【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part38at MINECRAFT
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part38 - 暇つぶし2ch500:名無しのスティーブ
20/02/11 00:57:17.64 qfCTygPZ0.net
>>491
これ思う

501:名無しのスティーブ
20/02/11 01:24:15.67 BaekKdoW0.net
>>491
さすがに撮影外では複数人でやってる…はず
たまに本当にやばい建築狂がいるから言い切れない

502:名無しのスティーブ
20/02/11 01:30:58.41 lnecgsjSd.net
>>48


503:8 分かる 最近は建築意欲出たら整えようと思って豆腐を作り始めた



504:名無しのスティーブ
20/02/11 01:52:32.88 W4Ta1H1B0.net
半ブロックって何のために存在してるの?
二階の床にしようと思ったらものが浮く

505:名無しのスティーブ
20/02/11 02:31:19.73 +9bd3sYA0.net
>>495
緩やかな階段とか屋根とか

506:名無しのスティーブ
20/02/11 03:43:45.97 SFnxHGxQ0.net
>>495
湧き潰し
階段より緩やかな坂が作れる
遅延なしの上へのRS回路を通せる
3つのブロックで6つの半ブロックができるので資材の節約になる
ざっと思い付くだけでもこんだけあるぞ

507:名無しのスティーブ
20/02/11 06:02:19.83 W1oDdyVL0.net
>>493
ニコ動だけど1人で数年かけて巨大建築や街作りしてる人普通にいたりするから凄いわ

508:名無しのスティーブ
20/02/11 07:43:12.70 AhDWWVmQp.net
>>495
ものが浮くのは下付きだから
上付きなら浮かない
俺は天井を半ブロックにして高さ3.5にする事が多い

509:名無しのスティーブ
20/02/11 07:44:43.76 uZcVPfLD0.net
早く縦半ブロックも実装して欲しい

510:名無しのスティーブ (ワッチョイ f7b0-zxvI)
20/02/11 09:03:50 NHuVgtoX0.net
床下照明が可能になる

511:名無しのスティーブ (ワッチョイ ff6b-yCnF)
20/02/11 09:22:40 P1DLB3Dk0.net
絨毯しいとけば気にならないかも
どうしても収まらない回線の上も絨毯で隠す

512:名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f1d-zD69)
20/02/11 09:44:25 /wemDqsW0.net
横向きに階段てつけられんよね?

513:名無しのスティーブ (ワッチョイ bf25-gvzo)
20/02/11 09:50:19 OuvyTUq90.net
横向きの意味を間違えてたらすまんが、
壁に対して鋭角に視線を向けながら設置したらいいんじゃなかろうか

514:名無しのスティーブ (ワッチョイ 5718-Zca7)
20/02/11 10:46:16 C7qX0poI0.net
小麦を半自動収穫したくて、水で流す農場に村人放り込んでたんだが
数百時間の稼働を経てついに種を植えなくなってしまった
やっぱインベントリにパンが溜まって来て吐き出さないから埋まったって理解であってる?

515:名無しのスティーブ (ワッチョイ 57da-Hqpp)
20/02/11 11:01:29 AJIJXsU+0.net
>>503
階段の踏板が壁と並行になるようにって意味なら残念ながら無理だねー

516:名無しのスティーブ (ワッチョイ 57da-Hqpp)
20/02/11 11:06:08 AJIJXsU+0.net
しまった
逆向き階段でも踏板が平行になるな

自分に正対してる通常の階段を90°倒した形?でいいんかな
そういう意味での横向きは無理ね

517:名無しのスティーブ
20/02/11 11:26:56.65 /wemDqsW0.net
やっぱ無理かー
縦ハーフもだけどそれができれば細かいギザギザつけられて楽しいのにな

518:名無しのスティーブ
20/02/11 12:25:32.12 RS4+GOFna.net
階段は捨てブロック置けばどんな風にでも付けれるぞ?

519:名無しのスティーブ
20/02/11 12:29:10.64 RS4+GOFna.net
横に倒すって事か
なら無理かな

520:名無しのスティーブ
20/02/11 12:53:43.14 5LVpmzxg0.net
横ハーフブロックは需要あるけど
MODとかで実際に入れてみるとすごく重たくなるらしいよ

521:名無しのスティーブ (スプッッ Sdcb-7z6F)
20/02/11 15:30:50 4rC72ZOnd.net
>>487
あら沸くんか…
バグじゃなかったのね

村人ってゲームリロードしたらベッドの紐付け変わるんだけど条件があるのかな?

522:名無しのスティーブ
20/02/11 16:16:34.93 8ZeUNS9td.net
横ハーフはトラップドアで我慢しなせえ

523:名無しのスティーブ
20/02/11 16:19:31.34 wdsyEw2Gr.net
初めてエンドラ倒しに行ったけどすっごい死んだわ・・40分近く戦ってた

524:名無しのスティーブ
20/02/11 16:30:44.30 NGdvXVYf0.net
トラップドアは開いたときの当たり判定がブロックと合わないのがなぁ

525:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f30-tjd+)
20/02/11 17:26:43 PuzxjEBb0.net
>>514
ドラゴン本体は弱いんだが、最初のハシゴ昇ってクリスタル壊すのがメンドイんよな。
あまけにカボチャ被って戦うし。

526:名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f1d-zD69)
20/02/11 17:43:30 /wemDqsW0.net
本拠地村の地上部分、3軒目にして土の豆腐にしてしまった

527:名無しのスティーブ
20/02/11 18:08:09.98 +v9544M80.net
むしろそんなに長い時間逃げきれてる方がスゴいな
エンドラなんてリスキルしまくって倒すのが上策なんだが

528:名無しのスティーブ
20/02/11 18:08:26.22 bnSMjzu0M.net
vitaからswitchに移行したけど地図1枚で収まりきらないんだな

529:名無しのスティーブ
20/02/11 18:35:48.07 wdsyEw2Gr.net
>>516
ほぼクリスタル壊すので死にまくってたわー言われて気付いたけどカボチャ持ってくの忘れてたわ
>>518
死にまくってたよーリスキル出来るの?クリスタル全部壊した後に死んじゃって2割削った体力回復してたから無理だと思ってたわ
ただこれでやっとエリトラってやつも取りに行けたしシュルカーの高い高いで死にかけたけど無事帰還できた

530:名無しのスティーブ
20/02/11 19:03:57.64 XO6a6cGA0.net
ネザー経由で村人輸送しようとしたら村からネザーは行けたのに村人がネザーから元の世界に戻らないんだけどどうすればいいんだろう?

531:名無しのスティーブ
20/02/11 19:21:56.98 +v9544M80.net
リスキルやなくリスタートだ
エリトラ取ってシップ降りるとき使おうとしたら操作手間取って落下死したのも良い思い出

532:名無しのスティーブ
20/02/11 19:27:39.07 wdsyEw2Gr.net
>>522
リスタートか!エンドシティとか船見つけられたけどテンション上がって船に足場伸ばしてる時に高い高いされて死を悟ったけどパールぶん投げて事なきを得たけど変な汗出まくりだわ

533:名無しのスティーブ
20/02/11 19:52:11.56 aJZc8iLw0.net
さっきJSとJCと俺と三人でエンドラ倒しに行った
エンドポータル入り口にベッド置いて全裸になって弓と矢と石のツルハシと砂利だけ持ってクリスタルマラソン
最後はドラゴンも素手で殴り倒したよ
死んでナンボだと気楽でいいね
楽しかった

534:名無しのスティーブ
20/02/11 20:07:54.71 cBNObA4F0.net
ゴーレムさんこの人です

535:名無しのスティーブ
20/02/11 20:30:17.91 qfCTygPZ0.net


536:名無しのスティーブ
20/02/11 20:48:17.71 E1eUo4+z0.net
カズクラひたすら遠回しに
統合版批判してて草

537:名無しのスティーブ
20/02/11 20:57:36.48 Wg7Ufh2Z0.net
キノコ島見つからないわ。レア過ぎるだろ…。

538:名無しのスティーブ
20/02/11 21:10:33.99 XO6a6cGA0.net
521だけど殴ったら入ってくれたわ

539:名無しのスティーブ
20/02/11 21:49:08.66 W1oDdyVL0.net
生声実況やいかにもYouTuberみたいなノリの動画嫌いだから見てないんだが
スレでたまに見るカズクラってそんな面白いんか

540:名無しのスティーブ
20/02/11 21:59:36.64 DQVp7Gwua.net
いや知識ないし建築下手だし5ちゃんのMinecraft板見ている人がわざわざ見る価値はない
スレチだしチャンネル名は伏せるけど、統合版やってる日本人のyoutuberだと見る価値があるのは個人的には一人しかいないな

541:名無しのスティーブ
20/02/11 22:21:00.37 1zZGTf8K0.net
マイクラ動画はサバイバル建築、ロマン回路、統合版回路施設、統合版検証らへんは見てるけどそれ以外は全然手出してないな
○○クラみたいな(ほぼ)毎日投稿してる様なのはファンじゃないと見ててキツイでしょ

542:名無しのスティーブ
20/02/11 22:24:38.06 0nYgFcy/0.net
普通に外人の建築見てる

543:名無しのスティーブ
20/02/11 22:26:56.19 mi8XKkFXa.net
>>527
Java版行って見る価値なくなったな
くそつまらん

544:名無しのスティーブ
20/02/11 22:33:09.57 qfCTygPZ0.net
未だかつて無いほど動画投稿が遅いマイクラもあるしな

545:名無しのスティーブ
20/02/11 22:33:09.93 /wemDqsW0.net
しばらくピースで村人厳選と農林畜産と�


546:謌オかしてないのに面白いのやばいな マジで木切って植えて麦刈って植えて鳥増やして殺してサトウキビ刈って枝と鶏肉でエメラルド稼いでエンチャ本貯めてたまに昆布焼いたりゴーレム狩ってるだけでゲーム内でもリアルでも1日つぶせる 並行して自動機構も整備していかないとエンドラどころかウィザーすら見ること無さそう



547:名無しのスティーブ
20/02/11 22:38:54.38 BaekKdoW0.net
色んな実況者みたけど
大手のヒカクラカズクラとかは第二期とかいってずっと同じ事やってるだけだね
個人的にすごいと思うのはこの人、規模がおかしい
数百時間の作業を数分にまとめてるらしい、やばい
URLリンク(www.youtube.com)

548:名無しのスティーブ
20/02/11 22:42:26.66 qfCTygPZ0.net
ゴリラじゃん

549:名無しのスティーブ
20/02/11 22:50:36.47 6EZxRUiDa.net
カズクラはかわり映えしないというか、良く言えば安定してる
マイクラ入門者には丁度良いけど、皆どこかで卒業すると思う

550:名無しのスティーブ
20/02/11 22:54:08.75 ZI8yIHxDd.net
マイクラ動画って投稿続けてるとずっと代わり映えしない事やってるパターンか整地建築の規模がおかしくなっていってそのまま動画終了するかになるよな

551:名無しのスティーブ
20/02/11 23:18:12.17 MKthmwJWa.net
音なくてもアプデ情報箇条書きにして他に比べると見やすいドライトか建築動画くらいしか見てないな

552:名無しのスティーブ
20/02/11 23:21:43.00 5LVpmzxg0.net
マルチいくとKUNキッズだらけやで?

553:名無しのスティーブ
20/02/11 23:22:50.14 8v3hMAVGd.net
村人がベッドや職業ブロックに紐付かなくなる不具合が起きてるんだけど同じ症状の人いる?

554:名無しのスティーブ
20/02/11 23:25:54.02 UqKJPwanp.net
BEを卒業してJEに移るのは自然なことだよ

555:名無しのスティーブ
20/02/11 23:26:40.19 W1oDdyVL0.net
好きで見てる動画の中に整地と建築の規模がどんどんおかしくなって絵も上達していき失踪する気配が無い縛り動画ならあるわ

556:名無しのスティーブ
20/02/11 23:26:45.70 8v3hMAVGd.net
以下は試したけどだめだった。
・ベッド、職業ブロックをすべて壊してから再設置
・ベット、職業ブロックを大量に設置
・村人を繁殖させて大人を全員始末して、育てた子供の近くにベッド・職業ブロックを置く
・村人を全員始末して、200ブロック以上先から村人を連れてきてもダメ
ごく稀に紐づけされることもあるけど、紐づけされたベッドを壊して置き直すと二度と紐付かなくなるし、いつの間にか紐づけが解除されたりもする。

557:名無しのスティーブ
20/02/11 23:26:51.95 cdUEoYof0.net
>>543
職業ブロックとの紐付けは変わらないけど、ベッドとの紐付けはいつの間にか変わるな
まあうちは強制収容所状態なんで、もっと範囲広げてどうなるかは知らん

558:名無しのスティーブ
20/02/11 23:40:02.98 XO6a6cGA0.net
このゲームフレとやる以外の野良みたいなマルチあるの?

559:名無しのスティーブ
20/02/11 23:55:23.52 RdAySy/L0.net
>>545
とりあえず体調大事にしてほしいね

560:名無しのスティーブ
20/02/12 00:14:51.42 niVGBELb0.net
誰でも自由に入って楽しめるワールドがいくつかある
知り合いはpvpをやってるらしい
javaだけかな?

561:名無しのスティーブ
20/02/12 00:19:24.00 IgJPfJEQ0.net
>>548
むしろ統合版やるメリットってそれくらいなんだけど
スイッチとかの家庭用ゲーム機でお手軽マルチ

562:名無しのスティーブ
20/02/12 00:21:21.42 F7z7cj7Ud.net
>>545
猫の人?

563:名無しのスティーブ
20/02/12 00:27:19.24 MP4Ksaep0.net
>>546
そのベッドの紐付けについて、セーブ&リロードが原因で切れる現象が私のネザー村では起きてるんですが、紐付けが勝手に変わるのはリロードの時なんですよ
もしかしたら村人の職業を全員固定してないからなのかなと今は推測していますが、検証は出来てません

564:名無しのスティーブ
20/02/12 00:40:02.13 csY76f/+0.net
カズクラはこのシーズンで飛躍的につまらなくなった。
需要の多いゴーレムトラップや装置を作らないのは薄すぎて駄目。
声の大きい視聴者なんて無視してしまえばいいのに。
BEはiPadで寝ながらでもできるのがメリットなんよなぁ。PS4起動することなくなった。
JEは必要スペック上がって今はノートPCじゃ無理ゲー。

565:名無しのスティーブ
20/02/12 01:15:42.13 2pyqpzvl0.net
>>552
同じ人かは分からないけど猫がモデルのオリキャラで実況してるハードコアで不殺縛り村30建築ドMの人

566:名無しのスティーブ
20/02/12 01:19:47.52 qmltvOtHp.net
ノートPCもピンキリだしな
BEのRealmsのシミュレーション距離4と同じ設定にしたら
大抵のノートでも動くでしょ

567:名無しのスティーブ
20/02/12 01:26:18.22 2pyqpzvl0.net
>>549
多忙と規模で更新頻度は遅くなったけど
自分で縛りを増やしていくスタイルで、今度は立ち絵のパターンまで増やし始めた完全趣味動画っぽいからそこら辺は大丈夫そう

568:名無しのスティーブ
20/02/12 01:52:27.87 avYWHesjd.net
やっぱその人か

569:名無しのスティーブ
20/02/12 02:57:06.83 Ji645RkL0.net
>>555
失踪はしないとしても、またうっかり死でワールドロストはやりそうでなぁw

570:名無しのスティーブ
20/02/12 03:16:07.24 uF4CzhhO0.net
Win10アプデ1.14.3002.0

571:名無しのスティーブ
20/02/12 03:37:51.10 h/6hdcVr0.net
Voxel shape generatorが仕様変更で使いにくくなった、というか使えん
iPadでは無理なのか
Plotzに変えるか

572:名無しのスティーブ
20/02/12 07:59:52.32 B1O2BLTQ0.net
次で5匹目だけどウィーザー倒すのしんどい
広い草原を決戦場にしてたけどもう跡形もなくボコボコだわ
水があちこちに流れてて描画も重くなってきた

573:名無しのスティーブ
20/02/12 08:24:56.20 ks0v0QVMM.net
整地しろ

574:名無しのスティーブ
20/02/12 09:15:03.01 W+rmRcZW0.net
昆布の成長を適切で速い速度に戻しました ( MCPE-57330 )

575:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1225-WmGm)
20/02/12 10:43:53 wOfoaWIA0.net
ios版もアプデ来てる

576:名無しのスティーブ (ワッチョイ 371d-63s9)
20/02/12 10:45:42 WLhBcnx/0.net
昆布やったー!

577:名無しのスティーブ
20/02/12 13:00:56.18 h8CdLNjFM.net
まじか!はやく家にかえりたーい!

578:名無しのスティーブ
20/02/12 13:04:13.89 1MuCZE/W0.net
昆布って刈りつくしてもまた生えてくるんだね

579:名無しのスティーブ
20/02/12 13:15:12.94 WtTUiCSXd.net
昆布畑壊して竹畑にしちゃった…
どっちが燃料として効率いいの?
やっぱり昆布?

580:名無しのスティーブ
20/02/12 13:16:28.90 WtTUiCSXd.net
乾燥昆布ブロックと足場で
成長速度と燃焼の時間の効率がどうなってるのか知りたい

581:名無しのスティーブ
20/02/12 13:28:20.63 gBbhW4wU0.net
昆布を乾燥に使う燃料は計算に入るの?

582:名無しのスティーブ
20/02/12 13:29:03.49 h8CdLNjFM.net
昆布は放置しておけば燃料になるという手軽さが良い

583:名無しのスティーブ
20/02/12 13:45:25.31 WtTUiCSXd.net
>>571
その手間があったな
竹にしてからは刈って糸とクラフトするだけだったから便利で忘れてた
やっぱ竹だわ

584:名無しのスティーブ
20/02/12 13:46:44.22 +Gnx9Zgwa.net
自動装置に組み込むなら竹一択だな
そのまま使えて自動生産できるのがつよい

585:名無しのスティーブ
20/02/12 13:51:19.21 gS1QYE730.net
遅いのに合わせて昆布植えまくってたから地獄になる予感
今のうちに刈り取っておくか

586:名無しのスティーブ
20/02/12 13:57:19.60 sZZQ/+c90.net
ピストラ完全に死亡しちゃった??

587:名無しのスティーブ
20/02/12 13:58:50.08 W+rmRcZW0.net
いいえ

588:名無しのスティーブ
20/02/12 13:59:13.37 2pyqpzvl0.net
足場は糸が必要だから近所に蜘蛛スポがない俺は昆布派だわ

589:名無しのスティーブ
20/02/12 14:02:46.46 WtTUiCSXd.net
>>578
アイアンゴーレムトラップの副産物として
猫のドロップで山ほど手に入るからおすすめ

590:名無しのスティーブ
20/02/12 14:07:09.77 WhdKgabm0.net
スポナーのトラップと天空TTは作ったことあるけどゴーレムトラップは作ったことない
難易度的にはどれが難しいのかな

591:名無しのスティーブ
20/02/12 14:23:46.88 2pyqpzvl0.net
>>579
残念ながら猫は確保した

592:名無しのスティーブ
20/02/12 14:25:02.70 W+rmRcZW0.net
つべのコメ欄でメンドクサイ質問が圧倒的に多いのがゴーレムトラップ

593:名無しのスティーブ
20/02/12 14:26:28.16 2pyqpzvl0.net
ゴーレムトラップ前の仕様だと拠点と同化出来て簡単だったんだけどな
プレイヤー専用ベッドはよ

594:名無しのスティーブ
20/02/12 14:36:44.80 WLhBcnx/0.net
アプデしたからか村人が2人消えて2人位置ずれで隔離室から出てた
消えたのはエメラルド用の農民と厳選前の司書だしズレたやつらもすぐ戻せたからよかったけど修繕とか耐久の司書が消えたらと思うとゾッとするぜ…

595:名無しのスティーブ
20/02/12 14:52:41.15 oNlBQpf5p.net
>>580
ゴレトラは作成自体はそんなに難しくない
ただ、村判定やゴーレムの湧き条件など割とシビアなので考えることは他のトラップより多いし失敗もしやすいこと、アプデの被害を受けやすい(=改修でまた頭を捻らなくてはいけない)ことなどからトータルで見ると難しいかもしれない
とはいえ今ではパニック式のおかげで相当敷居が下がったので作ってみるとよいよ
かなりの時間を費やしたジ・アイアンタイタンの気持ちよさとあっけなく壊れた時の絶望感は今でも忘れない

596:名無しのスティーブ
20/02/12 15:27:18.38 wOfoaWIA0.net
>>585
統合版はパニック式非対応

597:名無しのスティーブ
20/02/12 15:46:27.38 bf1SEt4xp.net
JEに移行しよう

598:名無しのスティーブ
20/02/12 15:53:09.84 oNlBQpf5p.net
おっと、最近同時進行してるからごっちゃになってたぜ
すまねぇ…

599:名無しのスティーブ
20/02/12 16:03:43.86 dyGfZzExM.net
パニック対応したのかと思って作り始めるところだった
指摘が早くて助かったわ

600:名無しのスティーブ
20/02/12 16:16:14.58 W+rmRcZW0.net
バージョンアップ時の変更はある程度自分で調べとこうぜ
最近は簡単に翻訳できるしな
URLリンク(feedback.minecraft.net)

601:名無しのスティーブ
20/02/12 16:59:24.23 VVkPadM90.net
ジャンプやっと直ったのか
3ヶ月ぶりに再開するか

602:名無しのスティーブ
20/02/12 17:06:42.66 +Gnx9Zgwa.net
>>582
「動画の通り作ったのに湧きません!なぜですか?」
→動画の通り作ってなかった
みたいなのをよくみる

603:名無しのスティーブ
20/02/12 17:44:19.66 /sc3l48e0.net
昆布の成長速度直されたっていうから
ティック速度最大まで上げて昆布植えてみたけど2,3マスくらいまで成長してすぐ止まるな

604:名無しのスティーブ
20/02/12 17:44:49.05 6jpxjJi20.net
愛着が湧きつつあった土地の地下洞窟を探索してたら帰れなくなってしまった…
ダイヤモンドも掘ってしまったから死ぬわけにもいかず
新しく拠点を作ることにする

605:名無しのスティーブ
20/02/12 17:47:01.88 li9IhO+Y0.net
細い道に誘導して穴に落とすタイプのブレイズトラップって機能しない?
まだクリエイティブでしか試して無いんだがまったく落ちず沸き層が地獄絵図になる

606:名無しのスティーブ
20/02/12 17:53:0


607:3.85 ID:gBbhW4wU0.net



608:名無しのスティーブ
20/02/12 17:59:47.25 pFRsFtJ50.net
拠点にいるとシミュレーション距離外のところにゴーレムトラップ作っちまった

609:名無しのスティーブ
20/02/12 18:07:26.56 GH6t6g/Na.net
>>597
ゴーレムトラップは実は反応距離ってもんもあるのでシミュレーション距離内でも動かないときがある

610:名無しのスティーブ
20/02/12 18:26:18.53 WLhBcnx/0.net
>>584
これで消えたと思った農民が消えてなかった
正確には姿は見えないけど近くにいるらしくコンポスターとの紐付けが切れない
農民の家には無職を住ませてるけど上記のせいで無職のまま
紐づいてるコンポスターを地中にでも埋めて新しいの作って置くとかしないとダメだよね?
行方不明の村人を探すいい方法があればそれがベストなんだけど

611:名無しのスティーブ
20/02/12 18:37:16.40 gA2Xt7woa.net
オートジャンプバグ直ってる嬉しい!
これでドアの上にブロック置かなくてすむ!

612:名無しのスティーブ
20/02/12 18:39:48.28 s3197Dpcd.net
>>594
コンパスは?

613:名無しのスティーブ
20/02/12 18:47:06.22 eEgSNRFD0.net
>>595
前に修正されて落ちなくなった。
ピストンで中央に押し込んで行くタイプに変わってる。

614:名無しのスティーブ
20/02/12 20:05:13.30 li9IhO+Y0.net
>>602
そうなのかありがとう
粘着ピストンめんどくさいな

615:名無しのスティーブ
20/02/12 20:24:11.27 AuCxttqPa.net
ピストン増殖で大量生産してるからアイテムロスの恐怖も無いぜ
そうすると鉱石系ブロックの加工手段は欲しいと感じる
金の家とか作りたい

616:名無しのスティーブ
20/02/12 22:20:20.46 ev6gj9OcM.net
昆布よかった本当によかった

617:名無しのスティーブ
20/02/12 23:34:18.26 sl1/3Mokr.net
海底遺跡探しって地道に回る以外に見つける方法ないよね?海ばっかりあるのに全く遺跡見当たらないわ

618:名無しのスティーブ
20/02/12 23:37:19.70 uqdC+Bm10.net
イルカにエサでもあげてみれば

619:名無しのスティーブ
20/02/12 23:50:25.29 WLhBcnx/0.net
イルカ早くてタラあげられない…

620:名無しのスティーブ
20/02/13 00:06:00.80 qfng/uPz0.net
寄ってくるやろ

621:名無しのスティーブ (オイコラミネオ MM0f-4tWa)
20/02/13 06:34:44 h1Y72xk9M.net
地図アプリ使うなりコマンド打つなりしろや

622:名無しのスティーブ (ワッチョイ 12ee-rmRn)
20/02/13 06:58:59 muqP+ky50.net
久ーしぶりに起動して新しくワールド作って始めたら変な建物あったので行ってみたら、変なおっさんに射抜かれたでゴザル
いつの間にこんな物騒なゲームになったのだ

623:名無しのスティーブ (ワッチョイ 838b-i1gA)
20/02/13 07:09:02 qfng/uPz0.net
>>611
基地の近くにスポーンとか運ええな

624:名無しのスティーブ
20/02/13 08:28:21.27 4oYyQRCj0.net
蛮族の旗って旗として以外に使い道ないやつ?

625:名無しのスティーブ
20/02/13 08:43:13.67 /Esh82GZa.net
Seyana.

626:名無しのスティーブ
20/02/13 09:59:45.43 mLk4i62Wd.net
自作前哨基地のデザインに使える

627:名無しのスティーブ
20/02/13 10:56:14.69 vLsIisxV0.net
スティーヴやゾンビも旗指物装備できればいいのに

628:名無しのスティーブ (オッペケ Src7-+ZYG)
20/02/13 12:58:43 HiYA2kQRr.net
Microsoftのアカウントロックされたけど電話番号持ってなくて困ってます
電話番号以外で解除方法ありませんか?
かなりやり込んでて一からやり直したくないです
周りで電話番号借りるの頼める方も居ません

629:名無しのスティーブ (ワッチョイ efee-mypQ)
20/02/13 13:19:17 h8oOduf80.net
スマホ版は水流でソウルサンドエレベーター作れるよね?
実際それでついこの間ゾンビトラップ作ったんだがさっき別のエレベーター作ったら泡が出てくれなかった
いつの間にか出来なくなったの?

630:名無しのスティーブ
20/02/13 14:01:46.65 u6UfRC4Td.net
蜂の巣がチェストから出せないバグって治りました?

631:名無しのスティーブ
20/02/13 14:14:16.91 /BtOcw4t0.net
ゴーレムトラップの反応距離ググってみたけどシミュ距離8チャンクじゃ拠点に居て可動するようにしたら拠点にベッド置けないじゃねーか

632:名無しのスティーブ
20/02/13 14:16:30.18 R8PrxsA50.net
>>619
取り出せなかった…治ってない
ちなiOS

633:名無しのスティーブ
20/02/13 17:02:19.96 puZLZvCW0.net
>>617
マルチポスト乙
いくら5chといえど、垢BANされた人に差し伸べる手は無いぞ
あきらめな

634:名無しのスティーブ
20/02/13 17:44:29.66 h032fPJSd.net
>>613
いっぱいたまるのでかまどの燃料にしてる

635:名無しのスティーブ
20/02/13 17:45:05.77 We0tzxOH0.net
>>619
>>621
>>239
古いバージョンの蜂の巣持ってるなら諦めてマグマダイブしかなさげだね
さっきクリエイティブでたまたまインベントリに蜂の巣と養蜂箱入ってたんだけど、見事に動かせなくてマグマダイブしたわ

636:名無しのスティーブ
20/02/13 18:04:13.69 XnfqxbOF0.net
>>618
エレベーターの途中に穴空いてたりしない?隙間があると泡とまるよ

637:名無しのスティーブ
20/02/13 18:06:39.53 4oYyQRCj0.net
>>618
昆布植えてる?
エレベーター全部水源か確認してみたら
釣竿とかピッケルはだいたい普通に使うだけで修繕発動するけど斧は木から経験値出ないから研ぐために動物追いかけ回すホラゲもビックリな絵面になるな…

638:名無しのスティーブ
20/02/13 18:14:48.93 e3icFLvO0.net
>>618
同じ現象になったわ
先に入り口を作っちゃうとうまく泡が上まで届かないことがあるよ
いったん下から上までしっかり塞いだ状態で筒状にして、上から水を流す
そんで下に降りて入り口作る
これで行ける
昆布は不要

639:名無しのスティーブ
20/02/13 18:18:19.71 FUGxbF4N0.net
>>617
ネットできるのに、固定はともかくモバイルもないっておかしくない?

640:名無しのスティーブ
20/02/13 18:28:21.17 AGJr7Pze0.net
>>628
クソガキでしょ

641:名無しのスティーブ
20/02/13 18:33:38.58 puZLZvCW0.net
>>628
マルチで荒らし回ってBANされたガキだろ
赤の他人に番号認証やってもらおうとか図々しいにもほどがある

642:名無しのスティーブ
20/02/13 18:35:23.76 P4v2/MQ4d.net
>>620
たぶんベッドを置くことによっての村の統合を気にしてるんだと思うけど、
気にするのはシミュ距離じゃなくて
村人がベッドを認識する範囲
認識されないならゴーレムトラップ真下に置いても問題なし

643:名無しのスティーブ
20/02/13 18:40:55.25 h8oOduf80.net
>>626
水源なら出来るのはわかってる
ただスマホ版は水流でも出来るはずだし実際それで作ったゾンビトラップはちゃんと稼動してる
今回はもう仕方なく昆布植えたけど

644:名無しのスティーブ
20/02/13 18:41:51.14 /BtOcw4t0.net
>>631
ちょっと高い位置に作ればいいのかな?
村が関わると覚えること多すぎて困る

645:名無しのスティーブ
20/02/13 19:39:11.21 YdtQg1Iza.net
>>632
ちゃんと調査してないけど自分も1.14.1の時点で上からの水流で上手くいかず、ソウルサンドの真上に水源を置いたら上まで一気に泡が出たことがある
ついでに泡出現と同時に全部水源化された

646:名無しのスティーブ
20/02/13 19:49:16.74 P4v2/MQ4d.net
>>633
例えば垂直方向なら上は3マス、下は4マスの範囲にあるベッドしか認識しない
村人がY70にいるとしたらY65に置いたベッドは認識しない
つまり村人の移動できる高さの上3下4を避ければいいわけで
ゴーレムトラップ内の村人の配置がよほど特殊じゃない限り、
自分のベッドを置ける範囲は垂直方向には融通が効く
ちなみに水平方向は16マス

647:名無しのスティーブ
20/02/13 19:49:47.63 YJ05Kl2S0.net
ソウルサンドエレベーター好きであちこちに作ってるが
すんなり泡出た方が少ないかも
ソウルサンド置き直したら泡出たり
1番上の水置き直したら泡出たり
フシ抜きしながら降りて行ったら泡出たり
いろいろなパターンで泡出たな

648:名無しのスティーブ
20/02/13 20:21:25.08 /BtOcw4t0.net
>>635
認識しなければ村にならなくてその数値分村人とベッドが離れてればベッド置くのは自由ってことかな?
詳しくありがとう

649:名無しのスティーブ
20/02/13 22:02:47.06 YdtQg1Iza.net
1.15ベータでかなりJava版の機能が追加されるのね
ジャックオランタンとフェンスゲートが下にブロック無くても置けるのはかなり嬉しい

650:名無しのスティーブ
20/02/13 22:04:51.31 TZju6AlX0.net
ピストンBUDとRS回路の実行順もJava版から取り込めよ

651:名無しのスティーブ
20/02/13 22:24:55.15 qfng/uPz0.net
>>638
それは助かるな
てか逆になんで今までそんな仕様だったんだか理解に苦しむ

652:名無しのスティーブ
20/02/13 22:58:22.39 6NPmMl3Xa.net
もしかして昆布の成長あんまり速くなってない??

653:名無しのスティーブ
20/02/13 23:14:38.03 GCaO39YT0.net
植え直した途端にいきなり伸びたりする昆布

654:名無しのスティーブ
20/02/13 23:54:43.29 4oYyQRCj0.net
なんか昆布速いやつと遅いやつある気がする
速い昆布は1日ですごい伸びるけど遅い昆布は全然伸びない
遅いやつ植え替えたらいいかな

655:名無しのスティーブ (ワッチョイ d2aa-GUQA)
20/02/14 00:31:51 6mw13cvW0.net
常時火のついていた昆布の燻製器懐かしいなぁ
あの成長速度が異常なだけで今くらいが適正なんだろな
とはいえ3段目オブザーバーで感知して2段目ピストンで刈り取るタイプは
成長限界の問題があるし0tick以外は悩ましくなったなぁ

前にここで知って以来、メイン燃料は木材ハーフになった

656:名無しのスティーブ (ワッチョイ 838b-i1gA)
20/02/14 00:33:20 rhYn8CC20.net
木材ハーフはやっぱりマツ?それともジャングル?

657:名無しのスティーブ
20/02/14 05:28:02.69 D1B5d1WWa.net
マツの大木伐採機を作ったらマツしか考えられん

658:名無しのスティーブ
20/02/14 06:02:16.48 BFuapkB90.net
ps4 名札が文字化けなんとかしちくり

659:名無しのスティーブ
20/02/14 06:20:45.02 R2nrnZXX0.net
ベッドの数15個から変えてないのに村人が異常なくらい増えてるんだけどなんで?

660:名無しのスティーブ
20/02/14 08:36:07.13 +kbL4ejoa.net
>>648
>>482じゃない?

661:名無しのスティーブ
20/02/14 08:47:32.70 N9FhZ7OW0.net
寝るとき馬に乗ったようになって起きたら馬から降りられなくなった
死ななきゃ駄目かと焦ったけど
夜になってもう一度寝たら降りられた

662:名無しのスティーブ
20/02/14 09:39:40.91 KsAvTKsn0.net
馬と一緒にベッドインかい

663:名無しのスティーブ
20/02/14 09:47:48.70 x5igacjn0.net
ネザーアプデのためにワールドタイプ古いでやってるけど
本来の初期リス近辺の縮小版になるから複数のバイオームがあると箱庭感増して面白いな
その初期リスが座標0周辺以外なら無限後差分も見れる

664:名無しのスティーブ
20/02/14 10:00:59.08 n0mzQ+sO0.net
>>629-630
thanks
まあそうだよな
自分の電番使わない時点でお察しか

665:名無しのスティーブ
20/02/14 10:29:12.85 Xl/gWqDK0.net
1.15でさっそく砂ワープ修正されてて草
まあそれよりもゴーレムトラップが効率10倍以上になるらしいから楽しみ

666:名無しのスティーブ
20/02/14 10:42:59.72 rhYn8CC20.net
>>654
ま?

667:名無しのスティーブ
20/02/14 11:22:19.90 Xl/gWqDK0.net
詳細はnavynexusの旦那の動画見て確認してくれ
俺は自動字幕を更に日本語翻訳して観てるから間違ってるかもしれん

668:名無しのスティーブ
20/02/14 11:22:52.94 iQUxBnk20.net
ゴーレムトラップ作りたいんだけど
村を囲ってる柵から100マス離れてれば影響ない??

669:名無しのスティーブ
20/02/14 11:28:41.03 Vh6DecXCa.net
いい加減キッズの質問多すぎて疲れた
質問するときはシミュレーション範囲と施設スクショぐらい貼れよと思う

670:名無しのスティーブ
20/02/14 11:34:46.01 Jv0HbK5p0.net
やっぱり整地はテラリアよりマイクラの方が楽しいな
掘った後の地形を眺めてると快感!

671:名無しのスティーブ
20/02/14 11:41:03.74 ZMkawdOQ0.net
>>657
詳しくないなら村関係なく全てのベッドや村人の行動範囲から100マス離すとかすればいいんじゃね
ギリギリを攻めたいなら自分で細かい仕様を調べるのが手っ取り早い
人に教わるには細かいワールド設定、ワールドの状態、地形、ゴーレムトラップのスクショなどなど大量の情報が必要

672:名無しのスティーブ
20/02/14 11:47:43.21 KsAvTKsn0.net
思うにシミュレーション距離が6チャンクとして、村があるチャンクとゴーレムトラップがあるチャンクが同時にシミュレーション範囲内入らないぐらい離せばといいのではと考える
100マス=6,25チャンク、でも村の柵から職業ブロックやベッドの距離は不明

673:名無しのスティーブ
20/02/14 11:54:31.24 rvBGxcroa.net
>>635
これのせいで2Fに部屋作っても上がってこなかったってたわけか
実質高さ縛りされてるのは厳しいよなあ

674:名無しのスティーブ
20/02/14 12:02:48.59 ZMkawdOQ0.net
>>661
村の統合範囲は厳密にはチャンクじゃなくてブロック数で管理されてる
シミュレーションチャンクに関わらず、村の中心からxy方向に95ブロック、z方向に77ブロックの範囲
ギリギリの範囲に複数稼働させる目的がなければ安全をとって目一杯離すのが無難だけどね
自分で試したことないけど頑張ればシミュチャンク4でも4基稼働させられるらしい

675:名無しのスティーブ
20/02/14 12:17:30.03 W1s+AKttM.net
ベッドは高いところにおけばよかったのか
これで村人を叩き起こさなくて済むわ

676:名無しのスティーブ
20/02/14 12:19:19.77 KsAvTKsn0.net
>>663
なるほど
ゴーレムトラップの中心は解りやすいけど、村として生成された村の中心がわかりにくくて、囲った柵からの距離と問うしかないのかも

677:名無しのスティーブ
20/02/14 12:40:39.17 CX1FszKR0.net
もーまた村人消失事件起きてる…

678:名無しのスティーブ
20/02/14 13:09:00.82 OnSf3O+i0.net
自動サトウキビ作ろうとしてオブザーバーおいたら全部置き終わった瞬間ゲームが落ちて復帰したらオブザーバーだけ全部消えてたわ
また消えるのが怖くて次は一個置くごとにセーブしたわ

679:名無しのスティーブ
20/02/14 13:35:10.88 CX1FszKR0.net
これみんな村人に名前つけてる感じ?それかトロッコ?
どっちかしてればダメージ以外で消えること無い?

680:名無しのスティーブ
20/02/14 14:41:40.98 sP81k1Fr0.net
バグの前には名札など無価値
ボートやトロッコで拘束は有効
柵で囲うだけでも大丈夫、ただしチャンクはまたぐな
ブロックで囲うと埋もれて死ぬんだっけ?柵もなんかすり抜けたような気が……

681:名無しのスティーブ
20/02/14 14:56:03.62 Xl/gWqDK0.net
取引用の村人は透過ブロックで隔離固定に限る。チャンク移動なんて以ての外

682:名無しのスティーブ
20/02/14 15:52:05.34 K4XxOZVWd.net
何にせよ拠点とはシミュ範囲被らないように、だな

683:名無しのスティーブ
20/02/14 16:31:51.49 i/NjeV/md.net
>>662
移動経路の問題もあるかも

684:名無しのスティーブ
20/02/14 17:29:54.87 CX1FszKR0.net
司書は地下にたくさん拘束してるから地上の取引要員くらいは自由にしてやりたかったけどこっちも柵で囲うかぁ

685:名無しのスティーブ
20/02/14 17:46:24.92 rhYn8CC20.net
村人自由にすると野菜拾われたら動作が遅くなるよ

686:名無しのスティーブ
20/02/14 18:54:12.65 kIFFjFfm0.net
街と農村ははっきり分けた方がいい

687:名無しのスティーブ (ワッチョイ d2aa-VKUZ)
20/02/14 19:18:42 x5igacjn0.net
oldだと水から出られないバグあるのなドラウンドの気持ちになれた、半ブロで同じ高さの水取ってなんとか這い上がったわ
元いたワールドに戻ろ

688:名無しのスティーブ
20/02/14 21:10:23.94 +kbL4ejoa.net
マイナーアプデのうちは村生成とかに影響ないよね?メインワールドでまだエンドポータル見つけてないから今更怖くなってきた

689:名無しのスティーブ
20/02/14 21:14:36.57 L/rKo0q9a.net
村内のデカイ池を埋め立ててたらチェスト発見
ラッキー 海の中心もらえたわ

690:名無しのスティーブ
20/02/14 21:17:14.38 KsAvTKsn0.net
村の池は海の中心だったとか

691:名無しのスティーブ
20/02/14 21:18:06.47 Rnt4gw+/0.net
襲撃者のスポーン率やばいんだけど

692:名無しのスティーブ
20/02/14 21:19:50.35 WkSCtsZW0.net
自動農場ようやく作ったと思ったらホッパー付きトロッコ×4と農民×4がチャンクの狭間に消えてしまった…農民はいいけどホッパートロッコ消滅が痛い

693:名無しのスティーブ
20/02/14 21:34:58.86 b7q/1OiJ0.net
>>680
2ペアとかざらに沸くよな

694:名無しのスティーブ
20/02/14 22:07:26.97 0joOkM8Q0.net
海の中心もう一個欲しいと思って1500ブロック離れて地図開いたんだけど、同じものだった。
読み込んでないところのお宝チェストは出ないのかな?
また地図探しに行かないと。

695:名無しのスティーブ
20/02/14 22:10:46.40 jHvhUPL90.net
>>683
宝の地図は「地図があった場所」から最寄りの埋まった宝を指し示すよ

696:名無しのスティーブ
20/02/14 22:26:15.56 0joOkM8Q0.net
えっそうなの?
開けた場所の最寄りの宝箱だと思ってた。
今の場所で探すよ、ありがとう。

697:名無しのスティーブ (ワッチョイ 478c-Cpd1)
20/02/14 23:38:27 152dimuG0.net
ピースにしてもガストが消えない…

698:名無しのスティーブ (ワッチョイ 838b-i1gA)
20/02/14 23:40:22 rhYn8CC20.net
攻撃はしてこないのでセーフ

699:名無しのスティーブ (ワッチョイ 92ee-Ek3S)
20/02/14 23:40:43 0joOkM8Q0.net
>>684
見つかった!!
ありがとう!!!!!

700:名無しのスティーブ
20/02/15 00:00:54.94 yH/SNulg0.net
>>686
すでに周知のバグなのか…
涙チャンスだね

701:名無しのスティーブ (アウアウウー Sac3-4WBg)
20/02/15 01:14:18 iS7gHKg9a.net
木の柵で拠点囲ってもすり抜けるからダメだけど
丸石の柵で囲ったらすり抜けしなくなった

702:名無しのスティーブ (ワッチョイ 33f3-pufY)
20/02/15 01:16:16 PA2G6NNE0.net
村人がたまに消えるし、マルチやると世界に接続できないときがあるし、まだバグが多いな…

703:名無しのスティーブ
20/02/15 08:05:04.80 IaKUZrrY0.net
うちは光源バグが酷いな
湧きつぶししても安心できない

704:名無しのスティーブ
20/02/15 08:10:45.94 /+zsX0Pua.net
光源バグは発生頻度増えたな
松明やランタンだと発生防げるっぽいけど、シーランタンやグロウストーンだと防げないから困る

705:名無しのスティーブ
20/02/15 08:16:46.00 KMQnttcS0.net
>>684
更に言うと既に生成されてる場所だよな?
ネザゲで長距離移動した先で地図見つけて開いたら初期リス付近のもう開けた箱の場所だったぜ
中間に千ブロックに渡り海が広がってるから(バイオームファインダー調べ)
この間に一つも埋もれてないとは思いにくい

706:名無しのスティーブ
20/02/15 08:22:46.57 fuIqSJHV0.net
光源バグは頻度増えたね 脇潰ししてた畑からゾンビ湧いてて気がついた

707:名無しのスティーブ
20/02/15 09:20:59.73 9FwAOLkW0.net
オートジャンプ治ったぽい 助かる

708:名無しのスティーブ
20/02/15 12:35:08.02 XoZIl/esM.net
はちみつブロック作ったのに持ち物に入ってない

709:名無しのスティーブ
20/02/15 13:01:13.24 ++XSCW5c0.net
ちょっと教えてほしいのですが、コンポスター登場時点で、竹ってまだ出てなかったんですかね?
どう考えても使えそうなのに使えないのは、竹が後から追加されてリストに入れるのを忘れてるとしか考えられないのですが。

710:名無しのスティーブ
20/02/15 13:16:02.43 KMQnttcS0.net
同じ棒の材料になる木材にも同じ事が言えますか

711:名無しのスティーブ
20/02/15 13:20:47.35 2QGQomjj0.net
青くなったジャガイモを入れられないのは納得出来ない

712:名無しのスティーブ (アウアウウー Sac3-i1gA)
20/02/15 13:27:38 fLqQhvAWa.net
草ブロック入れられるの草生える

713:名無しのスティーブ (スププ Sd32-QmPB)
20/02/15 13:34:38 8yTuBei3d.net
コンポスターに魚や肉が入らない時点で

714:名無しのスティーブ (ワッチョイ 371d-63s9)
20/02/15 13:44:24 kSRfgpxa0.net
もういややー村人式自動農場作ったのに作業員消えたり勝手に転職したりするぅー

715:名無しのスティーブ (ワッチョイ 4725-OxJ8)
20/02/15 13:46:10 ++XSCW5c0.net
>>699
原木が入れられないのは感覚的にわかる気がしますが、苗木は入れられますよね。
それと同じく棒にする前の竹なら問題ないのでは。

716:名無しのスティーブ (ワッチョイ efee-mypQ)
20/02/15 14:04:10 ul3uznWA0.net
昆布って特別な成長条件ある?
ソウルサンドエレベーターの水源化に植えてそのシミュレーション距離内で活動してるんだがまったく成長してくれない

717:名無しのスティーブ
20/02/15 15:08:35.64 oGvshCDf0.net
>>705
植えた時にランダムに成長回数限界が設定される
てっぺんを刈り取ったりすると限界値が更新されてまた伸び始めるはず

718:名無しのスティーブ
20/02/15 15:10:39.13 KMQnttcS0.net
>>704
明らかに青竹なのに設置するとタケノコだしな
まあ、人参をそのまま植え直して増やすようなゲームで細かいこと気にすんなって事で
マジで序盤、人参の増やし方わかんなかったぜ……ビートルートは種あるのにさ……
>>705
わりと最近水流だと育たなくなった
手で継ぎ足すことで水源化させることはできる

719:名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-ERwB)
20/02/15 16:16:49 vKEHvAVw0.net
>>705
統合版だと水源じゃなくてもソウルサンドエレベーター動くし、
ソウルサンド泡の部分が全部水源になるになるから昆布はいらないんだよね

720:名無しのスティーブ (ワッチョイ 371d-63s9)
20/02/15 16:26:43 kSRfgpxa0.net
バケツで魚取らないと泳がせられないのも納得いかん
生タラ生鮭ちゃうんか死んどるやんけ

721:名無しのスティーブ (ワッチョイ 16db-GUQA)
20/02/15 16:30:56 BhsW1mFU0.net
お前スーパー行ったことないん

722:名無しのスティーブ
20/02/15 16:31:50.21 2QGQomjj0.net
火を通してなければ生でいいだろう

723:名無しのスティーブ
20/02/15 16:33:28.56 tzZboxfia.net
日本語って難しいよな
生物って書くと生きてるのに生ものだと死んでるんだぜ

724:名無しのスティーブ
20/02/15 16:39:31.74 BhsW1mFU0.net
難しいも生きてる魚は活だから
小学校で習うやろ

725:名無しのスティーブ
20/02/15 16:40:05.11 reBXzr7Ka.net
針でダメージ与えた上に水抜いて手もとに入れたら窒息して死ぬってことで一応納得してる

726:名無しのスティーブ
20/02/15 17:12:19.94 TLniPX/b0.net
>>712
そして生まれる物だよ

727:名無しのスティーブ
20/02/15 18:42:54.39 cG3834Xtd.net
トライデント持ちのドラウンドだけがトライデント落とすようになるってことは
ゾンスポからは取れなくなるのかな

728:名無しのスティーブ
20/02/15 18:53:16.61 kSRfgpxa0.net
じゃあトライデントにも修繕つけなきゃか

729:名無しのスティーブ
20/02/15 18:59:22.62 sh7Sc+NK0.net
ベッドの下のブロックを取り除く方法で村人固定してるんだけど、リロードすると紐付けが切れるんだが、原因分かる方おります?

730:名無しのスティーブ
20/02/15 19:15:26.67 VFldE7fF0.net
新ワールド始めたけどやっぱり海が広いのはいいな
景観がいいし、メサやキノコ島、竹林にボートで行けるのは便利

731:名無しのスティーブ
20/02/15 19:17:54.88 B51Jgu2j0.net
ドラウンドになった瞬間オウムガイ持ってたりするしトライデントも勝手に持ってるんじゃね?

732:名無しのスティーブ
20/02/15 20:56:50.20 dTdm2y1d0.net
トライデントもクラフト可能にしてくれよ

733:名無しのスティーブ
20/02/15 21:02:53.21 ul3uznWA0.net
>>707
水流じゃだめなのか
ありがとう
>>708
そのはずなんだがなぜか機能しなかったんだよね
でも水源なら大丈夫だったから昆布植えた

734:名無しのスティーブ
20/02/15 21:09:35.47 FsY3s6Npa.net
鉄鉄鉄
プププ
□プ□

735:名無しのスティーブ
20/02/15 21:14:21.89 PCzdBGCu0.net
レデレパパパブブリブト

736:名無しのスティーブ
20/02/15 21:44:44.08 KWmxctugp.net
ホア・カバリ・キルマ

737:名無しのスティーブ
20/02/15 21:56:42.04 u4X0ivt+0.net
襲撃者湧きすぎてカモにするためだけの村作ろうか考えてる

738:名無しのスティーブ
20/02/15 23:06:52.17 sh7Sc+NK0.net
>>718
自己検証してみたんだが、オーバーワールドではリロードで紐付けは普通切れないがネザーの村の場合はリロードで毎回切れるようです。バグなんかね?

739:名無しのスティーブ
20/02/16 01:08:15.08 Wcja9WGy0.net
ネザーついにくるか?

740:名無しのスティーブ
20/02/16 01:23:54.22 89UQ1+x90.net
多分1.15じゃ来ないよ

741:名無しのスティーブ
20/02/16 08:32:46.25 KsRMUB+A0.net
>>726
うっかりゴーレムトラップで襲撃イベント起こしてしまって冷や冷やした
一マスに村人10人詰め込んだ中に襲撃者って湧くものかな
湧かないなら安心して戦える場所なんだけど

742:名無しのスティーブ
20/02/16 08:35:40.02 N94/WJMq0.net
村人「正直、襲撃者よりプレイヤーの方が悪質ですよ…」

743:名無しのスティーブ
20/02/16 09:50:45.36 JhWLIw//0.net
村の判定内で旗持ちの襲撃者沸いたらマグマとかで間接的に倒すしかないのかな

744:名無しのスティーブ
20/02/16 09:58:22.86 GZ0rUTzo0.net
面倒くさいからふつうに倒して牛乳飲んでる

745:名無しのスティーブ
20/02/16 09:59:38.25 BQ0Vfqrl0.net
1.15で砂ワープ修正されるらしいけど、0tick系も全部修正されるのかな?
かなり痛いぞこれ

746:名無しのスティーブ
20/02/16 10:11:26.42 /VKTd/lB0.net
>>730
wikiだとプレイヤーから24~48ブロックの位置でスポーンするってあるけど村を柵で囲ったら村内部に偵察隊も襲撃の際もスポーンすること無くなったから村の判定内(ベッドから32ブロックだっけ?)では湧かないはず

747:名無しのスティーブ
20/02/16 10:28:03.76 MqjbId0+0.net
マイクラ初めて2ヶ月
自力で色んなバイオームとか施設見つけたけど森の洋館だけ見つからなくて仕方なくチャンクベース使ったんだけど見た限り一番近いのが初期リスから3万も離れてて絶望した
森の洋館ってこんなにないもんなの?

748:名無しのスティーブ
20/02/16 10:30:01.72 Qe0H7rLma.net
座標数万は普通だよん

749:名無しのスティーブ
20/02/16 10:32:29.81 KrXUEhnD0.net
森の洋館はそんなもんもっと遠いときもある
なお襲撃イベの登場で存在価値がなくなったもよう

750:名無しのスティーブ
20/02/16 10:32:31.38 Qe0H7rLma.net
1.15はJavaと仕様を近づけるのとバグ修正がメインらしい BEのネザーはおそらく1.16以降

751:名無しのスティーブ
20/02/16 11:27:24.20 qs7p6W5Da.net
海藻あげても亀が卵産まん
バグはや修正しろ

752:名無しのスティーブ
20/02/16 11:27:26.17 Qe0H7rLma.net
森の洋館は襲撃イベント実装で行く価値無くなったからいつかリニューアルして欲しい outpost(前哨基地)実装されてるから大本営、本拠地みたいに要塞化改築するとかそこでしか手に入らないクラフトor職業ブロック追加するとかして

753:名無しのスティーブ
20/02/16 11:31:36.40 8PtQk4Oda.net
村人が作物、人参とか持って歩いたり持ったまま寝たりしてます
持ち物が一杯でもうこれ以上持てないって言う状態なんですかね?

754:名無しのスティーブ
20/02/16 11:33:27.32 dkN3a+Zk0.net
他の村人に渡そうとしてるだけ

755:名無しのスティーブ
20/02/16 11:38:26.03 OuJpU5mr0.net
village&pillage以降の森の洋館ヴィンディケーターだけずっと中立mobなのは何か意味があるのかな?
エヴォーカーは普通に敵性だし直してないだけのバグのような気もするけど

756:名無しのスティーブ
20/02/16 11:59:13.09 54re3GRX0.net
Win10でたまに自キャラがグルグル回ったりマウスクリックしてないのに目の前の物を
攻撃したりするんだけど(長時間遊んでる時になりやすい)俺のPCが悪いんかね

757:名無しのスティーブ
20/02/16 12:26:47.13 OX4u3U3Na.net
せやな君の環境が悪い

758:名無しのスティーブ
20/02/16 12:32:12.88 3K531Q/xp.net
せやな君 って誰やねん

759:名無しのスティーブ
20/02/16 12:39:52.19 dkN3a+Zk0.net
せやなしかたなし

760:名無しのスティーブ
20/02/16 12:43:24.41 54re3GRX0.net
>>746 せやな



762:名無しのスティーブ
20/02/16 13:36:03.99 nJ7A3TNG0.net
>>732
火炎付き弓矢が捗っていいぞ

763:名無しのスティーブ
20/02/16 13:47:51.42 KsRMUB+A0.net
>>735
そっか村人収納した近くにいれば安全ってことね
安心して襲撃イベント起こせるわ

764:名無しのスティーブ
20/02/16 13:59:22.77 N94/WJMq0.net
セヤナー

765:名無しのスティーブ
20/02/16 14:04:46.13 rderJhHg0.net
まあ油断してたらヴェックスが壁すり抜けて大暴れしてくれたけどな
しかも消えないし

766:名無しのスティーブ
20/02/16 14:09:48.24 hh1/6bD1a.net
やせたかなしいスケルトン💀

767:名無しのスティーブ
20/02/16 14:17:39.54 py7QGJd30.net
エンドでウィザー作って倒したんだけどその後エンドに行くたびにウィザー(HP半分状態)が復活してる…
ピースフルにして消してもまたノーマルでエンド行くと居る
どうすりゃいいんだこれ…

768:名無しのスティーブ
20/02/16 14:20:47.15 hh1/6bD1a.net
エンドだけにエンドレスってか また新しいバグか… そういえば一時期あったエンドラ増殖バグって今直ってるのか

769:名無しのスティーブ
20/02/16 14:23:29.72 5gJIgp0a0.net
>>755
復活してる奴を倒した場合どうなるの

770:名無しのスティーブ
20/02/16 14:23:31.97 0RWoq7ZFr.net
襲撃者ってランダムにリスポーンするの?初めて自分の家の屋上に出てきたんだが

771:名無しのスティーブ
20/02/16 15:35:39.89 rderJhHg0.net
>>722
うちのも水源化させないとダメだったわ
しかも完成したあと横に穴開けてボタンで水止めて入り口増やしたらエレベーター停止
昆布で復活させたりもした
ハードによってバグで動作違うのかな
それとも新規だと水流が泡で水源化しないようになったとか?
まあ、詰まってたら昆布で掃除しとけってこったわ

772:名無しのスティーブ
20/02/16 16:59:22.18 2pHw/AiK0.net
職業ブロックが村の中心ズラすってマジ?

773:名無しのスティーブ
20/02/16 17:05:13.27 1qh+Q2Nw0.net
>>754
ホラーマンか…

774:名無しのスティーブ (ブーイモ MM0e-0dna)
20/02/16 17:21:52 AMae4bUWM.net
ドラゴン復活させたら良いんちゃうか

775:名無しのスティーブ (ワッチョイ 72ea-eHuH)
20/02/16 17:50:28 BmgYGe/50.net
>>733
村内で倒すと牛乳飲む間もなく襲撃始まるけど
コツとかあんの?

776:名無しのスティーブ (ワッチョイ d2aa-VKUZ)
20/02/16 18:24:49 KrXUEhnD0.net
蜂って蜂の巣から再スポーンしたりする?
ミスって怒らせて新たな蜂の巣探ししてるんだが見つからなくて絶望してる

>>763
弓で範囲外から倒すとか

777:名無しのスティーブ (ワッチョイ e607-OxJ8)
20/02/16 18:52:16 IbVXSyvn0.net
落とし穴に落とすとか船に乗せるとかいくらでも手はある�


778:ナしょ 自分の手で倒さなきゃいいだけで



779:名無しのスティーブ
20/02/16 19:40:23.80 YyFfB5Hp0.net
トゲのエンチャント鎧が便利、炎の弓矢や毒矢だとたまに仕留める時があるから

780:名無しのスティーブ
20/02/16 20:07:20.85 EXw2TDJA0.net
ウィザスケの沸きブロックの決定メカニズムが恐らく分かったんだが、需要ある?

781:名無しのスティーブ
20/02/16 20:07:43.26 H2tCvh5hM.net
ある

782:名無しのスティーブ
20/02/16 20:09:53.17 df/PRUJaM.net
ありすぎる

783:名無しのスティーブ
20/02/16 20:32:38.90 EXw2TDJA0.net
では長くなるが書いていく。まだきちんと検証しきれたわけじゃないので間違っていたらすまない。
まず、結論から言うと
「ネザー要塞を構成する各構造物それぞれ1つずつについて、チャンクによって分けられた際の各セクションの
中心ブロックがウィザースケルトンの湧きブロックとなる。中心がブロックではない場合は中心から最も近い南東のブロックが湧きブロックとなる」ということではないかと。
ネザー要塞の構造物はここのサイトのものを参考にした。
URLリンク(minecraft-ja.gamepedia.com)

784:名無しのスティーブ
20/02/16 20:43:25.90 CSN7fX2GM.net
定点湧きの位置がチャンクの中心ブロックってことならその位置にブロック置いて囲んでおけば犯人確保かもしれないと
高さはどうなんだろ
湧き座標がチャンクの中心ならマジで簡単に作ってやがるな…

785:名無しのスティーブ
20/02/16 20:51:34.65 EXw2TDJA0.net
具体的にいうと、ネザー要塞は様々な構造物からなる複合体であるといえる。
ここで、Java版とは違ってウィザースケルトンはネザーレンガブロックの上じゃなくても湧くということに注意してほしい。
なので分かりやすく各構造物をコンクリートの床として置き換えて検証した。
検証は以下のブログのコマンドを参考に、ウィザースケルトンがわいたブロックの上に滑らかな石ハーフを置くというコマンドで行った。
URLリンク(www.grass-moss.com)
その中でも、湧き範囲が特に集まっていたのが屋内の通路であった。
URLリンク(imgur.com)
これをエクセルにて記録したのが以下の画像である。
URLリンク(imgur.com)
黒い部分が石ハーフで、赤の線はチャンク分けを示している。
5×5の各構造物(太い線で分けてある)において湧きブロックが1こ(構造物の中心)または複数あるということがあるが、複数の場合は構造物がチャンクを跨いでいる。
この場合は、チャンクで分けられた構造物のそれぞれの中心が湧きブロックになる、ということだと推測される。

786:名無しのスティーブ
20/02/16 20:56:20.42 89UQ1+x90.net
よくわからないけど海底神殿のガーディアンみたいな感じなの?

787:名無しのスティーブ
20/02/16 20:56:55.19 EXw2TDJA0.net
多分こういうことだと思う。
構造物ごとに判定しているのは、おそらく屋根付き通路のあたりに湧きが密集している
ことから推測できるし、湧きブロック:構造物=1:1ではないのもチャンクが関係していて、
構造物がチャンクで分けられてるとそれぞれの部位に判定が生じるのだと思われるって感じかな。
以上です。間違ってたらすまない。

788:名無しのスティーブ
20/02/16 21:02:37.73 EXw2TDJA0.net
自分は海底神殿は出会ったことないからわからないことだらけなんだけど、
おそらく海底神殿はそれ自体が一つの構造物となっていて、
その構造物についてチャンクで分けた部分一つにつき湧きブロックが1つある、という感じのはず。
ネザー要塞の場合は沢山の構造物からなっていて、その構造物各々についてチャンクで分けた部分1つにつき湧きブロックが1つある、
ということではないかと思っています。うまく伝えられなくてごめんなさい。

789:名無しのスティーブ
20/02/16 21:10:12.03 /F62rnod0.net
沸き層をエクセル80/-32みたいにチャンクまたぎ狙って作れば効率いいってことか

790:名無しのスティーブ
20/02/16 21:12:11.99 OBkrVSwJ0.net
海底神殿は常に建物自体の中心がチャンクの中心と一致するように生成されるから定点湧きポイントも同じ場所になるわけか
塔のピリジャー定点湧き箇所が多かったり少なかったりするのはチャンク跨ぎ具合の違いによるわけか
なるほどな

791:名無しのスティーブ
20/02/16 21:36:13.30 Sj3jJXnLM.net
各セクションってそういう意味か

792:名無しのスティーブ
20/02/16 21:54:29.41 TI9Q+Pdf0.net
略奪隊が来たので旗持ちの足元を掘って隔離したら
数日後に別の旗持ちが池にハマって2匹に…。
こいつら活かしておいても別働隊が来るのかよ

793:名無しのスティーブ
20/02/16 22:01:59.37 N/+5y7cq0.net
足元を掘って隔離で思い出したけどやっぱ堀って有効なん?

794:名無しのスティーブ
20/02/16 22:04:34.22 KrXUEhnD0.net
>>780
襲撃用に村判定計算して掘作って遊んでる実況者ならいた
堀に落としてトラップドアと蜘蛛の巣使って動き制限して弓でチクチクしてた

795:名無しのスティーブ
20/02/16 22:44:54.79 4KGPM+/Dr.net
拠点の自宅部分だけ囲む堀あるけど完成して以来外から敵に侵入されたことは無い
中で沸いてきたことはあるが

796:名無しのスティーブ
20/02/16 22:46:48.24 KrXUEhnD0.net
村判定じゃないや襲撃者が湧く場所計算してだった

797:名無しのスティーブ
20/02/17 00:08:55.09 yKOnYC+z0.net
統合版で遊んでいるけど、エンチャントさらたツールに切り替えると動作が重くなるなぁ

798:名無しのスティーブ
20/02/17 02:52:07.88 zAz5u4PF0.net
マーケットでサバイバル用に販売されてる世界を購入したんだけど、いざやってみたら実績とかの解除はこのワールドでは無理って出た。
これってどの人が作ったワールド購入しても一緒?
たまたまこのワールドが実績無理になってるだけなんかな

799:名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-uudS)
20/02/17 03:09:11 wEv8byuq0.net
ストアのワールドは基本的に実績解除できないよ

800:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1640-wqHD)
20/02/17 03:24:03 zAz5u4PF0.net
>>786
そうなんだ。知らんかったわ
ありがとう

801:名無しのスティーブ
20/02/17 03:28:17.33 h7erl71e0.net
自動○○機とか村とかって本拠点からどれくらい離すべき?

802:名無しのスティーブ
20/02/17 03:31:21.54 TW/0+xYpa.net
>>788
村の仕様かアイアンゴーレムの湧き条件変わったの?

803:名無しのスティーブ
20/02/17 08:14:57.57 du57Rmn9M.net
ついに巨大水槽が完成して生態入れてウフフしてたんだけど
次の日に見たら行商人がラマと泳いでんの
なにこれどうしろと

804:名無しのスティーブ
20/02/17 08:29:40.39 /bSjycze0.net
どうしろも何も放っておけば消えるさ
たまにラマは残るけど

805:名無しのスティーブ
20/02/17 08:31:00.41 60z6jCQ70.net
密猟者だぞ捕まえろ!!!

806:名無しのスティーブ
20/02/17 09:06:30.56 9rejNyN+r.net
初めてネザー行ったんだけど敵が強すぎる
負ける前提で石の剣以外持たずに行ってるけど上下に動いて火の玉放ってくるやつに近づくことすら出来ない

807:名無しのスティーブ
20/02/17 09:08:48.08 x+vR/cINp.net
あれは火の玉を打ち返すか弓で殺るもんやで(ホワァアアアアアア!!!

808:名無しのスティーブ
20/02/17 09:13:04.17 SwbD72gz0.net
いやブレイズの事かも知れんぞ

809:名無しのスティーブ
20/02/17 09:17:55.54 x+vR/cINp.net
(どんどん離れていくから)近付けないって読んでホワァかと思ったけど、(怖くて)近付けないって読めば確かにポテトの可能性もあるな

810:名無しのスティーブ
20/02/17 09:36:38.11 RPSCg3ne0.net
ネザーは石の剣と丸石が有れば弓無くても行けるぞ
チキン戦法だけど

811:名無しのスティーブ
20/02/17 09:37:58.28 9rejNyN+r.net
>>794
>>796
ホワァが分からないけど火の玉で検索して出てきたのが四角に足が何本か生えてる奴のことなら違う
>>795
離れ過ぎててわからないけどブレイズかも
ゲート作った所から見える位置に居た

812:名無しのスティーブ
20/02/17 09:38:33.19 AslBEvZe0.net
ブレイズは冷静になれば隙だらけで全然たいしたことない敵
大丈夫、お前ならやれるぞ...

813:名無しのスティーブ
20/02/17 09:39:15.29 9rejNyN+r.net
>>797
初めてからまだ数日だからチキン戦法いいかも

814:名無しのスティーブ
20/02/17 09:41:28.07 9rejNyN+r.net
>>799
とりあえず穴掘って近づいて倒してみる
昨日は掘り進めてたら遺跡を見つけて敵が居たから逃げてきたチキンだけど

815:名無しのスティーブ
20/02/17 09:47:14.38 9++LeurY0.net
ネザーは弓があれば楽勝
釣りでエンチャ弓釣って合成して強くすれば敵無し
統合版はエンチャがクソ強いし。ガストも一撃

816:名無しのスティーブ
20/02/17 09:52:25.00 nSwqlpfad.net
ガスト見たら小梅太夫思い出すわ

817:名無しのスティーブ
20/02/17 09:55:30.26 RPSCg3ne0.net
>>801
遺跡は道塞ぎながら探索すると安全に探索出来るよ
来た道に目印付けて探索する道以外は塞ぐの、丸石半ブロにすると長居しやすい
ウィザスケがいたら丸石でガードして弓あればそのまま無ければ反応するまで丸石設置しながら接近してボコる
ブレイズは普通に接近して殴れる、マグマキューブは逃げて丸石ガード
序盤ネザー行くとき弓無しで行くからいつもこんな感じでやってる

818:名無しのスティーブ
20/02/17 10:15:05.44 9rejNyN+r.net
>>802
弓矢なら表世界でドロップしたのがあるからまず練習してみる
>>804
道塞ぐ作戦思いつかなかった!
まだ始めたばかりで弱いからやられる事も考えてチェストも持って行くかな

819:名無しのスティーブ
20/02/17 10:17:06.65 x+vR/cINp.net
チキンとポテトは相性いいからな!
でもポテトと魔女は変にチキるよりサッと距離詰めてボコスカ殴る方が逆に安全だったりする(特に魔女)

820:名無しのスティーブ
20/02/17 10:22:51.26 aii0F7JwM.net
この前行商人が透明化してグルグルマークが出てたわ
せっかく透明人間になれても場所が分かったら意味が無いよなぁ

821:名無しのスティーブ
20/02/17 10:26:26.51 RPSCg3ne0.net
魔女はエンチャ弓で即殺出来ないなら真っ向勝負仕掛けないと回復と毒でこっちが死ぬ

822:名無しのスティーブ
20/02/17 10:40:10.09 9rejNyN+r.net
やりたいことが多すぎて困る
ネザー探索もしたい
表世界で海の上に道を作ってレール敷いて新しい大陸も見つけたい

823:名無しのスティーブ
20/02/17 11:20:54.39 W4E2Y7bh0.net
今までマーケットプレイスで購入した物に全部ロックがかかって残金も0になっててビックリしたわ
すぐに直ったけど調べたらその状態で長期間直らなかった人もいるみたいだな
テクスチャが使えなくて焦った

824:名無しのスティーブ
20/02/17 11:43:48.98 9rejNyN+r.net
鉄不足で拠点に穴を掘ろうと思ってる
地上から6マスより下に掘れば採掘出来るって認識でいいのだろうか
ネットで書いてあるの読んだけどイマイチ理解出来てなさそう
洞窟の方が良いらしいけど少し遠いし敵は避けて採掘したい

825:名無しのスティーブ
20/02/17 11:51:12.65 7ySuFPajd.net
鉄は座標関係なくあるはずだからどこを掘っても鉄は取れる
どうせ掘るならy=12だね、ダイヤ、レッドストーン、ラピスラズリも取れるし溶岩も基本回避できる
洞窟掘りはブラマイに比べて安全が保証されないが
余計な石を掘らずに済むから効率は良い

826:名無しのスティーブ
20/02/17 11:51:27.37 nSwqlpfad.net
>>811
どうせ掘るならダイヤ出る深さまで掘った方がいいかもよ

827:名無しのスティーブ
20/02/17 11:52:26.21 F/PaVkBd0.net
y11で採掘してるけど消費量の関係で正直宝石類より鉄の方がやばい
副産物で宝石も狙って深いとこ掘ってるけど鉄目当てならもっと高いところのほうがほれるのかな?

828:名無しのスティーブ
20/02/17 11:53:25.35 9pg+kQ3f0.net
拠点から真っ直ぐ下に掘ったら下にでかい空洞開いてて落下死したりしませんように…

829:名無しのスティーブ
20/02/17 11:59:27.99 kv3SgaGpa.net
直下掘りは賢い選択とはいえません(戒め

830:名無しのスティーブ
20/02/17 12:04:07.22 x+vR/cINp.net
直下は基本的に非推奨だけどどうしてもやるなら2列交互掘りがオヌヌヌ

831:名無しのスティーブ
20/02/17 12:08:04.90 HE3aaAVV0.net
鉄が欲しいなら耐火ポーションと落下耐性ブーツ準備して洞窟探索が早い
死ぬと最悪数時間の探索がパーになるのでこまめに拠点に帰るのも手

832:名無しのスティーブ
20/02/17 12:15:47.09 9rejNyN+r.net
>>812
>>813
ダイヤも欲しいからそうします

833:名無しのスティーブ
20/02/17 12:31:41.28 RPSCg3ne0.net
直下堀りは梯子設置しながらスニーク掘りしてるわ
心配なら砂利でも持っていけば溶岩や大空洞でもどうとでもなる

834:名無しのスティーブ
20/02/17 12:38:50.94 A/iokOpw0.net
竹の自動回収やばいなw
某カスタードと同じの作ってみたけど
普通にマイクラプレイしてる自分にとっては十分過ぎる位に貯まる、、、ってかもう溢れてるw
昆布いらないねw

835:名無しのスティーブ
20/02/17 12:44:29.85 aii0F7JwM.net
2×2堀りして無限水源積み上げてエレベーターにするのがいいと思う

836:名無しのスティーブ
20/02/17 13:10:55.21 p5PS7ukV0.net
骨粉ばら蒔きサトウキビ装置試してみたら骨粉必要だけどゼロティックより断然ヤバいスピードでサトウキビ回収出来るのね
寝る前にスケルトントラップ行って起きたら骨回収してサトウキビで無限に紙回収出来る

837:名無しのスティーブ
20/02/17 13:13:41.92 /0JNR/460.net
>>823
スイカ畑の自動回収装置と連携して骨粉自動生成までしちゃえば

838:名無しのスティーブ
20/02/17 14:27:41.31 o+NWC/jAr.net
木材沢山手に入るから植えて来なかったんだけど枯渇したので木材探しと植木しないと

839:名無しのスティーブ
20/02/17 14:29:49.27 IXRSy9K80.net
若木植えてるの悩み

840:名無しのスティーブ
20/02/17 14:29:56.21 aii0F7JwM.net
ジャングル巨木螺旋登り切りやってたけど、普通に上まで上がって直下切りが楽だな

841:名無しのスティーブ
20/02/17 14:31:42.58 AslBEvZe0.net
ジャングルはツルのおかげで上まで登れるのが強みだよな

842:名無しのスティーブ
20/02/17 14:42:28.52 /0JNR/460.net
足場が設置も改修も簡単で以外に便利

843:名無しのスティーブ
20/02/17 15:13:03.32 o+NWC/jAr.net
>>827
下から切ってたけど上から切る方が良木を育てて砂で上がって降りてきたら松明で砂を回収すればいいし

844:名無しのスティーブ
20/02/17 15:20:18.80 7ySuFPajd.net
>>830
それを足場でやればもっと楽なんだって

845:名無しのスティーブ
20/02/17 15:26:15.76 o+NWC/jAr.net
>>831
足場ってブロックを置くことかと思ってたら足場というアイテムがあるのか
でも竹はまだ1個も持ってなかった気がするからどっちみち作れない

846:名無しのスティーブ
20/02/17 15:28:57.31 /bSjycze0.net
>>809
地下トンネルを掘って新大陸に到達した俺と似たようなことをしようとしているな
きっと後になって後悔する
ボートでよかったじゃんってなるぞ

847:名無しのスティーブ
20/02/17 15:30:37.37 AslBEvZe0.net
ジャングル見つけるのが地味に大変なんだよな

848:名無しのスティーブ
20/02/17 15:31:53.18 o+NWC/jAr.net
128マス以内に居ないと成長しないらしいから場所にも困ってきてるのが悩み
上空に作るか地下で鉱石集めの兼合いで巨大空間に松明を設置するか

849:名無しのスティーブ
20/02/17 15:35:03.34 o+NWC/jAr.net
>>833
地下も考えたけど水を避ける為の掘る深さの問題とレールの問題から地上ルートを選んだ
鉄集めをするのも新大陸行きのレール確保だったりもする

850:名無しのスティーブ
20/02/17 15:36:49.68 PdIBE/qmM.net
平原を少し整地して色んな施設作ろうと思ったら地下は大洞窟でした、というBEではよくある状況なんだけど
丁寧に脇潰しするか整えて利用するか石で埋め尽くしてしまうか悩む
皆どうしてるの?気分的には渓谷まで全て埋め尽くしてしまいたいけどとんでもない量の石が必要そうで二の足踏んでる

851:名無しのスティーブ
20/02/17 15:38:04.95 7ySuFPajd.net
>>836
ボートで見つけてネザーワープしたら?自分もそうした
後でネザー内に氷塊ボートやれば快適

852:名無しのスティーブ
20/02/17 15:42:26.95 p5PS7ukV0.net
表世界探索はエリトラ作ったらスイスイ移動できるようになるからエンドシティ行くのを最優先でやるほうがいい気がする
それも溶岩とダイヤ回収してネザーゲート作ってネザー要塞探してブレイズ倒してロッドから調合台作って聖職者からエンダーパール取引して要塞探してエンダードラゴン倒してって手間かかるけど

853:名無しのスティーブ
20/02/17 15:50:46.40 U8h52LyC0.net
足場用の竹欲しくてバイオームファインダーに手を出した
2600南で馬で日帰りできる距離
もっと遠かったらネザーやエリトラ目指すつもりだったけどチキンだからガチガチに装備揃えてからにするわ

854:名無しのスティーブ
20/02/17 15:54:09.67 aii0F7JwM.net
>>840
アップデート見越してネザー縛りで始めたときに、バイオームファインダーに頼っちゃったわ
キノコとジャングルとメサが遠いと移動が大変だからな…。

855:名無しのスティーブ
20/02/17 16:03:20.41 o+NWC/jAr.net
>>838
まだ地図の味方とか分からないし何よりネザーで移動できるほど強くない
それとやりたいことを試してからネザー経由に移ろうと思ってるか

856:名無しのスティーブ
20/02/17 16:09:28.09 AslBEvZe0.net
コンパス無しの地図は見にくいが
コンパスありの地図は流石に分かるだろ

857:名無しのスティーブ
20/02/17 16:17:51.44 o+NWC/jAr.net
どうだろ
作ってもらった地図箱にしまってから見てないや
装備揃えて強くなってからと思ってたらやりたいことがどんどん増えて地図放置してた

858:名無しのスティーブ
20/02/17 16:26:19.99 IXRSy9K80.net
>>837
全部掘りつくしてやったわ

859:名無しのスティーブ
20/02/17 16:49:02.46 VuF5EekV0.net
>>837
湧き潰しが関係してくる施設っていうとトラップタワー?
それなら天空に作ればいい話だから、湧き潰しは要らないよ

860:名無しのスティーブ
20/02/17 16:53:48.10 2OXl/0T60.net
>>837
洞窟生かした施設を作るのも楽しいよ
洞窟全部沸きつぶしするより楽だし
TTだけは駄目だけどね

861:名無しのスティーブ
20/02/17 17:03:57.48 an0FW3cxa.net
自動なんたらみたいなの全部作りたいけど
時間凍結しない距離に全部作ろうとしたら
街作りたいのに景観壊れるよね
みんなどうしてる?

862:名無しのスティーブ
20/02/17 17:05:05.00 /i0Qgj6da.net
地下に埋める

863:名無しのスティーブ
20/02/17 17:16:58.89 an0FW3cxa.net
>>849
ゴーレムトラップ作ろうと思ったら
街に村人ウロウロさせるの無理?

864:名無しのスティーブ
20/02/17 17:20:48.53 /i0Qgj6da.net
>>850
無理
諦めろ

865:名無しのスティーブ
20/02/17 17:21:11.93 T5Jh5O3/H.net
自動機は天空か地下に作る
景観気にするなら地下が良いけど掘るのがめんどいので天空にした

866:名無しのスティーブ (ワッチョイ ebe2-GUQA)
20/02/17 17:23:48 2OXl/0T60.net
>>848
ビル状にして自動施設作ってた人居た

あとゴーレムトラップはトラップ以外のベット壊せばいけるんじゃね?

867:名無しのスティーブ (ワッチョイ a7aa-a2Ra)
20/02/17 17:48:05 7cWZdc5H0.net
蟻の巣みたいに地下広げていくのは割と楽しい

868:名無しのスティーブ
20/02/17 17:58:13.18 PdIBE/qmM.net
>>845-847
ありがとう
TT作ろうとしてる訳じゃなくて、制圧開拓した所にゾンビやら匠やら湧かせたくないっつー単なる気分の問題なのよね
活かせるところは活かして、他は掘り尽くして埋め尽くしてしまうか…

869:名無しのスティーブ
20/02/17 19:39:55.71 w42riof20.net
豪邸の周りをあえて湧き潰ししないで
夜間に寝ないで家の中に居るの好きw
ゾンビがドア叩いてこんばんわー!してるの見るの面白い
窓越しからこっち見てるスケルトンとか魔女見てざまぁって思うわw

870:名無しのスティーブ
20/02/17 19:54:13.92 an0FW3cxa.net
>>853
ベッド置かずに職業ブロックを
散らして置いたらいい感じに散ってくれる?

871:名無しのスティーブ
20/02/17 19:58:29.40 h7erl71e0.net
ティックとかチャンクとかシミュレーション範囲とかわかりやすく解説してるサイト無いんか

872:名無しのスティーブ
20/02/17 20:17:21.16 9++LeurY0.net
探せばいくらでもあるっしょ。ここで名前を出すのは抵抗あるから言わんが
ちゃんと数値を明記して検証もしてるる所がいいぞ

873:名無しのスティーブ
20/02/17 20:35:11.49 b9fhKVe4a.net
俺も参考にしてるブログ(ようつべにも上げてる)あるけど名前だして迷惑かけたくない感がある

874:名無しのスティーブ
20/02/17 20:42:01.31 pYlpro9Cr.net
要塞2つ見つけて探索してたけどネザーウォート一つもなかったしネザスケの頭も全く落ちない

875:名無しのスティーブ
20/02/17 20:47:28.19 9++LeurY0.net
要塞二つでネザーウォート無いのは相当運が悪いぞ。宝箱も見た?
ネザスケは忍耐の問題だから知らん。若しくは帯電クリーパー連れてこい

876:名無しのスティーブ
20/02/17 20:56:00.24 ut0mbzWA0.net
>>809
海の上にレール敷くより、海の中にソウルサンド置いた方が楽だしコスパも良いよ

877:名無しのスティーブ
20/02/17 21:38:06.57 2OXl/0T60.net
>>863
それ酔わない?

878:名無しのスティーブ
20/02/17 21:41:05.70 pYlpro9Cr.net
>>862
宝箱もないし埋まってる感じなのか橋桁だけみたいな見た目なんだよなー

879:名無しのスティーブ
20/02/17 22:14:54.34 o+NWC/jAr.net
>>863
起きたら調べてみる

880:名無しのスティーブ
20/02/17 22:21:47.49 DimU74nC0.net
>>865
その通り埋まってるんだろう
掘れば続き見つかるよ

881:名無しのスティーブ
20/02/17 22:23:08.77 nmx+Byc4a.net
新規はジャングルが側にあるとこからスタートしたいと思うけど
拠点はやっぱ平地でないと落ち着かないのよね
要るのは竹と木材だけだし苗木を持ち帰るだけで済むしな
ただジャングルの木って苗木が出にくかった記憶がある

882:名無しのスティーブ
20/02/17 22:25:18.74 DimU74nC0.net
>>846
統合版は湧き上限の範囲上下方向無限だろ?

883:名無しのスティーブ
20/02/17 22:25:29.91 VuF5EekV0.net
たまにネザーラックで行き止まりになってる通路あるけど、
「なんかこのまま繋がってそうな気がする」
と感じた時にそのまま真っ直ぐ掘っていくと
実は続きがありました、みたいになってることあるよね
抵抗がないならピースに変更して外観観察してみるといいかも

884:名無しのスティーブ
20/02/17 22:27:05.24 VuF5EekV0.net
>>869
結構前に湧き範囲変更されて球体状になったよ

885:名無しのスティーブ
20/02/17 22:45:12.39 qF7AbeRv0.net
そういやブレイズのザラキっもう修正された?

886:名無しのスティーブ
20/02/17 22:47:14.86 9++LeurY0.net
敵Mobの8+8制限は半径54マスの球体範囲と湧き層を中心に9×9チャンクの高さ無制限の二つがあるのではなかったか
高さ無制限の方はピースフル禁止なら完全湧き潰しが必要
あと地味にシミュレーションチャンクのMob200体制限もある

887:名無しのスティーブ
20/02/17 23:42:28.18 DimU74nC0.net
>>873
湧き範囲は球状だが湧き上限のカウントは上下方向無限ぞ
デスポーンも無いしな
地上に沸かないようアクセスを空中からだけにするならやれなくは無いが

888:名無しのスティーブ
20/02/17 23:42:53.15 DimU74nC0.net
すまんなんかアンカミスった

889:名無しのスティーブ
20/02/17 23:45:51.95 pYlpro9Cr.net
>>867
2つとも繋がってそうな場所掘ってみたけど繋がってもないし埋まってもなさそうだわー両方ともちょっと高い場所にあるのがダメなのかな

890:名無しのスティーブ
20/02/18 00:05:35.56 ufQYqnpY0.net
マグマブロックが隣の光源の明るさを吸収するって見たけどしなくね?

891:名無しのスティーブ
20/02/18 00:14:48.00 hHGZDdDQ0.net
広い街作って家もチャンク境界考えて結構作ったけど村人がチャンク落ちするのが怖くて全然街に解き放てないからゴーストタウンだわ

892:名無しのスティーブ
20/02/18 00:17:32.53 uBLovte0a.net
村人なんて消耗品だぞ

893:名無しのスティーブ
20/02/18 00:19:37.29 nKI1mrRFa.net
>>877
それはJEだけ

894:名無しのスティーブ
20/02/18 00:22:16.50 7Ahjfh5V0.net
統合版は低スぺスマホに配慮しないといけないからね
未実装要素

895:名無しのスティーブ
20/02/18 01:23:49.16 UDczl+cT0.net
廃坑で糸沢山見つかったわ
蜘蛛スポなくても十分な足場作れる

896:名無しのスティーブ
20/02/18 01:49:34.45 MnLX5X/N0.net
配慮どころかベースがPEだけどな

897:名無しのスティーブ
20/02/18 04:08:52.45 vX4PTDNC0.net
村人は消耗品だよな
ほんとすぐチャンクに消滅する

898:名無しのスティーブ
20/02/18 06:33:56.55 1sfAMxgK0.net
>>869
湧き「上限」範囲か!
上限見落としてたすまん

899:名無しのスティーブ
20/02/18 07:43:19.64 T4dGUPhr0.net
>>866
去年、まぐろの人の動画で見た
想像してるのと違ったらごめんね

900:名無しのスティーブ (アウアウクー MM07-+ZYG)
20/02/18 08:17:39 wBg5VcoIM.net
>>886
マイクラ初心者だからどんな方法も覚えたいから助かる
YouTuberで検索して見るね

901:名無しのスティーブ (ワッチョイ d2aa-VKUZ)
20/02/18 08:49:48 MnLX5X/N0.net
始めたばかりの初心者なら施設や回路の解説動画みたいなのより普通にプレイしてる動画見た方がいい気もする
あと統合版はエフェクト管理出来ないからソウルサンド設置しすぎは注意な

902:名無しのスティーブ (ワッチョイ 63b0-GUQA)
20/02/18 09:00:53 f5T30g660.net
泡の見た目スイッチ動かせなくなってるの今更気づいた

903:名無しのスティーブ (ワッチョイ d2aa-VKUZ)
20/02/18 09:13:03 MnLX5X/N0.net
javaほどスペック要求されないからといってPCより低スペなのにエフェクトの調整出来ないのほんま謎

904:名無しのスティーブ (アウアウエー Saaa-dJav)
20/02/18 09:20:15 rh5XRuPRa.net
マルチプラットフォームというごった煮の調整は難しいんや

>>887
何もわからずに情報追いかける頃が一番楽しい

905:名無しのスティーブ
20/02/18 11:20:01.82 ufQYqnpY0.net
敵って現れたら倒さない限り消えないよね?
村人ゾンビ捕獲しててやっとポーション完成して向かったらいなくなってたんだが
地下だから燃えたわけないだろうし

906:名無しのスティーブ
20/02/18 11:23:32.58 MnLX5X/N0.net
デスポーンしたんじゃないか

907:名無しのスティーブ
20/02/18 11:32:05.75 hHC6Tdrh0.net
>>892
統合版では「永続性」という概念があって、永続性を獲得していないMOBはデスポーンしうる
敵MOBはプレイヤーを感知すると永続性が発生するから、javaと統合版の仕様を中途半端にしか理解してないプレイヤーは統合版では敵MOBはデスポーンしないと誤解しがち
詳しくはMinecraftWikiに記述あるからググって

908:名無しのスティーブ
20/02/18 11:39:23.31 ksowpbvy0.net
ゴーレムトラップ作った時は良かったんだけど
鉄と薔薇と糸の仕分け機作ったら
レッドストーン置いてる回路の上に猫湧くんだけど
上手い方法何か無い?

909:名無しのスティーブ
20/02/18 11:48:08.59 jQkxtd9/a.net
>>895
仕分け機を猫のスポーン範囲から離す

910:名無しのスティーブ
20/02/18 11:50:22.04 ksowpbvy0.net
なるほど
めっちゃホッパー使うねw

911:名無しのスティーブ
20/02/18 12:23:56.16 ZdJ/e3/sr.net
>>891
まさにそれ
材料無かったらなにで代用しようか考えるのも楽しい

912:名無しのスティーブ
20/02/18 12:30:38.94 5bQLZsLYd.net
>>897
村人と同じところに猫5匹(以上)隔離しとけば新たに湧かない
それか仕分け機の位置をもっと下げる
ホッパー繋がなくてもアイテムを移動させる術はたくさんあるから試してみて

913:名無しのスティーブ
20/02/18 12:38:27.66 xVmLScbgd.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>527
そりゃそうだろ。あれだけバグで取り直したって裏事情を考えたらグチも言いたくなる
まだ、オブラートに言ってるだけマシ
海外の配信者はストレートにyucky!と言ってるしな
毎度アプデ来る際に正式版で致命的なバグを出すって、開発経験者ならちょっと考えにくい事なんだぞ?
逆にお前らが楽しくやれてる事が驚きだわ

914:名無しのスティーブ
20/02/18 13:43:04.75 dl39cIzg0.net
俺たちにはこの愚痴の掃き溜めがあるじゃないか

915:名無しのスティーブ
20/02/18 14:27:12.89 RwgSKqbE0


916:.net



917:名無しのスティーブ
20/02/18 16:06:03.87 vX4PTDNC0.net
放置してる間にアプデきてた
ついにネザーアプデきたか!?

918:名無しのスティーブ
20/02/18 16:20:11.12 mj3dIStR0.net
石炭と赤石とラピスラズリあたりをブロック西出収納することを覚えてからチェストとインベントリがだいぶスッキリした
砂岩も砂に戻せたらいいのに

919:名無しのスティーブ
20/02/18 16:25:59.51 XVx/QTtT0.net
理不尽に収納される西出

920:名無しのスティーブ
20/02/18 16:28:29.77 ANETOKYLM.net
・砂ワープ
・ネザーゲート開閉豚トラップ
・カマド経験値バグ
これ以外にゲームバランス崩すバグってある?

921:名無しのスティーブ
20/02/18 16:42:16.46 VzhRKUuy0.net
ピストンとチェスト使った無限増殖

922:名無しのスティーブ
20/02/18 16:45:01.47 FIUc02pip.net
西出ー!
>>906
バグとはちょっと違うけどオートセーブのタイミングを利用したアイテム増殖

923:名無しのスティーブ
20/02/18 16:47:59.90 lnSpeUFYp.net
>>903
脳ミソが軟化し始めたのかな?

924:名無しのスティーブ
20/02/18 17:02:40.39 ZyoIiVVP0.net
>>826
評価しなくもない

925:名無しのスティーブ
20/02/18 17:23:54.51 eWwfTd+0M.net
卵1個投げたら鶏が4羽スポーンしたけど珍しい現象だったんだな

926:名無しのスティーブ
20/02/18 17:36:47.19 PoHmJMFbM.net
今日も外れの防具鍛冶、司書、ニートを砂に埋める日々

927:名無しのスティーブ
20/02/18 17:59:13.62 eWwfTd+0M.net
無職リセットじゃだめなの?

928:名無しのスティーブ
20/02/18 17:59:59.45 eWwfTd+0M.net
ああ、無職リセットができるのは司書だけか

929:名無しのスティーブ
20/02/18 18:15:46.65 I334wr1S0.net
武器防具鍛治は拘ったことないや
ダイヤ装備を交換したあとエンチャント剥いでテキトーに再エンチャント
足りないのを司書交換した本で補うって感じ

930:名無しのスティーブ
20/02/18 18:36:04.21 34cjAF7M0.net
値段やエンチャントにはこだわらないけどレギンス売ってくれる鍛冶屋が出ない

931:名無しのスティーブ
20/02/18 18:58:37.10 vX4PTDNC0.net
アプデしてきたけど何が変わったのか?バグだけ?

932:名無しのスティーブ (アウアウウー Sac3-a2Ra)
20/02/18 20:01:22 QIeA7rbDa.net
エンドシップ見つかんなくてコピーしてクリエイティブで飛んでいったら2000座標離れたとこにあったわ
見つかるわけねえ

933:名無しのスティーブ (ワッチョイ 92b0-GUQA)
20/02/18 20:01:58 54jWI3yr0.net
英語Wiki:
"In general, killing adults and baby villagers will not drop anything and experience.
But when players hold emeralds and other trading items, there will be tradable items in the hands of professional villagers.
At this time, kill the villagers and have the probability to drop the items in their hands. [BE only]"

適当翻訳:
通常は村人を殺しても何もドロップしませんが、プレイヤーがエメラルドや取引アイテムを持っている時、村人が交換アイテムを手に提示している場合、それをドロップする可能性があります。(Bedrock版のみ)


これマジだったらひどいバグだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch