Yellow Magic Orchestra (YMO) - 3at MUSICJG
Yellow Magic Orchestra (YMO) - 3 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 18:06:39.54 +Tr21pib0.net
細野さんはYMOのライブなんてどうでもよさそうだけどw

101:どんでん
15/04/08 21:36:26.22 ZbVp2DFP0.net
しらんがな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 21:56:04.73 akfqWe5tS
URLリンク(www.nicovideo.jp)
偽音源の孤龍だって。誰の曲?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 16:04:57.43 4sbqjhx40.net
Tシャツ
URLリンク(www.cdjournal.com)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 16:44:02.19 Ol78tje50.net
>>101
すげーかっこわるいんだけどw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 20:09:37.51 euwNw0mc0.net
電気GROOVEあたりがシャレで着るとかならアリかもしれんが。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 20:14:01.14 ynrlQ+O10.net
アナログシンセを触っていればBGMやWinterLiveのオシレータシンクを駆使した
あのディストーション音色はしびれるのだが、
音作りしない人にはただの耳障りな音にしか聞こえないんだろうな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 20:38:08.24 5/muTYVJ0.net
>>104
松茸もあれは凄かったってまりんと盛り上がってたな

108:どんでん
15/04/10 01:20:02.98 SXO9vSf50.net
しらんがな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 11:22:19.88 elmdmKgV0.net
Tシャツは表札並みに酷いデザインだな。
売る気ないだろ。
初期のロゴっぽいのを使うとか、かっこいいデザインにできなかったのか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 14:43:36.86 zwUUyc2d0.net
最近のはホントにダメ過ぎるよなー。
もう救いようがないっていうか、バカにされてるような気がしてきて、
炎上させたろか?という衝動すら起こりかねない。
Alfaの仏像シリーズの方が
まだ奥村さんを継承していてマシだと思うくらいに。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 18:26:37.58 HOw7hSz70.net
仕掛け人の吉村の悪口いうな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 21:35:20.88 1hpdEBD60.net
名前出されてるけど、デザイナー本当にこれでよかったのか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 22:56:16.63 7aAoKQJZ0.net
お前は考えが子供だなw
ビジネスだよ、ビジネス!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/10 23:36:12.40 1hpdEBD60.net
次の仕事がなくなるだろ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 00:15:52.43 9sJhMHHH0.net
そこまで影響ないよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 10:26:10.75 gakBPmjH0.net
吉村さんはハッキリいって他のライターとは違う。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 11:40:41.40 9EDIfRmI0.net
YMO GO HOMEの関係者みたいな人がBlogやってんじゃん。
ああいうクズもここ見てるんじゃね?
そんな気がしてきたよw

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 11:56:58.94 Z6m7R7cL0.net
吉村=クズか。ひどい言われようだな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 12:27:47.37 qJfyBNZV0.net
つーかあれだな
この程度のデザインしか出してやれないほどにギャラが安いのだな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 14:17:31.81 TRleRMoD0.net
デザイナーだってプレゼンの時は一所懸命がんばって色々アイデアを出したと思うよ
でも最終決定権を持つ人のセンス以上の物は絶対世に出ないのよね・・・

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 14:39:09.35 09Po68wu0.net
>>104
いくら技術的にすごくでも耳障りが悪けりゃ意味ないけどな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 14:51:07.46 KS/qIEuq0.net
だったら


123:耳障りが良い環境音楽とか聴いとけよw



124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 22:02:52.90 Kmd+Hntt0.net
子供にビールの味や珍味がわからないのと同じだよ
舌貧乏ならぬ耳貧乏にはコンビニ音楽が最高なのさ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 22:41:27.32 09Po68wu0.net
確かに
ディストーション音色のシンセなんてコンビニから流れてくるのがちょうどいい

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 22:43:14.02 65PJl7Nb0.net
コンビニはデイドリームビリーバーのインストでいいよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 23:50:17.86 Kmd+Hntt0.net
ゆとりが悔しそうだな(笑)
なんでYMOのスレなんかにいるんだろ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 00:24:48.17 g8dhqNSM0.net
吉村はゆとり世代じゃないだろ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 02:51:08.49 4Qy56EZS0.net
>>124
イタい顔してベンダー弄ったディストーション音色のソロがお気に入りなんだな
まぁ人それぞれだが
でもソロに夢中になりすぎて音楽の計画の歌をトチってたらどうしょうもない

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 08:26:39.11 cuRCL9JH0.net
本人に直接言えよw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 08:34:44.71 wHCTzi1i0.net
人それぞれとか言いながらしつこすぎw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 10:47:36.25 XtO7gW5/0.net
しつこすぎる点も含めて人それぞれなんだろう
まぁ人それぞれだが

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 11:13:49.97 s/eQnTlE0.net
ゆとりが必死すぎ(笑)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 12:41:16.02 FRDAy/Hm0.net
>>126とか見るとYouTubeやニコニコ動画でしか知らない世代が
いきがってるのがひしひしと伝わってきて微笑ましい

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 23:59:50.62 8cISXLPo0.net
今井寿がBGMをおすすめしてたので聴いてみたけど、よくわからないですねこれ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 00:34:46.77 MyDpkCeE0.net
>>132
よくわからなくても無理してでも何回も聴いてみて
それで良さを感じ取れるようになれば聴ける音楽の幅が広がる

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 00:57:28.24 riE5uiQE0.net
>>132
カスアルバムだから聞かないほうがいいよ
坂本が職場放棄したYMO最低のアルバムだから
素直にベストから入ったほうがいいよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 09:01:27.83 O+DhCZp50.net
>>134
坂本は投げやりな方が才能を発揮することを知らんのか

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 12:17:01.76 ZXllexUq0.net
>>135
エナジーフロウとか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 13:24:23.43 nAojEjHP0.net
吉村のツイッターどうにかしてよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 15:33:54.28 QctGLJLX0.net
フォローしなきゃいいだろ粘着
BGM、DELICあたりは80年代初のあの薄暗い時代の
空気を体感しないと良さはわからないかもね
逆にの時代なら中田やセカオワを聴けばいいと思うよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 17:19:49.79 O+DhCZp50.net
>>136
そうそう。なんか売れちゃった…的な発言をするのが教授の真骨頂。
あとCMソングとかもキャッチーだけど安易じゃない曲が多くてイイ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 17:34:33.34 W7HSPAz30.net
癒し系音楽という表現に拒否反応を示したあっこちゃん

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 19:28:44.46 0I5rZqXQ0.net
矢野の曲は毒毒しいからな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 20:20:21.75 GBzKNmZl0.net
柳田でも応援しててください

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 20:31:45.19 sealOnw40.net
よくわからなくても無理してでも何回も聴いてみて
それで良さを感じ取れるようになれば聴ける音楽の幅が広がる

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 20:49:19.74 XxS+v6t30.net
今だから言うけど、ぶっちゃけYMOのアルバムって1度聴いただけだと
好きな曲が2~3曲あるか無いかって程度だわ
一発でハマったのはせいぜいSSSぐらいだと思う
BGMやテクデリは未だにさっぱりだ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 21:52:02.88 6aE1xQ7E0.net
UTは遊び心あるしまだ理解できる
ただハッピーエンドは本当にイミフ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 22:22:27.62 aqmObmue0.net
youtubeにTHEATRE LE PALACEの動画が上がってるけど
よくこういうの持ってるなあ。
ホント感心するわ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 22:25:20.47 GBzKNmZl0.net
>>145
もとは普通に綺麗な曲なのにね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 23:03:07.62 BcKY0CRN0.net
ただの嫌がらせだろ
「オラ、細野、何か言ってみろよ」みたいな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 06:03:56.32 PqOplXgT0.net
ハッピーエンドはシングル フロントラインのが元ヴァージョン。それをDUBにして解体したのがBGMヴァージョン。B-2でやってた事を曲が出来てないからYMOでやっただけ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 23:06:50.82 XOjXgvAe0.net
>>146
そうだね。
他の会場のも見たいな。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 00:51:29.25 i60HpLRN0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ハッピーエンドはBGMのテイクがこんな感じなら評価が違っていただろうに・・・

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 02:27:10.03 aFJWgZRU0.net
細野さんのlaugh gasをエディットしたレコードがでたね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 03:33:36.51 kP69a4zD0.net
>>151
キックが風切り音で、BPM合わせて回転してたら良かったのに…

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 07:28:30.46 MelRurBE0.net
よくわからなくても無理してでも何回も聴いてみて
それで良さを感じ取れるようになれば聴ける音楽の幅が広がる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 10:56:14.93 cxPXK/vE0.net
お前らもいつかはさだのよさがわかるようになる。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 12:25:23.97 pUepCbJC0.net
昔Phewの終曲のEP盤は一番内側のターン部分まで溝が刻んであって音が鳴る仕組みだった
確かヘブンセブンティーンの塩ビ盤アルバムも同じ事やってた様な…
んで CDじゃ無理だろうと思ってたら誰かやってたなぁ
ウルフルズだったかな?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 19:37:53.64 r14Q5z/j0.net
どうでもよいです。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 21:53:19.17 YvNQ0P6g0.net
あの人にも一度逢わせてちょうだいませませ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 01:06:28.18 TJzoJPkd0.net
>>146
URLリンク(www.youtube.com)
THEATRE LE PALACEって東風で一応終わりだったんだね
あとの曲はアンコールだったのか
音だけ聞いてたら気がつかなかった

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 06:47:26.24 RonfjUZU0.net
お前はド定番のSBD音源は持ってないのか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 09:34:42.02 usdKsRub0.net
>>156
そんなのビートルズのSGTの時代からやってる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 12:35:21.24 UqXD2lK30.net
マ…マジか!

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 12:39:57.14 knzEZ3Ps0.net
3枚のLPをピザみたいに切り貼り合わせた人と
渦巻きではなく円状の終わらない溝を8本作り8
つのループトラックにしたアーチストなんて
このスレの人ならすぐにわかるよね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 21:22:25.61 NM3WKCF2O.net
それ知らんかっとってんちんとんしゃん

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 23:42:02.61 RonfjUZU0.net
藤原ヒロシ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 23:50:32.79 C0sgqLZU0.net
吉村の文章嫌い

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 06:34:27.33 d3dWNX+G0.net
うろおぼえだけど
溝を2本刻んでどっちの曲がかかるか分からないっていうの
誰かやってなかったっけ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 06:43:11.53 5RJhqz7z0.net
小朝の離縁妻

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 07:05:11.23 L+EyVGIf0.net
EX

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 07:11:06.43 UuL7+Z/60.net
どぉ~も、スミマセン…うちの愚娘が!、

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 07:38:23.74 rY


175:i9hpK70.net



176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 08:36:58.35 x8aTEoCb0.net
>>163
YTさんとJMさんな
でもJMのC30なんてYMOオタが知ってるのかねぇ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 08:39:45.62 x8aTEoCb0.net
>>167
それ忘れたけど80年代のアイドル系とかじゃなかったかな
でも2本の曲を重ならないようにカッティングするって相当大変そうだが

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 08:46:06.42 UuL7+Z/60.net
東洋化成に不可能はない!

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 09:20:17.11 Ds4wKkAy0.net
>>172
正解
やはり同じ趣味の人はいるもんだね
YMO以降にどこに流れるかによるかな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 11:39:55.61 m3rNG/cn0.net
ジェフミルズのは持ってるわ。ピザのは持ってない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 12:28:01.01 JqdMIkpX0.net
City of Lightはテクノデリックのセルフオマージュみたいで、YMOやりきった感があって泣けた

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 20:55:02.68 k2fwWrpj0.net
るかぴぽー ぴぽー

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 12:25:44.40 fYRcGy1h0.net
さっき1979年の沢田研二のアルバム『TOKIO (トキオ)』とか、
1980年山口百恵のアルバム『Moebius Game』には「テクノパラダイス」や
「E=MC2」なんて曲があるので聴いてみたら、ぜんぜんテクノじゃなくて驚いた!
ちょっとシンセが鳴ってる程度だった。
そういや当時YMO旋風の最中で、どうやら慌てて流行に対応してみたものの、
テクノの手法を導入するのが、ぜんぜん間に合わなかったって感じだな。
同じ頃のP-Modelやジューシーフルーツと同レベルの「なんちゃってテクノサウンド」だ。
そんな状況の歌謡界にテクノが本格導入されるのは1981年後半頃から。
山口百恵は引退して沢田研二は没落する。
そんな時期にYMOやその周辺のアーティストのサウンドを
ちょっと変人扱いされて聴いていた僕ら。
こうして振り返ってみると、ちょっと時代の先を歩いていたようで痛快な気分だ。
ハハハハハハハ?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 12:31:07.87 fYRcGy1h0.net
>>173
そういや1982年に「わっ不っ思議」ってアルバムで
三平の娘はレコードの内側に針を置いて外側に再生するレコードとか
同じようなことをやったアルバムを出していたよ。ハハハハハハ?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 12:58:29.57 QpgK7RMo0.net
郁恵ちゃん好きでしたよ?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 15:16:14.81 fYRcGy1h0.net
そういやトッド・ラングレンのテクノポリスが意外によかったな。
やっぱりT-E-C-H-N-O-P-O-L-I-Sをやりたかっただったみたいだけどな。
多分YouTubeで夜ヒットヴァージョン視聴したんだろうな。あれはテクノポリスの実演のベストテイクだ。
さすがはトッド。世界のYouTube万歳だな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 16:46:05.15 QpgK7RMo0.net
当たり前だが発音がいい
ボコーダー通してんのにカタカナなんだよね

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 17:09:49.12 fYRcGy1h0.net
>>165
藤原ヒロシといえば桑原茂一。私はスネークマンショーの笑いが嫌いだ。
スネークマンショーのコントから透けて見えるもの。
恐らく桑原茂一氏というのは、彼が都会に出てきてクリエイティブな仕事に就いた自分を
文化的エリートだと自負し、、平身低頭に見せかけて裏では舌を出し手先口先で世渡りしたきた、
そんな思い上がりが、ああいったスネークマンショーのネタを作らせたのだろうと思う。
ラジオ時代のスネークマンショーが業界人の間で話題になっていたことがそれを裏付けている。
「正義と真実」というコントの街宣車とちり紙交換の車のやりとりなどは、
選挙にも行かないで与党に丸投げしてしまっている業界人たちが感じてる政治へ冷笑ではないのか。
そういう態度のおかげで、日本の政治が停滞してしまったことは言うまでもない。
大平総理はスネークマンショーが世間を賑わせた最中に病死している。ネタにあがったパンダも林屋三平も死んだ。
キチガイじみた声でスネークマンが「Japanese GentleMan! stand up please!」とアジる。
「TIGHTEN UP TIGHTEN UP」と繰り返し囃し立てるヴォコーダーヴォイスが狂喜を煽る。
物質的に豊かな都市生活に馴れ切った、この世の欲望をむさぼる快楽主義者たち!
後の渋谷系の退廃へと繋がる・・・。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 19:51:45.16 4QHb3UvE0.net
Todd Rundgren - Technopolis
URLリンク(www.youtube.com)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 20:45:14.59 34TDJQN90.net
誰かのアルバムでプロデューサーのトッドラングレンが頑張り過ぎてダメになったって書いてあってワロタ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 21:31:02.68 ohWjJexp0.net
>>182
やっつけ感満載で2時間ぐらいで作りましたって感じたけどな。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 22:40:13.46 QpgK7RMo0.net
あちこちコード間違ってるし

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 01:53:30.97 wGpvi8n70.net
トッドのテクノポリスは聴く価値なし。
日本盤ボーナストラックとして急遽作らされたのだろう。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 09:04:40.81 vW2/ZP+M0.net
>>189
そこが面白いんだよ。それに、よく聴いてみた?
YMOファンが作ったテクノポリスのカヴァーは、演奏の耳コピーの正確さばかりに重きを置いて、
演奏の素晴らしさが伝わってこないけど、トッドのは正確なコピーでは無いけど、雰囲気がよく出来ていて聴いていて楽しい。
オリジナルのYMOのテクノポリスの演奏を聴いて受ける、トッドのファーストインプレッションを忠実に再現しているところが
真のYMOファンとしては嬉しいんだ。
トッドだって自分で駄作だと思ったらアルバムには入れない。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 09:14:20.69 lEed43hI0.net
トッドはもともとカバーやりたがりだしな
でもなんで今更テクノポリス?とは思うが
音楽の計画とかグレイの段階あたりをトッド風にカバったほうがかっこよかったろうに

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 09:25:45.85 vW2/ZP+M0.net
想像だけど、
トッドが日本盤のボーナストラックの企画をもらったときに
知ってる日本のアーティストを検索したら、YouTubeでテクノポリスが見つかって、
見てたら面白かったからカバーした。その程度だと思うよ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 09:41:10.48 LrmXPLIh0.net
>>190
駄作だから日本版にしか入れられなかったんじゃないの?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 09:41:14.68 GAkerlSD0.net
トッドテクポリ聴いてみたがところどころ音が外れててやっぱ違和感があるな。
最低限音は合わせてほしいわ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 09:43:01.71 LrmXPLIh0.net
>>191
テクノポリスって選曲自体が、何のためのトラックかを物語るな
最も知名度の高い曲でないと意味が無かったんだよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 12:38:26.41 TuYeooT70.net
海外のカバー戦メリも好き勝手にメロディ変えてるし、あっちは自由だよな。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 15:56:34.75 hz1Duu530.net
まあカバーって大体どれでもそんなもんだよ
原曲に思い入れが強いと許容できないのも分かるけど

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 16:08:21.59 nLaXyPQm0.net
リスペクトのないカバーはゴ�


203:~箱にポイだね



204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 17:13:34.72 vW2/ZP+M0.net
おまえら一生音楽をわからないままだろうな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 17:30:25.48 lvBjqTX80.net
URLリンク(www.nicozon.net)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 18:01:54.58 nLaXyPQm0.net
ボロボロw でもこっちのが可愛げがあるわ
このスキルでなんで手出したんだか
ongakuコード難しいのに

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 20:20:37.52 f31RUQLr0.net
吉村がトッドラングレンについて偉そうに何か言ってる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 23:41:48.01 NA0Bfe5z0.net
>>200
視聴者からのたれ込みがあってサウンドストリートで流したやつだな
教授があきれて「デモテープを送ってくる君たちのほうがレベルが高い」的なコメントをした

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 21:57:31.23 BaEJakN80.net
URLリンク(www.youtube.com)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 00:16:20.86 y0wj2JQ30.net
僕のTRADEリストをあげておきます。
やさしい貴方のご連絡を待ってます。
[Yellow Magic Orchestra]
27/10/1978 - 池袋, ヤマハ東ショップ ("Synthesizer Sound Movement VOL.2" ) [AUD/MONO/P]
18/06/1979 - 六本木, ライブハウスBee [SB/VG]
02/08/1979 - Los Angeles - Greek Theatre, (THE TUBES Front Act) [AUD/VG-]
04/08/1979 - Los Angeles - Greek Theatre, (THE TUBES Front Act) [AUD/VG-]
06/08/1979 - Los Angeles - MADAME WONG'S [AUD/N]
[Translantic Tour 1979]
04/10/1979 - 箱根, ROCKWELL STUDIO [SB/N]
06/10/1979 - 箱根, ROCKWELL STUDIO [SB/N]
16/10/1979 - London, VENUE [SB/N]
18/10/1979 - Paris, THEATRE LE PALACE [SB/N]
20/10/1979 - Paris, EMPIRE THEATER [SB/N]
22/10/1979 - Paris, EMPIRE THEATER (Radio Luxembourg, "DISCO 79") [SB/G]
24/10/1979 - London, VENUE [SB/N]
24/10/1979 - London, VENUE [AUD/N]
30/10/1979 - New York, SIR Studio (Rehearsal) [SB/N]
01/11/1979 - New York, HURRAH [SB/VG-]
01/11/1979 - New York, HURRAH [SB/EX]
04/11/1979 - Washington, THE BAYOR [SB/Poor]
05/11/1979 - Boston, PARADISE THEATER [SB/VG-]
06/11/1979 - New York, BOTTOM LINE [AUD/VG-]
19/12/1979 - 東京, 中野サンプラザ [SB/VG]
[TECHNOPOLIS 2000-20 TOUR 1980]
31/03/1980 - 仙台市民会館 (Guitar:大村憲司) [AUD/N]
11/04/1980 - 京都会館 (Guitar:大村憲司) [AUD/P]
15/04/1980 - 札幌厚生年金会館 (Guitar:鮎川誠) [AUD/N]
04/04/1980 - 広島郵便貯金ホール (Guitar:藤本敦夫) [AUD/P]
05/04/1980 - 福岡市民会館 (Guitar:藤本敦夫) [AUD/P]
07/04/1980 - 大阪毎日ホール (Guitar:藤本敦夫) [AUD/N]
[Winter Live 1981]
24/11/1981 - 宮城県民会館 [AUD/N]
22/12/1981 - 新宿コマ劇場 [AUD/P]
23/12/1981 - 新宿コマ劇場 [AUD/N]
27/12/1981 - ツバキハウス(2回目) [AUD/P]
[1983 YMO JAPAN TOUR]
23/11/1983 - 北海道立産業共進会場 [AUD/G]
レートはちゃんと守ってくださいね。
YMOトレード 音源

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 09:45:17.52 aKjVyrtX0.net
何気にすごい音源が混じってない?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 12:27:29.38 EByYsePy0.net
にゃんたろうか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 18:25:05.62 PeDPB+2j0.net
>>189
お蔵入りだったこのアルバムのピコピコ感はなかなかイイ
URLリンク(www.youtube.com)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 05:11:27.73 VHpLx6Vm0.net
俗にいう詐欺リストだな こりゃ
カモられるなよと

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 09:08:01.80 RVPDDL0i0.net
連絡のしようが無いし、カモられようがないだろ。
某トレードサイトにあったリストをコピペしたものだな。
だって[Translantic Tour 1979]の間違いまで同じだもの!(爆笑)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 09:16:51.44 ELnaGsdI0.net
金で困った田山の仕業だな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 10:32:18.09 sAkSOe0u0.net
あるファンは全国ツアーが始まると会社を休みまくって
全国ツアーの追っかけをして周りに迷惑をかけまくっていたな
平沢が全国ツアーやらなくて本当によかった

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 11:47:54.44 JvuC5wnC0.net
もうYMOのライヴ関係はおなかいっぱいだけど、ツバキハウスの映像はDVDにして
発売してほしいなあ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 12:31:58.72 YNeq6YWr0.net
テント時代の幸宏ツアー映像はDVD化されないのだろうか?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 09:32:08.99 wnQq0chk0.net
また高橋幸宏のヌーアルバムが発売されて商戦が盛り上がらないと
便乗しにくいでしょうね。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 19:32:24.12 IAmq+zrM0.net
君らはYMOのメンバーがメディアで言ってた「カッコイイ話」を
さも自分たちが感付いた風に書いて、
自分たちYMOのファンが「細かいリズムの揺れに気付くセンスエリート」であることを
暗に「気取りたくて」ここに書き込んで
それに同類が「同調して書き込んでる」ワケなんだな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 20:21:56.52 7wpOFXq/0.net
パァ!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 20:51:50.03 hFt/SsfC0.net
またマジレスしよっか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 23:57:28.63 gXcbY2zD0.net
>>216
打ち込みのズラしなんてYMOファンなら昔から普通に知ってる話だよ
それを知らなかったことが悔しくていつまでも粘着してみっともないって早く気付いたら?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 12:31:52.72 1p3jl6iP0.net
Winter Liveの細野さんがズラだった話は
YMOファンでもあまり知らない話だよ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 13:54:22.97 MXotby9k0.net
パァ~~でんねん

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 16:35:21.05 3C45v1s70.net
CDのWinter Liveは凄いMixだな
Aud録音みたい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 16:50:55.51 FpSvm5F+0.net
>>222
80年武道館Liveと同じビデオの音声をCD化したものだもん

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 08:07:06.11 3o/7XcsD0.net
武道館なんかthe end of asiaのフェードアウトまでまんまで萎えた

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 12:05:29.62 TIpm3g+x0.net
1000Knivesも途中からだし

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 12:23:42.87 m51Xhp1N0.net
佐藤田山吉村の企画だから

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 12:24:09.06 Dt8yNLiO0.net
>>225
たしかYセツ王が、その途中開始バージョンをライヴで再現してたよねw

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 14:43:34.88 /4cuGKjx0.net
1980-12-27の1000Knivesは2回目のサビの前で大きなミスしてたからな
あれがなかったら完全版をTVで放送してたんだろうか?
時間長いしやっぱ無理か

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 15:11:05.83 Bvaobfdy0.net
完全版はニコニコにあるね
おとわるいけど

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 05:02:24.68 VpVHApkz0.net
そろそろ79ボトムラインのFM O.A.バージョン公式で出せよ、フェイカーホリックはミックスが糞すぎて聞く気がしない

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 08:01:26.28 mh95oJ/r0.net
             )ソ)
          ッλ ノ(.,ノ)
         (゙- ..::.::. . (
        (ソ.  .彡⌒ミ. )ソ)
        ).::'; (´・ω・`)   (
       ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`~、.
       (  :;';' |__∧_| ::;';'  ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
 禿 げ 上 が っ て ま い り ま し た

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 15:52:49.74 gPT/RBi50.net
フェイカーホリックって、在広東少年の「つんぼ」の部分修正しちゃってるんでしょ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 17:44:46.62 dJPNlFzi0.net
ハラーの無修正も聞きたいね

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 20:18:35.65 IR9INsPa0.net
無修正板は痛快に歌ってるけどな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 15:27:53.42 /hw0ncOo0.net
ボトムラインは「つんぼ」が歓声でかき消されてるんだよね。
ちゃんと前の段階で間奏の時に歓声の音量上げて違和感をなくしてるのが上手い。
ハラーは「つんぼ」が「-んぼ」になってるところが上手い。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 15:28:53.62 /hw0ncOo0.net
>>235
ああ逆だ。ハラーは音量で消されて、ボトムラインが「-んぼ」だな。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 19:04:40.95 k0Pnk8a60.net
どうでもいい
氏ね吉村

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 06:40:03.07 QUGS1jtD0.net
「うるせえぞ、この野郎! お前、ちょっと出てこい、この野郎、ぶっ殺すぞ,この野郎」
「ぶん殴るぞ、てめえ。お前だ。おい、顔見せろ馬鹿野郎!」

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 10:11:34.07 b8dqXdlI0.net
>>238
そこまで酷くない
>>237
サイバーポリスに××されるレベル

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 10:32:31.02 awtopj2b0.net
>>232
つんぼだけじゃなくてミストーンとかも無駄に修正してるのがなんか嫌

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:19:49.10 wIT5JsFY0.net
2回目のワールドツアーで、ふんがふんがと唄うのも差し替え?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 10:49:43.17 ZT/+zMzQ0.net
これ知ってる? YMO版 ファイヤークラッカー のリフのパターンにそっくりな箇所があるw
リズムが完全に同じw
Joe Jackson/Another World
URLリンク(www.youtube.com)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 00:14:09.42 +mGKMBPV0.net
似てるねw

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 06:48:51.40 xZjmcn9/0.net
主な日本人の全米シングル・チャートの成績一覧!
1963年 Sukiyaki 坂本九 1位
1963年 China Nights 坂本九 58位
1979年 KISS IN THE DARK ピンク・レディー 37位
1980年 Computer Game YMO (イエロー・マジック・オーケストラ) 60位
1981年 Walking on Thin Ice オノ・ヨーコ 58位
1981年 Love Light YUTAKA (横倉裕) 81位
1990年 Right Combination 松田聖子 & ドニー・ウォルバーグ 54位
2000年 SUKIYAKI ニッキー・モンロー (小林幸恵) 圏外
2001年 TAKE BACK 倖田來未 圏外
2001年 Trust Your Love 倖田來未 圏外
2004年 Easy Breezy UTADA (宇多田ヒカル) 圏外
2009年 Come Back to Me UTADA (宇多田ヒカル) 圏外
2011年 Test Drive 赤西仁 圏外
2012年 Sun Burns Down 赤西仁 圏外

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 09:07:45.32 lpBKNobB0.net
>>242
firecrackerの勝因と言われた部分が

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 09:42:38.78 OSwcC+Ro0.net
>>244
全米信仰も甚だしいね。
僕等の好きな全英チャートで調べなおしてくれ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 14:21:57.66 g5q/8y3v0.net
憲章とスヌーピーがやってた全英トップ20毎週聞いてたよ
レコードミラーのチャートだったね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 14:58:01.00 jxqlBZAs0.net
しかし外国で出されたYMO関係のアルバムってどれくらい売れたんだろ
自分だったらテクノデリックやビートニクス、土屋昌巳なんかのアルバムとか知らずに買ったら狂喜すると思うんだが

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 15:21:29.83 jxA+y1uh0.net
しかし日本で出されたセックスピストルズ関係のアルバムってどれくらい売れたんだろ
自分だったらやジョンライドンやPIL、クラッシュなんかのアルバムとか知らずに買ったら狂喜すると思うんだが

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 15:25:12.31 lpBKNobB0.net
ピストルズとYMOはどっちがビッグか

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 23:34:30.34 jxqlBZAs0.net
>>249
当時の両国の音楽事情を考えるとあんま的を得た改変じゃないな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 10:00:42.18 3aBJJF0J0.net
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 10:17:55.55 s7VDiGCB0.net
なんでレコード一枚に1400万も払わんといかんの

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 10:30:49.21 4PCW+Z8T0.net
>>244
ピンクレディーはかなり健闘してるな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 10:44:36.76 5nCJnNLd0.net
当時のピンクレディーのイメージとしては和訳出来ない程卑猥な歌詞だったって本当?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 11:05:36.58 FUsz+Hm80.net
健闘っていってもあちらの業界にばら撒いた金の額だからな。
そう意味でYMOも健闘したよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 11:19:06.02 4dearv+50.net
実売はYMOよりゴダイゴの方が売れてたんだろ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 12:47:08.11 FUsz+Hm80.net
だから英国チャートを調べて来いと。
コピペだからどうせだめだろうけど。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 14:30:30.34 91mBfibM0.net
UKじゃもっと売れたんか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 15:11:58.11 0Fwjslh40.net
リンボのMCって克也だよね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 15:14:41.02 FUsz+Hm80.net
ゴダイゴ VS YMOはどっちがUKで売れたか
ニューウェーブへの日本からの返礼で売れたYMOか
西遊記の主題歌として売れちゃったゴダイゴか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 16:53:43.66 79VvrzHg0.net
>>260
細野さんだよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 18:32:25.94 Qv1RJ2rk0.net
高中の夏全開の頭のセリフ、伊武雅刀だと思ってました。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 20:49:40.22 fgTdrZLe0.net
>>252
たまにマケプレなんかでもこんな値段見るけど目的がわからん

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 20:55:43.88 0Fwjslh40.net
>>262
mjd?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 06:51:55.31 FZaIHsm90.net
「響け!ユーフォニアム」というアニメの吹奏楽部の演奏で
「RYDEEN」が使われてた。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 08:02:05.84 ZIqezmRx0.net
ほんとだRYDEENやってるw
甲子園でも応援でたまに聴くからな
100年後とかでも演奏されてるんだろうか

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 10:44:24.47 d3Wa0UMd0.net
>>266
あんたみたいな萌え狂ってアニメ見てるおっさんが
こうしてネットに書き込んでくれるから使ったんですよ
思惑通りで笑っちゃいますね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 10:58:20.30 qCQuySqB0.net
吹奏楽アニメのマーケティングでアラフィフが射程内とは思えないが、
そんなに定番曲なのかな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 11:31:33.00 MKk5OpR20.net
>>269
普通にド定番
URLリンク(video.search.yahoo.co.jp)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 11:51:26.92 qCQuySqB0.net
じゃあ、きっとたまたまだね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 12:21:31.23 X8tao/Q50.net
俺が中学の時、吹奏楽部が東風やってた。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 13:44:33.89 CAgQSZWG0.net
京アニはたまにYMOネタを入れてくるよね
けいおんのロゴが温泉マークとか

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 16:42:02.13 djnC1DZw0.net
お安くしましたw
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 21:51:41.54 VkrHSDvz0.net
URLリンク(www.youtube.com)
タイムマシンにおねがい(Live version)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 17:28:53.20 E+vph3or0.net
Y今は Mもう O思い出

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 01:29:33.90 H0bowZNt0.net
>>266
これか
URLリンク(www.youtube.com)

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 05:36:58.80 s7hPgIHB0.net
>>276
日本人なら、最初は【I】

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 08:21:44.38 gdcpLbB+0.net
いの子音をYとするとか何やら音韻学的な視点だな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 10:05:03.41 t+DMDw0p0.net
イエーイ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 10:07:37.35 1OL3FJdN0.net
YMOのことをイモって昔は普通に言ってたな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 11:52:03.74 lhwlqws60.net
休みの間、最近流行の整理法の本を読んだのだが、
やっぱり、ときめくものを残すのがいいらしいな。なるほど!と思った。
散開までのYMOのものは残して、後は処分だ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 15:20:31.74 F77gm4Jc0.net
あまちゃんの再放送BSにて初めて視聴
どんだけ胸キュン使うんだよと思った

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 16:03:46.37 Msq6iJIj0.net
遅っ!

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 18:48:45.89 bxmZDA280.net
よくわからなくても無理してでも何回も聴いてみて
それで良さを感じ取れるようになれば聴ける音楽の幅が広がる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 20:48:32.08 lhwlqws60.net
>>285
それはおしっこ我慢してるうちに自慰行為を覚えることに似ている。
関係無いけど、香山リカさんが引退寸前ですね。
もうYMOファンだということを吹聴しないで欲しいですね。
あの弟さんも一緒にフェードアウトして欲しいです。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 22:13:05.46 eGmJa8wi0.net
今YMOのファンなりかけてる
日本に来て日本語勉強してる時にYMO知ってファンになります
だけどソロワークも含めてCD膨大だから何から聞けばいい
あきらめるか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 22:14:54.54 wx/F870L0.net
世間的にはYMOファンは左翼だと思われているのだろうか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 22:23:38.15 lgf9DQrb0.net
>>287
えいぷりるふーるから聴けばいいと思うよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 04:37:33.14 SEfXS5Nl0.net
>>287
あきらめろ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 06:28:34.40 4g0B1rSX0.net
>>287
YMOアルバムベスト10
1位 ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー
2位 公的膣圧
3位 1stアルバム
4位 サービス
5位 フェイカーホリック
6位 グリークシアター
7位 アフターサービス
8位 1980 WORLD TOUR
9位 コンプリート・サーヴィス
10位 ONE MORE YMO

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 09:41:30.16 CFAW+PaH0.net
増殖以降認めない派ってのも珍しいなと思ったがSERVICEはいいのか

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 11:28:38.80 j7VymSSd0.net
あの音楽的変化の早い時代にしかも


299:年にアルバム2枚とハイペースで製作してしていた時に 増殖以降もずっと初期路線でやっていたら駄作のヤマになっていただろうて



300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 11:55:15.88 4zn7cGDB0.net
①1st~テクノデリックまで
②浮気なぼくら~アフターサービスまで
③1st~アフターサービス
②のファンが一番多いと思う

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 11:59:44.24 tYJt+hla0.net
やっぱYMOは格好いいわ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 15:30:46.54 j7VymSSd0.net
>>294

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 19:28:17.39 4uVH8X/Y0.net
大友克洋のアキラを見た若者が「どこがすごいのかわからない、よくある映像表現」と言ったそうな
生まれた時にすでになんでもあり、それまでになかったことが新しく生まれ体験すりことが
どんどん少なくなっていく今の子供たちはかわいそうだなと思ったよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 20:20:16.40 hk0RnYOM0.net
歴史を塗り替えたんだな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 21:46:58.89 VpvUSkAD0.net
>>297
YMOがシンセ同期のレコーディングやサンプラーの本格的な使用方法とかのグローバルスタンダードを作ったなんて思ってもいないかもな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 11:31:41.93 /8f7DjWg0.net
YMOのRYDEENの最後の方にピッコロのフレーズあるでしょう。
人間の感情が入り込む隙のない位に、淡々と正確に演奏されるフレーズが
神々しく感じて、それが異常に格好良かった。
ジョルジオ・モロダーはベースラインにシーケンサーを使って、
まるでモーター音のようなマシンのビートで人々を踊らせた。
それまでシンセサイザーはヘンな音のする鍵盤楽器や効果音程度には使われてたけど、
コンピューターで効果的なフレーズを演奏させて、ポピュラー音楽のバッキングに使われて、
多くの人々が受けた衝撃。それまでの音楽といったら手弾きがほとんどだったから、
正確無比な電子音が奏でるメロディは際立って異彩を放ち、未来を感じさせてくれた。
その中でもYMOの楽曲は坂本龍一の汎アジア的メロディメーカーの才能が炸裂して、
高橋幸宏の人間と機械の融合したサイボーグ的なドラミングが時代のトップを駆け抜け、
細野晴臣の時空を超越した感性の融合で時代をWarpさせた。
当時の感性が鋭い少年たちが飛びつくのは当たり前だった。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 11:46:19.78 tcbDZl8q0.net
「根性の手弾き」のフレーズの事かな?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 12:29:57.08 QfWftbBG0.net
>>301
それはテクノポリスだろ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 13:13:29.17 tcbDZl8q0.net
あぁそっかーボケちまったな。。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 13:26:30.74 KwrMZrNs0.net
ライディーンピッコロの方がまだ弾きやすそうだけどな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 13:30:59.43 XJ16MKCW0.net
ベネチアもなぜかシーケンサーの部分が消えてて、手弾きでタカタカ入れたって言ってたな。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 14:11:46.70 7G+4hnN90.net
URLリンク(yukan-news.ameba.jp)
音楽専門学校生 ビートルズ認知率は1割、生主が人気
YMOも似たような認識率なんだろうか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 14:45:22.06 /8f7DjWg0.net
「根性の手弾き」はバッキングじゃなくて主メロの泣きのフレーズだから。
そういう部分は教授は手弾きにして感傷的にする。
Firecrakerが人力だとダメだったのと同じで、Rydeenのピッコロも手弾きだとやっぱりダメだった。
シーケンサーの良さを知った上で


314:彼らは使い分けているんだと思ったよ。 そしてベネチアのタカタカ部分は、当時教授がニューウェーブ化していて、 ヘタウマの雰囲気を取り入れたかったからなんだと思う。 自分でアイデアで両方試してみて、直感的に手弾きを選んだのだと思う。 あの頃はドラムも自分で叩いてモヤモヤしたモタツキ感を演出していたし、 ヴォーカルも自分が女性にウケていることを意識して、自分の素直な肉声を 処女の子宮へ訴求するために意図して使っていたふしがあるし。 今思うとそうして混沌とした世紀末へ向かう心境を 彼らは無意識に音楽の表現に使っていたんだと思う。 あの時代を生きていないと、YMOの素晴らしさの半分しか理解できない。



315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 14:50:31.10 KwrMZrNs0.net
電波じゃねーか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 14:53:38.64 nDOglW090.net
>>306
親が可哀想

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 15:31:44.52 x5f5+mOs0.net
まぁビートルズを知らない世代がかつてのAphex Twinみたいに面白い音楽を作ってくれたらいいんだろうけどそんな天才級のアーティストなんかそう出てくるもんじゃないからなぁ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 19:27:34.93 qMyedTk50.net
YMOにはハマったけどビートルズはさっぱりだったな
バンドとしてはありきたりのスタイルだし、楽曲の良さなら好みになるし
好きな人は何が好きなの?流行ったから?
KWやYMOのように今までにないスタイルを打ち出したとかないし

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 19:58:32.56 VSFNIOyV0.net
お前が聴いてないだけw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 20:39:56.01 KwrMZrNs0.net
>>311
ビートルズのせいでありきたりなスタイルになったんだよ
この流れでよくそんな足りないレスができるな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 23:11:33.90 tcbDZl8q0.net
ビートルズこそ、マルチトラックレコーディングの元祖

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 23:41:24.06 nDOglW090.net
>>314
エディコクランだろ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 02:05:31.01 Zxg29NyT0.net
もはやYMOスレにもビートルズがあらゆる実験をやった革新的なバンドというのを知らないやつがいるという時代ってことだな
つかYMOのメンバーも結構ビートルズのそのへんの話はしてるはずなんだが

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 06:28:18.09 gILNvgal0.net
今に絶望しないと過去を遡ろうとはしないからね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 10:25:03.60 Zxg29NyT0.net
まぁでも若いやつに多くを求めるのは酷だってのはある
例えば2000年以降の音楽なんてほとんどが糞だがそれはちゃんと聞いたから糞だとわかるわけだし20歳くらいでリアルタイムの音楽を選別するのに精一杯だからよっぽどのきっかけがないと古い名作なんかに手を伸ばす余裕なんかあんまないんだろうとは思う

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 11:16:04.03 DilPXyzA0.net
逆に「最近のYMOの演奏の方がいい」と思う人は、
過去と現在どっちがいいかなんて勝ち負けの話じゃなくて、
具体的に最近のYMOの演奏の何がいいのか書いてくれると助かる。
なんとなく好きだとか漠然としてる人が多いんだよね。
メディアに操られてるだけなんじゃないの?みたいな人たち。
自分と対話してその対象の何が好きなのか見出して欲しい。
アンチに負けるのが嫌だから意地でも言い張っている自分に気付いた!なんて、
正直で好きだなぁ~。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 11:22:06.36 8gXL1Yf60.net
へー、そうなんだ
ビートルズがやったそれまでにない革新的なことて何?
あと、バンドのスタイルもそれまでは4ピースのバンドのってなかったんだ
ビートルズが変えたわかりやすいことが分かれば嬉しいな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 11:31:47.66 4meSN9ih0.net
スレ違い。ポップスの基礎知識だろ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 11:56:54.81 gILNvgal0.net
>>320
音楽なんだから楽しめ
頭デッカチになって聞くもんじゃないよ
TVゲームだとインベーダーの衝撃ってあるけど
日本中が熱狂した当時を知らないと絶対分からないだろうな
今インベーダーやっても「ふ~ん、そうだったんだ」としか思わなくて当然だろうしw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 13:09:54.20 I8R22xyk0.net
好きな音楽があったら近いジャンルの曲を聴きまくったり
影響を与えた原点に遡って聴いてみるとか
そういうのが普通にあったけど
今は音楽学校に行くような連中でも
そういう嗜好がないっつーハナシでしょ?
興味持たないもんなんだね、って

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 13:41:34.13 8gXL1Yf60.net
へー、そうなんだ
ビートルズがやったそれまでにない革新的なことて何?
あと、バンドのスタイルもそれまでは4ピースのバンドのってなかったんだ
ビートルズが変えたわかりやすいことが分かれば嬉しいな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 13:43:21.13 8gXL1Yf60.net
いや、だから>>313 >>316のいうことを具体的にここで書いてくれれば嬉しいだけなんだよ
他に煽りとか解説とかいらないから
ここに書いてくれれば嬉しいだけなんだよ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 13:56:34.95 u7CsCzKH0.net
なんでそんなことここで訊くの?
わからないならわからないで俺は構わないな、と思っちゃうんだけど。
わかりたければ自分で調べたり聴いてみたりすればいいんじゃないの。
それに、そんなクリアカットに「こうだったから革新的だった」
と言えるぐらいなら、第二のビートルズと言えるものが現れたはずだ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 14:04:49.04 u7CsCzKH0.net
もう一つ、矛盾するようだがある面ではビートルズ以降に
現れたロックバンドは第N番目のビートルズと言ってしまうこともできるだろう。
要するに新しい市場を開いたということ。
YMOがテクノポップでやろうとした事の一つでもある。
その意味で第二のビートルズを目指した面もあると思う。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 15:40:48.65 Zxg29NyT0.net
>>327
ID見ればわかるが難癖つけたいだけみたいだし相手しなくていいよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 16:36:45.35 u7CsCzKH0.net
エルネスト・レクォーナなんて言っても誰もピンとこないだろうし、
彼の音楽を聴いて革新的だったとすぐにわかるビートルズ世代も殆ど居ないだろう。
すでにありきたりの形態になっていたから。
いまの若い世代だとYMO聴いてもコールドプレイのほうが新しいと思う人は多いだろ。
昔も今も、同じなんだよ。
その当時の音楽的時代背景や雰囲気空気が掴めないとわからないよ。
言葉では簡単には説明できない。まして2chやツイッターの短文で
端的に説明しろとか、そんなの無理だから。
けど、あえていうなら新たな市場を開いたことが一番大きいだろ。
言い換えれば、いままでルンバ、ジャズ、黒人音楽、テクノにあまり関心のなかった
多くの人々が心を開いてそれらの音楽を受け入れ、お金を出して聴くようになったということ。
これがそれぞれの革新性の一面。俺は一番大きな側面だと思っているが…
しかしそこが本質ではない、という人も当然いるだろ。
様々な角度から語ることができるし、論点が絞りにくいし、交錯する。
様々な立場があり得るから簡単じゃないのさ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 19:41:02.75 1nIGXDuJ0.net
「YMOの凄いところって何?」
「シンセをメインにしたとか、90%が自動演奏とか、シーケンサーと同期したライブとか
とにかく今までに無い音楽スタイルと概念を打ち破ったバンドなんだよ」
「ビートルズの凄いところって何?」
「どうしてそんなこと聞くの?バカなの?とにかく凄いんだよ!当たり前なんだよ!」

超ワロタwww

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 19:50:07.39 bJ7hKiTY0.net
キッドナップザドリーマーの踏切音みたいなのは、ビートルズへのオマージュ?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 20:16:13.15 CtOBXyje0.net
それまでにない音楽スタイルと概念を打ち破った(等位接続になってないが…まあなんとなく)
それって、クラフトヴェルクやディーボがすでにやってたことだからねぇ
そして今ではポータブルゲーム機3~4台あれば再現できる事だったりする
つまり「とにかくすごかったんだよ!」って言ってるのと同じなんだよね…
で、すごかった、の何が「超ワロタw」なのか全くわからんよ
箸が転がったからワロタ、の間違いじゃね?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 20:32:58.75 8gXL1Yf60.net
いや、だからビートルズの革新的な所を淡々と書いていただければよかったのですけれども
煽りや人格否定なコメントばかりでなんだか残念です
最終的にはそもそもYMOスレで聞くなと逆ギレになるのでしょうが
一つもビートルズが音楽的に革新的だったことが書かれないのは
少し残念ですね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 20:45:23.49 rPG7ZR1u0.net
煽りでも何でもないし、書いてくれてるじゃん。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 20:57:03.11 rPG7ZR1u0.net
ほらほら言ってみ、逆切れするなよw 超ウケルんですけど

こういう奴にマジレスするのも無駄だと思うけどね。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 21:14:56.25 QSyBWrkr0.net
・ 出だしからサビを歌い始める。
・ フェードインから始めり、フェードアウトで終わる。
・ 曲の一部にオーケストラの力を借りる。ロックバンドの音作りにオーケストラが加わることは当時はあり得ないことだった。
・ メロディアスなベース進行。リズムをとるだけのベースを変えた。
・ レコーディング時に使う技術で有名な、テープの早回しや逆回転。ギターの音が、カモメが鳴くような音に出来たり・・など。
・ Hey Judeは当時異例の7分という長さのポップソング。
・ 数十年経った今でも曲作りに参考にされるコード進行。
今では当たり前のように使われている手法を打ち出したのがビートルズであることが色々。
打ち出した手法が古臭いものとなることなく皆がビートルズの後に続いている。
たくさんのフォロワーを生み出す、それが革新的。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 22:47:01.91 w65KKGGe0.net
テープ編集を駆使した音楽ならフライングリザーズとかの方が早いよね

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 22:57:37.60 PTjE24gM0.net
またずいぶんデカい釣り針だなwwww

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 23:10:12.83 oA9ise8/0.net
ゆるしておくんなましw

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 23:17:04.61 An8l0gFe0.net
>>306
もっと少ないんじゃないの
今だと耳にする機会もそんな無いだろうし

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 23:35:02.99 YfJTYjxp0.net
音楽志してるくせにこんなにも不勉強、ってネタだから1割ぐらいで十分でしょう

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 23:59:56.16 0v3M5pIQ0.net
よくわからなくても無理してでも何回も聴いてみて
それで良さを感じ取れるようになれば聴ける音楽の幅が広がる

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 01:04:11.29 DSI/eEFs0.net
細野さんが影響をうけた100曲に入れてた1曲
URLリンク(www.youtube.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 01:11:46.92 DSI/eEFs0.net
これはオーバーダブしてあって聴きやすくなってるが、
元のバージョンはもっと摩訶不思議な感じ。
アラブ現代歌謡音楽の父と呼ばれるほどの人。
そういえば、細野さん「こぶししかない」とか
言ってた時期もあった。あがた森魚も。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 09:28:58.31 GIpjE7wG0.net
まあ、ビートルズのサウンドは今聞いたら、
美味しいところを食べ尽くされて残ったメロンの皮みたいなもんだからね。
メロディラインが優秀だから、今でも聞けるけども。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 12:36:12.90 c2f8Swtp0.net
>>342
それって嫌いなピーマンでも鼻をつまんででも食べ続けていれば、
美味しさを感じてきて、そうなってくれば尿も飲めてウンコでも美味しくいただけるようになる。
そんなオカルトチックな言い回しに聞こえてくる。
思考を上手く説明できていないと思う。
それは仮面を外した素顔の自分と対話してないからなんだと思う。
だからボクが君の思考を妄想してみた。
多分YMOのBGMの原体験があると思うんだ。
BGMというアルバムはその発売当時に一般の人たちがまだあまり耳にしたことがない、
まだポップカルチャーに降りてきていないような欧米の先端的な音楽を
あの3人のフィルターを通して紡ぎ直したような音楽だったから、
SSSのような、わかりやすい煌びやかなシンセ音やキャッチーなメロディも少なくて、
暗く重たいビートが脈打つようなアルバムだったから、一聴してもすぐにはその良さを感じられない人が多かった。
でもそうして何回でも聞いてるうちに、その暗く重たいビートの心地良さにハマって、
時折現れる攻撃的な音やリズムに原始の鼓動を呼び覚まされたり、
歌詞が聞き取れない位に加工されたヴォーカルにSFチックなものを感じたり、
次第にそんなノイズの中に散りばめられた哀愁を帯びた美しいメロディを脳が知覚し始めて、
だんだんBGMに惹かれていく人が多かった。
その経験は田山・吉村・田中の本でさんざん書かれてきた逸話だ。
YMOのアルバムの中でBGMが好きだと思えれば、それは感性が研ぎ澄まされている人種なんだ!
そんな思い込みが誕生した。
そんな経緯があって、最近のパッとしないYMOの音楽も大衆がすぐには良さがわからない音楽なんだ!
と思い込んでいるのだと僕は睨んでいる。
だいたい「聴ける音楽の幅が広がる」というその感覚だって、
実際はYMOのメンバーが雑誌やラジオなどのメディアで挙げた音楽を聴いて、
「これは細野さんが好きな音楽なんだからきっと素晴らしい」と思って、
最初抵抗はあったけど、無理して何度か聴いてるうちに抵抗はなくなった。
そしていろんなジャンルの音楽をメディアを通して聴かされているうちに、
こんなに幅広く音楽を聴ける自分は素晴らしいんだ!と自尊心を高めていった。
そんなことを無意識に繰り返してきた結果だと思うんだよね。
最近のYMOの音楽はたしかに3人の音楽体験が詰まってはいるけど、
それは自分たちの郷愁を最新の機器で表現しているだけで、劣化コピーでしかないんだよね。
YMOのコピーがおもしろくないのと同じレベルなんだ。
でも楽器の演奏に3人の手癖が出ているところは懐かしさがあるけどね。
高橋のヴォーカルなんかはもうどうでもいいくらいに劣化してるし、
細野のベースも一生懸命弾いてる姿が愛らしいだけだし、
坂本のキーボードなんかはガッカリするくらいに凡庸になってしまった・・・。
そして熟練した3人のミュージシャンのグルーヴを
まるで邪魔しに来ているかのような小山田や権藤などのバックの面々・・・。
もういい加減にして!音楽活動は辞めても悲しまないよ!くらいに。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 12:45:33.55 QJXDRaRL0.net
俺って坂本。。。まで読んだ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 13:17:25.59 GIpjE7wG0.net
SETのギャグみたいなつまらなさだね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 13:21:19.55 WvO4CEST0.net
>>346
官邸前デモにでも行ってろ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 13:43:42.61 tYmKgRxm0.net
二行目まで読んだ。
さすがうんこ食い文化のある奴の言うことは違うな、と思った。
物事の上っ面だけ撫でてさもわかったようなことを滔々と述べているんだろうきっと。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 14:58:08.82 kdGmWkhG0.net
ここまで鋭さのみじんも感じられないドヤ顔の駄文も珍しい
何もかもが厨二で止まっているかのようで一つ一つ突っ込むのも憚られる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 15:56:28.37 ltxqUjMV0.net
>>346
若い時、ラップか何かやっていたんですか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 16:17:20.46 LqaCb6NH0.net
また後釣り宣言してドヤ顔したいだけのアホやろ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 17:30:06.63 8kI6cUij0.net
とりまageてるやつは全員死ね

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 20:05:12.78 w5Bnn0Yo0.net
超ワロタ
>>349 座布団2枚
>>352 座布団1枚

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 20:54:44.91 6JwCXOiT0.net
だから言ったろ?バカを相手にしても無駄だって

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 09:02:51.03 roxlCHgQ0.net
ビートルズは革新的(笑)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 09:37:59.70 h6G/c6dm0.net
>>346
まともや完勝って感じやね(笑)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 09:39:52.90 h6G/c6dm0.net
>>358
×まともや
◎またもや
予想通りの反応で喜びを爆発させ過ぎて手が滑った(笑)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 09:41:08.87 h6G/c6dm0.net
>>343
で、どの曲がよかった?(爆笑)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 11:24:28.08 ZvAixjim0.net
>>306
今時ビートルズやYMO聴くキッカケがそもそも無いだろ
親が好きだったとか歴史への興味が強い若者でもなければ
わざわざ聴くようになるとは思えん

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 13:12:48.01 aUOyqCiL0.net
YMOは定期的にアニメのネタになったりMADにされたりでリバイバルしてるね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 15:07:30.84 jvFEVw760.net
くだらない邪推を長々と垂れ流して勝利宣言とか、幼稚すぎ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 15:57:31.33 bZZdYeXJ0.net
YMOは学校の運動会とかで使用されてるしな
TVでもたまにBGMとして使われてるし
今の子供でも詳しくは知らないが1回は聴いた事あるんじゃね?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 16:03:01.37 RM2BRXGA0.net
巨党がドームで大合唱してるからなwww

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 16:06:08.94 wSL1Dzbm0.net
佐藤と田山と吉村のせい

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 18:35:25.84 irniasus0.net
>>358ー3


375:59 ageんなやカス



376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 19:51:56.77 slyWQU+w0.net
最近はどのジャンルでもそうだけどビートルズ程度の知識もないのに議論したがるやつとか居るから面倒

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 20:26:44.43 ZMEis9ES0.net
ボカロ史観

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 20:57:32.44 QxhaUM1H0.net
議論にならないしな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 23:20:19.49 c66RZv/a0.net
君らはYMOのメンバーがメディアで言ってた「カッコイイ話」を
さも自分たちが感付いた風に書いて、
自分たちYMOのファンが「細かいリズムの揺れに気付くセンスエリート」であることを
暗に「気取りたくて」ここに書き込んで
それに同類が「同調して書き込んでる」ワケなんだな。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 23:25:39.38 QxhaUM1H0.net
そういう人もいるかもしれないけどね
俺は透視術使えないから何とも言えないな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 23:39:51.49 SyvqoZwt0.net
>>024 >>051 >>216 >>371

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 00:51:06.84 z2sCxXxv0.net
そのコピペあながち間違ってるとも思えないフシはあるよ
リアルのYMOファン見てるとそう思うことはしばしばだ
しかし、このスレ住人だってそういう人ばかりとは限らない
まして素人ばかりとも限らないからね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 01:17:35.29 z2sCxXxv0.net
ただ、「センスエリート」とやらを気取りたい奴は
2chよりはブログやツイッターなんかでやると思うけどな

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 08:18:58.85 sE1cz0qV0.net
君だけだよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 10:08:11.52 Hy4v2TdE0.net
まぁリズムをわざとズラしてるって話は有名だからYMOファン自称してて知らないってほうが知識不足なだけ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 15:26:51.97 z2sCxXxv0.net
それって、機械でもより自然なグルーヴ感を出そうということであってさ。
実際クラフトワークなんかよりグルーヴィだと、自然なノリがある、と感じたから
YMOは大ブレイクしたわけだ。知性もセンスも並な俺ら大衆の間で。
「リズムの秘密を知ってるボクチン、センスエリート」みたいな話にはなりえないと思うんだがw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 16:49:27.59 RtOrOHC10.net
リズムをズラしてるのは知ってる、だけど聞いても分かりません

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 18:18:57.37 raFdgxpH0.net
という事にしておかないと荒らせないからな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 19:05:46.65 T/im/rGn0.net
>>377 みたいなのが一番マヌケだよな。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 19:14:09.96 ClrTDara0.net
きみら吉村栄一さんにわらわれてるよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 20:04:03.71 KiaTcCX8O.net
>>382
田山乙

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 23:56:57.40 fwra9izH0.net
ズレてないから!地毛だから!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 07:49:21.12 tLk0YCvM0.net
     ♪
♪            ヽ 彡 ⌒ ミ ⊂⊃        ♪
    彡 ⌒ ミ    ⊂´⊃(´・ω・`) / , .|    彡 ⌒ ミ 
   (´・ω・`)     | !⌒!!⌒!つ ,-=-     (´・ω・`)    ♪
   (mYm_)    ||,─、(⌒)─、 | |  ┌( ┴--っ
 <二ニニニ二ア   ( ○ )( ○ )||.|   | [|U≡(=m□     ♪
   ].[~UJ~].[   / `ー ´ `ー- /へ   `(_)(_)

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 11:55:28.37 HDvlwvWn0.net
いつの間にか教授病床から復活してたんだな
全然知らんかった

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 12:43:48.37 /AmmdJxR0.net
ソースもなさげなのでデマかと

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 13:24:46.16 LtI6i7Ay0.net
教授、先日のNYでの大友のライブやマリーザ・モンチのライブに
ゲストで出てシンセやピアノ弾いてる
FBで何故か若手テノール歌手も募集してるから
レコーディングも再開って感じでそろそろ完全復活も近いんじゃね

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 13:33:45.65 sI1RUSmg0.net
だからってガンが治ったとは限らないからね
症状抑えてるだけだろ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 14:54:34.28 VQNbTIPB0.net
ガリガリになってて怖かった

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 15:35:03.42 3XEx4VP/0.net
教授は80年の2時ツアー状態なんだろうか
あのときは3人ともガリガリでゲッソリしてた

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 17:48:03.65 VQNbTIPB0.net
あった
42: NO MUSIC NO NAME [sage] 2015/05/06(水) 01:48:11.27 ID:1dtNI75E0
URLリンク(instagram.com)
これは癌患者の痩せ方に見えてしまうな~

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 18:00:11.01 uGdjtRD/0.net
これはだめかもわからんね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 18:18:15.73 mlHl2AgF0.net
>>393
また三国人か

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 18:27:42.44 71lCUQJQ0.net
そろそろ準備はしておかないとな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 22:50:07.41 hm+a5F9p0.net
生命力の遺伝で細野さんが一番長生きしそう

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 01:48:34.64 rnrwDbFg0.net
リアルにBGMのポスターみたいになってほしい

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 05:12:34.39 VC+nmTlX0.net
ハミガキ大事だよね

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 06:19:46.07 5NfH+49S0.net
細野さんより先に教授が逝きそうだな
ユキヒロはハゲだから100まで生きそう

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 13:27:36.01 rnrwDbFg0.net
>>399
ロマン神経症だしストレスがかかる役職だったからあんまり長生きしそうにないけど

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 13:46:58.87 K+vw0QSx0.net
幸宏さんは向精神薬飲んでない時ってどんな風なんだろう?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 15:44:17.82 1HXI8pZ10.net
ものすごく陽気にサンバを踊っています

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 15:46:40.05 gwXJ2en+0.net
サンバのリズムが叩ける気がしない

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 15:55:38.69 K+vw0QSx0.net
お嫁サンバ歌ってたら面白いかも

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 16:07:14.88 rnrwDbFg0.net
>>403
ピエールバルー好きだしサンバも叩けるだろ(推測

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 00:18:47.16 Gr8b352G0.net
教授が死んだら葬式とかどうなるんだろう?
今は結婚してるんだっけ?
うつみ宮土理状態になったら困るなあ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 11:51:49.14 vdYRO6qd0.net
>>406
あなたは芸能人のゴシップに関してお詳しいのですね。
弔辞の原稿を書くのですが、どうかご教授願いませんか?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 12:15:15.87 sOSk+2Ez0.net
外科手術したわけじゃないんだよね

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 09:48:03.21 roD0NVGz0.net
香典どうしようかな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 11:14:27.25 vU8Hx9Yt0.net
ぁぅ...生きてるゾ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 12:36:27.47 zdFkSfMa0.net
香典返しがソーラーパネルだったらどうしよう…

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 13:20:41.00 jAtxN0tv0.net
どうせならEpilogueを弾きながら舞台の上で…

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 13:21:40.22 uqulvB1A0.net
>>411
その発想はなかったw

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 20:57:22.51 hCNE386k0.net
>>412
M16がいいな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 21:02:29.80 LYN70gQs0.net
海岸で棺おけでも燃やすのか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 04:16:40.33 /nzbG/LC0.net
シンセドラム木魚な。主旋律細野さんの読経で。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 10:20:49.85 cPlrOTj90.net
祭壇は散開ライブのステージを再現して欲しい

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 12:29:39.59 6m3X9clN0.net
死に化粧は左うでのアレでお願いします

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 13:09:52.96 8qDlNttx0.net
葬儀は何宗で?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 13:57:39.27 5ip9hAjo0.net
この前LINEニュースで、東風の弾き逃げの記事が載ってた

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 14:45:34.18 q51C8D+70.net
ポリモーグが弾かれたのか

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 15:55:33.07 8M+QttKv0.net
>>420の動画一応貼っとく
URLリンク(www.youtube.com)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 19:01:12.21 tW7fi+d50.net
天理教だったら雅楽が必要になるし
キリスト教で鍵盤使うなら矢野顕子でいいんだろうか?
とか、色々悩む

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 19:47:45.14 Y9NYcLtP0.net
ダラダラと同じネタでいつまでも

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 19:55:47.90 XP0mM4be0.net
ついでだから、「J・O・D・A・N!」もやってくれよ。
テレビカメラに向かってお茶の間に向けて全身使ってアクション・アクション☆

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 21:19:25.99 XUqRXfz90.net
>>425
こいつ吉村だと思う

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 23:25:09.47 dTpUzB5z0.net
最近ユガ見なくなったな
ついにくたばったか?w

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 03:59:57.02 8yaPM8YK0.net
ユキヒロさんの新スレってもうたった?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 08:16:37.04 qSLWO6B30.net
>>427
これぐらいのインターバルはザラだろ
会いたいのか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 08:32:52.09 7XFMU5dU0.net
どの会場にいっても吉村いるね

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 08:41:16.16 HQnWfqBU0.net
>>427
ユガならキャラ変えて3人の個人スレ荒らしてるやん

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 10:00:32.39 Ow91jlNT0.net
【YMO】高橋幸宏・総合スレpart40【METAFIVE】
スレリンク(musicjm板)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 13:07:24.54 oC97pbjp0.net
>>430
うるさいワニ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 13:26:13.45 YilezNHp0.net
>>417
虎は死して皮を残すという
坂本龍一が死んで何を残したのか
ぜひ栗羊羹でも食べながらお楽しみください

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 21:03:24.74 qSLWO6B30.net
三人いるんだから一人いなくなっても分からないって(樋口可南子)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 22:27:59.05 vh8X3EGx0.net
なんだ、スケッチショウで良かったんじゃん!

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 17:15:26.98 lwdiiUVL0.net
うーんなんだろ、三人揃ってももう名曲とか生まれないし

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 20:03:01.49 3/Y9NUNg0.net
今のYMOって教授が一番いらないしな、つまんない演奏しかしないし

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 20:05:54.60 dwExtgV30.net
YMOは僕らに音楽の素晴らしさやその拡がりを教えてくれた。
僕らはそんな彼らに対する感謝の念で、現在もYMOを応援しています。
それは、年老いてしまった、自分の親に対する感謝や敬意に似ています。
何も望まず、ただただ支え続けたい。
そして見送りたいのです。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 00:32:44.47 vOUvRPxr0.net
教授は何年もやっつけ仕事感がハンパない
スコラは良かったと思うから曲作るより批評家の方が向いてるんじゃないか?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 07:57:25.65 8CHneYHu0.net
大江健三郎作詞
教授作曲
加藤登紀子唄
で、何かやって欲しい

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 09:09:15.66 xUqZm2Nc0.net
早春賦をグッとくるアレンジの曲にして

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 12:34:29.33 HvTg7kbA0.net
冨タンをdisるのか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 17:06:59.10 Yyp/AtgE0.net
海外炎上商法にすっかり騙されたガキでした

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 19:12:54.19 1iufVzE60.net
懐かしい!!! 
あの時、あの場所(ボトムライン)であの音に酔いしれていた自分を思い出しました。
特に渡辺香津美のギターを目の前にして、ホント痺れた! 
撮影自由だったんで写真撮りまくったけどネガが見つからない(><)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 20:28:27.68 gh0x4ixa0.net
コピペw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 21:59:29.95 oAIqE+Ot0.net
>>440
坂本がYMOのコンセプトから常にズレてるのなんて昔からだろ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 05:50:04.16 bIqzvuEy0.net
具体的に書けよw
答えが乏しいぞ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 15:06:42.37 wrs2sGrF0.net
細野+高橋だとやっぱり幸宏色が強くて偏るから
やっぱ教授のコードが必要なんだよなあ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 16:08:45.96 pRo/jLiT0.net
当たり前だ
はらいそとサラヴァだけ混ぜでも
千のナイフが抜けてたらYMOにはならない

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 17:17:03.08 wrs2sGrF0.net
君、話の流れ、読めていない?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 17:25:30.79 pRo/jLiT0.net
すまない
君の気分を害するつもりではなかった

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 18:29:52.67 wrs2sGrF0.net
いやいや、こちらこそ出過ぎた真似をしてしまい
気分を害したのなら申し訳ない

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 18:41:21.42 /Zkntb5N0.net
YMOの話するときは僕を通してね(吉村)

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 19:39:01.05 0MNpmrKN0.net
細野+高橋=BGM
坂本=テクノデリック
どっちもつまらん
細野+高橋+坂本=1ST,SSS、PB
YMOは1980年で終わってた

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 20:28:10.68 HxOJutne0.net
PUBLIC BRESSURE

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 23:13:51.13 +nur7IBX0.net
age厨しね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 00:28:13.00 uD+cZQoR0.net
>>455
ファーストに高橋色なんかほとんど無いしw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 08:59:07.37 QlLt8w/F0.net
小学校の時は坂本が凄すぎると思っていたのが
今になると坂本は当時はオマケみたいなものだと気付く

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 09:15:12.11 bLljsvFQ0.net
とりあえず坂本貶しとけば
わかってるって感じに見えるもんな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 11:59:52.01 OWn53jjo0.net
その風潮はあるよな
にわかほど2ちゃんでその傾向が強い

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 13:08:36.34 BrA+fxDm0.net
誰も絡んでくれないと
自分でレスっちゃうんだよな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 15:40:57.10 uD+cZQoR0.net
坂本はすごいけど浅いんだよな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 17:12:54.11 OGcKtP8q0.net
バカの発言だなw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 18:22:52.93 iwTGSzNh0.net
ウィンターライブのビデオってなんてBalletとかKey外して
地味目な曲ばっかりなの

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 21:16:24.10 OGcKtP8q0.net
リハの映像があるから良いじゃないか!

475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 21:30:06.23 Lq+Mt5v80.net
そういやYMOファンは小学生がメインて言ってたな坂本

476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 21:47:06.28 5OUdAx6w0.net
YMOファン=吉村栄一=知能指数低い

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 22:55:00.68 4zakMRQh0.net
アナログシーケンサーやリズムボックスだってコンピューターなのだ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 23:00:47.21 Lq+Mt5v80.net
炊飯器も洗濯機もな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 23:25:23.26 4zakMRQh0.net
アナログシーケンサーやリズムボックスだってコンピューターなのだ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 00:21:09.26 yk/zy+JI0.net
飯野賢治はゲーム作りやめた後に炊飯器作ってたんだよな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 10:01:58.97 MoMASMCf0.net
別スレで粘着してる奴がこっちで憂さ晴らしか
だから中学生と呼ばれるんだよな(笑)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 13:55:37.12 X094WtzT0.net
>>473
誰と戦ってるの?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 14:13:25.93 nPNpKZvU0.net
これからは年表ビジネスが盛り上がるかもな。
こういうネットの馬鹿試合をする時に
そのジャンルの年表がさっと引用できるサービスの需要。
吉村さんレッツ・トライです。
10年後には損社長のようになれるかも・・・。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 17:06:47.62 l4Vixmbd0.net
坂本「Tei Towa はキリストと同じ扱いでいいと思う」

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 19:58:58.69 tHY6ypJ10.net
吉村年表ばっかりだろwwww

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 20:58:57.04 yshsSwAr0.net
BGM
URLリンク(36.media.tumblr.com)

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 22:59:00.45 CE5E7Ndr0.net
DYAMANT…何?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 04:07:34.21 a4hQk5Sg0.net
>>476
そしてアメリカ各地ではDeee-liteのレコードが燃やされるのであった

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 09:53:49.91 Yx5GPqc70.net
ウソつけw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 14:39:28.33 pKLC6ryn0.net
テイトウワって何してんだろうね
「東京は鼻毛が伸びる」といって山梨だか長野だかに移住したのまでは知っているのだが

491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 17:35:21.07 9/VuPOKB0.net
>>482
ネタファイヴで露出増えてるけど、知らないの?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 18:54:05.39 Yx5GPqc70.net
RSDでシングルも発表してるし・・・

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 01:38:52.42 76rP9gYp0.net
なあ、ゲートリバーブを最初に使った曲っていうとよくピーターゲイブリエルの
3rd(1980年)が挙げられるようだけど、YMOの方が早いよな?
BEHIND THE MASK は1979年だ。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 06:53:04.61 7XkNVKDY0.net
それはYMOがマイナーだからさw

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 16:41:33.15 JQoe/wTu0.net
>>485
そもそもビハインドザマスクってゲートリバーブ使ってんの?
YMO絡みだとフォトムジーク→BGMな印象だが
XTCのDrums and wires(1979)は使ってるらしいけど

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 18:45:47.99 ZaSDiWp20.net
ビハインド・ザ・マスクのあれはシンセでノイズを重ねているだけじゃね?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 19:12:43.71 RWdAH35f0.net
メタファイブにテイトウワいたんだ(笑)
知らなかったよ
幸宏とまりんぐらいしか注目しなかったし

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 19:56:34.55 z7VcH2km0.net
>>488
まだ書かないほうが面白かったのに!
俺が滅茶苦茶にしてやろうと思ったのに!

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 20:13:12.92 7XkNVKDY0.net
自分の成果のようにする輩。
ここにも登場w

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 01:29:07.00 i0gA4aZk0.net
BEHIND THE MASK のゲートリバーブについては、サンストの最終回近くにやった
YMO特集でも坂本が何か言ってたよな。
なんて言ってたっけ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 09:27:07.50 rlgOT5mg0.net
幸宏がエコーをゲートで切ってゲートリバーブみたいなことをしたのは自分のほうが早いと言っていた気がする
どの曲でのことだったかは忘れたけれど
なにかのオーディオコメンタリーでだったかな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 09:56:40.09 JGaR9Ggd0.net
ぼくの『音楽殺人』の最後に、『ザ・コア・オブ・エデン』という
曲がある。そのドラムは六本木のスタジオで録ったんですが、そのとき、長いエコー
をドラムの音にかけて、わざとゲートで切ってみたんです。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 12:27:15.70 vJqIpNQ80.net
なんか情弱だらけだな。俺にもウンチク書かせろよ!
幸宏自身がハッキリとピーター ガブ リエルとフィル-コリンズに影響をされたと語ってるんだよ。
それでフィル-コリンズにプロデュースを頼んだけど断られたんだよ!!!!
神の目線で見てると地上の騒ぎに介入したくなってしょうがない。
俺は神になる器ではないってことだな。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 12:55:54.22 izQL/sEP0.net
>頼んだけど断られたんだよ!!!!
やりたいって言ったけど、スケジュールが合わなかったんじゃなかったっけ?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 15:47:31.89 q41fWo500.net
まだ書かないほうが面白かったのに!
俺が滅茶苦茶にしてやろうと思ったのに!

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 16:35:25.04 +G8S8RZu0.net
もっと得意のYMOウンチク、自慢話を聞かせてくれよw

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 17:28:41.11 NgvSj3Tm0.net
ゲートエコーの話ならボウイのロウまで遡らなきゃなんないから面倒

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 17:53:46.60 q41fWo500.net
まだ書かないほうが面白かったのに!
俺が滅茶苦茶にしてやろうと思ったのに!

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 19:35:04.95 p28l9UCV0.net
ユガの臭いがする

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 19:41:47.37 67VUtoPE0.net
やめなさい吉村さんいいつけますよ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 21:17:26.65 o+MXNGIv0.net
どのアルバムのスネアが好き?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 23:47:49.84 0DNo9Bnd0.net
アフターサーヴィス

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 00:43:36.99 TaaJyfqnq
増殖∞の頃のロックぽいスネアが好みだわ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 02:23:53.19 O6k84OMx0.net
LOOM

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 06:22:52.33 blSn4TRk0.net
ウケようとしたがアルバムではありませんので×

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 06:39:38.91 Rm+HsMk10.net
>>503
幸宏の「What,Me Worry?」、特に『FlashBack』


517:、 坂本の『Relache』(「左うでの夢」)。



518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 09:48:01.83 LV7QOlE70.net
最近の3人は刺戟が少ない

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 09:52:11.60 LV7QOlE70.net
>>496
や、それは幸宏にもプライドがあるからそういってるだけで、
実際は鼻で笑われて断られたんだと思う。
ウキヒロ?なんじゃそりゃ!断っといて~と
フィルがマネージメントスタッフに言って
スケージュールの都合で…とTelex打たせたはず。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 10:21:05.25 Fr6l/RJo0.net
>>503
公的抑圧
独特なソフトタッチな音がする
あれしか聞けない
生のドラムはあんな音絶対しない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 12:50:31.05 z7cc54UC0.net
コンプかけてるからじゃないかな
元音の流出ものでも同じ音してたから

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 13:06:43.11 u7aQomX/0.net
>>508
そんなによかったかなと思って
回想聴き直したらすごいよかった
どうやって作ってるかは知らない

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 17:23:34.30 ffxRP11+0.net
79年のツアーのスネアの音は
スナッピー(裏に張ってあるバネ状のもの)用のマイクを立ててなくて
それでああいう丸い音になってるんだと思ってた

524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 22:17:11.53 2T5wwLSt0.net
そんなスネアの音もフェイカーホリックではリバーブのかけすぎで台無し

525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 23:33:40.66 z7cc54UC0.net
公的抑圧ではそもそも狭いライブハウスなのに
大きなホールで演奏しているかのようなリバーブの
かけ方でうんぬん

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 23:40:01.39 u7aQomX/0.net
何人ぐらい客入るとこなの?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 23:53:07.42 Fr6l/RJo0.net
>>515
あれは誰の指示なんだろうね
幸宏本人かな?
幸宏のシャープなドラミングが失われている・・・

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 02:07:31.93 KpDiHKWZ0.net
FAKER HOLICにメンバーからの意向が通じていれば、発売されていなかったハズ。。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 03:24:25.63 ik2cnvyi0.net
あれは佐藤吉村田山がかってにやった

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 06:33:25.04 +he6UVlH0.net
バーカ
吉村、田山は関与してないよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 12:35:26.86 Kzfn98yo0.net
スネークマンショーに比べるとS.E.T.の笑いにはトゲがない
by美馬
スーパーエキセントリックシアターのギャグはライト感覚
高橋&細野

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 13:21:32.26 ik2cnvyi0.net
たしかに田山吉村は佐藤とグルだった
一緒に本も出してる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 14:16:37.54 cCutGtO/0.net
>>519
あの頃の一連の音源発掘をメンバーは快く思ってないのか?
幸宏監修のONE MOREでウインターライブ音源入ったのは
幸宏にだけは客観性がある証なんだろうな
細野と坂本は早く死んだほうがいいな これは・・・

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 14:24:17.05 +he6UVlH0.net
>>523
FAKER HOLICの話をしてるんだから・・・
バーカw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 16:52:58.72 hMBOq7kH0.net
田山と吉村と佐藤の知能は大体同じ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 17:28:48.46 Kzfn98yo0.net
Tokyo Melodyに出てくる沖田浩之が踊ってた曲は何?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 17:49:00.11 Kzfn98yo0.net
>>523
君は新入りなの?歴史を知らないのかい?
そのグルだった頃に佐藤は悪事を働いて業界を追放されたんだよ。
部外者だった田山と吉村もそれに怒って佐藤と絶縁したんだ。
もうアルファ商法も知らない人が増えたんだね。
FalseMemory植えつけるチャンスだな。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 17:54:02.03 JecllINW0.net
最近音源流出ないからむしろアルファ商法再開して欲しいわ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 17:56:38.88 Kzfn98yo0.net
>>524
存在している以上、いつかは世に出る音源だったし、
自分のみっともないところはリペアされてるからOK出したんでしょ。
幸宏の身になって考えれば、例えばラジオ出演して
万が一自分がトチってるライブ音源をかけられたりしたらカッコ悪いでしょ。
立場ないですよ。そういうことですよ。
だからリペアしていないそのままの音源をコアなファンに届けるには、
それがメディアで流されないような流通方法で売ればいいと思うんだけど、
それが難しいんだ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 20:26:27.74 kMA3iRU90.net
高額の限定版で出せばいいんじゃないかと
あ、それがALFA商法か(笑)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 21:01:45.81 +6KDRhHL0.net
L-R TRAX2(仮)を早く出してくれよ
ビデオ音源のWinterLiveのCDと
コンプリートサービスと
Technodon Liveしかないか・・・

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 22:37:09.25 +he6UVlH0.net
米のレーベルでボトムライン・アーカイヴシリーズが始まってるよ!

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 00:09:31.46 pvuDFUDe0.net
>>533
よっしゃそのラインで出せ!

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 06:22:48.51 PTJPFltG0.net
祝、新情報!
10月頃、本編+リハの2枚組として発売予定

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 11:46:19.44 S+ePJdyU0.net
なんかさ、
その間を置かない早漏臭い宴会臭いノリが
バレバレなんだよね。つまんない芸人のマネしてる素人みたいでさ。
操られるままの消費者が集うこのネットワークにおいて、
情報の非対称性で見えていない側の陰の部分に光を当てる
この俺の存在だけが輝いている。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 14:44:56.00 34LYbg/R0.net
ボトムラインってなんであんな変な音なんだろう?
ハラーまでまともだったのに・・・

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 15:06:22.02 pvuDFUDe0.net
>>537
どの音源の事を言ってんだよ
FMで放送された音源は最高だったよ
フェイカーホリックは糞だがな

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 11:55:56.97 Fy2wGlWH0.net
ハラーは気持ちのいい音ではあるけど加工されまくり。
ボトムラインは素直な音。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 13:07:54.64 ZPu0iuXV0.net
ボトムラインて狭いリバーブでデッドなドライ音のやつ?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 13:29:47.26 ZH8pMEu30.net
天井が低いからルームエコーが少ないんだよな (田)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 15:25:42.75 lSrGZODF0.net
>>539
ボトムラインは坂本の音色の輝きが足りないんだよ
演奏の勢いだけは凄いけど
ボトムよりは全然いいけど凱旋も微妙な音色
>ボトムラインは素直な音。
それは79でいえばロンドンやパリの音だと思う
79は他の音源残ってないのかなあ・・・

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 15:45:55.18 9VMOdgTL0.net
好みの問題だろ
お前が基準じゃないんだよw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:48:56.62 t59sRMtl0.net
フランスで公開録音された(現地のラジオで放送されたやつ)音源は残ってないかしら?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 11:52:55.47 Ira1JQUM0.net
>>543
世間的にはSETの笑いはスネークマンよりライト感覚でトゲがなくて牧歌的なのに
自分のいじめ体験がフラッシュバックされるからって
自分基準にSETのギャグは酷いとか言ってるみたいなものだな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 12:17:08.99 Ira1JQUM0.net
>>542
パリ公演のにゃんたろうが細工してない映像についている
音声トラックはそのままの音だよ。もう探すのは困難だけど。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 12:26:57.03 lZAbM7us0.net
>>ライト感覚でトゲがなくて牧歌的なのに


557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 12:52:02.32 vlaEGqxr0.net
>>546
あの映像についてる音はSBDじゃないよね?
生録音っぽい?
パリ79はヤフオクでキズありSBDが出回って聞いたけど
東風のあとすぐデイトリッパーが始まってる
アンコールの間が入ってなかった
にゃんちゃんのキズ無しSBD音質最高Verはアンコールの間入り?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 17:03:17.43 Z6FONhLw0.net
田山と吉村じゃないの?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 08:57:39.51 UKR/+88d0.net
なんなのこの数レスおきに田山だとか吉村だとか名前出してるつまんねえ奴

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 20:38:43.97 TTDQdIyK0.net
吉村乙
火消乙

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 15:03:45.72 +591ageJ0.net
>>548
「にゃんちゃん」って幸宏スレに降臨したアノ人だっけ。
自分のしてる悪行を突きつけられたら、捨て台詞を残して消えたアノ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 15:27:47.38 kQ7ChMAe0.net
YMOのライブテープ本にして儲けてたのは田山と吉村

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 16:16:11.57 k38PmunA0.net
>>553
バカな文面で笑える

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 18:26:20.60 XMCS0KaP0.net
ここには井桁卓真って奴はいないようだ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 19:15:46.48 ZAnv1o9O0.net
吉村禿げ頭乙

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 23:27:44.15 HhUFmm1C0.net
>>553
バカな文面なのでオレも笑える

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 11:44:37.81 2uu+IqSD0.net
ああ、あのコミケのノリの自費出版の小冊子か。
内容が内容だけにバカな文面でも読まずにはいられないんだよな。
まるでYMOがライブハウスでやってた頃の仲間内だけで盛り上がって
ワイワイやってる感じでつくってるのがバカっぽいよな!

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 11:45:09.70 2uu+IqSD0.net
昔坂本スレに降臨して坂本龍一になれなかった男とバカにされて
フェードアウトした元作曲家って、あの話題になった盲目のインチキ作曲家か
ゴースターライターなんじゃね?と今思うようになった。
当時は清水信之かそれよりももっと無名な音大出の無職かと思ったけどね。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 12:03:18.59 D2/bJ50u0.net
チョビ髭吉村乙

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 13:29:05.00 3hSzZ7GV0.net
>>558
こういう奴が多いw
非難しつつ、気にして飛びついちゃう奴

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 14:59:11.37 FYbptaht0.net
ケミカルエキスペリエントで曲不詳なのに
電子音楽インジャパンには曲名が書かれてる

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 15:53:58.47 dAW0Yb370.net
いや、>>554>>557が笑ってるのは>>553の文面であって、本の内容じゃないだろwww

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 17:48:37.78 D2/bJ50u0.net
吉村の文章バカっぽい

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 20:32:40.54 4WZiQmnJ0.net
なんなのこの数レスおきに田山だとか吉村だとか名前出してるつまんねえ粘着

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 10:27:46.89 PWwEDYcm0.net
YMO本買うと大体田山か吉村だからでしょうね

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 11:15:20.25 wgl8UAFk0.net
>>566
この回答もバカだなw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 11:17:15.33 PWwEDYcm0.net
あなた吉村本人でしょ
あのような稚拙な文章でプロを名乗ってるのは詐欺に等しい

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 11:27:11.12 MhqeXxR40.net
なんなの
この数レスおきに
田山だとか吉村だとか
名前出してるつまんねえ粘着

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 12:01:48.44 PWwEDYcm0.net
田山さん、吉村さん
YMOに粘着して仕事するの止めてください

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 12:17:35.22 wgl8UAFk0.net
本人らは書き込んでないでしょ。
YMOオタ尊敬するわw

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 12:51:48.53 3lTNcCZL0.net
>>571
当たり前じゃん
こんなとこに書き込んでる暇があったら
あいつら本なんか出せない
どうせそいつらに仕事を取られた腹いせに書き込んでる同業者か
そいつらの本を読んで一方的に憎悪を増幅させて悪口を書き込んでる連中だろう
ほとんど当たってる

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 13:34:01.30 fTL4ptxJ0.net
>>572
三樹ちゃん、乙です

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 13:08:42.32 TgoSr0L60.net
田山とその仲間たちが書いた、YMO GLOBALとか、
もう一冊のやつって、けっこう面白いな。
坂本龍一に「個展」について聞いてたり、
後藤美孝にB2ユニットのレコーディング時の話をインタビューしてるし。
田中がツイッターで醜態を晒してる間に着々と人脈を広げている。
田中はメディアに登場してるけど、なんか「すごいヲタクが来ちゃったよ」
「しかもあんま冗談通じなさそー」みたいな受け取り方されてるのが痛いな。
そういうヲタクキャラを容認して、演じたがらない。
ブレイクするチャンスを無にした男。
不器用でブサイクな男。もっと歳をとって評論家的な風貌を見につけないと
一生浮上できないだろ。サブカルライターで終わりそうな男。
ガンバレ田中雄二!フレーフレー裕司!
残念な男だな。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 17:59:21.20 XwolDa8F0.net
三樹ちゃん、休みが多いせいか、元気いっぱいですね!(大爆笑)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 18:19:13.21 TgoSr0L60.net
>>575
田山に代わって俺が言ってやるよ。
おまえにミキちゃんなんて言われる筋合いはねぇーんだよクズ
慣れ慣れしいマネすんじゃねーよ、このヤロー!

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 20:33:59.35 3js0Hcgt0.net
三樹さん!「なれなれしい」は「馴れ馴れしい」と書くんだよ。
頭に血が上るとどんどん面白くなるんだから気をつけナイトwww

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 22:36:33.19 RCnMyRn7O.net
そういえば田山は国語が苦手だったよなw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 00:36:19.77 OfJw3m8K3
スレリンク(subcal板:274番)
確かに苦手そう ww

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 18:38:25.45 6+P9Pijz0.net
なんなの
この数レスおきに
田山だとか吉村だとか
名前出してるつまんねえ粘着

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 19:34:51.53 OheYzgQ70.net
YMOに粘着しておこぼれの仕事もらってる田山とか吉村

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 19:45:40.88 YSDMZU+Y0.net
しかしまぁ、みんなあたかも関係者だったみたいな語り口だな
感心するよ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 20:04:05.22 OheYzgQ70.net
田山本当に仕事してるのか
親友の吉村のツイッターには一度も登場しないがwwwww

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 20:27:05.16 6+P9Pijz0.net
なんなのこの数レスおきに
田山だとか吉村だとか
名前出してるつまんねえ粘着

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 07:52:45.65 l3WJDbsp0.net
>>583
笑ってる割にはチェックしてるというw
お前も二人と一緒だわw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch