20/02/06 16:45:56.77 Za97hBGq0.net
ダイヤみたいに普通にネザーの低いとこに生成されるっぽいよ
ただ生成率が相当低くて、しかも2つくらいしかくっついてないからかなり見つかりづらいし
マグマ溜まりもあるから危ない
554:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f16-S/hs)
20/02/06 17:36:59 YTJmcmU+0.net
ダイヤの上位互換とか...
出現率ダイヤの1/10でも良いくらいだな
555:名無しのスティーブ (ワッチョイ 3725-56gX)
20/02/06 18:03:28 kq7X0aeP0.net
ダイヤは装備自体が村人から入手できるからなぁ
あとダイヤみたいに掘ったら即素材じゃなく新素材4金4の8つを合成してようやく一個とかなんだろ?
軽くダイヤの200倍くらい入手困難な気が・・・
556:名無しのスティーブ (ワッチョイ 37a0-56gX)
20/02/06 18:04:09 fJ2wx/yK0.net
>Mending付きの装備が完全に修復されても他のMending装備の修復を邪魔する
これって最初からそういう仕様と受け入れられてたと思ってたが
超今更になって唐突に修正されるんか
557:名無しのスティーブ (ワッチョイ 7fee-Zca7)
20/02/06 18:07:11 EX6mBPse0.net
>>509
次の大型アプデそれと投票落ちしたバイオームで十分だわ
最近無理してないかって程追加ペース早いし
558:名無しのスティーブ (ワッチョイ b7ee-xKRE)
20/02/06 18:18:21 L3ADNelX0.net
蜂の巣がインベントリから動かせなくなったんだけどこれバグかな?
チェストにも入れられないし枠圧迫する呪いの装備みたいになってるんだけど…
559:名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-hvej)
20/02/06 18:21:03 cazn2LQl0.net
>>535
俺は火矢で索敵したいだけだからライティングだけの単体MODが有ればそれで良いんだよなぁ
560:名無しのスティーブ
20/02/06 18:25:36.04 wILHXllBd.net
普段の生活の中でもcキーの拡大表示欲しいくらい
561:名無しのスティーブ
20/02/06 18:41:30.68 7MGx6SSd0.net
スナップショットのクリエイティブインベントリからビーコン消えてない?
562:名無しのスティーブ
20/02/06 18:44:45.06 L3ADNelX0.net
あ、ゴメン書くところここじゃなかった…
失礼しました
563:名無しのスティーブ
20/02/06 19:11:29.97 A7aSZKq+0.net
今のところ高度を問わず生成されてるけど確率がすっごい低い
現状は下半身12付近でブラマイが楽っぽい…?
564:名無しのスティーブ (ワッチョイ ff1b-dJGg)
20/02/06 19:20:55 +mwNwgH00.net
スレタイにJavaって書いても見ないアホがいるんだな
付ける意味ないね
565:名無しのスティーブ (ワッチョイ ff1b-dJGg)
20/02/06 19:21:43 +mwNwgH00.net
まあネザーラック柔らかいし
涌きつぶしのついででおk
566:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9faa-56gX)
20/02/06 19:46:23 khY2WjoC0.net
>>553
やっぱ消えてたか自分も見つからなくてコマンドで出したわ
新ツールで原木最速堀りできなくてちょっと悲しい
防具は変える意義ありそうだけどツールはダイヤのままでもよさそう
567:名無しのスティーブ (ガラプー KK4f-pyjV)
20/02/06 19:50:50 /15QSR0QK.net
新素材の鉱石(Ancient debris)って爆発耐性高いみたい?TNTで壊せなかった
これはTNTでの採掘が捗ってしまうのか...?!
568:名無しのスティーブ (スフッ Sdbf-ol30)
20/02/06 19:54:01 izv0QYsud.net
#Minecraft 次回の大型アップデート「ネザーアップデート」に向けた最新スナップショットの情報をアップしました。是非チャンネル登録と高
569:評価お願いします。 【マインクラフト】ネザーアップデート最新情報-スナップショット20w06a公開!- Minecraft - https://i.imgur.com/xyOZNNs.jpg https://www.youtube.com/watch?v=11aMJkOGfAY プロクラフター様の動画来たぞ!!!
570:名無しのスティーブ (ワッチョイ 3725-56gX)
20/02/06 20:07:00 yCECxn670.net
Ancient debris 古代の岩石とでも言えばいいのかな。
古い地層のものほど石は固くなるという現象の再現だろうか。
571:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fbd-RXZG)
20/02/06 20:10:45 v7cDQNHS0.net
動画撮るのに精一杯なスペックしてね?w
572:名無しのスティーブ (アウアウエー Sadf-VM48)
20/02/06 20:11:44 j2VpSCG9a.net
スナップショットに新ネザーが来たか!!楽しみにしていた!!
ありがとう
573:名無しのスティーブ
20/02/06 20:19:52.91 /15QSR0QK.net
ええんやで
574:名無しのスティーブ
20/02/06 20:29:02.73 +mwNwgH00.net
つか高度関係ないならネザー陸地表面を探し回ったほうが早そうだな
575:名無しのスティーブ
20/02/06 20:30:01.20 0Fc/Yqpb0.net
ネザーだけ再生成させようかな
ゲートの座標全部メモっておかないと
576:名無しのスティーブ
20/02/06 20:48:00.17 j2VpSCG9a.net
お、おい…なんか新しい鉱石が実装されるのか?
クリエイティブのアイテム欄に新しいツール類があるぞ
577:名無しのスティーブ
20/02/06 20:57:12.47 Ude/A3/60.net
ネザーライトだってさ
デブリを焼いたりして手に入れるらしい
578:名無しのスティーブ (ワッチョイ b7f3-7zoJ)
20/02/06 21:12:19 xxZv3eg70.net
今のバージョンでワールド作って、正式アップデートするまでネザーに行かなければ
バージョンの壁は発生せずにスムーズに移行できるかな?
579:名無しのスティーブ (ワッチョイ ff1b-dJGg)
20/02/06 21:16:24 +mwNwgH00.net
それ移行時にネザーリセットすればよくね?
580:名無しのスティーブ (ワッチョイ ff3a-MaDP)
20/02/06 21:23:12 ko33Nmjw0.net
ネザーライトじゃなくネザライトだね
Netherite
581:名無しのスティーブ (ワッチョイ b7f3-7zoJ)
20/02/06 21:34:43 xxZv3eg70.net
>>570
調べたところDIM-1ファイルを削除するとネザーで生成されたものがリセットされるんですね
初めて知った!ありがとうございます。
582:名無しのスティーブ (ワッチョイ b72c-e8SU)
20/02/06 21:44:56 obIXjcrY0.net
アプデは嬉しいんだからMODが対応追いつかなくなりそうだなこれ
お気に入りのMODが1.14止まりだから1.15にしてなくて
まだ蜂にも会えてないのに近々ネザーアプデまで来てしまう
583:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fbd-RXZG)
20/02/06 21:54:28 v7cDQNHS0.net
最低限シェーダーないと崖とか段差見辛くて仕方ない
584:名無しのスティーブ (ワッチョイ 3725-56gX)
20/02/06 23:09:14 kq7X0aeP0.net
>>558
ツルハシのみ採掘速度はやくなるみたい?
585:名無しのスティーブ
20/02/06 23:29:42.74 nkZY2qec0.net
optifineまだかね
586:名無しのスティーブ
20/02/07 00:15:30.68 SnWxLvYIa.net
optifine無くても影MOD使えたらいいのに…
587:名無しのスティーブ
20/02/07 01:21:59.28 V68MMJ8j0.net
ネザーライトはネザーの深層に出るってんでとりあえずY座標12のところを掘り進んでるんだがそれらしきものに出会えない
特定のバイオームにしか出ないとか表記あったっけ?
588:名無しのスティーブ
20/02/07 01:30:10.32 U4McbFmh0.net
Y12~Y16の間で見かけたからY14にTNTを仕込むと捗るかもしれない
589:名無しのスティーブ
20/02/07 01:45:10.49 tMzXKZxE0.net
ネザー爆破ならtntより量産が楽なベッドでいいのでは 爆破耐性防具なり必要だけど
590:名無しのスティーブ
20/02/07 01:47:06.12 TJlAUFRV0.net
>>573
そもそも1.14すら出揃ってないからどうでもいい
591:名無しのスティーブ
20/02/07 01:59:54.28 5OODRE9M0.net
>>580
下層だしマグマダイブしそうだなw
592:名無しのスティーブ
20/02/07 02:43:49.49 khgkriFu0.net
石壁の繋がり方が変わったみたいで
SSで下への信号伝達に使われるようになってた
隙間できなくなったのは良い変更だし信号伝達にも使えて面白い
593:名無しのスティーブ
20/02/07 02:59:56.47 C8vGKBsy0.net
上で低スペがどうのこうの話をしてて気になったからシステム要件(推奨)調べたけど結構高いんだな
CPU: Intel Core i5-4690 3.5GHz / AMD A10-7800 APU 3.5 GHz or equivalent
RAM: 8GB
GPU: GeForce 700 Series or AMD Radeon Rx 200 Series (excluding integrated chipsets) with OpenGL 4.5
HDD: 4GB (SSD is recommended)
594:名無しのスティーブ
20/02/07 03:41:35.63 V68MMJ8j0.net
ネザーライト斧とツルハシ作れたから喜び勇んで効率5つけて
595:ダイヤと採掘速度比較してみたけど 斧は変わらず、ツルハシはほんのり早くなってる気がする 防具は…… 1.14初期のエンチャント全載せダイヤ防具があるから自分はいいかなって それにしても4時間ほどネザー地底で採掘してエンシェントデブリ9つしか手に入らなかったぞ 溶岩溜まりに出くわす危険性の高さも相まってダイヤモンド鉱石なんかメじゃないくらいレアだな
596:名無しのスティーブ
20/02/07 03:42:54.56 5OODRE9M0.net
正式実装までスレと動画だけ見て過ごすつもりだったのに
1.16で引き継ぐ予定のワールドのコピーでプレイしてまったw
新バイオームは結構近くに全部あったからセレクターでなんとかなりそうだけど
新鉱石はほんと全然見つからないなぁ
597:名無しのスティーブ
20/02/07 03:56:18.67 5OODRE9M0.net
あとネザーリセットしようとしてる人
バイオーム生成から変化してるのでネザー要塞の位置も変わってたわ
1.13~1.15の位置と違う場所になるからトラップ作り直しとか注意しないとな
598:名無しのスティーブ
20/02/07 03:58:51.48 2sEzFcPT0.net
そのレベルなのか
マルチ民は防具一つ作るのもエリトラ探すのと同じような気持ちでやらないとダメかもな
599:名無しのスティーブ
20/02/07 06:19:34.52 5LCq2ba20.net
ネザーリセットして入ったら埋もれてスタート
敵はエンダーマンだけ
どうなってんだ
600:名無しのスティーブ
20/02/07 06:58:24.11 N+1YbI1ga.net
ネザーの木でドア作って壊そうとしたら斧が適正ツールじゃなかったり壊したドアが分裂して笑ったわ
この木材燃えないからマグマの足場に使えて便利だね
601:名無しのスティーブ
20/02/07 08:08:02.31 V68MMJ8j0.net
ネザーの木の葉っぱ(?)ブロックとソウルソイルブロックは適正ツール無しって認識でいいのかな
斧もスコップもハサミもあかんかった
602:名無しのスティーブ
20/02/07 08:55:18.24 yOUvRhEI0.net
結局非公式フォーラムは管理人が泣き寝入りして通報することなく終わったの?
その後が無いんだけど
603:名無しのスティーブ
20/02/07 09:00:23.50 Qap20fGA0.net
多分アド入れてなかったから維持費かさんでてどうしようもねぇなー
って時にあの騒動だったから渡りに船だったんじゃね
604:名無しのスティーブ (ワッチョイ 176c-/s19)
20/02/07 10:15:51 ziTo7nPm0.net
>>591
シルクタッチはどうだろう
605:名無しのスティーブ (アウアウウー Sa9b-Ugm0)
20/02/07 10:18:23 N+1YbI1ga.net
消失するわけではなくて早く壊せないってことだと思うの
606:名無しのスティーブ (オッペケ Sr0b-UKai)
20/02/07 10:50:57 INyT9RHRr.net
>>594
ごめん言葉足らずだった
早く壊せないって意味だった
アイテム化自体は素手でも出来た
607:名無しのスティーブ
20/02/07 12:52:14.98 kKdgtf3E0.net
URLリンク(i.imgur.com)
608:名無しのスティーブ (ワッチョイ 7f07-3u8R)
20/02/07 13:37:35 9ajx8rCQ0.net
新装備、色が悪いな。赤系の色だったら良かったのに
609:名無しのスティーブ (ワッチョイ 176c-/s19)
20/02/07 13:38:42 ziTo7nPm0.net
>>596
なるほど、葉っぱはネザーウォートブロックだっけか、まあ仕方ないか
>>597
少ないな…
610:名無しのスティーブ
20/02/07 16:06:53.46 KmmhOgcj0.net
>>597
これ高度いくつくらい?
611:名無しのスティーブ
20/02/07 16:44:26.74 5rjuhrCYa.net
下に岩盤見えてるよね
11~15くらいだと思う
612:名無しのスティーブ
20/02/07 16:52:31.59 qaHzwrgU0.net
上じゃなくて?
下は丸石の壁じゃないのか
613:名無しのスティーブ
20/02/07 17:35:48.32 5rjuhrCYa.net
岩盤はこんな見た目(凹凸)だぜ、岩盤整地した事ないのな
コマンドで目的の鉱石以外を空気ブロックに変えたりすればこうなる
透明テクスチャ使ってもこうなる
614:名無しのスティーブ
20/02/07 17:45:06.55 KmmhOgcj0.net
>>603
そのわりには左奥でその岩盤というものが途切れてるのは何でや?
615:名無しのスティーブ
20/02/07 17:46:30.68 876gq7160.net
ソース見たらラピスラズリと高さ&生成率同じだったよ
616:名無しのスティーブ
20/02/07 17:47:54.12 LONccwE/0.net
少ない、危険、手間がかかる
たぶん実用性は低く趣味の領域かな
617:名無しのスティーブ
20/02/07 17:48:42.25 RyDQQFf30.net
これが岩盤ってわからない奴がこんなに居るのか・・・オーバーワールドと一緒だろうに
途切れてる?視界限界の部分を言ってるのかネザーが残ってる壁の事を言ってるのか
618:名無しのスティーブ
20/02/07 17:52:50.59 KmmhOgcj0.net
>>607
ここのあたり
URLリンク(i.imgur.com)
岩盤というものが途切れてその下方にネザーラックが見えてる
619:名無しのスティーブ
20/02/07 17:55:54.25 eCAPltms0.net
>>608
途切れてないぞ良くみろ
620:名無しのスティーブ (ワッチョイ bf25-56gX)
20/02/07 17:57:12 RyDQQFf30.net
>>608
デコボコ具合による錯覚じゃね?
ネザーラックは側面、岩盤は底面
621:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f25-tq9U)
20/02/07 17:59:11 VQS7pKtd0.net
そこは爆破しまくった側面で下じゃない
岩盤層は5層あるが、一番上はネザーラック8割岩盤ブロック2割の存在比だから、断面に岩盤が見えづらいだけ
地上でも似たような配置だからいっぺん掘って見てきな
622:名無しのスティーブ (ワッチョイ b7f3-dJGg)
20/02/07 18:13:38 KmmhOgcj0.net
そりゃ自分で掘ればfillでネザーラック消し去って一発だからわかるけどさ
それやったら>>597の存在意義の否定になっちゃうんだよな
623:名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-hvej)
20/02/07 18:18:38 hH8xb6GD0.net
ネザーはどこに溶岩が有るか解らんし
地形的にもマイニング厳しいな
624:名無しのスティーブ (ワッチョイ ffb0-Qbxu)
20/02/07 18:19:56 E7263e2x0.net
>>597はこのくらいの生成率だよってわかりやすく示してくれただけでなんら無駄にはなってないと思うけど
むしろ岩盤を写してるのに高さのこと分かってないと画像の意味なくなってしまう
625:名無しのスティーブ (ワッチョイ bf25-56gX)
20/02/07 18:26:50 RyDQQFf30.net
>>614
充分参考になってるよ
高度も生成率も目で見える時点で一発で理解できるし
>>605の情報との整合性もとれる
生成率は同じでも生成数が少ないのもなんとなくわかるしな
昨日から軽く掘ったけど4個集めるだけでもマジきつい
626:名無しのスティーブ
20/02/07 18:27:13.21 /5iegDZv0.net
ポーション飲んで掘れよ
627:名無しのスティーブ
20/02/07 18:27:36.69 nVpIY51m0.net
>>180
って、何かmodとかはいってます?
自分とはテクスチャが違います。
自分のは
クォーツブロックにはマス目がないし、
なめらかなクォーツはクォーツブロックとほぼ同じ。
羊毛ブロックも微妙に違うみたいです。
628:名無しのスティーブ
20/02/07 18:28:37.61 KmmhOgcj0.net
まあ結局自分でも調べてみたんですけどね
普通に上方にもあった
URLリンク(i.imgur.com)
629:名無しのスティーブ
20/02/07 18:30:45.26 RyDQQFf30.net
>>618
上も岩盤ちかくに生成されるのかw
こっち掘るほうが安全じゃん
630:名無しのスティーブ
20/02/07 18:33:00.67 0GIz1GSY0.net
生成率がクソ低いけど高度は関係なさそうか?
バイオームによって違ったりしそうではあるが
snだし仕様変更ありそうだけどな
海外勢見てみたら生成率低すぎって非難轟々だからこの様子だとモヤン折れるんじゃないかね
トロッコ脱線廃止とかエンド船ビーコン廃止とかの経歴見てるとね
631:名無しのスティーブ
20/02/07 18:38:53.97 RyDQQFf30.net
>>620
蜂の巣の生成も結構もめたんだろうなぁってのが伝わってくるね
632:名無しのスティーブ
20/02/07 18:43:59.54 os3OdhqB0.net
コンバットアップデートは強行したじゃないか(溜めアンチ過激派)
633:名無しのスティーブ
20/02/07 18:46:21.78 khgkriFu0.net
これはもう縦半ブロックと言ってもいいんじゃないか
URLリンク(i.imgur.com)
634:名無しのスティーブ
20/02/07 18:46:45.31 zV/GMrDH0.net
いつもネザーの通路はy118に作ってたからそのまま探せるのありがたい
けど景観がいい感じになったのに天井に通路作るのもなんかもったいない気する
635:名無しのスティーブ
20/02/07 18:52:36.81 0bepOrQF0.net
高さギリギリで掘ってたらいつか落っこちるな
足場の層には余裕を持たせておこう
636:名無しのスティーブ
20/02/07 18:57:52.20 LONccwE/0.net
>>623
これいいよね
すっきり
637:名無しのスティーブ
20/02/07 18:59:09.46 E7263e2x0.net
>>623
石壁の種類が増えたからこの変更はありがたいね
638:名無しのスティーブ
20/02/07 20:16:47.71 khgkriFu0.net
そういやネザーの新素材が木材っぽい見た目で燃えないから
溶岩ボートが出るんじゃないかって噂があるね
639:名無しのスティーブ
20/02/07 20:20:28.13 QB4pYmeN0.net
村アプデはもう終わりか?
矢細工ブロックとかどうなってんの今
職業に就かせるだけのブロックのままのようだがこれで終わりなのか
640:名無しのスティーブ
20/02/07 21:04:44.35 TRsOXunK0.net
矢をエメラルドに変えちくび
641:名無しのスティーブ
20/02/07 21:09:41.16 RyDQQFf30.net
>>628
降りるの怖いなw
642:名無しのスティーブ
20/02/07 21:19:07.03 44ZALk7LK.net
>>628
ネザーにスケルトンが普通湧きするようになったしボート射抜かれそう
643:名無しのスティーブ
20/02/07 21:19:49.64 ZioPdX1Ta.net
ボートが熱を持って蒸し焼きにされそう
644:名無しのスティーブ
20/02/07 21:20:34.44 ZioPdX1Ta.net
スティーブはガストに追われながら溶岩ボートで蒸し焼きになってしまった
645:名無しのスティーブ
20/02/07 22:54:18.90 8c/B0krT0.net
>>623
それに天井付けると塀が元の形になる
やっぱり塀は塀だな
縦のハーフブロック作ってくれ
646:名無しのスティーブ
20/02/07 23:12:03.10 5DUEz/Gqd.net
俺もコマンドで新しい鉱石どれくらいあるかy=10前後で見てみたけど結構渋いな
一つの鉱脈に1~3つしかないし見た感じダイヤモンドより生成率低そう
まあ上位だから生成率低いのは分かるけど副産物ネザーラックしか無いしもうちょっと欲しい
647:名無しのスティーブ
20/02/07 23:14:54.62 YSpxcCJ/0.net
shooomlightっていう新しい光源ブロックもあるね
648:名無しのスティーブ
20/02/07 23:17:21.96 RyDQQFf30.net
>>637
shroomだろ きのこライト
めっちゃ簡単に手に入るで
649:名無しのスティーブ
20/02/07 23:29:18.52 MFnG0fbZ0.net
新光源嬉しいけどグロウストーンとあまり変わらないし色合い変えて差別化してほしい
650:名無しのスティーブ
20/02/07 23:30:34.58 jtabOeVo0.net
明るさ14みたいだけどそれならそこまで重宝しなそう
651:名無しのスティーブ
20/02/07 23:36:58.57 RyDQQFf30.net
>>639
青系統のほうがよかったね
652:名無しのスティーブ (アウウィフ FF9b-3u8R)
20/02/08 00:00:37 33V7bRoRF.net
>>604
TNTで爆破しまくった範囲の外だからだろ
653:名無しのスティーブ
20/02/08 00:34:58.18 45P8F8xd0.net
ソウルソイルってやつで青い松明つくれて、青いランタンもつくれるね
流石に光の色は通常通りだけど
654:名無しのスティーブ
20/02/08 01:06:37.44 /bTsbFHu0.net
>>635
隠すだけならいくらでもやりようはある
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
655:名無しのスティーブ
20/02/08 01:24:42.00 wrBC9T4W0.net
やるなあ
656:名無しのスティーブ
20/02/08 03:26:46.91 nge7XRBO0.net
ネザライト追加で、一部大規模マルチワールドの経済が根本から揺らぐ
素晴らしい
657:名無しのスティーブ
20/02/08 03:53:14.96 6PR/okg50.net
でも性能面で大差無いからダイヤでいいやって感じになりそう
658:名無しのスティーブ
20/02/08 03:54:30.88 NtOBfXjH0.net
村アプデ来る前のトーテムみたいな立ち位置になりそうやね
659:名無しのスティーブ
20/02/08 09:50:21.70 o
660:TOmvW8L0.net
661:名無しのスティーブ
20/02/08 10:38:28.79 45P8F8xd0.net
ネザーで風車を回すか……
662:名無しのスティーブ
20/02/08 10:42:52.32 cNMMPLLT0.net
非常にお恥ずかしい質問なのですが、
設定の描画距離の初期値ってなんぼだったのでしょうか
エンドでMAXまで上げていくつに戻せばいいか分からなくなってしまった・・・・・
663:名無しのスティーブ (ワッチョイ bf25-56gX)
20/02/08 11:42:03 Sts5xupG0.net
>>651
最初に起動したVerによって変わると思うけど10か12じゃねーの?
Optiだと距離「普通」と表記されるのは8だけど、さすがにちょっと狭すぎるからな
664:名無しのスティーブ (ワッチョイ bf25-56gX)
20/02/08 11:51:24 Sts5xupG0.net
あ、マイクラフォルダの直下にoptionsってファイルがあるわ
renderDistance: 全鯖共通だしたぶんこれだな
optionsファイルを削除して起動すればデフォ値で作り直されるかもしれん?出来なかったらすまん戻してくれ
665:名無しのスティーブ
20/02/08 11:55:48.87 cNMMPLLT0.net
>>653
マイクラフォルダをがばっと名前変更でやってみたら初期値12になったのでこれに戻してみます
ありがとうございます
エンドシティは2つ見つかったけどシップが見つからぬ・・・
666:名無しのスティーブ
20/02/08 21:20:05.30 mIWa4PqDd.net
ネザーの原点から500ブロックくらい離れると従来のネザーは無くて新バイオームだけになってるっぽい
これなら急いでアプデしなくても近くに新バイオームが無いってことにはならなそう
667:名無しのスティーブ
20/02/08 21:29:07.75 45P8F8xd0.net
スナップショットプレイしたけど、ネザー側のゲートの真上が歪んだ樹の森になってたな
うろうろして最終的には行き倒れて死んだけど、生成率としては歪んだ樹の森が最優先になってるほど生成率高く感じた
注意点としてはmobとしてゾンビピッグマンがわかない設定になってるのか、エンダーマンばっか湧いて危険なことくらいか
逆に言えばエンダーパール獲得が容易になったとも言える
668:名無しのスティーブ
20/02/08 23:15:00.41 R8eC8KGw0.net
デブリ探すのTNT必須かなあ
ツルハシで探すのは現実的じゃないかも
でもネザーのY=11は結構安全だった
669:名無しのスティーブ
20/02/09 01:06:39.49 mJUljBJLp.net
ワールドコピーしてコマンドが手っ取り早い
670:名無しのスティーブ
20/02/09 01:20:39.82 xrnHh13d0.net
>>658
TNTにしろツルハシにしろ広範囲で地形思いっきり潰す事になるからなぁ
コマンドで位置特定してそこだけ採掘のほうがマジでいいかもしれん
671:名無しのスティーブ (ワッチョイ ff3a-MaDP)
20/02/09 01:36:53 l7mpk/DP0.net
どうせネザーにピグリン村ができて取引されるだろ
672:名無しのスティーブ (ワッチョイ bf25-56gX)
20/02/09 02:12:03 xrnHh13d0.net
>>660
1.19とかか?w
ヤギの後に何度も先送りされてるハゲワシがそろそろ来るだろうし
その後とか待つ前にやっぱいくつかは装備欲しい
673:名無しのスティーブ (ワッチョイ ff3a-MaDP)
20/02/09 02:29:21 l7mpk/DP0.net
>>661
ピグリンとの取引は1.16で予定されてるだろ
取引内容や村ができるかどうかは知らんが
674:名無しのスティーブ (ワッチョイ bfc8-56gX)
20/02/09 02:31:38 Gwq8nN8q0.net
あれ村人ポジションだったのか
675:名無しのスティーブ (スププ Sdbf-4cqo)
20/02/09 08:44:36 7kyxcPq0d.net
金インゴット投げたらランダムで何か投げ返してくるんじゃなかったか
676:名無しのスティーブ (ワッチョイ b7c8-Hkqy)
20/02/09 09:12:19 CD4obLQZ0.net
取引って事は逆にそいつらが金の供給源になってくれるのかな
金って普通のブラマイじゃ産出量少なくて枯渇しっぱなしなイメージあるんだが
677:名無しのスティーブ (ワッチョイ 97aa-SLms)
20/02/09 09:23:08 oJqKTXPw0.net
金を搾取されるのでは?
678:名無しのスティーブ (アウアウエー Sadf-mZAX)
20/02/09 09:27:58 t8b/FUGga.net
メサさえ見つければ金は有り余るほどあるしいいんじゃない?
679:名無しのスティーブ (ワッチョイ 5741-xps5)
20/02/09 09:28:36 OaSs5S6y0.net
そのメサも見つからない
680:名無しのスティーブ
20/02/09 09:54:17.57 w/NG+lFd0.net
金は今のところネザーポータルトラップで量産可能だけど、ピッグマンが居なくなるらしいし今後どうなるかわからんな
681:名無しのスティーブ
20/02/09 11:13:24.23 YXb6xLJI0.net
スライムトラップ作成中にスライム湧きまくりで草
ハチミツブロックで水流エレベータ作ろうとして段々積みできないの草
682:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f11-7k6C)
20/02/09 12:07:32 FRRK3sGU0.net
はちみつブロックはshiftでギリギリに立つとジャンプ出来るんだyo!
683:名無しのスティーブ (ワッチョイ 3753-uWcT)
20/02/09 12:46:49 22SMjZjA0.net
>>669
今のゾンビピッグマンがゾンビピグリンに名前変わるだけじゃないのかな
684:名無しのスティーブ (ワッチョイ 17f3-YdYC)
20/02/09 13:02:16 YXb6xLJI0.net
>>671
( ・∀・)つ〃∩ へぇ~へぇ~へぇ~
685:名無しのスティーブ
20/02/09 14:05:55.24 oYYU6Rfe0.net
青たいまつ明るさ10ってのがいいな
通常の湧き潰しはしたいが氷は溶かしたくないっていう需要に刺さってるわ
686:名無しのスティーブ
20/02/09 14:19:14.13 e4WqHt8Q0.net
>>674
明るさレベルは割と低いのね
暗めの雰囲気に合う光源が今までレッドストーントーチしか無かったので嬉しい
687:名無しのスティーブ
20/02/09 15:38:43.30 5GdWKtD9d.net
青い松明やランタンは、
「何で素材を追加してクラフトしたのに明るさが下がるんだよ。」って思っていたけど、
氷を溶かしたくないなどの理由がある場合は便利なのか。
688:名無しのスティーブ
20/02/09 16:03:22.84 bVpXQ0Lb0.net
1.7.10Mod組なんだけど
1.15.2少しやってみようと思うんだけど
モード切替コマンドって
//gamemode-01で合ってます?(使えます?)
689:名無しのスティーブ
20/02/09 16:14:59.33 l7mpk/DP0.net
ソイルの青い炎は周囲に引火しないっぽいしアイテムも焼失しないので色々使えそう
690:名無しのスティーブ
20/02/09 16:17:31.84 GXb+YmQn0.net
コマンドはいつからか候補がずらっと並ぶようになって打ち込みしやすくなったね
691:名無しのスティーブ
20/02/09 16:22:40.84 l7mpk/DP0.net
と思ったらアイテム焼失しないのはバグだった模様
692:名無しのスティーブ
20/02/09 16:32:06.27 GKe4wdf70.net
新バージョンが来るたびに新規ワールドにしてたんだが追加がネザー要素だけだと悩むな
693:名無しのスティーブ
20/02/09 16:57:04.13 4shZ0puu0.net
>>677
/gまで入れると候補が出て(絞れて)、選んでスペース入れるとまた候補が出る
全部タイプするなら
/gamemode 1
でcreativeになる
694:名無しのスティーブ
20/02/09 17:32:39.78 iUqIi3pr0.net
>>682
今ゲーム内で確認してきた
/gまで入れてチャット出せば
候補出て来るね
あんまり使わないコマンドだと思い出せないわ
695:名無しのスティーブ
20/02/09 17:58:21.22 f46u+YyU0.net
今はgamemode 1じゃクリエイティブにできなくない?
696:名無しのスティーブ
20/02/09 18:00:29.81 umvOTo4w0.net
総合スレだし旧バージョンに留まってる層もいるわけだから1でも正しいものは正しいんだよ
697:名無しのスティーブ
20/02/09 18:26:13.40 f46u+YyU0.net
いや1.15.2で使えます?って質問に対してだからそれはマズイのではと思ったんだが
698:名無しのスティーブ
20/02/09 18:34:20.85 umvOTo4w0.net
方言みたいなもんだよ
AOE2でもhcccってみんな言うし
(AOE2HDではhaaa、AOE2DEではhqqqに変わ
699:ってるにもかかわらず)
700:名無しのスティーブ
20/02/09 18:53:46.96 oJqKTXPw0.net
いや違うだろ
701:名無しのスティーブ
20/02/09 18:55:16.34 VKpCLTYd0.net
んー、1.7.10勢からの「合ってる?」って質問なんだから「数字指定じゃなくなった」っていう変更点を伝えるのは必要かなーと思うよ
普通の雑談の中で出てくるぶんには1って言っても別に訂正しなくていいだろうけど
702:名無しのスティーブ
20/02/09 19:30:00.11 l7mpk/DP0.net
今更だけどやっぱスイカブロックのテクスチャきめえよな
703:名無しのスティーブ
20/02/09 20:02:53.47 v6HL4dIi0.net
スカイブロックに見えた
704:名無しのスティーブ
20/02/09 21:37:01.12 U87M2npUa.net
ネザーのアップデートもいいが次なる新しいディメンジョン追加も待ってるからな
この調子でついでに天界でも実装してくれモヤーン
705:名無しのスティーブ
20/02/09 21:41:01.51 umvOTo4w0.net
modでやれ
706:名無しのスティーブ
20/02/09 22:05:41.31 xrnHh13d0.net
>>683
かなり前に選択肢が数字から名称に変わってるね
候補でるからすぐわかっていい
707:名無しのスティーブ
20/02/09 22:07:12.61 xrnHh13d0.net
>>692
エンドに新バイオームが実装されるほうが先じゃね?
708:名無しのスティーブ
20/02/09 22:28:34.52 CAQphus/0.net
>>692
過去に新しいディメンジョン追加は大変過ぎるから
予定は無いって言ってた、期待しない方がいい
709:名無しのスティーブ
20/02/09 22:53:13.79 umvOTo4w0.net
スマホ版と歩調合わせないといけないから公式ディメンジョン追加は無いだろうなと思ってる
710:名無しのスティーブ
20/02/09 22:58:04.80 JIn6tDMn0.net
マイクラでも異世界ブームか
711:名無しのスティーブ
20/02/09 23:04:42.76 4shZ0puu0.net
そいや候補出ちゃうから実際に数字指定したことなかった
ごめんなさい
wikiでも数字指定なんで変わってるとはおもわなかった…
712:名無しのスティーブ
20/02/09 23:58:02.93 l7mpk/DP0.net
公式wikiには数字指定はBEのみって書いてあるけど
コマンドのHistoryには1.13から数字指定できなくなったことが書いてないんだよね
1.13のページには書いてあるけど、/gamemodeのページには書いてない
713:名無しのスティーブ
20/02/10 00:14:57.20 j+YH5jcF0.net
そろそろ新敵mobを……
714:名無しのスティーブ
20/02/10 01:01:56.71 IKCkTNQT0.net
本格的に戦いたいならマイクラ以外のゲームで良くないかもう
715:名無しのスティーブ
20/02/10 01:19:08.57 xTCbo2Nx0.net
戦闘が面白くなるスナップショット公開してるんだし敵モブも楽しみにしてたらいいんでね?
ていうか13でラベッジャーとか増えたところではあるけど
716:名無しのスティーブ
20/02/10 01:51:23.76 j+YH5jcF0.net
そういやビリジャーたちがいたな
狩るメリットがいまいち薄いのが難点
717:名無しのスティーブ
20/02/10 02:11:09.52 xTCbo2Nx0.net
単純に戦闘としてそこそこ楽しいから俺は好きよ
射程と移動速度がバラバラだからなんの工夫もなく行くと負けるし
防具のメンテのつもりでちょくちょく呼び出しては修繕経験値あいつらで稼いでる
718:名無しのスティーブ
20/02/10 02:56:41.95 v9/ugxVp0.net
ハードの襲撃は一回やったらもうやりたくなくなった
719:名無しのスティーブ
20/02/10 04:05:33.70 vjp3TJ2j0.net
>>705
terrariaの海賊と同じ感覚で襲撃呼んでるのなんかワロタ
720:名無しのスティーブ
20/02/10 04:17:25.10 K7lsIgHKM.net
>>613
トンネル掘って溶岩池の真下と知らず上に掘ったときの絶望感ときたら・・・orz
721:名無しのスティーブ
20/02/10 05:18:10.13 IfklSJwS0.net
ビリジャーに頭部をドロップさせて
それを野外に晒したら怒り狂った連中が襲撃に来るとかやらないかな
既存ドロップの旗は要らないというか
何の意味があるんだろ
722:名無しのスティーブ (ワッチョイ ff4f-VM48)
20/02/10 09:53:20 pO+Z2yuj0.net
BEのピリジャーは襲撃中はエメラルド落とすからかなりおいしいっぽいんだよね
こっちはトラップとか組んじゃうからそれに応じたドロップ率にしてる気もするけど
723:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9725-tVhA)
20/02/10 10:09:48 86KV0NKk0.net
実装されてすぐの頃はあの旗置いたら襲撃が始まるものだと思ってた
724:名無しのスティーブ
20/02/10 12:03:28.29 sUhxhhhja.net
初期スナップショット時代のそこらじゅうに襲撃者御一行野良湧き世紀末状態をお望みか
あれ位のサバイバルにならないと別ゲーにはならんな
ビーストは鞍というゴミしか落とさないせいで
安全に狩れるTTでもマグマ処理される只の害獣でしかないのがほんとつまらん
725:名無しのスティーブ
20/02/10 12:06:53.23 EiCeGlay0.net
>>712
初期は村のすぐ目の前に前哨基地とかあり得たからな
無限湧きで対処不能で村は滅びるしかなかった
726:名無しのスティーブ
20/02/10 12:09:21.52 /wdDMaKa0.net
>>713
今でもあるだろ?完全にランダム生成なんだし
スレでも何度か話題になってSEED値公開されてるのもあるじゃん
727:名無しのスティーブ
20/02/10 12:54:51.09 KFUMBckMp.net
ビーストはなにを落とせば許されたのだろうか
728:名無しのスティーブ
20/02/10 13:00:33.59 vQ4xsLp70.net
エメラルド確定ドロップくらいは欲しい
729:名無しのスティーブ
20/02/10 13:07:54.37 EiCeGlay0.net
>>714
完全にランダムじゃなくて 村の中とか直近には出来なくなってる
URLリンク(bugs.mojang.com)
730:名無しのスティーブ
20/02/10 14:09:02.74 hGCTAVZua.net
ネザーライト鉱石系は溶岩の上にプカプカ浮くのか
しかもアーマーに関しては溶岩ダメージ無効かよ
731:名無しのスティーブ
20/02/10 14:12:00.49 hGCTAVZua.net
っていう願望
732:名無しのスティーブ
20/02/10 14:29:11.42 fYQ/4Nt30.net
コスト考えたら溶岩ダメ無効くらい付かなきゃ割に合わんよな
733:名無しのスティーブ
20/02/10 14:47:23.99 UVDg9Vrn0.net
ただし水に入ったら死ぬ
734:名無しのスティーブ
20/02/10 14:52:01.49 DTmLAhX+M.net
ネザーライトってガストで採掘したらいいんじゃね
735:名無しのスティーブ
20/02/10 15:57:22.76 /wdDMaKa0.net
>>717
ほう、そういう調整されてるんだな
736:名無しのスティーブ
20/02/10 15:58:04.74 j+YH5jcF0.net
むしろ、水を消失させるとかでもいいかもしれない
737:名無しのスティーブ
20/02/10 15:58:22.80 /wdDMaKa0.net
>>721
ネザネザの実かアレ
738:名無しのスティーブ
20/02/10 16:02:07.60 nr88CqSz0.net
>>722
発射間隔に見合う採掘量なのだろうか
739:名無しのスティーブ
20/02/10 17:14:38.72 paOf/CPHM.net
>>721
リチウムイオン電池とかそこら辺だな
まあ、ベッドが爆発する世界だし
740:名無しのスティーブ
20/02/10 17:59:27.86 US955WjOd.net
うおおおおおおお!
URLリンク(i.imgur.com)
741:名無しのスティーブ
20/02/10 20:02:32.07 wvAe9EEz0.net
一面火の海のネザーに木が生えるって変な話だな
どんな姿になるのやら
742:名無しのスティーブ
20/02/10 20:25:04.86 5newjRRYr.net
ネザーライト一式に身を包んでいたら溶岩と水に対するスティーブの挙動が反転して、溶岩内でも視界は良好、水中歩行採掘呼吸が適用される代わりに水に入ると裸でマグマダイブしたときのようなダメージを受ける
という妄想
正直プレイヤーがマグマダイブで乙った時に装備が燃え尽きないってだけじゃフルエンチャダイヤ一式から乗り換えるメリットとしては薄く感じちゃう
743:名無しのスティーブ
20/02/10 20:27:34.38 i+KsUqv+0.net
私はダイヤもったいなく感じて鉄一式つかっちゃう
744:名無しのスティーブ
20/02/10 20:39:17.27 K0Ydse6+0.net
海の埋め立てとかで埋め立てマシン稼働中とか切実に思うんだがキー設定、複数キーに動作設定させてほしいわ
止まる度に重り動かして設定戻して問題点修正して定位置に戻って設定し直して重りの位置調整して砂置いて茶を飲みに行ったら止まってて
スポーンチャンクの半分占める海の水抜きに気が狂いそうになる
745:名無しのスティーブ
20/02/10 20:49:47.23 dgKi95vX0.net
>>731
ダイヤ装備は村人から購入するものだろう
746:名無しのスティーブ
20/02/10 21:24:38.11 oJ+Ld1xT0.net
デブリ採掘、意外とベッドが使えそう?
自分とベッドの間に1ブロック挟めばそこまで痛くないの初めて知ったわ
747:名無しのスティーブ
20/02/10 21:33:36.84 2dxBGU630.net
クリーパーの爆発とかもそうだね
自分と爆発の間に咄嗟にブロックおけばダメージが激減する
748:名無しのスティーブ
20/02/10 21:37:52.94 mJ4jwERT0.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
パニック式ゴーレムトラップをクリエイティブで作ってみたが何故かわかない
これって湧くためには昼夜条件で昼固定だと湧かないとかある?
749:名無しのスティーブ
20/02/10 21:46:36.08 basTL6gW0.net
むしろゴーレムTT作るまでは鉄が貴重過ぎて鉄を防具に使いたくない
750:名無しのスティーブ
20/02/10 21:46:59.58 9I7TuljU0.net
>>730
水に入ったら青炎の延焼状態とか面白そうね
751:名無しのスティーブ
20/02/10 21:50:30.30 edah2f6V0.net
>>737
分かる
ダイヤより鉄が貴重に感じる
752:名無しのスティーブ (ワッチョイ bf11-7k6C)
20/02/10 22:11:37 pyI6XxJO0.net
>>736
作ったの見て見ないと何ともだけど、村人が寝てくれたらその後から一日中湧くよ
753:名無しのスティーブ (ワッチョイ f735-lzRz)
20/02/10 22:27:06 j+YH5jcF0.net
>>734
ベッドスタックできないし、事故が怖いから普通にTNTがいいんじゃない?
754:名無しのスティーブ (ワッチョイ 3753-uWcT)
20/02/10 22:45:01 basTL6gW0.net
ベッドはコストの安さがめちゃ魅力的
755:名無しのスティーブ (ワッチョイ bf50-YSWg)
20/02/10 23:18:55 BE:145289159-2BP mJ4jwERT0.net
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>740
やっぱり夜来ないからかも
756:名無しのスティーブ
20/02/10 23:47:49.06 o5MzaFfl0.net
丸石から砂利とか砂とか作れたり
土から粘土作れるようになるのはいつですかのう
757:名無しのスティーブ
20/02/11 00:01:23.89 IBye2kkB0.net
さすがにダイヤの方が貴重でレアアイテムと思うけども
レアアイテムにふさわしい消費先がないからダイヤはひたすら溜まっていくんだよね
鉄はいくらあっても足りん。必要な時に一瞬で溶ける
758:名無しのスティーブ
20/02/11 00:03:10.44 j2RA0+qd0.net
>>744
コンクリートくらいで我慢しとけ
759:名無しのスティーブ
20/02/11 00:04:41.58 X6YUB1SdF.net
>>712
ビーストがブロック破壊能力を持てば解決だな!
760:名無しのスティーブ (ワッチョイ bfc8-56gX)
20/02/11 00:19:34 CI1TwrL80.net
磨かれたネザーラックシリーズ作って欲しい
761:名無しのスティーブ
20/02/11 00:35:39.54 N/j5qBCV0.net
どうにかして砂と砂利は無限資源にしてほしいわ
丸石からとれる方向で
コンクリートを心置きなく使い倒したい
762:名無しのスティーブ
20/02/11 02:42:44.63 teNpDaED0.net BE:145289159-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>749
砂利は別にして砂は商人から若干だけど買えるから無限ではある
てか、砂と砂利なんて海の下含めて土と同じくらい埋蔵量あるんだから気にせず使え
763:名無しのスティーブ
20/02/11 02:44:50.12 4U5ZMpJ+0.net
>>745
現状、エンチャントテーブルとジュークボックスにしか使わないもんね
レアアイテムだけど需要がないから相対的に価値が低く感じられる
764:名無しのスティーブ
20/02/11 03:15:00.63 Xa35NC0I0.net
砂利は地面に埋まってるからいいけど砂はね…
砂漠見つけてないと簡単に枯渇する
765:名無しのスティーブ
20/02/11 03:16:15.41 xHdZ
766:4hhza.net
767:名無しのスティーブ (ワッチョイ 57e3-eqU8)
20/02/11 10:22:06 GZa2x9fx0.net
>>753
ネオアームストロングサイクロンジェットかまど
768:名無しのスティーブ
20/02/11 11:49:35.85 N/j5qBCV0.net
炭素熱伝導かまど
769:名無しのスティーブ
20/02/11 11:59:45.26 eHSGO6fo0.net
>>753
RSレンジ
770:名無しのスティーブ
20/02/11 12:06:28.00 k0leFZRS0.net
ダイヤ使ったカスタムレシピ作ればいい
データパックで出来るからバニラで実装できるし
771:名無しのスティーブ
20/02/11 12:08:24.61 4U5ZMpJ+0.net
違うんだよ、「俺達が考えたダイヤの有効活用法!」じゃなくて、「公式で用途を設定してほしい」ってことなんだよ
772:名無しのスティーブ
20/02/11 12:16:08.76 k0leFZRS0.net
その公式が出した答えがデータパックなんだよなぁ
773:名無しのスティーブ
20/02/11 12:32:55.68 /807fqoJ0.net
前に村人と取引できるダイヤ製品が大幅に減らされたのも
低すぎるダイヤの価値に対する調整だったろうに
修繕すらある今また買い放題に戻すっていうのも微妙な対応だとは思ったな
774:名無しのスティーブ
20/02/11 12:32:57.56 LXf53+9Pa.net
両方間違ってないけどたぶん分かり合えないからその話はやめた方がいい
775:名無しのスティーブ
20/02/11 12:43:07.35 2rT8EWWXp.net
でもデータパックで追加するにしても使い道が思いつかないな
食うか?
776:名無しのスティーブ
20/02/11 12:49:03.75 k0leFZRS0.net
まあ自由度の高いサンドボックスゲーだしバランスに関して公式がさじを投げるのも無理は無いよ
あとはユーザー側で好きに設定して匙加減するんだ
777:名無しのスティーブ
20/02/11 12:55:07.62 4DWOKUHYd.net
>>733
ダイヤ装備はエンドシティから拾って来るものだろう
778:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9725-tVhA)
20/02/11 13:57:23 EqqFSqzt0.net
ダイヤリンゴを追加してダイヤの使い道を増やそう
779:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fb0-56gX)
20/02/11 14:05:48 W0OQ6Ye00.net
ビーコンはダイヤブロックでしか機能しないようにしよう
780:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9f43-7zoJ)
20/02/11 14:09:42 IBye2kkB0.net
レシピにダイヤが要る新しいレール追加がいいと思う
金より高性能な加速レールとかなら常に足りなくなるし
消耗品じゃないから手持ちダイヤ全部投入しても惜しくないわ
781:名無しのスティーブ (ササクッテロ Sp0b-Nawl)
20/02/11 14:35:38 2rT8EWWXp.net
石切台とクラフトして生産量を二倍にするとか言うのを思いついた
782:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fee-5HUw)
20/02/11 14:38:55 9d8AWXNa0.net
レールとかかまどとかだとなんだかなーという感じがある
特別感あるものにだけ要求されるポジションなんだと思うので、数がある程度必要な特別なアイテムに8個くらい使うみたいなのが現実的なんじゃない
783:名無しのスティーブ (ワッチョイ f735-lzRz)
20/02/11 14:46:55 4U5ZMpJ+0.net
もっと何か有用なユーティリティとかほしいよね
784:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9fb1-56gX)
20/02/11 15:20:23 khpGOA4C0.net
ダイヤの指輪クラフトして村人にプロポーズ
子供を産み育ててメイドMODみたいに作業させられるようにしよう
785:名無しのスティーブ
20/02/11 15:52:04.64 j2RA0+qd0.net
>>771
あの顔の嫁か・・・世界規模で不評もらいそうw
786:名無しのスティーブ (ワッチョイ 973f-4dPi)
20/02/11 17:18:26 lIfH68tq0.net
いや公式顔はあのままでいいし性別も外見でわかるようにしてはまずい
じゃないと政治的・社会的に公正・中立な言葉や
表現を使用することを気にする方々がやってくる
787:名無しのスティーブ (ワッチョイ 176f-VM48)
20/02/11 17:41:35 u+eflAtq0.net
ハァン
788:名無しのスティーブ
20/02/11 18:09:54.24 Tnrmgqva0.net
アイアンゴーレム
ゴールドゴーレム
エメラルドゴーレム
ダイヤモンドゴーレム
789:名無しのスティーブ
20/02/11 18:41:58.19 N3g4yXBD0.net
それ確実にダイヤモンドゴーレムトラップが作られるやつや
790:名無しのスティーブ
20/02/11 19:51:22.84 GZa2x9fx0.net
溶岩 落下 水没 窒息ダメージ無効でどうだ
スポーン条件はY120以上に村(アイアンゴーレムと同じスポーン条件)
があるとスポーン
791:名無しのスティーブ (ワッチョイ 17f3-mZAX)
20/02/11 20:05:13 f36tkNB30.net
スケルトンとかピレジャーに処理させるからいいよ
792:名無しのスティーブ
20/02/11 21:06:41.73 UqKJPwanp.net
単にダイヤを落とさないようドロップ設定させればいい話だけどな
793:名無しのスティーブ
20/02/11 22:00:30.12 j2RA0+qd0.net
>>777
溶岩無効とかダイヤじゃなくてネザライトゴーレムかよ!
794:名無しのスティーブ
20/02/11 23:40:38.72 VONiqcHQ0.net
アイアン以外は自然わきせずに自分でしか作れないでOK
795:名無しのスティーブ
20/02/12 01:10:56.08 qmltvOtHp.net
アイアンをベースにブロック消費でカスタマイズできたらいいな
ダートゴーレム、クレイゴーレム、ファイヤーゴーレム…
796:名無しのスティーブ
20/02/12 08:52:00.40 Q6C3bz680.net
スライムトラップにゴーレム配置を考えてたけど、
スノーゴーレムが雪玉を投げるのもカワイイな
ネザーだとガストが立方体だが、あれでゴーレム作ったら最強だろうな(ガストゴーレム)
797:名無しのスティーブ
20/02/12 10:05:41.87 vuptjpGad.net
常時稼働してるマルチプレイ用のサーバーってやっぱ金払わないと無い?
798:名無しのスティーブ (ワッチョイ cb35-hxb8)
20/02/12 10:58:29 7TWq72jh0.net
自分で立てれば金払わなくても常時稼働できるよ
799:名無しのスティーブ (スップ Sd32-9SDS)
20/02/12 11:32:32 vuptjpGad.net
いやまあそうなんだけどさ…
800:名無しのスティーブ (ワッチョイ 4713-jVJR)
20/02/12 11:56:11 4dAowDUs0.net
オブシディアンゴーレムもくれ
黒曜石掘るのが楽になる
801:名無しのスティーブ
20/02/12 13:33:10.49 WhdKgabm0.net
せめてゴーレムの染色だけでも
802:名無しのスティーブ
20/02/12 14:01:50.39 Lw9Zv6KU0.net
Opti作者、怒りのRedditアカウント削除宣言
詳細は明かさないって言ってるけどどう見てもRedditコイン関連だろこれw
Optiのサブレどうなるんだろう
803:名無しのスティーブ
20/02/12 15:36:31.86 ljT9EWFO0.net
ダイヤ→エメラルドの交換レートが低すぎるのが悪い
804:名無しのスティーブ
20/02/12 15:41:25.17 bf1SEt4xp.net
>>783
ガストが5体集まってキングガストに変身
805:名無しのスティーブ
20/02/12 16:13:32.12 dyGfZzExM.net
ゴーレムにアタッチメント付けたいわ
ロケットパンチ、火炎放射器とか
誤殴りしたら村人や建物ごと消毒されるというスリルが楽しめそう
806:名無しのスティーブ
20/02/12 16:20:23.37 D0C3IQirp.net
エンドクリスタル搭載型ゴーレム
殴ると爆発しちゃう
807:名無しのスティーブ
20/02/12 16:25:31.27 I1btvBML0.net
warped fungiってまだ増やす方法はない?
808:名無しのスティーブ
20/02/12 17:36:41.59 B2x6URm/0.net
>>794
クリムゾンも含め苗増やし的な要素欲しいね
自然発生しかないのはつらい
809:名無しのスティーブ
20/02/12 18:30:20.59 Dy9I4pzs0.net
使い道のないものばっか増やされてもな
パンダみたいにな
810:名無しのスティーブ
20/02/12 18:32:35.21 7TWq72jh0.net
燃えない木材が登場することだし、ネザーの溶岩海に難破船とかほしいね
811:名無しのスティーブ
20/02/12 18:59:14.23 nA16OTfm0.net
>>796
シロクマも
812:名無しのスティーブ
20/02/12 19:07:30.85 B2x6URm/0.net
1.17実装でヤギのハードルあげるのヤメロw
813:名無しのスティーブ
20/02/12 19:11:59.69 SdYPshre0.net
樹木とか投票関係なく追加してってほしい
814:名無しのスティーブ
20/02/12 19:17:56.75 pBUv7NkWd.net
地形生成に影響あるアプデを頻繁にしないでほしい
815:名無しのスティーブ
20/02/12 19:18:17.91 5HOnYLJz0.net
桜とか紅葉とか、緑色以外の葉っぱブロック欲しい
816:名無しのスティーブ
20/02/12 19:22:54.80 H2bO7fXM0.net
竹とパンダは中国展開する時期に追加だったから露骨すぎてな
パンダはメリットもないし
817:名無しのスティーブ
20/02/12 19:24:49.38 B2x6URm/0.net
>>802
それはかなり欲しいねぇ 羊毛で再現するにも限界がある
色付きフェンスも前から欲しかったから少しは叶ったけど
818:名無しのスティーブ
20/02/12 20:02:02.18 AuCxttqPa.net
その手の鉱石毎のゴーレムが登場するMODならあったな
819:名無しのスティーブ
20/02/12 20:55:51.74 nA16OTfm0.net
URLリンク(i.imgur.com)
強そう
820:名無しのスティーブ
20/02/12 21:15:09.57 RNxoyGsG0.net
成金趣味の豚っていうと意味変わりそう
821:名無しのスティーブ
20/02/12 21:29:55.17 13wjmqZCp.net
滑らか石の階段はまだかね
822:名無しのスティーブ
20/02/12 21:33:08.38 Dy9I4pzs0.net
Modの作り方を覚えるほうが早いんじゃないかね
823:名無しのスティーブ
20/02/12 21:40:40.64 I1btvBML0.net
>>795
1.16本番には実装されると良いなあ
海底のプリズマリン建築にwarped素材が良くて、いくらでも欲しい
824:名無しのスティーブ
20/02/12 21:42:27.66 Lw9Zv6KU0.net
土の半ブロックずっと待ってる
825:名無しのスティーブ
20/02/12 23:37:54.52 RNxoyGsG0.net
シャベルで掘るちょっと柔らかそうな素材は半ブロック出さないみたいなこだわりがあるのかなあ
ガラスや羊毛、コンクリの半ブロック階段を出さないのはインベントリがゴチャゴチャするのを嫌ってるんじゃないかと推測してるが
826:名無しのスティーブ
20/02/13 00:06:39.44 2ih0BSAM0.net
土だとエンダーマンに持ち去れれるからなくていいよ
827:名無しのスティーブ
20/02/13 00:34:05.53 SLUzo0Ao0.net
というか1.13でid整理したばっかりだし変にややこしくせず慎重に追加したいんじゃね
828:名無しのスティーブ
20/02/13 03:00:16.35 by0Ph0Ncd.net
せっかく寒暖でバイオーム分けたのに
どこでも割り込んでくる氷山のせいで台無しになるの勘弁してほしいわ
829:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1eb9-u3Kg)
20/02/13 12:52:45 vS3aqvuo0.net
>>815
砂漠、サバンナ、ジャングルの目の前に生成されると興ざめだわ
ストレイとハスクが共存とかどんな気候だよ・・
830:名無しのスティーブ (ワッチョイ c6ee-GUQA)
20/02/13 13:52:47 vsPvA4CM0.net
次の大規模アプデはその辺の是正やハーフ階段追加に徹してほしい
新要素は落選した4バイオームくらいで
831:名無しのスティーブ
20/02/13 14:07:32.21 RJvMksCS0.net
これまで細かいバリエーションの追加が遅れてた新ブロックの類はまだしも
この期に及んで気配すら見えないガラスハーフとかはIDがどうこうみたいな問題じゃないんだろうな
832:名無しのスティーブ
20/02/13 14:07:37.72 GWApo+330.net
むしろ世界に大きく影響がある変更点こそ前倒しでぶち込んでほしいわ
それに小型の追加要素は大型アプデのテーマと関係なくアプデしてるしな
833:名無しのスティーブ
20/02/13 15:03:36.15 VajzbkN90.net
SSで最初からやってみたけどエンドまでにネザーでエンダーパール集めやすくなったのはいいね
ブレイズもどっかのバイオームに湧くようになってほしいな
要塞探すのが一番時間かかる
834:名無しのスティーブ
20/02/13 15:05:58.00 KzzB8bTIa.net
建材アップデートみたいなので一気に色々と追加してくれてもいいし操作周りの改善とかあってもいい気がするという願望
835:名無しのスティーブ
20/02/13 16:11:45.26 TZju6AlX0.net
石系建材にハーフ階段が増えたのは石切台実装が大きいだろうね
粘土系建材は石切台よりも焼く前に型で整形とか高温窯が現実的か
ガラスは分からんけど型に流し込むのかね
836:名無しのスティーブ
20/02/13 16:48:11.41 GWApo+330.net
ガラスこそ人工物であり加工品の代表みたいなもんだから
いろんな形があったり、村人の職業にガラス職人くらいいてもいい気がする
彩釉テラコッタの模様とかそのままガラスでやろうや
837:名無しのスティーブ
20/02/13 18:26:16.81 QjDSTm80a.net
石工にガラスを担当させるのが自然に見えるが、ガラスの取引相手はどうして司書なんだろうな
修道院でワインを醸造してたから聖職者とポーション醸造が関連付けられてるように、現実での元ネタでもあるのかね
838:名無しのスティーブ
20/02/13 20:44:23.21 TYaytCFr0.net
教会を見るにステンドグラスのイメージ?
839:名無しのスティーブ
20/02/13 21:15:48.34 ZhG1/Hh90.net
メガネかけてるからやろ?
840:名無しのスティーブ
20/02/13 21:25:39.22 qemlJmH60.net
なるほど
製図家もモノクルかけてるから板ガラス交換してくれるのか
841:名無しのスティーブ
20/02/13 21:32:19.12 y4bk6PuS0.net
教会に醸造台なかったっけ
ガラス瓶のイメージもあるのでは
842:名無しのスティーブ
20/02/13 23:44:12.12 EPaee94P0.net
地図の更新固定に板ガラス使うし
843:名無しのスティーブ
20/02/14 00:44:31.88 iEQ/5tUba.net
最初に砂焼いてガラス見つけた人すごいと思う(スレチ)
844:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e11-0Kwb)
20/02/14 03:11:13 4s8nQ/WL0.net
オプティプレビュー版だけどやっと来たな
845:名無しのスティーブ
20/02/14 04:04:51.79 51eh+YZV0.net
90%でpre版出ても注意事項読む感じまだまだっぽいなあ
正式リリースは3月辺りかな
846:名無しのスティーブ
20/02/14 07:19:14.91 f1byYnhf0.net
そもそも1.15のforge安定してなくね?
847:名無しのスティーブ
20/02/14 07:23:47.90 8M+dGTs20.net
>>830
炭の温度じゃ溶けないから混ぜ物いれて溶かすんだけど
よく気付いたと思うわ
848:名無しのスティーブ
20/02/14 14:05:13.63 3hx97uLI0.net
初歩的な質問なんですけど今まで使ってた1.15.2のワールドでスナップショットを開いた場合ネザーの新しいバイオームって生成されるんでしょうか?
849:名無しのスティーブ
20/02/14 14:34:10.80 t2C63gzD0.net
基本的に生成されたチャンクには新要素は生成されません。
既存ワールドでも行ったところのないチャンクが生成されるときには新要素が生成されます。
850:名無しのスティーブ
20/02/14 17:05:34.50 8ZPtuWvm0.net
>>835
>>836のように行ってないエリアなら新要素になる なので境目が一直線で変な感じになる
後バックアップは必ずとっておけよー
851:名無しのスティーブ
20/02/14 18:31:28.49 9Jk5Drbn0.net
MCEditが対応してりゃチャンクリセットで解決なんだけどな
852:名無しのスティーブ
20/02/14 18:39:16.38 8ZPtuWvm0.net
>>838
MCAセレクターは最新のSSで正常動作確認済み
ただ簡易マップが岩盤の上になって灰色になるけどな
853:名無しのスティーブ (スプッッ Sd52-rFkh)
20/02/14 18:44:20 Gk84BN94d.net
ネザーは大概の人はregionファイル削除しろで解決しそう
854:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e25-OxJ8)
20/02/14 18:48:12 8ZPtuWvm0.net
>>840
大規模なトラップや長距離レール敷いてる部分だけ残したいとか
1チャンク単位で自由にできるで
855:名無しのスティーブ
20/02/14 22:03:35.82 d7/mXb3Ua.net
regionファイル削除で?
856:名無しのスティーブ
20/02/14 22:05:27.93 1i62Cv6r0.net
MCAセレクターの使い方解説してるサイトないかな
857:名無しのスティーブ
20/02/14 23:42:11.37 mpweltYo0.net
Optifineのプレビューきてるけど、1.15.2対応のシェーダーはまだまだ先?
858:名無しのスティーブ
20/02/15 00:38:01.81 0HpRZ9Ve0.net
先?とか聞かれても
知らねーよ
859:名無しのスティーブ
20/02/15 01:09:51.79 lDmr588T0.net
なんでそんなに起こってるの?
860:名無しのスティーブ
20/02/15 01:18:24.00 nEEO0AlE0.net
オプチオプチしつこくてイライラするのはわかる。
861:名無しのスティーブ
20/02/15 02:04:31.03 yaka6tPY0.net
本当にイライラしてるのは作者本人だけどな
ツイッターで催促の嵐だし
そんなことより 20w07a 来てる
862:名無しのスティーブ
20/02/15 02:12:01.80 pt4lqUOs0.net
>>843
聞いてくれたら答えるで?
最初のファイルオープンで指定するフォルダはregionで
ネザーならDIM-1の中のregionな
気づきにくいのは
マウスホイール中央クリックしたままマウス移動で自由に場所移動できる
ホイール回転で倍率
左右クリックでエリア選択or解除
Deleteなんちゃらで選択したチャンクだけ無かった事になる(起動したVerの新品になる)
即反映されるから注意(バックアップ忘れずに)
863:名無しのスティーブ
20/02/15 02:21:27.66 rR5HhiCc0.net
村人全員死んだ
終わった…
864:名無しのスティーブ
20/02/15 02:32:38.85 pt4lqUOs0.net
>>850
村の防備しっかりしなおしてからとなり村から二人運んでくるんだ!
それか村人ゾンビの治療でもいけるで
865:名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-cV6v)
20/02/15 02:59:29 MPZbBE+/0.net
最新スナップショットにしたら村人全消滅したんだが
866:名無しのスティーブ (ワッチョイ df5c-bbsC)
20/02/15 03:03:16 jFcExtab0.net
ピグリン追加のせいか?
867:名無しのスティーブ (アウウィフ FFc3-bbsC)
20/02/15 03:04:14 vd02mmjnF.net
バックアップから戻せばええ
まさかバックアップもせずにSSプレイしてないよな?
868:名無しのスティーブ
20/02/15 03:35:41.43 rR5HhiCc0.net
結構前にバックアップ取ってたはずなんだが消滅してたから心機一転でワールド消したわ
クリエイティブにしてエッグで村人だけ修復するか悩んだけど一回モード切り変えたワールドでモチベは持たない
869:名無しのスティーブ
20/02/15 06:20:01.88 pt4lqUOs0.net
>>852
いま07aで起動したらこっちでも村人消滅してたわ
厳選ジョブ固定してた施設も、手を加えてない自然発生の村のニートどもも
完全にオーバーワールドから消え去ってる
なにか村人の仕様に大きく調整はいるのだろうか
ジョブブロックやベッドの関連付けがまともになるなら良いのだが
870:名無しのスティーブ
20/02/15 11:25:41.92 SRDAYrtVd.net
司書の取引厳選の為に司書の職業ブロックを壊して無職にしようとしてるのに無職にならないでそのままずっと司書のままになっちゃうんだけど無職にする条件って職業ブロック壊す以外にも何かある?
871:名無しのスティーブ
20/02/15 11:34:41.33 DE0kSBHa0.net
労働時間じゃないと転職しないよ
872:名無しのスティーブ
20/02/15 11:43:35.29 wpJKwqZ30.net
労働時間は太陽が南中するちょっと前から太陽が南中したちょっと後くらいまでしかない
思ったよりずっと短いぞ
873:名無しのスティーブ
20/02/15 11:44:49.42 wpJKwqZ30.net
離職は労働時間中にしかしないっぽいけど就職は労働時間外でもできる
874:名無しのスティーブ
20/02/15 12:31:57.47 SRDAYrtVd.net
>>858
>>860
そんな条件あったのか知らなかった
ほんとありがとう
875:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9243-oncu)
20/02/15 13:43:38 Tltay/wM0.net
頻繁にバックアップ取って簡単に戻すよりも
失ったままの方がプレイ長持ちするかもしれない
876:名無しのスティーブ
20/02/15 16:51:57.28 hjr0Q1fp0.net
シェーダーが使えないオプチなんて
ク○ープを入れないコーヒーみたい
877:名無しのスティーブ
20/02/15 17:09:42.50 pt4lqUOs0.net
>>863
マリーム入れればいいじゃない!(AA略
878:名無しのスティーブ
20/02/15 17:38:29.98 lnIE1XE5p.net
(´・ω・`)シェーダー対応のおぷちはよ
879:名無しのスティーブ
20/02/15 21:45:26.65 KWmxctugp.net
クレープとか入れないやろ
880:名無しのスティーブ
20/02/15 21:52:34.19 bu2TrThA0.net
シェーダー対応オプチなんかイヤだ!ってことやろな
881:名無しのスティーブ
20/02/15 21:58:47.56 6QGEOnxxa.net
オプチ不要シェーダーがあればオプチとオサラバできる
882:名無しのスティーブ
20/02/15 22:34:36.21 pt4lqUOs0.net
>>868
Forge上で動かせるの結構あったのに今は無いのか
883:名無しのスティーブ
20/02/15 22:43:52.38 nPBogEe90.net
描画周りはオプチに完全に牛耳られてるからなぁ
他の人が参入しようにもオプチと競合でエラーになるしそうなったらほとんど使ってもらえないから厳しいね
挙句オプチも良さげなネタは吸収合併するし
件のシェーダーとか動的光源とかね
884:名無しのスティーブ
20/02/15 23:23:42.68 oTog5rCg0.net
シェーダーはdimension追加modとの相性問題があって面倒臭い
バニラのdimensionしか使わないバニラ厨なら問題ないんだろうけど
885:名無しのスティーブ (ワッチョイ 83a1-sNJo)
20/02/16 00:02:42 BV/fd4Ts0.net
増殖バグでネザーライト鉱石大量に作ったけどエンチャ外れるからまた一からエンチャし直しが面倒
886:名無しのスティーブ
20/02/16 02:38:32.46 ZwUj0khi0.net
クリーパーを入れないコーヒーなんて
887:名無しのスティーブ
20/02/16 07:16:53.70 uP5y3eE60.net
ネザライトはレアだけど需要があるわけじゃないしね……
888:名無しのスティーブ
20/02/16 08:44:59.80 jEiipi8E0.net
クリープの使い手
889:名無しのスティーブ
20/02/16 11:08:30.51 9ppxfFCl0.net
ピグリンとの取り引きで金を渡せばネザークォーツやネザーレンガ、ソウルサンドが入手できるみたいね
取引所が作られるのも時間の問題だな
890:名無しのスティーブ
20/02/16 11:23:10.09 UzAQjBsvF.net
>>876
ネザークォーツのみ価値があるかなって程度だし
もらえるのはランダムだから使えないでしょ
891:名無しのスティーブ
20/02/16 11:27:50.82 iEHkos+/0.net
統合版なら金を簡単に量産できるみたいだし実用性もなくはないけどJava版じゃ無理かな
892:名無しのスティーブ
20/02/16 11:31:14.33 NPuC5SGr0.net
ランダムで種類が多すぎるからな
893:名無しのスティーブ
20/02/16 11:35:16.26 NPuC5SGr0.net
>>878
真紅の森以外ならゾンビピッグマントラップは以前のように機能するんじゃね?
ピグリンの取引にそこまで価値があるとは思えないけど
894:名無しのスティーブ
20/02/16 11:53:41.32 NFxZrh9V0.net
金はネザーライト用に温存したいところ
895:名無しのスティーブ
20/02/16 11:57:47.91 NPuC5SGr0.net
>>881
そう思って継続鯖で金インゴット増産してるけど
結局、採掘きついデブリスと同数しか必要ないんだよな・・・
たいして要らない気がするわ
896:名無しのスティーブ
20/02/16 12:28:43.03 4NLege320.net
ピグリンかわゆす
897:名無しのスティーブ
20/02/16 12:40:32.99 9ppxfFCl0.net
>>878>>880
うん、ゾンビピッグマントラップはそのまま使えるみたい、だから金は相変わらず無限資源
898:名無しのスティーブ
20/02/16 12:48:15.57 /Y5T4bMz0.net
効率はどうあれクォーツとfungiの無限化ができるのはひとまず朗報
899:名無しのスティーブ
20/02/16 13:00:03.93 5gJIgp0a0.net
嫌われ者の行商人がネザークォーツ扱うようになれば良いのに
900:名無しのスティーブ
20/02/16 13:05:06.02 z95njauoa.net
あれ?まいんくらふとにっき復活してね?
901:名無しのスティーブ
20/02/16 13:07:14.09 xUHc3r/z0.net
ほんとだ。まぁ気まぐれ更新みたいな感じになるのかな?
902:名無しのスティーブ (スフッ Sd32-DRnD)
20/02/16 15:17:26 4ujBlizsd.net
そもそも何の理由で更新停止宣言したのかもよく分からんし
気が変わったとかでないの
まとめ記事は個人的に助かってたからありがたい
903:名無しのスティーブ
20/02/16 16:52:19.12 rQTXWIQV0.net
今回のネザーアップデートで、開発者が金の価値を増やしたいんだろうなというのは分かる。
今まではあまり使い道がなかったからね。
904:名無しのスティーブ
2020/02/1
905:6(日) 17:04:11.75 ID:Z2cgD5qx0.net
906:名無しのスティーブ
20/02/16 17:05:29.58 7spbSOjT0.net
金で金貨の山ブロックみたいなのがクラフトできたら城の宝物庫とかにいい感じなんだけどな
もっと金で装飾できる要素が欲しい
907:名無しのスティーブ
20/02/16 17:07:16.10 5gJIgp0a0.net
ウチもゾンビピッグマントラップ使ってないし
メサも見つからないから金は不足ぎみ
908:名無しのスティーブ
20/02/16 17:08:26.49 OBkrVSwJ0.net
パワードレールそんなたくさん必要か?
長距離線路なんてパワードレールじゃ遅いから使い物にならんし
909:名無しのスティーブ (ワントンキン MM42-gsGW)
20/02/16 17:19:20 saTrFN2uM.net
樹氷が見つからないワールドだって有るんですよ・・・
910:名無しのスティーブ (ワッチョイ 471b-pQGh)
20/02/16 17:29:08 OBkrVSwJ0.net
>>895
製氷して固めなさい
911:名無しのスティーブ (ワッチョイ cbee-GUQA)
20/02/16 17:35:08 OKtmL0pt0.net
1年以上出入りしてる村の、村人が20人位全消失してました。
原因・対処方法を教えて下さい。
状況
・沸きつぶし・囲い99.9%
(村人を認識する範囲は沸き潰し済です)
・囲いの外・内にゴーレム各10体以上配置してます
(襲撃イベで、ほぼ手出しせず終わるくらい)
・雷雨・落雷はありません
洞窟探索はしてたので、仮に活動範囲に踏み入れたとして、
沸き・柵超えがあったとしてもゴーレムはいるし・・・
全滅はあり得るのでしょうか?
ちょい久しぶりの起動で、バックアップのメッセージがあって、
アップデート?が関係してるのか?と思ってますが・・・
912:名無しのスティーブ (ワッチョイ af41-aPFM)
20/02/16 17:37:35 5gJIgp0a0.net
>>897
スナップショット版で村人全部消えるバグがあるよ
913:名無しのスティーブ (ワッチョイ cbee-GUQA)
20/02/16 17:38:05 OKtmL0pt0.net
追記
再起動してもそのままなので、全滅は確からしいです
因みに、少し離れた別の村は無事でした
できれば無かった事にしたいですが、
無理ならば、なぜそうなったのか、知りたいです
宜しくお願いします。
914:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e25-OxJ8)
20/02/16 17:41:51 NPuC5SGr0.net
>>897
>>856
バックアップのメッセージ出るって間違ってスナップショットで起動しただけだろ
村人戻したいのならさっさとバックアップ戻せばいい
915:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9ec8-OxJ8)
20/02/16 17:41:56 SYNvGbzR0.net
アップデートの有無に関わらず村人が絶対に消えないという保証はないから消えたら嫌なデータはバックアップしよう
916:名無しのスティーブ (ワッチョイ cbee-GUQA)
20/02/16 17:45:15 OKtmL0pt0.net
>>898
自分のはスナップショット版なのでしょうか?
現在は、20w07a です。
起動→バグ修正程度の更新と思って
バックアップはとってません。
あきらめるしかないのでしょうか?
917:名無しのスティーブ (ワッチョイ af41-aPFM)
20/02/16 17:47:13 5gJIgp0a0.net
>>902
スナップショット版だね
ランチャーから起動するときにも書いてあったでしょバックアップから復元する以外ないよ
918:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e25-OxJ8)
20/02/16 17:48:12 NPuC5SGr0.net
>>902
完全に最新の廃棄テスト版であるスナップショットのVerだよ
現在のゲーム本体の最新Verは1.15.2
アルファベットはいってる時点でおかしいと思ったほうがいい
スナップショットVer自体をオフにする機能がランチャーにあるから
そういうミスをしてしまう可能性が嫌ならオフにしておけばいい
919:名無しのスティーブ (ワッチョイ 73fd-OxJ8)
20/02/16 17:48:27 OrfbgjCH0.net
雪が積もってる高地があるならそこにプールを作って氷を・・・青氷まで行こうとすると凄くコストかかるんだよな(小並感)
920:名無しのスティーブ (ワッチョイ cb35-hxb8)
20/02/16 18:07:14 uP5y3eE60.net
青氷1個つくるのに氷81個だもんな……
921:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e25-OxJ8)
20/02/16 18:29:44 NPuC5SGr0.net
トラップ用に少しほしい程度なら行商人でいいんだがな
道路や
922:建築に使うならバイオーム探したほうが早い
923:902 (ワッチョイ cbee-GUQA)
20/02/16 18:40:21 OKtmL0pt0.net
今回、バックアップはとってませんでした・・・。
最後のバックアップは、19年4月。
1.15.2 に戻しはしたけど、もちろん村人戻りません。
といか、何度も上書きしてますし・・・。
今回の事はあきらめるしかないでしょうか?
何かの修正が入って、もとに戻れば良いのですが。
・・・それもナシですか?
924:名無しのスティーブ (ワッチョイ dfaa-OxJ8)
20/02/16 18:44:19 qaF5HKpW0.net
草原に、最小地図1枚分よりちょっと大きいぐらいの大きめの村が生成されたんだけど
村の中央が森林の丘陵バイオームで高低差めちゃくちゃ、村人が家に帰れない分断されまくりの村だった
こういう村はそのまま保存しておきたい一方で村人を守ってあげたい気もする、どうしたものか
925:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e25-OxJ8)
20/02/16 18:44:22 NPuC5SGr0.net
>>908
修正っても過去には戻せないからなぁ
ブロックが残ってるだけマシだと思うしか・・・過去Verにミスでログインしてしまったら全てが消え去るからな
村人だけなら通常プレイで復活できるし
926:名無しのスティーブ (ワッチョイ af41-aPFM)
20/02/16 18:44:35 5gJIgp0a0.net
>>908
諦めるしかない
どこかから村人連れてきて増やしなおそう
927:名無しのスティーブ
20/02/16 19:58:20.79 Z2cgD5qx0.net
消えたのが村人だけで良かったんじゃね
昔は無暗に過去バージョンに戻すとチェストの中身とか消えたりしてたからな
バックアップも取らずに1.15.2に戻しましたとかすげーことするなって思うわ
928:名無しのスティーブ
20/02/16 20:01:29.46 Ba1EkHuN0.net
ワールド崩壊しなかっただけマシと考えよう
929:名無しのスティーブ
20/02/16 20:05:58.50 byjhZINz0.net
バックアップ取ってなくてワールド崩壊は泣けるな
930:名無しのスティーブ
20/02/16 20:09:46.48 h3xXDJtB0.net
ゴーレムトラップと司書の厳選がきついくらいだから最悪スポーンエッグで戻してもいいぞ
931:名無しのスティーブ
20/02/16 20:10:14.17 zcndk2uF0.net
>>876
外人の動画だけどもう超高速無限取引トラップできてるぞ
ゾンブタTTの流用でピグリン湧かせたら金インゴット渡して取引品投げてきたら即始末する機構で無限に金を使いまわしながら取引して始末するTT
932:名無しのスティーブ
20/02/16 20:12:49.40 iEHkos+/0.net
>>916
おお、なるほど
なんと悪辣なw
933:908
20/02/16 20:19:02.14 OKtmL0pt0.net
あざした
・・・・まぁ、村人のデザインは時間さえあれば自由自在だから、
高い授業料として諦めます。
でも、・・・・・うわーーーん!!
934:名無しのスティーブ
20/02/16 20:27:19.02 9ppxfFCl0.net
>>916
なるほど、即始末すれば金は使いまわせるのね
URL貼ってクレメンス
935:名無しのスティーブ
20/02/16 20:32:42.58 NPuC5SGr0.net
ピグリンかわいそすぐるw
さて100連器くらいでトラップ作るか
936:名無しのスティーブ
20/02/16 20:34:57.90 SYNvGbzR0.net
PC自体のバックアップを定期的に取ってればデータ残ってる可能性高いけど、多分してないよね
PCのデータ吹っ飛ぶ前にバックアップの大切さに気がつけたとポジティブに捉えたほうが良いと思う
937:名無しのスティーブ
20/02/16 21:08:56.15 zcndk2uF0.net
>>919
URLリンク(www.youtube.com)
938:名無しのスティーブ (ワッチョイ 976c-Qgh5)
20/02/16 21:32:07 9ppxfFCl0.net
>>922
thx a lot!
939:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1f39-OxJ8)
20/02/16 21:35:27 CS/pIhDz0.net
これの次の動画のほうがやばくね
おかしいとしか思えんかったわw
940:名無しのスティーブ (ワッチョイ c244-GUQA)
20/02/16 21:50:14 ZwUj0khi0.net
>>924
ナニコレ
ネザーゲートの枠をポータルみたいに消してあるってこと?
941:名無しのスティーブ (ワッチョイ 164a-Bk5P)
20/02/16 21:57:50 Ba1EkHuN0.net
確かに次の動画のほうがやばいな
理解が追いつかない
942:名無しのスティーブ (ワッチョイ 1e25-OxJ8)
20/02/16 22:00:34 NPuC5SGr0.net
ピグリン取引の仕組みは一緒じゃね
トラップ�
943:フゲート増やして処理槽だけ統一だろ
944:名無しのスティーブ
20/02/16 22:29:28.24 1x7wqs1F0.net
遠くから見ると物理エンジンの流体みたいにピグリンが落ちてきてるなw
945:名無しのスティーブ
20/02/16 22:40:15.83 IbVXSyvn0.net
これネザーのどこに作ってんだ。岩盤は?
946:名無しのスティーブ
20/02/16 22:44:25.80 NFxZrh9V0.net
ピグリン達の絵面が凄まじいな
947:名無しのスティーブ
20/02/16 22:44:41.42 7BHdFbo80.net
そら岩盤裏だろうな
948:名無しのスティーブ
20/02/16 23:50:31.04 wBBdBW5y0.net
ピグリンなる新しいモブが出るのは分かったんだが
ゾン豚のモデルも一新されるのってマジ?
3dアニメーターとしては既存モブのモデル変更は結構手間なんだが(´・ω・`)
949:名無しのスティーブ
20/02/16 23:51:41.21 +rovbyJo0.net
1.15前のssから岩盤裏まで直でワープが出来るようになってるよな
バグ直した副産物っぽいけど、このまま仕様になるなら岩盤破壊の必要性も大幅に低下する
950:名無しのスティーブ
20/02/16 23:59:16.68 NPuC5SGr0.net
>>932
顔が大きく変わるね たいしたモデルチェンジじゃないけど
951:名無しのスティーブ
20/02/17 00:24:44.32 /cmHV2gC0.net
湧き層から即転送は解るんだけどネザーとオーバーワールドの読み込みどうなってんの?
952:名無しのスティーブ
20/02/17 00:37:41.25 dwwGd3OV0.net
チャンクローダーとか他のプレイヤー待機とか、やりようは色々ありそう
しかしピグリンってただ落下処理するだけでクォーツ落としてくれるの?
953:名無しのスティーブ
20/02/17 00:45:00.47 ImH6mVw20.net
ピグリン(ピッグリン?)は金インゴットを投げると拾って代わりにアイテムを出すから
落下中にインゴット拾わせてアイテムを出させて
なおかつ落下で殺して拾って手に持ってる状態のインゴットも落とさせてるんじゃない?
ゾンビピッグマンはゾンビ化したピグリンということになるみたいね
954:名無しのスティーブ
20/02/17 00:45:55.87 X1b19d9Q0.net
Mousingの事だしピグリンに渡した金は落とさなくなる修正やりそう
村人とかは既に内部インベントリの持ち物落とさない仕様だし
955:名無しのスティーブ
20/02/17 00:54:44.64 s78YnZW10.net
拾った金は落とさないか、金を拾った後に交換アイテムを投げるまでランダムで数秒待たされるとか
そういう変更はしてきそう
956:名無しのスティーブ
20/02/17 00:57:49.22 dwwGd3OV0.net
>>937
なるほど確かに落下処理寸前に金与えてるようにも見える
試してみるか…
957:名無しのスティーブ
20/02/17 01:03:43.52 RKNGPhSl0.net
ネザーの赤と青の霧エフェクトが結構強烈だな
バイオーム境界が入り組んでるところでポケモンフラッシュみたいになる
958:名無しのスティーブ
20/02/17 02:35:41.76 ZAmfFAAA0.net
>>941
さすがに滑らかに切り替わるようにするんじゃない?
水中で湿地帯になると色が変わる感じと同じ様に
959:名無しのスティーブ
20/02/17 02:42:10.95 azuh/PIH0.net
言わないとしないかもしれない
960:名無しのスティーブ
20/02/17 04:59:38.79 5r1W5D7na.net
ついに色違い松明が出るのか
青だけだけど、ランタンも出るみたいだし、今回のアプデいいゾ~これ
961:名無しのスティーブ
20/02/17 05:22:09.01 mdoz7ofb0.net
>>944
16色カラフルたいまつMODって5年前くらいからあるよねw
962:名無しのスティーブ
20/02/17 06:09:08.41 cw5WUxjm0.net
今のスナショでネザーライト装備にエンチャした場合正式リリース版にそのまましてもエンチャ消えないかなぁ?
963:名無しのスティーブ
20/02/17 07:13:40.66 9sSAerTHd.net
>>945
公式以外を持ち出して語るな
964:名無しのスティーブ
20/02/17 07:24:46.99 rs7AIdy40.net
今回村人が消えたようにいつ仕様変更やバグが起こるかわからないから、正式版になるまではお遊び程度でやってた方が無難だと思うよ
965:名無しのスティーブ
20/02/17 08:27:05.15 rHfdQF+d0.net
mod語らないなら統合版でもどうぞ
966:名無しのスティーブ
20/02/17 08:33:47.49 CsRL8Jhpa.net
MODはMODスレあるからそっちいけばいいしmodやらないなら統合版とはならないよ
この話題荒れるからやめてね
967:名無しのスティーブ
20/02/17 08:34:16.62 CsRL8Jhpa.net
スレ立てたことないけど踏んじゃったから立ててくるね
968:950
20/02/17 08:41:48.50 rGWk/iHN0.net
初心者丸出しのミス多めですまん立ててきた
【PC】Minecraft 559ブロック目【Java版】
スレリンク(minecraft板)
969:名無しのスティーブ
20/02/17 08:42:55.92 rGWk/iHN0.net
PCにしたらIDとワッチョイ変わっちゃったけど >>950 です
970:名無しのスティーブ
20/02/17 08:46:12.61 UQC620NdM.net
>>952
すれたておつ
971:名無しのスティーブ
20/02/17 08:48:09.42 lBUKf8rY0.net
>>952
おつおつ
972:名無しのスティーブ
20/02/17 08:54:36.41 QrvnZiXm0.net
雷で停電した時に丁度遊んでたセーブデータが一覧から消えちゃった事ある
ファイルのプロパティから以前のデータがたまたま近い日付で残ってたから良かったけども
起動して一覧に無かった時はわりとショックだったな
973:名無しのスティーブ (ワッチョイ 9243-oncu)
20/02/17 15:36:22 fYrUJkT70.net
暗い松明って使いづらくね
明るさで湧くかどうかが決まる仕様がせめて
松明は何ブロック以内に湧かなくさせる、とかになれば
まぁ、床を半ブロックにすりゃいいけど
974:名無しのスティーブ (ワッチョイ 163a-H3Z2)
20/02/17 15:41:34 s78YnZW10.net
明るさの見た目とスポーン範囲が違う方が使いづらいわ
975:名無しのスティーブ
20/02/17 19:03:15.04 mdoz7ofb0.net
赤石たいまつの悪口はそこまでだ!
976:名無しのスティーブ
20/02/17 19:44:24.12 vK0Ku0Xrd.net
2、3年ぶりに再開したからバージョンがかなり低いんだが、自分が既に開拓した場所に蜂とかのアプデ要素を適応することってやっぱり不可能なの?
新しいワールドで始めるのが早いんだろうけど建築結構頑張ったから失うのが惜しい
977:名無しのスティーブ
20/02/17 19:48:20.14 KXbCm8q60.net
蜂なら苗木からでも生成されるから大丈夫だよ
他の要素はわからんけど
978:名無しのスティーブ
20/02/17 19:51:34.51 mdoz7ofb0.net
>>960
開拓済みの場所にはハチの自然生成はされないが
ハチもハチの巣もわりと自由に増やせるで
オークか白樺の苗と花を近くに植えて木が成長すれば一定の確率でハチ入の巣が生成される
2.3年ぶりならむしろハチ以外の追加要素のほうがきつい
979:名無しのスティーブ
20/02/17 19:56:02.82 wMlqvJ3V0.net
>>960
新バージョンで再生成して同シードのマップを用意
→world editで古いマップから建物(または地表ごと)をコピーしてくる
という手もあるわな
980:名無しのスティーブ
20/02/17 20:02:38.38 vK0Ku0Xrd.net
おーありがとう、一応手段がないわけではないのか
とりあえずworld editを検討して、挫折したら養蜂家プレイだけでも堪能してみる
981:名無しのスティーブ
20/02/17 20:08:59.97 mdoz7ofb0.net
>>963
地表ごとコピーするって
コピーする予定以外のmca消すのと一緒じゃね
5年やって3年休んでたのか半年やって3年休んでたのかでバイオーム育成自体が変わってるから
垂直の壁できまくりになりそうだな
982:名無しのスティーブ
20/02/17 20:44:22.78 wMlqvJ3V0.net
>>965
まあそうなんだが
例えば花崗岩がないバージョンだったら地下が未だに石だけだしね
1.12→1.14移行するときはmcaselectorで海だけ削除して再生成したわ
構造物だけコピーするか、構造物が含まれるチャンクごと保全するか どっちかやろうな
983:名無しのスティーブ
2020/02/1
984:7(月) 20:53:07.43 ID:xT6EHsuq0.net
985:名無しのスティーブ
20/02/17 20:57:46.12 KXbCm8q60.net
花崗岩とかが出てきたのは1.8、2014年だね
986:名無しのスティーブ
20/02/17 22:24:14.65 YFGpDTAY0.net
虫特攻って虫に対して鈍化与えるの知らんかった
毒グモ処理に使っててなんかポーションエフェクト出るなと思ってたらこれだった
987:名無しのスティーブ
20/02/17 22:42:16.81 DL1KOoKSa.net
みんなどれくらいのPCでやってるんだ?
ウチはバニラしかやらないけど結構大規模回路とかやるんだけどそろそろ買い替えたくて…
Mac mini2012(HD3000の化石に16gb ssd換装)
バニラしかやらんしfpsも30くらいあれば文句ないレベルだけどRadeonvega11とかで大丈夫?
988:名無しのスティーブ
20/02/17 22:50:40.78 rwANWVxEa.net
>>970
ryzen5 1600xにgtx1080
989:名無しのスティーブ
20/02/17 23:08:49.30 tsOEf77u0.net
マイクラの夜がどんどん危なくなっていく
990:名無しのスティーブ
20/02/17 23:22:29.52 lBUKf8rY0.net
グラボなんて1050か1660でよくない?影いれるわけでもないだろうし
991:名無しのスティーブ
20/02/17 23:25:52.55 rGWk/iHN0.net
i7の4000番台に1060だけどMODいっぱい入れたりしない限り不自由ないな
992:名無しのスティーブ
20/02/18 00:08:57.09 IEIadJd30.net
i5 4690 gtx1070
modもシェーダも入れないし他のゲームもやる予定だったけど結局一切やってないから性能の持ち腐れ
993:名無しのスティーブ
20/02/18 00:23:59.61 7Ahjfh5V0.net
>>975
Vanilla Plus Shader入れると良いよ
バニラに近い発色のシェーダーだからおすすめ
994:名無しのスティーブ
20/02/18 03:20:01.04 iAEFzWzva.net
グラボ積みたいけどMac miniみたいなコンパクト系?のPCがいいんだよね
RyzenのAPU?とやらじゃ微妙?Modなしシェーダーも写真撮影のみだし
グラボケチりたいわけじゃなくコンパクトさが個人的なネック ゲームもマイクラ以外はまったくやらんし
995:名無しのスティーブ
20/02/18 04:12:34.51 UM7jhlG/0.net
こういう人ほどクラウド版が合うんやろなあ
996:名無しのスティーブ
20/02/18 04:17:57.14 6G4InVI30.net
宝くじ買いたくないけど当たりたい、みたいな事言ってる
997:名無しのスティーブ
20/02/18 05:02:18.56 lyqrpEmxF.net
>>977
外付けGPUボックスがマジオススメ
998:名無しのスティーブ
20/02/18 05:09:36.05 a4RbjTtZ0.net
DeskMini A300のシステムでやっとるわ。
999:名無しのスティーブ
20/02/18 06:48:45.37 1eEcwAfI0.net
ワイもPC買い替え検討中
置く場所に困るからいつもノートなんだが、ノートでやってるやつおる?
タワーが欲しいけど置く場所がなぁ…
1000:名無しのスティーブ
20/02/18 07:28:16.09 t1mr0L1F0.net
ノートPCでやってるよ
出張が多いからホテルでの暇つぶしに最高
1001:名無しのスティーブ (ワントンキン MM42-gsGW)
20/02/18 08:00:21 M0Fw8ap1M.net
実況者でもノートPCユーザーは結構居るよ
1002:名無しのスティーブ (オイコラミネオ MM0f-QB9a)
20/02/18 08:05:28 QRX6eZLfM.net
i7-7500Uのノーパソでやってる。
ストレージをSSDにしてメモリ搭載量をケチらなければ
快適よ。
1003:名無しのスティーブ
20/02/18 11:58:44.35 V6+CifeM0.net
俺もノート
i5-8500
RAM8gb
GTX1050
SSD256gb+HDD1tb
ってギリギリスペックだけどマイクラのバニラなら特に問題無し
1004:名無しのスティーブ
20/02/18 12:37:02.81 w0yfHV6E0.net
小麦の成長条件満たしているはずなのに成長しない部分がある
なぜだ……
1005:名無しのスティーブ
20/02/18 12:39:08.11 XA/53fO/d.net
よく分からないけど上が空気じゃないとか、良くあるのは光量が足りないからとか?
1006:名無しのスティーブ
20/02/18 12:40:52.51 ZUSFAxRU0.net
小麦ちゃんのどこが成長しないって
1007:名無しのスティーブ
20/02/18 13:37:10.39 w0yfHV6E0.net
光源の配置をそのまま、ランタンに変えたら成長するようになったから光量不足だったみたいだ
成長の条件って、作物の上のブロックが空気ブロックかつ明るさレベル9以上、だけだよね?
作物自体にも明るさ必要だっけ?
1008:名無しのスティーブ
20/02/18 13:49:51.19 XA/53fO/d.net
光量が必要なのは上の空間にじゃないんじゃ?
必要光量と上の空間は別の条件でしょ?
1009:名無しのスティーブ
20/02/18 14:45:40.66 2O8e5e/t0.net
どうも1.14から作物の上が明るさ9だと成長しなくなってるね
報告もされてるけど説明文が作物の明るさに対して書いてあるから勘違いコメントされてUnconfirmed状態
URLリンク(bugs.mojang.com)
1010:名無しのスティーブ
20/02/18 14:55:01.71 w0yfHV6E0.net
なるほど、バグというか設定ミス的な何かが起こってるのか
1011:名無しのスティーブ
20/02/18 15:07:16.66 QYtqIQxG0.net
作物の1マス上の明るさが10以上無いと育たなくなってるん?
1012:名無しのスティーブ
20/02/18 15:44:33.60 2O8e5e/t0.net
1.13以前だと作物の上が9以上で成長してたけど(作物は8でOK)
1.14から作物自体の明るさが9以上ないと成長しなくなってる(作物の上は8でもOK)
バグっぽい
1013:名無しのスティーブ
20/02/18 16:24:44.68 3XdmZN77a.net
畑の上に毎度グロウストーンを浮遊させる俺に死角はなかった
1014:名無しのスティーブ
20/02/18 16:30:59.69 QYtqIQxG0.net
>>995
そうなんだ、ありがとう
>>996
むしろ浮遊さる方が死角になりうるやん・・・
1015:名無しのスティーブ
20/02/18 17:28:21.78 UVPG/Q2e0.net
>>995
これおかしいな 最新Verでも光源浮遊で死角は無いはずだけど
苗設置できないのと育たたないってのとごっちゃになってんのか
1016:名無しのスティーブ
20/02/18 19:51:12.73 1eEcwAfI0.net
結構ノート使いがいるんだな~
次のPCもノートにするかな
1017:名無しのスティーブ
20/02/18 19:51:51.19 1eEcwAfI0.net
1000げと!
1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 1時間 20分 5秒
1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています