暇つぶし2chat MUSICJG
- 暇つぶし2ch267:
22/02/28 06:47:45.74 AiaCztgT.net
( ´ー`)y-~~
HANNAのグループ時代のギター講師はYngwie Malmsteenのフリーク
でもHANNAはYngwie Malmsteenはあまり好きではないらしい(笑)
そのYngwie Malmsteenがギターと知ってたかは別として
playlistにYngwie Malmsteenがギターの曲もちゃっかり入ってた
それがこちら
Alcatrazz (Yngwie Malmsteen)/Jet to Jet
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be) (Live)
もっともAlcatrazz2代目ギタリストSteve Vaiのライブ見て気に入った可能性も
Alcatrazz (Steve Vai)/Jet to Jet (Live)
URLリンク(youtu.be)
Yngwie Malmsteenの高速速弾きをタッピングとスウィープという
違うスタイルで弾きこなすSteve Vaiにド肝抜かれたキッズも多かった
普通に弾いても十分速弾きするんですけどYngwieが当時規格外れのフルピッキング速弾きだったので
もっともYngwieもスウィープやりますけどね下降パターンでは
当時はブロークンコードと呼ばれててSteve Vaiは下降上昇両方やりますね
そんなYngwie Malmsteen大好きギター講師によるこちらを
ALCATRAZZ / Jet To Jet Orchestra Arrangement【阿部ユウタロウによる速弾キッ!演奏動画】
URLリンク(youtu.be)
おまけでこれも
速弾きギターリストが真面目に
「紅蓮華/LiSA」
をメタルアレンジして弾くと…?
【鬼滅の刃Opテーマ】【CV:さとうささらCevio】
URLリンク(youtu.be)
HANNAもツイにあげてた“根も葉もRumor”のソロでスウィープやってます
そしておいらはドラマーなのでギターのことまで詳しく説明できないので(笑)
スウィープに興味あれば下の動画わ
超カッコイイスウィープピッキングを手に入れる方法論♬
簡単に超速フレーズが弾けるようになるコツとスウィープに大事なトライアドの覚え方!
見ながら一�


268:盾ノ弾ける動画! 【阿部ユウタロウのガチレッスンオンライン】 https://youtu.be/zyRXUe6zEDU 激ムズ!?超速多弦スウィープピッキングを手に入れる方法論♬ 4弦~6弦スウィープが弾けるようになるコツ&スウィープ用トライアドの覚え方! 見ながら一緒に弾ける! 【阿部ユウタロウのガチレッスンオンライン】 https://youtu.be/nu5ZbfJQUaI



269:
22/02/28 06:50:27.73 AiaCztgT.net
( ´ー`)y-~~
HANNAがスウィープ奏法やってるのはこちら
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.instagram.com)
ギター講師にはラジオのギターリフAtoZの時にも
いろいろお世話になったそうです(笑)
Vinnie Moore / Morning Star【阿部ユウタロウによる速弾キッ!演奏動画】
URLリンク(youtu.be)
シュラプネル系ギタリストの1人のVinnie Moore(ex.UFO)のソロ曲ですね
Vinnie Moore/Morning Star
URLリンク(youtu.be)
UFO(Vinnie Moore)/Love To Love (Live in Germany 2005)
URLリンク(www.youtube.com)
UFO(Vinnie Moore)/Rock Bottom (Live in Germany 2005)
URLリンク(www.youtube.com)
どちらもMichael Schenker時代の名曲です
ということでMichael Schenker時代のライブも
UFO(Michael Schenker)/Love to Love (Live)
URLリンク(youtu.be)
UFO(Michael Schenker)/Rock Bottom (Live/2020 Remaster)
URLリンク(youtu.be)
(deleted an unsolicited ad)

270:
22/02/28 18:19:04.83 AiaCztgT.net
( ´ー`)y-~~
HANNAがRadiotalkでラジオ番組内企画のイベント配信してました
おいらは無料ポイント分しか投げないですが
( ̄▽ ̄;)
そういう応援のベクトルには興味向かないですねえ
CD複数買いも否定派なのDEATH!
アーティストTシャツとかはあり派ですけどね
おいらも持ってましたしCozy Powellトレーナーとか
もっともHANNAや成澤Tシャツとかはあってもさすがにちょっと…
ジェンダーレスの時代とはいえさすがに着る勇気はないっす
(ノ∀`)
NEMOPHILAとかでも無理ですね
聖飢魔IIとかなら着れるけど(笑)
話は変わって本題
HANNAがplaylistであげてたグラムロックはこれですね
T. Rex/Hot Love (A Side)
URLリンク(youtu.be)
T. Rexでこれもヒット曲ですがいきなり出てくるのはなかなか渋いかも
収録アルバムでも“Get It On”もありますしね
ベスト的なのなら“20th Century Boy”とかも
そういう誰もが知ってる超超有名曲じゃないとこが( ̄ー ̄)ニヤリとします(笑)
かと言ってマイナー曲でもないとこがGoodです
(`・ω・)bグッ!

271:
22/02/28 23:07:25.68 AiaCztgT.net
( ´ー`)y-~~
みのミュージック
ドラムがかっこいい名盤100!
URLリンク(youtu.be)
で名前があがってたBilly Cobhamのアルバム『Spectrum』
当然のように持ってるんですが(笑)
動画内でも言及してたようにこの後
Deep PurpleにRitchie Blackmoreの後任で加入するTommy Bolinがギター
キーボードはJan HammerでベースはTotoなどでもプレイしたLee Sklar
ライブの方はメンバー違いますけどね
Billy Cobham/Stratus
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be) (Live)
そしてそれをカバーしてるJeff Beck
ドラムは動画内でも名前の上がってるVinnie Colaiuta
ベースはタルちゃんことTal Wilkenfeld
Jeff Beck/Stratus (Live)
URLリンク(youtu.be)
ドラマーは聴くべきだけどギタリストも聴くべし!

272:
22/03/01 06:01:33.00 eXWzHLgZ.net
( ´ー`)y-~~
HANNAが単独でPlayer誌(2021年6月号)に掲載された時の表紙はGary Moore
HANNAはGary Mooreも好きだそうですがブルース時代から入ったらしく
Gary Mooreがハードロックやってたことを知らなかったらしい


273:です(笑) Gary Mooreと言えば初期Fleetwood Macのブルースギタリストの Peter Greenを師と仰ぎ敬愛してやまなかったことが有名だったりします ということでGary Mooreのブルース時代のナンバーを Gary Moore/Still Got The Blues https://youtu.be/JmsUkutNnI0 https://youtu.be/ewUgJQHCh8A (Live from the Blues Alive Tour, U.K./1993) そしてブルース大好きEric Claptonがこれをカバーしてます Eric Clapton/Still Got The Blues https://youtu.be/lWX2LBez6rE HANNAはGeneration AxeでSteve VaiとZakk WyldeとNuno Bettencourtが 演奏したのを聴いて知ったのかなって気もしますがそこらへんは不明(笑)



274:
22/03/01 08:53:50.13 eXWzHLgZ.net
( ´ー`)y-~~
おこがましく成澤ドラマーのプレイ解説をたまには
おいらより全然上のレベルにおられるので解説とか図々しいですが(笑)
歌いたくて歌いたくて(B: Яuu, G: 野原衣純 & others)
URLリンク(youtu.be)
元いたグループでの成澤ドラマー最初のレコーディング曲ですね
無理にというかロックっぽく叩こうと意識し過ぎて
グループ加入前のドラムの師匠等に成澤ドラマー自身が持っている長所、
良い点が失われてロックっぽいというよりは粗いドラムになってしまってる
そういう指摘を受けて成澤本人もかなりショックを受けて悩んだドラミング
それは置いといてBメロのハーフタイムでバスドラは
体感16分(元のタイムなら8分)音符で裏裏(裏)とかに入ってるんですが
これ他のドラマーやってなかったですねというか出来なかったというか
( ̄▽ ̄;)
別に難しくもない基本パターンですが
この曲ならハーフタイムを基準にした場合16分で動くフットワーク
そういうのってアレンジも避けてたようで出てこないのもあり
成澤ドラマー以外はやったことが多分ないままだったんじゃないかと
スネアの2拍4拍(ハーフタイムなので元のビートタイムだと3拍目)の
バックビート以外の裏打ちスネアやフィルのキレのいいシングルストローク
粗いと言っても成澤ドラマーのそれまでの繊細な
グルーヴドラミングと比較して持ち味が十分に活きてないという
そういうレベルの話であって普通に十分なグルーヴもあるビートです
これはおいらの見解ですがいわゆるJeff Porcaro的な
成澤流のシャープなロックビートを出すことも出来たんじゃないかなと
ちょっとパンキッシュなロックに囚われすぎてしまった感はありますね
ちなみにおいらはグルーヴという点ではMarvin Gayeの“What's Going On”を
カバーしたときにこのグルーヴは出せないと泣き言を言ったことあったり
(ノ∀`)
自分で自分のドラムが気持ち悪くなることあるんですよノリ出せなくて
簡単とか難しいとかじゃなくて曲の持つグルーヴに近づけられない時に
話逸れましたので戻すと曲のイメージに引っ張られて気持ち的に
力んだドラミングにはなってると思いますパンキッシュロックならこうだと
ベースのЯuuがこれまた曲にハマったいいベース弾いてるんですよ
そのベースに負けまいとしてる感じも見受けられます
と言ってもあくまでももっと良いドラミング出来たろうに迷いが見られる
とまあそういうレベルでの師匠などからの指摘なわけですおそらく
合格ラインは余裕でクリアしてるけど成澤ドラマーの個性を出すには
アプローチを変えてあなたならやれるでしょというハイレベルな要求です(笑)
あまり触れてこなかったジャンルやると陥りがちとも言えますしねこれは
このドラミングがその後のライブでどう変わったかは次回にまた

275:
22/03/02 00:26:38.16 5HpmKbIZ.net
( ´ー`)y-~~
HANNAが以前好きだと言っていた女性ギタリストのNita Straussを
インストですが普通にメタルですけどね(笑)
ソロギタリストはテクニカルギタリストを好んでるようですHANNAは
Nita Strauss/Mariana Trench (Official Music Video)
URLリンク(youtu.be)

276:
22/03/02 07:38:44.31 5HpmKbIZ.net
( ´ー`)y-~~
>>267の続きでライブバージョンをOnline Liveより
『歌いたくて歌いたくて』B: Яuu, G: HANNA & others
URLリンク(www.youtube.com)
『歌いたくて歌いたくて』B: Яuu, Key: 後藤理花 & others
URLリンク(www.youtube.com)
『歌いたくて歌いたくて』B: Яuu, G: HANNA, Key: 有働優菜 & others
URLリンク(www.youtube.com)
『歌いたくて歌いたくて』B: Яuu & others
URLリンク(www.youtube.com)
『歌いたくて歌いたくて』B: Яuu, G: HANNA, Key: 後藤理花 & others
URLリンク(www.youtube.com)
『歌いたくて歌いたくて』Key: 後藤理花 & others
URLリンク(www.youtube.com)
スタジオテイクでも同じだけどAメロの途中で入る小節頭のシンバル
その前の小節の4拍目の裏でのハイハットのオープンが
シンコペーションになっててこのセンスはもうさすがです
にしても他のドラマーだとバスドラ2発や裏に入ると全部モタってましたね
イントロのハイハットもただ刻んでるんじゃないんですよね成澤パターンは
アクセントつけた16分で足もハーフオープン具合をコントロールしてる
それで肝心なスタジオテイクとの違いですが
力みが抜けてシャープさ出てるので本来のスタイルをしっかり出せてますね
ところどころでのダイナミクスも見事に出ててドライブ感も素晴らしい
そして実は結構細かくいろいろ入ってて完コピするのは結構難しい
そして成澤ドラマーがやってるダイナミクスでのニュアンスまでとなると
難易度は相当高いですねこれ
( ̄▽ ̄;)
スタジオテイクよりグルーヴィーになって単に壁を越えただけじゃないです
ドラム関係ないので細かい説明は省きますが
有働優菜と後藤理花のピアノはいいですね
ごりかの派手めなピアノも有働のリズミカルなピアノもどっちも選び難い(笑)
ごりかがKeith EmersonやRick Wakemanタイプで
有働がWhitesnake時代のJon Lordタイプって感じかも
HANNAのギターもノリもキレもあってこれもまたいい
ベースのЯuuに関してはノリもフレーズももう何も言うことないくらいです(笑)

277:
22/03/02 07:55:11.90 5HpmKbIZ.net
( ´ー`)y-~~
HANNAは昨日のRadiotalkのコラボ配信で真下華穂相手に
アイドルさんの曲ほとんど知らなくてファンに教えてもらってと話しました
現役アイドル相手にぶっちゃけてるなと(笑)
所属してたグループも同じ秋元康系列のバンド“アイドル”グループだったのに
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
アニメの話で盛り上がってたからまあいいんでしょうけどね
NGT48の曲も弾き語りではやってた
(曲知らんのでやってるの見たことあるはずだけどわからない…)
からとりあえず良しでしょうし(笑)
相変わらず自分はハードロックと言ってましたね、そりゃそうだろうけど
実際にHANNAが聴いてるの聴かせたらビックリされそうな気しかしねえ
( ̄▽ ̄;)
ZZ Top - Gimme All Your Lovin' (Live)
URLリンク(youtu.be)

278:
22/03/03 01:11:37.55 Lf/cSJLf.net
( ´ー`)y-~~
朝の4時半からRadiotalk配信(笑)
頑張りますねHANNA

個人的にはギタリストとして頑張ってほしいところですが
他にもやりたいことあるようですしバンドアイドルグループとして
音楽界というより芸能界デビューしてるからやむを得ないですねそれもまた
バンドや普通のギタープレイヤーとしてデビューしてたら
ヤンヤンガールズとかは無縁だったでしょうしね
Angelica (feat. Steve Vai)/Der Holle Rache (Queen of the Night)
URLリンク(youtu.be)

279:
22/03/03 06:04:20.34 Lf/cSJLf.net
( ´ー`)y-~~
延長して1時間配信でした
ニュースでBlack Sabbathが流れてテンションあがったと(笑)
これあるあるでわかります
結構洋楽ロックの特にインスト曲やインストパート使われますね
もっともBlack Sabbathとかは明るいニュースでは使われないんですけどね
(´・ω・`)
平和な曲が使われるニュースが待ち望まれます
上から12弦、フロイド・ローズのノーマル、フレットレスのトリプルネック
1曲の中で全部使ってます
Steve Vai - "I Know You're Here"(Live)
URLリンク(youtu.be)

280:
22/03/03 21:21:10.78 DQx5G0Yc.net
( ´ー`)y-~~
成澤ドラムの分析に挑戦(笑)
本人が弾いてみた!「僕はしあわせなのか?」<成澤愛実ver>
URLリンク(youtu.be)
成澤ドラマーのレコーディング作品の2曲目ですね
ただしレコーディング音源はトリプルドラムという○△□%$#&@なやつで
ドラム的には聴く価値はほぼな(ry
単独ドラムならこのドラムパターンになっていたはずなのが上の動画ですね
イントロのフィルも気持ちよく決まってますね
Aメロ前半のハイハット16分と絶妙なオープンクローズでの表情の付け方
さらにその前半の後半はクローズドリムショットに移行する芸の細かさ
Aメロ後半は8ビートで疾走感を出していきます
Bメロでは左手はスネアの2つ打ちやタムとフロアタム移動しながら
エフェクトシンバルと組み合わせたアクセントショットなど
グルーヴ崩さずにこれを叩くのは難しいですよほんと
それ以前にこのパターンはフレーズの引き出しが相当ないと思い付かない
正直ロック畑の自分なら全然違うパターンにしてますねBメロ作ったら
Rainbowの“Stargazer”とかRushの“Tom Sawyer”もしくはTotoの“Hydra”風な
うん、間違いなく曲に合わない(笑)
( ̄▽ ̄;)
Rainbow/Stargazer
URLリンク(youtu.be)
Rush/Tom Sawyer (Official Music Video)
URLリンク(youtu.be)
Toto/Hydra
URLリンク(youtu.be)
ハーフタイムのヘヴィロック風にしてまう
まあそんなことは置いといて
サビのシンコペーションと裏拍アクセントのハイハットオープンクローズ
これのキレが非常にいいです
このオープンクローズ下手な人だとジャコジャコ鳴るだけでやかましい(笑)
そしてここからはまた聴きどころの2番のAメロの前半
16分のハットワーク織り交ぜながらスネアの裏打ちも入れつつのグルーヴ
Aメロ後半からは1番と同じですね
サビ後の展開部からのブレイクとキメも注目!
カッコいいフレーズ連発してそのままソロのバックへ突入してます
サビからのエンディングの繰り返しのつなぎのとこで
ライドのカップ打ちを入れるとこがこれもセンスがとにかくいい!
成澤本人が動画内で言ってるように詰め詰めでこれ完コピは難しい(笑)
他のドラマーが演奏することを考慮しなければどの曲も
クールなドラムアレンジできたかと思うともったいないです

281:
22/03/04 03:42:40.66 AEFbTRoI.net
( ´ー`)y-~~
成澤ドラマーのYouTubeチャンネルの再生リストに載ってる
以前のグループの動画は6本で>>267の“歌いたくて歌いたくて”と
>>273の弾いてみた(この場合は叩いてですが)と“マジでピンと”の3本と
坂道カバー動画が3本の6本です
今回はHANNAがタッピングしてる動画あったのを思い出したので
それと連動しての紹介と言っても大したやつではないのですけどねこれは
欅坂46カバーメドレー
(サイレントマジョリティー/不協和音/二人セゾン)
URLリンク(www.youtube.com)
1曲目の“サイレントマジョリティー”のBメロのバックで
タッピングによるバッキングの裏メロを奏でてます
ソロじゃないので特に速くもないフレーズですが
個人的にはそれより不協和音に入る前のフランジャーを深くかけた
ギターカッティングの方が印象的で好きですけどね
それと非常に個人的見解ですが日向坂46や乃木坂46に競べて
欅坂46って曲そのものはつまらないと思うですがどうなんですかね?
ちゃんと観たことないんですけどダンスが評判良かったグループですよね?
ちなみに詞は耳に入ってこないのでどれもあまり関係ないです
いい歳のおっさんが10代の女の娘の気持ちを想定して書く詞とか
ぶっちゃけ気色悪さしか感じないというのもありますが…
おっさんのネカマみたいなもんと何が違うのかわからないのです
( ̄▽ ̄;)
“黒い羊”はカッコいい曲(ベースが)だと思いますけどそれだけかも欅坂46では
ここから成澤ドラマーのプレイ分析
入りから ダカダド、ダ ではなく
ダカダドド、ダ てバスドラがダブルになってます
Aメロに入る前のフィル連発がいいですね
そしてこの1曲目はダカダド系フィル連発してます(笑)
2曲目のつなぎでキーボードとベースのユニゾンに
ドラムもユニゾンフレーズを合わせてるのがまたいいですね
2曲目はBメロとサビのパターンが秀逸です
Яuuのスラップベースに合わせてスネアのアクセントは基本的には
1拍目の裏裏と2拍目の裏で合間にゴーストノートの
ちょっとラテン系ビートっぽいパターン
文字で表すと
ツクツタツッタッ ツクツタツッタッ
って書くとわかりやすいかな?
(´・ ω ・ `)カナー
3曲目はまあノーマル、といっても細かいフィルや
ゴーストノートをハットに移動させたりスネアだったりと芸は細かいです
とにかくテクニカルなフレーズを無理に入れるのではなく
グルーヴの中で自然に入れてるのはさすがです
テクニカルフレーズ覚えたてとかで完全に自分のモノになってないと
そこに意識が集中してフレーズだけ浮くし流れが不自然になりがち
これはドラマーあるあるだと思います(笑)

282:
22/03/04 08:57:53.01 CoDdxiTr.net
( ´ー`)y-~~
そういえば昨日もHANNAは朝はメタルがって言ってましたね
大雑把に言えばメタルのルーツはハードロックで
そのルーツはThe Beatlesくらいまで遡ることになるかなと
とりあえずヘヴィロックな感じの原型ってことではですけどね
浜田麻里の方のギターは松本孝弘でベースはナルチョ
Vow Wowでベース弾いてるのはWhitesnakeやBlack Sabbathに
Brian Mayでもお馴染みのNeil Murray
ちなみにキーボードは両方とも厚見玲衣(笑)
浜田麻里/Helter Skelter (The Beatles cover)
URLリンク(youtu.be)
Vow Wow/Helter Skelter
URLリンク(youtu.be)

283:
22/03/04 11:53:52.40 CoDdxiTr.net
( ´ー`)y-~~
乃木坂46に新加入した娘が歌が上手いと耳にしたので
カラオケで披露したのと新曲を聴いてみた
まず新曲の方だけど悪い曲とも思わないけど印象薄い曲
歌も下手ではないけどファルセット使ってるのか加工もされててわからん
( ̄▽ ̄;)
んでカラオケの“I LOVE YOU”を聴いたけどエコーかかり過ぎで
それは置いといてもビブラートがちりめんビブラートってレベルじゃなく
ずっとかかりっぱなしでちょっとあれはと
某餃子の街の○来がやはりちりめんビブラートだったけど
それを極端にした感じで音程はそのビブラートの範囲内で引っ掛かるので
それで誤魔化せるんだけどもビブラートの幅が一定じゃない上に
正しい音程から上下に一定でもないのできれいには聴こえない
でもまあ普通に歌うのを聴いてみたい感じではあるし
下手ではないので歌える気はした
もっとも活動自粛しちゃったようで
ちなみにおいらはこの曲のオリジナル歌手がめちゃ大嫌い(笑)
なので歌姫たちのカバーを
1番好きなのはDebbie Gibsonの英語カバーです
本田美奈子/I LOVE YOU
URLリンク(youtu.be)
宇多田ヒカル/I LOVE YOU
URLリンク(youtu.be)
中森明菜/I LOVE YOU
URLリンク(youtu.be)
Debbie Gibson/I LOVE YOU
URLリンク(nico.ms)
Mr. BigのボーカリストのEric Martinとのデュエット、作曲は織田哲郎の有名曲
Eric Martin and Debbie Gibson/世界中の誰よりきっと (Mr. Vocalist version)
URLリンク(nico.ms)
Debbie Gibson and Eric Martin/世界中の誰よりきっと
URLリンク(nico.ms) (Ms. Vocalist version)
Eric Martinがマーティさんと一緒にるななんとかの曲をカバー
Eric Martin/I For You (feat.Marty Friedman)
URLリンク(nico.ms)
そして〆はやっぱりこれでしょ
Mr. Big/Addicted To That Rush (Live In San Francisco, 1992)
URLリンク(www.youtube.com)

284:
22/03/04 19:56:58.77 QCvMQe3K.net
( ´ー`)y-~~
アイドルって本来は【偶像】って意味ですけど
なんかファンが願望を押し付ける【虚像】って感じですね
個人的には未熟なティーンエージャーを好んだり処女性を求めるのって
なんか違和感を通り越してはっきり言えば気持ち悪い
(´-ω-`)
根本的にロックとアイドルってその概念的に相容れないと思ったりラジバンダリ
( ̄▽ ̄;)
この場合のアイドルは日本のアイドルって意味ですけどね
ロックンロールは本来下品なものですし(笑)
Nashville Pussy/Struttin Cock (Live)
URLリンク(youtu.be)
Nashville Pussy/Come On Come On (Peacemaker Soundtrack) [FULL SONG / Video]
URLリンク(youtu.be)
Nashville Pussy/'Til The Meat Falls Off The Bone (Official Lyric Video)
URLリンク(youtu.be)
Nashville Pussy/Rock n Roll Hoochie Coo (Johnny Winter And cover)
URLリンク(youtu.be)
Nashville Pussy/Rock 'N' Roll Outlaw (Rose Tattoo cover)
URLリンク(youtu.be)
Nashville Pussy/The Kids Are Back (Twisted Sister cover)
URLリンク(youtu.be)
Nashville Pussy/Snowblind (Ace Frehley [ex. Kiss] cover)
URLリンク(youtu.be)
Nashville Pussy/Kicked In The Teeth (AC/DC cover)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be) (Live)

285:
22/03/05 06:34:11.02 u5+m0ulM.net
( ´ー`)y-~~
>>274の続きは成澤愛実チャンネルの再生リストから
前グループ時代ののカバーの第1弾目に公開されたこちら
日向坂46カバーメドレー
(ドレミソラシド/キュン/ソンナコトナイヨ)
URLリンク(youtu.be)
いきなりイントロからサンバキックでドラムが入ってきます(笑)
ということで1曲目はラテンフレーバーなドラムが展開されてきます
ラテン系ドラムは2拍4拍スネアのバックビートパターンはまずないです
ここでもクローズドリムショットやアクセントずらしたスネア、
タムやフロアタムを使った賑やかなパターンで彩り添えてます
全員での短いソロ回しもありますしね
もともと本来のラテン音楽はパーカッションでドラムはないんです
そのためラテン音楽にドラムを導入したときにドラムセットで
パーカッシブな様々なパーカッションパターンを組み込むようになりました
バスドラはいわゆるサンバキックでウワモノアクセントは2-3や3-2のリズム
そしてスネアよりタムやフロアタムの音色を多用して
ライドシンバルはカップ音で金物パーカッションを再現みたいな
なので手足を全て分けてパターンを刻む4ウェイインディペンデンスが重要
ラテンドラムが叩けたら上級者


286:入りというか上級者じゃなきゃ叩けません(笑) ここでラテンドラムの基礎から学ぼうのコーナー v(。・ω・。)ィェィ♪ 【ドラム講座】ラテン ドラムの叩き方と練習【令】Latin Drum Lesson https://youtu.be/ZiYKNkQLPU0 【ドラム講座】サンバキックの踏み方とサンバでドラムソロの叩き方と練習【令】 https://youtu.be/fOtrQxd3cfI ラテンビート https://youtu.be/IElAKGjtg6w 2曲目以降は次回にします ( ̄▽ ̄;) 成澤ドラマーなら出来るという前提でアレンジされてますね まあ彼女なら出来るのはそのドラム見てりゃわかりますけどわかる人には(笑)



287:
22/03/05 07:04:07.27 u5+m0ulM.net
Hell ヽm/ (・∀・) ヽm/ Yeah!
NWOBHM
ニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィ・メタル
の略です
とりあえずROCK FUJIYAMA見るべし
m9(・∀・)
世界にムーヴメントを巻き起こしたHM!
”IRON MAIDEN”超絶リフ!
”DEF LEPPARD”でマーティ暴走!
【NWOBHM】
URLリンク(youtu.be)
そんな中からおいらが紹介したいのは番組内でも曲名だけチラッと出てきた
Tygers Of Pan Tang - Love Potion No.9 (John Sykes)
URLリンク(youtu.be)
カバーですけどねカッコいいんですよこれ
そして番組内でもJohn Sykesのギタープレイのこと触れてましたけど
まさにその16分音符使ったリフがカッコよくておすすめの曲はこれだ
あうあうあうあうー!
Whitesnake (John Sykes)/Bad Boys (2017 Remaster
URLリンク(youtu.be)
もうめちゃかっけ~
ライブはこちら
John Sykes/Bad Boys (Live 2004)
URLリンク(youtu.be)
あいのうゆ~、ゆ~のうみ~
あいむざぶらっくしーぷぉぶざふぁみりー
黒い羊ですねん
らんにんあんだかヴぁおぶざむーんらい、ばっばっぼーい

288:
22/03/05 08:18:59.78 u5+m0ulM.net
( ´ー`)y-~~
URLリンク(news.penmark.jp)
元アイドル+ギタリストが
「音楽×脳医学」領域に音楽の力で斬り込む!?
慶應SFC下島輝星さんの挑戦とは。
大切な人といつまで一緒に過ごせるかわからない。
だからこそ、限られた時間を最大限活用して自分ができることで道を切り開きたい。
ー元「ザ・コインロッカーズ」下島輝星
そう語るのは、ガールズバンド「ザ・コインロッカーズ」の元ギタリストで、
現在は慶應義塾大学の環境情報学部(SFC)で脳の研究に励んでいる下島輝星さんだ。
高校生からエレキギターを始め、受験勉強の傍らで大きなステージにも立ち続けたが、
2021年の12月に「ザ・コインロッカーズ」は惜しまれながらも解散という道を辿っている。
しかし彼女は、音楽を通して見つけた希望の扉を開ける鍵を握り締めながら、
今も一つの目標に向かって歩み続けているのだ。
何が彼女を突き動かすのか。
まだ誰にも明かしたことがなかったエピソードとともに、ひたむきに走る姿を紹介したいと思う。
目次
1 プロフィール
1.1 ザ・コインロッカーズとは
2 インタビュー
2.1 音楽、そして「コイロカ」との出会い
2.2 音楽を武器に、研究の世界へ
2.3 身近な人を救える人になりたい
2.4 夢と迷い、そして葛藤
2.5 希望の扉を開ける鍵
3 SNS

289:
22/03/05 08:44:21.90 u5+m0ulM.net
( ´ー`)y-~~
一部抜粋
インタビュー
音楽、そして「コイロカ」との出会い
それだけ熱い気持ちで活動をしてきた中での解散ということでかなり辛い部分もあったのではないですか?
そうですね、、
解散が近づくにつれて不協和音が増えて徐々に崩壊しているのが見えていた時は本当に悔しくて悔しくて。
斬新でポテンシャルもあるグループだと思っていたので、正直残念な部分も大きかったですね。
志半ばという印象も受けますが、、今後も音楽に関わっていかれるのですか?
関わりたいという気持ちは今でも強くあります。
音楽の道で成功することで実現できることもあると思っているので、
新しいオーディションに挑戦したり、今はその準備期間と考えていますね。
ただ、それと同じかそれ以上に自分の中で形にしたいこともあるので、
今はちょうど揺れ動いている真っ只中です。

290:
22/03/05 08:47:28.00 u5+m0ulM.net
音楽を武器に、研究の世界へ
なるほど、揺れ動いている、、というのはどのような理由なのでしょうか?
実は音楽の他にも達成したいことがありまして。
私自身、解散のタイミングで「勉強に時間を割くために芸能界を引退します」と言っていることもあり、
今大学で行っている研究や勉強に使える時間を確保したいというのが大きな理由です。
なるほど。大学ではどのような研究をされているのですか?
今私が行っている研究は大きく分けると、
音楽を使って脳の病気を治療したり、リハビリを行う研究
まだ解明されていない難病のメカニズムを解明する研究
この2つですね。
このような研究を始めたのは、自分自身の音楽経験からなのでしょうか?
そうですね。きっかけは自分が音楽の道に進んだことかもしれません。
実は、私には今中学生になる弟がいるんですけど、、先天的な脳の病気を抱えているんですよね。
全国で200件ぐらいしか症例のない「先天性大脳白質形成不全症」という難病で、
つい最近までは病名もつかないほどその実態はあまり明らかになっていませんでした。
なので、一番は弟の病気を解明したいという気持ちが大きかったですね。

291:
22/03/05 08:47:42.36 u5+m0ulM.net
身近な人を救える人になりたい
そのような経緯があるんですね。
でも、なぜ音楽と関係しているのですか?
弟の病気は脳の病気ですが、手足も自由に動かず、刺激に対してもほとんど反応を示さないんです。
でも、高校生の頃に私が家でギターの練習をしていると、
普段はほとんど反応のない弟が音に対してすごく反応を示していることに気づいたんですよね。
リズムに合わせて体を動かす弟の姿をみて
「音と脳のつながりがあるのでは?」
と考えるようになったことがこの研究を始めたきっかけです。
今後も研究は続けられるのですか?
そうですね。「音楽と脳」という研究に関しては最後までやり遂げてSFCを卒業したいと考えています。
ただ半年ほど前から、自分が研究してきたことを生かして
医学領域まで踏み込めるように医学部を目指したいと考え始めました。
今まで研究したことをもっと様々な形で、様々な脳の病気を抱えている人の役に立ちたいと思っています。

292:
22/03/05 08:47:58.37 u5+m0ulM.net
医学部に進もうと思い始めた決定打はどのようなことだったのでしょうか?
弟の病気は先天的な遺伝子変異で起こるものであり、姉である私も同じ遺伝子を持っているんです。
ということは、私が同じ病気になっている可能性もあるということですよね。
そういう立場である自分にできることとして、
もっといろいろな人に寄り添える形として医学の現場に進むことを考えるようになりました。
なるほど、、身近であるからこそわかることがあるというわけですね。
半年ほど前から医学の道に進むことを考えられたとおっしゃってましたが、
「コイロカ」の解散とも関係しているのですか?
解散したことで目指すことを決めたわけではなく、
活動している当時から医学の道に進みたいと考えるようになっていました。
結果的に「コイロカ」は12月に解散という結果になってしまいましたが、
解散しなかったとしても、どこかで諦めなければいけなかったかもしれなかったかなと思っています。

293:
22/03/05 08:48:10.04 u5+m0ulM.net
夢と迷い、そして葛藤
先ほど、「音楽を続けることも考えている」とおっしゃていましたが、
輝星さんの中でも迷われている段階なのでしょうか?
まさに今は葛藤の中にいる状態です。
医学の道に進むにはお金もたくさん必要ですし、勉強も並みの努力では足りない。
時間とお金のどちらも必要というとても苦しい状態です。
SFCに行くだけでも、両親には相当負担をかけてしまっているので、自分でできる限りのことはしたい、、
そのために、音楽で成功するのも一つの方法と考えているという部分があります。
一番シビアな部分ですよね。
なんとか短時間で効率的にお金と勉強時間を確保しなければいけないので、、
方法は色々と模索していくつもりです。
今受けているオーディションの結果が3月に発表されるので、そこが運命の分かれ道かなと思っています。
輝星さんのモチベーションはどこから湧いてくるのでしょうか?
なんだろう、、自分自身の体験からきている部分もありますね。
実は私、中学校もほとんど行ってないんですよ。学校生活がしんどくて、周りの人間関係もしんどくて。
でも、高校では全部見返してやろう!と思って乗り越えました。
あとは一時期パニック障害も患ってしまって。
大きな舞台に立つのが難しくなったり、混雑しているところに行けなくなってしまったこともありました。
だからこそ、そういった経験を生かしながら、困っている人の力になれればと考えると頑張れるかもしれません。

294:
22/03/05 08:48:21.27 u5+m0ulM.net
希望の扉を開ける鍵
最後に、輝星さんが目指す今後のビジョンについて教えてください。
今はとにかく自分が最大限頑張って、一刻も早く身近な大切な人や、
同じ悩みを持つ多くの人を救うことができればなと考えています。
今、こうしている間にもどんどん時間が経ってしまっています。
弟の病気は、一般の人より寿命が短いとも言われていて、
早い人で20代、長く生きても50歳ぐらいで亡くなってしまうケースが多いんですよね。
なので、限られた時間で少しでも幸せな時間を過ごすためにできることをしていきたいなと思います。
目頭が熱くなってしまいました。
素晴らしいですね。
苦しい道のりですが、応援してくれる方がたくさんいるのが支えです。
まだまだ模索中なので、間違っているな、とか、あまり良くないな、
と思うことはぜひ教えていただきながら、より良い目的地に進めれば良いなと思っています。
輝星さん、僕も全力で応援しています!
今回は貴重なお話をありがとうございました!

295:
22/03/05 23:55:04.18 u5+m0ulM.net
Hell ヽm/ (・∀・) ヽm/ Yeah!
本日のラジオのゴチャはHANNAは先週に続いてスタジオ出演
番組 #オレたちゴチャ・まぜっ!
#Radiotalk @mbs_oredo
URLリンク(radiotalk.jp)
今期のスタジオ出演はラストかもしれないですね
ということはゴチャでのスタジオ出演そのものもラストということにも
来期の14期に留年すれば別ですけど可能性は低いかな
( ̄▽ ̄;)
HANNAのオリジナル曲毎日数回ずつは再生回数伸びてますね
HANNA/Fender Epilogue 限定デモ
(all instruments & written by HANNA)
://youtu.be/KVKASxOki4A

296:
22/03/06 00:43:39.94 04I7+ZtC.net
(;´∀`)y-~~
本日スタジオじゃないそうです
早とちりですたすんまそんそん
(ノ∀`)アチャー
体調良ければ朝配信するそうでその時は告知するとのことでした
HANNA/NoNoNo
URLリンク(youtu.be)

297:
22/03/06 07:49:04.90 04I7+ZtC.net
( ´ー`)y-~~
SHOWROOMがエラーでのミクチャ配信でした
ミクチャ入れててよかった(笑)
前回アンインストールしてて気付けなかったから
( ̄▽ ̄;)
ガルバンも誘われたそうですが一つ一つ丁寧に取り組みたいとのことで
今は残り6回のゴチャに全力投球中とのこと
何か始めるときは報告するそうなので気長に待つのが吉
HANNAにはHANNAのペースがあるのでこれは仕方ないですね
そりゃ個人的にはギターやバンドを優先的にやってほしいですが
もっとも誘われたのがHANNAにとって魅力的なバンドやプロジェクトなら
サクッと引き受けてたと思うので多分そこまで志向が合致するものでは
なかったんじゃないかなとも思ったりもしますけどね
海外大学や大学院にダブルスクールとかやりたいこと他にもあるようですし
そしてウサギのコナンが新たに家族に加わったとのこと(笑)
朝メタルな1曲はマーティさんも好きなPaul Di'Anno派の人のための1曲
おいらが最初に聴いたIron Maidenの曲がこれだったりします
Iron Maiden/Killers (2015 Remaster)
URLリンク(youtu.be)

298:
22/03/06 08:01:57.32 04I7+ZtC.net
( ´ー`)y-~~
もう1曲追加(笑)
ギターは松本孝弘、ベースはナルチョ、
ドラムはそうる透、キーボードは難波弘之というそりゃうるさい(笑)
うるさくてゴメンねバンド/STORM BELT (LIVE ver.)
URLリンク(youtu.be)

299:
22/03/07 02:38:46.27 bMxuif9+.net
( ´ー`)y-~~
>>278の続きで2曲目3曲目のドラム解説
こちらはストレートな8ビート
センスよくキレのいいフィルが入ってます
ライドシンバルのカップ裏打ちでのビート感がいいですね
そして3曲目は軽快なロックビートな8ビート
ハイハットをハーフオープン気味なルーズにして
エッジで刻んでのイントロビート、Aメロではクローズドで
スティックのチップ部でタイトなビートに切り替え
Aメロの繰り返しではややルーズにしてエッジ中心な刻みで
他の楽器と合わせての盛り上がりを引っ張って行くビートに
Bメロのハーフタイムでは前半はハイハットはまたクローズドにして
つ後半はライドシンバルでの刻みに変えてフィルを絡めて盛り上げてます
サビは最初はイントロと同じハーフオープンでルーズ気味なハイハットで
繰り返しでベースとのコンビネーションでハイハットアクセントを裏打ちに
その後はハーフタイムやライドパターンを入れつつイントロパターンに
8ビートもハイハットのオープン具合のコントロールと
ハイハットを叩くときのスティックのどこを中心に叩くかの使い分け
そしてアクセントをどこに持ってくるかもで
同じ8ビートでも表情豊かに使い分けをしてますです
それが基本なんですけどね(笑)
ただ叩けばいいってもんじゃないので
ドラム初心者のためのハイハット叩き方(前編)
-構造とセッティング-|ABCドラム教室
URLリンク(youtu.be)
ドラム初心者のためのハイハット叩き方(後編)
|ABCドラム教室
URLリンク(youtu.be)
次の動画にオープンクローズの一番ダメな叩き方の例も載ってます
おいらが嫌いなズチャズチャのオープンクローズ
下手なままこれを多用するドラマーは聴いてられない
成澤ドラマーのオープンクローズはきれいですけどもちろん
【ドラム講座】ハイハットの綺麗な鳴らし方と基礎練習【令】Hi-hats Lesson
URLリンク(youtu.be)
おいらがよく言うキレのあるビートとか全部こういうのの積み重ねです
なかなか文章だけだと抽象的になって説明しにくいんですけど
【ドラム講座】キレのあるハイハットの叩き方 大きさによる音の違い【令】Drum Lesson
URLリンク(youtu.be)
ここらへん聴き分けられるとハイハットを叩いてるの見るだけ聴くだけで
そのドラマーが上手いかどうかすぐにわかるようになります
なのでドラムソロなどやらなくても単純な8ビート叩いてるだけで
そのドラマーが上級者以上かどうかはまずわかりますね

300:
22/03/07 12:02:07.26 bMxuif9+.net
( ´ー`)y-~~
HANNAが最近意外なのをコピーしてると言っていたのは布袋でした
HANNAが好むギタースタイルとは毛色が違いますからね
だからこそ本人も意外と言ったんでしょうけどね
( ̄▽ ̄;)
おいらはBOOWYもCOMPLEXも聴いてないし
ソロは「キル・ビル」のテーマとか有名なの多少は知って聴いてますが
個性的なギタリストだと思っていますけど進んでは聴かないですね
日本を代表するギタリストの一人なのは確かですが単純に好みの問題なので
ということでJohn Payne時代のAsiaのアルバムに
オープニングのインスト曲に布袋が共作とリードギターで参加してるのを
Asia/Into the Arena (lead guitar: 布袋寅泰)
URLリンク(youtu.be)

301:
22/03/07 22:47:43.02 UegxcMs9.net
( ´ー`)y-~~
HANNAがこの前偶然聴いたB'zの曲でギターが速弾きで凄いと思ったら
松本孝弘だったと言ってたけれど知らんかったんやろか
( ̄▽ ̄;)
ギターすごかったけど好きなギタータイプだか曲ではないとも
そんなこともチラッと言ってもいたような…
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
正直過ぎるだろ(笑)
おいらはこれまたB'zはほぼ聴いたことない
でも松本孝弘のソロ関係は数枚持ってるという
ということで松本孝弘によるカバー曲を
Tak Matsumoto/Into The Arena (Michael Schenker Group)
URLリンク(youtu.be)

302:
22/03/08 04:52:08.44 elaZlaG0.net
( ´ー`)y-~~
その松本孝弘がB'zの傍ら組んだスーパープロジェクト
ネーミングは松本孝弘が好きなMSG (Michael Schenker Group)のオマージュ
B'zファンには馴染みあったかは知らないけど洋ロック好きにはアピール十分
ボーカルはMr. Bigでお馴染みのEric Martin
ベース/ボーカルにNight RangerのJack Blades
この曲のドラムはSass Jordan, Pride & Glory, WhitesnakeなどのBrian Tichy
HANNAにこのアルバムは一度聴いてもらいたいですね
TMG (Tak Matsumoto Group)/OH JAPAN ~OUR TIME IS NOW
URLリンク(youtu.be)

303:
22/03/08 07:59:40.70 elaZlaG0.net
( ´ー`)y-~~
>>291の続きのドラム解説はこちら
乃木坂46カバーメドレー
(シンクロニシティ/制服のマネキン/帰り道は遠回りしたくなる)
URLリンク(youtu.be)
1曲目は出だしはシンバルワークに注目
特にブレイクでのシンバルミュートは斬鉄剣で飛天御剣流の斬れ味(笑)
そしてまたもや>>278の1曲目でも披露してたラテンドラミングですね
そしてサビ(?)でまたもやラテン風味でスネアアクセントを2拍4拍から
>>274の2曲目同様にズラシたゴーストノート入りパターン
そしてドラムは映らないですが2曲目のイントロは
オープンクローズハイハットを裏打ちアクセントのパターン
これもキレがいいのでやかましさは全くないです
そしてAメロは細かく16分でバスドラが他の楽器とのユニゾンで入ります
ハーフタイムのBメロ挟んでのサビではハイハットのオープンクローズと
ライドシンバルのカップのいずれも裏打ちパターンを決めてます
3曲目のイントロはスネアの連打のクレッシェンドがきれいです
スティックコントロールがきちんとされてるからこれもできるんですよね
Totoの“Goodbye Elenore”のイントロとか代表的かも
Toto/Goodbye Elenore
URLリンク(youtu.be)
イントロ以外でもこの3曲目ではアクセントワーク連打多用されてますね
サビの展開部とかではまたもや16分音符でのバスドラワークも
前2つのカバーで使ったテクニックがこの回のカバーでは詰め込まれてます
全部説明しきれないですが上級者ならではのドラムのお手本
何よりそれでいてグルーヴがありしかも統一されてるのは素晴らしいです

304:
22/03/08 23:59:04.69 t75gglWu.net
( ´ー`)y-~~
3月8日はさややんの日というらしいです(笑)
さややんというのはノイミーの谷崎早耶のことでヤンヤンガールズで認知
HANNAもおすすめtweetしてたので“チョコレートメランコリー”聴いてみた
聴いてみたというかYouTubeのMVを観ますた
ということで40年前の今日Asiaのデビューアルバムの発売日だったそうです
King Crimson, Yes, ELP, U.K.などというプログレバンドで有名なメンバーが
集まったスーパーグループとデビュー前から言われてました
ですがデビューアルバムはポップでコンパクトでキャッチーな曲揃い
プログレファンのド肝を別の意味で抜いたそうです
大作志向のプログレファンは反発しまくったそうです当時
ですが音楽クオリティは高く(当たり前か)今では名盤として評価されてます
Asia/Heat Of The Moment
URLリンク(youtu.be)
Asia/Only Time Will Tell
URLリンク(youtu.be)
Asia/Sole Survivor
URLリンク(youtu.be)
Asia/Wildest Dreams
URLリンク(youtu.be)
名曲揃いの名盤!

305:
22/03/09 08:35:20.21 V4x8016i.net
( ´ー`)y-~~
朝はメタルっち!
Riot/Warrior
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be) (Live in Japan)
Riot V - Warrior (Live in Japan, 2018)
URLリンク(youtu.be)
どーしてこーなった(笑)
五十嵐夕紀/バイ・バイ・ボーイ (Riot "Warrior" cover)
URLリンク(youtu.be)

306:
22/03/10 08:25:06.52 OyHuAmBS.net
( ´ー`)y-~~
HANNA on guitar!
NoNoNo
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
成澤愛実 on drums!
Lookin' Up
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
有働優菜 on piano & 成澤愛実 on drums!
夕焼けアルペジオ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)

307:
22/03/10 08:53:25.02 OyHuAmBS.net
( ´ー`)y-~~
HANNAと同じラジオのゴチャのレギュラーのヤンヤンガ13期のはったった
彼女が所属するラストアイドルも解散することが発表されました
はったったこと畑美紗起メンバーしか知らないんですけどね
曲は…ごめんなさい、1曲もわからないです
ラストアイドルの名前はさすがに知ってるんですけどね
他のアイドルも曲は知らないというか聴いても覚えられない
( ̄▽ ̄;)
アイドル曲の大半が耳に残らないんですよねメロディや演奏が
歌詞はほとんど注意を払わないのでAKB48でも
「会いたかったー」「ルーマールーマー」とか
その一言程度以外サビすら知らないという…
SMAPも“世界に一つだけの花”しか実は知らない
“会いたかった”や“世界に一つだけの花”はマーティがカバーしてるので…
アイドルに限らず音楽番組見ないから邦楽自体そんなもんなんですけどね
なんか聴いてもピントコナースなんですよマジで
日本のアーティスト聴かないわけじゃなくて
TVに出るようなアーティストには縁がないだけですけども
Tak Matsumoto featuring 川島だりあ/ビュン・ビュン (外道 cover)
URLリンク(youtu.be)
ビュンビュンビュンビュンビュビュンビュン!
“不運(ハードラック)”と“踊(ダンス)”っちまうのは勘弁だぜ(笑)

308:
22/03/11 01:20:18.64 tfk7rZhr.net
( ´ー`)y-~~
アイドルに疎いということで思い出したんだけど『真犯人フラグ』に出てる
生駒里奈という子と生田絵梨花という子の区別が付いてない…
というか生駒里奈ってこのドラマで初めて見た
生田絵梨花というのは実は名前しか知らなくてどっちも元乃木坂46としか
単に名前が“生”から始まるってことで名前だけ記憶に残ってるみたいな
( ̄▽ ̄;)
歌番組見ないけどドラマは見るから西野七瀬とか深川麻衣は卒業後に知った
深川麻衣は今度『特捜9』に出るそうだし『日本ボロ宿紀行』面白かったし
『じゃない方の彼女』とかに出てた
山下美月や
ドラマじゃないけど『ハマスカ放送部』の齋藤飛鳥とか
現役メンバーも2人くらいはわかる
AKB48は大家志津香が卒業してしまったので柏木由紀しかわからない
あ、ゴチャに出てる谷口めぐがいた、顔ちゃんと覚えてる自信はないけど
あとは48なら須田亜香里、知ったのは『スカッとジャパン』でだけど(笑)、
それとやはりゴチャに出てる真下華穂、こちらも顔覚えてるかは自信が…
大家志津香も『ミラクルナイン』で知ったからなあ
『ハマスカ放送部』見てるようにザ・コインロッカーズの番組も
あれはバンドだから見たんだったなとあらためて思った
歌番組とアイドルの冠番組見ないからそりゃ疎くて当たり前だけど
世間一般の人も歌番組はともかくアイドル冠番組見ないのが普通な気がする
ということで今日も『ハマスカ放送部』なので
齋藤飛鳥参加曲で第2弾の“STRANGER”はシューゲイザーサウンド
MONDO GROSSO / STRANGER[Vocal:齋藤飛鳥 (乃木坂46)]
URLリンク(youtu.be)
MONDO GROSSO / 惑星タントラ [Vocal:齋藤飛鳥(乃木坂46)]
URLリンク(youtu.be)
齋藤飛鳥かわいいよね(笑)
乃木坂46は聴かないけどこういうのは聴く
ハマ・オカモトがベース参加のアイドル曲も
【ももクロMV】GOUNN / ももいろクローバーZ
(MOMOIRO CLOVER Z/GOUNN) [B: ハマ・オカモト]
URLリンク(youtu.be)

309:
22/03/11 01:41:31.54 tfk7rZhr.net
( ´ー`)y-~~
そういえばRumorという単語を初めて知ったのは
Fleetwood Macのアルバムタイトルではなくてこのこの曲だった
Night Ranger/Rumours In The Air
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be) (Live 1983)
これイントロのフレーズはBrad Gillisによるギターのボリューム奏法
ライブ動画見るとわかると思いますけど
昔最初聴いた時にはギターでやってるとは思わなかった
メンバーにキーボードいるし普通はキーボードだと思ったら違うという(笑)
ボリュームノブ使ったボリューム奏法はストラトかストラト系じゃないと
ボリュームノブの位置的に難しいんですよね
使い方は違うけどJeff Beckのボリューム奏法も素晴らしいです
HANNAにはこういうのもマスターしてほしいかも

310:
22/03/11 03:57:14.29 tfk7rZhr.net
( ´ー`)y-~~
ハマスカ放送部での本日の1曲はこちら
Bon Jovi/It's My Life (Official Music Video)
URLリンク(youtu.be)
おまけ~
Paul Anka/It's My Life
URLリンク(youtu.be)

311:
22/03/11 09:07:51.26 tfk7rZhr.net
( ´ー`)y-~~
Coffee Break
おいらがドラムを始めてから衝撃を受けたドラムプレイ
主に初心者だった頃のですけどねい
まずは何この歌のバックでほぼドラムソロのように叩きまくりなのは!
とびっくりしたのはこれ
Deep Purple/Burn
URLリンク(youtu.be)
かっけ~!と興奮したものです(笑)
Deep Purple - Burn / YOYOKA's 12th Birthday Session
URLリンク(youtu.be)
続いてはバスドラの2つ打ちなんか知らなかった頃なんぞこれとなったのは
Led Zeppelin/Immigrant Song (Remaster)
URLリンク(youtu.be)
【ドラム講座】移民の歌
ドンドドのバスドラダブル応用の踏み方と練習法
【令】Immigrant Song Drum Lesson
URLリンク(youtu.be)
immigrant song 移民の歌 レッド・ツェッペリン【ロックドラム解説】How to play the drums for Immigrant song of Led Zeppelin?
URLリンク(youtu.be)
How To Play Led Zeppelin's "Immigrant Song" On The Drums
URLリンク(youtu.be)
ドラム練習のお手本曲の1つですね
バスドラの2つ打ちと16分裏で入れるのを学ぶのには最適かと(笑)
次回に続く~

312:
22/03/11 13:13:46.57 tfk7rZhr.net
( ´ー`)y-~~
>>303の続きのCoffee Break
またもやDeep Purpleからですが“Immigrant Song”とバスドラは同様ながらも
さらに右手が複雑なやつで最初カウベルはオーバーダブかと思った(笑)
Deep Purple/You Fool No One
URLリンク(youtu.be)
You Fool No One/ドラムレッスン/Deep Purple
URLリンク(youtu.be)
なんじゃこりゃ~×2でしたね
次に衝撃受けたのはツーバスでこちら
Rainbow/(Intro: Over The Rainbow) Kill The King [On Stage (Live/1976)]
URLリンク(youtu.be)
Kill The King(On Stage Ver.) - RAINBOW 【Drum cover】
URLリンク(youtu.be)
とにかく全てがカッコよくてこれだー!ってなりました(笑)

313:
22/03/11 13:14:05.94 tfk7rZhr.net
( ´ー`)y-~~
>>304の続きのCoffee Break
次はハードロックから少し離れてこちら
Toto/Girl Goodbye
URLリンク(youtu.be) (Live 1979)
URLリンク(youtu.be) (Tokyo 1982)
入江誠 × 佐藤奏 / Girl Goodbye (TOTO)
URLリンク(youtu.be)
“You Fool No One”を更に複雑にした感じのパターン
ライドのカップとタムを使ったパラディドルパターンですね
歌のバックではバスドラだけが例のパターンでハイハットは8分刻みに
佐藤奏はやってないですがサビのハイハットオープンクローズのところは
スネアと同時にタム(もしくはフロアタム)を叩いてますねJeff Porcaroは
自分は8分裏のハイハットと2拍4拍のフロアタムを右手移動で叩いてました
そのパターンで叩いてみたあげてる人少ないんですよね
下の動画の2人はサビをそのパターンでやってます
基本的に細かいところはどのドラマーもちょっとずつコピーが違います
タムの時にバスドラも重ねて入れるパターンだったり抜くパターンだったり
これはライブによって本人も違ってたり
後任ドラマーもパターン変えてたりするからというのもあるかも
Jeff Porcaro Drum Cover by Dave Haddad "Girl Goodbye" from Toto
URLリンク(youtu.be)
Toto - Girl Goodbye - Drum Cover
URLリンク(youtu.be)

314:
22/03/11 13:14:29.30 tfk7rZhr.net
( ´ー`)y-~~
>>305の続きの何杯目だのCoffee Break
もう2曲Totoから
Toto/Goodbye Elenore
URLリンク(youtu.be)
大きめのゴーストノートでバスドラ3連打シャッフルかと論争を起こした名曲
結論は ドスドダッ で間の“ス”は大きめの音量でゴーストノートのスネアと
そう結論付けられてますが実際バスドラの3連打も
このスタジオライブやライブでは入れてるんじゃないかと(笑)
Toto - Goodbye Elenore - drum cover by KATSUO
URLリンク(youtu.be)
そしてもう1曲はあまりにも有名なこちら
Toto - Rosanna (Official Music Video)
URLリンク(youtu.be)
ハーフタイムシャッフルといえばこれなドラムで有名
Rosanna Toto 【Popsドラム解説】
ジェフ・ポーカロ jeff porcaro
ハーフタイムシャッフル half time shuffle
URLリンク(youtu.be)
Jeff Porcaro本人による解説、英語ですけどね(笑)
The Rosanna Half Time Shuffle by Jeff Porcaro
URLリンク(youtu.be)
そしてこちらが成澤愛実ドラマーによるなんと29万回再生!のカバー動画
(b`>▽<´)-bイエーイ☆゛
TOTO - Rosanna Drum cover by Manami
URLリンク(youtu.be)

315:
22/03/11 13:35:33.90 tfk7rZhr.net
(;´∀`)y-~~
訂正(笑)
>>305
Jeff Porcaro Drum Cover by Dave Haddad "Girl Goodbye" from Toto
の方はサビのオープンクローズでのタム(もしくはフロアタム)は入れてません
お詫びにSimon Phillipsがドラムのを
Simon Phillipsはリフパターンでタム入れずに全てバスドラでやってます
個人的にはリフもサビもタム(フロアタム)入りパターンが好き(笑)
Toto - Girl Goodbye (Live at Yokohama)
URLリンク(youtu.be)

316:
22/03/11 22:57:41.55 tfk7rZhr.net
Hell ヽm/ (・∀・) ヽm/ Yeah!
これは凄い(笑)
Greg Howe, Gus G, Billy Sheehan, Simon Phillipsと並んでLi-sa-Xが!
Li-sa-Xの曲にBilly Sheehanとか参加してるけど
参加してもらうのと呼ばれるのは全く違うからな~
もっともLi-sa-XやYoyokaはただの若手女子プレイヤーって次元じゃないから
( ̄▽ ̄;)
Li-sa-X(Official)
@lisaxguitar
ドイツのギタリストRalf Sommerfeldさんのアルバムに1曲ゲストで参加させていただきます🎸
ゲストミュージシャンの並びが凄いー🤯
音楽の世界は世界中ピースフルにつながっていたいな✨
Ralf Sommerfeld Guitar Album 2022 Workflow#2 feat. Marco Sfogli
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(pbs.twimg.com)

317:
22/03/12 04:12:54.34 EhDDdzBQ.net
( ´ー`)y-~~
>>306の続きのCoffee Break
成澤ドラマーのスペース聴けなかった悲しみを乗り越えつつ
次はいきなりジャンルが飛びます(笑)
こいつだー
Casiopea - Asayake
URLリンク(youtu.be)
ライブアルバム『Mint Jams』のバージョンでドラムは神保彰
イントロのカウベル叩きながらのドラムがカッコいいのと
それまでハードロックとアメリカンロックしか知らなかったので
リズムパターンからしてなんだこれは!どうやってるんだと(笑)
これは10年くらい前でメンバーも変わってるけど神保彰が復帰してるので
CASIOPEA 3rd ASAYAKE
URLリンク(youtu.be)
ドラムカバー動画
ASAYAKE(Mint JAMS Ver) Drum Cover
URLリンク(youtu.be)
もうねアホみたいにこの“ASAYAKE”のドラムコピーした(笑)
何もかも新鮮で夢中になったもんです
これが叩ければフュージョンドラマーになれた気分で
これ叩けたくらいじゃ全然そんなこたぁないんですけどね
( ̄▽ ̄;)
そしてもう1曲はもうひたすらぶっ飛んだこの曲
Casiopea - Space Road
URLリンク(youtu.be)
バスドラはひたすらサンバキック、手はこれまたひたすらパラディドル
基本はRLLR LRLLでダブルストロークは左手スネアに集中させたパターン
これ成澤ドラマーのSHOWROOM配信でリクエストして叩いてもらったっけ(笑)
サンバキックしながらハイハットは8分で踏み続けるという
ラテンドラミングとは違う使い方してますけどスピード感が出てカッコいい
そしてもう1曲が
Naniwa Express - Believin'
URLリンク(youtu.be)
NANIWA EXPRESS "Believin'" (Live, 1984)
URLリンク(youtu.be)
ドラムは東原力哉、このリズムパターンもめちゃくちゃカッコいい
これもひたすら真似ましたね、誤魔化しながらですけど
これハイハットのオープンクローズの切り替え難しい
途中で8分裏で踏むのと切り替えなきゃならなくてですね
フュージョンドラムにハマりまし�


318:スねこの頃は そしてグルーヴよりもテクニックにしか目が向かなかった頃とも グルーヴ云々とかテク無い人の言い訳みたいなもんじゃんなんて 盛大な痛々しい勘違いすらしてますた (;´∀`)・・・いたいなぁ・・・



319:
22/03/12 04:15:27.84 EhDDdzBQ.net
( ´ー`)y-~~
>>309にドラムカバーしてる人めっけたので
名曲 Believin' NANIWA EXPRESS Cover Prog B Ver
URLリンク(youtu.be)
そしてフュージョンドラムに傾倒してたのを再びロックに振り向かせたのが
Rush/Freewill
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be) (Live In Montreal 1981)
なんとNeil Peart本人のドラムカメラ映像が
後年のライブからですが
Neil Peart - Freewill [Drum Camera] - Taking Center Stage
URLリンク(youtu.be)
もう1曲がこちら、なんと1時間前に公式のアニメーションのMVが公開!
Rush/YYZ (Official Music Video)
URLリンク(youtu.be)
Rush/YYZ (Live Rio)
URLリンク(youtu.be)
ドラムカバーはこちら
RUSH - YYZ | DRUM COVER | PEDRO TINELLO
URLリンク(youtu.be)
Rush "YYZ" Drum Cover
URLリンク(youtu.be)
YYZ - Rush / Covered by Yoyoka
URLリンク(youtu.be)
だいたいドラム初めて初心者から初級の頃に衝撃受けたのこんなところかな
この後も衝撃受けたドラムはありますけど
この辺りでドラムのテクニックの基本知識がわかってきてるので
なんだこれ何がどうなってんだ?ってのはまあなくなってきたので
逆に凄さのレベルがわかってあんぐりと驚くことは多々ありますが(笑)

320:
22/03/12 10:46:57.65 EhDDdzBQ.net
( ´ー`)y-~~
Greg HoweやGus GとかはHANNAが興味あるかどうか不明なので
そこらへんのギタリストとかは取り上げてないんですよね
Michael Lee FirkinsとかNeil ZazaとかAndy Timmonsやらその他多数
テクニカル系はとりあえず聴きまくったので楽器に関係なく(笑)
だいたい他のパートもテクニカルプレイヤーばかりでやってますしね
HANNAが見てるわけじゃないですが一応HANNAのギターのプレイのルーツや 好みのアーティストに絞って取り上げてるはず…
そうじゃないとあまりに無関係になってしまうので
( ̄▽ ̄;)
NEMOPHILAは聴いてるだろうからNEMOPHILAがカバーしてるのとか(笑)
【Cover】Skid Row/Youth Gone Wild 【NEMOPHILA】
URLリンク(youtu.be)
Skid Row/Youth Gone Wild (Official Music Video)
URLリンク(youtu.be)

321:
22/03/12 13:23:17.59 EhDDdzBQ.net
( ´ー`)y-~~
スレを仕切り直ししてみようかね
1年目の楽曲から
結局最初のシングルの5曲しかないままだったね
憂鬱な空が好きなんだ Music Video
URLリンク(youtu.be)
月はどこに行った? Music Video
URLリンク(youtu.be)
桜なんか嫌いだ Music Video
URLリンク(youtu.be)
歌いたくて歌いたくて
URLリンク(youtu.be)
最後の蝉
URLリンク(youtu.be)

322:
22/03/12 14:05:22.86 EhDDdzBQ.net
選抜チームの9人編成って大所帯がノーマルなバンドのファンには
楽曲や演奏レベル以前に受け付けないと思ったのが正直なところ
ツインベースの2チーム、しかも1つはさらにツインドラム
そしてドラムレスのチームの3チームはバンドファン層からは
こんな編成はバンドとは言えないと否定的な見方されたんじゃないかと思う
かろうじて普通のバンド編成と言えたのは1チームだけだったんじゃないかな
そして全チームに言えたのはバンドにアコギ専任プレイヤー必要かなと
さらに言うならアコギ要らない曲もあるよね明らかにと
少なくともおいらはそう思ったなあ
なんだこのどのチームもわけわからない編成は?
アコギ専任なんてそもそもバンドに必要かと
この時点でアイドルファンとガールズバンドファン以外は興味失ったと思う
プレイヤー個人に着目する以外のバンド系のファン層は
もっともこのグループに注目してたノーマルなバンドファン層は
最初から超極少数派だったとは思うけれども
楽器演奏において着目するに値するメンバーは数人いたのは確かなので
実際成澤ドラマーを見つけなかったら第1回の放送見ただけで終わってた(笑)

323:
22/03/12 14:45:48.03 EhDDdzBQ.net
2年目の13人体制はこれからスタート
360°の試みは悪くはないけど画質悪いし回転できてもアップにできないし
もう少しなんとかできなかったものか
360°生ライブ配信
「青春LOCKER2020~Vol.0~」(2020/3/21)
URLリンク(youtu.be)

324:
22/03/12 15:01:21.81 EhDDdzBQ.net
13人編成はぶっちゃけありえねーって呆れるしかなかったギャグだろこれと
13人という類を見ないのが強みとかインタビュー等で発言してたけど
メンバー自身そうは絶対思ってなかったろうなと思う
メンバーの立場ならそう言うしか、もしくはそう信じるしかなかったろう
そしてその編成に合わせての無理やりなアレンジが酷かった

325:
22/03/12 15:09:30.68 EhDDdzBQ.net
ようやく出た2ndシングル
といっても2曲は前年から演奏はしていたので
ゴタゴタがあってようやくリリースという感じ
しかも13人編成にリアレンジしてアレンジ自体は蛇足レベルに
僕はしあわせなのか? Music Video
URLリンク(youtu.be)
マジでピンと Special Teaser
URLリンク(youtu.be)
マジでピンと (full)
※公式動画(音源)なのに
  公式チャンネルからはリンクが無い
URLリンク(youtu.be)
コインロッカーの中身
URLリンク(youtu.be)
孤独でいることに慣れてしまった
URLリンク(youtu.be)

326:
22/03/12 15:21:03.29 EhDDdzBQ.net
2ndシングルの表題曲はギターはまだしもキーボードは音数違うだけで
基本的に3人同じピアノを弾いてるだけという芸の無いアレンジに
ドラムに関しては成澤ドラマーがカッコいいアレンジを作っていたものの
トリプルドラムなので全員が演奏出来るシンプルなドラムに合わせることに
このアレンジでレコーディングしてほしかったですね
本人が弾いてみた!
「僕はしあわせなのか?」
<成澤愛実ver>
URLリンク(youtu.be)

327:
22/03/12 15:39:45.85 EhDDdzBQ.net
他のメンバーのはこちら
ボーカルはただのカラオケになってしまうので振り付け解説になってますが
本人が弾いてみた!
「僕はしあわせなのか?」
<森ふた葉ver>
URLリンク(youtu.be)
<松本璃奈ver>
URLリンク(youtu.be)
<Яuu ver>
URLリンク(youtu.be)
<HANNA ver>
URLリンク(youtu.be)
<下島輝星ver>
URLリンク(youtu.be)
<絹本夏海ver>
URLリンク(youtu.be)
<後藤理花ver>
URLリンク(youtu.be)
<有働優菜ver>
URLリンク(youtu.be)
<田村愛美鈴ver>
URLリンク(youtu.be)
<Emily ver>
URLリンク(youtu.be)
<宇都宮未来ver>
URLリンク(youtu.be)
<船井美玖ver>
URLリンク(youtu.be)

328:
22/03/15 04:45:10.45 35XepMFi.net
( ´ー`)y-~~
>>314の各楽曲へのリンク
演奏はまあなんと言いますか例えば1曲目のイントロとか
どがじゃ~ん、(ズ)じゃ~んじゃんじゃん(ズ)じゃ~ん~
みたいな~
( ̄▽ ̄;)
憂鬱な空が好きなんだ *1
URLリンク(youtu.be)
僕はしあわせなのか? *2
URLリンク(youtu.be)
マジでピンと *3
URLリンク(youtu.be)
コインロッカーの中身 *4
URLリンク(youtu.be)
ソンナコトナイヨ (日向坂46 cover) *5
URLリンク(youtu.be)
■演奏メンバー
Vocal: 船井美玖 (all)・宇都宮未来 (all)
Chorus: ザ・コインロッカーズ
Drums: 成澤愛実 (all), 森ふた葉 (*1,2,4), 松本璃奈 (*1,2,4)
Bass: Яuu (*1-4), 松本璃奈 (*5)
A.Guitar: Emily (*1-4)
E.Guitar: HANNA (all lead guitar except *4/rhythm guitar: *4)
E.Guitar: 下島輝星 (rhythm guitar: *1,3/harmony guitar: *2/lead guitar: *4)
E.Guitar: 絹本夏海 (rhythm guitar: *1,2,4,5)
Key: 後藤理花 (all), 有働優菜 (*1-4), 田村愛美鈴 (*1,2,4,5)

329:
22/03/15 23:32:40.47 35XepMFi.net
( ´ー`)y-~~
夏のシングルに合わせて企画されたTikTokアルバムより
夢がない僕が夢をみたんだ ~TikTok Ver~
作詞:前山田健一 / 作曲・編曲:板垣祐介
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
〈船井美玖セルフレビュー〉
デジタルシングル「夢がない僕が夢をみたんだ」の歌詞に合うような、
キャッチーな振り付けをねおさんに考えていただきました!🌷
すごく真似しやすくてかわいいフリなので皆んなも真似してください!
撮影中はねおさんが目の前でフリを鏡になって踊ってくださったりとにかく楽しい時間でした☀
Vocal: 船井美玖・宇都宮未来
Chorus: ザ・コインロッカーズ
Drums: 成澤愛実, 森ふた葉, 松本璃奈
Bass: Яuu
A.Guitar: Emily
E.Guitar: HANNA, 下島輝星, 絹本夏海
Key: 後藤理花, 有働優菜, 田村愛美鈴
ソーダ水の恋 ~TikTok Ver~
作詞:NINO / 作曲:NINO, 佐々木貴之 / 編曲:佐々木貴之
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal & Chorus: 宇都宮未来
Drums: 松本璃奈
Bass: Яuu
E.Guitar: HANNA
pf: 後藤理花
〈宇都宮未来セルフレビュー〉
『ソーダ水の恋』は純粋でとっても可愛らしくて、お気に入りの一曲です🌿
動画を撮る際、振り付けが少し難しくて凄く緊張したのですが、
ねおさんが横から沢山褒めてくださって楽しく踊れました🤍
ぜひ、沢山観てください🥨
ボボーイミーツガール ~TikTok Ver~
作詞・作曲・編曲:鶴﨑輝一
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal & Chorus: 船井美玖, 宇都宮未来
Drums: 森ふた葉
Synth Bass: 田村愛美鈴
A.Guitar: 有働優菜
E.Guitar: HANNA
pf: 後藤理花
〈森ふた葉セルフレビュー〉
この曲は聴いたら分かる通り、すごく元気で夏にぴったりな曲です!
曲名でもある『ボーイ・ミーツ・ガール』
意味は『少年、少女に出会う』という意味で、青春感溢れる可愛らしい曲になっています!
今回憧れのねおさんにダンスを教えて頂き、幸せ溢れる撮影でした😳

330:
22/03/15 23:38:41.12 35XepMFi.net
( ´ー`)y-~~
>>320の続きでゴンス
スキスキスキ ~TikTok Ver~
作詞・作曲:石黑 剛 / 編曲:Kohei Yokono
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal & Chorus: 船井美玖
Drums: 森ふた葉
Bass: Яuu
E.Guitar: HANNA
pf: 後藤理花
〈田村愛美鈴セルフレビュー〉
「スキスキスキ」は曲名の通り〝好き〟っていうワードを繰り返し歌っているので、
歌詞が覚えやすいと思います!
ねおさんが色んな〝好き〟をプロデュースして下さいました!是非みなさんも真似してみてね💗
サマサマサマー ~TikTok Ver~
作詞:shimamo / 作曲:石黑 剛 / 編曲:Kohei Yokono
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal & Chorus: 松本璃奈
Drums: 成澤愛実
Bass: Яuu
E.Guitar: 下島輝星, 絹本夏海
pf: 後藤理花
〈絹本夏海セルフレビュー〉
夏にパッと弾ける胸きゅんソング🤍
君との距離を考えてしまうブルーな気持ちを明るく表現しています💭
聞いていると思わず学校での青春を思い出してしまいますね…🍃
校庭の中心でねおさんの目の前で弾くギターは気持ち良かったです❕
夏の大三角 ~TikTok Ver~
作詞:NINO / 作曲・編曲:佐々木貴之
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal & Chorus: 船井美玖, 宇都宮未来
Drums: 成澤愛実
Bass: Яuu
A.Guitar: 有働優菜
E.Guitar: 下島輝星
pf: 有働優菜
〈Яuuセルフレビュー〉
この楽曲はバンド感が強い曲調になっていて、個人的に演奏するのがすごく楽しかったです🐱 
歌詞もメロディを演奏している楽器も素敵なので是非注目して聞いてください!
撮影当日は、ねおさんが撮影してくださって、
魔法みたいに映像が作られていくのを目の当たりにして開いた口が閉じられなかったです。。。笑

331:
22/03/15 23:41:23.02 35XepMFi.net
( ´ー`)y-~~
>>321のさらに続きでゴンス
ピンクのライオン ~TikTok Ver~
作詞:うじたまい / 作曲:常楽寺澪 / 編曲:Kohei Yokono
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal & Chorus: 船井美玖, 宇都宮未来
Drums: 成澤愛実
Bass: Яuu
E.Guitar: 下島輝星
pf: 後藤理花
〈船井美玖セルフレビュー〉
ねおさんの考えてくださった個性的な歌詞にあった振り付けが特徴的です!
未来と"双子っぽく"を意識して挑みました🔥
是非真似してください🌷
〈宇都宮未来セルフレビュー〉
この曲は、個人的に史上最強に甘くて可愛い楽曲になっていると思います☺
動画内では、船井とハーフツインテールで双子感をだして、
ねおさんに考えて頂いた可愛い振り付けを踊っています✨
ちょっぴり恥ずかしかったですが、女の子って楽しいな!と思わせてくれました🧸
是非ご覧ください🤍
NoNoNo ~TikTok Ver~
作詞・作曲・編曲:鶴﨑輝一
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal & Chorus: 船井美玖, 絹本夏海
Drums: 成澤愛実
Bass: Яuu
E.Guitar: HANNA
〈HANNAセルフレビュー〉
この楽曲は𓂃 𓈒𓏸
青春に切り込む初期衝動。ギター魂込めました。
テンションが高まる元気がでる1曲に仕上がってます。盛り上がっていこー!
話したい ~TikTok Ver~
作詞・作曲:菊地 裕 / 編曲:鶴﨑輝一
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal & Chorus: 宇都宮未来
Drums: 松本璃奈
Bass: Яuu
E.Guitar: HANNA
pf: 後藤理花
〈後藤理花セルフレビュー〉
”話したい”のTikTokを撮らせて頂きました!
歌詞が可愛くて思わず口にしたくなる曲です!
pfとしてレコーディングしたのですが
リズムや決めの部分が体にすぐ染み付いたので一発録りで終わりました!
なのでその一発に丹念込めて演奏したのでよく聴いてくれたら嬉しいです!
撮影はねおちゃん、ねおさん、ねお様…(なんてお呼びすればいいのでしょう笑)
が一瞬で私に合ったTikTokの撮り方を見出して下さり楽しく撮影する事が出来ました♡

332:
22/03/15 23:43:25.32 35XepMFi.net
( ´ー`)y-~~
>>322の続き
Lookin' Up ~TikTok Ver~
作曲・編曲:上川恵司
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
pf: 後藤理花
Drums: 成澤愛実
Bass: Яuu
E.Guitar: 下島輝星
〈成澤愛実セルフレビュー〉
ザ・コインロッカーズ、初のインスト曲です!
ダイナミクスのあるイントロで始まり、ストーリー性のある爽やかな40秒になっています。
TikTokではドラム演奏シーンをかっこよく撮って頂きました🥁
屋外にどん!とドラムを構えて演奏するのは爽快でしたね、🧚🏻‍♀
楽器隊の疾走感あるかっこいい演奏にご注目くださいませ~🙇🏻‍♀
ピース ~TikTok Ver~
作詞・作曲:菊地 裕 / 編曲:鶴﨑輝一
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal & Chorus: 船井美玖
Drums: 森ふた葉
Bass: 松本璃奈
A.Guitar: 有働優菜
E.Guitar: 絹本夏海
pf: 後藤理花
〈船井美玖セルフレビュー〉
おきぬと交互にリップシーンをしました🧚🏻‍♂
アップになったりヒキになったり2人の表情に注目してみてください!
ねおさんのこだわりが詰まったカット割りになっております☀
〈絹本夏海セルフレビュー〉
きみとぼくの2人をテーマとしたのほほんと気ままに聞けるサウンドとなっております🍃
今回はなんと❕ギターを絹本1人で担当しています❕是非耳を傾けて聞いてみてください💭
船井と交互に登場するのですが、撮影時は緊張とワクワクでした🐶

333:
22/03/15 23:43:59.71 35XepMFi.net
( ´ー`)y-~~
>>323の続き
Higurashi ~TikTok Ver~
作詞・作曲:常楽寺澪 / 編曲:Kohei Yokono
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal & Chorus: 宇都宮未来
Drums: 森ふた葉
Bass: Яuu
E.Guitar: 下島輝星
pf: 後藤理花
〈下島輝星セルフレビュー〉
この曲は初め自分の担当楽曲になる前からかっこいいって思ってて、
あ!ロックだ!と1番思った曲でした!
特に後半には他の曲には無いギターの見せ場のカッコイイギターリフがあり、
るーちゃんとかなるちゃんと「これやりたいね」と話してました。
そして今回私がHigurashiのギター担当になったとわかった時シンプルにガッツポーズが出ました(笑)
でも結構そのカッコイイリフが難しくて、なかなか悩まされました…
でもこれは必ず成功させたいと思いそこのフレーズを繰り返し練習しましたね…
おかげで本番はすんなりとレコーディングが終わり、
スタッフさんにも上手くなったねって言ってもらって思わず、
「そーなんですよ!」って返してしまいました笑
正直いままで色々やってきたギターのフレーズの中で5本指に入るくらい好きです!
またねおさんとのTikTok撮影の際には、
なんと私の時に雨が降ってきてしまったんですけどそれもいい感じに編集してくださり、
なかなかロックでクールな感じになっております!
ぜひ細かいところも注目してください!
--------キリトリ線--------
(;・∀・)y-~~
きららのセルフレビューなげーよ(笑)

334:
22/03/15 23:45:12.04 35XepMFi.net
( ´ー`)y-~~
>>324の続きでラストでゴンス
夕焼けアルペジオ~TikTok Ver~
作曲・編曲:Kohei Yokono
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
pf: 有働優菜
Drums: 成澤愛実
〈有働優菜セルフレビュー〉
成澤愛実ちゃんと2人で演奏しました
ドラムとピアノだけのシンプルな音ですが短い中にも色々な風景や感情が浮かぶような素敵な曲です
みなさんはどんな景色が思い浮かびましたか?
私は夏祭りの夜に失恋する切ない情景が浮かびました
なるちゃんの繊細で美しいドラムにいざなわれるように気づいたら無心で演奏していました
夏の終わりの夕暮れに…
8月の約束 ~TikTok Ver~
作詞:NINO / 作曲:NINO, 佐々木貴之 / 編曲:佐々木貴之
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal:松本璃奈
A.Guitar:有働優菜
〈松本璃奈セルフレビュー〉
切ない歌詞とメロディが夏にぴったりな一曲✨
15曲の中で唯一の弾き語り楽曲なので、沢山弾き語ってください♩
ねおさんに「遠くを見つめる感じで!」とアドバイスを頂き、
なんと一発OKでした!!
嬉しかった!!
憧れバイバイ ~TikTok Ver~
作詞・作曲・編曲:岩崎慧(セカイイチ)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.tiktok.com)
Vocal & Chorus: Emily
Drums: 成澤愛実
Bass: 松本璃奈
A.Guitar: 下島輝星
E.Guitar: HANNA, 下島輝星, 絹本夏海
pf: 有働優菜
〈Emilyセルフレビュー〉
レコーディングの1週間前に手を負傷してギターが弾けなかったのですが、
今回初めて自分が主旋の曲が出ました。
めちゃくちゃ緊張しました。
でも完成した楽曲を聞いたときこれ自分なんだーって思いました。
楽しかったです!

335:
22/03/15 23:59:09.17 35XepMFi.net
( ´ー`)y-~~
そしてこちらが3rdシングル(配信)
見どころはHANNAのギターソロでのZakk Wyldeポーズ弾き
脚の間にギターを立てるように構えて弾いてるシーン
それとHANNAときららが傷だらけになりながら特訓したソロでのギター回し
夢がない僕が夢をみたんだ Music Video
URLリンク(youtu.be)
Vocal: 船井美玖・宇都宮未来
Chorus: ザ・コインロッカーズ
Drums: 成澤愛実, 森ふた葉, 松本璃奈
Bass: Яuu
A.Guitar: Emily
E.Guitar: HANNA (lead guitar), 下島輝星 (harmony & rhythm guitar), 絹本夏海 (rhythm guitar)
Key: 後藤理花, 有働優菜, 田村愛美鈴

336:
22/03/16 00:04:35.57 whtVKsHX.net
( ´ー`)y-~~
そして夏に行われた2回目の360°ライブ配信
360°ライブ配信
「青春LOCKER2020~真夏の千本ノック~」
夢がない僕が夢をみたんだ *A
URLリンク(youtu.be)
ソーダ水の恋 *1
URLリンク(youtu.be)
ボボーイミーツガール *2
URLリンク(youtu.be)
ピンクのライオン *3
URLリンク(youtu.be)
Higurashi *4
URLリンク(youtu.be)
憧れバイバイ *5
URLリンク(youtu.be)
僕はしあわせなのか? *A
URLリンク(youtu.be)
最後の蝉 *B
URLリンク(youtu.be)
マジでピンと *C
URLリンク(youtu.be)
コインロッカーの中身 *B
URLリンク(youtu.be)
■演奏メンバー
Vocal: 船井美玖 (*A,B,C,2,3)・宇都宮未来 (*A,B,C,1,2,3,4) / Emily (*5)
Chorus: ザ・コインロッカーズ
Drums: 成澤愛実 (*A,B,C,3,5), 森ふた葉 (*A,B,4), 松本璃奈 (*A,B,1,2)
Bass: Яuu (*A,B,C,1,2,3,4) / 松本璃奈 (*5)
A.Guitar: Emily (*A,B,C,1,2,3,4,5)
E.Guitar: HANNA (lead guitar *A,B,C,1,2,5 / rhythm guitar: *3,4)
E.Guitar: 下島輝星 (harmony guitar: *A / rhythm guitar: *B,C,1,5 / lead guitar: *3,4)
E.Guitar: 絹本夏海 (rhythm guitar: *A,B,5)
Key: 後藤理花 (*A,B,C,1,2,3,4), 有働優菜 (*A,B,C,1,2,3,5), 田村愛美鈴 (*A,B)

337:
22/03/16 00:07:07.91 whtVKsHX.net
( ´ー`)y-~~
>>319の「青春LOCKER2020~Vol.0~」と
>>327の「青春LOCKER2020~真夏の千本ノック~」
その両方で披露されてる“コインロッカーの中身”について少々
この曲は13人全員で演奏されてる曲だけどもこの2回のライブで異なる点が
レコーディングはHANNAがリードギターなので
「青春LOCKER2020~真夏の千本ノック~」のバージョンが近い
1番と2番の間の1番の終わりに重なってるギターフレーズを
HANNAがフレット見失ったのか
『あ゛あ゛~』とギター止まって頭振ってるのはご愛嬌(笑)
次のフレーズからちゃんとリカバリしてますけどね
「青春LOCKER2020~Vol.0~」ではちょっと変わってて
きららがリードギターでギターソロ後のアルペジオを絹が弾いてます
「青春LOCKER2020~真夏の千本ノック~」ではHANNAがソロで
当然ソロ後のアルペジオはきららが弾いてます
多分1回目の「青春LOCKER2020~Vol.0~」できららや絹にも
ギターの見せ場を作りたくてそういう構成にしたのかなと
日向坂46の“ソンナコトナイヨ”のカバーでのまつりなのベースも同様に
まつりなのベースは見ればわかるけどギターの割り振りとかは
解説してあげた方が親切だったんじゃないかな
誰もが見てわかるってわけじゃなかったろうから
寧ろこのグループのファンはそんなこと気付かない人が大半だったろうな

338:
22/03/16 02:28:04.60 whtVKsHX.net
( ´ー`)y-~~
>>317>>318を重ねたものがこちら
本人が弾いてみた!「僕はしあわせなのか?」<13人ver>
URLリンク(youtu.be)
ヘッドホンしても聴き分けめんどい
( ̄▽ ̄;)
ギター以外同じことやってるの多過ぎ
この曲に限ればキーボードとドラムは1人で十分
というかなんでキーボード全員ピアノパートなのかは本気で理解に苦しむ
オクターブとかで違うけどそりゃ

339:
22/03/17 00:48:34.07 2F3OVq2k.net
( ´ー`)y-~~
>>328で言及してる“コインロッカーの中身”について補足(笑)
>>319の「青春LOCKER2020~Vol.0~」でのギターパート分けですが
基本的にはHANNAがソロ以外はリードギターパートのまま
きららもリズムギターパートですがギターソロを担当
そしてギターソロ後の本来リズムギターのきららのアルペジオパートを絹
>>327の「青春LOCKER2020~真夏の千本ノック~」の方と見比べ聴き比べるとよくわかるかと
そしてこちらのHANNAのやらかし(笑)はフレット見失ったんではなく
1番の終わりの繰り返しのとこで構成間違えて一足先に1番と2番の間奏のギターフレーズ弾きかけて
『やらかした~、間違えちったイェイイェイ(首振り振り)』ですね
((´∀`))ケラケラ
ということで4thシングル“仮病”
仮病 Music Video
URLリンク(youtu.be)
発表後に披露してるものを
まずはワンショット撮影で披露してるのがこちら
ザ・コインロッカーズ「仮病」配信リリース記念『仮病LIVE』
URLリンク(linliv.ee)
もう1曲屋上で“僕はしあわせなのか?”を披露してます
こちらの音源はもしかすると>>329
本人が弾いてみた!「僕はしあわせなのか?」<13人ver>
の音源を使ってるような気もしますがどうなんでしょうね
(;-ω-)ウーン
13人だと音源前録りも簡単には出来ないですからね
そしてこちらはキーボードとボーカルでの披露
絹本夏海&後藤理花
「仮病 (blackboard version)」
URLリンク(youtu.be)
カップリング曲はこちら
小田急線
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be) (MV 「ロカ何DIY」)

340:
22/03/17 06:33:49.07 2F3OVq2k.net
( ´ー`)y-~~
シングル表題曲は13人(当時)全員による演奏ですが
カップリング曲はその限りではなかったです
>>316の場合は
“僕はしあわせなのか?”“コインロッカーの中身 *1”
Vocal: 船井美玖・宇都宮未来
Chorus: ザ・コインロッカーズ
Drums: 成澤愛実, 森ふた葉, 松本璃奈
Bass: Яuu
A.Guitar: Emily
E.Guitar: HANNA (lead guitar)
E.Guitar: 下島輝星 (rhythm guitar /harmony guitar solo on *1)
E.Guitar: 絹本夏海 (rhythm guitar)
Key: 後藤理花, 有働優菜, 田村愛美鈴
“マジでピンと”
Vocal: 船井美玖・宇都宮未来
Drums: 成澤愛実
Bass: Яuu
A.Guitar: Emily
E.Guitar: HANNA (lead guitar)
E.Guitar: 下島輝星 (rhythm guitar)
Key: 後藤理花, 有働優菜 (*1-4)
“孤独でいることに慣れてしまった”
Vocal: 松本璃奈
Drums: 森ふた葉
Bass: 松本璃奈
A.Guitar: Emily
E.Guitar: 下島輝星 (lead guitar)
E.Guitar: 絹本夏海 (rhythm guitar)
Key: 田村愛美鈴
>>330
“仮病”
Vocal: 船井美玖・宇都宮未来・絹本夏海・Emily
Chorus: ザ・コインロッカーズ
Drums: 成澤愛実, 森ふた葉, 松本璃奈
Bass: Яuu
A.Guitar: Emily
E.Guitar: HANNA (lead guitar)
E.Guitar: 下島輝星 (rhythm guitar & harmony guitar solo)
E.Guitar: 絹本夏海 (rhythm guitar)
Key: 後藤理花, 有働優菜, 田村愛美鈴
“小田急線”
Vocal: 船井美玖
Drums: 成澤愛実
Bass: Яuu
A.Guitar: Emily
E.Guitar: HANNA
Key: 有働優菜
新曲「仮病」MVの撮影に密着!
URLリンク(youtu.be)

341:
22/03/17 06:37:25.08 2F3OVq2k.net
( ´ー`)y-~~
3rdシングル“夢がない僕が夢をみたんだ”から4thシングル“仮病”と
同時期に3回に渡って公開された坂道グループカバーメドレー
■演奏メンバー
Vocal: 宇都宮未来
Drums: 成澤愛実
Bass/Cho: Яuu
E.Guitar/Cho: HANNA
Key: 後藤理花
日向坂46カバーメドレー
(ドレミソラシド/キュン/ソンナコトナイヨ)
URLリンク(youtu.be) (ドレミソラシド)
URLリンク(youtu.be) (キュン)
URLリンク(youtu.be) (ソンナコトナイヨ)
欅坂46カバーメドレー
(サイレントマジョリティー/不協和音/二人セゾン)
URLリンク(youtu.be) (サイレントマジョリティー)
URLリンク(youtu.be) (不協和音)
URLリンク(youtu.be) (二人セゾン)
乃木坂46カバーメドレー
(シンクロニシティ/制服のマネキン/帰り道は遠回りしたくなる)
URLリンク(youtu.be) (シンクロニシティ)
URLリンク(youtu.be) (制服のマネキン)
URLリンク(youtu.be) (帰り道は遠回りしたくなる)

342:
22/03/18 01:44:27.51 65KMsVKM.net
( ´ー`)y-~~
>>331の“マジでピンと”の
Key: 有働優菜 の後ろの()は消し忘れ(笑)
ということで2年目の年末に行われた配信ライブがこちら
結成2周年記念ライブ「青春LOCKER2020~2nd Anniversary」
URLリンク(youtu.be)
チームA
仮病
URLリンク(youtu.be)
小田急線
URLリンク(youtu.be)
Vocal: 船井美玖
Drums: 成澤愛実
Bass: Яuu
E.Guitar: HANNA
Key: 有働優菜
チームB
“夢がない僕が夢をみたんだ”
URLリンク(youtu.be)
“僕はしあわせなのか?”
URLリンク(youtu.be)
Vocal: 宇都宮未来
Drums: 森ふた葉
Bass: 松本璃奈
E.Guitar: 下島輝星
Key: 田村愛美鈴
チームC
“憧れバイバイ *1”
URLリンク(youtu.be)
“雪が降る街 (ユニコーン cover) *2”
URLリンク(youtu.be)
Vocal: Emily *1,2・絹本夏海 *2
A.Guitar: Emily
E.Guitar: 絹本夏海
Key: 後藤理花
普通にチームCの時に掛け持ちでドラムとベース入れればよかったのにと
頑なに全員1回出番の3チームに分けるこだわりはいらなかったと思った当時

343:
22/03/19 08:10:11.80 GU4ogXwv.net
( ´ー`)y-~~
年が明けて3年目はまず>>333の続きで毎週末Online Liveを開催してました
【1月9日(土) 】1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ
LIVE①:~ブルーのライン~
“僕はしあわせなのか?”
URLリンク(youtu.be)
“仮病”
URLリンク(youtu.be)
“小田急線”
URLリンク(youtu.be)
“憂鬱な空が好きなんだ”
URLリンク(youtu.be)
Vocal: 船井美玖
Drums/Chorus: 成澤愛実
Bass/Chorus: Яuu
E.Guitar/Chorus: HANNA
Key/Chorus: 有働優菜
年末のチームAそのままの編成です
PAスタッフやメンバーもイヤーモニターに慣れてなく
音量バランスなど聴き辛いとこもありますけど
所謂普通のバンド編成なのでそういう意味では聴きやすいです
LIVE②:~ラブアンドピース~
“憂鬱な空が好きなんだ”
URLリンク(youtu.be)
“仮病”
URLリンク(youtu.be)
“マジでピンと”
URLリンク(youtu.be)
“コインロッカーの中身”
URLリンク(youtu.be)
Vocal: 宇都宮未来
Drums/Chorus: 森ふた葉
Bass/Chorus: 松本璃奈
E.Guitar: 下島輝星
Key: 田村愛美鈴
こちらも年末のチームBそのままです

344:
22/03/19 21:28:28.62 fqWnirgV.net
( ´ー`)y-~~
>>334
ここからは年末とは違って毎回新しい組み合わせでのライブ
【1月10日(日) 】1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ
LIVE①:~フルーツバスケット~
“月はどこに行った?”
URLリンク(youtu.be)


345:RaSgc?t=183 “仮病 *1” tps://youtu.be/OxfeYcRaSgc?t=460 “夢がない僕が夢をみたんだ *2” tps://youtu.be/OxfeYcRaSgc?t=934 “歌いたくて歌いたくて *3” tps://youtu.be/OxfeYcRaSgc?t=1199 Vocal: 宇都宮未来 (eating apple instead of guitar solo on *3) Drums: 森ふた葉 Bass/Vocal: 松本璃奈 E.Guitar/Vocal: 絹本夏海 Key: 後藤理花 (keyboard solo instead of guitar solo on *1,2) ごりかのキーボードソロが d( ̄∇ ̄)bナイス リンゴを齧ると歯茎から血が出ませんか? (」・ω・)」りんっー!(/・ω・)/ごー! LIVE②:~Triangolo~ “Dov'e andata la luna? (月はどこに行った?)” tps://youtu.be/OxfeYcRaSgc?t=1725 “桜なんか嫌いだ” tps://youtu.be/OxfeYcRaSgc?t=2052 “炎 (LiSA cover)” tps://youtu.be/OxfeYcRaSgc?t=2468 “孤独でいることに慣れてしまった” tps://youtu.be/OxfeYcRaSgc?t=2714 A.Guitar/Vocal: Emily A.Guitar/Vocal: 有働優菜 A.Guitar/Vocal: 森ふた葉 夢がない僕がイタリアで本場のナポリタンスパゲティ食べる夢をみたんだ 3人ともリードボーカルパートあり



346:
22/03/20 08:23:04.18 Wdk3LCXc.net
( ´ー`)y-~~
>>335
この日は成人式(当時)チーム一組のみ
【1月11日(月・祝)】1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ
LIVE①:~大人になり隊~振袖ライブ
“憂鬱な空が好きなんだ”
URLリンク(youtu.be)
“コインロッカーの中身”
URLリンク(youtu.be)
“桜なんか嫌いだ”
URLリンク(youtu.be)
“歌いたくて歌いたくて”
URLリンク(youtu.be)
Vocal: 松本璃奈
Drums: 成澤愛実
Bass/Chorus: Яuu
E.Guitar/A.Guitar: HANNA
Key: 田村愛美鈴
演奏に安定感のあるメンバー構成ですね

347:
22/03/22 23:45:52.56 yA2CWe0v.net
( ´ー`)y-~~
>>336
【1月16日(土) 】1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ
LIVE①:~APOLLO~
“コインロッカーの中身”
URLリンク(youtu.be)
“月はどこに行った?”
URLリンク(youtu.be)
“仮病”
URLリンク(youtu.be)
“今すぐKiss Me (LINDBERG cover)”
URLリンク(youtu.be)
Vocal/E.Guitar (rhythm): 絹本夏海
Drums/Chorus: 成澤愛実
Bass/Vocal: Яuu
E.Guitar (lead)/Vocal: HANNA
Key/Chorus: 後藤理花
>>332の坂道カバーセッションの演奏メンバーをバックに
絹がボーカル&リズムギターな編成で演奏クオリティは高いです
こちらはある程度完成されてるバンドですね
LIVE②:~5 RAGAZZE~
“桜なんか嫌いだ”
URLリンク(youtu.be)
“最後の蝉”
URLリンク(youtu.be)
“月はどこに行った?”
URLリンク(youtu.be)
“憂鬱な空が好きなんだ *1”
URLリンク(youtu.be)
Vocal/A.Guitar/E.Guitar (lead guitar on *1): Emily
Drums/Chorus: 松本璃奈
Bass/Chorus: Яuu
E.Guitar (lead guitar except *1/rhythm guitar on *1)/Vocal: 絹本夏海
Key: 田村愛美鈴
お世辞にもЯuu以外演奏は上手ではないが努力と成長した感は非常に高い
初心者からの成長を実感できる演奏を披露
こちらは成長物語としてのコンセプトには相応しいと思います

348:
22/03/25 05:23:08.71 i5EL5Mbv.net
( ´ー`)y-~~
>>337
【1月17日(日) 】1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ
LIVE①:~おさかな~
“最後の蝉”
URLリンク(youtu.be)
“夢がない僕が夢をみたんだ”
URLリンク(youtu.be)
“ねぇ、(SHISHAMO cover)”
URLリンク(youtu.be)
“憂鬱な空が好きなんだ”
URLリンク(youtu.be)
Vocal: 船井美玖
Drums: 森ふた葉
Bass/Chorus: 松本璃奈
E.Guitar: 下島輝星
Key: 有働優菜
LIVE②:~キソサンセントリオ~
“サマサマサマー”
URLリンク(youtu.be)
“桜なんか嫌いだ”
URLリンク(youtu.be)
“仮病”
URLリンク(youtu.be)
“魂のルフラン (高橋洋子 cover)”
URLリンク(youtu.be)
Vocal: 宇都宮未来
Vocal: 絹本夏海
Key: 後藤理花
ごりか無双なユニットですね(笑)
ごりかのピアノは正直バンドよりもソロ向きですね
ピアノがメインになる技巧楽曲を演奏するバンドなら話は別ですけど
“魂のルフラン”は絹がオーディションで歌ったナンバーでもあります
絹のボーカルは個人的には好きですが未来のボーカルの安定感が際立ちます
音程しっかりしてるし歌唱力は未来が一番でしたかねやはり

349:
22/03/26 04:25:29.04 piqAnvAO.net
( ´ー`)y-~~
>>338
【1月23日(土) 】1stアルバム発売記念スペシャルオンラインライブ
LIVE①:~リリーミルキー~
“Lookin' Up”
URLリンク(youtu.be)
“ピンクのライオン”
URLリンク(youtu.be)
“ソーダ水の恋”
URLリンク(youtu.be)
“夢がない僕が夢をみたんだ”
URLリンク(youtu.be)
“仮病”
URLリンク(youtu.be)
“Miracle Shopping ~ドン・キホーテのテーマ~”
URLリンク(youtu.be)
“憂鬱な空が好きなんだ”
URLリンク(youtu.be)
Vocal: 船井美玖
Drums/Chorus: 松本璃奈
Bass/Chorus: Яuu
E.Guitar(/Vocal on "ドン・キホーテのテーマ"): 下島輝星
Key: 後藤理花
LIVE②:~関西人withあみり~
“サマサマサマー”
URLリンク(youtu.be)
“ソーダ水の恋”
URLリンク(youtu.be)
“桜なんか嫌いだ”
URLリンク(youtu.be)
“小田急線”
URLリンク(youtu.be)
“歌いたくて歌いたくて”
URLリンク(youtu.be)
Vocal: 宇都宮未来
Drums/Chorus: 森ふた葉
Bass/Chorus: Яuu
E.Guitar: HANNA
Key: 田村愛美鈴
ドラムは重要というかバンドのサウンドはドラム次第…
( ̄▽ ̄;)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch