TMN / TM NETWORK PART.326【アフィサイトへの無断転載禁止版】at MUSICJG
TMN / TM NETWORK PART.326【アフィサイトへの無断転載禁止版】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 16:42:27.63 3osingAv.net
プリセットについては坂本龍一さんのラジオに岡村靖幸さんがゲストにいらした回に話題にあがりました
マニュピレーターの話もありました
音楽の作り手側は安易にプリセットの音色を使用してはならない、そのような話題の流れでした
私の個人の思いでも、音楽の聞き手側のリスナーはプリセットの音色に感動してはならないと思っています
とはいえ、スタンウェイのピアノの音色もプリセットと言えなくもないはずです
なま音のピアノの音色を好む者はおおぜいいます
これからもピアノの音色が消えてなくなることはないでしょう
そうなってくると、リスナーの音色の好みという問題については、作り込んでいない安易なプリセットの音色についても好き嫌いに落ちつくのかもしれません
音楽の聞き手側のリスナーには、音楽の教養を持っていない者もおります
逆にリスナー自らが楽器を弾ける者もいるはずです
こちらのスレッドでも、楽器に詳しい方がおられますのでもしかすると自ら音楽を演奏される方なのかもしれません
小室さんはご自身でも発言されていますが、勢いがあったのは2000年ごろまでです
多くのリスナーもおそらくそのように感じているはずです
小室さんは2000年頃までサウンドスタッフやマニュピレーターを多く抱えるファクトリーのようなやり方で曲を量産していたと思われます
2000以降については、サウンドスタッフやマニュピレーターの人達は小室さんの元から離れていったのではないでしょうか?
もしかすると、引退直前の頃の小室さんは素に近いやり方で曲を作っていたのかもしれません
上で書かれている方もおられます
小室さんのこれまで作ってきた曲のバリエーションの豊富さから小室さん1人での仕事ではない、サポートするメンバーがいたはずであるという意見です
小室さんの全仕事の内のごく一時期の仕事の音色が好きだったというような私のようなリスナーにとっては、小室さんの仕事ってなんだったのだろうかという謎が残ります
つまり、私のようなリスナーはマニュピレーターの仕事に感動していたのではないのかという疑問からです
私の場合は実際のところ、小室さんのどこの仕事が好きであったのかを言葉にだして説明できません
小室さんは作曲も作詞もご自身でなさる方です
しかし、音色についてはどうだったのかなという問が残ります
皆さんは小室さんの仕事でどこが好きなのか詳しく語れる方はいますか?
詳しく語っても張り合いがないかもしれませんが、もしよろしければ教えて下さい
皆さんが丁寧なお返事を下さるので、少しあまえて文章が長くなってしまいました
ちょっと楽しみにお返事をまってみます

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 17:04:04.24 BXLHuAsQ.net
>>91
俺も思った、浅倉は新しいシンセ使ってもエディットしちゃうせいで結局今までと似たような音(浅倉の好きそうな音)になっちゃうね
>>93
そうなんだよね、だから浅倉の曲って最初はいいけど飽きやすい 音だけでなく演奏も整いすぎてるし
小室の音は整いすぎていないからアナログっぽさを感じるし、演奏も普通はステップ入力するようなシーケンスパートもリアルタイム入力で弾いたのをクォンタイズしてるから味が残る
小室は天才だけど浅倉は秀才(とはいえ秀才レベルは半端なく凄いけど)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 17:44:49.11 VR3/0oiu.net
小室はミキサーやアウトボードからシールドまで金かけてたからね。
同じパートを重ねて質感をコントロールしてたり
そういう所のこだわりはかなりあったと思う。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 18:00:03.50 dMeBZBUW.net
小室はシンセ担当って言っても曲ではギターメインだったりもする。それは小室がバンドマンだったから良さを知ってるせい。浅倉はギター、ベース、ドラムの良さを知らない
それは今のperfumeの人とかにも言える

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 18:44:10.46 MK5tivpG.net
そうかも。バンドの出す音をステージで聴いていた人と出来上がった音しか聴いていない人の違いは大きい。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 19:17:19.01 QJDFjyKg.net
大ちゃんはともかく、やすたかはバンド経験ありそうだけどな。
同世代の俺はTKブームの頃洋楽聞きまくって大学入学してからバンド掛け持ちしてたから
周りはバンドマン&バンギャばっかりで宅録よりバンドブームだった感じがする。
アマチュアにはちょうどその頃がMTR→HDRの時代で
それから数年後にPCカードのASIO対応オーディオI/Oが出揃ってデスメタオとかいやなんでもない。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 19:27:30.72 6DRgxzAV.net
小室と浅倉の決定的な違いは「ロック畑か否か」ってところ。
俺も浅倉には何のシンパシーも感じなかった。
あの二人は似てるようで全然違う。
上手い下手は抜かして鍵盤のコンマ何秒のキータッチの差とかが元々の音楽性がにじみ出るような気がする。
例えばワールズエンドⅠのTomorrow Made New の小室の演奏を浅倉がやったら全然違くなると思う。
あんな攻撃的に弾くフレーズは浅倉じゃまず無理。
Thrill Mad Naturalも同じ。
浅倉が弾いたらクソつまんなくなるはず。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 19:44:46.63 ooMI6LBd.net
大ちゃんの音楽まともに聞いたこと無いんだけど
タッチが器用で昔のMIDI・SMF音楽集みたいな感じなのかな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 20:08:08.43 KpJX81ca.net
アクセスの最近の曲
URLリンク(youtu.be)
シンセはカッコいいけど他の音が練りこまれてない。メロは・・・微妙

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 20:24:51.98 Gbx105dS.net
            
「生まれ変わったらなりたいアーティストは


110:?」 (gooランキング、2014年) http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/faction_lfG2mYFYTaFo_all/ 才能と魅力に溢れる、憧れの存在“アーティスト”。 もしも、あなたが生まれ変わったら誰になりたいですか? *1位 2863票 安室奈美恵 *2位 1554票 福山雅治 *3位 *831票 きゃりーぱみゅぱみゅ *4位 *793票 西野 カナ *5位 *774票 稲葉浩志 (B'z) *6位 *610票 May J. *7位 *585票 レディー・ガガ *8位 *563票 EXILE TAKAHIRO *9位 *534票 桑田 佳祐 (サザンオールスターズ) 10位 *516票 YUKI 11位 *514票 EXILE ATSUSHI 12位 *480票 剛力彩芽 12位 *480票 アヴリル・ラヴィーン 14位 *441票 桜井和寿 (Mr.children) 15位 *419票 宇多田ヒカル 16位 *369票 マドンナ 17位 *346票 絢香 17位 *346票 miwa 19位 *289票 中島美嘉 20位 *213票 倖田來未                  圏外 小室哲哉    地まで堕ちた人を叩くのは人として外道だから      



111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 20:54:21.04 cXFrtxuw.net
>>107
初めて聴いたけど印象に残らないねw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 21:00:37.46 6DRgxzAV.net
>>108
倖田來未なんかに生まれ変わったら速攻で自殺するわ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 21:01:48.42 kT2EbM2R.net
大ちゃんの曲聴くと小室の音楽って良くも悪くもかなりキャッチーなんだなぁと思う
あと近年の小室はEDM風よりI amみたいなギターメインの方が好き

114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 21:05:11.35 cXFrtxuw.net
小室の音楽を聴きたい時は小室の音楽を聴きたい時なんだよね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 21:16:37.53 RYQiRcA2.net
今さら大介⤵てどうすんだか

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 21:21:02.24 kT2EbM2R.net
>>113
大ちゃんの曲も好きだよ
今でもTMRは聞く

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 21:33:09.96 t0/0HxKe.net
マンション2フロアで作ってた頃のKB誌どっかで読めないかな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 22:03:02.76 MexTAlKs.net
うつときねちゃんと大ちゃんでTMやっても
TMじゃないんだよなぁ。。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 22:23:27.09 wiN5CrY9.net
どっちが本スレ?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 22:40:28.31 9nXv/ScK.net
小室って孤独だったんだろうな
桂子みたいに広い心で受け止めてくれる女じゃないとダメだったのかな?
朋ちゃんはよりかかる、甘える愛しか知らない
URLリンク(youtu.be)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 23:32:11.73 6DRgxzAV.net
俺は正直メンバーのプライベートはマジでどうでもいい。
そりゃ確かにTMの存続が難しくなるような事案だったら思うところはあるけど。
女関係とか本当どうでもいい。
とにかく俺が願うのは三人が今までと同じように音楽作りができる環境が整ってる、とにかくそこに尽きる。
元々TMの三人の中で内乱だとか揉め事とかは一切無いんだから。
小室は80年代みたいにTMに主軸を置いて、後は女歌手やら何やらに曲提供する程度の仕事でいいよ。
この先は楽しみながら音楽をやって欲しいって切に願う。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 23:42:22.82 RYQiRcA2.net
小室回りを見ると好きでやりたい音楽は作らせてもらえないみたいじゃん

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 23:51:48.34 txPrjneb.net
村上は優秀なプログラマーだった

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 00:17:18.24 G9YnKbeq.net
>>100
>>101
>>102
>>103
>>104
>>105
>>106
小室さんが楽器の展示会でコメントされている動画がありますが、自分(小室さん)はアナログシンセの世代です、というようなコメントを残されているはずです
若い世代のミュージシャンに向けてもコメントされておられましたが、ミュージシャンにとっては定番のシンセやその他の楽器があるそうで、そういった定番のシンセの組み合わせに慣れた後に自分の好みに合う楽器を揃えてはどうかとアドバイスされていたように記憶しています
プリセットの音色をあまりいじらずエディットをしないというのは、楽器そのものの個性を大事にする事だとおもいます
使用する楽器によっても曲を表現する幅が広がるはずです
この度皆さんが書き込んで下さった書き込み内容から、小室さんがそういった楽器の演奏のしかたをされていた事を気づかされました
私は楽器を弾けません
そのため詳しい事はわかりませんが、自ら演奏される方々のコメントはとても刺激的でした
ありがとうございました
じつは本音をもうせば、上で少し名前も出てきておりましたが、私は中田ヤスタカさんの電子楽器の音色にも小室さんの後を継いでさらに磨きをかけたような魅力があるように思っています
私にはヤスタカさんがプリセットの音色を使っているのかエディットした音色を使われているのかを聴き分ける能力がありません
しかし、私はヤスタカさんの音色に体をふるわせられるような感動をさせられたことがあります
思い切ってお聞きしてみたいです
小室さんが大好きで、なおかつ自ら楽器を演奏される方にヤスタカさんの評価、そして小室さんとヤスタカさんを比べながらの感想をいただけませんでしょうか
私が仕切ってるわけでも何でもないのですが、せっかく刺激的なコメントが上がってきましたので、もう少しこの流れがつづいてくれたらと思っています
ヤスタカさんはお嫌いですか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 00:20:39.23 G9YnKbeq.net
>>121
章久さんのことですよね
関心があります
どんな方なのですか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 00:35:00.96 cBjn7oR4.net
>>122
プリセットとはあくまでその機材のポテンシャルのごく一部であって
それを使うことが悪いのではなく
ユーザー方々のできればマニアックな使い方をしてほしい
それをマニアックなリスナーが楽しみたい、ってことなんだよね
だけど同じシンセ使っても小室と同じ音は残せないよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 00:49:56.05 V9TOyepu.net
【福山雅治】YOSHIKI公式LINEと会話「福山です。ロシア、お気をつけて」公式「We Are X!!」…福山大喜び
スレリンク(mnewsplus板)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 00:54:11.14 Et4Ktd9v.net
そもそもシンセサイザーの魅力は音を自分の好きなように作れるってのが原点としてあるからね。
ここがいわゆるキーボードとシンセサイザーの決定的な違い。
だからせっかくシンセ使ってるのに音も作らないでどうすんのってのがいわゆる玄人的な考え方でしょ。
ギターで言うとエフェクターも通さずに直にアンプに繋いでるような感じかな。
まあギターの場合はアナログ楽器だからそれでも通用したりするけど、シンセみたいなデジタル楽器は自分の音で勝負みたいなとこがあるからね。
俺はぶっちゃけ昔のシンセやオルガンだけでも全然楽しめる自信があるけど。
俺の中ではSY99とか77が未だに最上位機種。
いつか手に入れたいな。
今のシンセには興味無し。
 

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 02:57:00.87 RdblkVEX.net
>>92
私も小室さんについては、仕掛け人という言葉が合うように思います
そのためか、小室さんの曲はどれもアレンジが同じという印象を受けません
特にシングル化されたヒット曲においてそのように感じます
曲の雰


130:囲気から音色にいたるまで幅が広いと感じます そこには裏方に職人であるマニュピレーターがいたのではないかと想像してしまいます 特にヒット曲においては、音色にこれまでとは違った特異な音が加えられていたような気がします 特徴になる音色が含まれていたように思います ここはとても大事なところだと思います お返事が遅れてもうしわけありません ちょっと遅れましたがフォローさせていただき、皆さんからのご意見を期待したいと思います



131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 03:30:05.98 RdblkVEX.net
>>124
>>126
楽器が弾けない演奏もできない私がお返事をしてよいのかちゅうちょしています
お邪魔にならない程度に書いてみます
古い楽器がそうなのかもしれませんが、音色をエディットしたのかしてないのかに関係なく、音色に他の楽器とは違った特徴ある音が含まれているように思います
それは琴や三味線や尺八などがそうだと思います
数ある中のシンセから1台のシンセを選ぶという行為でも、プリセットをエディットしたのと同じような効果になっていると思います
お二人にとっては何を今さら当たり前の事をと思われていることでしょう

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 04:03:27.20 Z61gkTfk.net
自分は浅倉も好きだけどやっぱり単調なんだよな 
何曲か聴く分には良いなと感じるしあれはあれで凄いと思うよ
小室ももちろん転調やメロディの癖はあるけど幅は広いよね
それこそ昔から色んなことやってみようって感じで
だからこそ自分はTM時代が一番好きだしやっぱりずっと残るかな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 04:20:09.63 E21QUDvG.net
小室はロックスターになりたかったけど
ギターもドラムもできないからキーボードになったって人だからね
根本がロックなのと音楽的影響が小室の音楽だけで成長した朝倉じゃ
そりゃベースが違いすぎる

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 07:14:03.76 JVBfLuYm.net
村上さんは、小室さんの側で動いてきた人
あみのourdaysや安室のI HAVE~はほぼアレンジもやってる
2003年頃までは、小室さんのとこにいたよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 09:38:41.24 3goWdHb1.net
逆にプリセット音で曲を作れて、ライブであれだけかっこよく鳴らしてる小室が凄い
シンセやった人なら経験あると思うけど、知ってるシンセの音だと聞き手じゃなく作り手の立場で聴いちゃって素直に感動できない事があるんだよね
ところが小室はプリセット音なのに違う音に聞こえてくる!エフェクターとかで臨場感だしてるのかなぁ?
「天と地と」か「マドモアゼル モーツァルト」か忘れたけど、一度シンクラビアに取り込んだのをホールで流して録音したくらいエフェクトにこわだってたし

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 14:05:50.09 Pta6+OdY.net
大昔の冨田勲さんがインタビューで多重録音で音を作ること話してたけど
そういう所も影響受けてると思うね
URLリンク(youtu.be)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 16:48:24.28 +xDyMaIA.net
誰も真似できない。
だから、小室哲哉は天才。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 17:59:37.48 446wb+m9.net
Love trainの転調は冷静に聴くとキモい
サビで2音下げ転調なんか普通しないよ・・・ズーン!ってくる。カップリングのWe love も含めて重厚かつハイセンスなシングルだった。あのシングル2曲はTMの最高傑作で異論ないな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 18:33:46.50 /zCnUNiX.net
小室が落ちぶれたのはフェスブームに乗れなかったのもありそうだ
小室にフジロック、ロッキン、サマソニに出られるような音楽は作れないからなぁ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 18:35:19.53 fKQC3Wa3.net
We love~はサビとかこの曲と少し似てるなて思う
URLリンク(youtu.be)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 18:48:59.13 +uQcJcqy.net
>>136
trfはフェスで人気だぞ
去年サマソニとかいろいろ出ててかなり盛り上がってた

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 18:55:16.78 19kApllF.net
DJ KOOは何気にアニサマにも出てるしな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 21:11:13.94 DudtHCGT.net
大好き
URLリンク(youtu.be)
どうでもいいけど、あゆの声って小室の曲に合わないよね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 21:15:43.80 pibDsway.net
TMカバーの中ではデイブ・ロジャースのディスコスタイルが唯一良かった
中学生ながらセルコンとか当時小室がやりたそうなアレンジだと思った
リアルタイムで聴いてたから斬新だったな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 21:26:10.04 mzsGuV5l.net
ああいうのは今聴くとかなり恥ずかしい

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 21:30:12.98 VFK72sXK.net
懐かしい音楽だね
俺なんか数ヵ月後にはnirvanaにハマッてたから、後のavex系全部嫌いだったw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 22:51:01.94 GsEi5ydP.net
ウツも木根尚登もツイッター更新したが小室問題は壮絶にスルーだな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 23:37:42.78 7iz+aeEy.net
>>142
dressのリミックス、俺も今は無理だ
当時の音だもんな
rythmredの歌詞が経年劣化してしまったように、旬を追うと腐るのが早い

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 23:45:47.41 tvv4lII3.net
電話ボックス
カセット

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 00:09:58.09 PQvJSLzS.net
デイブ・ロジャースのディスコスタイルは良かったね
TMのメロディの良さを再確認出来る

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 00:42:46.47 Pn3p111u.net
>>130
小室さんにそのようなルーツがあるのかもしれないという話を知ると、小室さんのこれまでの曲でも違った印象で新しく聴けそうです
このような聴き方から入るのも楽しいと思います

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 01:04:40.94 Pn3p111u.net
>>132
小室さんがエフェクトにこだわりをもってらしたという話は、恥ずかしながら私ははじめて知りました
音色、音質のこだわりの人だったのですね
小室さんがプリセット音を好むようになったという話ですが、プリセット音をエディットしないようになったのには何が影響していると考えられますか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 01:17:37.48 vDTLs2qK.net
周りにその手の調整してくれるスタッフ(コージとか)がいなくなったのと
シンセ、ソフトの技術が向上して
プリセット音でも十分使用に耐えられるようになった
ってあたりじゃね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 01:19:31.42 vDTLs2qK.net
あとは年食って良くも悪くもこだわりがなくなった
音楽にたいする情熱が若い頃ほどないのは明白

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 01:50:23.10 Pn3p111u.net
>>121
>>131
2曲とも本当によい曲だと思います
小室さんの仕事を振り返ってみていますが本当におどろかされます
アレンジについては前へ前へ出てくるような主張が強い感じではないですが、確かに曲の後ろで曲全体的を表現している他とは異なる特異な音色が鳴っているのが聞こえてきます
とはいえ、なにぶん私は音楽については素人ですので、楽器が弾けたりする方からみればまた違った意見があるだろう事は想像できますが、しかしこの2曲は私のこころに刺さる音色でした
これがマニュピレーターという職種なのでしょうか?
まだ村上さんの名前を見つけられなかったり、村上さんが名プログラマーであるという事についてよく理解できていない状況ですが、村上さんの情報を教えてくださりありがとうございます
村上さんについての情報がまたいつか出てくる事を期待しています
鈴木亜美 - OUR DAYS
URLリンク(youtu.be)
「I HAVE NEVER SEEN」TV-CM / 安室奈美恵
URLリンク(youtu.be)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 08:54:56.37 z1bP0baO.net
>>150
>>151
正直に申せば、私はTMNの再開後の活動についてはあまりよく知りません
TMNが活動休止から再開した後の活動については、私のまわりにいたTMNのファンには評判が悪かったです
レジスタンスのアレンジが変だよって言う意見をよく聞きましたし、それまでTMNの熱狂的なファンだった人からもCDを買うのは止めときなっというような事はよく言われました
TMNの活動が再開した頃は、もうすでに小室さんの活躍にもかなりかげりが出てきていてヒット曲も出てなかったようにおぼえています
それよりもずっと後の事になりますが、きゃりーぱみゅぱみゅのような新しい歌手が出てきたり、中田ヤスタカさんのようなソフトウェアのシンセの使い手のミュージシャンがでてきたように思います
ヤスタカさんの音楽をじっくり聴いた事があるかどうかは別にして、ヤスタカさんの作る曲は街の店内でも必ずかかっていたと思います
おそらくTMNのファンの皆さんにも、あれ?シンセの新しい音色が出てきたんじゃない?というような感想を持たれた方は多かったはずです
こちらのスレッドの皆さんには、CDを聴いてないのかよと怒られそうですが、私のまわりではTMNの評判はそんな感じでした
小室さんの音楽活動の経歴には、TMN期、つづくTRF期、その後のglobe期、コムロファミリーの大活躍期がつづきます
皆さんが書き込んでくださった内容などからも、小室さんが大活躍されていた時期には小室さんの元で音楽のサポートをされていた優秀なスタッフがたくさんいたのではないのかという感じを受けました
小室さんがヤスタカさんのような曲の雰囲気や音色をまねようとしたのか、それともヤスタカさんとは違う方向を目指そうとしたのかは想像するしかありません
小室さんがプリセット音をそのままに使う事がおおくなるのにも何か理由があるはずです
また、小室さんが大活躍されていた頃には、小室さんの元で音色についてサポートするスタッフが大勢いたのではないでしょうか?
それが2000年頃を境にいなくなっていったのではないでしょうか?
久保こーじさんなどのはたした役割も大きかったのではないでしょうか?
村上さんという名プログラマーもおなじく大きな役割をはたしたのではないでしょうか?
小室さんがプリセット音を使用する頻度が増えていくのも、私にはこういった事が関係しているように思えてなりません

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 09:11:38.44 2wZOAIt5.net
小室がプリセット音を使う傾向はTM期から割とあったと思うけどな。
EnsoniqとかSY77とかそのまんまのあるし。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 09:35:13.09 sm/qo90x.net
長文書く熱意があるならシンセの進化の過程も見直してみればいいだろうに……

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 10:21:56.81 9Ka9y99B.net
>>153
短文で頼む・・・

160:132
18/02/03 11:02:38.04 1cwpu9Jy.net
>>149
エフェクター(機械)でもホールで鳴らしたような効果を出せるのに、わざわざ本物のホールで再生した音をレコーディングするのは
機械では出せないリアリティを追求してる、エフェクトにこだわってる事ですからね
あくまで想像ですがプリセット音を好むというよりも、シンセにプリセットでも充分な音が入ってるようになったからではないでしょうか
ヤマハのシンセSY77の販売促進ビデオで既に「天と地と」でプリセットの音をいくつか使ってるとコメントしていました
長年愛用したローランドのJD800はCDだとエディットしていた音もライブだとプリセットをそのまま使っているくらいプリセットが素晴らしいんです
YouTubeでJD800のプリセット音を紹介している動画がありますのでよかったら見てみて下さい
さすがにボイスカード(拡張音色)を紹介している動画はありませんが、ラストライブのシンセソロはボイスカード(ストリングス)に入っている音を使ってます

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 12:18:36.03 7igwPvgu.net
長いね読んでないよ誰も

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 13:17:34.97 b3nN1MQR.net
ちみも泣いていた ぬぬぅ〜ん ぬぬん

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 14:24:31.09 Z5DPbqsN.net
なぜこんな丁寧な文体なのか

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:01:03.69 mpBTM1Xa.net
なんか宗教じみてて異様な感じするよね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:10:52.33 zvNleFOH.net
>>152
あみのは久保こーじがリアレンジしたやつだよね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:14:51.86 zvNleFOH.net
村上君の音選びは最高だった
URLリンク(youtu.be)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:19:41.71 zvNleFOH.net
>>163
久保君のリアレンジ
URLリンク(youtu.be)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 16:53:23.56 3ChELuIn.net
久保こーじってもう小室と交流ないの?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 17:57:29.03 CtWlDBKp.net
0150 名無シネマさん(やわらか銀行) 2017/07/19 08:18:41
はっきり言うと邦画はガラパゴス。
日本国内でウケる映画は世界では受け入れられないということ。
返信 ID:0MNQJGpk
0151 名無シネマさん(dion軍) 2017/07/31 22:14:40
日本のテレビドラマ J-POPなんかと共通する
独特の「くどさ」みたいなのが邦画にもありそう 無駄に御大層
これは、もはや日本の芸能界の体質みたいな所なんだろうか
ここで感動しろみたいな押し売りというのか
こうすれば感動するだろうと規格化されたかのようなお決まりのパターンだらけ
特に音楽面での演出でそれが目立つ印象
ハリウッド映画ぐらいのスケールならまだしも、邦画でやられても見ていて恥ずかしくなる

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 18:31:51.74 ePEex++f.net
おばさんの容姿結婚噂話レスもウザいが、いくらシンセの話題だからって長文カスも相当ウザいな
ゴミ長文垂れ流さないと自分保てない心理と見受けるが、なんか溜め込んでんのかな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 18:32:00.80 hjj13xQI.net
>>141
俺も中学だったけどディスコスタイルにはズッコケタわw
ダサすぎ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 18:59:11.41 b5wpvnRK.net
>>153
自分はTM~grobeあたりまで聴いて、空白を経てPerfumeにハマった。
アルバム「GAME」は挑戦的だったけれど、そこから先は絵に描いたような商業音楽化が酷くて離れてしまった。
CMタイアップ用の適当な歌詞と、本人が1日で作ると豪語する音。鑑賞に耐えない。安っぽい。
ヤスタカさんは、自分の音をあれこれ解釈されるのが嫌な人なんだろうと思う。
近年の小室さんも、AVEXのスタジオにこもってコンベア労働のような作曲をやっていた。
流行りの音を拾って、どうにか1曲こさえて、はい次、みたいな。喜びはなかっただろうね。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 19:09:20.22 0BHazUef.net
>>168
そうか。小室本人はあれに影響されてtrf始めた
と当時の書物に書いてたけどね。
ロンドンでユーロビート→レイヴに発展した頃だね。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 22:40:28.99 Pn3p111u.net
>>157
JD800のプリセット音のごく一部であると思いますが聴かせて頂きました
びっくりです!
globe DEPARTURESのピアノを弾いてみた【Roland JD-800で】
URLリンク(youtu.be)
DEPARTURESという曲についてですが、私は小室さんにだけにしか出せない特別な音色だと思っていました
しかし、どうやら販売されている楽器で比較的簡単に再現ができる音色だったようです
あらためて思ったのは、楽器とはそのようなものなのかもしれないという事でした
音色のみでリスナーの心をゆさぶるというのは違うのではないかという事です
他のミュージシャンもJD-800を用いてすばらしい曲を作っているのかもしれませんが、多くのリスナーがJD-800を用いた曲の中でDEPARTURES�


175:ネ上に知る曲は存在しないと思います これは、小室さんのメロディーやコード進行や、SEの効果音などの複数の要素が集まったものであるからだと思います もうひとつ驚いた事がありました 私は小室さんが最新の音色で曲を作っているはずだと思っていたからです しかし違いました DEPARTURESは96年に発売されたシングルですが、JD-800とい楽器が発売されたのは91年のようです JD-800が販売されて後約5年あとにDEPARTURESという曲が完成しています この間隔の長さに驚きました もしかすると、小室さんと一般の方とでは、同じ音色でも使用できた時期が違うという事情があるのかもしれません そうだとしてもDEPARTURESが名曲であることに違いはないと思います TM Network Ipanema'84 シンセで弾いてみた YAMAHA SY99&Roland Fantom-X https://youtu.be/mP4-P5j00eQ このイパネマ84の動画にもびっくりしました 先ほどの楽器とは違いますが、一般の方が小室さんの曲を再現しています おなじような音色だと思います イパネマ84のこの1フレーズの音色についてですが、これは私のイメージしているTMNの全体象そのもののようなものでした この1フレーズが、そしてこの音色が、一般の方にも簡単に再現されてしまうと今後私はTMNの全体像をどのようにイメージすればよいのか困ってしまいます 私は以前からシンセサイザーに興味がありましたが調べるきっかけがありませんでした よいきっかけになりました JD800というすばらしい楽器を紹介して下さりありがとうございました



176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 22:43:09.49 hqoP8oSf.net
長すぎ三行で
JD800ピアノも知らない知識のやつに長文書かれるのは正直迷惑

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/03 23:03:30.59 xg1ysQ4y.net
>>171
TMNのラスグルやその頃のtrfでも多用してるよ
10年前に中古のJD800探してたら「鍵盤の修理が必要」って言われて断念して
今じゃ中古価格が高騰してしまった

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 00:09:07.10 mo5MkAFT.net
長文の人ってキングフラダンスだろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 00:21:13.48 dB5nz8x9.net
気に入った音色を同時期の曲に多用されてるのは小室には良くあることだよね
TK時代は量産してたからサンプリング音みたいなのも使い回してたし
使ってる音でどの時期に作ったか他の作曲家より分かりやすい気がする
でも小室の手グセはなかなか再現出来ないのは去年出た安室のベストの他の人が再アレンジした再録でも分かるな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 00:22:44.00 5wLrIVnI.net
今さぁ、またファーストガンダムのリプロダクションが始まるみたいで再燃しつつあるじゃん。
なんとかTMを主題歌にして頂けないだろうか?
新曲じゃなくて既存の曲でもいい。
ガンダムに合いそうな曲ならTMの場合はたくさんあるじゃん。
神展開を期待したい。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 01:21:41.38 zqnCfWpi.net
ビヨンドは今でも神曲だからなぁ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 01:56:56.50 sJHFT+QL.net
ウツのRunning to Horizonは久保こーじがアレンジしたんだっけ?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 13:38:35.21 1pUe1ULR.net
we love expoバージョンたまらんかっこよさ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 13:55:33.03 a99Fc6+d.net
>>177
今でも通勤の友だわ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 15:20:34.37 PV0yfry2.net
おちんちん引退

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 15:20:44.73 PV0yfry2.net
おちんちん引退

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 17:46:24.90 M6Kuagqj.net
想像だけど、小室はロックが好きでやアフロ・リズム系も好きで
昔の日本の女性アイドルの歌謡曲も好きで
それをシンセで欧米で流行中の曲っぽく表現したら
ああなってしまったのではないかな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 21:48:08.17 FOuKwBWj.net
TMNの再活動期間が前期のTMNの活動期間を超えています
これは?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 22:38:14.60 F/Y8GmCe.net
>>177
つべはガンダムファンのコメントで埋め尽くされてるね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 23:14:46.61 8Fq+Xrve.net
誰も挙げないけどThink of Earthは名曲だと思う。TMというより小室の曲って感じだけど。
TK-Trapに入ってるバージョンも良い。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 23:33:05.95 qy+8SGJr.net
>>186
同意。外人が熱唱するとかっこいい歌。
あのBメロこそガンダムっぽい

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 00:34:10.17 iOaaBEKA.net
ホームセンターの懐メロCDコーナーでTMのスーパーベストというのを買った。
海賊版かと思いきや発売元はソニーミュージック。
ゲワイからセルフコントロール、ビヨンドまで一通り入ってた。
小室引退でTMに興味持った人には良いと思う。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 01:45:37.05 VLICBv1f.net
EDMいうようになってから音はしょぼくなったよミックスも
スタジオ環境で聞けば違うのかもしれんが
庶民の家庭用のコンポのスピーカーじゃ軽い音しかしない

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 06:15:30.96 McqfxMnh.net
>>169
学校で音楽教育を受けた受けていないは別にして、音楽についての教養がある一定以上にふえると、人は曲を作ろうとするしないの動機に関係なく自然と曲が書けるようになるのだと思います
それに、音楽の教養がふえてくると、曲を作るための出発点となる分岐点で方向性や曲の進路となるコンセプトを決めるのが早くできるようになるのだと思います
音楽家は方向性もコンセプトもなしにただ闇雲に曲を書いているのではないと思います
ある時期ヒット曲を連発した小室さんにも当時何らかのコンセプトがあって曲を作っていたのだと思います
もしかすると、曲の方向性などのコンセプトについては、過去の音楽家のコンセプトを借りているだけでたいした意味はなく、安易に自分流に作り変えているだけなのかもしれません
こればかりは聴き手であるリスナーの音楽についての教養なしにはわかりません
クラフトワークにはじまり、日本では冨田勲( >>133 )さん、系統を引き継ぎながら聴きやすくしたYMO、その系統を継ぎながら古くささややぼったさをなくしたTMN、停滞気味だった系統を前進させた中田ヤスタカさん
私はヤスタカさんに、このようないんしょうを感じます
私には音楽についての教養がありませんので、こちらの方( >>135 )や、この方( >>183 )や、この方( >>175 )が書き込まれているような、こういった書き込みはできません
感想しか書き込めない自分がなさけないです
><;

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 07:05:46.58 McqfxMnh.net
その時代に出てきた楽器を、その時代に上手に使って表現してきたのがYMOやTMNやPerfumeなのかもしれません
私はそのように思います
上であげたグループの音楽の構造のようなものの違いについては、私にはわかりません
先日引用した動画とは別のものを、もう1つ紹介します
TM Network Ipanema'84 イントロ音色再現(YAMAHA SY99)
URLリンク(youtu.be)
これもやばいです
私のつぼにドンピシャではまっているだけなのかもしれませんが・・
後半の2分からレジスタンスが弾かれています
イパネマ84とレジスタンスで使われている音色が同じらしいです?
私がTMNに持ついんしょうはこの音色です
皆さんは違いますか?
皆さんにとってのTMNはまた別のものなのでしょうか?
曲の構造や曲のテンポなのでしょうか?
とはいっても、曲の構造の違いについてわかる人もそう多くはないと思いますが・・
お前といっしょにするなという声が聞こえてくるようです
すいませんでした

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 07:26:49.79 McqfxMnh.net
この動画で小室さんが弾かれてるシンセの音色はFM音源というものらしいです
この音色がいい!
レジスタンスの動画を紹介
TM NETWORK ~Resistance~LIVETOMATO'88
URLリンク(youtu.be)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 07:35:29.59 McqfxMnh.net
TMNとはなんだと思います?
他のバンドやミュージシャンとの違いはなんでしょうか?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 10:49:09.35 IV0+eVnA.net
>>172
TMファンは小室に憧れてシンセ始めた人が多いとはいえ、普通の人はシンセ知らなくて当たり前なんだよね
逆にTMファンのシンセ率はめちゃ高い バナナマンの日村もTMファンだから両手使ってGetWildのイントロ弾けてるし
>>189
最低でも5千円以上のイヤホンで聞くと安物イヤホンやスピーカーじゃ聞こえなかった音も聞こえてくるよ
いいイヤホン買ったら最近のアルバムよりもCAROLを視聴するのオススメ
>>193
曲も良かったし、小室がイケメンでシンセをたくさん並べて演奏してるのがカッコよかった
他との違いは良くも悪くもスタイルが変わっていく 普通は花形であるボーカルやギターを抑えてキーボードである小室の魅力が半端ない

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 11:01:24.10 lHFezkcz.net
俺が楽器を買い始めたのは94年の終了後
それまで中学生で金がなかったから。
しかし94年以降は洋楽専門だったからTKブームには触れなかった。
リアルタイムでTM聞いてた頃は
「よくわからんけどコンピューターで音楽作ってる(日本では最先端の)人達」くらいの感覚だった。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 11:19:17.86 wnPAKufS.net
TM=シンセサイザーとPC98。
小室みつ子の、芯のある歌詞。
アルバム「セルフコントロール」が音、深さ、広がりで自分の中ではベストだな。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 20:06:36.86 8oWJaDl1.net
>>196
1987年頃が最高だね。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 21:10:30.84 GPjGqnOP.net
昔のTMって大体の売り上げがアルバム50万枚、シングル25万枚っていう分かりやす過ぎるグループだったよなw
小室はそこが嫌だったらしいが。
でもTMの場合とにかくメインのファン層が学生だったから、CD買わずに友達から借りたりテープにダビングするから売り上げに響かなかったってのがあったと思う。
B'zはその辺うまいよ。
間違いなくメインのターゲットOLでしょ。
そうなるとちゃんとCD買うからね。
小室は相当悔しかったと思うよ。
松本は完全にTMを踏み台にしたようなもんだから。
オイシイとこ取りとはこの事を言うんだろうな。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 21:53:05.81 zb5+3Rt3.net
その後のTKブーム&カセットテープ衰退で女子中高生からOLまで食っちゃったけどね
79年生まれとしてはB'zとかビーイング系のPVがダサくて嫌いだった

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 22:31:11.28 mXxNK7tk.net
TMが最初に解散した理由は今ははっきりわかる。レイブ、トランスがTMではできないから。その後の小室プロデュースでヒットしたアーティストのほとんどがレイブ、トランス色がある。あの時代のTMは小室の要求の限界だった。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:01:30.79 2tUK2VoG.net
B’zはOLじゃなくて
ちゃっと頭が悪いヤンキー層
御用達みたいなイメージだわ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:08:58.11 kh2pWuGv.net
>>199
ほんとそれ。
ビーイング系の、ダサいムード歌謡には虫唾が走った。あんなクソみたいな歌がカラオケで流行ったんだよなー

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:09:50.48 xJgbGPzF.net
3人で集まってたんだね。よかった、、、
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:20:21.51 J2Va3otU.net
当時は他のミュージシャンと比較してTMにミリオンシングルないの悔しかった
ろうけど、
「庶民はメロディや声の質を聞き分けて音楽を選んじゃいない」
って現実を認識した現在は気にしちゃいないだろ。
メディア露出や宣伝コストに比例して商品が売れるだけ、って現実と、
そういう中身の伴わないブームで売れたモノの大多数が、瞬間的に支持
されるだけの空虚な商品で、今現在売れてないと過去のものにされて
なんの評価もされない現実が具現する昨今だろう。
膨大なフォロワーを生むような音楽だったTMの方が、その時代でしか
評価されない無数にいるミリオン出したミュージシャンより存在価値
は段違いだと思うぞ。
売り上げ枚数に価値がある、って思いこんでるなら、今もオリコン上位
の曲を支持して音楽を聴いてないと言動の矛盾に等しいが・・・?
お前ら、世間は、今でも売り上げ枚数に価値なんか認識してるのか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:21:35.76 89nRH7yy.net
>>203
週刊誌かよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:26:12.82 SqlAtRw7.net
エイベが書かせたんだろうな
エイベは最後まで小室から絞れるだけ搾り取りたいはずだしTMラストライブやって一儲けしたいんじゃないか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:30:09.81 2tUK2VoG.net
>>204
質と量は違う

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:32:26.35 ohVG1Ggd.net
東京ドームでまたTM Network時代の
ファイナルライブ5.18の再現して欲しいわ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 00:33:27.65 OEH07ZD/.net
>>204
小室が作った好きな曲は何ですかとのアンケートでTMはget wildしか選ばれない現実

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 01:17:14.71 k4w9IMWP.net
ラブトレは見事に歴史に残らなかったな。
まあ俺は当時からあまり好きではなかったけど。
ぶっちゃけTMで世間から認知されてるのはゲワイとビートゥゲのみじゃないか。
ちょっとアニメ好きになるとビヨンドやスティルを知ってるかなってとこ。
ただ俺みたいなアラフォー世代だったらファンじゃなくてもそこそこTMの曲は知ってるよ。
特にCM曲だったやつはみんな覚えてるはず。
それにみんな大抵一枚くらいはTMのアルバム持ってたイメージだわ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 01:46:34.32 vLA2DrpU.net
小室抜きでTMやるんだな
そして小室の代わりに第4のメンバーだったガルボアが昇格
しかもガルボアは21世紀の最新技術でリニューアルを果たし
なにからなにまで小室そっくりになっていた
(・・・っていうか小室本人だろ)
みたいな展開があるかもしれない

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 01:50:41.49 OEH07ZD/.net
>>210
still love herも忘れんなや

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 01:55:56.38 k4w9IMWP.net
>>212
言ってるやないか。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 02:54:52.11 EYmvMXa7.net
そういえば今日のヒルナンデスでラブトレちょこっと流れてたね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 04:07:26.08 YfnTZy+o.net
木根は今頃電気仕掛けの続編をセコセコ書いてるんだろうな。
最近はテレビにも出てないし時間余ってそう。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 05:40:36.92 GYrH67Vn.net
今舞台稽古中だぞ
こないだ娘のインスタに写ってた

221:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 07:09:18.96 xJgbGPzF.net
25年くらい前は女性週刊誌に「TMN内紛」って記事書かれたなー

222:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 08:23:09.29 OEH07ZD/.net
>>213
すまん
流して読んだから気がつかなかった

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 08:29:49.39 7g2SuUzq.net
TMN活動休止ライブだろ
そして5年後活動再開ライブw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 12:12:33.68 XvIUU7d1.net
5年後なんて年齢的に追悼ライブがきてもおかしくない頃。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 12:37:43.87 p0kdWmpx.net
>>203
>TM NETWORK(以下、TMN)
って、ちょっと違うだろうと思った

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 12:50:09.89 8F76n/ea.net
TMやってくれたら嬉しいなぁ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 15:57:17.72 jc/OXOQR.net
終わりたくて終わったんだから、もういいんじゃないか。
退屈な新曲をチビチビ出されてもね。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 16:21:34.55 aEQ5YfSc.net
お前ら以上に小室もウツキネも歳取ってんのに、5年後なんてよくのんきなこと言ってられんな
特に小室なんて絶対長生きするタイプじゃないのに

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 16:40:37.33 EP59W9AR.net
小室は仕事辞めると鬱病になるタイプ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 16:52:30.93 wRDpwi3/.net
>>224
意外としぶといんじゃね?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 17:16:56.12 xdDXCEzD.net
「健康」より「不健康」「病弱」と言われる事に喜びを感じるロック爺さん

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 19:32:27.34 1BSSt4U5.net
小室哲哉生放送キター

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 19:41:54.20 9d88j+va.net
TMNETWORK再始動クルー

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 19:41:55.47 2FKRXM/w.net
何事もなかったように出演してるけど
そのまま何事もなかったように続ければいいのに

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 19:49:09.13 WtE2y2t/.net
こんな仕事ばっかり無理やり出されれば嫌になるわな

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 20:35:32.93 MKgIRyQF.net
篠原涼子のLady generationは
プログラミングとマニピュレーションを小室さんがやってるけど
普通に考えてあれだけの曲を締め切りに間に合わせてなおかつ質の高い作品で仕上げるには
技術スタッフがいなくては出来ない
中田ヤスタカが90年代に小室さんみたいに活躍していたら
同じようにプログラミングするスタッフやマニピュレーターを雇って作るしかないんだよ
作る曲が多すぎて物理的に締め切りに間に合わない
浅倉大介も90年代に小室哲哉と同じ量の曲を書かないといけない状況だったら
同じようにプログラミングやマニピュレータを雇って制作するしかないんだよ
その中でも内田有紀のOnly youや篠原涼子のLady generationとか一人で作り込んで出来た曲もあるわけで
小室さんの場合は小室さんがマウスでクリックしてなくて音色を横にいるマニピュレータに伝えて作る場合もあるわけだから
小室さんが音色も作ってるんだよ
マニピュレータは音の編集する作業がメインだからそういう細かい作業はたくさん曲を作るしかない状況の小室哲哉に一人で全部やるのは無理

そういう細かい作業も小室さんは曲によってはやってたでしょ
trfのビリオネアのアルバムとか1995年までは小室哲哉が一人で作り込んだ曲が多いよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 20:37:43.82 E/fQZASn.net
おーい、NHKにパンドラ出てるぞ-!小室もいるぞー!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 20:46:00.56 HvjSjaiM.net
Be the oneのサビ作ったのは浅倉だろ
小室のメロディパターンじゃない。でも楽しそうでなにより

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 20:53:04.49 bdcc7YJF.net
>>234
BRAND NEW TOMORROWやんけ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 20:57:14.31 6


241:NZol6sV.net



242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 20:58:26.57 SqlAtRw7.net
be the oneってメロディは全く浅倉っぽくないわ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 21:04:26.55 kx5YTH+X.net
NHK、トークはあった?
演奏しか見れんかった。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 21:12:36.74 FIwN7AhY.net
なんか木村由姫のLOVE&JOYっぽかったね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 21:58:03.44 UDX0oZe5.net
女性自身にその時の三人の写真載ってる!
これは嬉しいな!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/06 23:32:44.69 E/fQZASn.net
>>238
トークあったよ。
小室が割と普通に話してたから安心した。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 00:06:13.20 Vtk8cGbL.net
>>241 ありがとう!見れなくて残念だー。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 00:36:52.84 7yLNitKP.net
>>201
残念ながら小室の音楽も同じ括りだけどなw 
地方のヤンキー層をターゲットにした音楽だって

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 00:52:27.75 A3jufQG0.net
都会のオタクだろ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 00:56:06.40 7yLNitKP.net
「小室哲哉は地方のマーケットを見抜いた」速水健朗がJPOP激動期としての90年代を分析
速水:90年代前半に、小室哲哉はTMNとして全国ツアーを行っているんですけど、
地方公演のあとに小室はファンをディスコに集めて、DJパーティをやったんですね。
それが自分たちのファンがどういう音楽を好むのかを知るためのマーケット調査になって、
のちのエイベックスと組んで以降の小室仕事につながっていく。最初はtrfですよね。
彼は日本のマスの消費層が地方にいることに気付いたんです。
都会のリスナーに向けて音楽をつくってもダメなんじゃないかという疑問を、
なぜかこの頃の小室は考えたんです。
いわゆる渋谷のWAVEで売られているような音楽とはまったく違う方向性に舵を切った。
速水:そのtrfが1994年から1995年にかけてシングル5作連続でミリオンセラーを記録したことは、
その小室の戦略の正しさを証明した結果ですよね。小室哲哉は90年代に、クラブミュージックを
JPOPに導入したという評価をされますけど、僕はそれはちょっと違うと思うんです。
むしろ、マスなマーケットが地方にあることを見抜いたんです。
同時代の朝本浩文が手がけたUAのようなものとは、正反対ですよね。
URLリンク(realsound.jp)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 00:57:45.02 7yLNitKP.net
>小室哲哉は90年代に、クラブミュージックを JPOPに導入したという評価をされますけど、
>僕はそれはちょっと違うと思うんです。 むしろ、マスなマーケットが地方にあることを見抜いたんです。
>同時代の朝本浩文が手がけたUAのようなものとは、正反対ですよね。
UAとTRFじゃ天と地ほどの差があるわなw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 01:05:55.15 pxRj8wdO.net
trfでトランスというジャンキー御用たちのアングラジャンルを一般ピープルに広めた
当時の小室の音は日本ではまだ新しかった。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 01:11:06.86 A3jufQG0.net
一連のイベントがマーケット調査()
地方人相手に当時の弱小エイベで活動www
バカな記事ですね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 10:26:30.77 Fox2fosz.net
TVで言ってたから有名な話だけど
tfrはディスコが閉まったあとカラオケ行くしかなくて盛り上がる曲が無かったから(ディスコ+カラオケ)/2を作れば売れると思った
globeみたいなボーカルの他にラッパーがいるスタイル(トゥー・アンリミテッド)が日本に無かったから作れば売れると思った
篠原涼子は小室のアイディアじゃないかもしれないが小室とMステに共演させれば売れると思った(Mステに出た時の小室の髪型微妙だったけど)
とにかく色々当たったんだよね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 10:38:53.79 lvATeCAp.net
浜ちゃんのジャングル風(レゲエ?)も
ヒットさせたからね
ジャングルてジャンルは本当に一瞬で消えたけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 10:46:56.87 hnZzrm1s.net
trfデビュー時の小室が書いた文章(告白は踊る)には
・DロジャースのTMNリミックスを聴いてハードコア(レイブ)テクノをやりたくなって
 avexと企画した
・マニアックな1枚
・しかし80年代のテクノとは違って疾走感がある
・テレビのBGMでも耳にするようになった
・レイブはスタジアムに数万人集めるHRに対する劣等感のようなもの
等々書いてある。
trfは1st後に歌ものに変わっていったから
有名な台詞「ディスコ+カラオケ/2」は後付けなんじゃないかな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 10:59:39.71 gLxVaiqc.net
一応書いておくけど
「告白は踊る」が出版されたのは単行本が1993年・文庫本が1996年で
文章の内容は1991年から「月刊カドカワ」で始まった連載
普通の本には無い当時の興味深い文章が多いからおススメ
俺は文庫本の初版をブックオフで300円で買った

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 11:00:33.60 gLxVaiqc.net
ID変わってるけど>>251=>>252だ。どうでもいいか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 13:50:26.34 K++XPexq.net
TKブームみたいになってその時のつけで終わったようなもんだ。
今だにその黒い人脈の中にいるし。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 13:57:38.93 yE9zrlMj.net
歌モノ化する前のTRFの One More Night は衝撃的だった
当時、深夜のエイベックスの宣伝番組のテーマに使われていた
あれが小室哲哉の作品だと知って 本当に驚いた

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 16:44:36.09 5xMVgMfB.net
TRFはWorld grooveのサックスが素晴らしい

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 17:18:52.64 01t4y0Ez.net
PANDORAのミニアルバムの3曲目:Aerodynamicsの前半の方にTMのCLASSIX1の「Channel '93」みたいな音というかリズムがあって、TMへの躍動感があった。
(あの前半部分だけの後、DIVE INTO YOUR BODYが聴きたくなったもの、もしくはウツの声を乗せて)
ただ、長い・・・
あと、高い。2000円ぐらいならなんとか手を出せたが、消費税が・・・
しかもブルーレイ(←DVDじゃない所が売る気あんのかなー?って)のは5000円か~。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 19:20:56.09 faS4VEUC.net
>>199
何を言っても松本が億万長者で哲ちゃんが借金まみれという現実は変わらないよね
いい加減貶めるのやめたら?79年生まれのおじさんw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 19:29:19.51 mek9jVNr.net
>>232
この人ブログに戻ったら?全く同じ文体のブログあるよね。。。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 19:36:02.62 i7gDoFmo.net
>>249
この辺の話っていつも理由は後付けじゃないかなと思ってるがどうなんだろう
TMの場合も同じようなことがあるように思う

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 19:38:53.87 pbDZTG+a.net
>>257
高いか?
5000円も2000円もあまり変わらなくない?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 19:53:03.83 iCnXNVvQ.net
なぜ分割なのか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:11:26.05 5hilRYS/.net
Pandoraを最後にして欲しくない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:38:20.47 4m//DotK.net
30thが終わったとき次TMやるとしたら同窓会になると言ってたような記憶がある
それやらないのかね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:13:35.17 01t4y0Ez.net
>>261
このご時勢だから。。。
昔、アルバムって3000円って感覚だったじゃない?
(それでも海外から比べたらチケットも含め高いらしいが)
やはり3000円を超えると、
小説でいうと短編小説と中篇~長編ぐらいの差はあるよ。
しかも急遽4曲だけで、オマケがDVDじゃなくブルーレイって。
エーベックスは何を考えているんだ?
オマケだろ?
以前より、もっと小室主軸のEUROGROOVEみたいで楽しみだったのだけれど・・・高いよ~
I amと安室の新曲と共に、エーベックス編集の小室ベストとして出してくれないかな?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:18:25.64 wZcur9pQ.net
難聴が大きいんだろう
氷室も難聴でライブ引退して活動休止中

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:20:35.85 SqrCMeM6.net
氷室のはBOOWY復活の前振りに思える

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:55:11.16 o9KKJEtA.net
PANDORAって既に8年位前の音楽のような気がするわ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:52:18.15 A3jufQG0.net
>>258
糞ババアwww

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:05:27.22 01t4y0Ez.net
>>266
氷室は作りたくないものと別の曲を無理矢理オーダーされてキレたっぽくない?
作りたくないモノを無理矢理作らすなら、スパッと辞めるわ的な。
ワーナーへ行ってから、著作権全額寄付をした東日本大震災での「IF YOU WANT」以外、氷室らしいシングルを出していない気がするし、オリジナルアルバムを1枚も出していない。
25周年のベスト盤も音をマスタリングした人が違うから、音楽として聴き易いけれど、やはり氷室ファンとしてはとっつきヅライ。

>>268
良い曲に時代は関係ない。
「ダイヤモンドは傷付かない」とか「電気仕掛けの預言者」とか「キャンディーガール」とか「トゥシャイシャイボーイ」とか良いと思うけれどな。
今聴いても、スゴイなって感じる。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:06:26.01 7yLNitKP.net
欧米だはアルバムは1500円くらいだからな 
日本だけぼったくり価格
若者がCD買わなくなるのもわかる

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:12:12.70 7yLNitKP.net
>>248
郊外モール営業にエイベックスが本格参入のウラ事情
先週土曜日に、沖縄のショッピングモールで小室哲哉がトークショーを開催したと「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。
一時代を築いた小室がショッピングモールのイベントに出演とは、何とも淋しい感じもするが、
実はこれもエイベックスの戦略の1つなのだと関係者は語る。
「エイベックスは都会に住む音楽マニアよりも田舎のマイルドヤンキーにウケるアーティストが多いので、その戦略は正しいと思いますよ。」
URLリンク(www.cyzowoman.com)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:21:03.13 q+Itk67W.net
>>270
昔話だけど、氷室はエジプト旅行中にタイアップ駄目出しされて
夜のピラミッドでアコギでアーバンダンス作っちゃうような
ある意味凄い。
意外だけれど、わがままジュリエットのデモをDX7で作ってキーマガか何かで解説してた。
ソロ後は機材にめっちゃ詳しかったらしい。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:54:00.58 01t4y0Ez.net
>>273
そうそう、この前のライブ(東京以外)でのMCを聞いたら詳しいなーって思った。
自分で機材を買い揃


280:えて1から勉強し直したみたいだね。 スゲー、根性だなって。 DX7使ってたんだ? YMOじゃないが日本は打ち込み系の方が世界に撃って出ていける。 小室がルバートマードックと手を組もうとしたのも、 メディアを使ったらアニメじゃないが、日本で一世を風靡した音楽はどうなるのか?挑むつもりだったのでは?という気もする。 日本の音楽がヤンキーものばかりになっている。 R&Bとか、クソなんだけど。 この前、複合型商業施設でエクストリームの「モアザンワース」が黒人のコピーでR&B調になっていてイラッときたわ。 そこ、朝から晩まで毎日全館で、黒人音楽流してやんの。 経済界が日本の音楽を金太郎飴にしたいんじゃないか?って。



281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:56:58.18 UxDulqRx.net
ワーズだろ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:02:33.72 d0MIkf+7.net
数年後、杖をついた小室爺さんと紙パンツを着けた宇都宮、一人元気な木根の三人のステージが見たいよね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:06:57.96 j+90Fvjx.net
小室哲哉って早老症かなんかなの?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:13:25.34 Jyv+Wowh.net
>>274
氷室は85年にベルリンで佐久間さんとレコーディングしたり
TMより先に売れて資金があったり環境が恵まれてたとおもうわ。
エクストリームは2ndまでしか聴いてないけど
モアザンワードは近年のヌーノ&タイラーが一番好きだわw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 06:02:00.11 nYg+LgPd.net
>>277
小室は若い頃は忙しすぎて寝てないし今は不眠症で寝られないみたいだし食生活も荒れてるしよく60歳まで生きたなって褒めたいレベルの生活してきた人だもん

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:07:22.44 6jHN75SQ.net
>>269
悔しいの?おじさんwww

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:26:07.79 DpvM+TAS.net
なんで張り付いてんのw→>>280

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:27:24.01 HvYOrOZw.net
>>281
キチガイだから放置

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:35:40.15 Rv5KbJr0.net
久し振りに見かけたけど宇都宮隆の彼女すごいかわいかった。あの年であんな女連れてるなんてさすが芸能人。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:25:44.29 ZcewSmTA.net
彼女じゃなくて看護婦です

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:41:10.40 U/2jPM7N.net
ウツは安い焼き鳥屋とジョッキの焼酎と豹柄キャバ嬢が似合う

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:02:30.18 IUEeG3VZ.net
松浦はコメント出さないの?
avexとの専属契約とかどうなるのか。それ解除しちゃったらきっとスタジオも使えなくなるよね。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:28:52.61 bivrzqjP.net
今なら5万のソフトシンセ一個とCubaseでそれなりの物できる。小室ならエーベックスと縁切れたらいいものジャンジャカできそう

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:46:03.88 JNO/f/Ke.net
>>281-282
惨めすぎるおじさんの自演w
1分しか我慢できなかったんだ!ここスレの進行遅いんだからも少し考えて自演したら?
頭弱いとそこまで考えられないの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:02:53.45 IVnwu6gq.net
>>283
うつスレでおとなしくしとけ。
こっちくんな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:05:56.15 U/2jPM7N.net
なぜ分割なのか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:17:42.58 VE7DpvdF.net
BEYOND THE TIMEはなぜ色物のアニソンにならなかったのだろうか
宇都宮が死にそうになったあと復帰したから?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:18:40.50 uZMh4k5b.net
>>285
カップ麺が主食で移動は自転車

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:43:52.55 VL1EuLHA.net
>>288
君はTMファンじゃないのか?
何が目的でここにいるんだ?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:52:46.93 952HJj/e.net
高卒心中辞めたらホントに東京住んでるのかな?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:58:58.01 tOI2oVL1.net
Brueprintてタイトルは酷いな 完全にFerry Corstenのインスパイア

302:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:00:20.03 tOI2oVL1.net
もうやめるやめる詐欺はやめれよマジで

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:05:30.80 VE7DpvdF.net
いやだって
前科一般の詐欺師ですし

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:45:13.40 rQNdjc24.net
いつまでたってもあの事件が、自称被害者と主犯がグルで減刑嘆願書を交わしあうような
事件だったことを認識できない馬鹿が消えないな。
あの事件の冤罪的側面から目を背けるクズって恥ずかしいな。
人の心がないのか、関係者の工作員か?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:23:46.99 ufxzwTii.net
氷室「俺には全然関係ねえ゛ぇ !!!!!」
(ジャンジャジャー ジャジャン ジャン ジャン ジャン ジャン)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:12:31.04 BmrGGe4F.net
>>298
工作員に決まっているじゃん!!
2ちゃんの方なんて「それを使っちゃいかん」みたいなメッセージが出て書かせないようにしているんだし。
ネットやメディア・メディア業界・メディア人なんて7割~8割は工作員だと疑ってかかった方が良いよ。
(ヤフコメほどではないかも知れんが)
5億損で6億返済プラス1億
論告求刑の日になぜか草薙が裸事件で世間の目を逸らす
司法的にも不可解な事件だった。
メディアやジャーナリズム・ジャーナリストがキチンと解明しないから。
文春を発刊している文藝春秋はそういう不可解な闇を暴けばいいのに忖度してね。
広告主は広告を出すなよ。
今週号の広告は?
文藝春秋の出版物
・週刊文春
・Number
・オール讀物
・CREA
・文学界
・文藝春秋
・文春ムック

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:33:38.39 rQNdjc24.net
>>300
そうだと思うのが自然だよね。
スマップの解散の原因も大元をたどれば「小室事件」な気がするよ。
あの件で腐敗した権力と戦わないといけないってスマップが決断したんじゃないかな。
でも家族がいるキムタクは「家族が危険になる」って離脱したんじゃないかな?
ナイナイ岡村もラジオだかで「キムタクは戦えなくなった」ってコメントしたらしいな。
あ、ついでにいうと岡村の以前の不自然な休養も同じ流れにある騒動なのかもな。
スマップの事件の時は、〇沢がキムタク以外の批判を思わず出しちゃったようだね。
あいつカルトらしいじゃん。馬鹿だね。すぐ尻尾だして。騒動の裏が透けて見える。
小室冤罪詐欺事件の時は、ビーズ松本も即座に批判コメントしちゃったね。
馬鹿だな。あいつの立場で小室批判っておかしすぎ。あいつもカルトにつながって
んだろうな。キムタクと稲葉もつながってたみたいだし。つながりがどんどん露呈
してた。所詮、憶測レベルだけど松本ってグラミーとらせてもらう代わりに、小室
批判のコメントする約束でもしたんじゃないのか?なんらかの意図がないと、�


308:シ本 の言動は不自然すぎる。



309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:34:18.57 ZEDOBMU9.net
小室の「罪と音楽」によると、被害者へ
小室側(松浦さん)から慰謝料込み6.48億円
小室の共犯者から1.2億円支払われたらしい
つまり+2.5億円以上
ま、詐欺も不倫もパンドラもどうでもいい

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:02:27.57 rQNdjc24.net
>>302
じゃあお前は出てくる必要がないんじゃないのか?
下げたかった(笑)のか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:11:45.46 0vuuw0Fl.net
詐欺も不倫もパンドラも専用スレでやってくれ
氷室は好きだ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:35:34.88 P5ynFbZQ.net
>>303
妄想やで

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 00:21:56.36 Jn9KexLm.net
またインポヲタが吠えてるのか

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 00:39:09.69 N+91Wfq+.net
>>301
グラミー取らせてもらう代わり???ww グラミーをレコード大賞か何かと勘違いしてるのか
ネトウヨもそうだが、陰謀論を拗らせると酷いもんだなw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 01:55:51.52 6hM6NnfR.net
>>302
え?、プラス1億ではなくて、プラス2.5億円以上なの?
マジか・・・
法が、この国の司法と法曹界が腐っている・・・
乗っ取られて、腐敗し過ぎているだろ・・・。
ヒド過ぎる、そして文春とか世の中のメディアは、知っていて無視して伝えなかった。
もう、嫌だ、こんなキタナイ国。
メディア学科、ジャーナリストは何を若い人々に教えてきたのだ?
広告業界がいけないのか?
それとも広告業界を操るスポンサー企業の人間が世の中の法や倫理を破壊しているのだろうか?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 10:03:11.35 8AU9tsI9.net
>>270
Too shy~はイントロが一度聞いたら洗脳される
レベル。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 10:07:58.60 iIPrP7wl.net
小室バージョンのToo Shy~もいいよな アルバム発売前にTV放送されたの聞いてかっこいいと思った 髪型が流行りの黒髪ロンゲだったのいただけなかったが

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 10:37:47.30 vgEPJlNL.net
>>308
陰謀厨ってこの程度の知識なのか

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 10:38:13.52 pq84gjKq.net
>>307
憶測だけどって断ってあるけど?
他の部分は、何も言い返せないの?(笑)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:08:55.67 vgEPJlNL.net
池沼がマウント気取りw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 13:00:08.48 6hM6NnfR.net
>>312
スマップを持ち出してきた時点で、皆、相手にしたくないんだよ。論点を逸らそうとするな!!!
(あの論告求刑の日に限らず、メディアが世の中の人々の視線を誘導したい時、ほぼ必ずスマップの事件が発生していた気がする、
今井の時のレンホーみたいに、自民が悪い事をやると当時の民主がもっと悪い事をやって世間の目を逸らそうとしていたように、
与野党水面下でズブズブだよ、
広告業界やメディアは「自作自演」が好きなんだ、だからすぐに解る)
問題は、
プラス2.5億円という不可解な司法の裁定に、メディアがダンマリということだ。
しかも非課税なんだろ?、上納金と同じじゃん!!
国や法曹界が司法を使って協力した事が問題。
メディアがこの司法の不可解な裁定に何も言えない事が問題。
音楽業界の上納金ピラミッド・システムはどうなっているのか?風通しを良くして欲しい!!

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 13:08:33.42 aCIEDIFV.net
>>314
とりあえず罪と音楽買って100回読んでから出直して来い(もう来るな)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:13:23.94 6hM6NnfR.net
>>315
「告白は踊る」と「電気仕掛けの預言者達」で十分。
「罪と音楽」は幻冬舎だから、偏っている気がするので読まない事にしているんでね。
近年の出版を見れば、もう【薄氷を踏み抜いていた頃】の見城に感じない。
エーベックスと悪い会社繋げた裏にも幻冬舎が関わっているって、ここだか、他のTMのスレで観たぞ?
お前こそ、1万回「RUNNING TO HORIZON」を聴いてからかかってこい(2度と書き込むな、首輪が付いた権力者達の犬め)。
プラス2.5億円が真実だから、
早くこの情報を見えなくしようと反応してんだろ?www
このメディアの犬め(文藝春秋系の雑誌社の工作員か?)、3遍回ってワンワンワンって吠えてみろ!!

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:22:03.86 cQxNj5r9.net
>>316
罪と音楽にはもっと詳しい金額も裁判中の発言も載ってる
読んでなくて知らなかったからプラス1億とか嘘書き込み続けてたんだろオマエ
ホームラン級のバカじゃんw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:32:24.06 TeVa6HeI.net
>>316
・「告白は踊る」p63 最終行
「終わりよければすべてよし。」
・電気じかけの予言者たち」p139 最終行
「EPOです。」
それぞれp56の先頭行書けるまでもうここ来るなよw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:38:36.15 TeVa6HeI.net
>>316
シングル版「RUNNING TO HORIZON」のリミックスの
イントロのシンセ入るまでクラップ何回入るかも数えてこいw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:43:33.80 pq84gjKq.net
>>307
>>グラミーをレコード大賞か何かと勘違いしてるのか
それをいったら賞レースに裏があるのを認めてるようなもので、
お前がグラミーが公正公平なものだと証明しろよ(笑)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:47:54.76 N+91Wfq+.net
>>320
グラミー賞が公平じゃないと言う根拠は何なの?
レコード大賞は裏金の証拠がいくつも出てきてるけど
小室が犯罪者なのは裁判でも認定されている
大分トリニータへのスポンサー料7000万円も未だに未払いだしなw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:52:45.61 N+91Wfq+.net
【サッカー/芸能】かつてのスポンサー 小室哲哉が大分トリニータのJ1復帰に喜び「名試合だった」
スレリンク(mnewsplus板)

10 :名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 17:07:37.82 ID:aMxyi82x0
金払ってないんだから、スポンサーとは言えないだろ

13 :名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 17:09:02.88 ID:W6Ed+y/Z0
一度はスポンサー料の未払いで大分を殺しかけたやつが何を言ってやがるw
34 :名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 17:17:16.95 ID:ivHcHUWM0
金払ってないんだから、「スポンサー詐欺の人」って言わないとダメだろ。
40 :名無しさん@恐縮です:2012/11/23(金) 17:20:33.77 ID:xL9xlBtz0
簡単なまとめ
小室の会社「スポンサーやるよ」大分「助かります」

小室の会社滞納しまくり、このスポンサー料を当て込んでた大分、水面下で経営難に

大分のアホ社長「ここで引いたら一気にサポーターが離れるから全力で行こう」

数年後、負傷続出でまさかの降格、必然的に負債表面化、Jリーグに借金するハメに

小室、完全な別件で詐欺が明らかになり逮捕

大分の暗黒期を間接的にアシストした一人
111 :名無しさん@恐縮です:2012/11/24(土) 06:09:26.86 ID:ZDWaRUCx0
小室は詐欺師だから知能犯だよ
お前らよりアタマいいんだよ
人を騙すには賢さ�


330:ェ必要 弱さを装っているのも計算されてる 113 :名無しさん@恐縮です:2012/11/25(日) 03:31:35.06 ID:eVR4POcN0 小室はちゃんとトリニータに未払金払ったのか? 嫁が地元に帰りにくくなるぞ



331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:10:28.79 6hM6NnfR.net
>>318
>>319
連投してんじゃねーよっ、ボケナス。
テメーが決める事じゃねえ、きもいんだよ、このキ○ガイ
>>302>>314を読まれては困るんだろ?www
隠蔽工作に必死だな、www
誰に雇われたんだよ?、そっち系か?
それとも国か?
山梨県の国有地1/3でモリカケと同じ様に値引きして(7300万円かかるところが800万だっけ?)、その火消しに文藝春秋に頼んで文藝春秋は文春に依頼して世間の目を逸らそうとしたのか?小室の件は同時期だものな。w
一社でも報道したTVメディアがあるかよ?
だからメディアは死んでいるっつてんだよ!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:12:11.82 uU/PPN8V.net
>>323
早く書けよwwww

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:19:22.02 6hM6NnfR.net
文藝春秋の出版物
・週刊文春
・Number
・オール讀物
・CREA
・文学界
・文藝春秋
・文春ムック
TMの35周年に泥塗りやがって!
文藝春秋の広告主(と株主)は何処(の誰)だ?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:37:53.19 32xaxF1o.net
キチガイキタ━━(゚∀゚)━━!!

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:40:02.37 HJW1CwOM.net
ファンクスを装ったアレだな、やばいやつw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 00:38:20.16 elHSHVB7.net
おやすみ
URLリンク(i.imgur.com)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:30:35.53 AUKYzvSB.net
3人集まってどんな話したんだろうか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:39:43.48 e7axHTUQ.net
>>329
木根の金づるだからな、それはもう必死で止めただろう。
そしてもちろん会話は録音して次の電気仕掛けのシリーズの肥やしにするだろうし。
もうアップは始めてるはず。
「耳の奥がキーンと鳴った。小室が音楽界から去るなんて…」

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:56:57.75 0Ipv5n9D.net
トリニータの未払金はエイベが立て替えてると思うが
じゃなきゃ裁判で訴えられてるでしょ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:36:36.65 QorR98ix.net
小室=Toshi
木根=MASAYA
の構図か

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 19:37:59.51 Cu/uK5yp.net
木根さんは何曲か小室のゴーストしてると思う

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:24:32.67 31IIVAaU.net
>>321
お前あの事件が「自称被害者と主犯がグルで減刑嘆願書まで交わしあうもの」
って現実から目を背けてんの?
救いようのないクズなんだけど。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 20:59:20.92 nltV0LYf.net
>>334
法律に詳しくない人にもわかるように言ってくれ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 21:12:01.26 TIwwIPE2.net
>>334>>316>>298>>300
おまえら偽ファンクスの課題はこちら>>318>>319

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 21:23:37.36 +Ynj9703.net
 その瞬間、心臓が止まった。
 「止まりそうだった」という表現をしばしば耳にするが、僕の場合
 ここで完全に1回停止した。
はいここから先は罪と音楽155ページを読もうねwww

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 22:10:43.22 lxnMlUE5.net
SUPER JUNIOR元メンバーハンギョン、SNSで熱愛告白…お相手は小室ファミリー出身の女優
URLリンク(news.kstyle.com)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 22:58:07.51 KNIINP8f.net
>>331
2005年になって、前ユニフォーム�


348:ケスポンサーのトライバルキックス(小室哲哉が代表を務めるレコードレーベル)のスポンサー料未払い問題が発覚し、クラブの債務超過が問題となりチーム存続の危機に立たされていたが 大分県スポーツ文化振興財団が資本を融資、さらに6月にユニフォーム胸スポンサーとなったマルハンが2006年から6年間の年間シートを購入したことにより、当面の危機は回避された。 ただ、このスポンサーに関してはJリーグの規定に抵触するのではないかとの指摘があったものの、特例として認められた。



349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 05:41:35.15 uJb+sAWv.net
ウツに小室プロデュースのカバーやってほしいなぁ
初期の美里のとかききてーわ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 06:56:11.96 TsHl10oe.net
美里はプロデュースじゃなく提供だろ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 07:17:29.20 pjHUbbIF.net
>>339
結局払う必要は無くなったのか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 07:20:20.64 zl5R+K88.net
35周年は文春と蒲生に潰されたな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 07:32:39.92 zm+pJFpf.net
中高の文化祭でTMやったおっさんいますか?
youtubeで「文化祭 アーティスト」と検索すると有名なバンド・ユニットは数個出てきますが
さすがに30年近く前かつギターベース構成だけではできないTMはほぼヒットしませんね
私は高校でやりました
構成は
Vo
キーボード1(EOS B500×2)
キーボード2(KX5 音源PAさんが持ってきたDX7)
ギター(普通にストラト)
マニュピレーター(ギター以外はぜんぶ打ち込みのためFDDロードに数分かかったためEOS二台を使って時間差でロードする人)
です。シンセだけでdx7除いても50万ぐらい)
曲は
be together
get wild
human system
beyond the time
self control
の5曲です。他のバンドはボウイ、ジュンスカ、ブルーハーツ、、だったので当然トップバッターにされて
必死でシンセを片付けた思い出

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 07:51:39.96 UX9797BA.net
>>343
きえろネトウヨ。不倫する小室が悪い

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 10:04:30.64 QtyJIXgJ.net
工作員臭すぎ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 13:58:00.72 pjHUbbIF.net
35周年て本当に計画されてたのか
週刊誌情報だけでわなんとも・・・

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 15:27:30.55 jbSWdw4N.net
>>347
されてたんじゃないかな。
ウツがソロでGetWild出したり、
木根さん25周年ライブでは、木根さんと哲ちゃんがTMの今後について話しかけてた。
でも、「ウツがいないからTMの話はやめよう。」って言ってたが。
ウツが「TMの話する時は自分も読んで欲しい」と言ったかららしい。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 15:29:12.10 jbSWdw4N.net
あ、「TMの話する時は自分も呼んで欲しい」の間違い。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 16:15:44.49 dDswMgkB.net
>>349
3人で話すよという意味かな良い話だね
それがまさかこんな事態になって一人で決めてしまうのは本当によくないね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 17:08:59.90 Vp0AH8Go.net
>>344
アマチュアなら生の方が断然いい。打ち込みだと見てる客が萎える。
五人もいるのにギター以外は打ち込みとか本当無駄。
俺は五人の時は基本Vo、Key×2、G、Drの生。
ベースはKeyが左手でシンセベースしてたから問題ない。
それぞれが別の楽器も


361:できたから曲によって編成変えたりして楽しんでたよ。



362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 18:57:46.14 kRL5xn0U.net
>>343
文春も小室は小室でも小室圭を狙えよな 

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 19:32:19.63 zl5R+K88.net
蒲生はきっと文春から金もらってたんだろうな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 20:08:26.09 poHI1D5b.net
しつこい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 20:49:59.69 YyauparP.net
>>353
どーでもいいよ。ほかのスレでやれ

366:sage
18/02/11 21:20:20.34 AFqgz2vg.net
今頃ソングマフィア買ったが
DISK4の1曲目がスーパーのBGMっぽくて吹いた

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 01:10:24.68 sYun7/4M.net
>>345
センスプを非難するとネトウヨなのか
パヨク脳は恐ろしい

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 03:50:27.03 OyZABlRz.net
>>347
ウツが上半期に軽めのソロライブ入れる時は
大抵後半にTMのツアーがある時だから
今回も前期に歌謡コンはいってたので多分やるよていだったんだろう
それに今の時点ならすでに会場もおさえちゃってるから
どうするんだろうなぁ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 15:38:29.73 kK9hC5Tq.net
エイベで会場押さえてるだろうから他のエイベアーに回すんじゃない

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 19:45:04.21 9feDqbNN.net
この時代になんだかんだでTMはデカい箱でも席が埋まる数少ないグループだからなぁ。
もう浜崎あゆみなんて関係者にタダチケット配りまくって何とか会場を埋めるっていう体裁の取り方してるらしいし。倖田なんかも似たようなもんでしょ。
エイベックス的にもTMは逃したくないコンテンツだと思うんだよね。
そもそも松浦がエイベックスを作った原点がTMの存在な訳で。
そう考えると何か感慨深いものはあるなあ。
その先駆者のTMが未だに第一線でやれてるってのは凄いことだよ。
後続はもう次々と脱落していってるのに。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 19:57:57.46 Vt1DvzKC.net
daとウツキネでも埋まる?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:05:34.12 kK9hC5Tq.net
TMの小室ファンの割合ってどれくらいなんだろうか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:27:11.29 fnaj47ku.net
ミスチル桜井がライブで小室のマイレボ歌ったらしい
卓球といい昔小室ディスってた奴等が急に優しい反応してて違和感満載

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:29:48.49 Vt1DvzKC.net
クセがすごそう

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:35:28.65 HbUOwun7.net
桜井さんdisっていたんだ…

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 20:46:54.34 kK9hC5Tq.net
disった人に夫婦(小室とKEIKO)でミスチルのファンです^ ^とか言われたらdisってたことがアホらしくなるよな
小室の事disってた人たちってdisっても小室がdisり返してこないからみんな結局折れてるな
disってた人たちが丸くなっただけかもしれんが

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:05:19.03 9WFQcz1O.net
URLリンク(dot.asahi.com)
小室哲哉がすごいのは、バンド、ソロ、職業作曲家・作詞家・編曲家、
そしてプロデューサーのすべてにおいて天下獲りを成し得た音楽家だというところです。
そんな人は今までの日本音楽シーンでひとりもいません

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:21:38.10 G8QPqj6L.net
小室って売られた喧嘩買わないよな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:23:53.29 Ei2lrVQ3.net
>>368
小室が汚い言葉使ってたらファンクスでも萎えるわなw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:26:39.97 ED9NcW2x.net
今後トリビュートやるとしてもホールツアーじゃないかな
小室が最後ってことでTM、B’z、accessの三組集まって大箱とかやってほしいけど、いろいろ難しいな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 23:51:22.30 oeIy/B7M.net
>>368
身内(?)には結構対抗心は燃やすけどな
B’zとかw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 23:52:41.73 oeIy/B7M.net
レコード会社とは結構喧嘩してるイメージだな
お里だったソニーとも喧嘩別れに近いし

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 01:40:49.22 4H3OUBa2.net
>>368
昔ミュージッククランプに米米の石井が出てて、「小室さんに反論してる人間は損だと思う」的な事を言ってたな。
結局一生懸命反論しても小室が涼しい顔して受け流すからだということでしょw
昔は小室アンチだったミュージシャンも最終的には認めてるような気がするんだよね。
玉置浩二だって元々小室は好きじゃないような感じがしてたけどコラボしてるし。
最終的に長渕なんかが言い寄ってきたら本当に笑うけどねw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 01:51:09.65 bQ1EUPE7.net
玉置浩二は嫁が小室ファミリー好きで小室に曲作ってもらったってのがコラボまでした大きな要因だと思うw
前小室が青田典子に作った曲玉置浩二が堂本兄弟で即興で弾いてた
小室はただ内弁慶だから松っちゃんやレコ社の顔馴染みにしか喧嘩?吹っかけたり調子に乗った事言えないんじゃね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 09:39:04.12 xIL7AgSZ.net
>>356
あれって素人がGM音源で打ち込みしたような出来だよね あれだったらeos B500のボイスカードに入っていたデモの方がマシだと思った

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:08:26.10 yFxgHFzA.net
>>372
TMで「RUNNING TO HORIZON」を択ばない時点でソニーは消費者の方向を観ていなかった。
その後のゲームやオーディオ機器の消費者見捨ての結果を観れば解る。
結局RUNNING TO HORIZONは小室が歌っても1位を取ったし、今聴いても凄い曲だよ。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 14:33:05.98 hqKdF7a4.net
こいつは何かしら叩いてないと生きてられないのか

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:11:00.05 UuOKbaVS.net
小室の声だから上手くいったわけで

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:27:51.90 xIL7AgSZ.net
シティーハンター3の主題歌だったってのも大きい
後にウツが歌ったバージョンも出たけどさすがに遅すぎた

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 16:37:48.37 yFxgHFzA.net
>>377
叩いているのは>>372>>376では小室&TM擁護をしたツモリだが?
本質を逸らそうとする工作は良くないな。
>>379
ウツが歌ったのはバッキングの音もリズムも、ブラックミュージーックの世相に媚びた歌い方で、あれは全くの別物。
キチンと歌えば小室のお株を奪ってしまうので遠慮したんだろう。
(「Dance Dance Dance」や「少年」とかはともかく木根さん無しで1位を取ってもね・・・)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 17:01:32.58 shmiHDVM.net
ウツのランホラはアレンジがダルすぎる。
声があれでもオリジナルこそ完璧
あのままウツverが欲しかった

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 17:22:27.92 xIL7AgSZ.net
小室バージョンのDIVE INTO YOUR BODYも聞いてみたかったね
どっちをTMにするか迷ったらしいね
くぅちづけぇ~、くぁわぁし~てる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 17:36:00.56 LJkROCzn.net
>>380
ほら本性現したw
小室は元々ブラックミュージック好きで
ホライズン含めてこの頃のリミックスはファンクやハウスのリミキサーに依頼してんだよ
はよクラップの回数書けやw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 18:07:15.39 S1Ghg6tA.net
>>363 
あとは吉井和哉、浅井健一、砂原良徳、渋谷陽一、ピーターバラカンとかか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:21:57.97 4H3OUBa2.net
>>384
瀧は入れないの?
まあアイツはそもそもミュージシャンとは言えないからいいかw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 19:28:09.52 0pTUs/tl.net
せくしー、くーる、じぇんとる
URLリンク(youtu.be)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 00:18:44.65 ikkCjQFt.net
スマップの解散の原因も大元をたどれば「小室事件」だろう。
あの件で腐敗した権力と戦わないといけないってスマップが決断したんじゃないかな。
でも家族がいるキムタクは「家族が危険になる」って離脱したんじゃないかな?
ナイナイ岡村もラジオだかで「キムタクは戦えなくなった」ってコメントしたらしいな。
あ、ついでにいうと岡村の以前の不自然な休養も同じ流れにある騒動なのかもな。
スマップの事件の時は、〇沢がキムタク以外の批判を思わず出しちゃったようだね。
あいつカルトらしいじゃん。馬鹿だね。すぐ尻尾だして。騒動の裏が透けて見える。
小室冤罪詐欺事件の時は、ビーズ松本も即座に批判コメントしちゃったね。
馬鹿だな。あいつの立場で小室批判っておかしすぎ。あいつもカルトにつながって
んだろうな。キムタクと稲葉もつながってたみたいだし。つながりがどんどん露呈
してた。所詮、憶測レベルだけど松本ってグラミーとらせてもらう代わりに、小室
批判のコメントする約束でもしたんじゃないのか?なんらかの意図がないと、松本
の言動は不自然すぎる。
あの冤罪事件によって、同情されて実質「小室アンチ」なんていなくなってる。
ミスチル桜井までマイレボカバーする始末。
こんな状況でアンチにまわる松本の異常さ。馬鹿すぎる。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 00:27:38.58 mfKZp+bh.net
>>387
病院で治療したほうが良いのでは?言ってることが支離滅裂だよ。。。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 02:23:42.37 heDqlKbY.net
あの事件について松本はノーコメントだったろw

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 09:19:27.13 ikkCjQFt.net
>>388
否定したけりゃ、結論だけじゃなくて、そこに至る過程も綴らないとなあ。
お前のような「精神病」レッテル貼る手法でしか反応できないクズに用は
ないわ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 09:44:55.40 jQgWLnuo.net
長文は犯罪者
これでいいだろ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 10:48:39.95 qX+Yb494.net
また発作が始まったかw 
この長文基地はスレ主だな
中傷文書いて転載されると困るからこのスレ立てたんだろ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 10:53:53.61 q681GT1u.net
I am ってDRESS2に入っているバージョンはクリアな音なのにQuit30のはこもって聞こえるから違和感がある

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 12:06:23.96 mfKZp+bh.net
精神病レッテル?いや、普通に精神病だろw
現実見ろよな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 12:31:49.11 GT4IIeui.net
>>351
言いたい事はわかるがそもそもが「周りはボウイばっかりだから、
バリバリの打ち込みでやろうぜ」ってコンセプトではじまったから
はなっからドラム、ベースは排除してた。
ギターとマニュピレーターは借り物だしというか残りメンバーも
文化祭しかやらないならそこまで求められてもねぇ。 
さらに言うと生徒会とかクラスの仕事も膨大だったから数回合わせただけ。
練習ぶそくだったが合間にeosでキャロルテーマやトルコ行進曲の
ソロ、kx5でseっぽいの入れたりとおいしいところは抑えたよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 12:43:58.53 gjzPY2Bk.net
そこは抑えないで押さえないとな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 13:37:00.09 mLKJZfB+.net
>>384
1番凄いのはセーラームーンで「ムーンライト伝説」を【小諸鉄也】名義で作曲した川島だりあさんじゃない?
三枝結花(←漢字こんなんだっけ?)とかも【小諸鉄也】で作曲したら面白かったのにな。
T-BORANの「Heart of Gold」だけは川島だりあ名義でいてくれて良かったが。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 14:26:33.61 gCEPK8o2.net
クソ歌詞ナンバー1は
the point of lovers night
に決定済みです

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 14:38:17.74 q681GT1u.net



410:シンセ知らない人から見たらeosってかっこいいけど、ある程度知ってる人が見たら逆にダサイよね TMのコピバンじゃないけど練習の時はeosで本番の時にJD800とSY99持ってたら「あの銀色のキーボードの方がかっこいいのに」って言われた KX5の電源入らずってジャンクを格安で売ってたの買ったら、動作確認した人がMIDIケーブル繋がないでテストしただけで完動品だった



411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 14:40:11.80 gCEPK8o2.net
メタボおじさんの青春の思い出ですか
いいですねえ、実に色艶がいい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 14:47:29.26 pe/phF3r.net
>>398
あれはいいよ。タイトルからしてSFチックでドキドキだ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 15:07:24.59 aGd7dTYP.net
マクセルのタイアップだから「電話ボックスに忘れたカセットで」は無理があったなw
b900持ってたけどろくに使わず半年くらいで手放した
元々QY300-700を軸に使い続けてたからめんどくさかった

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 15:31:27.19 GT4IIeui.net
TMスレがおっさになって何が悪い
むしろおっさん集合

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 15:35:04.96 Dkz7ClWn.net
>>403
キチだから相手にするな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 15:38:45.98 q681GT1u.net
>>402
B900はフロッピー付いたしシーケンサーがQY300相当でXG(SFXバンクなし)にも対応してたから結構良かったと思う
でもQY300は電源切っても本体にシーケンスデータが残ってたのにB900は毎回フロッピーから読み出すの面倒だったね
音はB500よりも圧倒的にいじれるようになったから打ち込みする際、以前のeosよりも近い音を作れるようになって良かった

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:08:50.44 s4UqzhK1.net
EOSはおもちゃとしては最高に良かったけどね
実際のバンド活動やプロ目指して音楽やってる人には役ただずだけど
そこまでいかない趣味で遊びたい程度の人には最高にいい機材よ
当時も一応DTMあったけど主流じゃない時代だし

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:12:43.86 GT4IIeui.net
まだwindowsも無いと言える時代

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:32:04.24 aGd7dTYP.net
ミュージ郎disってんの?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:35:08.33 9QjtoLAs.net
生まれ変わるユニバース😊

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:55:01.27 uVf8Ln6P.net
B2000持ってたけど宅録でしか使わなかったな
昔の機材はでかくて重くて持ち出す気になれなかった
DAWの時代が来てハードは全部売ったけど
今はElekteonとか小型で良いのがあるのでまたハードも使ってる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 18:33:28.08 iOAG1I0S.net
DAWはwin2kにcubasevst5から入ってモジュールEとか買ってフリーvst落としまくって
それから1年後くらいにreasonとリサイクル買って感動したな
どうせおっさんだよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 20:17:35.53 1M1ZsJHj.net
テクノおじさん大集合
加齢臭は死の香り

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:00:52.75 bGSLYfsH.net
そのおじさんたちがCDからシンセまで買い支えてきたんだよ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 21:17:15.90 H7rZ+adk.net
機材の話を少ししただけで「テクノ」おじさん扱いw
ズレてんなーお前w
まだ生きてたんだ?www

426:344
18/02/14 21:18:56.12 GT4IIeui.net
いじくりまわすだけで終わりたくなかったから
無理やり高校の文化祭でやったんだー

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 22:50:21.44 9fzyM7hP.net
EOSB700自宅で眠ってる。
白でかっこ�


428:謔ュて気に入ってたけど、 社会人になってから鍵盤触る暇もなし。 ハードオフに持って行く暇すらなし。



429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 23:13:11.49 bGSLYfsH.net
ハードオフなんてもったいない
EOSみたいなデザインはなかなか無いから手放さなきゃよかった
今さら他人の中古品買っても汚いだけだし

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 01:22:55.31 byC00Jcm.net
同じEOSおじさんの中でもニシケンは若い方なの?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 05:31:22.95 PXSJfSH8.net
誰かEOSでGet Wild 2015 -HAGE DATA-(Instrumental)を演奏したのをYOUTUBEにアップしてください。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 07:34:03.22 mkufxBWB.net
昔よくライブやってたシーケンスのロードの時間差を埋める為にシンセ二台使ってやってたのって、まんま信長の火縄銃の時間差攻撃と同じだよなw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 10:44:50.28 AhJQo1KN.net
>>419
eosじゃないけど小室が使ってるソフトシンセ1つでかなり再現してる動画あったよ
俺は耳コピーできないからeosはもちろん同じ機材でもスコアなしじゃ無理だわ
キーボードスペシャルにTMのスコアが載ると1週間くらいかけて打ち込みして友達に聴いてもらってたなぁ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 11:32:04.63 AhJQo1KN.net
>>420
打ち込み鳴らすのは苦労したよねw QY700が出るまでは最低でも手引き用とオールインワンシンセが1台ずつ必要だったから荷物が大変

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 12:26:13.57 3v6k8dkA.net
まだまだEOSおじさん達の昔話は続きます

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 12:34:44.72 RW98lp8y.net
nishi-kenスルーなのワロタw
才能ある若い子に年寄りなのに嫉妬するのか

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 12:41:33.49 nAu5kzc0.net
>>424
俺タメだぞwおっさんじゃないのか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 13:54:03.53 AhJQo1KN.net
みんな必ずおじさんになるんだぜ、小室はおじさん通り越して一気におじいさんになったけど

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:01:35.68 +uozH/3y.net
ここは夢破れたテクノおじさん達の集会所
髪も薄くなったし、暮らしも貧しいまま
そして昔も今もモテないまま
だからこそ、若い日の思い出は赫奕と輝き続けるのだ…

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 14:48:13.75 eNAMQYP8.net
ただの自営のおっさんだけど
貧乏学生だった2000年前後のハードウェア買い集めたい
未使用のフロッピーディスクなら30枚くらい残ってる

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/15 15:43:03.33 rMPaz+le.net
EOSおじさんっての何とかならないのかよ。
使ってたの学生時代だし、もう手元にねーし。
今の使用機材は子供の為に買ったCASIOのミニキーボードのみ。
子供はとっくに飽きてるから俺の物になってる。
墜ちたなあ、昔はシンセやらKXやらギターやらベースやら楽器だらけだったのに。
あ、ベースだけはMOONの五弦ベースを押し入れ深くにしまってるわ。
あれはさすがに売る気になれない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch