Yellow Magic Orchestra (YMO) - 17at MUSICJG
Yellow Magic Orchestra (YMO) - 17 - 暇つぶし2ch626:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 01:22:08.61 pyDFcv19.net
「BGMは「バックグラウンドミュージック」の略で、これはアンビエントサンドのトラックのアルバムだと
誤解されているかもしれません。
代わりに、YMOのテクノの美学の続きであり、高橋の歪んだボーカルと同様に液体のシンセサウンド
に焦点を当てており、アルバムの多くに憂鬱な空気を与えています。
また、別のアルバムを発表しようと急いでいるグループの感覚もあります(Xoo Multipliesのすぐ近くにあります)。
坂本の努力の1つ(「1000ナイフ」)は、1978年のソロアルバムからのもので、楽器のねじれたぼかしとして
ここで再訪しています。
もう1つ(「ハッピーエンド」)はすべての雰囲気と実質ではありません。
そして、YMOがラップを理解しようとする試み(「ラップフェノメナ」)は、恥ずかしいだけでなく、うんざりしています。
ただし、サイド2にはいくつかの傑出したトラックがあります。
細野と高橋による「キュー」は、ギャロッピングシンセラインと奇妙にプログラムされたドラムによる十分な
フリッソンを考えると、非常に確かなバラードです。
「U?T」は、脅威とスピードを帯びたクラフトワークの楽器です。
そして「ルーム」はついに水が垂れ落ち、電子機器が浮遊し、エノスク風の落ち着いた休息場所に到着します。
前半だけが後半として良かったのなら


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch