48:37 oRCSpG5y.net
コロナは関係有りますか?

483:421-422
20/04/26 06:38:02.20 UcuBFFRC.net
もうヒントは要らないと思いますよ

484:名無しのオプ
20/04/26 09:02:52 1qn3X+Vj.net
妻の鼻が詰まってたんですね。

485:名無しのオプ
20/04/26 09:56:55 l7czhTjN.net
警察の犯したミスってそういうことか
恐ろしい結末だな

486:名無しのオプ
20/04/26 11:55:26.73 AgOwB6aF.net
楽しく読ませてもらっているけど、謎解きに必要な暗黙のルールがあるのかな?
「自然(不自然)」とか「合理的」みたいなどうとでもとれる言葉が使われているけれども

487:名無しのオプ
20/04/26 19:03:59 kaafSE5r.net
この出題者さんは若干俺ルールが強いのよね
だから回答に反論しない事w

488:名無しのオプ
20/04/26 19:07:31 PniNGsIO.net
ともかく解答を楽しみに待ってましょう

489:名無しのオプ
20/04/26 20:48:57 JVGiIBpm.net
なるほどコロナっていうのは、ありそうだねえ
でもその後が続かないけど

490:名無しのオプ
20/04/26 23:53:40.41 N+Ktxpe3.net
「先日の午後、海岸で顔や腹から血を流して仰向けに人が倒れていると通報がありました。被害者はプロレーサーの吉川圭介。
第一発見者は羽田という、たまたま遊びに来ていたという青年です。駆けつけた救急隊員に状況を説明しながら心配そうに被害者を見つめていたそうです。
被害者の周辺を調べた結果、疑わしい人物が3人ほど浮上しました」
風見刑事はいつものように知恵を借りに探偵の渡瀬の元にやってくると事件のあらましを話し出しました。
「3人とは多いね、被害者はトラブルメーカーだったのかい?」
「レーサーとしての戦績は華々しいものがありますが、私生活では色々と問題が多かった人物のようでして……
まず被害者に怨みをもつ人物として真っ先に名前があがったのは被害者と同じくレーサーの土屋ワタル氏です。
とにかくふたりは犬猿の仲で、酒の席で『いつか殺してやる』などと口にしているのを複数の人間が聞いています」
「ほう、それは穏やかじゃないね」
「ふたり目はグラビアアイドルの長澤愛美です。一時期吉川氏との交際が報じられましたが、吉川氏の方から一方的に『飽きたから』と別れを告げられています。長澤愛美は吉川氏との間にできた子供を一度中絶までしています…」
「まぁ、動機としては充分だね」
「そして最後は漫画家の池永さとし氏です。レースマンガかエロマンガしか描かない漫画家さんで、実際、車と女にしか興味がない人物のようです。池永氏が所有する日本に6台しか残されていない幻の名車と呼ばれる車があるのですが、
吉川氏に貸した時に傷をつけられたみたいなんですが、吉川氏は『自分はプロだ。車にそんな傷をつける筈がない』と知らぬ存ぜぬを通してるみたいです」
「なるほど」
「それから関係あるかどうかは不明ですが発見者の羽田氏の証言なんですが、救急隊が到着した時、吉川氏の意識が一瞬だけ戻ったと言うんですよ、その時に砂に右手で何か字を残したというんですが『+M』という字に見えたと言ってます。
その文字は救急隊員の足跡で消されてしまったとの事ですが」
「なるほどプラスMね。それが犯人を示すものだとすれば……」
渡瀬は犯人は誰だと推理したでしょうか?

491:名無しのオプ
20/04/27 00:46:13.33 f51PUQUl.net
眠いから出題しとくわ。
「そうか……、間に合わなかったか……。」
仏リヨンのインターポール本部内にある特殊事件捜査課課長アンリはベルリン支部のハンス警部からの悲報を告げる電話を受け、そう呟いた。
「『Fear』に先を越されてしまった、クソが。」
ソイツは世界を股に架ける神出鬼没の殺し屋。
自分の仕事の証として、死体の左の掌に「V」の字の切り傷を刻む。
我々の世界では、人類に恐怖を振り撒く存在という意味でそう呼んでいる。
ある情報筋からヤツがベルリン工科大学名誉教授にして医学の世界的権威、フランツ博士(70)の最新論文を狙っているという情報を掴んだのが昨夜の事であった。
何でも人工的にゾンビを造り出す研究だとか。
「まるで現代のフランケンシュタインだな。」
どうやらそれを兵器として活用しようとする連中が裏社会には多数居るようだ。
その翌朝、つまり今朝、事情を説明し、博士の身辺警護をするようハンスに電話しようとした矢先の痛烈なカウンターパンチであった。
ハンス達がフランツ氏の書斎の扉を開けた途端、ナイフを突き立てられた左胸から血を流し、椅子の背もたれにグッタリもたれかかって変わり果てた博士の遺体と、鳥籠の中のオウムの姿。
オウムは忙しなく、主の居なくなった空虚な部屋中にけたたましく羽音を響かせながらその名を連呼した。
「Fear…… Fear…… Fear……」
そして差し込む朝の陽射しが亡骸のだらんと下がり紅く染まった左の掌の「V」を照らしていた。
死亡推定時刻は深夜2時頃、事前に聞かされた通り、彼の最新の論文及び研究データが根こそぎ消え去っていた。
オウムが博士の最期の魂の叫びを代弁したのだろうか?
アンリは受話器を置くと、すでに冷めきったコーヒーカップを口に運んだ。
数時間後、ハンスからアンリのパソコンにメールが届いた。
内容は容疑者リストとそれぞれから得た証言(アリバイ、ゼミ入りしたきっかけ)である。
続く

492:名無しのオプ
20/04/27 00:50:12.66 f51PUQUl.net
容疑者その1
ピート・ロング(45)アメリカ出身
同大学助教授、事件の第1発見者
「今日の午後からの先生の研究報告のために、カフェで朝食を摂りながら打ち合わせをするために、朝7時に車でお迎えにあがったのですが、何度ベルを鳴らしても、ノックをしても出て来ませんでした。
ノブを回したらドアが開いたので、不思議に思いつつも論文を執筆中に寝てしまわれたのかと思い、書斎のドアを開けたら……何と酷い事を。
先生の死は人類にとって大いなる損失である。」
容疑者その2
アル・ハッサン(28)トルコ出身、ゼミの研究生
「昨夜なら朝までずっと俺含め研究生4人で大学の研究室に居たよ。
今日のゼミで発表するはずだった新種の菌にエサをやるためにね。
2時間に1回、この部屋の冷蔵庫に保管されている特別な薬品を与えないと死ぬんだよ。
厄介だろ?だから研究生4人、1時間交代で仮眠を取りながら面倒見てたのさ。
きっかけ?ちょっと汚い話かもしれないけど、先生から知識を学んで、新しい薬を開発して富を得たいんだ。そしてトルコ石発掘に勤しみ、女手一つで病弱だった俺を育ててくれた、故郷の年老いた母親を楽にさせてやりたいんだよ。」
容疑者その3
ハルシャ・マンディ(26)ゼミの研究生、パキスタン出身
「私はハッサンの次、午後11時から2番目に監視に付きました。
12時に例のエサを与えた所で、次のタクシンと交代し、奥にある仮眠所で3時まで寝ました。
1回トイレに行ったけど、すぐ戻りましたよ。
第一先生の家は分かりづらい所にあって、土地勘があれば片道20分程で行けるみたいですが、正確な場所はロング先生とイワンしか知りません。
きっかけですけど、実は映画の『ボヘミアンラプソディー』を見て、クイーンにハマりまして。
その中でフレディ―が移住先のイギリス人から『パキ(パキスタン人の蔑称)』ってからかわれてるシーンがあって、同郷のヒーローとしてスゴく印象深くて。
彼がエイズに倒れたような悲劇を繰り返さないために、先生の元で特効薬を開発するためです。」
続く

493:名無しのオプ
20/04/27 00:57:26.27 f51PUQUl.net
容疑者その4
パット・タクシン(29)ゼミの研究生、タイ出身
「私は0時から1時まで携帯で調べ物をしながら居ましたけど、特に誰も出て行きませんでした。
そもそもここを通らないと奥の仮眠所からは出られませんからね。
車なら持ってますけど、先生の家には行った事無いので場所は分かりません。
きっかけですか?
ムエタイチャンピオンだった父親が大病を患って、若くして引退せざるを得なかったんです。
おかげで貧しい少年時代を過ごしました。
私は才能が無かったので、先生の元で選手生命を伸ばせる技術を見出だすために故郷のバンコクを後にしました。」
容疑者その5 
アレサンドロ・イワン(25)ゼミの研究生、ロシア出身
「私は1時から2時まで監視し、エサを与えてからハッサンと交代しました。
後はそのローテーションの繰り返しです。
えっ、2時までちゃんと居ましたよ。
途中でマンディがトイレに行ったけど、7、8分くらいで帰って来ましたし。
先生の家なら行った事あります。
確かに分かりにくい場所でした。
でも、私はロング先生の車で行ったんです。
実は、車どころか免許すら無いんですよ私。
私は当初レニングラード生まれという事もあり、レーニンに憧れ政治家を志し、多くの書物を読みました。
その中に先生の著書があり、世界中の人々の健康のために尽力している姿に大変感銘を受けて、ここで医学を学びたいと熱望しました。」
アンリはメールを読み終えるやいなや、ハンスに返信した。
「Fear」の正体、そしてその根拠を添えて。
問題「Fear」の正体は誰か?その根拠を添えてお答え下さい。

494:名無しのオプ
20/04/27 06:35:25 slGOJvwQ.net
>>466
イニシャルがW.Tの土屋ワタルが犯人
被害者はWTと書こうとしたがうまく書けずWtと書いた
発見者はWtを上下逆の+Mと勘違いした

495:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/27 06:57:51 UPay0tUT.net
*** 正解発表 421-422 ***

言うまでも無く、浮気相談で交番を訪れるのは不自然です。
また、浮気を表す言語表現には様々あります。

例えば「男がいる」という言葉。
これは「交際相手に別の相手がいる」という意味の場合もありますが、全くそのままを表すこともあります。

そこで、間暮警部補は考えました。
若くて勤務経験の浅い巡査と相談者の間で「言葉の齟齬」があり、巡査が相談意図を誤解したのでは?と。
警部補はある仮説を立て、それを確かめるべく巡査を呼び出し、改めてその時の受け答えを、今度は「正確」に再現するように命じました。

================================
「お巡りさん、ちょっと相談なのですが…」
「どうされました?」
「先ほど出張から帰って玄関を開けたら、覚えのない男物のオーデコロンの匂いがしまして…」
「えっと、<被害者>さんは奥さんと二人暮らしでしたよね?」
「はい」
「その匂いについて、奥さんは何と?」
「あなたの気のせいと言って、全く取り合ってくれません。その様子が、どうにも不自然で…」
「実際、気のせいということは?」
「いや、家内に男がいるに違いありません」
「しかし、そういう場合、具体的な被害がないと警察は動けませんよ」
「えっ…」
「今日のところはお戻りになって、改めて奥さんと話し合ってください。」
「…」(渋々帰宅)
================================

巡査の記憶から再現された会話は、正に警部補の仮説通りでした。
皆さんも、もうお分かりですね?

─続く

496:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/27 07:02:15 UPay0tUT.net
*** 正解発表 421-422 *** 2

会話内の「家内」という言葉、この言葉は「妻」の他に、全くそのまま「家の中」を指すこともあります。
被害者の「家内に男がいる」は、「妻が浮気している」ではありませんでした。
文字通り、「家の中に、誰か男が潜んでいる」という意味だったのです。

犯人は、被害者宅(=「広い邸内」)に潜んでいた偏執狂の男でした。
警部補の指示で調べられた天井裏には、各部屋毎に小さな覗き穴があり、梁には指紋も残されていました。

指紋から逮捕された男は、次のように供述しました。

================================
私は、あのような大きなお屋敷に住む夫人が普段どのような生活をされているか、興味があったのです。
最初は一年前でした。留守中、不用心にも開いていた窓から邸内に侵入し、
点検口から天井に入って、そこから帰宅した夫人を眺めました。
そこで半日ほど過ごし、ご夫妻がお出かけになると


497:、私も屋敷を後にしました。 それから私は定期的にそれを繰り返しました。鍵は最初の侵入時に、置き鍵から粘土で型を取っていました。 ──続く



498:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/27 07:05:28 UPay0tUT.net
*** 正解発表 421-422 *** 3

あの日も私は、いつものように玄関から入り、天井裏に隠れました。
しかし眼下の夫妻の会話から、私の犯したミスを悟りました。あの日私は、柄にもなく、コロンをつけていたのです。
ご主人が交番に行かれたので、天井裏の私は逮捕を覚悟しましたが、幸いそうはなりませんでした。
ですが、このままではいつ気づかれるかも分かりません。
翌日になっても、まだご主人はご在宅でしたが、寝室でお休みになっていたので、その隙に逃げようと考えました。

しかしその時でした。私はこの悪癖を今回で最後にしようと決意していましたが、
最後に、ご主人の大切にしていた金庫の中身をどうしても覗きたくなったのです。

金庫のダイヤルは分かりませんでしたが、工具の保管場所は知っていました。
私はバールで開扉を試みましたが、その音をご主人に聞かれ、駆けつけたご主人を咄嗟に殴ってしまいました。
私は自分の指紋のついたバールを隠し持ったまま、屋敷を後にしました。

これが事件の全てです。
ところで刑事さん…えっと、間暮さんでしたね、私は一つ気になることがあるのです。
夫人はなぜ私の匂いに気づかなかったのでしょう? 今も匂っている、私のこのオーデコロンの匂いですよ。
えっ、分かりませんか? おかしいですね。
そういえば夫人も、この狭い「密」な部屋で取り調べを受けたそうですが……
おや、どうしました? 急に咳き込んで…………

「間暮警部補 最後の事件」終

499:421-422 ◆bfsTMqXvho
20/04/27 07:18:02 UPay0tUT.net
>>462
特別なルールはございません
作中に不自然な箇所があれば、そこに何か謎が隠れているということ
推理に非合理的な箇所があれば、その推理は間違いということ
ただそれだけの、当たり前のことです

500:名無しのオプ
20/04/27 08:13:58 UPay0tUT.net
>>466
>救急隊が到着した時、吉川氏の意識が一瞬だけ戻ったと言うんですよ、その時に砂に右手で何か字を残したというんですが『+M』という字に見えたと言ってます。

一般的なダイイングメッセージと違い、今回は被害者が文字を書く場面を目撃されているので
被害者がどちらを上にして書いたのか、発見者は当然認識できたはずです。
となると「WがMに見えた」という線は消えますね。
ということで、「T111」と書こうとしたのが「+M」に見えたという線は如何でしょう?
懐かしの名車、トムスのT111を所有していそうな人物というと……漫画家でカーコレクターの池永さとし氏のガレージを、ちょっと覗かせてもらいましょうか?

501:名無しのオプ
20/04/27 08:49:35.19 hIlaS3md.net
そうかな?
「仰向けに人が倒れている」という記述があるので、仰向けの状態で砂の上に書いたなら、W+はあるかもしれない
書き順まで見ていたという記述はないのでね

502:名無しのオプ
20/04/27 08:54:36.90 hIlaS3md.net
>>467
問題文、なかなかいい雰囲気だしてますね
普通に考えるとロング先生が怪しいことになるけど、共犯でいいなら怪しい点を3つ見つけているけど答えていいかな?

503:名無しのオプ
20/04/27 09:14:49.59 UPay0tUT.net
>>476
>書き順まで見ていたという記述はないのでね
書く場面を見ていれば、当然書き順も目に入りますよね?
発見者は「意識が一瞬だけ戻った、その時に砂に右手で何か字を残した」と言っていますので、彼は書く場面を見ていたと考えるのが自然です。
もし見ていなければ、「いつのまにか文字が書かれていた」との描写になるはずですが、まあ判定は出題者にお任せしましょう。

504:名無しのオプ
20/04/27 09:46:54.39 U/1ZP4Bv.net
>>474
正解も「作中」に含まれますか?
正解の骨子とそこの会話はだいぶ不自然ですがこれは新たな謎ですか?

505:名無しのオプ
20/04/27 10:09:11.26 hIlaS3md.net
会話の内容も不自然だし、そのまま帰るのも非合理的だな

506:
20/04/27 10:15:00.32 UPay0tUT.net
>>479
>正解も「作中」に含まれますか?
作中というのは出題の部分だけですよ。
新たな謎は、特に込められていませんのでご安心ください。
なお、「矛盾する正解、非合理的な正解」はダメですが、「不自然な正解(真相)」は、当然あって然�


507:驍ラきと考えます。 事実は小説よりも奇なり、と言いますからね。



508:名無しのオプ
20/04/27 10:17:49.71 oOjqpDH0.net
>>473
なるほど
乱歩の「屋根裏の散歩者」にコロナをぶち込んでくるとは恐れ入りました

509:名無しのオプ
20/04/27 10:17:58.49 hIlaS3md.net
>>467
見つけたという怪しい点は:
「トルコ石はトルコで産出しない」「フレディ・マーキュリーはインド出身」「レニングラードは25年以上前の呼び名で今はサンクトペテルブルク」
タイはわからなかった。ということで学生の共犯?

510:
20/04/27 10:20:54.16 UPay0tUT.net
>>480
警察に帰れと言われて帰るのって、非合理的ですか?

511:名無しのオプ
20/04/27 10:26:39.72 hIlaS3md.net
>>484
事情も説明もよく聞かずに追い返す
勘違いされているのが明白なのにそのまま帰る
非合理的に思わないのかい?

512:
20/04/27 10:57:15.14 UPay0tUT.net
>>485
>非合理的に思わないのかい?
憚りながら「合理性」とは、あなたの思っている意味とは違いますよ。
若くて経験の浅い巡査は、もう少しきちんと話を聞くべきだったでしょうが、そこに「論理的矛盾」はないです。
>勘違いされているのが明白なのに
果たして「明白」と言えるでしょうか?
この会話、「家内」が「家の中」と「妻」の、どちらでも通用するんですよ。
巡査の「そういう場合(=民事の争いの場合)、具体的な被害がないと警察は動けません」という言葉を
被害者は「思い込みだけで確証に乏しい場合は警察は動けない」と解釈しました。
確かに状況的には「匂い」だけですし、しかも妻はそれを「気のせい」と言っていますからね。
被害者が勘違いされてる事に気づかぬまま、言われた通りに渋々帰っても、それは非合理的な行動とは言えません。

513:
20/04/27 11:14:08.30 UPay0tUT.net
>>483
>タイはわからなかった。
タイ国民は「バンコク」と呼ばずに「クルンテープ」と呼びますので、そこだと思いますよ。

514:名無しのオプ
20/04/27 12:06:03.49 U/1ZP4Bv.net
>>481
何度もすみません
上の方のレスで「論理的矛盾」といっていますが、例えば>>457の「一つ目の可能性」は全く論理的に矛盾してはいません
これはしかし「不自然」として却下されているようです
解答の会話も事実も同程度には不自然なのですが、どこに正誤の基準があるのでしょうか

515:名無しのオプ
20/04/27 12:17:18.80 hIlaS3md.net
>>487
それは当然、検討した上で棄却したのだよ
そもそも問題文は日本語だし、舞台は外国だし、問題文にバンコクと記載してあっても自然だし、タイ人が首都を「バンコク」と発言しても自然だしね。
自分の経験だけど、日本に来ていたタイ人留学生はバンコクって言ってたと思う。
それとは違って他の3つは明らかな矛盾で質が違う
不自然性や非合理的の議論はどうせ平行線にしかならないだろうから、アホくさいし俺はおりるよ
あとはセクシー問題さんにおまかせするよ

516:◆bfsTMqXvho
20/04/27 13:04:02 UPay0tUT.net
>>488
巡査の線を否定する根拠は、セクシークイズさんとの対話の中で他にも挙げていますよね。
例えば、巡査がなぜ金庫の位置を知っているのか?
事前に偽の窃盗事件をでっち上げて邸内を調べていたなら、妻は当然それを覚えてますから、妻の口から漏れた時点で巡査は終わりです。
その他にも、金庫をバールで開けようとするのは、いかにも素人の手口です。
このように様々な「不自然」が複層的に積み重なる場合、これは「論理的矛盾」に当たると思います。

なお、それら矛盾を解消すべく、「巡査が夫(妻)と不倫関係にあり…」みたいな設定を後出しすると、今度は「アンフェア」という問題が発生します。

一方、真相に於ける会話の不自然さですが、問題の「家内」はどちらの意味でも「お帰りください」という対応で間違いはないので
互いに齟齬に気づかぬまま被害者が帰宅したとしても、「論理的矛盾」には当らないというのが、作者としての考えです。

517:名無しのオプ
20/04/27 14:07:30.42 CuqP5Pyk.net
天井裏に第三者ってのも後出しじゃない?
そもそも回答の8割位が後出しのような
それに家の中をわざわざ「かない」って言うかな
家の中に誰かいるって言うでしょ

518:名無しのオプ
20/04/27 14:23:33.17 nwGBQ6ob.net
>>491
かおく
やない
おくない
しつない
とは言うけど、かないは無いかな
一般的感覚では嫁さんにしか使わないだろうね

519:名無しのオプ
20/04/27 14:34:10.86 slGOJvwQ.net
かない【家内】
①家のなか。また、家族。 「 -安全」
②自分の妻をいう語。 「うちの-が言うには…」 「家のことは-に任せてあります」
だそうだけど、自分は「家のなか」のことを「かない」とはいったことないな

520:◆bfsTMqXvho
20/04/27 14:57:08 UPay0tUT.net
>>491
>天井裏に第三者ってのも後出しじゃない?
現に被害者が「覚えのない男物のオーデコロンの匂いがした」と言っているわけですし、
場面設定(「広い邸内」)や、犯人が金庫の在り処を知っていた件と合わせたら、「誰か隠れて監視していたのかもしれない」という連想は十分に可能と思います。
実際そのような古典作品もありますしね。
それ以上に踏み込んだヒント、例えば「知らぬ間に家具が動いていた」のような場面を加えたら、これはもう「問題」としては成立しません。

しかし「巡査が不倫」というのは、違います。
それを示唆するものは作中には無いので、もしこれが問題の答えだとしたら、それは「後出し」に当たると思います。

521:名無しのオプ
20/04/27 15:21:38.02 nwGBQ6ob.net
>>493
まあでも辞書に載っている以上、文句は言えないわ

522:
20/04/27 15:21:46.84 UPay0tUT.net
>>491-493
もちろん「家内(=家の中)」は、一般的な言い回しでは無いですよ。
だからこそ巡査は誤解したんでしょう。
しかし家宅侵入者の存在を前提に語る場合は、「家の中に…」を「家内に…」と表現しても、そこまで不自然とは思いません。
防犯に関して「家内を荒らされた」「家内安全を心がける」といった表現はよく聞きますからね。

523:名無しのオプ
20/04/27 16:45:44 U/1ZP4Bv.net
>>490
なるほど、ありがとうございます
作者様の「論理的な矛盾」とは、例えば「Aであり、かつ、Aでない」といったものだけではなく、不自然が重なったものも含むわけですね
作者様の用意した解答は私にとっては、作者様の言う「論理的矛盾」にあたるので私にとっては解答ではなかったということで納得できました

524:名無しのオプ
20/04/27 17:25:05 slGOJvwQ.net
>>496
"家内を荒らされた"という表現を見たことも聞いたこともないので
検索したんだけど1件しか出てこなかったよ
どこでよく見かけるのかな?

525:
20/04/27 17:51:05.85 6fZOGVkZ.net
改めまして間暮問題の作者です
>>497
一応述べておきますが、出題の問いは警部補の行動だけです。
「どうも被害者の言葉を巡査が勘違いした節があり、
これが浮気ではなく、侵入者の相談なら筋は通る。
そう考えた警部補は改めて巡査を呼び、その際の文言を確認することにした」
という点のみ当てていただければオッケーで、
正解文中のその他の「物語」部分は、容疑者の素性など含めて、
必ずしもその通りである必要はありません。
「物語」の部分については正解に影響はなく、作者の好みなどもありますので、
そこでの自然・不自然の判断は、作者の裁量だと考えます。

526:◆bfsTMqXvho
20/04/27 18:20:48 6fZOGVkZ.net
あと、僕の捌きが悪いせいで、
>>467が置いてきぼりを食らってるみたいですいません。

解答に思うところはありますが、片手間で答えては申し訳無いので、それは暫く後で。

527:名無しのオプ
20/04/27 18:30:39 slGOJvwQ.net
>>40-41のダブル・ミーニングの問題は感心したけど、
こっちは納得いかない感が消せない
でも、次に期待してます!!

528:名無しのオプ
20/04/27 18:50:37.82 f51PUQUl.net
お疲れ様です「Fear」問題の出題者です。
私の狙


529:い通り「エサ(罠)」に食い付いて、そこで満足して考えるのを止めてしまいましたね。 ありがとうございます。 ちなみに、今の所正解者は「0」です。 ちょっとググればすぐに見破られるような問題、そんなクソ問題出すわけ無いじゃないですか。 もっともっと大事なポイント見落としてますよ。 それに気が付けば、以下に示す「3つのヒント」にも納得の答が導き出せます。 それらを踏まえた上で「Fear」の正体を再度考え直していただければ幸いです。 ヒント1 出題者はなぜ「ベルリン」を舞台に選んだのか? ヒント2 出題者はなぜわざわざオウムを登場させてまで博士の「ダイイングメッセージ」を伝えたかったのか? ヒント3 なぜ研究員の証言が4人全員「ウソ」混じりなのか? お暇とお急ぎで無い方、チャレンジお待ちしております。



530:名無しのオプ
20/04/27 19:43:42 3WTlUb0u.net
>>467
ハンスだろうか
ドイツ語で数の4をvierと綴って発音はフィアだけれども、「Fear」が4人だと暗示したいのかなと思った
けど、それをやって得をして、そのうえ怪しい研究生の数のつじつまを合わせられるのはハンスで、しかも、朝イチで発見された現場から最新の論文と研究データがなくなっていることに気づいているように読める
(ハンスからアンリへの電話は現場からではないだろうから、アンリが研究データがなくなっていないか確認してからハンスが確かめたわけではない)
「Fear」が研究を狙っていることはアンリからの電話で知るはずだったことなのに、研究の一部が現場からなくなったことを報告できて、それが最新のものだとわかるのは、あり得ることだが腑に落ちない
のでハンスが怪しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch