米米CLUB part25at MUSICJG
米米CLUB part25 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 00:42:47.03 on4Kl2Lt0.net
>>1お疲れちゃん!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 04:07:34.24 Q6SXBA3h0.net
>>1
乙!です!

さっそく質問なんですが、2much 2istでやったDon't you cryの原曲ってなんですか
これです
www.youtube.com/watch?v=Hibh16BWhvU
あと他のライブでこの曲をやったDVDってありますか
よろしくおながいします

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 22:32:46.96 t5tS77hEO.net
とうとう前スレ落ちたのね。
今年はライブやるつもりないのかなぁ?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 21:34:17.54 SvMcTEmp0.net
得能だけ嫌い

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 22:19:14.80 wYuCTb9f0.net
>>5
なんで?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 00:49:24.99 9kQCP0kV0.net
>>6
最初に脱退したのが、得能って�


8:lなんでしょ? あのGGI、むかつく



9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 01:02:05.30 c2UZ4lp+0.net
> 最初に脱退したのが、得能って人なんでしょ?
> 最初に脱退したのが、得能って人なんでしょ?
> 最初に脱退したのが、得能って人なんでしょ?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 01:13:42.22 9kQCP0kV0.net
違うの?Wikipediaで見たけど…
あ言っとくけど初期メンとか抜きで、
解散にいたる切欠という意味での“最初”だから

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 07:57:23.21 KcYu8A6c0.net
そんなこと言ったらリョーちゃんだって一緒じゃないの

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 08:30:32.62 Dbba7cbO0.net
まあリョーちゃんはドラマーが抜けた後ミュージシャンとして入った人だから
米米同級生つながりの濃さが無いメンバーだ
9の言うこともまあわかる

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 10:19:42.57 NCPM9EpS0.net
Wiki見ただけのニワカが何言っても…
解散は石井のせいだろ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 18:16:22.24 LJuLLzES0.net
そんな20年くらい前の話で怒られても

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 20:04:18.17 9kQCP0kV0.net
>>10
リョウジさんは得能に釣られてやめたんじゃないの?
顔がイケメンだから言いだしっぺじゃないと思う

>>12
たしかにファンになってまだ日が浅いニワカだけど
でも当時の空気を知らずに後からファンになったからこそ
冷静な目で見れる部分はあると思う

>解散は石井のせいだろ
メンバーに亀裂が入った切欠は、詞曲のクレジットを個人名にしたからなんでしょ?
でも作詞作曲って個人の能力だし、本来あたりまえのことだよね
(メンバーみんあで作った曲が多いのも知ってる。そういうのは米米クレジットでいいと思う)
印税を平等に分配してたのは、石井さんの善意であって当たり前のことじゃないのに
人の善意を当たり前と思ってる得能みたいな人嫌い

あと昔のファンの人って、石井さんのせいで解散したって良く言ってるけど
何がどう石井さんのせいなの?全然石井さんのせいと思わないですけど?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 20:16:22.97 9kQCP0kV0.net
とりま一番目立つボーカルのせいにしとけという風潮
しかもイケメンで歌うまくて作詞作曲の大半も石井さんという現実
他メンの換えはできても石井さんの替えはいない
と、こういうホントのことを書くと怒るのが昔のファン

当時の米米ファンとメンバーの思考回路はおかしいと思う
閉鎖的な集団の中にいると社会性や常識が欠落してく
まるで浅間山荘事件の人らみたい

第三者から見たら印税は曲作った人がもらってあたりまえだから
あなた達がどれだけ米米はそいうグループじゃないと思ってもね

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 22:26:26.18 D5D1Xt3q0.net
2chでこんなに感情的に思い込みだけで突っ走れるなんて
まだ10代とかかな?かわいいね(^∀^)
長いし真面目に読んでないけど
とりあえず君がイケメン至上主義なのは伝わった!

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 23:26:07.12 9kQCP0kV0.net
昔のファンてJOのこと好きだよね
ただのお飾りなのにね
作曲できないし歌も石井さんのほうがうまいんだからオワットル
JOを好きな理由は 性 格 が い い か ら だってサwww
ミュージシャンに実力よりも性格のよさを求める頭の悪い昔のファンw
米米のために莫大な労力を費やした石井さんをけなして好きなのがJOってw
図星つかれて悔しいのうwwくやしいのうwww

米米くらぶ(※除得能)=好き
昔の米米ファン=ばかアホまぬけトンチンカン,先にファンになったことを偉いと勘違い
昔のライヴに行けなかったファンを見下す,先輩づら,昔のできごとを新しいファンに教えないドケチ
今の米米ファン=冷静沈着に物事の本質を見極める姿がSO COOL!!

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 23:38:40.63 NCPM9EpS0.net
釣りじゃないとしたら
また痛いのが湧いたな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 23:50:58.48 KcYu8A6c0.net
リョーちゃんはつられたんではないと思うよ、連れションじゃあるまいしw
私も彼らが辞めるちょっと前にファンクラブやめて全く聴かなくなったけど、あの頃ホントにおもしろくなくなったんだよねー
石井さんはいないと困るけど、主張しすぎてもつまんない
周りの支えあっての石井さんなんだけど、まあ勢いのあった頃をライブで知らないイケメン至上主義な人にはわかんないかな
あー「米米」のライブ行きたい
今年やらないのかなあ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 23:56:02.74 KcYu8A6c0.net
あーリロードせずに書いたら、先輩面で見下したこと書いちゃったねー☆テヘペロ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 00:18:12.27 O1ICVS2O0.net
>顔がイケメンだから言いだしっぺじゃないと思う

この一文だけで釣りだとしか思えないんだけど。おもしろすぎる

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 00:18:16.17 S+phTK4S0.net
このスレに限らずこんなでかい釣針久しぶりに見たわw

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 11:19:09.84 CA5Ha0lY0.net
解散は、石井の映画失敗での大借金のせい。
河童だけで終わればいいものを・・・
今もね、オブジェ購入や美術系の出費で
米米を続けないといけないから、解散は
もうないだろうね。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 12:06:32.77 oNuAJuSd0.net
石井さんが自殺まで考えたのはショックだった。
みんな責めるなよ。
今戻ってきてくれたんだから。
金子さんも大変だったし
得能さんだって情報がないけど
つらい思いをされてるんだ。

他人には分からない苦しみがたくさんあって、苦渋の選択で再結成したんだから、ファンだったら過去のいざこざは忘れてあげようよ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 17:21:32.45 CA5Ha0lY0.net
いい加減、ブルーレイだせよw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 03:41:58.76 v97CoEqo0.net
米米CLUBは博多めぐみとか居た頃の曲が好き。それから君がいるだけでが普通、それ以降はあんまし好きじゃない。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 04:20:36.66 53PODTDQ0.net
石井さんのちんこの膨らみを確認できる物ってありませんか?
できたら解散前の昔がいいです
勃起してなくてもかまいません
雑誌でも映像でもなんでもいいので教えてください
お願いします

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 06:49:31.31 R0Hx6CryO.net
石井さんの股間が好き
かぶりつきたい位(#^.^#)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 08:04:29.87 Pi8bZLGf0.net
短小なので無理

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 18:34:37.68 V/nFLmQl0.net
SINGLES(1987盤)を中古で買ったんですが
グラデーショングラスの0:04ぐらいで
音が一瞬、途切れる感じがあって気になってます
みなさまが所有のCDではどうですか

すごく好きな曲なので他のCDで問題ないなら
買い


32:直そうと思っています よろしくお願いします



33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 12:27:39.65 G4T/7rds0.net
>>30
ウチのCDでは、そんな途切れはなかったよ。

久々に引っ張り出してみたけど、これ生涯で2番目か3番目に買ったCDだ。
定価2800円だって。KOMEGUNYは3200円。
まだ消費税がなく物品税だったころだ。懐かしい。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 12:58:08.80 Twq+cD+DO.net
愛してる 愛してる
いつまでも石井の事を

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 16:23:54.97 XM9phDYP0.net
>>31
引っ張り出して確認したいただいてありがとうございます!
うわー買い直しますカナスィ><
ソニーはなぜ新品で出さないのか…
どうもありがとうございました

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 00:49:13.83 TnBXOJ+G0.net
iTuneで買うって手もあるよ。単品で1曲250円、アルバムなら7曲入りで1750円
...って、アルバムで買っても安くないじゃん。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 10:34:26.29 mHzq9MZ+0.net
久々に米米聞き出したけど
やっぱホーンセクション最高だよな。
デジタルサウンド全盛の時代に
アナログサウンドを全面に出してくれた数少ないバンドだったわ。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 11:35:50.16 xAp3OAiM0.net
「加油」とか「OH!」とか、ホーン冴えまくって大好きだ。
JOメインの楽曲はファンク色強くてかっちょいい。

解散直前のミュージックステーションに米米が出演した時、
司会のタモリも「ブラスを前面に出したバンドで好きだった。解散は残念。」みたいなコメントしてた。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 00:47:49.39 i1mYZZd+0.net
Mステyoutubeに全然ないね
夜ヒットはけっこうあるのに

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 02:28:14.54 AKN9g/z2O.net
大収穫祭から1年か…

今年はライブの予定ないの?

アリーナクラスは昨年が最後…って、ライブ自体が最後とかwww

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 02:53:47.80 i9pHVmj50.net
>>37
時々upされてるけど削除されるからすぐ見られなくなるね

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:05:35.05 NGyG+nshi.net
天然の美を聴いた時は昔の米が復活したって思って嬉しかったな。
ライブは今年の秋から冬にかけてあると予想。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:35:40.31 xydiRZZu0.net
今日、疲れてたのかわからないが
布団敷きながら、IOTAのOP~TIME STOPまで
1人でCS石井になりきってものまねしてた
俺がいたw 
久しぶりにIOTAみた。UFOスゲー

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:18:22.78 eDHVd/+B0.net
>>39
アーティストの権利保護のために削除なんだろうけど、米米の場合逆効果なような
私が18年ぶりにハマって、CD買うわライブ行ってグッズ購入するわで大人の経済力発動させるきっかけになったのが、YOUTUBEにあがってたkicknkockのトラブルフィッシュ
あれ観てなかったら思い出しもしてない
懐かし系のアーティストなんてみんなこんな感じだろうに

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 22:22:15.03 pTJh2k6a0.net
IOTA観た俺だが、金子さんがサックスを楽しそうに吹いている。
その金子さんが、職業病で吹けないなんて信じられない
くらいだ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 02:26:37.92 01j6hC


47:9h0.net



48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 07:31:48.82 hHg9Ru/Ai.net
JO

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 13:15:51.59 lxoK2boL0.net
解散発表後のMステの映像なら持ってる。
MFとかもある。おまけに、めざましテレビの
解散コンサートのレポートもある。
そういう動画も過去にようつべにアップしてた。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 14:46:18.50 dfGOskN50.net
>>46
kure

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 20:02:10.32 iBQ7nRf4O.net
>>47
クレクレ厨UZE~

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 16:03:10.66 O4c3uy6a0.net
>>40
今年はてっぺいちゃんが秋からソロツアーやるって
会報に出てたからお米はないんじゃない?
来年は30周年だからあると期待してる。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/27 13:03:11.62 pXPFCBfT0.net
>>49
ソロツアーとは書いてなかったよ。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/10 23:53:30.27 P5JviFRr0.net
上で誰が嫌いだとか誰が偉いとか言ってる人が居るけど、どのメンバーが欠けても面白くない。皆が揃って絶妙なバランスがとれてるから面白い。
解散前のゴタゴタの時も今もバランスが崩れてるからあんまり面白くない。ホントマツリのようなライブはもう観れないんだろうなぁと思うと切ない

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 22:37:36.73 6JTHLWmuO.net
解散前のライブはともかく、ホントマツリ以降もゴタゴタあったの?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/11 23:11:06.69 TIY4Hhvn0.net
大儀見さん、、

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 00:11:46.05 X/KnpYN20.net
kwsk

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 00:18:04.60 9Mx6OYXN0.net
上のごたごたの話とは関係なく、なんだが
昨日大儀見さんが交通事故でタイーホされたと報道があったのよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 08:35:37.65 DEAQtfBzO.net
米はメンバー大杉てオオギミさんがどの人か分からない。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 14:07:02.76 X/KnpYN20.net
>>55
ありがトン。
デラルスの元メンバーがどうのって見出しだけ
ネットニュースで見かけたけどあれかー。
大変なことになっちゃったね。

大儀見さんはキューバリアンボーズとか呼ばれてた
坊主頭の人だよ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 16:13:48.98 r5OvEbaaI.net
一回だけ本人と喋る機会があったんだけれど、とてもいい人だったよ

フラッシュ金子の50周年ライブにも出る予定だったのに残念

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 21:36:31.33 ojK+Ymw70.net
めぐみちゃんおばちゃんみたい

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 21:51:21.57 A/VjOYqGi.net
セカンドアルバムの特典で大判のポスターをもらって博多めぐみも写っていたけど
男だとは全くわからなかった

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 22:44:55.85 2l5hI0YS0.net
なに?唐突に。あのコート姿?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/22 22:53:00.44 fcA4hhaG0.net
「Anti fofo」を再販して欲しいと思うのは私だけかな?
とても好きな香りだったので今でも忘れられません。
大人になった今、あの香水を楽しみたいなー。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 03:45:25.31 PmW8KxiT0.net
>>59
なんの曲かは知らないけど
歌い方はエルビスの真似らしい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 21:10:28.88 2/sl8cpH0.net
>>63
そのエルビスのなんていう曲なんでしょうか?
以前、てぇっぺいちゃんの声がエルビスに似ているとありましたので
つべで探して聞いてみましたけど、ぜんぜん声も歌い方も似ているとは思いませんがw

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 21:23:54.32 YUyieQkO0.net
じゃあ全曲レンタルして聞けば?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 00:13:36.63 zWYRnK4X0.net
エルビスのどの曲かはわからないけど
歌い方はエルビスっぽいと思うけどなー

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/25 20:39:46.24 E+RM93nb0.net
>>63>>64>>66
お前らほんまアホかー
そんなことも知らずによくここまで来たもんだ。
べーべー聞く前に、まずはエルビスから入るもんだろ(特にてっぺいちゃんファンは)

歌で、洋楽と言えばエルビスだろ。ビートルズとはレベルが違いすぎる(日本だけだぞビートルズ>エルビスなんて思ってるバカ国は)

エルビスぐらい全部聞き直して出直してこいやー

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 00:39:03.05 TV9RnXVB0.net
まためんどくさいやつが来た
玉置浩二の次はエルビスかwww

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 20:41:49.57 Uw7fUXfU0.net
URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - Baby Let's Play House リミックス>

URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - Baby Let's Play House オリジナル>

まず、メロンティーの歌い方はこれからきている。

エルビスの歌唱力は神かかってるけど、それにしても彼は‟歌の表現”の天才だねー
こういうゾクゾクする空気感を出せる歌い手はエルビスプレスリーしかおらんよ。

そして、低音と高音の音域の差が凄い。まるで別人の声質を持った歌手がデュエットしているみたいだ。
この低音は初期の松田聖子が出せていたように思うが、このワイルドな高音はまさにエルビス唯一無二だ。

てっぺいちゃんのは志村けんのろくでなしの真似か?
無理に真似しようとしててなんかヘンw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 20:53:49.71 Uw7fUXfU0.net
URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - Heartbreak Hotel>

メロンティーの
♪いかす俺エッグ? 見つけたぜ
(歌詞が聞き取れん)
の部分は、完全にハートブレイクホテルからの盗作


つまり、このメロンティーは、ベイビーレッツプレイハウスとハートブレイクホテルへのオマージュである。
この2曲が同時に思い出されてエルビスファンにとってはたまらん曲ではある。
てっぺいちゃんGJ!!

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 03:15:42.00 +c2cYlGli.net
>70 >71

GJ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 12:24:19.67 6MZK/xBD0.net
ん?検索しても一件もヒットしねーじゃないかwwwまさかのまさか初出?30年近くファンやってきてるのに?
鈍いにもほどがある。ハートブレイクホテルなんて誰でも知っている超名曲だぞ。

エルビスのマスターも泣いてるなwべーべーも大好きで、カラオケで「愛は不思議さ」「愛ノウマジック」歌ってくれてるというのに
今でもツベで見られるかな~?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 17:39:10.01 S0EdASXr0.net
なんか生まれてはじめて優位に立ったみたいな人だな・・・

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 19:57:06.98 6MZK/xBD0.net
あんたエルビス信者の怖さ知らないだろwこんなもんじゃないぞ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 21:09:00.76 6MZK/xBD0.net
URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - Tryin' To Get To You>

それと、そのヒカップに興味を持った方はこれも聞いといた方がイイです
どうです?凄いでしょう~
息継ぎなしで2連続でヒカップを行うという超応用編です。

まーこんな高度なことできるのもエルビスだけでしょうねw
なんせ天下のエルビスプレスリーですから。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 00:25:55.91 X9p9vkquO.net
そうだねあはは。

というわけで米米板に戻ります。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 06:38:32.58 XPpzGd+OO.net
米米板って…

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 22:01:44.46 QqDeqNZ90.net
アメリカ板ね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 22:08:14.88 QqDeqNZ90.net
ということは「米米」ってエルビスからとったんだね

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/29 22:10:01.13 5Odanuuw0.net
違うよ
** からだよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 13:34:08.49 O3DAEJeb0.net
shake hipからして70年代の黄金期のエルビスにイロモノ感を加えたような曲じゃん
歌謡曲だらけの醤油臭い日本に、てっぺいちゃんは華やかなべーべー色を取り入れてった第一人者

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 14:35:05.74 WAn/4Evj0.net
shake hipはむしろこれな

URLリンク(www.youtube.com)

そもそも米米のメンバーってそこまでElvisに思い入れもないしね

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 17:46:11.61 O3DAEJeb0.net
>>82
1部分どころか、全体的にメロディー丸パクリ過ぎだろwwwwwwww
これは盗作じゃねーか

でもこれでよーく分かった。

確かに楽曲自体はこれから取ってきたというのは分かったが、こいつらはボーカルが甘ったれすぎw安っぽくレベルの低い糞バンドだろ。
つまり、ビートルズ同様素人間丸出しのヘボシンガーとてっぺいちゃんを比べるのは酷すぎじゃないか?本当にファンですか?

何度も言ってるけど、ビートルズ=見た目だけのカコマ。軽く安っぽいボーカル。学芸会レベル。
エルビス=プロ中のプロ。誰にも真似できない唯一無二のボーカリスト。

「shake hip」歌っている人は明らかにエルビスタイプだろ。
てっぺいちゃんが常に歌で意識しているのはエルビス。
それに、このお子ちゃまボーカルの方は、ヒカップ使ってないし。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 17:54:04.64 WAn/4Evj0.net
うわあほんとにうざいわ~
もう構うのやめる。
なんかごめん、以降スルーで。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 18:06:44.53 O3DAEJeb0.net
この甘ったれた学芸会ボーカルって、アルフィーの高見沢の声にそっくりだよなw

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 21:00:51.38 O3DAEJeb0.net
べーべークラブってエルビスへのオマージュとして命名されたんだろうね。
「米」=アメリカ=70年代の華やかなエルビスプレスリー
(60年代までだったなら、アメリカの象徴といえばマリリンモンローだったが)

それと、アメリカ=自由な国=自由な音楽
それまで禁止されてきた黒人の音楽を一番最初にアメリカに取り入れたのはエルビス。
エルビスのお蔭で今の自由な音楽があるんだよ。

1stシングルより圧倒的にべーべー色の強い2stシングルであり
エルビスを彷彿させる華やかで厳つく重厚なロックサウンド「Shake Hip!!(1986)」をデビューシングルとして発売させたかったのが本望だったのならば、やはりべーべークラブが一番意識して目指していたのは日本版エルビスということになる。
(しかも、実はメロンティー(1989)の前に、すでにこの曲でヒカップ歌唱をしているし!)
また、ただエルビスの物真似をしようとするのじゃなく、いかにも「イロモノ版日本のエルビス」として日本音楽界に登場させたのも、天才てっぺいちゃんらしい自由な発想だ。

てっぺいちゃんが現れるまでは、醤油臭くて‟かたぐるしくて”地味でいかにも歌謡曲ってイメージの日本音楽界だった(1985年まで)。
そんな日本音楽界に自由な音楽と華やかさをもたらしてくれた先駆者はてっぺいちゃん。
もし、てっぺいちゃんが現れなかったら、日本音楽界はこのままお通夜のようで陰気くさいままだったと思う。
少なくとも、もっ


90:とかたぐるしくて、今ほど自由な音楽国ではなかったと断言できるね。 しかも、てっぺいちゃんが凄いのはそれだけじゃない! なんといってもてっぺいちゃんは、「日本一の歌唱力」 「日本一の歌唱の幅広さ」 「俺が選ぶ80年代歌手でもっともセクシーな歌声ランキング1位(85~89年までのてっぺいちゃん)」 「日本一のメロディーメーカー」 そして、「日本一の自由な音楽性」 もう俺は石井竜也氏が日本の音楽界一番の天才だと思っている。 もし、てっぺいちゃんがいなかったら今の日本音楽界はない!



91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/30 21:04:47.44 cyaTsKVO0.net
これは何事?!

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 00:02:32.24 H+xGvb5TO.net
気にするな。ほっときゃそのうち消える。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 00:02:43.16 NPElY/9B0.net
やっぱk2cまでの声と歌い方がピークだな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 07:13:17.77 HjC6N29Hi.net
煙巻き石井さん本人が長々書いていたら最高なんだが

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 13:17:36.01 xnMV6Kzm0.net
声質を変えて他の歌手を作り出すって斬新な行為もエルビスの真似。
2人の歌手を作り上げることによって、音楽の幅広さも倍以上になる。

音楽の自由さって、表現の自由さって意味もあって
FUNK FUJIYAMAとか嫁津波とか。
普通こういうのって出せない。いろんな意味でも。
しかも、まだヒット曲もさせれてない時点でこういうことやるって凄い思いきりの良さと度胸。

声を自在に変えて別の歌手を作り上げるって凄いこと。
他の歌手誰一人そんなことやってない。し、普通できない。
出来るのは石井だけ。これもエルビスから影響されているのだよ。
米米は過小評価されすぎ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 15:53:11.25 xnMV6Kzm0.net
URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - Money Honey(1956年21歳)>

てっぺいちゃんも、2stsingleでLet's Activeという曲を、重厚なロックサウンドに進化させて超名曲として完成させたShake Hip!!で早くもヒカップ使ってたけど、実はこれ、エルビスの真似だった。

この曲(Money Honey)のサビ前までで2個所、サビで1箇所のヒカップが聞けるが、特にサビ前の2個所なんて超難易度で誰も真似は出来ない。
エルビスは世界一技術的に歌が上手いシンガーというのは誰が聞いても分かる事だ。

特にこの曲が凄いのは、サビでハミングの様な♪ふっふふん~ を連発していること。
今まで沢山の曲を聞いてきても、こういったハミングのような歌い方がされた曲って聞いたことない。まさに画期的。
もうエルビスの音楽の自由さ、創造性。発想力にはただただ感心させられる。まさにエルビスは音楽の天才。

また、この♪ふっふふん~の声からは、エルビスとは違う別の人物の顔が思い浮かぶ。エルビスは声質を自由自在に変えて、何人もの人物を作り出す天才だからね。
まるで、小柄なマイケルJフォックスが学校授業をしながら、声の調子をハミングしながら整えているかのような面白い風景が浮かぶ。(マイケルファンの感想)
エルビスの曲っていうのは、エルビスのその変幻自在の歌唱力により、ひたすら想像をかきたてられる。曲を聞いた者は、必ずその人なりの情景が頭に思い浮かぶんだ。これこそがいつまでも心に残る名曲だ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 21:14:34.20 xnMV6Kzm0.net
URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - Like a Baby [Alternate Take 3 & 419(1960年25歳)>
どう?てっぺいちゃんの声に似てるでしょ。

エルビスロックンロール絶頂期に徴兵で3年間も歌えなかったのが痛い(泣)
復帰した際にはもうロックンロールは歌えなくなってしまっていた。

そしてここからだ。ブルースをしっとり艶


98:やかに~歌う方向に路線を変更していった。 地味で薄暗いブルースを、水色の華やかなカラーに変えてやろうってね。とても斬新なことだった。エルビスのお蔭で、超カッコイイ曲に仕上がった。 どうだ!なんともいえずセクシーな声だろ。俺はこのエルビスの声こそ、世界でもっともセクシーな歌声だと評している。 エルビスなセクシーな声には、ほのかに危険な香りがするだろ。これがなんとも言えない唯一無二の魅力なんだ。 実はこの頃のエルビスの危険な香りのする艶やかでセクシーな歌声って日本人で出せたのはてっぺいちゃんしかいないんだよね。 まず、日本人でエルビスのようにセクシーで危険な香りのする声って出せれた歌手って、探しても見つからない。てっぺいちゃんだけ。 それも60年代のエルビスと同じく、「水色」のセクシーな声質ね。これ、貴重。イカスゥ~



99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/02 16:58:42.54 mi0A0fs40.net
歌い方はいくらでも変えられるが、声質まではなかなか変えられない。
↑に挙げた「Money Honey(56年21歳)」、そしてこの2曲を加えた3曲を同時に比べて、同じ人だとは思えるか?

URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - A Big Hunk O' Love(1957年22歳(Remix)>

URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - Too Much(1956年21歳)>

URLリンク(www.youtube.com)
<ELVIS PRESLEY - money honey(56年21歳)(remix)>

①ロックンロール「A Big Hunk O' Love」を歌うシャガレた声。
②深みのある低音を生かした「TOO MUCH」
③喋り声に近い?軽い声で軽快に歌う「Money Honey」

これら全く違う声質・性質を持つ歌手を同時に3人作り上げてしまう器用さ。
しかも、年齢による声質の変化ではなく、すべて同時期にやっているのというのが恐ろしいのだ。
まさに声質・声の出し方・歌い方を変幻自在に操る天才エルビスプレスリー。
こんなことができるのは全世界探してもエルビスしかいないのだ。


日本でのエルビスの過小評価は遺憾である。
日本だけが、ロックはビートルズから始まったと解説する捏造国。
実際は、戦争に負けたばかりで50年代の洋楽文化を取り入れることができなかっただけなのにね。
で、丁度復興してきたところにビートルズ来日。日本だけがエルビスを取り入れることができなかった遅れた国。
だから、今も日本の音楽はレベルが低いのだ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 21:07:52.72 S4cNP2Nd0.net
URLリンク(www.youtube.com)
<ELVIS PRESLEY - Baby Let's Play House(1955) (Spankox Re:Version2008)>

キング・オブ・ロックンロール、 エルヴィス・プレスリーが、もし 40年遅く生まれていたら?
そう、 つまり 今のミュージックシーンの ド真ん中に エルヴィスがいたら?
そんなコンセプトを持った エルヴィスのリミックス 。イタリアの有名なDJ スパンコックスの リミックスによって 蘇ったのだ。

どうだ?超カッコイイだろ~超イカス~だろ?エルビスのカリスマ性がビシバシ感じられるだろ?
はっきり言って日本のどの曲なんかよりカッコイイよ。

しかしながらこのリミックスアメリカ、イギリス、フランス、イタリアなど数多くの国でチャート1位を記録したのに、日本だけがランキング外で話題にもあがらず・・・。
一番売れなかったのが中国だったかで、その次に日本だったらしい。
一体日本人はどういった感性なんだ?これをかっこいいと思わないなんてどうかしてるわ。もう無茶苦茶腹立ったね、今から5年ぐらい前のことだけどね。

日本だけ異常に人気がないエルビスだが、今でも全世界老若男女問わず大人気なんだ。
エルヴィスは 06年を除いて 8年間、 ジョン・レノンを抑えて 「亡くなったセレブの 年間稼


101:いだ金額」 の1位を 独走して、 2009年から数年間マイケルジャクソンに負けていたものの、ここ数年間また1位独走中なのだ。 世界では圧倒的にエルビス>>>マイケル>ジョンレノンであるのだ。 あ~バカな日本人。こいつらどういった感性の持ち主だ。なぜ日本だけ受けが悪いんだ~。



102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 21:21:17.50 S4cNP2Nd0.net
URLリンク(www.youtube.com)

でも、このてっぺいちゃんもよくやりそうな裏返りそうな怪しい声で♪うぉ~うっ の部分もちゃんと入れてほしかったんだよな~。
このゾクッとするような声・・・たまらなくカッコイイ。エルビス大好き。惚れちゃうよ。

それと、エルビスのフェイクっていうのがこの曲にも沢山入っていて
間奏前の♪オールトハウスキッ ♪リリッ ♪ヤッ ♪ボボボボボボボボ とかねw
(そして、最後に笑いながら歌ってるのねw)

もうこういう掛け声がツボでさ、何度聞いても飽きないよね~センス抜群で面白くて。
みんな、聞く人ってこういうところまでしっかり聞けてるのかな~?っ疑問に思うよね。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 21:25:46.71 S4cNP2Nd0.net
そんでね、この>>96の♪うぉ~うっ の後には、ヒカップも入れてだんだね~、今気づいた~www
うわ~ホント凄いわ~細かいところまで・・・今までこのヒカップ聞きのがしてたorz

♪うぉ~うっヒッ が正しい書き方だったわ。
いやーそれにしても凄いな~エルビス様~wごめんよ、ちゃんと聞いてあげられてなくて~

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 17:46:13.13 Wd3QIi1m0.net
URLリンク(www.youtube.com)
このBaby Let's Play Houseに関しては、1970年のライブのリハーサルでお遊びで程度でちょこっと歌ったのが結局最後となったのだけど
まー別の人が歌ってると間違えるほど声の印象が違う。渋く熟成された色気のある歌声になっていて、軽く出しただけでも声の広がりが半端ない。
そう、ここからが本当の意味でのキングの時代が到来することになる。まさに70年代エルビス黄金期の幕開けとなる1970年。
時代ごとにドンドン別人のシンガーへと進化していくので、新規のエルビスファンなら、ツベ巡りをしているとまるでジョットコースターにでも乗っているような感覚に陥るw


ところで、ここから別の話になるが、これが今後とても重要な問題になる。まさに今日から本題に入るわけなのであります。宜しく~。
てっぺいちゃんもしくわ米米クイズっていうのは毎年開催されているのであろうか?そこのとろこが知りたい。

例えば、てっぺいちゃんの声のそっくりさんが30人が歌真似をして、その中で本物と偽物をしっかりと聞き分けるクイズ(もちろん音源だけでw)だったり
米米や石井ソロから選びぬかれた50曲から、ボーカルだけが抜き取られた音源で組み合わされてできたデビューから現在のてっぺいちゃんの声だけで奏でる究極のハーモニー曲
それを聞かされて、50曲すべて曲名を当てる(「曲名」、それが何年に歌われたバージョンなのか?また、ライブテイクからならそれが何年のどの公演での声なのか?)とか
そういうのは今まで開催されたことはないのだろうか?

それと、石井竜也ボーカルロボットというのは作られたことはないのか?
石井竜也ロボットに数々の名曲を歌わせるってやつなんだけど・・・
まーその石井ロボットに歌わせた「君がいるだけで」と、石井本人が歌った「君がいるだけで」の音源が流されて、本物はどっちだ?という企画なんだけど・・・
勿論ファンはたくさん聞いてきてるのですぐに分かるから、石井本人はわざとロボットの声を真似たり歌い方を変えてはぐらかせたりするわけだけどね。

で、そこから、次は石井ファンが聞いたこともない曲を石井ロボットと石井本人が歌ったのを聞かされ、本物を当てるというクイズ
(こういうのって、意外と難しいんですw何回も聞けば分かるけど、初めて聞いたときは「えーーーどっち?www」となるのですよ~w)

そういう企画ってのは今までないんでしょうか?これだけ魅力のある人ならばあってもおかしくないと思うんですがね・・・
まずは石井ロボットの出来がどれだけ正確なクオリティーなのか確かめたいんですよろしくお願いします。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/04 20:24:42.22 Wd3QIi1m0.net
>>82
URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - Sylvia(1970)>

でも、福山の「家族になろうよ」よりはマシ。
2年ぐらい前CMでバンバン流れてきて、エルビスのカバーしてくれたんだ!って喜んだら、作曲福山になってたからな・・・。
マジで福山は音楽界から追放さすべき。エルビス本部の方へ今から通報しときますw

ところで、話は変わりますが
例えば(ネットで)米米CLUBの新曲が出たとして、「実はこれ、歌ってるのは偽物でしたw」ってお遊びは今まで一度もないのだろうか?
悪ふざけが好きなてっぺいちゃんならなくもないと思ったのだけど・・・
もうホント米米らしい曲で、歌ってるのもてぅぺいちゃんとそっくりで、誰もが米米clubの新曲だと思うぐらいの出来でね。
それで気づくのはホント1~2名がぐらいでねw「なんか・・・声が違う気しませんか?」って程度でね最初はw

こういうのって、偽物だと分かった時、ものすごい感動があるんだよね。
ここまでてっぺいちゃんになりきったなんて、ホント余程好きなんだな~とかw別人なのに、ここまで偽れるのか?人間業でここまでやれるのか?(もちろん、ファンでさえ騙せるのか?ってことでね)って、ある意味凄い感動なんだね。

美空ひばりはテレビで見た気がしたけど、米米はないのだろうか?
えーつまらない~。
こういうことからして、日本人って頭固いよね。かたぐるしいんだわ。
だから日本の音楽って驚きや感動もなければ、可能性すらないんだわ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/06 21:07:31.24 p5ZLjNVl0.net
URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley -- Hound Dog(1956年21歳)>

↓↓↓進化させたロックンロール↓↓↓(Before & After )

URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - I'm Comin' Home(1960年25歳)>

エルビスが天才なのは、上に挙げたように、しゃがれ声で野性的な「Hound Dog」から、まるでミルクティーのように上品な歌声で軽快に歌う「I'm Comin' Home」というように、全く正反対のことまでやってのけるそのロックンロールの幅広さだ。
「Hound Dog」が灰汁の濃いブラック色なら、「I'm Comin' Home」は薄ピンク色だ。

エルビスはデビューからPTAの親共から不良の音楽と揶揄され続けてきたことが常に彼の悩みだった。
しかし、そんな親共も、ロックンロールというものを上品に歌うといったエルビスの斬新な歌唱によって黙らせることに成功し、逆にメロメロにさていった。
ロックンロールをしっとり上品に歌えるなんて、エルビスしかできないのだ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/07 20:45:23.76 BeYsBYOg0.net
エルヴィスの上品な歌声を堪能してみんなで上品な人間になろうという企画

URLリンク(www.youtube.com)
<It's A Sin(1960) - Elvis Presley >
URLリンク(www.youtube.com)
<Love Me Tonight(1963) - Elvis Presley >

60年代のエルヴィスの魅力とは?
なんといってもミルクティーのようにとろけるような甘~い歌声だ。
こんな声はどうやってだせるの~?っていうぐらい甘~い甘~い声。
こんな上品な声、誰が出せる?ミスチルやビートルズのような甘ったれた声とは別物なんだ。
エルビスは、とろけそうなほど甘い声なのだ。

この謎解きは、喉を酷使するビブラートの使い方に隠されていたのである。
この頃のエルヴィスは『世界一のミドルボイス・ビブラートの達人』なのだ。
バラードをしっとりと甘く上品に歌い上げる、ということに関してならば


108:エルヴィスの右に出るものは存在しない。 ロックばかりが注目されて、こういう繊細な部分が無視されているってのは遺憾だよ。 こんな夜は~、エルヴィス60年代バラードを聞いて心を落ち着かせようではないか。 こういう曲を聞いて育った人間はみんな、上品で心優しく素晴らしい感性のある人間に成長することだろう。 逆にこういったバラードもじっくり聞けないって落ち着かない奴はろくな奴じゃないね。ゆったりと芸術に向き合う姿勢も持てない奴なんて音楽なんて語れない。 このようなエルヴィスの上質なバラードが好きかどうかでその人の人間性が分かる。好きになれないような人間ならは乏しい感性の持ち主だよね。 乗れればいいってだけの騒がしい日本の下品な音楽なんてすぐに排除させるべきだな。特にロックなんて更に酷い。薄汚い人間の音楽なんて聞きたくもない。



109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/08 09:46:59.71 j3AxQfjv0.net
私は世代じゃないけど、直撃世代の彼氏が夜の営みの最中にちょくちょく米米ネタ入れてくるから興味持って今ではどっぷり米米にハマってますわ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/09 20:47:46.23 01i9sO3b0.net
60年代のエルヴィスはミドルボイスが特徴的だが、地声を張り上げるカンツォーネだって歌えるのだ。

<これを聞け!エルヴィスの心を震わすようなビブラート!>

URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - Surrender (1961) [Digitally Remastered] >

URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - It's Now Or Never (1960) [Digitally Remastered] >

サレンダーはスケートの時によくかかる曲だし、イッツナオアネバーはCMでもよくかかる誰もが知っている名曲だ。
実はこの2曲はエルヴィスのヒット曲としてもっとも有名なのである。
特に、サレンダーの熱唱ぶりはまさに圧巻であり、美輪明宏さんにも通じる霊的なインスピレーションが放たれている。
その震えるようなビブラートの熱唱を聞いていると、思わず身震いしてしまうこの歌の迫力といったら・・・まさに芸術は爆発だ~!!

このカンツォーネ2曲も、日本人が歌って様になるのはてっぺいちゃんしかいない。
てっぺいちゃん「君に戻ろう」のサビ直前の♪うぉ~~は絶品!
URLリンク(www.youtube.com)

いや~、やっぱエルヴィスとてっぺいちゃんの声って、もう最高!これぞ芸術さ!
もうエルヴィスとてっぺいちゃんの声しか聞く気しないわ~

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 13:58:28.24 DGpunygU0.net
>>103
thanks!!おー、オーソレミヨーですね。

URLリンク(www.youtube.com)
ここのことですね?
演歌のような渦巻くような過剰なビブラートは嫌いだけど、この心を震わすようなビブラートはさすが絶品ですね。

今有名な日本人の歌手でカンツォーネなんて歌える歌手ひとりもいないのでは?
エルヴィスの魂を受け継いでいるてっぺいちゃん、やっぱすごいですね。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 16:35:34.47 kv7CJT0m0.net
これぞ芸術作品!
<エルヴィスの歌声が作り出す幻想的な世界>

URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley Fountain Of Love(1962)>

Fountain Of Love(愛の泉)は、声を張り上げることなく、ミドルボイスを連発させるという歌唱で、より幻想的に仕上げた芸術作品だ。

エルヴィスの曲を聞けばタイムトラベルができる。とても貴重な音楽なんだ。
一発録りで、そのまま弄らず手も加えず現代まで保存してある状態なので、聞けばその時その時の空気感までしっかりと匂ってくるからだ。
だから音が当時のままで生き生きしているし、聞けば情景がすぐに浮かんでくる。

聞けば情景が浮かんでくるなどといった音楽は、現在では存在しない。
新しいものを追求して機械の音を導入していては、その時の演奏


113:の空気感は絶対に音に入る事なく、しかもみーんなどれもこれも同じ機械の音になってしまって個性がなくなってしまう。 その無機質で薄っぺらい機械の音が、「音質が良い」「新しい音、進んでいる音」などと思い込んでいるバカは音楽を聞く資格などない。根本的に間違っているからだ。 それに比べて、エルヴィスの曲はすべて手作りの作品だから、「心」がある。 聞けば、すぐに美しい泉が見えてくるのだ。それも存在しているのかしてないのか、まるで夢の中で見たような幻想的な泉がだ。 だからエルヴィスの音楽を聞いていると、まさに上質な音楽に触れているといった感動が味わえ、とても優雅な気分になれるのだ。自分の小汚い部屋までも美しい泉に変わってしまうマジックだ。 モナリザでもそうだろ? せっかく美術館へ行ったのに、手を加えられた2014年版のモナリザなんて見たくないw 500年前の当時のままだからこそ味があるのだし深みがある。 むしろ、コンピュータグラフィックが発達した現代だからこそ、余計に価値のあるものへと進化している。手が加えられてなくても、時代が進むにつれ貴重なモノになっていくからだ。 エルヴィスの作品も同じ。 今の時代だからこそエルヴィスの作品が当時より貴重なモノに進化していると思う。もちろん今後さらに必要な音楽となっていくだろう。 なのになぜエルヴィスの音楽が、日本人にだけ「古い」とバカにされなくちゃいけない? どこが古いのだ?全く分からないし、納得いかない。 古いのは、そう思っている日本人の感性だろ。やはり日本人ってのは感覚がおかしいよな。



114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 19:33:23.63 gb2Kb3JV0.net
age

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 21:02:40.85 fHtI7Gxn0.net
URLリンク(www.youtube.com)
<Are You Lonesome Tonight?(1960) Elvis Presley>

誰もが知る名曲だから貼らなかったが、やはりこの曲は世界一のラブバラードだな。
曲は良いわ~、歌も完璧だわ~。
それでもって、ソフトで絶妙なビブラートで聴かせるわ~、エルヴィスの息遣いまで聞こえてくるほどの臨場感だわ~と、もう溜息しか出てこない。

エルヴィスの声って、なんて甘くてソフトで良い声なんでしょう?
それで、最後の〆、♪shall I come back again? なんて、なんともいえない危険なセクシーさが溢れている魅惑的な声で、もうやれちゃいます。
こんなにしっとりとバラードを歌える歌手っていないよね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 00:57:19.77 bv7C6zmH0.net
>>107
すばらしい!

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 17:23:49.68 NrC3GcXe0.net
<エルヴィスが作り出す美術の世界~東洋編?>

URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - Suspicion (1962) [Digitally Remastered]>

この曲は、子供ながらに面白くてとっつきやすかった曲。♪スペショ~~ンって歌ってたよw
そのサビでは、華やかなチャイナ服を着ているエルヴィスが、飛んだり跳ねたりしている奇妙な様子が、絵画として浮かんでくるw
これは音楽だが、まるで美術展に飾られているような曲だ。古い絵なんだけど、深みと味があって実に見ごたえのある面白い絵なんだ。

特に、石井竜也氏には、この非常に濃いブルーもしくわ紫色のカラーを持つ「Suspicion」は絶対に合うと確信している。
彼は60年代初期のエルヴィスの深い湖のような声質を持っている日本では唯一の歌い手である。
60年代初期の幻想的で美術のようなエルヴィスを再現させることは石井竜也氏しか出来ない!

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 18:12:29.09 NrC3GcXe0.net
<エルヴィスが作り出す神秘的な深い森の中のような歌声を聞いて、森林浴をしている気分になろう>

URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - I Met Her Today (新しい恋人見つけた)>
URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley - For The Millionth And The Last Time >
どうか深い森の中でカフェオレをゆったりと飲んでいるCMにでも使ってくださいw

エルヴィスは深い湖のような声の他に、霧のかかった神秘的な森の中のような歌声も作り出せる。
曲を聞いて、ほのかに甘い森の匂いが漂ってくるってホントに凄いことだよね。
エルヴィスの曲を聞けば、時間旅行も、行きたい場所へも何処でもすぐに行くことができる。

上で述べた絵画のようなサウンドのように、そんな芸術的な情景が浮かんでくるのも、一発録りで生身の音を大切に録音しているからなんだよね。
だから、曲それぞれに持っているカラーが独特で個性があるので、サウンドとしても聞いていて楽しいのだ。これが機械の音ならば実現できないのだ。

実際オーディオショップに行って「なんでこんなに大昔の曲なのに音が良いの?」と聞いたところ
まさかのまさか、今の時代よりお金をかけていてもっと良い機材でレコーディングされていると教えてもらった。

実際、60年代のレコーディングのほとんどが最高の音楽設備が整っているナッシュビルで行われていて、今の時代とはもう作りからして全然違うというのだ。
その場の空気感をしっかり出すには一発録りでないと無理なわけで、作ったオケの上からボーカルを被せたってKYな音になるだけw
そして、どこか狭い個室に入ってボーカルの音入れをしている風景をよく見るがwそれでは益々その場の空気感なんて入らないw狭い個室で歌入れしたって、どんなサウンドが作れる?wボーカルの音が薄っぺらくて広がりがないのもこれのせいらしいのだ。

というわけでエルヴィスの曲が、なぜこんなに音質がクリアで上質なサウンドなのか?
それはやはりお金をかけて素晴らしい機材がレコーディングに使われているということと、演奏するその場の空気感がしっかりと音として入るようなレコーディング環境を緻密に作ってるってことなんだ。

だからエルヴィスの音楽が上質で、高尚であることは事実であって、今の時代の音楽がエルヴィスの音楽(歌唱は勿論のこと、サウンドとしても)に勝つことなんて不可能なことなんだ。
だからてっぺいちゃんもわざわざアビーロードスタジオまで足を運んでレコーディングしたんだよね。上質で良い音を求めて。

かといって、一発録りにしても、今の歌手では下手くそすぎてただ腑抜けの歌にしかならないので、自分の持っている力量での歌の表現なんて到底まともにできやしない。
それならば、あとあと、機械でボーカルや演奏を弄った方がいくらかは真面になってまだ聞けるようになるのだが・・・。
そんな音楽には味がなくて薄っぺらい。音ですぐに分かってしまうのが悲しいね。どっちを取るか難しい選択なんだけどw

要するに我々は、もう今の時代の音楽なんて聞かなくていいんだよね。
時代遅れにならない為には、下手な歌でのメッセージなんて不要であるから、偉い人の演説でも聞いとけばそれでいいんだよねw
それか、歌詞カードだけ見ておくかねw
もうね、素人の音楽なんて聞く気になれない。天才を感じさせてくれる音楽じゃないと聞く気がしない・・・。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 14:04:26.03 Q5rLI95u0.net
URLリンク(www.youtube.com)
亡くなる直前の1977年のライブがどんなに悲壮感漂うライブだったかご存知なのだろうか?
勿論ファンが撮った映像なので発売されてないが、3年前にYOUTUBEで偶然見つけて凍り付いた。
77年の「Can't Help Falling In Love」だったのだが、残念ながら今探しても見つからない(泣)

とにかく、全然歌えてなくて、終始喚き散らしていたのだ・・・。
床に跪いて泣き叫んだり(演技的な感じじゃなく、マジで苦しそうに・・・)寝転がったり蹲ったり・・・。上半身一杯に天を見上げながら「ワーワーワー」とね・・・。
またその声が喚き声なのに超透き通ったハイトーンで・・・そのド迫力には神がかりで素晴らしかったのだが、いかんせんこんな悲壮感漂う無茶苦茶なライブをしていたなんて知らなかったので、3年前に見た時は大ショックだったなぁ・・・。

ライナーノーツでは、当時はドタキャンの連続で、今日はライブが無事に行われるのかすら分からない状態でも会場は超満員。2分の1の確率でも飛行機で客は会場へ足を運んだらしい。
ライブ中に倒れて途中で中止という事態が何度もあったから、いつ死んでもおかしくない状態だったというのをファンは覚悟していたようだ。(案の定、その3か月後に心臓麻痺で突然亡くなった)

77年の「Can't Help Falling In Love」で絞って探しても、ファンが撮ったのなんて山ほどあるし、日付違いのものも沢山あって、その映像が見つからないのが残念。あまりにも凄まじすぎてすぐに消されちゃうみたい。またUPされたらすぐにも貼りたいね。
俺ももう一度見たい。ただ喚いているだけなのに、こんなに胸を締め付けられて感動する動画なんて、絶対他にはない。エルヴィス・プレスリーよ、永遠に・・・。
URLリンク(www.youtube.com)
<77年の6月21日>多分この数日後の公演のものなんだけどなぁ。。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 15:09:24.27 Q5rLI95u0.net
だいたい日本のメディアでのエルヴィスの取り上げ方は、ただバカにしているだけの扱いで酷かったと湯川さんも怒ってたし、最後のアルバムのライナーノーツにもそう書かれてある。
日本での話題はドーナツがどうたら、また太っただの、離婚問題と新恋人の話ばかりで、音楽的な面は全く取り上げてくれなかった。
だから日本という国だけエルヴィスの人気がないのだと分析されている。どれもこれも日本のマスコミのせいだ。
そして日本のマスコミのくだらなさは今も変わってないようだ。だからレディーガガが来日した時も「今の日本の若者たちは、ガガよりAKBや嵐の方が人気があるようだ・・・」とテレビで取り上げられていた。日本だけは特別な国なんだ。

URLリンク(www.youtube.com)
<withセリーヌ ディオン- 明日への願い(If I can dream)>

このように69年のエルヴィスをCGで蘇らせて今流行りの歌手とデュエットさせるということが実現しているほど、エルヴィスは今でも世界中からリスペクトされている。
だから日本のメディアも笑い話だけでなくちゃんと音楽の面も報道していれば、日本でも人気が出ていたはず~と悔やまれる。
世界では、世界一(トップ3以内)のシンガーだと認められている凄い偉大な歌手なのに、なぜか日本だけ「プレスリー?wドーナッツ?w」と笑いの的とされているのはおかしい。
真実を全く報道してない。エルヴィスは人一倍繊細で、プリシアの不倫が原因で一気に精神を病んでしまい、そのストレスからくる過食症に陥ったことが原因で体重が激増したんだ。
離婚した72年からずっとそんな状態で、76~77年は精神的な浮き沈みが激しく見るからに表情がおかしくなってしまっていた。だからエルヴィスは人一倍優しく繊細な人間だったんだ~とドキュメンタリーで関わった人はみんな口を揃えて言っている。
数年前に、暴露本で世界中を大いに騒がしてしまったようだけど、身近な人達からは慕われていたんだから、それでいいんじゃないか?

それにしてもあの暴露本はとんだ迷惑だった。確かにいくらか人気が落ちてしまったのは事実だけど、人間性の面はちゃんと切り離して評価してくれているので音楽の面では未だに変わらずリスペクトされている。
不幸中の幸いだな。そりゃー日本の国民のようにバカばかりじゃないからな。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/14 21:02:13.47 Q5rLI95u0.net
臨場感抜群!これであなたもエルヴィスの生ライブを体験できる!
<観客が撮った映像を見て、生のエルヴィスを体験した気分を味わおう!の巻>

URLリンク(www.youtube.com)
<1976年3月21日、お昼の部「Hurt(1976)」29分30秒目~>
晩年のエルヴィス特有の‟魂の叫び”の超ハイトーンボイスを堪能せよ!

なぜエルヴィスがキングという称号を手に入れられたのか?
なぜ素晴らしい音源の数々が未だに残り続ける、いや、永遠に残るのかは卓越した歌唱力のお蔭だけではない。

確かに50~60年代のエルヴィスは、①喉先から甘く繊細な声を出す発声法、②地声からの発声法、そして③腹の底から低音を生かした発声法により様々なシンガーを作って歌ってきた。もちろんどれも見事な歌唱力でだ。

しかし、エルヴィスプレスリーの何が一番凄いのか?
それは、エルヴィス黄金期といわれる華やかな70年代以降、エルヴィスはそれまでの発声法による声の作り方や、上手く歌ってやろうという気持ちを一切捨て、自分の心のままに素直に歌うという歌唱方に変更したことだ。
69年の「明日への願い」から熱いメッセージ性のある曲を中心に選曲していき、それまでの超越した歌唱方は無視して、魂の叫びや嘆きをそのまま素直に歌声にぶつけていったのだ。
『歌とは3分の人生のドラマである』と名言も残した。

<その中でも特に69~70年は、酒を飲み声をしゃがれさせ、あえて音域を狭めさせて『ガツンッ!』とブルドーザーのように豪快に歌い上げる横綱級歌唱方をした。
シャガレ声にさせて音域を狭めたことにより、透明感が失われる分、その厚みのある声で張り上げることにより、最高にパワー・圧力のあるド迫力な歌声を作り出すことに成功したのだ。
(よって、超熱いメッセージ性のある「明日にかける橋」が完成された)
エルヴィスが世界で一番渋くてカッコイイシンガーだと評価している人は、やはりこの68~71年までの最高に渋いロッカーな歌声があったからなのだ。
この貴重な時期はまた次回に紹介したい。お楽しみに。>

そして晩年である76~77年のエルヴィスは、この魂の叫びともいえる超ハイトーン(セクシーボイス)を多用した。
曲から、そしてなによりも歌からも、もう凍り付くような悲壮感しか漂わない・・・。
自分はこういう精神性の歌が好きだからよく聞くが、ファンは辛くてこの時期のエルヴィスはいまだに聞けない人が多い。

しかし、この悲壮感漂うどうしようもない切なさや嘆きを表現した76年と77年の心を震わすような歌があったからこそエルヴィスの歌は永遠に人々の心に残り続けているんじゃないかと思っている。
増加し続ける体重に追い打ちをかけ30日間で50公演もの異常なライブ数・・・実際は風呂場で心臓麻痺だったが、これはステージ上で見事死ねたと思っているファンも多い。まさにエルヴィスは最後も男性シンガーとしての生き様を見事に見せつけてくれたのだった。
この熱い魂の叫びがあった70年代があったからこそエルヴィスの歌は永遠に残り続けているのだ。
それなのに「暑苦しい~」などと避けたがる日本人が大勢いることが悲しい。やっぱり日本人の感性の容量は乏しすぎるとしかいえない。
AKBやジャニーズなどのさっぱりし過ぎた味のない歌を聞いているからこういった感性になってしまっているんだ。もっとコテコテの深い深い熱い歌が注目される時代に戻ってほしいね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 18:03:15.21 5Un5xYpg0.net
今日はまだですか?いつも楽しみにしてます!

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/15 23:28:30.01 0GTLmOhH0.net
URLリンク(www.youtube.com)
<遂に実現!エルヴィス2012年の完全なる新曲!>

では今日は遂に本題2日目に入りましょうか・・・w
とてもとても重要な大きな問題なので、今日聞いてもらうのはこの一曲だけです。

いや~凄すぎますよ・・・僕は今までで一番衝撃を受けました。
エルヴィス選手権(ボーカル分門)2011年度、全世界中大8位
当然ながら、日本人の中では第一位の僕でさえ、やられてしまったのです。

エルヴィスの魂(歌声)は時空を超えます。
エルヴィスの魂(歌声)は奇跡も起こしてしまうのです。
この曲は2012年度エルヴィスの本当の新曲です。
人生の深みで歌うエルヴィスの歌声と、日本人の琴線に触れる素晴らしいメロディーが見事に合致された最高の名曲をご堪能あれ!
何度も何度も聞いてください・・・何度も何度もです。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 02:15:11.14 C2JpP3I20.net
自演やめろや

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 10:10:56.70 I+1he+Yu0.net
息止め競争してて、隣の人が洗面器から顔を上げたから自分もあげてみた気分
みんな長いことスルーがんばってるよね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 15:49:13.87 jZqinBpI0.net
NG機能が有能過ぎるのでノープロブレム。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 15:58:24.16 eIC9YMVX0.net
巡回して新着レスあるなーとチェックしても
NGで表示されないこと多数w

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 16:13:36.36 TGyQvRxf0.net
>>115に誰も反応してくれないのが悲しいw
特別ファンではない人は、一体何を感じたんだろう?どう思ったのだろう?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 16:15:10.11 TGyQvRxf0.net
てか、急に4連投きたということは、やはり>>115の影響でしょうか?w
やっぱこれ聞いて狂っちゃったとか!?w

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/16 20:53:12.99 TGyQvRxf0.net
最近夜になると月が出てるので、今日は
<美しい月を見ながら聴こう!人生の深みで歌うエルヴィスプレスリー!>
と題しまして、この曲を選びました。もちろん僕も今日はこれを聴きながらゆったりします。
もちろん、エルヴィスの音楽は音質もいいし、生のセッションで奏でられる上質で良い音なので、高級オーディオで聴いてくださいね!つべなんかの音じゃ良さが伝わりませんよっ!!

URLリンク(www.youtube.com)
<Elvis Presley「Blue Eyes Crying In The Rain (1976)」>

まー、とにかく亡くなる直前のエルヴィスの声の深みといったら・・・これぞ人生の深み!で、もう聴き入っちゃいますよね~
この曲を聞けば、まるで美しい月光を浴びながら海賊船に乗っている気分になりませんか?
凄い心地よいペースでゆったりと船に揺られながら広い世界を旅している気分になれるでしょ?

凄いですよね~エルヴィスの音楽は、聞けば何処へでも行けちゃう!
みなさんも、今日はこれを聴いて、ゆったり良い気持ちになってくださいね~
絶対に優雅な気分になれます。そうなってくれるように僕も願ってます。音の良さを体全体で感じ取ってください~ではでは。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 14:20:20.97 zYkv0Vr70.net
飛鳥逮捕かよ・・・92年ごろ一緒に「子供たちを救おう」って曲で去年してたのにな~
これ豪華なメンバーだったよね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 20:21:19.47 zYkv0Vr70.net
だったらエルビス飛鳥さん~飛鳥さんの分まで頑張って~!
僕はこれまで通りエルビス飛鳥さんを応援し続けます~

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 20:43:28.72 R7d989wyi.net
当時はジェームスの歌はあまり好きじゃなかったけど

おっさんになって聴き返すとジェームスの声がたまらんなぁ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 20:57:01.30 zYkv0Vr70.net
<美しい月の出る夜にしみじみ聴こう!エルヴィスの「僕の恋人」>
URLリンク(www.youtube.com)
<ELVIS PRESLEY - Girl of mine『僕の恋人』(1973)>

今日の夜は是非これを聴いてほしい!
この曲を聞いたときは高校生の時で、まだカントリーやブルースみたいな難しい曲の良さが分かれない未熟だった僕にも、一発でこの曲の良さが分かれた思い出の曲。
メロディーが日本人にも分かりやすい程キャッチーで簡単なので、エルヴィス初心者にはもってこいの曲。この曲がきっかけでエルヴィスのカントリーソングも聞くようになっていった。

カントリーソングだけど、これは月の夜にピッタリの曲!
まるで夢の中に出てくるような‟黄金(GOLD)の麦畑”を歩いているような気分になりませんか?まーなんてロマンチックなんでしょう~!!
そして、毎日言ってますが、エルヴィスのワインのように熟成された深い深い歌声をじっくり堪能してくださいませ~。

>>125
あたいはっ!

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 21:05:04.47 zYkv0Vr70.net
そして今回は特別!是非歌詞カードと一緒に聞いてほしい!僕はこれを聴きながら英語の勉強をしたんだ。
英語の詩を目で追いながら曲を聞けば、エルヴィスの歌唱力、そして歌の表現力がいかに凄いか~がさらに分かるよ。
んーそれにしてもこの曲は心の琴線に触れる最高の名曲ですな~しみじみ~(涙)

『僕の恋人(1973)』

「When you're asleep beside me, I watch you lying there」
 傍らに眠る君を僕は見つめる
       
「Your hand upon the pillow and moonlight in your hair」
 君の手は枕の上 月の光がその髪に射し込む 
「I get the warmest feeling, so good I almost cry」
 僕の心はこれ以上ない温かな気持ちで満たされ、もう泣きそうなくらいだ

「I kiss your sleeping lips and say I'll love you 'till I die」
 僕は眠る君の唇にキスをして呟く 一生愛するからと

サビ★「Oh girl of mine you make my day」
 可愛い僕の彼女 君がいるから僕の毎日は幸せだ

「One sunny smile and all the clouds just roll away」
太陽のように明るい君の笑顔 その笑顔を見ればどんな不安も忽ち消える

「Eyes deep as the sea seem to say to me」
 海のような深さを湛えた君の瞳は僕に告げている

「Our love will always be」
 僕らの愛は永遠だと

「So girl of mine turn out the light」
 さあ可愛い僕の彼女 明かりを消して
 
「And in my arms together we'll make sweet love tonight」
 僕の腕の中で素晴らしい愛の夜を共に過ごそう

「Down life's golden road and you'll always know」
ゴールドで舗装された道を歩こう そして君はいつも感じてるだろう

「I love you, girl of mine」
僕に愛されていると そうなんだよ可愛い僕の彼女


2番「Sometimes I know I hurt you when things ain't goin' right」
 喧嘩をすると時々僕は君を傷つけてしまう

「I walk away and leave you to face the lonely night」
 僕は出て行き君は一人ぼっちの夜を迎える

「I wouldn't blame you darlin' if you walked out on me」
 怒った君が僕のもとを去ったとしても僕は君を責めはしない

「But I return to find you


136: there still waiting patiently」  でも僕が戻ると其処には辛抱強く待っていてくれる君がいる



137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/17 23:08:46.55 2Ufl8ds90.net
エルビスエルビスいつまでもしつこい奴まだいんのかよ…

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 00:10:24.19 4L17NO0K0.net
いないよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 13:58:10.20 2Kzm8Bt/0.net
いるよ!

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 14:00:18.38 PvEJo0ly0.net
いるね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 17:51:06.66 2Kzm8Bt/0.net
>>131
いないよ!
だろ?君はホントに米米ファンか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 19:09:00.15 9eQ5B0Am0.net
過剰反応ワロタ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 20:10:53.99 2Kzm8Bt/0.net
あたいわっ!と言われれば、レディーキラーだろ。

プップップ~ルルンッ♪ ならば? 

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/18 20:40:49.04 2Kzm8Bt/0.net
エルビス飛鳥さんの心境はいかに・・・お差しします~
こんな夜はエルビス最後の大熱唱を聴いて、しみじみ泣き寝入りでもしましょうか

<星になる寸前!心身ともにボロボロのエルビス・宇宙規模の最後の大熱唱!>
URLリンク(www.youtube.com)
<I'll Never Fall In Love Again(1976) - Elvis Presley >

これは超名曲です・・・とてつもなく壮大過ぎるバラードで、もう完全に宇宙規模。
夜空の星を見上げながら、是非人生について考えながら、聴いてほしい。

ていうか、もう出だしの悲壮感に満ちている声を聴いただけで泣ける。エルビスの歌声の存在感はまさに宇宙規模。
そしてそしてやっぱ熟成された歌の上手さが半端ない・・・サビはコーラスメインなので、むしろ出だしのAメロが聴きどころか。

しかし、やっぱ最後の最後は、心を震わすようなハイトーンのロングトーン・・・まさに燃えつきる寸前、最後の力を振り絞っての熱唱には思わず号泣してしまう。
みなさんも今日はこれを聴いて泣きましょう~。

ボロボロな体のエルビス様、最後に、神がかりな歌声を聴かせてくれてホントに有難う(涙)
そして、今世間は騒がしいけど、素晴らしい美声を持つ飛鳥さんの回復と、歌手活動の復帰を祈りましょう~。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/19 07:40:03.98 cFdPig3g0.net
kome kome wow

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/19 20:30:09.88 cFdPig3g0.net
>>135
URLリンク(www.youtube.com)

この部分のことですよね最後の熱唱って・・・
確かに怖いぐらいに凄まじいですね
私も、神がかりの歌だと感じました

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/19 20:32:29.96 cFdPig3g0.net
確かに聴いていると自分が宇宙の中にいるような気持ちになりました
なんだかブラックホールに吸い込まれそうな怖い気もします

エルビスさんの素晴らしい歌と曲、教えてくださってありがとうございました

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/19 21:09:59.15 cFdPig3g0.net
>>115
この声は本物のエルビス?それとも偽物?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/19 21:34:25.92 rePaTNp70.net
エルヴィスほんまカッコええわ~

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 15:39:02.40 Patqk8bn0.net
ほんとに

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 17:56:10.33 lbYyxlRi0.net
ここ数日は人生の深みを堪能しよう~モードなので、カッコイイ系はちょっと・・・w

カッコイイエルビスが聞きたいならやっぱり、近年CMで年中流れてるエルビスの超渋いあの曲でしょ!!!

それと、皆さんご存知だと思いますが、AKBの「恋するフォーチューンクッキー」とかいう曲って、まさに米米CLUBとエルビスが融合された曲なんですよね!
このAKBの曲は、米米とエルビス両方のファンにはタマラナイ曲ですよね~!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 20:30:38.82 lbYyxlRi0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
<「GOLD」(今年出た2枚組ベスト盤)>

値段も700円ぐらいだし、エルヴィス初心者は買ったほうがいいよ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/20 22:03:33.19 lbYyxlRi0.net
URLリンク(www.youtube.com)
このVTRを見ればエルヴィスが華やかな70年代のアメリカの象徴だったことがよく分かる。ラスベガス最高~!

やっぱ実際は物凄いオーラだったんだろうな~
歌は当然ながら身のこなしにも惹かれてしまう。ちょーうっとり~

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 21:08:58.59 xvqayrfM0.net
URLリンク(www.youtube.com)
<I Can't Stop Loving You(愛さずにはいられない)1970Live - Elvis Presley >

カッコイイエルビスといえば、エルビス黄金期の70年代初期の迫力に満ちたライブパフォーマンスかな。手をグルングルン回してたりして息切れしちゃってるのが多いw

でも、この頃の声は世界一渋くてカッコ良くて迫力に満ちているシンガーの声なんだよ。
声をシャガレさせて音域を狭めたから、声の透明感がなくなり、声の伸びもなくなった。
しかしその分、そんな声で張り上げたりガナったりした時には、今までにない程の凄まじいパワーが歌声に宿る。
(声に透明感があっては、円やかさや綺麗さが出てしまうので、やはりどうしても迫力には欠けてしまう。
迫力を出すには、繊細さや‟女性的”な要素を捨てて、男臭くガサツで渋くなる必要があるからね。)
まさにラスベガスの華やかなステージを彩る為に、渋い男の色気に満ちたド迫力な歌声を自ら作り出したんだ。これも天才エルヴィスの役作りのひとつだったのだ。

てっぺいちゃんも思い切ってしゃがらせて男臭さを出すって時期に挑戦してみないか・・・
てっぺいちゃんの綺麗な声質を一度全てぶち壊して、70年のエルビスみたいにガサツでブルドーザーのような男の色気を全面に出したシンガーに変貌してもらいたいものだが・・・難しいかw

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/21 21:20:00.36 XmnoflLO0.net
>>145
乙です
テッペイちゃんには無理ですよwww
エルヴィスは偉大

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 20:45:19.88 2tb3HBvi0.net
URLリンク(www.youtube.com)
誰もがご存知だと思うけど、この「愛さずにはいられない」って曲はレイチャールズの曲でCMにもよく使われてるね。(宇宙人が出てくるカップヌードルのCMだったかな?)

ね?美しいバラード曲だったんです!それをここまで骨太ロックな曲に変えてしまうエルヴィスはやはり天才!とても斬新で画期的なことでした。

エルヴィスはデビューした1956年からすべて自己プロデュースなので、選曲からアレンジから何から何までエルヴィスが決めていたんだ。
元々ロックなどというものはなく、エルヴィスがそれまであったバラードや平凡な曲をアレンジで全部ロックな曲に作り変えたのだ。
だから当時は、「エルヴィスは歌の天才だ」とか言うよりも、みんな口をそろえて言うことは、エルヴィスの天才的なアレンジ能力についてだったのだ。そういう部分で天才天才って言われてきたんだ。

あのジョンレノンも『エルヴィスの前には何もなかった』という名言を残している。(まー、これもみんな知ってるわなw)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 21:05:54.22 2tb3HBvi0.net
URLリンク(www.youtube.com)
「おしゃべりはやめて」

超かっけーーーwww
やっぱり日本中の誰もが知っているってエルビスの曲はこれだよね?w
勿論ここでも認知度100%だね!?w

これは2002年にナイキだったかサッカーだったかのCMで初めて聴いて「これってプレスリーじゃない?」と親に聞いたもんだ。
その時は「プレスリーは死んでるからありえない。声は確かに似た感じだけどね。」程度の会話で終わった。
プレスリーの曲なんてその時はまだ30


158:曲ぐらいしか知らない初心者だったので、今思えば我ながら「その時から鋭い耳を持ってたんだなー」と関心するけどw、結局そのままスルーしたままだったw そして、2004年に突然思い出すようにありとあらゆるレコード屋さんに電話をかけて「2年前のサッカーのCMの曲はプレスリーでしょうか?誰でしょうか?なんて曲なのでしょうか?」と徹底的に調べ上げたんだ。ここが俺のエルヴィス信者への第一歩だったんだ。 俺と同じようにこの「おしゃべりはやめて」でエルヴィスのことを知りファンになった人って多かっただろうね? その時から、エルヴィスのカッコよさにはゴージャス感がある!今の若い人達には出せないなんともいえない渋みと貫禄があるカッコ良さだ!と感じて以来、エルヴィスプレスリーは別格だと分かったんだ。 この曲や、この曲から溢れるエルヴィスの声のブラックな雰囲気は、高級車のCMとか合いそうで、やっぱトヨエツとか松田龍平とか石井竜也とかそういった大人の貫禄や色気がしっかりとあるカッコイイ人が似合いそうだな~と思った。 やっぱ、ブラック系のゴージャスなカッコよさ!ってものに惹かれるよな。今の人達はなにか安っぽい。



159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 22:57:20.84 0c4Mj7nN0.net
日スポニュースのタイトル↓

小保方氏、誤り指摘に「何ですかそれは」

ワロタ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/22 23:42:10.11 Xf4NU/F20.net
わからないなわからないなわからないなわからないなー

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/24 20:42:03.77 MCAhenV30.net
曲のアレンジだけではない!エルヴィスは毎年歌い方もアドリブでどんどん変えていった!
原曲を崩しまくる!変幻自在のアドリブ歌唱!まるで音符をちょこんと乗せるように軽々とキレよく歌う歌唱方に変えた1976年のエルヴィスプレスリー!

URLリンク(www.youtube.com)
<「see see rider(1976)」亡くなる半年前のエルヴィスプレスリー>

超ハイトーンセクシーボイスで変幻自在のアドリブ歌唱が凄すぎる!まさに天才だよ。

URLリンク(www.youtube.com)
<「see see rider(1970)>

これがオリジナルだけど、これを聴けばどれだけ歌い方が変化したのか分かる。
7年で声がこんなに高音になり、歌い方も超カッコイイアドリブ歌唱に変わった歌手なんていないでしょ!?

それにしてもエルヴィスってかっこよすぎ!見ていてオーラが凄すぎて失神しそうになってしまった!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 21:12:04.74 JYaF/U+20.net
ちょいとすみませんが、ここは米米スレでしたかね?
おいらどうやら間違えて来てしまった様だ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 22:11:11.41 oNm6fkTR0.net
>>152 完全スルーか新しいお米の話題でよろ!

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 04:30:47.34 j+K6UV+e0.net
何より俺色に染まれ 誰より君色に染まろう

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 08:53:37.25 hWr9RJlI0.net
再結成後はkomediaまでしか聴いてないけどその後はどうなの?

komediaは良かった

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 17:06:20.47 pcM+UHNJ0.net
その後アルバムはsunriceしか出てないのか。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 08:33:16.91 0O6YPKFtO.net
エルビスとてっぺいちゃんの話聞きたい!!!

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 22:04:05.69 hJqoneJ80.net
エルヴィスだけの話聞きたい!!

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 12:22:24.87 puXhT3PO0.net
ようつべの動画が第三者通報でけっこう消えちゃってるね
DVDとかはわかるけど二度と表に出ることがないであろうテレビ番組は消さないでほしい
元ネタがDVDとかでも一部の曲だけだったから逆に宣伝になると思うんだけどなぁ
自分もようつべの2much 2ist見てDVD買ったクチだし
まあそのへんは販売元が公開してた�


170:墲ッじゃないから詭弁に過ぎないけどね テレビ番組を第三者が通報する意味がわからないけどアンチによる犯行かしら



171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 16:18:33.35 MKhAk1lw0.net
米盛2 8万円とかwww
なんとかしてくれ!

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 03:33:05.22 q+ms2I4B0.net
ようつべの赤いシュプールのライブ動画消えた?
あれよかったのに・・・

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 08:36:49.37 mWA0nxOk0.net
第三者の通報とは限らないでしょう。
局そのものかもしれないし。
その分オンデマンド有料でも観られるようにしてくれるってんならまだわかるけどねぇ…
つべになくてもニコ動にあったりする場合もあるよ。若干探しづらいけど。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 15:07:14.86 pvUMQnID0.net
赤いシュプールはPITのだっけ。
恐ろしいほど色っぽいねw
しめじたくやのI CAN BEは一度見だすと止まらなくなるなー。
夜ヒットのマンスリーは当分DVDになりそうにないから貴重だったね。

早く過去のライブビデオ、全部ノーカットでBDで出してくれー

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 15:12:08.89 IXb2JH0H0.net
テレビ局や事務所やメーカーの通報は社名が出るよ。

権利所有者からの通報の方が対応早いから、
わざわざ匿名で通報するとは思えないし、ヤパーリ第三者でしょう。

第三者といっても、権利者に代わって、
2chやYoutubeに削除を依頼する会社があるから、それかも知れないけど。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 22:08:38.60 mWA0nxOk0.net
163だけど、そういえば~からの通報でとかなんとか出るんだったね。
失礼しますた。
旧メンバーが、とも思えないしね。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 00:03:48.55 f0VuR03o0.net
違法と言えば違法だからねー。
自治厨みたいなのがいるんじゃない?
これいいなと思う動画があったら、さっさとDLしてるけどw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 07:13:00.74 GKsCqgrf0.net
さっさと…それこそこういうとこで書くだけでヤバいし度胸あるな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 08:13:48.89 Y57WpILl0.net
>>161じゃないけど、わたしも赤いシュプールDLしとけばヨカタorz
あれってBlu-rayに入ってるの?
でも、そもそも米盛がもう手に入らないんだよねぇ
たまにオクで出てるけど高すぎ…

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/08 08:51:41.52 AJFYaMJMi.net
オークションで値段を吊り上げている人間が削除依頼して回っているかもな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 06:24:23.72 Z7KKd+yD0.net
>>168
米盛Ⅱ八万円だからね(笑)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 07:12:40.04 hHQ0EtzU0.net
2、最近落ちたのでも32000位だったと思うし1と2で即決で出してた人も四万暗いじゃなかったか?先月か今月の話だよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/10 09:15:07.52 Z7KKd+yD0.net
>>171
買っとけば良かったよ…
セットで即決4万なら安い。
まじで業者消えてくれって思う。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 21:03:48.95 WILedIzW0.net
アマとか別に素人でも出せるわけだし業者とは限らないよ。
普通にヤフオクでアラートかけときゃいいじゃん

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 21:42:42.63 oberke/n0.net
今年の頭くらいに米盛Ⅰが近くの中古屋で1万円で出てたのを
たまたま見つけて迷わず買った。
Ⅱはさすがにまだ見つけられないw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:24:08.78 I8H9d/bh0.net
>>174
俺がよく行くブックオフに米盛Ⅴが
14000円で売ってるが・・・

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:50:25.07 WILedIzW0.net
Ⅴは安いよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 15:38:07.71 q


189:Adczxxs0.net



190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 00:26:19.52 XAw3W5M70.net
歌番組呼ばれても米米時代の曲ばっかりなのに
なんで米米で出ないの?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 00:42:24.07 AokqMWaI0.net
寂しいよな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 01:05:32.43 nCRE7luBi.net
あの大所帯を呼べる番組が少ないんじゃない?
AKBみたいに視聴率が稼げるかもしれないグループは別として

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 01:08:13.64 Z2BrfCS80.net
先に他のメンバースケジュール決まってただけじゃないの

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 08:06:08.50 4OUnauFtO.net
単に石井以外の需要がないから呼ばれないだけ
ファン以外の人にとっては良くも悪くも米米=石井だから

でもまあ寂しいよね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 19:12:46.56 B9BcwXQ20.net
石井の事務所が仕切ってるから石井しか出さないんでしょ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 21:56:59.59 oRjXUDqg0.net
一人で出るのはまぁしょうがないとしても、
米米を歌う時は、カールスモーキー石井で出演して欲しい。
石井竜也の名で米米を歌われるの嫌だ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 04:00:32.46 fUXouV390.net
>>184
同意

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 10:28:24.08 LGexGF60O.net
CS石井が1人で出演するのは寒いだけだと思うけど

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 16:14:32.75 QGtYOjDO0.net
あの音楽番組って、歌う時間短すぎるんだよ。
だから、わざわざ米米で出る必要もないんだよ。
よって、石井さんが1人で出る必要も無かったと思う。
米米のライブ映像で良くない?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 22:39:11.60 WfFQxnE20.net
>>186
石井竜也が一人で出てるのも寒かったよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 19:46:03.63 nLabGazL0.net
ファンだったわけではないけど
突然思い出して今更聴きまくってる
なんで解散前にファンにならなかったのか不思議なくらいハマってしまった
小学校か中学の時の家庭科の先生(臨時の講師みたいなの)がツアーとか全部回ってるっていってるっていってて
当時はヘーッて感じだったけど
今思えばすげーーって感じだな
先生元気なんだろうか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 19:47:06.68 nLabGazL0.net
書いてからスレ少し読んだけど
再結成してたのかすまんかったw

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/18 20:19:36.01 TjXa/9rl0.net
スレリンク(musicjm板)
ちょwここで長文書いてる人ってここにいたエルビス信者?w

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/19 22:03:29.50 F2ugz7060.net
生演奏できる音楽番組が減ってきてるよなw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 19:06:13.31 CIBF+1tk0.net
てっぺいちゃんて美男子美青年イケメン扱いだったけど
冷静に見るとカッコよかった時代は短い気がする
88~92年が最盛期だよね?ルックス的な意味で

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/01 20:55:33.64 9eDIZ1mt0.net
STYLISH WOMANのPVのてっぺいちゃんとか美丈夫とか伊達男って言葉が似合う感じで
いいと思うんだけどだめかね?
あれって、96年ごろ?

最近のは…とりあえず髪型どうにかしてほしい。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 00:28:10.90
あいたたた(≧△≦)
2重投稿しちゃった
スレ立ててくれた方ごめんなさい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 00:36:54.26
すいません!!
場所間違えました
カタカナの「クラブ」のほうでした。

失礼しました

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 13:22:11.37 qGmTAw9l0.net
shake hipの1990年新録版が収録されたアルバムってありますか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 14:19:23.23 Nqth8oxl0.net
アブラカダブラの真ん中へん
アーブラーカーダブラー
って洋楽の超有名な曲のフレーズそっくりじゃないですか
その洋楽の曲のタイトルが出てこないんですけれど
わかる方教えて…
一度ド忘れすると二度と出てこない

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/08 14:38:14.84 Nqth8oxl0.net
解決しました
ステッペンウルフのワイルドでいこう!
ですた…

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 00:42:45.89 QsTZIW4C0.net
ホテルくちびるのしゃべりのパート、97年のやつクソつまんね
その頃石井太ってるし、あらゆる意味で全盛期の面影なし
バンドとして勢いあった頃はなにやっても凄かったし面白かったのに

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/13 09:04:08.92 zKos8vAe0.net
インクスティックのやつよりは全然いいじゃんw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/14 01:37:48.81 1lZGDQBA0.net
石井さんが「ほら落ちてゆくだーろ~」を「ほら濡れてくるだ~ろ~」って
歌ったライヴがあるらしいんですがそれはいつかわかりますか?
また映像化はされてますか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/15 18:01:07.37 ygA08H3C0.net
>>179
泣くなよ俺のためによう!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 20:14:42.75 Wd/whe520.net
54秒アメリカのドラマに出演の石井
URLリンク(www.youtube.com)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 22:00:52.52 beay1gT10.net
>>204 thx!

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 01:29:56.89 jbHZcolD0.net
1985年comecomeclub(当時のファンクラブ)発足からの
会報8冊を欲しい方っていますか?
変色してボロボロですけど…
30年近くも経ってから出て来たのですが捨てるのもどうかと…
欲しい方がいれば着払いで送ります

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 06:05:20.74 NiQVBHg30.net
初期ライスハット探してます、90年代前には手放したから
ヤフオク出してくれても。買うよ~

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 16:26:25.36 BkQmCmxF0.net
>>207
ライスハット探す前に、仕事探せw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 17:00:00.00 NiQVBHg30.net
どこをどう読むと無職認定???
フルタイムで普通に働いてますが。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 23:46:56.93 jbHZcolD0.net
ヤフオク、誰かに頼んでみます

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/28 21:43:37.05 g11Z5Js/0.net
公式放置過ぎ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 22:14:50.75 be3/d6TU0.net
ようつべにさ●まのま●ま、うpってくれた人いるね
速攻消えそうだから見とき

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/29 22:55:27.40 KSbx5bTd0.net
ありがたいよね・・・
今あるつべでは郷ひろみとのM-FAIRがすごく気に入っているのだけれど
後半が見たいよー

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/03 23:03:50.43 jtCg0UcL0.net
明日の10月4日6時からMUSIC FAIRで昔の映像流れるよ~

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/09 22:26:51.53 yaiKqWmB0.net
石井・・・
URLリンク(www.youtube.com)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 12:29:02.49 z9F0VZzV0.net
活動、情報、全く動きが無いね。
公式サイトのトップページが2013年11月リリースのシングルとか。
もうやる気ないのかな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 20:29:35.32 eJNEVAZpk
毎度のように、一月一日発表じゃないの?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/28 22:52:38.85 0U


231:CoMUJM0.net



232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 20:10:45.47 NSzeslVy0.net
再結成後のアルバム2枚とも持ってるけどどっちも買って2回しか聞いてない 買った日とこのスレ見て久々に

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 12:49:48.42 ugsseW2i0.net
来年、武道館でやるみたいですね。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 14:34:13.34 DKbgrIbRW
どこ情報?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/03 21:58:44.54 wTtcU25a0.net
30周年だねえ
武道館だけなのかな?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/05 06:40:55.27 tcBAOfnVO.net
城ホールでもやるんじゃない?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 21:34:51.00 jYTmNRcj0.net
ブログ更新キター
と思ったらまた告知かよツマンネ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/08 22:30:01.11 LeeAzSnQ0.net
米米の動画、つべから消えすぎわろた
I CAN BE の珍しい動画(長髪の石井が歌う)ってもともとどこにあったやつなの?
今DVDとか買えば手に入るの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 19:47:44.53 CXUmkCwJ0.net
マッドフラワーズ版かな?米盛Iに入ってるよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 23:50:17.68 CGFyvSVm0.net
そう、それそれ! 教えてくれてありがとう!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/09 23:53:22.98 ky0Pu9SS0.net
しめじたくやだっけか
あのI CAN BE好きだわ
なんだかクセになる
普通の聴いてもなんか物足りなくなるw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/10 15:05:58.27 dSanucX2J
渚のジル

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/11 23:27:37.14 wjJV4DFOO.net
米米が好きなみなさんへ

URLリンク(www.soku.com)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 00:11:59.88 6okGuLbiR
maimaiclub

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/14 23:49:17.42 J+w3Nth30.net
来年の武道館て米じゃないんだ?米の日には何かしらあるよね…はぁ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/15 14:57:04.54 GJf8l+jBE
米米には、一日限りのイベントでなく、ツアーしてほしいな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/27 23:17:22.38 PqO8Kk410.net
可哀想だから、来月に米盛Ⅴ買ってやるよ^^
売り上げに反映されないけどw
っていうか、ブルーレイまだ?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 14:17:02.02 Htmxzm400.net
石井竜也 いしい たつや ミュージシャン、アーティスト。米米CLUBボーカル、司会。源氏名・カールスモーキー石井。反日雑誌『DAYS JAPAN』賛同人。その他にもさまざまな反日プロジェクトに賛同している要注意人物。
なお、氏が設立したサイト内では日本を憂いた発言が多少なりとも見受けられるが、いずれも支離滅裂。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 05:11:53.75 m/oSe9f4O.net
石井は反日じゃないよ。
むしろ日本大好き。
反日だったらFUNK FUJIYAMAみたいなPV作れんよ。
特にラスト見てみ?
あと8周年の時の衣装は、武道館に掲げた国旗に合わせて作ってる。
これは本人の書いた本に明記されてる事。
よく知りもしないくせにテキトーな事書いてんじゃねーよ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/17 07:43:50.31 kok9NgQv0.net
wikiのコピペだからほっとけ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/22 23:34:07.27 14ts2Mmf0.net
※1/9にもリピートあり。

650 名前:伝説の名無しさん :2014/11/25(火) 11:08:50.03
CSだけどこのスレ的に需要ありそうなので

NHKミュージックアーカイブ 1988 ライブスペ


252:シャル ttp://www.m-on.jp/program/detail/nhk-1988live/ 初回放送 2014/12/20(土) 18:00~20:00 リピート 2014/12/24(水) 22:00~24:00



253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/24 23:19:20.29 UBTmDFuo0.net
Wドリブルのグッズは人気があるねえ。
30周年また何か作って欲しいなー。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 03:04:38.77 AvXLgpFq0.net
ソロ板にあったてっぺいちゃんのスレ落ちた?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/26 03:29:30.42 wPHFrL+x0.net
あるよ?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 00:06:32.96 NabdaeC00.net
30周年だと言うのに
何の話も聞こえてこないね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/31 00:16:42.19 wJWBgS8q0.net
公式サイトがまずやる気なさすぎ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/05 00:36:21.60 33wdg1S+0.net
なんだよ、今年は石井竜也公認でジェームス小野田押しって
ソロ優先って言ってるようなものじゃん
武道館も期待できないな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 04:29:58.80 9kzLC3BTO.net
武道館ソロなら、行かない。こーなったらジェームス小野田でシングル出しちゃえ!どうにもとまらないと狂わせたいのの2曲で。噂を信じちゃいけないよJO!みたいなニューアレンジで話題が話題を呼べば流行る可能性は、無いわけでは、無いと思うんだが。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 06:29:21.42 MGptn/nWO.net
米米のライブが観たいんだよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/07 16:07:03.22 cF4UpOJo0.net
>>244
つか、何その石井の上から目線なJ.O押しって発想はwww
ジェームス小野田はわれわれの神じゃなかったのか

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 08:39:13.88 /DVxka6W0.net
本当に30周年だというのに、なにもしないつもりなんだろうか

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 18:24:47.56 tzK7ziMgO.net
ロシア人のジェームス小野田がファンクフジヤマを作ったんなら
ムカつくけど、あの曲は神に近い

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/16 22:08:46.80 JRT5/YFB0.net
ジャンクフジヤマってゆうシンガーがいるけど米米となんか関係あんの?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 13:21:28.18 UPBrRZbl0.net
武道館ソロは25周年の横アリのソロの時みたいな扱いに米はなるんじゃないかと思う。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 18:16:23.26 kW5gzDgdd
大天然祭はすごくいいコンサートだったのに

ことごとく、悪い方に期待を裏切るよね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 21:18:15.94 Lfh6PS9S0.net
1年ぐらい前につべで見たんですが
石井さんが途中で別の人に変わるトランスファーのライヴは
どの米盛に収録されていますか?
(※今つべにあがってるトランスファーとは別Verでした)
石井さんの外見的に90年代ぽい感じでしたが
米盛IにもIIにもトランスファーはないようで収録DVDを探してます
米盛Iしか持ってないので詳細わかる方いましたらよろしくお願いします

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 21:30:31.78 svp20Ofe0.net
URLリンク(www.nicozon.net)
これでしょ DVD未収録みたいよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/05 23:52:07.77 LMjs3ut10.net
瞬間移動でございます!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 15:30:08.47 Kksyr/rE0.net
ここって、K2C SUNSHINE BANDの話題もあり?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 18:16:24.21 iB/dUsa00.net
話題ないしいいんじゃないの

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 19:43:51.53 at02QmCsN
見に行けないから、いろいろ知りたいな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 21:58:34.07 Kksyr/rE0.net
本当に話題ないよね。
明日ビルボード行ってくる。
席は結構あまってるっぽい。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 22:30:15.80 g/H8ignl0.net
よかったら感想などなど書いてくだされ~

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/08 12:13:10.93 lgtrp6va


276:O.net



277:246
15/03/09 12:01:00.60 aLVwKRC70.net
>>254
これです!ありがとうございます!
収録されてないんですねー残念
こういうのってWOWOWやスカパーで放送されたんでしょうか?
今からスカパー入っても昔の未収録ライヴの放送なんてないですよね
DL保存しました!ありがとうございました!

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 12:23:16.02 tnbxIOre0.net
>>DL保存しました!
おいおい
堂々たる違法宣言だな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 14:14:27.40 rYwl5Ep1t
30周年記念に、石井ソロはリクエストベストを出すみたいだけど、米米はライブのノーカット完全版DVDBOXを出して欲しい

ネオ、ポスト、ラジカル、ラストシャリシャリズム、キッドクレオールとやったのも含めてね

少なくとも、リクエストベストは出さないでいい

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 17:01:52.82 VJzyrpVd0.net
ビルボード行ってきたよー。
JOのコーナーは楽しめた。
加油とか狂わせたいのとか踊れたし、
私こしひかりを久々に聞けたのは嬉しかった。
でも、もし今回JOとかがいなくて
KSBだけだったら私はつまらないと感じたと思うので
次行くかと聞かれたら、ゲスト次第かなー。
>>261
テキーラ微妙はかなり同意。
動きがなめらかすぎて、ちょっと気持ち悪いし。
KSBの曲はほとんど知らないし
テキーラの歌に全く魅力を感じないからいなくていいけど
米米の音が好きなので、それだけは満足かな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 21:32:49.64 dcqqu3oh0.net
乙!
ああー加油は本家では聴けないからちょっといいな。
でもやっぱり微妙っぽいな。
動きがなめらかすぎワロタ
米米ブランク空きすぎでちょっと冷めてきたわ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 22:29:52.33 jS0SbJSVQ
元々BHBとJOが好きでCS石井はまあまあな自分にはKSBすごく良かった
テキーラ氏が受け入れられるか否かは石井氏への思い入れの強さで変わるかも
私は全然OKってかむしろKSBには居てくれた方が良いかな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 00:47:19.95 CFiatCho0.net
AU以来25年ぶりの米米関係ライブ参加でした!
JO登場~美熱少年~あ!あぶない!~加油~かっちょいいの流れ、もう最高だったなあ
小野田さんがリードヴォーカルしてた頃のあの大好きだった米米がそのまま帰ってきた感じで涙出そうでした
この25年で人生辛いこといろいろあったけどまた頑張れそう

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/10 02:02:45.84 18ET2axX0.net
歌詞…orz
URLリンク(www.youtube.com)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/11 00:24:21.43 iZ2KRfOgp
私もJO好きなので今回の感じで全然楽しめました!

JOプロジェクトとか女性ボーカルとの組み合わせは微妙なので、個人的にはテキーラ氏でも全く問題ありません。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/13 20:10:56.33 5GA0ESFW0.net
259の話題豚切りセンスには本当にがっかりだ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/14 08:17:29.71 o9Y0Vhls0.net
最近のKSBはJOゲストが定着してきて
昔のマイナー路線の米米の頃とちょっと雰囲気がカブる気がする。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 21:27:38.14 ROiCOwQzu
秋の武道館、石井ソロ記念ライブだってよ。しかもツアーだってよ
今年米米の30周年ツアーはなしってこと?
武道館に米米がゲスト扱いで呼ばれたらそれはそれで悲しい

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 22:46:29.93 F8YbZJ4f0.net
本当に30周年動きがないなら
せめて未発表曲30曲ぐらいの
未発表曲ベストアルバムをだしてほしい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/26 23:16:09.34 m8AI9AY10.net
それなら買うw
二枚組の二枚目はソーリー曲オンリーでおk

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 23:27:05.41 uc1l+R+X0.net
アルバムよりも未発表ライブDVD出して欲しい。
「御江戸編」「スペース編」とか「ハードボイルドダンディズム」とか。
あの時代の映像って残してないのかな?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 00:11:10.19 dChlIOea0.net
今まで出てるライブも全部ノーカットで出してほしいわぁ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 01:20:57.86 hh1TE48T0.net
うん、初期のライブほんと映像で観たい。
日比谷野音とか都有三号地とか記憶の中にしかなくて消えそう。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 02:18:37.74 Yl2kPBC9O.net
米の頃のてっぺいちゃんの歌唱力には鳥肌立つ。
フィクション歌うてっぺいちゃん観たい

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 13:52:04.51 1ehfslG10.net
kickusのライブ版聞きたい…
めぐみちゃんのいた頃の浪漫飛行も聞きたい。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 08:24:56.70 Cs9C5c8L0.net
マチコさんは好きだけどマチコさんのコーラスが苦手な人っているかな
なんかいつも半音ズレてるような微妙な音程に聴こえるんだけど・・・
特にKome Warの時が苦手

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 17:14:34.69 qVnWtyQUQ
わかる

アマゾンずがいい

298:名無しさん@お腹いっぱい
15/03/29 17:17:19.59 TLCicQkA0.net
私はあまり好きじゃない。
VOよりもコーラスの声の方がでかいのでは?と思う時がある。
そもそもコーラス必要なのかなぁ・・・昔はいなかった訳だし。
本当に今年何もないのか!?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 18:06:01.95 c3otaiHh0.net
なんか申し訳程度に米の日にnico生とかで済まされそうwww
ワロエナイ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 19:46:14.91 EscSfJzep
もう4月だというのにオフィシャルでも30周年について言及ないもんね
ファンは皆ヤキモキしてると思うから何かしら情報更新してほしいなあ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 20:11:55.98 Cs9C5c8L0.net
>>283
>VOよりもコーラスの声の方がでかいのでは?と思う時がある。
そうそう!わたしも同じこと思いました
特に女声は低い男声よりよく聞こえるから音量絞ってほしい
それにコーラス専門にしては歌唱力が足りてない気が・・・
なんて今さら言ってもしょうがないけどw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/31 04:37:07.60 Nd+JipZlO.net
米米CLUBは嫌いです

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 13:16:08.37 JHaXM6+W0.net
石井竜也30周年ソロコンサート 今年も10月に武道館でコンサート
石井竜也25周年ソロコンサート 横アリ
ゲスト米米CLUB
米米CLUB25周年は何も無し
30周年も米米CLUBがゲストで来ると予想
それで米米CLUBの30周年記念行事は終わり。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 22:57:03.56 e1jiy4krp
自分の大事な30周年コンサートが終わるまで
米米の事なんてやる気にもならないだろうしね
でもちょっと何かやってくれないかなと期待しちゃう自分がいるので
やらないなら先に言って欲しい

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/02 13:14:31.67 GwCVjaGg3
ソロで武道館いっぱいにできるわけがない
採算とれなきゃしょうがないだろうに、どうしてこんな企画が持ち上がるのだろう

25周年横アリの悲惨な光景を忘れたのか、石井

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 03:04:02.01 YNdAbgDnO.net
サックス担当だったオリタノボッタさんって今Twitterとかやってますかね?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 22:21:19.70 dmXf0SOj0.net
早速見てきた
ありがたいFBやってるよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 22:22:08.94 dmXf0SOj0.net
ごめん変換がおかしい
FBやってるよ
と言いたかった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 02:02:33.75 0n8v4Hnu


310:E



311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 18:02:45.83 4/b+be3I0.net
カールスモーキー石井が一人でミュージックフェアに出ているのを見ても
あまり嬉しくない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 18:20:23.61 5ijyNheH0.net
カールスモーキー石井じゃなくて
石井竜也

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 20:05:48.38 9VP5MOr7O.net
ソロなのにメドレー曲は米オンリー

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 23:14:32.96 4mKxzmTO0.net
石井のデビュー30周年とか言ってたけど米米捨てたの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 23:46:16.72 5ijyNheH0.net
25周年の時もそうだった

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 04:20:15.89 amPxL9VN0.net
米は来年とか言ってたよね
理由がよくわからんかったけど
まあソニーの意向なんだろうが
冷めることこの上ない

317:名無しさん@お腹いっぱい
15/04/12 08:34:56.25 S2O/+pcz0.net
えー、ソニーの意向なのかなぁ?
米米の方が儲かりそうなのに。
なんか、うんざりさせられる事が多いから、いっそ再解散してもらった方がいいかも。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 15:59:23.69 DOgIykwu4
うんざりするのは石井に対してであって米米じゃないし
米米はやっぱり観たいなと思う
石井だってもうちょっと米米を大切?に扱ってくれたら
ソロも応援してみようかなって気になる人もいるかもしれないのに

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 18:02:07.89 VNGUkJ0S0.net
30周年が25周年の時みたいに米がゲストなら観に行こうと思ってる

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 01:36:37.03 yjoIFEnO0.net
来年が再結成10周年らしいですね。この間のラジオで、モゴモゴ言っていて、もしかすると、来年、米はやるのかなと。期待しています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch