初心者って叙述トリック大好きだよな(笑)at MYSTERY
初心者って叙述トリック大好きだよな(笑) - 暇つぶし2ch116:名無しのオプ
13/08/30 NY:AN:NY.AN RPQdEgbo.net
二智庵=2ちゃん
免徳斎=めんどくさい

117:名無しのオプ
13/09/29 05:04:35.30 R2HQcYum.net
殺戮も初読で吃驚したからすげえ小説ってイメージだったけど再読したら叙述以外
なにもないよなw 犯人が何かトリックしてるわけでもないし犯人見つけるのもほぼ偶然だし

118:名無しのオプ
13/10/12 20:12:13.61 14pTXV5h.net
それが叙述じゃね
イニシエーションラブなんて事件起きないどころかただの痴話喧嘩だし

119:名無しのオプ
14/12/21 14:51:22.07 oyRBNNKd.net
ぬるぽ

120:名無しのオプ
15/01/01 14:08:29.86 TtJsbYIl.net
叙述は文章そのものを楽しむものだろうね。文章トリック。
イニシエーションラブは、ただの二股を楽しむ叙述本で
別にミステリでも何でもないし、片方の恋愛ものだけを
とってみれば本にする価値はないねw

121:名無しのオプ
15/01/07 01:17:12.40 PDkugeXR.net
>>120
死ねゴミ

122:名無しのオプ
15/01/08 10:54:32.46 0i+scGGH.net
1/144 RG ヴァン・ダインがバンダイから発売されれば
ミステリ好きとプラモ好きを両方嵌められるな

123:名無しのオプ
17/08/21 18:08:28.07 zV+rZtE/.net
初心者が叙述トリック好きというか出版元が
驚愕のラスト、どんでん返し、二度読み必至など
叙述でだまされることを売りにした作品をガンガン押してくるから
ミステリーってそういうものだって思っちゃう

124:名無しのオプ
17/09/03 04:33:26.10 ydiL+Brq.net
>>117
やっぱ推理も叙述トリックもあるハサミ男がナンバー1

125:名無しのオプ
17/09/07 04:33:36.86 2hkvZTZZ.net
男は苦悩に満ちた表情で頭をかきむしりながらつぶやいた
「私はやってない・・・」
なぜこんな事になったのか?
「潔白だ・・・」
証拠すらでっちあげられ、警察やマスコミが俺をやり玉にあげる
「証拠・・・証拠・・・」
うっ
天啓
そうだ、これでいこう
私はやってない
潔白だ
証拠証拠
「歌詞が出来た!レコーディングの準備を!」

126:名無しのオプ
17/10/05 02:11:04.71 Sp9KN8+8.net
結局ドクタースランプのさようならガッちゃんに勝る叙述トリックなし

127:名無しのオプ
17/10/26 07:53:19.16 8zHqKfUE.net
折原一
新作
「三つ子」

128:名無しのオプ
17/12/13 15:32:03.29 6bRV8HA4.net
むしろ容疑者xでの叙述の使い方は感心したけどな
トリックそのものは先例があるけど叙述を組み込むことでうまくアレンジの効いたものになってる

129:名無しのオプ
17/12/21 21:02:40.78 95rxgVhg.net
3年1組のケンちゃんが下宿先の302号室で自殺して遺体となって発見された。
直ちに友人関係が調べあげられ、特に仲の良かった4人の友人が判明した。
友人の名前はそれぞれ、田中、中山、山田、田崎
警察による事情徴収とともに取り調べが行われ、皆が次のように述べた
田中「あんまり一緒にいることは無かったが、他の3人よりも一番仲良しだとおもう。最近は会ってない」
中山「よく2人で飲みに行った。ケンは山田のことについて時々愚痴っていたな」
山田「ケンがよく遊んでいたのは田中だよ。オレは月に一回くらい会う程度。田崎も同じ」
田崎「仲が良かったのは事実だけど、結構イヤな思いもしていた。田中もそう言ってたのを聞いたことがある」
4人とも3年の同級生だが中山だけ2組なのでクラスが違っていた。
そして4人ともウソは付いていない様子
さて、誰が殺した?

130:名無しのオプ
17/12/31 16:40:50.20 BKOxw00b.net
もう新しい叙述トリックのネタはないな
・人物の錯覚
・人物属性の錯覚
・場所の錯覚
・時間の錯覚
・状況の錯覚
が繰り返し出てくるだけ

131:名無しのオプ
18/02/16 11:09:07.26 YLzDY7km.net
>>130
そりゃ、叙述トリックというのは錯誤のトリックなんだから当たり前じゃん
人物や場所や時間の錯誤を繰り返しているのいるだけじゃなくて
いかにして人物や場所や時間を錯誤させるかというのが叙述トリックなんだよ

132:名無しのオプ
18/02/16 13:38:33.31 amzNVYe7.net
伊坂幸太郎は第一作目で伏線によりある一つの世界を作り上げるという
新たな叙述を生み出している。
深水黎一郎は、読者が犯人であると前置きしたうえで、その上をいく叙述により
見事に欺いた。
叙述はまだまだ可能性を秘めたジャンルだよ。

133:名無しのオプ
18/02/16 14:52:58.56 Gaf9StTS.net
>>129
自殺って書いてあるけど

134:名無しのオプ
18/04/18 07:18:18.86 lz1Kohc5.net
男だと思ったら女だった、実は別人だった、時系列が違った
あたりの叙述トリックだとまたこのパターンかって感じだな

135:名無しのオプ
18/04/21 18:50:57.07 i1gvzCjD.net
叙述トリックとしてよく挙げられる「イニシエーションラブ」とか
小説としてのストーリーはクッソつまんない
あれで二度読み必至とか言われてもあんなつまんない話を二度読む気起きねー

136:名無しのオプ
19/06/27 12:10:46.69 58bOfxij.net
「この作品は叙述トリックモノです」って事前に知ってから読むことってあんまなくね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch