物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ40[無断転載禁止]©3ch.netat MINECRAFT
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ40[無断転載禁止]©3ch.net - 暇つぶし2ch165:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 22:15:02.64 pq6e06QU.net
>>155
間違ってないはずやけど…とりあえずこれどっちかコピペして試してみて
/effect @p 16 1000000 0 true
/effect @p minecraft:night_vision 1000000 0 true
暗視はレベルあげる必要ないから255じゃなくて0でおk
最後のtrueはこれつけるとあのモヤモヤが消える

166:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 22:15:09.53 A4dn/7FO.net
>>155
ごめん、>>157は忘れてください

167:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 22:24:44.70 0BX9Wclo.net
>>159
できました!ありがとうございます!
ちなみに、@pは自分を表してるんでしょうか?

168:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 22:29:28.90 0BX9Wclo.net
>>161の二行目は気にしなくていいです
特定のウマやオオカミを/teleportする場合はどうすれば良いですか?

169:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 22:29:54.36 pq6e06QU.net
>>161
@pはプレイヤーのこと
ここは名前でもいいよ
そのままコピペして使えるようにこうしただけ

170:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 22:38:54.43 XU/1aX5+.net
>>161
@pはコマンドを実行している場所に一番近いプレイヤー
チャット欄から実行したら実行した本人
コマンドブロックで実行したらそのコマンドブロックに一番近いプレイヤー

171:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 22:46:09.30 pq6e06QU.net
>>162
/teleport @e[type=動物のID,name=名前] x y z
これでいけんかな
名前は全角文字だと使えないかもしれん
その場合はtag付けないとダメかも

172:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 22:51:38.24 GFcCqwzT.net
>>134
1.10.2ならだけど
まず村人が村を認識する範囲及び村が村人を認識する範囲がwikiにある法則と異なっている
無限増殖だけならyoutubeにあるドア6枚に村人1人閉じ込めるタイプが無難
そのドアより6ブロック下で増殖させている
「minecraft breeding」でhitする
私は80ブロック以上離れたゴーレムトラップ用の村が影響してるようで現在進行形で困ってるw

173:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 22:57:59.32 GFcCqwzT.net
>>166
補足
一応ドア間距離114ブロック付近(村中心距離132ブロック位)では競合しないっぽい

174:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 23:00:07.00 0BX9Wclo.net
>>165
タグの付け方を調べてやってみましたができませんでした
/scoreboard players tag @e[type=100] add タグ名{CustomName:名前}
って打ってみましたが「エンティティの種類100は無効です」って出ました。

175:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 23:05:12.88 pq6e06QU.net
>>168
そこはタグをつけたい名前のついてる物の種類のIDだね
タグがつけれたらteleportもそのタグ指定でおkのはず
/teleport @e[tag=つけたタグ] x y z

176:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 23:07:51.78 9VVEvhFV.net
>>158
Forgeを使ってるならForge
Bukkit鯖ならBukkit
他は無視していい
ダウンロードしたファイルの拡張子は何になってる?

177:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 23:10:40.49 0BX9Wclo.net
>>169
ウマにタグを付けたい場合は・・・

178:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 23:14:11.60 pq6e06QU.net
>>171
馬のIDは EntityHorse だったかな

179:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 23:36:45.61 ncFPaZ9s.net
>>170
すいません ForgeかBukkitかってどうやったら分かりますか?
拡張子はjarでした

180:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/24 23:43:15.69 LExNdcVZ.net
シングルでやってるならForge
鯖建ててやってるならBukkit

181:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 00:33:25.58 g3LrKpLs.net
>>166
>まず村人が村を認識する範囲及び村が村人を認識する範囲がwikiにある法則と異なっている
ってい�


182:、のが http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/563.html#id_912005be のことを指してるんだと思うけど、これは1.10.2でも正しいよ 現にこれ使ってドア4枚だけで無限繁殖させてるから



183:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 00:42:52.29 UGin0fVs.net
>>173
World Editはゲーム中で地形編集などの大量のブロック設置・撤去をコマンドにて行うmod(plugin)です
なんかゲーム外でブロックのコピペやチャンクの初期化を行うMCEditと勘違いしてない
いや、こっちの思い違いだったら申し訳ない

184:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 00:46:56.14 VjOH+hra.net
>>173
まずそこならそれがmodであることを理解してないんじゃないか?
Forgeが読み込んでゲーム内に付け加えてくれるからこちらでjarを開くことはない

185:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 02:50:21.98 6pyQr1u9.net
1.7.10環境で「何かしらのエンチャントが付いている」という条件で分類できるパイプ等はありますか?

186:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 03:11:33.80 9vJVVENO.net
>>178
期待に沿えるものかどうかわからないけど、
MineFactoryReloaded2にエンチャントメントルーター(Enchantment Router)というのがあります

187:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 03:21:07.67 6pyQr1u9.net
>>179
ありがとうございます
これはエンチャントの種類を分類するものですか?
パイプラインからエンチャントがついてるもの/ついてないもの で2パターンにわけたいのです

188:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 03:34:03.94 CFhmxhwo.net
その程度ならBC以外の大体どのパイプにもNBTを見る項目がある

189:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 09:26:00.72 KDG7xSHO.net
>>174
ありがとうございます
>>176 >>177
一応modのつもりでダウンロードしてました
調べたところmodを導入するにはまずForgeをインストールしないといけなかったんですね
ただインストールしたForgeもjarファイルで、windowsではこのファイルを開くことができませんと出で開けません
プログラムから開くをクリックしても上記の分が出て開けません
またURLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp) これのとおりやってみたんですがやはり開けません、、、

190:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 09:49:02.66 9VYNqAxr.net
>>182
現在modの導入に.jarファイルを開く必要はないです
forgeが正しく導入されていればmodsフォルダが自動で作成されてるはずなので、そこにworldeditのforge版の.jarファイルを入れるだけです
ちなみにダウンロードしたページの
Want it for single player? Get the Forge mod and follow these instructions.
のとこに詳しい導入方法が書かれたページへのリンクがあります
英語だけど機械翻訳通すなりして一読した方がいいかと
それとforgeとともliteloaderの導入も推奨されてますのでご注意を

191:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 10:46:43.34 KDG7xSHO.net
>>183
いえ、forgeのjarファイルが開けないのです、、、それともforgeも開く必要はないということでしょうか?
また、今教えて頂いた導入方法のページ読んでいるのですがマインクラフトランチャーの左下にForgeプロファイルがあるので選択するとかいてありますがnewプロファイルしかありません
forgeが開けてないのが関係しているんでしょうか

192:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 10:53:51.89 /sD/Mxne.net
>>175
URLリンク(minecraft.gamepedia.com) (サイト)
URLリンク(www.youtube.com) (動画)
動画3分付近を見れば明確だが、村人が村を認識する範囲のy軸方向±4と矛盾している
youtubeの繁殖系動画はほとんどこ


193:れかこれの亜種 動画は無いがxy方向50ブロック以上はなれても繁殖した 従来の方法で繁殖できること自体は何の証明にもなっていない 競合が起こらない事を前提に十分条件であると言ってるだけだ



194:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:03:21.49 oRmd3noy.net
>>184
Forgeはバージョン合わせてインストーラをダウンロードしてくる
インストーラは…拡張子なんだっけな
汎用インストーラはjarだった気がしてきたなあ
win用インストーラもあるからそっちで試してみて
インストーラをダブルクリックであとは勝手にやってくれる

195:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:13:08.42 vYpS4hMP.net
forgeでmod入れたいんだけど、zipはちゃんと入るんだけどjarを入れても何も起こらない
modsファイルに入れてるけど何が間違ってますかね?

196:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:16:42.88 o0QmgamW.net
>>184
まずForge導入解説サイトを見るとこから始めた方がいいんでは?
>>187
日本語でおK

197:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:17:13.45 cQxfqZ8y.net
>>187
>modsファイル
ファイルじゃなくてフォルダに入れる
君が何をどこまで間違えてるのか分からんのでさしあたりこれだけツッコんでおこう

198:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:18:11.18 9VYNqAxr.net
>>184
forgeはinstallerをダウンロードし、起動すれば自動でインストールされるはずです
プロファイルで適切なバージョンを選択しないと正しくゲームが起動しません
forgeの導入については>>3にやり方が書いてありますし、解説動画や写真入りの解説サイトなどもあるので、それらを見てやり方を把握した方がいいと思います
プロファイルの設定についてもwikiや解説動画・解説サイトで理解した方がいいでしょう
またworldeditを導入したいminecraftのバージョンはいくつですか? そのバージョンにworldeditは対応していますか?
確認せずに導入すると後々面倒臭いことになります

199:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:21:33.88 9VYNqAxr.net
>>187
どのバージョンに何のmodを導入したいのでしょうか?
基本的にmodsフォルダに適切なファイルを入れれば認識されますが、必要なファイルなどはmodによって異なります
前提modの有無や対応バージョンの確認をば

200:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:25:26.43 vYpS4hMP.net
>>191
1.8.9にMo'Creatures

201:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:34:35.89 cQxfqZ8y.net
この反応にはさすがに丁寧な回答者も答える気失くしたか?w

202:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:36:11.78 9VYNqAxr.net
>>192
Mo'creaturesフォーラムの説明読む限り、解凍せずにzipのままmodsフォルダに入れれば認識されるはずです
またCustom Spawnerも同時に導入する必要があります、こちらも解凍せずにzipのままで

203:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:36:30.08 vYpS4hMP.net
>>191
1.8.9のforgeを入れてないだけでした・。・
お騒がせして申し訳ありませんでした。

204:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:40:27.36 nYkkHK0t.net
TEとかTinCoとかIC2とかみたいな大規模じゃなくて
銅鉱石を追加するmodってありますか?

205:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:41:06.26 9VYNqAxr.net
>>196
バージョンはいくつ?

206:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:41:44.05 nYkkHK0t.net
>>197
すみません、1.7.10です

207:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 11:54:03.24 9VYNqAxr.net
>>198
有名どころだとMetallugyかな
ただ追加鉱石が多く鉱石の生成法則も変わるのでconfigでの設定が必要
日本語wikiに解説がある
あとM-Oreとか言うのもあるみたい

208:寺田心寺田心寺田心寺田心寺田心寺田心寺田心寺田心寺田心寺田心寺田@\(^o^)/
16/08/25 12:11:45.08 mJcDyEy5.net
天才子役・寺田心が抱える「闇」
URLリンク(www.newscafe.ne.jp)
天才子役として一気に注目を集め、バラエティなどにも出まくっている寺田心=こころ=(7)。
そんな彼が、先日放送されたバラエティー「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)に出演し、驚くべき生活習慣を告白したという。
「番組では


209:0歳から一緒にいるクマのぬいぐるみコロちゃんとお話しすることが楽しみだと嬉しそうに言い、 手が磁石になっているコロちゃんを椅子の背にくっつけて楽しそうに遊んでいました」(番組制作会社ディレクター) まだまだ子どもだね。 「ところが、心くんのお母さんからの手紙を紹介するコーナーで、『心は早朝にお腹が減って目が覚めるようになり、私が寝ている間にこっそり冷蔵庫を漁っています。 本人もおかしいと思ってるみたいで…』と暴露話が出たんです」 えっ、そうなんだ? 「するとスタジオの心くんは『ママが寝てるときに起こそうとしても起きないから、 お腹すいたなあって思って冷蔵庫開けてトマトのヘタをとって食べたり、朝ママが作ってくれたご飯をチーンして食べます。 おデブちゃんになっちゃうんですけど…。でも、お腹がすきすぎてつい食べちゃうんですよ』と話しました」 熟睡できずに子どもが早朝から冷蔵庫を漁るなんて、何か心に闇を抱えているのかな? 「というより、子役として有名になってきたので、かなりのストレスを抱えていると思いますね。 一番可能性として高いのは、学校でからかわれたり、いじめられているかもしれません」 その根拠は? 「あまり知られていませんが、子役の9割は学校でいじめられるんです。 有名になればなるほど、同級生の親たちはその収入に嫉妬して『あの子と遊んじゃダメ』などと言ったりする。 もちろん、小学校低学年では、チヤホヤされる姿が自分たちと異質だと感じ、級友たちが本能的に排除するケースもあります」 えっ、そんなに陰湿なんだ? 「事実、杉田かおる(50)、安達祐実(33)、坂上忍(48)、宮脇健(54)など、 過去に天才子役と呼ばれたタレントは子どもの頃、ずっといじめられていました。 だから、子役の多くは私立学校に転校するんですが、有名ゆえに転校先でもいじめが待っています」 かわいそう…。 「特に心くんは今、TOTOのテレビCMで便器に付くばい菌、ベン親子の子どもを演じています。 こういう役柄は『汚いから来るな』と学校で言われる可能性がある」 なるほど、ばい菌役は確かに学校ではいじられやすいかも。 「しかし、もしいじめらたとしても親に心配かけたくないから、黙っている子が多いんです」 そうか…。だけど、いじめられていると決まったわけじゃないでしょう。 他に考えられる過食の原因は? 「今はチヤホヤされていますが、それがいつまで続くのかと不安に思っているのかもしれません。 あとは忙しすぎて、疲労が溜まっているんじゃないですか」(先のディレクター) もしかしたら、仕事に関わるさまざまなプレッシャーが、小さな心くんの心を傷つけているのかもしれない。 2ちゃんねるの反応 なんやこのクソガキ/寺カス死ねや/見つけ次第殺せ!/賞味期間切れたでしゅ/ あのしゃべり方も年齢的にもう限界やろ/あれで小2とかガイジやろ/ 稼ぐだけ稼いで叩かれる前に撤収やぞ/小2ででしゅでしゅ言ったらヤバいやろ/ ガイジかな?/転ばすぞ糞ガキ/小島よしおが露骨に引いてて草/ぐううざい/ マジでイラッとしたわ/需要どこ?/今一番いらないタレント/バカリズムだぞ/ オワコンなんだよなあ/邪心死ね/寺田心黙祷しないし国歌歌わないから嫌い/ 8歳にして森元の失言を煽る抜群のセンス/寺田心いくら稼いでんの?/ 仕事のストレスで自慰行為を延々やり続けているらしい/しかもアナニーらしいな/ あーこれクッソナルシストに成長するわ /こいつどんな教育されてんねん/ 将来捕まりそう/心くんはタイムリープしてるからな/絶対クラスメートでシコってるわ/ かわいそうになってきた/人生2回目だろこいつ/悲しいなぁ/一周回って好き/ なぜかタラヲとかぶる/植松に殺されればいいのに/鈴木福くんすき/ 直径30cmのボールに詰め込んでサッカーしたい/ここは酷いインターネッツでしゅ…/ 周りが叩いてるからワイも叩くの精神やぞ/寺田心『お父さんいないんで!』キリッ/ 事故って膝から上なくなったらしい/本スレ荒らしってどうなったんやろ/ こいつ大きくなったら絶対不細工になるやろ/あーセックスしてぇ/ あのカメラちら見する不快gifハラデイ/片親ざまあwww/くっさ死ね/ 福さんのオナホやぞ/やったぜ。/こんなんさっさと消えりゃええねん/勃起我治/ 事故死したんだよな/最近テレビ出てんの?



210:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 13:14:43.98 KDG7xSHO.net
>>186
jarとついているインストーラーは開けないみたいです win用と思われるインストーラーはexeとついてるやつをダウンロードできたんですがクリックするとjavaのダウンロードサイトに行ってしまいます
javaを使ってそのexeのやつを実行すればいいのでしょうか?
>>188
一応解説サイト読みながらやっているのですがどのサイトもさらっとforgeのインストーラーを開いているに僕のは開かなくて困っています、、、
>>190
解説サイトを見れば大体は何とかなりそうなのですが、forgeのインストーラーが起動してくれず 対処法がいまいちわからないという状態なのです

211:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 13:16:13.24 XsKwxCxJ.net
>>201
じゃあJavaが入ってないんだろ
jarが開けないのはそういうことだ
minecraft自体は専用の内蔵javaでも動くからな

212:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 13:17:53.98 9VYNqAxr.net
>>201
ここのやり方を試してください
URLリンク(forum.minecraftuser.jp)

213:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 13:27:03.20 KDG7xSHO.net
201ですがjava入れたら開けました
ありがとうございました

214:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 13:33:33.90 hyVjDAxi.net
今日の流れを見てるとForge導入有無とJava入れてるかを確認しなくちゃいけない場合もあるんだな
MOD導入出来ない→Forge入れてる?
Forge導入出来ない→Java入れてる?

215:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 13:46:19.45 nYkkHK0t.net
>>199
ありがとうございます!
M-ore入れてみます!

216:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 14:02:42.40 knJJmvv4.net
そういやversions以下にGame Dir作ると不具合起きる可能性があるとかで
テンプレ変更とか前スレでやってたけどすっかり忘れてたな

217:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 14:41:31.87 6Zdvxku2.net
>>196
エスパー回答しておく
EnderIOで他Modによる銅が無い場合は鉄で代用できる

218:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 14:53:37.93 nYkkHK0t.net
>>208
EIOの素材はなぜか銅じゃないと落ち着かなくてですね…
TinCoがTC4のツールの存在意義を無くしたので
抜いてみたら今度は銅が無くなったって感じです

219:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 15:20:23.14 g3LrKpLs.net
>>185
・村人がドアを探す範囲は±16*±16*±4の直方体(村を作るとき)
・繁殖で村人が村を探す範囲は村の半径の球体
って2つを区別できてないよね?
wikiに村人が村を探す範囲とか全く書いてないのも問題だけど
まあ村人がドアを探す範囲について書いてある分は正しいよ
村人が村を探すときっていうのは他にもあって
例えば夜や雨でドアに駆け込むときとかランダムウォークの中心を決めるときとか
それぞれ違う範囲が設定されてたはず

220:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 18:25:57.30 Dj5PT+rZ.net
マイクラのマルチ鯖自体をバックアップしようと思っているのですが、
元の場所に戻せば以前と同じように起動しますか?

221:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 18:52:38.68 gl6SOCbJ.net
mc1.7.10
おもなmodはBC,EIO,MEK
ウィザーの処理装置を作りたいのですが
頭を自動設置するteの右クリック代行機のようなもの
発生したウィザーを最初の爆発で装置が壊れない距離まで移動する方法
これらについて何かよい方法はないでしょうか?移動した後は強化黒曜石の部屋に設置したキラージョーで処理する予定です
te入れれれば解決なのですがこれ以上大型modを追加したくないので何か良い方法はないでしょうか?

222:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 19:12:49.10 9vJVVENO.net
EIOにはウィザーの爆発に耐えられるブロックがあります
はりぼてエアクラフトでブロックを未確定状態にすればウィザーといえどブロックは破壊できなくなるけど
1.7.10で通用するかは未検証
TEの右クリック代行機の代わりってあるのかな

223:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 19:19:21.79 SzhJCnR/.net
1.7.10でIC2、TE4(TFも)、TiC、IE、その他大量のMODを入れて遊んでいます
この環境だと、それぞれのMOD毎に違う種類の銅鉱石や錫鉱石などが生成されるので、資材集めに行ってもインベントリをすぐに圧迫してしまい困っています
そこでAOBD…Another One Bites the DustというMODの導入を検討しているのですが、このMODで統一されるのは鉱石の粉のみなのでしょうか?
使い心地がいまいちわからないのでちょっと困ってます
AOBDを使ってる方、一体どのようなMODなのかお教えいただければと思います
また、その他にも上記の問題を解決するいい方法をご存知でしたら教えて下さい
よろしくお願いします

224:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 19:19:46.68 GPzzcw1n.net
木材製造機を作ったのですが、ドロッパーから発射された骨粉が何故か苗木にかからない(光らない)です…手でやる分には問題ないですが、アップデートか何かで出来なくなったのでしょうか?
ちなみにvita版でバージョンは最新です

225:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 19:25:24.00 GSTytZ3b.net
>>214
アクセスチェストかバックパック系MOD入れればいいんじゃないかな
てかTiCにもナップサックてやつがあったと思う

226:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 19:28:27.14 G9+RrCR2.net
>>212
単にそのまんま下に落とせばいい
ウィザーは他の非アンデッドの生物を見つけない限り移動しようとしないから

227:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 19:31:31.11 VjOH+hra.net
>>212
ブロック設置についてはBCのストライプパイプが使えます
流れてきたブロックを設置できます
移動については召喚後真下に落とせばいいかと
召喚中もゆっくり落下するので部屋に入ったら蓋をする感じで

228:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 19:36:35.50 9vJVVENO.net
>>215
Vitaだとスクリーンショットは難しいか…
ドロッパーでなくディスペンサーで骨粉を飛ばしてみては?

229:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 19:37:29.26 VjOH+hra.net
>>214
一般にそういう環境では過剰に生成されてしまうのでconfigを弄って一種類に統一します
例えば銅であればIC2,TF,TiC,IEで追加されているので、IC2,TiC,IEのconfigを書き換えて銅の生成をfalseにします
これで残るのはTFの銅


230:だけです



231:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 19:40:30.99 SzhJCnR/.net
>>216
ありがとうございます
ナップサックの存在は知ってましたし使ってるんですが、それでもすぐに圧迫してしまうんですよね…
>>220
ありがとうございます、やはりConfigをいじるしかなさそうですね…
少し抵抗があるのですがいじってみます、ありがとうございます

232:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 20:27:37.04 GPzzcw1n.net
>>219
ディスペンサーに替えたら出来ました!ありがとうございます

233:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 20:28:07.67 9VYNqAxr.net
>>221
遅まきながら
Ore Dictionary Conberterってmodならブロックがドロップした時点で変換・統一してくれるよ

234:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 20:35:01.99 GEFoXkYW.net
PCでベッドウォーズが出来るサーバー知ってる方いませんか
サーバーを教えていただけませんでしょうか

235:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 22:30:50.69 ThnQ1IHw.net
customstuff2抜きたいがうまくいかない
js.jarとcustomstuff2-(途中忘れた).jarは抜いた筈だがなんか依存エラー吐いてる

236:sage@\(^o^)/
16/08/25 22:48:03.92 CgVrekbr.net
ps3版で、突如ベットが壊せなくなったんだけど、そんなことってあるの?

237:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 23:10:43.75 gl6SOCbJ.net
>>217
>>218
ありがとうございます
あとは落下速度から発生させる位置を調整して下に設置したキラージョーやバキュームチェストが登場時の爆発で壊されないようにすれば完成しそうです

238:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 23:12:57.86 aIZTPhF3.net
>>221
McAssistantという非公式日本ユーザーフォーラムにあるModが入手時に鉱石を統一してくれる

239:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/25 23:29:45.37 CaOC+5LT.net
水入り瓶を何らかの方法で自動で作成できるようになるMODってありますか?
具体的には、クラフトするなり、自動で水源から汲み取るなりできるということです

240:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 00:07:56.19 fBvirAlb.net
>>229
ThermalExpansion4の液体転置機
これでいけたかと

241:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 00:22:54.27 Ov0e4fwU.net
>>229
FFMのボトラーとか

242:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 01:39:41.77 W6vaT4If.net
>>230
>>231
どうもお早い回答ありがとうございます
>>230
どうやらこれならいけそうですね、ありがとうございます、早速試してみます
>>231
ボトラーというのはBiofuel Bottler(充填機)のことでよろしいでしょうか?
wikiを参考にしていて申し訳ないのですが、
ポーション瓶は蜂蜜酒しか充填できないとあります......
あと、これはできればという話で、理想解が得られることはあまり期待していないのですが、
工業系以外であれば、と思ってます......

243:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 02:22:09.04 Cy2ggDTf.net
>>232
自動化がそもそも工業的な要素だから工業化modになるのは致し方ないかと
無理矢理にやるならminetweakerで水入りバケツと空の瓶をクラフトして水入り瓶を作成するレシピを追加して自動作業台なりで自動化する手もあるけど
バケツの水汲みはバニラのディスペンサーと回路で自動化できるので

244:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 02:26:42.47 Cy2ggDTf.net
サボテン+瓶=水入り瓶
でもいいかも

245:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 02:46:31.77 KhnoxLsH.net
どのみちMOD使わないと無理だから、それなら工業系素直に使った方が早いし楽だと思う

246:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 03:33:02.94 tH6gxSzC.net
>>232
試したことないから当てず


247:っぽうなんだけども 瓶で右クリックすると水を汲めるブロックにTC4のUSEゴーレムで多分いけるんじゃないかな バニラなら大釜が該当する バケツだと水源掬えなかったから多分瓶でも水源からは直接は無理だと思う 大釜の自動充填は蛇口MOD以外だと同じくUSEゴーレムでできる



248:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 03:51:59.48 vbm7apGm.net
>>236
> 大釜の自動充填は蛇口MOD以外だと同じくUSEゴーレム
水汲ゴーレム「あの」

249:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 03:56:22.71 tH6gxSzC.net
>>237
大釜さん液体タンク持ってないから水汲み非対応なんすよ

250:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 14:08:44.37 m3zDGfLW.net
凄い初心者質問でごめんなさい。
実績解除について質問です。
闇のポータル作ってネザーに行ったのですが解除されません。
サバイバル確認したのですが…何故でしょう?

251:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 14:10:54.03 m3zDGfLW.net
ハードはwiiuパッケージ版です。
よろしくお願いします

252:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 14:25:18.81 czcAbmHy.net
>>240
・前提となる実績を解除する
・アカウントの再ログインをする

253:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 15:14:13.29 m3zDGfLW.net
回答ありがとうございます。
前提は鉄精練なので問題なかったです。
新しいデータ作った方が早いかなぁ

254:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 15:54:33.97 czcAbmHy.net
前の方にも書き込みあるけど
pe版やcs版の実績はなぜか不安定なんだよね
一度でもクリエにすると駄目とか謎仕様だし

255:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 17:28:56.98 WnLCLG+F.net
PC版です
購入したのが5,6年前でIDとパスワードは覚えていたのでゲーム自体はプレイできるのですが、登録したメールアドレスを忘れてしまいました
なんとかアカウントの登録メールアドレスを確認もしくは変更する方法はありませんか?

256:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 18:40:03.18 avJ9Q5TD.net
>>244
mojangのサイトってログインはIDでもいけたっけ
行けるならそれでログインして確認できたはずだけど 間違ってたらごめんね

257:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/26 23:17:32.73 m3zDGfLW.net
>>243
すこぶる簡単な実績すら解除できませんでした。
色々確認した結果面白い?ことがわかったので報告
新しいデータをサバイバルモードでスタートしてセーブすると「サバイバルモードで作成」という表記になった。
一度クリエイティブモードにしてセーブすると「クリエイティブモードで作成」という表記になった。
多分一度でもクリエイティブモードにしたらそのセーブデータは実績解除されなくなっちゃう。
ということだと思います。
ありがとうございました。

258:とぴとぴ@\(^o^)/
16/08/26 23:39:25.59 2A2Y/HTK.net
マイクラpcの質問
物が一定の量に達したときに赤石信号が送られるようにする方法を教えて下さい(´・ω・`)

259:とぴとぴ@\(^o^)/
16/08/26 23:45:36.55 2A2Y/HTK.net
>>211
できるはずです。

260:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 00:24:01.42 Z7Y6KpQx.net
>>247
レッドストーンコンパレータ

261:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 00:24:39.05 ystvfgMC.net
>>247
コンパレータの比較モードを使う

262:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 04:23:04.55 tHx0qpTc.net
>>245
昔はIDでログインできたみたいですが今はアドレスでのログインのようです…

263:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 10:28:07.54 3uZpyI7U.net
コテしな

264:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 10:50:03.44 yKrwaSZQ.net
「.minecraft」のフォルダごと削除してランチャーから再作成すれば
完全に初回起動と同じバニラ環境になる、であってますか?
初期化の方法としてこれは正当な方法でしょうか?

265:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 11:40:06.93 PnfawC+E.net
>>253
完全に初期化したいならそう
でもProfileから任意のバージョンを選ぶだけでもただのバニラ環境にはなる

266:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 11:50:26.23 OVQ8HBhz.net
1.10.2のmineallで他のMODで追加された鉱石を一括破壊できるようにしたいのですがconfigに


267:追加する名称はどのように調べたら良いでしょうか F3+Hで表示されるアイテム名ではできませんでした



268:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 12:30:29.46 OUOGIDpp.net
ワールド選んで遊ぼうとすると落ちてしまいます 理由が想像もつきません
URLリンク(pastebin.com)

269:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 12:44:36.84 +E+8Qyi1.net
>>255
F3+Hで表示されるアイテム名でいいんだよ
mod名:アイテム名
みたいになってるやつをコピペで
あと項目ごとは「,」で区切る。
例えばIC2ならic2:resource
Mekanismならmekanism:OreBlock

270:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 13:30:07.73 BhTjsmVR.net
>>256
・ひゃあメモリが足りねー思い切ってminecraftの作業領域を8GB確保ダー
・Intel(R) HD Graphics 5500のドライバの更新
・バックアップを取ってMODを一旦全部外し
 小分けにして導入し直してみる
・実はwin10じゃ動かないんだ あきらメロン
コレのどれかかもしれない
あとOptifineのバージョン古いです

271:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 13:37:12.61 BhTjsmVR.net
あまり関係ないけどForestry For MinecraftはVer4になってから自前でレシピを表示する機能が追加されたから
NEIのバージョンによっては競合する

272:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 14:32:21.94 Ku3Z6a0f.net
言語変えたらGUI小さくなったんだけど英語の時と同じサイズに変えるにはどうしたらいいですか?

273:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 15:57:04.02 uu9tLzMA.net
1.7.10でIguanaTinkerTweaksのバージョン2.1.6を入れて遊んでいます
全部位を鉄で作ったクリーバーを使っていると、レベルアップでJaggedというスキル?がつきました
一体これはどういった効果なのでしょうか

274:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 16:08:30.76 PnfawC+E.net
>>261
サボテン素材の能力で、耐久が減るほど攻撃力アップと採掘速度ダウンのボーナスです

275:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 16:19:33.45 uu9tLzMA.net
>>262
物凄い勢いでの回答ありがとうございます
なるほど、Jaggedというのはそういうスキルなんですね

276:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 17:09:34.74 k1ctiRdU.net
閉鎖空間に菌糸敷き詰めてキノコ4個置いたんだけど、1個だけ増えてあとは音沙汰無し。
1個増えたってことは明度的に問題ないんだろうけど、こんなに増えないもの?
ゲーム内時間5日は経過してるんだが。

277:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 17:19:25.68 kN+YXxO+.net
>>264
キノコは一定範囲に5本あるとそれ以上増えないから散らばせばいいと思う

278:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 17:33:43.27 k1ctiRdU.net
マジか、知らなかった。
と思ったけど、すでに5ブロック以上の等間隔で散らせてた。
明度に関してはきちんと計算したわけでもないから、
一度暗室にして確かめてみるか。

279:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 17:36:06.24 k1ctiRdU.net
あ、いや、9*9の範囲に5個以上だと繁殖しないってことなのか
じゃあこれだな。
色々設計しなおしてみます。

280:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 17:36:25.07 k1ctiRdU.net
ageてしまった。申し訳ない

281:名無しのスティーブ
16/08/27 21:32:31.15 gPwyp6BzA
minecraft(マインクラフト・マイクラ) 攻略・情報 速報 まとめプレスの管理人さん、あなたを見ているぞ?
今すぐあなたに会いに行きます?
エッチとセックスを始めましょう?
URLリンク(i.imgur.com)

282:名無しのスティーブ
16/08/27 21:34:51.47 gPwyp6BzA
>>269
追記だ?
削除したって無駄だ?
複写するぞ?
ブログで小銭を稼ぐな?
私と一緒に、デリ


283:バリ作業を始めましょう??



284:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 19:45:12.36 wBAgEgv2.net
The Iron Titanでネザーにポピー投げ入れる時なんだけど、
その時チェスト開いたり、トロッコ乗ってたりする時一秒ぐらい動作が遅れてしまう
ホッパーで何か送ってる時に一秒ぐらい動かなくなって、その後加速して遅れた分追いつこうという挙動です
歩いてる時とかは別にカクついたりなにもないんだけど
OptiFine入れてるけども、外しても特に変わりなしです
PCのスペックやらメモリとかは問題なさそうですがなんとかできないでしょうか

285:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 19:46:17.86 LEwvKQ8u.net
PCのスペックやらメモリに問題あるかもしれないのでkwsk

286:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 20:08:43.20 wBAgEgv2.net
CPU i7-3770K 3.50GHz
GPU Radeon HD 6800
メモリ 16G
マイクラに使用しているメモリは6Gです
描画距離を最低にしたりしてみましたが、特に変わらずです

287:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 21:08:48.35 HPjI4+o+.net
spigot 1.10.2のサーバーで24-32落下式天空TTを建てたんだけどmobの湧きが悪く、
x rayで覗いても内部に10匹も湧きません
server.property/bukkit.yml/spigot.ymlも特に標準から変えておらず、10chunk以上
描画になっているのですが同じような症状や解決した方いないでしょうか

288:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 21:27:41.50 kN+YXxO+.net
>>274
各プレイヤーから128mの範囲は全部わきつぶしされてるか?

289:名無しのスティーブ
16/08/27 21:36:07.97 gPwyp6BzA
逃がさないぞ?
URLリンク(i.imgur.com)

290:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 21:58:44.40 HPjI4+o+.net
>>275
複数人の時は他人が湧き潰しされてないところに潜って無ければ多少マシなんですか
そもそも一人しかログインして無くても湧きがひどく悪くて悩んでます

291:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/27 22:28:56.18 kN+YXxO+.net
>>277
spigotは軽量化のためにいろいろ改変するから
バニラと同等にはいかないけどまさかそこまでとは
下記リンク先で鯖の設定書いてあるから読んでみて
URLリンク(gaming.stackexchange.com)

292:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 03:05:07.72 SBUBRmAk.net
マインクラフトpeの質問なんですがマップを鉄床で拡張したときの範囲はどのように決まるのでしょうか?右下方向ばかり広がって困ってます

293:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 04:06:02.23 pqEbBzRi.net
1つ目にエンドポータルが無かったので、2つ目の遺跡を探してるのですが見つかりません
歩き回ってはxraymodで地下を見て、を繰り返して探してます
何か良い方法があれば教えてください

294:277@\(^o^)/
16/08/28 04:12:15.14 pqEbBzRi.net
遺跡でなく要塞でした、すみません

295:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 05:33:43.17 NhQIK+wR.net
>>280
シングルだったりシード値が分かるなら
URLリンク(chunkbase.com)
で調べる
分からないならワールドを作ったときのスポーン地点に行って
1つ目の遺跡の方角から左右好きな方に120°向き直した方角に向かって
1000メートルくらい移動してからエンダーアイを投げて特定する

296:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 10:12:06.20 onD6bYFN.net
>>273
GPU足引っ張りすぎじゃない?

297:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 11:16:21.76 zvdCdtp7.net
>>271
ホッパーでアイテムを投げ込む間隔はどれくらい?

298:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 11:36:48.03 25u6oVzB.net
>>283
結構古いですけど普段はそれなりに動いているんですけどね
>>284
8秒です。間隔関係なく新規にワールドを作って投げても発生します
試しにトロッコをぐるぐる走らせて、投げ込むたびにトロッコだけが1秒止まります
それ以外は自分の移動や視線移動等止まることなくスムーズな動きです

299:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 12:19:07.63 yWXNpKYY.net
>>285
じゃあ負荷がかかってるのはGPUじゃなくてCPUっぽいね
でも足りないようには見えないからよぐわがんね

300:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 12:36:50.89 Pgibq3rb.net
>>278
ありがとう、読んで試してみたけど体感変わらなかった
E値も誤差程度しか変わらず。spigot難しいんだな…

301:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 13:00:11.25 BHoc3zCn.net
>>285
HDDの読み込み処理の可能性は?
メモリ余ってるなら、RAMに割り当てて、そこでマイクラ走らせるとかどうさ

302:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 13:07:58.47 pqEbBzRi.net
>>282
何年も前からのデータだからかだいぶずれてたんですけどエンドポータル見つかりました
ありがとうございました!

303:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 15:52:51.03 Q0mFkMTu.net
FFM養蜂のVengeful科って、結局突然変異でつくれないんですかねぇ
wikiの書き方だとv2.2以降は作れるみたいですが どうも突然変異する気配がない・・
詳しい人いらっしゃいますかね?

304:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 16:55:11.16 KG6hgjIF.net
Not Enough Itemsのアドオンである neiaddonsを導入すれば蜂や樹木の突然変異の確率などがわかります
ただしminecraft1.7.10用

305:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 18:04:07.97 G5zu9xC7.net
ちょっと久々にマイクラやってみてるんですが
重量感圧板(軽)とか(重)って、出力1しか出ないようになっちゃいました?
今試してる限り、自分が載ってても1しかでてなくて……
なにを勘違いしてると思われますか?
ググっても重さ比例って記述ばっかなんですよね。

URLリンク(imgur.com)

306:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 18:04:57.98 IQnO3+fj.net
アイテム数だったと思う

307:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 18:15:07.40 HD4E+WKY.net
>>292
乗ってるエンティティの数依存
アイテムとかモブとか

308:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 18:39:08.99 G5zu9xC7.net
>>293-294
ありがとうございます!
もしかして、一個二個じゃなくてすげえ数必要ですか?
いまドロップで試したら、(軽)でも100個越えた位丸石すててやっと出力が3に……

309:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 18:57:22.95 U66QiP80.net
最新版ジャングルが生成されていないような気がするのですが気のせいでしょうか?

310:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 18:58:17.28 HD4E+WKY.net
>>295
wikiに正確な値が書いてある
実際に確かめたことはないけど
URLリンク(minecraft-ja.gamepedia.com)

311:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 19:13:17.49 cnmu6sYj.net
ゴーレムトラップってイカスミトラップも兼ねられる気がするんだけど、
ゴーレムの沸き場をy63より下げればイカも沸くかな

312:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 19:19:05.37 6HKE/+13.net
>>298
できることはできると思うけど
深さ1の水は湧かないはずだから湧き層がちょっと変わることになるな

313:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 21:06:11.54 rThKcAm/.net
Minecraftのシングルプレイ中にネットが落ちます
どうすれば落ちないようになるんでしょうか

314:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 21:12:07.86 AmwWrsCd.net
Minecraft version 1.10.2
コマンドについての質問です
地下のようなところで座ってうつむいたMOBを設置したいのですが
/summon Zombie ~0 ~1 ~0 {Rotation:[180.0f,0.0f],NoAI:1b,Riding:{id:ArmorStand,Invisible:1b,Rotation:[180.0f,0.0f]}}
これを実行しても立ってうつむくゾンビしか出現させられません。
どこが問題なのか、わかる人はいらっしゃいますか?

315:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 21:18:51.32 BsfHHSfh.net
うちでは落ちないし、ふつうにやってれば落ちないんじゃないかな。
もしかしたら自分では忘れてるだけで、どこかでなにかしらネットを落とす
ような、他の人はやっていない特別なことをしているのかもしれない。
それをやめれば落ちなくなると思うよ。

316:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 22:05:25.90 w9ojyGul.net
マルチで初めて遊んでるんですけど、チャットって常に表示にする方法って、ないんですか?

317:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 22:23:04.20 J60jFmnq.net
ゾンビってそもそも座り姿勢が設定されてないんじゃなかったかな?
村人マインカートに乗せても立ってるみたいに

318:301@\(^o^)/
16/08/28 22:24:07.55 J60jFmnq.net
あ、>>301へのレスです

319:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 22:29:16.03 P9yx8mXD.net
座りモーションってスケくらいしかないような

320:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 22:33:34.85 J60jFmnq.net
>>306
チキンジョッキーはどうだっけ

321:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 22:36:34.78 AmwWrsCd.net
URLリンク(commandmod.blog.jp)
色々調べてみてこのやり方が一番近かったのでやってみました。
座りモーションはないのでしょうか

322:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 22:37:41.92 NhQIK+wR.net
>>301
ridingタグは削除されました
同じことをやるにはアーマースタンドを召喚して
passengersタグにゾンビを要素とする配列を設定します

323:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 22:48:28.97 AmwWrsCd.net
>>309
ありがとうございます!ゾンビを座らせることに成功しました!

/summon ArmorStand ~0 ~1 ~0 {Rotation:[180.0f,0.0f],NoAI:1b,Passengers:[{id:"Zombie"},Rotation:[180.0f,0.0f]]}
座らせることができましたが、NoAIなど、ゾンビの設定がわからず・・・
もうちょっと調べてみたいと思います

324:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 22:56:14.98 Yz+YOroC.net
>>296と被るような質問ですが
質問です。
vita版でやっているのですが
ワールド作成して何度どこ探しても
ジャングルバイオームが見つからないのです。
そういう事ってあるのでしょうか?
日本語のWikiの写真と説明、木を切ってジャングルの木が手に入るかを
手掛かりに探しているのですが
必ず出現するならば他に分かりやすい見つけ方は
他にありますでしょうか?
宜しくお願いします。

325:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 23:02:03.98 P9yx8mXD.net
>>311
100%運です
法則性はありません
また明らかに木の見た目や大きさが違うので近づくまでもなくわかります

326:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 23:07:08.51 Yz+YOroC.net
>>312
迅速なご回答ありがとうございました

327:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/28 23:50:06.91


328: ID:NhQIK+wR.net



329:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 00:17:05.39 HvR1m/Jl.net
犬はスケルトンやウィザースケルトンに自動で攻撃をし、経験値を落とさせますが
レアドロップ品も落としますでしょうか

330:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 00:22:45.76 H6i/uIlK.net
>>315
はい
ウィザースケルトンなら頭もちゃんと落とす

331:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 00:27:45.63 H9iy68ro.net
win10版です。
拠点からマップ2個先で死んでしまいアイテムばら�


332:Tいてしまったのですが、自分で回収に行くとそのマップが動いてから5分で消えてしまいますよね。 アイテムばら撒いた本人以外が回収に行ってもマップが動いてから5分で消えてしまうんでしょうか? アイテムの持ち主がマップに入らない限り何時間でも残ってるってことは…ないですかね。



333:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 00:29:00.97 6ezqaFWT.net
レッドストーンの質問なのですが、別からのレッドストーン信号がオンの時のみ作動するクロック回路
はどうすれば作れますか?調べてみたのですが、ボタンやレバー等を使った物ばかりでして...
出来れば離れた所にあるボタン等からのレッドストーン信号だけでオンオフの切り替えを出来るのが
理想なのですが...ちなみにvita版です。よろしくお願いします。

334:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 00:29:38.40 H6i/uIlK.net
>>317
ただ単にアイテムとして出てから5分で消えるんであって誰とか全く関係ない
離れているとその5分カウント自体が止まるってだけ
そもそも持ち主とかそんなものはMODの一部アイテムを除き全く設定されてない

335:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 00:30:29.24 HvR1m/Jl.net
>>316
ありがとうありがとう
今試したけどさすがにドロップ増加は効かなそうだね

336:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 00:32:01.40 OlGHPZDw.net
>>317
チャンクロード/凍結の概念のせいで複雑になってますが要するにロード中の5分で消えます
凍結チャンクでは時間が進まないので5分カウントも止まるというだけです
誰がロードしようとも一緒です

337:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 00:39:01.56 H6i/uIlK.net
>>318
コンパレータのクロックだとして答えるけども
コンパレータの使ってない側にリピーター置いてその別からの信号を入れてやればいい
コンパレータのクロックは横からの信号強度が高速で変化するのを使ってるから
常に横から15を入れてやれば動作を停止する

338:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 01:40:06.90 6ezqaFWT.net
>>322
おかげさまで回路を作ることが出来たのですが、かなり速い周期ですので少し困っています...
申し訳ないのですが、少し遅くする方法はありませんか?
リピーターを挟んでしまうと上手く作動しなくて...

339:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 01:57:24.75 H6i/uIlK.net
>>323
ホッパー向かい合わせてアイテム1個入れて片方にコンパレータつけるとかだとどうよ
コンパレータつけた側のホッパーにアイテムが入ってる時だけ強度1を出力する
停止するには別のところからの信号をトーチで反転してホッパーにつなぐか
あるいは同じくコンパレータの横に入れてやればいい

340:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 02:23:46.08 6ezqaFWT.net
>>324
ホッパーを使うことで望み通りの回路が出来ました、この回路が作りたくて悩んでいたのです。
本当にありがとうございました!

341:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 16:18:53.69 NE3SPv5n.net
1.1.7.10のMekanismで核融合炉を作ろうとしているんだけど
RotaryCondensentratorがリチウムを受け付けてくれなくて困ってる
このように繋いでるんだけど
URLリンク(i.gyazo.com)
一向に入る気配なし
URLリンク(i.gyazo.com)
タンクには入るのになぜだろう。知ってる人いたら教えて下さい
念のため導管をMechanikal Pipeにしてみたりタンクを外して直に繋いでみたりしたけど結果は変わらなかった

342:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 16:41:03.09 NE3SPv5n.net
事故解決しました

343:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 16:48:28.29 81qEWc/9.net
それは解決というのだろうか

344:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 17:01:19.37 rZi5EEIn.net
accidentally solvedってことなんだろうか

345:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 17:26:14.08 CeEuufmR.net
剣のsharpnessⅢをⅣに引き上げることは可能ですか?

346:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 17:28:26.97 CeEuufmR.net
>>330
文字化けしてますね…3から4です

347:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 17:32:20.64 sJTv2Mzg.net
>>330
シャープネス


348:3または4がついた同じツールもしくは本を金床で合成すれば可能



349:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 17:40:54.99 CeEuufmR.net
>>332
ありがとうございます

350:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 18:36:59.38 mZxjrxB7.net
FTB Infinity Evolved skyblock で、BCのレッドストーン(木)エンジンがBCのレンチで右クリックしても向きが変わらないんですが、何か操作間違ってたりしますか?
信号送っても動かないし……何が間違ってるんだろう

351:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 18:41:22.51 aAOVdu3i.net
月齢ってどうやって調べることができますか??

352:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 18:43:35.52 MQRSGLC+.net
>>334
エンジンの先端にパイプかケーブルが隣接してないと向きが変わらなかったような気がする

353:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 19:12:40.41 BP3IyH7W.net
>>335
月を見ればいいかと

354:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 20:04:01.54 mZxjrxB7.net
>>336
おお、ありがとう。
うまくいきました。
thermalの蒸気ダイナモしか触った事なかったからわからなかった。

355:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 21:57:20.24 tbFcJNF6.net
1.6.4でprojectredを入れようとしてるんですけど、mechanicalってForge Relocationと、
Forge Relocation FMP Pluginを入れなきゃできませんよね?
でもダウンロード先が見つからないんですが、誰か知りませんか?
何でもいいので情報お願いします!

356:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/29 22:30:20.31 PBsa6grs.net
1.7.10版更新中に追加されたMODが更新もされてない1.6.4版の動作に関係あるとは思えん。

357:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 03:04:51.41 YXJFMS+l.net
オオカミの種類を増やすmodで、1.10.2に対応した物って有りますか?1.7.10ではMore Wolves と Stacy's Wolves がいいとおもったのですが、その後のバージョンに対応してないようで残念です。何かあれば宜しくお願いします。

358:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 03:49:01.21 olAOeuvz.net
もしかして透過ブロック(ガラス)で蓋をした室内だとイカって沸かないですか?
結構広め・深めに室内釣り堀を作ったんですが、イカをまったく見かけません
高度は当然y62より下です。

359:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 04:04:18.91 HZyMgl5T.net
>>342
Yは海面より下だけじゃなくて46ぐらいより上でなきゃならないがそれは満たしてるか?
満たしてるなら周辺の水に湧いてそれで湧き上限に達してるんだろうと思う

360:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 04:27:17.71 EvXHleTv.net
バラとかボタンとか高さ2の花を植えたときに微妙に中心からずれてたり植える位置がバラバラになるんだけどこれは仕様?
座標で決まってる感じなのかな?

361:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 04:33:05.99 qqutHhda.net
仕様らしい
変更できるかは判らん

362:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 04:35:53.53 EvXHleTv.net
>>345
やぱ仕様か
同じ位置に何度植え直しても同じズレ方するから変更はできないぽい
ありがとー

363:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 04:49:17.08 olAOeuvz.net
>>343
>周辺の水に湧いて
言われてみれば、周囲に川や湖がやたら多い地形です
ありえますね・・・。
ありがとうございます

364:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 05:29:27.05 eIigiEwj.net
>>342
ガラスブロックで蓋をしたこともあるし、今のワールドでは上に石と草ブロックで地面作ってるけどちゃんと湧いてる
周囲の池や川を埋めれば良いと思うよ

365:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 05:53:07.07 EvXHleTv.net
村人ゾンビから村を作ろうとしてざっとwiki読んでみたんだけど
村の中心ってのを簡単に作る方法みたいなのってないのかな?
文字通りそこを中心に村を広げたくて

366:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 06:23:09.53 JIGbDzZQ.net
>>349
クリエイティブで村の中心がどのように決まるか調べるのがいいかもしれない
マイクラのバージョンによってはMODで


367:村の中心を任意な場所に変えることもできるけど 家のようなものを作ってそこに村人を押し込めればドアが設置されてる地面が村の中心になる ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org988313.jpg



368:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 07:37:22.73 B7x7rHhJ.net
>>349
村の中心にしたいところを中心に点対象になるよう扉を設置すればいいのでは

369:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 11:43:23.55 Dynq9ZJ0.net
>>349
村の中心は作ると言うより、
村の判定が発生した時に勝手に出来るもの。
ドアの座標の平均値が村の中心になるから、
348の言う通り村の中心を決めたら、
そこに対して点対称でドアを置いていけば良い

370:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 14:08:38.27 EvXHleTv.net
>>350>>351>>352
ありがとー
点対称でつくってみるわ

371:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 14:37:14.93 xDGUPSKf.net
質問です。1.7.10で砂糖バイオームMODを導入したのですが、
砂糖バイオームを出現させない方法はありませんか?
configでID部分を消せばいけるでしょうか?

372:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 16:47:33.35 HOO3hbRH.net
>>354
砂糖バイオームmodを抜く

373:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 17:41:34.37 94sB6UuJ.net
抜くと地形がエグい事になるから気をつけろよ

374:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 18:18:26.35 FxBW1YaX.net
>>291
ありがとうございます
1,7,10用ですか・・当方1.6.4なので今回は諦めます

375:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 18:28:29.60 pcYgwPJI.net
金床でエンチャントを合成するとき異なるアイテム同士でもできるもんなんですか?
例えば幸運3のダイヤのツルハシと効率強化4の鉄のツルハシとは合成してエンチャントを受け継ぐことはできるのでしょうか?
また、金床は何回使うと壊れますか?
お願いします

376:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 18:31:48.20 HZyMgl5T.net
>>358
異種合成は本以外無理
金床の破損は確率

377:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 18:33:40.38 NGKi7lYK.net
>>358
できません
使用回数はランダムです
一定確率でダメージが1段階進行します

378:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 18:45:12.25 pcYgwPJI.net
>>359
>>360
ありがとうございました

379:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 19:08:31.47 xDGUPSKf.net
>>355
>>356 別段、ネタでレスしたわけでもなんでもなく、
メイドさんのサトウキビ回収機能はそのままに、砂糖バイオームを反映させたくないだけなのです。
どなたかご存じないですか?

380:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 19:54:44.57 jwtp0sbl.net
初心者です
PC版でエッグウォーズに行きたいのですが行けません
Cube Craft Games
play.cubecraft.net
では無理でした
どなたか教えて頂けませんか?

381:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 20:10:09.55 olAOeuvz.net
>>348
横だけど 山中の隠れ湖とか含めたらイカの沸きつぶしって無理ゲーじゃね?

382:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 20:11:33.86 olAOeuvz.net
横じゃなかった・・・俺が書き込んだスレだった・・・

383:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 21:00:51.91 jCUlam5o.net
>>365
ちゃんと水深2ブロック以上だよね

384:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 21:05:29.26 eIigiEwj.net
>>364
地中湖がたまたまY46-62に大量に生成されてそこだけで湧き限界に達すると?
まあそういう仮定の話をするのは自由だな。
周囲の地上湖と川を埋めてそれでもイカの湧きに満足できないならエンティティ表示できるミニマップでも入れて地下湖を埋めて回れば?

385:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 21:07:19.22 C2CmEGAk.net
>>354
ワールドタイプをスーパーフラットにすれば砂糖バイオームは出てこなくなるよ!
後は念のためにコンフィグでsugarBiomeId=0にしておく
消しただけじゃデフォルトの55に戻っちゃうからな

386:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 21:21:


387:47.57 ID:b4GlGi9r.net



388:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 21:42:35.82 C2CmEGAk.net
大丈夫!大丈夫!
海水が砂糖水に変わるだけだって!

389:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 21:46:22.75 JIGbDzZQ.net
(´゚Д゚)゙;`;:゙`;ヵ゙ハッ
イカとガーディアンに優しくないマインクラフト…

390:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 21:53:21.54 jwtp0sbl.net
360です
初心者過ぎて恥ずかしいのですが、どうぞご指南下さい
小学生の息子がマイクラを始めてもう3日も入れない・・・と困ってます
明日で夏休みも終わるので最後にやってみたいそうです
私はマイクラは全く分からないんですけど・・・

391:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 21:55:56.08 O9Am+XgA.net
こちらへどうぞ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

392:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 22:01:13.42 jwtp0sbl.net
>>373さん
ありがとうございます
でも、それも見ました・・・
Cube Craft Games
play.cubecraft.net
で入れませんでした
原因が分からずにしつこく質問させて頂きます
本当にスミマセン・・・うっとうしいですよね

393:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 22:09:07.85 cHyZmHx2.net
>>374
play.cubecraftgames.net:25565

394:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 22:16:10.58 jwtp0sbl.net
>>375
ありがとうございます
息子が寝ましたので明日やってみます

395:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 22:36:21.34 hfb+yK6V.net
>>362
1.7.10では入れてないけど、昔遊んだ1.6.4環境のMODでは
砂糖バイオーム入れてたように思ったんで見てみた
コンフィグの記述は
sugarBiomeId=0
になってたな、当時これで困ってなかったような気がするから多分大丈夫やろ

396:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 23:07:01.52 b4xSlgcZ.net
荒らしてBANでも食らったんじゃないのか

397:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 23:23:58.70 RN63lq+F.net
FTBのNEIの漢字表記がいきなり変になったんだけど、何が原因かわかるかな?
基本が基(足偏に盾みたいな字)みたいになって気持ち悪い…

398:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/30 23:28:11.59 /9lJqwsn.net
>>379
『冶金注入機』(mekanism)の冶なんかも変わるから仕様じゃないかな

399:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 00:25:25.30 Pr6qRNT7.net
>>379
FTBの何だよ

400:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 00:56:44.47 f7lIbUQH.net
>>377 ありがとうございます。試してみます。

401:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 01:32:46.53 rG7bmh2m.net
>>380
うえー、まじかー…

402:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 12:50:56.47 nN60NmFO.net
1.10.2のmineallで一括破壊の範囲を指定したいのですが、configで
# Integer: 3
I:Limiter=3
と設定しても1ブロックずつしか削れずゲームで反映されないのですがどうしたら良いのでしょうか

403:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 13:26:45.26 DhxjpKrj.net
>>384
一括破壊はonになってる?
デフォルトだとMキーで切り替えだったはず

404:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 14:04:55.36 nN60NmFO.net
>>385
onになっています
鉱石の一括破壊は問題なくできています

405:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 14:10:29.81 95swWWvg.net
stoneを指定してないからだな
でも事故の元だから注意してな

406:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 14:44:09.63 DhxjpKrj.net
>>386
石の一括破壊ならmineallでなくdigallで
tool 各種シャベルとツルハシ
block stone追加
limited 3~7
足下の破壊はoff
デフォルトoff
この設定がおすすめ

407:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 20:02:10.90 k8Vt/Qcs.net
FTB Infinity Evolved ノーマルモードでやってるんだけど、よく動画であるような

408:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 20:03:09.46 k8Vt/Qcs.net
>>389
途中送信スマソ
よく動画であるようなボウガンの再装填速度0.25秒とかにならない。素材とかは同じはずなんだが……

409:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 20:07:38.88 fNJu5GEp.net
Extraticのバージョンが違う場合、TE金属は弱体化入ってる可能性が

410:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 20:08:02.64 SD1on/IH.net
パーツの素材も書かずに質問したつもりか?

411:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 20:09:16.76 znckeBaO.net
>>390
シグナルムをクロスボウ本体かクロスボウリムに使えば
リロード時間は0.25秒になる筈だぞ
リムはシグナルム、本体はマニュリン、弓弦は糸、閉め具は魔導金属
のクロスボウオススメ

412:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 20:09:21.37 hx0tflX3.net
>>390
シグナムルならExticのアプグレでnerfされてるから覚醒ドラコニウムでやればいいんじゃない?

413:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 20:35:38.37 T4LQ5PYS.net
インフィニティのバージョンが2.6.0なんじゃないの?2.5.0に下げな

414:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 20:37:57.39 Pr6qRNT7.net
強すぎてnerfされてるだけです

415:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 21:49:34.09 znckeBaO.net
RF版のクァンタム的な装備を追加するmodってある?

416:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 21:53:16.19 T4LQ5PYS.net
>>397
クァンタムレベルでのチートならドラゴニック
クァンタムスーツの性能は無いんじゃね?クァーリー+のチェストプレート辺り位しか思い浮かばん

417:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 21:57:33.81 znckeBaO.net
>>398
やっぱドラコニックか…ありがとう!

418:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 22:18:37.35 k8Vt/Qcs.net
>>393
>>394
>>395
なるほど、弱体化されてるんですね。インフィニティのバージョンを下げてみようと思います

419:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 22:35:34.14 N97LvSlM.net
EIOに強化していける装備無かったっけ?

420:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 22:38:42.79 jUZDdiII.net
EIOのダーク装備はあんまり強くない印象
剣だけしか使わない感じ

421:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 23:11:26.99 GEiQsS8n.net
1.7.10でGardenStuffにある、植物や食べ物などを入れると堆肥にできる、コンポスターだけを追加するようなmodてある?

422:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 23:12:48.33 uPFmZf7J.net
モジュラーパワースーツという選択肢

423:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 23:15:40.29 T4LQ5PYS.net
>>399
一応それ以上のチートとしてアヴァリティアの防具一式があるけどオススメはしない
素材の必要量多いし強過ぎる
一式着込めば全てのダメージを完全無効だしな

424:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/08/31 23:17:12.86 ZiNS+LbY.net
EIOの装備は移動が便利なくらいで戦闘能力はバニラ相当だな
スタッフとグライダーが便利すぎて手放せないけど

425:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 01:59:23.65 O/f3DkDC.net
>>404
TEレシピがダウンロード出来ないんだよなぁ
どこかのMODパックから引っ張ってくるしかないのかな
自分の環境だとパワーフィストが機能しなくて困る

426:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 04:34:32.37 3ey4w+ZE.net
某所を参考にMODを入れたら起動しなくなったのですがログから原因がつかめなくて困っています
マイクラのバージョンは1.7.10、Forgeのバージョンは10.13.4.1558になります
エラーログ:URLリンク(pastebin.com)
導入MOD:URLリンク(pastebin.com)
誰か詳しい方いたらお願いします

427:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 08:13:46.55 QgwQoKqT.net
>>407
昔の環境見たらサーマルのレシピあったわ
確かマシン筐体が1.6.4の頃のままのアイテムを指定しててティンカーテーブルが作れなかったのを思い出した

428:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 08:32:56.36 d25BIGS9.net
>>408
導入しているMODのバージョンが要求している前提MODが対応していない
いくつかのMODのバージョンが古い(前提MODが古くて導入MODが対応していない)
あと導入しているInventory Tweaks 1.59 は,omecraft1.8用です(´・ω・`)
1.58か1.57を入れて下さい

429:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 09:42:00.99 3ey4w+ZE.net
回答有り難うございます!
そうなんですか?
URLリンク(mods.curse.com)
ここで見た時1.7.10番がこれしか無かったのでそのままインストールしてしまいました……

430:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 09:56:30.03 3ey4w+ZE.net
連投失礼します
実は数時間前から海外のフォーラム等を見てバージョンが古いと言うのは見て居たんですがどれもリリースされている中では最新のものを使っていました
また、エラーが起きたときのメッセージの中にはProjectE等導入していないMODも入っていたりしてどれが悪いのか検討もつかない現状です
URLリンク(i.gyazo.com)

431:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 09:56:37.59 d25BIGS9.net
URLリンク(www.minecraftforum.net)
ごめんこっちのサイトを見ての書き込みしたので…

432:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 10:09:27.81 Foedzql8.net
>>408
バニラの葉っぱブロックに同じメソッドが複数ある
内部を改変してそうなOptiとかFastcraftあたりとか
あとFastLeafDecayはRandomThingsと合わないと書いてある
URLリンク(mods.curse.com)

433:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 11:43:08.41 3ey4w+ZE.net
>>414
回答有り難うございます
FastLeafDecayとRandomThingsは効果が重複するんでしたね
OptifineとFastCraftも抜きましたが今度はOpenMod系のバージョン変更を要求されたので変更したらまた同じエラーが出ました……
一個一個動作確認するしか無いのでしょうか

434:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 11:49:49.58 HHcKg1qI.net
>>415
元々一つ一つ入れて動作確認をするものだよ
怪しいのを全部抜いて動作確認、大丈夫なら次を入れるのが基本
特に50も100も入れる場合はそうしないとかなりの確率でどっかで干渉する

435:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 11:52:49.95 HyfHS3qa.net
>>416
クラレポが読める場合はその限りではないけどな
読めても特定不可能な場合もあるが大抵何かしらが原因かわかるだろ

436:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 14:42:07.58 9+2g9nEi.net
1.9からのエンダードラゴンを倒さずに(ゲートウェイ作らずに)別の島を探すことはできますか?

437:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 14:47:13.74 YOphaTA3.net
>>418
最初の島から1㎞くらいやったかな、ブロック伸ばせば他の島いける
ただ帰りは奈落でデスルーラしか出来ないからエンダーチェスト忘れずにな

438:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 14:53:44.44 9+2g9nEi.net
>>419
ありがとうございます
もうドラゴンと戦いたくなかったので助かりました

439:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 16:07:45.24 aGWlHiXm.net
FTB inifinity evolved skyblock をやってるんだけど、ワールド(1)を再開したら1秒くらいでいきなり落ちるようになった。
真っ新のワールド(2)作って、そっちで始めたら落ちない。
それですぐ止めて、ワールド(1)を再開すると何事もなくプレイできる。
って事になってるんだけど、何が原因で落ちるようになったのかエスパーできる人いませんか?

440:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 16:29:11.04 Yo9MhPp5.net
メモリ足りなくて落ちてる

441:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 17:05:51.92 aGWlHiXm.net
メモリ


442:の確保はしたつもりだったんだけどどこかで失敗してたのかも。 自己解決?した?気はする。 javaのパラメータに指定してた-Xms4G -Xmx4G -Xmn256Mってのを削除して試したら、普通にプレイできた…… …4Gじゃ少ないって事…か



443:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 17:31:48.62 CuD24qh4.net
URLリンク(i.imgur.com)
コマンドブロックで公開されている建物を建てたいのですが
対象の召還に成功しましたと出てくるのに
レッドストーンブロックが空から1個降ってくるだけで
他に反応がありません
どなたかやり方を教えてください

444:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 17:32:41.82 FeKFlW62.net
XmnはメモリのうちNew領域とかいうのの初期サイズで普通は-XX:MaxNewSize(New領域の最大サイズ)と同値、かつxmxの1/2~1/4くらいってどっかに書いてあったん
1/16はちょっと小せえってことじゃねーのかな
しらんけど()笑

445:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 17:37:53.33 FeKFlW62.net
何も記述しなければXmnは1/3になるんだったかな?書かないでokと思うわ。俺はxmsとxmxしか書いてない

446:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 19:12:46.94 1f6qzCez.net
>>424
1.8でやればうまくいくんじゃないかな
そういうのは1.8までならridingタグ、それ以降はpassengersタグで作られてるから

447:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 19:44:15.49 3ey4w+ZE.net
クラッシュリポートの読み方調べてしっかり読んだら原因分かったので報告します
EnviromineのアイテムIDがDragonAPIと競合を起こして居たようです。抜いたら起動しました
沢山の助言ありがとうございます

448:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 20:10:04.54 CuD24qh4.net
>>427
建物情報が古いってことなんですね
ありがとうございました

449:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 20:12:31.23 aGWlHiXm.net
>>423
これ、xmsとxmxだけでも、8Gにしても落ちた…
ほんと何が原因だろう…

450:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 20:20:23.72 HyfHS3qa.net
>>430
PermSizeの指定はしてある?

451:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 20:45:18.12 3zq4FKV9.net
java8だとしたらpermsizeは違うのになってるぞ

452:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 20:58:43.63 mEDTgkjd.net
>>430
1・自分の環境をちゃんと晒す
2・JVM引数を晒す

453:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 20:59:34.52 FeKFlW62.net
ワールド壊れてんじゃねーの

454:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 21:17:05.53 aGWlHiXm.net
>>431
>>432
>>433
ひきすうは、-Xms4G -Xmx4G だけなんだ。
>>434
何も指定しなかったら普通にワールド(1)でプレイできてるんだ。
ワールド壊れててもプレイできるものなんかな?

フォースアップデートしても引数入れたら落ちる…
一昨日まで指定しててもできたのにいきなり落ちるようになったのが謎い。
やった事といえば単純に落下式TT作ったくらいで、落ちるようになった時は奈落に落とすようにしたばかりだった。

455:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 21:34:54.09 +wC9xX/4.net
まずそのTTとやらを消してみればいいんじゃない?

456:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 21:48:56.42 i7LYmI3k.net
スマホのPEだけど二人プレイで自宅にオオカミやゴーレム置いた場合に主じゃないプレイヤーも守る対象に入ってるの?
それとも侵入者扱い?

457:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 21:54:01.86 eU/bukWn.net
>>429
コマンドブロック信号入れたら動くよ

458:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 22:50:01.54 0/MjGP5f.net
オオカミは主人が殴るor殴られると問答無用で襲いかかる
ゴーレムはなにもしない

459:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 23:15:29.36 pQ0j4Xlj.net
pc番なんですがプレイ中のbgmをパソコン内に保存している音楽に差し替える方法またはmodとかってありますか?

460:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 23:47:44.13 b7Mk0eBv.net
テクスチャパックでbgmのファイル名と拡張子にして突っ込むだけ

461:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/01 23:49:45.95 FA6r0lU5.net
オプションでBGMを切って任意のプレイヤーを裏で起動するのが一番手っ取り早い

462:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 00:13:28.58 c1ExviFD.net
リソースパックについての質問です。
サバイバルインベントリの防具を付けていない際に表示される黒い防具アイコンの画像を編集したいのですが、
いくらフォルダ内を探しても該当箇所を見つけることができませんでした。
リソースパックフォルダのどの部分を編集すればよいのか教えてください。

463:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 00:25:46.09 1v2TKE3e.net
itemsの中のempty_armor_slot_○○.pngのことかな

464:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 00:28:12.03 GHBpK8+4.net
リソースパックフォルダってjar内のassetsのこと?

465:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 01:57:14.32 c1ExviFD.net
>>444
解決しました、こんなところにあったんですね
ありがとうございます!

466:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 02:34:04.03 5ENDbpRi.net
前に見かけたのですが、
Mod制作者で、ブログでSF小説も公開している人はどなただったでしょうか

467:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 08:24:23.70 isN++9oQ.net
火炎耐性や飛び道具耐性をレギンスやヘルメット、ブーツに追加しようと思ったんですが追加できません
レギンスにはダメージ軽減4と耐久3がついてます
ヘルメットは爆発耐性4と水中呼吸3と水中採掘がついてます
ブーツはダメージ軽減3と水中歩行3、耐久力3落下耐性4がついてます
防具に追加できるエンチャントには数の制限でもあるのでしょうか?

468:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 08:29:24.52 3BF92t1d.net
ダメージ軽減、火炎耐性、飛び道具耐性はどれか一つしか付ける事ができない

469:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 08:36:40.70 isN++9oQ.net
>>449
ダメージ軽減や~耐性は一つしかつけられないということですか?
それともその3つに限ってということでしょうか?

470:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 09:34:03.00 6o40wwa8.net
>>450
カテゴリ分けがあって、同じカテゴリのものはそのうちの1つしかつかない、ということ

471:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 10:20:44.59 uPbEMasO.net
ダメージ軽減、火炎耐性、爆発耐性、飛び道具耐性 これは1つの防具につき1種類のみ
武器でも虫特攻、アンデッド特攻、ダメージ増加のうち1種類のみ
落下耐性は耐性ってついてるけど別枠なのでok

472:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 10:39:44.18 isN++9oQ.net
>>451
>>452
ありがとうございます!
助かりました

473:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 16:32:16.19 K3532IJt.net
1.10.2で
『優勝は○○さん、得点は△△ポイントでした!』のように、
得点スコアボードの最大値およびその値を持っているプレイヤーの名前をtellrawに挿入したいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?

474:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 16:59:11.50 GHBpK8+4.net
gregtech(1.7.10)を入れようと思うのですが「Mod」のみを導入すればいいのでしょうか
それとも「Core」も導入しなければいけないのでしょうか

475:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 17:27:06.38 eEvSWmnV.net
うちのをみたらMODのみだったからそれでいいかと

476:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 18:13:43.90 T/t/o9UT.net
TCon、iguana入れてて、Tinまではレベルアップとかで掘れるようになったんだけどこの次はどうしたらいいんですか?

477:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 18:16:24.66 CgvOM7dX.net
>>455
返答されてるからいいけどGregの1.7.10だけじゃ情報が足らないぞ

478:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 18:16:43.23 LenLSAWk.net
>>457
ブロンズインゴット作った?

479:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 18:45:51.43 T/t/o9UT.net
>>459
ブロンズは作ってません
Tinが掘れるようになったので…ってブロンズでマイニングレベル上げるってことですか?

480:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 18:51:26.84 GWbzHcpG.net
>>460
ツルハシヘ�


481:bドパーツをブロンズに置き換え が妥当な線かね



482:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 18:58:16.40 GHBpK8+4.net
>>456
ありがとうございます
>>458
1.7.10のgregtechを入れてみようとダウンロードページを開いたらMod,Core,Dev,Sourcesと4つ並んでいました
DevとSourcesは明らかにmodを遊ぶには関係ないですがCoreは色々な前提modによく付いている名前ですし何より「Core」ですから入れた方が良いのか迷ったのです
URLリンク(gregtech.overminddl1.com)
何が足りないのか教えて貰えると助かります

483:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 19:07:28.02 VewAzhbu.net
1.8.9のforge11.15.1.1738で地図を拡張出来ないバグが有るのですが
Thaumcraft5.2.4を導入出来て且つ地図のバグを回避出来るバージョンは無いでしょうか
あるいは軽くてLiteLoaderが要らない広域表示可能なマップ系MODは有りますか?
Xaero's Minimapを使ってみましたが少し重くて動物の表示は消せなかったので外しました

484:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 19:15:50.46 LenLSAWk.net
>>460
その状態で銅が掘れたなら炉で錫と銅混ぜてブロンズ作ってツルハシのヘッドとりかえ かな
黒曜石はPigIronが楽かなぁ

485:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 19:22:48.24 T/t/o9UT.net
>>461
>>464
すみません、調べ不足だと思うのですが、検索しても見つけられなかったのでヘッドの置き換え方を教えていただけますか?
ぶたてつ…emerald頑張らないとですね、ありがとうございます

486:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 19:24:03.46 0R+VpZAu.net
>>464
銅は火打石の次だから掘れる
豚鉄より、工業mod他に入ってるなら
鋼鉄でジャンプしてもいいし
ticのノミ使って黒曜石採掘からのアルマイトでもいい
Extic入ってるなら錫で掘れる金属で黒曜石掘れる金属あるからそれを使うでもおk

487:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 19:27:33.63 0R+VpZAu.net
>>465
ヘッドはツールの耐久を全快まで回復してからツールステーションでクラフト

488:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 20:36:20.57 45Cvj3oj.net
>>463
そもそもなんでliteloader入れちゃダメなのさ

489:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 20:41:36.51 yC3hDQe/.net
共存方法がわからないからじゃね?
JourneyMapでも試してみればいいのにな

490:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 21:45:52.47 n5gnnXoc.net
セーブデータのバックアップを取りたいんですが、AppDateファイルを開いて見れるセーブデータと
ランチャーのedit profile → open game dirで開かれるファイルから見れるセーブデータの更新日時が同じ名前のセーブデータでも違うのですが
やはりopen game dirからみれるセーブデータでバックアップを取ったほうがいいんでしょうか?(open game dirのほうが自分が最後にプレイした時間ぐらいの日時になっています)
ただ、バックアップの解説サイトはapp dateファイルを開いて見れるほうのデータでバックアップを取っていたので不安ですが、、、

491:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 21:57:42.09 VewAzhbu.net
>>468
昔voxelMapを入れたけれど妙に重くてすぐ外した時に
セーブやら何やらを別フォルダに移し替えて設定して環境を整えるのが面倒だったので…
>>469
これ良い感じですね
他のMODと勘違いしてた様でまだ試していませんでした
ありがとうございます

492:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 22:16:58.40 uPbEMasO.net
VoxelMapもXaero's Minimapも重いならJourneyはさらに重いと思うけどな

493:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 22:18:29.17 ajNQgioN.net
vita版クリエイティブでゲーム開始時水の中から始まったんだけどよくある事?

494:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 22:24:50.55 GWbzHcpG.net
>>470
不安でもセーブしてるのはGame dirの方だものそっちバックアップ取るしかないでしょ

495:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 22:44:43.06 n5gnnXoc.net
>>474
そういうもんなんですね
ありがとうございます

496:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 22:59:35.83 1UMRed4f.net
>>473
まれによくあること

497:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 22:59:57.19 LenLSAWk.net
不安なら自動でバックアップ取ってくれるMODいれてもいいのよ?

498:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 23:02:40.12 1UMRed4f.net
>>470
ProfileのとこのGame Directoryは何て設定されてるの?

499:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 23:40:11.41 TJULBylJ.net
>>472
JourneyMapはどのバージョンだったか忘れたが特定条件でFPSが下がる不具合解消でましになってるぞ

500:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/02 23:41:18.47 TJULBylJ.net
>>473
PC版でも水中スタートあるよ

501:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 01:34:13.31 6135UjgZ.net
>>467
ふむふむ…
463も参考にさせていただきます、ありがとうございます

502:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 08:00:06.14 QjjeyicL.net
pc版を始めたばかりです。
初めてゾンビのスポナーを見つけたのですが、トラップ部屋?を作る意味ってありますか?腐った肉はあんまり要らないですよね

503:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 08:02:46.80 jrSwsUXV.net
>>482
マイクラ1.9以降なら専用エンチャントと経験値で装備品の耐久値回復ができたりするので
時と場合によっては重宝するかもしれない

504:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 08:04:03.80 uFAZHkk2.net
>>482
一応経験値が手に入るから価値はある
バニラだとエンチャントと金床の修理と合成位だが

505:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 08:07:16.16 uUHgLi1v.net
ゾンスポなら経験値トラップだな
1.10.?なら経験値で装備耐久回復できる

506:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 08:10:03.62 QjjeyicL.net
後々使えそうなので取っておくことにします。ありがとうございます

507:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 09:23:50.43 0LeRD2cR.net
>>454
URLリンク(minecraft.tools)
こことか使うと楽
ツールバーの一番右のdefine scoreでスコア表示コマンドを作れる
具体的な構文としては(例えば一番近いプレイヤーのPointスコアを表示するなら)
{"score":{"name":"@p","objective":"Point"}
みたいな感じ

508:>>451@\(^o^)/
16/09/03 14:03:08.05 KDdHwaUa.net
>>487
参考になります! ありがとうございます。

得点スコアの最大値と その値を持っているプレイヤーを求める方法も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

509:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 14:30:03.05 oAlEdG9l.net
コマンドの対象で@e[type=!Player]を使えばプレイヤー以外のエンティティを対象にできるのはわかるのですが
プレイヤーともう一つ例えばプレイヤーと村人以外を対象にしたい場合はどうすればいいのでしょうか?
カンマを使ってtypeを複数指定してもうまくいかないので
もう一つMinecraftのサーバー設定でview-distanceの値って
シングルと同じように10チャンク以上じゃないとTTがうまく動かないとかあるのでしょうか?

510:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 17:04:36.39 WSaaZOH1.net
脱出ゲーム等にある発電機を作りたいのですが、回路をどのようにすればいいでしょうか?
例)アイテムを複数個入れると、扉が開く
もしくは明かりがつく等

511:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 17:12:42.95 qlDGA1Qr.net
プラグインのMob Arenaについての質問です。
残留ポーションなどがどうしても水の残留ポーションになってしまうので
classchestを使って対応したいのですが
どのようにすればclasschestが使えるのかイマイチわかりません。
手順教えていただけると助かります

512:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 19:55:16.12 B0jpunoQ.net
1.7.10シングルプレイ建築でWorldEditを使ってみたいんだけど
サーバー用のBukkit?とかいうよくわからないマルチ用の


513:しか見つからない… シングルで楽に広範囲を建築したかったらMCEditを使えという認識でいいの?



514:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 20:05:21.49 w/sGqbI/.net
マインクラフトpeですがスライムチャンクでy39以下なら明るさ関係なくスライムわくのでしょうか?

515:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 20:12:58.04 zw/b96LY.net
ググった方が早いのになぜここで聞くのか

516:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 20:13:57.24 f01jGnG5.net
こんな感じでスイカ畑作ったんだけどまったくスイカが出来ない
どうしてでしょうか?
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

517:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 20:22:21.34 zw/b96LY.net
スイカの芽の隣に土がないから

518:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 20:41:27.20 f01jGnG5.net
>>496
今検証してみたけど草ブロックでもスイカ出来ますね
原因なんだろ?

519:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 20:48:28.88 zw/b96LY.net
>>497
はぇ~そうなんや
ピストンとスイカだったらピストンが優先なんでしょ(多分)
ちなみにバージョンは?

520:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 20:55:06.52 T7hnaW2n.net
>>498
何とんちんかんなこと言ってるんだ
土の上に空きスペースがあるだろ
ピストンは信号がなけりゃ軸部分は占有しねえよ

521:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 21:02:56.06 zw/b96LY.net
>>499
すまん知ったかした

522:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 21:16:00.40 rRPo7hv7.net
スイカカボチャは実るまでランダムじゃなかったっけ
運の問題じゃ

523:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 21:25:41.78 tpclSPSE.net
>>495
同じの組んでみたけどちゃんとスイカ出来たで
randomTickSpeed上げて確認してみたら?

524:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 21:43:00.18 f01jGnG5.net
>>502
ごめんなさい、コマンドはまったくわからないです
チャット開いて/randomTickSpeedって入れても未知のコマンドですと出ます

525:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 21:47:01.76 /eAuIJaB.net
>>503
/gamerule randomTickSpeed 数値
だぞ
草の伝播とか作物の成長とかの速度が早くなるコマンド
正確にはそういうものを引き起こすためのランダム処理の試行速度が増す
デフォルトは3

526:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 21:47:53.90 tpclSPSE.net
>>503
これがデフォ
/gamerule randomTickSpeed 3
この3のとこ増やせばおk
/gamerule randomTickSpeed 3000
終わったら元の3に戻してな

527:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 22:01:24.22 f01jGnG5.net
>>504
>>505
ありがとう、今検証中です

528:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 22:28:40.58 XpmJPaxs.net
>>494
こいつが何でこのスレにいるのかがわからん

529:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 22:44:54.68 f01jGnG5.net
結論からいくと出来ました
かぼちゃならいっぱい出来るかと思ったんだけど
randomTickSpeed 3000にして、30分検証した結果
スイカ9個(ブロックじゃない)かぼちゃ2個でした
ありがとうございました

URLリンク(iup.2ch-library.com)

530:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 22:49:14.06 zw/b96LY.net
>>507
暇潰しだが
>>1読んで無かったわ
キミもイライラするなら他スレへどうぞ

531:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 23:08:42.96 +aMW0cmU.net
答え貰ってもそれすら調べずにそれはどういう意味ですか?とか聞くやつも居るからな
簡単なことをここに質問する奴は調べないじゃなく調べたくない奴だからスルー推奨

532:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 23:13:30.08 zw/b96LY.net
>>510
なるほどな、おk

533:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/03 23:15:32.23 tpclSPSE.net
>>508
それはちょっと少なすぎる
3000ならもっとぽこぽこ出来るはずやけど…なんかMOD入れてない?
ありえないと思いつつも方角依存はないか一応確認したけどどこでもぽこぽこ出来たで
URLリンク(i.imgur.com)

534:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/04 00:43:29.64 ZfrXxLoS.net
>>492 ちょっと調べたらmc1.7.10で鯖建てなくてもWorldEditWrapperってのでできるとかでてたよ



536:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/04 00:47:44.92 w5SxjMUU.net
変なのが何人かいるけどここでは何聞いてもいいし何聞かれてもググれで済ますなよ
ただし想像でデマを流すな

537:名無しのスティーブ@\(^o^)/
16/09/04 00:48:25.80 ZfrXxLoS.net
>>493
明るさに関係なくわくはずです
わかない場合は以下を
周囲の空洞のわきつぶし
横方向に25マス離れて待機


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch