Dragon Ash 195at MUSICJG
Dragon Ash 195 - 暇つぶし2ch134:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 02:00:39.49 4RJ9WX1k.net
2000年代初頭では一部の洋楽ヲタとラップヲタは執拗に叩いていたからな。
よくジェシーと和解できたよな。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 03:56:15.48 wFSj/9CV.net
URLリンク(www.youtube.com)
みのが選ぶ邦楽名盤100選【51-100】
ビバラレボリューション入れてくれてた
あとはマッドとかハイスタとか

136:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 14:12:19.44 IZaFRhz7.net
Viva la が未だに語られていることはいいんだか、DAの場合200万人近くこのアルバムを買っているにも関わらず、現在興味を持っている人が非常に少いことだ。
2000年前後にヒットした曲もグレフル以外あまり話題にならないし、再生数もそれほどではない。
エンターテインはラップ色の強い頃に出したらかなり売れただろうな。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 15:54:36.84 CuOEm0Bz.net
てか昨今の日本の音楽マーケティングが一部の流行りにフォーカスが当たりがちになってるのも問題だよね。
king gnu YOASOBI 米津あたりで業界回ってしまってるから音楽が好きな人じゃないとそれ以外に視野が広がってない。
そもそもそれ以外で良いと思える環境が整ってない気がする。
90年代とか流動的な流行りがあったけど今はそれがほんとにないよね。
dragonとか今のネット主体の音楽業界には活動見るかんじかなり不向きだと思う。
XやYouTubeの活用が下手だし。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 17:59:27.28 fF8g1YBm.net
9899年頃の音楽チャートに突如あらわれたDragon Ashのラップ、スクラッチ、サンプリングはおしゃれだったからな
これから流行る音楽はこれだからなって提示された感覚だった
若者に流行ってたビジュアル系ロックをDragon Ash一人でぶっつぶした

139:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 19:39:33.48 NaCWdo5X.net
ぶっつぶした?
ディルアングレイとかずーっと元気やん

140:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 20:06:06.83 er5La8KN.net
日本の音楽界は貯金を使い果たした感あるな
レコードが再ブームだけど人気なのは名盤や再販
結局のかっるだけ ビジネスだから当たり前だけど 経済の現状を見るかぎり若い人は音楽は掘らんだろな 音楽番組も無いし

141:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 23:02:14.46 IZaFRhz7.net
アメリカのロック系の年間チャートも酷がったな。グリーン・デイのオリジナルニューアルバムより上位にNEVERMINDとか何十年も前に出されたアルバムがゴロゴロあった。
グリーン・デイもまだマシな方だけど。
一方で八十年代以前から活躍しているレッチリとかメタリカとかはまだまだ盛況だ。
kjのリスペクトするスマパンもあんまり芳しくなさそうだ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 01:36:48.57 FkyHnJBD.net
みのの名盤100枚、みの自体がミュージックマガジン・フジロック系びいきの評論家で
ミクスチャーではマッド、ヒップホップではキングギドラがすでにでてて、
その2枚があるならドラゴンアッシュはあくまでそのメンツの後追いで先駆者ではないから
挙げてもらってたのはちょっと意外だった
あとビバラレボリューション自体は完成度が高いアルバムでないよね
ミクスチャーをわざわざ�


143:宴bプとロックに分けてみました的なノリで、 前半後半で展開したのなんて世界的にみてもなさそうなめちゃくちゃなアルバム でもそこが面白かったし田舎の中学生にささったのも事実か



144:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 01:55:31.27 7KQV5Zvo.net
好きなこと全部詰め込んだようなあのまとまりのなさは凄いよ
チェッカーズやとんねるずのアルバムから通じるものがあるしオレンジレンジのムジークへと繋がる

145:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 02:06:23.62 FkyHnJBD.net
マキシのアイラブヒップホップがアルバムのガイダンスになってるのも面白かった
実質あれに入ってる2曲(コミュニケーション~フリーダムエクスプレッション)が頭と最後にきてて
その間にラップとロック展開されてる構図になってて
ピンク・フロイド狂気やミスチル深海みたいな、アルバム全部で1曲、というか組曲みたいな考え方もできるのかもね
あのマキシを当時ハイロウズのヒロトが絶賛してたな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 02:12:18.25 FkyHnJBD.net
>>143
kjがブレイクしだしたときに小室哲哉が『藤井フミヤが出てきた時を思い出すカリスマ性』と評したとかいう話があったような?
たしかにkjの美少年だけど生意気な悪ガキっぷりは、藤井フミヤに通じるなんかがあるな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 03:16:26.21 /AcXzgUo.net
99年辺りのkjの服装 目つきや髭 髪型 中々居ないタイプだったよね 今はyoutuber やインスタなどで有名になるからなんでもアリ
共感できるのはいいけど みんな一緒なんだよな
ここまで便利になるとあの時代の独特の雰囲気を作るのも演じるの難しいわ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 17:11:14.92 Gk4b0+VO.net
Chara好き!と言ってるサブカル気取り女子ほど、やさしい気持ちとあいのうたとタイムマシーンしか知らないのと同じで、
あの時代はDragon聴いておけば持っておけばお洒落みたいな風習があったから、
ビバラが売上のわりに語られてないのかも。
21世紀になって、モー娘や浜崎時代になってくるとそういう層は買わなくなるから、
実際lilyは前作から100万落として80万枚しか売れなかったし。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 20:44:02.14 lihPFk6c.net
浜崎は小学生には受けた。逆にそれ以上の年代ではあまり話題になっていない。
ドラゴンはもう少しファンの年齢が高い。
今はどちらもたまにSNSがネタにされる似たような雰囲気だ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 20:47:36.08 HyP6dy/9.net
あの頃中学生だったけど、ちょっと背伸びした子は、
GLAYラルクにハマる奴らを横目にDragonAshのビバラとハイスタのメイキン聴いてたね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 22:44:37.94 nQ7KBmVv.net
地元だったからB-DASHが人気だった
ギターとかバンドやる奴はとりあえずGLAYは必修みたいな感じだったな

152:東松山市
24/03/10 08:31:19.13 7Il7Rp5y.net
>>150「#マネがダイエットって食べてんだろー?」「#マネが(ニコ生)あやりん」「#マネがきづかなかったほーだろー」「#マネがカッコイイのー?」「#マネが一人でやって松井ってさー?」「#マネがネタってタモリさーん?」「#マネが知ったら書き込んでるー?」「#なーっ?ミュージシャン目指すんだもんなー?」「#マネが聞こえて無視かー?」「#マネがキティガイが来てないってさー」「#マネが税金が払ってるってー」「#マネがあいみょんが嫌いなんたら」「#マネがネタでこれをやったよー?」「#マネがケンタッキーのほーいいにおい」「#マネが子供達じゃピシーっ」「#マネが出してるって知能が3つ」「#マネが元から何個?」「#マネが出してるって乳首?」「#マネがあんにょん?あいみょん?じゃ聞こえないってー」「#マネがこれって買ってないなー?」「#マネが子供達じゃこんくらい?」「#マネててFOXってこんくらい?」「#マネが聞こえたホー浜松町?」「#マネがイヤになってラブホ」「#マネが太郎じゃ食べれないサブンってー」「#
マネがここってモテなかっただろー?」「#あっ!マネがネタで合ってるねー?」「#マネが乳首でやって合ってるねー?」

153:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 10:19:28.90 FQgRiRrX.net
劣化したラルクの劣化版みたいなバンド

154:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch