暗黒のJ・エルロイ総合スレッドその3.1at MYSTERY
暗黒のJ・エルロイ総合スレッドその3.1 - 暇つぶし2ch2:名無しのオプ
10/09/10 22:28:12 hx7nA9p+.net
>>1
乙。

ホワイト・ジャズのペーパーバック売ってたので、買って
挑戦してる。翻訳された文庫版も片手に原文を楽しみつつ。
読み終わってまだ新刊出てなかったら、そっちも買おうかな。

3:名無しのオプ
10/09/13 18:08:46 +pepvnxa.net
>>1


4:名無しのオプ
10/09/16 20:34:06 nIPA1jsH.net
「Blood's a Rover」アメリカで発売されてから1年経つから、もしや日本
での出版ないのかと気を揉んでたけど、調べたら田村訳でちゃんと進んでる
みたいで安心した。

URLリンク(togetter.com)

早く出してくれー!

5:名無しのオプ
10/09/16 20:37:57 nIPA1jsH.net
既出かもしれないけど菊池成孔によるエルロイ、「ホワイトジャズ」
と音楽についてのコラム
URLリンク(matogrosso.jp)


6:名無しのオプ
10/09/17 12:57:36 WEOFpp+n.net
去年のこのミスの我が社の隠し玉にエルロイの新作長篇載ってたけど、
間に合わんかったね。

7:名無しのオプ
10/09/17 23:34:35 kk3r3u6B.net
>>4
これ読んだだけで、心拍数上がった。
楽しみすぎて興奮するわー。

8:名無しのオプ
10/09/23 11:21:31 vZaTN8X7.net
やる夫でエルロイを再現した怪作。
URLリンク(yaruomatome.blog10.fc2.com)


9:名無しのオプ
10/09/30 16:14:36 K/cpmBJm.net
>>5
エルロイっていえば、ジャズより圧倒的にクラシックでしょ。

Blood's a Roverにもベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲のことが繰り返し出てくるよ。
特に大フーガが何度も出てきて、アマゾンのレビューとか見ると、作品の構成そのものが
大フーガになってるなんて書いてる人もいるくらい。

10:名無しのオプ
10/10/07 11:10:49 cv1JMKol.net
保守

11:名無しのオプ
10/10/12 02:40:22 8N3HRsDR.net
保守

12:名無しのオプ
10/10/16 10:28:32 dtOT80Ww.net
USA3部作はいまいち乗れないんだよな

13:名無しのオプ
10/10/22 09:27:33 qn1VbNql.net
エルロイ的な涼宮ハルヒ
URLリンク(gist.github.com)

14:名無しのオプ
10/10/27 14:21:38 mTu3ZXFf.net
保守

15:名無しのオプ
10/10/29 02:07:21 ENeBfhPe.net
新刊待機

16:名無しのオプ
10/10/29 19:51:50 iR6hW687.net
11月までの新刊にはなかったな

17:名無しのオプ
10/10/30 23:23:01 OcONG3Dj.net
新刊まで保持

18:名無しのオプ
10/11/02 22:13:17 1gPUi3qT.net
新刊期待保持

19:名無しのオプ
10/11/04 01:58:34 I+PKrQxz.net


20:名無しのオプ
10/11/05 00:54:09 Wqh40Wor.net
しゅ

21:名無しのオプ
10/11/10 01:15:18 WLj41ARt.net
保守

22:名無しのオプ
10/11/13 01:54:20 sReykUOo.net
元警察官のジャーナリスト、黒木昭雄さん謎の自殺
エルロイの小説に出てきそうな事件だな


23:名無しのオプ
10/11/13 04:09:52 shCH27cp.net
黒木氏のことも語られる次のインタビューは必見
元愛媛県警巡査部長で、現在阿久根市の副市長である仙波敏郎氏にインタビュー
URLリンク(iwakamiyasumi.com)

権力構造の尖兵であるテレビ・新聞だけで生きてるとそうでもないだろうが
ネット世界では検察・警察の権力暴力の闇が最近どんどん見えてきている
エルロイ世界の40年代50年代60年代と今とのリンクがリアル過ぎる

24:名無しのオプ
10/11/14 00:12:39 RT3rTp92.net
きょう「ストロベリーナイト」っていうドラマをやってたんだけど、
猟奇殺人とか警察官が黒幕とか、ちょっとエルロイっぽいなと思った。
刑事が情報屋にしゃべらせるため電話帳を使ってたところとか、
ディテールも似ているような。

25:名無しのオプ
10/11/16 09:39:59 vRLrB3Cr.net
あれは竹内結子が蹴られまくってて興奮したな。我ながらクズだが。

26:名無しのオプ
10/11/17 21:23:24 22HaO6ez.net
USA3部作の最後まだー?

27:名無しのオプ
10/11/18 02:59:35 uRA9MgW5.net
The Hilliker Curse: My Pursuit of Women 読み終わった。
前半はちょっと「わが母なる暗黒」みたいな感じで、
後半はごく最近までの女性遍歴をいつものスタッカート文体で綴った自叙伝。
なんかエルロイってパニック障害みたいだったり、突然泣き出したり、皮膚癌を心配して
腕を掻きむしったりとか、本のイメージとはずいぶん違っていて驚いた。

それにしてもベートーヴェンが大好きななんだね。若い頃もプレイメートのポスターと
ベートーヴェンの肖像画を並べて部屋に張ってたっていうエピソードが出てくるけど、
最近でも肖像画を張ってたり、ベートーヴェンの手紙「ベートーヴェン わが不滅の恋人よ」
をもじった手紙を送って女性を口説いたりとか……

スウェーデン人のメゾソプラノ、アン・ソフィー・オッターにお熱で、これもポスターを貼ったり、
暗闇で妄想したりと、すごい性的エネルギーだ。人殺しのカーホップ(これってハリウッド・ノクターン
に出てくる話だった?)が、オッターと前のガールフレンドのイメージで書いたと書いてあったよ。

奥さん(ガールフレンド?)のジョアンの40歳の誕生日に日本に旅行したって下りがあるんだけど、
Travel delighted her. Travel bored and angered me.としか書いてなくって、ちょっとがっかり。


28:名無しのオプ
10/11/28 22:34:40 o/MflVg5.net
よっしゃー!
LAコンフィの映画見たい見たいと思いながら、もうどこにもレンタル置いてなく、
「名作復活」みたいな企画でまたどっか置いてくれないかなぁ、と願望してた矢先に
まさにその企画でツタヤに大量入荷してたぜぃ。
初めて観たが、めちゃ面白かった。
あの長大な原作をよくああもコンパクトに、しかもプロットの面白さを損なわずにまとめたものだわ。
配役もハマリ役ばかりだし。
原作以上に楽しめた。さすが名作。
以上、チラ裏!

29:名無しのオプ
10/11/30 00:01:52 x3MJf650.net
12月の新刊予定になし。来年か・・・。

30:名無しのオプ
10/12/01 18:43:51 qO3+blbS.net
遂にエルロイも廃版か?
最近ますます小説離れが進んで、海外ミステリなんて、素人考えで言っても元取れる程売れるとは思えないもんな。
俺の好きな作家が次々と廃版になっていく。
悲しい。

31:名無しのオプ
10/12/03 06:16:32 i9fEtoli.net
>29
まじか・・・。今年最後はエルロイで締められると思ってたのに。

32:名無しのオプ
10/12/03 09:14:02 hyAQOKIX.net
そういや、タブロイドとデストリップがトム・ハンクス主演でドラマ化されるって話はどうなった?
全然情報ないし、レンタル屋にもなかなか並ばないんだが。。

33:名無しのオプ
10/12/08 08:25:25 l5ERHg2e.net
確かにタブロイドのドラマ化の続報聞かないな。
この前エルロイが脚本を担当した映画「フェイク・シティ」はイマイチ
だったな。エルロイっぽい物語なんだけど、2時間の中にエピソードを
詰め込み過ぎたためか全体的に薄い感じがした。

34:名無しのオプ
10/12/10 15:00:44 PINoznnZ.net
新作は春から夏にかけて。
繰り返す。春から夏にかけて。

35:名無しのオプ
10/12/29 13:17:51 UKShYReA.net
LAコンフィ映画版が原作以上に楽しめたとかないわ
映画先に観てたけど、数年後に4部作読んだら
映画がカスに思えた
いや映画もかなり面白いけどね

36:名無しのオプ
10/12/29 13:18:45 UKShYReA.net
LAコンフィ映画版が原作以上に楽しめたとかないわ
映画先に観てたけど、数年後に4部作読んだら
映画がカスに思えた
いや映画もかなり面白いけどね

やはりエルロイはLA4部作だな
USA3部作はイマイチ奥行きがない

37:名無しのオプ
11/01/06 10:12:33 katpg6/P.net
LAは泣ける
読み終わってエピグラフを見てまた泣く
翻訳は田村さんが最強だとは思うけど、あれは逆に田村さんじゃなくてよかったのかもしれないな


38:名無しのオプ
11/01/07 18:42:58 RWBd03bs.net
URLリンク(blog.esuteru.com)

コレは事実上エルロイのゲーム化だな。

39:名無しのオプ
11/01/08 06:08:18 iUIZyzdK.net
>>38
まぎれもなくエルロイのゲーム化だわこれ!
これはやりたい!!

40:名無しのオプ
11/01/26 21:35:14 W7ThkCqi.net
田村の訳は無難でヌルいな

まあUSA3部作がヌルくてつまらないいから田村訳がダメに見えるだけかも

41:名無しのオプ
11/01/29 21:10:41 rTfADiDV.net
>>38
それ、作っている人がエルロイファンなんだよな。でもゲームの主人公は真っ当なLAPDの刑事さんらしいけど。

42:名無しのオプ
11/02/05 11:17:10 Ek3yTCf8.net
【PS3/360】L.A. Noire Part1
スレリンク(famicom板)


43:名無しのオプ
11/02/07 12:58:00 lS+SmJv7.net
新刊まだかよ…待ちくたびれたぞ
アメリカじゃ出てるんだっけ

44:名無しのオプ
11/02/13 04:48:08 py06htiB.net
URLリンク(m.gree.jp)

45:名無しのオプ
11/03/22 03:40:54.29 xKigkj5C.net
>>43
RDRやってて「これの50年代アメリカverねーかなー」と思ってたから歓喜w

46:名無しのオプ
11/04/01 00:00:07.71 Eya3O48P.net
アメリカン・ゲバゲバまだ~?

47:名無しのオプ
11/04/25 01:38:23.68 neWTudcL.net
キラーインサイドミー公開されてるんだし、
トンプスンの絶版作一気に復刊しないかな
アフターダークや死ぬほどいい女も文庫化せい!!

48:名無しのオプ
11/04/30 01:07:21.87 0mU1xxnu.net
トンプスン売れないのかね?

49:名無しのオプ
11/05/02 00:31:57.39 i7UUkQX8.net
なぜ過疎る

50:名無しのオプ
11/05/02 18:42:48.27 K/C78nCx.net
エルロイ担当者が新作の邦題で悩んでるツイートしてたけど、余計なことしないで原題でいいからな

51:名無しのオプ
11/05/02 22:22:45.32 zg8dI0Xt.net
なんにせよアメリカンはつけるんだろ。

52:名無しのオプ
11/05/03 10:01:26.91 E0Pr82HM.net
遅れてるのがそのせいだったら
すげーむかつくw

53:名無しのオプ
11/05/03 22:40:33.90 +fq2y17r.net
邦題は「アンダーワールドUSA」(仮)だそうな。7月刊行予定とのこと。

54:名無しのオプ
11/05/04 04:04:21.38 /Z4SyAi3.net
そのまんまのタイトルだな。

55: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/17 02:12:59.52 NauGpU2f.net
「ホプキンズの夜」読了。
あんまり期待してなかったけど、面白かった。
個人的にはLA四部作より趣味に合うかも

56:名無しのオプ
11/05/21 05:08:00.74 ckI+rYPb.net
ブラックダリア読了したけど、結構評価分かれるけどすごい面白いじゃん。
残りの3作品も期待していいんだよな?

57:名無しのオプ
11/05/23 11:13:57.99 fQRFPnbE.net
ビッグノーウェアからがこれぞエルロイって感じ
何度読んでもくらくらする

58:名無しのオプ
11/05/23 12:08:16.68 DjoRJo7R.net
ブラックダリアは、甘いとか、青春小説っぽいって理由で評価が分かれてるみたいだけど、
自分もブラックダリア好きだな。この甘さは許せる。ブラックダリアとLAコンフィデンシャルが
気に入ったら、初期の秘密捜査もお勧め。LAに出てくるキャラクターが登場するし、
ちょっとLAの習作っぽいところがある。



59:名無しのオプ
11/05/23 23:24:17.67 0YC0dIM5.net
ブラックダリアを初めて(1回め)読んだときは面白いと思えなかったな…。
読みにくい文章なのにえぐるようなとこがあるし、暴力表現がドぎつ過ぎるしさ。
甘い、なんて感想は逆さに振っても出てこなかったわ。
でもシリーズものだからと無理矢理ビッグ・ノーウェア、L.A.コンフィデンシャルと続けたら
もうやめられなくなって、ブラックダリアを読み返してみたら涙でた。

60:名無しのオプ
11/05/24 00:17:06.07 OIP0i4qT.net
ダリアは言い回しがわかりにくいだけだと思うけどな。
俺はビッグノーの方が赤狩りの脅威や50年代のアメリカの情勢がさっぱりで
読むのに時間かかったわ。



61:名無しのオプ
11/05/24 05:00:19.38 em8XWpoC.net
ブラックダリアがつまらないって言う人はリンカーンライムみたいな
捜査、謎解きを期待してんのかな?そうなら激しくつまらんかもしれんな。

62:名無しのオプ
11/05/24 18:29:10.54 YTicEfHK.net
携帯あったら幻滅や。ハメットも公衆電話探す下りがいいんだわさ。

63:名無しのオプ
11/05/24 18:40:13.68 5OdTkCxE.net
>>61
前スレに、つまらないっていうんじゃなくて、
青春小説風でちょっとセンチメンタルすぎる、
その後の3作よりハードボイルドじゃないんで、
LA以降の3作またはビック・ノーウェア以降の2作の方が好きだ
って書き込みが結構あった。

映画化されてからは、「事実と違う]みたいな的外れの批判もあったけど。

64:名無しのオプ
11/05/30 15:15:35.02 3W1DEtze.net
LA4部作をもう読み終えそうなんだけど、
次に何がおすすめ?

65:名無しのオプ
11/06/01 00:23:15.39 Nedb1ipp.net
KAGEROU

66:名無しのオプ
11/06/01 09:55:31.64 oBLSZwVd.net
LAは翻訳があんま好きじゃないんだけど何度も読み直したな
そして読み直すたびに泣いた

67:名無しのオプ
11/06/01 22:33:40.82 +kLVMFro.net
>>64
馳のダークムーンで失笑するのがベスト

68:名無しのオプ
11/06/02 23:19:21.25 oZ0RQEdX.net
エルロイ以外で「ゴーリキーパーク」とか「リブラ 時の秤」面白いよ

69:名無しのオプ
11/06/04 16:09:54.13 PQF0Q8qh.net
新作情報出てこないね

70:名無しのオプ
11/06/04 22:01:12.77 7CS1UCaj.net
クッキーの瓶に手を突っ込んだところを見られた少年のように、って例えだけど
エルロイの作品で書かれてたっけ?ビッグノーで見た気がするんだけど…


71:名無しのオプ
11/06/04 22:12:18.66 x2IwszN0.net
USA3部作はしょぼいな

72:名無しのオプ
11/06/04 22:47:55.72 Nn4Ut4Rj.net
USA3部作、アメリカン・タブロイドとアメリカン・デス・トリップは好きだけど、
第3部はかなりがっかり。
なんか思想的(左より)にも、表現的(神話化)にも変な方向に行っちゃった。


73:名無しのオプ
11/06/05 17:53:22.88 zJE4tJPK.net
LA4部作も「ホワイト・ジャズ」はいまいち。てか、途中で飽きた(笑)
いろんな意味で登り坂だったホプキンズ3部作や「レクイエム」の頃が一番良かった。

74:名無しのオプ
11/06/10 12:27:35.13 A4Bzk5s2.net
ホワイト・ジャズはあの年表があって助かった。

75:名無しのオプ
11/06/14 02:35:20.34 VPFSE6GS.net
AKB周辺がかなりエルロイっぽい

76:名無しのオプ
11/06/16 09:38:35.11 Fiz9hAFi.net
文庫化は何年後かねぇ。
値段一緒でいいから文庫サイズににしてほしいわ。

77:名無しのオプ
11/06/18 07:20:28.44 Gs8ZoDNK.net
来月下旬に出ると言われているね>USA第三部

78:名無しのオプ
11/06/19 05:47:27.63 D8dlhK6M.net
LA四部作手を付けようと思うんだけど、やっぱりブラック・ダリアから読み始めた方がいいの?

79:名無しのオプ
11/06/19 10:46:38.32 gfdvhaBQ.net
ブラック・ダリアは最初に読んではダメ

80:名無しのオプ
11/06/19 20:28:00.30 DK25tgM/.net
>>77
マジですか?もう一回読み直しとこうかな

81:名無しのオプ
11/06/20 08:35:26.33 Gv1HTIuS.net
来月下旬は本当
20日前後だとか? 帯も出来上がったっぽい

82:名無しのオプ
11/06/20 22:06:14.19 0Wcy8XB7.net
7月にNHKでケネディ一家のドラマやるらしい。全4話。番宣やってた。
エルロイ作中のケネディ家とはかなりの温度差がありそうだった。
映画「JFK」もBSの予定にあったね。

83:名無しのオプ
11/06/21 20:18:21.37 iQ9Qdqt3.net
>>78
ブラック・ダリアは意外と人を選ぶからなぁ。

別に後の3作と人物の繋がりとかはないから、
2作目の「ビッグ・ノーウェア」から読んでもいい。

84:名無しのオプ
11/06/21 23:38:10.23 SVJwRbNN.net
新作にはミークスとかクラインのような魅力的なキャラが欲しい。
ピートもケンパーもウォードもウェインも惚れ込むまでの魅力がない。
俺の中でミークスは十数年不動のいかしたデブ。


85:名無しのオプ
11/06/22 08:33:15.52 CO6P/gze.net
ケンパーは好き
ジュニアと新キャラに期待かな

86:名無しのオプ
11/06/22 18:53:41.23 rLVbGr6l.net
セブン&アイのネットショッピングで、アンダーワールドUSAが予約可になった
いよいよだなぁ

87:名無しのオプ
11/06/22 20:06:40.01 1zldtGkf.net
>>84
バズ・ミークスってデブ設定だったけか?
俺の中ではトム・サイズモアみたいなイメージなんだが。

88:名無しのオプ
11/06/22 22:46:27.77 Heeo+PZN.net
>>87
バズは太った稲妻だよ

89:名無しのオプ
11/06/26 18:17:43.28 spp9Qpks.net
LAノワール楽しみ。

90:名無しのオプ
11/06/26 23:53:27.34 HX9zRXjM.net
ノアールだけはガチでお通夜状態
クソゲーらしい

91:名無しのオプ
11/06/27 20:01:30.16 mEnRvM1p.net
LAの闇に飲み込まれていく戦争帰りの若者たちがテーマで普通に楽しめたよ。
小説でしかしらないLAのスポットもあそこってこういう雰囲気の所(場所)だったのかあみたいな楽しみ方もできたし。

92:名無しのオプ
11/06/27 20:38:20.82 1zmOdC05.net
エルロイぽかった?

93:名無しのオプ
11/06/27 22:09:46.35 WRGtMNo3.net
>>90
どうなんだろうな?
こういうノワール小説読まない奴が文句言ってるだけじゃね?
40年代~50年代を舞台にしたアメリカ文学が好きなら楽しめるらしいが。

94:名無しのオプ
11/06/27 22:24:29.77 mEnRvM1p.net
>>92
物語の語り口がすごい淡白な感じなんでエルロイぽいと聞かれるとどうなんだろ。

95:名無しのオプ
11/07/01 18:11:59.64 /RrutlSx.net
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

URLリンク(www.bunshun.co.jp)
定価
:1890円(税込)
発売日
:2011年07月22日

アンダーワールドUSA 上
ジェイムズ・エルロイ・著 , 田村 義進・訳

アメリカ文学界の狂犬が10年の沈黙を破る!
ニクソン大統領の協力で中米に進出するマフィア、燃え上がる黒人運動。
罪深き国家の深奥を抉り出す史上最大の暗黒小説、堂々の刊行


96:名無しのオプ
11/07/01 18:17:58.17 wynyOxA8.net
今回安いな

97:名無しのオプ
11/07/01 21:55:45.08 DoV1I2li.net
10年か 時間経つの早いな
タブロイドとデス・トリップ読み直そう

98:名無しのオプ
11/07/03 14:55:24.01 6dmeHAgx.net
嗚呼、文庫待ち

99:名無しのオプ
11/07/03 18:19:01.06 72aSVYpm.net
>>93
ゲームのスレ見てもエルロイとか知らないわけじゃないみたいよ
細かくは言わないけど、レビューがほんとなら確かになんだかなあと思うとこはある。
俺はちょっと様子見かな。

100:名無しのオプ
11/07/10 01:59:44.14 r3dCT+LY.net
10年も経ってしまったのか
アンダーワールドUSAトリロジー、ラストがなかなか出ないのでまたぞろ
エルロイも割りのいいハリウッドあたりで仕事してるのかと思っていたが
書くのに呻吟していて神経症にまでなったとか

ここ暫くドン・ウィンズロウだったが久々エルロイに戻れる

101:名無しのオプ
11/07/14 16:10:55.01 OyDdh4xn.net
わざわざ前作までをあんな邦題にしたんだし
「アメリカン~」で通せよ
「アンダーワールドUSA」ってシリーズ名じゃん
工夫出来ないんだったらいっそのこと原題通りにすりゃいいのに

102:名無しのオプ
11/07/15 23:56:34.22 i3uRz/Yr.net
困ったらアメリカン・ゲバゲバでよかったのに

103:名無しのオプ
11/07/16 12:09:51.34 tPd03gLX.net
フランス版に合わせたのかな

104:名無しのオプ
11/07/22 08:21:42.14 O7PYvpN3.net
発売日あげ

105:名無しのオプ
11/07/25 12:16:26.43 z3jcHTZ/.net
読み終わったー。人によっては不満が出るかもねー。
焦ってハードカバーで買うにはリスキーな代物かも

106:名無しのオプ
11/07/25 12:21:51.87 qqJW6c2V.net
Mark it now はチェックって訳されてるのね。結局どういう意味なのかよく分からん。

107:名無しのオプ
11/07/25 21:49:34.94 VwIwIdMk.net
>>105
でしょ?
3作目でちょっと変な方向行っちゃったよね。
実在のThe Red Goddesに感化されすぎ。

108:名無しのオプ
11/07/26 23:40:00.64 /mg+t+Ui.net
>>107
話としては面白く読んだけど、今までの2作みたいな期待してた人はどうかなって
LA4部作は一番最後に一番好きな話が来て綺麗に終わったんだけど、
USA3部作は最後に評価の難しいものが来てしまったなという感じだった。

俺個人としてはハードカバーで買ってよかったって思うけど、
エルロイファンってだけでオススメ!って無邪気には言えないなあ

109:名無しのオプ
11/07/27 10:20:31.09 yVehj12l.net
今回はあれあったの?
ハリウッドのゴシップクイズみたいなやつ

110:名無しのオプ
11/07/27 13:59:33.59 NAeGpBQH.net
>>109
一気に読んで記憶が曖昧だけど、
ピートが一気に質問するあれみたいなのはなかった気がする

111:名無しのオプ
11/07/27 14:36:14.05 Fb2Bm389.net
今回ハリウッド関連の話あんまり出てこないよね。
自分は古い映画オタなんで、ケネディー家に婿入りしたピーター・ローフォードが前作に
出てきて嬉しかったけど(ローフォードの息子が『世界最速のインディアン」に出てるよ)。
今回はタヒチのゾンビとか、妙な神話がかった話がでてきて自分的にはチョットガッカリ。

112:名無しのオプ
11/07/29 20:01:46.22 qk7/svAH.net
赤いもののけ姫みたいな話だった

113:名無しのオプ
11/07/31 09:09:10.10 3ufn4tP9.net
スコッティに視点ついたのかなり意外だったな。エルロイのこれまでの作品にはいない感じのキャラで面白かった

114:名無しのオプ
11/07/31 15:27:07.82 NoD4fiFx.net
今更ながらLAノワール買ったよ。
面白い。スタンパナートやコーエンも
当たり前のように出てくるw

115:名無しのオプ
11/08/01 22:11:28.32 OvoQJeme.net
>>114
LAノワールおいらも買ったよ。
「1940年代LA名所巡り」ゲームとしては最高。
パトロールモードで夜のハリウッドをドライブできるとこととかね。

ただブラックダリアの真犯人とか、主人公たちの抱えるトラウマとか、
ファム・ファタール(なのかな?)としてのドイツ人女のキャラが弱いんだよなぁ。

素人がエルロイっぽい奴を書こうとしてダメになっちゃった感じ。
ゲーム会社の製作者がシナリオ書いてるみたいだけど、
ちゃんとしたラ作家に書かせた方が良かったんじゃないかと思う。

116:名無しのオプ
11/08/01 22:27:24.33 0y/OgmYP.net
>>115
パートナーの(だった)おっちゃんが自分が一緒に行動したときの体験&伝聞による傷ついた若者たちを偲んでの回想話という設定なのでそういう面が希薄なんだよ。
主人公→戦争の話はしたくない
女→主人公のマイナス面は話したくない

117:名無しのオプ
11/08/03 09:08:59.78 DkAgUMd7.net
翻訳の評価はどうでしょうか?

118:名無しのオプ
11/08/04 21:16:20.33 6fUyNxJ+.net
>>117
個人的には嫌いじゃないけど、翻訳は英語版より小綺麗な感じがする

119:名無しのオプ
11/08/05 00:36:40.72 yQuy95yF.net
たまに話題に出てたデリーロのアンダーワルドってどう?
面白い?

120:名無しのオプ
11/08/05 18:10:55.96 WA58GfrQ.net
>>118
ホモネタ抑え気味なのがちょっとアレだよね。

「涙が滲んでいた。それが煙のせいなのか、ウェインへの狂気じみた愛のせいなのか、カレンに伝えることは出来なかった」
みたいなのが、翻訳だと
「涙が滲んでいた。それが煙のせいなのか、ウェインへの狂気じみた愛野せいなのかは分からなかった」
っていうふうに、カレンにウェインのことが大好きって伝えたいっていう気持ちが欠落した訳になってたりとか。

翻訳とは全然関係ない話なんだけど、クラッチの公式サイトにエルロイとの出会いみたいの書いてあって面白い
URLリンク(www.pi4stars.com)

121:名無しのオプ
11/09/01 18:35:54.32 1ZzR9B5H.net
『LAノワール』の開発会社“Team Bondi”が倒産
スレリンク(news板)

122:名無しのオプ
11/09/03 00:19:25.28 57IRhpJN.net
>>121
これでもうLA Noireの新たな展開はなくなったか・・・

123:名無しのオプ
11/09/03 00:32:26.12 FNErG8JX.net
いやいや、向こうの会社は倒産、解散、ごっそり引き抜きなんでもよく起こるでしょ。

124:名無しのオプ
11/09/04 11:36:23.75 luZpUCf3.net
日本人でエルロイみたいな小説書くやついないの?
サッカー馬鹿以外で

125:名無しのオプ
11/09/05 20:17:59.52 YxobIJcj.net
>>124
デイビット・ピース

日本在住ってことで。

126:名無しのオプ
11/09/09 02:51:23.47 v9eYjwZs.net
エルロイの作品で一番好きなのは
キラーオンザロードだな。
連続殺人犯が主役で
警察に捕まって半生を手記にするストーリーだけどね。
とにかくリアルで実在の殺人犯が書いたのかて思った。

127:名無しのオプ
11/09/09 07:53:36.57 8e96bD8k.net
>>126
完全に金目的で書いたらしいけど、その割り切りが良かったのか、とち狂ってる。刑事の卒倒ワロタ

128:名無しのオプ
11/09/09 20:00:23.29 553dFoXB.net
10代の頃、気持ち悪くて途中で読めなくなった。
今なら読めるかもしれないけど、もう売ってないだろう。

129:名無しのオプ
11/09/10 00:22:20.45 TtH7GhyY.net
>>128
キラー・オン・ザ・ロードは一番ブックオフで見るエルロイ作品だなぁ。個人的に。

130:名無しのオプ
11/09/10 17:33:09.64 eHpLNNmn.net
個人的にはすごく読みやすかったな>キラー・オン・ザ・ロード
日本で出版された順にずっと読んできたからかもしれないけど、
肩の力を抜いてというのか、軽く読めたのがこれで結構好きだ。

131:名無しのオプ
11/09/10 19:48:05.70 +syuai1/.net
ここまでリアルに連続殺人犯の
内面を描写した小説はないからな。

132:名無しのオプ
11/09/10 21:24:21.49 n2nmNsLL.net
>>131
少なくとも、住居侵入に関しては、エルロイ自身の経験に基づいているしなw (本人がインタビューで認めている)

133:名無しのオプ
11/09/13 01:31:08.69 xXmPtQbB.net
泥棒のやり方もリアルだけど、
プランケットの心理描写がリアルなんだよ!
子供時代から殺人犯として逮捕されるまでの心の動きが
まるで実在の殺人犯の告白みたいだし。

134:名無しのオプ
11/09/13 02:36:25.30 YKzB39kd.net
てす

135:名無しのオプ
11/09/22 20:57:21.42 fdogT1fX.net
クラッチって実在してるの?

136:名無しのオプ
11/09/22 22:26:02.01 yxVOc2e+.net
>>135
実在するらしい。
URLリンク(www.bunshun.co.jp)

137:名無しのオプ
11/09/23 13:05:41.03 tMeh6ckZ.net
クラッチとエルロイ、お互いの家を行き来してるみたいだし、親友といっていいレベルなのではないかと思う。
劇中のクラッチ自体は半分エルロイ自身、半分クラッチ本人みたいな感じだけど。
クライド・デューバーやフレッド・オターシュも実在の人物で、実在のクラッチはクライドの下で修行して
フレッドの後継になったみたいな感じみたい。

138:名無しのオプ
11/09/23 14:12:01.23 F6N5P1gt.net
>>137
まあ、2人が妙な関係にならないことを祈るw(本人の勝手だが)

139:名無しのオプ
11/10/01 22:14:41.58 Ql2JSHHL.net
ウトウトしながらビッグノーウェア読んでいたが第二部のクライマックスで一気に眠気吹っ飛んだ
何この展開……

140:名無しのオプ
11/10/02 15:28:59.56 Ao7n1LkS.net
>>125
日本に住んでるけど、日本人じゃないやん。

141:名無しのオプ
11/10/02 16:47:37.56 LePPueY2.net
LA四部作で「ビッグ・ノーウェア」だけ手に入らないんだけど、これ読まないと全体の流れがわかんなくなったりしない?
それが気になってまだ残りの三作のどれにも手をつけてないんだけど。

142:名無しのオプ
11/10/02 17:22:20.02 B4nTBpps.net
>>141
絶対に順番通りに読むことを勧める。人によっては『ブラックダリア』をはずしてもいいという意見もあるが。

143:名無しのオプ
11/10/02 18:31:59.92 vL7YuFE8.net
>>141
アマゾンにある中古じゃいかんのか?
ブックオフでも結構置いてあるけどな

144:名無しのオプ
11/10/02 18:41:43.54 uXh91KHg.net
俺は映画が公開されるって聞いたもんだから
慌てて「LAコンフィデンシャル」を先に読んじゃって
後で後悔した

145:名無しのオプ
11/10/03 18:24:00.42 H812srnK.net
>>142-143
ありがと。じゃあ「ビッグ・ノーウェア」を見つけるまでシリーズ読破はお預けにする。横浜市内の中古書店に中々ないんだよね。
ネット通販は生理的になんか嫌いで……リアル店舗でどうしても見つからなかったら考える。

146:名無しのオプ
11/10/03 19:19:57.83 et8dtTJu.net
Confessions of a Hollywood P.I. 読んだ。ビートルズの依頼の話とか面白い。
BLOOD'S A ROVER でクラッチ好きになった人なら読んでみるといいかも。

147:名無しのオプ
11/10/06 15:38:35.48 PdEACEzR.net
>>146
エルロイがそんな本出してるのかと思って調べたら、クラッチが書いた本かよ

148:名無しのオプ
11/10/12 02:58:38.77 n7UOxLTj.net
age

149:名無しのオプ
11/10/12 14:28:48.00 o4PFdia9.net
デストリップ読んでるところだけど
チャックが両親殺した理由は何なの?
登場人物多すぎて時々わけわかんなくなる

150:名無しのオプ
11/10/12 21:58:01.15 MNEjfdyz.net
>>145
遅レスだけど、市場にない場合は図書館によく置いてあったりする。

151:名無しのオプ
11/10/12 22:35:34.18 IlZ9/ow9.net
>145
うちには文庫が2セットあるから(ミークスがとても好きなので…)
ここが(略)なら進呈したいくらいだけれど、
とにかく読んでください!本当に面白いから!

152:名無しのオプ
11/10/12 23:30:51.83 J7pjeUuu.net
Amazonとかでいつでも買えるんだから、それが生理的に嫌というなら
他人に譲ってもらうのも嫌なんじゃないの?w

153:名無しのオプ
11/10/13 00:53:42.93 xWJU1rOt.net
>>151
ミークスが好きなら、LAコンフィデンシャルの映画はショックだったろう、、、(まあ、ダドリー役も迫力もカリスマ性もないおっさんだったけど)

154:名無しのオプ
11/10/13 09:17:19.28 KgcY9d5B.net
ヴィンセンズの役回りは良かったな

155:名無しのオプ
11/10/13 11:55:31.72 pOQGuA6m.net
日系の検視官がロリって話があったけど
あれは元になる噂があったのかそれとも日本人=ロリからの連想なのか

156:145
11/10/13 16:44:49.75 wiFE62vM.net
古本が嫌いなんじゃない、ネットで物を買うのが嫌なだけなんだ。譲ってもらえるなら是非にでも行きたいが……
アンダーワールドUSA三部作でハマった後、LA四部作(除く「ビッグ・ノーウェア」)「キラーオンザロード」、
「血まみれの月」、「ホプキンズの夜」、「獣どもの街」は見つけたんだが、他は見当たらないなあ。
暇ができたら神保町にでもいくかな……
「自殺の丘」は三部作の最後だから読んでなくても問題ないだろうけど、おもしろい?

157:151
11/10/13 22:28:59.51 HjqZukfu.net
>>153さん
勿論あの映画のミークスについては記憶から消去済みですとも。
元々期待していなかったから、「嗚呼…」とスルーですよ。
でもラッセル・クロウが気に入って、グラディエーターを見に行きました。

158:名無しのオプ
11/10/15 17:16:14.10 o6DsGBAK.net
文庫化したらタイトル変わらねえかな
10数年越しでアメリカン~をやめるのは納得いかん
こんなことならもっと原題に近くしとけっつうの
そもそもデストリップの時にも気に食わなかった

159:名無しのオプ
11/10/15 17:56:34.66 1L99Qtgi.net
>>155
それよりファイティング原田はモンローとやったのか気になってるw

160:名無しのオプ
11/10/16 07:02:48.47 ynmWf2J9.net
>>153
原作のイメージからすりゃ乖離してるが、
ジェイムズ・クロムウェルも映画キャストとしては良かったと思うが・・・

161:名無しのオプ
11/10/17 14:16:09.63 F5iPoM35.net
「ベイブ」で子豚の飼い主だよね

162:名無しのオプ
11/10/21 00:23:19.40 w+f7wLn7.net
俳優だと誰がダドリー・スミスのイメージに合うんだろうか・・・

「ホワイト・ジャズ」の映画版だとニック・ノルティが予定されてたらしいが。

163:名無しのオプ
11/10/25 23:49:49.85 uIpMMW4H.net
ホワイトジャズもうすぐ読了だ。
LA4部作すごく時間かかった。
短編集にちょっと走ってみて呼吸整える。

164:名無しのオプ
11/11/01 21:30:02.70 TYrelpO7.net
>>163
読了して頭真っ白になってくれ。

しかしエルロイのオヤジの映像をYouTubeで見ているのだが、特にトークショーで自作か思いつきか変な(つかちょっと変態)詩を読んだり、ワンワン吠えたり、面白過ぎw

165:名無しのオプ
11/11/01 22:41:35.53 qvZ37+C7.net
エルロイをキャディーに雇ってラウンドしたい

166:名無しのオプ
11/11/02 00:20:36.29 ZRAHkShh.net
デビュー当時はまだキャディーやってたんだよな

167:名無しのオプ
11/11/03 02:11:55.12 tdjFtVLk.net
エルロイて若い頃から禿げてるよな。

168:名無しのオプ
11/11/03 09:19:45.10 ll/upr6s.net
>>162
ジャック・ニコルソン、ジーン・ハックマンみたいな悪役も似合う人がいい

169:名無しのオプ
11/11/03 15:32:07.24 C1Lge/yS.net
>>162
LAコンフェィデンシャルで演じてたベイブのおじさんは
アイルランド人のステロタイプの役者さんだから選ばれたんだろうね

170:キャンディス・ホワイト・アードレー
11/11/08 00:11:09.29 c7y3RZUr.net
エルロイ大伯母様っ

171:名無しのオプ
11/11/08 05:45:06.75 gdcTmAbI.net
>>170
「エルロイ エルロイ」というリアリティ番組が見たい。エルロイが自分にふさわしいお嫁さんを見つけるという内容。

172:名無しのオプ
11/11/08 11:47:50.04 tldiY2Di.net
不謹慎だが、鳴門親方はピートみたいなやつに殺されたんだと思う

173:名無しのオプ
11/11/08 19:15:38.41 gdcTmAbI.net
>>172
親方だけじゃない

174:名無しのオプ
11/11/23 05:57:27.13 UzFlzO8e.net
>>153 >>160 >>162
ジェイムズ・クロムウェルのダドリー・スミス役は
あれはあれで良かったと思った

それよか、ラッセル・クロウ、ガイ・ピアース、ケビン・スペイシー
の主人公刑事3人が抜群に存在感出してて良かったなぁ

175:名無しのオプ
11/12/02 21:17:55.20 pXnrpI86.net
いまLA4部作をLAコンフィデンシャルまで読んだけど、話全然理解できねえ
4つめ読む前に読み返したほうがいいかな
あんまりはやく読んだらもったいない気がする

176:名無しのオプ
11/12/02 21:56:37.79 KjNGhy9q.net
もちろん。特にビッグノーウェアとLAコンフィデンシャルはじっくり読んでおくと、ホワイトジャズ体験が重厚なものになる。って大げさかなw

177:名無しのオプ
11/12/13 00:49:11.76 H0UXf6hB.net
ビッグ・ノーウェア読んでLAコンフィデンシャル読み始めたんだがダドリー・スミス無敵すぐる…
LAコンフィデンシャル冒頭のシーンにゾクッときた

178:名無しのオプ
11/12/13 12:54:22.44 KTPoGhA/.net
クレイジーダッドも油断しちまうんだよな

179:名無しのオプ
11/12/22 17:10:05.27 +uV77+jE.net
>>174
後半は同意だけどダドリーのあれはちょっとオレも微妙だわ
ありっちゃあありなんだけどイメージと違いすぎた
24のジャックバウアーの父ちゃん役でも出てたな

180:名無しのオプ
11/12/26 16:29:37.38 wGQ8WRhs.net
在日が日本人を妬んで靖国神社に火をつけたに違いない
民主党朝鮮人政権を倒して在日を強制送還させないと。

民主党は中国人も生活保護ばらまいてどんどん日本に入れてる
何が事があった時には奴らは突然日本人に牙をむくだろう。
これ以上チョンとかシナが増えたら日本人の命が保障されなくなる。

はやくこれを貴方の親せきにも広めて民主党を倒し日本から追放せねば

国家反逆罪で。



181:名無しのオプ
11/12/26 17:41:49.27 Lpydg6fc.net
チャックが黙ってねーぞ

182:名無しのオプ
11/12/26 23:45:36.49 eSQtxxp1.net
この手の民族主義って去勢不安的な意味でエルロイっぽい。てことでダドリーはネトウヨ

183:名無しのオプ
11/12/27 17:01:06.64 N2nF5Lf/.net
ホワイトジャズでおかしいのは
クラインがじじいになってもダドリーが生きてる事だな。
あれだけ大怪我して生きてるわけがないよ。
それとクラインが
カーライルを殺さないのもおかしい。

184:名無しのオプ
12/01/03 17:51:38.74 jSZTZzid.net
やっとホプキンズ・シリーズの二冊目「ホプキンズの夜」を手に入れた
「血まみれの月」が良かったので楽しみだ

185:名無しのオプ
12/01/04 21:06:17.91 JIwuYkRy.net
関東地方では来週火曜日の夜中にブラック・ダリアやるみたいだね

186:名無しのオプ
12/01/05 21:13:58.72 f8gKa2l9.net
>>180
アメリカン・デストリップを読むと君みたいなクランのお仲間が一杯だよw

187:名無しのオプ
12/01/06 23:00:27.26 5E9COywM.net
まあ、ダッド・スミスはネトウヨのようにナヨナヨしてねーよな


188:名無しのオプ
12/01/08 06:23:54.76 XNPacQ6E.net
>>180からここまでワンセットのステマ

189:名無しのオプ
12/01/10 19:46:17.62 byHpO8Xl.net
今日夜中ブラックダリアするが
超絶糞映画だよ

190:名無しのオプ
12/01/11 13:17:26.95 7V9PQukx.net
ィェエルゥロロォォゥアゥオゥアーッパギャーハァーーーイィッ

191:名無しのオプ
12/01/22 09:09:34.48 5MB1jOiW.net
イーストウッドの「J・エドガー」面白そうやね

192:名無しのオプ
12/01/22 18:02:50.65 ysXCnCR7.net
フーヴァーのゲイ疑惑と合いの子疑惑にまで踏み込めるのか

193:名無しのオプ
12/01/31 23:13:08.44 /ZKscpRr.net
「ホワイト・ジャズ」の映画化作品を、映画『特攻野郎Aチーム The Movie』の監督ジョー・カーナハンが企画しているようで、
その主演候補に新作『ザ・グレイ(原題) / The Grey』でタッグを組んだリーアム・ニーソンを希望していることがスラッシュ・フィルム.Comによって明らかになった。


194:名無しのオプ
12/02/02 23:34:11.86 pMORm6sK.net
>>193
クラインにしては歳だと思ったらダドリー役なのねん。

195:名無しのオプ
12/02/03 01:46:53.13 O8kwo4W6.net
>>194
アイルランド人ということでピッタリだが、イメージがちゃう。仕方ないけどw

俺的には、もう少し丸顔でギョロ目。


とか言ってるが、実際にホワイトジャズ読んでた時はやっぱり「LAコンフィデンシャル」の映画の人が頭の中にあった。

196:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

197:名無しのオプ
12/02/03 17:13:11.77 Sz660u4c.net
文庫化待ちきれなくてアンダーワールド買ってしまったが、想像してたよりおもしろかった
クラッチがいい味出してるね

198:名無しのオプ
12/02/05 13:06:42.17 1Bas7HKD.net
ドワイトが前作とキャラ違う気がしないでもないが、かなり楽しめる作品だな
10年は長すぎたが

199:名無しのオプ
12/02/09 13:30:52.96 RJtYeZAb.net
フーバーの映画みた
ゲイに触れまくりでわろた
映画としては微妙だった

200:名無しのオプ
12/02/12 09:48:32.99 Cv60IFxg.net
次回作も暗躍する悪い白人がテーマなんかね

201:名無しのオプ
12/02/17 01:41:58.01 f46XiK3Z.net
アンダーワールドかなりの傑作じゃね

202:名無しのオプ
12/02/17 20:23:33.00 2g4k5qid.net
「アメリカン・デストリップ」のあとがきには、
ダドリー・スミスが主人公の作品が制作中ってあったが、
どうなってるのか・・・

203:名無しのオプ
12/02/18 14:03:41.00 sXcKkNLX.net
マイクベルナルドはアップショーと同じ死に方をしたんだな
ナイーブな男の最後は壮絶だな


204:名無しのオプ
12/02/20 21:33:10.53 I0VW6g8J.net
ホワイトジャズのダドリー役をリーアムニースンにオファー中
いつになったら撮影はじまるのか

205:名無しのオプ
12/02/23 19:06:10.40 tc5E6VRI.net
今ホワイトジャズ読んでる
いやーホント面白いわこの人

206:名無しのオプ
12/02/25 11:52:59.08 jgE+6Zhk.net
>>205
最後まで読んだか? 泣いたか?震えたか?

207:名無しのオプ
12/02/25 12:16:27.81 vvu/Xsts.net
うぜ

208:名無しのオプ
12/02/25 18:11:06.07 uDyoelJP.net
泣きはしないだろ。感動もない。ただ、めちゃくちゃアト引くな。

209:名無しのオプ
12/02/26 14:33:37.76 4C1SevDS.net
ふー今読み終わった
堪能した


感動、という面から見たらビッグ・ノーウェアやLAコンフィデンシャルのほうが強いな俺的には
ただ表に出てこない序盤からヒリヒリ感じるダドリー・スミスと
エクスリーの存在感が圧倒的だった

物語終盤のあの一行には鳥肌立ちまくり

210:名無しのオプ
12/02/26 22:32:18.66 AD9c6y5v.net
新作にクラインちょっと出てきたりせんかな思ったけどやっぱ出なかった

211:名無しのオプ
12/02/29 22:24:55.77 DF1sncAV.net
ダドリー役だと、若いころのドナルドサザーランドがぴったりだと思う

息子はドラマ化に向けたパイロット版でヴィンセンズを演じてたが、
あれは合ってなかったなw

212:名無しのオプ
12/03/04 14:59:01.29 RXrLUhlw.net
次作はまた10年後なんかな

213:名無しのオプ
12/03/13 00:30:45.52 pcc1Czgt.net
あげ

214:名無しのオプ
12/03/14 21:38:47.89 lCr54ULE.net
長いこと探してた自殺の丘がやっと手に入った

215:名無しのオプ
12/03/24 23:40:51.28 WV2TkpB9.net
動きなんかないのかよ

216:名無しのオプ
12/04/07 20:14:19.73 CqHxh35v.net
三部作完結編出てたのか
買う前に前の読み直さないと
ディープスロートのせいで遅れたんだよな

217:名無しのオプ
12/04/20 14:32:43.99 ShMwofzM.net
『ランパート』っていう題名の1990年代のロス市警のスキャンダルを
モデルにした映画の脚本を担当してるね。
早く日本向けDVDを見たい

218:名無しのオプ
12/05/04 09:40:51.39 EzC3JRLc.net
長編新作は出るんだろうか

219:名無しのオプ
12/05/07 17:45:42.19 GH3G46MD.net
高校時代はエルロイ、トンプスン、ドストエフスキー、セリーヌ、ディック、太宰を読んでた
友達はひとりもいなかった

220:名無しのオプ
12/05/07 17:47:13.38 3aBzxjqC.net
そろそろシドニィ・シェルダンを読む時期だ

221:名無しのオプ
12/05/09 20:32:49.86 SWehaoTc.net
エルロイ脚本の「ダークスティール」見たけど「フェイクシティ」の10倍は面白い

222:名無しのオプ
12/05/20 19:59:13.23 +5WMBBOp.net
タイトル気に食わんけど読むもんなくなったからUSA買ってくるわ

223:名無しのオプ
12/05/23 09:28:26.37 f4SNePZn.net
LA4部作の他の3つを読まずに、
ホワイトジャズだけ読んでも楽しめる?
話理解できる?
ブラックダリアは途中でだるくなって読むの止めたんだ。
アメリカンタブロイドは楽しめた。

224:名無しのオプ
12/05/23 11:57:02.01 kLCldQDD.net
>>223
どうしてもブラックダリアがダメなら、ビッグ・ノーウェアからでいい。

ブラックダリア(1940年代)から読んでおくと、ホワイトジャズを読み終えた時に感慨深い

225:名無しのオプ
12/05/24 11:39:56.87 w0XS3qzU.net
自分も初エルロイはタブロイド
→デストリップと来て
アンダーワールド図書館予約待ち状態の相間にブラックダリア読んだわ
(ちなみにLAコンフィデンシャルは映画で先に見た)

ダリア映画版って評判悪いけど見た方が良い?

226:名無しのオプ
12/05/24 13:11:03.76 vNfr4Ie1.net
>>225
もう本を読んだのなら、見て損はないと思う。

227:名無しのオプ
12/06/22 16:40:51.71 ZKzF4JL1.net
三部作完結編の文庫化はまだですか?

228:名無しのオプ
12/06/25 08:12:47.66 WGa0AAe4.net
>>221
ダークスティールは脚本(原作?)のクレジットはエルロイだけど、
同じく脚本で、後に「フェイクシティ」の監督をしたデイヴィッド・エアーが、
プロットを登場人物の名前意外は別モノに書き換えてるからな。
あれはデイヴィッド・エアーのハナシだと思った方がいい。

「ダークスティール」の際にはエルロイは激怒したらしいが、
なんでそんなエアー監督作の「フェイクシティ」の脚本を書いたのかは不明。

229:名無しのオプ
12/06/30 22:11:22.53 lLa4412N.net
age

230:名無しのオプ
12/07/08 13:43:05.32 3rhiRK+h.net
エルロイ読むと左翼と黒人はどうしようもなくクズだなって思う

231:名無しのオプ
12/07/17 09:25:59.02 KA/wz5am.net
時代的にはLA4部作の時代だよなぁ。
ノワールっぽい感じはせんが。

Gangster Squad
URLリンク(www.youtube.com)



232:名無しのオプ
12/07/21 13:40:24.36 J2s0A3R+.net
>>231
これか。『ギャングスター・スクワッド』日本では秋公開予定。
URLリンク(movie.nifty.com)
舞台は1940年代から1950年代のロサンゼルス。実在した伝説のギャング、ミッキー・コーエン(ショーン・ペン)の魔の手から街を守ろうと、
ロス市警の特別捜査班、ジョン・オマラ巡査部長(ジョシュ・ブローリン)とその部下、ジェリー・ウーターズ(ライアン・ゴズリング)が
壮絶な闘いを繰り広げる。

舞台はばっちり重なるけど、主人公がしっかりしてるとノワールっぽくなくなるよな。



233:名無しのオプ
12/07/21 18:21:34.55 MCVWuYcK.net
これとは別に、フランク・ダラボンが40年代~50年代のLAを舞台にしたドラマを製作中、らしい。

URLリンク(www.tvgroove.com)

面白そうだけど、逆に言えばLA4部作のドラマ化は当分なさそうだね。

234:名無しのオプ
12/07/26 03:09:56.34 0nXqAXZn.net
>>230

アンダーワールドUSAを読むと、なんだかその左翼にかなり共感寄せてて、
なんか白けるんだよな。

しかもThe Hilliker Curse を読むと、それが左寄りの女の影響で、
女から右翼の豚野郎と思われたくないなんて書いてあるからかなりガッカリした。

235:名無しのオプ
12/07/26 12:44:29.30 wtp5DLoD.net
>>234
エルロイが書いてるのは権力を握ってるのがどいつらで何をしてるかということ
右翼左翼っていう概念自体が統治目的で作られているものだし
統治の対立軸を作るためにソ連に金を出してたのはアメリカだし
産業革命後の資本家内の権力闘争でアナーキーな資本家も労働者もない融合的なユートピア思想を実現しようとしていた資本家を潰すために
資本家対労働者の対立思想の共産主義をバックアップして
演出できる反対勢力を作ることで本物の反対勢力の力を弱めるという手法をとった流れが延々続いている
白人中心のソ連はコントロール内
糞アジアの中国はコントロール外
戦場として演出されるのは色付き野郎の土地



236:名無しのオプ
12/07/26 17:02:11.23 hP6Y9Dpl.net
>>234
いや、国営暴力団アメリカ組が徹底して腐っているから、対峙する側(左翼だったり黒人だったり)が悪党でも当然だし、
寄らば大樹の陰って思想の国家側より、破滅上等の左翼側に共感よせても当然だろ。アメリカで左翼革命が成功する
見込みなんてなかったわけだし。
つうか立派な右翼なんてものも出てこないじゃん。アンダーワールドUSA三部作で話を動かす男たちって、強いものに阿る
差別主義者か、それに反抗する凶暴な革命家(普通に言えば犯罪者)とその間で葛藤するまだ良心の残った男たちのお話なんだから。

237:名無しのオプ
12/07/26 18:07:05.80 Pc8ssHMN.net
右翼だ左翼だっつー二分論でエルロイ読むとか馬鹿極まりないな
一体エルロイから何を学んだんだ。

238:名無しのオプ
12/07/27 00:42:47.96 y1savbvz.net
>>237
>しかもThe Hilliker Curse を読むと、それが左寄りの女の影響で、
>女から右翼の豚野郎と思われたくないなんて書いてあるからかなりガッカリした。

これはエルロイ本人がこう言ってうんだけど……

239:名無しのオプ
12/08/08 18:38:40.68 9+IvP5bO.net
アンダーワールドUSAの文庫化はいつになるんだろう

240:名無しのオプ
12/08/09 17:09:30.66 4fdsFp86.net
アメリカ南部、中部干ばつと熱波で1930年代以来の大凶作

バズ・ミークスが干ばつと砂嵐でオクラホマを去った話を思い出した

241:名無しのオプ
12/08/10 01:10:36.64 226vSFhR.net
Conversations with James Ellroy
このインタビュー集ってどうですか?
買いですか?面白いですか?英語難しいですか?

242:名無しのオプ
12/08/10 02:09:49.14 h7XX2LQT.net
>>241
今までのいろんなインタビューをまとめた本みたいだね。
読んでないから、面白いかどうか分かんないけど、
興味あるなら、PCにパソコン用のKindleをインストールすれば、
最初の20~30ページをサンプルで無料で読めるよ。

243:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

244:名無しのオプ
12/09/19 00:54:58.82 e4Suz6CB.net
アンダーグラウンドUSAで登場人物がブードゥーの教団に殺される理由が意味わからんのだが

245:名無しのオプ
12/09/21 15:16:37.07 zSIHQx09.net
URLリンク(www.cinematoday.jp)
映画『L.A.コンフィデンシャル』『ブラック・ダリア』の原作小説を著した作家ジェームズ・エルロイの小説「アンダーワールドUSA」の映画化権が、
製作会社VS Entertainmentにより獲得されたとDeadline.comが伝えた。

246:名無しのオプ
12/10/04 00:26:33.41 d6x3flwM.net
映画評論家柳下毅一郎氏の新世紀読者大全に、エルロイのインタビューが載っていた。彼の好きな映画とかについて話しているよ

247:名無しのオプ
12/10/07 19:20:03.96 or8QY0vw.net
>>246
買おうかと思ったら高いな
四千円もすんのか

248:名無しのオプ
12/10/09 00:43:53.28 tX0lpEDu.net
確かに高いけれど、犯罪本の書評がかなり載っていたりと、エルロイファンの嗜好とは結構被っているような気がする 殺人とかにことさら興味があれば、ブックガイドとしては十分に役立つと思います

249:名無しのオプ
12/12/11 22:17:15.77 O0inXe3q.net
タブロイドから読み直してアンダーワールドUSA今更読破
なんかスケールが小さくなっちゃったけど
10年の間に路線変更を余儀なくされたんだろうか
逆にいうと
マフィアとフーバーとカリスマ指導者の神話時代から
顔のない民衆運動がアメリカを動かす時代に変わっていったってことかも
ドワイトを主人公にする荒業とウェインを使い捨てる非情さがすごいw

250:名無しのオプ
12/12/24 22:53:00.04 1CcW+hUx.net
ネットでエルロイ作品の文庫本を探していたら、ほとんどが絶版になっていて驚いた。
日本で売れる作風じゃないから、仕方がないんだけどさ。

でも、せめてLA4部作はすべて文庫で読めるようにして欲しいわ。
あれは客観的に見ても別格の作品だと思うんで。

251:名無しのオプ
12/12/25 01:53:04.18 JNVfHtdL.net
>>250
激同。そしてメリークリスマス

252:名無しのオプ
12/12/25 23:22:04.00 hSKmHpY3.net
>>250
エルロイに限らず日本は原色チカチカジャンクフードでラリラリのヤンキーより良書が絶版すんの早い
なんでや

253:名無しのオプ
13/01/12 15:38:03.27 JNIb5QB+.net
結局どれだけ売れるかが全てだからじゃないの?
日本人でエルロイが好きな奴て少ないし、
売れないからだよ。

254:名無しのオプ
13/01/14 07:32:19.14 XR7GnZHk.net
>>250
絶版本はKindleに期待してるんだけど日本ではだめかなあ。
海外モノ読みたいのに絶版・未翻訳多いから原書読みだしたら英語得意になったw
しかしエルロイは半端なくムズイな・・・。アメリカン・タブロイド苦戦中。

255:名無しのオプ
13/01/28 16:42:05.75 uo+2RBfM.net
エルロイの翻訳て相当
難しいらしいね。
多分原作に忠実に訳したら、
意味が分からない所も多いんじゃないかな?
翻訳者が独自の解釈で訳した部分も多いと思う。

256:名無しのオプ
13/01/28 17:17:30.19 xeiw4cIM.net
エルロイの翻訳者は、不明な部分について、エルロイ本人に問い合わせたりすることはあるのだろうか。

257:名無しのオプ
13/01/29 20:27:47.09 4vchV0zF.net
よく分からない部分は飛ばしてるせいであの文体になってたりして・・・

258:名無しのオプ
13/01/30 16:00:01.11 31Ue4S5W.net
比べてみれば?

259:名無しのオプ
13/02/09 21:23:24.54 qew9nY13.net
短文に色んな意味や情景を含ませてるからな。そのニュアンスを正確に読み取るのが難しそう。
ところで、あの独特の文体って、最初から無感情な狂気とか表現してた訳じゃなく、
原稿が長すぎたから編集の段階で余計な文章切り落としてったらたまたま出来たものらしいが、
今も編集者がカットしてるんだろうか?それとも最初からエルロイがあの文体で書いてるんだろうか?

260:名無しのオプ
13/02/13 19:57:14.38 cW6QMFdL.net
LAギャングストーリーって映画でミッキーコーエン出てくるみたい
超大物って訳じゃないけど皆が知ってるお馴染みって感じなのかね?
ジョニーストンパナートあたりは関東連合の有名人って感じかな

261:名無しのオプ
13/02/18 21:13:28.79 rNStF2Lc.net
アンダーワールドUSA読むために、タブロイド読み返してたら、出し抜けにファンティング原田の名前が出てきて、改めてワラタw
本当にマリリン・モンローとやったんだろうか? 

262:名無しのオプ
13/02/19 03:55:25.14 FceqK3MV.net
USA3部作って面白い?
ビッグ・ノーウェア 、L.A.コンフィデンシャルときてこれからホワイトジャズ読むんだけど
その後どうしようか迷う…

263:名無しのオプ
13/02/19 18:44:31.19 fn9irvN3.net
>>262

LAの方が好きだって人も多いけど、オレはUSAの方が好き
田村訳のが好きって理由もあるけどね

まぁLA楽しめたんなら、間違いなくUSAも楽しめると思うよ

264:名無しのオプ
13/02/19 23:24:17.84 FceqK3MV.net
>>263
ありがとう。LA面白かったし作品紹介見るとすげー面白そうだから読んでみるよ。
キューバ危機(作中で触れてるか知らんけど)って結構好きな話題だし。

265:名無しのオプ
13/02/22 07:44:50.59 G0eLEde1.net
エルロイ読み出してから昔は退屈で読めなかったチャンドラーをそこそこ楽しめるようになった…

266:名無しのオプ
13/02/22 19:01:49.44 TCgRp2PT.net
エルロイは行間が読めないと面白さの10分の1も分からないからな

267:名無しのオプ
13/02/23 00:13:54.07 7Io/G/5G.net
『ブラック・ダリア』をやっと読み終わった。
速攻で他のLA四部作を注文したわ。
映画版も観たけど、バッキーのベティに対する情念みたいなものが、伝わり辛い作りだったかなぁ。
省略の仕方は悪くないと思ったけど、どうせならフィンチャーの『ゾディアック』ばりの尺で楽しみたかった。

268:名無しのオプ
13/02/23 04:30:13.63 QrCHJAgH.net
ブラックダリアは、他の三部と違うんだよな。そんなに暗黒でもないし。
けど、暗黒以外のものも求めて読み返すと、また違う、ノスタルジックな時代小説にしてほろ苦い成長小説で悪くないよね。
あと作品全体のバランスでいえば、ブラックダリアが一番良い。あとはいわゆる破格のド暗黒ぶりでバランスなんて糞食らえだから。
まあ個人的にはバランス二番目に悪いホワイトジャズを偏愛してるけど。

269:名無しのオプ
13/02/23 11:29:39.72 rgG1Q6u9.net
ビッグノーウェアこそがエルロイの罪と罰だろうな
たぶん短期間で一気呵成に書き上げた
単純明快な事件の奥深さ、文章の疾走感に感動したわ

以降はLAコンフィデンシャルとかホワイトジャズは、カラマーゾフの兄弟みたいに
複雑な構成と長い執筆期間があって味わい深いけど
ビッグノーウェアではじめてエルロイは大作家になったと個人的に推奨する

270:名無しのオプ
13/02/26 15:18:01.97 Y3VvHuuY.net
ホワイトジャズ未読の人が心底羨ましいわ
記憶を消してもう一度読みたい
まぁ記憶があってもとんでもない面白さなんだけどなw

271:名無しのオプ
13/02/28 16:06:50.14 /bR7dzue.net
絶版の本って復刊の可能性ないのかな
初めてエルロイ読もうとしたら絶版ばかりで驚いた

272:名無しのオプ
13/03/03 11:56:16.99 y9z6kZyr.net
>>271
だよね、ブラックダリアぐらいしかないもん

273:名無しのオプ
13/03/03 17:05:17.42 8rwsUi3G.net
ホワイトジャズは誰が犯人だったか忘れたから
もう1回読んでみるか

274:名無しのオプ
13/03/03 18:26:03.05 Fp9cSX+z.net
ブラック・ダリアの一番後ろの文春文庫紹介のページにLA4部作が紹介されてるんだが
2007年以降に絶版になったのか

275:名無しのオプ
13/03/03 19:14:52.71 3FnlpFyb.net
エルロイに限らず絶版だらけだよね
エルロイと双璧で好きだったヴァクスも廃盤で今後出版なし・・・

まぁ本離れが進む+古本が流通しすぎて商売にならないってことだろうな

276:名無しのオプ
13/03/06 06:34:40.64 3/M1A90f.net
まあ、ヴァクスはともかく、エルロイも世間的にはその程度の認知度なんだろうな。だって、黄金期の本格とかディーヴァー、キングあたりは在庫切らさないからな。

277:名無しのオプ
13/03/06 22:14:57.85 J9r+1wjY.net
数年前映画化された時にブラックだリアだけ読んだな
映画の方は何かびみようだったが

278:名無しのオプ
13/03/07 08:44:48.44 Zc8NmT4U.net
万人受けする作家じゃないし
というかむしろ毛嫌いされそう

279:名無しのオプ
13/03/11 11:38:36.43 snXRJNFW.net
アンダーワールドUSA文庫化無しかなぁ
尼で中古買うか

280:名無しのオプ
13/03/12 17:33:55.30 bmOmKGCd.net
LA4部作面白かったんでブコフでキラー・オン・ザ・ロードと血まみれの月の2冊買ってきた。
面白いと良いんだが。

まぁつまんなくても血まみれの月に2000円挟まってたんで良しとしますよ、えぇ。

281:名無しのオプ
13/03/12 20:33:30.06 etvr9HUc.net
ちょwノワールブッコフw

282:名無しのオプ
13/03/20 01:21:26.35 6ujkReyN.net
エルロイの次回作だけど、文春文庫版『ビッグ・ノーウェア』の解説で書かれていたように、
「ウィスコンシン州警察の30年代から50年代にわたる2世代記」になるのかな?

もしそうだとしたら、『警察署長』を横溝正史風に思い切り暗くしたような、
アメリカの田舎の暗部をテーマにした大河ミステリーになるのかな。

もしそうだったとしたら、凄く読みたいな。いつ出るかは分からんけどなw

283:名無しのオプ
13/03/24 23:51:24.33 eaHzqfuN.net
なんでも良いから出してくれ

284:名無しのオプ
13/03/25 21:09:40.61 EZmq5vu9.net
Clandestineはいつ日本で出るねん

285:名無しのオプ
13/03/26 20:37:26.17 zKNxRNgi.net
エルロイの本の出版リクエストは、文藝春秋にすればいいのかな?
エルロイの本を出して欲しいけど、どこにリクエストすればよいかが分からん。

286:名無しのオプ
13/03/30 18:09:02.01 fIJ8vtHG.net
コーエンやストンパートが実在の人物て読み終えてから知ったよ…
先に予備知識入れておけばもっと楽しめたのにと後悔したわ

287:名無しのオプ
13/04/06 23:02:32.06 qUZdyylO.net
>>286
近代アメリカでの有名人なんだろうけど俺も全然知らんかった
ルチアーノ、ランスキー、シーゲル、コーエン、サムG、マルセロ、ホッファ、フーヴァーあたりの知識がある上で読めたらもっと楽しめただろうなと思う

288:名無しのオプ
13/04/10 21:20:20.26 KjbkxtDS.net
とりあえず今度公開される映画「L.A.ギャングストーリー」には期待してる。
ミッキー・コーエン VS L.A.市警特捜班。
予告見たら、なかなか良さげだった。

289:名無しのオプ
13/04/28 15:34:37.91 kB4OMRHQ.net
>>278血をまき散らせがエルロイの本質だからな。

290:名無しのオプ
13/05/03 10:57:18.11 60l/RdPW.net
>>287
ディープスロートのノンフィクション本読んだけど
作中でニクソンのためにドワイトが盗聴依頼した奴が
ウォーターゲート事件で実際捕まってたり、キングが白人女とやりまくってたり
後からでも結構面白いよ
ボナーノの自伝とかジアンカーナの子だか孫が書いた本とか
虚飾もあるだろうけど読むほど世界が広がる

291:名無しのオプ
13/05/04 09:11:10.23 luiJcIeV.net
>>288
映画見てきたが、軽目のアクション娯楽作だったな。
正義漢の警官チームが悪いギャングをやっつけるお話で、
分かりやすく痛快ではあるけど、エルロイ好きには
毒気がなさすぎて物足りないかなー。

292:名無しのオプ
13/05/04 09:26:23.17 wyjt6K8n.net
Gangstar Squadはあっちのブルーレイで見たけど、
アンタッチャブルを40年代風に直しただけだったろ。

ミッキーはご存じの通り脱税で逮捕されただけなのに、
ドンパチの末にボコボコにして
「真実の物語(笑)」とか言っちゃってるのがなんとも・・・

293:名無しのオプ
13/05/04 13:56:28.84 blWaBa4B.net
>>292
逮捕後どうなったかの説明一切ないっていう

294:名無しのオプ
13/05/04 13:58:14.04 blWaBa4B.net
ボコられたって程度はあったかw
映画じゃ殺人での逮捕になってるけど

295:名無しのオプ
13/05/04 18:28:56.21 luiJcIeV.net
そんな昔の話でもないのに、
「史実とかどうでもいい!銃撃戦とカーチェイスと爆発と殴り合いだ!」
みたいな、頭悪そうないい加減さは嫌いじゃないぞw

296:名無しのオプ
13/05/05 00:23:55.05 sTjAYDCb.net
立ち読みしたら
本はノンフィクションだった

297:名無しのオプ
13/05/05 00:32:50.34 OLTqq6py.net
ゾンビランドの監督だからな…

298:名無しのオプ
13/05/05 00:35:36.43 ePf6eXAm.net
そういやこれ原作はマジの話らしいね。
映画の内容はひどいけど原作が日本語訳されたのが唯一の収穫だな

299:名無しのオプ
13/05/21 00:38:28.13 /W9Uliea.net
【米国】「英雄」と称賛された元警官に強姦容疑 フィラデルフィア[13/05/20]
スレリンク(news5plus板)

エルロイ実話キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

300:名無しのオプ
13/05/23 11:54:06.69 l3fHy5gW.net
エルロイに似た作家って誰かいる?日本人ってあんまこういうノワール小説書く人いないよね。なんでだろ

301:名無しのオプ
13/05/24 02:17:18.64 hB6bYo5D.net
デイヴィッド・ピースのヨークシャー4部作とか

最近のは全然エルロイっぽくないけど

302:名無しのオプ
13/05/28 23:38:41.97 eUUreRJI.net
>>300馳がいる。
あと新堂かな?
日本人の作家だと
この二人ぐらいしかいないね。

303:名無しのオプ
13/06/02 09:31:13.41 DMsX0Kop.net
>>300
少し古い作家では、大藪春彦は該当するかも。
作品に暗い情念がみなぎっていて、ドライで救いの無い展開や描写が多いし。

あとは、船戸与一も該当するかも。
船戸先生の場合は、すべての作品がそうではないけどさ。

304:名無しのオプ
13/07/24 NY:AN:NY.AN FNOTTnDe.net
左翼と黒人とホモはエルロイとエルロイ読者の敵です

305:名無しのオプ
13/07/29 NY:AN:NY.AN pXVDh1+H.net
エルロイファンにお尋ねしたいんだけど。

ブラックダリアを読んで、ビッグノーウェアを読みました。

ブラックダリアの方が最後の最後まで楽しめたのですが、ビッグノーウェアの方は、特にこれといった感じがしない読後だったのです。

どちらも、読むのに苦痛な情報量でしたが、読み上げました。

私には、ノワール度が、ブラックダリア>ビックノーウェアでした

そう感じたのですが、何かビッグノーウェアの方で、大切なモノを見落としているのでしょうか?
葛藤やドロドロさを感じなかったのです。

もう一つの質問は、このままLAに進むか、飛ばしてUSAにすすむか悩んでいます。

よければ、アドバイスをいただけませんか?

306:名無しのオプ
13/08/20 NY:AN:NY.AN xGOj8VeL.net
>>305
「ビッグ・ノーウェア」はLA4部作の谷間で一番出来が悪い。
次の「LAコンフィデンシャル」はハードボイルドと社会派サスペンスを
両立した熱い男たちの群像劇になってるから読んだ方がいい。
4作目の「ホワイト・ジャズ」ではシリーズのラスボス、
ダッドリー・スミスとの決着が描かれる。
ちなみに「アンダーワールドUSA」シリーズは俺的に期待外れ。
むしろ初期の「秘密捜査」や「レクイエム」、「ホプキンズ」3部作を推す。

307:名無しのオプ
13/08/20 NY:AN:NY.AN RHbRimkO.net
>「ビッグ・ノーウェア」はLA4部作の谷間で一番出来が悪い。

薄汚い共産主義者め 赤のおフェラ豚め
おまえは善良なアメリカ市民をまえにどす黒い嘘をつくだけでなく
この公聴会そのものを侮辱した

308:名無しのオプ
13/08/22 NY:AN:NY.AN i7a8EtDT.net
ビッグノーウェアは左翼の偽善を曝け出したという点で傑作なので日教組に不満をもつすべての人に読んでもらいたい

309:名無しのオプ
13/08/28 NY:AN:NY.AN Juy9jEHW.net
ドライブ

ビール

はらへったー

310:名無しのオプ
13/08/29 NY:AN:NY.AN 1SFeDYsW.net
>>308
どこをどう読んだらそうなるんだ・・・

右翼の小雑誌を売りつけられる貧乏白人みたいなメンタリティしてるんだろうな

311:名無しのオプ
13/08/29 NY:AN:NY.AN eACi4Oaf.net
え……ビッグノーウェアってとんでもない傑作だろう。
一体、普段は何を読んでいるんだ? 

おれ、四十過ぎのおっさんだけど、いまだにこれを越える本って読んだことないぞ。
オールタイムベストワンだ。
これ面白くないなら、エルロイはむいていないよ。

ただ、登場人物が多くて、プロットが錯綜しているから、
ブラックダリアに比較すれば、確かに読みにくいかもしれないけど。
そう言う意味なら、LAコンフィデンシャルは爽快感があっておすすめかな。

312:名無しのオプ
13/08/30 NY:AN:NY.AN 1hfYL8bU.net
ビッグノーウェアが罪と罰であり坊ちゃんなら
LAコンフィデンシャルはカラマーゾフでありこころやそれからだな

想を練らずに心のほとばしるままに一気呵成に書き上げた
時速3000マイルの地獄絵図がビッグノーウェアなら
構想数年 複雑な相関図と相互に連関する複数のプロットが
ラストついに重なり合う壮大な大伽藍がLAコンフィデンシャル

313:名無しのオプ
13/08/30 NY:AN:NY.AN T6k3HRtw.net
傑作だけどあれを読んでニッキョソガーとか言っちゃう奴はたぶん物語を全く理解してない

314:名無しのオプ
13/08/31 NY:AN:NY.AN 6TOCljxB.net
ブラック・ダリアしか読んでなかったけどこのスレ見て続きが読みたくなったので
ビッグ・ノーウェアの原書買ってきたがこの英語手ごわいなw

315:名無しのオプ
13/09/02 18:07:16.43 1MlvIWPu.net
ビール

仕事

お前達

316:名無しのオプ
13/09/05 21:49:37.50 1gNk8+PJ.net
そうか、ビックノーフェアを読み通しても、面白くない人がいるんだ。そんな人はエルロイは読まない方がいいのでは?
名作何度見てもミュージカルの良さというか、意味がわからないとかあるし、そんな感じでは?

317:名無しのオプ
13/09/05 21:53:42.03 I6Pco62n.net
誰も面白くないとは言ってないような

318:名無しのオプ
13/09/06 21:30:18.46 BIwrarLV.net
エルロイの作品は確かに「思想」が一つの要素だけど、
エルロイは左翼右翼どちらのサイドの建て前も否定してるでしょ

ビッグ・ノーウェアは「左翼の偽善を暴き出したので傑作」ではないし、
そういう読み方しかできない奴はどうかなって言ってるのにどうして作品を否定したことになるのか

319:名無しのオプ
13/09/07 16:59:15.03 WboVuTkl.net
LAコンフィデンシャル映画も最高だった

320:名無しのオプ
13/09/08 11:52:41.86 1PnxxZ4r.net
リータマホリのLAスクワッドも
エルロイっぽくてよかったよ
いつも4人組の刑事が1台の車に乗り合わせて役割分担ほとんどなしなのが
間抜けだったけど

321:名無しのオプ
13/09/08 12:21:07.21 ID3Jo9KO.net
>>320
リー玉堀逮捕の方がエルロイっぽかったなw

確か女装して「娼夫」としてハリウッドの通りで客をとっていたというw

322:名無しのオプ
13/09/09 23:55:33.13 PoFITzB4.net
チャンピオンの朝食

323:名無しのオプ
13/09/13 02:25:16.61 BfEWRA5n.net
ビッグ・ノーウェア読んだ
すごく面白かったが割りとセンチメンタルなのが意外だった
次はLAコンフィデンシャルを読もう

324:名無しのオプ
13/09/13 05:14:09.93 PjYHz/g2.net
>>323
裏山。初めて4部作読んだ時は、そのあたりが最もシアワセだった。

325:名無しのオプ
13/09/13 20:27:22.58 h6mFATi5.net
>>323、俺も羨ましい。LAコンフィデンシャルは、あとがきとか、その辺を先に絶対に読んだらダメだよ。
これは信じて欲しい。

326:名無しのオプ
13/09/17 22:23:51.50 i72XkQa5.net
ナイトアウル事件が起こって本格的に面白くなってきたところで本をバスに置き忘れたでござる
仕方ないからまた買った

327:名無しのオプ
13/09/17 23:24:28.59 9AQwrDpA.net
>>326
お前だったのか!面白い本じゃないか。

328:名無しのオプ
13/09/18 00:25:52.59 TozBdbdb.net
>>318
>エルロイの作品は確かに「思想」が一つの要素だけど、
>エルロイは左翼右翼どちらのサイドの建て前も否定してるでしょ

エルロイって、人間や社会の暗部を徹底的して荒々しく描くタイプの作家であるだけで、
別に左翼でも右翼でもないよな。
エルロイ作品からは、そういう政治的イデオロギーからかけ離れた凶悪さを感じる。

329:名無しのオプ
13/09/18 12:31:31.48 SzlSFwy8.net
>>328
あと、ユーモアのセンスもある。露骨に表に出さないから、お笑い系にならない絶妙なところがいい。

330:名無しのオプ
13/09/25 11:11:34.27 S3PZkapD.net
バイト

びーるウマイ

中ドライブ

仕事オマエラ

331:名無しのオプ
13/09/27 01:45:29.47 XN6zBZhA.net
エルロイてハゲだよな。
俺はエルロイは髪ふさふさのイケメンを想像していたから、
写真見た時はびっくりした

332:名無しのオプ
13/09/28 19:29:52.57 /yCnsBb1.net
いやいや、もともとは実際にふさふさだったのだよ。
そしてひと時やたらヒトラーに似てた時期があった。

333:名無しのオプ
13/09/29 01:58:40.02 8EKsc6Es.net
LAコンフィデンシャル読了
二冊買ったが三冊分くらいはおもしろかったので満足
次はホワイトジャズだ
ぱらぱらめくってみたところでは文章がさらに短くなって赤川次郎の本みたいだw

334:名無しのオプ
13/10/03 00:04:25.17 mQ3eJB36.net
血を撒き散らせがエルロイの文学。

335:名無しのオプ
13/10/04 23:16:41.43 ri6B7Vnq.net
>>329
ホワイトジャズだっけかな
「○○の報告書=ゴミ。」って一文にクスッときた

336:名無しのオプ
13/10/05 00:32:40.94 x4a2Ub0O.net
ユーモアだったら、バズ・ミークスとハワード・ヒューズの会話だろ

ヒューズに、チリドッグをおごってやると言われたバズが、その店が
馬肉を混ぜていることを思い出したときの会話とかもう最高。

「子供のころ、うちでは子馬を飼っていたんです」
「それがどうした、うちには家庭教師がいたぞ」

337:名無しのオプ
13/10/05 11:29:55.53 M/lEFO0y.net
アメリカンタブロイドまではすーっと読めたけど
アメリカンデストリップは上巻まで読んで下巻が未だ手を付けられないな
なんだか無理やり65年以降のアメリカ暗黒街の歴史をぜんぶつなげているような気がして
イマイチさんまんな印象で差

338:名無しのオプ
13/10/05 11:36:35.75 2hOYe+or.net
犯罪小説としての謎解きの要素がないから、
LA4部作のノリで読むと辛いかもね

339:名無しのオプ
13/10/06 19:24:42.48 TjAigNmD.net
>>337
俺もデストリップの上巻でとまって、ちょっと開けて下巻読んだ。
三作目は迷うなぁ…

>ピートは一歩進んだ。バーブは二歩進んだ。ピートは跳ねるように三歩進んだ。

やっぱりうまいな。泣いちまったよ。

340:名無しのオプ
13/10/27 23:31:21.73 vVQEs8nI.net
LAコンフィデンシャルのエド・エクスリーは好きになれなかったし初読だと内容を理解できなったけど
再読したらラストの「ダドリーをつかまえると誓うよ。かならずやると誓う」と言うエドの台詞に目頭が熱くなった。
まぁ、すぐにホワイト・ジャズに繋がるがホワイト・ジャズのエドは冷徹さが増して好きになんだけどなw

341:名無しのオプ
13/10/29 00:10:19.90 eYom0tKb.net
ここの人たちってエルロイ以外にどんな作家が好きなの?

342:名無しのオプ
13/10/29 04:30:11.95 JdMXwKRK.net
馳、、ではなく

ウィリアム・フォークナー
ブルーノ・シュルツ
JG・バラード
チャック・パラニューク
といろいろ好きだよ。ぜんぜん違うけどw

343:名無しのオプ
13/10/29 21:48:42.10 eYom0tKb.net
なるほどありがとう

344:名無しのオプ
13/11/01 17:12:38.16 EmnIcOI5.net
俺の好きな作家は、以下の通りだよ。

好きな日本人作家=打海文三、大藪春彦、勝目梓、菊地秀行、澁澤龍彦、筒井康隆、船戸与一、古川日出男
好きな外国人作家=スティーヴン・キング、スティーヴン・ハンター、ミロラド・パヴィチ、レーモン・クノー

要するに、ホラー・バイオレンス系とアバンギャルド系が好み。
あと、ジャンルで言えば海外SFやラテンアメリカ文学も好きだな。

エルロイ作品もミステリーというより、バイオレンス色の強いホラー作品みたいなノリで読んでいる。

345:名無しのオプ
13/11/10 01:02:25.62 +UFuTsg/.net
最近では永遠の0が面白かったです

346:名無しのオプ
13/11/29 14:27:26.68 JzMFuxQj.net
本屋でイェンス・ラピドゥスのイージーマネーを手にとったら
帯にエルロイの推薦文があって
スティーグ・ラーソンに次ぐ期待の新人みたいな感じで書かれてた

347:名無しのオプ
13/11/30 12:59:12.43 0mG1WgqS.net
木梨

岡村

有田

浜口

出川

348:名無しのオプ
13/12/07 01:45:40.86 f1Wl8dFU.net
エルロイ自身に身に覚えのない推薦文とかありそうなくらい多いな

349:名無しのオプ
14/02/02 23:16:00.65 5V0ZdeNb.net
ホワイトジャズの映画化をずっと待ってるんだけど
一体いつになるのよ

350:名無しのオプ
14/02/18 03:18:18.89 dXKB/VGc.net
ダリアは読んだんだけど買い置きが本棚にホワイトジャズしかない・・・
LA4部作って順番に読んだ方がいいの?

351:名無しのオプ
14/02/20 19:59:09.93 98yA93ef.net
読むべき

というか、ビッグノーウェア以降は話が連続しているから、
順番に読まないと、ホワイトジャズで感動できないよ

一応、一作ずつストーリーは終わっている(事件の真相や真犯人はあきらかになる)から
まったく意味がわからないということはないけどね

さあ、ブックオフへ急ぐんだ!

352:名無しのオプ
14/02/25 16:45:53.59 FcBHz2Hc.net
わかった、順番通りにいくわ
地方だからブックオフにエルロイとか滅多に無いわ
知名度高いダリアがやたら豊富にあるという状態でホワイトジャズは先日偶然見かけたんだ
ちなみにカー、クロフツ、ヴァン・ダインとか今まで一度も見たこと無いよ
まあネットで買えばいいんだけどもw

353:名無しのオプ
14/02/27 04:44:35.12 ZclNEkKx.net
>>352
>地方だからブックオフにエルロイとか滅多に無いわ
>知名度高いダリアがやたら豊富にあるという状態でホワイトジャズは先日偶然見かけたんだ

俺は東京に住んでいるけど、
こちらの古本屋(ブックオフ含む)でも『ブラック・ダリア』以外のエルロイ作品はあまり見かけないよ。
俺は古本屋が好きでよく行くんだけど、頻繁に古本屋をめぐっても、たまーに見かける程度だよ。

ぶっちゃけ地方在住の人はネットで買った方が良いと思う。
絶版になったエルロイ作品って、ネット上で安く買えるしね。

354:名無しのオプ
14/02/27 21:41:24.18 +2O2pd+8.net
>>353
え、東京でもそんなもんなの?
やっぱメジャー、マイナーって分かれるんだな
自ら求めないと面白い作家でも、少し知名度落ちると知らないまま過ごすことに・・・

355:名無しのオプ
14/02/28 01:34:07.82 qVUdUMUb.net
23区外の多摩地区だけどエルロイ全作品が図書館にある
アンダーグラウンドUSAもすぐに入ってたし

356:名無しのオプ
14/03/03 01:16:15.44 n+17kkyB.net
いいね。
その図書館には
キラーオンザロードもあるの?
連続殺人犯が主役で半生を手記にした作品なんだけどね。
俺も持っていたけどなくしちゃてさ。

357:名無しのオプ
14/03/03 20:40:59.10 3Or+ypVF.net
おまえか・・・
現場に落ちてたよ
血まみれのご遺体と一緒に

358:名無しのオプ
14/03/03 21:37:12.42 rfe75W7b.net
「キラー」、本人は「カネのために書いた」と認めてるけど、その割には完成度高いと思う。

359:名無しのオプ
14/03/04 01:08:56.31 jbFUr1d4.net
いや本当に完成度高い。
羊たちの沈黙なんかと
違ってリアリティが半端ない。

360:名無しのオプ
14/03/06 00:15:46.91 vF//QQdY.net
perfidiaは9月か?
若い頃のダドリー、キャラ変わってなきゃいいな

361:名無しのオプ
14/03/07 19:02:21.14 Rlfr/v59.net
まじでダドリーの話で執筆してるんだな!
1940年代を舞台にした4部作で、真珠湾攻撃を受けた時の話や
日本人が抑留される話もあるとかなんとか。

下のリンクにたぶんそんなことが書いてあるっぽいけど、
英語得意じゃないからよくわからん。

とにかく死ぬほど楽しみだ。

URLリンク(www.latimes.com)

362:名無しのオプ
14/03/07 20:55:04.35 PohX2t9z.net
新たなLA4部作を始めるとか言ってるな
全部でLA8部作になるのか

363:名無しのオプ
14/03/10 11:19:17.96 6vAZ7kSe.net
韓国人を容赦なくぶちのめす話を書いてほしいな

364:名無しのオプ
14/03/10 11:56:22.65 L3EnbARX.net
次回作では日本人が容赦なくぶちのめされるみたいだけど、ネトウヨはどうすんの?
エルロイは韓国系だった!とか発狂すんの?

365:名無しのオプ
14/03/10 16:14:36.93 zL4yAHBv.net
エルロイ脚本の映画で
「あ、お前韓国人か?日本人かと思ったぜ」みたいなセリフがあったし、
本人にとっては日本人も韓国人も変わらない模様

366:名無しのオプ
14/03/15 22:19:52.30 x8OkJXEU.net
当時は韓国ないしな

367:名無しのオプ
14/03/16 03:23:21.34 G6PKA40q.net
俺らがエストニア人とラトビア人とリトアニア人に区別がつかないのと同じくらい、
極東以外の人間にとっては日本人と韓国人なんて区別されない

368:名無しのオプ
14/03/16 14:14:26.60 ZLetQLmj.net
ちょっと調べれば差は歴然だけどな
日本を好きな外人は多いけど韓国好きなんてほぼいない

369:名無しのオプ
14/03/16 17:52:39.66 pnuSjlFK.net
知らないだけで結構いるんじゃないのか、韓国好きの外人
東南アジアや中国じゃ韓流ドラマがずいぶんと人気らしいぞ。
90年代の日本のトレンディドラマみたいな感じで。
アニメとかAKBより、韓国のドラマのほうが知名度は高いだろ。漠然と知ってる程度なら悪印象もなかろうし。

370:名無しのオプ
14/03/16 19:36:03.93 itm96ww+.net
>>368
そりゃ日本に来てる外人に「日本好きか?」って言えばみんなそう答えてくれるけどさ、
外国で「日本と韓国どっちが好き?」って聞いたら99人は「どっちでもいい」って言うだろ
アメリカじゃ日本と韓国と中国ひっくるめてchin-chan-chonだのグークだの言われてるしな

>>367も言ってるけど俺らからするとベルギーとオランダの区別つくか?って話

371:名無しのオプ
14/03/21 21:34:55.08 O8p//bYa.net
>>362
書き終わるまでに、エルロイの寿命が持つかなあ……。
正直エルロイも、いつ死んでもおかしくない年齢だからなあ。

今度の作品も、完結までに何年もかかるのかな。
未完の遺作にならないことを祈ろう。

372:名無しのオプ
14/03/22 09:28:42.84 /uWjxko5.net
わが日本にはデビッド・ピースがいるからOK
もう完全に日本に特化しているから

373:名無しのオプ
14/04/08 04:59:16.23 GmBoyB53.net
URLリンク(twitter.com)
池上冬樹 @ikegami990
▼4)いつの時代にも“現代性”をもつのが“名作”の条件かと思うが、
『真夜中の相棒』もその例にもれない。今回は名作の復刊ともいうべき
「海外ミステリ・マスターズ」の第1弾です。
第2弾はジェイムズ・エルロイの『ホワイト・ジャズ』(6月刊)です。
まさか第2弾が『ホワイト・ジャズ』とは。

374:名無しのオプ
14/04/09 22:01:26.16 5gHern3J.net
日系人がころされて日系人が捜査して収容所が出てきてみたいな話か

URLリンク(www.amazon.com)

375:名無しのオプ
14/04/10 14:29:02.97 DDTaD3jy.net
日系の化学者、満たされない女、実在をモデルとした警官、ダドリースミスの4人が絡むとあるな。

376:名無しのオプ
14/04/19 15:52:44.13 M+KShpn4.net
エルロイは親日だと思うから信用できる

377:名無しのオプ
14/04/30 14:37:51.78 2U7wcJ71.net
ホワイト・ジャズ復刊するのか
どうせならシリーズ全部してくれたらいいのに

378:名無しのオプ
14/04/30 22:02:30.54 XOOqImSe.net
URLリンク(hon.bunshun.jp)

聞き手デイヴィッド・ピース

379:名無しのオプ
14/05/01 09:55:15.63 JxurkZBI.net
ホワイトジャズの文庫1300円ぐらいとかいかがなものか

380:名無しのオプ
14/05/02 17:59:51.19 B4jW1CcH.net
LA四部作で一冊持ってないのがあったから積んでたな、これでそろうかな?
と思ったら「ホワイト・ジャズ」はすでに持ってたよ。
ビッグ・ノーウェアって、シリーズの中で重要なのかな。これが無いんだよね。

381:名無しのオプ
14/05/05 11:56:13.43 nFS8KE7f.net
ビッグ・ノーウェアこそが最重要作であるとともに最高傑作

382:名無しのオプ
14/05/05 14:29:13.97 wUN85Fbk.net
ノーウェアは濃すぎる珈琲みたいなもんで相当スれてないとキツい。解決編がダラダラ20ページぐらい語られるとか構成もイっちゃてるし。
ホワイトジャズ読むなら、DVDのLAコンフィデンシャル観てからでおkだと思う。

383:名無しのオプ
14/05/11 09:12:49.24 dSuDl7NR.net
>>381>>382
返事が遅くなって失礼。
ビッグ・ノーウェアは手に入ったら読む事にして、他の三作を順番に読んでいくことにしますわ。

384:名無しのオプ
14/05/11 09:33:54.44 jnkfF12g.net
>>383
それは…
ブラックダリア以外は出来れば順番に読んでください
お願いします
何でもします
犬と呼んでもいいから!

385:名無しのオプ
14/05/11 12:45:39.92 dSuDl7NR.net
>>384
そこまで言われるなら。
積んである小説は他にも山ほどあるし、LA四部作はビッグ・ノーウェアが手に入った後で読む事にしますわ

386:名無しのオプ
14/05/11 23:53:58.19 PjlomIB7.net
>>385
古本に抵抗が無ければAmazonで買えるぞ。
現在の最安値は上下巻送料込みで1000円程度。
あくまでも俺の見解だが、元は取れると思う。

387:名無しのオプ
14/05/18 11:15:44.60 F20bHgz6.net
この世で最も醜悪で退屈なものはリベラルの偽善だということをエルロイの小説は教えてくれる

388:名無しのオプ
14/05/18 19:17:19.79 j63595b0.net
まあ色々な読み方がありますよね

389:名無しのオプ
14/05/18 23:46:36.45 VOP/qQRJ.net
あいつ何読んでも感想は一緒だろうなw

390:名無しのオプ
14/05/30 23:34:20.74 lZTwNoIr.net
USA3部作の映画化の話ってまったくないの?

391:名無しのオプ
14/05/31 18:52:03.18 g9i/7aHQ.net
>>387
それと同時に一番愚かしいのが右翼のヘイトだと書いてるのがエルロイの凄いところ。

392:名無しのオプ
14/06/01 20:31:15.15 +2FT35Jd.net
「ビッグ・ノーウェア」と「LAコンフィデンシャル」も復刊しないかしら(´;ェ;`)

393:名無しのオプ
14/06/01 20:36:44.92 zSj14zP8.net
>>392
BOOKOFF108円コーナーの常連な気もするが

394:名無しのオプ
14/06/01 22:18:12.49 2F42JcdN.net
ブックオフも一昔前に比べると品揃えが悪くなった。

395:名無しのオプ
14/06/01 22:49:10.10 /MOGLRW1.net
この人の小説、人物描写はペラペラだよね

396:名無しのオプ
14/06/06 15:55:11.04 NEyYA3A8.net
どうせならLA四部作再販してよ。ダリアはまだあるから三作か

397:名無しのオプ
14/06/07 21:55:28.00 r9Cxbi4n.net
最近はリベラルの言論弾圧が激しいからエルロイにとっては大変な時代かもしれない

398:名無しのオプ
14/06/07 22:02:32.47 r9Cxbi4n.net
欧米の「ホモ」とか「ニガー」みたいな単語を使っただけで国外追放されかねないような風潮はいきすぎだと思う
特にゲイに対する肩入れはちょっと異常というか何か裏があるのではと思わせる

399:名無しのオプ
14/06/10 22:09:33.80 p1Jfg0NP.net
ホワイト・ジャズ買うてきた

400:名無しのオプ
14/06/11 05:06:23.02 FeD077Ia.net
Schun Ngash
@Schunag
ジェイムズ・エルロイの名作『ホワイト・ジャズ』は、明日、新装版で復活します。
記号づかい、フォントづかいなどがアップデートされている(後述)ほか、
解説と年表は元版そのまま、最近のエルロイ情報を記した「新装版のためのノート」がつきます。
#ホワイト・ジャズ 
6:52pm ・ 9 Jun 2014 ・ Twitter Web Client

Schun Ngash
@Schunag
『ホワイト・ジャズ』新装版(ジェイムズ・エルロイ/文春文庫)では、
元版では細ゴチックだった原文のイタリック箇所を教科書体としました。
冒頭の「あるのは思い出そうとする意思だけだ。」などですね。【続く】 #ホワイト・ジャズ 
6:53pm ・ 9 Jun 2014 ・ Twitter Web Client

Schun Ngash
@Schunag
【続き】教科書体は繊細でロマンティックすぎるかも、と当初は思っていましたが、
エルロイは基本的にロマンティストだ、という確信が得られたこともあり、教科書体としました。 #ホワイト・ジャズ 
6:53pm ・ 9 Jun 2014 ・ Twitter Web Client

Schun Ngash
@Schunag
『ホワイト・ジャズ』(文春文庫)中のイタリックの箇所は、
主人公が「回想」として「一定時間に起きたことを圧縮して語る」ときに用いられているようで、
逆にいえば本文は基本的にリアルタイムの意識の流れであることを暗示します。【続く】 #ホワイト・ジャズ 
6:53pm ・ 9 Jun 2014 ・ Twitter Web Client

401:名無しのオプ
14/06/12 08:34:24.30 erN4D591.net
Schun Ngash @Schunag
【続き】このイタリックを、旧版では細ゴチ、
新版『ホワイト・ジャズ』(文春文庫)では教科書体で示しているわけですが、
今回、これまでの版では見逃していたイタリック箇所をひとつ発見、
そこが新たに教科書体で示されています。【続く】 #ホワイト・ジャズ 

Schun Ngash @Schunag
【続き】ほかのイタリック箇所は別チャプターの扱いで挿入されていますが、
ここだけ普通の叙述の中に数パラグラフだけイタリックが挿入されていたのも見逃していた理由。
ここだけ『ホワイト・ジャズ』の別部分とは少しリズムが違うわけです。 #ホワイト・ジャズ 

Schun Ngash @Schunag
新装版『ホワイト・ジャズ』(文春文庫)には冲方丁さんの熱い推薦文をいただきました。
エルロイ文体に触発/鼓舞された日本人作家といえば、解説の馳星周さんとクランチ文体の命名者・冲方さん。
新たな日本語の文体への関心からも、『WJ』を読んでいただければと祈ります。 #ホワイト・ジャズ

Schun Ngash @Schunag
あと、旧文庫版で痛恨のミスであった原文「:」を「=」(イコール)ではなく二分のダブルハイフン(イコールより短い)で示す、
というのも、新版『ホワイト・ジャズ』ではちゃんと徹底しました。こうでないとせっかくの佐々田雅子さんの工夫が見えにくい。 #ホワイト・ジャズ 

Schun Ngash @Schunag
そのほか、細かな異同が旧版と比べるとあるのですが、これによって、以前の版よりも、より原文の含意を日本語上に反映できたと思います。
とりあえず、これでまた「決定版」に近づけることができたと思います。 #ホワイト・ジャズ

Schun Ngash @Schunag
以上、新装版『ホワイト・ジャズ』(文春文庫)は旧版を持っている方もお手元に置いておいて損はないですよ、というステマでした。 #ホワイト・ジャズ 

402:名無しのオプ
14/06/17 01:28:36.69 O1l1Ik5V.net
ホワイトジャズ原書で読んで全然わからなかったから新装版の訳書で読み始めたがやっぱりよくわからん
これほめてる人たちって意味わかってんのかなw

403:名無しのオプ
14/06/17 07:15:37.37 6gYWSV0M.net
わかってって何を?
原書か訳書か知らんが、面白いもんは面白いじゃんよ。

404:名無しのオプ
14/06/17 15:34:46.10 Fh3gU4Ur.net
ホワイト・ジャズは記号を意味のまま読むか、該当する日本語をあてれば難なく読めると思うけどな。
でも、アメリカ人でも意味がわからないって人が多いらしいから、ダメな人はダメなのかも。

405:名無しのオプ
14/06/17 15:50:00.90 Fh3gU4Ur.net
ホワイト・ジャズは、個人的にさっぱりした新装版の装丁より、旧版のパトカーに銃弾が撃たれてるやつの方が好きだな。
だけど、巻末の新装版のためのノートに書かれている、Perfidiaの告知は熱い。
主役はダドリーと日本人(日系人かも)の科学捜査官アシダ。
日本人一家4人の惨殺事件の捜査を、戦時下の日本人排除運動と絡めて描く内容。
しかも暗黒の4部作、アンダーワールド3部作の登場人物も多数登場。
登場人物の具体名と内容ももう少し詳しく書かれてたけど割愛。
手にとってみたほうが良い、とステマしてみる。

406:名無しのオプ
14/06/18 00:16:22.52 heRGDuK8.net
巻頭の登場人物紹介が旧版に比べてだいぶ増えてたな
旧版は妹の名前も載ってないのが不思議だった

407:名無しのオプ
14/06/20 20:11:32.96 OhfkNNys.net
えー、来る6月26日、紀伊国屋書店札幌本店で、新刊『帰らずの海』のサイン会が催されます。

詳細はこちら。

 遙か昔、父ちゃんがまだベストセラー作家と呼ばれていた頃にも札幌の紀伊国屋でサイン会をやったのですが、
ほんとにわずかな人しか来てもらえませんでした。道産子、本読まないのです。
 人がいないサイン会ほど悲しいものはありません。
 父ちゃん、あの時の記憶がよみがえって、サイン会をやってほしいという打診があったとき、断ろうと思いました。
 ですが、先方が熱心で、断りきれませんでした。

 父ちゃんのトラウマが増幅することのないよう、札幌近郊にお住まいの方は、親類縁者知人を誘って、なにとぞお越しください(苦笑)。

408:名無しのオプ
14/06/27 12:49:57.13 s96ll1fy.net
ビッグ・ノーウェアとホワイト・ジャズの評判がいいんで読んでみたいんだが
やっぱりブラック・ダリアから順に読んだ方がいいの?

409:名無しのオプ
14/06/27 20:00:52.75 7KLcsgGR.net
ブラックダリアは順不同でいいと思うが、
他3つは順番通りを勧める

410:名無しのオプ
14/06/27 22:32:27.14 RcEh2gzN.net
いっそのこと
・ブラックダリアだけを読む
・ブラックダリアだけは読まない
でも可

411:409
14/06/27 23:48:33.38 s96ll1fy.net
レスありがとう。
ブラック・ダリア飛ばして、ビッグ・ノーウェア→LA→ホワイト・ジャズと読んでみる。

412:名無しのオプ
14/07/01 12:55:36.70 vS1gwTas.net
2000年発売のユリイカって雑誌でエルロイ特集やってるんだが、読んだ人いる?
買ってまで読む価値あるかな?

413:名無しのオプ
14/07/06 00:22:39.44 eRIXWN10.net
ユリイカか、懐かしいな

そこそこ楽しめた覚えがあるが、いまさら買うほどでもないんじゃない?
内容はあんまり覚えてないけれど、対談で映画監督の青山(だったと思う)が、
「ぼくはエルロイは左翼だと思います」とか言っていて、それは無理だろと思った記憶がある
単純な右翼=差別主義者ではないと思うけど、左翼だと弁護するのは違うだろ……と

414:名無しのオプ
14/07/06 21:58:35.63 1ytmj2lH.net
池井戸潤読んだ後でエルロイ読むと、
あぁ人間って醜くていいんだよな、欲望剥き出しでいいんだよなって
ホッとする。

415:名無しのオプ
14/07/08 21:35:03.69 9me7XBKf.net
左翼は結局のところ偽善者だからな

416:名無しのオプ
14/07/22 14:41:55.87 1U2PIxv0.net
株式会社エルロイってw

417:名無しのオプ
14/07/27 08:36:17.63 W6tlNb4v.net
>>405
俺も『ホワイト・ジャズ』の表紙は旧版の方が好き。

『perfidia』はエルロイワールドの集大成的な作品になりそうだね。
訳出が本当に楽しみだわ。

でもこれがエルロイの遺作になってしまうかもしれないと、ふと思ったりする。

418:名無しのオプ
14/07/30 01:26:36.28 mC1dGNHP.net
アンダーワールドUSA三部作を読んでいるところだが、
アメリカ最高の勝ち組はマフィアってことなのかな?
スコセッシの「グッドフェローズ」でも「アメリカ大統領よりもギャングスターになりたかった」
みたいなセリフがあったと記憶してるけど、日本ではあんまりそういう風潮ないよね。

419:名無しのオプ
14/07/30 09:59:47.62 CrGbfWUw.net
ルチアーノの米軍への協力から半世紀の間、華やかにやってたものの結局はRICO法でみんな捕まったけどな。

420:名無しのオプ
14/08/01 23:12:18.12 yPMHecoq.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

421:名無しのオプ
14/08/08 18:38:34.35 54fplHXo.net
エルロイ読み尽くしちゃった人は
他にどんな作家の本読んでるの?

422:名無しのオプ
14/08/08 19:57:17.14 6v1IOtkI.net
>>421
チャンドラー

423:名無しのオプ
14/08/09 00:23:29.61 wo+jqAWY.net
チャンドラー読んだことないけど、エルロイに比べたら
だいぶお上品なんじゃないの?

424:名無しのオプ
14/08/26 04:06:38.47 0xEjr+l3.net
地域社会でエルロイ読んでるのは俺だけ
図書館で誰も借りてない

425:名無しのオプ
14/08/27 23:59:25.67 LbfnQac4.net
ジェイムズ・エルロイを読むのが粋だと思っている時期が俺にもありました

426:名無しのオプ
14/09/12 16:41:39.45 +lHItLHn.net
 FBI 現職警察官がなんの躊躇もなしに お互いに殺しあうなんて
あまりにも突飛すぎるだろって思ってたんだけど現代中国においては
権力闘争時にはそれに近いことが平気で行われているようですね。

427:名無しのオプ
14/09/12 19:18:36.29 yuLRevfZ.net
fbi は捜査官で、州警察は警察官だよ。

428:名無しのオプ
14/09/12 23:58:40.27 tcghqpi2.net
和製エルロイと呼べる作家は馳星周ぐらい?
読んだことないけど

429:名無しのオプ
14/09/14 14:12:16.83 LtPpVepx.net
中韓の狂いっぷりに比べるとエルロイが牧歌的に思えてしまうところはある

430:名無しのオプ
14/09/15 19:21:47.81 OrE2WSt5.net
>>421
ジャック・ケッチャム

431:名無しのオプ
14/09/16 02:52:38.84 vw/pU7Wm.net
読み始めたばかりだけど、ホワイト・ジャズって他の作品より訳がこなれてなくない?
なんか文章や台詞が頭にすんなり入ってこない。

432:名無しのオプ
14/09/16 04:26:28.49 fad1ncZk.net
ん?釣りか?

433:名無しのオプ
14/09/17 00:36:10.23 hzW7Zxhg.net
>>431
訳じゃなくて原文がああいう感じ

434:名無しのオプ
14/09/18 23:09:25.44 xBbIWKeK.net
Perfidia届いたけどこれ700ページもあるぞw
前の二つのシリーズの登場人物表までついてる

435:名無しのオプ
14/09/20 02:54:52.45 6W8gpes2.net
>>434
面白かった?

436:名無しのオプ
14/10/08 22:33:20.20 zzLQtllu.net
『ホワイト・ジャズ』の巻末で新作のあらすじを読んで興奮したけど
エルロイは日本や日本人に対してどういう心象があんだろうな
公式になんか言及してたりすんの

437:名無しのオプ
14/10/15 00:59:27.78 Ue136dUS.net
多分エルロイは日本は
嫌いなんじゃないかな?

438:名無しのオプ
14/10/15 01:34:21.36 9J2BrmeN.net
まぁ作中で日本兵ぶっ殺しまくってるからな

439:名無しのオプ
14/10/16 11:35:34.60 6/x/QM3X.net
知性と常識のある人間は概ね日本に対して好意的

440:名無しのオプ
14/10/17 00:08:04.11 yT9ZuaT7.net
作品で日本兵のこと過大評価してるよな
実際の戦争では一方的に日本側が殺されまくってるじゃん

441:名無しのオプ
14/10/17 07:53:15.33 sh8ZYpC3.net
ビッグノーウェア読んだ
仁侠映画みたいで泣けた

442:名無しのオプ
14/10/17 12:55:51.79 dz2yCY4u.net
『ビッグノーウェア』いま読んでるけど、
さきに『LAコンフィデンシャル』を読んでるから
バズ・ミークスの結末を知っちゃってんだよなぁ
そういやダドは『ブラック・ダリア』にも出てんの?

443:名無しのオプ
14/10/24 08:25:24.81 9as1A9RM.net
LAコンフィ読んだ
あいつが悪いんだろ、悪いんだろ、やっぱりあいつだ
で三人合流
そこから一気だった

三人三様の生き様死に様
まるでその後の仁義なき戦いみたいで泣けた

444:名無しのオプ
14/10/24 11:05:25.44 XgS4kk8B.net
映画版の方が犬死感があるアイツ

445:名無しのオプ
14/10/24 11:23:30.76 62vuJmJ4.net
結末までの構成が美しいのはLAコンフィデンシャルだよな
四部作ではホワイトジャズが好きだけど

446:名無しのオプ
14/10/24 11:39:16.62 yK9C7Vpn.net
『LAコンフィデンシャル』はラストのエドとバドの会話で泣けてしまう
まぁ『ホワイトジャズ』でエドは暴走しまくってたけど

447:名無しのオプ
14/10/26 11:24:36.25 sYrUqvzf.net
アンダーワールドUSAっておもろい? 1年前に買ったままずっと積んだままになってるわ
もう一度タブロイド、デストリップと読み返すエネルギーがないんだよな
個人的にはLA四部作よりUSA三部作の方が断然好きなんだが

448:名無しのオプ
14/10/27 14:22:20.37 59YpFVs7.net
ホワイトジャズ読了
期待の割にはあっさりした結末
こいつーwチャッカリさんめw
という感じ

449:名無しのオプ
14/10/27 17:32:04.66 ElKnkiRK.net
確かにあっけない幕切れだったな

450:名無しのオプ
14/11/02 14:09:14.44 Trn+1gz8.net
映画のブラックダリア見たが映像美はいいとして不恰好な映画だな
まあそれは原作にも若干いえるけど

451:名無しのオプ
14/11/04 13:41:49.23 5itHaRn6.net
エルロイの作中人物って、やたらと脱糞しね?

452:名無しのオプ
14/11/04 15:51:22.02 Ow2iUwIk.net
過去のエルロイの実体験

453:名無しのオプ
14/11/05 21:19:55.17 svvcHiXO.net
つか、ダリアと他LA三作品が同じシリーズっていうのが無理あるよな
作風も文体も、そもそもジャンルも違うじゃん

454:名無しのオプ
14/11/06 21:48:01.78 /37ZW/My.net
『ビッグ・ノーウェア』終盤まで読んだけど、
なんかダドの恐ろしさが一番よく描かれてる作品だな
アップショーを追い詰めていくシーンがヤバすぎ

455:名無しのオプ
14/11/10 20:20:29.26 TBU1TA0W.net
ダリア、LA、ホワイトジャズの3作はブックオフでもよく100円で売りに出てるが、
ビッグノーウェアだけは絶対にない

あれなんで? 一番売れなかったのかな?

456:名無しのオプ
14/11/10 22:26:46.27 JT4OC28N.net
映像化もされてないからじゃね
『ホワイト・ジャズ』は映像化するみたいな話は聞くけど

457:名無しのオプ
14/11/11 01:23:09.74 ZbimTRcw.net
『ビッグ・ノーウェア』はアップショー・マル・バズとそれぞれに三者三用の魅力があって非常に良かった
逆に『ホワイト・ジャズ』のデビット・クラインにはいまいち共感も感情移入も出来なかった

458:名無しのオプ
14/11/12 09:20:58.44 rLzo5Uo6.net
やっぱり日本人の感性はチャンドラーだよな
エルロイのような情念は朝鮮に近いと韓国映画を見ると思う

459:名無しのオプ
14/11/12 10:16:06.51 UcCwSwjB.net
クラインに共感したらむしろヤバいんではないか
ホワイトジャズは最初は取っつきにくいが読み進めて行くうちにトリップ出来る

460:名無しのオプ
14/11/12 10:21:51.39 Sfiwmnnc.net
>>458

勧告のノワール映画お勧め教えて
殺人の追憶というのをたまたま見てめちゃくちゃおもしろかった

461:名無しのオプ
14/11/12 20:19:06.65 oVDKZ8A2.net
韓国のノワールは被疑者とか普通にぶん殴るからな
北野映画の悪徳警官も似たような感じだけど

462:名無しのオプ
14/11/14 02:41:25.33 83YWPhR/.net
アメリカンタブロイド読んで今アメリカンデストリップ読んでるんやけど
頭が悪いので、登場人物多すぎて話が半分しか理解できてない上にめっちゃ長い・・・

463:名無しのオプ
14/11/14 20:21:22.71 47yRypAs.net
>>462
USAシリーズは人を選ぶよね
俺は謀議や謀略や政争って話が大好きだし、ケネディ暗殺の陰謀論にも興味あったから、
LAより断然USAシリーズの方が好き
田村訳が好きっていうのもあるけどね

464:名無しのオプ
14/11/14 21:54:32.70 tKF8gAjq.net
俺、デストリップは今なにやってんのかよく分からないまま読み終わっちゃったな
タブロイドやアンダーワールドUSAは普通に面白かったけど

465:名無しのオプ
14/11/15 07:27:35.42 TrUMeXqf.net
何が何だかわからないカオスな状況に翻弄されるってのは、正しいエルロイ鑑賞法と割り切ればよろしい
俺もデストリップはそんな感じでいつの間にか読み終えてしまって呆然とした

466:名無しのオプ
14/11/15 18:18:07.47 IoiVpRiH.net
デストリップは読んでる間はすごく面白かった記憶があるが、
今思い返すと、プロットが複雑すぎてどういうストーリーだったかあらすじすら思い出せない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch