【PC】MODPACK 総合 Part3at MINECRAFT
【PC】MODPACK 総合 Part3 - 暇つぶし2ch900:名無しのスティーブ
18/09/26 15:48:21.24 +dsqV36u.net
骨粉と赤花(黄花)の染料でBota花生成骨粉作れなかったっけ

901:名無しのスティーブ
18/09/26 16:05:29.53 VvMgXdPf.net
>>861
ん?黒いエリトラ使うっけ?
Opinium Core (Perfected)64個作るのに
エリトラ192個使うんじゃない?

902:名無しのスティーブ
18/09/26 16:23:01.39 bsdrDila.net
>>864
エリトラを探す手間をエンドラの召喚コストで代用できる手段かと
自分はエリトラ1個しか探して無くてそれを増やしてるよ

903:名無しのスティーブ
18/09/26 16:33:18.72 VvMgXdPf.net
>>865
クラフトしてもエリトラが残るのか!ありがと

904:名無しのスティーブ
18/09/26 17:15:07.66 wELjDasv.net
>>855 >>856 >>857
ありがとう
tier8のを満タンにさせる自信はないので、クエストで作成が指定されてるtier6の分だけ貯まったら達成としとくかな

905:名無しのスティーブ
18/09/26 19:03:56.39 oUv/XVdD.net
>>863
お恥ずかしながらそのお花(赤と黄)の生やし方がですねぇ…

906:名無しのスティーブ
18/09/26 19:07:50.95 oFSFrqlS.net
nihiloならふるいがけで種が取れる
SRならcombustionなんとかでクラフトできる

907:名無しのスティーブ
18/09/26 20:09:55.57 xoaa9TGW.net
>>868
草に草生やしたときにランダムで出る(バニラ)

908:名無しのスティーブ
18/09/26 20:33:23.95 8jKZpr9Y.net
>>870
その草ブロックがないって話じゃね

909:名無しのスティーブ
18/09/26 21:07:01.21 +dsqV36u.net
篩でGrass seed出るじゃろ

910:名無しのスティーブ
18/09/26 21:20:59.42 oUv/XVdD.net
篩かぁ
次やるとき調べてみるよありがとう

911:名無しのスティーブ
18/09/26 23:11:27.99 MYhlL8yb.net
環境によってはAgricraftの交配でっていうパターンかもしれない

912:名無しのスティーブ
18/09/27 09:04:57.91 sWwPehVa.net
>>862
レシピ改変は多くないからなあw鋼鉄作るのに高炉を脳死で組み立てるのはもはや一種の病気

913:名無しのスティーブ
18/09/27 10:19:04.81 RdWN3oQt.net
Stoneblockの序盤はレシピ変更ないっぽいけど
軽く見た感じProEあたりは結構なコストになってるね
序盤の展開が速いskyblockって感じで遊びやすい

914:名無しのスティーブ
18/09/28 02:14:59.53 0N27+sSk.net
Stoneblockやってて思ったんだけど最近の作物の成長速度加速装置ってどれ使えばいいの
昔Agriのスプリンクラーごり押ししかしてなかったからよく分からん

915:名無しのスティーブ
18/09/28 07:47:13.78 D9prlarm.net
>>877
Tiny Progressions入ってる環境だからGrowth Crystal Tier 3大量設置するとトンデモ効率叩き出す。
もしくはIEのガーデンクロシェか

916:名無しのスティーブ
18/09/28 07:51:31.02 /OAhdM5T.net
>>827
Enchanced Galgadorian Metal
もぅ作りたくない
continuum終わったら燃え尽きそうだ

917:名無しのスティーブ
18/09/28 08:31:47.28 PBV1wTdk.net
StoneBlockやってくれてる人結構居て紹介した中の人的にはうれしいなあ(なお本人はModern Skyblock3やってる模様

918:名無しのスティーブ
18/09/28 10:04:15.28 AUhqcwYi.net
>>877
AAのグリーンハウスガラスを畑の上に置くとか

919:名無しのスティーブ
18/09/28 13:15:54.52 aU4UPkyw.net
stoneblock
IE水車を設置できて調子に乗って機械類作りまくったらエネルギー収支マイナスになったでござる
誘導加熱


920:炉って加熱中は結構電気喰いなのね 中盤の発電施設でRCのボイラーみたいなのがなくてどうしたものかと悩んでたがレシピ改変ないから最小でもReactor組んじゃったほうがいい気がしてきた Infinity化する際はどうするのかなそこら辺



921:名無しのスティーブ
18/09/28 14:02:22.79 7veWggMk.net
sky系の最初の手動篩でいつも心が折れそうになる

922:名無しのスティーブ
18/09/28 14:03:14.47 MqG7kTn2.net
modernはnihiloじゃないぞ

923:名無しのスティーブ
18/09/28 14:04:55.49 nBaTM9nh.net
複数個同時に篩を動かせるやつだとラクなんだけどな

924:名無しのスティーブ
18/09/28 14:51:47.88 AUhqcwYi.net
>>883
時短用に圧縮とか並べたらいっぺんに複数台篩えたりとか楽になった方だぞ

925:名無しのスティーブ
18/09/28 16:30:08.14 PBV1wTdk.net
やっぱりNihiloの方が主流なんだよなあやっぱり。まあSR2は別の面倒くささがあるからどっちもどっちなんだが
SR2はとにかく序盤の鉄が集まらねえ・・・3段階目の触媒と合金のコンデンサーまで行けば腐るほど出てくるがそこまでがなかなか長いわ

926:名無しのスティーブ
18/09/28 17:15:33.74 0N27+sSk.net
>>882
俺はTEのマグマダイナモごり押ししてた
でもぶっちゃけリアクターでいいと思う

927:名無しのスティーブ
18/09/28 18:21:34.86 COKdabmY.net
消されたりナーフされてなければ大体IEの熱発電でゴリ押しちゃう

928:名無しのスティーブ
18/09/28 21:17:35.38 Ch59ytz7.net
次スレのスレタイはDANNAMAN総合でいいかな?

929:名無しのスティーブ
18/09/28 21:20:44.61 zoxhWSYy.net
いやそのままでしょ

930:名無しのスティーブ
18/09/28 21:22:29.89 Ch59ytz7.net
そっか・・・

931:名無しのスティーブ
18/09/29 00:01:59.45 bmCqNKNB.net


932:名無しのスティーブ
18/09/29 04:39:44.88 rYUj/YD5.net
素直でわろた

933:名無しのスティーブ
18/09/29 10:40:05.77 qLt7aDUl.net
素直なのは良いけどdannamanって何だ?

934:名無しのスティーブ
18/09/29 10:43:12.77 n64vaT01.net
ちょっとだけ有名な元マイクラ生放送配信者だよ
なんもしてないのに変なアンチに粘着されてる可哀想なオッサン

935:名無しのスティーブ
18/09/29 10:52:47.78 A/ExcLoz.net
いや情報お漏らしで公募オーディション勝ち抜いたり('ω'`)
ロリ巨乳がどうとか言いながら小学生にマイクラ教える講師としてもぐり込んだり('ω'`)
前妻にDVとか子供に女性器みたいなあだ名つけたり結構クズじゃないかな('ω'`)

936:名無しのスティーブ
18/09/29 10:59:58.34 902xFPrU.net
すれ違いだが百歩譲ってそいつはModプレイの配信とかしてるの?
バニラ配信なら本スレ池

937:名無しのスティーブ
18/09/29 11:04:37.11 jO3RQm2W.net
いちおう荒らしだからな

938:名無しのスティーブ
18/09/29 11:06:17.81 Y4jj9+XZ.net
最低だなdannaman

939:名無しのスティーブ
18/09/29 11:58:43.61 mnmSiIlc.net
ネ実3っていうPSO2とかいう糞ゲーにしがみついてる奴らの仕業よ
旦那マンがMinecraftやってるってだけでここにスレ立てて荒らし回ってるのが真実
粘着というか風評被害

940:名無しのスティーブ
18/09/29 12:23:22.11 IHtr9ERL.net
そんな必死に無罪を主張せんでも・・・逆に怪しいぞ

941:名無しのスティーブ
18/09/29 12:25:51.22 mnmSiIlc.net
何が逆なんだよクソゲマニア

942:名無しのスティーブ
18/09/29 12:26:06.11 Xf9f9GR9.net
ロリコン発言で明治大学クビになったのはガチだぞ('ω'`)

943:名無しのスティーブ
18/09/29 12:26:10.38 rQ9d298Y.net
騒いでるのがPSO2ガイジって時点でもう無罪確定みたいなもんだろ

944:名無しのスティーブ
18/09/29 12:27:03.92 Xf9f9GR9.net
PSO2やってるとかガイジかよ('ω'`)

945:名無しのスティーブ
18/09/29 13:15:47.41 jL7n+PNr.net
stoneblock


946:のネザーは普通の生成なのね ネザーもstoneblock仕様でネザーラックしかない空間だったらいい感じに口から魂抜けそうな難易度になりそうだったんだけどなー



947:名無しのスティーブ
18/09/29 13:46:00.97 InQ4MGFg.net
>>896
そうなのか
スレタイを個人の名称に変えたいという意味が理解できないな
荒らしはよく分からん思考する

948:名無しのスティーブ
18/09/29 14:14:25.77 XgFVIHFS.net
SkyFactory3のflux networkがイマイチ不安定だったので、最新版と入れ換えたら、見違えるほどに安定した
ただ、twitchのでは入れ替えできんかったので、ファイルを平手直接入れ換えたのがやや手間だった

949:名無しのスティーブ
18/09/29 16:07:28.05 ECQGlaTl.net
編集ロックしてるからとかじゃなくてか

950:名無しのスティーブ
18/09/29 17:18:13.76 XgFVIHFS.net
>>910
modpackの編集ロックってこっちで解除できるの?

951:名無しのスティーブ
18/09/29 17:25:36.15 ECQGlaTl.net
packのページ開いてる時の右上あたりから探してみて

952:名無しのスティーブ
18/09/29 20:02:55.20 THhQP4Yq.net
>>912
右上の「…」の「プロファイルのオプション」からロック外せるんですね!
ありがとうございます

953:名無しのスティーブ
18/09/29 20:41:12.94 hVYf9YMo.net
forever strandedで長時間放置してると家畜小屋とか村人収容してるとこにゾンビ湧いてるんだけど通常の湧き条件と違うのかな・・・

954:名無しのスティーブ
18/09/29 21:49:53.54 902xFPrU.net
光源確保してても何故か沸いちゃうんだよね
Mega torch?とかPowered lanternまで我慢するしかない

955:名無しのスティーブ
18/09/30 00:38:20.95 aFvfXw3X.net
そうなのね、、、村人のとこだけハーフ敷き詰めとくかぁ

956:名無しのスティーブ
18/10/01 01:55:22.65 lV1wZJpH.net
タツナミの話題は禁止
URLリンク(imgur.com)

957:名無しのスティーブ
18/10/01 12:38:01.83 UByjEkd/.net
Continuumをやってみたいなと考えてます。
だいたいの好みは魔術嫌い、農業普通、工業好き。
パックは初めてで各Modを自分で入れた環境では遊んでます。
(BC/FFM(蜂以外)/IC2ex/TiC/MFR2/AE2/EIO/RC/TE5/Mekanismあたりは大体)
gregtechはなぜか気が進まずやってない感じです。
wiki見たらModの数が多く、知らないのが多数でまともにプレイできるか心配です。
パック系に知見がないので、お前にはまだ早いとか、他のやればとかアドバイス頂ければと思います。
とりあえずやれって話ならやってみます。

958:名無しのスティーブ
18/10/01 12:42:41.92 qnHfNCGQ.net
人に聞いてどうする?
とりあえずやれよ
嫌になったらやめればいいだろ

959:名無しのスティーブ
18/10/01 12:50:48.74 Xx4YwOzh.net
調べれば情報は出るから序盤の怠い所を乗り越えられるかどうか

960:名無しのスティーブ
18/10/01 15:24:08.29 XeePc+Qi.net
>>918
別に導入にそんなに手間があるわけでなし
とりあえずやれ

961:名無しのスティーブ
18/10/01 16:17:46.96 L4cshNpq.net
Modpackって基本遊びながら裏でmodのお勉強がデフォみたいなもんだから

962:名無しのスティーブ
18/10/01 16:31:29.97 UByjEkd/.net
ありがとうございます。
とりあえずやってみます。

963:名無しのスティーブ
18/10/02 16:24:37.59 SsU+l3db.net
1.4以来で数年ぶりにマイクラやろうと思ってcontinuum入れてみたんだけどバージョン違いやレシピ改変以外で特別意識しないといけないことってある?
一応ポンプ作ってefabに蒸気安定して送れるようになったくらいまでは進めてる

964:名無しのスティーブ
18/10/02 16:51:43.81 1nCAy9AX.net
ないよ

965:名無しのスティーブ
18/10/02 21:46:41.57


966: ID:SsU+l3db.net



967:名無しのスティーブ
18/10/02 23:39:13.26 Iax2u6a5.net
スカイファクトリーでトラップ完成したはいいが武器防具の処理をどうするか悩む
何か良い処理方法って無いですかね?

968:名無しのスティーブ
18/10/02 23:46:24.21 HPKs0/1T.net
捨てる

969:名無しのスティーブ
18/10/02 23:47:59.34 Iax2u6a5.net
すぐあふれちゃうんですよね…
自動で処理する方法が欲しい><

970:名無しのスティーブ
18/10/02 23:51:38.86 HPKs0/1T.net
自動で捨てるようにすればいい

971:名無しのスティーブ
18/10/02 23:52:00.56 DzQVOY2V.net
JEIでfilterとかで検索して頑張るのが良い

972:名無しのスティーブ
18/10/03 00:58:50.78 6HNQjvvq.net
大体ExUのゴミ箱にフィルター付けて搬入優先度高くすれば装備だけ捨ててくれる

973:名無しのスティーブ
18/10/03 01:24:01.20 FD/CB9O9.net
ExU1のときは装備とかだけ入る特殊チェストあったのにあれなんで消えたんだろう

974:名無しのスティーブ
18/10/03 03:45:46.92 PF4RqwM/.net
タツナミ禁止

975:名無しのスティーブ
18/10/03 07:02:57.69 YpT9GlmN.net
欲しいやつだけ予めドロワーに入れておいてそれ以外はゴミ箱行くようにしてた

976:名無しのスティーブ
18/10/03 07:40:31.62 7KL58Rw4.net
>>924
蜂が重要

977:名無しのスティーブ
18/10/03 10:30:24.19 xj7sR73Z.net
>>936
ま じ か
昔は蜂から逃げてたんだがもうダメか
いや特殊な巣からしか作れない変なレシピ多いな、とは思ってたんだよ

978:名無しのスティーブ
18/10/03 11:15:45.80 7KL58Rw4.net
蜂って言ってもcareer beesを極めると良いぞ!

979:名無しのスティーブ
18/10/03 12:23:32.57 dGlTjj4f.net
今概要見てきた
carrierの間違いじゃねーのかって思ったけど本当にcareerの方だった
何だこの面白MOD

980:名無しのスティーブ
18/10/03 13:37:15.90 ikLWngRu.net
蜂はクラッシュの元になってるからそこまで進めた訳じゃないけど
Energy beeが凄すぎてやばかったわ
アレ1匹で5000rf/tぐらい産んでた
お試しの4匹だったのに発電し過ぎで2匹しか使わなかった

981:名無しのスティーブ
18/10/04 09:28:19.57 aZTAOZ3X.net
Assassin beeを増やそうとしたらクラッシュしたぐらいかな~増やす必要なかったけどw

982:名無しのスティーブ
18/10/04 13:23:57.98 TfQUWelI.net
stoneblockで中盤の発電施設を何にするかの考察でmekanismの蒸気ボイラーの解説があまり見つからなかったので試してみた
ボイラーのサイズは水と蒸気の貯蔵量だけに関わるみたい
薪ストーブは1基で40mB/tの蒸発量に相当する
燃費はいい方なんで数基揃えて量を増やす方向でいいかな
電気発熱の方は割と電気喰いで安定した蒸発量を確保すると逆に電力赤字になりかねない
TEの蒸気発電機にタービン化アプグレ積んで発電させようとすると消費蒸気がMAX120mB(単位がtかsかは不明)必要だから薪ストーブ1基だと出力安定しないかも
検証しきれてないけどやっぱりmekanismのタービン建てないと安定した出力は望めないかもしれない
なんか溶岩から熱取れる機械なかったっけ?
reactor建てるためのyellorium貯めるために篩い稼働させるのが手っ取り早いなコレは

983:名無しのスティーブ
18/10/04 15:50:05.13 vFIRskXp.net
continuumのore Excavation modって有効化するのにクエスト消化が必要なんですかね。
一覧に名前はあるけどコンフィグに出てこないからコマンドでブロックされてるんだとは思うんだけど

984:名無しのスティーブ
18/10/04 16:58:35.67 oZ2hwjK5.net
有効にするにはTinkerでExcavationのMod付与したツール使わんとあかんよ

985:名無しのスティーブ
18/10/04 17:28


986::53.49 ID:DchU04sp.net



987:名無しのスティーブ
18/10/05 00:15:59.57 lHBDJmvo.net
>>945
yelloriumブロックでx20と知ってビビった
加熱ブロックでx60と知ってチビった
丸石製造に本腰入れないと丸石在庫あっさり溶けそう
溶岩だけに

988:名無しのスティーブ
18/10/05 09:11:08.81 eDjMSADw.net
>>944
まじか、、、そうなると結構遠そうだなあ
ありがとう

989:名無しのスティーブ
18/10/05 20:35:32.13 Nz71HLX9.net
>>945
自分もワールド入った後急に機械が動かなくなって確認したらIEのコネクタだったのあったわ

990:名無しのスティーブ
18/10/06 05:44:42.92 x9DcbOA9.net
SkyFactry3でY53で5*10*3のプールを作ったが
イカちゃんが沸いてくれなくてエンジェルリングが作れない><
普通に水源ひとつ作ってしばらく待った方が良いのかな?

991:名無しのスティーブ
18/10/06 06:16:05.01 mJlzv++7.net
前やったときはちょっと離れたところの20マスくらい下にフロア作って
そこに向かって水垂れ流して湧いたイカが流されて窒息して
勝手にイカ墨落とすようなの作ったな

992:名無しのスティーブ
18/10/06 06:23:59.25 mJlzv++7.net
イカリングにはイカ墨じゃなくてイカ自体が必要だから窒息しないようにプールも必要か

993:名無しのスティーブ
18/10/06 09:16:24.14 Lz4uZJxl.net
体感プールだとあんま湧かないけど垂らしておくと何故か一杯湧くよね

994:名無しのスティーブ
18/10/06 11:16:55.49 Nqi6MbVz.net
スポーン範囲より手前に張り付きすぎてて沸けないとかだったりして
自分は割とそういうことやらかすからな

995:名無しのスティーブ
18/10/06 12:45:33.87 x9DcbOA9.net
949だけどやはりイカがスポーンしない・・・・
何がダメなんだろうって悩むばかりだわ

996:名無しのスティーブ
18/10/06 12:46:44.96 +qflgn2l.net
もっと水場増やせばいいやん

997:名無しのスティーブ
18/10/06 12:53:01.49 Lz4uZJxl.net
拠点から近すぎるんでは

998:名無しのスティーブ
18/10/06 13:12:23.48 mdAgzDkr.net
イカって1マスでも奈落まで垂れ流してるだけでも結構沸くと思うんだけど
何かconfig弄ったり追加でmodとか入れてない?

999:名無しのスティーブ
18/10/06 13:13:40.53 mdAgzDkr.net
ごめん自分の拠点は1マスじゃなくて4マスだった

1000:名無しのスティーブ
18/10/06 13:37:18.52 8/e8JFqt.net
プール作らずに奈落まで垂れ流して遠くから眺めてれば湧いてるかどうか分かるよ
あとは奈落付近でキャッチするだけ

1001:名無しのスティーブ
18/10/06 13:43:14.60 B0lD1ik8.net
イカはほぼ確実に距離不足

1002:名無しのスティーブ
18/10/06 15:04:39.99 x9DcbOA9.net
距離不足ですか
敷地大幅拡張してみますわ
この後冷却剤にダイア使ったリアクターを作成したり
ボタニア区画を作ったりする予定なのでね

1003:名無しのスティーブ
18/10/06 15:04:40.30 Nqi6MbVz.net
continuumだと、パイプ高いからケチってあちこちでfaucet使ってるんだけど
semi fluid generatorにfaucetでクレオソート油供給するの見てると凄くシュール
周り実は油でギットギトになってんじゃねえかって思う

1004:名無しのスティーブ
18/10/07 00:25:21.18 Vh7xIiCx.net
序盤はFaucet便利だよなあ
俺もExoriaで積極的に使う事を覚えた

1005:名無しのスティーブ
18/10/07 01:27:42.17 X1JOmznm.net
1.9かそこいらの時にイカ湧かなくなるバグとかあったな

1006:名無しのスティーブ
18/10/07 16:57:09.51 dTjLwf1F.net
ここにIEの促成栽培


1007:器とミスティカルアグリカルチャーのTear5の種があります さてどれのたねを作るのが良いのか悩む^^;; 促成栽培器がチートだから 種作ってしまうと今後そのアイテムの心配をする必要が無いんだよね^^;; 個人的にはリアクターで超大量のダイアブロックが要求されるから ダイアかなって思っているけどね



1008:名無しのスティーブ
18/10/07 17:11:08.32 0kX1cBkU.net
効率重視ならまずエッセンス自体を増やしてもいい

1009:名無しのスティーブ
18/10/07 17:53:30.80 6xfYExiO.net
あれがチートなverってかなり限られてるよな
古いと実装されてないし新しいと性能落ちたしでsky factory 3くらいか?
でそれにしたって栽培するよりディメンション作っちゃったほうが手っ取り早いんだよな

1010:名無しのスティーブ
18/10/07 18:39:52.37 0kX1cBkU.net
SF3でディメンション作成とかDEの後だぞエアプ過ぎんだろ

1011:名無しのスティーブ
18/10/07 18:52:56.17 6xfYExiO.net
レシピ改変無いのにこのmod以降とかあったっけか?
目標のダイヤブロックリアクターのためにクローシェ作ってるタイミングでディメンション作ったほうが早いってなったんだが

1012:名無しのスティーブ
18/10/07 18:59:37.75 2yBNPcSB.net
SkyFactory3なら最終的にはRFtoolsのディメンション作成だね
ドラコニウムはエッセンスに対応してないし、ディメンション作ってTiCのツールで回収するのが一番手っ取り早いかな
自分は篩の自動化と鶏繁殖で序盤~中盤の資源賄ったから、Mystical Agricultureの出番はなかったな、キレイだから全部作ったけど

1013:名無しのスティーブ
18/10/07 19:10:06.31 u14YkhyO.net
>>969
俺が覚えてるのはこれだけどレシピ改変なくなったの?
URLリンク(i.imgur.com)

1014:名無しのスティーブ
18/10/07 19:20:31.81 6xfYExiO.net
>>971
すまんじゃあ勘違いかも
ただまあエンドラ前にリアクター作るとも思えないけど

1015:名無しのスティーブ
18/10/08 01:03:52.37 VQ7k1RTB.net
Continuumでようやくemc使ってアイテム増やせるようになったけど増やしておいしアイテム全然ないな

1016:名無しのスティーブ
18/10/08 08:25:27.59 4rahS04Z.net
EfabってEfab baseで繋げたときの制限ってある?
認識するItem Storageと認識しないItem Storageがあって謎すぎる

1017:名無しのスティーブ
18/10/08 15:52:24.88 /0/x6H/p.net
詳しく調べてないけど自分がやった時は
ある程度の距離ごとにCraftingGridを挟まないと
認識されない感じだった

1018:名無しのスティーブ
18/10/09 07:35:29.16 y2mcuncq.net
stonblock始めたんだけど
heavy sieve って mechanical userでは無理なんかな?ググるとconfigいじればできるみたいんだけど?
fakePlayersCanSieve=true

1019:名無しのスティーブ
18/10/09 17:37:25.38 fXdfjLEt.net
>>976
ちゃんとrfで動く自動篩があるからそっち使おうかsteel20個くらいteやmeka使えば用意は楽なんだから

1020:名無しのスティーブ
18/10/09 21:13:27.71 6FTxSUsN.net
IEのクラッシャーにQuarkのChuteで1個ずつ放り込むの視覚的に飽きなくていいな

1021:名無しのスティーブ
18/10/09 21:40:15.34 C7kstHCD.net
Stoneblockの悩みどころはチャンクローダーがないところ
見つけられてないだけかもしれないけど、とても辛い

1022:名無しのスティーブ
18/10/09 21:43:45.70 AqGuRFdf.net
FTB Utilitiesかな

1023:名無しのスティーブ
18/10/09 22:19:38.77 Qm1Kftkb.net
>>977
普通のsieveはuserが使えるからheavyも使えるかなと思って…もぅ必要ないけど

1024:名無しのスティーブ
18/10/10 02:22:04.32 xoWMHwui.net
FTBUtilの存在を忘れていた
左上ェ……

1025:名無しのスティーブ
18/10/10 02:34:55.77 fNzAH444.net
まあクリエ用機能に見えるとこあるしな

1026:名無しのスティーブ
18/10/10 03:42:05.95 cuKb


1027:QF+M.net



1028:名無しのスティーブ
18/10/10 04:14:00.64 fNzAH444.net
でも結局efabだるいの変わらなそうだけど

1029:名無しのスティーブ
18/10/10 11:37:02.52 u1LWp2xp.net
昔あったFactorizationのRouterみたいなもんか

1030:名無しのスティーブ
18/10/10 15:07:21.98 f5tVnkU9.net
単にブロックの面を増やすだけなら前からあったけど
複数のブロックに搬入効くのは初めて見たな

1031:名無しのスティーブ
18/10/10 15:12:25.24 Cwq/725x.net
埋まりそうだし次スレ建ててくるぞー

1032:名無しのスティーブ
18/10/10 15:17:22.72 Cwq/725x.net
次スレ
【PC】MODPACK 総合 Part4
スレリンク(minecraft板)

1033:名無しのスティーブ
18/10/10 16:06:13.10 Cwq/725x.net


1034:名無しのスティーブ
18/10/10 16:08:27.31 Cwq/725x.net
誤爆したすまん

1035:名無しのスティーブ
18/10/10 17:15:07.34 7dh+HuiF.net
>>989
スレ建て&保守、感謝

1036:名無しのスティーブ
18/10/10 17:44:40.47 cuKbQF+M.net
>>986
大体そんな感じ、それだよそれ、名前すっかり忘れてた
あれとは少々使い勝手が違う感じ
座標メモって入力すればアイテム液体RF対応の遠距離パイプにもなるしな
RFはなぜか送信専用っぽいけど
>>991
ほんと乙

1037:名無しのスティーブ
18/10/11 12:59:52.91 /gbxn6Jk.net
>>989

スカイファクトリー3でTiCの素材の出し方調べておかないと…

1038:名無しのスティーブ
18/10/11 14:34:56.55 Yv30Wnf9.net
ContinuumはVoid Miner置いた辺りで中盤って感じなのかな
あちこち調べて試してしてたせいでここまで凄まじく時間かかったよ

1039:名無しのスティーブ
18/10/11 19:22:28.41 aBiy6zPQ.net
>>995
いやまだ序盤だと思うぞー
がんばれ

1040:名無しのスティーブ
18/10/11 20:35:45.15 Yv30Wnf9.net
>>996
まだ序盤なのか。頑張るわ
当面はender porcupineでガンガンライン構築予定…
そういえば
vulpes libraryのcoal generatorって
頑なにホッパーからの搬入しか受け付けないように見えるんだけど
他に搬入方法あるんかな

1041:名無しのスティーブ
18/10/11 22:38:33.89 6h0fEL7Q.net
Continuumで水車作ったんですが、回ってるのに発電せんのはなぜでしょ…。
KineticDynamoの向きもハンマーでいろいろ変えてみたのですが、まったく反応せず。
なにか条件でもあるのでしょうか?

1042:名無しのスティーブ
18/10/11 23:08:40.52 6h0fEL7Q.net
2回ほど起動しなおしたら発電し始めました。
自己解決すいません。

1043:名無しのスティーブ
18/10/11 23:10:59.51 72WU7tm7.net
>>998
俺もやってなかったから試してみたけど、
先にwheel置くとだめみたい
dynamo置いてからそのdynamoに繋ぐようにwheel置いたら発電した
>>999
どんまい

1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 8時間 6分 12秒

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch