【PC】Minecraft MOD総合.0.19.2at MINECRAFT
【PC】Minecraft MOD総合.0.19.2 - 暇つぶし2ch100:7" target="_blank">>>77一月ほど前に掲示板でバランス破壊だと指摘されて修正されてた。 もみじの作者は結構他者の意見をMODの反映させる人だと思う >>91 1.2.5くらいまで好きなブロックを巨大樹木にできるhigetree?とか というMODがあった気が。jar突っ込み方で一番下に幹にしたいブロック 2段めに葉にしたいブロック、3段目に黒曜石、4段目に苗木で骨粉 もしくは放置でどかんとTNTの巨木が生える。 超巨大ゴムの苗は上にブロックがあろうとお構い無しに成長するので 地下にこっそり植えて成長する前に見つけだして刈り取るタイムアタック をマルチで



101:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 17:00:18.79 tktvjwgF.net
MFRの世界樹は20チャンク四方を闇の世界にする割りに幹の直径が20マスくらいでそんなに太くないんだよね
それでも貧弱PCだと処理で死ねるくらいブロック生成するからマシンパワーに自信ないなら植えないほうがいい

102:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 18:43:31.06 CMyR1ApQ.net
1.7.10で固形マターが使えるようになったのが地味に嬉しい

103:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:10:38.66 dAbtCNvv.net
幹は大して太くないけど枝?が漏斗形に隙間なく広がってファッキン巨大だから核で吹き飛ばしてもごく一部が削れるだけっていうね
焼却処分しようにも炎の処理が指数関数的に増えて死にそう

104:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:13:23.20 tVA0Xv+l.net
>>96
割と冗談じゃなくクァーリー4台くらいで掘り切るのが一番常識的で安全
そして全部DSUなりなんなりにぶち込めばいい

105:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:15:29.80 z+koI5eQ.net
MFRの巨大樹の苗をいまだ見たことないんだけどこれはconfigでOFFできたりするの?

106:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:20:15.36 Z96ImoqV.net
>>98
ここ
# If true, enable adding Enchanted Sacred Rubber Saplings to stronghold library loot.
B:SacredRubberSapling=true

107:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:38:42.28 MULQbDIa.net
それfalseにしてたけどlootbagのEpicから出た
つまり設定にかかわらず宝箱からは出る

108:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:39:18.12 S6kEhiDZ.net
やはり1.7.10版mystはマルチだとクラッシュするな……

109:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:40:53.02 dXjxciEC.net
Mystのクラッシュってタイムアウトになるやつのこと?

110:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:40:53.94 LChmZDXS.net
AE2のクラフティングCPUなんだけど
容量が高い(16k Crafting Storage等) は 素材の素材の…を作る時に有効
数を多く揃える(1kを16個等) は 平行して自動クラフトする時に有効
って考えでおk?
Crafting Storage多くつけても、CPUツカッテマースって
たまにクラフトできないからイマイチわからぬ…

111:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:50:35.44 S6kEhiDZ.net
>>102
それ

112:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:54:57.93 ERaCk8MI.net
新ワールド作ると必ずクラッシュして近くに村があると村人とチェストが消失するんだがどのMODが原因ですかね?
MOD一覧→URLリンク(pastebin.com)

113:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 20:58:12.69 icgB72FX.net
>>105
クラッシュレポートも貼れよカス
それくらいも出来ないんなら半分減らしてみてどうなるか試してみろよハゲ
それでクラッシュしなきゃ減らしたmodの中に原因があるんだよクソ
そうやって原因突き止めていけよ低脳

114:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:03:06.41 Z96ImoqV.net
>>106
言葉遣いは汚いのに言ってる�


115:アとは的を射たアドバイスで草



116:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:07:57.06 tVA0Xv+l.net
>>103
あれはマルチブロックの箱一つにつき一つのクラフト要求しか受けられないってことだぞ
1k16個固めておいてるならそれは一つの16kと同じ
たくさん要求したいなら箱の数を増やさなきゃいかん

117:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:12:07.94 dAbtCNvv.net
>>103
crafting storageを沢山連結しても多種の素材を要求する1個の「完成品」を加工することしかできないよ
URLリンク(i.imgur.com) 1個しか作れない
URLリンク(i.imgur.com) 2個平行して作れる
平行して何個も違うものを作りたいならユニットを独立させるしかない

118:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:23:55.81 S6kEhiDZ.net
mystのマルチでタイムアウトになるやつは原因がさっぱりわからないけどシングルだと普通に動くから多分ディメンション関係が原因なんだろうなぁ

119:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:29:11.68 dXjxciEC.net
タイムアウトになっても鯖自体は落ちないしリログすれば直るし問題っていうほど問題ではないが
単純にワールド生成に時間かかってるから勝手にタイムアウトしてるだけな気もするが

120:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:32:02.32 ERaCk8MI.net
クラッシュじゃなくてタイムアウトだわ、完全に言葉間違えたすまん

121:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:33:15.60 S6kEhiDZ.net
タイムアウトするともう二度とそのワールドには入れなくなるっぽい

122:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:44:40.04 S6kEhiDZ.net
クラッシュレポート見たら
メモリ不足っぽい

123:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:46:37.93 Z96ImoqV.net
JAVA8からPermsizeじゃなくなったよな確か

124:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:52:54.95 S6kEhiDZ.net
>>115
実質無限だと思った

125:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 21:55:55.87 Cmwzj+Md.net
URLリンク(imgur.com)
フィラーを使ったら
こんなんになってしまったんだがどうしてだか分かりますか?
mod環境はURLリンク(pastebin.com)なんですが

126:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 22:11:44.34 CMyR1ApQ.net
>>117
とりあえずOptifine抜いてみて

127:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 22:20:50.19 AqGbeIFx.net
久しぶりにベタダン入れてみたけどだいぶ変わってるな
闘技場とかあるけど

128:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 22:26:29.24 JtqQ8Kqm.net
>>109
co processing unit使えば1つの箱でも並行作業出来るようになるんじゃなかったっけ

129:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 22:27:34.82 PyvHMgcF.net
JABBAのバレルの数字をデカく表示する方法ねぇかな
目が疲れちゃた

130:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 22:30:51.68 S6kEhiDZ.net
メモリ割り当て増やしてもダメか……

131:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 22:31:32.51 dAbtCNvv.net
co processorはクラフト速度が上昇するだけやで

132:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 22:36:03.47 JtqQ8Kqm.net
>>123
そうだったのか

133:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 22:36:31.82 z+koI5eQ.net
>>99
おっほありがとう
まだ見たことはないけどここで色々聞いたからもし手違いで植えたり植林場に紛れ込んだりと思うとこわくなってしまってな
>>121
でっかいディスプレイ買おう

134:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 22:52:53.47 Cmwzj+Md.net
optifine抜いても治らなかったけど
新規ワールドではなんの問題もなかった
あとフィラーを使ったら必ずマルチじゃないのに
ラグが出るんだけど

135:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 23:02:27.93 vV7BW16x.net
>>126
けどけど何なんださっきからすごい言葉足らず
描画の問題でリロードしても治らないならそれ状況によってどうしようもないと思う
fastcraftが描画に直接関わってるかしらんけどとりあえずそういうの全部抜いてから質問しろよ

136:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 23:28:51.55 +puTKUsH.net
質問スレは別にあるわけだから、スルーでいいかと
質問ならそうレスしてくるはずだし

137:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 23:30:39.20 kOYnTSBz.net
TC入れてみたんだけど、フルスクリーン以外だと
コンフィグのどこ弄っても、杖のvis量が文字小さくて読めんのだが
何か改善する手段はないもんかしら

138:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 23:31:35.25 c4wdnMpE.net
EnderIOのエンダーマンヘッドってほんとにエンダーマンからドロップする?
砂漠で狩りに狩りまくっても全く落とす気配がないんだけど

139:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 23:35:48.01 HpWZtCa7.net
Redlogicのさコンパレータの使い方が分からん
てかケーブルの出力の強さが分からん
伝達距離は238で最初が14で17刻みに減力するってのは分かったんだけど
その理屈でコンパレータにつなげてもうまく動かんのよね
ちなみに減算モードのほう

140:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 23:40:38.26 Z96ImoqV.net
>>130
ちゃんと必要な武器作ってんだろうね?

141:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 23:42:05.07 VcMnAxOk.net
>>129
左上ならあきらめろ
インベントリ画面でカーソル合わせたらいくら溜まってるか見れるから
細かい数字見たい時はそっち見る
>>130
Rooting付の武器でないとなかなか出ない
ジ・エンダーで倒すと出やすいとも聞いた覚えがある
まずはジ・エンダー改造して使ってみてはどうか

142:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 23:45:08.04 dAbtCNvv.net
looting付ければ首狩りなんぞすぐよ

143:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 23:45:32.80 zrYdYT+K.net
>>130
前スレか前々スレで同じ質問と回答が出てたと思う

144:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/05 23:57:12.53 ZMPIRwMI.net
>>123,124
並行作業が増えるよ
ただ注文中にあるクラフトが平行に出来るだけで
注文自体を複数出来るわけではない

145:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:00:35.57 dWDBlGjw.net
>>130
The Enderを改造して首狩り能力をつけた上でドロップ増加3つけると数体~十数体に1個落とすぞ

146:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:07:45.80 gQm4n71A.net
エンダーマンの首狩か
TiConの鎌にラピス塗ったくってエンドで集めてたな

147:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:11:12.80 tyeyf9JW.net
enderエロの装備もかなり便利だよなあ

148:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:12:00.08 1ZRD5Cv0.net
うわああ分かってしまった
なんてめんどくさい法則だ

149:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:12:14.92 LCA47pwP.net
>>132-135,137-138

150:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:13:54.64 LCA47pwP.net
>>132-135,137-138
すまんアンカー付けて送信しちゃった
ジ・エンダーは使ってたんだけどRooting付けてなかった、ありがとうやってみるよ

151:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:17:48.44 OdlVk9aJ.net
>>133
諦めるしかないのか、これ
サンクス

152:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:18:54.29 dWDBlGjw.net
>>142
普通にやるのはめんどいから早めにエンド制圧した方がいい
エンパの需要かなり多いし

153:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:29:28.19 n7P/VeQU.net
エンダー装備は胴のグライダーがいまいち使いにくい
剣のテレポートはDartみたいで好き

154:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:33:16.80 AKZjAvJS.net
確かにエンダーの頭は中々ドロップしない
エンチャ無しのThe Enderで40体ぐらい倒してようやく出たわ

155:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:34:45.68 Fe/wLfgb.net
ああ・・・読み込んだ直後に落ちるようになってしまった
経験的に言ってもたぶん下の階層に一人落っこちてた弓メイドさんが他modのモブに攻撃された瞬間に落ちてるんだろうけど
ダイヤフル武装したメイド軍団を消滅させるべきか…追加レアアイテム満載の追加モブmod外すべきか…

156:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:37:51.84 dWDBlGjw.net
>>147
MCEditで敵mob削除すればいいんでないかね

157:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:44:42.22 dWDBlGjw.net
書いてから思ったけどMCEditってmobに干渉できたっけ

158:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:48:43.49 LCA47pwP.net
>>144,146
40体はまぞいな


159:・・とりあえずエンチャ付けてみたからぼちぼち狩っていくよ あまりにも出ないようなら早めにエンドも考えるありがとー



160:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 00:51:45.25 OdlVk9aJ.net
いっそ、MFRのオートスポナーでも導入するとか?

161:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 01:04:16.24 tyeyf9JW.net
Looting3をつけたTheEnderをエンド住人に見せてあげて首を分けてもらう簡単なお仕事です

162:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 01:05:32.82 0NSovznN.net
>>147
まずはログ嫁
>>148
マイクラにはPeacefulモードというものがあってだな

163:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 01:08:13.27 TDVgqhyo.net
EIOにもオートスポナーあるんやで
まあこれを作成するにもエンダーマンの頭が必要だけど

164:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 01:09:19.25 WGfJ8R3N.net
EnderIOのMEconduit設置するとクラッシュしてしまう
調べても出てこないし俺だけなのかな

165:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 01:11:48.86 QH/Zi32V.net
>>149
ウチの1.6.4環境でモミジmobがエラーだした時にそれだけ取り除くことはできたよ
ただ、密集してる場合は個別対応できるか分からんけど…

166:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 01:19:22.51 RlN2CI6K.net
>>155
AEとForgeのバージョンを上げよう

167:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 01:36:03.20 IP7DKyWS.net
>>154
燃費悪いのがタマニキズだけど変な汁出ないからよく使う

168:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 01:58:11.22 ShbzlbmX.net
AE2b24でクリエイティブでAE2アイテム欄スクロールしてくと
ケーブル類の下辺りを表示する瞬間に落ちるようになってしまった
普通にNEIでアイテム全て見ても全く問題ないからのんびりfix待ち

169:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 02:04:03.69 pqHuIt6V.net
古いバージョンだとコンジット置いた途端落ちたけど
あげたら解消したよ

170:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 02:05:48.09 pqHuIt6V.net
更新してなかったスマン

171:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 04:01:26.16 tBSwt6Ki.net
Halogen Lightみたいな1.7.10対応MODはありませんか?
工場っぽくていいなぁと思ったのですが、1.7.10には対応していないようで。

172:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 04:36:34.60 Wtf+oa31.net
ThaumcraftMobAspectsのGoG3版cfgファイルはどっかに無いですかのう
自分で設定してもいいけどちょっとめんどい

173:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 04:37:12.94 EByMcNUR.net
>>162
Extra Utilitiesの色付きレッドストーンランプ(といってもただの常時照明)を
分割ブロック機能で薄切りにしたり千切りにする。
それを天井や壁に貼ると蛍光灯の雰囲気が出る

174:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 05:51:28.31 d2D4EzUv.net
(ミストクラフト云々は結局JAVAが32bitだったのが原因だったぽい……喚いたからかなり恥ずかしい)

175:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 07:25:17.92 Wtf+oa31.net
ちょうど昨日シングルで同じミスしたわ
64bitOSでうっかり32bitJavaのpath指定してたら
chunkロードで遅延が発生したままtickが進んでout of memoryになった
ってか32bitJavaなんてインストールした覚えがないのにいつ入ったんだろう

176:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 08:12:08.64 42SUfiwb.net
>>162
Greg's Lighting
URLリンク(www.minecraftforum.net)

177:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 08:43:50.01 AKZjAvJS.net
ここまとめブログにまとめられてるんだな

178:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 09:00:35.10 zlve9oLB.net
マジかよアフィカスさん俺の文字は紫色でお願いします(*^_^*)

179:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 09:19:55.19 FyUfyDrh.net
転載は禁止って�


180:シ前欄にあるんですけどー



181:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 10:38:30.52 dWDBlGjw.net
2chは転載禁止やぞ

182:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 11:07:10.08 TDVgqhyo.net
s cは転載オッケーなんだよな
ってかこんなところ転載して意味あるのか不明だけど

183:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 11:09:36.47 RvFSOSVu.net
scのクロール自体が違反なんだよなあ

184:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 11:16:26.34 /cXVtf0q.net
SCクロール利用までしてまとめるとかやっぱアフィカスは糞だわ

185:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 11:20:21.96 mpljFJU+.net
転載禁止って書いてあるのに転載するやつって何なの?

186:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 11:39:02.99 0/7ALorf.net
転/載/禁/止/というのが「\(^o^)/」に自動変換されるから転/載/載/自/由/というのがSCの答え

187:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 11:49:55.81 VVxRE/hd.net
それは内容の改竄だな
書き手の意図しない形に勝手に変更してるんだからsc自体が黒
グレーじゃなく黒

188:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 11:58:04.48 6a5sljZ5.net
しょうもねぇゴタゴタ早く終わってくれ

189:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 12:23:02.70 1IggbNad.net
ぶっちゃけjimが大嫌いだからsc応援してる

190:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 12:37:03.94 voIrjH/G.net
jim追放してたらこを再就任じゃあかんのか

191:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 12:38:43.92 vp32VSK0.net
MrCrayのPCでアクセスできるMineBayの購入可能アイテムが紹介動画のと違う・・・
元々インテリア目的で設置したものだがネザースターがダイヤ32個で買えるのは俺の環境だとお得だなぁ

192:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 13:00:17.10 0/7ALorf.net
>>181
この手のってconfigで購入できるものが変えられるんじゃなかったっけ?
かくもいう俺もゆっくり博士の某動画でそのMODを導入した口だが

193:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 13:07:23.61 co5kNtg0.net
マインクラフトスレなんだが。

194:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 13:10:18.92 mpljFJU+.net
だが。

195:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 13:21:28.41 co5kNtg0.net
>>184
だが何だよ

196:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 13:24:12.98 mOsF8b3r.net
だがだが。

197:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 13:43:07.99 pDQ3/EoK.net


198:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 13:52:03.12 vp32VSK0.net
>>182
設定するまでもなくデフォルトでこうだったんだよ
他にも鉄インゴットでダイヤや経験値のビン
ダイヤでエンチャント台
エメラルドで動物や村人のスポーンエッグが買える

199:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 13:56:24.99 0/7ALorf.net


200:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 13:57:23.09 BPCZPFnn.net
人身売買が平然と行われるマインクラフト怖い

201:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:08:54.33 /cXVtf0q.net
>>162
projectREDのLEDもいいぞ
URLリンク(i.imgur.com)

202:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:17:45.80 /aCa7jw9.net
なんJとかvipとかで立ってるマイクラスレは転載されてるみたいだがここが転載されてるとは初めて聞いた
どこのまとめにまとめられてるのか教えてくれ通報するから

203:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:23:33.95 tyeyf9JW.net
rotaryの投光機もいいかもしれない
mekanismの光るプラスチックブロックで建物自体作るのも有りかもな

204:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:25:23.39 mpljFJU+.net
>>192
調べたら「ログ速」が出てきたぞ
他にあるのかどうかは知らん
URL貼ったらNGだったから自分でぐぐってくれ

205:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:25:37.28 WU/fIPP7.net
URLリンク(maicra.com)
なんか自動記事作成っぽいからめちゃくちゃな記事が多い
安価付けられたレスを抽出してるっぽい

206:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:28:34.93 VVxRE/hd.net
>>195
支離滅裂だがこれはAUTO

207:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:28:43.46 Po+iJyfo.net
>>195
そういえばちょうど同じような感じでsteamスレ自動で転載してるサイトあったな

208:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:30:32.05 oHa8Dep8.net
自動転載�


209:t手にとって殺害予告や危険ドラッグ販売を転載するようにする祭りがあったなあ



210:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:38:01.77 WAjaltKY.net
テヨンと在ニダ絶滅すればこの板もだいぶ平和になる。火炎放射器に使う水素の
量産を急ごう

211:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:39:01.26 /aCa7jw9.net
>>195
ありがとう通報しとく

212:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:39:04.67 zlve9oLB.net
ログ速はまとめブログじゃなくて自動収集サイトだぞ

213:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:39:59.37 co5kNtg0.net
そういう事はこのスレでやらんでくれよ
やるなとは言わんが、河岸を変えてやってくれ。マイクラの話だけしてたい

214:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:47:04.98 WU/fIPP7.net
すまんな
まとめのために管理人が自らスレの内容を誘導しようとして来なければ俺はいいよ
俺は

215:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:47:56.84 co5kNtg0.net
んな事しらん。いちいち話題も広げんでいい

216:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:50:26.79 Po+iJyfo.net
>>204
アスペかな

217:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 14:52:12.47 /aCa7jw9.net
何でこういう奴は話題が終わるまでスレを見ない反応しないが出来ないのかね
このスレが転載されてるのにここ以外で話せってそれこそ無理な話だわ

218:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 15:04:27.43 co5kNtg0.net
>>206
咎めてるのはこっちの方なんだがな

219:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 15:13:14.53 zlve9oLB.net
ただの自治厨じゃん
このスレが転載されてるんだからこのスレでやればいいよ

220:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 15:13:38.95 /aCa7jw9.net
黙っていればいいのに結局話し戻してるじゃん
元の流れに戻したいのならおすすめmodでも紹介したら?

221:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 15:56:06.19 rUo2JMBz.net
お前らってどうでもいい事にはすぐ熱くなるよな

222:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 16:14:36.28 rpuqROU4.net
じゃあオレがLootBagsっていうmod紹介する
これを入れると敵mobがアイテムが入ってる袋をドロップするようになる
敵mob強化mod入れてみたけど辛いって人にオススメ
まあ紹介動画見ただけなんだけど

223:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 16:22:05.81 mpljFJU+.net
村人ブロックmod

224:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 16:23:55.03 VWCm45/x.net
Villager's Noseとか

225:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 16:25:32.62 uKofnnAY.net
Lootbagsなら俺も入れてるなあ、流石に落とす確率10~20分の1くらいに下げてるけど
VillageTavernsやExtended Villagesみたいな村拡張MOD入れてみるのもなかなかオススメ
AMTやGrowthcraftみたいに村に追加建造物追加するMODも一緒に入れてるとなかなか賑やかになって楽しいよ

226:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 16:32:38.53 FwkOUyym.net
>>214
mod入れまくるとバニラの村とは全然違う村になるよな
村見て回るだけで1日使ったりするしなんか楽しい
発展させるのもいろいろ構想浮かんでくるし
loot bagはなんかのmodpackで名前だけ知ってたな
出てくるアイテムはどんなのなのか知ってる人いたら教えてくれ
他modの追加アイテム含めてランダムとか?

227:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 16:35:50.99 qz07z6NF.net
LootBagsは設定の数字以上に高確率で出る印象だね
インベントリ埋め尽くしやすい困ったちゃんだけど
mobとの戦闘意義が増すので定番で入れてる
あと最近壊れない船ほしくて、SmallBoatsっての入れた
小さい船からバージョンアップで帆船にできたりする
トイレModのおまるもいいんだが、おまるで船旅したくなかったんだ…

228:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 16:38:34.75 tBSwt6Ki.net
>>164,167,191
ありがとうございます!
Greg's Lightingを入れてみることにします!

229:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 16:38:40.07 qz07z6NF.net
>>215
Forgeのチェストリストに登録するModのアイテムなら出る
そうでないなら出ない
だったと思う

230:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 16:50:21.99 FwkOUyym.net
>>218
ああお宝チェストで獲得可能アイテムが出るのねサンクス
となると導入はどうしようかなあ
infernalやらGoGやらで強化して確率下げればそんなに甘くもないのかな
hunger overhaulやspice of lifeも入れてわりとキチキチライフ送ろうとしてたからご褒美的な感じで入れてみようと思う
hunger overhaulみたいな感じのアイテム追加なしまたはほぼなしの難易度変更系を他に知ってたら教えてくれ
個人的に今一番探してるのは巨大鉱脈を生成するmod
所謂greg5やらTFCやらみたいなやつね
ブロック等追加なしで、他modで追加した銅やら錫やらの鉱石に対してこれできるやつを探してるんよ
TEの前提のTFで似たようなことできるんだけど、あれはチョット違った
欲張りすぎなのは自覚してるんだがもし知ってたら教えて

231:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 16:53:26.79 /4u0z+xl.net
Greg5.07.06導入してるんだがネザーにバニラのネザークォーツ鉱石が生成されるのって仕様なの?
コンフィグから消そうとして探したんだが項目も見つからなかったしどうすればいいのだ

232:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 17:14:12.77 249buZBH.net
>>208
自治厨は大事だよ
特にただでさえニコニコ産の幼稚なプレイヤーが多いMinecraft関連のスレでは余計に。
すぐに荒れる。すぐに荒らしが生まれる。すぐに話題が逸れる

233:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 17:27:25.26 uF8a4keK.net
>>200
こういうのは通報より物騒な文字列の群に安価つけるといいぞ

234:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 17:27:33.51 x8H8RxoM.net
自治厨が自治に成功することは決して無いので必要ないです

235:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 17:47:32.05 Lh2ZzUXB.net
工業始めたばかりだから電力の単位がよくわからん

236:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 17:49:31.19 ji8I6B6l.net
>>219
分かる
Greg以外で似たような鉱脈機能持ったMOD俺も知りたい

237:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 17:51:38.00 rpuqROU4.net
>>219
お望みの鉱脈生成はGeocraftでできるっぽい
対応してるmodのリストがフォーラムに載ってるから見てみて。大型modは結構対応してる感じ

238:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:09:49.78 /aCa7jw9.net
>>222
それやるとこのスレに迷惑かけるからなあ

239:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:13:28.60 /4u0z+xl.net
多分これID変えたさっきの自治厨くんだからスルーしたほうがいいぞ

240:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:14:22.48 ZjouNKVW.net
>>224
Mekanismのエネルギー導管が EU <-> J <-> RFの変換能力持ってるからややこしく感じるかもしれないけど
基本的にEUの機械はEUで動くし、RFの機械はRFで動く
何も悩むことはないよ

241:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:17:38.66 249buZBH.net
>>222
こういうのが居るから他所でやれって言われるんだよなぁ
対象を攻撃する為なら自身が不便になったり面倒事になっても構わない。という自爆テロ野郎
本末転倒な事になってるのを自覚してない。避けて遠ざかるのが一番

242:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:22:59.82 LBdQcUe4.net
>>230
仮にこいつが実行したとしてこいつはどう不便になったり面倒事になるの?

243:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:24:17.28 249buZBH.net
>>231
いや、迷惑が掛かるのはこのスレがね

244:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:26:28.68 BPCZPFnn.net
未だにEUこそ電気ってイメージが抜け切らなくてRFを電力と表現するのに違和感ある
まあ、EUが現実で言う電力なのか電圧なのか、それとも電力量なのか良く分からないから
RFで統一されるのは便利といえば便利だけど

245:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:28:57.66 d6XmSh7P.net
工業系modは触ったことないから知らんのだけどJはジュールでRFはレッドストーンフラックスなんだっけ?
EUはなんじゃらほい?エレクトリックユニット?

246:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:32:35.04 tyeyf9JW.net
mekanismのJはケーブルの仕様も相まってわかりにくいかと思ったけどElectriCraftいじってるとこっちのほうがよっぽどわかりにくかった

247:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:33:30.56 0NSovznN.net
昔のバージョンならともかく今はもうRFオンリーっしょ
Jはmekanismのみな上にコンフィグで機械表示をすべてRFに出来るし
EUもIC2exだけだからそれやる人しか使わん

248:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:33:46.90 1RiFWIKc.net
>>234
エネルギーユニット

249:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:36:01.65 BPCZPFnn.net
EUを見限って新たにVとAを導入したGregtechというアドオンがあるらしい

250:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:40:13.14 d6XmSh7P.net
>>237
エネルギーかなるほど
結構前になるけどBotaniaはマナエネルギーのRF変換機構が追加されてたっけかな
魔術系にもゴーレムみたいな自動処理機構があるから気にしたことなかったけど
例えば植林と木こりの工業系・魔術系連携が同じエネルギーソースでできるとかだと結構面白いのかもしれないな
なんかいれて試してみっか

251:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:40:24.30 Wtf+oa31.net
GoG3のmobにvis設定するcfgファイル、結局見つからんかったから自分で作ったったわ
こういうの真っ先に誰かが作ると思ってたけど意外に無いっぽい?
visが出ないmobがいるとモヤっとするわ

252:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:42:39.49 dWDBlGjw.net
UE系の他のはどこへ行ったのやら
GalactiCraftだけはまだ聞くけど
>>238
あれは一応EUだぞ
Greg仕様になってるが

253:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:42:45.18 d6XmSh7P.net
>>240
どんなの設定した?
倒す手間と入手visのバランスとかどうしてるのか気になる

254:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:42:46.90 Wtf+oa31.net
>>239
TC4ゴーレムはランニングコストがかからないから
他の自動化を食っちゃってる感はあるなあ
ゴーレム動作に何かエネルギー消費したって良いような気はするんだけど

255:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:43:02.59 ZjouNKVW.net
>>233
と言うかそもそも、EUも電気というのには違和感がある
銅線を伝ってパケット単位で送受信されるってどういう事だ?って感じ
だから、RF、EU、MJ、J、は電気とは完全に切り離して
minecraft世界の利用価値の高いエネルギーってイメージだけ持ってる
ただ、相手が電気だとか電力だとか言ってる時には、それに合わせてる
現実世界で「利用価値の高いエネルギー」といえば電気だしね

256:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:47:39.86 Wtf+oa31.net
>>242
ThaumcraftMobAspectsの配布元Forumに上がってた
GoG3の設定を移植しただけなので、かなり適当
Forumの奴は結構オーバーパワーな設定してるんだけど、
まあ出るvis自体がランダム幅あるし、多少大きい値


257:にしてても それほどバランスブレイカーにはならないかな・・・と思ってる 何か指標を作ってキッチリ設定したcfgがあったらそっち使ってみたいんだがなあ



258:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:50:40.83 d6XmSh7P.net
>>245
そかそか後で見てみよう、ありがとう
設定詰める基準は考えるの大変そうだな
やるにしてもGoGのアプデが一段落してからかね

259:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:50:59.35 0NSovznN.net
>>241
みんな独立してMineChemとかModularPowersuitsとかICBMとか割と生き残ってたりする
OpenComputersはCCあるし

260:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:55:12.85 ezjcdLWM.net
電気と言えばRP2の青電力が一番それっぽかったな

261:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:56:4


262:1.60 ID:oHa8Dep8.net



263:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 18:58:03.15 BPCZPFnn.net
UE系はResonantInductionに吸収されてるのも結構多いんだっけ
AtomicScienceを1.7.10でやりたいけどバグでヤバイと吹き込まれたのを真に受けて触ったことないや

264:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 19:01:06.71 Wtf+oa31.net
>>246
誰か使う人いるかもしんないから一応置いておくわ
URLリンク(www.dropbox.com)
使い方はThaumcraftMobAspects-1.7.2-2A.jarを入れて
\config\ThaumcraftMobAspects\GrimoireOfGaia.cfgを
ダウンロードしたcfgファイルで上書きする

265:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 19:05:48.93 tyeyf9JW.net
UEのバグはもはや仕様

266:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 19:13:45.04 Uwn3P5w9.net
うわあmystの書き物机や時代の書を右クリックしたらクラッシュするようになった...
新ワールドで試してみたら正常に動いたんだけどどういうこっちゃ

267:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 19:46:03.18 FwkOUyym.net
>>226
亀だが情報サンクス
まだ実際に見てはないがフォーラム読んだ感じはわりと求めてたのに近くて良さそう
ただブロック追加あるのが少し気がかりかな
自分の使ってるテクスチャはgeocraft対応してたけか…
まあなければ諦めてデフォルトかバニラ改変系のテクスチャにするわ

268:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 19:57:44.55 u71T/4r1.net
1.6.4版のTC4.1gで天上の華とシルバーウッド内のノードが
見えない問題は解決法ありましたっけ?

269:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 20:03:50.35 cTNPJ8g5.net
Opti抜け

270:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 20:16:23.88 pJyahvwU.net
しばいぬの人がマイクラ界にきのこたけのこ戦争を持ち込んだ・・・

271:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 20:39:47.36 gpnaxqnk.net
>>255
OptifineかWailaかどっちかのせいだったかと

272:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 21:26:04.62 WGfJ8R3N.net
>>157
超亀だけどAEのバージョンあげたらクラッシュしなくなったよありがとう
ただ結局それなしでやりたかったことができちゃったんだけどね

273:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 22:28:50.77 WAjaltKY.net
>>241
GalactiCraftもRFで動くよ、アルミケーブルが優秀すぎて手放せない。
送電容量無限でメカの上位ケーブルが用なしに

なお不用意なアプデで月や火星が初期化されるもよう

274:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 22:35:24.13 XctRVzND.net
Volts EngineというUEのMODがあるんだよなぁ
調べてないのかそれとも興味がないのか、もしくは知ってたけどUEのMODだとは知らなかったのか

275:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 22:36:09.71 toHobrSl.net
TC4の紅の教団って一回しか沸かないのかよ
ピースフルにしたら湧かなくなってしまった
紅の儀典手に入らないじゃねーかよ…

276:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 22:39:40.79 tyeyf9JW.net
そんなあなたにNotEnoughItems

277:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 22:44:06.01 6a5sljZ5.net
URLリンク(pastebin.com)
mod導入鯖でマルチをしているのですが、The ENDに入るとサーバーがクラッシュしてしまいます
レポートを見るとchocolatequestが原因みたいですが
具体的にどう対処すればよいのかわかりません、ご教授お願いします

278:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 22:45:07.70 2mfdON9G.net
>>264
過去ログ既出

279:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 22:51:14.21 6a5sljZ5.net
wikiにありましたね、ありがとうございました

280:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:04:34.40 Lh2ZzUXB.net
AE倉庫使って数日でまだよくわかってないんだけど序盤で一つの資材が大量に集まる時ってどうしてる?
丸石が1kスト�


281:戟[ジ4個分程埋まっちゃってるんだけどどうしたらいいか 応急措置としてmoreインベントリのエメラルドコンテナに突っ込むように組んだんだけどもっといい方法ない?



282:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:15:40.88 gpnaxqnk.net
>>267
1kストレージが足りなくなったら4kを、それが足りなくなったら16kを

283:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:17:15.04 N5NYDUWe.net
そのエメラルドコンテナにストレージバス繋げばいい

284:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:19:44.84 dWDBlGjw.net
>>267
それにストレージバス繋げなはれ

285:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:21:25.72 BPCZPFnn.net
丸石や土なんかの大量に集まるものはMFRのディープストレージユニットに放り込んでるな
無限チェストが無いならある程度在庫残して捨てた方がいいと思うけどね
物質をエネルギーの変換するmodとかあれば大量に集まるゴミの処分先候補になるんだけどそういうのって聞いたこと無いや

286:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:21:45.40 tyeyf9JW.net
一度使うと手放せないAEは寝取り上手

287:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:21:51.50 jZv1/cGt.net
>>195
おれもまとめデビューだ!

288:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:27:22.67 l2e5X97a.net
丸石の格納ならExUtilの圧縮ブロックが個人的にはおすすめ

289:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:29:19.99 Lh2ZzUXB.net
なるほどストレージバスなんて便利なものがあるのか
これで取り出しやすくなったありがとう
MFRのディープストレージユニット使いたいけど追加される液体をバケツで汲んだりクラフトしようとするとクラッシュするから抜いちゃったんだよな...

290:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:30:37.46 g+wI75U6.net
>>249
マイクラのエネルギーはどう見ても赤石の不思議パワーやろ

291:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:36:45.59 g+wI75U6.net
>>267
AE2だけでやるなら、CellWorkbenchで大容量のセルに丸石だけ入るように登録して
ME IO PortでMEネットワークから指定登録したセルに吸い出せばいい

292:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:37:02.42 wgW4EhpD.net
てかmoreinventoryあるなら
20億入るコンテナあるからそっちでええやん

293:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:41:54.78 g+wI75U6.net
MIMならテレポーター?とかいうエンドストーン使うコンテナにストレージバス繋ぐと幸せになれると聞いた

294:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:52:20.37 7MvwePQ6.net
時々いままで動いたのにいきなりクラッシュするようになった。
でも新ワールドだと問題なく動くんだよね。。。
って人見るけど、たぶん後から何かMOD追加してるんでしょ
1.7.10とかでブロックIDを使った処理のあるMODは後から他のMODを
追加することでブロックIDが一致しなくなってクラッシュすることがあるから

295:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:55:07.22 gpnaxqnk.net
>>280
んなこたーない
MOBをスポーンさせるような物(スポナーとか呪われた土みたいなヤツ)
の動作でクッソ重くなって入れないってこともある ピースフルにすりゃいいけどね
あとはブロック設置するのが悪さしたことあったかな

296:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/06 23:55:21.44 ShbzlbmX.net
つまり応急措置としてMIMコンテナに貯めてる今の方法が一番良いということじゃね?
工業要素はAE2のみという俺はレベルエミッタで一定数貯まったらチェストに排出→ホッパー経由でマグマに垂れ流してる

297:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 00:05:31.40 bfAKmenw.net
GoG3でEnder Girl Dollって拾ったんだけど、くっそかわいい
でもこれなんかの役に立つの?ただの飾りかな

298:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 00:06:02.12 fXuJbtqi.net
>>253だがワールドには入れるしネザー行きの�


299:沍ウの書や一部の本やインクミキサーは開けてそれ以外と書き物机が開けないってことはシンボル系が不具合起きたってことかな ちょうどmod入れたり抜いたりしてた時だし>>280だったってことかな まあ今は一旦myst抜いてワールドデータを置き換えたら正常に動いたからもう十分だけどこれからは気をつけるわ



300:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 00:35:57.00 XVAnapCX.net
ID類は文字列管理になったし被るってのはまず無いでしょ
まず疑うのはMOD更新で新たなバグや不整合が起きてるとかその辺じゃないの
1.7以前はもう長く使ってないからわかんないけど

301:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 00:50:37.57 bfAKmenw.net
mod作る側の熱意も以前程ではなくなって
実装がちょっと雑になっちゃってバグが取りきれてないとか
すっごくよくあると思います
普段はバグらないで複合条件で発生するバグとかなら尚更

302:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 01:20:10.39 ep+oJRWT.net
280だけど説明してくれてる人がいたから張っとく
URLリンク(forum.minecraftuser.jp)
こういう自分のMODのバグの原因の説明みたいな形じゃなくて、もっと
ちゃんと仕様を説明してくれてる所があったんだけどどこだったか忘れてしまった
ちなみにProjectEでアイテムのEmcの値が突然おかしくなったりするのもこれが原因

303:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 01:27:21.27 qu3c3otr.net
抜刀剣MODのレシピがNEIで見れないの辛い
アドオン含めて数あるし条件にエンチャだのがあってややこしいのに

304:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 01:28:19.15 U2H2gcUw.net
アイテムIDとアイテム名、どっちも使える1.7系の環境だから起こる不具合だな
アイテム名で登録してあればMod構成変わってもForgeが勝手にID割り振りしてくれるけど
IDで決め打ちしてるからバグるわけだ

305:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 01:34:14.63 Qd6zi5CC.net
>>271
projectE「」

306:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 02:34:07.37 MfvilI1u.net
Infinity ChestにStorageBoxの中身を移動させたいんだがチマチマするしか方法は無い?

307:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 02:44:02.29 U2H2gcUw.net
ストレージボックス持ったままチェスト開いてShift+Lキーで
中身をチェストに移すとかあった気がするけど
それがチマチマを指しているならそれしかないんじゃないかな

308:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 04:32:09.58 q3wvRkz8.net
MODで液体をテレポートさせるアイテム等ありませんでしょうか?

309:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 04:36:10.13 QLBc6jC2.net
>>293
ありまぁす!!!
EIOとか。TEも出来たっけか
小型modなら知らん

310:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 05:20:50.77 BodVUcZ6.net
EnderStrageのタンクも一応テレポート的なことが出来る。
同じ色に設定したタンクの中身が同期されるから

311:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 05:57:20.54 hR2jtV/9.net
AddtionalPipesもあるぞ

312:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 06:20:12.42 RShk+pC3.net
cutallの設定って今は文字列だけなのでしょうか
以前は数字のIDでもできたと思うんですが

313:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 06:25:11.65 fXuJbtqi.net
>>297
1.7.10だけど数字idでもできる

314:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 06:25:13.31 hJKWcIQi.net
>>297
お前の今はverで言うといくつなのか、それが問題だ

315:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 06:32:55.39 gpptYaN/.net
>>293
Extra Utilitiesの転送ノードの無線アップグレード
>>297
forge側の1.7からの仕様。
IDで指定するとID重複や誤爆等の不具合がおきやすいから
MOD名+アイテム名になった
クラッシュやら数値変更漏れより最初の一回のの入


316:力が面倒いことの方がマシでしょ いやなら連鎖破壊MOD使うか、もみじさんに木こってもらえ



317:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 06:34:03.49 gpptYaN/.net
あ、もみじも結局文字列指定か

318:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 06:48:27.95 hR2jtV/9.net
IDChecker使えば一覧でるから楽だぞ

319:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 07:07:00.64 fXuJbtqi.net
なんのmodのせいか分からないけどtc4の鉄のナゲットが金属の相4になってる
無限に増えるじゃねえかやべえ

320:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 07:50:45.54 /CGGXKSX.net
>>303
全く関係ないけど、チェーン装備品をリバースクラフトで解体すると炎パーツになるけど
ハイパージョークラッシャー(アップルミルクティー2)を通すと鉄塊になったりする

321:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 07:53:20.61 fXuJbtqi.net
tc4とmimとビブリオ入れたらmimのコンテナが鉄8の相だった
ガラスコンテナは一回で32個も作れるからあとはもう

322:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 07:56:56.98 /CGGXKSX.net
EnderIOの装備品をフルアップグレードして
そこから更にMFRのオートエンチャンターでエンチャント付けると
もうダイヤ装備じゃ物足りなくなってしまうなこれは…(´・ω・)

323:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 07:59:56.68 s9sGLM0L.net
IDはワールド作成中毎に変動するから気をつけろ

324:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 08:19:41.60 P2XSnObX.net
>>297
内部名称が分からないからIDで済まそうっていう考えだろ?
NameWakanderってModで内部名称取得できるからそれでちゃんと指定しとけ

325:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 10:13:36.58 5t5PI7nB.net
1.7.10のGregである日突然IC2農業が不安定になってクラッシュするようになった
具体的にはCropに種袋を植えてしばらくすると高確率でクラッシュ。
クラッシュ後は畑いくと植えたハズの種が無くなってた。
今まで全く平気だったし、特にmodとか入れ替えしてないのに何でかな…
Verはほぼ最新のものを入れてるし、最新のものにしてもダメだった。
IC2かGregどちらかが悪さしてると思うけど心当たりある人いないかな…

326:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 11:25:36.07 ow0wO5AA.net
>>309
出たよ自称最新版

327:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 11:32:26.52 Bz4fgQPG.net
BCアドオンのaddtionalpipesに入ってるテレポートの防水パイプ使ってるんだけど
リログすると送受信されなくなるんだが俺だけか?
同じチャンク内にある輸送パイプと伝導パイプはリログしても問題なく動作してる
設置チャンクにある程度近づくとまた動き始めるんだが…

328:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 11:40:26.26 L1eAnIYz.net
ChunkLoaderというものがありまして

329:297@\(^o^)/
15/04/07 11:40:34.02 RShk+pC3.net
ありがとうございます、verは1.7.10でマルチモードです
IDCheckerを使ってサーバー側のconfigを弄って
# String: "log, brown_mushroom_block, red_mushroom_block, log2"
S:blockIds=log, brown_mushroom_block, red_mushroom_block, log2, TwilightForest:tile.TFLog, TwilightForest:tile.TFRoots, TwilightForest:tile.TFMagicLog,
TwilightForest:tile.TFMagicLogSpecial, TofuCraft:tcWood,tile.tofucraft:log, BambooMod:sakuraLog,tile.sakuraLog
と入力したのですが、黄昏modの木全て、竹modの桜の木、どれも一括で切ることができませんでした
なにか間違っているのでしょうか…何度もすいません

330:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 11:44:40.43 kbke/U78.net
そういえMineallの1.7.10版が何故かマルチだと働かなくて1.7.2版にしたら働いたな

331:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 12:07:09.99 sFX8zNnf.net
>>311
よく今まで爆発とか起こさなかったな

332:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 12:09:12.67


333:RShk+pC3.net



334:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 13:55:33.16 K/te3cyi.net
まだ100歩譲って、「最新版」なら、公表されてる時点での最新。とこっちから察する事が出来るが
「ほぼ最新版」てなんやねんと。ほぼて

335:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 14:20:19.45 gpptYaN/.net
和風MOD、取引までドM仕様だなぁ
刀一振りにどれだけ玉鋼要求するんだw

336:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 15:19:07.20 0RuJVG5I.net
最新版だから安定するなんて幻想は豚にでも食わせちまえってことだな

337:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 16:16:36.88 0+d9LmmD.net
むしろ最新版って不安定なイメージがあるわ

338:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:18:11.04 hudbcvwB.net
823 名前:名無しのスティーブ@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/07(火) 18:16:55.53 ID:UU9URvgg
MODスレで名前が出たMODを順番に導入していくっていう縛りプレイ思いついた
んじゃあとりあえずHunger over haul

339:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:19:43.12 GXFturpE.net
BetterThanWolves

340:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:24:02.36 QtO2IDiA.net
Lycanite's mobs

341:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:24:39.38 8JgvmiUy.net
Infernal mobs

342:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:33:09.81 LJBVumdp.net
orespawn

343:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:35:11.79 I+hMifeE.net
ugocraft

344:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:35:49.77 UU9URvgg.net
おいっ
思いついただけなんだよwww
BTWはバージョン的に難しいだろうけどこの縛り誰か挑戦しないかな?

345:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:37:19.10 2D/iKipw.net
まずBTWはクラス書き換えだからforge前提とは共存できないっていうね

346:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:38:52.53 GXFturpE.net
しょーがねぇな、じゃあGrimoireOfGaiaで許してやるよ

347:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:39:47.05 MGUfIEe1.net
BTWとForgeを共存させるMODはよ

348:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:41:23.15 F8ghzW82.net
FNAF mod

349:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:43:32.25 UU9URvgg.net
これは楽しそうだけど自分のプレイスキル的に無理だw
誰かやるんだ。そしてチラ裏スレにプレイレポを上げるんだ

350:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:44:57.25 icSxH5oZ.net
拠点建築中にスプリガンやらファントムにリスキルされまくる未来しか見えない

351:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 18:57:32.04 imzbT0B4.net
Greg

352:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:03:16.67 UPpF/IoL.net
グリモア3とHostile Mobs and Girlsでキャッキャウフフルボッコライフ
MonsterApocalypseもいれてあるから夜はうかつに外に出られんぜ・・・

353:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:06:44.14 YwLIJt0r.net
EIOのオートスポナーって村人出せないのか
乾式精錬炉に突っ込みたかった…

354:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:15:23.88 K/te3cyi.net
縛りプレイっていうか、ちゃんと起動するかのチキンレースみたいになって
趣旨がいつの間にか変わってしまってるパティーンですね

355:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:15:51.31 I+hMifeE.net
MFR「いいのよ?」

356:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:18:41.44 v9cUwJiD.net
TiCの干し血液でヘルスが際限なく上昇するのって仕様なのかね。
お手軽チート

357:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:18:55.74 YwLIJt0r.net
>>338
やだよあれ機能の半分くらいEIOとかぶるじゃん
あと入れるとレーザードリルを使わずにいられなくなる

358:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:19:33.18 2D/iKipw.net
バニラの村人製造機を使ってもいいのよ?

359:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:22:19.61 TJ5q59nb.net
MFRのクロノタイパーと同じ働きできるMODってある?
ホッパー兼パイプのベルコンもかなり優秀なんだよなぁ

360:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:24:32.51 I+hMifeE.net
MadScienceが1.7.10にもあれば各種スポーンエッグが作れたのに

361:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:26:27.25 ii38O/VA.net
AM2の召喚魔法は時間制限あるから無理かなー
呼んだそばから精錬してやるっていう鬼畜の所業ができるけど

362:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:34:28.29 c8AoxPT3.net
>>342
RailCraftやSteavesCartで仕分けドナドナ
PneumaticCraftのドローンで攫っても

363:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:35:29.52 TJ5q59nb.net
レールクラフトにあったのか
他2つは知らない名前だな
調べてみるわ

364:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:46:10.79 zj6AwSaB.net
PneumaticCraft面白そうなんだけど日本語解説少ないからなー

365:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:50:29.13 HDRXn7LT.net
BotaniaやBloodmagicやTC4のアドオンと
欲しいのに解説がないのは多い、向こうのFTBWikiも更新されてないの多いし

366:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:53:13.73 JvSpXnEM.net
Maricultureの解説もほしい
海底の賑やかしのために手に入れたが何をするMODなのかいまいちわかりづらい
FFMの養蜂に似た魚の育成要素があるらしいが・・・

367:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:54:42.10 7b0uztu5.net
説明書あるやん
俺もまだ全然理解してないけど

368:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:56:58.55 icSxH5oZ.net
Maricaltureの解説動画ならニコニコで見た記憶があるな

369:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 19:57:27.33 MGUfIEe1.net
英語読めないやつだって大勢いるんだぞ!

370:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:02:02.58 K/te3cyi.net
じゃあなんで洋ゲーに手を出したんだよと

371:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:07:59.01 GXFturpE.net
>>348
Botaniaは備忘録的に各アイテムの効果をメモってんだけど
検証し終わったくらいにまた新しいアイテムが追加されて際限がない

372:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:12:45.62 7b0uztu5.net
>>352
読めるように勉強しよ(´・ω・`)

373:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:16:53.65 c8AoxPT3.net
PneumaticCraftはゲーム内wikiがかなり詳細なんで
多少でも英語読めるならDroneプログラミング以外は大丈夫
WatchDog風のハッキングヘルメットがちょっと面白い
遠隔でバニラのレバーとか操作できる

374:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:17:54.68 jjnDtecM.net
えっ
マイクラやってる人って、全員英語スラスラ読めるの?

375:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:19:30.58 hudbcvwB.net
木材四個からクラフティングテーブル作るのと同じくらい必至テクニックだろ

376:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:20:41.97 GXFturpE.net
スペイン人あたりのうさんくさい英語も慣れれば読み解けるから大丈夫だよ
単語だけ訳していけばどうとでもなるし

377:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:24:42.67 UPpF/IoL.net
英語読めなくても楽しめる
英語読めればもっと楽しめる
その違い

378:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:28:38.31 UOUZ0xzS.net
野良ゴーレムでも倒してしまうとゴーレムのヘイト溜めてしまうのな。
村の縦穴に落ちて3体ほどはぐれゴーレムになってたから倒してウマウマしたら
村で取引中にゴーレム2体にタコ殴りにあってしんだわ・・・

379:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:29:48.21 MGUfIEe1.net
>>353
英語できないやつが遊べないゲームじゃないだろ?
>>355
勉強なんていつになってもしたくないだろ?

380:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:39:44.00 EKfOC+RN.net
まあ説明理解したいだけなら勉強せずともグーグル翻訳にぶち込めばいい
まあ正確に訳してくれることは少ないが単語にカーソル当てて誤訳してるとこだけ調べれば意味はほとんど分かるし余裕余裕
ゲーム内の説明書は……
うんまあ普通に単語調べれば分かるから余裕余裕

381:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:47:27.83 2D/iKipw.net
全部読める必要はないからな オレ オマエ クウくらいわかって�


382:黷ホいい



383:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:47:49.27 GGmsjgWV.net
ブラウザとかにあるマウスオーバー辞書的なのをマイクラ画面内に表示させるMOD欲しい

384:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 20:50:21.48 MGUfIEe1.net
コピペで先生に翻訳してもらえればどんなに楽か

385:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:07:40.60 svPMaBHU.net
すれば良いじゃん

386:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:12:36.56 MGUfIEe1.net
>>367
ゲーム内説明書はコピペできなくね?

387:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:15:37.59 svPMaBHU.net
>>368
ゲーム内説明書がクラスファイル内に直接書き込まれてることは滅多に無いと思うぞ
langファイルくらい探せ

388:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:16:14.27 hJKWcIQi.net
お前には立派な目と手とキーボードがあるだろう、つまりそういうことだ

389:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:29:40.73 MGUfIEe1.net
>>368
そうなのか
>>370
お?いいのか?人差し指ぽちぽちで数日かかっちゃうぞ?お?

390:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:31:57.53 gEZC+5jb.net
GoGのケンタウロスを村に連れ込んだら
ゴーレムに静かに殴り殺されてて泣いた

391:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:32:34.30 EKfOC+RN.net
親指と中指も使える俺大勝利

392:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:32:40.96 vXwwttr+.net
英語読めない&書けない輩がなんでMODなんかに手を出してるんですかね・・・
つか英語書けなかったらバグとか発見してもフォーラムとかに報告出来ないだろうが

393:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:41:12.36 fkLWcIW7.net
英検3級の俺大勝利

394:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:41:26.75 I+hMifeE.net
読む前から拒絶するのが気に入らないのは分かるけど
英語が出来なきゃMODに手を出すなは流石に暴論だと思うぞ

395:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:45:54.07 IcRF2P2/.net
>>369
説明書がそこに入ってないModも、langファイルが無いModもあるんだよ

396:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:46:12.98 QtO2IDiA.net
動画なり配信なり見てりゃ覚える

397:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:52:16.29 2aPaoFSu.net
洋ゲー1200本持ってるけど英語なんてグーグル頼みだぞ
バグ報告とか言ってる奴もいるけどログペースト以外に何すんの?
助けてくださいとか直してくださいとか追加で喚くために英語使うの?

398:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 21:55:51.88 eXZ5Lu+U.net
英語読めないにマジレスしてる奴なんなの?
日本語のサイトでさえバカな質問してる奴がどれだけいるとおもってるんだ
英語は関係ない

399:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 22:10:31.14 nDEV3c18.net
なるほど
こうやってまとめブログをつくるのか

400:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 22:22:41.00 GXFturpE.net
だいたい中高6年は英語教育うけてんだから
まるで読めないってのは謙遜かネタだよ

401:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 22:27:17.00 7GxyvmK4.net
大概のやつは読めないんじゃなくて読もうとしないだけなんだよな

402:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 22:40:51.48 3AKv6qud.net
Steam民だと読めるようになっちゃうよねあるある

403:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 22:53:54.65 C5bP9HAS.net
Botaniaって追加アドオンあるのか

404:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:00:40.59 nDEV3c18.net
>>385
情報plz

405:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:13:47.04 4l8+c1h3.net
>>378
これ
RPGをやってるわけではないんだから
英語あまり聞き取れなくても外人の実況動画みれば割とわかる

406:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:19:03.58 HDRXn7LT.net
でもMOD紹介動画は分かりづらいよな、トーク入れて録画したやつを無編集で流してるばかり
実際にプレイしてるのを見るほうが段階を踏んでて分かりやすい

407:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:23:58.99 2D/iKipw.net
外人のMOD紹介は手抜きすぎ

408:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:27:46.00 GXFturpE.net
タダで配布してるものにそこまで求めちゃいかん

409:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:28:35.16 /ehkkXpO.net
外人の解説動画はろくなのないよな
関係なさそうなこと延々と喋ってたり視点グルグル回して動画重くしてるし
クラフト解説なのに材料�


410:€備してなくてNEIとかか検索して1個ずつ出すし 無駄に長時間



411:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:38:24.00 /CGGXKSX.net
(´・ω・`)らんらんよ
(´・ω・`)マガツXHでは★7以下は出ないんじゃなかったっけ?
(´・ω・`)報酬の半分がは★7装備品なんだけど

412:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:38:25.30 QxwP5v3e.net
まるで日本人のMOD紹介はどれも手が込んでるかのような言い方だな
対立煽りは死んでくれよな~頼むよ^~

413:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:39:15.69 sahfgn15.net
>>390
あいつらは単にYouTubeの広告収入目的でやってるだけだと思うよ
wikiに書けば2分で分かることを、動画で10分以上かけて説明してる
しかも冒頭の3分ぐらいは無意味なイントロだ
>>391
>クラフト解説なのに材料準備してなくてNEIとかか検索して1個ずつ出すし
書こうとしたことがすでに書いてあった

414:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:40:34.87 /CGGXKSX.net
おっと誤爆/ ,' 3  `ヽーっ

415:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:41:27.36 o/cpMynV.net
出荷よー

416:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/07 23:49:40.18 QxwP5v3e.net
説明がうまい人は大抵レシピの紹介なんてそもそもしない、もしくは何とかpillarというMOD使って紹介してたりする
まぁ最近はtooltipでせつめいしてたりアイテムに説明書なんかを追加してるMODが増えてるから悩むことが減ってきたと思う
繰り返すが対立煽りはNG

417:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 00:00:17.22 YEJOUQAn.net
海外のmod紹介動画は日本の生声実況動画と同じ立ち位置だと思うの

418:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 00:00:55.61 P2lklG+w.net
どっちも簡単に再生数稼ぎたくてやることってことだな

419:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 00:15:09.34 S0rYmt3v.net
純粋に楽しませたいにしろ稼ぎたいにしろ見られてナンボだから大衆ウケ狙うのはしゃーない
とはいえ堅実に分かりやすい解説をしていくのもそれはそれで固定客つくんだろうなぁ

420:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 00:44:47.91 YEJOUQAn.net
まあ用意周到堅実な動画よりもフットワーク軽く上げられるのは強みじゃないかい
マイクラの知名度的にも質より量で貢献してるじゃろ

421:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 01:01:52.13 xOcKTQjr.net
Ancient Warfare2のエネミー扱いの敵を攻撃というのがどうしても出来ません
英語の紹介動画やwikiの古いバージョン?の所でも乗ってなくて
AncientWarfareNpcTargeting.cfgというのにMOB名があったのでmonster記入しても旨くいかず
MOB名を一体ずつ入れる以外方法は無いのでしょうか?
質問する場所じゃ無いかと思いますがご教授お願いします

422:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 01:40:25.58 gHoRF1Gw.net
(外人の知り合いがいれば一発でわかるぞ!)

423:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 02:59:43.01 BGiDXKDC.net
マイクラJapanWikiでMystcraftのページをさっき編集したんだけど、
ここで誤字脱字、編集ミスがあるかチェックを頼むのって板違い?

424:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 03:18:01.50 YEJOUQAn.net
modの解説ページとかなら別にいいんじゃないのかい

425:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 03:24:13.66 BGiDXKDC.net
良かった
Mystcraft>チュートリアル
のページを編集したから、暇な人チェック頼んます
これ載せたほうがいいんじゃね?って情報orソースをお持ちの方がいましたら
そちらもお願いします。

426:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 03:52:07.74 5DprsWet.net
チュートリアル全体を編集したの?

427:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 04:05:35.86 xOcKTQjr.net
>>403
英語苦手だけど少し勉強したけど無理でした
2ちゃんねるの検索もしたけど出ませんでした

428:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 06:53:46.06 iErb8Jv+.net
>>362
さすがにこの発言は�


429:「たからアンカーつけておきますね



430:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 06:53:59.04 lmYFUzZT.net
Mystの悪影響出ない世界の規則ってどこに書いてあるのが正しい情報なんだ
日本wikiと海外wikiの情報でやってみたんだがどっちも上手くいかない

431:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 06:56:04.80 bme2mSJ8.net
Botaniaすごい面白そうだけど詳しいサイトなくて辛い

432:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 07:17:01.32 m/pZM5ND.net
URLリンク(minecraft.curseforge.com)
my friendて書いてあるけどほんとぉ?

433:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 07:17:49.67 CSCTPtmY.net
>>411
このスレで何度も言われてることだけど
Botaniaはゲーム内の説明書が充実してて、解説サイト要らず

434:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 07:21:23.17 bme2mSJ8.net
俺の英語力じゃ単語を拾うのがやっとで
エルフとアイテムトレードなんて動画で知らなきゃ理解できなかった

435:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 07:39:12.20 4jpMpBu5.net
>>414
Botania作者も非英語圏の人だからお前さんも頑張れ
>>412
Decocraftっていう装飾系MODの作者で
AMTのforumの謝辞にその人の名前があるから知らない人ではないみたいね

436:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 07:47:37.28 S0rYmt3v.net
まあfriendっつっても普段から親交あるとかじゃなくて「紹介していいかな?いい?ありがとうわが友よ!」みたいなニュアンスだろうねー
ともかく無断ではないようでよかった

437:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 08:17:02.08 RlwTLxYf.net
上海人形やもみじが敵を必死につんつん攻撃している
→ほほえましい
フル装備メイドさんが砂糖ドカ喰いしながら果敢に吶喊していく
→頼もしいけど無茶すんな
ゴリアテ人形がのっしりのっしり敵ににじりよる→負ける気がしない
大江戸の自爆→頼むからそばでやらないでくれ

438:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 08:20:08.34 DAxN65R7.net
危うく勘違いするとこだった
みんなありがとう

439:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 08:33:20.11 5jXzQO4L.net
Greg5を導入した状態で精錬鉄を作るにはどうすればいいのでしょうか?
かまどで鉄のインゴットを精錬すると、ナゲットになるのですが…

440:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 08:43:11.56 jlqm6yYB.net
>>419
Greg印の専用の機械で精錬する

441:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 08:44:13.41 P2lklG+w.net
あれ、ナゲット精錬できなかったっけ
記憶違いか?

442:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 09:31:58.27 lmYFUzZT.net
鉄を石釜で焼くだけで精錬鉄作れるとかおかしいよな

443:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 09:41:45.55 BGiDXKDC.net
>>407
簡単なチュートリアルって項と注意点って項を新規で書いて、
0.1.0.000以前のバージョンの情報を畳んでレイアウトを直した感じです。
>>410
海外wikiに載ってる画像と文章の通りにやってみたんですけど、
自分もうまく行かなかったんですよね
いっその事正直に
”現状の記述ルールの仕様は良く分からん。"
"ランダムな接続書を使って安定世界or有用な世界に飛べるように祈れ"
"追加で入れるシンボルページは必要最低限にしとけ”
って書いておいたほうがいいんじゃないかと思うけど、それもあんまりだしなぁ

444:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 09:58:06.16 BGiDXKDC.net
>>419
ブロンズ製高炉って大型機械を使ったら、精錬鉄作れるよ
"gregtech5(1.7.10) メモ"で検索したら、
詳しく解説している人のページに飛ぶからそこを見てみるのをオススメ
今のwikiよりもわかりやすく書いてある
精錬鉄の生成にはクッソ時間がかか


445:るし、 設備にブロンズが大量に必要になるから気をつけてね TE入れてるならinduction smelterに鉄と木炭の粉を一緒に入れたら速攻で作れるからそっちをオススメするわ 正道な手段で硬派なgregを楽しみたいんじゃ!って人は止めないけどさ



446:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 10:12:39.76 5jXzQO4L.net
>>420,424
ブロンズ製高炉の作り方間違えてました。
まさかの必要なブロック間違えてるとは…
ちゃんとブロンズ製高炉を作って、クリエイティブで確認したら精錬鉄作れました!
ありがとうございます。

447:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 12:22:54.15 +qaB8Oeu.net
Mystの注意はマルチの時は鯖は64bitjavaでメモリ割り当てを多めにしておくこと ダイヤモンドのシンボルはかなりの確率で不安定な世界が形成されること(侵食因子白まで行くことが多い)

448:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 13:42:20.50 1pwYZRYC.net
>>414
botaniaのいいところはTCとかと違ってゲーム内のあの解説本の内容
ほぼそのままが作者さんのbotaniaサイトに載ってるからコピペで翻訳しやすいってのがね
というかあのサイト見てると色々楽しいぞ
情報量半端ないけど

449:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 14:14:17.87 C9Zkfwwv.net
Botania r1.6-174を導入したらフォントが大きくなって見にくいんだけど
configのどこを変えれば良いのか分からん

450:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 14:36:19.73 BGiDXKDC.net
>>426
サーバの知識が無いため、マルチのところは編集できないですが、
ダイヤ等鉱石シンボルの不安定指数の増加についてwikiに追加しました
情報助かります

451:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 16:03:38.70 gHoRF1Gw.net
ミストはダイヤと他鉱石だとだいぶ不安定指数が違う感じがするね 内部見たわけじゃないから推測だけど鉱石はダイヤ>>>その他って感じ
あとマルチは崩壊因子白が形成されるとメモリ不足になりやすくなるね

452:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 16:27:25.89 YmvACAG6.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
022i■/d11/006aika.jpg
■をt.netに変換

453:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 16:28:09.24 5DprsWet.net
フラット 螺旋樹 ダイヤ鉱石 一括破壊

454:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 17:52:29.67 mCjUuz90.net
ミストにクァーリーを使ってはいけない(戒め)

455:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 18:22:08.62 cu0g/Wfk.net
クァーリーごと崩壊因子に呑まれたか

456:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 18:26:01.78 BGiDXKDC.net
>>430
v0.10.4.00からDens Oresやら、Acceleratedやらがランダム生成されなくなっても
崩壊因子ワールドが生成されるのは大体ダイヤシンボルのせいですしね
Mistcraftの真の敵は帰還の接続書の紛失じゃなく、
崩壊因子の過負荷フリーズってのが持論です
>>433
理由教えてもらってもいいですか?

457:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 20:53:39.62 MKGJDCUo.net
そんな事より Mystのwiki分かりづらい
見ながら本作っても一つも反映されてなかったし
もう一回じっくり読み直さないと

458:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 21:02:10.23 BGiDXKDC.net
>>436
自分も今のwikiはわかりづらいと思います
新旧の情報が入り乱れてるし、いらない情報が多すぎるし…
今ちょっとずつ分かりやすくしているんで、もう少し待っててください
ちなみにバージョンはいくつで、どんなシンボル構成ですか?

459:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 21:21:04.38 MKGJDCUo.net
0.11.0.00だけど本はもう壊しちゃってシンボルの順番分からないや
修飾子をどうやってつければ良いかがよく分からなかった

460:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 21:25:57.52 MKGJDCUo.net
と思ったら書いてあった
すまん

461:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 21:44:56.98 BGiDXKDC.net
Mistcraftはv0.11.2.00でメモ帳が廃止されて、
フォルダ・シンボルポートフォリオっていう
メモ帳の便利バージョンみたいなアイテムが追加されたから更新するのをオススメします
いくつかバグも取られたみたいですしね
ちなみに、今はv0.11.3.00が出てます
注:自分がアップデートした時、幾つかのシンボルが?アイコンに化けたのでバックアップ推奨。
修飾子は、[修飾子][被修飾子]っていう順番で並べればおkです
[Desert Biome][Single Biome Distribution]
みたいな感じで

462:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 21:58:36.11 yVUwqXsr.net
ついにあの使いづらいメモ帳に改良が・・・(シンミリ

463:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 22:19:53.14 BGiDXKDC.net
メモ帳の廃止はv0.11.1.00でした。訂正します。
Mystcraftのv0.11.1.00はマジで神アップデートだと思います
メモ帳で、
同じシンボルがかさばってめんどくせぇ!
ソートしてもシンボル同士重なって分かりづれぇ!
っていう不具合があったと思いますが、それらはこのバージョンで改善されました
(同じシンボルはスタックされるようになりました。)
メモ帳の後釜のフォルダとシンボルポートフォリオは
ソート機能が付きましたし、
加えてシンボルポートフォリオにはどのシンボルを持っていないのかひと目で分かる
ALLボタンが付きました
ALLボタンを押すと、持っていないシンボルの欄が暗転して表示されるので、
wikiを見なくても、どの程度シンボルが集まっているか分かりますし
シンボルを集める楽しみも出てくると思います
v0.10.00.00-v0.10.15.00や、v0.11.0.00を導入してる方は
アップデートをご一考ください。

464:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 22:56:29.92 qFQKklqC.net
なにそれすごい神アプデ
今までのはクリックでシンボル動かすとソートしても入れ直してもグチャグチャのままでクソ使いづらかった
本作り直してみたら空島になったっぽくて黒オイル大量でうはうは
ただデバフが4つもついた怖い

465:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 23:13:12.41 yVUwqXsr.net
ちょっとアプデしてみた
前の(役立たずの)メモ帳が自動でCollectionFolderに置き換わって
その上位版のSymbolPortfolioが皮6糸1で作れる これがフィルタリングが簡単にできて使いやすい
もちろんスタックもできた
あとはIncMixerやBookBinderの見た目が変わったかな

466:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 23:34:23.77 Pwe4PBbA.net
モブのスポーンをディメンション単位でいじれるMODないかな
バニラのバイオームが使われるディメンションで変えたかったが
調べて出てくるのはどれもバイオーム単位しか選べん
modding学ぼうかなぁ

467:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 23:38:17.01 BgTDkW16.net
Mystcraftで新しく作った世界に
AW2の敵拠点とか配置されるかね?
配置されるなら制圧した後InvasionModで
壊されたり修理したりの拠点防衛をやりたいんだが…

468:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 23:39:21.13 1NhkJ94s.net
CollectionFolderから移し替えるのが面倒だ・・・

469:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/08 23:51:49.03 tOU377nj.net
今まで色んなModPackをハードコアで遊んでたけど
とりあえずBotaniaすすめてManaSteelゲットが一番ノーリスクで強化できるという事が分かった
つーかあんな丁寧な説明書ついてて分からん人はRegrowthやればクエスト本で手取り足取り教えてくれるよ

470:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:00:26.54 7I8tEvov.net
>>446
ざっとMystcraftの本家サイトや付属のスレッドを見てみたけど、
どうにもはっきりしないですね(自分のINT不足)
導入した後にクリエイティブモードでMystcraftのシンボル一覧を見てみて、
AW2の敵拠点シンボルが追加生成されているかチェックすれば
わかると思いますよ

471:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:03:03.38 orKoHQPn.net
>>449
MystCraft 1.7.10-0.11.3.00にしたら時代の書が作れなくなっちまった
方法変わった?

472:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:07:39.67 bIY2wACo.net
>>448
英語が読めないなら説明書などただのレシピ本である
話変わるがIC2の新型原子炉の構築考えてるんだけど
これ端数がめんどくさすぎるのと常時稼働しても使い切れないのに割と止める時のロスがデカいのがとにかく厄介だな
もうどうせ使い切れないなら蒸気やめて熱量から直接発電しようかな…
0.75EU/HUと0.50EU/HU程度の差だしな…

473:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:09:49.79 7I8tEvov.net
>>450
注意点を書くのを忘れてました。
1.時代の書のオートリネーム機能がなくなりました。
今まで自動でage○○って名前がついてましたが、
v0.11.3.00ではBook Buinderの上の名前記入欄に名前入力をしないと
取り出し口に接続書が出現しなくなりました。
2.Writing Deskの仕様変更
SymbolPortfolioへはシンボルページのコピーが出来ません。
例:
○CollectionFolder→[コピー]→CollectionFolder
×CollectionFolder→[コピー]→SymbolPortfolio
○SymbolPortfolio→[コピー]→CollectionFolder
×SymbolPortfolio→[コピー]→SymbolPortfolio

474:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:11:50.96 poWYtnVJ.net
AE2使ってる人に聞きたいんだけど
ターミナルでのアイテム表示順ってなににしてる?
AE1の頃はアイテムID順にしてたんだけど今回無いし
どの並び方にしてもしっくりこないというかなんか並び方バラバラで見辛いんだよな

475:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:12:02.83 orKoHQPn.net
>>452
そういうことか!
ありがとう、めっちゃ悩んだわ

476:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:13:12.03 bIY2wACo.net
>>453
InventryTweaksにしてるな
かなりマトモな並び順にしてくれる
たまにおかしいのはご愛嬌

477:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:24:38.17 Zido0yq9.net
>>453
俺もInventoryTweakで設定ファイルいじってよく使うもの上に持ってきてる
in gameで設定出来りゃ便利なんだけどね

478:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:25:07.33 75gUKyEn.net
中間素材が増えまくるnod入れてるわけじゃないからmod順だわ

479:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:26:58.57 PGZ1OuLQ.net
多い順で並べてるなぁ

480:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:27:47.51 vxiah86Y.net
TC4とbotania入れてるがカバンもチェストもカオスすぎる
他の魔術modまで入れたらとんでもないことになりそうだ

481:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:30:48.72 7I8tEvov.net
>>446
1.7.10
Mystcraft0.11.3.00
ancientwarfare-2.4.83-beta-MC1.7.10
の環境を作り、[Bandit][castle]の二つのワードでチェックしてみたけど、
該当のシンボルページは見つからなかった
多分生成されないんじゃないですかね
確証はないけど……
>>453
自分も


482:InventryTweaksにしてる 並び順がおかしい奴は特定のMODのアイテムか、 特殊で数の少ないアイテムなので わかりにくい時はそいつら用のチェストを作って隔離しちゃう



483:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:32:56.03 B0Mc5BbR.net
>>453
rv2なら最新版(build 27)で一応統一性のある並びになったよ
並び方変じゃないかとissue投稿してよかったと常々思う

484:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:35:52.54 Z/KkEQCl.net
PamsHarvestだけでもお野菜チェストがパンパンですわ
肉類・穀物・葉野菜・根野菜・果物・その他で別けたりしてる

485:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:38:35.65 poWYtnVJ.net
みんなありがとう
みんなIT順なんだろうなと思ってたけどいろんな人いるんだな
最初はMOD順でやってたがなかなか慣れなくてさ
IT順の方がまだ種類とかでまとまるみたいだからこっちで配置覚えるようにするわ
でも最新版でもやっぱ先頭や最後尾にへんなアイテム並んでるよな
矢とか花とか

>>458
多い順だとコロコロ位置変わって分かりづらくならんか?

486:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:40:25.24 Fzjk0LFA.net
Pam's作物の収穫ってCC以外で自動化できるの?
もしできるならAE2で全料理自動化とかやってみたいが

487:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:41:54.96 7I8tEvov.net
PamsHarvestもAncientWarfare2も
日本語wikiの情報が古かったり少なかったりするけど大丈夫なの?
各々が英語の解説動画やら本家wikiを読み込むスパルタ勢ってことなんですかね

488:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:43:47.76 X9J1fn9g.net
>>464
Agricraftで10/10/10にしたあとMFRのHarvesterだけで作物のみ収穫してくれる
作物系は余った種は肥料にするし完成したあとは一種類しか出ないからJABBAとかでよくない?

489:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:49:37.99 IAN+xuiI.net
やっぱMFRだけか
あれ入れるとHarvesterも含めて色々と強すぎるからバランスぶっ壊れるんだよなあ
ExUtilみたいな便利系かモミジの追加MOBあたり探してみるわ

490:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 00:51:36.91 IAN+xuiI.net
あれIDが

491:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 01:00:37.61 0gY8SH/H.net
ゴーレムさん万能説

492:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 01:00:57.84 PGZ1OuLQ.net
>>463
位置は変わるが欲しい時は大体検索ボックスで絞り込むからあまり気にしない

493:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 01:01:10.21 X9J1fn9g.net
あの土くれ時々裏切るから

494:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 01:02:53.02 YNNyC2Cl.net
今ミストクラフトの1.7.10対応版
00 01 02 03の四つかね?
一番安定してるのはどれだろう?

495:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 01:21:59.27 7I8tEvov.net
v0.11.0.00
シンボルの分類・記述ルールがv0.10.0.00-v0.10.15.00仕様から変更された
v0.10.0.00-v0.10.15.00時代のバグの修正&バランス調整&不安定指数周りの変更有り
だけど、[修飾子][被修飾シンボル]という記述ルールは不変なのでそこまで尻込みしなくてもおk
ポンコツのメモ帳はまだ現役
v0.11.1.00
メモ帳が息を引き取り、CollectionFolder・SymbolPortfolioが誕生。
めっちゃ便利。詳細は>>442
こちらでも多数のバグが修正されたらしい。
v0.11.2.00
多少のバグが修正された。
Mystcraft Forumsのバージョン情報欄に
パフォーマンスがなんたらかんたらと書かれているため、動作が軽くなった…?かも
v0.11.3.00
なんかイースターイベントを追加したらしい。
イースターエッグを見つけるとなにかが起こる…?のか?詳細不明。
v00v01v02と、バグ修正が結構はいってるので
v0.11.3.00を入れるのがいいと思いますよ
ソース↓
URLリンク(binarymage.com)

496:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 01:43:30.06 HoQcP9Xd.net
>>465
AncientWarfare2のwiki情報少なかったりするの?
まぁ敵拠点の事とか書いてないけど
農業を自動化出来るだけでだいたい満足して
あらゆる要素をしゃぶりつくしたりはしてないんだよね

497:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 01:51:58.75 RuRR07co.net
>>446
1.6.4のConfigを見るとInvalidDimensionsって項目が在ってそこにネザーとエンドが登録されてる
つまり他の世界には生成される可能性が・・・?
>>459
EnderIOの導管で仕分けるか、RefinedRelocationsのチェストでMODごとに仕分けちゃえばいいのよ
あと花は専用のポーチができたし

498:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 01:53:53.94 RUMKUhkK.net
3はなんか実績が追加された気がする

499:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 02:22:49.93 7I8tEvov.net
>>474
MOBの情報欄と、wikiの作り&レイアウトが簡素だったから
情報少ないんだなーって漠然と思ってしまった
読んでみると結構わかりやすくていいwikiでした
>>465
ネイティブバイオームコントローラーっていうシンボルで
通常世界とまったくの同条件のワールドが生成されるらしいから、
それを使ったらできるかもしれない

500:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 03:26:20.86 aknuZiaF.net
>>465
正直、日本語Wikiは更新されてるページも少なくなって
古い情報いりまじってて混乱するので、
多少の英語できるなら海外の情報にあたった方が楽

501:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 03:29:53.89 orKoHQPn.net
>>452
そもそもMystcraft 0.11.3.00でシンボルのコピーはどのようにすれば出来るんですか?

502:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 04:21:09.86 yYKztzqg.net
>>453
InventryTweaksにきまっとろーが
ビューセルで登録しとけばもっと見やすい様にできんのかね

503:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 04:55:17.91 Bje/COGd.net
>>465
Pam'sは公式wikiがある。そっちは新しい調理器具とか養蜂とかも書いて有る
ところで、「大丈夫?」って何に対しての事なの?
あと英語読めたらスパルタってのもいまいち意味不明

504:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 04:59:31.11 Z/KkEQCl.net
PamsはCraftGuideとかNEIでレシピ見てたら自然と分かるんじゃない?
養蜂がちょっと解りにくかったけど、養蜂箱の存在を知ればあとはフィーリングで解る程度

505:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 05:23:45.70 Bje/COGd.net
ああ、Pam'sの養蜂で思い出したけど
あれ、ハチノコ(Grub)が一定確率で生まれてそれ使って女王蜂を作れるけど
女王蜂にするのに必要なローヤルゼリーは女王蜂から一つしか得られないから
ハチノコを複数入手できたとしても結局女王蜂の個体数を増やすことはできないよね?

506:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 06:45:29.73 Yo1UjakU.net
AE2がバグか知らないけどアイテムをインポートしなくなった
配線は全部別の場所に貼り付けてチャンネルは確保してあったのに
おかげで起きたらクァーリーからアイテムが溢れてた
mimの石コンテナに木をエクスポートしてたんだけどそこの配線切ったら正常に動作したからコンテナが悪かったのかな

507:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 06:48:20.31 M0a6xQns.net
MIMのAE2対応版使ってるか?

508:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 07:06:01.90 Yo1UjakU.net
>>485
そんなのあるのか
ありがとう知らなかった

509:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 07:09:07.30 7I8tEvov.net
>>479
以前のメモ帳でやっていたやり方と大きな違いはないです
1.Writing Deskに紙と黒インクをセット
2.左の欄にシンボルの入ったSymbol PortfolioかCollation Folderをセット
3.紙の下の欄に、コピーされたシンボルを受け取るCollation Folderをセット
4.コピーするシンボルを右クリック
で、シンボルをCollation Folderにコピーできます。
>>481
(情報の古い日本語wikiを参考にして現バージョンをプレイするのは)大丈夫なの?
かって意味です
英語読めたらスパルタってのがよくわからないって言いますが、
ぬるゲーマーにしたら英語のwikiを読むのは酷な話でしょう
MODやるんならそんくらい覚悟しろってのも分かる話ですけどね

510:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 07:28:20.91 orKoHQPn.net
>>487
ありがとうございます

511:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 07:48:59.43 Bje/COGd.net
>>487
覚悟なんて要らないよ
そもそも、英語不得手人が(日本語化されてない)洋ゲーに手を出す事自体不自然な事なんだから。MOD含めてね
というか根本的にそもそも、こちとら嫌々英語読んでる訳じゃねーし
単に意味が理解できてるから日本語Wiki必要ないってだけだよ
前提として、洋ゲー、特にPCゲームを遊んでる人の中では
英語が一切判らないって人の方が少数派だという事を忘れちゃいかん

512:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 08:03:13.37 WY9nPukF.net
英語が読めない方が少数派かはともかく、英語が読めないのは言い訳にならないのは確かだな

513:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 08:28:07.73 J+6FPabf.net
拙者目が見えなくてえいごが読めのうでござるな・・・はっは

514:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 08:34:23.84 M0a6xQns.net
>>486
フォーラムの最新らへんにあったはず

515:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 08:37:39.58 uLeRvgqB.net
>>487
>(情報の古い日本語wikiを参考にして現バージョンをプレイするのは)大丈夫なの?
TC2の情報見ながらTC4をやるような間抜けが地球にいると思うのか?
>>491
そこは膝に矢ネタをだな(ボソ

516:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 08:57:59.48 KTCKPWJa.net
>>493
TCじゃないけどそういう奴が過去何度も出没してるんだよなぁ

517:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 09:18:55.62 Bje/COGd.net
>>490
バイク持ってないのにツーリングに参加して「みんな速いよ!」って怒って文句言う
みたいな?

518:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 09:55:48.58 TeKbS6V8.net
ちょっとなにいってるかわからないですね

519:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 10:14:20.15 0WITciuF.net
日本語化の保証がないMODに手を出しといて
英語読めないのは言い訳にならんでしょって事じゃないの?

520:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 10:39:38.67 vxiah86Y.net
言い訳…?
誰が誰に言い訳してるんだ?

521:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 10:53:47.08 3QwceB+m.net
質問者が回答者に

522:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 10:59:37.89 0WITciuF.net
>>487
>ぬるゲーマーにしたら英語のwikiを読むのは酷な話でしょう
って上で言われてたぬるゲーマーの話じゃないの?

523:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 11:07:19.66 PJq2agbE.net
gregはよ
URLリンク(gigazine.net)
アルミは余ってんだ

524:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 11:17:31.26 1AuYrT4n.net
こんな感じで日本語ですらちゃんと伝わらないのに英語ってなるとさらに難しくなる
オレは英語得意じゃないけどWeblio翻訳使ってる
機械翻訳とは別に、訳した文の単語の意味が一覧で出るからなかなか便利
他にも英単語コピーすると小さいウインドウで日本語訳が出るフリーソフトも使ってる
他になんか効率のいいツールとかってあるかな?
スラスラ読める人は別として、なんか工夫してる人の意見が気になる

525:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 11:20:06.68 EynGFNFc.net
しても単語翻訳までで機械翻訳とかしたら逆にわからんなる

526:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 11:39:12.64 tnzbsPBH.net
google先生は結構バランスよく翻訳してくれてると思うんだけどな
他ので翻訳するとよくチェストが胸と訳されて・・・
まあ意味わかるからいいけどさ

527:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 11:40:39.35 Bje/COGd.net
とにかく、英語がんばれ
翻訳アプリ(プラグイン)とか使えばなんとか読めるレベルにはなるでしょ
世界語と言われるだけあって、日本語圏とは情報量が段違いよ

528:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 11:45:38.67 Ip/UMSkX.net
デコンパイルしてソース読むのが一番正確ですぞ

529:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 12:45:24.16 Tkj+Ji3y.net
俺は翻訳させるときは火狐のアドオンでやってるわ
やらないでも大体の流れはわかるから知らん単語訳すぐらいだけど

530:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 12:47:23.66 vxiah86Y.net
魔術系modたくさん入れると草原がカラフルな花で埋め尽くされて汚くなるのが難点だなぁ

531:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 12:48:37.82 IAN+xuiI.net
それ魔術じゃなくてBotaniaだけでしょ

532:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 12:49:18.92 U953jtRt.net
それ多分botaniaの花だからコンフィグで生成切れば?

533:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 12:52:50.64 emNucxko.net
>>502
androidのgoogle翻訳でカメラで撮ったやつが翻訳できるんで面倒な時はディスプレイ直接撮影して使ったりしてるな。

534:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 12:58:14.33 g2jK52lP.net
また導入MODの内容も知らない人か壊れるなぁ
導入する前に基本的な事ぐらい確認してどうぞ

535:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 13:12:35.36 wR6oo5ju.net
GOG3を入れるようになってからそこらへんに生えている花すら遠距離武器で攻撃するようになりました

536:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 14:01:13.15 IAN+xuiI.net
ここだけの話だがMIMのコンテナはどの種類でも金属の相6を持っている
もちろん木のコンテナも
つまり

537:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 14:06:47.67 yE+CqfKx.net
>>514
>>305

538:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 14:50:32.32 IAN+xuiI.net
あっ・・w

539:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 15:09:56.72 dKII8/PI.net
primitivemobsのミミックに鉄ゴーレム嗾けたら高速で腕降りしだして笑った

540:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 15:31:07.87 Z/KkEQCl.net
>>506
プログラム言語は世界共通語だもんな
何、1から英語覚えるより簡単だ、潰しは利かないが

541:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 15:58:06.87 F004GN3v.net
>>513
森に入ったり山に登るだけでありったけのポーションとベッドがないと死ぬからな

542:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 16:05:52.16 u3oEdS7/.net
>>518
そうでもないぞ
基礎的な意味知ってれば事務仕事でExcelの関数をいじるハメになったとき
自分でなんとかできるようになったりする
自分で壊しておいて「直して」と泣きついてくる人がごまんといる国が日本

543:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 16:28:11.35 emNucxko.net
Thaumic Horizons 初めて入れたが楽しい。
ゴーグルに装着できる暗視やソーモメーターなどの機能が組込まれている
レンズ(杖星みたいに切り替えできる)や
動物を遺伝子改造?して金の卵を生むニワトリやら地獄の猟犬やら作れるし。

544:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 16:33:49.61 N5FrndZ+.net
URLリンク(minecraft.curseforge.com)
こんなアドオンがあったけど
AEのエネルギーで使える粉砕機みたいなのが
追加されるみたい

545:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 16:34:45.72 9b0b9L3X.net
GoG3は砂漠やメサが魔界すぎる。昼間でも鳥が大量に襲ってきてカオスだし
夜は夜でアヌビススフィンクスに絡まれたらダイヤ装備ですらノーマルでも死ねるから困る

546:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 16:37:39.83 PGZ1OuLQ.net
塩の力で何とか・・・

547:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 17:42:23.74 8xJUhwJp.net
1.9がコンバットアップデートになるらしいが
はっきり言って退屈そのもののマイクラの戦闘がどう変わるか
まあmod勢には当分関係ないが

548:名無しのスティーブ@\(^o^)/
15/04/09 18:28:59.90 eQZ4GCJu.net
大型MOD達が1.7.10で止まってるのに1.9と言われてもな
戦闘改善ならキー押し即使用のショートカットスロットを作って欲しい
ポーションや食料に持ち替えて右クリック使用して武器に持ち替えなおす三工程の煩わしさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch