【PC】MODPACK 総合 Part4at MINECRAFT
【PC】MODPACK 総合 Part4 - 暇つぶし2ch550:名無しのスティーブ
18/12/04 16:40:00.00 ECEv3l3p.net
>>525
ありがとうございます
smoothfontのフォント設定�


551:ナ右側に表示できるようになりました これで何が足りてないのか隠れて見えないというストレスから解放されます 2×2の場合は左に表示されますが>>520さんが言うように問題ないのでこれで頑張れます



552:名無しのスティーブ
18/12/04 17:15:58.81 CQ3aGMYN.net
>>526
俺はそこまでいってないけどtime machineで作れるんじゃない?
miniature void seedsが草刈ってればでるし

553:名無しのスティーブ
18/12/04 22:21:28.79 pTxflngp.net
StoneBlockで農業始めたのだけどCyclicのHarvester強過ぎるな
RFだけで最大15x15範囲を一定時間毎に一瞬で全部収穫してくれるのほんと気持ちいい

554:名無しのスティーブ
18/12/04 23:26:21.94 Jy69SjqZ.net
>>5


555:28 要求素材がvoid seedじゃなくてvoid nuggetだからCrucibleでvoid metal作ってバラさんとあかんのよね Eldritchのタブが解放されなきゃ進められないと思うんだが歪み溜めるしかないんかなぁ そもそも腹減らない環境だから脳みそ食べるのも一苦労だわ



556:名無しのスティーブ
18/12/04 23:49:13.49 WZJ+w0HP.net
>>529
確か漏れるぞ

557:名無しのスティーブ
18/12/05 00:16:11.11 NkLzavRG.net
>>531
今の所漏れてない…というか確認してないけど漏れたとしても他の農業機械より遥かに早いので問題なさそう

558:名無しのスティーブ
18/12/05 03:39:31.31 2GEANc8A.net
>>530
自己レス
Webの海外のページ見て紙をアルフヘイムポータルに投げ入れることで解決した

559:名無しのスティーブ
18/12/05 06:01:07.57 oXu6HKHQ.net
project ozone3 がクローズドベータらしいけど
これはいつリリースされんだろう
海外のtwitch配信見てるけど楽しそうや

560:名無しのスティーブ
18/12/05 07:15:54.24 YOeSxvCv.net
今回のβは結構多めのストリーマーに渡してたから年内ありそうかなとは思うがETAに関しては誰も知らないよ
あとはmadpack4とSF4も控えてるな

561:名無しのスティーブ
18/12/05 10:05:02.91 JucLXHYA.net
需要あるか分からんけど1.12.2GregのPackのInfitech3もまだαだけど開発されてるみたい

562:名無しのスティーブ
18/12/05 12:21:04.47 S8Kkpw1b.net
Manufactioがベッドで夜を飛ばせなくなって
防衛が必要になってるっぽいなぁ
本気でFactrio再現を狙ってるのねw

563:名無しのスティーブ
18/12/05 16:59:18.18 CsMAgTKP.net
鶏強いのよくわかったけどいろいろ作るには待ち時間長くて俺には合わなかった
やっぱり最終的に畑より圧倒的に生産速度高いの?

564:名無しのスティーブ
18/12/05 17:06:43.69 e/CT+p4q.net
>>538
畑:種作るのに現物が必要、自動化に機械とスペース必須
鶏:現物無しでも交配で成果物取得可能、交配に時間がかかる
最終的には畑の方が圧倒的に早いけどスペースとかクラフトの手間考えると鶏の方が楽

565:名無しのスティーブ
18/12/05 17:17:34.85 +64UBpmH.net
鶏の交配はRoostのBreederとCatcher使わないと
ついでにAccelerationWand併用するともっと速い

566:名無しのスティーブ
18/12/05 17:28:56.23 CsMAgTKP.net
>>540
その3つ使った上での感想だった
畑はアイテム揃ってたら種が一瞬でクラフトできるから俺にはそっちの方が合ってた

567:名無しのスティーブ
18/12/05 18:02:49.20 +64UBpmH.net
>>541
うーんそりゃ残念
まあ元のアイテムとエッセンスの問題さえ解決してれば畑最強は間違いないとは思う
鶏じゃ作れないアイテムも結構多いし

568:名無しのスティーブ
18/12/05 18:05:54.00 TJvB71T7.net
MOD初心者です。stone blockを始めようと思いたったのですが、tubeの導入方法を見て、何度再インストールしてもサポート非対応バージョンでクラッシュします。何か心あたりのある方がいらっしゃいましたら、ご指導いただきましたら幸いです。

569:名無しのスティーブ
18/12/05 18:28:24.61 Nm16YQRN.net
>>543
何のバージョン?Minecraft?PC関連?
やった手順とバージョンやスペック等の最低限の情報書いてくれんと分からんよ

570:名無しのスティーブ
18/12/05 18:41:59.70 dgrD36Kf.net
>>543
twitchが導入一番楽よ

571:名無しのスティーブ
18/12/05 19:22:49.53 R9qky8cz.net
Tubeってなんや
Youtubeのプレイ動画みてそこのやり方見たって事か

572:543
18/12/05 19:49:08.30 TJvB71T7.net
>>544
PC版Minecraftです。以


573:下PCスペックです。 Intel Core i7-6700HQ CPU 2.60GHz RAM 4.00GHz グラフィックボード無し HDD10GB SSD無し >>545 そのTwitchで入れたのですが、クラッシュしてます。



574:名無しのスティーブ
18/12/05 19:50:20.36 nbGcvO85.net
スペック足りてないだけ

575:543
18/12/05 19:59:52.42 TJvB71T7.net
>>548
スペック不足でも『サポートされていない、改造されたバージョン』って表示されるのですか。勉強になります。
これを機に、PC新調した方が良いですね。
以下、ランチャーに表示されたエラー文です。
The game crashed whilst there was a severe problem during mod loading that has caused the game to fail
The game crashed whilst there was a severe problem during mod loading that has caused the game to fail
Error: net.minecraftforge.fml.common.LoaderExceptionModCrash: Caught exception from Just Enough Items (jei)

576:名無しのスティーブ
18/12/05 20:08:42.24 nbGcvO85.net


577:名無しのスティーブ
18/12/05 20:10:44.10 e/CT+p4q.net
ツッコミどころは置いといてstone block自体がキッチンシンクpackでかなり重い
メモリ8GBは割り当てなきゃまともに遊べないんじゃないか
メモリ16GBでガクガクだからメモリ増設したレベルだぞ

578:543
18/12/05 20:25:04.29 tuwPCdps.net
突っ込み所満載のゴミスペPCですまない……。このPCでバニラに少しMOD入れて遊べていたので、そんなにスペック要求されるとは思わなかったのです。
>>551
なるほど、最低8G割り当てないと無理、16GのPCでも不足が出るのですか。新調時の参考にさせていただきます。

579:名無しのスティーブ
18/12/05 20:28:31.30 dgrD36Kf.net
そのyoutubeの動画が気になる

580:名無しのスティーブ
18/12/05 22:28:56.32 BO9zCuap.net
全体8Gb マイクラ割り当て4Gbのうちの環境だとopti入れれば重いけどまあ動かなくはない感じ プチフリ頻繁だからオススメ出来ないけどね>stoneblock

581:名無しのスティーブ
18/12/05 22:41:05.94 CsMAgTKP.net
全体8GB、マイクラ6GBの追加でOpti・VanillaFixでプチフリは起きないな
Opti抜くと明らかに重くなる

582:名無しのスティーブ
18/12/05 23:22:25.65 2GEANc8A.net
StoneBlockはメモリ8Gの6G割り当てだがとにかく起動に時間がかかる
タイトル画面までで10分以上はかかってる
PC新しいの組みたいけどそんなに余裕があるでもなししばらくは我慢だわ
それはそうとUltimate Alchemyがとうとうawakened draconium block作成まで至った
もうちょっと発電強化しないとチャージに時間かかりすぎるな
あとは石炭増やしてダイヤ量産しないとだ

583:名無しのスティーブ
18/12/05 23:34:02.06 dgrD36Kf.net
>>556
まったく同じだわ >10分くらいかかる
ultimate alchemy やって見たけど進め方がイマイチわからなくて止まったな…
ブレイズパウダー作れるようになってから何したらいいかわからん
botania触ったこともないが初めて触ってみるか

584:名無しのスティーブ
18/12/05 23:40:52.91 2GEANc8A.net
>>557
ブレイズパウダー取れたら次はスチール作成からのIEだべ

585:名無しのスティーブ
18/12/05 23:46:42.52 S2litXFI.net
>>549
俺もたまになるけどPC再起動すりゃ治る
それ以外の解決方法は知らん

586:名無しのスティーブ
18/12/06 00:05:25.50 x8b+KiAd.net
これに便乗して質問なんだけど
やっぱ起動時のロードってCPU次第で変わるの?
今i5 2500k 4.2GHzなんだけど
8700kとかにすると二倍とかなんかな
その辺教えて欲しい

587:名無しのスティーブ
18/12/06 00:13:06.97 9EcFWox9.net
>>558
わかったやってみる
ultimate alckemy久し振りに起動し�


588:トみたらstoneblockよりロード短くてプチフリも少なくてビックリだわ



589:名無しのスティーブ
18/12/06 00:58:59.12 xxdhd3uv.net
stoneblockで謎の透明の敵に殴られてんだけど何なんだこいつ

590:名無しのスティーブ
18/12/06 03:34:38.34 xCwbuGxj.net
>>560
元の環境がOCしてるかどうか知らんけど
たぶんそれ8700kにしても10分が9分になるぐらいの違いだと思う
シングルスレッド性能が高いほど読み込み早くなる傾向にあるけど
9900Kを限界までOCするとかしても「ロード時間半分」は厳しいのでは…

591:名無しのスティーブ
18/12/06 03:50:59.30 TSO3n3YF.net
>>563
返信ありがとうございます
やっぱり150とか200個以上mod入ってるmodpackになると、高スペでも時間かかるんですね…

592:名無しのスティーブ
18/12/06 04:52:17.47 tpCJEla4.net
1.8以降のMod環境だとCPUよりもメモリ量のが大事な気がする
少ないメモリをやりくりするせいで起動遅くなってる気がするんよね
1.7までなら4G割り当てればそれで十分だった覚えがあるわぁ

593:名無しのスティーブ
18/12/06 05:21:39.06 TSO3n3YF.net
>>565
一応DDR3 1600MHzですけど12GB積んで、割り当て6GBにしてますけどskyadventuresとか、craft of titansなんかの大型だと、結構時間かかりますね。

594:名無しのスティーブ
18/12/06 10:00:25.97 mPYTgch9.net
SSD?HDなら読み込み遅くても仕方ないよ

595:名無しのスティーブ
18/12/06 11:37:32.29 g46Knyl9.net
stoneblockはAAのファーマーと時流計のコンボが強すぎる
これだけでシンギュラリティそろいそう

596:名無しのスティーブ
18/12/06 15:38:16.51 9EcFWox9.net
twitchのMinecraftの保存先を別のHDDにしててread/writeを監視するソフト使って見てたんだけど、
ロード中に何で書き込みが発生してるんだろう?
ネザーウォートのためにやっぱbotaniaに触れないとあかんのな…

597:名無しのスティーブ
18/12/06 16:05:13.48 rj2jNrFq.net
>>568
なんかEvilCraft由来のエンチャントついたツール使ってない?
そうなら、EvilCraftの亡霊が殴りに来てる

598:名無しのスティーブ
18/12/06 19:15:43.53 9EcFWox9.net
ネザーウォートじゃなくてネザークォーツがbotania
あれ?ひょっとするとネザースター入手のためのウィザーってultimate alchemyでも召喚できるの?
敵沸かないからできないと思ってたんだけどできないとネザースター他に手段あるんかな?

599:名無しのスティーブ
18/12/06 19:47:28.57 DTTo/mS6.net
>530
そういうことなら紙をbotaniaのゲートに入れてみるといい

600:名無しのスティーブ
18/12/06 23:42:00.46 tpCJEla4.net
>>572
ありがとう
もっと早くレスが欲しかったわ
UltimateAlchemyで最後に立ちはだかる壁は
石炭を増やす為に必要な大量のマナを生成することだと分かった

601:名無しのスティーブ
18/12/07 17:26:54.67 5NhdfuOz.net
Manufactioのサーバーファイル配布されないかなぁ

602:名無しのスティーブ
18/12/08 02:44:09.57 78cgsqxH.net
スレの人達でmodpackマルチしたら楽しいのではと思ったけど、誰かしらの力でインフレ起こしそうだから意味ないな…

603:名無しのスティーブ
18/12/08 04:58:27.48 488QSw0n.net
最適解な行動をとり続けなければいけないというプレッシャーを感じてしまうからマルチはしない派

604:名無しのスティーブ
18/12/08 05:05:59.58 r3cINJKs.net
こういう所でマルチしても最初の一日だけ盛り上がって後は


605:時間に余裕のある人がどんどん進めちゃって 他の人がついていけずに終わるってのがよくあるパターンよ



606:名無しのスティーブ
18/12/08 05:26:10.16 KMMaKVLL.net
知ってるよ
みんな個別に拠点作って一人で発展させていくんだ

607:名無しのスティーブ
18/12/08 07:50:40.74 lwcYlSC0.net
まぁMODPACKを「クリアー」って感じのプレイなら
あんまりマルチでやる意味もないしな

608:名無しのスティーブ
18/12/08 10:43:00.14 NBDzJ+kY.net
Craft of the Titansやってるんだが、IEのKineticGeneratorで発電は出来てるけど発電機自体にRFが溜まらないのってバグ?

609:名無しのスティーブ
18/12/08 11:07:06.50 nZQCVH0S.net
stoneblock やってる人に聞きたいんですがavaritiaのinfinity catalystどうやって集めましたか?

610:名無しのスティーブ
18/12/08 11:19:58.07 0jcwzn1R.net
>>581
まだそこまで手を付けれてないけど生放送アーカイブで見たときはEMCで量産してた。
エメラルド鶏からEMC生産してコンデンサーに突っ込んで全部時流計で加速してたはず。

611:名無しのスティーブ
18/12/08 11:41:04.37 nZQCVH0S.net
>>582
ありがとうございます。試してみます。

612:名無しのスティーブ
18/12/08 15:06:50.23 aiQQDsqR.net
>>578
十分面白い

613:名無しのスティーブ
18/12/08 16:02:39.38 BCsOD82j.net
エメラルドの鶏いいんか
ドラゴンエッグでEMC farmしてるけどちょっと試してみるか

614:名無しのスティーブ
18/12/08 16:59:00.50 NawtaWDi.net
今のバージョンって時流計使えるんだ
外人がやってたAAのレンズでイカ墨をラピスに変える方法が100万EMC/sぐらい出ててそれ愛用してたわ

615:名無しのスティーブ
18/12/08 17:58:03.37 ckcas6N5.net
エメラルドブロックディメンション作ってクァーリーで掘りまくってそのままEMCにしてたわ

616:名無しのスティーブ
18/12/09 00:07:05.48 ukv0jnSQ.net
UltimateAlchemyこれexcavator封じられてんのか?
石炭鉱脈見つけたから組んだけど何も掘らねえ
そのくせRFだけはしっかり食いやがるし

617:名無しのスティーブ
18/12/09 11:00:59.87 EMnoODNJ.net
ダイヤもエメラルドもそう簡単に入手させないよってことだな
他Dimensionも封じられてるしショートカットは許しませんよってことだ
まあパックのコンセプトが追試だししゃーない
あ、私は昨日ようやく粘土作ってクリアしました

618:名無しのスティーブ
18/12/09 13:44:50.98 yISRcxbE.net
自分は昨晩ようやっとアーク炉完成したばかり
EnderIOの上位の液体配管ってどうやって作るんだろか
無くてもいけるんだけど配管は統一したいなぁ

619:名無しのスティーブ
18/12/09 14:03:50.27 EMnoODNJ.net
EIOのalloy smelterが作れないからFused Quartzも作れないので
それを素材にする上位Conduitも作れなさそう
TEの強化ガラスとかで作れんかなと試したが無理だった
integrated dynamicsが強いらしいけど全く触らんかったな…

620:名無しのスティーブ
18/12/09 15:05:40.53 ukv0jnSQ.net
>>589
だったら鉱脈生成オフにしてほしかったな…

621:名無しのスティーブ
18/12/09 18:32:56.29 p9kz+e46.net
鶏交配めんどくさいって思ってたけど一度揃えるとめちゃくちゃ強いなこれ
Roost1ブロックだけで生産するし発電機の横に置くだけで実質ノーリソースで発電できてやばい

622:名無しのスティーブ
18/12/09 21:15:59.92 yISRcxbE.net
リフレクターほっといても良いのが強い

623:名無しのスティーブ
18/12/09 21:16:26.39 yISRcxbE.net
リアクターだた

624:名無しのスティーブ
18/12/09 21:41:59.03 pdNi3Mkm.net
畑じゃ専用ブロック要求される物でもそのまま生産出来るのが良いわ

625:名無しのスティーブ
18/12/09 23:02:58.14 yISRcxbE.net
>>591
alloy smelterって無かったら困るものだったんだなってアルケミやってたら思う…
粘土


626:まで遠いわ…



627:名無しのスティーブ
18/12/10 09:06:03.17 qd0XBahz.net
stoneblocksを農業で序盤は資材集めしようと考えてるんだけど
いろいろ試してみてあまり早く感じないんだが何かいい方法ある?
究極Growth Crystalに加速ワンドやるしかないかな?

628:名無しのスティーブ
18/12/10 12:41:50.26 8QFjJeF7.net
>>598
Mobトラップあるならエンダーチェスト経由でドラゴンブレス持ち帰って
賢者の石作ってHarvestバンドと時計作りにいっちゃうのが早いと思う

629:名無しのスティーブ
18/12/10 15:36:19.08 mta20DMk.net
StoneBlockに現在入ってるRefined Storageにちょっとしたバグがあるみたい
よくExternal Storageを使ったり撤去したりしてて自動クラフトの時に挙動がおかしくなったりフリーズしたりしてたらアップデート推奨

630:名無しのスティーブ
18/12/10 23:36:34.49 GA+uynqt.net
おやー?
tinkerの改良作業台って半ブロックタイプにできなかったっけ?
半ブロック便利だったのに

631:名無しのスティーブ
18/12/10 23:42:11.23 kMBv7IyF.net
UltimateAlchemyやってるけど今までと全然違うから面白いな
でもクエストブックみたいなのないから次どうすればいいか結構迷子になるのが痛いな
>>601
MC1.8以降のTiCからなくなったよ

632:名無しのスティーブ
18/12/10 23:48:14.93 NfJyNgcQ.net
>>602
JEIとにらめっこして粘土にたどり着くにはどうしたらいいかを考えるしかないのよね
結局ダイヤの量産するしかないんだけども

633:名無しのスティーブ
18/12/10 23:50:58.95 NfJyNgcQ.net
UltimateAlchemyで気づきにくい点はプレイヤーの涙の取得方法と
アルフヘイムポータルに紙を投げ入れること
あとは岩盤がツルハシで普通に撤去できることくらいかな

634:名無しのスティーブ
18/12/11 00:01:48.07 tYisUJaH.net
>>603
序盤から総当りみたいな感じでJEIで調べることになるからめちゃくちゃ疲れるんだよな

635:名無しのスティーブ
18/12/11 00:16:53.05 PU+UPCP4.net
IEのExcavator稼働には下にある程度ブロックがあることが必要だと気付いた
UltimateAlchemyでプラチナ鉱脈掘れたからこれ石炭鉱脈も行けるか

636:名無しのスティーブ
18/12/11 00:19:18.31 7/dbICnT.net
アルケミーは最初何するべきか全く分からなくてすぐ止めちゃったな
大まかな流れのクエストブックとか欲しいなやっぱ

637:名無しのスティーブ
18/12/11 00:40:52.17 EctHfWl+.net
フュージョンクラフトで粘土作るためのドラコニウムインゴット作るための
エンドラの頭を作るための素材を作ればいいだけだぞ

638:名無しのスティーブ
18/12/11 01:08:23.75 BuDljHK+.net
>>602
無くなったの辛すぎる…
チェストの上に乗せても視界遮らなくて重宝してたのに…

ultimate alchemyでrefined storage作ったんだけど、crafting gridでinventry tweaksのソートを実行すると
自分のインベントリスロットがぐちゃぐちゃに整理されるの避けたいのだけど方法あります?

639:名無しのスティーブ
18/12/11 06:01:57.40 WR7qfkrA.net
StoneBlock終わったー
最後にMolten Infinity世界作ろうかとおもったけどひたすら待つだけだし力尽きた
InfinityIngot900個は無理ィ

640:名無しのスティーブ
18/12/11 07:12:15.29 fsRbTDdN.net
>>609
RS とinv tweakって操作被ってて相性悪いよな
1個取り出すのに中クリックとかホントねーわって思いながら使ってた

641:名無しのスティーブ
18/12/11 08:40:35.77 ByphPpLJ.net
>>604
どうやって丸石と原木のある島まで渡るか、も追加しよう
足下のブロック回収して行くのかと思ってたわww

642:名無しのスティーブ
18/12/11 11:21:11.65 BuDljHK+.net
>>611
あー、1つ取り出しそうすれば良いのね
ソートされるのは良い�


643:セけどなぜかスロット禁止のはずなのにスロットまで含めて、というかスロットが一番上の判定なのかスロット先に埋めてくれるから使用アイテムまでグチャグチャに… 序盤はmodular storageとRSの倉庫ケーブル繋げば結構容量増やせて楽だな inventry tweaksが全般的なつかいにくからほかのインベントリ/チェストの整理modないかな… ググッてもinventry tweaksしかヒットしなくて困る



644:名無しのスティーブ
18/12/11 13:49:57.78 tYisUJaH.net
>>613
Inventory SorterがあってこっちならRSでぐちゃぐちゃにならない
後inventry tweaksでソートできないストレージにほとんど対応している
当たり前だけどinventry tweaksとソート順違う

645:名無しのスティーブ
18/12/11 14:21:08.09 PU+UPCP4.net
>>612
最初の本にちゃんと書いてあるのに

646:名無しのスティーブ
18/12/11 15:39:22.88 ByphPpLJ.net
>>615
めっちゃ流し読みしてたわ、一応粘土作ればいいって言うのは読んだけど
序盤の金属の成形が結構面倒くさいねえ。ワンドがあるとはいえ複数の機材を同時に加速するのは序盤だとできないし。
Tinker I/Oの便利さを再確認したわ。これ金属作るのは最初から最後までTconでの合金化がメインって考えていいのかな

647:名無しのスティーブ
18/12/11 15:59:07.76 PU+UPCP4.net
>>616
まだ中盤だけど他の手段があるやつはTiC避けた方が楽だな
液体からの合金は搬入自動化がめんどくさい
脳死で動かせるTEの誘導加熱炉は正義

648:名無しのスティーブ
18/12/11 17:36:11.70 A09JEBFc.net
上でも話題になってたtinker tank使うというの手

649:名無しのスティーブ
18/12/11 21:53:32.47 U5uBNBZC.net
今からInfitech2UかGTNewHorizonsのどっちかやろうと思うんだがやった事ある人感想聞かせて欲しい
とりあえずGreg5uを触りたいってのがメインです

650:名無しのスティーブ
18/12/11 21:54:40.21 BuDljHK+.net
>>614
inventry sorter教えてくれてありがとう
ソート時の音が無くなったら無くなったでちょっとさみしいな(
ソートの並び順はRSのID順に勝るもの無いな…

651:名無しのスティーブ
18/12/11 22:22:22.41 +m1CuZ8+.net
>>619
関係ないけどinfitechって初めて知ったわ
GTNは触ったことあるけど片方は無いから比較は出来んけどほぼ全てレシピ改変されててくそ難しかったかな(GTN
infitechやってみるありがと

652:名無しのスティーブ
18/12/11 22:41:07.88 U5uBNBZC.net
>>621
あぁやっぱGTNewHorizonsはそっち系なんだな
触りだけやってみてベットさえ簡単に作らせてくれないから薄々気付いてたけど
GregさえもPackのスパイスにされてる感じか
じゃあGregのバランスでって考えるとInfitechなのかな
あ、ちなみにInfitech、Infitech2、Infitech2uとあるから気をつけて
2uはGreg5uの最新版を中心にしたPackっぽい
あと1.12のInfitech3がα版やけどあるみたい

653:名無しのスティーブ
18/12/11 22:45:46.52 vz7NYKwS.net
>>619
初GregでGTNHやってる
他modの要素に行くのにGregの進捗が必須
InfernalMobs入ってるので序盤はまともに戦闘できない
ThaumcraftもWarpTheoryの歪み効果でウィザーがスポーンしたりする
クエストブックでGregの進め方が書いてある(EVあたりまで)のは良かったな

654:名無しのスティーブ
18/12/11 23:41:20.01 EctHfWl+.net
>>616
だいたいの合金はTEのinductionsmelterで作れるから早いとこRSで自動化組むと捗る
めんどいのはイエロリウムとか鉱石作ったりとかだなぁ

655:名無しのスティーブ
18/12/12 03:30:22.78 KOY9YHKe.net
Tinker I/O の solid fuel とか使うと溶かす速度速くなるんじゃ?
>>616

656:名無しのスティーブ
18/12/12 08:40:50.49 JyYMnGkK.net
>>616
RS頑張って組んでみるかな、AEとAE2のいいとこどりって感じだしちょうどいい機会だし勉強するか
それまでは誘導加熱炉殴って対処するわ
>>625
その肝心のTinker I/Oが入ってないんだよなあ。
溶かすのと合金化自体は製錬炉を積み上げてワンドで殴ればいいんだけど金属成形がパイプで搬出してそれを固めてって感じになるからどうしてもワンド1本じゃあ遅いんだよね
UI周りの変更はともかくそれ以外のmodはできるだけ追加したくないからな、ただやっぱりあのmodあるのとないのとで全然快適さが違うなあとは思っただけで

657:名無しのスティーブ
18/12/12 09:14:03.62 d8CdlLwY.net
メカニカルユーザーにワンド入れて叩き続けてもらうと気持ち速くなる気がするぞ

658:名無しのスティーブ
18/12/12 09:24:59.62 y6f3E1BL.net
更にそのメカニカルユーザーを加速するを繰り返そう

659:名無しのスティーブ
18/12/12 09:33:28.96 d8CdlLwY.net
Ultimate Alchemyで燃料に原木が無限だからってそのまま使ってたけど
4つクラフトでWood Pileにした方がだいぶ効率良いのな
Steam Dynamoの燃料がやたら減る状況になってからようやく気付いたわ
それでもDynamo5台でRFが全然足りないと気づいてから
Extreme Reactor稼働させるまではずっとそれだけで発電させてたけどね

660:名無しのスティーブ
18/12/12 11:11:23.11 Y6mQOubA.net
>>623
なかなか鬼畜なんやな
まぁでもGTNHもGregが中心に進むみたいやし経験者多そうなこっちの方が色々情報聞けそうやしでGTNH始めることにする
サンクス
でさっそく最新版のPackでテストワールド作ってみて思ったんやけど描画範囲内(16チャンク)に必ず1つはあるくらいの勢いでBCのオイルが噴き出してるんだが、このPackでBCオイルは重要?
重要でないなら景観保護の為に生成減らしてワールド始めたい

661:名無しのスティーブ
18/12/12 11:54:57.21 lFY/VqnV.net
UltimateAlchemyは、原木発電coal generator20連結でごり押ししてたなぁ

662:名無しのスティーブ
18/12/12 12:04:35.09 pMGNGwkG.net
>>630
オイルは必須でオイル中心に拠点を作るまである
一番重要なのは水だけど

663:名無しのスティーブ
18/12/12 12:46:56.32 Y6mQOubA.net
>>632
多分通常以上に生成させてるのもちゃんと意味あるのね
水が重要かぁ
Greg6みたいにバイオームによって挙動や仕様の違う水があるわけじゃなくて普通にそこらの川沿いとかに拠点作ればいい感じだよな?

664:名無しのスティーブ
18/12/12 12:58:03.01 7g0LhLdk.net
UltimateAlchemyは革を作るために革が必要ってなって詰んだって思った
釣りなんてしないから革かゾンビーフが手には要るなんて知らんかった・・・

665:名無しのスティーブ
18/12/12 13:10:12.62 pMGNGwkG.net
>>633
Greg6は知らないけど水が基本有限になってて川があれば十分
ジェットパックで広範囲探索したけど海が見つからない

666:名無しのスティーブ
18/12/12 14:25:47.71 C18SAmnq.net
>>631
OverclockedGeneratorとかいうこのPackのために存在するかのような発電機

667:名無しのスティーブ
18/12/12 18:41:01.16 KOY9YHKe.net
>>636
序盤ではどれが効率が良いんだろう?
オーバークロックはラピスラズリができてからだろうし

ちょっと質問なんだけど、UltimateAlchemyのレーザーって高い所に液体搬出できない?
皆高い所に送るのはどうしてる?エンダータンクで上から落としかない?

668:名無しのスティーブ
18/12/12 18:44:07.06 KOY9YHKe.net
tinker I/Oとender I/Oと勘違いしてた…
tinker I/O入れたいけど入れたら邪道だしな

669:名無しのスティーブ
18/12/12 18:47:09.88 Y6mQOubA.net
>>635
そういえばクリエで飛び回ってもRWGで生成される湖的なのは見たけどOceanは見なかったような
確かClimateControl入ってるからそうゆう設定なんかな
とりあえず水辺に拠点作ってググりながらやっていくわ
色々ありがとう!

670:名無しのスティーブ
18/12/12 18:56:23.91 7g0LhLdk.net
>>637
原木そのままは使えないけどRFToolsのが60RF/tだな
ぶっちゃけ発電機も加速させたらいいからそれで考えるとTEのダイナモをアプグレして使うのがいいんじゃないかな

671:名無しのスティーブ
18/12/12 19:43:41.57 KOY9YHKe.net
>>637
ごめ、laserは自動搬出機能無かったのね…

672:名無しのスティーブ
18/12/12 20:59:38.73 K/osIYTH.net
エンダーパール安定確保出来るならRFtoolsのエンパ発電でいいんじゃない?

673:名無しのスティーブ
18/12/12 21:43:51.84 C18SAmnq.net
>>642
エンパ作るためのshard作るためのピストン作るための赤石作るところから自動化始めないとならんからなぁ
草からエンダーリリー取れるけどエンドストーン手に入らないからIEでお手軽栽培とかできないし
TEのなんか植物育てるやつだとそれはそれでコストかかるし
結局めんどくせえ原木そのまま燃やしゃいいんだろって結論に至る

674:名無しのスティーブ
18/12/12 23:03:15.76 U2Luj7D/.net
Ender Porcupine使ってクラスター作れば燃料問題って意外と解決しそうな希ガス

675:名無しのスティーブ
18/12/13 00:31:28.37 t1ACRHDg.net
>>634
焼き魚を干すだけで皮になるというのに
AAのコンポストでネザーウォートを腐肉に変換できるレシピもあるぞ

676:名無しのスティーブ
18/12/13 11:02:34.59 n6j9znci.net
>>645
焼き魚干すレシピ見逃してたわ・・・
最初のネザーウォートを手に入れるために革が必要だぞ

677:名無しのスティーブ
18/12/13 16:02:09.92 nm7YWH2T.net
俺は魚を干すために釣りしたら最初に釣れたのが革だった

678:名無しのスティーブ
18/12/13 18:44:07.94 WLFfI3Ae.net
enigmaticaをプレイ中…expertじゃないほう。
やっぱり今みんなstoneblockやってる流れなのかな?

679:名無しのスティーブ
18/12/13 19:22:24.85 tkbgE10o.net
Peace of Mindをちょっとやってたけど途中で飽きたので
Manufactioを再スタートしようかなと思ってるとこ

680:名無しのスティーブ
18/12/13 19:55:25.17 WLFfI3Ae.net
>>649
manufactio面白いよね
良いpackだった
peace of mind気にはなってるな~

681:名無しのスティーブ
18/12/13 20:15:21.67 /DI+DxEE.net
stoneblockとultimate alchemyがいきなり増えたイメージ
modern skyblock 1.12.2 やってる人はいるんだろうか

682:名無しのスティーブ
18/12/13 21:36:45.36 nBP7OF/I.net
ultimate alchemy始めたけどレシピが独特で面白いな

683:名無しのスティーブ
18/12/13 22:16:24.98 Tz+MvLza.net
UltimateAlchemyのニッケルって鉄鉱石粉砕するしかない?
TE機械で頻繁にインバー要求されてるのに確保つらいわ

684:名無しのスティーブ
18/12/13 22:19:21.63 nm7YWH2T.net
>>653
鉱脈見つければIEで虚空から掘り出せるぞ
石炭鉱脈あればダイヤも掘れる

685:名無しのスティーブ
18/12/13 22:37:20.51 Tz+MvLza.net
>>654
まだ発電機すら作れてないよ…
出来るだけ乾式精錬炉使いたく無いからTEで合金作りたいけどインバーちょくちょく要求されて困る

686:名無しのスティーブ
18/12/13 22:44:00.32 6ZVKuvpq.net
StoneBlockでEnvironmental Teck進めてるんだけどVoid ore minerからErodium出なさすぎでは
AccelerationWandと時流計併用して2基設置してても
CrystalLens用に54個集めるのにすら10時間程かかる
ひょっとしてTier1を10基くらい設置して進めるのが正解なんだろうか

687:名無しのスティーブ
18/12/13 22:56:00.09 B2MWPOgg.net
>>656
URLリンク(img)


688:ur.com/a/M0bysmJ バグを使ってこうするのが一番手っ取り早い



689:名無しのスティーブ
18/12/13 22:58:07.33 sNN1MxR4.net
>>649>>650見てManufactio知ったんやけど面白そうやね
現状ベータみたいやけどひと通りプレイ出来るんかな?

690:名無しのスティーブ
18/12/13 22:58:37.51 WeP7/kQW.net
>>653
ニッケルが一つあれば作れるTEのStillで溶けた鉄から溶けたニッケルが作れるのでそうは困らなくなるよ

691:名無しのスティーブ
18/12/13 22:58:40.18 6ZVKuvpq.net
>>657
Moving杖かな…それでも正攻法に近いしやっぱり時間かかるのは避けられないか

692:名無しのスティーブ
18/12/13 23:15:20.26 EbTe1bzg.net
>>653
サーマルの機械にfractionating stillて奴があるからそれで溶かした鉄を処理する
水銀も同様に銀を処理するとできる
fractionating stillはレシピ変えられててニッケルの最初の1個は鉄鉱石の粉砕で取るしかない
水銀をExUの Resonating Redstone Crystalにぶち込んでTEのCinnabar作っとかないと
後々つらくなるぞ

693:名無しのスティーブ
18/12/13 23:28:15.92 Rjny2rxf.net
ニッケル最初は苦労したなぁ……
ルミウム合金の作り方教えて欲しい
錫と銀とグロウストーンなハズなんだけどどうしてもエレクトラムができあがる……

694:名無しのスティーブ
18/12/13 23:34:07.78 EbTe1bzg.net
粉でクラフトするといいぞ

695:名無しのスティーブ
18/12/13 23:35:17.02 nm7YWH2T.net
>>662
その組み合わせだと錫とグロウストーンで金になって銀と合わさってエレクトラムになるな
確かそっちじゃなくてTEの方で溶かした別の液体グロウストーンだったと思う

696:名無しのスティーブ
18/12/13 23:36:02.73 Tz+MvLza.net
>>659
>>661
あれか!ラピス生産の追ってた時に見た気がする
1個だけなら行けそうだから頑張るよ

697:名無しのスティーブ
18/12/14 01:48:59.03 O4i1irZD.net
ModernでもVoid ore minerはめっちゃ時間掛かってたからModpackの仕様というよりMODの仕様なんだろうな
アップグレード積めるTierになればサクサク上がっていくからそれまでの辛抱だ

698:名無しのスティーブ
18/12/14 02:22:58.36 YRNQW8rG.net
>>662
TEのMagma Crucibleで融かしたEnergized Glowstoneと
TiCのSmeltingで融かしたGlowstone Slushは別物だから要注意な
後者だとLumiumはどうやっても作れんからFluid Transposerでバケツに入れる等して
Lumium Blend作成した方が自動化も組みやすいと思う

699:名無しのスティーブ
18/12/14 15:11:57.01 XZg0uQaK.net
>>666
そうっぽいねーStoneBlockだとTier1作る時点で必要資材集めにもう
畑か鶏か自動篩が稼働してるだろうから動かすタイミングがむずいな

700:名無しのスティーブ
18/12/14 16:06:29.36 SwinEJI4.net
やはり原木が最強の燃料だな、、、別にバレルはクラフトでいくらでも作れるから山ほど並べて火力発電系にたたき込めばいいしパイプと発電気両方ワンドで殴れば基本問題無いだろうし

701:名無しのスティーブ
18/12/14 20:39:03.70 +fAfQHah.net
採掘をVoid ore miner主軸でいこうとしたらTier1を10台くらい設置しないときつい?
別のMODPackでも1台だと結局遊び終わるまでTier1のままだった

702:名無しのスティーブ
18/12/14 20:55:53.77 XZg0uQaK.net
1台あたり400tick/個で1.7%前後のものを54個でやっと確率を9%ちょっとにする為のレンズが作れて
そこから更に80個ほど要求されてやっとTier2に出来るって考えると10個くらい設置するのが前提だと思う

703:名無しのスティーブ
18/12/14 21:04:33.98 4nTarXnv.net
>>664
>>667
あおお、ありがと
TEで溶かす必要があったのかそりゃできないわけだわ…
資材確保だけはしとこ

704:名無しのスティーブ
18/12/14 22:44:22.29 4nTarXnv.net
プロテインのためのbio-mash作るためにはナイフとりんごで良かったっけ?
ほかに方法あるかな?

705:名無しのスティーブ
18/12/14 23:07:40.55 F2ylnsKt.net
>>673
食い物なら大体何でもいい
回復する満腹度が高いほど多く作れるっぽいが
よしそれならとvoid seed育てて採れるナス使おうとしたら却下された

706:名無しのスティーブ
18/12/14 23:29:15.65 4nTarXnv.net
>>674
何でも良かったのか…
JEIに出てこないものは分からんから辛い

707:名無しのスティーブ
18/12/15 06:20:05.25 +QK9sPct.net
UltimateAlchemyだがイエロリウムの自動化も順番にレシピ登録してけば出来るもんだな
これでRF不足は解消できただろうか

708:名無しのスティーブ
18/12/15 16:03:00.96 4QjadqLD.net
そういえばExtremeReactor使わなかったな
結局原木ゴリ押し発電で粘土まで行っちまった

709:名無しのスティーブ
18/12/15 17:22:17.72 8VYCkNVK.net
Manufactioの現バージョン(0.83)を試したがキツイねぇ
かまどや機会から汚染が発生して貯まると土が汚染土になって
そこからMobが発生する。これ自体はFactrioの要素だから良いんだろうけど
通常の土ブロックがMob湧かないようになってるんで、汚染土からのMob発生率が高い
バイター代わりに入ってるエイリアンMobが移動が早い、壁を登る、丸石や蜘蛛の巣を設置するで
序盤から大量のMobに襲われる
空中工場にしてみたが、塔みたいに丸石設置して登ってくるw
最近入った要素だから過渡的な感じかなぁ

710:名無しのスティーブ
18/12/15 18:29:06.90 O36W9rmL.net
>>678
徹底して拠点破壊しに来てて草生える
勝手に沸きつぶしされてるのは作者も考えてなかったんじゃないかな・・・w
しかも空中にしたらmod packの存在意義!って思ったら上ってくるのは笑うわ

711:名無しのスティーブ
18/12/15 22:34:24.63 V2Yy2Sel.net
おごごごthaumcraftなんか触った事ないし始めるのにシルクタッチシャベル必須なのか…

712:名無しのスティーブ
18/12/15 23:11:02.17 +QK9sPct.net
EIOのエンチャンターが封じられてる代わりにTEのエンチャント機械があるからそっち使うといいぞ
コストも安いしな

713:名無しのスティーブ
18/12/16 15:51:54.36 +qNMvJ2a.net
UltimateAlchemy
鋼鉄とラピス作成まできたからこっからBotania進行とアーク炉作成を並行していく感じであってる?
アーク炉でダイヤ作ってそこからbotania→TCでドラゴンの頭作成→DE進行→粘土作成でゴールっていう感じ?
エネルギー周りは今の所TEの蒸気ダイナモをボイラー化1台とタービン化2台で800f/tくらいで回してるわ

714:名無しのスティーブ
18/12/16 16:04:01.96 5rTj4jQ9.net
>>682
合ってる
でもダイヤはExcavator動かしたほうが楽

715:名無しのスティーブ
18/12/16 17:05:18.89 +uiXCW12.net
DEのフュージョンクラフトで350,000,000RF要求するのが何回かあるから
それだけのRF生産量だと物足りないかもな

716:名無しのスティーブ
18/12/17 03:56:25.65 tSVYNJXO.net
>>680
とりあえずBotaniaのゲート開いたら紙を投げ込んでおくとTCは楽に進められる

717:名無しのスティーブ
18/12/17 20:56:46.33 qAcXcWEI.net
バニラサーバースレがあるのにModサーバースレが無いのはおかしい

718:名無しのスティーブ
18/12/18 08:34:29.01 PoV34cFG.net
>>686
バニラサーバーは基本的に建築がメインだから好きなことできるけどmodはゲームの進行そのものがメインになるからなあ
朝起きたらクアーリー稼働してて資材に困らなくなったけど寝る前のブランチは何だったのかとか、なるんだよな。
個別に勧めるならそれ�


719:アそソロでやれって感じになりそうだし。 まあお互いの進捗を自由に覗けるから有りではあるけどそれこそ身内じゃないとなかなかなあって所。 サーバーの配布はパックによるかな。twitchからは落とせないから基本的にはcurseのpackのページに行ってサーバーデータ落とすだけだから説明するようなことも無いし頻度も低いからここで十分かな



720:名無しのスティーブ
18/12/18 09:25:58.83 SokzyJFx.net
24時間鯖建てるとそうなるから毎日決まった時間だけ開いて遊ぶのが吉

721:名無しのスティーブ
18/12/18 10:11:02.80 rznrH8nx.net
MODもMODPACKもProgression系しかないわけじゃないからなぁ

722:名無しのスティーブ
18/12/18 10:15:26.01 5J3KCK3E.net
あー、確かにvanilla+系やFarming valleyみたいなのもあるか。あまりやってる人見ないけど

723:名無しのスティーブ
18/12/18 12:38:00.30 4GXLKZVE.net
準備しっかりしていざエンドだと思ったらお腹一杯でケーキが喰えなかったでござる

724:名無しのスティーブ
18/12/18 12:43:13.55 SokzyJFx.net
高所から飛び降りる作業に戻るんだ

725:名無しのスティーブ
18/12/18 12:55:02.12 bcpc9E+B.net
俺なら無駄にジャンプを繰り返して腹を減らすわ

726:名無しのスティーブ
18/12/18 14:16:54.52 rznrH8nx.net
>>690
こういうスレだとProgresは質問が多いってだけだよ
やってる奴いないにしちゃdl伸びすぎ

727:名無しのスティーブ
18/12/18 14:37:05.10 Cnmsq8ds.net
そりゃ全世界の累計ですし
Progress系以外は英語読めないとつまんなかったりきついPack多いわ

728:名無しのスティーブ
18/12/18 14:40:47.25 /RWgNJLs.net
むしろMOD触ってたせいで英語最低限読めるようになった

729:名無しのスティーブ
18/12/18 15:07:46.87 ZaVVo2S+.net
サーバーは建てられるけどお前らみたいな住民相手に運営できる気がしない

730:名無しのスティーブ
18/12/18 15:37:47.51 6xvEO1XX.net
まあ身内でやるよね

731:名無しのスティーブ
18/12/18 15:40:31.91 1rXNSgQn.net
StoneBlockでVoid ore minerをTier4まで使ってみたけど
性能的に通常ワールド向けのMODだと思った

732:名無しのスティーブ
18/12/18 19:12:05.71 xxhN/Fng.net
>>695
>そりゃ全世界の累計ですし
それは他も一緒だからw

733:名無しのスティーブ
18/12/18 19:22:15.86 Y5s2b2pp.net
そりゃそうw

734:名無しのスティーブ
18/12/18 20:00:36.32 rznrH8nx.net
やってるヤツはいないけど
DL数が多いのは世界累計だから、ってのはよくわからんな

735:名無しのスティーブ
18/12/18 20:04:04.51 Cnmsq8ds.net
(日本で)やってる人

736:名無しのスティーブ
18/12/18 20:21:02.81 vl5MzSZb.net
え?Progres系以外も普通にやってるけど?

737:名無しのスティーブ
18/12/18 20:25:17.62 Cnmsq8ds.net
いや俺もやってるけど日本のコミュでやってる奴見掛けんのとDL数は関係ないでしょって
変な流れにしてすまん

738:名無しのスティーブ
18/12/18 20:38:12.47 Y5s2b2pp.net
英語使いすぎて日本語力失ってて草

739:名無しのスティーブ
18/12/19 06:42:06.01 BfQ8BPA5.net
やってるやつおるやんw

740:名無しのスティーブ
18/12/19 07:03:42.20 XtjRAUjt.net
>>699
Tier上げられる速度遅すぎてStoneBlockじゃ使い道無いよね
6まで行くとやや過剰なくらい強いんだけどその頃にはもうProE開放されてそう

741:名無しのスティーブ
18/12/19 11:15:41.57 5QBZKRfo.net
Manufactorioってたびたび名前が出る割にはDLすくなすぎるな

742:名無しのスティーブ
18/12/19 11:21:46.11 8Ljx4a6/.net
サーバー建てられれば布教もできるんだがな
なぜか非対応っていう

743:名無しのスティーブ
18/12/19 12:07:20.83 CW1I2nTz.net
twitchクライアント起動した後に、少し時間空けてから(マイクラやったり)
別のmodpack漁ったりmod探したりしようとすると、再起動しないと永遠に読み込み中になるのって俺環?
一時間くらい放置すると絶対にこれ起きるからすげえ不便なんだけど。

744:名無しのスティーブ
18/12/19 13:06:19.32 2P4hLW3O.net
Manufactio今まであんまないタイプで楽しいよな
クリーパーがクッソ遠くからこっちに向かってくるのだけは勘弁して欲しいけどw
てか俺はふと本家Factorioてどんなんやろ?て調べたが最後本家にハマってしまった

745:名無しのスティーブ
18/12/19 20:06:10.98 PV50dha8.net
>>708
性能をおいておいても巨大なマルチブロックでTier上げる毎にさらに大きくなるからStoneblockワールドとの相性は最悪だった
Aroma1997s-Dimensional-Worldに置けばいいんだけどそれだと放置できない代わりに超高性能のRFToolsのQuarryがあるんだよな
まぁ完全放置可能で枯渇もないから控えめなんだろうな

746:名無しのスティーブ
18/12/19 21:04:53.71 pL8n/9CL.net
あんこww


URLリンク(www3.to)

747:名無しのスティーブ
18/12/19 21:58:19.09 DRKOwqSq.net
>>713
ExU2のでもいいしお手軽な代替品が多過ぎね
Botania進めてケーキでOrechidでもいいかも知れない

748:名無しのスティーブ
18/12/19 22:25:16.37 PV50dha8.net
>>715
そういやAAの焼石を鉱石に変換するレンズもあったな
こっちはレーザーの入力RF上限が小さいから大量設置しないと効率悪いだろうけど

749:名無しのスティーブ
18/12/20 06:43:06.19 hR5zu3sq.net
Manufactio難易度高すぎる
序盤からエイリアンにやられて詰んだ

750:名無しのスティーブ
18/12/20 13:39:50.23 pt9UExH0.net
EIOのダークスチール装備っていつの間にかTC6の装備くっつけられるようになったんだな

751:名無しのスティーブ
18/12/20 18:22:20.01 KT8eY2JS.net
>>717
上の方にも書いてあるけど
現バージョンは避けた方が良さげ

752:名無しのスティーブ
18/12/20 18:48:53.83 81Dbx+OH.net
GTNewHorizons始めて序盤も序盤でふと思ったんやけど、これもしかして最後まで無限水源のアイテム縛られる?
もしそうなら拠点周りの水うまく使わないと水流だらけになってまうな

753:名無しのスティーブ
18/12/20 20:41:18.22 uLPBhweB.net
>>720
FFMの水タンク
⇒EnderIOのReservoir(HV)
⇒Thaumic ExplorationのEverfull Urn(EV、月以降)
水タンクはすぐ作れるから心配しなくておk

754:名無しのスティーブ
18/12/20 21:29:46.95 Ek79DNv6.net
>>721
おおそうなんか
なんか序盤から水汲まされる事多いからどうなるのかと
それにしてもこのPackかなり鬼畜やな
家建ててから気づいたけどガラスすらすんなり作らせてくれないってゆうw
あぁめっちゃ楽しい

755:名無しのスティーブ
18/12/21 14:24:45.39 /BY9oJoF.net
StoneBlockでInfiniteCatalyst作るのに色々試してみたけどやっぱエメラルド鶏が一番だった
RoostCollectorとItem Translocator使えば転送速度に問題ないし放置で止まらないのが良い
エメラルドブロックディメンションも試したけどBuilder複数で掘るとめっちゃ重くてキツい+1台や2台だと鶏に負けるわ

756:名無しのスティーブ
18/12/21 17:34:56.21 DVvGpLF0.net
鶏って生産が1ブロックで完結するし量産もすごく簡単っていうのが本当にやばいわ
鶏の後にあえて畑使ったけど種の量産がまず大変で比べ物にならなかった
1.7.10のころは主にAgriのおかげで畑もやばかったんだがな

757:名無しのスティーブ
18/12/21 20:28:29.15 /BY9oJoF.net
種の量産はAAのFarmerでちまちま増やすかウィザー後ならドロップのエッセンス分解すれば多少楽
収穫にはGrowthCrystalとHarvesterを時流計で加速が速かった
専用のブロックを要求されるTier6の作物には使えないのが難点かなあ
まあEMC目的なら作物の必要数的にエメラルドの方が効率的ぽいが
種増やすのが面倒なら苗をMovingWandで石の上に置いてAccelerationWandを振ると種が20個飛び出てくるバグもあるぞ!

758:名無しのスティーブ
18/12/21 20:52:43.32 q08M7nKb.net
>>685
ありがとう
入れたらすごい解放されてビックリした
これまでビスどうやって取得しようか先は長いなぁ後回しにしようかと思ってた

759:名無しのスティーブ
18/12/23 00:55:47.59 hiWPFsSH.net
時流計ってproEのやつだよな?
かなり前にやってたときなかった覚えあったけど変更されたのかな

760:名無しのスティーブ
18/12/24 00:36:46.16 rptLAHg1.net
stoneblockでmfrの原木からゴムの液体作り出すっていう一番最初に作るべき機械についてなんだけど(名前わからなくてごめん)
別のmodpackやってる同じバージョンのものでは液体導管が繋がって液体搬出出来たんだけど、stoneblockだと繋がらない。
何の液体導管でも繋がらない。
これ皆もそう?おま環?

761:名無しのスティーブ
18/12/24 00:42:15.39 BtfhjxRK.net
機械間違えてる説

762:名無しのスティーブ
18/12/24 06:24:10.33 37tHzdOG.net
>>729
原木壊してゴムの液体作り出してるから間違ってはいないはず。
あとバケツに取り出してその液体をlatex procenssing unitでtiny dry作ってたから機械も液体も間違えてない。
液体導管だけがつながらない。どのMODの液体導管も繋がらない。

763:名無しのスティーブ
18/12/24 06:39:21.17 eGqDHLoC.net
多分tree fluid extractorのGUIから搬出方向を設定してない
GUIのLatex Tankってところクリックしてみ

764:名無しのスティーブ
18/12/24 14:10:14.23 34fPS8yn.net
本来は別に設定しなくても導管繋がる
機械間違ってないならバグの可能性

765:名無しのスティーブ
18/12/24 21:30:33.14 37tHzdOG.net
MFRの液体導管が繋がらない件自己解決しました。
このパックやりはじめ、ソート機能あるmodが入ってないんだと勝手に思い込んでインベントリツイークスを追加導入してやってたんだけどそれが競合起こしてたみたいです。
抜いたら液体導管が繋がり搬出されました。
皆様ご意見ありがとうございます。そしてスレ汚しごめんなさい。

766:名無しのスティーブ
18/12/25 02:35:32.96 5TgihPEV.net
UltimateAlchemyクリアできた、TC初体験だから不安だったけどほとんど触れなくて済んでよかったわ
最近面白いmodpack多くて嬉しいな

767:名無しのスティーブ
18/12/25 10:35:29.20 p1WE9dCq.net
Stoneblockやってるのですが、モブファームの整理はどうすればいいですか? 
今のところはミディアムストレージクレートを3つ、バキュームホッパー(黒曜石、�


768:zッパー、エンパのやつ)に接続させているのですが、 ルートバッグやエンパを集めたいのでどうしても整理が面倒い。 挙句の果てには中身を取り出して焼いて消すって作業が始まるレベル。  某工魔の人の動画を見てもよく分からなかったので……。  湧き層と処理層は工魔の人を参考に、ベクタープレート7×7にモブマッシャー(ルーティングユニット10積み)をセットしてる感じです。  1マスだけカースドアースにしてます(湧き層全てをカースドアースにするのは流石に湧きが多すぎてすぐ溢れると思うので1マスだけにしてます)



769:名無しのスティーブ
18/12/25 11:21:03.04 L


770:0TN07a6.net



771:名無しのスティーブ
18/12/25 12:17:48.73 x4oXcgKI.net
俺も今stoneblockでモブファームと鶏小屋作ってんだが
トランスロケータだとvoid upgrade付けてても搬入されなくなるんだな
ExUのトランスファーノードに変えるか・・・

772:名無しのスティーブ
18/12/25 12:19:31.29 4OVj4DdQ.net
>>736
そのストレージドロワーで搬出、仕分けする方法がよくわからないんです
工業化にはとかくに疎いもので……。
バキュームホッパーにドロワーコントローラー?を繋げて、大量にドロワーを繋げればいいんでしょうけど、それだと防具が個別で仕分けられて面倒いですし
ルートバッグの方も、どのケーブルを使うのかとか、よくわかってないです
そういえば、報酬バッグの中から、ルーティング25で耐久値無限で攻撃力999の武器出てきたんですけど、コレが必要な敵、いるんですか……?
ウィザーもワンパンだったんですけど

773:名無しのスティーブ
18/12/25 12:25:54.38 +afs2D6z.net
バッファ作ってそこからフィルターかけるんやで

774:名無しのスティーブ
18/12/25 12:51:53.33 x4oXcgKI.net
直接つなぐとフィルタとかかけれないからパイプで搬出した方が良い
たいていのパイプにはフィルター付けれるから必要なものだけドロワーコントローラやルートバッグストレージに送って
要らないアイテムはゴミ箱へ送るようフィルタを設定すればOK
パイプによっては搬出速度が遅かったり、フィルタ機能が弱かったりするから
色々調べて試して見ることをおすすめする

775:名無しのスティーブ
18/12/25 12:53:03.24 L0TN07a6.net
>>737
それ一つだけ空のドロワー繋げとけば動くよ
>>738
ドロワーに残しておきたいアイテムを入れて
Drawer keyを使うと中にそのアイテムしか入らなくなるので結果的にそれだけが搬入されるようになる
ホッパーからの搬出はホッパーの機能ではなく優先度を設定できる導管を使って
Drawer ControllerとBag StorageとExU2のゴミ箱の3つに繋げてゴミ箱を優先度最低に設定すればOK
導管は速度遅いけどExU2のパイプにTransfer Pipe Filterが手軽かな
色々あるので好きなのをどうぞ
バッグ開封の方もBag Openerに同じ要領で適当に
あとその武器はMechanicalUserに突っ込んでモブマッシャーの代わりに使うといいかと
間違って自分が食らったら即死だから気をつけてね

776:名無しのスティーブ
18/12/25 13:35:03.66 +NBpQik7.net
>>741
ありがとうございます、やってみます
あと1つ質問なのですが、ランチャーを閉じると、起動オプションが初期化されてしまうのですが、どうすればいいですか?
デフォルトの設定だと、画面が見切れたり、クラッシュしてしまうのでどうにかしたいです

777:名無しのスティーブ
18/12/25 13:41:40.75 ZWWX+T29.net
>>742
起動時設定は>>191-192
この質問多いから次スレからテンプレに入れたほうが良さそうだな

778:名無しのスティーブ
18/12/25 14:17:47.35 +NBpQik7.net
>>743
ありがとうございます、見てみます
言われた通りにやってみましたが、こんな感じで大丈夫でしょうか?
URLリンク(www.dropbox.com)

779:名無しのスティーブ
18/12/25 14:58:27.22 L0TN07a6.net
>>744
TransferNodeつける場所が逆ぅ!ホッパーに付けないと
あとFilterPipeがゴミ箱の前に付いてないから無差別に搬出されると思う
Drawerはそれで大丈夫だけどVoidUpgradeと容量Upgrade付けたほうが良いよ
導管の使い方は質問スレで聞くかニコニコの動画とか見てね
ここじゃスレ違いだから


780:答えられないわ



781:名無しのスティーブ
18/12/25 16:43:24.61 U3aDYec+.net
そこまで初心者ならまずクリエやwikiで動作方法を確認するべきじゃ

782:名無しのスティーブ
18/12/25 19:01:46.80 R/BQT9h8.net
>>746
すいません、そもそも自分が工業化modに触れるのはこれが初めてなので……。言い訳になりませんけど
自分の環境だとTwitchアプリから起動して遊べるまでに10分以上かかってしまうので、クリエイティブで試すのは手間がかかるんです
チートモード使いたくないですし。
一応、機械の倉庫(なんか怒マークみたいな奴使うの)を作ったり、畑の自動収穫(エッセンスだけですが)をしたり、圧縮砂利を自動でふるいにかける程度の事はしてます、
すこしづつ学んでいこうかなと

783:名無しのスティーブ
18/12/25 19:03:46.65 +afs2D6z.net
そんなくだらないレスはチラ裏にでも書いてればいいんじゃないですかね

784:名無しのスティーブ
18/12/25 21:21:54.43 cQONZMZF.net
>>748

785:名無しのスティーブ
18/12/25 23:55:02.19 lzCQ08Rz.net
よくわからなかったので1番やりやすそうだったBCのダイヤパイプでフィルターしてみました
URLリンク(www.dropbox.com)
赤と黒にドロワーに入れる奴、青にルートバッグ、と設定すれば多分それ以外はトラッシュに入ると思うのですが、コレで大丈夫でしょうか?

786:名無しのスティーブ
18/12/26 00:33:36.80 MthmSzK+.net
UltimateAlchemyやってるとトランスロケーターって本当に搬出早いなって思う
ただ重そうな描写してるから大量設置が怖い

787:名無しのスティーブ
18/12/26 00:45:03.99 PqOTuJ10.net
Alchemyラピスで躓いてるわ
これIEで掘る以外にないのかな、レシピ見ても結局最初の青作るのに青染料必要で禿げそうなんだけど

788:名無しのスティーブ
18/12/26 00:59:27.40 8YkdufxS.net
ボタニアの染料じゃダメなん?

789:名無しのスティーブ
18/12/26 01:00:53.22 7DJcxOu4.net
ラピスを得るための青染料を得るためのBotaniaを始めるための土を得るための骨粉ってどうやって手に入れればいいのか分からなくて詰んでる

790:名無しのスティーブ
18/12/26 01:06:03.15 8YkdufxS.net
あーそういうことか
土作る手段は何個かあるからJEIとにらめっこして頑張るしかないね

791:名無しのスティーブ
18/12/26 01:36:32.98 qkCCXmd/.net
>>754
土はFFMの機械で注入して作る
その先はマルチファームで自動化しておくといい
あとBuilding Gadget初めて触ったけど捗るなコレ
リビングロック作成自動化めんどいからこれで済ましたわ

792:名無しのスティーブ
18/12/26 01:41:00.84 qkCCXmd/.net
そういやPeatって作り方JEIで出てこないよな?
BogEarthを水の近くに設置して変化させたのを掘るとか
この辺の前提知識は知ってて当然って扱いなんだろうか

793:名無しのスティーブ
18/12/26 01:46:38.98 8LDQhK8m.net
土は棒→枯れ木→苗木→ツタ→なんか緑のやつ+slagで作ったな
そこからは砂利と混ぜて粗い土にして耕して土に変えて砂利と混ぜてを繰り返した
紙マトックにReinforcedガン積みで自動化も簡単

794:名無しのスティーブ
18/12/26 07:57:48.85 /dF/KZae.net
自分は4個作ったら泥炭生産で増やして、ある程度増えたらマルチファーム組んで半自動化したなぁ
アパタイトは骨粉充電で

795:名無しのスティーブ
18/12/26 12:27:47.59 PqOTuJ10.net
あー、ボタニアって草ブロックの遠心分離からスタートするのか!
花の入手方法ずっとわからんくて全然進めれなかったわ。

796:名無しのスティーブ
18/12/26 13:53:30.77 MthmSzK+.net
JEIをずっと見ることになるから最初が一番きついんだよな
一応作者はFFMとTiCが重要って書いてたけど

797:名無しのスティーブ
18/12/26 21:08:59.87 89odZ2Y2.net
>>750
大丈夫かどうかなんて実際に動かして様子みるしかないんだからいちいち聞くことじゃないし
設置画像だけみて原因と対処法が分かるエスパーもまずいない
可動させてみて、大丈夫じゃないことが分かって、解決するために自分なりに試行錯誤してみて、もう無理詰んだ
ってなって初めてスレに助けを求めるもんだ。

798:名無しのスティーブ
18/12/26 22:17:32.04 EZrMnvVR.net
蒸し返すな

799:名無しのスティーブ
18/12/26 23:22:35.62 ATFLAoX2.net
>>760
草ブロック作ったんならそれに骨粉でいいのでは?

800:名無しのスティーブ
18/12/27 00:58:24.14 G/aVXKaJ.net
バニラ染料で作るレシピは削除されてる

801:名無しのスティーブ
18/12/27 01:25:17.30 G/HsUWT6.net
UltimateAlchemyだよな?
バニラ花をすりつぶしてボタニア染料にできるぞ

802:名無しのスティーブ
18/12/27 12:11:44.64 QidJGPp7.net
Engineer’s Lifeってどんなパック?

803:名無しのスティーブ
18/12/27 19:14:47.79 VdUsVjlu.net
明後日から休みに入るし何か新しいの始めようと思うんだが皆が今やってるやつか気になってるMODPACK教えてくれ
片っ端から触ってみるわw

804:名無しのスティーブ
18/12/27 19:42:07.63 zJjIJl+G.net
片っ端から(クエストを)クリアする
とまで言い切ってたら評価した

805:名無しのスティーブ
18/12/27 20:54:45.95 VdUsVjlu.net
正月くらいGTNewHorizonsの中間素材クエから解放されたいと思ってるのにそんなん言えんわw

806:名無しのスティーブ
18/12/27 23:34:56.03 DubsKvB5.net
stoneblockでExtreme作業台レシピを自動クラフトする方法ってある?

807:名無しのスティーブ
18/12/28 01:25:58.66 0Kp1TLJC.net
>>760
無いけど1.7.10時代のavaritiaと違ってjeiから自動配置してくれるしそこまで困ることはない要な?

808:名無しのスティーブ
18/12/28 01:44:45.37 4W4UiO16.net
>>772 やっぱり無いか
あったらちょっと便利だなって思ったけど手動でやるわありがとう

809:名無しのスティーブ
18/12/28 02:10:03.18 f3gRuff3.net
>>766
そんなレシピ思いつくか!!!!
おかげでなんとか進みそうだよありがとう

810:名無しのスティーブ
18/12/28 20:51:09.51 fg+88hab.net
StoneBlockでクエストを個別にクリアさせるコマンドなんかってある?
バックアップのセーブデータに移行して、元のセーブデータ消したのが原因だとは思うんだが...

811:名無しのスティーブ
18/12/28 21:37:51.35 XJM1FXDH.net
>>775
URLリンク(github.com)

812:名無しのスティーブ
18/12/28 22:01:00.15 h99fGF+8.net
Manufactioやってんだけどやっと緑パックっていう序盤で汚染進行進みすぎて拠点まわりひどいことなってる
このパック毎回新しい要素出すたびバランス調整やらかすよな、以前はエネルギー調整もおかしかったし
真面目にやってるこっちがアホみたいだわ

813:名無しのスティーブ
18/12/28 22:01:38.33 h99fGF+8.net
書き忘れたけど序盤は汚染除去もできないからな
本当おかしい

814:名無しのスティーブ
18/12/28 22:05:25.15 X9VybIGw.net
β版だし仕方なかろ

815:名無しのスティーブ
18/12/28 22:53:13.98 VBLJPYRQ.net
β版だったらバランス調整に文句言うのがおかしい

816:名無しのスティーブ
18/12/29 00:57:31.22 K7goO+vs.net
文句言う前にフォーラムかディスコードで意見してこいよ

817:名無しのスティーブ
18/12/29 01:59:08.71 w9y1vAGx.net
バグや調整ミス見つけて報告してもらうのがβ版だからな
報告さえすれば対応はすぐしてくれるはずだからガンガン言うと良い

818:名無しのスティーブ
18/12/29 07:33:00.83 bynhZOwQ.net
>>776 サンガツ

819:名無しのスティーブ
18/12/29 18:42:27.12 bynhZOwQ.net
質問ばかりになってしまってスマン、StoneBlockの環境でMobトラップ作ったんだが、
Mekanismの防具と赤いLootbagを捨てる状態ってどうやったら構築できる?

820:名無しのスティーブ
18/12/29 18:46:53.58 bynhZOwQ.net
>>784
それとOpenBlocksのトロフィーも捨てたい

821:名無しのスティーブ
18/12/29 19:45:55.77 ifayXsQv.net
自分の場合だから人によって違うだろうけど
ある程度稼動させてほしいアイテムがDrawerに入った状態で鍵かける
Drawer優先度高い搬入 ゴミ箱優先度低い搬入設定で終わり
ついでに入りきらなかったのもゴミ箱行くからVoidアップグレードも必要ない

822:名無しのスティーブ
18/12/29 19:47:08.96 gtHvmIBv.net
>>784
物質で聞かれたから作ってみた奴の流用だけどMek防具のところにトロフィーをModごとホワイトリストに設定して
赤い袋は別のルートで設定してやればいい
URLリンク(i.imgur.com)
ただ赤い袋はオープナー使ってネザースターが集められるのは知ってて捨てるのかな?

823:名無しのスティーブ
18/12/29 19:54:43.39 bynhZOwQ.net
>>787
滅茶苦茶分かり易い、とても有難い
>ただ赤い袋はオープナー使ってネザースターが集められるのは知ってて捨てるのかな?
資材不足なのと浅学なのもあって、その機構を作れないだけで知ってはいるんだけどね...

824:名無しのスティーブ
18/12/29 19:57:04.04 bynhZOwQ.net
>>786
既にアイテムが入ったDrawerに鍵かけても鍵かける前から入れてるアイテムは入り続ける?

825:名無しのスティーブ
18/12/29 19:59:04.24 +JzIJ+8Q.net
赤い袋からネザースターはすごく確率低いからオープナー大量に置くとかでもない限りは普通にウィザーしばいたほうが速い気がする
放置でも集まるのはいいけどね

826:名無しのスティーブ
18/12/29 20:01:22.82 ifayXsQv.net
>>789
容量余ってれば入り続けるよ
鍵はただ指定してないものが入らない用
赤いバッグはこんなんでもいい アイテムぐるぐるまわすだけ
URLリンク(i.imgur.com)
効率もとめるなら数珠繋ぎに個数増やせばいいよ

827:名無しのスティーブ
18/12/29 20:30:31.92 bynhZOwQ.net
色々教えてくれて本当に助かってる、有難う
話が変わるんだが、StoneBlockで容量デカいタンクのおすすめとかある?
後はクエストにないけどやると楽になることとかも知りたい

828:名無しのスティーブ
18/12/29 21:02:38.18 +JzIJ+8Q.net
>>792 容量でかいタンクならQuantumStorageのQuantumTank
やると楽になるのはニワトリでドラコニウムを量産しておくことかなあ

829:名無しのスティーブ
18/12/29 22:39:47.41 fb56m0Fa.net
>>784
ゴリ推しで行くならenderio導管の大量タイプのアイテムフィルターのホワイトリスト→ゴミ箱でギリメカニズムの防具は収まる
トロフィーも別に同様
トロフィーって一回設置したら別扱いになるんだな…

830:名無しのスティーブ
18/12/29 22:46:19.18 8YWbD16r.net
ExUのフィルタに登録したアイテムと同じModを指定するオプション無かったっけ?
mechanismとトロフィーをModごとフィルターにホワイトリストに登録、そのフィルターと赤バッグをホワイトに登録してゴミ箱に装着して倉庫より先に搬入させれば良いと思う

831:名無しのスティーブ
18/12/30 00:02:25.86 0qsdA6yk.net
>>794
eioのフィルタにmodフィルターというのあってだな・・・
フィルターに指定したアイテム追加


832:されるmodをまとめてフィルター指定してくれるものやで 幸い、mekanismtoolsでmod分けられてるしな



833:名無しのスティーブ
18/12/30 01:49:22.73 FcCwVLD4.net
俺はEIOの導管作るの面倒だったからExUのフィルタに片っ端から登録してゴリ推した
無駄なことしてるのかもしれんが最終的に動きゃええんや

834:787
18/12/30 01:59:51.62 NSzgqJGu.net
URLリンク(i.imgur.com)
改良+稼働させてみた

835:名無しのスティーブ
18/12/30 03:05:17.25 NSzgqJGu.net
>>798
あ、これバニラ装備の処理させてないから詰まるかも…

836:名無しのスティーブ
18/12/30 06:30:52.62 F6Vo2Rhz.net
もしかしてvoid ore minerは時流計もa
cceleration wandも効かないのか
時間かかるなこれ

837:名無しのスティーブ
18/12/30 07:19:


838:04.37 ID:fI4NoYz7.net



839:名無しのスティーブ
18/12/30 07:51:40.92 WGr441Jq.net
>>793
そういえばQuantumStorage入ってるんだったな、
有難う
Roostは今日進めてみようかな...

840:名無しのスティーブ
18/12/30 08:04:17.67 WGr441Jq.net
StoneBlockってアイテムデスポーンする?
一晩Mobトラップ動かしてたらfpsが1~0で彷徨ってるから放置すれば治るんじゃないかって考えてるところなんだけども

841:名無しのスティーブ
18/12/30 08:20:51.55 DPvxCHyC.net
そのうち消えるけどコマンド入力できるなら/kill @e[type=item]が早い

842:名無しのスティーブ
18/12/30 08:27:05.62 WGr441Jq.net
>>804
Selector '@e[type=item]' found nothingってエラーが出ちゃうんだよね

843:名無しのスティーブ
18/12/30 09:21:44.83 WGr441Jq.net
あ、解決した
スマン

844:名無しのスティーブ
18/12/30 10:52:18.68 WGr441Jq.net
RandomThingsのエクトプラズムがSpilitからドロップするって聞いたんだが、
Spilitってどういう条件で沸くの?

845:名無しのスティーブ
18/12/30 13:23:13.46 2uF/Jw18.net
敵殺した時にランダムで沸くんじゃなかったっけ

846:名無しのスティーブ
18/12/30 13:27:35.26 2I412vlY.net
>>807
敵を倒したときにランダム、ただプレイヤーが殴り倒すなりしないとわかないくさい
スピリットは魔法以外無効だから負傷のポーション辺りが必要になる

847:名無しのスティーブ
18/12/30 14:46:39.65 lqDxuYvP.net
stoneblockでクエストのゲームボーイみたいなの間違って捨てたらしく、緑の染料にサボテンがいるんだがコレ手に入れる方法ボタニア進めるしかないのかな

848:名無しのスティーブ
18/12/30 15:03:57.39 bRIqWXfN.net
おっ、そうだな

849:名無しのスティーブ
18/12/30 15:06:11.95 cqi4Pr2Z.net
>>810
キーコンフィグ開いてクエスト開くボタン探せばいい

850:名無しのスティーブ
18/12/30 15:37:44.45 mfP8QJro.net
砂をふるえばサボテンの種出るはずだけど

851:名無しのスティーブ
18/12/30 15:43:40.84 NSzgqJGu.net
>>801
Thermal Dynamics縛りで尚且つレトリーバーをなるべく使うっていう配管してみた奴だからプライオリティの設定が無かったんだ…
EIOのConduit(+フィルター)がめっちゃ配管を楽にしてくれていたかが分かる試作だったよ

852:名無しのスティーブ
18/12/30 17:06:38.89 lqDxuYvP.net
>>812
>>813
ありがとうございます、アレ無くてもクエストクリアできるんですね。知りませんでした
右手に1番近いテンキーのマイナスに設定しておきました。
サボテンの種って火打石の網までからしかでないんですね。今必死こいて手動でふるってます。
御二方ともありがとうございました

853:名無しのスティーブ
18/12/30 20:40:26.76 gomktpFo.net
>>814
TDでもDense duct系が優先度設定そのものだぞ
DenseとノーマルとVaccumで低中高の3段階だからちょっと不便って言えば不便だけど

854:名無しのスティーブ
18/12/30 23:03:55.11 Zc35RRv+.net
横からだがDenseとVaccumってそういうことだったのか初めて知ったわ
というかTDのパイプって透明のにしてみればわかるけどBCパイプみたいな挙動するから
下手に分岐させずにストレージ並べて入れたいアイテムを順番に搬入させてやればいいんじゃねーのと思ってるわ

855:名無しのスティーブ
19/01/01 02:33:22.78 4nkRiUrB.net
TDのパイプはServoの設定がNearestFastになってれば
距離の近い


856:ところ優先で送り先が決まるだけで BCの挙動とは意味が違う つかだいたいのパイプがデフォだとその設定



857:名無しのスティーブ
19/01/02 02:48:38.93 TOECvYq6.net
sky adventureでケキムラス4本使ってマナ生産してるんだけどelven mana spreaderを2台以上使うと片方または両方のmana spreaderが止まるのなんでかわかる?

858:名無しのスティーブ
19/01/02 09:30:25.38 k3KzpSv0.net
スプレッダー止まるとかRS信号でも入ってんじゃねーの

859:名無しのスティーブ
19/01/02 13:07:24.43 ond51lh2.net
おや、UltimateAlchemy0.1.0でinventry tweakをsorterに変えたって変更履歴に書かれてるな

860:名無しのスティーブ
19/01/02 15:58:23.71 K4TUg9k+.net
赤石は入ってないと思うんだけどなあ
赤石って空中を伝播するんだっけ

861:名無しのスティーブ
19/01/02 16:01:26.05 UET8wuJz.net
とりあえずSS貼れば誰かが教えてくれるぞ多分

862:名無しのスティーブ
19/01/02 16:02:30.00 3EMDPx5N.net
試しに別の場所で稼働してみればいいじゃん
スプレッダーとケキムラスをリンクしてないってオチじゃなかろうな

863:名無しのスティーブ
19/01/02 16:08:21.36 yyigkcXc.net
リンクされてないってオチは何度も確認してるから無い
スプレッダーにもケキムラスにもマナ満タンにつまってるんだけどな
SSはちょっと待ってね

864:名無しのスティーブ
19/01/02 16:28:57.85 yyigkcXc.net
1枚目が現状稼働してる状態で
2枚目が動かなくなった状態
URLリンク(t.co)
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


865:名無しのスティーブ
19/01/02 16:38:14.07 3EMDPx5N.net
マナプールか分配器に射線が通ってないように見える

866:名無しのスティーブ
19/01/02 16:43:07.61 yyigkcXc.net
もしかしたらと思ってProjectEのジェム装備脱いだら治ったんだけどこれのせいか

867:名無しのスティーブ
19/01/02 17:01:40.98 yyigkcXc.net
ジェム装備のせいっぽい
ありがとう

868:名無しのスティーブ
19/01/02 20:03:39.65 VpldeZE7.net
Factorio買ってみたけど
面白みが分からなくて即返金してしまった
マイクラで工業ライン組むには楽しめるんだがなあ

869:名無しのスティーブ
19/01/02 20:10:25.38 ond51lh2.net
まぁ、基本タワーディフェンスみたいにバイターとか攻めまくってくるからなぁアレ…

870:名無しのスティーブ
19/01/02 20:15:37.89 G6gcZG3b.net
TDのDenseとVaccumダクトって優先度用だったの知らんかった
基本的にEIOの導管使うけどアプグレのコスト高くてTDのダクトも結構使うから覚えておこう

871:名無しのスティーブ
19/01/02 20:46:21.76 ond51lh2.net
おお、ultimate alchemyバージョンアップしてからのJEIのブックマーク(アイテムの上でA)機能いいなこれ

872:名無しのスティーブ
19/01/03 12:00:03.31 ZVb3AwtU.net
twitchの各MODページの読み込みがずっと終わらない時ってどうしてる?twitch再起動しかないだろうか?

873:名無しのスティーブ
19/01/03 12:04:01.42 21yNJTnF.net
変な挙動するときは再起動だよね
Twitch起動したままスリープとかすると起こりやすい

874:名無しのスティーブ
19/01/03 13:38:42.15 B7Dyi9z5.net
>>834
1度戻るで戻ってすぐそのページに入り直すとすぐに表示されることもあるよ
てかFTBのTwitterがStoneblock 2リリースしましたって
ここでStoneblockの話題結構出てたけど面白い?

875:名無しのスティーブ
19/01/03 14:16:37.50 j7X9M2ru.net
>>836
レシピ改変は殆ど無いキッチンシンクModPack
クエストブックが親切で初心者でも詰まりにくい
ルートバッグやクエストクリア報酬でかなり便利なアイテムがすぐ手に入ったり鶏やら畑やらprojectEのようなインフレmodあるから全体的な難易度はかなり易しい
親切なModPack入門向けな感じ

876:名無しのスティーブ
19/01/03 14:38:03.53 B7Dyi9z5.net
>>837
改変小のキッチンシンク系か
まぁ正月休みで新しいの始めようと思ってたタイミングやしとりあえず触ってみるかな
サンクス

877:名無しのスティーブ
19/01/03 14:52:42.90 LLF5RZyc.net
URLリンク(www.curseforge.com)
FTBがStoneblock作者との合作でStoneblock2を出したぞ

878:名無しのスティーブ
19/01/03 14:54:39.21 LLF5RZyc.net
>>839
もうリリースしましたって言ってる人がいたw
取り敢えずリンクだけでもって事にしといて

879:名無しのスティーブ
19/01/03 15:37:36.27 ZVb3AwtU.net
5時間前w
2は何が違うんだろうか楽しみだわ
>>835
>>836
ありがと
皆起こってるんだなぁ
早く何とかしてほしいよね

880:名無しのスティーブ
19/01/03 20:55:32.08 EqfEwMk1.net
stoneblock2 での増減
増加
ArchitectureCraft - ElytraDev Version
Bed Patch
Clipboard
Diet Hopppers
Ender IO Endergy
Expanded Equivalence
Faster Ladder Climbing
FastFurnace
FastWorkbench
Fluid cows
FTB Quests
GraveStone Mod
Hummer Core
Inventry Tweaks
Just Enough Resources (JER)
LetsEncryptCraft
LootTweaker
Main Menu Scale
Mighty Ender Chicken
MineTogether
Morph
MPUtils
No Mob Spawning on Trees
No Tema Stahp
Pack Crash Info
Petrock Mod
QuantamFlux
RandomPatches
RFTools Power
ShadoeMC
Simply Light
Smooth Font
Stone Chest
Stoneblock Dimensions
Thaumcraft
Thaumic Inventory Scanning (Thaumcraft Addon)
Thaumic JEI
Thaumic Terminal
The One Probe
TipTheScales
Too Many Efficiency Losses
Trample Stopper
Uppers
Wireless Redstone CBE
Xaero's Minimap
YABBA
YNot

881:名無しのスティーブ
19/01/03 20:55:55.70 EqfEwMk1.net
減少
- Aroma1997Core
- Aroma1997s Dimensional World
- Better Questing
- Better Questing - Standard Expansion
- Better Questing Triggerer
- Better Than Bunnies
- Better Than Llamas
- Colossal Chest
- Comforts
- Compact Solars
- Compacter
- ComputerCraft
- CTMLib
- Ducky Mod
- Enderman Evolution
- EnergeticSheep
- ET Luner [Environmental Tech Addon]
- EvilCraft
- ExtraCells2
- Featured Servers
- Forestry
- Guide-API
- Hats
- Hwyla
- Industrial Craft
- InGame Info XML
- Inventry Sorter
- JEI Bees
- JorneyMap
- JustEnoughIDs
- Long Fall Boots
- LootBags
- LunatriusCore
- MCMultiPart
- Mercurius
- MMD OreSpawn
- Modpack Configuration Checker
- More Shearrables
- Nature
- NetherPortalFix
- OldjavaWarning
- Pam's Simple Recipes
- QuantamStrage
- Reborn Storage
- Refined Storage
- Refined Storage Addons
- RFTools Dimensions
- Shear Madness


882: - Signals - Simple Corn - SimpleHarvest - SlimyBoyos - Solar Flux Reborn - TESLA - Wawla - What Are We Looking At.... - Whoosh - Wither Skeleton Tweaks - Woot - World Primer



883:名無しのスティーブ
19/01/03 20:57:50.63 EqfEwMk1.net
ぐあー Refined Storage 消えた……
ME触りたくない…

884:名無しのスティーブ
19/01/03 20:58:38.65 D1rVY8k+.net
RSとrootbagなしとかマジかよ

885:名無しのスティーブ
19/01/03 21:19:32.78 JzhtOvNQ.net
AE2久しく触ってないからまともに組めるか不安だな

886:名無しのスティーブ
19/01/03 21:30:07.78 kwt0SSfj.net
RSなしはつらいというかひたすらにめんどうだな

887:名無しのスティーブ
19/01/03 22:22:11.31 q9B0r+3N.net
カオスガーディアンを即死させ得る武器ってAvaritiaのsword of cosmos以外に何があるかな

888:名無しのスティーブ
19/01/03 22:29:02.62 LLF5RZyc.net
>>848
まな板Plusに類似ツール類があるけどまな板とAvaritiaしか知らん

889:名無しのスティーブ
19/01/03 22:37:20.48 JzhtOvNQ.net
World Breakerでクリスタル破壊すれば死ぬ

890:名無しのスティーブ
19/01/03 22:40:12.44 EqfEwMk1.net
>>849
まな板って何?
日本語に変更しようとすると五分くらい固まるの何とかならないかなぁ…
いつも待たされる

891:名無しのスティーブ
19/01/03 22:53:33.43 LLF5RZyc.net
>>851
まな板はまな板だよ
今はフォーラムがクラッキングされてるからDL出来ないけど
固まるのは仕方ないから諦めて待とう

892:名無しのスティーブ
19/01/03 23:02:24.25 JzhtOvNQ.net
試したことないけど起動前にoption.txtいじればいいんじゃね

893:名無しのスティーブ
19/01/03 23:04:15.60 D1rVY8k+.net
modpackにまな板かぁ
知らないなあ

894:名無しのスティーブ
19/01/03 23:41:43.63 EqfEwMk1.net
>>852
謎いな>まな板
stoneblock2 日本語配列の「む」のボタンでpedrock?というキャラ?と交換できるんだけど何だこれ
頭の高さ1になるのは良いけどハートも一個になる

895:名無しのスティーブ
19/01/03 23:47:32.82 LKzTlCe7.net
まな板って作業台の作成物の数が増えるProjectE並みのあれなMODでしょ
ProjectEと違ってModPackじゃみたことないが
まだStoneBlock2やってないけどそれ追加MODのMorphの効果じゃない?
いろんなモンスターに変身できるやつ

896:名無しのスティーブ
19/01/04 00:27:37.59 qQRpdjEI.net
stoneblockやってると急にCPU使用率上がってFPS下がるんだけどなにこれ?
バックアップのやつでも動いてんのかな?

897:名無しのスティーブ
19/01/04 01:19:45.23 ukrpZxBC.net
情報が少なすぎて答えようがないわ

898:名無しのスティーブ
19/01/04 01:39:13.67 Q6hbik3u.net
まな板は元はと言えば単なるネタMODだからな
最初からバランスなんかぶっ壊す前提のMODであってProjectEと比べちゃいかん

899:名無しのスティーブ
19/01/04 03:47:03.39 MnzcW89J.net
そもそもstone block自体がかなり重くてメモリも多く必要
10GBぐらい割り当てとけ

900:名無しのスティーブ
19/01/04 08:57:14.17 qQRpdjEI.net
>>858
>>860
すまんなんかその手の高負荷な何かが動いてるモノかと
F3で経過見てみたらメモリがマックスになってカクついてたからメモリの割当増やしてみるわ

901:名無しのスティーブ
19/01/04 09:02:10.28 ukrpZxBC.net
それ単にjavaのGCのタイミングなだけでは

902:名無しのスティーブ
19/01/04 10:42:38.04 VqWASk46.net
StoneBlockメモリ割り当ての量変えて


903:起動しようとしたらクラッシュする なんでや...



904:名無しのスティーブ
19/01/04 11:28:52.19 3VWz9b7+.net
PCのシステム割り当てに食い込むくらい指定してるとか?

905:名無しのスティーブ
19/01/04 12:25:30.55 VqWASk46.net
いや、32GB積んでるからそれはない筈

906:名無しのスティーブ
19/01/04 12:32:08.74 w/SfO3mz.net
記述が間違ってるのでは?Twitchクラにやってもらいな

907:名無しのスティーブ
19/01/04 13:14:35.73 VqWASk46.net
あ、解決した
新しいバージョンを導入したら治った
>>866
それがなあ...Twitchから変えてもそうなった...

908:名無しのスティーブ
19/01/04 19:43:19.76 VqWASk46.net
質問!
StoneBlockにはチャンクローダーがないんですか?
ま...まさかね!

909:名無しのスティーブ
19/01/04 20:11:18.01 ooYNAWtX.net
>>868
ftbutilityでチャンクロードできる
インベントリ画面左上あたりの地図マーク

910:名無しのスティーブ
19/01/04 20:38:16.50 nCYx4lfG.net
久しぶりにInfinityEvolved始めたんやけどやっぱ楽しい

911:名無しのスティーブ
19/01/04 20:45:03.93 f8ryC9hg.net
Continuumは興行ばっかりだったから
魔術もほどよくある淫ふぃには俺も好き

912:名無しのスティーブ
19/01/05 00:27:48.36 uw/bcjYX.net
うーん、betterfpsのおかげでfpsが90まで上がったんだけど、それでもラグというか視界動かすと画面がひっかかる事があるんだけど、ニコ動投稿者のようにスムーズにプレイできないものだろうか……
cpuはi7-2600 3.40GHz
gpuはradeon RX 570
だけど弱い?
freeSync対応のモニターに変えたからラグ無くなるかと思ったけどうまくいかないなぁ…
stoneblock2でF3情報に Within Spawn Chunk って緑色の表示があるけど何だろか

913:名無しのスティーブ
19/01/05 01:14:21.93 NAS8phdu.net
>>872
直訳するとスポーンチャンク内だからここはスポーンチャンクですよーってことでは?何のModの影響か知らんが

914:名無しのスティーブ
19/01/05 01:24:05.28 YYfckWaf.net
>>872
諦めて買い換えろ

915:名無しのスティーブ
19/01/05 14:04:23.14 BD95XvFt.net
1.12はVanillaFix入れると大分軽くなる場合もある

916:名無しのスティーブ
19/01/05 15:51:44.21 enQ8IzWh.net
>>873
スポーンしないチャンクとかあるんだろうか
スライムチャンクと分けるための表現だったりするんかなぁ

>>872
CPU3ギガだしグラボはそこまで悪くないとは思うんだけど、それでもカクつくのって何が原因なんかな…
まだ始めて30分くらいで機械も篩も置けてない状況だから読み込みラグでは無いと思うしSSDに変えたばかりだから読み込み速度でもないとは思いたいんだけど
vsync切りで90fpsでてるけど体感は30fpsみたいなカクつき方なんよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch