新刊紹介スレッド(海外編)part9at MYSTERY
新刊紹介スレッド(海外編)part9 - 暇つぶし2ch2:名無しのオプ
17/12/02 20:18:04.51 YZXKt/bL.net
>>1
乙です

3:名無しのオプ
17/12/02 21:03:44.38 RCL6d4q3.net


4:名無しのオプ
17/12/02 21:54:39.17 AmChMj07.net
お疲れ様です

5:名無しのオプ
17/12/02 22:18:51.41 EQQgwXkh.net
前スレの>>999さん有難う。

6:名無しのオプ
17/12/02 22:47:17.23 tLDlrNZ9.net
>>1
Z

7:名無しのオプ
17/12/03 16:12:40.35 9YjVW3Dz.net
>>1
thanks!ありがとう~
海外ミステリー大好きなんで、皆さんの感想や
情報聞けるこのスレ有り難い

8:名無しのオプ
17/12/03 16:46:49.81 jJpHc/Jq.net
『冷酷な丘』(C・J・ボックス/野口百合子訳/講談社文庫)読んだ。面白い! 前作『狼の領域』も凄かったが、続けてこれほどの作品を読めるとは。

9:名無しのオプ
17/12/07 15:23:36.43 tOZ+iExL.net
ミステリが読みたい!2018年版 海外篇
1 フロスト始末
2 湖畔荘
3 東の果て、夜へ
4 コードネーム・ヴェリティ
5 その犬の歩むところ
6 湖の男
7 シンパサイザー
8 青鉛筆の女
8 悪魔の星
10 その雪と血を
10 約束
12 傷だらけのカミーユ
13ゴーストマン 消滅遊戯
14 鳥の巣
15 狼の領域
16 失踪者
17 怒り
17 ジャック・グラス伝 宇宙的殺人者
19 書架の探偵
20 煽動者

10:名無しのオプ
17/12/07 15:24:55.45 tOZ+iExL.net
本ミス 海外
1 13・67
2 雪と毒杯
3 月明かりの男
4 黒い睡蓮
5 湖畔荘
6 キリング・ゲーム
7 紙片は告発する
8 代診医の死
8 渇きと偽り
10 聖エセルドレダ女学院の殺人
10 凍った夏

11:名無しのオプ
17/12/07 15:26:02.87 tOZ+iExL.net
覚書代わりに

12:名無しのオプ
17/12/07 16:08:12.79 vUYucwiP.net
お、「13・67」来たな。
ベストテンの評価次第で「世界を売った男」の文庫化もありかな。

13:名無しのオプ
17/12/08 12:55:06.25 pKI8VXrW.net
『13・67』、「週刊文春ミステリーベスト10」&「本格ミステリ・ベスト10」第1位の2冠達成!だってよ
天眼クワンにも若き日の蹉跌はあったんだねぇ、と読み終わってオモタ
>>12
つーか、「世界を売った男」の文庫化のための一位だろw 読ませろってことね

14:名無しのオプ
17/12/08 13:17:30.14 6ob2wPrw.net
1月に特捜部Qきたー
URLリンク(www.hayakawa-online.co.jp)

15:名無しのオプ
17/12/08 13:33:28.26 Tm+nSfnp.net
「13・67」 本ミス1位、文春1位、このミス2位。
URLリンク(www.atpress.ne.jp)

16:名無しのオプ
17/12/08 14:12:22.26 zAw+iZKb.net
第一回島田荘司賞の『虚擬街頭漂流記』寵物先生ももっと評判になって良かった作品だから、この機会に脚光を浴びないものか

17:名無しのオプ
17/12/08 23:05:47.94 A4YPBNKF.net
>>14
情報ありがとー!ヤッタ、ヤッター、ヤッター!!待ってたわー
カール、アサド、モーデン達に再び会える
それにしてもタイトルが
「自撮りする女たち」って、こりゃまた話題になりそうなタイトルつけてきたね
あと、 13・67 1位おめでとー このスレでも随分話題になってたから勉強になった

18:名無しのオプ
17/12/10 07:58:23.80 ph2nQs2F.net
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

19:名無しのオプ
17/12/10 23:37:34.55 XbdyyDsA.net
手前味噌ながら昨年は「熊踊」今年は「13・67」と
ベスト3以内鉄板が的中。心は欣喜雀躍。
本は読めても馬券は読めぬ!
馬もこれぐらい当たればな(wwww)

20:名無しのオプ
17/12/15 17:15:10.37 V/VtDLIU.net
ジョー・ネスボ「贖(あがな)い主 顔なき暗殺者」(集英社文庫)
<ハリー・ホーレ>の「The Redeemer」(2005)のようだね。

21:名無しのオプ
17/12/15 20:45:03.95 DXsDCVq9.net
文春のベスト10、備忘録代わりに載せておく。
1.『13・67』(陳浩基 著)文藝春秋   212 
2.『フロスト始末 上下』(R・D・ウィングフィールド 著)創元推理文庫   152
3.『湖畔荘 上下』(ケイト・モートン 著)東京創元社   133
4.『東の果て、夜へ』(ビル・ビバリー 著)ハヤカワ文庫   129
5.『その犬の歩むところ』(ボストン・テラン 著)文春文庫  69
6.『晩夏の墜落』(ノア・ホーリー 著)ハヤカワ・ポケット・ミステリ   53
7.『湖の男』(アーナルデュル・インドリダソン 著)東京創元社  51 
8.『コードネーム・ヴェリティ』(エリザベス・ウェイン著)創元推理文庫   46
9.『紙片は告発する』(D・M・ディヴァイン 著)創元推理文庫   44
10.『シンパサイザー』(ヴィエト・タン・ウェン 著)早川書房   43

22:名無しのオプ
17/12/16 00:40:21.67 9Nzm59wh.net
このミス
1.フロスト始末
2.13・67
3.東の果て、夜へ
4.湖畔荘
5.黒い睡蓮
6.ジャック・グラス伝
7.渇きと偽り
8.その犬歩むところ
9.ゴーストマン消滅遊戯
10.シンパサイザー
11..コードネーム・ヴェリティ
12.ハティの最期の舞台
13.暗殺者の飛躍
14.約束
15.湖の男
16.月明かりの男
17.スティール・キス
18.書架の探偵
18.ソニア・ウェイワードの帰還
20.悪魔の星
20.眠る狼

23:名無しのオプ
17/12/16 00:46:22.48 9Nzm59wh.net
早ミス>>9
本ミス>>10
文春>>21
このミス>>22
どこもあんまり代わり映えしないが年末用に
今年は隠し玉で楽しみなのが熊と躍れ第二部だけなのが残念。正月の創元隠し玉に期待。

24:名無しのオプ
17/12/16 01:06:28.41 3BRUa3Z6.net
>>21
アーナルデュル・インドリダソンは去年の『声』をまだ手付かずで新刊はまだまだ先になりそう。
海外作家はワーカーホリック多すぎ。嬉しいけどねw

25:名無しのオプ
17/12/18 13:04:13.19 BibsCeTQ.net
「人形は指をさす」読了。
いくら何でも、こんなにうまく次々と殺害できないだろーと思った。
帯に「映像化決定」と書いてあるけど、ドラマにすると面白いかもしれない。
作者もミステリドラマを意識しているみたいだし。

26:名無しのオプ
17/12/20 11:50:57.32 AlZU8Bsb.net
「東の果て 夜に」 今読んでるんだけど
100ページちょっとまできたが
全然前に進まない
j前のスレの人の感想にも合った気がするけど
なんだろう ハラハラもしないし特別際立ったキャラが掴めないし
セリフにも魅かれない アメリカン・ブラックの個性もあまり伝わらない
ついつい、デニス・ルヘインの描写とか比べてしまってるのだろうか
面白くなるといいなあ
早く他の海外小説を読みたい衝動にかられてイカンとなってる

27:名無しのオプ
17/12/20 11:51:47.85 AlZU8Bsb.net
「夜に」訂正「夜へ」

28:名無しのオプ
17/12/20 13:00:30.14 8W0963cw.net
>>26
その作品は少年の成長に主眼を置いた文学よりの作品で娯楽性にとぼしいからね
それとシンパサイザーは地雷よ

29:名無しのオプ
17/12/20 20:52:03.20 9tv35Oph.net
>>26
>アメリカン・ブラックの個性もあまり伝わらない
最初は黒人だということを意図させないつくりになっているからね
第二部になって黒人の自分たちが差別される側だと意識するようになる構成
第三部に入ってから真価が発揮される感じ
個人的には今年でた海外ミステリではベスト

30:名無しのオプ
17/12/23 12:25:46.56 i+VLkbpC.net
>>28>>29
ありがとう~
文学的でありその後徐々に物語の構成が変化していくんですね
今のところは主人公が少年のせいかあまりリアリティなく淡々と進んでいってる
クリスマス近いから、ちょっとこういう内容の本は小休止中ですが
また期待して読み続けるぞ 盛り上がりに期待
シンパサイザーは止めときますwありがとう~

31:名無しのオプ
17/12/23 12:45:07.12 wHsUOmNS.net
ハッピーシンセサイザ君の胸の奥まで
ほいじゃけんのーほいじゃけんの~~

32:名無しのオプ
17/12/24 00:53:42.75 dw5WrrRQ.net
シンパサイザージュンク堂にすら
売ってないンゴ
変わりにケイト・モートンの湖畔荘購入
上下巻だから高かった

33:名無しのオプ
17/12/27 10:34:54.85 MZZ1Bhh9.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

34:名無しのオプ
17/12/29 23:40:01.76 26is1ZH0.net
1月2月と創元の新刊少ないな

35:名無しのオプ
18/01/01 01:26:37.06 0urmBLzk.net
【新年特別企画】2018年 東京創元社 翻訳ミステリ&ノンフィクション ラインナップのご案内
URLリンク(www.webmysteries.jp)

36:名無しのオプ
18/01/01 01:54:16.05 djlLwwWb.net
その中ならリアーンモリアーティの新作は楽しみ。初訳のやつはまあまあ面白かった。
来年一番楽しみなのはハヤカワのHPで見つけた原りょうの新作だなw

37:名無しのオプ
18/01/03 19:26:17.20 HwiYVoJK.net
黒い睡蓮はフェアーなのか?
登場人物欄のルールってどうだったけ。

38:名無しのオプ
18/01/03 19:28:39.98 HORsLi3x.net
>>37
削除依頼出しとけ

39:名無しのオプ
18/01/04 03:02:30.66 60sZeVeK.net
翻訳止まったままのキンジーミルホーンシリーズの作者亡くなったんだね
未訳作は出ないままなのかな

40:名無しのオプ
18/01/04 11:38:31.70 SYDwFLKl.net
ミレニアム5はどうなんだろ
読んだ人いる?

41:名無しのオプ
18/01/05 14:20:09.06 Oi5lMon5.net
ミレニアム5はまだ読んでないけど作者は変わっても人気はスゴイね
海外ミステリファンというよりすでにミレニアムファンが存在してる感じ
スゴイと思うのは、映画化の影響か最近のキングの人気
地元ブコオフ二件ともそれまでいつ行ってもあったキング本が
ドバッと列ごとスカスカ
図書館でも貸出中なのか少なくなってる
改めて映像化と宣伝効果で海外小説は売れるようになるんだなと(勿論中身も重要だけど)

42:名無しのオプ
18/01/05 14:54:46.36 tlKxWsw6.net
キング原作の日本公開映画ってミザリー、ペットセメタリーくらいから絶えてたんだっけ?
・・・と思ったけど、セルとかビッグドライバーとかは有ったよなw
ヒット作話題作はそれくらいから絶えてた、かも

43:名無しのオプ
18/01/07 18:12:21.06 1SPVJRjH.net
>>34
逆にハヤカワがまた色々出してきてくれた感じしませんか
手元には黄色の中身のボケミスがいっぱいで嬉しい
他にもミステリランキングに入ったものやら何から読もうかワクワク

44:名無しのオプ
18/01/08 11:24:41.69 IMm9M5mm.net
>>43映画キャリーのラストにはビックリした
心臓止まるかと思った

45:名無しのオプ
18/01/08 17:58:12.14 cSZYg15s.net
>>44
「It」は昨年、全米でそれまでのホラー・サスペンス映画の
興行収入を塗り替えたらしいからね キング強い
けれど誰か映画評論家が昨年ラジオで言ってたのだけど、キングの映画とか作品がヒットするその翌年か近くには必ずその後、戦争とか良くない世相になってるって
(勿論全てではないが、ホラーやサスペンスがヒットするのは社会が不安になり
皆がそういう風潮に寄っていくからとか何とか言ってたよ)
絶対そんな事にはなってほしくないけどとも語ってたけれど・・
自分もそうなってほしくないけどね
>>44
「キャリー」は怖かったよね~公開時に会場中悲鳴が聞こえたって
自分はテレビ洋画劇場で初見だったがラスト、テレビの前で悲鳴あげたわあ
トラボルタのロン毛に、ウィリアム・カットの王子様ブロンドに女子高生
なのに青春映画から一転して後半あの展開だ

46:名無しのオプ
18/01/10 19:22:53.90 30q7A4vd.net
今日は「特捜部Q」最新刊の発売日だよー

47:名無しのオプ
18/01/17 18:27:05.44 8kNv1Yw0.net
キングの小説ってヲチがないよなw

48:名無しのオプ
18/01/17 21:36:33.09 6xqL4EcS.net
オチのあるホラーを読みたかったらクーンツだね

49:名無しのオプ
18/01/18 00:23:48.97 /bTUq/1N.net
アンダーザドームもドームが出来た理由が酷かったからな

50:名無しのオプ
18/01/18 00:28:35.08 k430f7jR.net
クーンツ懐かし

51:名無しのオプ
18/01/18 16:41:56.03 BizxXcEh.net
一昔前よく読んだな、クーンツにマキャモン
キングは本の半分位まで日常生活描いて、事件が起こるのはそれから
ってパターン多かったから、ほとんど読んでない。

52:名無しのオプ
18/01/18 16:48:31.75 BizxXcEh.net
中編の霧って作品は面白かった唯一の小説だった
これはいきなり事件が起こって、いつものだらだらした展開がなく
最後まで一気読みだ、これは映画化されて後味の悪いオチが
賛否両論だった。

53:名無しのオプ
18/01/18 18:40:03.97 /VbRw2Ug.net
>>48
クーンツはB級エンタメによりすぎてホラーを期待しているとイマイチ怖くない

54:名無しのオプ
18/01/19 02:11:51.80 UNW2Wj/R.net
ジョン・ソールなんてのもおったな

55:名無しのオプ
18/01/19 10:03:49.44 Q8ZOl7Un.net
キングの手法は一貫していて、全くの無から恐怖が侵食する様を描く。失敗作になると、ダラダラするけど、成功するとむちゃくちゃこわい。
ミザリーが成功例の典型で、浸食が分かりやすく描かれている。
失敗作が呪われた町で長すぎ。まあオマージュの屍鬼に比べればマシだが。

56:名無しのオプ
18/01/19 14:36:59.99 3dL0xWZ6.net
スティーブン・クーンツのホラーって読んだことないや、というお約束。

57:名無しのオプ
18/01/19 14:56:55.04 Q8ZOl7Un.net
ファントム上巻は面白いぞ。バケモンがしゃべりだすから安っぽくなって下巻が最悪だったが。
スティーブン・クーンツさんは誰か知らんけど。

58:名無しのオプ
18/01/19 16:31:10.11 ttz7J6a4.net
クーンツのベストってどれなんだろう

59:名無しのオプ
18/01/19 16:43:58.76 cSbOogFx.net
飛鳥部勝則の作中人物が「雷鳴の館」をあげてた

60:名無しのオプ
18/01/19 18:40:21.46 cI37H72I.net
1月に「贖い主」で、2月には「コマドリの賭け」が集英社文庫から。
2ヵ月連続で、ハリー・ホーレ。

61:名無しのオプ
18/01/19 19:15:02.22 5a/UYZZg.net
ランダムハウスは面白い作品を刊行していたなー、としみじみ。

62:名無しのオプ
18/01/19 19:31:56.51 AAuzrdzw.net
待ちきれずにネメシス読み始めたところだ……。
ハヤカワも今年中には死刑囚を復刊するだろうしシリーズものが読めない人はいなくなりそうだな。

63:名無しのオプ
18/01/19 19:50:51.72 CY2E4kBP.net
あと20年くらいしたらサンリオみたいにランダムハウスを探すマニアの姿がみれるね

64:名無しのオプ
18/01/19 20:08:04.60 GSqIyNH/.net
>>58
ウォッチャーズは面白かった。

65:名無しのオプ
18/01/19 21:06:02.98 caJ562aC.net
おれは昔から「IT」と「ストレンジャーズ」の類似性が気になってる
登場人物全員が記憶を失っててそれを思い出すっての。同年刊行だろ?
スティーブン・クーンツは航空機スリラーの人だよな

66:名無しのオプ
18/01/19 22:06:05.19 grzP7QV+.net
ルイーズ・ペニー作品どっかが拾ってシリーズの続きも出してくれんかなあ

67:名無しのオプ
18/01/19 22:15:58.95 aaBS95ee.net
>>58
怖さと面白さと破綻の無さで「ウィスパーズ」を選びたい

68:名無しのオプ
18/01/20 01:00:59.82 Hjuby4Y6.net
クーンツはネタ自体はたいしたことないんだけど
オッド・トーマス・シリーズの語り口が、円熟味とユーモアが感じられてすごく好きだ

69:名無しのオプ
18/01/22 14:12:36.55 jA30d4aX.net
>>57ファントムで初めての翻訳じゃなかったかな、クーンツの
一夜にして町から人が消失する発端は良かったが
謎解きはグダグダだったの覚えてる。

70:名無しのオプ
18/01/24 12:33:03.98 Amftk8VS.net
本屋大賞のノミネート10作の中に、
「屍人荘の殺人」も入っている。
既に売れている作品は外せばいいのにな。

71:名無しのオプ
18/01/24 18:23:16.44 QkkSHyQH.net
エドガー賞ノミニーに湊かなえが入ったんだって
海外でも翻訳されてたんだね
うーんこの人の作品って数冊読んだけど
個人的に緻密な海外小説みたいなのに慣れてると
なんか正直ラノベみたいなイヤミスばかりでうーんと思ったけど
むしろ翻訳されてた方が翻訳者のセンスでより良質になるのだろうか
湊さん好きな人がいたらゴメンね

72:名無しのオプ
18/01/24 23:50:53.21 JenTs4cB.net
>>70
いやでもまだまだじゃない?
あくまでミステリー界隈の話で
海賊と呼ばれた男とは違うよ

73:名無しのオプ
18/02/02 13:12:45.31 9heTdTMN.net
1367
今読んでる
何これすごいわ!濃いね~ランキング総ナメにしたの分かる

74:名無しのオプ
18/02/13 12:38:00.03 wlu6m5Ir.net
「黒い睡蓮」。
読みながら、何となく、こういう仕掛けだったりするのかなーと
思いつつ、やっぱり違うのかな、でも結局、その通りでした。
という感じ。

75:名無しのオプ
18/02/13 13:57:07.89 Him5sYvZ.net
>>74
やっぱり途中でわかるよね

76:名無しのオプ
18/02/13 14:16:54.65 5h57sAnc.net
途中でわかるけど、もしそうならアンフェア過ぎるから
もう少し違う可能性があるのかなとは思いながら読んでたな
というかこのネタでもうまくやればフェアに書けそうだけど

77:名無しのオプ
18/02/16 17:59:49.37 U2H120It.net
「冷酷な丘」読了。
ジョー・ピケットが毎年読める喜び。
今回は法廷もの・・・かと思いきや、ラストで「マジかよ!」という展開に。

78:名無しのオプ
18/02/17 23:59:21.11 79uoVgIH.net
コードネーム・・・・つらい、もうちょっとの辛抱か(WWWWW)
寝ては覚め、読んでは寝て、また覚めて後戻り(WWWW)
読了で不満ならその怒りはどこに?
これ第二部まではM的だね(WWW)

79:名無しのオプ
18/02/18 10:30:15.67 gm7X3O51.net
今日の朝刊
デボラ クロンビーの新刊の宣伝載ってたけど
面白いですか?
アマの評価見るとシリーズみんなこ好評価ですね
英国の刑事シリーズか
恥ずかしながら今まで未読だったので挑戦してみよっかな
>>78
それでも読み続けてるあなたはスゴイww
自分10ページくくらいで挫折

80:名無しのオプ
18/02/18 10:42:02.63 gs2MuvmF.net
デボラ・クロンビーは『警視の休暇』から刊行順に読むと更に面白い

81:名無しのオプ
18/02/18 10:59:19.74 gm7X3O51.net
>>80
thanks!!フロスト警部も終わってしまったし
イギリス物読みたいなあって思ってたから嬉しいですわ
自分は欧米、北欧モノ好きだけど何故かフランスモノミステリーだけは苦手
 

82:名無しのオプ
18/02/18 15:45:17.59 ZMNqG/f5.net
>>81
但し「イギリス大好きアメリカ人が書いた英国もの」という予備知識は持っておいたほうが良いよ

83:名無しのオプ
18/02/18 16:14:30.75 dLNU2AJ0.net
>>82
JDカーみたいな作家だな
奇しくも頭文字がDC

84:名無しのオプ
18/02/19 19:47:44.35 g2jAp7p5.net
海外ものは文庫本で読むと決めている
譲ってもポケミスまで

85:名無しのオプ
18/02/19 20:33:32.41 WfNYYk4I.net
ポケミスも単行本も、もう価格変わらないって印象だけど。
年取って握力が減ってきたから、ポケミスがきつくなってきた。
判型変えて評判悪いハヤカワ文庫が読みやすく感じる。

86:名無しのオプ
18/02/21 18:47:14.32 mVlW5IRn.net
ハヤカワ文庫確かに見やすいね好き
でもポケミス読んでる重量感とあの黄色いページ読んでる時の
ミステリー先取り独り占め感は捨てがたいんです たまらないんですわ

87:名無しのオプ
18/02/21 18:58:44.64 Mfm/yR+9.net
ポケミス滅多に買わないから
その都度専用ブックカバー買って通勤中読むことになる

88:名無しのオプ
18/02/21 23:08:56.13 7nUSrR1M.net
早川文庫は、紙なのか印刷インクなのか知らんが、においが独特で好き。
新刊で買うととくににおいが強くてうっとりする。

89:名無しのオプ
18/02/22 15:09:43.17 vL6Y8AIQ.net
版権獲得した作品をポケミスで出すか文庫で出すか
分ける基準は何だ?

90:名無しのオプ
18/02/22 15:37:12.46 S1Mi8LKz.net
憶測なんだけど
ポケミスで出す場合、何年か後に文庫になるでしょう
要は引き伸ばしても、それだけまた売れそうな賞受賞作や映画化決定作、話題作を
まずポケミス戦略にするのではないかって思ったりして 二重に売れる

91:名無しのオプ
18/02/22 16:32:59.38 P6RjwyhG.net
ポケミスって、オールドファンやコアなファン以外からは敬遠されてそう(偏見)。
若い人に売れそうだな、売りたいなって時は、最初から文庫で出すのでは。

92:名無しのオプ
18/02/22 18:38:36.27 1PPbTdPl.net
ポケミス自体、地方都市のちょっと大手の本屋に置いてあるのいつも数冊
ただでさえ海外小説物スペース少ない上、ポケミスなど殆ど見かけないなあ
都市部の紀伊国屋辺りなら多量にあるのだろうか
ネットのない時代の人たち、どうやってポケミス買ってたのかしら素朴な疑問
新刊情報などやはりペーパー情報誌などでか

93:名無しのオプ
18/02/22 19:33:38.93 NIhTktzT.net
>>92
昔はここまで書籍刊行数が多くなかったし、
ポケミスはポケミス専用の棚がちゃんと確保されてたから。
単行本は分からないけど、ポケミスは月に1作くらいしか刊行してなかったから、
新刊が出れば並んでいたと思う(よく覚えないけど)。
文庫もレーベルごとに新刊はちゃんと平積みされてたし。

94:名無しのオプ
18/02/22 21:33:59.73 clh9fwIi.net
昔は売れそうな本は(儲けが多い)ポケミスとかハードカバーで出すのかと思ってたが
今はもう文庫も値段が変わらないからなあ
ポケミスはサイズが大きいからなるべくなら買いたくない。クックとかランキンとか文庫落ちしてくれ。

95:名無しのオプ
18/02/22 21:43:29.50 CAuVVxUg.net
早川の縦長もなんとかならんのか

96:名無しのオプ
18/02/23 09:54:15.72 jbYucq+9.net
>>95
あれになった時は否定派だったけど、
1ページ辺りの文字の配分みたいなのが単行本と同じ感じで、
すっかり読みやすい判型になった。
他者の文庫よりも好き。

97:名無しのオプ
18/02/23 12:50:41.43 zM31TjJ1.net
本棚に並べた時、同じシリーズで並べたら凸凹するのがなあ。
あと、ほとんどの市販ブックカバーに入らないのが困る。

98:名無しのオプ
18/02/23 13:40:06.56 05ye4MK2.net
>97
市販ブックカバーの作り手が無能なだけでは?

99:名無しのオプ
18/02/23 18:36:52.80 ERCDsB1D.net
最近はハヤカワも入るサイズのブックカバー増えたな

100:名無しのオプ
18/02/23 21:58:05.80 V196GvTo.net
ヤフオクなどで昔のポケミス落札してる人いるけど
貴重なのは分かるけど字が小っこくて読めるのだろうか
自分は無理だ

101:名無しのオプ
18/02/24 01:35:48.52 /xkYt1jv.net
ポケミスでしか出てないならポケミスで読むしかないからな……

102:名無しのオプ
18/02/24 04:17:03.95 iDcnc1rN.net
アンドリュー・ガーヴとか復刊して欲しいな

103:名無しのオプ
18/02/26 12:44:51.52 +/ZH5suT.net
ポケミスも以前は月数冊出ていたんだよね
また、定期的に行っていた復刊も最近は無いね

104:名無しのオプ
18/02/27 12:57:25.92 OeDkgB6F.net
Mスレイドはもう無理かのう

105:名無しのオプ
18/02/27 20:09:54.75 fVGbxKaY.net
毎回特捜部Qシリーズは早く文庫出せって思う

106:名無しのオプ
18/02/27 23:31:12.93 jYG4hv0E.net
>>104
スタインハウアーも出してほしい。

107:名無しのオプ
18/02/28 00:03:20.12 kKwI7gaa.net
文春は点数絞って売れるものしか出さなくなったからなあ。
他社も出さないのは版権が高いからなのかな。岩波が出せるぐらいだからスタインハウアーの版権は安そうだが。

108:名無しのオプ
18/03/01 10:41:43.94 RPiaNU04.net
>>100
今の時代手垢だらけの汚い本でも裁断してスキャンすればスマホでもアイパッドでも好きなサイズで快適に読める

109:名無しのオプ
18/03/05 10:51:08.38 ljS5YIv8.net
>>108
なるほどね~
もう絶版になってるポケミスなんてやっぱり古くても入手してスマホに確保かあ
思うんだけどポケミス番号1からコンプリートしてる人がいるのかな いたらスゴイよね

110:名無しのオプ
18/03/06 06:08:10.90 zpRgda7D.net
>>109
何人もいるでしょ。
書評家やコレクターに。

111:名無しのオプ
18/03/06 14:57:25.92 SIqUxrhn.net
>>109
東京だか大阪の弁護士会館にはポケミスの全コレクションあったと聞いたけど、
今も続いてるのかは知らない

112:名無しのオプ
18/03/14 13:06:50.45 xmbhAcHb.net
ジョー・ネスボ「贖い主」。
面白かった。
新しい上司がハリーのミスを叱責するどころか、
やけに協力的なのは、きっとそういうことなんだろうな。
警官の銃所持に積極的だし、軍の狙撃手まで引っぱってくるし。

113:名無しのオプ
18/03/14 13:12:49.02 caqooM/i.net
誰か
エヴァンズ家の娘、
ミランダを殺す
あたり読んだ方いない?
感想聞きたい

114:名無しのオプ
18/03/14 15:40:31.04 5PtGLYKU.net
ミランダを殺すはおもろかったオヌヌメ

115:名無しのオプ
18/03/17 19:14:28.48 4deU5GC7.net
>>109
共産党の不破は結構持ってるんじゃないかな

116:名無しのオプ
18/03/22 19:24:05.26 0URIeWXl.net
>>114
遅くなったが、ありがとー
今日、本屋で買って帰る

117:名無しのオプ
18/03/22 22:08:16.77 ENxZXMxY.net
>>116
いいってことよ

118:名無しのオプ
18/03/26 12:08:58.08 4JruMY2l.net
訃報
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
英作家のフィリップ・カー氏死去
「偽りの街」でデビュー
2018/03/25
 フィリップ・カー氏(英作家)英紙ガーディアンによると、23日に死去、62歳。死因は不明。
 56年、英北部スコットランドのエディンバラ生まれ。
広告代理店でコピーライターを務めた後、
第2次大戦下のドイツの混乱期を描いた89年の「偽りの街」でデビュー。
たちまち人気作家となり、多くの作品が日本など各国で翻訳された。
P・B・カー名義で児童文学「ランプの精」シリーズも手掛けた。(ロンドン共同)

119:名無しのオプ
18/03/26 23:14:36.16 v6xToxnJ.net
>>118
あれま!
ベルンハルト・グンターのシリーズはどうなるの?

120:名無しのオプ
18/03/28 18:41:38.28 ROuYULGP.net
ジャックリーチャー物の新刊上巻読んでる
面白い
ただ、身長195センチあるようで、トムクルーズと重ならないのだが

121:名無しのオプ
18/03/28 20:01:48.71 sgoZKBB9.net
>>120
新刊出たんだ!近くまた映画公開されるんかね
「アウトロー」公開時も、主演がトム・クルーズという事で
欧米のファンの間では「イメージ全く違う」と賛否両論が巻き起こったらしいから
ただ作家的にはもう制作側に任してあるからという事だった
前にネルソン・デミルの「将軍の娘」の映画化の
主演にジョン・トラボルタを配した時の賛否にデミルも同じような意見だったな

122:名無しのオプ
18/03/29 21:55:12.79 E+JaHrm4.net
でも身長195って白人にしてもちょっとバランス悪い、っていうか
あまり機敏な主人公っぽくはないな

123:名無しのオプ
18/03/30 11:11:47.51 7h8uW8Fb.net
「サイレント・スクリーム」。
ちゃっちゃか読める。すいすい進む。
ただ、その分、軽いよなあ。
ヒロインのキャラが、米倉涼子とか篠原涼子みたい。

124:名無しのオプ
18/03/30 18:28:17.34 D3N0Tboo.net
テレビ見ないからそう言われてもピンとこないな

125:名無しのオプ
18/03/30 21:53:38.52 wVClG47F.net
>>122
だから憲兵なんじゃないの? 野戦でそんな大男は的だなw

126:名無しのオプ
18/03/31 13:50:10.13 13959E/6.net
>>124
ドラマ見ないからわからない じゃなくて、テレビ見ないてのは極端だな

127:名無しのオプ
18/04/01 20:15:13.00 0bQlMT5e.net
>>126
もう十数年間TV持ってないよ
スポーツ観たいとは思うが他は時間の無駄としか思えない
ニュースや天気予報とかネットで充分

128:名無しのオプ
18/04/01 21:31:50.47 p0mWBX/M.net
オレもテレビ持ってない。アマプレやu-nextで十分だな。

129:名無しのオプ
18/04/02 11:10:43.37 aG11gLUk.net
確かに現在の地上波は、もう見る必要もないくらいだね
自分も海外ドラマと時代劇しかほとんど読まないし、ドラマもBSやCSでしか見ない
他はあまり興味が湧かない
歳とったのか、地上波がホントうるさいだけになった

130:名無しのオプ
18/04/02 11:17:50.04 aG11gLUk.net
あと海外ドラマや海外小説好きな人には多いかも知れないけど
日本の小説の世界は辛気臭くて読んでてツラい
自分がね、ほら、歳とって現実世界が辛気臭いことやっぱ色々あるから汗w
娯楽や本の世界くらい、まったく違う世界に連れてってほしいんだなあ

131:名無しのオプ
18/04/02 12:47:56.50 iJ7RrF9H.net
自分は逆で、若いころは日本の辛気くささが嫌いだったけど、欧米の映画や
小説を色々と知るようになって、逆に、あちらにも辛気くさい世界があることを
知り、逆に日本の良さにも気づくようになった
下は、小津安二郎の映画からさりげないシーンを集めたクリップ
自分が若いころ、日本映画は辛気くさいと感じていたシーンが詰まっている
ただ歩くだけのシーンが無闇に多いんだよね
でも、今ではこうした小津の描いた日本のさりげない日常をながめると、どこか
心が安らぐし、海外の映画批評家が、Ozuを最高の映画監督と絶賛することも
理解できるようになった
The Films of Yasujiro Ozu
URLリンク(www.youtube.com)

132:名無しのオプ
18/04/04 14:27:36.50 DX0FhuHR.net
>>131
綺麗な映像ですよね
昭和の風情が残っててどこか懐かしく美しい
個人的に、そういうのは全然辛気臭いと思わない
むしろ、辛気臭いっていうのは
今の日本の小説読むと分かるけど、
不倫、介護、幼児虐待、リストラ、定年、老後うんぬん
小さい国だから仕方ないけどネタ決まってるのよね
海外のは時に陰惨だったり猟奇的だったり拳銃ドンパチあるけど
他国だし、エンタメ性にあふれてるから、どっか距離感持って楽しめるんだ

133:名無しのオプ
18/04/06 00:18:14.09 kSfGFk8B.net
「ミランダを殺す」読んでる間は楽しかった・・・が、これってミステリーか?
犯罪小説ではあるけどさぁー

134:名無しのオプ
18/04/06 10:00:08.85 fsIAMEAu.net
犯罪小説もミステリでしょ

135:名無しのオプ
18/04/06 19:32:29.11 M9GBu3y5.net
われわれの独立を記念し ポケミス
分厚いし読めるかなあ でも嬉しい
1980年代が設定らしいけれど
今のアメリカにも続く様々なことが書かれてるエンタメミステリーらしい

136:名無しのオプ
18/04/10 16:16:27.64 uP6Scxnx.net
>>133
ミステリーはミステリーだけどこの構成だとどんでん返しとか
叙述的な仕掛けがありそうと期待して読むヒトが多そうだから
ちょっと肩すかしかもな

137:名無しのオプ
18/04/12 13:40:34.00 1xoKvCkv.net
七福神で「乗客ナンバー23の消失」の人気すごいね

138:名無しのオプ
18/04/12 21:57:02.41 sQ9JZAoz.net
>>137
忖度してるから

139:名無しのオプ
18/04/13 06:46:47.79 ZOtc5nm+.net
>>137
乗客ナンバー23の秘密、読み終わったけど面白かったよ さすがセバスチャンといったところ
ただ本の価格が2430円は何とかならなかったのかなあ

140:名無しのオプ
18/04/13 06:47:44.06 ZOtc5nm+.net
>>139
タイトル間違えた秘密じゃなく消失

141:名無しのオプ
18/04/16 16:49:51.30 spgtCbFv.net
「味噌屋大賞 2018」に今村昌弘『屍人荘の殺人』が選ばれました!
URLリンク(www.tsogen.co.jp)
マジかよ。
福井市図書館が選考会場で、地元FM局で放送されたってよ。

142:名無しのオプ
18/04/24 12:02:46.52 /tY+/jnB.net
「許されざる者」読了。
現地では長く読まれてきたシリーズの「最終作」なので、
スウェーデン読者には感慨深いものがあるんだろう。
あの主人公がこういう決断をしたか・・・とかね。
「時効を過ぎた犯罪者」をいかに裁くか? みたいなテーマを掲げつつ、
最後はそうなっちゃうのね、という感想。

143:名無しのオプ
18/04/26 21:43:42.35 07HbsKKH.net
ありがとう読んでみる!
このスレはアマゾン・プレビューより参考になってるかも

144:名無しのオプ
18/04/30 00:20:19.66 T1XwaHEc.net
マルティンベックシリーズの新訳版が終了ってどういうこと
こんな面白いシリーズ他にないのに悔しい

145:名無しのオプ
18/04/30 11:01:42.36 1o1LsuvB.net
売れてなかったんだろうな。
早川ルパンと同じパターンか。

146:名無しのオプ
18/04/30 14:59:54.46 z+rSaqXk.net
「ペインスケール」。
まあ「警察小説」としては、こういうラストもありか。

147:名無しのオプ
18/05/08 07:24:53.71 6ycZVBYC.net
ハーラン・コーベンがまた読めて嬉しい
今日買ってこようっと

148:名無しのオプ
18/05/09 23:04:05.21 28bYyaUE.net
熱戦2018! 第六回イチ推し本バトル・レポート(執筆者:文藝春秋・永嶋俊一郎)
URLリンク(honyakumystery.jp)
各社の隠し玉が熱いね

149:名無しのオプ
18/05/10 00:57:28.31 A9cT+gEi.net
文春の奴は面白そう

150:名無しのオプ
18/05/10 01:42:58.61 /tE54KTt.net
キングの『IT』にトマス・H・クックの衝撃が追加とか…期待は高まるね

151:名無しのオプ
18/05/10 12:58:01.87 I4YYt1Xx.net
おお、ワクワクするね。
楽しみな作品ばかりだ。

152:名無しのオプ
18/05/10 13:23:01.56 8x6dBj42.net
東京創元社だけ隠し玉ないのねと思ったけど、元旦恒例でサイトに公開済みだからか。
URLリンク(www.webmysteries.jp)

153:名無しのオプ
18/05/10 15:24:34.95 NVQcJ5LF.net
アンデシュ・ルースルンドの2冊は死刑囚の帯にも書いてあったね
グレーンス警部シリーズのほうは12月予定とあった

154:名無しのオプ
18/05/11 11:00:03.20 EYazX1Hi.net
>>150
キングのツイート萌えるw

155:名無しのオプ
18/05/11 15:09:58.16 0nPvSUIy.net
>>148
ポール・アルテ文庫化するのか
翻訳再開してほしいな

156:名無しのオプ
18/05/22 06:35:16.82 fDairNUj.net
「コールド・コールド・グラウンド」、コレいいぞ
本国では六作出てるらしいが、久々にシリーズ追っかけようという気になった。
IRAメンバーのハンスト絡みの騒乱が続く中、チャールズとダイアナの結婚式を控えた、1981年の北アイルランド
ゲイが標的の連続殺人をカトリックの警官が追い掛けるんだけど、武装勢力が跋扈する土地ではとてもじゃないが一筋縄でいかず・・・
毎日出勤前には車の下に爆弾くっ付いてないか確認するような、そんな環境も影響してラスト近くは冒険小説の趣きあり
題名はトム・ウェイツの曲から。ロックミュージックが作中でもそれなりの地位にあるのは現代モノとは違う。
同僚が編集したテープくれたりw ちょっとノスタルジー
ずっと題名を曲名から採ってたリーバス警部は2007年に定年なったからこの当時34歳?
あと、セルピコ。「ダ・フォース」の主人公には瀕死になっても警官は誰一人として献血しなかったチクリ屋と軽蔑されてたけど、
こっちの主人公はあのヒゲがどうとかであんま気にしてないのか、と思ったけどそれって映画のアルパチーノの方か

157:名無しのオプ
18/05/26 22:03:22.69 /bPkt8NR.net
1 Introducing the Toff 1938 -
2 The Toff Goes on 1939 -
3 The Toff Steps Out -
4 トフ氏と黒衣の女 1940 論創社 論創海外ミステリ1('04)
5 The Toff Breaks in -
6 トフ氏に敬礼 1941 論創社 論創海外ミステリ38('06)
1ギデオンの一日 1955 早川文庫53-1 HPB407 1958年、ジョン・フォード監督で映画化
2 Gideon's Week (Seven Days to Death) ギデオン警視の一週間 1956 創元推理文庫230('61)
3 ギデオンの夜 1957 東京創元社 クライム・クラブ7('58)
4 ギデオン警視の一カ月 1958 創元推理文庫282('62)
論創社の海外1はジョン・くリーシーなのか

158:名無しのオプ
18/06/02 16:15:46.78 2TLtV1Gd.net
偽りの銃弾、買うか買わざるべきか悩んでる。

159:名無しのオプ
18/06/02 18:00:54.39 T8ySA/HV.net
そんなんわざわざレスするって事は背中押して欲しいんだろうから絶対読むな

160:名無しのオプ
18/06/02 18:20:35.07 1nmGtzrA.net
ファンタジーやSF要素が(ミスリードじゃなくて本当に)出てくるミステリが好きなんだけど
最近の翻訳ものでそういうのありますか?
マルク・パストル「悪女」は読みました

161:名無しのオプ
18/06/04 12:47:43.05 1CVS9Khk.net
「ミランダ」読んだ。
あの刑事、詩を書くのはいいけど、なんであんなのしか書けないのか・・・

162:名無しのオプ
18/06/04 13:47:30.07 gjO0fius.net
原文で嫁

163:名無しのオプ
18/06/05 17:21:01.85 aiX5pGbU.net
クリントンの小説は、どこが出すだろうか。

164:名無しのオプ
18/06/06 03:08:45.20 Ib97y3XW.net
白墨人形
キングが絶賛するものは外れが多いと言われてるけど、これは面白かった。現在と過去が
交互に語られるとこは確かにクックを思わせるね。キングみたいに長ったらしくないのも
いい。
インターンズ・ハンドブック
これも後半にひねりがあって良かった。twitterで作者が日本版の表紙が気にいってい
ると書いてたね。

165:名無しのオプ
18/06/08 20:58:11.52 WpaDOs+B.net
アンソニー・ボーディンが自殺したそうです。

166:名無しのオプ
18/06/09 19:23:35.86 Hsx9J07d.net
マジか…
作家としてよりもディスカバリーの「世界を喰らう」のイメージの方が強いんだが
ご冥福をお祈り致します

167:名無しのオプ
18/06/09 23:46:25.55 jrKD7txl.net
羊たちの沈黙のレクター博士は衝撃だった

168:名無しのオプ
18/06/14 00:28:04.60 cKFxK3u1.net
既刊のジャック・リーチャー・シリーズ「警鐘」の中で
Wynonna Judの曲が流れリーチャーが「私じゃ駄目」と歌う曲を好きになる。
この曲名を検索しても分からない。
Wynonna Judd Lyrics
URLリンク(www.azlyrics.com)
聴いてみたいが、曲名ご存知の博士、ご教授願います。

169:名無しのオプ
18/06/14 00:40:24.53 Gx4FDFgj.net
URLリンク(www.azlyrics.com)
原文読んだら"Why not me"っぽい。The judds名義の方にあった

170:名無しのオプ
18/06/14 04:51:16.00 cKFxK3u1.net
>>169
博士!
「私じゃ駄目」が
Why not me
これからはプロフェッサーと呼ぶことにしますXXX。
男だけど。
フォーサイスの「オデッサファイル」の手紙。中学英語で理解できるのに
この「私じゃ駄目?」Why not me?
ネトカマじゃないよ!これが訳せない。
ありがとう。

171:名無しのオプ
18/06/14 22:12:54.79 WoqoNq+A.net
>>167
そりゃホプキンスやがな

172:名無しのオプ
18/06/14 22:36:20.83 NlikIJNG.net
なに書いてるか判らなかったが、そうだよなw まぁ、グルメだな、どっちも

173:名無しのオプ
18/06/22 17:35:07.67 JW8CcFn9.net
「IQ」のジョー・イデって、井出さんなのか。

174:名無しのオプ
18/06/22 20:19:58.12 OLtRNC6H.net
はじめかららっきょだって紹介されてたじゃねーか

175:名無しのオプ
18/06/23 07:26:16.96 vPdVcCao.net
インターンズ・ハンドブックが面白い
引退間近の殺し屋が、訓練生の為の教本となるように、最後の任務を記述
ラストにはどんでん返しも控えてる

176:名無しのオプ
18/06/23 12:21:08.17 YX0eXN5Q.net
>>175
Thanks!読んでみます
なんか最近海外ミステリーの話題が前より
少なくなってきてるような
「ミレニアム」の北欧ブームも落ち着いたということなのか?

177:名無しのオプ
18/06/23 12:25:22.40 YX0eXN5Q.net
アーナルデュル・インドリダソンで
個人的にいつのまにか思い入れが少しあるようになった国
アイスランド
この間、ワールドカップに勝利した時の視聴率が
ほぼ98%だったんだってw
ラジオで「小さな国だとしてもスゴイ
赤ちゃん以外は見てたんでしょうね」と言ってたよ

178:名無しのオプ
18/06/23 12:49:27.98 jYRHLLMV.net
アイスランドってベストセラーも国民の半分が読んだとかだし

179:名無しのオプ
18/06/23 12:53:23.32 d91SS957.net
千葉県だか都内何区だかの人数しか居ないんだよな国民
そう考えるとその中からサッカー代表やらおもろいミステリ作家やら、ほんと少数精鋭なんだなと感じる

180:名無しのオプ
18/06/23 17:15:04.54 jFcLHpyl.net
インドリダソンのお陰でテレビでやるアイスランド豆知識は大体知ってたw

181:名無しのオプ
18/06/24 08:00:20.78 S5vHXVAv.net
>>179
いやいや、千葉県の人口600万以上だぞw
千葉市だけでも100万人近くいる
アイスランドは30万ぐらい
新宿区と同程度だな

182:名無しのオプ
18/06/26 22:15:08.89 Mf2o4lJN.net
コナリーの『燃える部屋』、よくもわるくも安定しとるな。

183:名無しのオプ
18/06/26 23:19:27.52 /Eqt6Bgj.net
コナリースレではちょい不評だけどね~?

184:名無しのオプ
18/06/27 05:30:22.60 ncK/YNGn.net
よくもわるくもって、だいたい悪いときだよな
なんかもう少し並行する2つの事件に絡みがあって欲しかったな

185:名無しのオプ
18/06/27 05:41:21.23 LF8JsUwy.net
良いほうが強かったらそういう言い方になるからねw

186:名無しのオプ
18/06/28 22:37:19.02 2BzxeXo4N
KingのThe Outsider って絶賛されとるな。翻訳はよ。

187:名無しのオプ
18/07/08 22:09:46.89 Ng6Gh38k.net
才能は枯渇するぜ!
ところで海外小説翻訳でサリンが初めて出てきたのは
密封された時限爆破装置だったように思う。
タイトルが出てこねェ!
インターネットが初めてはアンドリュー・バクスター「赤毛のストレーガー」か?

188:名無しのオプ
18/07/08 22:15:24.33 slacVMPO.net
( ´,_ゝ`)プッ

189:名無しのオプ
18/07/09 12:51:45.87 eLkT9A1F.net
作家名もタイトルもいい感じに間違えていて楽しい。

190:名無しのオプ
18/07/10 12:09:53.93 hxPqa8Gl.net
「極夜の警官」。
シリーズでは5作目なのか。
解説によると英語版の発行順にならったということらしいが。

191:名無しのオプ
18/07/10 22:30:39.09 M/G2oIfz.net
知らないまに
デニス・ルヘインの新作が出てた!
タイトル「あなたを愛してから」
もう映画化が決定してるって
今度はクライム物じゃないみたいだけど
あらすじだけ見たら
結構またへヴィそうだなあ
なんだかんだでファンだから読むと思うけど
誰か読んだ方、感想やんわりとでも教えて下さい

192:名無しのオプ
18/07/10 23:11:19.88 32d80Bsp.net
まじか。ルヘイン好きだから情報サンクス。とりあえず買うか

193:名無しのオプ
18/07/11 03:24:54.50 kJgqvKSQ.net
「渇きと偽り」、もう文庫になるぞ。一年たってなのに何故に? 映画化でもすんのか

194:名無しのオプ
18/07/12 11:53:01.44 8kMl0cOu.net
ジョン・ハート「終わりなき道」の文庫化と比べると
確かに早いよね>「渇きと偽り」

195:名無しのオプ
18/07/19 14:09:57.97 Fwhtn8jy.net
シャッターアイアランド風と言われてたので、メタとか叙述ミステリ
なのを予想した(序盤それっぽいとこもある)けど
結構普通のサスペンスだった ひねり自体はあるけど
映画化は版権だけ抑えといて実際は撮らないパターンになりそう

196:名無しのオプ
18/07/25 18:04:58.73 S7xGLXGD.net
NY TIMES BESTSELLER WEEK
ハードカバー on the list
1位 THE PRESIDENT IS MISSING
by Bill Clinton and James Patterson
2位
New this week
THE GOOD FIGHT
by Danielle Steel
3位
New this week
CLOCK DANCE
by Anne Tyler
4位
8 weeks on the list
THE OUTSIDER
by Stephen King
5位
3 weeks on the list
ALL WE EVER WANTED
by Emily Giffin

197:名無しのオプ
18/07/28 11:12:06.68 eCiZqtY4.net
皆さん、海外新人作家のって読みますか?
ポケミスとか多いけど
賞にノミニーされたとか、待望の新人とか
個人的になんか敷居高いというか
期待外れのものが多く途中で苦痛になってくる
やっぱりある程度信頼出来てる作家チョイスしちゃう どんな作家にも新人の時あるのにね

198:名無しのオプ
18/07/29 08:26:20.71 HDW84u8n.net
>>197乗客ナンバー23の消失がまずまず面白かったので
同じく船が舞台の触れ込みの、遭難信号を買ったが
これは駄目だった、途中で辞めた

199:名無しのオプ
18/07/29 15:16:03.28 U0tdLmqh.net
客船ものは偽のデュー警部が名作過ぎてなぁ・・・

200:名無しのオプ
18/08/02 14:25:37.83 F7drBfPd.net
ポケミスで今年発売された
「エヴァンス家の娘」とか
「影の子」とか借りてみた
どちらも昨今の海外でミステリー部門に
ノミニーされた新人作家ものらしい
だけど、どちらも他の有名作家の雰囲気に似てて結局入り込めず返却してしまった
やっぱり、数冊出してある程度、評価定まった
作家じゃないとノリにくいなあ
先入観はいけないと思うけどね

201:名無しのオプ
18/08/13 13:06:38.28 Pcnwmvky.net
>>199
ホッとする結末

202:名無しのオプ
18/08/13 22:32:47.02 HJOGRTez.net
暑すぎて全然集中して読書出来ない
クーラー効かせても逆に寒すぎるし
早く秋のさわやかな自然の窓からの風で
思いっきり海外モノ読みたい

203:名無しのオプ
18/08/15 03:02:01.97 +LETfO2h.net
ルヘインの新作のレビューまだ無いな。米尼の評価が微妙だったので様子見なんだが

204:名無しのオプ
18/08/15 12:58:19.94 nvt+obZN.net
>>195
がルヘインの新作
ルヘイン風ガール系ミステリって感じだな
これとかミランダを殺すとかはネタにあんまり過大な期待をしなければ愉しめる
構成から新本格みたいな大がかりなどんでん返しを期待してしまうと
肩すかし

205:名無しのオプ
18/08/17 21:41:13.80 L5bMm7yA.net
>>204
ルヘイン新作図書館がすぐ入荷してくれた
ゴメンなさい買わなくて
あとがきちチラッと読むと本人が
「白人、人種差別、ノアールモノを抱えきれなくなった」
みたいに言ってるけどそういうことなのか

206:名無しのオプ
18/08/23 22:24:57.37 IISMYEvN.net
ラーシュケプレルはもうでないの?続き読みたいのに

207:名無しのオプ
18/08/27 17:53:45.15 I4Ye/pnC.net
>>204
ルヘインの新作読んだー
最初イヤミスガールモノとかと
同じかと思ったけど
やっぱりその辺りの新人とは
全然レベル違うわ
何しろ描写の緻密さや
ルヘインしか書き出せない
言葉の流麗さが飛びぬけてる
めまぐるしい展開も
ただ前半と後半が別の話しみたい
後半はなんかアクション海外ドラマのノリ
あれだけの人だから
狙ってるのかなと思うけど
あのラストは賛否あろうがルヘインらしい

208:名無しのオプ
18/08/27 20:54:04.08 aSR+Ctc1.net
>>207
もうゴーンガールもどきのサスペンスはお腹いっぱい
バスで

209:名無しのオプ
18/09/02 13:33:57.51 UxRsk4xD.net
「通過者」。
二段組みであの文字の小ささは厳しいなあ。
買うのを躊躇する。

210:名無しのオプ
18/09/02 13:35:53.35 GsdfdTvb.net
そこでハズキルーペですよ

211:名無しのオプ
18/09/02 13:52:16.66 i4e+1TUI.net
ハズキルーペだーいすき!

212:名無しのオプ
18/09/02 15:06:33.48 LoEphr9Z.net
ハズキルーペ、マジでオススメw
枕をしいて寝転んでてもメガネの柄が全然邪魔にならない
昔のポケミスとかスイスイ読める

213:名無しのオプ
18/09/02 15:33:12.71 7KHIMr0A.net
ニッポンの高度なテクノロジーが作りました

214:名無しのオプ
18/09/04 15:40:57.89 VPjjd+ie.net
>>200
エヴァンスは冗長だよな

215:名無しのオプ
18/09/04 17:41:09.14 qvW68DPA.net
元年春之祭 楽しみ

216:名無しのオプ
18/09/07 11:14:54.72 8676MFVw.net
>>215
元年春之祭かなりよかったよ 日本の新本格みたいだった
蘊蓄パートが長かったけど

217:名無しのオプ
18/09/07 13:30:10.74 ZUSDILWq.net
作者、いま日本に住んでんだな

218:名無しのオプ
18/09/07 20:00:07.65 JQ3AtlDK.net
華文ミステリは2年連続でホームランだな

219:名無しのオプ
18/09/08 08:13:19.41 pgR9NfIx.net
数字を一つ思い浮かべろを買った
奇術+謎解き+警察小説とか、初見の作家なので当たりか外れは不明

220:名無しのオプ
18/09/08 17:55:32.18 pgR9NfIx.net
蛇足だが、早川の文庫本は他より少し大きい
今日は雑な店員に当たり、新書版サイズで紙カバーを付けられた
家に帰り折り直したが、早川も他社とサイズ合そうとは思わんのか?

221:名無しのオプ
18/09/09 19:32:19.24 DCUEBDdJ.net
途中で京極夏彦並みの衒学が続いて挫折しかけたけど
終盤の力業は良かった>元年春之祭

222:名無しのオプ
18/09/09 21:43:33.52 2EMyt1d7.net
>>220
思わないでしょ。
数年前にわざわざサイズアップしたんだから。
既刊と並べた時のサイズが、とか嘆きの声もあったけど、
読みだすと、文字バランスが単行本と似た感じで読みやすいので、
私は今はもう全然気にしてない。

223:名無しのオプ
18/09/10 00:03:05.06 Rtsxg0lO.net
読み易さとかの面では問題ないけど既製のブックカバーが使えないのがな
昔講談社がやってたみたいにオリジナルブックカバーをプレゼントしてくれ

224:名無しのオプ
18/09/10 00:06:49.62 OHM+gzE5.net
早川のトールサイズはかなり不評だと思うよ
というか好意的なヒトを初めて見た

225:名無しのオプ
18/09/10 00:09:09.76 slmzxtHC.net
このスレだけでも>>96がいるだろw

226:名無しのオプ
18/09/10 00:23:50.90 P7q8oJVw.net
トールサイズは苦手だわ。あれなら二冊にして文庫にしてくれた方が嬉しい

227:名無しのオプ
18/09/10 00:36:38.12 S4QpRqKx.net
小口研磨前提のマージン説

228:名無しのオプ
18/09/10 00:44:33.44 SDGENbjE.net
六桁ロレックスかよw

229:名無しのオプ
18/09/10 12:05:36.00 3UmF/Ic5.net
>223
それはブックカバー作ってるヤツが馬鹿なだけ。

230:名無しのオプ
18/09/12 01:26:13.14 9rPWNV7T.net
一週間後の19日に「兄弟の血-熊と踊れ2」が来るじゃねーか!
そのチラシ挟んであった「元年春之祭」はもとの副題の○○主義殺人事件みたいなの無くて良かったのか有った方が良かったのか・・・

231:名無しのオプ
18/09/12 17:20:44.19 bnPgNNMe.net
元年もネスボも2段組みじゃないのかよ。

232:名無しのオプ
18/09/13 10:58:12.93 2TOB+rzN.net
ポケミスで2段組じゃないのは読みにくいなー。

233:名無しのオプ
18/09/14 09:36:38.99 ijtcukId.net
ポケミスって大都市の主要ターミナル駅にある大規模書店でも、少しのスペースにしか置いてない
あれを廃止して文庫に併合すれば、少しは大衆の眼に触れて売り上げアップするかもしれない
大きなお世話だろうが。

234:名無しのオプ
18/09/14 12:46:48.90 /BCX4vyk.net
俺のポケミス専用ブックカバーの活躍の場を減らされては困るな

235:名無しのオプ
18/09/14 18:07:41.92 ijtcukId.net
確かポケミスは元々ビニールのカバー掛かってたな?
その上から専用ブックカバー掛ける
それ意味ある?

236:名無しのオプ
18/09/14 19:10:03.88 R1IiTiZk.net
ポケミスのブックカバーは透明で
何読んでるのか周りがわかるじゃん。

237:名無しのオプ
18/09/14 21:56:24.72 /BCX4vyk.net
通勤電車の中で何読んでるかジロジロ見られんの嫌じゃん

238:名無しのオプ
18/09/14 23:03:36.28 iKoF0whT.net
地下鉄でドアの側に立っていた女性がポケミス読んでいた
それだけですごくカッコ良かった
でもブスだった

239:名無しのオプ
18/09/15 12:43:19.35 YzkKmXa1.net
カッコいいブスは珍しいからナンパしな

240:名無しのオプ
18/09/15 14:24:08.98 cwgrCTj6.net
>>206
完全同意。
この人のはハズレがないよね。

241:名無しのオプ
18/09/19 17:30:28.40 gdNpy88G.net
ポケミスは、周囲に見せつけるように読め。

242:名無しのオプ
18/09/19 19:14:13.03 zoE+gJWw.net
お金握り締めて買いに行ったのに「兄弟の血-熊と踊れ2」置いてなかった・・・明日ですわって
神戸なんだけど関空のせいかコレ? 本て飛行機で送られてくんのか

243:名無しのオプ
18/09/22 00:49:57.00 1/rnwQV+.net
書店の店内に貼ってある文庫本の発売日の一覧表
大概は書店に並ぶ日だが、早川だったかな、問屋に入荷する日
が表示されていて、書店に並ぶのは翌日になるケースがある

244:241
18/09/22 01:34:31.21 ePXjgQ/x.net
>>243
へぇー。ありがとう。
今日買って来たから、夜通し読むんだ。長男の出所の日だっていうのに末弟くんが来てないよ!

245:名無しのオプ
18/09/22 14:05:51.30 7sCJ03xG.net
> 長男の出所の日
もう、世間さまに迷惑かけるんじゃないぞ、と5ちゃんの名無しさんが
言ってたと長男に伝えておいてくれ

246:名無しのオプ
18/09/30 00:25:29.99 kELuygg4.net
「泥棒はスプーンを数える」
ドートマンダーみたいなドタバタ色の強いのも好きだけど
ブロックの落ち着いた文章でくすっと笑えるミステリも良いなあ
まあ、訳者にまでミステリとしてはそんなにって言われてるけど、こっちもそこに期待はしてないしね

247:名無しのオプ
18/09/30 01:45:03.01 pJbx4lcu.net
>>246
前はハヤカワだったのが集英社になったんですね…

248:名無しのオプ
18/09/30 18:52:50.53 fPEtWTeI.net
ハヤカワのローレンス・ブロックで読んでないやつ、もう現役じゃないよな古本探すしかないか、と思ったんだけど Kindle でほぼ出ていた。助かる。

249:名無しのオプ
18/09/30 23:30:43.81 xMqjBEq6.net
>>243
>>244
笑えるんだけど、どういうこと?

250:名無しのオプ
18/10/01 14:18:26.46 JWHkgyAq.net
本の話なのか、それともリアルの話なのか

251:名無しのオプ
18/10/01 14:28:10.67 l91YNXl4.net
リアルの話です。

252:名無しのオプ
18/10/01 16:40:18.08 GtpTB4py.net
「元年春之祭」読んだ。
新本格をこじらせてしまった華人作家だったか。

253:名無しのオプ
18/10/10 23:53:13.54 Hq/GBaJK.net
「兄弟の血―熊と踊れ2」、うーん・・・それはないだろ!
別に面白くないとは言わないけど、蛇足だなぁ。
前作にしてもお金の方じゃなくて軍の武器庫から大量に小銃盗み出すのが良かった訳で・・・
個人的に今年は期待外ればっかだぞ。スティーヴン・ハンターは出ないみたいだし

254:名無しのオプ
18/10/14 13:24:49.31 XOqnT+5V.net
アンソニー・ホロヴィッツの「カササギ殺人事件」
クリスティ好きならぜひ!

255:名無しのオプ
18/10/15 01:08:12.37 jeIn+bQN.net
キングの「任務…」読了感想はないのかな?

256:名無しのオプ
18/10/15 14:52:18.29 04l8Qpys.net
>>255
もう完全にミステリではなくなって、いつもの超常現象のキングになっている。いや面白いんだけどね。

257:名無しのオプ
18/10/15 19:20:22.16 0/SlHRny.net
>>254
クリスティを読んだことない人でも楽しめるかな?
先にクリスティ読めって感じ?

258:名無しのオプ
18/10/15 19:59:11.27 Ws8d4Ynq.net
>>257
253じゃないけどクリスティ読んだことないなら
先にカササギ読んで気に入ったらクリスティ読むって順番も十分ありだと思う

259:名無しのオプ
18/10/15 20:56:18.48 0XB31bBx.net
>>258
ありがとう。カササギ買ってきたから読んでみる。

260:名無しのオプ
18/10/15 22:17:16.12 74rrj7Jw.net
>>259
いいってことよ

261:名無しのオプ
18/10/16 08:44:16.76 kVGrqRkK.net
アニキ!

262:名無しのオプ
18/10/17 15:38:02.09 nxlX84Ye.net
「コールド・コールド・グラウンド」。
犯人分かった時に「えー」と思ったけれど、
その後、また一展開あって、まあまあの読後感。
シリーズの続きも読もう。

263:名無しのオプ
18/10/17 16:32:27.53 jhH5x03C.net
>>262
いいよな、あのシリーズ。続編「サイレンズ・イン・ザ・ストリート」は明日、発売
ただ、おれがオッサンだから良いのかもしれん。
入院(だっけ? 謹慎?)してると同僚が編集ダビングしたテープくれたりすんのだが、若い人にゃわかんねーだろうな
手間と掛ける時間とかw

264:名無しのオプ
18/10/17 17:01:15.87 nxlX84Ye.net
クーンツの新刊がハーパーBOOKSから出るとは。
ジェーン・ホークのシリーズが継続して刊行されるのかな。

265:名無しのオプ
18/10/19 14:20:20.43 CBnkEMjp.net
「サイレンズ・イン・ザ・ストリート」買うて来たで!

266:名無しのオプ
18/10/19 21:57:10.73 CBnkEMjp.net
ル・カレの自伝「地下道の鳩」、もう文庫になってた

267:名無しのオプ
18/10/20 21:38:00.11 obc6o2ot.net
おいお前ら、美智子様も英国ミステリファンだったぞ。

268:名無しのオプ
18/10/20 21:51:54.33 jhKfcX2h.net
大矢博子
@ohyeah1101
東宮御所でジーヴス読書会の可能性が……ある?(ない)
@ohyeah1101
ジーヴスがお好きだという美智子様に『貴族探偵』を勧めたい……(やめなさい)(いろいろ違うから)
@ohyeah1101
わ、文春文庫版の『ジーヴスの事件簿 才智縦横の巻』がAmazonで英米文学ベストセラー1位、本全体でも6位ですってよ奥さん!

269:名無しのオプ
18/10/21 11:34:40.87 EgM2ePR+.net
>>267
「探偵小説」「ジーヴスも2、3冊待機しております」って回答文でしたね

270:名無しのオプ
18/10/25 00:22:57.53 H3gMD1dI.net
マイケル・スレイドも積ん読なさってないかな、皇后陛下。

271:名無しのオプ
18/10/25 01:37:54.75 cXDtSeHW.net
「ケッチャムも2,3冊待機しております」

272:名無しのオプ
18/10/25 01:47:00.80 14J0KASX.net
「六つの航跡」ムア・ラファティ
ちょっと大味なとこもあるけど、おもしろかったわ
虐殺事件からの緊急措置でクローンで全員(犯人含む)が復活して、20年以上記憶がないという宇宙船の話
クローズドサークルではあるけど、回想で語られていく地球での過去の方が重要な感じかな

273:名無しのオプ
18/10/25 05:21:22.92 A57lV9bK.net
「元年春之祭」、内容に関係ないけどヤフオクで題名を検索しても何故か出て来なかった
作者の名前で検索したら出るのに。"之"がダメっぽい

274:名無しのオプ
18/10/27 16:52:36.26 U82Q8XK4.net
ブラックスクリーム、終盤事件の捜査が、唐突に違う方向に向かうが
これをどんでん返しと呼ぶのもなあ
今回はイマイチの出来

275:名無しのオプ
18/10/31 16:49:30.06 KROHqGnI.net
「コールド・コールド・グラウンド」のショーン・ダフィ刑事の二作目「サイレンズ・イン・ザ・ストリート」、読み終わった。
まぁ、キャラは気に入ってるし面白く読みはしたけど今回は各武装勢力は背景でしかなくて
フツーに企業と土地と賄賂の噂っていう話でオーソドックスな範囲に落ち着いててパンチはなかった。
しかし主人公はただの平巡査にされちまったぞ! 次作は制服着て交通整理させられてそうだ

276:名無しのオプ
18/10/31 19:34:28.91 x2EdBsMh.net
今年も<ジョー・ピケット>が出るよ。
「鷹の王」(講談社文庫)

277:名無しのオプ
18/11/04 09:26:25.83 P48QuvdL.net
クルーガー「……」

278:名無しのオプ
18/11/08 20:08:23.75 wWGYFJYk.net
絶賛の嵐だけあってカササギムチャクチャオモロイな
クリスティ読み漁ったガキの頃を思い出す

279:名無しのオプ
18/11/08 21:01:22.44 BhaRax+M.net
作中作ってしょぼいのが多いけど
カササギの作中作はそれ単独で成立してる

280:名無しのオプ
18/11/12 15:43:38.18 DPbHWdRW.net
クーンツ新刊。
出張で新幹線の中で読むには最高の暇つぶし。

281:名無しのオプ
18/11/14 12:41:19.93 zVeQW55t.net
「世界を売った男」、文庫になりましたね。

282:名無しのオプ
18/11/15 14:51:35.63 tT0CzoLC.net
「世界を売った男」買って来た

283:名無しのオプ
18/11/15 14:59:59.85 uhsmYiDt.net
単行本で読んだけどあまり記憶に残ってないな
1367も個人的にはまあまあそれなりな感じだったし
陳広基だっけ

284:名無しのオプ
18/11/15 17:21:17.77 tT0CzoLC.net
文春のコーナーにジーヴス並んでた。美智子様効果なんだなw

285:名無しのオプ
18/11/16 10:30:31.57 uLVBczO2.net
どうせなら国書刊行会の方が売れてほしいな。
美智子様はどっちを積読してるのだろうか?

286:名無しのオプ
18/11/16 10:49:23.91 gy36fv+a.net
>>285
字が大きいほうかね

287:名無しのオプ
18/11/16 14:27:37.02 hkhynCbE.net
町の本屋に国書刊行会の本なんかないw

288:名無しのオプ
18/11/16 14:36:31.68 2kroZ8Sz.net
新聞に記事出てたけど国書も美智子様ブームで数千冊増刷してるらしいから結構売れてるんじゃない。
文藝春秋は三万以上増刷したらしいから桁が違うけどw

289:名無しのオプ
18/11/16 17:07:14.09 OkVqeH6l.net
「ジーヴス」だから国書のほうだと思う

290:名無しのオプ
18/11/17 12:43:29.70 C00iWc/A.net
本日朝刊の講談社文庫11月新刊広告、
C.J.ボックス『鷹の王』が載ってなかった。
悲しい。

291:名無しのオプ
18/11/17 15:44:39.26 yLL8CYIp.net
「世界を売った男」読み終わった。・・・そんなん事件当時にバレるだろ?
なんで作中でみんな納得してんだよw まぁ、面白かったけど

292:名無しのオプ
18/11/17 21:59:04.36 KUcX6Y8Q.net
>>277
クルーガーの新作が
出たと思っちゃった

293:名無しのオプ
18/11/17 22:36:31.47 Pf0mhE5O.net
>>290
鷹の王近隣の書店でも置いてない書店が多かった 買えたけどw
今読み始めてるけどかなりの傑作の予感

294:名無しのオプ
18/11/19 17:22:19.17 aroP5/aW.net
>290
新潮文庫の中吊り広告でも翻訳ものは意図的に外されているような気がする。

295:名無しのオプ
18/11/22 00:10:51.13 SutjtX2G.net
中吊り見ないから中吊りと新聞広告で同じものか知らんけど
新聞広告だと載っても隅っこに小さく書かれてる印象>新潮

296:名無しのオプ
18/11/22 13:04:30.58 24BL3i5h.net
「監禁面接」。
これ「アレックス」よりも前の作品なのね。

297:名無しのオプ
18/12/04 12:50:25.00 jcIg952v.net
北欧ミステリーブームも
ちょっと落ち着いたようだね

298:名無しのオプ
18/12/04 22:33:18.60 aa0APyKjh
今年の一位はカササギが総なめか。

299:名無しのオプ
18/12/05 09:11:03.31 Vx6aRmsp.net
>>297
コンスタントに刊行されるようになった印象。
英米作家と同じとまではいかないけど、もう珍しくないし、刊行ペースも安定していると思う。
ありがたいことです。

300:名無しのオプ
18/12/07 18:24:48.66 veytqYtv.net
海外は、今年は「カササギ」がトップかな。

301:名無しのオプ
18/12/08 23:06:46.91 Pnp3XEqa.net
だいぶ遅いけどルヘインの新作面白かった。ルヘインっぽいけど新たな面みたいのも出てたのが良かった。前半の心理描写の書き方が真実味もあってさすがで色々共感出来たり
ライトなミステリーだから後半の展開はここの人なんか予想できるんだろうけど人物描写が緻密だからそこらへんは気にしないで読了できた

302:名無しのオプ
18/12/09 16:05:35.54 KRA1n8IZ.net
ネレ・ノイハウスの新作「悪しき狼」面白かった。ヨーロッパのミステリーは、それぞれの国の社会の病巣を見せてくれて興味深いよね。

303:名無しのオプ
18/12/09 17:20:40.46 ewAmtejj.net
ドイツ物は酒寄氏の訳が巧いんよなぁ

304:名無しのオプ
18/12/09 21:53:45.69 p6UzGoId.net
「悪しき狼」は面白かったね
酒寄さん訳なら、今年は「乗客ナンバー23の消失」の方が人気が高かった

305:名無しのオプ
18/12/09 22:38:00.70 ewAmtejj.net
そうそう、垢バレすっかもだけど以前「乗客ナンバー23の消失」べた褒めツイーヨしたら
エゴサしたらしき酒寄氏から「今後のフィツェック邦訳作に乞うご期待」みたいなリプ?引用RT?飛んできてビビったわ

306:名無しのオプ
18/12/09 23:29:36.74 YWf66PU7.net
>>303
ドイツは酒寄フランスは平岡が鉄板だよね

307:名無しのオプ
18/12/10 00:18:20.72 TkBRIh96.net
スウェーデンはヘレンハルメか?

308:名無しのオプ
18/12/10 09:04:34.53 vs54flS+.net
ミホちゃんいいよね
カミラレックバリとかもそうなんたっけ

309:名無しのオプ
18/12/10 18:57:27.34 nC+5yygL.net
>>305
酒寄さんは漏れなく同じことをやってるから
垢バレは無いと思う
と述べながらも、調べてみたい誘惑に駆られてもいるw

310:名無しのオプ
18/12/13 01:10:40.80 3MPW/6M+.net
キム・ニューマンの「モリアーティ秘録」買った。背表紙は創元のルパン物の色にしてあるな
海外小説がそんなに売れそうな本屋でもないけどのに"一位"と大きく書かれた帯になってた「カササギ殺人事件」が上下それぞれ8冊くらい積まれてたな

311:名無しのオプ
18/12/13 10:47:06.08 KrWoUsEE.net
地方で、>>310と同様に翻訳物は売れそうにない書店
ところが何故かポケミスが充実している
店の心意気(?)に敬意を表し、特に惹かれなくても購入してる

312:名無しのオプ
18/12/13 11:43:31.06 q7Do5ak9.net
>>310
22万部らしいから
翻訳ミステリとしては大ヒットだよ
カササギ

313:名無しのオプ
18/12/14 21:33:55.86 b+HSNy1D.net
北欧イベントでヘレンハルメ登壇すっぞ予約した
2/3はここの連中でオフ会やな
URLリンク(hirunekodou.seesaa.net)

314:名無しのオプ
18/12/18 12:47:35.13 6qWYo4Mx.net
集英社がやたら押している「ブルックリンの少女」。
そこまですごくはないと思ったけどね。
この作家、翻訳が続くのだろうか。

315:名無しのオプ
18/12/19 17:14:06.72 A3UspG27.net
「鷹の王」読んでいるところだけど、
巻末に、未訳だったシリーズ2作目の
「Savage Run」を来年電子書籍で出すと書いてある。

316:名無しのオプ
18/12/20 01:25:20.88 m2lMG6Xz.net
ここだけの話だけど、実は今上陛下も退位なさった後に「天皇失踪」というエンターテイメント大作を…

317:名無しのオプ
18/12/26 18:15:33.44 +6QJttzV.net
ブルーバード、ブルーバード
これもいずれ上下巻で文庫化すっかな
まあポケミス用ブックカバーあるから通勤中でも安心なんだけど

318:名無しのオプ
18/12/26 20:53:15.74 QEAhWej1.net
最近心配になるぐらい創元の新刊が少ないな

319:名無しのオプ
18/12/26 21:18:09.47 WFJKSXeB.net
>>318
だよね。シリーズ物も多いのにさ。
でも日本人作家はサクサク新刊出てる感じ。タイトルで飛びつきそうになると
国内ミステリ、という展開多杉。

320:名無しのオプ
18/12/26 21:39:01.28 eGtKYdnx.net
創元はカササギが23万部売れてるからな

321:名無しのオプ
18/12/27 00:12:13.11 AxbuZe6X.net
23万はすげえな

322:名無しのオプ
18/12/27 23:55:03.36 SwvbT2sO.net
去年の本ミスで一番印象に残った投票
URLリンク(i.imgur.com)

323:名無しのオプ
18/12/28 01:34:16.77 aOXBWrCr.net
すまん、誤爆したわ

324:名無しのオプ
18/12/28 12:28:50.18 lxA6SJFd.net
>>322-323
作者の事故PR乙

325:名無しのオプ
18/12/28 13:25:49.33 +gmvrT2k.net
「鷹の王」読了。
作中に出て来る書籍、邦訳されている実在の本だったのか。
今年もジョー・ピケットが読めて満足。

326:名無しのオプ
19/01/01 00:27:46.64 eceKuuBx.net
【新年特別企画】2019年 東京創元社 翻訳ミステリ&ノンフィクション ラインナップのご案内
URLリンク(www.webmysteries.jp)

327:名無しのオプ
19/01/05 15:45:41.10 FF/LD9lV.net
アンソニー・ホロヴィッツ楽しみ!
彼が脚本を書いた「刑事フォイル」以来の大ファンなので。
「名探偵ポワロ」でも何本か書いてて面白かった記憶があります。

328:名無しのオプ
19/01/05 20:01:34.35 moz6b3sK.net
このミスベスト10見たけど
今年は自分ほとんど読んでない物ばかり
昨年一年なに読んでたんだろ?と
軽く自己嫌悪だー
入ってるのあまりこのスレでも話題に
ならなかった小説多くないですか?
人気大物作家など入ってないからかな

329:名無しのオプ
19/01/06 09:51:54.29 7tpHRTX0.net
ランキング、ここにも貼っておこう。
1 カササギ殺人事件
2 そしてミランダを殺す
3 IQ
4 元年春之祭
5 ダフォース
6 あやかしの裏通り
7 乗客ナンバー23の消失
8 監禁面接
9 数字を一つ思い浮かべろ
9 蝶のいた庭
9 インターンズハンドブック
12 あなたを愛してから
13 偽りの銃弾
14 兄弟の血 熊と踊れⅡ
15 ブルックリンの少女
16 燃える部屋
17 日曜日の午後はミステリ作家とお茶を
17 通過者
19 真夜中の太陽
20 スパイたちの遺産

330:名無しのオプ
19/01/06 09:55:11.98 7tpHRTX0.net
>>328
このスレにはあまり感想書き込まれないからね。
「翻訳ミステリシンジケート」で書評家が挙げてる作品がランキングに結構入ってると思う。
私は新刊予定データとこのサイトでチェックしてる。

331:名無しのオプ
19/01/06 16:47:12.61 eTb+OF25.net
>>330
>「翻訳ミステリシンジケート」で
書評家が挙げてる作品がランキングに結構入ってると思う
ありがとうございます!
う、嬉しー知らなかった
こんなサイトあったんですね
なんか海外ファンには
コンテンツ見てるだけでワクワクするー
今度から暇あったらここもチェックしよ

332:名無しのオプ
19/01/06 23:57:51.19 DcmdvHYj.net
>>329
貼ってくれて有難いです
3冊くらいしか読んでない汗
それを参考にして図書館予約&Amazonで買お

333:名無しのオプ
19/01/07 05:16:16.75 NZ0mMKnM.net
カササギ読書中、ミランダが好みだが、
もう少し我慢かな(WWWWW)
ケツまで読めと友人。

334:名無しのオプ
19/01/07 11:43:18.12 BalNlsFf.net
>>329はこのミスのランキング
他スレからのコピペですが
2019本格ミステリベスト10
1 カササギ殺人事件
2 あやかしの裏通り
3 元年春之祭
4 数字を一つ思い浮かべろ
5 牧神の影
6 空の幻像
7 日曜の午後はミステリ作家とお茶を
8 悪意の夜
9 アリバイ
10 犯罪コーポレーションの冒険

335:名無しのオプ
19/01/07 11:43:33.74 BalNlsFf.net
週刊文春ミステリーベストテン2018
1.カササギ殺人事件 アンソニー・ホロヴィッツ 282
2.そしてミランダを殺す ピーター・スワンソン 141
3.乗客ナンバー23の消失 セバスチャン・フィツェック 108
4.IQ ジョー・イデ 91
5.監禁面接 ピエール・ルメートル 88
6.元年春之祭 陸秋槎 83
7.数字を一つ思い浮かべろ ジョン・ヴァードン 72
8.あやかしの裏通り ポール・アルテ 60
9.許されざる者 レイフ・GW・ペーション 57
10.ブラック・スクリーム ジェフリー・ディーヴァー 56
11.あなたを愛してから デニス・ルヘイン
12.白墨人形 C.J.チューダー
13.任務の終わり スティーヴン・キング
14.ダ・フォース ドン・ウィンズロウ
15.ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ A.J.フィン
16.ブルックリンの少女 ギヨーム・ミュッソ
17.兄弟の血 熊と踊れII アンデシュ・ルースルンド&ステファン・トゥンベリ
17.蝶のいた庭 ドット・ハチソン
19.コールド・コールド・グラウンド エイドリアン・マッキンティ
20.悪の猿 J.D.バーカー

336:名無しのオプ
19/01/09 11:35:24.36 //TUJmnV.net
「あなたを愛してから」読了。
訳者あとがきで、『ミスター・メルセデル』・・・

337:名無しのオプ
19/01/09 18:08:35.40 kG3Paljo.net
>>335
「乗客ナンバー23の消失」タイトル見て「競売ナンバー49の叫び」読んでないのをおもいだした。

338:名無しのオプ
19/01/09 19:37:19.55 d7kw951d.net
>>337
私も20年ほど積ん読→ピンチョン。

339:名無しのオプ
19/01/13 09:27:12.61 AfqroMtL.net
マイクル・コナリー『贖罪の街』、まあ、普通。
コナリーもさすがに息切れかな。それでも標準作を毎年出すのはすごいと思うが。
シリーズ読者なら十分楽しめるだろうし。

340:名無しのオプ
19/01/13 20:20:36.16 hQvhCG45.net
>>339
こっちでどぞ
【ボッシュ】マイクル・コナリー【マッケイレブ】2
スレリンク(mystery板)

341:名無しのオプ
19/02/03 21:58:47.61 uZy0jEt8.net
ヘレンハルメ女史のサインカッコ良すぎワロタ
URLリンク(i.imgur.com)

342:名無しのオプ
19/02/05 17:57:54.68 7+N8yoVO.net
カササギはまあ、驚愕のホワイダニットだったなw
そういう動機かよw

343:名無しのオプ
19/02/05 22:22:24.37 bN0J7YCw.net
>>341>>313さん?
みほちゃんだけ長いサイン列できてたなw

344:名無しのオプ
19/02/21 22:06:41.81 sRHQ/okh.net
アレックスずっと前に買ってたの今さら読んだ
酷すぎて嫌な夢まで見てしまった

345:名無しのオプ
19/02/23 12:20:11.11 ou5NC+eK.net
アレックスは新品で買ったのがアホらしくなるぐらい古本屋に並んでるな
一度読んだらもう読み返す気にならないんだろうな

346:名無しのオプ
19/02/23 13:25:37.28 vBwOMLbd.net
場面は少ないけどカミーユと飼い猫ドゥードゥーシュの関係が素敵だった。

347:名無しのオプ
19/02/23 15:54:25.20 tXxCy1XK.net
邦訳された順に読んで、最近また悲しみのイレーヌから傷だらけのカミーユまで再読したけど、やっぱ作品単体ではアレックスが頭抜けてるのよな

348:名無しのオプ
19/03/01 11:32:23.18 IVr4p9/0.net
「逃亡のガルヴェストン」って映画になるのね。
URLリンク(klockworx-v.com)

349:名無しのオプ
19/03/02 21:27:02.23 KI39otbs.net
>>348
エル・ファニングか、あのラストは哀しいな。この作者、「トゥルー・ディティクティブ」の脚本を担当してんだな
傑作のシーズン1な。シーズン2は警察関係者に碌な奴居なくて地元ギャングとその嫁さんだけがまともな人物だったw

350:名無しのオプ
19/03/15 08:09:23.13 O2+Q8C3D.net
乗客ナンバー23の消失を書いた作家の新作、座席ナンバー7Aの恐怖を買ったぞ
一週間もすれば読めるかな

351:名無しのオプ
19/03/15 19:34:01.91 4SJkpXW7.net
>>350
番号にこだわる作家なのかな。
だとしたら、次は囚人Noへの6号を希望。

352:名無しのオプ
19/03/16 01:10:14.87 HVsi6z/c.net
酒寄氏が監視してるから迂闊にフィツェック関係のツイ-ヨできないわ

353:名無しのオプ
19/03/16 07:11:11.63 nYzOAwfm.net
>>351プリズナーNO6じゃないんだから

354:名無しのオプ
19/03/16 11:45:34.85 XJ2nG6r8.net
>>350
座席ナンバー7Aの恐怖面白かったよ
俺は船より飛行機の方が恐怖感あるのでこの作品の方が怖かった

355:名無しのオプ
19/03/16 11:52:54.63 jnJXTFwj.net
乗客ナンバーの時も思ったけど
ソフトカバーで価格高すぎ

356:名無しのオプ
19/03/17 07:28:25.19 16ECHnyM.net
アイコレクターの続きはでないのかな

357:名無しのオプ
19/03/18 19:04:22.18 p0lX+f5t.net
陳浩基がポケミスからも出るのか。

358:名無しのオプ
19/03/19 13:37:39.46 9I9A5UK7.net
13・67はポケミスだったやったやろ・・・と、陳浩基の何が出るんだとハヤカワ見に行ったら
エイドリアン・マッキンティのショーン・ダフィのが明日だ! このシリーズええでー。前作はチョット退屈だったけど
島田荘司の影響受けて書いたとか言う密室モノてこれか?

359:名無しのオプ
19/03/19 19:58:41.99 6JxCC5sZ.net
>>358
これ
これだけ読むつもりw

360:名無しのオプ
19/03/22 14:05:39.77 tJ3tKwYf.net
カササギ殺人事件を買ってたんだけど
積んだまま2か月たってしまった
クリスティのオマージュらしいけど
自分はあまりクリスティ好きじゃないから買ったのを後悔しはじめてる
上下巻で長いけど、読んどういたほうがいいかな?

361:名無しのオプ
19/03/22 15:12:54.67 jf9qKjzt.net
出産を控えた娘に会いに、ベルリンに向かう精神科医
だが機内で、娘は預かった殺されたくなかったら、元患者の
客室乗務員の自我を破壊して飛行機を墜落させろと脅迫される
誰が?何の目的で?一方精神科医の依頼で娘を捜索している
元彼女にも危機が迫っていた
座席ナンバー7Aの恐怖のさわりだが
ラストの衝撃度は前作程ではないが、狭い飛行機内でのサスペンスは読ませる
これも今年のトップ10には入ると思う

362:名無しのオプ
19/03/22 15:41:46.82 uA3/2fWg.net
>>360
上巻は読んで後悔しないと思う。少なくとも自分は再読するのは上巻だけになりそう。
クリスティはあまり関係ない。時代が英国推理小説黄金時代に設定されてるだけ。

363:名無しのオプ
19/03/22 16:41:00.82 tJ3tKwYf.net
>362
そうなんだ、ありがとう

364:名無しのオプ
19/03/22 17:54:41.51 doub8rcQ.net
えっ自分は下巻のほうがずっと面白かったけどな
てか上巻だけ読むならクリスティ読んでりゃいいんじゃ

365:名無しのオプ
19/03/22 17:56:44.97 doub8rcQ.net
自分がなんで下巻が面白かったかっていうと
ミステリー仕立てのミステリー評論みたいなところ
そんでその評論の題材が上巻だという

366:名無しのオプ
19/03/22 18:42:46.72 4r6N3xOl.net
上巻最後まで読んだら続き読み始めずにいられねーと思うんだがなぁ
特に、既に手元に下巻準備してるんならさ
ま、カササギは「そこそこ面白いけどそんな言うほどか?」って意見もたまに見かけるけど

367:名無しのオプ
19/03/22 18:47:20.14 oVPTVZl5.net
流行りものの宿命でしょ
逆張り 単に合わない 読む前にハードルを馬鹿高くするとかあるし

368:名無しのオプ
19/03/22 19:25:45.89 tJ3tKwYf.net
みんな、ありがとう
今読んでる本(今更ですが『長いお別れ』)を読み終わったら、
チャレンジしてみます

369:名無しのオプ
19/03/22 20:08:05.98 TPNm1QjL.net
強烈などんでん返しとか意外な犯人があるわけじゃないから期待してたのと違うって意見も分かるよ
ひたすら上手い作品ではあるんだけどね
いくつか見た感想のなかでは佳作+佳作っていうのが一番しっくりきた

370:名無しのオプ
19/03/22 20:47:20.39 QB23zY0/.net
エイドリアン・マッキンティのショーン・ダフィ・シリーズ第三弾「アイル・ビー・ゴーン」買って来た
島田荘司の解説が熱いw
ガーティアン紙掲載のエイドリアン・マッキンティによる"歴代不可能犯罪小説ベスト10"で「占星術殺人事件」が二位なんだなー

371:名無しのオプ
19/03/30 10:04:01.81 jEbwkbhC.net
「アイル・ビー・ゴーン」読み終わった
密室モノとしてはちょっと弱いかも、だけど今作も満足。
MI5のケースオフィサーの独白も今から遡って現在の知識が有るから書ける京極夏彦的手法だけど一寸感心。

372:名無しのオプ
19/04/05 09:43:07.87 elGhzM+y.net
リーガルサスペンスものが好きでよく読むんだけど
ゴーン4回目逮捕で、弁護側が準備していた裁判資料が押収されたという記事を読み
これじゃリーガルサスペンス成立しないな、と思った
ただでさえ日本国内では弁護側に証拠が全て開示されないっていうのも以前読んだし
久しぶりにリチャード・ノース・パタースンやスティーヴ・マルティニを読みたいなぁ

373:名無しのオプ
19/04/14 13:15:44.36 pCIBVvbf.net
「サイレンズ・イン・ザ・ストリート」。
デロリアンの社長、本当にコカインで逮捕されてんのな。

374:名無しのオプ
19/05/04 00:18:42.12 tNXxMQv2.net
もへもへ

375:名無しのオプ
19/05/17 11:13:12.76 diXVjZsG.net
「アイル・ビー・ゴーン」。
ダフィが「誰にも言いませんよカード」を取り出すかと思ったぜ。
ケイトが語る「大英帝国の撤退戦」というビジョンが面白かった。

376:名無しのオプ
19/05/23 18:39:36.39 s9a7b1zs.net
集英社が「ハリー・ホーレ」のページを作ったぞ。
URLリンク(bunko.shueisha.co.jp)
新刊は7月か。

377:名無しのオプ
19/05/25 13:41:03.35 FhXH/qi/.net
熱戦2019! 第七回イチ推し本バトル・レポート
URLリンク(honyakumystery.jp)
各社のイチ押しと今後の隠し玉が載ったpdfあり

378:名無しのオプ
19/05/25 14:04:45.04 s+8AWx9r.net
あり。ドンウィンズロウの犬の力シリーズに新作あるの知らんかった。これは買うわ

379:名無しのオプ
19/05/25 18:26:07.27 /zUoO81D.net
>>377
なぜか集英社の告知の人が扶桑社の告知コピーを持っているという

380:名無しのオプ
19/05/25 19:11:45.65 mXtko7hq.net
シンプルブランがこのミスに入ってた頃から四半世紀かよw

381:名無しのオプ
19/05/30 12:17:33.63 EGBqtXI3.net
ジャン=クリストフ・グランジェの「死者の国」。
「エンジェルメイカー」よりも厚くて高い。
ポケミス最大?

382:名無しのオプ
19/05/30 14:30:05.95 YGbSSgTz.net
『クリムゾン・リバー』はとても印象に残ってる。

383:名無しのオプ
19/05/31 12:43:14.96 PER6Jllt.net
「ディオゲネス変奏曲」。
なんか同人誌を読まされてるように思える。
「ああ、またか」というオチもあるしね。

384:名無しのオプ
19/05/31 19:35:30.94 bYsQ4jlO.net
>>377
ディヴィット・ピースの新作が楽しみ。
早く出ないかなぁ。

385:名無しのオプ
19/05/31 21:41:18.39 E//VsZTg.net
>>384
もう出てるがな
芥川のでしょ?

386:名無しのオプ
19/05/31 22:38:15.60 bYsQ4jlO.net
>>385
いえ、Tokyo Year Zeroの三部作目です。
下山事件と予告されている。

387:名無しのオプ
19/06/05 20:46:56.11 /ebnPtR4.net
小学館から出た1793
面白そうや

388:裸婦
19/06/06 00:37:22.53 aAqIYfxZ.net
スレとは違いますがリファレンスでご海容に。
ある本をさがしています。タイトルが不明で、以下の情報しか
ありません。
まえがきか、はじめにで「美術コレクターが、ある所で
美女の裸体像を見て、これほど素晴らしいものは無いと、製作者に売って
欲しいと価格を提示しますが、製作者は
首をたてにふりません。いくら金をつんでも売ってくれません。
実はその裸婦像の製作者は剥製師だったのです。
これだけです。タイトルは副題もあったような気がします。
「海外の猟奇・ホラーの短編か、ノンフィクションの世界猟奇殺人」の
ようなものか?
タイトルお分かりの教授、お助けください。

389:名無しのオプ
19/06/08 13:09:07.47 1+vTeGen.net
>>381
「死の国」買ってきた
多分ポケミス最厚価格も3000円台、読み始めだけど面白そう

390:名無しのオプ
19/06/17 11:11:57.51 rIZcQ7VY.net
>389
たしかに分厚いな。

391:名無しのオプ
19/06/28 18:40:18.54 X0akOrsf.net
8月23日
『厳寒の町 』 アーナルデュル・インドリダソン 
タイからの移民を母に持つ男の子が殺された。
エーレンデュルら捜査陣は人種差別からくる殺人を疑い、捜査を始める。
世界のミステリ界をリードする著者のシリーズ第5弾。

392:名無しのオプ
19/06/28 19:21:46.04 jHhy4Oga.net
真夏に厳寒とは。

393:名無しのオプ
19/06/29 20:23:37.05 l5WsQekU.net
このシリーズは最初に単行本が発売されるから文庫化されるまで待たないといけない

394:名無しのオプ
19/06/29 21:52:51.30 K0YJbfe0.net
野口百合子@translator_yuri
[お知らせ][拡さん希望]
講談社文庫のボックスのジョー・ピケット・シリーズ既刊全てが本日電子書籍化されました。
品切れ中だった名作をこの機会にぜひ!

395:名無しのオプ
19/07/02 15:47:34.56 Eq++ngWG.net
トマス・ハリスの新刊が、8月に新潮文庫で出るんだな。
タイトルは「カリ・モーラ」。

396:名無しのオプ
19/07/02 16:12:46.11 j3r1ZBPQ.net
まだ本書く気あったのか

397:名無しのオプ
19/07/14 20:31:39.66 ZjJEC6qq.net
そのカリ・モーラだけど本国というか本人サイトにもなんも記載ないよな?
ウィンズロウ「報復」「失踪」みたいになぜか本国で出さないパターンなんか?

398:名無しのオプ
19/07/14 20:54:44.71 kPY2LKUi.net
Thomas Harris Cari Moraで検索すれば色々出てこね?

399:名無しのオプ
19/07/14 22:36:22.54 ZjJEC6qq.net
あれほんとだ! 本人サイトが放置なんか?

400:名無しのオプ
19/07/14 22:39:39.79 kPY2LKUi.net
遅筆だから本人のサイトも更新遅いんだろ

401:名無しのオプ
19/07/22 15:45:09.44 YqXGpaTJ.net
"麻薬カルテルの隠し資産を狙うシリアル・キラーが、麻薬王の元私邸の清掃管理人のカリ・モーラに目をつける。
しかし彼女には恐ろしい秘密が……というストーリーです"
イイじゃんw 面白そうだな

402:名無しのオプ
19/07/26 16:11:48.69 uoD1swLR.net
ピエール・ルメートル「わが母なるロージー」
文春文庫
9月3日

403:名無しのオプ
19/07/29 00:51:19.66 p+7mk9H4.net
ルメートルきた

404:名無しのオプ
19/08/04 11:01:56.56 BLh3XiDp.net
2019/12発売の「償いの雪が降る」3つの大賞を受賞。これはページターナー。いけますよ!

405:名無しのオプ
19/08/04 15:45:22.02 fFdXMt3q.net
2018でしょ

406:名無しのオプ
19/08/08 01:49:56.10 yeVFRl5z.net
タイピングミスでした。2018年です。訂正します。

407:名無しのオプ
19/08/22 11:51:23.30 OJJgSQsA.net
ドン・ウィンズロウ『ザ・ボーダー』
ジャン=クリストフ・グランジェ『死者の国』
あー重かった。
よく読んだわ、自分。

408:名無しのオプ
19/09/04 20:36:27.30 ZtBoYLp/.net
カッティング・エッジ
ジェフリー・ディーヴァー 池田真紀子/訳
文藝春秋
2,700円
発売予定日 : 2019年10月11日

秋が来てディーヴァー新刊がきて暮れになる、というルーティン。

409:名無しのオプ
19/09/04 20:45:41.75 ZtBoYLp/.net
『カリ・モーラ』読了
ちょっとウィンズロウのノンシリーズみたいな雰囲気の作品だった。
そこまで必要??っていうくらい敵役の設定や各エピソードにゾッとする描写が満載。
ページ少な目、活字も大きめ(1ページあたりの文字数少な目)なので一気読みは可能。

410:名無しのオプ
19/09/05 18:30:49.53 CT8xDYip.net
>408
「ブラック・スクリーム」をまだ読んでない、というルーティン。

411:名無しのオプ
19/09/07 18:51:00.12 2pPFausC.net
>>408ディーヴァーも最近秋じゃなく
飽きがきたな、そろそろホームラン級出ないと
買うの止めるぞ

412:名無しのオプ
19/09/09 11:58:54.01 QuLplaKO.net
>409
ちゃっちゃか話が進むのがいいよね。

413:名無しのオプ
19/09/16 19:04:38.07 BRXFx8iy.net
ロプレスティ『休日はコーヒーショップで謎解きを 』
前作の作家探偵シャンクスのは途中で飽きたけど、これは読み切り短編集なので飽きずに楽しめた。
どれも映像化されそうな作品って印象でした。

414:名無しのオプ
19/09/23 07:49:33.55 S9ewLjwT.net
この人日テレのスポーツアナだと思ってた…w

415:名無しのオプ
19/09/23 07:57:19.12 S9ewLjwT.net
>>414
誤爆スマヌ…

416:名無しのオプ
19/09/25 15:41:28.59 8Sbomv1y.net
アンソニー・ホロヴィッツの新刊キタ!
「メインテーマは殺人」
Kindle版は9/28配信予定だそうです。
早速予約済み

417:名無しのオプ
19/10/16 16:57:17.00 4BIMzDVr.net
「レパード 闇にひそむ獣」読了。
ハリーが次から次にヒドい目に会うわけだ。
バーボン飲むなら、ジム・ビームにしようっと。

418:名無しのオプ
19/10/25 10:57:55.30 fcM6paWY.net
今年は<ジョー・ピケット>の新作はでないのかなー。

419:名無しのオプ
19/10/26 21:58:04.80 6BYMnafM.net
遅まきながらカリン・スローター「ブラック&ホワイト」読了
早川さん今からでも遅くない、グラント郡シリーズの二作目以降を訳出しろください

420:名無しのオプ
19/10/30 12:11:59 4/rS0Tyd.net
ポール・アルテの「名探偵オーウェンシリーズ」を出している
行舟文化という版元。
上海出身の中国人夫婦?がやっているのね。福岡にある。

一冊買ってみたら、むむ、Word入稿?かと思うような造本。

421:名無しのオプ
19/11/08 14:48:48 DsqaWsHm.net
集英社文庫 11月刊
「パリのアパルトマン」 ギヨーム・ミュッソ/吉田恒雄 訳

「ブルックリンの少女」の作者。

422:名無しのオプ
19/11/25 07:18:54 0+gQvp6m.net
竹書房は新刊が全くでないけど撤退したのかな

423:名無しのオプ
19/11/25 10:32:21.93 gW+woMvT.net
>>422
スティーヴン・キングのアンソロジーが10月に出てたけど、それまで新刊出てなかったっけ。

424:名無しのオプ
19/11/25 12:27:14.01 uCRGD6wU.net
最近はSFの刊行で頑張ってる印象

425:名無しのオプ
19/12/10 17:49:53.60 1bM4sjRg.net
年末のミスベス10、どなたか教えて。

426:名無しのオプ
19/12/11 12:00:47.08 PSzoHkJX.net
お断りします

427:名無しのオプ
19/12/16 21:31:10.70 jo9b2Bh+.net
あらら、冷たいお方(WWWW)
サイトで見つかりました。

428:名無しのオプ
19/12/17 22:52:32.60 /TU60isY.net
最近ハーパーブックスや小学館も
海外ミステリーの文庫多く出版してるけど
なんかレベルが今ひとつのような気がして
手が出せない

429:名無しのオプ
19/12/18 06:58:37.79 iW3c1GkF.net
>>428
ハーバーブックスはいい本出してるだろ
ウィンズロウ、カリンスローターはどれも面白い

430:名無しのオプ
19/12/18 12:02:40.64 lPaL+ux6.net
ハーパーはあちらでは大手で期待してるんだけど、ランダムハウスみたいな展開もあったのでちょっと心配。

431:名無しのオプ
19/12/18 16:22:33 FgfQo59I.net
何で角川はウィンズロウを手放したんだろう

432:名無しのオプ
19/12/18 16:36:37.21 uOzp7I+v.net
[ 本の雑誌]2019年いちばんおすすめの文庫本は『戦場のアリス』に決定!
URLリンク(www.webdoku.jp)
1位に選ばれたのは、『戦場のアリス』ケイト・クイン(ハーパーBOOKS)。
実話に基づく第一次大戦下に暗躍した伝説の女スパイ・イヴと行方不明になった
従姉のローズを探すためにアメリカからロンドンに渡ってきたシャーリーの人生が
交差する傑作歴史ミステリー。??

433:名無しのオプ
19/12/18 18:34:41.18 VO4u3OuS.net
>>431
それ言うなら角川ホロヴィッツも手放してるよなw

434:名無しのオプ
19/12/19 18:13:24.03 Gv0lH2yh.net
野口百合子
@translator_yuri
C・J・ボックスのジョー・ピケット・シリーズの新刊は、未訳だった2作目『逃亡者の峡谷』が講談社から電子書籍オリジナルで発売されます。12月27日配信予定です。どうぞよろしくお願いいたします。#ジョー・ピケット
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

435:名無しのオプ
19/12/19 19:01:49 v9cNN8HV.net
Breaking Pointからは創元推理から出るんだ

436:名無しのオプ
19/12/19 19:28:30 zbTO6MBi.net
>435
これはびっくりだ。

437:名無しのオプ
19/12/19 19:46:05 zbTO6MBi.net
小学館文庫も年末に間に合わせたか。

一抹の真実
著/ジグムント・ミウォシェフスキ 訳/田口俊樹

闇という名の娘
著/ラグナル・ヨナソン 訳/吉田 薫

438:名無しのオプ
19/12/21 15:05:40.75 aZREJNGK.net
>>434におまけ

439:436
19/12/21 15:06:26.65 aZREJNGK.net
送っちゃた、失礼。

野口百合子先生が翻訳されているC・J・ボックスの #ジョー・ピケット シリーズが、来年、創元推理文庫に登場します。第13巻Breaking Pointは2020年の初夏刊行予定です。全米ベストセラー作家によるスリリング満点の冒険サスペンスをどうぞお楽しみに!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

440:名無しのオプ
19/12/21 15:59:12.62 wRRh8/j/.net
ただ創元文庫はちょっと高いんだよね

441:名無しのオプ
19/12/21 20:18:20.70 aZREJNGK.net
>>440
私も最初にそれ思ったw

442:名無しのオプ
19/12/21 20:45:43.55 d0Hsxk+D.net
>>434は講談社の在庫処理みたいなもんか。どうせ権利は取ってあるから出しとくかみたいな。

443:名無しのオプ
19/12/22 15:10:08.83 u/UZQELk.net
図書館で借りたい本ないなあ
新人か~取りあえずと思い「拳銃使いー」
この間借りてきたらこのミス今年の2位なんて
まだ読んでないけど
こんな時ちょっと得した気分♪
発表後なら何人か待ちになるところだったよ

444:名無しのオプ
19/12/24 07:52:04 joNvEfcM.net
講談社の話題がでたので
この前ブックオフで100円で買った、ポール・リンゼイ殺戮
次々テロを仕掛けてくる犯人と阻止すべく奔走するFBI捜査官の戦い
これ滅茶苦茶面白かった

445:名無しのオプ
20/01/01 12:31:56.69 IhIHF408.net
【新年特別企画】2020年 東京創元社 翻訳ミステリ&ノンフィクション ラインナップのご案内
URLリンク(www.webmysteries.jp)

446:名無しのオプ
20/01/01 12:40:51.92 PJKVCLQr.net
ヴァランダーシリーズがついに最後か

447:名無しのオプ
20/01/09 11:20:24 pGypihoC.net
(^o^)/こんちゃ~♪
保守

448:名無しのオプ
20/02/06 16:39:42 DBhKuURC.net
創元推理文庫『湖の男』アーナルデュル・インドリダソン

2020年3月19日

449:名無しのオプ
20/02/06 17:10:38 yVoWPzXw.net
単行本で読んだけどインドリダソンにしちゃそこそこって感じだったな

450:名無しのオプ
20/02/14 12:10:15 2aDmjrer.net
アカデミー出版、また超訳本を出すのか。

451:名無しのオプ
20/02/15 23:52:52 DuEKC/zO.net
>>450
うわあ、やめてくれえ
グリシャム、クーンツを超訳本でグダグダにしたくせに

452:名無しのオプ
20/02/21 00:10:07 D04zn1+S.net
>>451
自己レスするけどアカデミー出版の本はルースウェアという作家の本だった。アメリカのベストセラーらしいがアマの洋書を確認すると大して面白くなさそうな本だった。以前のような被害は無いみたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch