【PC】MODPACK 総合 Part4at MINECRAFT
【PC】MODPACK 総合 Part4 - 暇つぶし2ch200:名無しのスティーブ
18/10/30 07:19:17.90 bEkTuBSF.net
Twitch側の設定からMinecraftの項目でメモリ割り当てやJava arugmentsを変更できる

201:名無しのスティーブ
18/10/30 07:54:10.55 2Vvt+yTi.net
>>192
そうなの?
帰ったら見てみますわ

202:名無しのスティーブ
18/10/30 08:07:50.12 FqjUtpKY.net
>>190
reactor作る

203:名無しのスティーブ
18/10/30 08:18:15.98 YOcobkzd.net
>>190
冷却材無しでFuel Rod積みまくる 温度が高いほど速い

204:名無しのスティーブ
18/10/30 10:20:44.20 PHVnZnIw.net
>>195
サンキュ
ある程度巨大にするまでは敷き詰めないようにして
Fuel Reactivity上げない方がいいかなって思ってたけど埋めちゃってもいいのね

205:名無しのスティーブ
18/10/30 10:43:25.50 HHGksxTW.net
クリオジウムで必要なら星でbuilderが早いと

206:名無しのスティーブ
18/10/30 21:24:36.25 CoPy7VVN.net
>>184
>どうしたいのか
砂利とdustだけをオート篩にかけたかったんだ
左上のはdustだけ格納するため(粘土の、ために)のチェストで、篩にかけたものを格納する別のチェストを省略したのは分かりづらくしてしまったと思う
ごめん
>>185
やっぱりそれぞれに用意した方が難しく無くて良いんだなぁ
目論見としては、最初期の資源がカツカツの中で最小構成で砂利とdustだけを篩にかけられないかという事だったんだ
今はもうconduitできちゃったから付け替えたんだけどまた最初からする時悩むなぁと

あとlootbagから出たqrowth crystal tier 2or3を置いたらerrorって表示されて空中に文字とか出ない…悔しい

207:名無しのスティーブ
18/10/31 10:32:22.19 0ZZE0Yix.net
>>198
序盤に完全な自動化は結構厳しいから、それこそ搬入チェストにもの入れるのは手動にして砂利だけを延々とやらせる。終わったらまた手動でdustを大量に入れて・・・って感じがいいんじゃないかねえ
ただ終盤に組み替えやすいように簡単な構成にしておくかスペースをあらかじめ広く取っておくかって感じでやってるわ

208:名無しのスティーブ
18/10/31 14:42:51.15 hJE8NaJj.net
仮設置、仮設置だからってひたすら自分に言い訳して適当に並べるのが常だわ

209:名無しのスティーブ
18/10/31 14:50:23.15 Cd8sFTXJ.net
撤去することはあるけど仮設置から最後まで動かした覚えがない

210:名無しのスティーブ
18/10/31 14:58:31.97 UlBqrb9N.net
動かすのめんどくさいよな

211:名無しのスティーブ
18/10/31 15:33:16.21 DJHvXUeu.net
コンパクトマシンあるからその中で機械並べてもいいんだけどチャンク読み込ませとかないと動かなかったりで不安定なんだよね
結果移動にクリエ飛行必須な拠点の完成です

212:名無しのスティーブ
18/10/31 23:56:00.67 +v


213:Y5IsLN.net



214:名無しのスティーブ
18/11/01 09:09:13.07 zfWWbYOh.net
  ●●●ケ▲ネディ大統領が暗殺された唯一の理由は、イスラエルの核保有に反対した為である●●●
  URLリンク(jbbs.l)<)▲/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

215:名無しのスティーブ
18/11/01 13:21:41.57 FV/CPz29.net
コンパクト内部に水車設置して持ち運び発電機だぜって組んだのに
全然外部に電力出てこなくて泣いた
でも何度か試行錯誤してたら電力出てくるようになった

216:名無しのスティーブ
18/11/02 15:55:00.86 YEUXeJAl.net
いろんなmodの勉強するために解説見ながらやろうと思うんですけどどこらへんが充実してますかね できればver新しい方がいいんですけど

217:名無しのスティーブ
18/11/02 15:59:39.98 z+L9aXeh.net
MODPACKスレで同じ質問するといいかも

218:名無しのスティーブ
18/11/02 16:00:37.35 z+L9aXeh.net
ここだったわすまんな

219:名無しのスティーブ
18/11/02 16:04:45.94 Hu8t8PKu.net
Pack自体の解説ってーとInfやOzoneみたいな高難易度Packか
比較的簡単なのだとSF3、Sky Exchangeかなあ
1.12のはまだ見たこと無い

220:名無しのスティーブ
18/11/02 16:36:13.59 L62v9gok.net
1.12だと高難易度系でModern Skyblock 3 depertedかなあ
難易度は高いけど動画上げてる人いるしそこからさらにmod解説とか見ていけば大体わかると思う。
1.12の主要なmodは大体入ってそうだしわりとおすすめ
あとはEnigmatica 2とか面白そうだけど解説はあまりなさそう
1.7.10だとFTB Infinity evolved(+Skyblock)、regrowth(不毛の大地からスタート)、Agrarian Skies 2、Cloud of Darkness(スカイブロック
1.10.2だとSkyFactory3、Craft of The Titans(地上、Infernal mob)
とりあえず何でも入ってるような感じのmodで有名どころで面白ろかったのはこんなところかな
ルート的にはregrowth以外は基本一緒で鋼鉄作るのがとりあえずのゴールって感じだけど・・・

221:名無しのスティーブ
18/11/02 16:44:55.67 v1X3ArvH.net
最近流行の石の中スタートの奴は難易度そこまで高くないような
それとも改変レシピが多いから参考にならないとか?

222:名無しのスティーブ
18/11/02 18:05:22.57 YEUXeJAl.net
>>210-212
ありがとう
今までクエストとかで何か作ってみて英語wikiとか翻訳しても使いみちがわからなかったりだったので

223:名無しのスティーブ
18/11/02 18:09:27.29 YEUXeJAl.net
途中送信スマヌ
ブロックの使い方だったり他modと組み合わせ方だったりを重点的に見たいのでレシピ変更とかは大丈夫ですねー

224:名無しのスティーブ
18/11/02 18:15:10.06 L62v9gok.net
>>212
難易度は問題ないけどまだ新しすぎて解説とかがあまりさそうだから除外しておいた

225:名無しのスティーブ
18/11/02 20:16:07.09 Axkgr99s.net
まあ解説のあるちょっとこなれたPackやるのがいいだろうね
それで慣れれば最新でもある程度は解説なくても出来るようになるし

226:名無しのスティーブ
18/11/02 20:27:42.59 7VPJHTzG.net
modpackの解説って動画がほとんどの印象
英語サイトでも掲示板の質疑応答ぐらいしかヒットし�


227:ネいような



228:名無しのスティーブ
18/11/02 20:46:28.08 I2pmgzOl.net
stoneblock遊んでるんだけど、カテゴリ別でフィルタリングする機能って何かありますか?
前はExUのAdvanced Item Filterで簡単に出来たんだけどExU2は無くなっちゃった?んだね。
モブトラップで落とした素材違いの装備とかいちいち登録するのがめんどくさくて…

229:名無しのスティーブ
18/11/02 21:51:51.35 OUDxQyXs.net
カテゴリ?
mod別なら @をあたまにつけたら検索できるけど違うっぽい?
@extra u でエクストラユーティリティ2はでてくるけど

質問
twitchから起動してるんですが、ゲームの解像度を変えて起動させたいんですが毎回リセットされてデフォルトのサイズになるです
好きなサイズに固定して起動させる方法ありますか?

230:名無しのスティーブ
18/11/02 21:52:49.74 OUDxQyXs.net
あ、違いますねごめんなさい
アイテムのフィルターの話なんですね

231:名無しのスティーブ
18/11/02 21:56:20.19 Axkgr99s.net
左上にある横3本線のメニューから
ファイル>設定と進んでマインクラフトの項目の下の方にあるやつ弄れええよ

232:名無しのスティーブ
18/11/02 22:41:58.24 I2pmgzOl.net
>>220
そうそうアイテムのフィルター。モブがドロップしたアイテムを分別したいんだけど
LootBagの中身も併せるとフィルター登録が結構な手間だし未知の装備がドロップしてそれが詰まると…
説明が下手なせいで混乱させてすまん。ありがとう

233:名無しのスティーブ
18/11/03 00:52:11.67 K3S5VSCx.net
ブラックリスト使って要らんやつはゴミ箱へ

234:名無しのスティーブ
18/11/03 01:05:16.10 bAoKZ7Th.net
ドロワコントローラに搬入して鍵付きのに入らないのはすべてゴミ箱へ

235:名無しのスティーブ
18/11/03 04:14:46.14 /sX1Ijmf.net
Forge1.13まだーー??

236:名無しのスティーブ
18/11/03 09:13:30.57 nRB4JRU6.net
FTB SkyAdventures環境でのFusion Craftingを行いたいのですが、
動画等を参考にして配置したのですが、Basic Fusion Crafting Injectorに電力が通りません。
EIOのディメンショナルトランシーバをレゾナント電動菅でBasic Fusion Crafting Injectorに通している配置です。
配置が間違っているのでしょうか。どなたか教えていただけますでしょうか。
URLリンク(i.gyazo.com)

237:名無しのスティーブ
18/11/03 10:07:05.50 uWInwswf.net
RS信号入れるかGUIからスタートしないと電源入れても動かんとかそういう話じゃなくて?

238:名無しのスティーブ
18/11/03 10:17:03.79 Tf2CYj5g.net
>>226
最近DE触ってないからうろ覚えで申し訳ないけど
右端2つが範囲外のはず
3*3の形に配置するかその2つを別の方角に持っていくと多分動く

239:名無しのスティーブ
18/11/03 10:42:59.48 Zb+43tMj.net
>>226
配置がダメ、下3ブロックまで

240:名無しのスティーブ
18/11/03 11:01:56.89 T7tmsLI9.net
一応電力はクラフティング開始しないと入らない仕様

241:sage
18/11/03 11:45:40.49 nRB4JRU6.net
出来ました!
ありがとうございました。
配置が問題でした。

242:名無しのスティーブ
18/11/03 13:29:07.81 5b4iv5mp.net
continuumでAE2からRSのストレージ直接参照したいんだけどなんかいい方法ある?

243:名無しのスティーブ
18/11/03 14:19:50.91 MTOYwmbn.net
>>221
ありがとうございます
こんな所にあるの気づきませんでした
各modpackのプロファイル設定の所にも同じ項目あれば分かりやすいんですけどね…

244:名無しのスティーブ
18/11/03 14:24:37.18 U/r53bqx.net
sevtechages3.08のmekanismってデジタルマイナーとソーラーパネル?は
レシピ削除されちゃってるんですかね?
あとage5でお勧めの発電ってなにかあります?
今使ってるのはImmersi


245:vetechの蒸気タービンなんですが夜間止まっちゃうんで困ってます・・・



246:名無しのスティーブ
18/11/03 14:35:55.67 MTOYwmbn.net
>>222
登録数の多いフィルター欲しいですよねぇ
自分はenderioのmod filterで大まかに分けた後に個別にやる感じにしてます

247:名無しのスティーブ
18/11/03 15:07:15.49 uWInwswf.net
> 登録数の多いフィルター
ExU2のフィルターを入れ子にする

248:名無しのスティーブ
18/11/03 17:28:34.62 EcyvoTLv.net
レスくれた人どうもありがとう。色々参考になりました。
今は鍵付きドロワーとごみ箱の間にバッファチェスト挟んで監視中
あれもこれも欲しいから現物が揃うまでなかなか目が離せないw
ちなみにExUのAdvanced Item Filterはスタックできるものだけ、とか
製錬できるものだけ、とか数クリックでフィルタ設定できたんだ
もしExU使ってる人がいたらオススメしておく
ここの住人ならとっくに知ってるかもだけどwマジ便利だよ

249:名無しのスティーブ
18/11/03 20:32:19.10 F2Uk/S1I.net
>>234
かなり前だからうろ覚えだけど、age5ならEnvironmental TechのSolar Arrayがいいと思う
ImmersiveのDiesel Generatorから移行した覚えがある

250:名無しのスティーブ
18/11/05 23:02:04.96 mgVT3Am/.net
stoneblock
何のためにソーラー発電のクエストがあるのかと思ったら使える所ちゃんとあったんだなー

251:名無しのスティーブ
18/11/06 13:16:18.13 DFYIPdNn.net
>>239
一面溶岩だけどな
なんとかポンプで取れんものか

252:名無しのスティーブ
18/11/06 15:18:02.40 2qmC0Otu.net
>>240
rftoolsのビルダーで除去できたよ
けど稼動中むちゃくちゃラグかった

253:名無しのスティーブ
18/11/06 18:53:43.02 B0VyiL8b.net
>>240
違う違う
クエストのアイテムで使えるようにできるんよ

254:名無しのスティーブ
18/11/06 18:57:02.62 kO1dB4TT.net
天井に穴開けて溶岩の下にガラス張って速攻使えるようにしてたけど
ちゃんとあったんだな

255:名無しのスティーブ
18/11/06 19:30:50.89 DFYIPdNn.net
>>242
やはりあったのか
天井くり抜いて溶岩ない更地作っちまったわ
>>243
溶岩1ブロックしかないから火炎耐性あれば上に出れるで

256:名無しのスティーブ
18/11/07 02:32:47.53 napCeLvO.net
SkyAdventures 1.12.2で Creative Flux Capacitor(DE)をQuestBookから購入したんだけど
このキャパシタを使って、どうにか蓄電出来ないかな?
TEの抽出発電機に補助電導コイル4つ付けてるんだけど、600 RF/tで、全然たまらなくて。
何かいい方法あれば教えてください

257:名無しのスティーブ
18/11/07 08:57:23.17 IYuoF9tX.net
ftbの解像度とメモリ設定がどうしても保存されないからなんでかなーって思ってたんだけど
twitchの設定にminecraftってあってそこを弄る方式だったのね…

258:名無しのスティーブ
18/11/08 09:32:16.90 Bdrr7Qfg.net
stoneblock
久しぶりのdraconicevolusionなんだけどdraconic chestplateって電気式のジェットパックでクラフトしないと飛べなくなったの?

259:名無しのスティーブ
18/11/08 11:36:56.01 rLfGiJ3L.net
Sevtech楽しいのにあんまり話題ならないな
マルチもっと賑わってくれ

260:名無しのスティーブ
18/11/08 12:00:19.59 4+WJuKi5.net
マルチでやってみたいが
たぶんスペックが足りねぇ

261:名無しのスティーブ
18/11/08 12:25:35.99 +JE/YCU1.net
>>247
胴装備全般にジェットパック括り付けるレシピが追加されてるだけ

262:名無しのスティーブ
18/11/08 13:46:31.50 2Z38rKEj.net
stoneblock利用者増えてきたの嬉しい
知らないこと教えてほしい
stoneblock1.0.27リリースされたけど、圧縮bone blockがdisableった
何も書いてないけど、チェストの中身や動物が表示され�


263:ネくなる不都合は修正されたのだろうか



264:名無しのスティーブ
18/11/08 15:30:00.63 WSPheOVa.net
やっぱアクセラレーションワンド強いわ
待ち時間がほぼ無くなる

265:名無しのスティーブ
18/11/08 17:28:05.04 I6+z01jw.net
>>250
そーなんだ~ありがと!

266:名無しのスティーブ
18/11/09 03:24:31.11 6Q0+rnSY.net
なんかオススメのpackないですかねー?
クリア済み、プレイ済みは
FTB infinity evolved expert
FTB skyadventures
project ozone lite
sevtech ages
stoneblock
Ex nihiloと、project Eはもう飽きました。。
クエストブック形式で難易度は問いません。
オススメあれば教えたくださーい

267:名無しのスティーブ
18/11/09 03:58:48.00 7OkONczz.net
Ultimate Alchemyとか

268:名無しのスティーブ
18/11/09 04:00:02.94 gZ/rF9a8.net
>>254
regrowth

269:名無しのスティーブ
18/11/09 12:53:44.46 XlXuYmN4.net
stoneblock
養鶏を始めたら他のことが手に着かなくなってしまった
素材全部養鶏で賄えそうだしIFの植林施設撤去しても原木減らないし
しかし加速ワンドがないとアホみたいに時間かかって仕方ないの

270:名無しのスティーブ
18/11/09 13:01:20.35 HjxR43QQ.net
continuumめんどくせえ…
そろそろフロンティア終わりそうなのに全然楽にならねえ
がっつり便利にしてどうこうってより兎に角いろんなmod体験しつつさっさとクエスト埋めてクリアするタイプのmodpackなのかなあ

271:名無しのスティーブ
18/11/09 13:40:38.37 6Q0+rnSY.net
ありがとうー
ultimate alchemyやってみるよ!

272:名無しのスティーブ
18/11/09 16:15:41.89 9fEU02X1.net
stoneblock
鶏のおかげで、エンドラ倒すよりも前にドラコニック装備とteir8の蓄電設備が整ってしまった
まじでチートやな鶏

273:名無しのスティーブ
18/11/09 16:20:33.32 lNlOkxIV.net
アクセラレーションワンドを出す作業が早く終われば終わるほどチート度が
加速度的にあがるからね

274:名無しのスティーブ
18/11/09 19:26:35.75 0n5ME76y.net
わかる
Sevtechもほかのmod体験させようと間に挟むよな
正直興味ないのにやらされる魔術系ほど苦行なものはない

275:名無しのスティーブ
18/11/09 21:19:45.02 A/opJB9P.net
魔術やってる時に工業要求されることはあんまりない気がする
興味ないのにやらされる工業は苦行通り越して拷問だからな

276:名無しのスティーブ
18/11/09 21:24:05.24 FxTNgjik.net
全MOD活用してラストまで行く系のPackは入ってるMODの知識無いと辛いわな

277:名無しのスティーブ
18/11/09 21:27:15.11 G+tXOXPO.net
圧縮空気使う奴が覚えるのに辛かった
あんまり面白みを感じない

278:名無しのスティーブ
18/11/09 22:06:38.65 9iMEfRgN.net
PneumaticCraftかな?
RFと互換性ない工業系は面倒でしょうがないわ

279:名無しのスティーブ
18/11/09 22:34:49.30 kKAZNn2I.net
PneumaticraftでつまずいてFTB Pyramid Rebornを諦めてしまったんだよな…
SF Challengesレベルで序盤が楽なPackは無いのだろうか…

280:名無しのスティーブ
18/11/09 22:53:51.44 +lwd+uGM.net
SkyAdventureでもやったら?まだクエスト少ないけど

281:名無しのスティーブ
18/11/10 00:51:46.54 wZMR7hrM.net
modern3 ver3.5.0でクエストでforestryのCamouflaged Panelingってのを64個要求されてるんだけど
JEIでもレシピ出てこないんだけどどうやって入手するアイテムか知ってる人いる?

282:名無しのスティーブ
18/11/10 00:54:51.16 FXIBRzrG.net
stoneblockは農業と養鶏どっちメインがいいのかな

283:名無しのスティーブ
18/11/10 01:17:20.24 vFJ6grB6.net
>>269
URLリンク(github.com)
生産手段が消えたみたい

284:名無しのスティーブ
18/11/10 01:19:03.16 PJ84nRd4.net
Continuumはゴリ押し工業脳で行けたからまだよかったけど
Advanced rocketryあたりは初見だったから結構だるかった
今はEnigmatica2 expertの魔術パートでなんかだるくなってきた

285:名無しのスティーブ
18/11/10 01:25:19.25 wZMR7hrM.net
>>271
おおう、レシピ消えてるのか
バージョンもどしてやるしかないか・・・
素早い情報ありがとう

286:名無しのスティーブ
18/11/10 03:01:23.14 w6TTyWTP.net
>>270
エッセンスのクラフトや成長の描画がない分ニワトリの方が強い
場所も取らんしな

287:名無しのスティーブ
18/11/10 03:31:07.78 M9RS+OgU.net
ultimate alchemy勧めてもらって始めたけど面白いな
ただ、ゴールが魔術の終端な時点で、魔術に触れたことない自分からしたらクリアできるのか不安
botania以外触ったことないし。。

288:名無しのスティーブ
18/11/10 04:16:31.26 LIO+UTCb.net
基本鶏でネザースターとかEIOの岩盤の粉とか鶏対応してないのは畑だな
セット効果でクリエ飛行出来る防具とか精錬速度激早のかまどとかあるしな
まあどうせ最終的にProEに沈む

289:名無しのスティーブ
18/11/10 14:47:02.96 vFJ6grB6.net
>>272
E2Eの魔法側は進めて戻って進めて戻って解禁して進めて戻ってで続くから工業側に比べてテンポがすっげー悪いのがな
skyblockの方だと素材入手周りの影響で早い段階から工業側に絡んでくるから尚更めんどい

290:名無しのスティーブ
18/11/10 18:03:33.32 4VI0OU/6.net
projectEの武器とかの耐久力の枠みたいやつはどーやったら緑になるの?

291:名無しのスティーブ
18/11/10 18:04:54.50 UbVPRCYB.net
キーコンフィグに何かあったはずChargeだっけ

292:名無しのスティーブ
18/11/10 18:15:02.38 NlKwoFQt.net
>>278
キーコンフィグをチェック(デフォルトはV、下げたければShift+V)
ただし同じキーに他のMODのアクションなどが設定されているとほぼ機能しなくなるようなので注意

293:名無しのスティーブ
18/11/10 18:30:33.27 4VI0OU/6.net
>>279-280
レスありがとう
chargeってエネルギーのこと?
shift+vだと
Excavate 1×2とか表示される

294:名無しのスティーブ
18/11/10 18:34:52.42 4VI0OU/6.net
キーをKに変えたらできましたwありがとうございます。

295:名無しのスティーブ
18/11/11 14:31:05.71 DGrvRmbO.net
Continuum
色々星巡ったし堪能したからそろそろProjectEやるかって思ったらなんだよこれ・・・
錬金要素全部潰された挙句にただただ入手がめんどくさい高コスト素材をひたすら要求されるだけの
クエストを楽しめるほど俺はドMではねえんだが
次なにやるかな

296:名無しのスティーブ
18/11/11 15:09:33.25 fmGhFxnL.net
久しぶりにインスコしてstoneblockやってるけどキー設定かぶりすぎて設定めんどくさいね
JVMの引数も毎回リセットされちゃうし手動でファイル書き換えなきゃダメなんかな

297:名無しのスティーブ
18/11/11 15:35:45.45 Rmhney2D.net
メモリとか画面サイズ周りはTwitch側で設定だぞ
使わないキーは適当にinsertキー辺りに全部退けといて必要になったキーだけ設定してる

298:名無しのスティーブ
18/11/11 15:37:24.54 erqgCn/N.net
キーはEscに放り込むと設定なしにできる

299:名無しのスティーブ
18/11/11 16:21:05.88 fmGhFxnL.net
>>285>>286



300:ンクス Twitch側だとは思わなかった 前からだっけか 俺もキーよけまくってるけど使用するmod増えたら覚えきれなくなってきた



301:名無しのスティーブ
18/11/11 18:51:34.45 mC5dTStT.net
それこそ慣れた人には困るだろうが、なんかキーバインドをスタンダード化してほしいよね
FTBシリーズだけでもさ

302:名無しのスティーブ
18/11/11 22:56:49.31 0l8uon0E.net
全MODのキー割り当てたら何処が何処だか判らなくなるから誤爆が怖いし結局手動設定が一番安心よ
キーコンフィグを他のPackのコンフィグから持って来れれば楽なんだけどね

303:名無しのスティーブ
18/11/11 23:02:17.56 0B5M9AG+.net
pack側で制限されてなければキーバインドmodを入れるとええ

304:名無しのスティーブ
18/11/11 23:07:27.15 tlf2Ef7D.net
キーコンフィグし直しはまぁいい
しかしウィンドウ大きくするかUI小さくしないと見切れるのやめて

305:名無しのスティーブ
18/11/12 00:16:59.09 9XYGjhiE.net
>>283
emc周りのバランスおかしいよなぁ
あれは萎える

306:名無しのスティーブ
18/11/12 07:35:51.78 SSN0CNMY.net
Chaos Guardianはdraconicのフル装備強化よりおすすめってある?
stoneblockやってます。

307:名無しのスティーブ
18/11/12 10:09:28.81 KGWSEhs9.net
Avaratiaやろなぁ

308:名無しのスティーブ
18/11/12 11:31:07.13 P5nh5MsM.net
>>294
このmod初めてだ~
Neutronium Ingotが300くらいしかないから貯めないとな…

309:名無しのスティーブ
18/11/12 12:56:46.52 auVajeR1.net
Avaritiaの武器防具の性能最強だからな
全身装備で全ダメージ無効化、Voidダメージを食らう高さまで落ちたらY=256にワープ、
クリエイティブ飛行機能、移動速度上昇
まあここまでやる気が残ること滅多にないけどな

310:名無しのスティーブ
18/11/12 14:01:04.88 AQdzLcvi.net
奈落属性のダメージ与えてくる相手にはどうなんの
それすら無効化するのか

311:名無しのスティーブ
18/11/12 14:17:35.89 P5nh5MsM.net
ダメージ無効なら余裕だなw
continuumでは流天装備してたけどあれもダメージ無効なの?

312:名無しのスティーブ
18/11/12 14:26:39.82 7hBzAdKQ.net
killコマンドすら含めたあらゆる攻撃無効は伊達じゃない

313:名無しのスティーブ
18/11/12 14:46:18.74 auVajeR1.net
唯一ノックバック(風とか爆風とか)は受けるよ
プレイヤーが受けるのはそのくらいじゃないかな
DraconicEvolutionのドラゴンの爆発を間近で見られて好き

314:名無しのスティーブ
18/11/12 14:47:54.76 AYMVy1Fa.net
stoneblockのエンドラって強化されてる?
Agriculture装備でも即落ちして萎えた

315:名無しのスティーブ
18/11/12 19:16:07.44 oaTiuzw4.net
actually additionsのcanolaって結構rf/t良いんだな

316:名無しのスティーブ
18/11/12 22:34:25.13 Irpqr+RE.net
neutron collector1000個と時計もいっぱい設置したから貯まるの早いわ

317:名無しのスティーブ
18/11/12 22:47:59.13 Kjch9xwl.net
stoneblock始めたはいいんだけど、
Loot Chestの中身激しいのね
開幕でAwakened Draconium Block出てきて焦ったわ

318:名無しのスティーブ
18/11/12 22:53:42.01 ckRl8TFN.net
Exoria結構ええな

319:名無しのスティーブ
18/11/13 01:02:42.80 +4R1V6ZF.net
>>304
そのアイテムのmodはよく分からないんだけど、それ序盤に出たら凄い嬉しいものだったりするの?

320:名無しのスティーブ
18/11/13 02:35:47.98 2RdJpBVa.net
loot chestから攻撃力+999の剣とか出てきて笑ったわ
avaritiaではこれが普通なんかな

321:名無しのスティーブ
18/11/13 04:23:40.52 3hX/7NbB.net
>>306
作るのが終盤で、やや面倒な最終装備などの中間素材

322:名無しのスティーブ
18/11/13 04:24:46.38 3hX/7NbB.net
攻撃力999の


323:って耐久はなんぼなん? 1回きりとか? カオスガーディアンワンパン出来んのかな



324:名無しのスティーブ
18/11/13 04:40:25.88 VMtSYsoJ.net
Avaratiaのソードオブコスモスなら耐久無限のどんなMobもワンパンじゃなかったか
ダメージ測ろうとしてMmmの案山子殴ったら消えたとかあった気がする

325:名無しのスティーブ
18/11/13 05:17:22.32 3hX/7NbB.net
案山子消えるのは草
でもあれも素材地獄だよね
infinity evolvedのcreative energy cell作ったけど、俺はあれが限界だわ

326:名無しのスティーブ
18/11/13 08:50:28.39 7/9WeL8w.net
>>293
Avaratiaの宇宙剣でワンパン出来るで
装備はカオス装備でも行けないことはない

327:名無しのスティーブ
18/11/13 08:54:48.96 7/9WeL8w.net
>>309
無限だった
幸運25ついてるから終盤まで持つよ
Lv166あれば他の装備につけれるかも

328:名無しのスティーブ
18/11/13 10:23:34.46 CzZ/ykRl.net
modern3 ver3.5.0でemberのantimony作りたいんだけど、
mixer centrifugeにmolten sugar と molten leadは既に入ってて
alchemical recombulatorはmixer centrifugeの上ブロックの横側に接続してて、
alchemical pedestalにJEIに従ってDawnstoneとsilverのaspect載せて、ash pile16ずつ入れて、配置はcentrifuge両サイド2マス離れたところで
エネルギーはcentrifugeに行ってるんだけどうんともすんとも言わないでwasteも出てこないんだけど、何がダメなんだろう?動画とか見ても違いはなさそうなのに…

329:名無しのスティーブ
18/11/13 13:09:57.51 Q8qmnbq+.net
>>314
うちでもできなかったわ。1こ前のバージョンではできたしForestryの関係アイテムで作れないやつとかも合ったから結構作れない物が出てるのかな?
レシピ自体はこっちはみれるんだけどどうしようもないからチートで出したわ、どうせ他に使うことないし

330:名無しのスティーブ
18/11/13 13:23:34.21 CtuwR7Tm.net
github見たけどsootのrecombulatorがバグってる模様

331:名無しのスティーブ
18/11/13 13:33:46.76 YwnRS4z+.net
>>306
終盤向けで作るのにコストが高いのもあるんだけど、
松明で丸石溶かす(x1)のめんどくさいなーって思ってた所に(x120)がタイムリーで出てきたもんで

332:名無しのスティーブ
18/11/13 15:33:26.97 3hX/7NbB.net
ぶっちゃけそれだけで溶岩発電作れるな
cobblegen上に置いて横にパイプ通してさ。

333:名無しのスティーブ
18/11/13 19:26:36.15 A8BFxbVB.net
>>317
それ下に引けるのかwww

334:名無しのスティーブ
18/11/13 20:10:05.13 YwnRS4z+.net
>>318
実際そうした
蒸気貯め放題だわ

335:名無しのスティーブ
18/11/13 22:07:38.27 CzZ/ykRl.net
>>315,316
バグかー、emberとか普段触らないからやり方が間違ってるのかとずっと頭ひねってたわ

336:名無しのスティーブ
18/11/13 22:35:20.45 TIdfkGdK.net
Abaratiaフル装備できた~

337:名無しのスティーブ
18/11/13 22:49:56.69 5et0IG5N.net
お?新Modか?

338:名無しのスティーブ
18/11/14 00:28:42.34 XcTrMIMO.net
modern3次回が最終更新って言ってたけどこんな調子で大丈夫なのか・・・w

339:名無しのスティーブ
18/11/14 00:49:50.24 q8fW2SYx.net
>>324
あれもともとバグが多すぎてフォーラムがちょいちょい荒れてなかったか?

340:名無しのスティーブ
18/11/14 07:27:00.63 RBjHwsBm.net
>>323
タッチミスやAvaratia

341:名無しのスティーブ
18/11/14 09:14:29.97 XcTrMIMO.net
>>325
パックの内容は素晴らしいんだけどね、まあ進行不可になるってだけでワールドがクラッシュすることはあまりないからいいんだけど。
それでもバグ自体は更新で潰して来てるし所詮は個人っていうか�


342:�味でやってる範囲の話だから多少のバグは我慢してもいいと思うけどね。 バグ一切許せないマンにバニラはともかくmod自体向いてないと思う。 このパックではember,compactmachine 3,Astoral Sorcery,AAあたりが触ったことなくて楽しかったなあFactory Tech?知らない名前ですね



343:名無しのスティーブ
18/11/14 12:30:12.69 few06yRz.net
>>326
Avar"i"tia やで
まあ似たような名前のMOD知らないから特に気にする必要なさそう
バグ周りはしょうがないよねって感じする
MOD総数多いし、逐一検証するにも時間が惜し過ぎる
ユーザにプレイしながら検証してもらった方が楽ではある

344:名無しのスティーブ
18/11/14 20:55:00.66 hnWFQ+oN.net
stoneblocks新バージョン来たが
BCとかICって今まで入ってたっけ?

345:名無しのスティーブ
18/11/14 21:34:52.62 q8fW2SYx.net
>>329
IC入ってたよ、ルートチェスト開けたらアップグレードがよく出てた BCはどうだっけな

346:名無しのスティーブ
18/11/15 02:23:27.69 lPWCA39b.net
>>329
bcはいってたよ、別世界行ったら石油噴いてた

347:名無しのスティーブ
18/11/15 06:59:45.00 dOSnIUWu.net
BloodMagic2 の質問です
Demon Will Crystal生成段階で特殊なwill が生成されるらしいんですが、
なかなか出来ません。
これってただ単に確立の問題なんでしょうか?

348:名無しのスティーブ
18/11/15 07:27:04.79 u7z/BFrf.net
>>328
タッチミスと↑に書いてあるやつみて書き込んだんやw

349:名無しのスティーブ
18/11/15 07:35:25.85 B5E00D7d.net
>>332
そうだね、確率の問題っていうのは当たってる。
自分も結構出なかった。

350:名無しのスティーブ
18/11/15 08:34:29.30 6LMHKzGY.net
今更だけどmodern skyblock3やってみようかなぁ
departedってやつでいいんだよね?

351:名無しのスティーブ
18/11/15 08:45:12.48 XDCxUgih.net
>>335
それそれ
序盤がわかりにくいから補足しておくとGキーでSky Resources 2の序盤チュートリアルが見れる
日本語のmodern3解説もあるから最悪見ればなんとかなるやろ
クエストブックは
キッチンシンク:最初から全てのmod、クエストが進行できる。
ゲートモード:1ページ目のピラミッド状のツリーを上から順番に解放していく。mod解放クエストクリアには前提になるmod類のアイテムの納品が必要、しかもやたら納品量が多い。
ステージモード:ゲートモードと基本は同じ。mod解放クエストの解放条件が納品ではなく、前提mod類の関連クエストのクリアになってる。
この3種類あるから好きなのやればおk

352:名無しのスティーブ
18/11/15 10:20:39.03 hwV2mtkZ.net
stoneblockは考えるのめんどくさくなってきたからもうさっさと進めてしまおう…
工業って大半がレシピでの資源圧縮だからvoid minerと分子組立室あればもう資源とパターン増やすだけでゴリ押し出来ちゃうんだよなあ
continuumで削られた部分を埋めるには最適
とてもたのしいれす

353:名無しのスティーブ
18/11/15 11:09:59.75 SSApceoQ.net
>>332
1.12.2のだと未実装とかmodスレで言ってたよ

354:名無しのスティーブ
18/11/15 13:40:51.31 6LMHKzGY.net
>>336
すごくわかりやすい!解説ありがとう。
キッチンシンクでやるかな…
GATEモードとか調べたらすごい面倒そう…
一番一般的なのは何モードなんだろ

355:名無しのスティーブ
18/11/15 19:27:57.83 Eig1H0Ux.net
>>332
BloodMagic-1.12.2-2.2.12-97(SevTech Ages 3.0.8)では正常に入手できた
Demon Crystal


356:lizerでの低確率での変異での入手はもうないので、注意が必要 別の白以外が欲しい場合は専用のRitualを使用して入手できる ゲーム内の説明書のうち後ろの方のRitualだったと思うから後ろの方から試してみて



357:名無しのスティーブ
18/11/15 20:41:34.99 B5E00D7d.net
>>340
1.12.2だと入手法変わってるのか…

358:名無しのスティーブ
18/11/16 12:13:24.33 Qf1R6XO/.net
stoneblockのerodiumがめんどくさいな
ore miner複数設置しかないのかね?

359:名無しのスティーブ
18/11/16 18:11:27.41 RcC7VH86.net
stoneblockでvoid ore miner設置してもレーザーがでない時の注意事項の確認って何がありますか?
岩盤…というか奈落までは掘ってあるんですが…
溶岩発電機4つだと出力不足なのかな…

360:名無しのスティーブ
18/11/16 20:15:35.72 HnEURG73.net
>>342
クリスタルレーザーレンズ分のerodium集まるまでは、数でゴリ押すしかない
レンズ取り替えてからは割とトントン拍子でtear進むよ
>>343
電力不足じゃないか?確かtear1で650RFくらい?使った気がする
あとはパーツが足りてるかどうか?

361:名無しのスティーブ
18/11/16 21:33:29.20 38b4m+w3.net
レーザー自体は電力入って無くても見えてた気がしたけどどうだったっけな
一度ばらしてassemblerで自動組立したらどうだ

362:名無しのスティーブ
18/11/16 22:32:38.77 Oo9niVCi.net
>>344
ごり押しでたまってきたわソーラーのクエストで終わりだから最後はdraconi
cのreactor爆発で終わりにすればいいんでしょ?w
>>343
パーツが足りてないと思う

363:名無しのスティーブ
18/11/17 01:56:32.11 mKK1FnvE.net
Assemblerで組み立てればcompleteだかなんだか表示されたはずよね

364:名無しのスティーブ
18/11/17 04:48:15.90 0gwraH1j.net
332です
レスくれた人どうもですです!
>>340
SevTech Agesでやってるんでもう少し詳しく教えてください!!
正常の入手方法ってのはdemon will crystalを気化させてcrystallizerで結晶化でいいんですよね?
Ritualを使用して集める??

365:名無しのスティーブ
18/11/17 11:53:09.76 cunvNgrH.net
>>344-347
ありがとう
説明書見てパーツ揃えたはずなんだけどcompleteがでないんですよね
teir1の場合
Structure Frames Tier 1 ×24
Structure Panels ×20
Laser Cores ×2
Laser Lens ×1
以外に何か必要ですか?
by stoneblock

366:名無しのスティーブ
18/11/17 12:26:05.99 fPSGnr8C.net
>>349
Controller忘れてない?

367:名無しのスティーブ
18/11/17 12:27:01.30 fPSGnr8C.net
あ Assembler使ってんならそれはないか
後は広さが足りないとか位しか思いつかないなあ

368:名無しのスティーブ
18/11/17 15:34:49.17 lJfwHcks.net
今更pyramid rebornやってんだけどクエスト内容変わってるんだね
ic2の前にneumaticやらされる
しかしnihilo要らないから新鮮でいいわ

369:名無しのスティーブ
18/11/17 23:34:30.48 r2qSFMIZ.net
>>348
>正常の入手方法ってのはdemon will crystalを気化させてcrystallizerで結晶化でいいんですよね?
それだと普通のDemon will crystalを入手することしかできない
気化して変異種を入手するのは出来ない
Ritualの "Resonance of the faceted crystal"
を使って入手する
参考になるかもしれない画像
URLリンク(imgur.com)

370:名無しのスティーブ
18/11/18 09:48:10.16 XUi1wRM7.net
348です
>>353
Resonance of the Faceted CrystalとGathering of the Forsaken Soulsが必要みたいですね!
なんとか作成することが出来ました、感謝!

371:名無しのスティーブ
18/11/18 17:25:33.31 h23g2A4q.net
stoneblockのloot chestで出てきたやべーアイテム
俺のワールドだとProEの補修のお守りとMystical AgricultureのUltimate Furnace


372:の二強だな あとTEのレゾナントアップグレードも出てきてた気がする



373:名無しのスティーブ
18/11/18 21:35:39.46 Rp4MmSpb.net
FTB Revelationでプレイ中なんだがForestry養蜂で変異を防ぐ方法ってないか?
いや、careerbeesのquantum蜂二種の生産品狙いなんだが
こいつら同じ品種同士で入れててももう片方の品種に変異しやがるから
変異するたびに遺伝子上書きされて品種改良できないんだよ

374:名無しのスティーブ
18/11/19 00:39:29.76 ul1N5QE+.net
modern3でチキン大量生産して30台のroost collecterからdrawerに搬入させたいんだけど、
mekanismもthermalもenderIOも速度が足りないんだけどなんかいいアイテムパイプなかったっけかな

375:名無しのスティーブ
18/11/19 00:42:09.59 arkq6bM5.net
>>357
xnetとか?
あとはrefined storage?

376:名無しのスティーブ
18/11/19 00:47:08.60 ul1N5QE+.net
>>358
refined storageは入ってないけどxnetはもうすぐ解放できそうだから試してみるよ、ありがとう

377:名無しのスティーブ
18/11/19 00:48:58.78 A9yafHNJ.net
短距離ならExUが早いからエンダーチェスト挟んで輸送するとか?
ただ鶏の生産に追いつくかは…

378:名無しのスティーブ
18/11/19 01:19:55.54 +iHLsAZB.net
トランスリロケーターは?

379:名無しのスティーブ
18/11/19 02:36:52.38 arkq6bM5.net
短距離ならトランスロケーター最強なのかね?

380:名無しのスティーブ
18/11/19 02:39:09.72 arkq6bM5.net
連投ごめん
チェストとかクレートにアイテムを一つだけ残して他を搬出させる方法って何かある?
modでもなんでも
レッドストーン信号でやれそうなんだけど、頭悪いから誰か教えて欲しい

381:名無しのスティーブ
18/11/19 02:41:04.46 QfOPffmt.net
何の為にそんな機構が必要なのか

382:名無しのスティーブ
18/11/19 02:43:43.43 OUzNtfvt.net
強度が15しかないからアイテムセンサー的なアイテムがなきゃ無理じゃん?

383:名無しのスティーブ
18/11/19 03:39:12.46 au9LC7dr.net
>>363
1.7.10ならtc4アドオンのautomagyにあるTenacious Chestという物が、お求めの機能を持ってる。
XnetとかRS倉庫の話をしているのを見る限り、そうじゃなさそうなのですね。
1チェストに1種類のアイテムしか入れてないなら、コンパレータの信号強度で管理してください。ただ、コンパレータの仕様上、1つだけ残すというのは出来ないです。
強度1の信号と、強度2の信号を反転してand回路を組めば出来るはず。
ここまで解説みたいなことしたけど、一応modpackのスレだから物質かmod総合辺りに質問してね。

384:名無しのスティーブ
18/11/19 04:04:19.81 I/4nAUjN.net
>>363
1.7.10ならAutomagyにそういうチェストあるけども
単にドロワーに鍵かけるんじゃいかんのか

385:名無しのスティーブ
18/11/19 04:37:24.85 arkq6bM5.net
みんな有難う
1.10.2なのでRS信号にしてみます
そしてスレチごめんなさい

386:名無しのスティーブ
18/11/19 11:47:28.63 roA5+ofn.net
>>349
ore と solarを間違えたとかw

387:名無しのスティーブ
18/11/19 21:08:57.79 Kd0lEF0S.net
>>349です
バージョンアップきてたので更新したらレーザー出るようになりました
結局何が原因でレーザーが出てなかったのかが把握できなかったので気持ちが悪いです(チェストは隣接させてました
Refined Strage用のenderio配管が欲しいですね…搬出と搬入とエネルギーの配管を一列に纏めたい…

388:名無しのスティーブ
18/11/19 21:15:08.39 +iHLsAZB.net
あるはずだけどアドオンだったかな

389:名無しのスティーブ
18/11/19 22:26:27.61 1TUDDwSe.net
帰宅して調べてみたら
enderio 5.0.25 で RS用conduitが追加されてたんですね
改築してきます

390:名無しのスティーブ
18/11/20 00:08:34.43 m4


391:43tCyQ.net



392:名無しのスティーブ
18/11/20 04:41:12.27 qwKWG3uK.net
>>373
exporterの機能だったら、普通のフィルターつけてアイテム指定したら搬出できた
importer機能は使い方わからなかった

393:名無しのスティーブ
18/11/20 09:28:26.10 J4ZuoYE7.net
>>357
自分もさいきんそれいろいろ考えたんだけど、結局roost collecterを使わずに直接roostから搬出してやるのが話が早いって結論になったわ
collecter自体の搬入が遅いのに加えて、ほとんどのパイプは1種類ずつしかアイテム引き出せないから複数のroostに対して使ってるとメカニズムのパイプとかでも全然搬出が追いつかなくなる
これはほどんどのパイプ共通の使用になるからかなり厳しいと思うぞ。AE2ならたしか個数だけを見て搬入できたから行けるとはおもうけど 

394:名無しのスティーブ
18/11/20 11:34:57.22 ShrRsN1O.net
>>363
それこそトランスロケータ入ってんならそれでいいじゃないかっていう
ダイヤモンドナゲット付けてリストにアイテム登録するだけだぞ

395:名無しのスティーブ
18/11/21 01:11:38.95 XMIa3GNG.net
AAのアイテムレーザー見つけて便利そうじゃーんと思ったけど鶏の生産には追いつかなかったよ…

396:名無しのスティーブ
18/11/21 01:44:29.48 KoRAidpw.net
ドロワーの鍵って単にマルチ用のセキュアキーだけかと思ってたけど
こんなに種類あったんだな

397:名無しのスティーブ
18/11/21 01:59:12.83 uuk3CoaD.net
入るアイテムの固定と表示消す奴くらいしか使わんけどな
後者はよっぽど負荷を気にするときくらいしか出番無いけど

398:名無しのスティーブ
18/11/21 21:49:02.74 sVR920hi.net
stoneblock
reborn strageにpattern入れてるだけじゃcrafterでかまどとか粉砕機とかに送ってアイテム作成することできなかったんですね
crafter溢れちゃうから省スペース化が難しい…

399:名無しのスティーブ
18/11/21 22:18:50.13 KoRAidpw.net
crafterくらい繋げればいいだろ
こんなんでもちゃんと3台認識するぞ
URLリンク(i.imgur.com)

400:名無しのスティーブ
18/11/21 22:59:00.55 uuk3CoaD.net
> crafterでかまどとか粉砕機とかに送ってアイテム作成することできなかった
むしろなんでできると思ったのか

401:名無しのスティーブ
18/11/21 23:15:19.34 YT0Ai8Lk.net
Sevtechめんどくせ

402:名無しのスティーブ
18/11/22 01:14:39.27 1BcoVgyk.net
>>381
繋げる続ければいけるのですね
>>382
reborn storageにパターン大量に入れれるのでそのままexportできると思ってました
できるだけ最小構成で構築しようと思ってたんですが無理そうなので諦めてavaritiaに取り掛かります

403:名無しのスティーブ
18/11/22 06:17:04.93 s53RjMmC.net
AutomatonちょっとやってみたんだけどIE使うみたいな説明のわりにはtinyprogressionで鋼鉄作れるしクレオソートさえ用意すればMekanism始められそうでIEほぼいらない気がするんだがどうなんだこれ

404:名無しのスティーブ
18/11/23 05:51:20.30 TnJ9vovR.net
知らんが別にカリカリに封鎖してるのばかりがMODPACKじゃないよ

405:名無しのスティーブ
18/11/23 13:00:56.05 BTDZx5P7.net
ただただMOD詰め込んだだけのall the modsなんてものもあるしな

406:名無しのスティーブ
18/11/23 17:00:49.00 a/3xuAJz.net
atmシリーズはconflictsとかoredict調整とか地味にしてあるぞ

407:名無しのスティーブ
18/11/24 03:17:34.08 7d8OQm6Q.net
progress系のパズルみたいにA作るためのB作るためのC作るためのD作る……
ってのじゃなくて
プレイ環境とチャレンジとかプレイ指針のためにクエスト


408:設定と多少のレシピ変更がしてあるって MODPACKもあるしね



409:名無しのスティーブ
18/11/24 04:14:35.93 iu0+1D+V.net
stoneblockちょいちょい話題に上がるから始めたけど超楽しい
やっとこさwootのanvil作ったところだけど、まったく触ったことからこれから楽しみだわ

410:名無しのスティーブ
18/11/24 06:53:48.42 iu0+1D+V.net
間違えたautomatonだったわ

411:名無しのスティーブ
18/11/24 20:29:59.95 I/Oq1BtK.net
ftb sky adventuresやってたけど飽きちゃった
Sky系の入門にはいいかもだけど、ProjectE無双過ぎて全部ProjectEでいいやになっちゃうな
ProjectEは粘土Modと組み合わせて使う程度が丁度いいや。
テラスチール、覚醒ドラコニウム、RTG燃料までEMCで作れるのはやりすぎ

412:名無しのスティーブ
18/11/24 20:47:04.30 vFP4d352.net
まぁ、それ言っちゃったら鶏アウトだろうなぁ

413:名無しのスティーブ
18/11/24 20:59:01.81 8y3hq6GC.net
エメラルドチキンとProEだけでEMCはほぼ無限になって終わった
ただお金稼ぎは専用の施設必要だったからその辺の構築が楽しかったかな

414:名無しのスティーブ
18/11/24 21:18:43.70 wFxA0Klu.net
ほかにおススメのModpackって何がある?
マルチ向けで

415:名無しのスティーブ
18/11/24 22:13:44.52 9fvJehk9.net
他とは?

416:名無しのスティーブ
18/11/25 00:07:25.65 zebXbcL2.net
このスレで出たやつ以外でって事じゃ?

417:名無しのスティーブ
18/11/25 01:08:54.65 XAm/TX+S.net
ならないな

418:名無しのスティーブ
18/11/25 04:33:46.48 nxSkF1xj.net
sky factory3を始めて、毎回英語読むのしんどいのでAchievement bookの文の日本語訳を作ったんですが
ゲーム内に反映する方法ってありますか
SimpleAchievementBooksのフォルダにlangファイルはあったんですがアイテム名しかなく
Achievementの文章が書かれているテキストファイル自体はインストールフォルダのconfigの中にありましたが
それを触るとエラーで起動しませんでした

419:名無しのスティーブ
18/11/25 05:23:07.00 dm8YNDN6.net
見当違いかもしれないけど文字コードが原因とかないかね
packは最近海外の配信者見てChaotic progressionをhardcoreで初めたけどStage3終了時点でほぼいつもの環境にほぼ戻ってしまった
ワールドのhex型生成とかWall-Jump modとかStorm&tornadoesは初めて触るから新鮮味は凄かったが

420:名無しのスティーブ
18/11/25 06:36:19.86 qTPkl2ql.net
>>399
MODPackスレPart2より
>configフォルダ内(achievementList.txt)と、savesフォルダ内(achivements.json)の両方を同じように改変すると改変したのが表示された!

421:名無しのスティーブ
18/11/25 09:14:22.82 nxSkF1xj.net
>>401
ありがとうございます
既出の質問でしたか、失礼しました
そちらの方法を試してみましたが、やはりMODを読み込む段階で改造された~というメッセージとともにクラッシュしますね
一応saveファイルのほうだけ変えてみたところ、クラッシュはしませんでしたがワールドロード時にフリーズするようでした
>>402
文字コードはutf-8で作成しました
shift-jisでも試してみます

422:名無しのスティーブ
18/11/25 09:31:06.57 qTPkl2ql.net
改造された~ってTwitchのエラーじゃなく?
直接マイクラのランチャーから起動しても駄目かな

423:名無しのスティーブ
18/11/25 11:38:23.72 1D3xjpoD.net
>>402
改変箇所、両方のファイルで一文字でも違うと翻訳してくれなくてs-jisじゃないとダメだったというのもハマった処だったんですよね
エラーで起動しないと言うことは無かったんですが仕様変更されたんですね
色分けで見難いですが自分の


424:時の編集画面SSです https://i.imgur.com/XZOxQk5.png



425:名無しのスティーブ
18/11/25 12:10:27.99 nxSkF1xj.net
>>403
Twitchでプロファイルロックを解除したところ読み込めました
ランチャーから起動するとSkyFactory3が表示されないので(恐らくバニラ状態の.minecraftを参照するせい?)
毎回Twitchアプリの再生ボタン押してたんですがそれだとよくないですかね
>>404
それぞれのファイルの変更自体は片方のファイル差分から置換したので差異は大丈夫でした
丁寧にありがとうございます

426:名無しのスティーブ
18/11/25 12:29:19.78 bokZyBGZ.net
>>405
起動さえ出来ればどっちでも大丈夫だと思う
うちは毎回起動するのが面倒でTwitchはDLにしか使ってないからプロファイルロックって詳しく知らなかった

427:名無しのスティーブ
18/11/25 23:34:54.47 6BIw6bae.net
スレ見てて思ったんだがこれStoneBlockでPsi活用してる人結構少ない感じか…?
序盤に骨粉節約出来たり松明要らなかったりと何かと便利
プログラムはコピペできるし

428:名無しのスティーブ
18/11/26 07:59:22.32 9xM4V22W.net
>>407
自分はCAD本体を光源と骨粉用に使って、Psiメタルを混ぜたTiCツールを多用してる。
グローバルトラベラーあれネザー探索とかにはすげー重宝する。

429:名無しのスティーブ
18/11/26 08:15:20.02 EUyC3dq1.net
PSIは正直便利過ぎる

430:名無しのスティーブ
18/11/26 08:32:34.31 ZNlgwxNZ.net
>>405です
いろいろ試してみて
savesのjsonファイルを削除すれば
翻訳された状態で再生成されることがわかりました
もちろんいままでのチェックは消えてしまいますが
両方のファイルをいじる手間は無くなりますね
みなさんありがとうございました

431:名無しのスティーブ
18/11/26 09:21:30.65 xkbtZzRC.net
PSIって大規模な作業はエネルギー足りなすぎて向かないけどちょっとした作業の効率化とか消耗品抑えるのには本当優秀だよねえ

432:名無しのスティーブ
18/11/26 09:24:49.46 ZXmEi24c.net
>>407
tinkerとかあるからそれ程ツール類に困る事が少ないからってのと遠出する事ないからってのが大きいかなぁ

433:名無しのスティーブ
18/11/26 12:41:33.20 h+1c8T2x.net
PSI便利なのか
配管の張り替えとか簡単にできるんかな
ブロック置換系だと配管が対象外なんだよ

434:名無しのスティーブ
18/11/26 13:08:18.04 rCC0d9r8.net
>>413
ここのブロック置換のスペルで動かないかな?
試すのはクリエでやれば無制限に詠唱できたはず。
URLリンク(ch.nicovideo.jp)

435:名無しのスティーブ
18/11/26 15:10:51.40 rCC0d9r8.net
>>408
同じ感じに使ってるんだけどグローバルトラベラーの効果と作動条件がいまいちわからん
>413,414
自分で試したらできるやつ(Buildcraft、Mekanism)とできないやつ(AE2)があったわ
Multipartの配管には効かないかも

436:名無しのスティーブ
18/11/26 15:43:09.77 DYzaH4Yy.net
>>415
ツールをメインハンドに持って搬入先をスニーク右クリックで設定
その状態で破壊したブロックが適正ツールのやつだったら転送される
あと倒したモブのドロップは多分ツールの種類問わず転送してくれる
ツールをメインに持ってればオフハンドに持ったCADで採掘スペル使っても転送できる

437:名無しのスティーブ
18/11/26 16:08:14.72 rCC0d9r8.net
>>416
あぁてっきり自分のインベントリに引き寄せる効果かと思ってた。
ありがとう

438:名無しのスティーブ
18/11/26 16:10:19.30 DYzaH4Yy.net
>>417
そっちはそっちで存在するけど名前忘れた

439:名無しのスティーブ
18/11/26 18:25:23


440:.16 ID:W0OcqFjl.net



441:名無しのスティーブ
18/11/26 18:58:28.51 9lbQRrj5.net
あれって電力消費するようなのって何かあったっけ

442:名無しのスティーブ
18/11/26 19:43:27.75 NVoPoBfV.net
regrowthつーとbc ffm rc mekanismとAE2とマリカルチャーが消費先だけど
基本農業自動化からのffmバイオエタノール発電が作りやすいかな?
mekanismはレシピ変更でほぼやらせる気がなさそうだし

443:名無しのスティーブ
18/11/26 23:08:54.52 Seov7Djx.net
初動に使うエネルギーはクエストで作成するRCの各種蒸気発電機
スチールやらなんやらが用意できて来たら最大サイズの高圧ボイラー組んで
蒸気発電機をペタペタ貼り付ける
燃料はもちろん畑から自動で供給できるようにする
Mekの機械がそろってきてAE2で色々自動化し始めてエネルギーに不足を感じ始めたら
エチレン発電に移行したらいい

444:名無しのスティーブ
18/11/26 23:24:40.71 GY6mykbi.net
レシピ改変されてないor少ないクリエアイテム作れるクエスト形式のmodpack何かありませんか?

445:名無しのスティーブ
18/11/27 08:24:09.18 F5GfjsDa.net
UltimateAlchemyやり始めてRS倉庫構築してTE機械色々作りはじめたあたりだけど
今までのNihiloだのの常識が通用しなくて楽しいな
ダイヤが欲しいんだがIEのアーク炉でないと作れないっぽいんで
構築ブロックに必要なスチール焼くための高炉作るために必要な
ブレイズパウダー作れるのがTC6なんでそれを始めるための
サリスムンドゥス得る為にはBotania進めるしかないんで
骨粉を得る為にまずはFMMはじめるわ

446:名無しのスティーブ
18/11/27 08:29:48.25 9g6/awjL.net
>>423
Billionaireが結構面白かった
クエストに不具合あるからコマンドで何とかする必要があるのが難点

447:名無しのスティーブ
18/11/27 09:07:25.27 Jrc1eRky.net
>>424
知ってるアイテムしかないのに入手方法つらすぎて草

448:名無しのスティーブ
18/11/27 10:25:37.06 akotdVzN.net
>>424
とても楽しそうだな
StoneBlockひと段落したらやってみようかと思ってページ開いたら
RWTema氏のか・・・なるほど
PSIのチュートリアル長くて終わらん
組んでるとカルネージハート思い出す

449:名無しのスティーブ
18/11/27 11:58:40.08 mi5cXBWq.net
>>425
ありがとう!やってみるよ!!!
sky adventuresみたいに買う感じなんかな。

450:名無しのスティーブ
18/11/27 12:25:56.13 KmfIsC/m.net
>>427
情報漁ったらプログラム書いてあるからコピペで突破よ。1度どれかのワールドでクリアすれば以後はチュートリアルスキップ可能(別プロファイルからも勝手にロードしてくれる。

451:名無しのスティーブ
18/11/27 12:36:43.95 9g6/awjL.net
>>428
SkyAdventureに似てるっちゃ似てるかも
ノーマルモードではProEが殆ど制限されてないからそこは縛った方がいいかもしれない
ホントはProgressiveモードがオススメだけど改変多めで全く違うゲームになっちゃうから興味があればどうぞ

452:名無しのスティーブ
18/11/27 12:48:59.72 jfJgxrHt.net
Ultimate アルケミ―やってみた
クリエ飛行できるんだなこれ、丸石と原木の浮島どうやって行くのか随分なやんだわ
クエスト無いからちょっと俺にはつらいかな
目的が欲しい
アップデートに期待

453:名無しのスティーブ
18/11/27 13:38:01.34 F5GfjsDa.net
>>431
粘土作るのが目的だぞ本に書いてあったろ?

454:名無しのスティーブ
18/11/27 15:29:41.87 SEL9c0RU.net
そいや何で粘土なんだろう?
錬金術的に元ネタでもあるのかな?

455:名無しのスティーブ
18/11/27 15:37:00.65 R9Tumnrd.net
粘土は全ての根源だって粘土工業が

456:名無しのスティーブ
18/11/27 15:48:39.94 F5GfjsDa.net
True Clayとか大仰な名前付けてるくらいだしいわゆる賢者の石なんじゃね
と思ってググったらスプリガンで粘土状の物として
からくりサーカスなんかでも柔らかい石として出てくるのな

457:名無しのスティーブ
18/11/27 16:13:33.22 R9Tumnrd.net
何それゴーレムとか作れそう

458:名無しのスティーブ
18/11/27 16:22:56.52 QCuy8Wli.net
GregBlockアプデ頻繁だけどあんま人気ないな
ここでも聞かない
お前らやらんの?

459:名無しのスティーブ
18/11/27 18:18:42.08 mi5cXBWq.net
>>430
せっかくオススメしてくれたんだからprogressiveでやってみるよ。
クエスト進行のバグはやってれば気づくから大丈夫かな?

460:名無しのスティーブ
18/11/27 18:19:07.99 mi5cXBWq.net
sage忘れ…申し訳ない。。

461:名無しのスティーブ
18/11/27 18:43:38.38 9g6/awjL.net
>>438
アイテム提示系だからおかしいと思ったらすぐわかると思う
ProgressiveでやるならたまにForestryの機械に他MODの液体が入らなくなるからそこだけ気を付けて
置き直せば直ったはず

462:名無しのスティーブ
18/11/28 01:24:13.66 5Q/hCqbG.net
stoneblock
コウモリの捕獲が簡単になる方法ないですか
暗所作ってもなかなかスポーンしてくれなくて時間だけが過ぎていく…

463:名無しのスティーブ
18/11/28 01:44:25.10 impDb+7v.net
長い通路をハンマーで作っていったり来たり
メガトーチを埋めれば敵も湧かずに安全

464:名無しのスティーブ
18/11/28 02:48:28.61 impDb+7v.net
UltimateAlchemyのBlastBrick作るためのブレイズパウダー
Sulfurに液体経験値注入しても作れるじゃねーか
JEIのレシピをもっとちゃんと調べなきゃあかんな

465:名無しのスティーブ
18/11/28 10:44:29.41 nHD45m77.net
>>423
Automatonなんかもレシピ変更は最低限で最終チャレンジとして
HOP Graphite Ingotx1000
16384k ME Storagex1000
Ultimate Induction Cellx1000
とか納品してクリエストレージもらうクエストとか設定されてるな

466:名無しのスティーブ
18/11/28 13:26:04.97 EEI1XIqO.net
早くThaumcraft6が完成してMODパックに同封された奴やりたい

467:名無しのスティーブ
18/11/28 16:36:40.90 gTeBasqb.net
>>441
デフォルトだとY90の位置だからとか
ある程度離れていないとか
ハーフブロック敷き詰めてるせいで湧く床がないとか
どれか思い当たるのない?

468:名無しのスティーブ
18/11/28 20:15:00.28 tXSjmSgC.net
stoneblockで初めてskyblock系MODパックをやっているんですが
篩にかけるアイテムって皆さんはどおいう管理をしているんですか?
やはりAP2やRSで一定数量まで溜めておいて
それ以外は砕いたり篩にかけたりしてる感じ何でしょうか?

469:名無しのスティーブ
18/11/28 20:15:57.85 tXSjmSgC.net
AP2って何だw
AE2ですねすいません

470:名無しのスティーブ
18/11/28 20:35:33.95 8JSxOeD2.net
>>447
飽くまでStoneBlockでの話にはなるけどAE2やRSが使えるようになるころには
基本的に篩から鶏や農業での資材確保に変わってることが多いと思う。
序盤で篩の自動化をするんだったらそれ専用にラインを組むかな。

471:名無しのスティーブ
18/11/28 20:53:42.22 l15pfZSY.net
minecraftのパスに.が入ってるとTwitchアプリに指定できない
non-alphanumeric charactorとか言われた
まじか…

472:名無しのスティーブ
18/11/28 21:37:25.50 I/NvrhdV.net
>>450
多分だけど.じゃなくて全角文字入ってんじゃないかな

473:名無しのスティーブ
18/11/29 00:30:14.81 iYr/PAqw.net
>>442
>>446
ありがとうございます
下半ブロック敷き詰めてました
湧かなくなるんですね…
メガトーチ往復でなんとかコウモリ捕獲できました
それとは別の問題が発生しました
Dragon egg Millを起動した途端angel ringで飛行できなくなったのですが何か間違えてしまったんでしょうか?

474:名無しのスティーブ
18/11/29 13:22:01.32 UP600L5+.net
>>447
完全自動化できるまではStorage Drawerで管理してある程度貯まったら溶かしてる
自動化が可能になったら篩い3つと乾式精錬炉2~3個作ってクラフターで固めた粉を合金にならない組み合わせで割り振ってたたき込んでる
後は適当にパイプで引き出して固めて同様にStorage Drawerで管理かな

475:名無しのスティーブ
18/11/30 00:20:36.83 TaRDHIwH.net
合金化したくないならTiCのデカイタンクに移しておくようにすればいいぜ
タンクの中なら合金化しない

476:名無しのスティーブ
18/11/30 00:28:23.10 WPIHMKs5.net
やっとこさUltimateAlchemyでダイヤ作れたわ
これでやっとアルフヘイムポータル開いてTC6への道が開ける…のか?

477:名無しのスティーブ
18/11/30 02:30:44.90 ow7opjpG.net
stoneblock環境でお勧めの蓄電器ありますか?(ドラエヴォ以外で)

478:名無しのスティーブ
18/11/30 04:16:11.52 gzwgBFNy.net
>>456
RFtools
無線RF機能が本体だけど同じidでリンクさせて複数置けばその分容量増える(上限あり)
まあ結局最終的にDEの蓄電器使う事になるしそれまでの繋ぎだな

479:名無しのスティーブ
18/11/30 08:42:48.81 Je4JLbPf.net
>>454
あれって金属溶かしたりはできないからなあ。
結局溶かす段階で合金化しないように複数置くか1種類ずつ溶かすようにするかしないといけないんだよなあ
それに液体のまま保管がしたいわけじゃないし

480:名無しのスティーブ
18/11/30 11:17:56.18 ow7opjpG.net
>>457
ありがとう。1.7ではTEかEIOでしか蓄電してなかったから、他の奴を調べたり比較するにしても数が多いし
発電機はとりあえずjeiにgeneとでも打てば出てくるけど蓄電は名前が全然違うから調べるきっかけに困ってたのよね
rftoolsって調べても大体ディメンション関係って感じだったし。pawercell作ってきます!

481:名無しのスティーブ
18/11/30 11:47:24.62 G023qYND.net
JEIで"RF"で検索すると電力関係の物が引っかかるから名前で推測するといいよ

482:名無しのスティーブ
18/11/30 16:45:36.00 TaRDHIwH.net
>>458
炉で溶かしたのを即座にタンクにすぐに流し込んでおく
んで、そっからインゴットの型なりに流せば、合金化の事故はそんなに気にならなくなると思ったのよ

483:名無しのスティーブ
18/11/30 16:46:23.19 TaRDHIwH.net
>>462
Flux Networkはどうだろ?
あれなかなか便利よ

484:名無しのスティーブ
18/11/30 18:29:01.55 F1ZjztYK.net
>>454
Ticのタンクってどれだ…?

485:名無しのスティーブ
18/11/30 18:38:41.14 XuxIIaDm.net
どれと言うかマルチブロックタンクの事でしょ

486:名無しのスティーブ
18/11/30 19:02:43.39 F1ZjztYK.net
>>464
Tinkers Constractのマルチブロックタンクって乾式製錬炉以外にあったっけ?

487:名無しのスティーブ
18/11/30 19:07:10.58 v/WGYBhd.net
あったっけってさも知ってるけどちょっと失念しちゃったみたいな言い方やめろよ

488:名無しのスティーブ
18/11/30 19:11:07.39 F1ZjztYK.net
>>466
すみませんでした。
1.7.10の情報しか見当たらなくてどれを指してるのかわからなくなってました。気を付けます。

489:名無しのスティーブ
18/11/30 19:21:32.29 XuxIIaDm.net
いつもの精錬炉のControllerをTinker Tank Controllerって奴にするとマルチブロックタンクになるんじゃなかったかな

490:名無しのスティーブ
18/11/30 20:36:39.34 Sr5pGWrR.net
stoneblockでバニラアイテムがクラフトできなくなってるんだけどどうすりゃいいのこれ
Twitchデスクトップアプリでインストールして設定は


491:何もいじってない



492:名無しのスティーブ
18/11/30 20:48:54.58 JEKLleD0.net
へーそのタンクしらなかったわ

493:名無しのスティーブ
18/11/30 21:05:43.13 c/t9Cdbw.net
うぎゃーultimate alchemy でかまど開いたらクラッシュしてデータロードしてもクラッシュするようになった!
tracelocatorとmechanical crafter設置しすぎたか!?
>>469
どのアイテムの事だろう?

494:名無しのスティーブ
18/11/30 21:07:28.77 c/t9Cdbw.net
ultimate alchemyで早くダイヤ欲しいんだけど、アーク炉作るまでダイヤ入手できそうにない?

495:名無しのスティーブ
18/11/30 22:32:28.87 c/t9Cdbw.net
エラーログみてやっぱりtracelocatorだったからオフにしてから起動
ちゃんとワールドに入れたんだけど、ワールド入る時のアイテムとか無くなったよってエラー告知表示の所でdiamond_nuggetの文字があったんだけどダイアモンドさえ持ってないのに何で設定されてたんだろ…?

496:名無しのスティーブ
18/11/30 23:13:43.30 WPIHMKs5.net
>>472
無理じゃね
ダンジョンチェストもないし他ディメンジョンも行けないし
敵がそもそもわかないからrootバッグ系もないし
>>473
Trancelocatorの追加アイテムにダイヤモンドナゲットがあるってだけでしょ
用途はアプグレな

497:名無しのスティーブ
18/11/30 23:23:24.71 WPIHMKs5.net
>>472
石炭とコークスは用意しておいた方がいいぞ
あと骨粉作れるようになったらIEのGarden clocheもすぐ作れるから
農業はそっちでやるといい
あとエンパは草刈りでリリーとれるからTEの機械で増やすといい
しかしボタニア青染料からのラピス作成ルート
機械を通すごとに量が増えて処理に困るわ

498:名無しのスティーブ
18/12/01 00:11:34.86 N78p+O4J.net
>>474,475
表記だけか
せめてdiamond nugget一粒だけでも欲しい
まさにそのアプグレのためだけに欲しいんだよな
石炭もコークスもまだ遠いわ
土なんかもっと遠い…
殆どの素材がかなり入手できなくて悲鳴上げてるが普段と全く違うから楽しいわ

499:名無しのスティーブ
18/12/01 11:20:10.22 bf3WudMU.net
stone block凄い人気だな
Agrarian skiesを思い出す勢い

500:名無しのスティーブ
18/12/01 11:21:41.74 1kijsClA.net
ultimate alchemy緑染料作れる段階からエメラルド作れる事にようやく気付く
PlayerTearDropがあんな簡単な方法で入手できるとは…

501:名無しのスティーブ
18/12/01 12:08:37.32 9wPxrazZ.net
stoneblock
農業機械をちょっと触ってみた
・IFのやつ
収穫と播種が別機械なんで土の下にブロック要求する種と相性が悪い?
スラッジ処理機も欲しいが近づいても状態異常にならなくなったので割と楽
・EIOのやつ
収穫と播種を一つでやってくれる
播種にツール必須(TiCのマトック使える)
1.12.2で耐久無限のツールってどう作ったっけ?
・AAのやつ
収穫時に苗残してくれるので播種の事を気にしなくていい
範囲や収穫速度の調整できないっぽい?
・IEのやつ
基本放置で延々と収穫してくれるので短時間に大量に欲しいって訳じゃなければ非常に楽
土の下にブロック要求してくる種はそもそも入らない
他に農業機械あったら情報欲しいゾ

502:名無しのスティーブ
18/12/01 12:24:46.59 N78p+O4J.net
>>479
無限ツール
reforcedなんちゃらじゃなかった?
tinkerのプレートに黒曜石ぐるっと囲むやつ5つ使うやつ

503:名無しのスティーブ
18/12/01 14:02:00.27 XTM2k5sO.net
>>479
無限ツールはTiCマトックにReinforcement5つでunbreakableにするかMystical agricultureのsupremiumクワあたり?

504:名無しのスティーブ
18/12/01 16:44:07.78 h1YAAS2N.net
>>486
黒曜石8個と金型1個で作るのはReinforcementやね
序盤なら紙


505:のヘッドパーツとロッドでスロット5個にしてから、こいつを5個つけると無限になる



506:名無しのスティーブ
18/12/01 16:45:47.47 h1YAAS2N.net
これでマトックとかハチェットを無限にしておけばEIOの伐採機に入れておけば稼働は安泰やろ

507:名無しのスティーブ
18/12/01 17:49:54.68 5dlsbY/D.net
畑はgrowth crystalをワンドで加速させてなんかのModの鎌で回収の脳筋農業で乗り切ったから機械使わなかったな
growth crystalを砂時計で加速してEIOで回収するのが早いんかな

508:名無しのスティーブ
18/12/01 18:52:53.60 N78p+O4J.net
うろ覚えにも程があった
レインフォースメント
TCon乾式製錬炉の廃液口につけたcasting channelって接続先に自動で流してくれない?
この動画の30秒から1分くらいのような事がやりたいのだけど上手くいかなくて
URLリンク(www.youtube.com)

509:名無しのスティーブ
18/12/01 21:16:31.74 aC8L5My0.net
StoneBlockってintegrated dynamics(Tunnels)入ってるのね
チュートリアル終わらせれば導管はほぼこれだけで解決しちゃうな

510:名無しのスティーブ
18/12/02 00:56:50.25 rhRh2Bv7.net
>>491
右クリックで流れる方向の設定が出来るんだけどそれが反対向きになってるかも
真上からみたら>>とか<<で流れる方向がわかるようになってるで

511:名無しのスティーブ
18/12/02 06:19:51.62 EEnyxoxo.net
>>486
UltimateAlchemyでエンドラ頭作り始めた頃にようやく触り始めたんだがそんな強いんか
サーマルやEIOでずっと済ませてたけど入れ替えた方がいいんやろか

512:名無しのスティーブ
18/12/02 08:02:20.63 pbd1Micg.net
アンカずれたとこ示してレスしてるのがちょいちょい居るのはなんでだべ

513:名無しのスティーブ
18/12/02 10:42:57.24 M5z/j07h.net
>>488
Tunnelsの導管だけでも転送速度は1~64個ずつで変更可能、細かい条件や設定も可能とかなり強い
ただしプログラミングが必要なので複雑な設定は結構難しい
興味があればMODの本にチュートリアルあるので触ってみて
中身を全部転送して欲しいだけなら設定不要だから高速なパイプとして使っても十分便利

514:名無しのスティーブ
18/12/02 11:29:57.83 LzKoELVE.net
>>487
これ指向性のパイプだったのかw全然使い方わからんくて放置されてたわ

515:名無しのスティーブ
18/12/02 13:44:21.11 jjPmovR+.net
ストーンブロックで鶏封印するつもりだが
鶏以外で鉱石大量確保だとアグリカルチャーの畑か
TiCの茂みってことになるのかな?
それともそれ以外の大量確保手段があったりします?

516:名無しのスティーブ
18/12/02 14:35:16.49 la0+RBDE.net
>>492
クエストにvoid minerがあるじゃろ?
他だとExUのとかIEのExcavaterとか採掘ディメンションとか
ボタニアかAAの石を鉱石に変換する奴もある
後チャンスキューブにも鉱石の柱生やす奴があるぞ!

517:名無しのスティーブ
18/12/02 17:31:54.96 DcBgn2UW.net
GrowthCrystalにAccelerationWand使ったらとんでもないことになったでござる

518:名無しのスティーブ
18/12/02 21:39:40.42 MQAKHK8x.net
チャンスキューブ推しやめーやw
事故る確率の方が遥かに高い

519:名無しのスティーブ
18/12/02 23:14:34.86 bb3E679T.net
ボタニア関連のTiC合金で耐久消費で周囲の石ブロックを金鉱石かダイヤ鉱石に変化させるというやつがあったな

520:名無しのスティーブ
18/12/02 23:21:43.75 bb3E679T.net
>>498
Ore Berryは1.8以降のTiCからは独立してるけど、あれで入手できるのは鉄、金、銅、錫、アルミくらいじゃないかな
正直、ニワトリを使わない縛りでもOre Berryを活用するくらいなら、他にVoid Ore MinerとかBotaniaやAA、MFRのレーザー採掘、自動ふるいとかの方が数倍良いかと思う

521:名無しのスティーブ
18/12/02 23:54:38.15 ceM4xAwI.net
このスレ見てると色々勉強になるわ
乾式精錬炉がタンクになるのとか知らんかったしな
ちなみに自動ふるいラインx16個作ったけどアレもなかなかリソース揃うよ。セットアップめんどくさかったけど。

522:名無しのスティーブ
18/12/03 00:20:48.00 MORiZjGc.net
ネザーでチャンスキューブ割ったらネザーに水場ができたわ

523:名無しのスティーブ
18/12/03 03:17:34.36 yTFG/7a/.net
質問スレで取り下げてきました
modについて質問です
最近ModPackで遊び始めたのですが、JEIのレシピを表示させた時のアイテムを配置するというボタンのtooltipは前はボタンの右側(JEIのアイテム一覧に被るように)に表示されてたと思うのですが
プレイしているModPackでは左側に表示されてしまいアイテムが足りてない時に何が足りないのか分からない状況になります
このtooltipを右側に表示するにはどうすれば良いのでしょうか

524:名無しのスティーブ
18/12/03 05:58:27.83 TrYzsEt/.net
どのModパックでどの作業台使ってんだい?
画面解像度やGUIのサイズ弄ってみても変化なしかい?

Ultimate Alchemyだいぶ進んだと思うんだが素材にネザースターやガイアスピリッツを要求してきた
これはやっぱ戦闘しないといけないのか…
まずは圧縮丸石をさらに圧縮してからの岩盤作って処理部屋作るところからだな…

525:名無しのスティーブ
18/12/03 08:17:55.54 TDnNA1YZ.net
>>496
たしかTerrasteelだったかな。あれレアな鉱石全然でないし精製も遅かった気がする

526:名無しのスティーブ
18/12/03 08:19:42.68 TDnNA1YZ.net
>>500
それってNEI(1.7.10)の機能でJEI(1.7.10より後)ではmod自体が別物だからそもそもその機能が無かった気がする

527:名無しのスティーブ
18/12/03 12:37:25.53 yTFG/7a/.net
>>501
>>503
stoneblockとskyfactry3でなっています。
minecraftの作業台とtinker's contstructの作業台を使っていますが、tooltipが左側に表示されてレシピに被っているのはJEIのレシピ画面です
画面サイズやGUIのサイズは帰ったら確認してみます

528:名無しのスティーブ
18/12/03 12:49:53.46 20Bdk7ca.net
stoneblock
そういやエンドからエンドラ倒さずに戻ってくる方法ってあるのかしら
エンドの空気とドラゴンブレスだけ先に持って帰りたいんだけど

529:名無しのスティーブ
18/12/03 13:16:57.97 0Is8UmbB.net
DEのdislocatorだっけ、あれなら出来そうだけど

530:名無しのスティーブ
18/12/03 14:12:10.36 S56QYIQ6.net
DEでもRFToolsでもMekでも好きなの使えばええんちゃう

531:名無しのスティーブ
18/12/03 14:57:09.18 8iwJUzPj.net
後はエンダーポーチやチェストかな。進行度合いにもよるけど他にもいろいろありそうだね

532:名無しのスティーブ
18/12/03 14:59:44.39 DLDzh3IR.net
なんならバニラでもエンダーチェスト使って持ち帰りできるぞ

533:名無しのスティーブ
18/12/03 15:11:16.05 yTFG/7a/.net
>>504です

534:名無しのスティーブ
18/12/03 15:20:21.39 yTFG/7a/.net
すいません、画像アップロードに失敗して焦って書き込むボタン押してしまいました
何回試してもimgurに画像がアップロードできません

535:名無しのスティーブ
18/12/03 18:48:10.71 yTFG/7a/.net
>>504です
アップロードできました
URLリンク(i.imgur.com)
この画像のようにレシピに被ってtooltipが表示されます
GUIの大きさ、画面のサイズ、共に組み合わせを変えて試してみましたが変わる事は無かったです
このtooltipをプラスボタンの右側に表示するにはどうしたら良いでしょうか

536:名無しのスティーブ
18/12/03 19:06:37.76 RtvPAq3R.net
+にマウスオーバーしてないのにTooltipが表示されてるって事?

537:名無しのスティーブ
18/12/03 19:19:37.21 tqz0ga3c.net
画面サイズが小さすぎる or UIが自動または最大でメッセージが右に表示出来る程の幅が無いから左に出てるだけじゃない?

538:名無しのスティーブ
18/12/03 20:21:33.69 yTFG/7a/.net
>>513
スクショだとマウス映らないみたいです
>>514
画面最大サイズ、GUI最小サイズでも同じなんです
最小最小、最大最大、最大標準など組み合わせは試してみたんですがダメでした
他の方は+ボタンの右に表示されてる感じですか?

539:名無しのスティーブ
18/12/03 22:00:07.11 yZb6z9Dz.net
そのスクショ見る限りだとJEIレシピ表示中の1行辺りのアイテム表示数からして
tooltipに横幅が足りてないようにしか見えない
まあGUI Scale最小でもそうなるのは妙な話にも思えるが

540:名無しのスティーブ
18/12/03 22:44:51.18 yTFG/7a/.net
こちらが画面最大サイズでGUI最小です
JEIの横幅アイテム数は30です
マウスは+ボタンの上にあります
URLリンク(i.imgur.com)

541:名無しのスティーブ
18/12/03 23:08:43.99 8s1s6TAQ.net
ちっさ

542:名無しのスティーブ
18/12/04 01:23:21.07 U+EH548C.net
言語設定を英語にしよう

543:名無しのスティーブ
18/12/04 03:43:10.14 U+EH548C.net
3x3のクラフトレシピを手元だけで表示しても
2x2じゃダメだぞって言われてる表示だし
被ってても平気じゃねって画像見て改めて思った

544:名無しのスティーブ
18/12/04 04:47:55.21 qfGAfzxF.net
話の途中でごめんなんだけど
awakeningってpackやってた人いる?
序盤に使えるtinkerの武器を教えて欲しいんだけど
マイナー過ぎるかな

545:名無しのスティーブ
18/12/04 07:51:02.43 wlDYnNV3.net
懐かしいな
フルアーマーゾンビ多すぎて序盤だとrapier以外使いにくかったと思う

546:名無しのスティーブ
18/12/04 10:21:02.96 qfGAfzxF.net
>>522
マイナーかと思ったけど知ってる人いてよかった
取り敢えずレイピア使ってる~
クロスボウ系も作りたいけど、いかんせんフルアーマーマンのせいで威力がね。。

547:名無しのスティーブ
18/12/04 12:07:27.62 ECEv3l3p.net
>>520
作業台でも同じになるんです
なのですごく困ってます
英語にしたら一部のアイテムは右に出るようになりましたがやっぱり左側に表示されるものも多数あって見づらいのは変わらないですね…
configにもそれらしい設定が見つからない…

548:名無しのスティーブ
18/12/04 14:16:50.91 pTxflngp.net
>>524
SmoothFontでフォントを変更してみては?
文字サイズも変更できるので幅が原因なら改善されるかも

549:名無しのスティーブ
18/12/04 15:26:52.61 U+EH548C.net
Ultimate AlchemyあとはVoidMetal作れば終わりが見えそうなんだけど
前提研究何が必要なのかわからんくて足踏み状態
歪み増やすのに脳みそ量産して食べればいいのか?

550:名無しのスティーブ
18/12/04 16:40:00.00 ECEv3l3p.net
>>525
ありがとうございます
smoothfontのフォント設定�


551:ナ右側に表示できるようになりました これで何が足りてないのか隠れて見えないというストレスから解放されます 2×2の場合は左に表示されますが>>520さんが言うように問題ないのでこれで頑張れます



552:名無しのスティーブ
18/12/04 17:15:58.81 CQ3aGMYN.net
>>526
俺はそこまでいってないけどtime machineで作れるんじゃない?
miniature void seedsが草刈ってればでるし

553:名無しのスティーブ
18/12/04 22:21:28.79 pTxflngp.net
StoneBlockで農業始めたのだけどCyclicのHarvester強過ぎるな
RFだけで最大15x15範囲を一定時間毎に一瞬で全部収穫してくれるのほんと気持ちいい

554:名無しのスティーブ
18/12/04 23:26:21.94 Jy69SjqZ.net
>>5


555:28 要求素材がvoid seedじゃなくてvoid nuggetだからCrucibleでvoid metal作ってバラさんとあかんのよね Eldritchのタブが解放されなきゃ進められないと思うんだが歪み溜めるしかないんかなぁ そもそも腹減らない環境だから脳みそ食べるのも一苦労だわ



556:名無しのスティーブ
18/12/04 23:49:13.49 WZJ+w0HP.net
>>529
確か漏れるぞ

557:名無しのスティーブ
18/12/05 00:16:11.11 NkLzavRG.net
>>531
今の所漏れてない…というか確認してないけど漏れたとしても他の農業機械より遥かに早いので問題なさそう

558:名無しのスティーブ
18/12/05 03:39:31.31 2GEANc8A.net
>>530
自己レス
Webの海外のページ見て紙をアルフヘイムポータルに投げ入れることで解決した

559:名無しのスティーブ
18/12/05 06:01:07.57 oXu6HKHQ.net
project ozone3 がクローズドベータらしいけど
これはいつリリースされんだろう
海外のtwitch配信見てるけど楽しそうや

560:名無しのスティーブ
18/12/05 07:15:54.24 YOeSxvCv.net
今回のβは結構多めのストリーマーに渡してたから年内ありそうかなとは思うがETAに関しては誰も知らないよ
あとはmadpack4とSF4も控えてるな

561:名無しのスティーブ
18/12/05 10:05:02.91 JucLXHYA.net
需要あるか分からんけど1.12.2GregのPackのInfitech3もまだαだけど開発されてるみたい

562:名無しのスティーブ
18/12/05 12:21:04.47 S8Kkpw1b.net
Manufactioがベッドで夜を飛ばせなくなって
防衛が必要になってるっぽいなぁ
本気でFactrio再現を狙ってるのねw

563:名無しのスティーブ
18/12/05 16:59:18.18 CsMAgTKP.net
鶏強いのよくわかったけどいろいろ作るには待ち時間長くて俺には合わなかった
やっぱり最終的に畑より圧倒的に生産速度高いの?

564:名無しのスティーブ
18/12/05 17:06:43.69 e/CT+p4q.net
>>538
畑:種作るのに現物が必要、自動化に機械とスペース必須
鶏:現物無しでも交配で成果物取得可能、交配に時間がかかる
最終的には畑の方が圧倒的に早いけどスペースとかクラフトの手間考えると鶏の方が楽

565:名無しのスティーブ
18/12/05 17:17:34.85 +64UBpmH.net
鶏の交配はRoostのBreederとCatcher使わないと
ついでにAccelerationWand併用するともっと速い

566:名無しのスティーブ
18/12/05 17:28:56.23 CsMAgTKP.net
>>540
その3つ使った上での感想だった
畑はアイテム揃ってたら種が一瞬でクラフトできるから俺にはそっちの方が合ってた

567:名無しのスティーブ
18/12/05 18:02:49.20 +64UBpmH.net
>>541
うーんそりゃ残念
まあ元のアイテムとエッセンスの問題さえ解決してれば畑最強は間違いないとは思う
鶏じゃ作れないアイテムも結構多いし

568:名無しのスティーブ
18/12/05 18:05:54.00 TJvB71T7.net
MOD初心者です。stone blockを始めようと思いたったのですが、tubeの導入方法を見て、何度再インストールしてもサポート非対応バージョンでクラッシュします。何か心あたりのある方がいらっしゃいましたら、ご指導いただきましたら幸いです。

569:名無しのスティーブ
18/12/05 18:28:24.61 Nm16YQRN.net
>>543
何のバージョン?Minecraft?PC関連?
やった手順とバージョンやスペック等の最低限の情報書いてくれんと分からんよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch