有栖川有栖38at MYSTERY
有栖川有栖38 - 暇つぶし2ch4:1:http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1296184520/ 22:http://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1312886048/ 23:http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1322966331/ 24:http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1332455759/ 25:http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1354738832/ 26:http://toro.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1375479230/ 27:http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1392213562/ 28:http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1414936635/ 29:http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1427525994/ 30:http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1435238920/ 31:http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1445205184/ 32:http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1448315423/ 33:http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1450126665/ 34:http://echo.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1456393815/ 35:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1464357395/ 36:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1509491180/



5:名無しのオプ
19/04/09 23:42:28.77 A3MOC21f.net
学生アリスシリーズ
1989『月光ゲーム』
1989『孤島パズル』
1992『双頭の悪魔』
2007『女王国の城』
2012『江神二郎の洞察』(短編集)
<著者名小説単行本未収録リスト>
「望月周平の秘かな旅」:『創元推理2 1993年春号』(東京創元社)
「老紳士は何故……?」:『競作 五十円玉二十枚の謎』(東京創元社)
「古都パズル」:『ミステリーズ! vol.60 AUGUST 2013』(東京創元社)
「蒼ざめた星」:(エッセイ集『本格ミステリの王国』に手書き原稿収録)

6:名無しのオプ
19/04/09 23:47:34.93 A3MOC21f.net
作家アリスシリーズ(1/2)
(★は国名シリーズ ◎は長編)
1992『46番目の密室』◎
1993『ダリの繭』◎
1994『ロシア紅茶の謎』★
1995『海のある奈良に死す』◎
1995『スウェーデン館の謎』◎★
1996『ブラジル蝶の謎』★
1997『英国庭園の謎』★
1997『朱色の研究』◎
1999『ペルシャ猫の謎』★
2001『暗い宿』
2001『絶叫城殺人事件』
2002『マレー鉄道の謎』◎★
2003『スイス時計の謎』★ →(注意:表題作は『ダリの繭』の後に読むこと)
2003『白い兎が逃げる』
2005『モロッコ水晶の謎』★
2006『乱鴉の島』◎
2008『妃は船を沈める』◎
2008『火村英生に捧げる犯罪』
2010『長い廊下がある家』
2011『高原のフーダニット』
2013『菩提樹荘の殺人』
2014『怪しい店』
2015『鍵の掛かった男』◎
2017『狩人の悪夢』◎
2018『インド倶楽部の謎』◎★

7:名無しのオプ
19/04/10 02:08:38.78 vaMX45ZD.net
いちおつ
メフィスト発売日

8:名無しのオプ
19/04/10 05:10:09.25 UlfkRamy.net
テンプレ半分しかないね

9:名無しのオプ
19/04/10 19:29:29.81 x+92PO6Z.net
学生アリスの新作はよ

10:名無しのオプ
19/04/10 21:03:59.72 tPyxNdlG.net
>>8
これ出したら逆に怖い
周りがどうあれ「やり切った」感出ちゃうから
そのまま作家としても燃え尽きそうな

11:名無しのオプ
19/04/11 05:36:25.92 xfxetMbi.net
そういう気がしないでもないけど、意外と飄々といつまでも書いてると思うな

12:名無しのオプ
19/04/11 11:55:12.47 9NOzWqCq.net
学生アリスの残りは長編と短編集1冊ずつだったかな

13:名無しのオプ
19/04/11 13:42:39.39 nsPLzkdi.net
江神さんが学生のまま死ぬっていう呪縛から解き放たれ新社会人編が始まると期待

14:名無しのオプ
19/04/11 15:07:20.99 cxXHBjtT.net
江神さんは卒業すると山伏に‥

15:名無しのオプ
19/04/11 16:55:11.00 xpvljTn0.net
やっぱりそうだったのか、地蔵坊

16:名無しのオプ
19/04/11 18:27:03.46 otMeCZbb.net
まあ28歳で大学卒業だと一般的な職業には就けないよねw

17:名無しのオプ
19/04/11 20:39:35.70 LttdEPzG.net
江神さんは
まずは童貞卒業が先だろ
アリスでさえ童貞じゃないのに

18:名無しのオプ
19/04/11 20:46:14.71 bGVANW/V.net
アリス童貞じゃないの?

19:名無しのオプ
19/04/11 23:03:43.73 ii1qLcJs.net
文庫で「鍵の掛かった男」を読んだけど、
有栖川さんの本で、読後に壁に投げつけてゴミ箱に捨てたのは
この本が初めて。

20:名無しのオプ
19/04/11 23:06:49.29 +dbg8Vsd.net
>>18
モロッコ水晶を耐えたなら充分すごいやん!

21:名無しのオプ
19/04/11 23:30:10.09 xfxetMbi.net
>>18
何がそんなに気に食わんかった?

22:名無しのオプ
19/04/11 23:37:56.38 ejd+g5N7.net
壁に投げつけるとか高二病か
そういう嘘を盛って他人に話す意味ってなんなんだろ
人間性に問題があると思われたいのかな?

23:名無しのオプ
19/04/11 23:59:20.41 vueDny53.net
私もマレー鉄道とかはゴミ箱に捨てようと思ったけど
図書館で借りたものなので思いとどまったw

24:名無しのオプ
19/04/12 00:29:02.09 RZWnb6fT.net
奇遇にも、私も今夜鍵の掛かった男を二回目読み終わったところだけど、改めて作家アリスシリーズで一番好きだと実感したよ
面白いだけじゃなく切なさとかもどかしさとかいろんな感情で読後感はスッキリとは言い難いけど
長いけど読みやすいと思う
壁に投げつけた理由は何だろう?
長くてまどろっこしいとかだったら途中で投げるだろうし

25:名無しのオプ
19/04/12 07:15:13.09 Tm5ubtPK.net
書物は嗜好品なんだな、と改めて思う
鍵のかかった男は、私はトリックはあまり好きではないが一人の人間の人生を思う読み物として面白いと感じた
娘は、アリスが頑張る話なんで大好きと言う
しかし妻は、長い割には落ちが弱いと酷評している
同じ作家が好きな家族でも作品の好き嫌いは別れるし、
揃って猫好きなのでペルシャ猫はなんだかんだで許せてしまうあたり、我が家に限ってかもしれないが
本の好き嫌いは食物の好き嫌いと大差が無いと考える

26:名無しのオプ
19/04/12 09:59:42.48 0gDamlIr.net
トリックとか暗号とかダイイングメッセージのアイディアを見せるだけだったり、伏線拾っていってこう考えると何か辻褄合うよね的な、あんまりロジカルでないものが苦手だったんだけど、
この人の短編は「あーこういう終わり方ならそれもアリだな」と思えるように出来てるから面白い。
具体的に言うと古物の魔とか四分間とか除夜、ロシア紅茶、シャイロック、比類のない~等。

27:名無しのオプ
19/04/12 17:45:14.34 LYaFRhFM.net
>>21
同意
大昔に流行った「気の利いてるらしい」表現だけどつまらんし
ゴミ箱どうたらとかも本気で品性下劣と思う
単に面白くないでいい

28:名無しのオプ
19/04/12 20:08:33.48 nDQas/Aq.net
4対6ぐらいで面白くない本のほうが多いのは事実だけど
「投げ捨てた」というのはちょ


29:っと書かずもがなと思う



30:名無しのオプ
19/04/12 21:08:36.05 tRrJho25.net
『モロッコ水晶」って、法月綸太郎のイチオシなんだぜ
佐賀のトークイベントでも推してたらしい
(誰かのツイッターで見かけた)

31:名無しのオプ
19/04/12 21:13:46.21 tRrJho25.net
俺も『鍵の掛かった男』はシリーズ中で1。2を争う出来だと思うが
18が『孤島パズル』や『奇想天を動かす』や『迷路館の殺人』みたいなのを期待していたのなら、そりゃ全然違ってがっかりだろうな
好みと期待の仕方の問題だ

32:名無しのオプ
19/04/12 21:47:15.09 7Mt2+y8r.net
みんなして釣りにマジレスイクナイ

33:名無しのオプ
19/04/12 22:15:27.28 MDLCIQ5f.net
すーぐスルーできずに過剰反応する女子供の多いスレだから仕方ない

34:名無しのオプ
19/04/12 22:37:39.10 Q8UEqQ3F.net
モロッコは逆の発想を行く意味では
読者の裏をかいてて良い出来だと思う
肩透かしっぽい印象もあるんだけどね
綺麗に裏をかいてくるから
要はメル欄だもんね

35:名無しのオプ
19/04/12 22:41:23.09 ApcpBXZP.net
作家アリスシリーズはいまひとつ記憶に残らない
学生アリスシリーズは心に深く刻まれるのに

36:名無しのオプ
19/04/12 23:04:52.29 vPiuuK+O.net
>>33
前にも書いたことあるけど、学生編がレストランのフルコースなら、作家編は定食屋の日替わりランチ。特別な日なら前者がいいけど、後者には後者の良いところがある。

37:名無しのオプ
19/04/13 13:22:33.49 pje0Y70Q.net
>>34
定食屋の具体的にいいところってなに?

38:名無しのオプ
19/04/13 14:16:35.85 Xu8eUq95.net
よくある例えなのに定食屋そのものの良さをきいちゃう奴w
そんな事も思いつかない人に説明したところで「それのどこがいいの?」とか言いそう

39:名無しのオプ
19/04/13 14:33:41.66 IUkUqRmB.net
学生アリスが合わなくて作家アリスばかりを読んでる俺みたいなのは少なそうだな
有栖川を知ってる人と話しても「あぁ江神の?」って人ばかりだし
定期的に手が伸びるのは暗い宿かな

40:名無しのオプ
19/04/13 14:55:04.62 dVdec/yI.net
学生アリスは、子供の頃図書館で、子供向けに易しくリライトされたクイーン、カー、クリスティ、チェスタートン、クロフツなどを読んで育って、
黄金期(1920年代)の本格ミステリに重きを置くミステリオタクの欲求に応えている感がある。
作家アリスは、キャラクターの方が強い、キャラ小説を求める層の欲求に応えている感がある。
このスレでも、時折話題になるし、どっちが上とかそういうのを決めるものでも無いんだけど。

41:名無しのオプ
19/04/13 17:04:05.76 sXH14pnc.net
モロッコってトリックだとしても犯人同じになるよな

42:名無しのオプ
19/04/13 17:46:05.19 YLznaEmN.net
>>37
私も同じ
私は別に本格ミステリが好きというわけではなく、どんでん返し系を好んで読んでた時に何かの有栖川作品を薦められて読んだら気に入って、他の作品も読むようになった
学生アリスも読むけど、読者への挑戦とかさっぱりわからないし興味ない
作家アリスは単にアリスのキャラが好きで読んでる感じ
細かいトリックとかはよくわからんし、後になったら忘れるけど全体的なストーリーとかは面白いし好き
特に好きなのは鍵の掛かった男と、ノンシリーズでは幽霊刑事

43:名無しのオプ
19/04/13 18:01:41.14 Y1SCy12Z.net
>>37
自分も作家アリスのが好き
学生アリスはなんか物語が全体的に暑苦しいというか押し付けがましく感じる(自分にはね)

44:名無しのオプ
19/04/13 18:18:10.78 Rwp66Yd5.net
どんでん返し系とかある?
有栖川で

45:名無しのオプ
19/04/13 19:41:47.96 ixA8HUu/.net
自分はクイーンファンなので学生アリスのほうが好きだけど、
もう少しテンポよく話が進まないのかと思うことが多いな
特に『女王国の城』は前半が長すぎ
ま、そこに伏線を忍ばせているんだけどね

46:名無しのオプ
19/04/13 20:59:12.24 sXH14pnc.net
学園ものとかキャラが青臭いから恥ずかしいんだよな
作家アリスも女に振られたぐらいでトラウマってwとは思ったけど

47:名無しのオプ
19/04/13 21:14:08.89 PBiuMAT7.net
学生アリスはキャラが全部スベってる

48:名無しのオプ
19/04/13 21:31:55.04 7hsH+LcA.net
どういうのがスベってないって思ってるんやろな

49:名無しのオプ
19/04/13 21:40:57.53 RIO3RRsv.net
とうでもいいよ、45の好みなんて
ただの「好み」だろうから

50:名無しのオプ
19/04/13 21:49:52.21 CRlms7+N.net
どうでもいいのにスルーできない病

51:名無しのオプ
19/04/13 22:13:33.37 9NpoNvK+.net
女王国の城は結局、受付の奥に隠し扉があった、
というようなくだらない話で
こんなに物理的に長くすべきものなのかと読後に頭を抱えた
孤島と双頭は真に面白かったので、かなりの落差を感じたのは確か

52:名無しのオプ
19/04/13 22:37:36.24 HXqCF3AT.net
タバコぷっぷかふかしながら中年が捜査する構図が好き
でもBL人気があると知った時はうげーと思った

53:名無しのオプ
19/04/13 23:45:16.25 EctPqE/i.net
>>49
若書きの頃のほうが良かった

54:名無しのオプ
19/04/13 23:57:53.83 RIO3RRsv.net
>>48
それも「スルーできない病」だよなあ
いっつもそれだけ言いに出てくる奴、いるもの

55:名無しのオプ
19/04/14 00:15:07.41 cE1qyb2H.net
>>49
本格ミステリ作家の傑作はデビュー後数年というのが
ほぼ全ての作家に当てはまる真理だから仕方ないね

56:名無しのオプ
19/04/14 00:22:18.45 /HH0Ue47.net
>>52
最後に一言言わなきゃ気が済まない病?

57:名無しのオプ
19/04/14 00:23:51.36 Sc6eoY+R.net
学生だけ好き、学生だけ凄いって思ってる人がいるのは個人の趣味だから仕方ないけど人にそれぶつけるときは気をつけてほしいな
作家ドラマやってた頃、ドラマから入ってこれから色々読もうって人にまで作家disって作家より学生ってやってて逆効果だろって思った

58:名無しのオプ
19/04/14 01:40:52.88 62upsSPT.net
学生の長編はほんとに造り込んでるっていうか
殺人の経緯をひたすら複雑にしてわかりにくくしてる向きもあるから
シンプルで量産しやすい作家編の方が読みやすくて好きな人は多いと思う
実際作家アリスを量産できるようになったから有栖川有栖は売れたわけで

59:名無しのオプ
19/04/14 03:26:12.31 dcJnYZIL.net
本格ミステリなんて一部にしかウケんから大変だろうな

60:名無しのオプ
19/04/14 04:39:55.12 rYVJde5z.net
面白いアイディアだけど犯人当ての部分は捨てるしかないなっていうようなものを短編に使ってたりする
だから長編ばかり読んでたら見れない良さが短編にもあるんだがなあ

61:名無しのオプ
19/04/14 08:15:15.45 9qjSRzGD.net
有栖川有栖の短編しか、読まないって人が居たなそーいや
変わってんなと思ったわ

62:名無しのオプ
19/04/14 08:31:27.67 cE1qyb2H.net
内田康夫の浅見シリーズを読むような層なんだろうな
ミステリ風の読み物の需要は常に高い

63:名無しのオプ
19/04/14 13:37:54.24 CsDZkERx.net
昭和に生まれた江神探偵の物語が
令和に完結するのか
還暦作家に
月光ゲームのような
きらきらひかる世界観を
書けるのかね

64:名無しのオプ
19/04/14 13:48:07.96 UJ4lhQOu.net
還暦読者に判定などできんよ

65:名無しのオプ
19/04/14 14:09:27.22 mkNkciTn.net
時事ネタ多いから結構楽しいよね
消費税導入がどうのとか時代を感じる

66:名無しのオプ
19/04/14 19:41:41.51 1jzVvDFK.net
ところで、インターネットって何だ?

67:名無しのオプ
19/04/15 12:52:32.81 oVOXkmdm.net
新刊出たって言うから本屋見てるんだけど
どこも置いてないわ
ていうかこの人の作品は新刊本自体あって1冊

68:名無しのオプ
19/04/15 13:11:00.87 eQrCqdKM.net
最寄駅の駅ビルに大きな本屋3つあるけどどこも新刊出た時は平積みだな
個人がやってるみたいな小さい本屋では火村シリーズが一冊ずつあるかないかくらい、新刊も基本的には予約って感じ

69:名無しのオプ
19/04/15 18:42:20.72 T+SMaXJp.net
>>65
いや有栖川さんの新刊置かない店はほかの文芸本もロクに置いてないだろ

70:名無しのオプ
19/04/15 19:28:56.04 TweTSR2E.net
ドラマ化も
それほど知名度が上がったり
新規ファンの取り込みはできなかったみたいだな
麻耶雄嵩も同じく

71:名無しのオプ
19/04/15 19:49:21.48 lIyZRGGd.net
スイス時計とかやればよかったのにな

72:名無しのオプ
19/04/15 20:07:03.54 kEvTNQqW.net
有栖川作品の映像化やコミカライズは腐に寄りすぎだと思う
普通の人はゲンナリするし腐だってあんなにあざとく擦り寄られたら萎えるんじゃないの

73:名無しのオプ
19/04/15 20:15:54.32 3KD6TVW1.net
>>69
スイス時計がわかる人はテレビなんて見ない

74:名無しのオプ
19/04/15 20:52:52.65 8KTYzFbY.net
>>68
いや、ある程度は取り込めたんじゃないか、有栖川も麻耶も
キャリアが長いと、映像化がなかったらファンなんて漸減するものだから、それを防ぐ意味も大きかったはず

75:名無しのオプ
19/04/15 20:54:50.23 Sj3IVehz.net
>>71口で説明されるだけでは、ミステリオタクでも分かる人少ないと思うけど、
映像作品にして図説・図解してくれたら、分かるかもしれん。
というか、僕が映像で図説・図解してほしい、でないと分からんw
映像映えしそうな作品かなと個人的に思ってるのが、「シャムロックの密室」

76:名無しのオプ
19/04/15 21:05:36.04 jSavoFS+.net
>シャムロック
殺害方法はパンチで撲殺?スリーパーで絞殺?

77:名無しのオプ
19/04/15 23:05:26.87 3KD6TVW1.net
>>73
いやー、スイス時計は自分の頭で考えない人にはわからんよ。どんなに上手に説明しても見てるだけの人は、え?え?ってなる。
で、テレビ見るような層は自分の頭で考えるのが苦手な人が多いから‥

78:名無しのオプ
19/04/15 23:34:33.90 LNSnZMKn.net
>>75
スイス時計を映像でやるなら、解決篇で説明されてる、もし〇〇だったら…という部分をリプレイ映像(現実にはなかったからリプレイじゃないが)を火村の解説をバックに流せばわかるんじゃないかね。

79:名無しのオプ
19/04/15 23:44:53.90 j6jgjGxr.net
つまり純粋推理空間ですね!

80:名無しのオプ
19/04/16 00:04:16.61 Bu45XeT2.net
>>77
知らなくてググったけど…ヤバいDVD欲しくなってしまった…

81:名無しのオプ
19/04/16 01:21:35.81 AYpFD7qs.net
>>78
買えよ
そんな高くないだろ

82:名無しのオプ
19/04/16 02:24:18.48 OIREKEA0.net
八角形の実写版見たいかも

83:名無しのオプ
19/04/16 15:40:26.82 UuTvNLo5.net
朱色の研究は動機によく難色を示される作品だけど
探偵と犯人の駆け引きって部分では好きな作品だ

84:名無しのオプ
19/04/16 20:14:58.21 dH1Q6CCL.net
読書メーターなんか見てると、有栖川作品に限らずすぐに「動機がイマイチ」と言う人がたくさんいて、
ああ、結局は動機の共感のしやすさが面白さの基準って人が多いんだな、と思う
俺なんかは誰でも共感できる仕様の「恋人をレイプされた復讐」等にげんなりするんだが

85:名無しのオプ
19/04/16 20:22:58.04 pO7s5Hw/.net
ぼくちんは石持浅海の扉は閉ざされたままの動機とかすごい好きよ
まあ推理の展開はアレなとこもあるけど

86:名無しのオプ
19/04/16 20:24:33.22 9+Ok1nl9.net
と言うか動機って読者がどうこう言っていいもんでも無いと思う
言ってしまえば何でもいいんだし
作者の自由、作者の勝手

87:名無しのオプ
19/04/16 20:41:07.34 VBRA0SXv.net
>>82
犯された恋人の復讐~とか
保険金殺人のため~なんてのは
昭和で使い古されちゃってマンネリしてる気はするね
面白いのもあるけどさ
中二臭いけど森博嗣の犀川先生はそこらへんひねってたな
何かのジャンルの天才を毎回登場させて
そいつを否定することで自己実現したい的なのが多い

88:名無しのオプ
19/04/17 00:09:58.68 sWtKnUse.net
場合によって動機に文句ついても仕方ないものはある

89:名無しのオプ
19/04/17 01:27:06.52 OJKe+4Eu.net
動機で驚かせる話もあるわけだしなんでもいいってことはないな

90:名無しのオプ
19/04/17 02:33:05.44 q3D11P1X.net
動機が大事ってのは現実の警察捜査ではそうだからな
本格が好きってわけじゃなければそうなると思う
それで生まれたのが社会派ミステリ

91:名無しのオプ
19/04/17 03:16:55.07 sWtKnUse.net
>>88
いやホワイダニットものだったりってこと

92:名無しのオプ
19/04/17 07:12:21.59 RwbvgiHA.net
皆さんはアリスシリーズ実写ならキャスティングどんなイメージですか?
作家アリスは窪田も悪くないけど、自分は風間俊介あたりかなー
火村は斎藤工のイメージが強くて他に思い浮かばない

93:名無しのオプ
19/04/17 08:12:13.01 jVK4iMOr.net
火村は高橋一生かな
年の釣り合うアリスが思いつかないけど

94:名無しのオプ
19/04/17 12:02:51.34 EveB7TRU.net
漫画アニメ等の実写化キャスティングを考えようPart28 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(tvd板)

95:名無しのオプ
19/04/17 18:48:28.65 mVrJ0nS8.net
誰が犯人か(フーダニット)、どうやって殺人を実行したか(ハウダニット)を火村が解決した後、
「それにしても、あいつは何故そんな殺人を行ったんだろう?」
「それは、これから警察が調べるだろ」
で終わるのも、結構あったな。
実に潔い、理想のフーダニット&ハウダニットミステリだと思うわ、実際。

96:名無しのオプ
19/04/17 20:04:17.33 oD11no0b.net
有栖川作品にもホワイダニットはあって、典型が「地下室の処刑」
「誰が犯人だとしても……なぜ殺した?」という謎がメイン

97:名無しのオプ
19/04/18 00:06:02.71


98:+P+V5bzL.net



99:名無しのオプ
19/04/18 00:45:41.31 cL8k3BNK.net
>>95
初耳だ
綾辻のミステリは全部読んでるんだけどな
なんという作品か、メ欄で書いてほしい

100:名無しのオプ
19/04/18 02:44:47.91 +P+V5bzL.net
>>96

101:名無しのオプ
19/04/18 07:27:53.78 VruGHxYR.net
>>95
被害者選択も込みでの動機付けってことじゃない?

102:名無しのオプ
19/04/18 18:21:32.83 EIeAFPzf.net
マジックミラーの動機はベタだがかなり好きだ
探偵やトリックは正直微妙だけど動機部はあの本で一番面白い

103:名無しのオプ
19/04/18 22:52:16.88 cL8k3BNK.net
>>97
そのメ欄のは、「なぜ××は殺されたのか?」「〇〇だから」ってだけで、作者も謎として扱っていないんじゃないのか
そりゃ、そんなのは毒物が出てくる作品にはいくつも例があるさ
「地下室の処刑」や「死刑囚パズル」のように、「なぜ数分後には処刑される××をわざわざ殺したのか?」という謎を立てて、予想外だが合理的な答えをぶつめてくる作品とはまるで違うだろ

104:名無しのオプ
19/04/19 00:47:34.78 vvD3yDqu.net
必死で読み直してきてて笑

105:名無しのオプ
19/04/19 01:30:26.11 D8dXKirE.net
あやふやな情報はご法度、読み直しは討議における必須事項。

106:名無しのオプ
19/04/19 01:30:41.41 vvD3yDqu.net
謎として扱っていないって・・・
「なぜわざわざササエが降りてくると皆がわかっている時間に××を殺したのか?」
三作の中で綾辻のが一番ちゃんとフーダニットに絡んでる答えだな
法月のは物語として面白いけど捕まえてから聞いただけだし

107:名無しのオプ
19/04/19 01:39:15.08 WQ+Nk0aU.net
古都パズル読むぜー!

108:名無しのオプ
19/04/19 21:49:01.09 wNVl3CNQ.net
何だそれ舞台は京都だな(てきとう)

109:名無しのオプ
19/04/19 22:11:53.89 KoyFC24n.net
奈良に決まっているだろう

110:名無しのオプ
19/04/20 18:03:43.43 S4FW6tJj.net
鎌倉かもしれない

111:名無しのオプ
19/04/20 18:50:38.03 ZwDzhI1e.net
アレと「地下室の処刑」の動機が同じに思えるのなら、もういいわ
「俺はまったく違うと思うけれどね」で終わり

112:名無しのオプ
19/04/20 23:31:44.25 Nb4ej7zl.net
>>100
いくらでもあるなら挙げてみてくれ

113:名無しのオプ
19/04/21 05:19:49.66 gSoff03Y.net
「動機が同じでも謎として扱ってないから駄目」という理屈がそもそも無茶苦茶なんだけどさw
その無茶苦茶に合わせたレスも受けててまだ>>108ってダサすぎでしょww
しかも読み直したばっかでそれってwww

114:名無しのオプ
19/04/21 05:37:58.04 6EBImxni.net
火村の唇が厚くなるような流れだな

115:苦しまず
19/04/21 08:55:58.00 O1h9M1IE.net
>>95
横からすまんが、地下室の処刑のポイントは「自分もそれを使ってみたいけど、本当に(メ欄)に目的を果たせるかがわからないから確認した」ってところだよね。
ご指摘の綾辻さんのは、目的を果たせるかどうかだけを確認するためにやったもので、(メ欄)を確かめるものじゃなかったと思うのだけど違ったっけ?

116:名無しのオプ
19/04/21 09:05:06.91 O1h9M1IE.net
みんなごめん
メ欄と名前欄間違えた‥
今すぐ闇通販で天使ちゃん買ってくるわ

117:名無しのオプ
19/04/21 09:28:22.94 x8y9GULK.net
>>113
―買いなさい。損はさせないから。

118:名無しのオプ
19/04/21 09:53:36.80 gSoff03Y.net
>>


119:112 往生際悪いなぁ、効果を確認するという意味で同じだろうと既に書いてある 死刑囚パズルとのシチュエーション比較になったら「刑務所の法的なもの」と「私刑」だから違うとでも言いだすんかな? つーか>>109に答えてやればw



120:名無しのオプ
19/04/21 10:33:48.93 vW8ZIsSn.net
>>114
いやいやいやいやw

121:名無しのオプ
19/04/21 10:37:53.81 O1h9M1IE.net
往生際悪いとか意味不明なんだけど。俺は>>100の人と別人だから109に答える義理もないし。
有栖川さんが「推理小説で書かれたことのない利益」って言ったのは(メ欄)ことでしょ。単に本当に効果があるかどうかを確認するだけなのとは違うじゃん。

122:名無しのオプ
19/04/21 10:51:03.14 iSDePyOa.net
もう触らなくてええんやで
これだけ説明されても「同じ」と思うならそれはもう>>108の一言で片付けるしかない
どんだけ言ってあげても無駄
ID:gSoff03Yは言えば言うだけ恥をかいてるだけなんだが本人は気付いてないみたいだし気付くまで好きなように言わせておけばいいよ

123:名無しのオプ
19/04/21 11:10:28.83 haxUG2kA.net
どうしても勝利宣言して終わらないと
我慢できないタイプ

124:名無しのオプ
19/04/21 11:15:19.73 gSoff03Y.net
「効果を確認する為の実験台としての毒殺。絶対にそのターゲットでなければならないというわけではなかった」
ここまで説明されても違うとか大丈夫かw

125:名無しのオプ
19/04/21 11:47:04.71 O1h9M1IE.net
>>120
類似点はあるよ、確かに。でも問題はそこじゃなくて、有栖川さんが何を「初めて書かれた利益」と言ったかなんだけど、そこのところわかってる?

126:名無しのオプ
19/04/21 11:47:31.09 hd+3ap7D.net
あのシチュエーションありきの犯行で「誰でもよかった」はないと思うがなあ

127:名無しのオプ
19/04/21 11:55:47.38 gSoff03Y.net
>>121
まだ納得出来ないらしいからまたおまえのおかしな理屈に合わせて答えてやると、若菜が単に死にたいというだけだったらタケマルで実験する必要はないんだよ
なのにやったということは失敗して苦しみたくないという感情も少なからずあったことが読み取れるだろ

128:名無しのオプ
19/04/21 11:59:08.16 gSoff03Y.net
>>122
「絶対にそのターゲットでなければならないというわけではなかった」としか書いてないがw

129:名無しのオプ
19/04/21 12:04:30.97 O1h9M1IE.net
>>123
もう隠して書くの不可能だから本文中に書いちゃいます。皆さんすみません。
「失敗して苦しみたくない」と「苦しまずに死にたい」では全然意味が違うし、有栖川さんはまさにその違いを「これまで書かれてこなかった」って言ってるんだけど、本当にそれを同じだと思うわけ?

130:名無しのオプ
19/04/21 12:11:24.55 gSoff03Y.net
>>125
そっくりそのままお返しするわ
自分でそこまで書いてて本当にそれを違うと思うわけ?
だったら>>115の2行目をどう思うんだよwww全然答えないが

131:名無しのオプ
19/04/21 12:21:09.44 O1h9M1IE.net
>>126
ごめん、死刑囚パズルは読んでないからよくわからない。俺が言ってるのは君の挙げた綾辻さんのは話だけ。
若菜が知りたかったのは毒を飲んでも失敗して死にきれずにさらに苦しい思いをしなくて済むかどうかでしょ。死ぬ際に苦しむかどうかを問題にしたわけじゃない。
なんでこれが地下の処刑室と同じになるわけ?

132:名無しのオプ
19/04/21 12:23:29.67 vQmGUskY.net
>>125
さすがにそれを全然違うとゆうのは無理あるな

133:名無しのオプ
19/04/21 12:30:45.36 gSoff03Y.net
>>127
いや読んでなくても書いてあるんだからわかるだろw
しかも同じことを何回も言ってるだけで反論になってないんだがw
自分でそこまで打ってて何で違うと思えるんだよwww

134:名無しのオプ
19/04/21 12:35:59.41 O1h9M1IE.net
>>129
>いや読んでなくても書いてあるんだからわかるだろw
え、読んでなくてもいいから反論しろと???
それがあなたのスタンスですか。ふーん。
まあここまで書いてわかってもらえないなら>>118さんの言う通りこれ以上話は通じないですね。皆さんお騒がせしてすみません。俺はこれで終わります。

135:名無しのオプ
19/04/21 12:36:59.70 4nY7Jp5z.net
折角の日曜日を5ちゃんで討論とか憧れるくらい有意義な過ごし方だな

136:名無しのオプ
19/04/21 12:47:13.97 NI1wsGe1.net
そろそろ月光ゲームの季節だな
毎年、読み返すのを楽しみにしてる

137:名無しのオプ
19/04/21 12:49:42.09 gSoff03Y.net
>>130
刑務所員による死刑と一般人による私刑
こんなものすら読まなければわからないとか逃げでしかないなw
終わりますてw

138:名無しのオプ
19/04/21 12:59:50.20 haxUG2kA.net
>>133
たぶんこいつは終わらないよw
>>108で終わりって書いてて
すぐ出てきたから

139:名無しのオプ
19/04/21 15:31:35.07 VcP/wVVw.net
何のジャンルでも、読んでいる範囲が少ない奴ほど、すぐに「似てる」って騒ぐんだよ
似てる君はきっと海外ミステリなんて読んでないわな
クリスティの「三幕の悲劇」なんかも読んでないから、差異と戯れることができず、頓珍漢が止まらない

140:名無しのオプ
19/04/21 16:13:34.38 gSoff03Y.net
>>134
ほんとだ出てきた
死刑囚パズルも読んでないのにw

141:名無しのオプ
19/04/21 21:44:24.53 eEc+tGUp.net
「女王国」の城
会祖の野坂御影って
・・・121ページで初めて女性と知った(苦笑

142:名無しのオプ
19/04/21 22:07:06.53 iLORuzDe.net
まあ野坂御影が男でも女でもストーリーになんの影響もないよね

143:名無しのオプ
19/04/22 22:18:28.23 BCqWQ7Lc.net
御影って名前は女性イメージだったから最初から女性だと思ってた

144:名無しのオプ
19/04/22 23:59:58.38 4UbwzCCO.net
自分も女だと思った
御影という名で男だったら、「ちなみに男」と事前に言及されそう
しかし……言われてみると微妙かな

145:名無しのオプ
19/04/23 00:11:21.14 uCD/FB2W.net
江神さんの新作きぼんぬ

146:名無しのオプ
19/04/23 00:12:42.70 15Ok3tkU.net
女の子に伊織と命名する時代ですよ

147:名無しのオプ
19/04/23 00:54:25.88 rQRuUwIG.net
まあ伊織は香織とか詩織とかと同列?で女の子名のイメージだしね
ってそもそもアリスという名の男を出す作家だから

148:名無しのオプ
19/04/23 04:05:17.65 y4guO7aE.net
いやいや伊織は時代劇のお医者様イメージ

149:名無しのオプ
19/04/23 04:15:40.61 SywakWjY.net
ランドセルも好きな色を選べるこの時代にこれは男の名前とか女の名前とかそういう発想がもう古臭いなぁ
アリスだって横文字圏のアリスにイメージが引き摺られてるから女性名って思うだけで、ただ普通に「有栖」という名前だけ見たら男でもおかしくない名だと思うわ
まぁアリスに関しては作者が「女性かと云々」をちょくちょく書くから作者の中にも女性名というイメージしかないんだろうけど

150:名無しのオプ
19/04/23 05:23:34.99 LsoVH/Se.net
>>145
>発想がもう古臭いなぁ
まあ時代設定が平成始まったばっかの頃だし、御影様は昭和のお生まれだし

151:名無しのオプ
19/04/23 08:20:40.70 dj5xR1oK.net
もう学生アリスの完結編は読めないのではと最近強く思うようになった 綾辻の館シリーズも
時代が定まっている(学生アリスなら1990年前後)シリーズは、まずその時代の社会状況などを調べ直さなくてはいけないから手間が余計にかかる
サザエさんと同様にした作家アリスシリーズとは違う 学生アリスは重厚な本格ミステリーだしね

152:名無しのオプ
19/04/23 20:05:46.63 hHv9rcr5.net
生まれる前のことだってガンガン書くのが作家なのに
自分が生きた時代(作家デビューをした頃)を思い出し、確認のために調べてながら書くのができないわけがない
「女王国の城」の時だって、「40代になった作者が学生編を書けるか?」なんて言ってた奴がいたな

153:名無しのオプ
19/04/23 21:17:12.17 ClUecNag.net
もったいぶって書かないのか
もう書く能力がないのか
おそらく後者だな

154:名無しのオプ
19/04/24 08:17:27.87 HKGSQDKL.net
アガサクリスティーのカーテンみたく
すでに執筆を終えているかもしれんよ
あとはタイミングを待つだけかも

155:名無しのオプ
19/04/24 08:51:35.34 iPZnqswf.net
ってことは犯人は○○さん?

156:名無しのオプ
19/04/25 21:53:02.43 FFgDeYIY.net
紫藤美礼で一冊出して欲しいわ。
火村シリーズでw

157:名無しのオプ
19/04/26 14:42:24.98 ggFoJ66j.net
( ^▽^)ちぇき

158:名無しのオプ
19/04/26 21:45:19.56 p0w8Efb4.net
>>145
いや実際に男がつけられたら今でも日本じゃ十分キラキラネームだぞ

159:名無しのオプ
19/04/26 21:58:27.73 2PDU6eeW.net
馴染みがないってだけでキラキラでもないだろ

160:名無しのオプ
19/04/26 22:37:43.85 xLvCqz3O.net
とにかくマリアが嫌い
アリスはどこが好きになったのか
全く理解できない

161:名無しのオプ
19/04/26 22:43:08.97 SjkoX7Ur.net
ロジカルな作家って数学好きなんかね?

162:名無しのオプ
19/04/26 22:48:01.85 PNcgLrZD.net
>>156
有栖川さんは「女の子らしい可愛い女の子」を書けないからな。好き嫌いは分かれると思う。

163:名無しのオプ
19/04/27 00:03:26.90 uVeBP8Cr.net
目とおっぱいが無駄にでかくて天然でーす(てへぺろ☆)みたいなラノベキャラを
有栖川作品で出されるぐらいならマリアの方がまだマシ

164:名無しのオプ
19/04/27 00:05:39.67 sgKMdY/p.net
>>156
奥さんとマリアがそっくりだってここで見たけど

165:名無しのオプ
19/04/27 00:05:51.67 rNz5dcwX.net
「そっか……」とか言う女が前面に出てこないだけで助かる

166:名無しのオプ
19/04/27 01:13:38.29 o0E4tIcj.net
そういえば還暦おめでとうございます!

167:名無しのオプ
19/04/28 07:13:16.54 M3HjfUgg.net
火村シリーズの女性陣の方が苦手だわ
朝井も高柳も有栖川と顔を合わせりゃ火村、火村ってうるせぇよ
気になるんなら自分で聞きに行きゃいいじゃねぇか

168:名無しのオプ
19/04/28 12:07:01.88 dkd1Vser.net
礼子と須磨子はイイ女だよ

169:名無しのオプ
19/04/28 12:30:54.14 5Up6/zHU.net
>>163はモテる友達と仲が良くて、異性の同級生に「友達君に渡して!」って頼まれた橋渡し役だったりする?

170:名無しのオプ
19/04/28 13:39:29.61 pMF+xTI9.net
火村はまだわかるけど
火村シリーズのアリスってすごくファンタジーな存在だよな
作家で独身で持ち家マンションでいつでもフィールドワーク帯同可
火村に都合良すぎて存在がありえないわ
一応語り手だからあまり意識されてないけど

171:名無しのオプ
19/04/28 13:44:20.93 YWe27VrN.net
ワトソン役というのは探偵役に都合の良い存在なのが
本家本元からのお約束だからw

172:名無しのオプ
19/04/28 13:46:47.26 XzTctiN8.net
作者からも家族関係さえ明らかにしない謎の男みたいに言われてたし
確かその後の小説で家族情報出たけど

173:名無しのオプ
19/04/28 14:03:05.83 pMF+xTI9.net
学生アリスのアリスはちゃんと学生してて自分の世界があるから江神さんのワトソンてわけでもないんだけど
だから逆に江神さんの存在が希薄になってるわけで
学生アリスと作家アリスって話の構造が全然違うんだよなぁ
学生アリス=作者の兼業作家時代の産物、作家アリス=専業作家時代の産物とすると
学生アリスの完結編は作者が引退間際にならないと書かないんだろな
なんかヒマだから色々考えるわ

174:名無しのオプ
19/04/28 14:15:46.31 dkd1Vser.net
学生アリスシリーズは
江神が母親の呪いから逃れられるかがポイントで
しかも結論は読者の判断にゆだねる終わり方がベストなわけで
ハードル上がりまくりで作者も困惑してるんですよ

175:名無しのオプ
19/04/28 17:30:09.35 pMF+xTI9.net
>>170
なるほどー
有栖川さんの作中のラスボスってなぜか母親とか年長の女性だよね
妃もそうだったし

176:名無しのオプ
19/04/28 19:21:38.79 e8mgqxSk.net
>>170
その呪いからは、『女王国』のラストでもうほとんど逃れられたんじゃないか?
勝手に「~がベスト」と決めつけているが、小説としてどう締め括ってもOKで、ハードルはないに等しいと思うが

177:名無しのオプ
19/04/28 21:45:21.24 NBDWFyT+.net
もう完結編はできあがっていて有栖川センセがおかくれになったときに発表されるようになってるんだろ

178:名無しのオプ
19/04/28 22:01:53.56 HGWUJG0M.net
最後は江頭が呪縛に打ち勝たなきゃダメでそ
大学卒業シーンを明確に書くのかは不明だけど
(最後の事件は大学在学中の出来事だろうし)
それを示唆する幕引きにはするんじゃないかな

179:名無しのオプ
19/04/28 22:08:59.35 zP6FVwrS.net
江神さんのラストは突然宿敵として登場した
犯罪関係のプロで教授みたいに呼ばれるひとと
取っ組み合って滝壺に消えるってだいぶ前のスレでゆってた

180:名無しのオプ
19/04/28 22:10:06.03 XzTctiN8.net
教授に落とされる留年生なんて陳腐にもほどがあるぞ

181:名無しのオプ
19/04/28 22:13:21.36 PsliXdGh.net
滝壺に消えるのはもうドラマで火村がやった

182:名無しのオプ
19/04/28 22:32:39.99 U/Qmd/Jo.net
江神のラスボスは火村だろ
実は兄弟という噂もある
学生アリスシリーズと作家アリスシリーズが
夢の共演を果たし、さらに両シリーズが完結する

183:名無しのオプ
19/04/28 23:09:50.56 Oduik0HG.net
母親の呪縛に打ち勝つべく、密室にこもることにした江神さん
ちょうどそのころ連続殺人事件が起こる
事件に巻き込まれた有栖たちは独自で調査を開始するが、
容疑者に江神さんの名前が挙がって―

184:名無しのオプ
19/04/29 01:31:53.72 JScv3UgB.net
今気づいたんだけどドラマのツイッター垢が昨日からカウントダウンしてる
続編発表?

185:名無しのオプ
19/04/29 01:41:45.55 Ryk0ezey.net
安楽椅子探偵?

186:名無しのオプ
19/04/29 01:42:55.98 JScv3UgB.net
臨床犯罪学者のほう

187:名無しのオプ
19/04/29 04:00:49.38 jbPzI85o.net
前作の再放送もやるかね?

188:名無しのオプ
19/04/29 08:01:47.27 cKj7KBtW.net
>>174
唐突なエガちゃんw

189:名無しのオプ
19/04/29 09:16:16.93 nFeK6k4a.net
そういえば、マリアがまっすぐ歩けないのって何かの伏線だった?

190:名無しのオプ
19/04/29 10:13:42.12 1+8AaNuT.net
まさかの国名シリーズドラマ化?

191:名無しのオプ
19/04/29 10:14:40.64 2/7SCv+v.net
>>185
恋の魔法
マリアを思うアリスの幻想

192:名無しのオプ
19/04/30 00:28:19.26 Ukuf143U.net
ツイッターのカウントダウン、ただのカレー記念日だったらどうしよう

193:名無しのオプ
19/04/30 01:55:08.07 l2IW5WVs.net
ありうる

194:名無しのオプ
19/05/01 02:27:08.46 lU2hYAkw.net
TVドラマってタイトル的に
角川から出てる火村のやつなんでしょ

195:名無しのオプ
19/05/02 02:17:44.51 nmJNZCCN.net
狩人の季節�


196:f画化 だったらいいなぁ



197:名無しのオプ
19/05/02 03:07:27.30 eJKvVqDX.net
>>191


198:名無しのオプ
19/05/02 03:23:46.65 V5XVrjqS.net
作家アリスシリーズで特に評価が高い作品ってどれ?
学生アリスが凄まじく面白かったので取りあえずロシア紅茶まで読んだんだが、いまいち楽しめなかったので特に人気のあるやつだけ読みたい

199:名無しのオプ
19/05/02 03:34:59.79 qG/VQ2rU.net
こうして誰もいなくなった
全く意味解らんのがあるw

200:名無しのオプ
19/05/02 04:27:35.29 nmJNZCCN.net
>>192
悪夢でした

201:名無しのオプ
19/05/02 04:30:32.88 dNmjKz4d.net
>>193
学生アリスが面白かったなら長編向きだから
最新作の狩人の悪夢や乱鴉の島とか長編読んでみたらどや?
学生と作家って結構違うから学生アリスが好きな人は作家にハマらない可能性ある…

202:名無しのオプ
19/05/02 08:46:55.87 3XywXWLA.net
>>196
作家アリスの最新はインド倶楽部の謎じゃない?
個人的に好きなのは鍵のかかった男だなあ
あれは映画や二時間ドラマ向けだと思う

203:名無しのオプ
19/05/02 10:54:13.07 EVyMuIbX.net
>>193
学生編のどこが気に入ったかを書く方がレスもらいやすいかもね。謎解きか、元祖ラノベチックな雰囲気か、キャラクターか。

204:名無しのオプ
19/05/02 12:25:45.27 V5XVrjqS.net
>>196
ありがとう読んでみる
楽しめるといいな
>>198
割とそのどれも好きなんだけど、強いて言うなら学生アリスは事件の当事者として緊張感を持ちながらストーリーを追えるのが良かったかな
それでいてキャラ同士の掛け合いとか青春ミステリ要素を要所要所で楽しめるから、深刻になり過ぎずに読み進められるところも良い
本筋とは直接関係ないけどアクションシーンも面白かった
何が気に入ったとか普段意識しないから言葉にするのって難しいな
取りあえず依頼されて事件に赴くんじゃなくて、46番目の密室みたいな偶発的に事件に巻き込まれる話の方が好み
長文になってすまん

205:名無しのオプ
19/05/02 12:35:28.16 V5XVrjqS.net
>>197
見落としてたわ
鍵のかかった男も読んで見るサンクス

206:名無しのオプ
19/05/02 12:47:43.62 EVyMuIbX.net
>>199
なるほど。
だったら長編なら割となんでも行ける気がするな。まだあがってないものでパッと思い浮かんだのはマレー鉄道。あとスウェーデン館もいいかも。

207:名無しのオプ
19/05/02 14:00:47.25 Yzv3vCBr.net
>>193
スイス時計の謎
理詰めだけで解決するので本格オタには受けが良い
ノベルス版を勧めたいが絶版かな
(文庫版は改稿してるんだけど逆に矛盾点が出来てしまった改悪版)

208:名無しのオプ
19/05/02 20:03:50.93 V5XVrjqS.net
>>201-202
ありがとう読んでみる
どちらかというと長編作品のほうが好みだから楽しめそうなのは嬉しいわ
スイス時計も改稿で矛盾点が生じてるとか言われると読み比べてみたくなるな
おすすめ作品挙げてくれた人たちありがとう

209:名無しのオプ
19/05/02 20:51:07.95 lLjpKXSC.net
鍵は前半が好み分かれる気がするなー
旅行記を読みたいわけじゃないんだよなぁとか思いながら頑張って読んだ

210:名無しのオプ
19/05/02 21:24:33.52 3XywXWLA.net
自分はただアリスが好きで読んでるので、アリスがひとりで動き回っていろいろ語ってくれる鍵男は長さが全く気にならなかった

211:名無しのオプ
19/05/02 21:39:44.55 PKkiacpO.net
火村シリーズも楽しんでもらいたい
ただ、あくまでも「別のシリーズ」だから江神シリーズとまったく同じテイストなわけではないので、そこんとこはよろしく
未知の海外ミステリ作家のシリーズぐらいに思っておくと、「おっ、有栖川有栖の江神シリーズに似てるな」と面白がれるかも

212:名無しのオプ
19/05/03 17:28:47.72 V0pcuqVc.net
学生アリスが作家アリスシリーズを書いているから
火村のモデルは江神である
作家アリスが学生アリスシリーズを書いているから
江神のモデルは火村である
火村と江神は表裏一体

213:名無しのオプ
19/05/03 17:59:10.30 S9vagJm2.net
江神さんは地蔵坊

214:名無しのオプ
19/05/03 20:31:05.61 mvvUjLVD.net
>>207
作中で江神のモデルは火村ではないと否定されてなかったっけ?

215:名無しのオプ
19/05/03 20:43:51.27 DCU+Zugg.net
>>209ソース忘れたけど、「双頭の悪魔」に出てきた“志度晶”が火村のモデルという説があるんやっけ。どの程度信頼性があるかは知らんが。

216:名無しのオプ
19/05/03 21:05:25.75 dekGB47I.net
>>210
信憑性も何も有栖川さん本人があとがきで書いた内容だからこれ以上なく正しい

217:名無しのオプ
19/05/03 21:13:36.50 S9vagJm2.net
山伏の続編きぼんぬ

218:名無しのオプ
19/05/03 22:03:05.31 gU1KBy2F.net
白い兎が逃げる読んでる
もうこれで火村シリーズ全部読んだかも。。

219:名無しのオプ
19/05/03 22:11:01.96 DCU+Zugg.net
>>211そうだったっけか、間抜けなことを書いてしまったな、サンクス。

この連休中に、購入したまま約10年間積みっ放しだった、
「図説、密室ミステリの迷宮」(監修:有栖川有栖、洋泉社MOOK、2010.11.25発行)を読み終えた。
十年一昔と言うけど、東京スカイツリーの話題で「これが完成した暁には」って書かれてて、そこに時の流れを感じたり……
とりあえず鮎川哲也「赤い密室」が一番気になった。6月頭に仕事で上京するから、その時に三省堂に寄ってみよう。
後、変わったところでは、「サザエさん」25巻99ページや、「おくりびと」の滝田洋二郎監督の「痴漢電車」シリーズとかが密室ミステリらしいが
サザエさんはともかく痴漢電車シリーズはハードル高いなw

220:名無しのオプ
19/05/03 22:28:45.38 OEnxdOaY.net
メル欄みたいなトリックの有栖川作品って何でしたっけ?
ずいぶん昔に読んだ気がするけど思い出せない
ぐぐったらニトリや楽天で売ってる本棚がヒットするw

221:名無しのオプ
19/05/03 22:31:33.96 7mdNEsyZ.net
江神さんのキャラがよくわからない
外見もイメージしにくいし、性格も五十円玉二十枚の謎でイメージが乱された

222:名無しのオプ
19/05/03 22:35:34.43 7mdNEsyZ.net
>>215
最近アリスシリーズは学生・作家共全作品読み返したけど、そういうトリックのはなかったな
ノンシリーズもほぼ読んでるつもりだけど記憶にない

223:名無しのオプ
19/05/03 22:45:28.75 oacRZ5/M.net
>>215
それは法月さんの短篇だよ

224:名無しのオプ
19/05/03 22:45:30.97 +urkqIkr.net
>>215
それ法月作品じゃない?タイトルはメ欄

225:名無しのオプ
19/05/04 02:03:17.38 5QVoS/E/.net
法月さんだっけ?
本収集家夫婦の家の話で、そんなトリックを使った作品を読んだ記憶があるのだが。

226:名無しのオプ
19/05/04 11:36:10.98 uWEd4uyo.net
215です
有栖川有栖じゃなく法月綸太郎でしたか!
ずっと有栖川作品だと勘違いしていました。
さすがミス板、ありがとうございます。

227:名無しのオプ
19/05/04 13:35:24.70 cK5EY5pU.net
スレチだが
法月倫太郎って
もうまともな作品を書けなくなってるな
歌野、我孫子はまだ書けてるのに

228:名無しのオプ
19/05/04 22:44:11.55 Dzax2GAX.net
法月は自分が起こした本格ミステリの
枠組みにとらわれ過ぎて
自分の首絞めちゃってるから
たまに新作書いたりしてるけどね

229:名無しのオプ
19/05/04 23:58:20.23 BjxYI95K.net
我孫子も本格ミステリ書けてるかっていうと

230:名無しのオプ
19/05/06 01:27:36.03 e/NPGWh0.net
やっと狩人の悪夢読んだ
やたらウロウロすんなこの二人と思ってしまった
最後の片桐のあれは今までそんな描写なかったのに
急にぶっ込んできたなと思った
自分に読解力がないからだろうか

231:名無しのオプ
19/05/06 02:19:44.80 rwCpfUK3.net
ウロウロする→ちゃんと捜査してる
急にぶっ込んできた→急にぶっ込んできたが、そこは伏線なんかなくてもいい部分だし、幕切れの雰囲気をふわりと変える効果が生じているので、意味があるだろう

232:名無しのオプ
19/05/06 02:23:01.66 rwCpfUK3.net
読み終えてから冒頭近くに戻ると、片桐のあれについて「ははあー」と納得する点があったわ
再読して納得できることで、初読で「最後にああなる」と予想できるはずはないが

233:名無しのオプ
19/05/06 16:18:06.04 ntbOaD4X.net
我孫子武丸は綾辻センセと一緒でミステリから逃げよう逃げようとしてる姿勢がなぁ
だからそこ年取っても作品ごとに玉石混淆ではあるが
ミステリに真摯に向き合う有栖川先生には感服するわ

234:名無しのオプ
19/05/07 12:51:26.99 wA8UAJ5J.net
カレー記念日!
秋にHulu加入せなあかん

235:名無しのオプ
19/05/07 13:00:20.31 pK96gnJ7.net
Hulu解約しちゃったからまた入り直さなきゃならん

236:名無しのオプ
19/05/07 14:30:16.81 2aASxSaT.net
なんやソレ?

237:名無しのオプ
19/05/07 14:49:19.39 6N770vJR.net
>>231
ドラマ続編来たから
Huluは見逃し配信とかHulu限定配信あるからね
URLリンク(i.imgur.com)

238:名無しのオプ
19/05/07 15:47:22.86 Z0y3blR4.net
ダメだドラマ見るとソノ二人で再現されるからw

239:名無しのオプ
19/05/07 18:08:51.15 fogLiBOn.net
>>232
この時より今の方が老けたから原作に近くなってるといいなぁ

240:名無しのオプ
19/05/07 18:15:46.35 3MeSsjtk.net
配信のみだろこれ

241:名無しのオプ
19/05/07 18:51:20.97 fogLiBOn.net
原作ファンには不評だろうが
ドラマのおかげで20年ぶりに有栖川有栖読んで全巻買った自分もいるから宣伝にはなってる

242:名無しのオプ
19/05/07 18:56:38.98 TUY/W4EO.net
やたら腐向けなシーンにクローズアップしてて嫌気が差した記憶はある

243:名無しのオプ
19/05/07 19:06:56.60 zOoJ0PnC.net
放送時着物おばさんのドラマアンチブログが下品の極みだったな
作家の評判落としてさぞ楽しかったろう

244:名無しのオプ
19/05/08 10:52:21.88 V23HBpHL.net
>>237
そのへんはホームズ以来のミステリの助手と探偵のノリにつきものと割り切れるたが
火村の中二病の痛々しさがいたたまれずに辛かった
原作では初期の頃は少々変わっていても最近はまっとうな社会人なだけになおさらきついものがあった

245:名無しのオプ
19/05/08 13:48:38.19 P2wxxbem.net
【日テレ日22:30】臨床犯罪学者 火村英生の推理 銃声20発目
スレリンク(natsudora板)
【ドラマ】斎藤工×窪田正孝「臨床犯罪学者 火村英生の推理」3年半ぶり復活!続編が今秋配信
スレリンク(mnewsplus板)
【雑談】ドラマ: 火村英生の推理で801【OK】
URLリンク(phoebe.bbspink.com)

246:名無しのオプ
19/05/08 16:25:28.47 Y3YTyDYd.net
ドラマ始まる前は斎藤工が合わないんじゃないかと思ってたけど始まってみたら窪田正孝の芝居があまりにウザすぎて他は全部どうでもよくなった
あれは観てられなかった
生瀬も遊びも何もない役で無駄遣い感凄かったし

247:名無しのオプ
19/05/08 17:09:01.09 RX3paRcu.net
生瀬にまでオフザケされたら安っぽくてたまらん

248:名無しのオプ
19/05/08 18:55:42.13 7+y4Ytkm.net
ドラマは大家のばあちゃんのコレじゃない感じが酷かった

249:名無しのオプ
19/05/08 19:08:32.12 F4913Uwb.net
クイーン好きなのにもろに海外ドラマSHERLOCKの影響受けてるの悲しすぎるな

250:名無しのオプ
19/05/08 19:22:30.97 sWI74bIm.net
同時鑑賞会怖っ
ここに現れる狂信者もやってそうやな

251:名無しのオプ
19/05/08 19:51:11.52 BRW9ykAX.net
いっそキャスト変えようよ!
ロザンとか良くない?
アリスが菅ちゃんで火村が宇治原

252:名無しのオプ
19/05/08 20:51:31.17 +LtbBwiO.net
ドラマで知って小説に来た人達とか、ドラマはドラマとか分けれる人は良いよなぁ

253:名無しのオプ
19/05/09 12:50:37.45 eX462XXR.net
>>236
ドラマ化の帯で久しぶりに文庫本買った

254:名無しのオプ
19/05/11 18:15:03.25 TUU1Gt98.net
広瀬すず主演でソラ映像化

255:名無しのオプ
19/05/12 20:07:26.95 UAvx8+/g.net
>>249
せめてすずが10代のときにやってくれ

256:名無しのオプ
19/05/13 21:04:34.08 c95gIncg.net
映像化より前にシリーズ完結させて欲しいわ
ソラシリーズって全何作になるのか決めてあるんだっけ?

257:名無しのオプ
19/05/13 23:00:25.09 PBi9BZyb.net
>>251
前に講演会に行った時、ソラシリーズに関する質問があって「書こう書こうと思いながらついつい‥」みたいなことを言ってた。どうやらまだ構想と執筆意欲はあるみたい。
でも個人的にはあれはもういいから、そのエネルギーは作家・学生シリーズに向けてほしいな。ソラシリーズは読んでても辛いだけで再読どころか新刊すら手を伸ばすのに躊躇する。

258:名無しのオプ
19/05/13 23:52:02.43 ldVC31DI.net
ソラはストーリー(世界背景の設定)重視で
あんまりトリックとかは凝ってないしね

259:名無しのオプ
19/05/14 07:20:20.94 R5Z/gtp+.net
有栖川作品はほぼ全て読んでて、シリーズもノンシリーズもどれも好きだけど、ソラシリーズだけは一作目は無理やり読んで、二作目は途中で諦めた
あれだけはどうしても合わない
何がダメなのか自分でもよくわからんけど

260:名無しのオプ
19/05/14 13:43:05.09 Y/iIHFNx.net
そう言うのも面白さの1つだね

261:名無しのオプ
19/05/14 17:17:43.61 Ay4rLwki.net
元から説教臭い話がたまにある人だけど
ソラシリーズはその辺が顕著だからかもしれない

262:名無しのオプ
19/05/14 17:21:43.85 egtrdhFU.net
説教してもいいけど
いい年してあの薄っぺらさはちょっとね

263:名無しのオプ
19/05/14 18:25:47.70 arIV8kLn.net
ソラは
南北に分断された日本という舞台に説得力をもたせるには、細かい描写をつみかさねてリアリティのレベルを高める必要がある
でも名探偵というのは非現実的な存在だから、リアリティの高い舞台だと名探偵が活躍しずらくなる
つまり、南北に分断された日本という舞台に説得力をもたせるためにリアリティのレベルを上げると名探偵を活躍させずらくなって、逆に名探偵を活躍させるためにリアリティのレベルを下げると今度は舞台の説得力がなくなってしまう
これがうまくなかったんだと思う

264:名無しのオプ
19/05/15 13:13:35.44 PHybAgQw.net
謎解きによるカタルシスもないし、登場人物に共感が持てるわけでもないし、ストーリーでワクワクすることもないし、旅情を誘うわけでもないし、新しい知識を得ることもないし、軽妙な会話を楽しむこともできない。
有栖川作品が持ってる魅力的な要素を何ひとつ持ってないんだよな、ソラシリーズって。

265:名無しのオプ
19/05/17 00:16:14.63 bjKq7IwN.net
Kindle日替わりセール
鍵の掛かった男 399円

266:名無しのオプ
19/05/17 23:01:44.61 Fq+x4Sm4.net
ソラ不評なんだな
火村シリーズよりも好きなのは少数派なんだな

267:名無しのオプ
19/05/17 23:11:09.86 EdMacmOG.net
ここに居着いているのは年寄りがおおいだけだぞ

268:名無しのオプ
19/05/17 23:21:55.07 sQ3pVX3M.net
ソラたん可愛いし萌えるよ
トリックが雑だとも思ってるよ

269:名無しのオプ
19/05/17 23:42:49.15 oAjh87am.net
山伏の続編きぼんぬ

270:名無しのオプ
19/05/17 23:43:42.11 rc3Jyz94.net
ネタ思い付いたけど火村では使えないネタを消化する為にソラシリーズ書いてんじゃw

271:名無しのオプ
19/05/18 01:32:18.67 8XbkbDFI.net
>>261
少数派なんだろうけど、いいじゃん
俺もソラシリーズは楽しんでる

272:名無しのオプ
19/05/18 11:30:46.96 lGoAActa.net
こいつの文体はクソ
とにかく会話も地の文も己の知識の自慢大会
受験勉強だけをして来たアホの特徴がそのまま出とる
特に初期の作品は酷い
もういいからラノベへ転身しとけや!

273:名無しのオプ
19/05/18 12:46:45.37 vX9iFrkg.net
>己の知識の自慢大会
って言い方で罵ってくるヤツって、単に自分の知識不足を理解してない・したくないってだけよな。

274:名無しのオプ
19/05/18 13:52:54.80 aTFdh2RW.net
黒死館殺人事件とか読んだら発狂しそう
まあペダンチックな文章って鼻につくこともあるから理解できなくはない
あえて作家の個人スレで罵倒する意味は分からんけど

275:名無しのオプ
19/05/18 13:58:35.57 9d2txZXu.net
東野の超長編殺人事件みたいな一般常識レベルのネタを長々やるのはともかく、マニアックな専門知識はある程度の解説は欲しい
話の本筋や謎解きに無関係なネタをダラダラするなら批判されても仕方ないが

276:名無しのオプ
19/05/18 14:11:45.17 8XbkbDFI.net
267は、いつもあいつか
間歇泉みたいに定期的にプシューと噴き出すな

277:名無しのオプ
19/05/18 15:30:14.74 zWEDs4V1.net
先生は小学校からの幼馴染みと結婚したという情報を見て何かすごく納得した

278:名無しのオプ
19/05/18 16:12:17.95 VQhMIX6a.net
どの作品を読んでどこがどのように思ったのか
そしてどんな作家のどの作品が好きなのか書いてくれないと
何の参考にもならないし議論のしようがないとスルーしてたけど
便所の落書きにレスしてやるなんてみんな優しいねえ

279:名無しのオプ
19/05/19 10:01:29.30 dXSG0Qp3.net
ソラたん (*´Д`)

280:名無しのオプ
19/05/19 10:45:51.37 FF6rMEsG.net
ハァイ

281:名無しのオプ
19/05/19 12:55:33.21 KzprpYPz.net
>>272
小学生のころから好きだった本格ミステリとも結婚しているしな

282:名無しのオプ
19/05/19 14:07:35.94 dXSG0Qp3.net
でも、あの髪型はないわ
髪型をいじると
学生アリスはふてくされるかもしれないが
やっぱり髪型の主張って
インパクトあるぞ

283:名無しのオプ
19/05/23 06:51:13.73 5FT7mhn+.net
悪習・帯に書店員の感想とか何なの?
スレリンク(books板)

284:名無しのオプ
19/05/23 18:38:36.55 jjfhzRwB.net
学生の頃に読み始めたはずなのに気が付いたら火村たちと年齢が近く…馬鹿な…

285:名無しのオプ
19/05/23 18:55:23.78 b1ZTdMfk.net
とっくに追い越しているんだけど・・

286:名無しのオプ
19/05/23 20:14:29.90 6B23CpNf.net
年上になってから知った

287:名無しのオプ
19/05/23 23:10:43.27 NwC/8KUy.net
初めて読んだ時は学生アリスより年下だった
今は作家アリスより一回り年上…

288:名無しのオプ
19/05/24 16:46:22.41 hw555gLZ.net
コンスタントに書き続けてくれて感謝だわ

289:名無しのオプ
19/05/24 20:01:15.63 EVTtJBPX.net
父ちゃんが先生と同じ生年月日で髪型も似てる

290:名無しのオプ
19/05/24 20:21:39.18 ZNcspiJI.net
>>284
実は先生なんじゃね?

291:名無しのオプ
19/05/25 11:13:45.79 ZSePptlT.net
>>284
松本清張嫌いやわ~とか言ったりする?

292:名無しのオプ
19/05/25 13:33:56.72 nDsL/pJq.net
マジレスすると清張嫌いではないでしょう

293:名無しのオプ
19/05/25 13:45:16.33 ZPdTi+g/.net
夏日になってきた
月光ゲーム、読むか

294:名無しのオプ
19/05/26 14:23:57.17 64YzDNUF.net
有栖川も綾辻も他の人も
本格ミステリ作家特有の滑ったような
文学的表現のような文章はなんか元があるのから
ドラマよりトリックだという方針からもズレてるし

295:名無しのオプ
19/05/26 22:38:16.31 jrGz76wg.net
海外文学が元だから
ハードボイルド小説的な
すかした表現は根付いてると思うよ

296:名無しのオプ
19/05/26 23:33:57.14 jStlthkp.net
289がどういう文章をさして「滑ったような」と言っているのか判らないから、なんとも
289が翻訳ものを読んでいるかどうかも影響しているかもしれない

297:名無しのオプ
19/05/27 02:17:56.30 If0oY3g3.net
双頭の悪魔の詩人と詩は何か意味あったのかな

298:名無しのオプ
19/05/27 18:46:37.05 jctqj4vm.net



299:十数年ぶりにミステリ読みに帰ってきて結構隔世の感があったけど今も第一線で活躍されてて嬉しい サイン会や新本格系作家のイベントたくさんやってたんだな行きたかった今更だけど



300:名無しのオプ
19/05/28 01:34:24.68 4RPHWhrv.net
>>292
志度の書いた詩って、作中に出てきたっけ?

301:名無しのオプ
19/05/30 20:23:18.33 qVliFDpm.net
志度は火村の兄

302:名無しのオプ
19/05/31 16:44:34.14 gtY57Dvz.net
>>295
双頭の悪魔でのあの愉快なやり取りは兄弟の会話だったのか

303:名無しのオプ
19/05/31 16:45:52.05 gtY57Dvz.net
間違えた。双頭の悪魔の会話は志度と江神さんじゃん orz

304:名無しのオプ
19/05/31 22:03:59.11 bcF4PC6d.net
外伝で志度主役の本だしてほしいな

305:名無しのオプ
19/06/01 11:08:00.68 B3rFe8PE.net
イラネ

306:名無しのオプ
19/06/01 16:50:12.72 jjgb6uRd.net
古本屋に幽霊刑事があった
買おうか迷ったけど
持ち金少なかったから見送った
アリスと一緒だ

307:名無しのオプ
19/06/01 17:45:13.64 1JW7Pb3X.net
>>300
幽霊刑事は新装版買った方がいいよ

308:名無しのオプ
19/06/01 18:01:47.50 vUColibX.net
>>300
―買いなさい。損はさせないから。

309:名無しのオプ
19/06/01 19:58:36.96 VTlA3q2G.net
中古は買わなくてもいいだろw

310:名無しのオプ
19/06/02 16:43:44.46 nT6xYFHJ.net
買いなさいとかウ�


311:Gメセ 出版不況の今ならお願いします買ってくださいと土下座だろう



312:名無しのオプ
19/06/02 18:14:36.83 3MWhEcCI.net
なに言ってんだコイツ

313:名無しのオプ
19/06/02 18:47:30.43 nT6xYFHJ.net
>>305
作者?

314:名無しのオプ
19/06/02 18:58:35.02 nGFey1A9.net
なに言ってんだコイツ

315:名無しのオプ
19/06/02 19:06:20.16 BfhtIbqT.net
Twitterすらやってない作者がこんな場末の掲示板見てるわけねーだろw

316:名無しのオプ
19/06/02 19:35:00.89 CwuBEWtq.net
>>304
猫の裏

317:名無しのオプ
19/06/02 19:36:01.21 F1xdRIa/.net
>>307
>>308
有栖川婆こわw

318:名無しのオプ
19/06/02 19:38:15.54 qOOozS8R.net
婆?女は有栖川有栖じゃなくて有川浩だよ?

319:名無しのオプ
19/06/02 19:50:04.16 nT6xYFHJ.net
読者はほぼ婆だから間違ってない

320:名無しのオプ
19/06/02 23:06:09.41 BfhtIbqT.net
火村シリーズは実際女読者多そうではある
っていうかミステリー自体が意外に女読者多いしな

321:名無しのオプ
19/06/03 06:15:47.71 I1xQv6WP.net
本格スノッブは男がほとんど

322:名無しのオプ
19/06/03 06:43:50.20 /jxXZL/I.net
推理なんてどうでもいいってのがいたけどあれ女やろな

323:名無しのオプ
19/06/03 15:07:59.24 AR2ZHQFK.net
作家の読者っていうのは、同世代・同性がけっこう多い(若い頃から同じようなものを面白がってきているから)
本格ミステリは趣味性が高いので、その傾向が強そう

324:名無しのオプ
19/06/04 12:44:25.80 3XUWkmGl.net
学生アリス新作まだー?

325:名無しのオプ
19/06/04 13:29:42.08 eL9BVyyt.net
まだまだ

326:名無しのオプ
19/06/04 16:23:38.44 N6fa+iDL.net
流石に10年以内には出るよな
先生が70歳になっても出なかったら諦める

327:名無しのオプ
19/06/04 18:17:05.43 vxW/c6MU.net
いうて次で終わりでしょ?
終わっても洞察みたいな短編は細々と出るかもしれんけど

328:名無しのオプ
19/06/04 18:33:04.18 WhS3gcaJ.net
双頭から女王国まで15年だっけ?
あと3年以内には出るんじゃないかな

329:名無しのオプ
19/06/04 19:23:59.90 GV24l/VN.net
双頭ばっかやたら人気だけど俺は女王国が一番好き

330:名無しのオプ
19/06/04 19:55:56.36 z6I2r58t.net
孤島派

331:名無しのオプ
19/06/04 20:00:48.26 vxW/c6MU.net
俺も孤島好き
トリックはバレバレだけど雰囲気とかお話が良い感じ

332:名無しのオプ
19/06/04 20:05:14.07 A8t1pKDf.net
女王国読んでやっと織田と望月の区別が出来るようになったのが懐かしい

333:名無しのオプ
19/06/04 20:55:00.06 vrLxircb.net
>>342
ロジックへの言及なしかよ

334:名無しのオプ
19/06/04 21:06:59.61 5VMopgP+.net
>>324
須磨子と礼子
どっちも抱きたい

335:名無しのオプ
19/06/04 23:06:35.32 UuDzynMk.net
>>320
江神の短編集もあと1冊で終わるって言ってたぞ

336:名無しのオプ
19/06/05 12:14:59.08 UGTsKhpj.net
孤島はプロローグが秀逸だと思う。
債権各論から種の起源まで、何度読んでも引き込まれる。

337:名無しのオプ
19/06/05 21:18:24.97 JrVrUI0c.net
孤島のマリアはまだチャーミングだったけど
双頭で嫌な女になり
女王国でうざい女になった

338:名無しのオプ
19/06/05 22:42:18.54 nucWBTTt.net
マリアけっこう好きだけど嫌われてるよなあ
てかマリア嫌いで学生アリスって楽しめるの

339:名無しのオプ
19/06/06 00:19:51.10 RSyU3ln3.net
マリアの金持ち属性が好かん

340:名無しのオプ
19/06/06 09:23:31.80 tMGm4qM3.net
マリアが金持ちならアリスの将来安泰やから、それでいいやん

341:名無しのオプ
19/06/06 20:52:35.57 3u/CkWSm.net
アリスって童貞なん?

342:名無しのオプ
19/06/06 22:33:56.68 1dLGkEbE.net
アリスの安泰とかどうでもいい

343:名無しのオプ
19/06/07 19:51:44.83 E1vL4IgR.net
来週狩人文庫楽しみ

344:名無しのオプ
19/06/15 01:45:17.04 nK8E8UHy.net
狩人の文庫届いたけど帯がドラマ俳優でクソだった…

345:名無しのオプ
19/06/15 03:56:20.65 pFDIqqtW.net
わかる

346:名無しのオプ
19/06/15 23:59:49.02 MVKUWN0g.net
この帯は美しくない

347:名無しのオプ
19/06/16 01:05:16.95 d7cByXhW.net
ドラマとアニメ関連の帯は必ず棄ててるな

348:名無しのオプ
19/06/16 01:10:01.82 Fha3hohg.net
角川文庫の横溝正史など、土曜ワイド劇場やザ・サスペンスでドラマ化して、帯がそのドラマの紹介帯になったヤツだけ買ってたものだがな。

349:名無しのオプ
19/06/16 01:34:43.54 XW0Jmt9V.net
オッサン達は若いイケメン俳優に嫉妬丸出しだねハズカシイ
オバチャンは帯付き欲しいわw文庫版までは集めてないから買わないけど

350:名無しのオプ
19/06/16 07:48:13.60 F9L0PTqB.net
ババアだけど実写化の帯なんかいらないが
>>341
表紙とか帯違いを集めるのはわかる

351:名無しのオプ
19/06/16 09:44:42.10 lhuWYJaW.net
電書派の俺に隙はなかった

352:名無しのオプ
19/06/16 10:08:48.69 RcL/xYpf.net
こいつの文章は鼻に付く
セリフも地の文も
若い頃に勉強ばかりしてたアホの展開だわ

353:名無しのオプ
19/06/16 10:14:47.32 ZHvEhOc2.net
帯にこだわる人結構いるよね
コレクター気質の表れなのかな
大雑把な人間なせいか本棚に出し入れしてるうちに
引っかかってボロボロになるので帯は最初から外すようになった

354:名無しのオプ
19/06/16 10:33:05.69 RcL/xYpf.net
悪習・帯に書店員の感想とか何なの?
スレリンク(books板)

355:名無しのオプ
19/06/16 11:03:33.93 d7cByXhW.net
「神か悪魔か綾辻行人か!空前の大仕掛けに驚嘆せよ。」
笑えると同時にわくわくさせられた
実際、傑作だった

356:名無しのオプ
19/06/16 11:06:22.00 Z3gRJgZU.net
驚愕のラスト!とか大仕掛け!みたいなやつって叙述トリックってわかるからほぼネタバレみたいなもんだけどなぁ

357:名無しのオプ
19/06/16 14:25:45.54 d7cByXhW.net
まぁその帯は時計館だからね

358:名無しのオプ
19/06/17 12:46:55.40 tGBD+66i.net
ドラマ化されてる分がドラマ俳優帯になるならわかるけど
狩人は別にそうじゃないだろ…

359:名無しのオプ
19/06/17 13:04:27.77 JCQ7DsEL.net
>>351
秋のHuluでドラマ化されるんだよ

360:名無しのオプ
19/06/17 13:28:46.37 5agYykoQ.net
え、Huluで狩人やるの?
てっきり国名シリーズかと思ってたわ

361:名無しのオプ
19/06/17 15:20:31.69 iPmbi2Zf.net
狩人199頁。現場の手形が奴のものだと急に断定されたが、いつの間に?
まだ指紋照合出来てなかったはずだが。

362:名無しのオプ
19/06/17 22:19:04.15 Y7SIv7os.net
ミステリなんだから細かいこと気にすんなよ

363:名無しのオプ
19/06/18 00:31:53.36 t7kCVCr4.net
>>352
じゃあ秋に帯つけたらいいのに

364:名無しのオプ
19/06/18 06:59:56.50 KzbwblA6.net
狩人読了
後期クイーン云々はまぁ置いといて・・・
最後の2択が弱いので、メ欄だから前もってアリバイを用意したとは考えられないってことも書いた方が良かったんじゃないかね

365:名無しのオプ
19/06/18 12:50:16.12 hp6idqC+.net
>>339
この犯罪は美しくない、って原作で火村が言ってるときあったっけ
むしろ言わなさそうなんだが

366:名無しのオプ
19/06/20 20:24:26.59 oB/E5tNh.net
>>358
それテレビだけの決め台詞だよ
見栄えのする常套句を用意したかったらしい
原作にある



367:「人を殺したいと思ったことがあるからだ」は 正義の主人公にふさわしくないし 連呼させるような台詞でもないから却下



368:名無しのオプ
19/06/20 20:29:02.37 EpN1KNtL.net
美しい犯罪なんかあるかで一蹴しそうなのが原作火村

369:名無しのオプ
19/06/20 20:47:46.80 Nm59qlr9.net
美しかったら許すんかい
そんなタイプとは全く思えない

370:名無しのオプ
19/06/20 21:17:35.44 OZ+iyulp.net
夏が来た!
月光ゲーム読むぞ

371:名無しのオプ
19/06/20 21:29:30.85 jvphUIrG.net
マーダーゲームやってみたいけどそんなの一緒にやってくれる友達いない

372:名無しのオプ
19/06/20 21:58:39.47 sZ5qddj1.net
文庫の帯なんか買ってすぐ引っ剥がしてポイーだからまったく気にしない俺みたいなのは珍しいのか

373:名無しのオプ
19/06/20 22:03:40.37 KmQVihu7.net
気にならないならいいじゃん

374:名無しのオプ
19/06/20 23:05:08.66 130iVnx/.net
ドラマについてはカメレオン(同志社ミス研)に再録されてるから読み返せばいいだけでは?

375:名無しのオプ
19/06/21 09:16:41.48 jfPpftNe.net
>>360>>361
ほんこれ

376:名無しのオプ
19/06/21 21:13:29.58 9wsSidSp.net
>>363
ここで集ってやるか
令和の夏、マーダーゲーム元年

377:名無しのオプ
19/06/22 22:04:26.00 k6QVZVTX.net
狩人読了
それなりに面白かったけど
やっぱり江神さんが読みたい

378:名無しのオプ
19/06/23 09:51:53.40 BQvDgikO.net
最後は雪の密室を希望

379:名無しのオプ
19/06/23 09:56:40.57 RTsjuKI0.net
最後はそして誰もいなくなったパターンを希望

380:名無しのオプ
19/06/23 10:19:48.82 BQvDgikO.net
じゃあ、アクロイドとそして誰もとオリエント急行をミックスした
雪の密室だな

381:名無しのオプ
19/06/23 11:20:02.18 /0peuBqz.net
潮騒理髪店なんてあるんだね

382:名無しのオプ
19/06/23 15:40:34.88 FzS8zh4U.net
>>372
アクロイド混ぜたら本格界隈がまたフェアかアンフェアで紛糾しそう

383:名無しのオプ
19/06/23 15:43:28.19 YlqKDy+W.net
さすがに今の時代アクロイドをアンフェアだっていうやつはいないだろ

384:名無しのオプ
19/06/24 17:57:14.98 0D0IP4Yq.net
>>373
怪しい店に収録されてるやつか
あれ好きだけど北村薫みたいだなと思った

385:名無しのオプ
19/06/24 18:15:29.78 ZTXZrzTA.net
江神でアクロイドやったら
犯人アリスやんw

386:名無しのオプ
19/06/24 20:48:22.09 WS8BbyB5.net
火村でアクロイドやっても
犯人アリスやん

387:名無しのオプ
19/06/24 21:19:16.65 xDzxaHkW.net
ソラでアクロイドやったら
犯人誰?

388:名無しのオプ
19/06/24 21:36:46.25 BF/9XkrE.net
>>377
マリアかも?

389:名無しのオプ
19/06/24 23:07:26.91 0R1DGs8g.net
>>379
語り手だからやっぱりアリス(著者)

390:名無しのオプ
19/06/24 23:42:53.81 LyBfBjZv.net
アリス犯人てネタ切れの打ち切り感やばい

391:名無しのオプ
19/06/25 08:49:46.61 HsPGkXWz.net
ある日、江神さんから手紙が届き、島に集まった推理研の面々が
一人また一人、姿を消していく

392:名無しのオプ
19/06/25 09:23:35.10 ZiljCuCc.net
モチや信長にどんな罪があるんだよw

393:名無しのオプ
19/06/25 10:50:42.37 cuH7M2GY.net
そもそも5人しかいねえのに

394:名無しのオプ
19/06/25 11:44:23.62 RNrTF3tp.net
メンバー50人くらいに増やして「そして誰かいなかった」と

395:名無しのオプ
19/06/25 11:47:54.79 OpxqFuYK.net
>>384
アリスとマリアにはあるんかいw

396:名無しのオプ
19/06/25 19:24:03.48 22YAAHr0.net
江神たちって携帯電話が普及する前の
最後の世代だろうから
クローズドサークルが違和感ないんだよね
今はもはや「携帯が圏外だ」でごまかすことも
出来なくなりつつあるし

397:名無しのオプ
19/06/25 19:36:05.26 mUxpoCHd.net
妨害電波が出る私設って設定にしないとだなw

398:名無しのオプ
19/06/25 19:42:48.86 mrd0ki71.net
「しまった、充電切れだ」で、いこうぜ!

399:名無しのオプ
19/06/25 20:03:10.19 rKLVduFq.net
犯人は江神の兄である火村だろ

400:名無しのオプ
19/06/25 21:23:52.31 5Ed9nH2y.net
異形の客読み返して思ったんだけど
火村は自首と出頭ごっちゃにしてんだな

401:名無しのオプ
19/06/25 22:58:06.80 oS2Nt7CF.net
切り裂きジャック読んだけど倉庫の広さとかわかんねぇし解けるわけないじゃん
酷評されてたペルシャ猫は意外とちゃんとしてた

402:名無しのオプ
19/06/26 00:01:52.63 q9CDjLTQ.net
>>392
あの犯人はまだ旅館の事件で本格的に疑われていなかったんじゃないか?
(読み返せないので、ドラマの記憶で書いている)
だから自首なのでは

403:名無しのオプ
19/06/26 00:08:44.63 DktdGIHg.net
傷害致死も旅館の方も既に警察が出動してるんだから
自首にはならんだろってことでは

404:名無しのオプ
19/06/26 00:51:11.73 qkb47Hu6.net
>>395
どちらも似たような言葉ですが、法律的な意味でも「自首」は多少意味が異なります。法的な意味での「自首」が成立するかどうかは警察が犯罪事実及び犯人を認識しているかどうかどうかです。
犯人の特定がされているときに警察へ行った場合は「出頭」、犯人の特定ができていないときに行った場合は「自首」と覚えておけばよいでしょう。
URLリンク(keiji-pro.com)

405:名無しのオプ
19/06/26 06:07:58.21 i0jpkT/P.net
コマチの初登場を振り返るとほぼ初対面のアラサー男を相手にアラサー女があだ名で呼んでくれよなって要求は
考えてみるとすげぇコミュ力だよなノリが少年漫画の十代のキャラだぞ
ふと気づいたけれど日本の小説に登場する女性は姓より名で表記される風潮なのな
他の刑事は誰も作中ではあだ名で呼ばれないが女性の刑事だけ職場でもあだ名で呼ばせるのも似たようなものかな

406:名無しのオプ
19/06/26 06:57:31.98 J2YnZp3B.net
>>397
「お笑いという言葉を芸人じゃない人が言うのはいかがなものかと思います」と年上のおっさんをたしなめるのもすげーなと思った。
正直、普通の会話してるときにこんなこと言われたら白けるわw

407:名無しのオプ
19/06/26 09:40:32.84 lxwuRyvj.net
コマチさんは別に嫌いでもないが誰得キャラなんだろうとは思う

408:名無しのオプ
19/06/26 19:16:05.21 RTeTyCO7.net
警察側に女性キャラがいないのも変だから

409:名無しのオプ
19/06/26 20:05:07.62 ueRwJ2pN.net
カラテカ入江の事件でNHKのアナウンサーが神妙な口調で「お笑い芸人11人が…」とか言ってて違和感あったな

410:名無しのオプ
19/06/27 01:53:43.72 nIHRso0D.net
>>393
今、ちょうどペルシャ猫読んでるとこだけど
切り裂きは酷いし、笑う月はもっと下らない
暗号の途中まで来たけど、なんか辛いわ

411:名無しのオプ
19/06/27 07:42:02.48 vx9bEEOe.net
>>400
もとから男女比は圧倒的に男ばかりの組織じゃなかろうか?

412:名無しのオプ
19/06/27 11:36:22.68 txkg0Rk+.net
>>403
このご時世にいないのも話としてもバランス悪いってことでしょ
最近の作品だと女性鑑識官の描写もある

413:名無しのオプ
19/06/27 12:12:45.02 mbRaidIg.net
>>402
暗号はミステリどうこうとは別の意味でちょっと面白かったな

414:名無しのオプ
19/06/27 15:10:00.78 QxZ7Ek7P.net
この小説女性刑事出てこないなーなんて思いながら読む人なんて田嶋陽子以外にいるかなぁ
病院ものに男の看護師が出てこなくても何も思わない人の方が多いと思うし
出て来たら時代だなぁくらいは思うけど
ただ若者向けの刑事ドラマでは女性刑事必ず居るからドラマ化しやすいように女性刑事入れたのかなって思ってた
ドラマ放送するよりずっと前から何度か打診はあっただろうし編集が女性キャラ入れてくれとか言うことはあったんじゃないかな

415:名無しのオプ
19/06/27 15:26:26.43 Vmk5FCaa.net
たんにキャラ増やしただけでは

416:名無しのオプ
19/06/27 16:30:56.34 txkg0Rk+.net
なんで警察側に女性キャラがいることにこだわるかわからない

417:名無しのオプ
19/06/27 16:49:05.03 5QZXLCjU.net
精神病院が舞台で男性看護師が出なかったら不自然だな

418:名無しのオプ
19/06/27 17:16:13.48 6sG/3UTj.net
【日テレ日22:30】臨床犯罪学者 火村英生の推理 銃声20発目
スレリンク(natsudora板)
【ドラマ】斎藤工×窪田正孝「臨床犯罪学者 火村英生の推理」3年半ぶり復活!続編が今秋配信
スレリンク(mnewsplus板)
【雑談】ドラマ: 火村英生の推理で801【OK】
URLリンク(phoebe.bbspink.com)

419:名無しのオプ
19/06/27 19:44:14.23 QxZ7Ek7P.net
ええ…ドラマ化を想定したんじゃないかなっていう想像を書いただけでドラマスレに誘導されんの?
斎藤工のドラマの話なんか一言もしてないしあくまで小説に何故出て来たのかという小説の話をしてたんだけど…

420:名無しのオプ
19/06/27 21:53:02.09 2qjSaXBy.net
テレビで殺人事件のニュースを見てると、紺色の制服(鑑識?)を着た女性の姿は珍しくないんだよな
時代に合わそうとしたのと、刑事が手分けして捜査するシーンのために名前のついた刑事がもう一人ほしくなってコマチを出したのかな、とか思ってる

421:名無しのオプ
19/06/27 22:47:08.87 Ld9Lqpu3.net
うわーまたスレ誘導マンが現れるやつか
元々ここの住人でミステリ読む人のレスならドラマ色強くてもここでいいと思うけどね
俳優個人の話ならスレチだが

422:名無しのオプ
19/06/27 23:26:01.87 NwrXcHJ5.net
江神やソラはドラマ化しないかな

423:名無しのオプ
19/06/27 23:32:43.19 fKO6W4gY.net
>>414
香川照之「まあな」

424:名無しのオプ
19/06/27 23:40:38.16 sYG0wftQ.net
実写版双頭の悪魔見たことないな
VHSなんてもう持ってねーよ

425:名無しのオプ
19/06/28 19:28:08.48 rtdVsDOe.net
円盤になってないんだっけか

426:名無しのオプ
19/06/28 19:35:24.46 i1/fEcap.net
江神の頃はCDもLDもMDもMOもUMDもHDDも無かった

427:名無しのオプ
19/06/28 19:56:55.65 NOoPc89q.net
>>418
若者よ、お笑いだぞ
1980年代の末、CDやLDは当たり前にあったわい
なかったのは(一般に普及していなかった)のはケータイ電話じゃ

428:名無しのオプ
19/06/28 21:33:56.64 W064phOc.net
LDって何

429:名無しのオプ
19/06/28 21:46:54.66 rtdVsDOe.net
>>420
ロリコンどうてい

430:名無しのオプ
19/06/28 22:19:08.31 L76kQfez.net
>>420
レーザーディスク

431:名無しのオプ
19/06/29 01:44:30.32 tP/WTA47.net
はなにものだ
若者よ、ギガがねえ!ギガがねえ!って歌は元ネタがあります

432:名無しのオプ
19/06/29 07:51:52.81 AAqUlLjy.net
IKZOで盛り上がったのももうだいぶ前の話になるのか

433:名無しのオプ
19/06/29 13:19:26.25 FaCTWfcQ.net
金田一37歳で「サイコやないか?」っていう
聞き違いネタ(たぶん獄門島のきちがいのオマージュ)が出たんだが
有栖川さんもその手のネタ多いよなーとふと思った
個人的に好きなのは「赤い帽子」のアレかなぁ~w

434:名無しのオプ
19/06/29 14:52:55.63 Xju3zS6b.net
こうして誰も入手
これから贅沢な時間を過ごすぜ

435:名無しのオプ
19/06/30 05:30:21.34 flSGJzSS.net
文庫のどれかで綾辻さんが「端整な文章が羨ましい」という評を書いていらして
膝を打ったわ
結末は「ああ、そうか」でも、そこに至るまでの描写が丁寧でカタルシスがあるのと、やはり文章が綺麗
結末知ってるけど何度も読み返している
女王国あたりから「アレ?」と思うようになった
鍵のかかった男は「おお、これだよ有栖川先生!」と思ったのだけど(個人の感想です)

436:名無しのオプ
19/06/30 08:05:59.91 foZggYtx.net
天性の美文とか文章が美しいわけじゃないけど
破綻のないように修練して書いてる文章という感じはあるから
端正な文章というのが合ってるわ
毎回あとがきあるけど別に面白くもない

437:名無しのオプ
19/06/30 22:59:15.74 AEhyCiw3.net
あとがきは軽い裏話にとどめて流してる感じだな
ただ、「虹果て村の秘密」のだけは違って、ぐっときた
あれはあとがきじゃなくて、巻末エッセイだったからかな

438:名無しのオプ
19/07/01 00:06:45.25 5EHFFVOJ.net
>>427
狩人の悪夢のプロローグの描写とスピード感が圧巻だった
文章を滑らかに読み進められるのが心地よかった

439:名無しのオプ
19/07/07 12:54:11.67 UpbXkVqQ.net
こうして誰もいなくなった
まった読むページが進まない
こんなつまらん話を書く人だったっけ?

440:名無しのオプ
19/07/07 18:02:54.27 XIT4xmbx.net
だいたい平均的に面白いけど少なからずハズレもある人だと思うが

441:名無しのオプ
19/07/07 20:24:50.41 DJjI0i4K.net
きちんとした文章使えない奴につまらんとか言われてかわいそう・・・

442:名無しのオプ
19/07/07 20:48:10.27 q810JDTd.net
>>432
近年ハズレ率が高い

443:名無しのオプ
19/07/07 20:53:56.18 EpvZJhJs.net
素人が大根役者を見て下手という事は普通
素人が脚本酷いと思うこともよくある
まともな文章が書けない人がこの本つまらないと思う事だってそりゃあるさ

444:名無しのオプ
19/07/07 21:33:11.69 EE/cri5g.net
>>434
いや、最近は低い(当社比では)

445:名無しのオプ
19/07/07 21:39:46.30 E3RYOfkt.net
好きな作家だからハズレはハズレで楽しいけどね。

446:名無しのオプ
19/07/07 21:50:22.52 MZ5IbJdF.net
シリーズ物なら微妙な出来でもそこそこ楽しめるからその気持ちはちょっと分かる
俺はまだ好きな作者の文章ってだけで楽しめる境地に到ってはいないけど

447:名無しのオプ
19/07/09 08:26:58.74 rYQWlqyB.net
★タイトル発表★有栖川有栖さん待望の国名シリーズ最新作、この秋の発売が決定しました!
気になる次の国は…………カナダです!! 表題作となる中編作品「 #カナダ金貨の謎 」は、2019年8月8日配信の「メフィスト2019年vol.2」に掲載されます。お楽しみに! #火村英生の推理 #火村英生 #有栖川有栖
楽しみ

448:名無しのオプ
19/07/09 17:32:09.40 TQ2VnVoW.net
比類のない神々しいような瞬間ってちょっと鮎川哲也リスペクトだよね

449:名無しのオプ
19/07/09 21:37:04.78 MZuS6g4r.net
>>440
タイトルは『Xの悲劇』の引用で、ダイイングメッセージがテーマだからクイーン・リスペクトなのは自明だが
どのあたりが鮎川哲也リスペクトなのかよくわからない
アリバイを検証するあたり?

450:名無しのオプ
19/07/10 00:28:54.83 kNjZDXWm.net
オチが似てるやつがあったな

451:名無しのオプ
19/07/10 01:49:47.55 VADsuMGG.net
有栖川先生の例の薄ら笑いを思い浮かべるとどんなハズレ作も楽しく読めるから不思議

452:名無しのオプ
19/07/10 09:12:10.17 G6MzxRNH.net
>>439
楽しみ~!
「雪と金婚式」 眠れない日やちょっと落ち込んだ時に読み返している
真面目にきちんと生きているご夫婦の日常がとても素敵
こういう描写が丁寧ですね有栖川先生

453:名無しのオプ
19/07/10 11:17:29.20 7CzTrHIn.net
>>442
(当時の)新発売のタバコが決定打になるやつかな

454:名無しのオプ
19/07/14 18:16:57.52 u3fgHzb8.net
作家シリーズの方は悪く言えばキャラ物って感じだから
出来にバラつきがあっても致し方ないかなと

455:名無しのオプ
19/07/14 19:25:22.53 MmNEO/2g.net
学生アリスのがキャラ物って感じするけど

456:名無しのオプ
19/07/14 19:47:09.24 Jd4sDo/E.net
このスレで言われる「キャラもの」って言う言い方にちょっと見下した感じがあって嫌
そんなこと言ったらシリーズものはどれだってキャラものみたいなもんじゃん
推理小説のキャラクターに個性があるのがそんなに悪い事かな
キャラに個性のない小説なんて読む気しない

457:名無しのオプ
19/07/14 19:58:35.06 5Rcjt8ew.net
奇抜な格好とか奇矯な言動とかでキャラ付けするのとか
なんか実は世界トップレベルのギタリストだったり脳科学のスペシャリストだったりとかじゃ無きゃまあいいかな

458:名無しのオプ
19/07/14 19:59:39.59 5Rcjt8ew.net
でもこれって考えてみたらホームズか

459:名無しのオプ
19/07/14 20:11:55.90 i9a5atRZ.net
キャラものを狙っていないのにそうも読めるって、ドイル先生の時代からあること
「そうしか読めない」ではなく「そうも読める」は構わないだろう
キャラものを狙って受けない不憫な作品がどれだけ多いことか

460:名無しのオプ
19/07/14 20:21:41.16 MmNEO/2g.net
>>448
悪いことなんて誰も言ってないじゃん
むしろ学生アリスシリーズはストーリーとかももちろんだけどキャラが好きで読んでるとこもある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch