16/03/07 15:47:41.14 eWpROpuYa.net
よくある質問
■java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
などのエラーメッセージはBlockID被りです。configからIDを変更しましょう。
■レシピわかりません!レシピかわった?
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんconfigからIDを変更しましょう。
また、最低限でも配布場所の記事や更新履歴、Wikiくらいは読んで下さい。
面倒ならNEIやCraftGuideを入れて下さい。大抵は対応されています。
■落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか配布場所に書いてあります。必ず確認しましょう。
■真っ黒になってタイトルまでいけません><
Minecraft.jar内のMETA-INFフォルダを消しましょう。
■○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。
■クラッシュした!どうすればいいの?
ログをURLリンク(pastebin.com)に貼っつけて書き込むともしかすると誰か答えてくれるかもしれません。
■面倒くさいので教えてください
エラーログと導入MODくらい貼りましょう。また、正しい解答が得られるとは限りません
3:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa3b-fAwi)
16/03/07 15:48:38.42 eWpROpuYa.net
■MOD略称一覧
AE2 : Applied Energistics 2
AMT : Apple&Milk&Tea!
AM2 : ArsMagica2
AW2 : Ancient Warfare 2
BC : Build Craft
BM : Blood Magic
BP: Blue Power
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EIO : Ender IO
EE : Equivalent Exchange
ExU (ExUtil) : Extra Utilities
FFM : Forestry For Minecraft
GoG3 : Grimoire of Gaia 3
IC2 : IndustrialCraft2
IR3 : IndustrialRevolutionbyRedstoneRebooted
lyc : Lycanite Mobs
MCE : MCEconomy
MFR : Mine Factory Reloaded
Mo'C : Mo Creature
NEI : Not Enough Items
PR: Project Red
ReC : Reactor Craft
RC (RaC) : Rail Craft
RoC : Rotary craft
RP2 : RedPower2
SS2:SextiarySector2
TC4 : Thaum Craft 4
TiC (TCon, TinCo) : Tinkers' Construct
TE : Thermal Expansion
TD: Thermal Dynamics
TFC : TerraFirmaCraft
4:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d35a-thq7)
16/03/07 16:01:05.22 hUFoES570.net
いやお前とりあえず乙はしとくがそこは22.0にしろよ…
5:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d35a-6e0I)
16/03/07 16:03:32.35 fGP1LXjq0.net
ワロタ
0.21.10www
6:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e334-6e0I)
16/03/07 16:05:10.08 RYuAPAUA0.net
どうすんだよ0.21.99までつづけるのか…
7:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa3b-fAwi)
16/03/07 16:11:30.14 eWpROpuYa.net
次スレ作成の機能でやったんでそこまでは確認してなかった申し訳ない
8:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 13ab-e+wR)
16/03/07 17:27:07.40 gVwnbYCg0.net
乙
9:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 1337-fAwi)
16/03/07 17:51:51.24 5LOIK7fB0.net
乙
10:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5366-5HBh)
16/03/07 17:58:10.61 EMA3heG20.net
タイトルとか些細な事だわ
ワッチョイでNGが捗る事の方が重要
11:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e3d3-thq7)
16/03/07 18:00:05.17 fTN+RgD40.net
スレ立て乙
12:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ ffab-CQpw)
16/03/07 18:31:53.74 LFLXoWuv0.net
Botania作者が作ってるPsiってMODなんだけど動画を見てもいまいちどんなMODか分からん
13:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 8fc8-oIOF)
16/03/07 18:42:38.77 5YpKtAkL0.net
原作のアニメ見るとよく分かるよ
14:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f24-ZTuu)
16/03/07 18:59:42.43 G/ASxcpM0.net
マイナーアプデいつまで続けるんだと苦情がきそう
15:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ ef6d-6iUP)
16/03/07 19:05:33.37 bCMk2UgL0.net
1.7.10と同じじゃないか
16:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cba5-KaeG)
16/03/07 19:23:00.90 EQRDej7f0.net
モロにMahoukaとか書いてあったしな
原作知らないけどFCで使ってるせいでクリエで遊んでみただけで笑ってしまう
17:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ ffab-CQpw)
16/03/07 19:24:04.22 LFLXoWuv0.net
原作知らんけど結構再現してる感じなのか
18:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 73bb-fAwi)
16/03/07 19:27:00.93 x4UNGBH60.net
あの人ほんとに趣味でつくってるからな
19:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 433d-lm5j)
16/03/07 20:00:52.49 d0Sx7ugr0.net
ぼた1.8.9てこないのかな
20:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 73bb-fAwi)
16/03/07 20:05:07.93 x4UNGBH60.net
>>19
作者が更新終了宣言したから無いだろうねえ
21:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd07-thq7)
16/03/07 20:51:35.56 cqcu0V1qd.net
>>19
Curseforgeにunofficial出てるけどどうなの
22:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 8fc8-oIOF)
16/03/07 21:51:37.03 5YpKtAkL0.net
ちなみにUnofficial版は作者公認
URLリンク(vazkii.us)
23:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ eb66-6e0I)
16/03/07 22:15:18.15 di8WVZSB0.net
AE2のクワンタムネットワークブリッジみたいに
別ディメンションとかでも在庫の出し入れできるmodないですかね
24:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f24-ZTuu)
16/03/07 22:20:41.73 G/ASxcpM0.net
ロジパイプとエンダーストレージ組み合わせるとか
25:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ eb66-6e0I)
16/03/07 22:23:47.68 di8WVZSB0.net
>>23
バージョン書き忘れてた…
1.8.9なんですorz
TC5で遊びたい関係で集積するのはエンダーチェスト+ゴーレムでどうにかなるとしても
精錬施設でアイテム欲しいとかなると不便すぎてorz
26:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 433d-lm5j)
16/03/07 22:24:06.38 d0Sx7ugr0.net
路地パイプにテレポパイプでもできるが
27:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ eb66-6e0I)
16/03/07 22:24:33.45 di8WVZSB0.net
>>25は>>24に
自分にレスするアホがここに…
28:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (オッペケ Sr5b-z69M)
16/03/07 22:24:34.19 ikgrlEofr.net
エンダーストレージじゃなくてもアクセスチェストとかでもいいと思う
アクセスチェストは容量が多いのは良いんだけどIOの導管つなげると挙動がおかしくなるんだよな…なんでだろ
29:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ dfb4-6e0I)
16/03/07 22:27:12.34 5Jh9BePE0.net
アクセスチェストは昔からバグがあってあまり好きじゃないや
エンダーストレージ+ロジが簡単だよね
30:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cba8-z69M)
16/03/07 22:27:52.62 c4dqit1W0.net
>>29
単体だと使いやすいんだけどな…勿体無い
31:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ f75a-fAwi)
16/03/07 22:30:52.42 SLHEPapa0.net
NEI入れる
前提のCor
32:eを入れる どうせだからエンダーストレージも入れるか って感じだな
33:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f24-ZTuu)
16/03/07 22:31:25.22 G/ASxcpM0.net
1.8.9はどんなmodがあるのかまだ知らないな
NeotechとBCがあるのは知ってるけど
34:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sdc7-fAwi)
16/03/07 22:35:09.84 ep6HpVUjd.net
>>25
具体的にやりたいこと書いた方が
話が早いよ
35:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ df81-pmiE)
16/03/07 22:36:37.22 6GdYGwoS0.net
URLリンク(paste.ee)
TC4の内部データ上の研究名一覧みたい
MODtweakerでソーモノミコン関連を弄るのに使える
36:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ eb66-6e0I)
16/03/07 22:39:37.55 di8WVZSB0.net
>>33
Aの地点のチェストの中身を、Bの地点から搬入搬出したい(別ディメンション含む)
なんか説明できてるようで出来てない気がするがこんな感じです
37:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 433d-lm5j)
16/03/07 22:45:38.39 d0Sx7ugr0.net
1.8.9とかどういうMODあるのか全然把握してないわ
38:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ eb66-6e0I)
16/03/07 22:59:16.85 di8WVZSB0.net
公式と動画紹介も見てきたけどアクセスチェストは1.6.4オンリーなのかな
内容が良かっただけに残念だ
やはり他のmodうpまつしかないようだね
39:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5792-e+wR)
16/03/07 23:01:39.98 89n9oAPF0.net
前スレで鉱石掘った後のボコボコ埋めるって話出てたけど
同じ埋める派として俺はその埋める素材に何を使ってるのかが知りたい
40:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f42-1I7l)
16/03/07 23:02:16.78 mFm1e0ge0.net
>>37
Caveworldの人のとこに1.7.10版がある
41:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sdc7-fAwi)
16/03/07 23:13:05.76 SyLfsIR1d.net
>>35
ちょっと調べてみたが
1.8のストレージ系でその手のはないかな
mirrorの使い方を工夫しようとしか
42:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa8b-6e0I)
16/03/07 23:13:38.44 rjm869iRa.net
>>38
丸石で埋めてるのを見るとモヤモヤする
埋めるなら焼き石やろ…
43:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e313-6e0I)
16/03/07 23:15:31.14 CVP+dUDa0.net
>>1乙
結局分裂しちゃったか
まあこっちで
44:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sdc7-fAwi)
16/03/07 23:24:23.27 SyLfsIR1d.net
>>38
穴を塞ぐには石
通路を塞ぐには丸石
石ブロックを焼き石ブロックと言うのに
違和感がある…いや、どうでもいいんだけど
45:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ ffab-thq7)
16/03/07 23:50:54.88 Apy4l4iK0.net
質問したの自分だけど自分は洞窟とかブランチマイニングの坑道なら土or丸石だな
焼き石って誰が言い出したのか知らないけど自分含め完全に定着してるから早く慣れるしかないようん
curse見てたら1.8.9でender tanksってのがあった
これ使えば液体に関してはディメンションまたいでの搬出入が可能…なのかな
まあ待つか諦めて1.7.10でやるかじゃない
46:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa1f-dSFb)
16/03/07 23:56:38.61 9H0VwL1va.net
TiCの斧を使いまくってReinforced、Stonebound、Diamond、MossときてやっとラストMasterになったと思ったらLavaがついた死にそう
せめてLavaが付くならLapis欲しいんだよksg
47:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 73bb-fAwi)
16/03/07 23:58:11.40 x4UNGBH60.net
勢い3倍で笑う
板トップやんけ
48:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ eb4f-fAwi)
16/03/08 01:11:56.49 OjQ9Yh/60.net
thaumictinkererいつになったら1.8.9くるんだ
49:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d35a-thq7)
16/03/08 01:27:26.40 nQ/13XbH0.net
>>47
jenkins覗いてこい
50:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cba5-KaeG)
16/03/08 01:31:19.87 +65z01px0.net
StoneBoundって自分の中では枠圧迫するだけのハズレ枠なんだが耐久調整すれば強いんかな
コンフィグで成長回数弄ってるならそりゃ付けるが
51:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 73bb-fAwi)
16/03/08 01:40:55.62 xyZozePw0.net
ネザーラック製お手軽ツールに付いてるぶんには強い
割りと速くなるんでTiC単体序盤の石ツール無双の原因でもある
52:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd07-fAwi)
16/03/08 04:33:11.87 XXBqz8mSd.net
TiCのツールって成長で改造付くのか。いつも自分で素材消費してつけてたから知らなかった
削除xio装備みたいに自作防具も欲しかったわ
53:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa8b-6e0I)
16/03/08 04:34:56.94 uyKlDnYda.net
>>51
使い込んで成長するのはアドオンのiguana tinker tweaks入れた時だけやで
54:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c7ab-6e0I)
16/03/08 08:51:16.18 bbq1xbrv0.net
好きな改造付かないと即ゴミ箱行きになるのがあまり好きじゃないから
configで色々弄ってバランス調整して楽しんでるわ
55:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cba8-z69M)
16/03/08 08:57:06.59 Cxz+BJoW0.net
>>49
2まで上げたらレッドストーン付けるよりもだいぶ強くなるはず(耐久消費してるときだけだが)
まあイグアナで全レッドストーンとか付けたらソームの神装備に迅速つけても掘る方が速いくらいの速度になるから必要ないんだが
56:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c3a8-dn/i)
16/03/08 09:15:01.45 i9lJjQ7U0.net
1.7.10で
消音化ブロック
単体で追加してくれるMOD無いかな?
57:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 9394-APwY)
16/03/08 09:44:51.78 2KbY3Qrp0.net
マイナス要素もマイクラ生活の良い刺激なのであんまり制限する気は無いね
自動精錬やクモ特攻、シルクタッチ用に幸運が付いた時の脱力感は最高だぜ
序盤にシルクタッチが付いたときの採掘速度低下具合もなかなか笑えた
58:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a8-dSFb)
16/03/08 10:36:52.50 9BTIdHNp0.net
松の木大量伐採用の斧に自動精錬ついた時は嬉しかったな
それと同時に木炭生産施設がほぼ必要なくなったけど
59:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ fb68-e+wR)
16/03/08 11:09:10.12 LWtRsJMc0.net
BoPとBotaniaとTiCが入ってるRegrowthやってたときに序盤にクッソでかくなる木の苗木ゲット
さらに一括破壊斧に自動精錬ついたときはもう天下取った気分だった(自動マナ生産的に)
60:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa3b-dSFb)
16/03/08 11:37:45.26 ADbYkHhAa.net
でっかくなる木で思い出したけどMFRのでかくなるゴムの木って間違って植えちゃったら拠点崩壊する?
61:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 73bb-fAwi)
16/03/08 11:41:46.22 xyZozePw0.net
>>59
低スペだと拠点どころかワールドが凍りつく
生えてくる処理ができない
62:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa3b-dSFb)
16/03/08 12:43:02.91 foY0+IHSa.net
>>60
試しに拠点から結構離れたところに植えて骨粉かけてたら埋まって死んだ
そしてその下がモンスターまみれになってた
63:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 13ab-fAwi)
16/03/08 12:46:35.47 6uBzUs+y0.net
俺も試してみたけど想像以上にヤバかった
でも誰もが一度はアレにの上に住んでみたいと思うはず
64:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 73bb-fAwi)
16/03/08 12:52:20.86 xyZozePw0.net
>>61
そりゃ苗木から手の届くところにいたら埋まるわ
65:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa3b-dSFb)
16/03/08 12:56:49.89 foY0+IHSa.net
>>63
正直舐めてたし景観も最悪になった
66:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 73bb-fAwi)
16/03/08 12:58:10.64 xyZozePw0.net
>>64
クァーリーでけずろうな
67:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 433d-lm5j)
16/03/08 13:01:53.70 r0xuJkix0.net
溶岩設置の自動化に使えるブロックって何かあります?
ディスペンサーは溶岩バケツを再び満たすライン作るのしんどそうなので
68:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d39d-e+wR)
16/03/08 13:05:50.13 /xr+iUda0.net
BCの水門かMFRの噴水
69:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 433d-lm5j)
16/03/08 13:18:09.55 r0xuJkix0.net
噴水かーためしてみます
水門は上手く赤石制御で溶岩をだせなかったので
70:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ブーイモ MMc7-thq7)
16/03/08 13:31:30.99 QZmvn/+lM.net
bulidcraftってとりあえずいれてる人多い?
71:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d39d-e+wR)
16/03/08 13:34:34.79 /xr+iUda0.net
>>68
で、溶岩設置で何をしたいんだ?
72:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 433d-lm5j)
16/03/08 14:06:53.30 r0xuJkix0.net
ネザーで使う予定で
タイマーと合わせてThermalilyでマナ得ようかと
73:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a5-xW4l)
16/03/08 14:14:47.27 0YK1SxhW0.net
>>60
スペックがあってもきこりmodやThaumicTinkererの斧でやると
1チャンク木に穴あけてマイクラが落ちる>入れても、アイテムの描画で重くなり
リログするとマイクラ内で1日時間がたっていてきこったものが消えるから注意
俺はそうなった
74:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 9394-APwY)
16/03/08 14:36:32.93 2KbY3Qrp0.net
劣化版ちょっと大きな木が出来る方でも数植えると描画が怪しくなったしな
描画を処理優先にしないとうまく生成されないチャンクすらあった
75:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a5-xW4l)
16/03/08 14:43:24.73 0YK1SxhW0.net
あの世界樹みたいなのの中くりぬいて拠点を作りたかったが時間がかかりすぎる
職人たちとは違うからなぁ
作者はなぜ作ったんだあの木?
76:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d35a-6e0I)
16/03/08 15:09:02.25 iPaZ0zqx0.net
ジョークだろ
Gregの聖なる木の板だかとかあのレベルの
77:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sdc7-thq7)
16/03/08 15:35:57.00 I3bF/fLed.net
黄昏トワイライトオークやBoPのセイクリッドオークの伐採ならまだ耐えられるけどあのゴムの木はちょっと無理
78:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5766-e+wR)
16/03/08 16:09:45.71 Zy7zP6bG0.net
caveworld 最新版以外一斉削除ですよ奥さん
今のうちに必要なものはげっとしておこう
79:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cbd4-fAwi)
16/03/08 16:22:46.63 e8/5tQIL0.net
>>48
見つかったと思ったら安定版でもクラッシュするわ・・・
80:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 57bc-e+wR)
16/03/08 16:48:31.04 WxZv3yL+0.net
ExUのエンダーポンプでBCの油田ってどこに設置すればうまく吸えるんだろう
BCポンプみたいに頂点からやってもだめだったし
砂漠の池状のとこに設置したら地下部分は全て吸ってくれたけど上部分は残ったままになってしまう
81:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c7ab-6e0I)
16/03/08 17:11:31.21 bbq1xbrv0.net
ExUのポンプってちょっと癖あるよね
吸い方の法則も全然分からん
あと前にも言われてたけどquarryのポンプアップグレードの挙動も謎
82:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa3b-thq7)
16/03/08 17:36:50.10 ueQEF3rpa.net
ポンプを設置した位置から1ブロック下を吸うんじゃないのかな。
ポンプと同じ高さ、およびその上は吸えない。
83:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5766-6e0I)
16/03/08 17:52:31.16 kd4vl3/t0.net
TC5 5.2.1に適当に読んだ感じ HPとスタミナを自動回復するリング追加来たね
あとは結晶化エッセンスが見やすくなったとかそんなとこか
自動でvis補充出来ないからリングは便利そうだけど面倒そう
エンドmob用ってところかね
84:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5766-6e0I)
16/03/08 18:03:59.67 kd4vl3/t0.net
追記
魔導制御装備が自動的にvis吸わないからいちいち補充しないとダメだね
これはめんどくせぇ…
85:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 57bc-e+wR)
16/03/08 18:34:57.68 WxZv3yL+0.net
>>81
俺もそう思って油田の頂上の真ん中に設置したけど
その場合だと油田の十字の丁度真ん中1マス直下しか吸ってくれんかった
砂漠なら池部分から吸えばいいが海だと水吸いそうだから使えないしなぁ
86:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fe6-ZTuu)
16/03/08 18:46:19.26 HhkjDr4Y0.net
TiCのアルミニウムが見つからない
wikiみたら0~64に生成されるみたいだから11で掘っても50で彫ってみても他鉱石ばっかり
結構レアなの?
1.7.10でICex,TE,TiC,EIOを入れてる
茂みは見つかるんで拠点でちまちま栽培してるが足りない
87:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f24-ZTuu)
16/03/08 19:04:56.06 y9vffQRI0.net
そんなレアな印象無いけどなあ
88:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 73bb-fAwi)
16/03/08 19:07:48.89 xyZozePw0.net
Config確認したら生成が切れてたこりして
89:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (オッペケ Sr5b-z69M)
16/03/08 20:01:27.62 SD3h5mLWr.net
アルミは洞窟周りに生成されやすくてブランチだと狙いにくいぞ
洞窟潜れば小さくても10個くらいは手に入る
90:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 57bc-e+wR)
16/03/08 20:07:57.02 WxZv3yL+0.net
Steelが楽につくれてアルマイトと同性能かそれ以上だったことに気づいてからアルミほぼ使わんようになったなあ
91:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ eb5d-gCOK)
16/03/08 20:11:56.49 LQ50Y2vy0.net
FTBチーム迷走しとるな
92:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sdc7-fAwi)
16/03/08 20:23:21.16 2IKnNwmnd.net
>>85
序盤なら地表で砂利探す方が楽
93:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 433d-lm5j)
16/03/08 20:41:02.35 r0xuJkix0.net
Infini evoエキスパートみたいなのもっと欲しいわ
94:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ eb5d-i8Jq)
16/03/08 22:40:15.85 LQ50Y2vy0.net
>>92
今パックはじめるならこれ一択まであるもんな
95:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa8b-6e0I)
16/03/08 23:22:41.00 uyKlDnYda.net
>>84
水吸ってもいいんじゃね?
石と置き換えてくれるから無限水源化しないし吸った後でフィルタリングすればいいだけだし
96:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 73bb-fAwi)
16/03/08 23:24:43.94 xyZozePw0.net
アホみたいな難易度だから人選びまくるしどっちかっていうとGregとかTFCみたいな立ち位置じゃないか
物好き&暇人のためのニッチなパックみたいな
97:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d318-thq7)
16/03/08 23:46:40.96 hhU5FvwR0.net
あのアホ難易度がこれからパック始めるのに最適なわけないだろいい加減にしろ
じゃあ何がって言われても困るけど
98:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ ffab-net4)
16/03/08 23:48:16.73 Bjoynn3M0.net
黄昏はオークより暗黒の森伐採で死ぬこと多いよな
オークは限度あるけど森の方は際限なく切れちゃうし
やっぱバックアップと範囲制限は必須だと思う
99:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ eb5d-hLAF)
16/03/08 23:55:54.92 LQ50Y2vy0.net
パックで新規ワールドはじめるならって事な 言葉足らずだったけど
100:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa8b-6e0I)
16/03/09 00:03:29.35 6qntNrFfa.net
ほぼボタニア単体でのプレイしてるけど序盤の木こりがめんどいな
と思ってた時期が私にもありました
ボアのレンズで木こりがうまい
マナブラスタにつけて松の巨木を下から撃つだけのお仕事になったわw
マナスチール作ったらゲート開けてつべの動画を丸パクリで自動林業するんだ…
101:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 73bb-fAwi)
16/03/09 00:05:30.42 OBnIM3XS0.net
>>98
いやそれはわかってるよ
ただ幅広い多数のmodの知識が問われる上に超絶時間食うものを一択と言われてもなあって感じ
めちゃくちゃ敷居高いパックだと思うんだが
102:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d343-6e0I)
16/03/09 00:08:25.93 n79cTSZL0.net
botaniaトップに貼ってあるこれかっこいいよなー
URLリンク(gfycat.com)
103:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c3a8-fAwi)
16/03/09 00:17:31.53 JiLu5vhr0.net
Infinityどれぐらいマゾいかドラゴンボールで例えてくれ
104:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ f75a-fAwi)
16/03/09 00:22:54.73 JdFu7Xxe0.net
そもそもあれマルチ用だからな
シングルでやってたら絶対ダレる
105:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5766-e+wR)
16/03/09 00:44:02.15 13lyp5l40.net
>>102
レッドリボン軍がセルに勝つくらいの難易度
106:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ eb5d-dgZA)
16/03/09 00:47:58.18 Uco7zZZK0.net
>>102
ドラゴンボールの数が35個に増やされて神龍がナメック星の土とブゥの細胞要求してくる
107:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アークセー Sx5b-fAwi)
16/03/09 00:55:30.88 wtaF2m1+x.net
>>102
ドドリアさんがフリーザ並みに強くなる
108:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cba8-z69M)
16/03/09 01:24:07.31 cN7hSJ1t0.net
>>103
某卑猥は終盤は一人で頑張ってたらしいがな
というかあれは序盤から中盤がキツイある程度進んでしまえばそっからはクラフトに時間がかかるだけでいつも通りだと思うぞ
109:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a8-dSFb)
16/03/09 01:33:11.03 3en916PE0.net
TC5のエッセンシア結晶化装置ってvis物凄い消費するな
1st結晶化する前にvis枯渇したわ
110:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5766-6e0I)
16/03/09 03:50:03.85 E2Nlt50K0.net
>>108
エッセンシア結晶化ってTC4の時もつかわなかったけど
祭壇の安定と見た目以外に使いみちってあるっけ?
111:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f0d-6e0I)
16/03/09 05:29:51.81 JuPkJjbH0.net
なんかOverWorldの特定の場所が重いなぁと思っていたんだけど
きまぐれにrei's minimapの設定見ててThreadをEnableにしたら劇的に軽くなった
これ、デフォルトだとMinecraftと同じThread使うのね……
112:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4ba7-e+wR)
16/03/09 07:05:27.02 vfep+/Hq0.net
Infinity Evolvedが流行っている理由は、終盤にクリエ専用アイテムが作成できることが
ものすごく動画栄えするという1点に尽きると思うのだが
GregやTFCと比較するのはなんか違う
113:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c7a5-KaeG)
16/03/09 07:21:17.54 vYPWR9fm0.net
FTBの何でもかんでもワサワサ入った環境って日本人向けじゃないんだよな
だからHQMありの方向性見えてるのが流行ってた
ExpertはFTBがレシピ弄ってある程度順序ついてるから手がつけやすい
114:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cba8-6e0I)
16/03/09 07:39:07.12 sLWaDl9j0.net
むぅ…見える、見えるぞ…!(池田ボイスで)
Steamに登録され知名度が上がったおかげで、近い内にマイクラにFactorio3D MODが来ます
間違いありません
115:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cba8-6e0I)
16/03/09 07:45:57.11 sLWaDl9j0.net
更に加えて
フォーラムに「機能的にBuildCraftでほぼ変わり無いやん」と無粋な野次を書かれる未来も同時に見えます
116:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ ef6d-6iUP)
16/03/09 08:03:48.15 S99ox6Z10.net
大量のMODをワサワサ入れてプレイしながら抜いていくの楽しい
117:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a8-dSFb)
16/03/09 08:14:26.10 3en916PE0.net
>>109
序盤で瓶が少なかったからチェストに保管しておこうと思ったんだよ
でもエッセンシアに戻す時にまたロス発生するしで実用的じゃなかった
118:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e334-dSFb)
16/03/09 08:50:10.44 hmjpu5YF0.net
Expertの何がいいって半強制でも様々なMODに触れられることよね
HQMのない奴なんかになると触らないで終わるMODも出てきちゃうし
119:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5366-5HBh)
16/03/09 08:52:29.08 m/menpve0.net
あの、すいません、お願いが。
MOD抜きさせてもらえないでしょうか・・・?
たまってる、ってやつなのかな?
しょうがないにゃあ…いいよ
120:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cba8-z69M)
16/03/09 08:53:04.77 cN7hSJ1t0.net
>>117
しかも全modのほぼ全ての要素に触れる点だな
まあそれぞれのエンドコンテンツは別だがエンドコンテンツをやるためにやってるようなものだから変わらないけど
エッセンシア結晶は使わないな…使うとしたら死の液体だっけなあれをTTの処理に使うとかか?
121:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 433d-lm5j)
16/03/09 09:11:03.48 FKOhK5rW0.net
エキスパートのおかげで血を捧げるくらいしか知らなかったBloodmagicで
Binding ritualを覚えました!
122:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cbab-fAwi)
16/03/09 13:02:27.61 Nh6XBfj70.net
1.7.10に1.8の要素を追加するMODって、軒並み建材の追加だけ?
村人周りのシステムを1.8仕様にしたいんだけど、該当するMODって無いかな
123:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ f3fd-fAwi)
16/03/09 13:11:09.06 dPIenJG80.net
Orespawnを日本語化したかったんだがlangファイルなかったんよね
日本語化無理なのかな…
124:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5766-6e0I)
16/03/09 14:29:18.60 E2Nlt50K0.net
thaumicbassesだっけか(綴り覚えてなす)のリボルバー作ったはいいがうてないっていう
かなしみ
1.8.9系のTCアドオンもそうだけど収納系も早く出揃わないかね
建築するにしてもなんだか疲れてきちゃったよ
125:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d74f-fAwi)
16/03/09 14:30:25.28 yJCCEeCL0.net
>>123
エッセンシア瓶入れないと打てないぞ
126:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa3b-fAwi)
16/03/09 14:32:56.41 ZA+ot6cOa.net
drawer使えば良いじゃん
と思ったがひょっとして大容量チェストまだ来てない?
127:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5766-6e0I)
16/03/09 14:39:39.62 E2Nlt50K0.net
>>124
エッセンシア瓶入れるにしてもGUI出てこないっていう
>>125
ドロワーちゃんつかってるけど、なんかもう辛い
128:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5766-6e0I)
16/03/09 14:42:37.32 E2Nlt50K0.net
>>124
間違えた。GUIでてもエッセンシア瓶入れられないんだよね
129:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c3a8-fAwi)
16/03/09 14:48:11.10 9E6ixfMJ0.net
スゲェ本当に荒れなくなるんだ
分裂先はもう荒らしが出てたのに
130:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 47a8-dSFb)
16/03/09 15:45:11.81 3en916PE0.net
自演かな
131:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d373-6e0I)
16/03/09 16:19:02.91 hpPi5N8e0.net
URLリンク(www.dotup.org)
betterfpsの描画アルゴリズム変更してみたらえらいことになった
132:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c3a8-fAwi)
16/03/09 16:29:00.00 kyyqSkwh0.net
>>127
力の相じゃなくて武器の相だぞ?
133:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d74f-fAwi)
16/03/09 16:57:20.05 yJCCEeCL0.net
>>127
まじかよ未作成エアプがばれてしまった
134:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 13ab-e+wR)
16/03/09 17:25:36.33 37nksZiL0.net
チョコレートダンジョンの村について解説してるサイトない?
サバンナうんたらってブログには肝心の正義の村について書かれてないし…
135:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c3a8-fAwi)
16/03/09 17:46:36.86 JiLu5vhr0.net
1.7.10でGreg始めようと思うんだが他に何かおすすめ工業MODある?
TiCとEIOは決めたんだが
136:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ f75a-fAwi)
16/03/09 17:50:49.75 JdFu7Xxe0.net
>>134
greg5.09ならBC入れたほうがいい
オイルが必須なんだがBCなどがないとIC2農業しないといけない
137:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f24-ZTuu)
16/03/09 17:53:56.07 8s3PRZvD0.net
まあオイルサンドあるから�
138:皷桙ヌうにかなるけど
139:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f15-oXzF)
16/03/09 17:56:07.53 po8Kk7nN0.net
水中モブがあまり湧かないからIncreaseMobs入れたんだけどなぜか重くなって
見渡すとMo'Creaturesの虫だらけ
元々環境モブが湧きやすいのとMo'Cのモブがデスポーンしないのが合わさって重くなったみたい
Mo'Cは一時期バニラのモブまでデスポーンしてたのにどうなってしまったんだ…
140:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4bd0-GOr6)
16/03/09 17:59:01.42 wsBojvJF0.net
greg5.09ってソウルサンドを遠心分離して原油を入手できないの?
5.08ならできるはず、効率悪いけど
141:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 73d8-6e0I)
16/03/09 19:01:04.99 J9/g7jFj0.net
IC2exがcurseの方にもあがったけど、これからはcurseに移行していくのかな?
142:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f42-fAwi)
16/03/09 19:46:19.11 Yb2PC4H90.net
1.4.7か1.6.4で酪農関係を強化するmodってありますか?
minecraftryやmfr、pam's辺りも好きなんですが、これらは酪農強化って訳ではないのでちよっと違う感じです。
143:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 433d-lm5j)
16/03/09 19:48:01.04 FKOhK5rW0.net
TFCなんかどうかな
144:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5766-6e0I)
16/03/09 21:38:26.46 E2Nlt50K0.net
>>131
なにか競合でもしてるのかと思ってmod入れなおしたり動画見たりした結果
単純に武器の相じゃなくて火の相入れようとしてたっていう…
アホだなぁとおもいつつ打ちまくってたら何故かクラッシュ
javaのVer関係のエラーだった気がするけど楽しくうちまくってますn
>>132
残念 プレイヤーがアホすぎただけだった
145:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5366-5HBh)
16/03/09 21:55:49.31 m/menpve0.net
ドンマイ
146:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/10 03:13:40.37 IvarnfcW0.net
折角MODパックやってるから発電をBigReactorで済ませるのは味気ないと思って
いろいろな発電機を作って試したのはいいけどソーラー強かった
147:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ f637-qhh+)
16/03/10 04:16:30.84 rZ8H2TbY0.net
遠くのものも破壊できるブロックブレイカーってないかなあ
理想はpowercraftの奴
148:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ a9d3-8UBt)
16/03/10 04:23:12.91 cHT3DJhQ0.net
Mekanismのアレは?
149:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ f637-qhh+)
16/03/10 05:19:35.35 rZ8H2TbY0.net
>>146
レーザーで破壊もできたのか
でも距離が伸ばせないのがなあ
150:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd34-obiL)
16/03/10 05:50:59.26 8/TWADXHd.net
そろそろ工業化modも1.6.4から1.7.10にほぼ対応しているだろうからバージョンアップしてきた
とりあえず1.6.4で使ってたBC IC2 MFR TE ロジパイプは導入した これで十分かな
151:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e0d-sWz4)
16/03/10 05:51:41.82 evZFmRSd0.net
>>147
RotaryCraftのベッドロックブレイカーならどこまでも掘り進めてくれますよ?
152:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ f637-qhh+)
16/03/10 05:58:54.90 rZ8H2TbY0.net
>>149
あれもかっこいいんだがやりたいのはRP2フレーム方式で上空からごりごり採掘する採掘航空機なんだ
153:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa2d-sWz4)
16/03/10 06:10:34.04 yDfvLY9Za.net
>>145
Botaniaのボアレンズ
マナバーストの届く範囲なら掘れる
154:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04db-zHIa)
16/03/10 07:22:38.50 +iUAvwek0.net
Iguanaで補強10マトック作りたいんだけど
黒曜石+紙2からレベルアップで補強+2つけてスロット改造で合ってる?
155:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd34-f2sn)
16/03/10 07:53:29.97 sI+9IANkd.net
>>150
まっすぐ下ならBCの採掘機
156:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ dd94-npTe)
16/03/10 08:51:48.94 qE7qi23m0.net
>>152
ExUtil入れてMagicalWood素材にした方が一番簡単
157:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04db-zHIa)
16/03/10 09:08:45.77 +iUAvwek0.net
>>154
ありがとう調べてきた
全部MagicalWoodで作るとスロット11増加か、すごい素材だなこれ
158:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ dd94-npTe)
16/03/10 09:48:16.85 qE7qi23m0.net
>>155
そしてIguana環境のみの仕様ミスだと思うけど
紙とかと違ってMagicalWoodはパーツ変更が出来てしまう
スロット11のマニュリンマトックになってしまうのです
Iguana更新があったら絶対塞がれるミスだと思うんだけど
長期間更新がないんですよねぇ
159:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 9c5a-f2sn)
16/03/10 10:04:21.87 rBjp4/jR0.net
>>150
Funky Locomotionがフレームの代わりになるよ
採掘ツールはお好みで
160:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/10 12:37:22.38 LTRZXbJR0.net
thaumcraft5.1.6だとエンダーチェストに搬入搬出の印章張れないんだね
161:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd34-f2sn)
16/03/10 12:59:49.42 sI+9IANkd.net
>>158
エンダーチェストは仕様が通常のチェストと全く違うからね
工業のパイプとかでも搬入搬出できないことが多いよ
162:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp81-8UBt)
16/03/10 13:35:08.41 I+mtgJTBp.net
>>158
1.7.10ならGany's EndのAnchored Ender Chestとかで搬入できるんだけど1.8.9にはそういうのないからね
163:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e8a8-obiL)
16/03/10 13:48:49.70 JomBAbnn0.net
redstone in motionの動く足場とCCで赤石出力クロック、それと採掘機プラスとEIOのディメンショントランシーバの組み合わせならクラッシュしなかった
でもEIOのエネルギー導管使ったらクラッシュしたから採掘機の数だけトランシーバ必要だった
それと生成されてないチャンクに行くと消えるからプレイヤーも足場に乗る必要があるけどタートルで後ろからプレイヤーを押してやらないとすぐに落下して面倒だった
164:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 575d-5J3v)
16/03/10 13:56:34.46 HElWYFuw0.net
ここだけの話バニラのエンダーチェスト一度も見た事がない
165:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0d73-sWz4)
16/03/10 14:01:24.78 p60Mi9XF0.net
いつの間にかmodに慣れ過ぎて、もうバニラに戻れない体に
166:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 575d-5J3v)
16/03/10 14:04:13.52 HElWYFuw0.net
友人からFactorio熱烈に誘われてるんだけど
このスレ的にはどうなん
167:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 9c5a-f2sn)
16/03/10 14:05:57.94 rBjp4/jR0.net
>>164
工業MODが好きなら買いだよ
鉄、銅、石油の自動加工ライン作るゲーム
168:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd34-f2sn)
16/03/10 14:06:47.74 sI+9IANkd.net
>>164
話題になったことはほとんどない
169:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04a5-hfPJ)
16/03/10 14:10:43.46 9wPDhxrd0.net
Factorioは思ったより簡単な自動化で笑った
加工ラインというよりも電力供給したり制御するのが楽しかった
170:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04a5-hfPJ)
16/03/10 14:12:52.12 9wPDhxrd0.net
あとマルチがスーパー楽しい
171:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 9c5a-f2sn)
16/03/10 14:16:09.09 rBjp4/jR0.net
まあ所詮アーリーだからな
もっとやれることが増えればいいんだけど
172:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 575d-XRoD)
16/03/10 14:28:54.16 HElWYFuw0.net
ラインつくってTDするクリア型のゲームか
とりあえず付き合ってみてアレならこっち側に引き込んでみるか
173:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7368-jYfD)
16/03/10 14:31:26.99 cGsH5r620.net
factorioごっこしたいならmagneticraftやればいいよ!
174:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 25bb-f2sn)
16/03/10 14:41:19.45 FMIH5LvG0.net
>>158
エンダーチェストは内部インベントリ無いぞ
あれを右クリックするとGUIにアクセスできる機能があるだけ
175:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-tGBw)
16/03/10 15:14:36.05 IvarnfcW0.net
EndeStorageのエンダーチェストは普通にパイプやホッパー使えるけど
これとバニラのエンダーチェストは仕様が違うのか
176:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アークセー Sx81-8UBt)
16/03/10 15:31:34.80 Ts7FJoFvx.net
>>173
バニラのエンダーチェストとは中身共有できない
という意味でも違う
177:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 113d-TGn6)
16/03/10 15:39:40.70 ldIDCO1b0.net
Ender storageの箱
色が同じなら誰でも参照できる
バニラのエンダーチェスト
自分しかアクセスできない領域にアクセスする為の箱の形をしたスイッチ
178:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e85a-rC+t)
16/03/10 18:15:57.03 AI7wdzjY0.net
factorio見てみたけどfactorioみたいなMOD欲しいかも
マルチブロックの機械にコンベアとアームで素材供給するとか
原生生物がわらわら襲ってくるとか
179:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04a5-hfPJ)
16/03/10 18:38:08.61 9wPDhxrd0.net
Magneticraftのアームもうちょい楽に作らせてほしいわ
180:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa39-gbrk)
16/03/10 18:53:58.66 A+C2rNqEa.net
>>176
>>171
181:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/10 21:11:39.43 LTRZXbJR0.net
inventorytweeksのショートカットonにしてるのに
チェストに一気に土とか移動できなくなってるんだけど移動できないんだが
同じような現象出てる人いる?
182:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa2d-sWz4)
16/03/10 23:13:04.85 yDfvLY9Za.net
移動できなくなってるのに移動できないのは正常だろ…
というか一個つかんでダブルクリックでおなじの全部移すのとか使えばええんでないの
183:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fa8-AdYm)
16/03/10 23:24:19.84 pPsv8XtV0.net
TEのプレート便利だな
ウィザーも飛ばせるとは…これで安定して自動化出来るわ
184:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd64-f2sn)
16/03/10 23:40:17.44 TYx1efXvd.net
>>179
他のmodとキー設定がかぶってるのかな
Option > Controlでの確認をおすすめします
185:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cd43-sWz4)
16/03/10 23:49:18.14 J6gWIyN00.net
そーいやMod大量に入れるとまずキー設定被りまくりになって、被り解消のために適当なキーに割り振るも後で何に振ったっけってなるのがテンプレだけど
キー設定でCtrl+○とかShift+○とかに割り振れるようになるModてないのかな?
186:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ bfd0-dNqp)
16/03/10 23:50:54.08 t+OSlphe0.net
CoFHCore3.1.2-325導入している人いる?
TE4の更新も兼ねてメインでプレイしている環境に導入しても起動できなかったから
試しにCoFHCore単体で起動しようとしても、エラーが出て起動できないんだが
187:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/10 23:52:26.82 vVdj67lA0.net
>>183
minemenuってModでキー入力後にマウス操作で選択可能になる
普段使わない奴とかを纏めとくのに便利
188:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cd43-sWz4)
16/03/11 00:05:11.17 iyo3C+k10.net
>>185
おー 普段使わないけどたまに使うようなのによさ気だありがと
しかし前に書き込みした内容とワッチョイの文字列変わってんだけど何だろこれ
189:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/11 00:06:14.80 paav8GnJ0.net
一週間毎、板毎に別な文字列になるよ
ある程度の法則性は一応ある
190:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0d73-sWz4)
16/03/11 00:07:18.01 EcKOXUsQ0.net
ワッチョイって一週間周期とかじゃなかったっけ
191:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cd43-sWz4)
16/03/11 00:10:14.50 iyo3C+k10.net
なるほど、結構周期はやいのね
192:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e8a8-obiL)
16/03/11 00:30:22.41 XpcferMZ0.net
mod入れたら今必要もの以外全部オフにしてるな
必要になったら設定すればいいし
193:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0d5a-8UBt)
16/03/11 00:54:34.04 FQzdgs9Z0.net
>>183
名前忘れたけどある、なんつったかな…
ただしインベントリ開いたまま動けてしまったりいろいろとバギー
194:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-pOzN)
16/03/11 00:54:59.72 YGKp9Urb0.net
>>184
MFRはじめ導入しているMODすべてまともに機能しなくなるからそのバージョンは使用していない
195:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-FnqI)
16/03/11 01:24:52.10 +H0MkKWA0.net
村人がスポーンした瞬間消えるんだが何のMODが悪さしてるか
心当たりある人居ない
196:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fa8-AdYm)
16/03/11 01:35:31.59 K+8gPgMo0.net
>>193
mod構成位書きな
197:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa0a-obiL)
16/03/11 01:53:49.37 6IjtqjYma.net
>>183
NotEnoughKeysというすごいMODがありましてね
198:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ bfd0-dNqp)
16/03/11 01:56:30.14 GkJgGm7x0.net
>>192
やっぱりバグの有るバージョンなのね、こりゃ修正待ちですね
一緒に導入した軽量化MODのCoFHTweaks1.1.2-89
以前試した1.0.0-36よりもだいぶ動作が軽くなってる気がする
OptiFineやFastCraftであまり軽量化の効果がなかった人なら、入れる価値はあるかも
199:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-FnqI)
16/03/11 01:58:08.53 +H0MkKWA0.net
>>194
失礼、マルチプレイ環境なんだが村人を生み出すことが出来ない
Minecraft1.7.10
MinecraftForge 1.7.10 10.13.4.1558
[1.7.10][forge1291]mod_CutAllSMP_v2.5.0
[1.7.10][forge1291]mod_MineAllSMP_v2.6.1
BiblioCraft[v1.11.4][MC1.7.10]
Carpenter's Blocks v3.3.8_dev_r4 - MC 1.7.10
Et Futurum-1.5.5
Generatormods-0.1.9(1.7.10)
twilightforest-1.7.10-2.3.7
zz-backpacks 1.7.10 - 3.0.5
[1.7.10]ArmorStatusHUD-client-1.28
[1.7.10]StatusEffectHUD-client-1.26
[1.7.10]DamageIndicatorsMod-3.2.0
CodeChickenCore-1.7.10-1.0.2.9-universal
IntelliInput-2.2-for1710
NotEnoughItems-1.7.10-1.0.2.15-universal
OptiFine_1.7.10_HD_U_C1
quickhotbar_1710_1.04
ReiMinimap-1.7.10-3.6
SpawnChecker-2.1.4.128
[1.7.10]bspkrsCore-universal-6.16.jar
確認できた村人がスポーンした瞬間消えてしまった案件
・Generatormodsで生成された村人スポナーからのスポーン
・黄昏の森でレッドキャップに変化の粉を使った時
・村人ゾンビに弱化のポーションと金リンゴを使って村人にした時
・クリエイティブモードで村人のスポーンエッグを使った時
よろしくお願いします。
200:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/11 02:02:53.53 G4GJZE9b0.net
>>180
俺が馬鹿だから理解できないんだろうけれど
そもそもshift押しながらアイテム持ち上げてチェスト側でクリックすると全部移動するのって
できなくなったの?
>>182
configは確認して割当の被りもチェックしてるけれどこれまた急に出来なくなったんだよね
tweeks自体のmodはいれなおしたりしてるのだけれど
とりあえず助言ありがとう
201:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/11 02:22:18.44 paav8GnJ0.net
>>198
shift+ctlr+クリックの奴?
それともスペース+クリック?
202:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ ee6d-/mar)
16/03/11 02:31:30.30 J0PuAMeU0.net
アイテム持った状態で同種のアイテムをShift+ダブルクリックする奴かな
1.59-dev-152で普通にできる
203:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/11 02:32:48.26 paav8GnJ0.net
>>200
それはバニラのトリプルクリックじゃ?
尚持つのは同種のアイテムである必要はない
204:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f37-KmTN)
16/03/11 03:08:30.72 xeZmNhme0.net
MekanismのGas-Burning Generatorがいつの間にかガス化したBCのオイルとか燃やせるようになってた。
ちなみに鉄エンジンに入る燃料ならだいたい燃やせるからMagneticraftの蒸留塔で処理したオイルもイケる。
205:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e434-sWz4)
16/03/11 04:30:22.46 cikSg0sm0.net
>>184
ここにいますよ
TEとMFR入れてるけど問題は今のところない
206:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ a9d3-8UBt)
16/03/11 07:22:10.20 QSZZpEei0.net
>>202
マジか 良いこときいたわ
207:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6d66-KQRU)
16/03/11 10:11:01.20 1GVX1AAG0.net
油田見つけるたびになんとなく集めて金オイルに精製して貯蔵してたけど
最近満杯のタンクが邪魔になってきたし使い道どうすっかな~って思ってたところだったからちょうどよかった
208:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 661a-NZxy)
16/03/11 11:51:47.29 ax7aj9bg0.net
>>196
そのバージョンのCoFHCore使ってるが問題ない
むしろCoFHTweaksが動かん
209:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ブーイモ MM64-8UBt)
16/03/11 12:04:54.85 9+59AVH2M.net
>>195
なにができるかイマイチわからん
被ってるキーバインド見やすく並べられるだけ?
210:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-FnqI)
16/03/11 12:28:20.05 +H0MkKWA0.net
>>197
申し訳ない、自己解決
server.propertiesのspawn-npcsの記述をtrueにしたら
村人スポーンしました
アホでごめんなさい
211:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 113d-TGn6)
16/03/11 13:38:28.84 OnhTIvtW0.net
1.8.9にDrawersあったんか
212:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/11 15:20:22.20 utDYTkSd0.net
トラップでゾンビやスケルトンの装備だけゴミ箱に捨てたいんだけど
フリーワードでフィルタリングできるMODでいいのってないかなぁ
バニラ以外の装備も泥する環境だからアイテムを直接指定するとフィルタ枠が足りないんだよな
213:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa39-f2sn)
16/03/11 15:32:58.96 tSK+9YGva.net
EIOのModItemFilterじゃダメなん?
214:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6934-obiL)
16/03/11 15:37:22.77 zCxuPS+f0.net
>>207
すまぬすまぬMODを間違えたでござる
URLリンク(www.minecraftforum.net)
こっちかな。色々キー設定できるの
なお使ったことはない模様
215:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/11 15:58:27.40 utDYTkSd0.net
>>211
これだとそのMODのアイテム全てになっちゃうから別にホワイトリスト作らないといけないのがな
216:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa39-f2sn)
16/03/11 16:02:48.98 PpdrNsqWa.net
>>210
Refined Relocation
フィルタの塊みたいなmod
フリーワードもあるしカテゴリ指定もいっぱいある
もしかしたら装備カテゴリもあるかも
217:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/11 16:15:59.76 utDYTkSd0.net
>>214
それ試したんだけど捨てたい以外のアイテムの搬出がうまくいかなくてって思ったけど
同じフィルタリングコピペしてブラックリスト登録すればいいことにに気づいて解決できたわ
カゴデリはAll辺りは試したけど装備は反応してくれなかったな
218:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04a5-hfPJ)
16/03/11 16:17:17.18 DavyAQ420.net
ダメージ値無視とかNBTとかも指定できる上に謎動力チューブや補給パイプまでできるすごいやつ
本命のSortedチェストもアホみたいに強い
219:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/11 17:26:01.66 Uv5W25F00.net
海上にクァーリー動かすときの水流対策ってどうしてる?
鉄骨の下にフィラーで壁作ってポンプで水源なくすくらいしか思い付かない
220:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp81-obiL)
16/03/11 17:34:07.38 AoX4iL0Fp.net
>>217
海上でクァーリー起動→掘る→堀終わる→放置なう
221:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ ee6d-/mar)
16/03/11 18:15:22.14 J0PuAMeU0.net
EnderQuarryを使う
222:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/11 19:10:51.08 utDYTkSd0.net
そう考えるEnderQuarryって本当に優秀なんだな
幸運つけると消費電力やばいけど
223:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 25bb-f2sn)
16/03/11 19:53:22.71 K/381Z9j0.net
EnderQuarryもQuarry+もDigital minorも水対策いらんからなあ
BCだけでやるならはじめに採掘範囲をフィラーで埋めるくらいかねえ
224:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ a9d3-8UBt)
16/03/11 20:49:18.32 QSZZpEei0.net
ゲートでループさせたフィラーで砂を上から落としてクァーリーか
225:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-jYfD)
16/03/11 21:09:58.85 1fz+/Do10.net
初めて魔術ワールドで遊んでるんだけどアイテムの輸送とかプロ魔術師はどうやってやってんだこれ
TC錬金術でケルタスクォーツ増やそうとしてもアイテム輸送用のケーブル系のmodが一切ないから難しすぎる・・・
226:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp81-8UBt)
16/03/11 21:11:02.42 +1vHpeTDp.net
>>223
手鏡で拠点に転送してゴーレムに搬入、整頓させる
めちゃくちゃ簡単に組めるぞ
227:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp81-8UBt)
16/03/11 21:13:44.92 +1vHpeTDp.net
>>224
あ、出先からのじゃなくてAE2との連携か
ま、それにしてもゴーレムでいける
使い方説明してる動画とか探してみ、ほんと便利だから
228:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-jYfD)
16/03/11 21:17:25.33 1fz+/Do10.net
ゴーレムか試してみるわ
ほんと完全に手探り状態だから適当に動画漁った方がいいのかなぁ
でも動画で予習するの好きじゃないんだよなー
229:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp81-8UBt)
16/03/11 21:19:37.49 +1vHpeTDp.net
それならそれでテストワールドで挙動確認しながらやるのがいいね
ゴーレム本体とブロックとの関連づけと、ベルで指定する作業対象との関連づけさえ理解できればどうとでもなるよ
がんばれー
230:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e15-HfUB)
16/03/11 21:34:31.86 tWklpZH10.net
MOD紹介
Monkey mod
URLリンク(mods.curse.com)
名前の通り、テングザルみたいなサルを追加する
カカオ豆を食べる
姿がわりと凝っていてかわいい
231:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 3673-sWz4)
16/03/11 22:08:55.13 ElZPIwus0.net
URLリンク(i.imgur.com)
マインファンタジー2と食べ合わせが良さそうなMODありませんか?
こういう炉とか好物です
232:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fa8-AdYm)
16/03/12 00:09:31.46 u3WkRwmQ0.net
>>210
1回AE2に取り込んでゴミ箱行きにしてるわ
233:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6d66-KQRU)
16/03/12 00:19:37.44 MIO+O2i30.net
ME倉庫が便利すぎて生きるのが辛い
234:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM30-f2sn)
16/03/12 00:20:41.16 kPtxarZ9M.net
>>229
俺は中世的な感じで統一しようとwitcheryとかaw2入れてるわ
大方問題なく楽しめてるけどゴブリンに採掘させるとちょくちょくエラー落ちするんで自動採掘系とは相性が悪いかも
何故か石から丸石と尖石両方出してくるんでそこらが悪さしてんのかな
ある程度装備揃うとゾンビ系以外のバニラ敵が軒並みクソザコナメクジになるので強mob追加系あってもよさげ
まあ倒した報酬は新たな装備です系だと使い物にならなくて虚しい思いをすることもありそうだけど
235:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa2d-sWz4)
16/03/12 00:35:34.34 FBgJrz0xa.net
>>210
ExUの金色キャビネットに全部突っ込んでるわ
236:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-jYfD)
16/03/12 02:08:38.43 /LlADe0y0.net
botaniaのpure daisyの自動化に困ってる俺みたいな新米ボタニストのためにコンパクトな自動化機構の動画を見つけたので貼っとく
URLリンク(www.youtube.com)
他modのブロックブレイカーとRSで頑張ろうとしてたけどbotania単体で出来るんだな
237:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cd43-sWz4)
16/03/12 02:31:55.71 1CaueYw50.net
botania単体でも農林畜産一通り自動化できるしやれることかなり幅広いよな
どっかで見た動画だと、アイテム作成機能まで備えた倉庫システムをbotaniaのみで作成してた
ただ、その動画の仕組みって、マナバーストを循環させてないからサバイバルで使うにはもったいないな
238:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa2d-sWz4)
16/03/12 03:01:01.57 7EryfmZca.net
リビングロック&ウッドなんて等価交換杖があれば
態々自動化なんてしなくても十分楽に作れるから…
239:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-f2sn)
16/03/12 04:08:14.08 wk0mfPHi0.net
完全自動化することにロマンがあるんだよォ
それにしてもコンパクトですごいなあこの動画
まあ実際にはマナ供給とかでもうちょい必要になるけど、やっぱBotaniaは奥が深い
240:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 575d-VUym)
16/03/12 04:11:22.41 mccZtwpE0.net
どんだけ使っても在庫を一定数以上保てる見栄えがいい施設をつくるってのが結構目的になると思うんだが
バニラや少数手入れMODで他にやる事なかったりすれば手動でいいと思う
241:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 9268-f2sn)
16/03/12 08:48:49.63 UhEyzTz50.net
Factorioやってる工業mod勢いる?
BCメインでやってた頃を思い出すわ~
242:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9d-pOzN)
16/03/12 09:17:04.90 h9yomxst0.net
マイクラが忙しくてそんなゲームやってる暇ないから…
243:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 575d-5J3v)
16/03/12 10:50:23.46 mccZtwpE0.net
BCメインの意味が分からない
244:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e15-HfUB)
16/03/12 11:02:54.68 NERb7+u40.net
MOD紹介
Decoration Mega Pack
URLリンク(10paksmods.net)
Plant Mega Packと同作者で、実に様々な家具や装飾品を追加する。
たとえば床にまかれた金貨や看板、カーテンや収納ブロックや噴水など。
245:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 3673-sWz4)
16/03/12 13:31:39.63 CmUx2rEh0.net
>>232
両方結構ボリュームありそうだね
ちょっと見てくる、ありがとう
246:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04aa-f2sn)
16/03/12 13:50:30.53 1CaueYw50.net
亀だけど前スレでおすすめ工業mod教えてくれた人ありがとう
ずっとちんこにメカニズムとかサーマルとかエンダーとか入れて遊んでました
超楽しいです
247:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9d-pOzN)
16/03/12 14:25:36.87 h9yomxst0.net
Tinker'sConstractをちんこって呼ぶのホント止めてほしい
うんこちんこで喜んでいいのは小学生までだろ…
248:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0637-sWz4)
16/03/12 14:41:24.00 U88B38Wm0.net
拒否反応示すのも小学生の学級委員まで
249:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/12 14:51:49.64 MUGMkley0.net
>>233
そういえばそんな便利なアイテムあったな
こっちの方がコンパクトで済むしこっち使おうかな
250:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-f2sn)
16/03/12 15:41:17.65 uyFYAXCD0.net
ちんこ連呼に拒否感を抱かなくなるのもおかしいと思うが
251:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa39-f2sn)
16/03/12 15:47:51.09 BjgaaA7za.net
あんまあの呼び方好きじゃないから面倒でもTiCて言ってるな
252:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-pOzN)
16/03/12 15:55:17.87 UGpweM4/0.net
このスレにも女の子はぃるんだょ?
253:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 92b4-sWz4)
16/03/12 15:55:48.49 w99ZaHrm0.net
ち○こはアウトだろうからTinCoって言う
254:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp81-8UBt)
16/03/12 16:08:56.67 f++IvzJgp.net
別にTic自体に愛着無いしちんこでもなんでもいい
255:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 3d37-f2sn)
16/03/12 16:11:47.43 5/xa55FP0.net
>>250
おっさん
256:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fab-f2sn)
16/03/12 16:53:07.52 V9TDiCL40.net
>>242 画像見た感じバニラライクで使いやすそうだな、使ってみるわ
258:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 92ab-sWz4)
16/03/12 17:01:46.35 RhHEbD4u0.net
FullThrottle Alchemist
URLリンク(www.ftamod.com)
dartcraft作者の新作MOD
1.7.10対応dartcraftって感じ
259:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 3673-sWz4)
16/03/12 17:05:01.38 T7r7GC280.net
ハガレンの錬成陣やん…
260:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7368-pOzN)
16/03/12 17:23:11.43 SvA1+F4P0.net
なお作者のスキンはゼルダのリンク
261:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e437-pOzN)
16/03/12 17:41:35.26 z8g0h6PG0.net
まさかのDart復活
メインmodにするか・・・
262:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e42-lDvb)
16/03/12 17:51:31.01 uZ6EicgL0.net
ざっと見た感じエッセンシア抽出じみたアイテム分解と再構成とかエンチャントとはまた別のツール&チェスト強化とかそんな感じか
ICのドリル強化してるしレンチや謎のライトセーバーあるし工業連携もあるんだろうな
相変わらずのごった煮感で何か安心した
263:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 575d-BeJn)
16/03/12 18:06:09.33 mccZtwpE0.net
レシピぬるすぎ雑すぎて笑う
264:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e437-pOzN)
16/03/12 18:26:30.28 z8g0h6PG0.net
謎の液体フォースとかフォースインゴット消えたのか
こっそりgregに登録されてたせいか
265:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-haNv)
16/03/12 18:29:06.49 ZvWO27qC0.net
非公式フォーラム落ちてね?
266:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-haNv)
16/03/12 18:31:25.14 ZvWO27qC0.net
すまん繋がったわ。
ただ反応がクソ遅い。
267:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c534-yT97)
16/03/12 20:22:52.48 cEjlKLoQ0.net
>>255
スポットライト見たけど、dartの人生イージーモード感が受け継がれている正に後継
268:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 57a5-hfPJ)
16/03/12 20:41:56.05 I3cnEo/v0.net
dartとMFRとEE
ここをもってヌルゲー天下三分とする
269:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-f2sn)
16/03/12 20:46:24.29 uyFYAXCD0.net
MFRは機械設置してパイプ置くだけであき竹城
270:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c5fd-f2sn)
16/03/12 20:53:18.72 pY9PnQlL0.net
>>137
JustNewFishオススメ
271:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/12 20:54:18.99 MUGMkley0.net
MFR以外の農業自動化MODが使い勝手悪いんだよなぁ
オートスポナーはぶっ壊れてると思うが
272:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ dddb-8UBt)
16/03/12 20:54:19.55 DiSgLVVu0.net
自動収集機能がついたバックパックmodないですかね?
273:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c534-yT97)
16/03/12 21:01:37.78 cEjlKLoQ0.net
FullThrottle Alchemist
MoreInventoryMod
FFM
はある
274:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ a9d3-8UBt)
16/03/12 21:03:37.34 l2Yx1AIO0.net
1.7.10版Dartだと?どれだけチート化してくれることやら
275:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/12 21:14:01.12 BkgNyJ4v0.net
Backpacks!なら鉱石辞書での登録も可能
さらに自動補充もデフォでついてるぞ
276:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7368-pOzN)
16/03/12 21:15:03.00 SvA1+F4P0.net
>>268
ProgressiveAutomationならリソースもそこそこでいけんじゃないの?
ツール補充はやらんとダメだけども
277:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7368-pOzN)
16/03/12 21:16:06.40 SvA1+F4P0.net
>>269
Backpack
278:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e87f-9AgE)
16/03/12 21:24:17.86 CQDIk2/K0.net
チート化には期待だよね(ゾンビがforceswordを持ちながら)
279:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e437-pOzN)
16/03/12 21:31:25.01 z8g0h6PG0.net
新しいDartさん鉱石粉砕したら副産物は50%でゆるい仕様は健在
ただうちの環境だとレシピ見れないの多いから様子見かな
280:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/12 21:46:19.98 MUGMkley0.net
>>273
あれは使って悪くないと思ったけど鉄からのアップグレードのコストがめちゃくちゃ重くてなぁ
植林や作物なら石製
281:で石ツール量産のごり押しでいけそうだが
282:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/12 21:47:17.62 BkgNyJ4v0.net
本体に鉄18とかダイヤ18とか平気で使うからな……
283:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/12 21:50:21.20 MUGMkley0.net
あ、でもProgressive Automationって1.8.9対応してるのか
いつかTC5を遊ぶときにはかなりお世話になりそうだ
284:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7368-pOzN)
16/03/13 01:50:41.40 2yx5/az20.net
>>276
ちょろっと遊んでみたらファンタジーっぽいMinechemだったわ
285:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fa8-AdYm)
16/03/13 03:02:48.40 JOMGDdXI0.net
>>259
エッセンシア抽出というよりは元素に分解だからマインケムを温くした感じかな
マインケム+EE2的な?
286:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9d-pOzN)
16/03/13 04:48:06.88 2C5m37xJ0.net
>>268
BetterChestという変わり種
287:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa82-f2sn)
16/03/13 08:45:33.51 c/xTjXata.net
インベントリーが3スロットしかないチェストを増やすmodとかありませんかー
288:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa0a-obiL)
16/03/13 09:05:14.17 PjlcsBKLa.net
>>283
すまない日本語で頼む
これはバニラのチェストと同じ容量入れられるブロック等を追加するMODを教えてくれってことなの?
それとも文字通り3スロットしかないチェストを追加するMOD?
後者は知らんぞ。前者も単体だと知らんが
289:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ a9be-pOzN)
16/03/13 09:08:59.52 hvEG+D+20.net
>>283
CompactStorage
290:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 575d-5J3v)
16/03/13 09:19:55.98 g6Gnx5Gh0.net
>>285
バグまみれだった思い出しかない
291:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 3d37-f2sn)
16/03/13 09:20:53.45 ALryCkAI0.net
>>283
かまど
292:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0d92-8UBt)
16/03/13 10:00:23.21 P7HhN7kZ0.net
フォーラム見れんやんけ糞
293:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 88b5-+UzA)
16/03/13 10:06:00.73 fygiXDug0.net
>>283
ExUにあったはず
チェスト単体で9つ作れる
294:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/13 10:10:28.48 smGR0Kvy0.net
かまどでおもいだしたけどTC5入れてる状況で
ふいごをバニラのかまどに5箇所つけるとかなりの速さで錬成するよね
これ地獄のかまど要らねーんじゃねーかと思った
295:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 25bb-f2sn)
16/03/13 10:34:23.88 4kctxEPO0.net
>>290
そんなにつけたらホッパーつけられん
…ゴーレムでやればいいのか?
296:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/13 10:44:16.21 smGR0Kvy0.net
ゴーレム頭良さそうだからどこのメンからでも搬入搬出の印章つけたら行けそう
クリエで、そういやバニラかまどにふいごがつくなぁ…。程度で試しただけなんだよね
ちなみに5個つけたら木炭一個で丸石16個精錬できたっけかな…
興味があったら研究してみてくれ
序盤でフラックス管理だるい時なんかは使えるかもと思っていうだけ言ってみた 長くなってスマソ
297:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 9c5a-f2sn)
16/03/13 10:49:22.38 EB0xKOAc0.net
バニラのかまどって上面が精錬物搬入、側面が燃料搬入って決まってるんじゃなかったっけ
298:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/13 10:55:45.06 smGR0Kvy0.net
一応そのルールはあるけれど、ドロワーズのコントローラーの背面に搬入印章はっつけてもしまってくれちゃったりするから
そのルールある程度無視しても意見じゃないかなっていう推測
厳密にやるなら 側面背面に燃料補給 上面に精錬したいもの 下面に搬出印章ッて感じじゃないかな
んなもんで研究してみてくれとぶん投げてみた
299:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7368-pOzN)
16/03/13 11:03:45.55 2yx5/az20.net
>>291
側面4箇所と下面で5つじゃないの?
300:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7368-pOzN)
16/03/13 11:04:42.10 2yx5/az20.net
ああ、ごめん バニラかまどか 勘違い勘違い
301:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/13 11:38:59.32 smGR0Kvy0.net
あとTC5関連の話だと、アドオンThaumicInfusionのテレポが強すぎるね
移動のエッセンシア4っていう低コストでいくら離れてようとリンク付だけすればひとっ飛びだわ…
302:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e8a8-obiL)
16/03/13 12:22:40.55 5b7z66340.net
KAMIだとエンドコンテンツなのにな
303:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-f2sn)
16/03/13 12:23:24.45 h0eO+Mmj0.net
まあエンドコンテンツ到達でやーっとテレポートできるのは遅くね?とは思う
304:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/13 12:34:35.19 smGR0Kvy0.net
そう考えるとわりかしメカニズムのテレポーターはそこそこ優秀な気がするコスト的にも
305:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 96a8-sWz4)
16/03/13 12:47:50.11 IGYyg05Y0.net
バイオーム追加や資源追加するMODいろいろ入れてるから
どこでもドアとかAMTのテレポ使いまくってるマン
306:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ a8be-f2sn)
16/03/13 12:53:51.21 nTMs1PNw0.net
村を最大化したマップ一枚分作ってるから、テレポないとやってられない病にかかりました
307:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 88ab-sWz4)
16/03/13 13:44:16.41 ywlb2OLJ0.net
なにそれ楽しそう
もはや村といえるのか
308:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa39-obiL)
16/03/13 13:44:27.76 Q7EQ5ESha.net
witching Gadgetsの風の宝石で上空まで飛び上がってからのグライダーで序盤は大抵何とかなる
309:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7368-pOzN)
16/03/13 14:30:27.98 2yx5/az20.net
エンドコンテンツが火炎無効落下無効クリエ飛行とかバケツとか核融合とかMODによりけりよね
MODパックの新作がぱっとしないなー、Agrarianskies2更新はよ
310:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 6934-8UBt)
16/03/13 15:43:47.60 TiWpI1nl0.net
FullThrottle Alchemist のバッグの機能拡張カードで 他modの同名金属同士とかを相互変換できるというのが
青色カードにして例えば複数種類の銅鉱石を登録、専用チェストに入れると
登録した全ての銅鉱石が、"一番後ろに登録した"銅鉱石に全て変換される
これをバッグに使えば環境によってはブランチが捗るのでは
原木もいけたから辞書かなんか使ってるのか
311:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM30-f2sn)
16/03/13 15:57:41.39 vaGtPD9TM.net
聖剣伝説でも南斗聖拳でもいいけど人間大砲mod欲しいな
仰角次第で数チャンクかっ飛ばされる感じで
着弾点確認用の目印弾とか隣接チェスト転送弾とかmobにも付けられるパラシュートとかあったら夢が広がりんぐ
ドンキーコングのあの樽?とかも欲しい エレベータ代わりやTTで便利そう
誰か作らないかな(チラッチラッ
312:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/13 16:06:53.60 gSwb4SOQ0.net
>>306
普通に鉱石辞書経由の変換でしょ
313:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 3a0d-sWz4)
16/03/13 17:36:47.35 mztaOnrv0.net
なぁbotaniaのgaia guardianを楽に倒す方法ってある?
ars magica2
blood magic
witchery
tc4
辺りが入ってるんだけど、AM2の魔法は何もあたらないみたいで困った
verは1.7.10
314:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7368-pOzN)
16/03/13 17:47:08.55 2yx5/az20.net
>>309
blood magicのえげつない装備がいくらでもあるだろ
315:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fab-sWz4)
16/03/13 17:48:49.25 z6P+TbYM0.net
StarMinerが一応人間大砲あったな
真上に飛ぶだけだった気がするけど
316:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 25bb-f2sn)
16/03/13 17:57:02.13 4kctxEPO0.net
>>309
めちゃくちゃダメ軽減するから地道にやるしかない
テラスティール装備で思考停止で殴るのが結局早い
317:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e42-lDvb)
16/03/13 17:58:24.71 zYM2k
318:EWZ0.net
319:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c573-sWz4)
16/03/13 17:59:23.35 BN44vM300.net
MoreEnchantmentsとMergeEnchant使ってジャンプしたら十数ブロック分跳んで滑空とかも
minecraftのゲーム性から著しく離れた感じするけど
320:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/13 18:12:04.60 5agiNl8u0.net
>>309
最新版だと対策されてるがOpenのBearTrapか座布団でワープ出来なくさせるという手段もある
321:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e8a8-obiL)
16/03/13 18:20:31.90 5b7z66340.net
Starminerの大砲は横向きにおけるぞ
322:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp81-8UBt)
16/03/13 18:33:27.77 RGflJ3KGp.net
TC4関連だとTinkerer入れてAscent Boost最大レベルでくっつけてSlow Fallでふんわり移動
もしくはWitchingGadgetsの黄昏連携カラスマント(腰巻)で滑空移動とかもありだな
前者は移動用には遅すぎるかもしれんが
323:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aab-qzQG)
16/03/13 19:22:30.51 fWY7Ta+N0.net
>>309
最近のバージョンでできるか分からんけど真ん中以外に水撒いたらワープしなくなって殴るだけの作業になった
324:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/13 19:30:08.97 gg38ALB10.net
1.8.9のInventoryTweaksはShit+クリックで同種アイテムの一括移動できなくなってるな
1.60-beta-30と1.60-beta-39試したけど両方ともだめだったわ
1.7.10ではめちゃくちゃ活用してたからすげえ不便
後上ホイールでアイテム1個移動もできないけどこれもInventoryTweaksだっけ
325:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (オッペケ Sr81-AdYm)
16/03/13 19:37:25.31 j+QWQG1nr.net
>>309
ボタニアのノックバック耐性のベルト付けてブラマジの防具きて後は地道に殴る
雑魚は簡単に殲滅出来るようにブラマジのバズーカかソームの衝撃の杖星持っていくの推奨
326:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa39-f2sn)
16/03/13 19:43:19.37 ey4ETzRla.net
バニラでも一括移動は一括移動したいアイテムドラッグして同じアイテム上でshift+ダブルクリックで1個移動はctrl+クリックでいけなかったっけ?
327:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 25bb-f2sn)
16/03/13 19:46:32.49 4kctxEPO0.net
>>319
同種一括ってCtrl+Shift+クリックじゃない?
328:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/13 19:57:53.96 gg38ALB10.net
>>322
それは1.60betaにもあるけどShift+クリックでもできた
嵩張るいらないアイテムを一括で捨てるときとかに特に重宝してたんだよな
329:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0d2e-8ebx)
16/03/13 20:02:17.07 x+r+hILC0.net
More Enchantments MOD使ってる人に聞きたい
Verは1.7.10
ツール系のHEAT、Edgeの能力分かる人教えてクレメンス
ついでに金床のレベル上限を変更or撤廃できるMODもあれば(小声)
330:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ d692-9AgE)
16/03/13 20:27:30.58 uFMH4fm20.net
>>323
1.7.10でそんなこと出来なかったけど
なんかカスタマイズした結果とか別のMODじゃねぇの
331:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/13 20:42:23.50 gg38ALB10.net
>>325
InventoryTweaksだけで起動したらできなかったわ、すまん
後アイテム掴んでShift+クリックが追加されるのはNEIかCodeChickenCoreだわ
332:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e0d-sWz4)
16/03/13 20:47:23.38 wM9ztlzH0.net
>>268
実は地味にRotaryCraftの農業関係は利便性高いぞ
333:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cd18-8UBt)
16/03/13 20:56:18.65 NlEjhELI0.net
>>324
heatは精錬(他modでauto-smeltとかの名前のやつと同じ)
edgeはダメージ増加
334:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd64-f2sn)
16/03/13 21:04:19.81 70+C1dB8d.net
>>324
金床の上限撤廃
better anvil フォーラムの後ろの方に別作者さんによる1.7対応のα版があるよ
あとTC4のaddonであるThaumic Basesにもあるけど、こちらはコストが高め
335:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ ee9f-yT97)
16/03/13 21:09:33.47 +ns9Qhf90.net
gaia guardianさん耐性多いのよね、ほぼ打撃しか通らない
botaniaのチャクラム系のダメージは何故か通る、壁で戦場囲んで戦うと少し楽しいかも
336:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa39-f2sn)
16/03/13 21:48:05.74 jLgG44s5a.net
>>321のアイテム1個ずつ移動はバニラじゃ無理でInventoryTweaksの機能だった
InventoryTweaksで一括移動出来なくなったんならバニラの操作でやればいいんじゃないのかな
337:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (オッペケ Sr81-AdYm)
16/03/13 22:20:29.51 j+QWQG1nr.net
>>330
最新版だとダメージが半減のはずだからクリーバーにクォーツがんつみして戦ってるわ
338:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0637-sWz4)
16/03/13 22:23:20.81 Jjgz5Fo/0.net
>>332
cleaver で画像検索したら怖いことになった
339:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e437-pOzN)
16/03/13 23:29:16.53 uLHP8yXm0.net
FTA動かないと思ったら別ディメンションだとアウトだった
そしてやっとクラフトじゃほとんど作れないのを理解した
クリック連打だるいからもう少し楽になる手段ほしいな
340:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ f646-TGn6)
16/03/13 23:36:53.30 nEBFgest0.net
Infinityにあと一味欲しい
Spice of lifeとか
Pam要素がじょうろとTcon鎧の素材くらいしかないんだよなあ
341:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 25bb-f2sn)
16/03/13 23:39:27.14 4kctxEPO0.net
システム系なんだから入れればいいんじゃ
342:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 695e-sWz4)
16/03/14 00:43:46.91 j04kWcq+0.net
TC5で節誘因器つくるのは何をしらべればいいでしょうか?
63の純粋が近場にあるからもってきたいんだが・・・・
343:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e8a8-obiL)
16/03/14 00:47:48.83 UD0a/IMT0.net
ゴーレム研究
雪だるまとかアイアンゴーレムとか覗けばでる
344:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0d07-sWz4)
16/03/14 01:18:14.65 PqRGbFmO0.net
Slabcraftmodって下付きハーフブロックしかできないんですかね
上付きとか重ねるっていうのは無理なの?
345:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 575d-5J3v)
16/03/14 01:22:48.03 hcO8yc0s0.net
知らんけどCarpenterで解決
346:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 695e-sWz4)
16/03/14 01:35:09.94 j04kWcq+0.net
>338
ありがとう。
オーラの64も必要なのか・・・・
347:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/14 02:43:07.30 IcsQO0XK0.net
洞窟と地下渓谷の生成割合をいじれるmodってないかな?
348:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e24-KK0r)
16/03/14 02:53:41.47 g929utCU0.net
cavecontrol
349:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/14 03:12:31.01 IcsQO0XK0.net
>>343
ありがとう。Ver書かなかった俺がアホだけど1.8.9だとまだないのか
curseでWorldGenの項目漁ってみたけどそれっぽいのもなさ気だから
気長にうpでまつしかないな…
350:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (アウアウ Sa2d-sWz4)
16/03/14 03:13:35.12 eqpkhOcba.net
1.8以降ならワールド生成時に色々カスタム出来るんじゃなかろうか
351:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/14 03:25:15.27 oCWe99cW0.net
>>344
1.8ならバニラ状態でも弄れる筈だが
どの項目がどれかは知らん
352:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/14 03:31:39.19 IcsQO0XK0.net
おふた方ありがとう
ワールド生成カスタムでいじれば 洞窟 峡谷 いいえにすれば生成されなくなるみたい
mod頼みで考えてたけどデフォであるとはしらなかったorz
1.8のうpって海底神殿くらry
353:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e4fe-8UBt)
16/03/14 03:35:51.92 QMjHPRoz0.net
1.8.9でIron backpackを使ってるんだけど
backpackの中にbackpackを入れるためのクラフトをしたのに入れられない人いませんか?
金のbackpackまでならちゃんとクラフト後に他のbackpackを入れられるようになるんだけど
ダイヤモンドのbackpackでクラフトしても中に他のbackpackを入れられなくて原因がわからずモヤモヤしてます…
金のbackpackにはダイヤのbackpackを入れられないので出来ればダイヤのbackpackにダイヤ以下のbackpackをすべて収納したいんですけど
ググって出てくる紹介ブログや公式が提示してるレシピは間違いだらけで結局レシピのMOD入れることになったしIron backpackなかなか手強い
354:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-sWz4)
16/03/14 05:21:06.66 5RqfhhT80.net
なにアイロンバックパックって。むっちゃ背中痛めそうなんだけど
355:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cd18-8UBt)
16/03/14 07:08:49.13 +do4Pl5K0.net
新しいcaveworldのボスモブちょっと本気出しすぎじゃない?
あの攻撃の激しさでHP20000って
しかもmekanismの影響でちゃっかり防具着込んじゃってるしどうすんだこれ
356:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ a9d3-8UBt)
16/03/14 07:41:49.38 stW/HvsS0.net
インフレ工業勢による要求に応えた結果である
357:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM30-f2sn)
16/03/14 08:18:41.10 Y9EisuuuM.net
マルチ用っつってなかったっけ
シングルはまあ味方mobmod入れて資源と物量でどうにかしたら
358:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 25bb-f2sn)
16/03/14 08:25:57.05 Daip6OvW0.net
前にマスターケイブニックスケルトンと戦ったときは壁ハメ食らってダイア防具ぶち抜かれて死んだわ
近距離だとマシンガンのように矢を撃ってくるから抜けられん
359:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 117f-FnqI)
16/03/14 11:32:12.21 5WJMRZJV0.net
>>302
電車を敷設すると楽しそう
360:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c573-sWz4)
16/03/14 13:13:56.05 1MXoVGXM0.net
>>353
>壁ハメ
なかーま
逆に他modの影響で剣持ってたこともあったわ
そうすると斬りつけても来ない
361:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aab-f2sn)
16/03/14 13:42:20.89 qd0XFGvi0.net
EIOの導管だけのMODとかって無いかね
362:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd64-f2sn)
16/03/14 13:57:07.93 jAJRxZf6d.net
>>356
RedPowerの導管を再現したtubes!ってのならあるが、enderIOとなると…素直にenderIOを入れた方がいいかと
363:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4aab-f2sn)
16/03/14 15:22:46.37 qd0XFGvi0.net
>>357
無いかーありがとう
364:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fa8-AdYm)
16/03/14 17:33:16.56 f5DawAC00.net
TEのテッセラクトって1tickの輸送上限とかあるのか…?ネザスタが結構消えるんだが
365:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ ee9f-yT97)
16/03/14 17:39:44.84 OKUDrd3h0.net
ケイブニックスケルトン一家の弾幕はやばいよな
TiCの看板持って矢を反射させると楽しい、耐久値ゴリゴリ削られるけど
366:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd64-8UBt)
16/03/14 17:49:16.46 WnZZlK4gd.net
ボスDimで死んだ場合アイテムを落とさないという若干優しい仕様があるが防具の耐久削り取られたらどうしようもないというね
これからはcavernでバイオームをキノコ島か魔法の森に指定して掘るに限るな
367:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ b1a8-jYfD)
16/03/14 19:51:28.74 F+0hoJnL0.net
1.9で空中とあらゆるブロックにトラップドアつけられるようになったけど
誰かその仕様だけ1.7.10に移植してくれねーかな
チャージとかエンドシティとか心底どうでもいいけどトラップドアの仕様だけは欲しいわ
368:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 9237-8UBt)
16/03/14 21:18:54.08 tOdM8c0i0.net
Draconic EvolutionのChaos CrystalはEnderIOのSoul Vialで閉じ込めることができる
そして全部回収してもカオスガーディアンにダメージ通せる
これ面白いわ
369:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 9237-8UBt)
16/03/14 21:21:34.09 tOdM8c0i0.net
ちなみにMFRのサファリネットも同様に確保できたけどExUtilのGolden Lassoは出来なかった
370:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/14 21:23:15.87 oCWe99cW0.net
>>364
あれは中立・友好M
371:obオンリーだからな
372:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ eeb5-sWz4)
16/03/14 22:15:01.87 oiry+DQN0.net
うーむ 非公式フォーラム入れない
373:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプッ Sd64-obiL)
16/03/14 23:37:54.38 9oKkkfB2d.net
今更だがDQMODやろうかと思うんだけど
経験者どうよ
374:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5f71-sWz4)
16/03/15 00:09:29.73 ws8088jE0.net
どうよと言われても、やりたいならやればいいんじゃない
モデルとか凝ってるし面白いよ熟練度上げめんどうだけど
375:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd64-f2sn)
16/03/15 00:13:21.40 lvQq/RILd.net
ここって工業・魔術が多数だから
DQNmodやってる人少ないのでは
JointBlockもほとんど話題にならんし
376:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd64-f2sn)
16/03/15 00:14:27.23 lvQq/RILd.net
×DQN
○DQM
本当にごめんなさい
377:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c573-sWz4)
16/03/15 00:17:29.70 BHsyqAeT0.net
>DQNmod
不覚
378:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04a5-Nh5u)
16/03/15 00:55:42.48 SLS6f5hg0.net
そのtypoは草生える
379:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/15 01:14:16.27 P2hARvE90.net
それぞれのバイオームにDQNいて全バイオーム制覇か…
380:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fa8-AdYm)
16/03/15 01:26:58.34 HNdNwscG0.net
>>373
どこの喧嘩番長ですか
381:184@\(^o^)/ (ワッチョイ bfd0-dNqp)
16/03/15 01:44:17.09 /ez7FzA60.net
JAVAをランチャー付属のバージョンからjre1.8.0_73に変更したら
CoFHCore3.1.2-325が無事に動作するようになった
>>206
CoFHTweaksはOptiFineかFastcraftのどちらかが入っていると使えませんよ
382:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/15 01:49:33.76 P2hARvE90.net
しかしBCのβきたのはいいがテレポパイプないと不便すぎてやる気でないなこれ
383:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 92b4-sWz4)
16/03/15 01:52:28.82 0FD7U+Od0.net
CoFHTweaksってのはOptiみたいにmobのスポーン関連に悪影響ある?
384:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-yT97)
16/03/15 02:34:50.29 tPC6baof0.net
初カキコ…ども…
場違いかもしれないんだけどさ、
URLリンク(www.kotaku.jp)
これのブロックが光を反射してるのってどうすれば出来るんだ?影mod(seus)入れてもテクスチャまでは変わらないんだが
385:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 575d-mUCp)
16/03/15 02:40:31.37 xD+6zb5L0.net
どの画像かくらい指定しろ
386:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 575d-mUCp)
16/03/15 02:45:37.01 xD+6zb5L0.net
これか?
URLリンク(www.kotaku.jp)
例えば水ブロックは光に反射するだろ?
ブロックも反射するように書き換えればいいだけ 使った事ないし知らんけど
URLリンク(imgur.com)
387:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 3a3b-SPnA)
16/03/15 02:48:33.08 duRwJ70Z0.net
クッソ重そう
つーかこれSEUS専用テクスチャと違うの
388:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f37-KmTN)
16/03/15 07:23:28.78 DnHHNFaz0.net
凹凸情報をテクスチャに付けてるらしい。
「SEUS バンプマッピング」で検索すると幸せになれる。
389:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cd9d-pOzN)
16/03/15 08:05:16.53 u8L1Mk7q0.net
ほぼボタニアのみ環境でプレイしてるんだがガイアさん攻略するにあたって
ビーコン最大サイズでリジェネ&ストレングス2とかまで頑張って狙った方がいいんだろうか
鉱石倍化ないから鉄集めんのクッソめんどいんだよなぁ…
390:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ cd71-pOzN)
16/03/15 08:28:57.35 c3X9dckm0.net
ゴリ押しのお供の金ブロックで作る方の金リンゴを使用するとかどう
金72個だから辛いけども、金は腐豚が落とす分幾分かはマシかも
391:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fab-sWz4)
16/03/15 08:41:44.29 jPvQxVuh0.net
( ^ω^)そこに村人がおるじゃろ?
392:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/15 11:08:03.38 P2hARvE90.net
抜刀件も1.8.9きますたな…
TC5のアドオンとBCのアドオンが出そろうまでしばらく別の事やろうかと思うけれど
TFCはあまり興味ないので、それ以外でこんな環境やってみるといいぞってのありますかね
工業ICex、EIO、MFR系、メカニズム 魔術AM TC 後はTiC 黄昏 ExU ココらへんは経験済み
とういわけでよろしくお願いします
393:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0d5a-sWz4)
16/03/15 11:13:40.14 gvqkODX50.net
Greg単品
BTW
海外のMODパック適当に
394:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd64-f2sn)
16/03/15 11:14:43.44 xO+30eFId.net
>>386
1.9バニラでエンドラ討伐して
滑空翼の入手
395:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-f2sn)
16/03/15 11:18:44.97 RVID/NC50.net
>>383
ゴーレムトラップかアイテム名忘れたがBotaniaに石を鉱石に変える花があったと思う
396:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0d11-/1g0)
16/03/15 13:12:40.64 pLfJLIfq0.net
ReplayMODについて質問です…
forge-1.8-11.14.4.1563でforge導入成功後、生成されたmodsフォルダに
ReplayMod_v1.0.7.jarを入れてもゲーム内で反映されません…
その他のMOD(Toomanyitemsなど)はしっかり反映されているのですが…、
よろしければ解決策を教えていただけると助かります…
verは1.8です
397:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c573-sWz4)
16/03/15 13:19:57.00 BHsyqAeT0.net
>>390
つURLリンク(www.replaymod.com)
398:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 4e15-HfUB)
16/03/15 13:55:16.36 g8oNuHVm0.net
>>386
HEEはなかなか難しくて面白いぞ
399:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ガラプー KK82-yQ3J)
16/03/15 14:03:22.76 8k8qggl5K.net
>>386
MineFantasy2でハンマーかんかんする
MF2やっててめんどくさい系が面白くなってきたんだけど
工業には興味がない
となるとやっぱTFCなんだろうか
あれ飯系MODとは併用できないよね?
400:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 1790-sWz4)
16/03/15 14:05:22.91 wWn2tPn10.net
SS2について質問なんだけど
スタミナと水分ゲージってOFFにできないの?
configにもそのような記述ないけど
401:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7368-pOzN)
16/03/15 16:37:27.13 rwy0xrtp0.net
>>386
FTBかCurseのスカイブロック系でも あとRegrowthとか
402:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c171-Fqxq)
16/03/15 16:46:22.18 t9Jp+34J0.net
>>394
できなさそうだし、自分でもちょっとほしかったので作りました
URLリンク(kegare.github.io)
こちらからどうぞ
403:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd64-8UBt)
16/03/15 16:50:21.85 NeUMh3G9d.net
なんかすごい人降臨してるんだけど
404:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/15 16:51:55.54 P2hARvE90.net
>>386だけども普通に1.9触るのもすっかり忘れてたね。これをやったら他のアドバイスを参考に遊んでみるよ
ただグレッグはどうも…、動画見てる限りうん…。
405:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ e44f-f2sn)
16/03/15 17:04:29.00 yhuqGE4I0.net
caveの人か
そんなすげー人もここ見るんだな
406:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7368-pOzN)
16/03/15 17:04:40.72 rwy0xrtp0.net
まさかのkegareさん降臨
407:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/15 17:23:44.61 0Btilzmr0.net
1.8.9のBC試したけど多分他のRF使うMOD入ってたら機械やエンジン動かすだけでクラッシュしてワールドに入れなくなるな
buildcraft-7.2.0-pre8-migration-ver3
rftools-1.8.9-4.22beta25
NeoTech
408:-1.8.9-2.4.1 下の2つの片方でも入ってるとダメだった
409:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ c573-sWz4)
16/03/15 17:34:23.06 BHsyqAeT0.net
caveの人だと!?
い、いつもcaveworldにはお世話になっております…
410:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ ee6d-/mar)
16/03/15 18:02:21.44 MfpUyAsl0.net
いつの間にか1.8.9でRF使えるようになってたのか
411:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ dde1-/1g0)
16/03/15 18:07:47.03 xIKbVkdp0.net
TC5更新きたから報告
curse前は新しいmodチェックしてたけど最近TC5の更新しかチェックしてないな
412:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 8834-obiL)
16/03/15 18:19:46.86 nNm1WDnp0.net
Caveの人にはいつもお世話になっておりまする
Nicknameとか特に
413:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0492-pOzN)
16/03/15 19:00:17.25 YLUAf2V20.net
Nicknameって投稿する録画用途が多いのかな?
414:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0d2e-ehk4)
16/03/15 19:23:52.30 nnpBNicd0.net
>>328>>329サンガツな
BetterAnvilの方は導入こそできたもののサバイバルだと機能しなくなるんよな
ThaumicBasesも調べてみたんやがこっちは表示だけ不可能でもできるっぽいな
ただ大型魔術MODとなると尻込みするしなぁ
415:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-yT97)
16/03/15 19:33:43.20 tPC6baof0.net
>>378だけど
URLリンク(www.kotaku.jp)
このテクスチャが欲しいんだけど探しても探しても見つからないんだ助けてくれ
416:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 9655-sWz4)
16/03/15 19:38:21.28 cFKhNWMl0.net
>>401
以下で問題なく動いてるぞ
forge-1.8.9-11.15.1.1747
Bookshelf-API-1.8.9-2.3.6
buildcraft-7.2.0-pre12
buildcraft-7.2.0-pre12-compat1
mcjtylib-1.8.9-1.8.1beta8
MCMultiPart-1.0.8-universal
NeoTech-1.8.9-2.4.1
rftools-1.8.9-4.22beta31
417:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 3d37-f2sn)
16/03/15 19:47:58.40 /WqIwhPy0.net
>>408
R3Dcraft
418:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04bc-pOzN)
16/03/15 19:53:24.83 0Btilzmr0.net
>>409
今BCのサイト見に行ったら昨日にリリース版出てたみたいでそれにバージョンアップしたらいけたわ
NeoTechの発電機でクァーリーもちゃんと動いてる
419:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-yT97)
16/03/15 20:30:19.54 tPC6baof0.net
>>408
サンクス
420:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dab-yT97)
16/03/15 20:31:03.57 tPC6baof0.net
ミス、>>412は>>410宛
421:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ f646-TGn6)
16/03/15 21:30:01.03 xitftT8p0.net
rftoolもあんのか1.8.9移住しても良いころだな
422:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 04a5-6Y4D)
16/03/15 21:51:51.66 SLS6f5hg0.net
TechRebornそろそろ完成したかなと思って改めて調べたらGT4の移植じゃなくてGT2だったんだな
GT4が一番好きだったから1.7.10で遊べるのを心待ちにしてたけど大人しく1.6環境で組むしかないか
423:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd64-8UBt)
16/03/15 23:35:49.68 NeUMh3G9d.net
>>407
素直にenchantchangerではダメなのか?コンフィグ豊富だからある程度のゲームバランス調整は効くと思うんだけど
それともあくまで金床でのエンチャ合成にこだわりたい感じ?
424:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 36cf-yT97)
16/03/16 00:00:14.07 kqDHRhWO0.net
JointBlockについにMOBのマウント機能が追加
カメラ機能飛行機火炎放射機臼砲ブレードの修正なども
これで断念してた移動拠点的な巨大兵器が出来そう
>>396
おお機能被ってたんだ、助かります
425:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 0466-sWz4)
16/03/16 00:27:06.15 1vw/k7yF0.net
TC5の更新してみたけど
取り巻く草ブロックってのとアルカナパターンクラフターかなが追加されてたね
草ブロックは置くとなんかエフェクト綺麗(なんか効果はありそう)
パターンクラフターは上下にチェストとかおいてパターン入れておけばそのとおりアイテム作ってくれる感じだねコレは便利
426:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 963b-yT97)
16/03/16 00:39:40.50 dPXjbW
427:rz0.net
428:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 9237-8UBt)
16/03/16 00:59:02.51 F/CIkYat0.net
鉱石辞書名が登録されてない可能性あるからminetweakerとかで登録しとけ
TiCのアルミはなぜかAluminiumとAluminumどっちも登録されてる
429:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (スプー Sd64-8UBt)
16/03/16 01:28:19.40 nTftvgWGd.net
TiC入れてない環境なのにnetheroresでネザー豚鉄とやらが出てきたから取って精錬してみたらAOBDの鋼鉱石とやらになった
そこから精錬したらどっかのmodのスチールにでもなるのかと思ったらならない
それどころか明らかに鉱石の見た目なのに設置できない
不思議なこともあったもんだ
430:名無しのスティーブ@\(^o^)/ (ワッチョイ 25bb-f2sn)
16/03/16 01:36:53.99 0vJMJPV+0.net
>>421
pig ironってTiCがユーモアで豚鉄って言ってるが普通は銑鉄だからな?
鋼の材料